1 :
底名無し沼さん:
スレ立てしまひた、よろしこ。
2 :
底名無し沼さん:03/12/16 20:40
∧_∧
_( ´Д`) うるせーバカ!
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / ←
>>1 !、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_
3!
大山豆腐
西面を滑り降りたいけど雪崩れやすいかなぁ
当方関西在住。
日曜の夜に移動して月曜の朝に登ろうと思ってたけど、こりゃムリだよね。
中国道も米子道も通れそうにないし、明日の昼間一杯は雪みたいだし。ガックシ。
7 :
底名無し沼さん:03/12/21 15:26
この寒波で1mぐらい?積もったらしい
明日登るつもりだけどラッセルしないと駄目なのかな?。
8 :
底名無し沼さん:03/12/21 15:34
積もって積もって 縦走シーズン キター!!!
年末年始は、ご近所ご家族お誘いの上、剣が峰ご来光を
心ゆくまでお楽しみ下さい。
9 :
底名無し沼さん:03/12/21 21:34
ますたつ
今日は大山に行かずに那岐山に行って来た。
Cコースは八合目から上はトレースが無かったんで輪カンで先頭を歩き始めたら、
10分でダウン。後続のオジサンがまるで走るように先を行ってくれた。
おじさん、ごめんなさい、ごめんなさい、ありがとう。
11 :
底名無し沼さん:03/12/22 22:26
走るように行ったオジサンとは裸のオジサンのことですか。
>10
来なくて良かったね。
大山、強風、視界不良、トレース無しで途中からとっとと引き返しました。
>11
いや、おじさん2人組のうちの1人(だったと思う)。何で知ってるの?
今日は自分以外に上半身裸で半ズボン&スパッツのオジサン(4年連続この格好らしい)と、
ラッセルしてくれたおじさんとそのパートナー、人懐っこい犬をつれた夫婦だけですた。
でも、雪は湿ってないし、気温4度・殆ど無風なので暖かい最高のコンディション。
山頂避難小屋の壁を剥がして焚き火した跡が有って、みんな怒ってた。
>12
そうですかー。避難小屋の中で「大山やめてこっち来た」って言ったら、
「大山の方が人が多くて良かったんじゃない?」って話になったんで
気になってました。年内はもう難しいだろうから、3月に行こうかなー。
雪庇の上をあるくには積雪後どのくらい経過したときが一番安全でせうか。
というより、夏でも冬でもいいんだけど一回剣が峰に立ちたいです。
夏冬どちらが安全でせうか。
冬は割合なだらかな冬山しか登ったことはありません。
夏もまぁあまりありません。
15 :
底名無し沼さん:03/12/22 23:46
南峰に2時着。時間切れで頂上には行かず下山しました。
非難小屋にそんなに人がいたとは、行けば良かった。
16 :
底名無し沼さん:03/12/22 23:59
「大山」と名の付く山は全国に何十箇所もあるでしょう。
振り仮名を振ったほうがよいのでは?
このスレは「だいせん」を語るスレなのでしょうか?
そうそう、だいせん。
神奈川の大山は丹沢スレに行ってね。他の大山は知らん。
19 :
底名無し沼さん:03/12/23 15:35
丹沢かとおもた。
20 :
底名無し沼さん:03/12/23 16:21
漏れは板橋かとおもたよ。
22 :
底名無し沼さん:03/12/23 22:55
>>21 伯耆大山(南西)は地図ではない!
ち・け・い・ず
困った人だなあ。
《広辞苑第五版》
ち‐ず【地図】‥ヅ
地表の諸物体・現象を、一定の約束に従って縮尺し、記号・文字を
用いて平面上に表現した図。地形図・天気図など。
>>17 紛らわしい名前ですみません。
パート2と書いたのでわかると思ったのですが、
前スレを知らない人には意味無かったですね。
>>21さんの地図は国土地理院の2万5千分の一の地図ですね。
前は良く利用していましたが、連続して見えない、拡大縮小できない
検索できない(どの地図に載っているか探しにくい)、
ということで最近は「電子国土ポータル」を使っています。
ADSL環境下で無いと使いにくい、
縮小すると標高がわかりにくい、
2万五千分の一の地図と所々違うときがあるので
両方使っています。
「電子国土ポータル」
http://cyberjapan.jp/index.html 大山で検索するとこれでもかというぐらい出てきますね(w
27 :
底名無し沼さん:04/01/05 22:14
今日は冬にしてはよく晴れてたなぁ
久しぶりに山頂から隠岐の島を見た。
今頃荒れるてんだろうな。
荒れる天
30 :
底名無し沼さん:04/01/26 08:13
保守
31 :
底名無し沼さん:04/01/26 10:07
さて
>>1よ
そろそろ削除依頼だしてこいよ。
責任持って。
32 :
底名無し沼さん:04/01/26 20:37
すげえな
大山単独スレかよ
私はこのAAで人生が変わりました.
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" ノ(`ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, お呼びですか。?フフフ・・・・・
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
∧、 't ー―→ )/イ ∧_
/⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
僕は性格も暗く、女の子に興味もありませんでした。
そんな自分をどうにか変えたいと思い、このAAを使ってみる事にしたんです。
最初は半信半疑で、このAAを貼って適当に語尾に「フフフ」と
つけて男の子を誘ってみました。すると頭の悪そうな男が
わんさか寄ってくるではありませんか。怖いくらいです。
使い始めたその日うちに念願の肛門処女を捨てることができました。
今ではバカ男と毎日セクール三昧。一日5人とやったこともありました。
最近ではなすびの味も忘れましたよ。フフフ・・・
34 :
底名無し沼さん:04/01/26 20:49
糞スレ認定AAのお出ましかよ
36 :
底名無し沼さん:04/02/03 22:18
今年は雪多いですな
6合目の避難小屋は雪に埋まってて危うく見過ごすとこでした
そんなに積もってるのか。
3月にはいつも通りになってて欲しいな。
保守
39 :
底名無し沼さん:04/03/04 12:00
保守2
5月になれば登りたい。ユートピア方面で面白いコースないですか?
41 :
底名無し沼さん:04/03/15 08:30
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_
Σ びっくりするほどユートピア! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(´Д`;)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (Д`; )ノ バンバンバン!
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<ω__
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
42 :
底名無し沼さん:04/03/17 23:36
協力します。
大山には何度か登りました。
結構な階段山ですね。
犬登山の多い山だったな。
43 :
底名無し沼さん:04/03/18 21:38
そういえばドーリーが亡くなって一年・・・、人懐こかったなぁ・・・
44 :
底名無し沼さん:04/03/29 20:13
土曜に登りました。
6号の小屋はしっかり見えてましたよ。風強かったなぁ〜。
>43
大山のこと調べていると
ドーリーっ犬(?)のことが時々でてきますが、
あんまりよくわからないんですが、
どこかになにか記録ないでしょうか?
46 :
底名無し沼さん:04/04/02 04:50
>>45 一時記録写真が出た時があるが・・・、今はみんなの心の中に・・・
雪が解けたらお墓参りに行ってくるかな
この中で大山の山頂まで行ったことのある人はいますか?
いつごろまで山頂まで登れていたのでしょうか。
48 :
底名無し沼さん:04/04/08 20:48
>>47 夏も冬も行ったことがあるが・・・
いつ頃まで?、と聞かれるといつでもとしか言えない。
夏しか登らない人もいれば、冬しか登らない人もいる
夏も冬も登る人もいる。
冬登る人の中には、夏に登れないルートのみ登る人がいる
天狗沢とか弥山尾根,別山など
冬しか登らない典型は山スキーヤー
彼らは山頂付近から北壁や南壁、大ノ沢へ滑り降りる
>>48 最高峰の剣ヶ峰にも冬なら行けるということでしょうか?
>>49 >冬なら行ける・・・
冬に剣ヶ峰に行く人は非常に少ない。
天候しだいで縦走路が激変する。
その辺の見極めが出来ない人は行くべきではない。
夏はかなりの人が行っている。
たいていは縦走する人がほとんどで
逆縦走(剣ヶ峰→弥山)は非常に危険
51 :
底名無し沼さん:04/04/11 20:10
保守&期待w
52 :
底名無し沼さん:04/04/11 20:13
大山はいい山だ。
逆縦走は危険
そうなのか、参考にする。
さて、ぱんぱかスレで待機だな。
55 :
底名無し沼さん:04/04/24 18:01
大山登山道まだ雪あるかなもうないよな。
56 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/05/03 09:37
本日ユートピアまで逝こうとアタックしたが中途半端な雨と強風に阻まれ中宝珠と上宝珠の間にある崖が濡れているため下りる時の事を考え引返しました。
あ、やっぱし、天気悪かったですか。
大山って結構天気悪いんだよね。
あの崖は・・・濡れてるとやばいか?
乾いてるときはなんてことないけど。
アイゼンもってりゃそれでなんとか。
58 :
底名無し沼さん:04/05/03 15:53
昨日登ってきました。
とてもいい天気だったので真っ赤に日焼けしました。
6合目から上の方には所々雪が残っていました。
59 :
底名無し沼さん:04/05/04 18:02
この2〜3日強風やけど縦走した人いるのかな?私は今キリン峠まで逝って槍ヶ峰を眺めたいと思っています。
連休中に逝った人様子訊かせて、風が強かったみたいですが?
遭難しないで引き返した私の判断は正しかったのか?屋久島、氷ノ山のニュースを見ながら考えています。
>>61 無事だったんなら正解でしょ。
強風は危ないもの。
63 :
底名無し沼さん:04/05/07 06:54
連休に三ノ沢ー槍ガ峰ー剣ヶ峰往復しました。
三ノ沢にはまだ去年以上の残雪があるのに
大堰堤手前の山桜は散ってた。
大山まだどっか滑れるかなもう無理だよな。
三ノ沢ー槍ガ峰ー剣ヶ峰て簡単には普通逝けないようですね?本当に逝ってしまうかも!
三の沢上部の落石が恐いけどまだ大丈夫かな。
もうちょっとたつと落石だらけになるんで恐くて。
>>64 振子沢なら滑れるぞ、
ただし5mぐらいでターンして300mぐらいだけど・・・
>>66 落石が多いのは雪解け頃と降雨直後、
怖ければヤブ漕ぎして行け
今ならヤブも茂ってないので楽勝
69 :
底名無し沼さん:04/05/11 20:59
片眉そり落としてからじゃ無いと入山できない山ですか?
わかりにくいこと言うな倍達
71 :
底名無し沼さん:04/05/19 10:51
率直な大山の感想。
遠くから眺める大山はいいよ。
期待して昔行ったときには、米子の某高校の山岳部(既に廃部?)
なんて、ゴミはまとめて隠すようにホイホイ捨てるし、まして
そのOBたるや痴漢まがいのことまでしやがった。
もちろんそういうのは少数派なんだと思うけど、やっぱ行ってみると
登山客のマナーの低さに辟易。
「私、○○回目なんですよ。」なんて自慢するやつが多いけど、
見て見ぬフリをしているのか、こいつらも同じ穴の狢なんかなと思ってしまう。
ま、しょうがないのかなぁ。
72 :
底名無し沼さん:04/05/19 21:59
宝珠尾根のブナにナイフで
高校の山岳部の名前と生徒の名前が彫ってあった。
3.40年前に彫ったのか、末代まで恥さらし
パワフルカナのスレ、来たー!
>69
Part1ですでに外出。
余裕があるときは目についたゴミを拾っておりてくるようにしてる。
楽しませて貰ったので少しは恩返し。
76 :
底名無し沼さん:04/05/28 01:06
縦走する時って、登山届出してます??
77 :
底名無し沼さん:04/05/28 04:09
出したことねーな。
78 :
底名無し沼さん:04/05/31 22:39
5,6日は大山山開き
一年経つの早い・・・
そろそろホタルも飛ぶな。
80 :
底名無し沼さん:04/06/01 12:36
81 :
魚雷発射18號 ◆lWfD8lEfdg :04/06/01 12:51
>>1 丹沢の隣にある大山なら登った事がありますが(ケーブルカー経由ですが・・・
82 :
底名無し沼さん:04/06/06 22:06
久しぶりに天気の悪い山開きだった。
昼過ぎには下山してしまう人が多かった
大山界隈土曜日はすばらしくいい天気で
午後になってもガスが出てなかったのに。
84 :
底名無し沼さん:04/06/07 18:06
縦走登山ガイド(写真入り)を出版したら売れると思うけど
当局から睨まれますかね?
85 :
底名無し沼さん:04/06/07 22:02
土曜日はラクダの背あたりは順番待ち
すれ違う所が少ないので両方からにらみ合い
86 :
底名無し沼さん:04/06/08 19:54
アイリス大山
87 :
底名無し沼さん:04/06/09 04:44
当方東海地方在住ですが、10年位大山に登りました。
当日山頂はガスっていたのですが、そこにいたおっさんが、
「晴れてれば瀬戸内海が見える」と人に聞こえるように言っていました。
この話は都市伝説の類ですか?
88 :
底名無し沼さん:04/06/09 09:42
通常は まず見ることはできないが、好条件が重なれば見ることができる。
逆に、岡山市内から大山を見ることができるぞ
89 :
底名無し沼さん:04/06/09 22:33
>>87 大山から剣山と石鎚山を見たことがある。
雲ひとつ無く凛とした寒い冬の日
なぜ剣山と判ったかと言うと隣に次郎笈が見えたから・・・
剣と石鎚の間が意外と近いのに驚いた!!。
大山を支点とすると剣と石鎚の角度は30度ぐらいかな
高い山に登ると距離感が狂って困る
大山から白山を見つけたいな
氷ノ山からは冬に確認できたが
>>88 >>89 そうなんですか。
その時は、担がれたのかな?なんて思っていました。
そのおじさんに申し訳ないです。
>>90 是非報告してください。私は白山から大山を探します(笑
次回大山には空気が澄む時期に行ってみます。
皆さんレスありがとう。
晩秋昼過ぎに経験あり。
山陰上空にはかなり厚い高層雲があり、太陽はまったく確認できない。
山陽から南部は雲ひとつ無い快晴。
このような条件では瀬戸内海は眩しいばかりに太陽光を反射する。
剣山、石槌など四国山系もくっきり見えた。
四国って意外に小さいな。と感じた。
登ってよく見えるのが三瓶山
見えてるんだろうけどよくわからんのが氷ノ山
見えそで見えない隠岐の島
逆に県北の山に行くと晴れていると大山は見える
中国地方の主峰と言われるゆえん
山に行くときはコンパクトな8倍くらいの双眼鏡を持っていくと楽しい
94 :
底名無し沼さん:04/06/17 22:18
このスレ住人の中で縦走経験者って何人くらいいるわけ?
一人は確実だな、俺だが。
だがそんなこと聞いてどーする?
俺はやってない
経験者の話はありがたい
97 :
底名無し沼さん:04/06/23 15:48
象が鼻上部から勝間ケルンへの砂スベリが楽しい。
団扇を片手に毎年200回以上縦走していたおばさんはまだ健在なのだろうか?
>>98 お元気ですよ。
おばさんなんて言ったら失礼、
君にはデリカシーというものは無いのかね?。
×おばさん
◎おばはん
101 :
底名無し沼さん:04/06/27 23:19
明朝のめざましTV、大山頂上から中継。
102 :
底名無し沼さん:04/06/28 03:21
大山って
バレーボールの大山加奈の事だよね。
103 :
底名無し沼さん:04/06/28 03:23
間違えた
ドラえもんの大山のぶ代のことか〜
104 :
底名無し沼さん:04/06/28 03:32
今から登るか、って、何処の大山?
「だいせん」かと思ったら
どうやら「おおやま」のようだね。このスレ
ho
107 :
底名無し沼さん:04/07/11 22:04
shu
そろそろ花の季節到来・・・
今週末から来週が見ごろ?
109 :
底名無し沼さん:04/07/22 10:29
登りたい山のひとつ
110 :
底名無し沼さん:04/07/22 10:48
もうあの山は登ってはいけません。
崩れすぎです。
標高が10年ほど前に下がってしまうような山ですよ。
ロープを張って立ち入り禁止区域が設けてあるのに...
中年が無視して立ち入り、
山小屋のおっちゃんにハンドマイクで「はいるな!」って。
かわいそうな山だよ。
どうしても登りたいなら入山料を払い、
そのお金を保全費用としていくようなシステムにしないと。
111 :
底名無し沼さん:04/07/22 12:16
板橋
112 :
底名無し沼さん:04/07/22 12:17
オラ大山由里香の事かと思ったっぺよ
大山って老人だよな。
延命措置いっぱいしてるけど、もう放っといてやれよと思う。
特に北面。
114 :
底名無し沼さん:04/07/23 00:28
登山道も、毎年なんらか手が入れられてるもんね〜。
頂上付近の木道の工事はまだ終わってないんだろうか。
石室側に回避するの、ちょっくら面倒だが仕方なしか。。。
115 :
底名無し沼さん:04/07/23 21:11
古くからのアクセスとして存在したJRの夜行急行「だいせん」
10月廃止
ほしゅ
117 :
底名無し沼さん:04/08/07 20:30
盆休みに槍尾根を登るつもり・・・
花の盛りは過ぎたようだがなにか咲いてるだろう。
将棋の神様だよ
119 :
名無しさん:04/08/12 12:38
明日 登るんだけど山頂の小屋って宿泊可能ですか?
120 :
底名無し沼さん:04/08/12 21:47
>>119 宿泊可能、ただし水も食料も寝具も持って行くこと。
土日は売店が開いてるがジュースやビールぐらいしかない。
基本的には無人の避難小屋ぐらいと思っていたほうがいい。
お盆休みで小屋に泊まる人がかなりいるかもしれない。
早めに登って寝る場所確保したほうがいいかも・・・
121 :
底名無し沼さん:04/08/21 19:22
大山で男性負傷、防災ヘリで救助 /鳥取
20日午前10時55分ごろ、大山町大山の大山(1729メートル)で、
「山頂付近で男性が転倒し負傷した」と登山者から携帯電話で119番通報があった。
鳥取空港から飛び立った県防災ヘリ「とっとり」が同11時50分ごろ男性を収容、
約20キロ離れた米子港ふ頭に運び、病院に収容した。
男性は米子市内の大学講師(53)で、顔や首に1週間のけが。
米子署の調べでは、男性は大人数人を含む地元子供会の計26人で、午前8時ごろ登山を開始。
山頂小屋から下山し始めた際、遊歩道の段差に足を取られ転倒したらしい。
県西部消防局によると、当時大山は雲に覆われていたが、ヘリが約30分間上空を旋回し、
雲の切れ間を見つけて降下し、男性をつり上げた。
県消防防災航空センターによると、大山山頂付近の救助活動は珍しいという。
8月21日朝刊(毎日新聞) - 8月21日16時55分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040821-00000204-mailo-l31
木道で転んでちょっと怪我したくらいでいちいちヘリ呼ぶんじゃねーよ
足手まといの引率者はイラネと子供たちがヘリを呼んじゃったのでは
124 :
底名無し沼さん:04/08/21 21:19
一週間のケガって打撲、擦り傷、ねんざとかのたぐいだろ。
俺は引率者として失格だ・・・
という心に負った傷です
127 :
底名無し沼さん:04/08/29 22:22
登る時より下山時の怪我が多い。
急斜面で足がもつれるのか、階段や蛇籠のピッチが歩幅にあってない。
128 :
底名無し沼さん:04/08/30 23:00
↑
おいおい!
大山山頂付近のどこに急斜面があるんだ?(w
129 :
底名無し沼さん:04/08/30 23:18
>>128 転んだのは山頂付近ということなんだから
木道もしくは木広場でだろ?
急斜面で転んだわけじゃないよ。
階段があるだろ
1段1段は垂直だ
131 :
底名無し沼さん:04/09/04 17:15
垂直の限界 ・ ・ ・ バーティカルリミット
132 :
底名無し沼さん:04/09/06 02:29
八段の滝と雷神社への逝き方が知りたいんですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
133 :
底名無し沼さん:04/09/06 22:02
八段の滝?・・・、そんな滝あったっけ???
大山滝やら大休滝なら知ってるが。
>八段の滝と雷神社
男坂の途中から右に逝けばいいんだな。
でも、なんで、どこにも紹介されないんだろう?
寄る価値なし?もしくは、寄っちゃいけないところ?
139 :
底名無し沼さん:04/09/16 21:43:30
熊が出たらしいな
140 :
底名無し沼さん:04/10/06 14:00:37
宝珠尾根経由ユートピアまで(三鈷峰は行きません)、
のコースに興味があって過去スレをざっと読んでみたんですが、
現在はどうなんでしょうか?
ゆっくり、慎重に行動すれば大丈夫ですか?
なんか、「潅木に掴まりながら」とか表現している人もいるんですけど?
141 :
底名無し沼さん:04/10/08 07:48:09
神奈川の大山でつか?
142 :
底名無し沼さん:04/10/08 17:30:14
ちがーうーーーーー
板橋でもない。
島根の大山
143 :
底名無し沼さん:04/10/08 22:48:56
島根の大山...
鳥取存在感なさすぎw
145 :
底名無し沼さん:04/10/09 23:46:58
てか、鳥取県の正確な位置がワカンネ
146 :
底名無し沼さん:04/10/23 02:58:46
宮城の「あいりす大山」でしょ。
>140
道の片側が崩れているところがあっただけだから気をつけていけば大丈夫だと思うけど。
崖下を見てしまって足がすくんでしまうとちょっと危ないと思うけど。
ただこの台風でどうなっているかはわからん。
と遅れすすまそ
>147
レスありがとうございました。
でも、既に逝ってしまいますた。
恐怖感については個人差があると思うんですが、アレは自分には大丈夫ですた。
それよか、砂滑りの砂が流れて無くなっている部分の方がよっぽど怖かった!
単なる岩場ですたなぁ。
また時間が経てば、砂が埋まってくるのかもしれないけど。
ほんとの砂すべりは象ヶ鼻上部より勝間ケルンにかけての二筋の砂
150 :
底名無し沼さん:04/11/07 20:06:39
>>148 砂が流れたと言うより砂の下の雪が解けて無くなったんよ
151 :
底名無し沼さん:04/11/07 21:45:19
北海道の「大雪山」って知っている?
淀江出身、日本初のルポライターが「大山のように雄大な山・・・」
と写真集で紹介したことがネーミングの由来らしいよ。
大山って古代(たぶん古墳時代)には「偉大なる神のいます岳」と
呼ばれていて、いつからか「大神岳」「大神山」と表記され平安時代
には「大山」となったそうです。
152 :
大山ブルース:04/11/08 01:11:49
1 背伸びしてみる大山に
今日も貴女と訪れる
ふたり行きたい夜の元谷
港 港 カンテに 中ノ沢
2 つれて行けない君だけど
攀じた岩場の花を摘み
早くつきたい天狗の頭
鏡 鏡 別山 天狗沢
3 もえる紅葉の剣谷
清流轟く阿弥陀滝
今日は三鈷(さんこ)のαルンゼ
三鈷 三鈷 西壁 マイフェース
4 雨の船上 茶園原
煙る屏風の岩肌に
響くハーケン轟くこだま
ドーム ドーム 正面 夫婦滝
153 :
大山ブルース:04/11/08 01:12:48
5 春の烏に似せられて
たどる稜線双耳峯
におうコブシの香りにのせて
烏 烏 鳥越 地獄谷
6 若葉芽を吹く高原に
雲は流れるブナ林
君の姿求めてきたが
擬宝珠 擬宝珠 蒜山 犬挟
7 夜霧流れる大休
月は隠れる烏ヶ山
今宵飲もう山を語ろう
甲 甲 矢筈に 野田ヶ山
森進一の「港町ブルース」で歌ってください。
だれもいないから154もらっとこ!
155 :
底名無し沼さん:04/11/14 20:25:53
そろそろ雪が積もって欲しい・・・
半月以上遅れてるぞ!
156 :
底名無し沼さん:04/11/15 22:12:36
愛知県小牧市の大山廃寺かとオモタヨ。
米子から見た大山こそ最強
他はカス
158 :
底名無し沼さん:04/12/24 22:03:22
age
159 :
底名無し沼さん:04/12/25 21:04:22
おう!雪具合はどうですか
160 :
底名無し沼さん:04/12/25 23:15:18
161 :
底名無し沼さん:04/12/26 23:44:03
山頂からの画像ですね。
乙でつ!!
163 :
底名無し沼さん:05/01/19 12:30:13
鳥取の大山に2月中旬頃登ろうと思っています。
前日は下山駐車場に車中泊して明朝から登山開始の予定です。
車中泊時、寝袋等はどのような仕様がおすすめでしょうか?
宜しくお願いします。
>163
寒くない仕様のもの。
人に聞くようなことかぁ?
>>163 車は何?、セダンそれともワンBOX?
寝袋などどんなに高価でも所詮玩具
シートがフラットになるなら敷布団と毛布と枕と掛け布団が最強
窓閉めて寝ると吐いた息の水分が窓の内側で結露するので
窓全開がよろしいかと
窓全開だ?それじゃ寒いだろ。
ちゃんと閉め切ってから、火鉢に練炭。これ最強。
167 :
底名無し沼さん:05/01/31 01:08:40
大山で2名不明とのこと。。。
168 :
天気:05/01/31 01:39:16
今、大山がTBSで特集されてるよ
大山に登るのにはどんな装備が必要でしょうか?
170 :
底名無し沼さん:05/02/20 18:26:28
あたたかい装備
171 :
底名無し沼さん:05/02/20 18:46:46
山へ行く装備
172 :
底名無し沼さん:05/02/20 19:44:34
うらめしい装備
水臭い装備
174 :
底名無し沼さん:05/02/21 22:17:23
去年は行かなかったけど、それまでここ数年は大山周辺にはよく
逝ってたなぁ。
チャイナ道と、迷子道通ったらすぐやからなぁ
小牧の大山
176 :
底名無し沼さん:05/03/09 17:10:58
夏場は、どれ位登山に時間が掛かる?
トレーニングで、週1くらいで上ろうと思う
大山寺から、夏山登山道で
ゆっくり歩くなら10時間は見といたほうがいいな。
実 は 大 山 で す が 、 何 か ?
179 :
底名無し沼さん:2005/04/29(金) 22:32:24
180 :
底名無し沼さん:2005/04/30(土) 18:43:50
↑
もう雪山装備無しでも上れますか?
ルートによる
夏山登山道はたぶんOKだろう
ユートピア、三ノ沢、振子沢などはアイゼン必携
滑落より落石のほうが怖い・・・、
182 :
180:2005/05/01(日) 13:28:57
情報サンクスコ。
夏山登山道で上りますから、雪山装備無しでいけるとこまでいってみます。
シーズン開幕で出かけると、毎年のようにブナの大木がボコボコ倒れてます。
温暖化でブナも弱ってるのか?
184 :
底名無し沼さん:2005/05/31(火) 20:53:14
>ブナの大木がボコボコ倒れてます。
去年の台風はひどかった。夏山登山道は早い段階で整備されたが
文珠越えや鳥越峠辺りは今だに登山道が荒れて歩くこともままならん
186 :
底名無し沼さん:2005/05/31(火) 22:31:24
ダイセン最高だべ
おおやまでつか?
188 :
知りたがり屋:2005/06/08(水) 22:04:26
はじめまして!!知りたがり屋と申します。
今大山について調べているんですが、詳しくのってるHPってないですか?
190 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:45:43
明日天気いいから登る。
>>190 今お花畑はツガザクラ、アカモノ、イワカガミが満開・・・
192 :
底名無し沼さん:2005/06/12(日) 21:51:28
今日登ってきたが、そんなお花畑満開状態ではなかったぞ。
それにしてもブナかなり倒れてるな。。。夏山登山道も近年の中では一番荒れてる。
193 :
底名無し沼さん:2005/06/12(日) 22:07:33
>>192 自分も今日登ってきましたよ
すれ違った可能性大ですなw
午前中も微妙に、、、午後からは本格的にガスって景色悪かったですね
194 :
192:2005/06/14(火) 21:49:58
↑
確かにすれ違ったかもwww
私は9:00頃に山頂に着いたんですが、山頂到着直後が一番景色よかったです。
12:00前には山を下りてしまって、温泉浸かりに移動するのがお決まりのパターンなんで、
実は午後の大山って知らないんす。
195 :
底名無し沼さん:2005/06/27(月) 16:40:23
196 :
底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:45:34
昨日逝ってきたが、見事に朝からかさ雲かかって山頂では何も見えませんでした。。。
197 :
底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:47:40
昨日は、「日本の名峰」というHI-ビジョン番組のロケにNHKさん来てました。
乙ですた。>クルーの方々
21日に弥山まで登ってきました。快晴で最高の眺めでした。
この日は猛暑でしたが、山頂はさすがに涼しかったw
帰りに金門寄りましたが、あそこからの大山の眺めは最高ですね。
大げさかもしれませんが、上高地から望んだ穂高連峰にも劣らないと思います。
199 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 19:20:32
先週の金曜日に三の沢を遡ったけど、砂防堤の基礎がえぐれて見えるほど
荒れてたよ。三の沢駐車場も重機で整地したばかりだったが?
それと、最上流部にはなんとまだ雪が残ってたよ!! 知らんかった。
間違いなく、初雪まで残ると思われ! …これって、氷河か!!!!
200 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 20:28:01
>>199そういや、あの辺の雪渓、昔からずっとあるな。
…んでも氷河じゃないだろ
三の沢から尾根に上がるルートを誰か知ってるかな?
1人だと無理か?? 三の沢突き当たりの右側の谷を少し上ると
うっすらとトレースがガレ場にあるんだが、その先が分らん
ですたい。ガレ場を闇雲に登ればいいのですか? どなたか。
202 :
底名無し沼さん:2005/09/04(日) 23:00:54
大雨で、また登山道が荒れる悪寒。。。
203 :
底名無し沼さん:2005/09/05(月) 20:33:22
>>199 残雪が落石に覆われて下の雪が解けないため今でも雪が残る
砂すべりも同じ、東壁の本沢も・・・、
9月になるとガラの下の残雪が消えて歩くのは危険になる。
今年は雪が多かったのでいまだに雪が残ってる。
>>201 >うっすらとトレースがガレ場にあるんだが、その先が分らん
ですたい。ガレ場を闇雲に登ればいいのですか?
槍ケ峰あたりからY字状のガレ場が三ノ沢に向かって降りている。
そのガレ場の右に沿って中ほどまで登ると槍ガ峰の東側にたどりつける細い尾根筋がある
そのルートが一番楽に登れるだろう
ガレ場を直答するのは蟻地獄を登るようで大変だ
一歩登ったら二歩下がる、
急斜面は立っているのも困難で落石も絶えずあるので危険
205 :
底名無し沼さん:2005/09/08(木) 01:00:23
18日に行こうと思ってるんですが、今回の台風で登山道どんな感じなんですかね?
この週末に行く方、レポートお待ちしてます。
206 :
底名無し沼さん:2005/09/10(土) 11:41:38
>>205 9日に登ってきました。ほぼ大丈夫。
滑りやすかったのと,8合目より上の木道の途中で崖側のロープがはずれていたのがちょっとこわかった。
207 :
205:2005/09/13(火) 00:46:00
↑
レポ乙ですた。
予定通り、18日に登ってきます。
晴れた頂上から、日本海を眺められることを期待して。。。
208 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 10:50:36
大山って蓑毛から大山山頂経由で
ケーブルカー方面に行くのがセオリーなんですか?
ならべく登りを減らそうと思ってるへたれな私は
ケーブルカー経由で山頂から蓑毛へ(見晴台経由どちらでも)
降りようとしてるのですが、どっちが楽ですか?
普段運動してないので、体力に自信がなくて・・・。
と思って昨日行ったら、
ケーブルカーが動いておらず、
女坂登っただけで疲れてしまい、
山頂へは行かずに見晴台折り返しで降りてきてしまいました・・・。
釣りかもですが、ここは鳥取県にある”だいせん”のスレです。
神奈川の”おおやま?”なら伊勢原あたりのR246から入って行ったら
有料駐車場のある登山口みたいなところに行き当たったけど、
そこから登るのだろうか?
210 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 12:01:25
>>209 真剣に間違えました・・・
すいません・・・
211 :
底名無し沼さん:2005/09/17(土) 13:00:08
一木一石運動
213 :
底名無し沼さん:2005/09/17(土) 19:29:34
>>212 西穂高に登ったことあるが、二死ホの方がよっぽど安心して登れる。
大山は尾根ごと転落しても不思議ではない。それでも縦走する猛者はいるわけだが。
>>208の人の気持ち、分かる。
何故か此のスレ、丹沢スレと並んでること多いんだよな。。何か縁があるのかもな。
ちなみにおれは伯耆大山駅あたりの山陰線から眺めただけだけど、この山の山容好きです。
>>213 西穂は岩稜が比較的しっかりしてるから、足元への安心感はあるよね。
槍穂はそれなりに岩稜歩きの経験と高度感の慣れが必要だけど、
大山縦走の方がマジやばそう。
崩壊度合いがシャレになってない。
漏れは、いつも夏山登山道経由で弥山の三角点までしか行けない。orz
月曜日に逝ってきます。
>>216 崖からおちて地獄へ行ってらっしゃい。。
今日、縦走路尾根から転落者が出ましたね。天狗ヶ峰近くらしいが…
219 :
底名無し沼さん:2005/09/18(日) 18:12:40
ユートピア側から行くといい感じで
結構剣が峰のほうに行けるが
引き返そうとすると、
下りの平均台のようになっていてすごく怖い。
おいおい昨日のテレビで遭難救助を特集してたが落ちるのわかっとるのに逝くなっって言いたい。
221 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 11:56:27
よく30mの滑落ですんだな!
222 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 14:06:29
>>221 確かにだがビル10階分の高さとなると、ガクブルものだ。
肩の骨折で済んだのも運がいいほうかも。
あそこをどうしても歩きたいなら先にヘリ運行費を納めるべきだ。
もう納めてる、税金で。
飛んでる時も止まっていても維持費はかかっているわけだ。
最も止まっている時間の方が圧倒的に長いのだが。
行政がヘリなど持つのは無駄の最たるものだ。
226 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 22:27:00
俺も18日に大山夏山登山道へ行ってきた。
もう登山客が多過ぎで何でも有りの山なのね。
犬連れ多数だし、極めつけは多人数のツアー客だった。
ツアーの引率者が木道から六合目の非難小屋への下りで
「道は狭いですが突っ切ってください。後ろに多人数が来てるので止まったらだめです。」
こんな事を言っているのが後ろから聞こえてきました。
その少し後で登りの人に道を譲ろうと横へ寄ると
後ろから来た団体が登りの人達を蹴散らして駆け下りていきました。
こんな不愉快な思いをした山行は初めてです。
この山の夏シーズンの2度目は無いでしょう。
227 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 22:34:44
どこのツアー?
>>226 大山によく登る人は休日の夏山登山道は避けてる。
登るとしたら早朝から、
夏山登山道以外にも大山には良い所はいっぱいある
これからの紅葉の季節は川床から一向平の中国自然歩道
三ノ沢、振子沢、宝珠尾根からユートピア、鳥越峠から槍ケ峰、
船上山から矢筈ケ山などがお薦め
>>228 禿同。
夏山登山道を登る場合は、早朝から登って昼前には降りてしまいましょう。
あと、小学生の団体登山も多い。
岡山、鳥取の小学校では、大山登山はデフォなんだと。
多人数ツアーは、漏れの知る限りでは九州の方から来る人が多かった希ガス。
去年、100人近いツアー客を掻き分け下山したときはさすがにキレそうになった。
まあ、それでも晴れた日に山頂から日本海を眺めるのはいつ行ってもいいもんス。
230 :
底名無し沼さん:2005/09/21(水) 19:30:07
ちょっと健脚の人にお奨めなのが、川床〜大休峠〜親指ピーク〜振子山〜
ユートピア小屋〜砂すべり〜元谷or宝珠尾根〜スキー場のコース。
危険すぎる個所を通らずにアルペン気分を味わうことができます。
スキー場から川床間が舗装道路で単調ですが、中間地点くらいに車を
駐車しておけばよいかも。
231 :
底名無し沼さん:2005/09/21(水) 21:17:41
10月の連休に行こうとホテル検索をしたら既に一杯w
>>231 シュラフを持って行って山小屋に泊まると言う手もある。
テントを持ってるのなら周辺にキャンプ場はいっぱいある
夜中に上るのもいいよ!
涼しいしヘッドライトさえあれば初めてでも難しくないよ!
>>228 「、鳥越峠から槍ケ峰、」まで行けるのですか… Σ(@_@);;
キリン峠の先で草の生えた▲斜面を登ったら片足分の幅しかない痩せ尾根?に
出くわして先に進めませんでした。槍ケ峰の尾根はまだ上だったです。
峠から見ると槍ケ峰の尾根に道標とおぼしきポールが見えるが、行けるの?
草付きの上の痩せ尾根でビビルようじゃ無理
そこを通過できてもその上にラクダの背レベルの難所がある。
236 :
底名無し沼さん:2005/09/24(土) 21:55:41
大山夏山登山道は遊歩道でした
保育園児でも登れました
237 :
231:2005/09/26(月) 14:02:44
テント泊も考えたんだが荷揚げがしんどい。
麓で預かってくれんだったらいいんだが、コインロッカーはあるのかね?
避難小屋泊まりも考えているんだがもし泊れないということになると悲惨なことになるし
困ったものだw
ところで、ユートピアルート(ユートピア避難小屋まで)というのは
どれくらいのレベルですかな?
238 :
底名無し沼さん:2005/09/26(月) 17:07:40
ユートピアルート6歳の子供でも楽勝でした
ハイキングに最適ルートですね
239 :
底名無し沼さん:2005/09/26(月) 17:10:50
約1名、否定口調の毒吐きさんがいる件について。
241 :
底名無し沼さん:2005/10/03(月) 19:37:26
ふーん。
242 :
底名無し沼さん:2005/10/04(火) 13:33:09
すみません、教えてください。
来週の連休、日曜日に午前中から大山登山を友達から誘われました。
大山は名前ぐらいしか聞いたことも無く、初めてなのですが、
一番オーソドックス?な登山道で、行って帰ったら、往復で何時間かかるでしょうか?
また、登山する時の装備はどの程度のものがいいのでしょうか?
スニーカー、ナップサックの近所をハイキングに行くぐらいの軽装備でOK?
登山靴、登山用リュックに装備いっぱいの重装備?
この時期だと、やはり山頂は寒いので、厚着のほうがよい?
スレを一通り見てみましたが、ツアーや子供の遠足でも使われてるみたいなので、
ハイキングの装備と気分で登れそうに思えたのですが、あまり甘く見るのもよくないし…。
また、最低限、これは要る。この辺は注意などあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>242 夏山登山道往復で大山頂上小屋までなら、登りで3時間、下りで2時間半
靴はスニーカーでおk、登る時は軽装(Tシャツ)でもいいが
山頂などで休んでいると寒く感じるかもしれないので厚手のセーターを一枚、
あと合羽(必携)、水分1リットルぐらい、昼飯におやつぐらい?
注意することは急斜面の下りは気を付けてゆっくり降りる・・・、他のルートは要相談
244 :
底名無し沼さん:2005/10/04(火) 22:12:31
雨
245 :
底名無し沼さん:2005/10/04(火) 23:25:30
ユートピアルートは?
246 :
底名無し沼さん:2005/10/04(火) 23:27:06
隣りの課にいるデブの大山はワキガが酷くて夏場は近寄りたくないな。
247 :
底名無し沼さん:2005/10/05(水) 12:17:22
>>243 ありがとうございます。
大山って本格装備が必要なのかと悩んでましたが…そうでもないのかな?
でも、思わず登山靴買っちゃいました…とは言っても、3980円の安物。
コールマンの靴の横においてあった、キャンプマンと言う名前の靴…。
値段も名前も怪しい感じが…しっかりmade in Chinaって書いてあるし。
ちょっと、お天気が心配ですが、楽しんで登ってきます。
ありがとうございました。
>>245 宝珠尾根往復なら靴は軽登山靴以上、下りはステッキがあると快適
下りに砂すべりならスパッツは必携
ただしこの時期砂すべりは荒れていることがあるので避けた方がいいかも
249 :
底名無し沼さん:2005/10/05(水) 21:15:59
250 :
245:2005/10/05(水) 22:09:23
>>248 どもども。
砂すべりで下りずに、ユートピア小屋をピストンしょうと思っているんだが
宝珠尾根付近は危ないと聞いたもので、どうかなって
>>247 夏山登山道なら、コース難度は低いから神経質になる必要は無い。
途中までは階段状に整備されすぎているから、ペース掴めずに変にバテルかも。
登りも下りも捻挫などせんようにな。
大山は海から直接気流があたるせいか、下界は晴れていても山頂付近
だけは曇っていたり雨交じりの雲に覆われるケースも多々あり。
日曜日は天気予報が悪いので、六合目の非難小屋あたりから雨交じりの
吹きさらしになる可能性大。
合羽は必需品。(どんな山でもだがね。)
楽しんできてくれ。
>>248 ほんとの砂すべりは象ヶ鼻上部からの二筋の砂筋で、上宝珠からユートピアへの
トラバースルート・勝間ケルン横へ降りられる。
通行人も少ないので砂道も荒れていない。スパッツもいらんだろう。
天気がよければ視界も広いし、快適快適!
ただし、降りすぎないこと。剣谷に迷い込む(まあ、無積雪時はその心配は無いが)
>>250 尾根の西側(元谷・宝珠沢側)注意して歩きな。踏み抜きの可能性もあるでな。
要所要所を注意して歩けばそれほど危なくは無い。
夏道の階段を上がるよりはるかに自然身にあふれるわな。
宝珠尾根から東は治山対策は取っていない。
253 :
底名無し沼さん:2005/10/09(日) 22:49:00
今日上ったが登り2h帰り1.5
山登りというより階段登りだった
早くらくだ開通してくんないかな
ロープ渡して渡ってたけど普通にあるいてる人もいた
人多くて期待外れ
254 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 23:42:44
>>253 日曜は晴天でよかったな
わしは土曜に夏山ルートを登ったが一日中雨雨雨。。。
人が少なくてよかったけどなw
255 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 06:10:28
昨日、烏が山登ろうと思って
鏡ヶ成まで行ったけど、すごいガスと霧雨で断念した。
256 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 21:24:43
大山寺旅館街 土日予約なしでも泊まれますか
257 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 21:39:44
>>256 米子駅前のビジホに泊れば?
1泊2980円夕食朝食食べ放題のビジホがあるよ
ビジホの宿泊代金は全般的に安いしな
乗り物は「3日乗り放題手形」というものを1500円で購入すれば大概のバスは乗れる
0番乗り場からループバスという主要観光スポットをまわる巡回バスがあるんだが
(もちろん手形で乗れるよ)大山寺まで何と30分でいける(路線バスなら30〜1時間)
258 :
底名無し沼さん:2005/10/11(火) 21:43:52
>>255 月曜は朝方天気がよかったんだが昼からおかしくなったな
朝から夕方まで牧場やらを観光していたんだが山頂の方はガスっていたからな
259 :
底名無し沼さん:2005/10/12(水) 08:40:32
>257
いい話
サンクス
昨日朝はガスってたのに下山した昼過ぎから雲が無くなってた。。。>大山の頂上
262 :
底名無し沼さん:2005/10/21(金) 08:09:24
こんどの日曜日(23日) 初冠雪はあるのか?
>早くらくだ開通してくんないかな
鳥取砂丘かららくだに乗って登山するのを想像してしまった
らくだを開通させる必要はない
祝・初冠雪
↑
やっぱ、冠雪でしたか!どの程度積もったんだろ?
日曜日は他の山登って正解だったかな。
>鳥取県立大山自然歴史館などによると、頂上小屋管理人からの連絡で、午前九時半ごろ、山頂付近は雨が雪に変わり、八号目から頂上にかけ、うっすらと白くなった、という。当時、山頂の気温は零度だった。
>この日の大山は雲で覆われ、初冠雪は確認できなかった。鳥取地方気象台米子測候所は「寒気は二十三日朝まで残るが、その後は曇り空となり、遅くには晴れ間も出そう」と予報している。
>>268 GJ!
これはどこから撮ったんですか?からす?
もぐりかおまいは!、烏から三ノ沢が見えるわけ無いだろ。
272 :
底名無し沼さん:2005/10/27(木) 16:10:56
大山魂なる、団体があるそうです!
273 :
底名無し沼さん:2005/10/28(金) 21:37:25
紅葉はどうですか?
2週間前では、少し早かった。
そろそろ、いい感じなのでは?
275 :
底名無し沼さん:2005/10/28(金) 23:34:04
>>274 サンクス
日曜日に写真撮りに行ってみます。
俺も日曜日いこうかなぁ
>>226 だから去年は本体登るの止めて、
大山滝の奥に進んだ。
殆ど人にすれ違わなかった。紅葉は綺麗だった。
何で連中は本体に集中するんだ?って感じだった。
278 :
底名無し沼さん:2005/10/30(日) 21:26:58
甲が山から矢筈が山に行くには
ペンキで矢印がしてあるように
左下の崖を降りればいいですか?
>>278 今はな、昔は山頂から南に降りるコースだった。
今現在南のコースには通行禁止の看板がある。
280 :
278:2005/11/01(火) 05:51:36
>>279 ありがとうございました。
かなり危険なコースですね。
>>278 左下の崖を降りるのは滑落さえしなければそれほど危険ではない。
大山の山のなかでは比較的岩が硬くホールドはしやすい。
それより小矢筈に登ってから矢筈に向って降りる途中に危ないところがある。
小矢筈の山頂も一部崩れて危険なところがある。
初めて歩くのなら甲から矢筈へ行くより矢筈から甲に歩いたほうがいいかもしれない。
282 :
278:2005/11/01(火) 20:52:43
>>281 丁寧なレスありがとうございます。
危険なのは崖を降りるだけと思っていたけど
他にもあったとは。
今度、矢筈から甲に向かって歩いてみたいと思います。
大山を全然知らない人から見て
甲とか矢筈とか、なんか忍者の会話を聞いてる気分になるのだった。
284 :
底名無し沼さん:2005/11/05(土) 02:50:58
近いうちに縦走しようと思っているのだが(6年ぶり位)
天狗→剣→弥山は無理?
駱駝の状況。どなたか教えてたもれ
無理
287 :
底名無し沼さん:2005/11/08(火) 17:52:10
P.S. 画素数を落としたらボケてしまいました。
ほんとはもっと綺麗なので出かけてみてね。
288 :
底名無し沼さん:2005/11/13(日) 17:44:09
今日の人出は多かった。
川床から矢筈が山まで往復したが20から30人くらいすれ違った。
登山道は霜が降りていたし、木の葉はほとんど落ちていて
冬近しといった風情だった。
大山は層化御用達
290 :
底名無し沼さん:2005/11/26(土) 09:58:07
もう冠雪してるの?
291 :
底名無し沼さん:2005/11/27(日) 23:41:25
夏山登山道登ってきました、3合目を過ぎた辺りから雪がありましたよ〜〜。
292 :
底名無し沼さん:2005/12/05(月) 18:15:57
スキー場オープンしたかな?
大山噴火
294 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 23:14:52
雪降ってますか〜?
正月明けに挑戦しに逝こうかと思ってるんですが厳しいかなこりゃ。
295 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 23:45:46
>>294 今、降ってますよ〜。
大山の今の積雪は1m越えてると思う。
296 :
底名無し沼さん:2005/12/18(日) 00:16:55
うそだろう?
297 :
底名無し沼さん:2005/12/18(日) 00:19:20
ああ神奈川県の大山じゃないのか
298 :
底名無し沼さん:2005/12/21(水) 23:01:29
299 :
底名無し沼さん:2005/12/23(金) 21:01:04
ダイセンのこと ?
300 :
底名無し沼さん:2006/01/01(日) 21:58:23
今年の山頂初日の出…最高だっただろうな
オオヤマのこと?
302 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 22:09:12
マス?
303 :
底名無し沼さん:2006/01/09(月) 12:49:39
年末に行ってきましたが、なかなか凄い雪だったよ。
山頂小屋は二階の冬季出入口が掘り起こされていました。
元谷はパフ雪パラダイスだった。
304 :
底名無し沼さん:2006/01/13(金) 23:32:08
ほしゅ。
登山高近くの交番脇で、スノーモービル乗ってた人が落雪食らって重症だってさ
306 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 11:34:25
落ちそうだな
たんなる地元民よ、ネタはないか。
308 :
底名無し沼さん:2006/02/21(火) 08:42:14
ない
309 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 23:56:45
大山寺の無料駐車場まで、ノーマルタイヤでも通行可能なのは、何時ごろからなのでしょうか?
早春に登ってみたいので・・・
ノーマルタイヤでも、凍っていたらチェーン巻けば、いつでも通行可能。
311 :
底名無し沼さん:2006/03/04(土) 16:05:58
ちなみに今のシーズンはどのルートが登れるのですか?
夏の登山道をそのまま登っていくのですか?
しろうとがこの時期登るのは危険ですか?
312 :
底名無し沼さん:2006/03/05(日) 15:47:02
ちょっと大山から離れますが、投入堂って登ってみたいです。
意外と簡単に登れるんでしょうか?
313 :
43:2006/03/05(日) 20:29:28
登山としては簡単な方。
でも途中鎖場とかあるよ。
1時間もかかりません。
314 :
底名無し沼さん:2006/03/06(月) 08:30:09
初めて冬山登ったのが2年前。
初日の出見るために一人で夜中に登ったんだけど
さすがに道具は揃えてたけど、今思えば危険な事してたと思う。
南麓の大山道路?は開通しますたか?
316 :
底名無し沼さん:2006/03/30(木) 23:10:51
(問い合わせ先)
鳥取県県土整備部道路企画課維持係 TEL 0857−26−7357
道路交通情報センター TEL 0857−20−0400
317 :
底名無し沼さん:2006/03/30(木) 23:20:34
おいら大山しか山のぼった事のない地元民です
大山の一般登山道は他の山の一般登山道に比べてきついのでしょうか楽なのでしょうか
いつか他の山にも登ってみたいので登山常連の方おしえてくださーい。
318 :
底名無し沼さん:2006/03/30(木) 23:26:16
きつい山に比べれば楽だが、楽な山に比べればきついよ。
319 :
底名無し沼さん:2006/03/31(金) 00:13:34
┐( - -)┌
>>317 他の山にものぼれるよ、きっと
人に訊くより自分で行ってみたらいいよ
そんなにひどいことにはならないと思うから
>そんなにひどいことにはならないと思うから
無責任なことは言うもんじゃない。
他人の命にまで責任もてないよ
安易な助言もどきは控えるべきだな
324 :
底名無し沼さん:2006/03/31(金) 20:00:00
登山ガイドに初級の山ものがある
325 :
底名無し沼さん:2006/03/31(金) 22:45:35
大山を登れるのなら、登れない山ってないよ。
「一般登山道」だろ?
大山登れるやつにとって、そんなに危険あるか?
”夏山登山道”なら学校遠足登山の定番コースなのだが、ここは自演の人がいるの?
自演うんぬん以前に、人自体あんまりいないでねーか?
329 :
底名無し沼さん:2006/04/30(日) 15:00:15
夏に別山のピークへ登りてー!
"別山"って宝珠尾根からドーンと見える
ユートピア手前のピークでつか?
331 :
底名無し沼さん:2006/05/04(木) 23:09:42
332 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 10:15:43
333 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 10:53:04
>>331 また、大山に登りたくなってきました。
きれいな写真ありがとう。
334 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 10:59:00
335 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 18:01:46
連休中は縦走者多かったですね
336 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 18:40:45
連休に限らず大阪・神戸・姫路ナンバーの車が多いですね。
本格的に山に登る人も観光客も多いからでしょうか? 332の結果は。
ん〜、漏れ的には山頂からの景色が好きなんだよな。
晴れた日は日本海が綺麗に見えるし。
338 :
底名無し沼さん:2006/05/07(日) 21:53:50
連休に初めて槍尾根に行きました
キリン峠から槍が峰−剣が峰です
帰りは振子沢を下りました
話には聞いていたけれど、実際に歩くと足が震えますねえ
落ちたら最後と思いながら一歩一歩歩いてたどり着きました
心底怖かったです
339 :
底名無し沼さん:2006/05/08(月) 10:19:03
>>332 槍や穂高を抑えての2位か。思ったよりメジャーなんですね。
341 :
底名無し沼さん:2006/05/08(月) 21:36:45
>>339 どうみてもこれは丹沢の大山
>>338 一人で二、三度槍尾根往復してみ、慣れてくるからw
他の山の登山道が田舎のあぜ道みたいに見えてくる
>>341 いったけど慣れねえよ、もう行かない!ウワァァァン!
一般登山道が散歩道には見えてきたけど。
誰か縦走つれてって
344 :
教えて:2006/05/12(金) 17:18:50
大山古墳のなかにいるひとは
大山のぶよ
346 :
底名無し沼さん:2006/05/26(金) 11:48:33
誰か、縦走の緊迫感が伝わる写真撮ってきてくれ。
キレットなんかよりずっと怖いってのを関東のヤツらに伝えたいんだけど
イマイチいい手段がない。
あと、徳島の祖谷の小便小僧の臨場感伝えられる写真も希望。
自分で撮ったらどうよ
山に行ったときに尾根とかから写真撮るけど、どれもいまいちな写真にならないか?
あの臨場感とか高度感はなかなか写真に収まらないですよね。
35mmフィルム換算で37mmレンズくらいになるデジカメでそうなので、魚眼で
ないとだめなのかなと思うがどうなの? 上手い人教えてください。
出来上がった画像みて綺麗だなと思っても現物よりは数段劣る。
どうやっても見たまんまの映像にできない.
350 :
底名無し沼さん :2006/05/28(日) 01:48:52
1ヶ月ほど前剣ヶ峰にいきましたが、あの臨場感(恐怖感)が再現できる
写真はとれませんでした。しいていえば、
ヤマケイの「フルカラー特選ガイド 32 大山・蒜山を歩く」
の弥山から剣ヶ峰の縦走の写真が雰囲気はでていると思います。
351 :
底名無し沼さん:2006/06/07(水) 19:25:31
既出ならスマソだが質問
夏に山頂の避難小屋で1泊して、夕日と朝日を見ようと思うのだが、小屋の混雑度はどのくらいですかね?
余裕で泊まれますかね?
誰か返答よろしくですm(_ _)m
泊まったことは無いけど、人で溢れて小屋からあぶれるなんてことは
絶対ないと思います。平日なら”宿泊お一人様”もデフォじゃないだろか?
P.S. 山頂小屋以外にもユートピア小屋、鳥越小屋、大休峠小屋もあります。
造りはしっかりしてるので安心して泊まれる。自分は平日の大休峠小屋に
泊まったことあり。その日は自分一人でした。
>>352 サンクス。貸し切り状態なんていいですね。参考にさしていただきます。
夕日と朝日をマターリ見てみたいと思います。まあ、天候が良ければって話ですが。
355 :
底名無し沼さん:2006/06/10(土) 22:28:41
鳥越小屋→駒鳥小屋 な!
356 :
底名無し沼さん :2006/06/10(土) 22:34:56
>348, 349, 350
デジタルにしろ、フィルムカメラにしろ、一眼レンズで撮って
いるのであれば「PLファイルター」というものの装着をお勧めする。
これは一定の条件で反射光の影響を抑えるもので、特に「空が白くなる」
という悩みをお持ちの方にはオススメだ。詳しくはカメラの量販店などで
確認してほしい
「PLファイルター」って何て新商品?
箱根の手前の山ですな
山頂小屋の下方にある石室でも泊まれる?
360 :
底名無し沼さん:2006/06/29(木) 21:27:06
>>353
おい 出なかったかあそこ出るらしいよ
361 :
底名無し沼さん:2006/06/30(金) 22:01:36
川床から大休峠は確かに”気配”を感じる。後で人の足音が聞こえたような気がして振り向い
ても誰もいないとか…。大山のほかの道では感じないのにね。
あそこは古道だからいろんな過去があったりするのかも、だから俺はそこでは”安らかに
お眠りください(=寄って来ないでください)”と念じながら歩く。
362 :
底名無し沼さん:2006/07/01(土) 21:29:38
大山グループ入りたいニダ
363 :
底名無し沼さん:2006/07/02(日) 21:40:33
登山道からなくってしまったけど、今も烏ヶ山に登っている人っているのかな?
364 :
底名無し沼さん:2006/07/13(木) 20:45:17
この連休
弥山〜剣が峰〜大休峠〜船上山縦走にチャレンジします
生きて無事帰れるか不安一杯
ベテランにしがみついてゆきます
あっ 山岳保険には入ってます
365 :
底名無し沼さん:2006/07/14(金) 21:40:10
一日で登山口まで歩いて戻ったらたいていの山はおk
366 :
底名無し沼さん:2006/07/16(日) 15:57:20
夏山道〜弥山〜船上山縦走行ってきた
ラクダの背超怖かった
ガスで下が見えないのが救いだったがもう行きたくない
とにかく藪こぎの連続、11時間の山行でへろへろ
藪で下が見えずこけまくり
展望も楽しめずしんどいだけだった
>>366 お疲れさま。
自分は縦走路に双方向から一度ずつ挑戦して、
2度ともビビって引き返しているからう羨ましいです。
でも少しでも自信ない人はきっぱりとあきらめた方がいいですよね。
ところで「藪こぎ」というのは、どの辺りの話ですか?
一般登山道から外れたところを通ったのですか?
368 :
底名無し沼さん:2006/07/16(日) 20:55:01
>>366 >展望も楽しめずしんどいだけだった
このルートが楽しいのは山開き前後と、10月20日前後の紅葉時期がお薦め
>>367 >ところで「藪こぎ」というのは、どの辺りの話ですか?
野田ケ山〜大休、勝田〜船上 ぐらい?
大山の一般ルートで本当のヤブ漕ぎと言えるのは鳥越峠から烏ケ山ぐらいだが
今は通行禁止になってる
369 :
底名無し沼さん:2006/07/17(月) 17:05:19
藪こぎですが
>野田ケ山〜大休、勝田〜船上 ぐらい?
そのとおりです
同行者によれば春に来たときはこんなに藪は深くなかったとのこと
途中雨に降られて滑りやすくずるずるすってんでした
>366 縦走、乙。歩きがいのあるコースだもんな。
勝田ー船上は2年前の秋に勝田の近くまで
奇麗に刈り払いがはいっていたが、もうだめか。
野田ー大休、鳥越ー烏は藪がかぶっていて歩きにくいけど、
踏み跡がわかるからな。
藪漕ぎっちゃー、振子山ー象ヶ鼻の間の振子沢への降り口ってわかりにくい?
>367
引き返して正解。
落ちると遺体の回収も困難。
駒鳥って出るっていうけど、元谷も出るって話聞くし、
結局全部の小屋で出るって話があるんじゃないの。
ま、都市伝説ならぬ、小屋伝説でしょうな。
371 :
底名無し沼さん :2006/07/23(日) 22:13:42
駒鳥小屋では、春には、暫定的に遺体の収容場所になる。
夏に駒鳥に泊まっていて、夜アイゼンの音を聞いた人は複数いるらしい。
しかし、アイゼンを付けた人に会ったと言う話は無い。
372 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 15:15:27
大山って何合目まで車でいけるんでしょうか??? 無料駐車場はありますか
???
373 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 15:49:28
お前は来るな
>371
駒鳥はじめじめして陰気なところに立ってるからなあ。
ま、駒鳥をベースにして秋を楽しむエキスパートもいたし、
真相は泊まった人のみぞ知るってところか。w
>372
単なる大山の頂上を踏みたい輩よ、まず地図をみろ。
無料の駐車場はあるにはあるが、
そこに止めると頂上までひどく距離があるし、
とんでもないルートを歩くことになるのでお薦めできない。
376 :
底名無し沼さん:2006/07/24(月) 22:07:44
ゼロ合目にも無料駐車場あるんですかあ???
>>375 ??? 夏山登山道の大山寺駐車場は無料でしょ今は!?
それとも夏休み期間中は駐車料徴収するのかな? それと
>>373はいきなり
切れて何なんだ? 373=375か??
>377
今は無料になったのか?
ここ2年くらい行ってないのでな、すまん。
いかんいかん途中で送っちまったい。
以前は夏休み期間中大山寺まわりの駐車場は有料化してたもんだが。
どういう風の吹き回しなんだ?
今はスキーシーズンのみ有料
なぬ〜?!orz
>>378 377の言うとおり。
去年からかな?駐車場無料になったよ。
383 :
底名無し沼さん:2006/07/25(火) 15:10:53
大山ってみなさんはゼロ合目から歩くんでしょうか???
今年富士山に登り登山にはまりまして。米子の大山すきなもので一度登山してみたく思いまして。
375が昔風のレスしてさりげなくすべってるのを見て、、、乾杯。w
そうか、大山寺は無料なのか。勉強になった。
単なる
>>375よ。ありがとう。
385 :
底名無し沼さん:2006/07/25(火) 20:16:18
>>383 工房の山岳部で弓ヶ浜から登らされた めっちゃキツかった
386 :
底名無し沼さん:2006/07/26(水) 11:34:51
1800ぐらいあるからかなりきついだろうな。ゼロ合目から5時間で山頂到着ってかんじでしょうか???
387 :
底名無し沼さん:2006/07/26(水) 16:43:04
おおやまじゃなくてだいせんのほうのスレですね?
388 :
底名無し沼さん:2006/07/26(水) 23:15:28
今も昔も だいせんスレヲ
>>383 大山寺から登れば、2時間あれば頂上に着くよ。
390 :
375:2006/07/27(木) 00:31:18
>382,377,384
単なる大山ファンな方々よ、すまぬな。
大山寺駐車場が無料になったのは助かる。
地域の高齢化が進んで夏場の駐車場の管理さえも難しくなったのでなければよいが。
ぼちぼち大山界隈もまたのぼりたくなった。
一向ヶ平キャンプ場も良いな。
親指ピークと振子山の間が崩壊して危険になったて聞きましたが
どんな状況なのでしょうか??
392 :
底名無し沼さん:2006/07/27(木) 23:01:36
親指ピークと振子山の間が崩壊して危険な状況
あら?あそこ崩落しただか?
大休口ー地獄谷ー振子沢ー振子山ー野田ヶ山ー大休峠の周回ルートだめになっただな。
ふむむむ。
394 :
底名無し沼さん:2006/07/29(土) 22:22:06
すみません・・・
素人なのですが、
大山の一の沢、二の沢、三の沢って、なんでしょうか?
下手な質問しちゃってすみません・・・
395 :
底名無し沼さん:2006/07/29(土) 23:06:00
396 :
底名無し沼さん:2006/07/30(日) 21:30:09
大山挑戦しますわ!!!
397 :
底名無し沼さん:2006/07/30(日) 22:09:49
零ノ沢も有るよ、と言って素人さんを混乱させてみるテスト。
大山の常連はヒネクレ者が多いのか?
いんや。
夏道ー山頂は面白くないので登りたくないだけ。
日に炙られて暑いしさ、頂上ついたころにはガスだしさ。
401 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 00:34:56
大山、地元\(^O^)/
402 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:21:18
大山ってこの時期にクマはでますか???
403 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:41:22
出る。鈴必携。
404 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 16:41:53
俺 伊勢原在住W
405 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 16:46:04
大山?
ああウチの隣が大山さんちだよ。
406 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 16:48:47
↑最高に面白い事言ったつもりW
407 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 19:36:17
大山やっぱり知名度ないのかね・・・
408 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 20:44:05
いや 知名度すごくあると思うぞ。
昨日のNHKの好きな山ランキングで全国3位に入ってた門。
410 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 20:50:14
大山ってダイセンのことじゃなかったのか?
411 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 21:10:35
大山はダイセンでしょ!?
412 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 21:49:21
413 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 21:56:22
米子あたりから見る大山は本当に素晴らしいよ
大山が名峰なのは良く分かるし、正直嬉しいが
全国的に見て穂高より上に来てるというのには驚いた。w
石鎚も。
415 :
底名無し沼さん:2006/08/08(火) 12:26:53
そりゃあ天下の大山なんだからあたりまえじゃなの
416 :
底名無し沼さん:2006/08/08(火) 18:12:16
山としてどうかは良く分からないけど、観光地としてはダメだね(´・ω・`)
417 :
底名無し沼さん:2006/08/08(火) 18:12:52
418 :
底名無し沼さん:2006/08/08(火) 19:18:31
船上山から大休峠・三鈷峰を経由して大山寺まで行ってきました。親指ピークの
先に2〜3箇所危険なところがありましたが、それよりも大休峠まで両側の木が
張出していてとても歩きにくい。半そでTシャツで行った私が馬鹿でした。
419 :
底名無し沼さん:2006/08/08(火) 20:53:10
>>417 真夏にバイクは暑くて大変ですね、
一日目はともかく二日目は疲れがたまって・・・
二枚目の写真は溝口ICから桝水高原の途中からですね
いつ行っても山頂が見えるとは限らないのに、
遠距離から来て大山を拝めるとはラッキーでした
いい思い出になったじゃないか
420 :
底名無し沼さん:2006/08/14(月) 15:22:57
盆休みで夏山登山道、人多い。
421 :
底名無し沼さん:2006/08/22(火) 16:33:31
大山寺裏手から登った作業道の下宝珠口に
「親指ピーク崩落危険。死亡者がでました。」と
ありました。気をつけて登りましょう。
422 :
底名無し沼さん:2006/08/22(火) 20:46:23
階段ばっかでしんどかったなぁ
駐車場から見上げた時の頂上は高低差がすご
いと思った通り、急角度で延々の登りは初心
者にはつらかったです
下りも足元が悪く、噂通り、この山は見る山
で登る山ではない事を実感しました
423 :
底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:23:03
富士山じゃああるまいに
大山は見るのではなく登る山ですよ
四季を通じていろんな楽しみ方がありますから
槍ヶ岳についで人気があるというのもわかりますね
信州の山ではないのに選ばれたというのがすごい
親指ピーク、とうとう死者が出ましたか。
ユートピア側からだと平気だけど、
大休側から降りるのは怖そう。
425 :
底名無し沼さん:2006/08/24(木) 01:40:19
426 :
底名無し沼さん:2006/08/24(木) 02:34:50
地元だから中学のときに登ったよ
登ってきました大山。めっちゃきつかった。
まだ22なのに自分より大きな荷物を担いでいる年上の登山者にすいすい抜かれていき、
体力の低下を実感。
初めて山に登った?
初めての山に大山はやめたほうが…
夏山登山道だと一気に900m以上登るからペース配分出来ない人はきつく感じる
それと普段の仕事や運動して使う筋肉と登山で使う筋肉は別と思ったほうがいい
429 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 07:47:57
おいおい、うちの子5歳も登ってるぜ
初めての山は大山でしょ。
430 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 10:12:20
つーか、大山なんておれの庭みたいなもん。
夏山登山道、頂上まで1時間20分で歩いたときはキツカッタ。
1時間切る人もいるんだろうな。
オレニハムリダー
夏山登山道って名前付いてるけど、今の季節ちょっと暑すぎない?
暑い時に登るから暑いんだ。
おまけに人も多いし、しかも山シロウトがいっぱい。
もっと頭使え!
あ、そういう逆境が好きな人はどうぞご自由に。
朝の4時か5時頃から登ると涼しい
朝8時には夏道はカンカン照りになってつらいのお。
遅くとも6時までには登り始めないと。
山頂も11時ごろにはガスってしまうし。
太陽大杉、人大杉になるさあ。
436 :
底名無し沼さん:2006/08/29(火) 05:11:52
27日10時すぎ山頂はガス非常に濃かったです。
普通は何時ごろ晴れているんですかねえ?
437 :
底名無し沼さん:2006/08/29(火) 16:49:16
山の天気だ、わからん
439 :
436:2006/08/29(火) 21:18:22
ありがとうございました。
ガスって風があるとかなり寒い。
明日は快晴とちゃうん? ユートピアルートを登ってみようっと。
441 :
底名無し沼さん:2006/09/03(日) 01:07:04
今日登ります!
443 :
底名無し沼さん:2006/09/09(土) 17:23:44
九月の終わりに登ります。
17日のぼります
445 :
底名無し沼さん:2006/09/26(火) 00:36:02
大山の紅葉、いつが見頃ですか?
446 :
底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:25:41
大山の紅葉は 11月3日前後が見頃ですよ なかでも 地獄谷コースが
お勧めですが 一向ヶ平が 通行不(?)かもしれないので 琴浦町役場
に 問い合わせ あれ
448 :
底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:11:45
11月に大山行きたいなと考えてるんですけど、大山って穂高みたいに
岩登りとかあります?サイトとかで探してもなんかイマイチ情報が少なくて。
アイリスオオヤマ?
450 :
底名無し沼さん:2006/09/29(金) 09:29:05
大山の紅葉は今年は 少し遅めの 様ですね
451 :
底名無し沼さん:2006/09/29(金) 09:38:40
448<穂高の様な岩はないです どのコースを登られる予定でしょうか?コースによっては 要ザイルの処もあるし かなり登山道が がれています 夏山登山道を行かれるよていなら 問題ないです
452 :
底名無し沼さん:2006/09/30(土) 00:17:51
>>451 ありがとうございます。どこから登ってもしんどいと思いますが、人が少なく
岩登りとか要ザイル以外で多少しんどい思いをして登りたいと思ってますが、
そんな都合のいいコースってありますか?
蒜山側からのアクセスになるのですが、夏山登山道だとくるっと回らないと
いけないようですが、蒜山側からも登れるルートはあるんでしょうか?
二十数年前のことだけど、当時既に立入禁止だった正面登山道を登ったことはある。
あそこはやはり今も立入禁止?
>>452 >>452 蒜山から近いのは鍵掛峠を越えて 県民の森⇒文殊 鳥越峠⇒駒鳥 振子山⇒ユートピア 三鈷峰のピストン ロングコースですよ
>>452 私の おすすめは 大神山神社⇒下宝珠 中宝珠 上宝珠⇒三鈷峰⇒ユートピア 下山は砂すべり 元谷⇒大神山神社
>>453 植物を踏み荒らすという理由で禁止です。私は登ってないですよ。他にコースはあるから 特別に正面を登らないと とはおもいません
>>455 上宝珠沢砂すべり、今年はもう終わりですよ。
ご存知とは思いますが。
>>457 終わり?とは 雪はまだ降ってないですよね。無知な 私に 教えてくださいな
砂すべりの砂の下は雪渓になっていて、秋ごろになると
雪が融けて表面がでこぼこになります。
そうなると滑らなくなるので、無理に滑ろうとすると
足を傷めたり転倒したりして危険です。
来年まで待ちましょう。
昨日か中蒜〜上蒜を歩きました 大山を臨めるとおもいましたが 厚い雲のなかでした 大山を登るのもいいですが 眺めるのも好きです
461 :
底名無し沼さん:2006/10/08(日) 08:44:14
<458
上部(本当の)砂すべりは象ヶ鼻上部より勝間ケルンに向けての2つの砂筋
ここなら荒れていないから快適快適!眺めもよいし、
ただし、降り口を間違えると危ないよ。
ガスさえなければ三鈷から、ときどきここを降りる人を確認できると思う。
462 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 11:10:49
今日行ってきたが、上宝珠沢の砂すべりは、沢への降り口が大きく削れていて、下りにくい。
砂礫も沢下部では大きいものが目立っていて全体的に滑りにくくなってきた。もうしばらくならイイと思うけど、そろそろ利用やめておいたほうが良いかもね。
463 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 20:32:43
砂すべりって普通に歩いて降りれるんですか?
それとも勝手に滑ってしまうんですか?
巨大アリジゴクを降りていく感じかな。
一歩踏み出すとずるずると数メートル滑り落ちる。
中には登る人もいるけど、雪山以上に大変だろうな。
よく行く人は、この時期には行きません!ってキッパリ言うよ。
もう1ヶ月前から終了のコース。
465 :
底名無し沼さん:2006/10/16(月) 21:25:43
1ヶ月前から終了ってことは無い。
今年は雪も多かったし、もうしばらく大丈夫。
年によって荒れ方は違う。
終了の基準が違うだけですね。
少しでも引っかかるようになったらもう終了と考える。
15日に砂すべりを降りた人の情報によれば えぐれているので
要注意らしい スムーズには 降りれんらしい
行くひとは 気をつけて 別ルートの方が ベストかな
468 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:30:35
11月の3連休に大山登ろうかなと考えてるんですが、
毎年のその時期の雪の状況なんてどんなもんでっしゃろ?
アイゼンとかいりますかね?
>>468 紅葉の一番綺麗な時季です 初雪が降ったりもする時季です
アイゼンはいりません
470 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:41:48
>>468 嘘か本当かわからない他人の言うことを信用するぐらいなら、黙ってアイゼンぐらい持っていけよ。
471 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:52:40
ケーブカーで大山に登るのにアイゼンはいらないだろう
472 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:57:25
ケーブカーってなんだ?ケーブルカーのことか?
てかあそこにケーブルカーなんてあったか?
473 :
底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:59:26
↑ こっちのスレから来ました。これも何かの縁ですので宜しく。
ちなみにこっちもあっちにも精通した猛者がいるそうですよ。
でね、わたしは褒めたんです。あなたは立派だってね。
いるんですねそういうひとが!日本はまだ棄てたもんじゃない。
それにひきかえ、あの老人と家族。なんだかなぁって思いません?
こっちの住人の方もいい迷惑ですよね。いえね、助かったのは幸いですよ。
ただ、こんなかたちで“大山”なんて言われてねぇ。
それでね、このスレとあっちのスレがスレ一覧で並んじゃったりなんかしたら
それはそれで美しいかな、なんて思えてしまうのですよ。^^;
え?わたし?
そりゃあもうこっちもあっちも、パンパカ♪のほうも行ったり来たりですよ。
忙しいのなんの。まあパンパカのほうは登る下るで祭りなんですが、、、
あ、わたしは知りませんよ! 山とかあまり、、、、
登ったことないもんで。
トランギアは持ってますよ。^^;
去年は10月24日には冠雪してた
今週末が見頃、上部はほとんど終わりだろ
>>475 中国地方にUターンする前は冬場中心に丹沢で随分楽しませていただきました。
今は近くに本格的なところは大山か石鎚しかないので必然的に…。
っていう感じで両方に精通してる人は意外います。
480 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 17:13:44
(・ω・)ツ こんにちは。きょう登ってきたよ!! すごい人出。1時過ぎても
続々登って来てたよ。大山寺からの眺めもまずまずの紅葉ですた。でも、色は
イマイチ…。でも、天気は良いし気持ちよく登れたよ。
481 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 18:50:15
平日でも混んでいるなんてすごいな
神奈川の方はあまり興味無かったんだが
今度いってみるか
482 :
475:2006/10/19(木) 18:53:32
>>479 わざわざレスありがとうございます。
これもなにかの縁ですので、たまにはこっちのスレも覗かせてもらいます。m(_ _)m
>>468 軽アイゼンくらい常備しとけ
たいして嵩張るものでもない
>>483 >>470 だ か ら この時期は アイゼンは いらないの!!!!!!!
余分な物を持たなくて よろしい
486 :
底名無し沼さん:2006/10/19(木) 23:41:21
ここは、神奈川県の大山では無いと…φ(.. )
神奈川じゃもう降雪記録したのかい?
降雪してもまだアイゼン要らんとかという自称専門家に合わせて道具選んでると酷い目に遭うぞ。
こいつらは単に自分がいかにテクがあるかってのを自慢したいだけだからな。
素直にお守り代わりの軽アイゼンくらいは常備しとけ。
>>488 新雪にアイゼン? 自慢とかじゃなく 普通の事(常識とも言う)
秀峰大山(大山) のふもと育ちの ヤマヤです
俺もアイゼン必要ないと思う。
それに軽アイゼンはあっても役立たず。
ホント、お守り。
大山で軽アイゼン?
そんなもの 大山寺界隈でしか役に立たん罠。
オマモリどころか オモリにしかならんぞ。
>>488 登山やる人? ちょっと ずれてる気がする 傷ついたら
ごめんね 中途半端で 山登りしてないから
山登りやら無い人は 入ってこないで
493 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 21:06:53
明日行ってきます。
495 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 22:49:01
夏山登山道。文句ある?
>>495 悪気はないけど 中途半端は やめてくれないかな?
まじめに やっている ヤマヤに失礼
497 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 23:18:13
498 :
底名無し沼さん:2006/10/20(金) 23:39:21
夏山登山道って
体力的には一番きつくない?
499 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 00:03:36
>>496 おい、なんで夏山登山道での山登りをやめなきゃなんでんだよ
答えろよ。
500 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 00:24:31
500
>>495 お天気も良さそうだし
気をつけて いってらしゃい
502 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 21:42:54
493ですが(495は別人)、今日は夏山登山道->三角点->正面道->横手道行ってきました。
連れがいたのでラクダ手前までで折り返しました。天気もよく、気持ちよかったです。
三角点も人がいっぱいでした。弥山では何やら環境調査してました。
大山は好きなところから登って好きなところに下りれるので何度行っても楽しいです。
>496
中途半端ってのが良くわかりません。どのルートならまじめなヤマヤに失礼じゃないの?
503 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 21:49:28
ヤマヤってなに?
504 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 22:02:48
さあ?
505 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 22:53:12
ていうかさ、山登りって個人の自由なんだからどんなコースを登ろうが
他人がとやかく言うことじゃないでしょ。ホントの山屋なら、簡単なコースを
登ってる者に対してとやかく言わないと思う。
知人に(知人といっても10歳以上年上だが)山屋がいるが、その人の言葉を
思い出す。
「高い山だろうが低い山だろうが山は山。歩きやすいコースで自分のペースで
楽しめばいい」
506 :
底名無し沼さん:2006/10/21(土) 23:55:00
今週末は 大山です
510 :
底名無し沼さん:2006/10/28(土) 09:01:04
今年は暖かいから冠雪もまだ先だな。
昨日はめちゃめちゃ人が多くていつも使ってる大山寺の駐車場に車を停められなかった。
もうしゃーないから路駐したが車が心配で心配でもう…。
超特急で駆け上がって快速で駆け下りてって感じで紅葉を楽しむどころじゃなかったw
正直、何しに登ってきたんだろうか orz
今日は 一の沢から弥山へ 紅葉も綺麗だし なかなかいいコース
下りは正面を降りた 横手道と道路を10分程歩き車まで
到達 錦秋の中を歩いた一日でした
514 :
底名無し沼さん:2006/10/29(日) 20:37:59
>>513 地元の方ですか?
一の沢からも登れるんですか。
そういえば弥山の上から沢が見えますね。
重機が見えるから二の沢、三の沢かと思ってました。
正面って、踏み跡しっかりしてますか?
>>515 大山には たくさんのバリエイションルートが あります
地図を見る 読む事が 必要です 一の沢も 入り口が 分かりにくい
ですが マーキングはあります 正面は確かに保護のため
通行禁止ですし 登るのは厳しいですね なにせ 弥山まで
直登ですから 来週は三の沢か 地獄谷の予定です
これであきの大山も終わり もうそろそろ 冬支度です
正面道だけなぜ保護の対象になっているの?
ていうか、知らんかった。
>>519 ガレてるから 歩いて 崩して 植物が 根付かないの 結構 野の花は 強いけどね
他のコースと 比べたら やっぱり 植物少ないかな? ブッシュ部分はそうでもなかったけど
521 :
底名無し沼さん:2006/11/02(木) 12:22:33
いまNHKで中継やってる!
大山町ってあるんだ。
523 :
底名無し沼さん:2006/11/03(金) 19:26:23
>>522 自分大山町民\(^O^)/
水道水は大山の湧き水だから美味しいよ。
>>518 古い地図には正面道も縦走路もしっかり載ってる
526 :
底名無し沼さん:2006/11/04(土) 21:53:00
アド街に出てたね。
今日は鍵掛峠〜鳥越峠〜地獄谷〜鳥越峠〜きりん峠の手前まで引きかえす
下山の後 三の沢を堰堤まで歩いた 紅葉はやはり 良くなかったけど
地獄谷から見上げる大山はすばらしい 三の沢からも まるで
涸沢 に居るような気がした ホントはきりん峠から三の沢下山予定だった
のだけど 風が強いし ガレてるし 撤退した
528 :
底名無し沼さん:2006/11/07(火) 10:33:31
snowing
今晩あたり 初雪の便りが聞けるかもよ
530 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 05:41:25
すげー寒い
今週登ろうと思ってたけどこんなに寒いと雪降るんじゃないか
>>530 大山のライブカメラ 見て 初冠雪よ 今日登るといいよ
532 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 14:59:18
昔は縦走できたけど、今は縦走禁止になってるのかな?
>>532 禁止だけど 結構縦走してる 風の無い日に 肝試し にどうぞ 怖いと
思ったら 止めるべし 縦走したからって 誰も誉めないし それで
どうしたの? って感じ 自己満足の域
肝試しっつっても、幽霊が実は人間で、包丁持って追いかけてくる、、って感じの
肝試しだな。
>>534 奈落の底に落ちる って事かな 自分の足の幅しかない やせ尾根が続くの
536 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 20:56:24
いつ崩落するかもわからないような場所で肝試し?
537 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 20:59:09
まあ行ってみれ、肝試しってなものではないよ
最近踏み幅がちょっと広くなったかな
明日は 大山は 雪ですよ 月曜は 穏やかな天気らしいから 登山日和
大山から 冬が降りてきそうな そんな 季節になったね
週末は 冬山に備え 岩トレの予定だけど 雨降りだあ
皆さんは どんなトレーニングしてるの?
541 :
底名無し沼さん:2006/11/19(日) 23:24:55
雨の日は踏み台昇降。
某店の店員が、軽アイゼンで大山は無理と言ってたが、そうなの?
>>543そりゃあ 冬の大山は 前ツメのあるアイゼン
軽アイゼンは 履いたこと無いな 冬は北アルプスと
同じと思って 歩いてね 天候さえ安定してれば 楽勝だけど
冬季に烏ヶ山〜鳥越峠に行ったことがある方居られますか?
像山〜烏ヶ山〜カーラ谷はありますが、鳥越峠まではルート的にはどうでしょうか?
像山〜烏ヶ山〜鳥越峠〜木谷〜文殊堂では時間的にどれ位の行程でしょう?
>>545 >像山〜烏ヶ山〜鳥越峠〜木谷〜文殊堂
よく分からない歩き方だね
文殊堂から先は奥大山スキー場に戻るのか?、それとも桝水スキー場?
烏山頂から西のヤセ尾根は雪が無くても危険
残雪期に行ったことあるが一人じゃ行きたくないルートだ
>>546 カーラ谷は鏡ケ成キャンプ場から登るルートの北側の谷
冬は山スキーやテレマークをよく見かける。
明日は山で雪になるという 帯状天気予報に 中国山地も入ってたから 大山も 雪です
大山 真っ白よ スタットレス チェーンが いる
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:07:42
日曜 月曜は雪になるから 火曜日登山日和です
>>551 今日は仲間が 縦走してる 昨日たくさん雪降ってるから
歩きやすいかな
553 :
底名無し沼さん:2007/01/12(金) 23:32:25
ネットで写真をいっぱいみたんだけど、ぴんとこない。
ラクダの背って、コブがひとつじゃなくて何個もあるの?
ラクダのコブからラクダの背ピークを写した写真、というのもあった。
554 :
底名無し沼さん:2007/01/14(日) 21:11:36
ラクダの背というよりゴジラの背がふさわしい
どっちにしろ皆がつけた名前、正式な地名じゃないよ
555 :
553:2007/01/24(水) 10:32:00
>>554 thnx
戸隠の蟻の戸渡りの比ではないようですね。こわい(゚д゚ ,,)
とにかく今度弥山まではいってみます。
>>555 どこから弥山まで行くの? 雪が沢山降って 縦走路が広くなってからにしたら
557 :
底名無し沼さん:2007/01/25(木) 11:08:23
夏山登山道からでしょっ
558 :
底名無し沼さん:2007/01/25(木) 20:30:20
まだ雪少ないんでしょうね・・・
雪積もったら剣ヶ峰行きたいな・・・
559 :
555:2007/01/26(金) 21:06:04
>>556 557のいうとおり夏山登山道からです。
学生時代夏山をかじっただけで、冬なんてとても・・。
とりあえず縦走路も見てみるだけです。
560 :
底名無し沼さん:2007/01/26(金) 23:12:40
>>559 その程度なら 頂上小屋も危ういね 6合の避難小屋までで撤退かな
気をつけて いってらっしゃい
562 :
555:2007/01/27(土) 00:10:58
>>561 やっぱりそうですか。ありがとう、がんばる。
崩壊しつつある山というものをこの眼で見たいです。
563 :
底名無し沼さん:2007/01/27(土) 00:25:08
オレの雪山初登山は2年前、初日の出を拝みに1人で夜中の3時に登ったぞ。
564 :
底名無し沼さん:2007/01/27(土) 10:37:57
>>555 崩壊しつつある山を見たいのなら、雪解け時期の三鈷峰だろ。
ゴロゴロ音を立てて落ちる巨石が崩壊感たっぷりだよ。
宝珠尾根越えたら、天狗ヶ峰まで行って、槍側と剣側の切り立った稜線みれば満足できると思うよ。
565 :
555:2007/01/27(土) 22:27:53
>>564 なるほど。ネットや本で見てみたけど、それだけでもその凄さがうかがい知れる。
関東から岡山に住むようになって、大山に興味を持ったんだけど、
抱いてたイメージ(なんとなくおおらかな、穏やかな山)と掛け離れた凄絶な山容に驚いてます。
>>565 冬の大山を甘く見ないで 30年山をやってるけど アイゼンはいて岩登りのトレーニングしてから 縦走します 無雪時季に登ったらどうですか
567 :
565:2007/01/28(日) 16:07:52
>>566 いえもうほんと、縦走なんて見るだけ。
ていうか
>>561のいうとおり冬は頂上まですらいけそうにないです。
季節がよくなったら自分の身分にあったコースを行ってみます。
ありがとうございます。
今朝登ってまいりました
弥山
雪、少なすぎ
4日の日曜日に弥山小屋の中で アイゼンをつけたままガチャガチャ歩いていた人が居たらしい マナー悪いよ 登山家じゃないなと観た
山にまで 世俗のマナーの悪さが蔓延してる 山に行く目的が違ってるんじゃないのかな あの人は・・・・
570 :
底名無し沼さん:2007/02/09(金) 22:36:38
最近の縦走路の状況と、元谷の雪の状態知っている人がいたら教えてください。
スノーシューで元谷か8合沢、状況によって縦走したいと思ってる。
571 :
底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:28:34
age
572 :
底名無し沼さん:2007/02/22(木) 20:08:47
4月の大山はどんな感じですか??
雪はあります?
>>572今年は雪を 期待しないほうがいいよ 今現在で
もう春山ですから
日曜は 大山だァ どのコースを行くかな?
575 :
底名無し沼さん:2007/02/23(金) 23:21:51
独り言は、一人でやれ
576 :
底名無し沼さん:2007/02/24(土) 00:52:27
どうもありがとうございます。
でもこれからドカ雪が降ってくれればいい。
ところで、
大山って言う名の山はないんですね?
弥山が大山を指すのですか??
穂高みたいなかんじ??
577 :
底名無し沼さん:2007/02/24(土) 01:07:14
石を持って登って
578 :
底名無し沼さん:2007/02/24(土) 08:45:39
579 :
底名無し沼さん:2007/02/24(土) 13:57:32
山中に女性2人の変死体 鳥取・大山
24日午前7時45分ごろ、鳥取県大山町大山の山中で、女性2人が死亡しているのを登山客が見つけ、110番した。
八橋署は自殺と事件の両面で捜査。司法解剖して死因を調べるとともに身元の確認を急ぐ。
調べでは、2人は登山道から数メートル脇に入った雑木林で、3メートルほど離れた場所にいずれもあおむけで倒れ
ていた。スカートやコートを着用しており、登山用の服装ではなかった。獣にかまれたようなあとがあったが、刺し傷な
どの目立った外傷はない。遺体は凍っており、年齢は分からないという。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070224/jkn070224004.htm
このスレ、句読点のない文化の国の人が常駐しているな。
本当は句読点を付けるのは相手を馬鹿にした失礼な文章
昔の手紙など句読点は無い
今は西暦2007年です。
>>581 句読点があったほうが 読みやすいよ でも私も あまりつけないけど。。。。
584 :
底名無し沼さん:2007/02/26(月) 23:03:15
それにしても東壁で滑落して軽傷とは運がいいですね。
あやうくパンパカニュースになるところでした。
東壁だったんだ 縦走の事故ではなかったんだ 縦走中の中年女
ってカキコしてあったから・・・ わたしもその日に縦走してたから
思わず 私は怪我してないよねって 確かめちゃった?
>>586軽症で済んだらしい 東壁だから 急峻ではない?
588 :
底名無し沼さん:2007/02/28(水) 23:52:28
槍と天狗の間で東壁側に100m滑落したらしい。槍尾根の東壁側といったら
銃走路なみの急峻なイメージがあるけれど、実際に行ったことないので。
滑落した距離が短いのでうまい具合に止まったのでは。
>>588そうなんだ 縦走路は比較的広いけど 雪尻を踏み抜いたのかね
100メートルとは! 随分滑落されました
東壁で滑落しても止まれるんですね!
軽症で済んでなによりです。
昨日の暖かさで 縦走路のらくだの背は土が露出
雪解けと一緒にに 石ががらがら 落ちてます
昨日今日は 雪が降りました でも直ぐ融けるでしょうね
593 :
風来のシレソ:2007/03/08(木) 15:58:49
誰か頂上からパラグライダー使って、お隣の米子市まで飛び降りてみてよ。
超気持ちよさそうじゃない?
今週末は たっぷり 雪遊びが出来そうです 冷え込んでるから
596 :
底名無し沼さん:2007/03/09(金) 03:24:30
大山縦走したひと意外といるみたいだねえ
25年くらい前には確かもう縦走禁止だったような(したけど)
砂すべりも確か禁止だったような(したけど)
冬は怖いですね、遭難ギリギリ(結果ビバーク)もあります、
といいつつ夏の藪漕ぎでもやばいとき(現在位置不明)がありました
とても素人だけで変なルート通らんことですなあ、
正直、冬の大山は登山暦浅いと超やヴぁい
>>596 冬は 雪で縦走路が 広くなるよ ザイルをつけないと
怖くて 歩けない私です 砂すべりの通行禁止は 台風で
えぐれてた年じゃないの? 読地図の能力を
養ってください 慣れてても いつも地図は携帯したます
大山の バリエーションルートは 面白いです
598 :
底名無し沼さん:2007/03/09(金) 23:15:01
親指ピークってかわいいね。
599 :
風来のシレソ:2007/03/09(金) 23:53:42
ここの人間はビッタレ、ばっかりやな!!
大山は凄い山とか大山はヤバいとか
無理して権威を上げようとするなよ!www
全然ヤバくないから。
大山でマジでビビってるのなら、君たちには
冬の砂丘登りで我慢してなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビッタレって何?方言?
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
へんなのが湧いてるな
>>599は夏山登山道を夏に1回登って制覇した気になってる修学旅行生だろ
今週末に天気がよければユートピア方面から剣ヶ峰に行ってみたいとおもってます。
縦走路の状況がわかる方いれば教えてください。
現在の夏山登山道の状況おしえて
606 :
底名無し沼さん:2007/03/22(木) 10:46:52
607 :
底名無し沼さん:2007/03/22(木) 15:09:47
いまだに「登山暦」とか書く池沼がいるけど、「登山歴」な。
山のぼる前に人並みの勉強はしとけや。
608 :
底名無し沼さん:2007/03/22(木) 15:24:04
609 :
底名無し沼さん:2007/03/22(木) 15:25:01
>>605 もう雪がないんじゃあないの? あった方が歩きやすい頂上も近い
610 :
底名無し沼さん:2007/03/22(木) 16:33:41
611 :
底名無し沼さん:2007/03/23(金) 22:56:09
大山は 春霞の中です 春ですな 20日はくっきりはっきり 綺麗でした
落日を 時間を忘れて 眺めました
本日行って来ました。
春霞で遠望はきかなかったが、とてもよい天気でした。
早朝ならば夏山は1合目からアイゼンがあったほうが良いかもしれません。
縦走路は、昼の陽気で緩んでいましたが、まだ冬の縦走路です。くれぐれも自己責任で。
613 :
底名無し沼さん:2007/03/24(土) 12:11:21
自己責任と言いながら、いざ事故を起こすと他力本願と責任転嫁。
縦走路行くなら地元山岳会や警察に、
滑落して遭難しても救助も遺体回収もいりません、
と一筆入れておいたほうがええんじゃないかな。
入れられても困るだろうけど。w
実際、回収にかなり手間取った例もあるしさ。
命の安売りなんぞはしたくないな、所詮趣味だし。
今は雪が溶けてきてて落石がひどいんじゃないかい。
615 :
底名無し沼さん :2007/03/28(水) 09:42:58
今年の冬は行けなかったから今週末あたり行って見たいんだけど
夏山登山道のトレースはまだ崩れてないのかな。
雪解け時にできるあの穴はいやだからね。
616 :
底名無し沼さん:2007/03/28(水) 17:07:27
>>617 お前、それは無いやろ。
NASAが中国の山奥で空とぶパンダを捕獲したら国際問題になって
核ミサイルが乱れ飛ぶやろ。
619 :
底名無し沼さん:2007/03/29(木) 20:51:35
a=-=a 俺のスカイラインが・・・・・・ ゴールデンウィークは登れなくなったな・・
スカがどうした?んっ
621 :
底名無し沼さん:2007/04/02(月) 15:38:02
622 :
底名無し沼さん:2007/04/04(水) 10:25:32
今日は 雪ふってます 荒れてます
烏ヶ山→鳥越峠 と下るルートはどんな状況ですか?
なんでも2000年?の地震以降崩壊が進んでるとか言う話もありますが。
とりあえず地形図とコンパスの読み方使い方はわかるのですが踏み跡が
とぎれると激しく不安だったり。
去年か一昨年あたり行かれた方の情報があれば教えてくださいな。
踏み跡が途切れることは無いけど、藪が激しいところは少しわかりにくいかな。
3箇所ほど崩壊の激しいところがあるので、慎重に。
キリン峠目指して稜線歩けば道に迷うほどではないと思うけど、滑落だけは十分注意。
登山禁止となっているので自己責任で。
>>624 激しくサンクス!
気を付けて行って来ます。ネット上でもなかなか情報の少ない山域なので
なんかかわったことがあれば情報持ち帰る所存。
626 :
624:2007/04/11(水) 23:36:18
>>625 尾根を歩くこと意識すれば鳥越峠までは迷うこと無いと思う。少々外れても、歩きにくいだけで、方向を見失うこと無いよ。
崩壊箇所も大山縦走よりも足場はしっかりしているよ。
その後、健康の森の入り口まで行くほうがいろんなところにテープがあって、俺は迷いやすい。適当に歩いても出られるが。
いつ行くか知りませんが、レポート待ってます。
627 :
底名無し沼さん:2007/04/12(木) 09:30:31
>>626 おっ 2chにしちゃ いい展開 気をつけて行ってらっしゃい
628 :
623:2007/05/01(火) 23:00:27
いってきました。
鏡ヶ成→烏ヶ山→鳥越峠→駒鳥小屋→振子沢→象ヶ鼻。
鏡ヶ成→烏ヶ山→鳥越峠
とにかく藪がものすごい。細い稜線にヤブが覆い被さるように生えてるもんだから、ヤブに押されたりザック引っかけ
たりしてバランス崩して転落、ってのが怖いと感じた。ルートファインディングには全く問題なし。
明らかにそれと崩壊箇所は3カ所くらい。1つめが烏ヶ山南峰手前、ここはジジババもがんばって越えてた。
2つ目が北峰から降りるところ。3つ目が1386mピークに登る手前。個人的には3つ目が一番怖かった。烏ヶ山から
鳥越峠の間は、ナタ必須な感じ。こんなところなのに、夫婦ハイカーや家族連れが結構歩いてるのに驚いた。
鳥越峠→駒鳥小屋
むしろここの間の方が迷いやすかった。駒鳥小屋につく5分ほど手前にチョロチョロ湧き水あり。
大量に飲んだけどとりあえず腹は平気だった。
駒鳥小屋→振子沢
振子沢のだいたい上半分は雪渓。俺冒険してるぜ(・∀・)感が味わえてグッド。
2chにこんなレポートするのもどうかと思うけど自サイトつくってアゲる甲斐性もないので投下っと。
629 :
底名無し沼さん:2007/05/02(水) 09:35:11
乙
蛇がいるんだわ駒鳥小屋の周り
茶色いやつ・・・人見ると逃げるけど川原で日向ぼっこしてる
>>632 駒鳥小屋のノートにも何人か書いてたなあ
「梁の上にヘビの夫婦がいる、今晩一緒にすごさないのいけないのか?」とか
「いまボタっとヘビが落ちてきた、しかもでかい、3mはある!」とか
自分が泊まったときは遭遇しなくてよかった…
今は大丈夫、谷底はまだ寒いから・・・出るのは6月頃からww
>>633 駒鳥小屋は 気味が悪くて 泊まれないよ
駒鳥小屋の中で焚き火できるのかな?
燃えカスがあったけど …
くれぐれも小屋全焼などという悲劇が訪れないことを祈りますよ。
( ´∀`)ツ <ヤッホー
きょう無風快晴の好条件に恵まれ、剣ヶ峯に初登頂(三の沢から)! 前回は強風と
ガスで槍ヶ峰から引き返しただけに今日はラッキーでした。槍ヶ峯から天狗ヶ峰の間が
怖かったけど、縦走路に出たら剣ヶ峯まで行けました。ついでにラクダの背東端まで
行ってUターンして下山。
今日はこれまでで最高に気持ちよい登山が出来て大満足。尾根歩きは慣れると
中毒性?の快感があって癖になりそうw。コースの幅も拡がったのでまた来ます。
639 :
底名無し沼さん:2007/05/22(火) 22:08:29
640 :
底名無し沼さん:2007/05/23(水) 22:47:32
>639
見た!!
危険なエリアが多く、真似すると、死者続出では?
>>639 なんで 2ちゃんに...まじめな人も居るのね
大山は いいよ しかし 許可は得てるの?
鳥越峠からキリン峠経由、槍尾根にいきたいんだど、道を迷うことは無い!?
643 :
底名無し沼さん:2007/06/03(日) 22:56:44
道は無いでしょ。
全国でも先駆けて山開きしましたね。
>>639 大山を 崩しているのは こういう 年に 何回も登る
ばか者たち なのでしょうね・・・
>>645 で、お前は登ったのか?
1回でも登れば崩してるんだよ
647 :
底名無し沼さん:2007/06/12(火) 21:22:46
>>645みたいなヤツが、へたくそな歩き方で大山を崩しているんだろうな
あげてしまった。スマソ
彼らは週に2回は登ってるわけだが
650 :
底名無し沼さん:2007/06/14(木) 23:40:31
>>639 本人達に会ってみたいが、種族の人だったりして
なんだ、ゴッド・ハンドのスレじゃないんだ。
652 :
底名無し沼さん:2007/06/19(火) 20:37:57
一日で何回登れるかな?
5往復した人は知ってるけど・・・。
6回以上いける人いる?
目的は何なん?
家から読み込むと”人大杉”なんですけど…
かれこれ2週間近く、ず〜っと。なんで?
655 :
底名無し沼さん:2007/06/25(月) 21:14:01
>>645 歩いてない(近寄れない)所もバンバン崩れてるわけだが…
人が落とす小石なんかかわいい
ダンプ数台分ぐらいの落石があるんだから・・・、土煙でしばらく見えなくなる
656 :
底名無し沼さん:2007/07/15(日) 01:26:21
sg
ドラえもんはのぶ代の方がよかったね。
島根出身の柏屋コッコという漫画家の漫画にでてきた
大山の「とれびあんホテル(つぶれた?)」
ってどのホテル?誰か実名知っていますか?
自分は2001年に調査してみた。
大山寺界隈のホテルに該当するようなのが見受けられんかった。
名前は知らんが、桝水高原にあった閉鎖ホテルが対象と思う。
ホテル建物造形はマンガとは違うけど、寮の建物がソックリなのがあった。
溝口町関係の人がホテルに寄るエピソードとか考慮したら、桝水高原の方であってると思う。
ちなみにマンガで描かれてるホテルのデッサンモデルは米子駅前にある奴。
(米子タウンホテルと、米子ワシントンホテルプラザ)
それ写真に撮ってトレスした後で多少デフォルメしてる。
今日、数年振りに鍵掛峠から駒鳥峠?まで行った。もうツキヨタケが生えてたです。
去年きのこが大凶作だったからか? その他のきのこは姿なし。
あと、倒木がすごい。そのせいか森の中も明るいです。笹が繁茂して様子も一変。
なんか面白くない森になったような… orz。
鳥越峠までのことか?
いつと比べての情報?
>>661 そうです。3年ぶりくらい。登山道も一部変わってたし ^ ^;
正面登山道は20年前も通行禁止だったけど、ググってみると今でも
禁止みたいだね。修復する気は無いのかねぇ? > 公園管理事務所
今日、文殊越から県道三の沢までのルート歩いたが…。あそこは大山ワースト・コースだね。
・風の通らないジメジメした悪路。背の高さの藪漕ぎもある。
・蒸し暑くカビと木の腐った匂いが充満した空気の中を、蝿のような小虫が蚊柱のように乱舞。
・西日が入ってさらに酷いことに…
二度と通らないお! 少なくとも夏場は絶対行っちゃだめ ><
665 :
底名無し沼さん:2007/08/10(金) 22:13:07
>>664 でもね、ヤマビルが居ないだけでも快適・コースですよ!
667 :
底名無し沼さん:2007/08/12(日) 22:35:12
犬虐待で動物愛護協会に連絡しておきます
>>667 画像が怖くて開くの躊躇してるんだけど、どんな内容?
669 :
底名無し沼さん:2007/08/13(月) 03:22:57
上下迷彩色の服って変だね
670 :
底名無し沼さん:2007/08/14(火) 22:19:53
ドラえもんのスレぢゃないの
>>663 13日に桝水高原からリフトに乗り展望台まで行きました。
頂上は全く見えませんでしたが登って行けそうな雰囲気はありました。
しかし以前頂上付近から正面登山道の跡をたどってみたら例えたら卵の上にいるようで全く道はなく樹木もなく素手では滑って転がり落ちてしまいます。
登山道を作っても雨や崩壊で直ぐに無くなりそうな地形です。
私の見た目だけですが・・
672 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 01:22:28
教えてください。
大神山神社経由で夏山登山道を登ると
元谷のあたりから階段道に合流するためのアップダウンはきついですか?
鬱蒼とした藪や暗い道は歩きたくないのですが整備された道でしょうか?
どうしても神社に寄っていきたいもので。
元谷からの階段は相当きついと思います。
下ったことはあるのですが急坂で疲れた記憶があります。
674 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 11:50:55
>>673 ありがとうございます。
あそこも階段なのですね。
きついとのこと、覚悟して行きます。
ちなみに夏山登山口から阿弥陀堂を経てまっすぐ登るのとでは
全体的にどちらがきついでしょうか?
675 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 17:02:37
地獄谷に住んで山賊になりたい
676 :
663:2007/08/18(土) 17:07:14
>>671 ありがとう。
20年前も、枡水原からは道筋も見えて登れそうな雰囲気だったんだよね。
登らなくてよかったw
677 :
ボン ◆zi5OzFyXJw :2007/08/18(土) 17:10:19
この前通った。
人多かったけど、鳥取側がかなりきれいだったねー。
琴浦側とか。
996 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 11:39:10
>>995 んんんん?観光客のメッカだろう
登山者は北岳なんぞ主稜線から外れた前衛のコブは縦走の途中で気が向いたら
よる程度の場所。
広河原なんぞに居るのは買い物客だけ
不心得者後絶たず 大山登山客マナー
今年七月、国立公園・大山(一、七〇九メートル)の山頂付近でヒメボタルの生息が
確認された後、ホタルを捕獲して山頂小屋に放置した登山客が目撃された。
登山ブームなどを背景に気軽に自然に親しむ人が増えた一方、ホタルの例に限らず
高山植物の乱獲やごみの放置など、登山者の身勝手な行動も絶えない。
根底にあるのは、登山者のモラルの問題だ。
2007/08/18
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/wadai/070818.html
680 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 15:46:29
8月の平日っていうのは
夏山登山道は混んでますかね?
休日の行列が嫌なもんで。
勝手な想像ですが団体の登山客は多いと思う。
> 休日の行列が嫌なもんで。
じゃあ、平日の行列はいいってことか。
なら混んでるかどうか聞く意味ないじゃん。
>>682 バカなのか煽りたいのかw
煽るにしてもつまらなすぎる。
大山は 花の時季が 終わってるから 少し登山客が 少ないんじゃないかな?
花の時期は 団体とすれ違うのに 苦労したな 三鈷峰コースだったけど
遠足の生徒さんは律儀に挨拶してくるから、すれ違ったら地獄だなw
>>685 その地獄、六甲山中で何度も遭遇してる。
んで、対策考えた。
下敷き大のダンボールに「ハイハイ、みなさん、こんにちは!」
と書いたプラカードを用意して、奴らが来たら胸の前にかざして待機。
笑われようが蔑まれようがひたすら耐える、これでばっちり
いちいち返答せずに済むぞ、オイラとってもお利口さんw
写真とられて晒されたりしないかな
688 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 22:22:11
>>680 夏山登山道は幅も広いので混んでいてもすれ違いはあまり苦にならない
9月中頃に行かない?と誘われたけど、
ヒルってまだいますか?
他の山は知らんけど
大量にいるのでしょうか?
毎年10回以上大山山域歩くが、ヤマヒルに会ったことは無い
と言うか今まで見たことも無い
山では色々情報交換するがヒルの話は聞いたことも無い
「おおやま」の方じゃないのけ? > ヒル
まあ、昔に松江近郊の低山でヒルのすくつに出くわしたことはあるが。
以前行ったとき、近くにコンビニがなくて昼食調達に困ったのですが
さいきん、夏山登山口の近くの売店でオニギリ弁当を作ってくれるのだと聞きました。
具体的にはどこらへんのなんという売店か
朝は何時ごろから対応して貰えるのか
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
山頂の小屋のカップ麺が600円と聞き、オシッコちびりそうになってます(;´д`)
今度からは麓のスーパーで昼食買って登れば?
昼飯持って上がるほどの山じゃないけどな
麓にスーパーなんかあったっけ?
米子市内
696 :
底名無し沼さん:2007/08/21(火) 23:25:00
米子駅前で「こめこ駅」と言ったのは俺じゃないぞ
>>692 山頂の小屋は今は無人なんで何にも無いです
大山寺の旅館で「お弁当作ります」って張り紙があったのは見たけど
利用したことがないのでわかりません ゴメン
698 :
底名無し沼さん:2007/08/22(水) 13:47:59
>>692 2・3年前なら大山寺の旅館で弁当たのんだコトあったわ。
たしか「大山おこわ弁当」が¥750で、「おにぎり弁当」が¥650だった。
ワシはケチって「おにぎり弁当」にしたが、おにぎり弁当って言ってもホントにただのオニギリだけだった。
ワシは「大山おこわ弁当」を勧めるぞ。
>>697 山頂小屋の売店ってなくなったの? ビールも売ってたのに・・・
699 :
底名無し沼さん:2007/08/22(水) 19:55:19
>>693-698 ありがddd!
大山寺の旅館ですね、貼り紙探してみます。
おこわとオニギリの差額が100円てことは、たぶんおこわの方も握り飯にしてあるんでしょうねw
米子駅にはジャスコ?ありましたね。けど遠回りになるのでNGでした。
あと、山頂小屋は人がいるように聞きましたよ、もしかして自販機での対応?
昼飯持っていくような山じゃないとのこと、そうかもしれないんですが
当方、相当な亀でして、人様の1.5倍は時間がかかりますのでできれば二食用意したいくらいw
700 :
底名無し沼さん:2007/08/22(水) 23:30:40
麓の寿城で米吾寿司買っていけば?
山頂小屋に自販機なんて・・・
夏は常時人が詰めているんじゃ?夜は締め切って寝てるけど。
701 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 09:51:17
コンビニの握り飯でじゅーぶんだろ?一個ずつ包装されてるから便利だし。山メシは小腹が空く度にチビチビ喰らうべきだからな。
702 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 09:56:01
米子の街中で調達してから行ったほうがエエで〜。駅構内の売店やコンビニ行けば不自由はせんやろ。
前の晩があの辺の夜営場泊なら米子まで戻るのは難儀だわな
パンなら日持ちがする
アップルパイか粒アンパンとスポーツドリンク1リットルぐらい持って登ってる
705 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 01:14:12
アップルパイはパンなのかw
ご飯系とパン系
どちらかと言えばってこと
つっこむな
バナナ持っていったらぐちゃぐちゃに腐ってリュックの中がとんでもないことになった
ありゃりゃ〜
バナナは半分に切ってタッパに入れるべし
切り口にはラップしてね
709 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 09:17:30
710 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 09:23:30
最近のマイブームは、イオンでフランスパン半斤(106円)と野菜・果実100%飲料(172円,1L?)。
痛まないし安いし嵩張らない、これに魚肉ソーセージでも加えたら栄養的にも完璧だよ!!
711 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 13:20:11
【大山で食べるお昼ご飯】シリーズ、好評開催中w
ところで、小雨の中の登山道はあまり良くない?
靴には気を付けるつもりだけど。
やっぱり見張らしは良くないのかな?
>>707 それは腐ったんじゃなくて熟しすぎたのでは
>>711 夏山登山道は石と木道がほとんど
膝下までのスパッツがあれば靴はほとんど汚れない
713 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 22:53:02
フランスパン美味しそう
ご飯党だけどたまにはパンもいいな
適度に塩分が取れて消化もいいしね
>>709 そうなの
今年2回上がったけど誰もいなかった(平日)
もちろん売店もなかった
715 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 08:40:04
それ、上がった場所が違うんじゃ?
>>715 それ神奈川県の”おおやま”のことでしょ。
と、釣られときましたよ。
大山神神社ってどう?
大山寺までしか行かない人が多いみたいだけど。
どう?って何が?
遠い?
遠そうなのでお寺で引き返そうって人が多いみたいで。
あと金門ていうところは恐い感じのとこですか?
聞き方変?ごめんチャイです、、、、、^^;
>>714 売店と言うほど広くない、1坪も無い物置部屋を改造w
南西の角にある
ドアが閉まってると知らない人は気が付かない
>>720 寺から300mほどかな
静かで涼しい所だ。
門は普通の造り、別に怖くない
神社右手横に元谷コースとユートピアにいく登山道入り口がある
杉やブナの巨木の中の登山道は傾斜が穏やかなので
森林浴がてら元谷まで行って北壁を見るのも良い
運がよければアカゲラやコゲラ、ミソサザイ、ゴジュウカラなど小鳥にも会える
722 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 22:43:05
723 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 01:37:54
なかなかいいなぁw
こんなサイトあるの知らなかった、おもしろいじゃんw
大山寺のあたり、だいぶ雰囲気が変わったな
休日なのに閉めてる店がちらほら
登山口近くのPから橋渡ったとこの角は売店だったのに
ツアーデスクみたいになってた、ありゃ何じゃ?
大山も観光客離れの時代か
だからって大阪城や富士山のように
海外からの団体さんに占拠されたら行く気しなくなる
夏山登山道だけじゃなくて
もっと他のルートも整備すべきなんだよ
ルートを複数整備することにより
1ルートあたりの環境負担を分散させられないだろうか。
728 :
底名無し沼さん:2007/09/03(月) 18:59:17
管理が行き届かなくなるよ
>>707 以前テレビで見た商品が、先日ロフトに行ったら売ってた。
『バナナケース』
ハードタイプがお勧めDEATH
730 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 22:57:16
731 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 17:09:02
うわぁ〜 なんかものすごく卑猥だぁ〜 ( ☆∀☆)
732 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 22:01:35
最近、砂滑り通られた方いますか?
現在の状況がわかれば教えてください。
今年はもう荒れてきているとか聞いたのですが。
733 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 11:20:57
734 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 13:04:44
あれま?^^大山スレなんてあったんだw
発見して嬉しage
大山の登山ルートってプチヤブ漕ぎが多いね
振子沢、鳥越〜キリン、親指・・・
いつごろになったら快適に歩けるようになるんでしょうか?
(↑雪が降る前の話ね)
あの程度は敬遠したいほどの藪漕ぎでもないでしょうに。
藪がイヤなら夏山だけにしたら?
737 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 00:06:04
冬山の間違い?
夏山登山道のことじゃない?
739 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 20:26:46
藪漕ぎって何なの?
だから“プチヤブ”って言ったじゃん・・・
けっこううっとうしいんだよな。
ぜんぜんうっとうしくないですが。
はいはい、じゃ、うっとうしくなくていいです。
すなおでよろしい。
744 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 18:11:31
藪漕ぎってなに?
【やぶこぎ】【藪漕ぎ】. 草や灌木(小さな木)をかき分けて進むこと。
【藪】とは雑草や雑木が密集して生えているところ。
雪や藪をかき分けて行くことを「漕ぐ」という。
746 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:39:45
なるほどさんくす。
じゃ、うちの猫の腹に住み着いてる蚤は
まいにち猫の腹毛を漕いでるんだ。
ひさびさに夏山登山道を登ってきた
そこらじゅうで侵食や崩壊がひどいね
石持って登ったところで全く意味ないよな
749 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 01:44:14
11月中は問題なく夏山登山道を登れますか?
雪の心配はいつ頃から?
文化の日に勝田ヶ山(1150mほど)で膝まで積もっていたことがある。
当然、大山の上の方は完全な雪化粧だった。
ユートピア方面から縦走してきた人に会ったが、ピッケルとアイゼンの冬山装備だったよ。
夏山登山道の状態は別として、積雪自体は十月下旬でもあり得るんじゃないかと思う。
わかりました、ありがとうございます。
準備だけはしっかりして行きます。
今朝は特に冷えたので、こりゃ早々の降雪もありかなと感じましたし。
下山後に入れる手近な温泉はありませんか?
>>752 岸本温泉ゆうあい・パルに行ってみます。
ゆうあいパルは出る前に氷温サウナに入ると
湯上りに汗だらだらにならずにすむからいいね。
755 :
底名無し沼さん:2007/10/20(土) 14:13:52
初冠雪?
756 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:56:39
今朝は寒かったね
今日は上がればよかった
今日行った。標高差700mを登山口から2.6キロで行くんだから
結構きつかった。あまり感動がない山だったな。登ってみるより、
植田正治美術館からの眺めが最高だったな。
759 :
底名無し沼さん:2007/10/25(木) 12:06:35
そんなあなたに ご来光を見ることをお勧めする。
かなりの感動ものよ
手を合わせたくなりまっせ
760 :
底名無し沼さん:2007/10/27(土) 04:23:20
志賀直哉の「暗夜行路」だかにあったな。
大山の中腹から眺めた夜明けのシーンが。
富士山みたいに夜中でも賑わってる訳じゃないから
暗闇を登るのはやや抵抗あるけどな
危なくはないの?
標準的なヘッドライト一個で間に合う?
762 :
底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:59:15
夏山登山道なら十分間に合います。
>>760 暗夜行路、読みました。阿弥陀堂には寄らずに下山したので、
思い返してみると残念です。
頂上の小屋に強盗だか泥棒が入ったって風の噂で聞いたんだがホント?
何盗んだかしらんけど、むかし背負子のバイトしたことあるからムカつくね。
>>758 私も夏山道はあまり好きではありません。夜間は別ですが・・・
スキルがあるなら槍尾根を登ってみるといいですよ。
とくに初夏がすばらしい。感動します。
766 :
底名無し沼さん:2007/11/13(火) 16:21:04
初冠雪でしょうか
12日は5合目まで白くなってましたね
768 :
底名無し沼さん:2007/11/24(土) 11:24:20
素人ですが夏山登山コースであれば真冬でも登れますか?大山の経験は数回あります。
登れますよ
登れませんね
きっと昇れますよ、天国にね
772 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 18:23:25
私は登れました
773 :
768:2007/11/26(月) 00:28:13
天国行きですか?道が道でなくなって雪崩の危険もあったりするんですかね?
はい終了。次の方↓どうぞ。
どこの雪山も常に雪崩の危険性はあるわな
777 :
底名無し沼さん:2007/11/26(月) 22:12:47
779 :
底名無し沼さん:2007/12/02(日) 08:15:06
このスレは鳥取の大山?
780 :
底名無し沼さん:2007/12/03(月) 00:10:42
のようだけど・・・
「おおやま」じゃないね。
781 :
底名無し沼さん:2007/12/08(土) 17:19:37
12月の23〜24日に大山寺あたりにドライブに行きたいのだけど
道路の雪は例年どんな様子か教えてください。
782 :
底名無し沼さん:2007/12/08(土) 21:24:17
大山は日本四名山といわれているけど、残りはどこか
知ってるかな?
783 :
底名無し沼さん:2007/12/08(土) 21:35:22
>>781 例年だと雪があるかどうか微妙な時期
でもドカ雪が降っても不思議ではない。
784 :
底名無し沼さん:2007/12/08(土) 21:41:35
立山と木曽御岳と富士山ですか?
って、今検索で知りました。
みんな信仰の山なんだそうですね。
関西の人間なんで、最初ぱっと頭に浮かんだのは
伊吹山、石鎚山、白山でした。
785 :
底名無し沼さん:2007/12/08(土) 22:27:17
あれっ!三浦さんのエベレストドキュメント観たけど、山頂に売店とかないの?
786 :
底名無し沼さん:2007/12/09(日) 18:11:48
>>783 ありがとう。チェーンを持って行こうと思います。
787 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 00:07:44
大山はもう冬山ですか?
788 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 08:16:01
大山寺までの道路は凍っていますかぁ
道路の雪はありますか?
789 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 08:39:17
丹沢 ヤビツ峠〜大山 往復
はハイキングコース
790 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 18:01:43
このスレは鳥取の大山だよね。
791 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 01:25:24
伊勢原にある大山じゃないのか(´・ω・`)
ダイセン・・・
^^^みんな、大山のぶよって知ってる?^^^パート2
ドラえもんの人だろ
みんな大山倍達って知ってる?
おおやま ますたつって空手の人だろ
ところで今日、夏山登山道を登った人いますか?
登山道、特に山頂付近の風雪の状況を教えて下さい。
登りました。たいしたことないですよ。
797 :
795:2008/01/02(水) 17:26:31
>>796 私も行ってきました。雪もまだ少なかったですね。
798 :
底名無し沼さん:2008/01/05(土) 20:21:14
大山の水が日本のエビアンになっちゃうらしいね。
鳥取は海外からの観光誘致に乗り気だけど
本当に良い水源だから逆に荒れないか心配。
799 :
底名無し沼さん:2008/01/16(水) 15:14:00
滝に落ちて脂肪だそうだな。
800!
こないだの日曜日に登ってきたのですが、
下に降りたら土産屋の人に死亡事故があったと聞きした。
(そういやサイレンの音はしてたけど)
だれか詳細わかる人いる?
土産屋の人に詳細を聞けばよかろう。
冥土の土産
804 :
底名無し沼さん:2008/01/17(木) 21:50:25
この人達は滝を降りてどうするつもりだったんだ?
806 :
底名無し沼さん:2008/01/18(金) 17:00:35
周回道路というか、環状道路に出るつもりだったんだろ。
船上山の遭難事故、続報が出ませんね。
せめて、どこから尾根道を諦めて東側の谷に下りることにしたのか?知りたいです。
地図で見る限り、鱒返しの滝に出るには勝田ヶ山までは行ったと思うんです。勝田ヶ山まで行けば
船上山に向かって後は下るばかりだし、谷に下りてもとても近道になるとは思えなんですけどね。
>>807 雪が思いのほか 多く 前進できなかったから 谷に下りる事を決意したのだ思うが夜間何故行動してたのか何故ビバーグしなかったのか?登山技術の稚拙さが 引き起こした遭難死亡事故だと 思う
冬に大休峠から勝田ケ山に行くのは大変だよ、それに勝田ヶ山から船上山は結構距離あるよ
夏場だとヤブ漕ぎ気味、冬に中途半端に雪が積もってたら雪を踏み抜いて笹と雪に格闘する
時間が無かったんだろうと思う
810 :
底名無し沼さん:2008/01/22(火) 22:19:36
大山の近くに、三徳山・投入堂っていうのがあるの知ってる?
どういうとこかかな?
どういうとこかかな?プッ
813 :
底名無し沼さん:2008/01/26(土) 22:56:06
大山から三徳山は遠いぞ、歩いて三日くらいかかる。あとへんな日本語つかうないや!
814 :
底名無し沼さん:2008/01/30(水) 20:25:58
まいったなぁ
三徳山って雪積もってないと、本当の山頂に行けないんだよな
一生に一回でもいいから逝きたい
>>815 ご存知かもしれませんが、南側からなら山頂まで何時でも簡単に行けますよ。
投入堂の側から行くのが本来の行者道ですが、そちらは「根曲り竹の長大な尾根で、
意外に時間がかかる」と古いガイドブックに載っています。私は行ったことがありません。
>>815 三徳山の山頂に なにかこだわりでも あるの? 816の おっしゃるとおり 簡単に行けます
>>810 大山は 鳥取の西部 三徳山は 中部で三朝温泉から 鹿野温泉へ 抜ける道沿いにある 土地勘があれば車で2時間ちょっとの距離です
単なる地元民がレスしてるw
船上山から勝田ヶ山まで行ってみたいのですが、どれくらい積雪があるのでしょう?
最近、あの辺りを歩いた人はいませんか?
無雪期をしらないなら、行かないほうがよい。
>>822 教える気がないなら、余計なこと言わなくていいよ。
824 :
底名無し沼さん:2008/02/14(木) 22:03:47
弥山山頂まで、この時期、スノーモービルであがれますか?
ついでにモービルでユートピアまで足を伸ばしたいのですが。
825 :
底名無し沼さん:2008/02/14(木) 22:16:21
逝けると思います
826 :
底名無し沼さん:2008/02/14(木) 22:45:17
>>824 無雪期をしらないなら、行かないほうがよい。
>>824 スノーモービルでは 弥山へは 無理です ユートピアは 今年はたくさん雪があり 雪崩れの危険性大ですたぶん 行き着けないと思う
>>821今年は 思いのほか雪が多く たぶんトレースも 無いと 思うので ラッセルラッセルで 勝田が山どころか 船上も無理かもしれませんね
830 :
底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:05:49
>>828=829
またお前か。
余計なこと言わずおとなしくしてろ。
>>830 お前が 一番 目障りだ 二度と 口を挟むな 屑
環状道路はいつごろ開通しそうですか?
健康の森から入りたいんですけど。
鳥取県西部総合事務所 県土整備局 計画調査課
↑ここに聞け
834 :
底名無し沼さん:2008/03/08(土) 20:38:09
3月の大山はどう?6ごうは雪が多い。6ごう小屋見えるのかな、頂上は小屋見えますか?
えーーと。ここからは見えないな。
3月の 大山 いいですよ あと このスレは 私が 仕切っています ばかものは 出て行って ください
837 :
底名無し沼さん:2008/03/12(水) 19:37:05
>>836 お前何様のつもりだ。
クズの分際でしゃしゃり出てくるな。
>>837 お前が 一番 目障りだ 二度と 口を挟むな 屑
839 :
底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:22:42
>>838 またお前か。
余計なこと言わずおとなしくしてろ。
このスレの仕切りは「単なる地元民」じゃなかったのか?
>>840 オチロ ジゴクダニ シカバネ ヒロウモノナシ
842 :
底名無し沼さん:2008/03/13(木) 22:10:36
流行なんだろうか?、最近山スキーヤーをよく見かける
あした大山行ってきます。
入山届けはふろしきまんじゅうのところですればいいのかな?
844 :
底名無し沼さん:2008/03/16(日) 21:55:28
大山環状道路は 3月31日に開通 大山の雪は だいぶ融けたかな? って日にちを見たらもうとっくに大山に登ってるね
847 :
底名無し沼さん:2008/03/28(金) 09:35:57
バアサンが落ちて骨折したらしいな
848 :
底名無し沼さん:2008/04/25(金) 04:48:47
雪融けが遅い・・・
夏山登山道で登りたいんだが、残雪とかどうなんだろう。アイゼンとかいるの?
月曜登ってきたが、アイゼン無しでも行けた。もち登山靴ね。
ただ下りはちょいヒヤヒヤ。
まだ残雪もフカフカだったから行けたが、カチカチになると...怖いかも。
そんな荷物じゃないから持ってけ!
852 :
底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:06:01
849のようなことを人に聞かなければ判断できないような奴が、
聞きかじりの生半可な知識で残雪の山に入ってくるんだよな。
わかっているような顔をして。
半人前にもなってないくせに、単独で来るなよ。
九州在住なんで山の様子が見えないんだが。まあ、残雪があることはわかったよ。
お前らみたいなカス野郎たちでも情報をくれるだけましだよ。
なんだ、九州の田舎小僧か。どうりで素人臭プンプンなわけだ。
残雪があるってわかってよかったな。
次はパンパカスレでオマエの新聞記事で会おうな。
855 :
851:2008/04/30(水) 22:53:34
おれも九州人だ。
まあそんなモノの言い方すんなよ。お互いに。
九州のどこかはわからんけど、自分には大山の展望は感激的だったよ。
残雪が残ってると良いね。(アイゼンは持ってけよ〜
856 :
底名無し沼さん:2008/04/30(水) 23:21:49
857 :
底名無し沼さん:2008/05/01(木) 00:27:57
自分で聞けよ
858 :
底名無し沼さん:2008/05/19(月) 13:22:59
さすが大山スレ
心の狭いやつが多い
山から下りてこなけりゃいいのに
859 :
sege:2008/05/22(木) 13:13:07
友人と登る予定ですが、お互いの休日の都合で6月7日に登ろうかと思っています。
今年の夏山開きは8日とのことで、前夜祭がある7日に登るのはどんな感じなんでしょうか。
(人が多いとか、夕方下山時に混むとか)
全然検討がつかないのでお教えいただけたら幸いです。
もし他の日にしたほうが良ければ言ってください。
↑
大した質問じゃないのでsageようとしたら間違えました。
申し訳ない。
大した質問じゃないので、土人の私がお答えしよう。
7日は夕方から神事がありますが、元気な人なら2時間で往復できる山ですから、
早く降りてくれば影響ないでしょう。
2時間で往復って・・・
ちょっと鯖の読み過ぎじゃないか
よっぽどのやつじゃないと無理だろう
863 :
861:2008/05/22(木) 20:28:14
>>862 私は普通の土人ですが、2時間あれば余裕です。
864 :
859:2008/05/23(金) 02:19:23
>>861 質問にお答えいただきありがとうございます。
ただ、登山の工程も楽しみたいので、2時間での往復は難しいと思います。
やっぱり夕方の神事に下山がかぶるとややこしそうですね。
土人は日本人の約2倍の登山能力がある
ゆっくり登って2時間半
山頂でくつろいで1時間
のんびり下りて1時間半
見ておけばイイと思うよ。
あとは朝どれくらい早くでるかだけど、8時頃から登り始めれば大丈夫じゃない?
土人には敵わんよw
土人キモイヨ
フライデーウソツカナイwww
870 :
859:2008/05/28(水) 01:23:02
>>865 標準で5時間くらいかかるということですね。
岡山から行くので朝8時からは難しいですが、
なるべく早くに出発しようと思います。
遅れましたがレスいただきありがとうございました。
mont-bell club大山店 7月11日 オープンだって。
大山:北壁の紛らわしい登山道や尾根、3カ所の名称変更 /鳥取
夏山シーズンを迎えた国立公園・大山(1729メートル)の北壁には、
紛らわしい名称の登山道や名前のない沢がある。県山岳協会と県勤労者山岳連盟、
大山遭難防止協会は「遭難者の救出活動に支障が出かねない」として、
3カ所の名称を変更し、3カ所の沢に名前を付けた。
元谷から5合目付近への登山道「行者谷コース」は実際には行者谷から
大きく離れているため「行者登山道」とした。
頂上避難小屋近くの弥山(みせん)から2方向に延びる「右尾根」「左尾根」は、
上から見るか下から見るかで左右が逆になるため、「弥山西尾根」「弥山東尾根」に替えた。
また、三鈷峰(さんこほう)の西斜面にある三つの沢は名称がなかったため、
それぞれ「α(アルファ)」「β(ベータ)」「γ(ガンマ)」と名付けた。
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20080613ddlk31040594000c.html
三鈷峰西沢、低山っぽくない、かっこええ名前付けたな!
おおやま?
875 :
底名無し沼さん:2008/07/18(金) 21:08:01
montbell大山店はどんな感じですか?
晴天と仮定して7月後半に9時から登ると、上から下まで
夏の格好で問題ないでしょうか?
どのルートを使うのか、
夏の格好がどういうものかかいてありませんが、
夏道利用の山頂往復と仮定します。
雨が降らなければ、半袖のシャツ+長ズボンで大丈夫でしょう。
しかし、夏道は日光に炙られるので、死ぬほど暑いでしょう。
熱中症に注意して登ってください。
また、11時頃からは雷雨に注意してください。
できるならば、朝は6時頃から登り、
お昼には降りてくることをお勧めします。
878 :
底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:22:36
始めて大山に登りました。(今まで三瓶山に3回くらい登山経験あり)
8:50登山開始、13:00下山。
所要時間 登り2:02(三合目で5分休憩、六合目で7分休憩)
下り1:40(六合目で3分休憩、三合目で5分休憩)
人が多かったので下りが時間がかかりました。
雷は無かったけど、11時過ぎに山頂に着いたらガスが出てきました。
やはり早い時間が良いのでしょうかね。
879 :
底名無し沼さん:2008/07/26(土) 23:53:38
7月中旬に宝珠尾根〜三鈷峰往復。
7:00 大神山神社
10:00 三鈷峰
12:00 大神山神社
夏山登山道と違って、足元が薮っぽいので長ズボン必須。
尾根道は幅が狭く、休憩ポイント、団体と遭遇時にやりすごす場所が少ないのが痛い。
880 :
底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:49:15
普通下りは砂すべり下りるから尾根筋でやり過ごすのに困ること無いけどな
ユートピアは今花盛り、今週いっぱいは楽しめるね
>>877 ありがとうございます。
上でも暑いですか・・・
すみません、今の砂すべりってどんな状態ですか?
例年なら安定して通れるはずですが、台風などで荒れたら
無理だという話なので。
ここのところ、ほとんど毎日、大山夕立降ってますよね?
883 :
底名無し沼さん:2008/07/28(月) 22:06:46
通らないほうがいいな
今の時季は 砂スベリは快適ですよ。
885 :
882:2008/08/04(月) 12:57:34
レスありがとうございました。
結果論ですが、昨日登ってきたけど快適でした。
雪渓が見える場所すらなく、分厚い堆積でした。
ユートピアの花は満開でピークに見えましたが、
ガイドらしき人によると、先週がピークだったそうです。
>>885 遠目には クガイソウがきれいに見えましたか? 振り子沢に下れば少しは 良かったかもしれませんね。もう大山の花畑は終わりですね
>>886 クガイソウがピークすぎだったのだそうです。
ぱっと見は満開でしたけど。
シモツケソウがほぼ満開で、まだつぼみもちらほら
あったから、シモツケソウとコオニユリ目当てなら
今週末くらいまで見頃だと思いますよ。
振子沢源頭部までは行きましたが、一面クガイソウ
でした。満開に見えたけど、先週はもっと綺麗だった
のかな、という感想です。
888 :
底名無し沼さん:2008/08/08(金) 19:59:13
幸運を呼ぶ、08年08月08日の 「888」をゲットさせていただきました。
大山、最高です。
パッパラパーの頭の人が
何か狂ったように喜んでいますね
890 :
底名無し沼さん:2008/08/08(金) 20:53:02 BE:472429627-2BP(0)
w
いますね
大山の近くにもっと登りやすい山とかないですかね?
烏ヶ山とか?大山の北壁が間近に見られるけど。
今、登れるんかな
>892には無理でしょ
>893 東壁〜南壁なら見えるけど。通行禁止のロープが張ってあります。
896 :
底名無し沼さん:2008/08/09(土) 22:40:27
中学二年の夏休みに学校行事で登って以来30年
もういちど大山に上がってみたいと思います
>896 だから何なの?
898 :
893:2008/08/09(土) 23:28:36
北と南、間違えた。はずかしい。
通行禁止ですか。昔登ったときは、そんなに難所なかったような覚えがあるけど。
崩落して行けないのかな。
899 :
893:2008/08/09(土) 23:32:46
ぐぐって見たけど、止めたほうがいいみたいね
>>892
900 :
底名無し沼さん:2008/08/10(日) 17:15:17
午前中に夏山登山道から登ったけど、途中何度もスズメバチがブンブン付きまとってきた。
今度はユートピアから登ろうと思うけど、宝珠越は夏山登山道よりも人が少ないだろうから、狙われて刺されそう。
最近ユートピアに行った人、どうでしたか?
902 :
901:2008/08/10(日) 17:34:23
誤爆すまそ。
>>900 先週行ったけど。
つきまとってくるスズメバチは、振り払うなどの動きをしなければ刺さないよ。
巣の近くで威嚇行動をとってるのに動いてしまうとか、そういう動きをした人や
動物がいて興奮状態のハチに遭遇してしまうとか、の場合だけ。
そういうのは運とタイミングだから、「最近」のデータは役に立たない。
登る日の朝から巣作り始めることだってある。
とりあえず先週は、上宝珠周辺のどこかで、花の写真撮ってたらクマバチが
一匹飛んできて、しばらくうろうろして去っていっただけ。
他の大型ハチは、花畑でも見なかった。
疲れていても音には気をつけて、羽音や特にカチカチ音がしたと思ったら
すぐ固まって動かず周囲を見る、というのが一番かな。
ユートピアコース上部や三鈷峰は、蜂の巣があっても見えないような
草本地細道が多いから、注意が必要ではあるね。
まずは、黒っぽいものと甘い匂いのするものは身につけないことから。
ちなみに自分は普段から、山行く時はハチノックを持ち歩いている。
幸い使ったことないけど。
大山の参道にある店で食事が美味しい店とお勧めのお土産があったら教えて下さいm(_ _)m
905 :
900:2008/08/11(月) 23:03:36
↑見れません。
ページを表示できません
検索中のページは、削除されたか、名前が変更された可能性があります。
907 :
900:2008/08/11(月) 23:15:12
>>906 アドレスの頭に「h」つけた?
見れるよ!
なんでわざわざそんなことするかなあ。
根性の曲がったやつだな、お前。
横から言うのもなんだけど、h抜くのが普通。
このスレの他のリンクを見てみ。
910 :
底名無し沼さん:2008/08/12(火) 00:01:40
それが普通だと思い込んでるドシロウトがしゃしゃり出てきたなw
わからずに普通って言うあたりが、一般人の悪い癖だよな。
背景があるから自分で調べてみな。
ダウンローダー対策だろ
>>907は根性曲がってないよと、いいたかっただけなんだが、
本当に根性の曲がった奴を呼び込んでしまったようだな
専ブラに対してはダウンローダー対策であってるけど、
もともとはリファ対策だったんだけどなあ。
昔はime_muがなかった。
歴史は遠い…。
917 :
底名無し沼さん:2008/08/12(火) 22:22:13
モンベルショップのオープンで、これでガス忘れても現地調達できる
ところで、冬季も含めて通年営業してくれるのかな?
918 :
底名無し沼さん:2008/08/13(水) 06:31:43
>>917 確か「冬季は営業しない」っていうのを見た気がする。
モンベルのスリーピングバッグ・サーマルチャートに載っている元谷は大山の元谷?
だとすると、どういう選択で乗っているのだろうと思ったりして。
(大山ものっているのに。。。)
920 :
底名無し沼さん:2008/08/19(火) 21:08:49
今年は、大山に限らず『アブ』が多くないか? アブが。それも、刺してくるやつ!
腕がチクッ、としたので見るとアブがへばり付いて刺してやがる。o(`ω´*)o
しかもブンブンいつまでも纏わりついてくる。高温が続くと出てくるのかね?
砂スベリってさ
1木1石運動と対極なんじゃねーの?
922 :
底名無し沼さん:2008/08/21(木) 17:02:14
伯耆大山の天狗といえば大山清光坊。
923 :
底名無し沼さん:2008/08/21(木) 17:59:54
だいせんにも豆腐あるの?
>>921 一木一草は尾根線だろ。
砂すべりは谷筋の堆積土砂だから、既に手遅れ分。
925 :
底名無し沼さん:2008/08/22(金) 18:26:30
大山で霊を見た人とか居ませんか?
926 :
底名無し沼さん:2008/08/22(金) 21:00:04
>925
5月の夕方、ユートピアコースの宝珠尾根でのこと。
少し先から中年女性の声と鈴の音が聞こえた。
追い付こうと超ペースアップしたが追い付けず、
姿も見えなかったことがある。
とりあえず気味悪かったことがある。
あと、博労座の別れ地蔵の後に、夜、人がいたというのを友人が見た。
927 :
底名無し沼さん:2008/08/24(日) 16:54:49
>>926 中年女性の声が聞こえたからといって、
わざわざ後をつけようとペースをあげる、
お前のほうがキショいわ。
こういう変態が出没するので、一人歩きは
気をつけたほうがいいですよ。
928 :
底名無し沼さん:2008/08/25(月) 18:49:11
>>927 おまいも一人歩きは気を付けろよ
ウヒヒ…
929 :
底名無し沼さん:2008/08/28(木) 18:19:50
まだ1000m以上の登山経験のない初心者が
夏山登山口から大山頂上を目指すのは無謀でしょうか
ドライブの延長で登ってる人とか小学生もいるから大丈夫じゃないでしょうか。頂上は弥山山頂ね。
>>929 ありがとうございます。10月の連休に予定しています。
ほんの数回しか登山の経験がないので・・・
キツいのはキツいけど体力の限界超える人が出てくるほど
キツくはない。って感じかな。
精神的に「まだ大丈夫」とがんばれてればいける。
夏山登山道って体力というより
歩きなれてない人はストライド大きめになるから
下りでガックンガックンになるよねえ
935 :
929:2008/08/29(金) 18:42:47
10月に大山に行く前に、氷ノ山で試してみようと思っています。
936 :
底名無し沼さん:2008/08/30(土) 19:43:16
>>925 いまでも、ウチワの女とかピッケルのジジイが尾根を縦走しているの?
937 :
底名無し沼さん:2008/08/30(土) 20:32:07
>>936 その話は初耳だなあ。
おい、是非教えてくれよ
938 :
底名無し沼さん:2008/08/31(日) 12:36:32
大山って高原やノッパラで、ガスバーナーもって行ってラーメン作ったりして飯食えるところなの?
939 :
底名無し沼さん:2008/08/31(日) 21:15:56
大山の登山って階段ずっと登るのと似たようなモンだよね
ピクニックコースとはほど遠いカンジ
富士山登山よりきついんじゃね?
>>939 高山病云々関係なければそうかもしれん。
ただ、オレは初富士で高山病にかかって意識朦朧で8合目の宿に転がり込んだ。
寝ておきたあとは快調だったが。
そういう感じで行けば、気合いだけで登れる大山の方が楽。
昔、夏山登山道を冬(積雪中視界1−2m)に登ったら
ラッセルしてるのに上まで確か40分弱でついた
しかも夏山の時より足に掛かる負担も激減
以下に夏山登山道が登りにくいかよくわかった
小屋までビール運ぶバイトした事あるけど俺は1日一回が限度だったな
来週は大山と思われ。
NHK教育 日本の名峰 2008年09月08日(月) 14:30〜14:50
NHK総合 絶景日本の名峰 2008年09月07日(日) 4:55〜5:00
ウチワのおばちゃんの話は聞いたことあるな。けっこう有名人じゃないの?
4月に夏山道登ってたら、ビーチサンダルで半袖・半ズボンの奴が降りてきた。
ピッケル持って登ってた俺をみて、重装備やなー、と言われた。
944 :
底名無し沼さん:2008/09/06(土) 19:10:46
今日登ったものです。
本に載ってた平均登山時間が石鎚山と同じだから楽勝と思いきや。
よく見ると標高差が200メートルもあるね。
たいてい下りは楽なんだけどここは下りもキツい。
大して涼しくもないし風もない。
今日は雲で下界が見えないし。
晴れ間が短時間あってカメラで撮りまくった。景色は良いですね。
晴れる日に来るべきでした。
>>941 バイト代はいくらもらえるのですか?
そのバイトで強い人は何往復してるのですか?
教えてください!
946 :
底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:43:24
>>945 昔過ぎて覚えてないけど
30kgで4千円くらいだったかなあ
あたりまえだけど今のほうがいいと思う
上げる人なら一回40-50kgを
日に3回くらいだったと思う
感覚的には走って降りてる感じだった
普通の人ならガックガックだと思う
>>947 スゲェ〜 それだけ背負って日に三回も (°∇°;)
今でもその剛力さんはいるのですか?
金額も良いですね!
>>944 ありがとう。来月行く予定だから参考にします。
「大山」=だいせん。他は許さない」
関西人の自分勝手さに笑った。
952 :
底名無し沼さん:2008/09/09(火) 18:18:16
なにぃ また鳥取か
「大山」=テーサムはウリ領土
韓国人の自分勝手さには誰もかなわない。
米子ソウル便はもうあきらめてほしい
三の沢から尾根に登ろうとしたが、崩壊が酷い。槍ヶ峰までの痩せ尾根に
あったホッソイ登山道も崩れて、下りでは危険を感じます。槍尾根も去年
歩けたところがガラガラになってて歩く気も失せました。けっこうな人数が
歩いているような崩れ方には?ですが、そんなものなの?大山は。
955 :
底名無し沼さん:2008/09/13(土) 21:25:47
槍ヶ峰の東側の独標?への痩せ尾根上にも、くっきりと踏み跡があったが
やたら歩くと、そのうち崩れて通れなくなるぞ! 年に2回までとか自主規制
しないと、歩けなくなって寂しい思いをすることになりかねんと思う。
韓国ってすごく緑が少ない国なんだってね
国中茶色っぽいというか
日本の自然見たら感動するわな
957 :
底名無し沼さん:2008/09/14(日) 02:18:41
大山ヒィールドアスレチックとかトムソーヤ牧場とか色々
懐かしいなあ
また行きたいな
感動するのは結構だが、連中はそこいらじゅうに勝手にムクゲの花を移植して
マーキングして元々の植生を破壊した挙句、ウリ領土宣言するからな…。
今、対馬がどんなことになっているかをもっとよく知ったほうがいい。
ごみ多過ぎる マナー違反に驚き 大山山頂エコトイレ
国立公園・大山(標高一、七〇九メートル)山頂の「エコトイレ」にたまった汚泥を
ボランティアの力で運び下ろす試みが行われるのを前に十一日、県職員ら四十人で
約二百キロの汚泥を下ろすリハーサルがあった。運び下ろす際に汚泥が容器から
漏れることもなく、二十八日の本番に向けて準備は整ったが、運び下ろしたうちの半分は
トイレに流されたごみという現状に、利用者のマナーをあらためて考えさせられた。
(以下略)
http://www.nnn.co.jp/news/080915/20080915013.html
大山北壁の名称統一
大山遭難防止協会(会長・山口隆之大山町長)は、冬季登攀(とはん)などの
舞台となる国立公園・大山(標高一、七〇九メートル)北壁の尾根、沢など
五十五カ所の統一名称を入れた「大山北壁概念図」を公表した。
北壁では複数の名称が混在する場所もあり、遭難の捜索などで混乱を招きかねない
ことから、鳥取県山岳協会、同県勤労者山岳連盟が協力し、名称統一に取り組んだ。
(中略)
弥山尾根は混乱を招く「左右」の表記は避け、方位に従って「弥山西稜」「弥山東稜」を採用。
「行者谷コース」などと従来表記される元谷から五合目付近へ向かう登山道は、
実際には行者谷を外れていることから、「行者登山道」とした。
概念図は大山町公式観光サイトなどで公開。井上さんは「岳人同士が協力して、
名称の基本形ができた。広く利用してもらえれば」としている。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=506358005
>>959 これって天気のいい日に
ビニールシートにぶちまいて
天日塩みたいにすりゃすごく軽くなるんじゃね?
962 :
底名無し沼さん:2008/09/21(日) 17:33:15
蒜山から登るいいルートがあれば教えてください。
>>962 蒜山から大山ですか? ただヒタスラ縦走するのみ 藪こぎです。
藪漕ぎするなら雨天とか朝一とかは
ずぶ濡れになるし、前の奴のはじいた枝がしゃれにならん
っていうか、時期間違えると道ないし視界ないから怖い
965 :
底名無し沼さん:2008/09/24(水) 21:05:20
あぁ、なるほどあまりよい季節ではないという
ことなのでしょうか。おとなしく正規ルートで
登ることにします。
967 :
底名無し沼さん:2008/10/04(土) 22:24:18
最近でも、槍尾根から登れますか〜?
968 :
底名無し沼さん:2008/10/07(火) 22:41:39
正規の登山道ではないが、登れる人には、登れるのでしょう。
ttp://obachan.dip.jp/ ↑いろいろなサイトに良く出てますが、このサイトの関係者は良く通ってますね。
近日の大山情報なら一番豊富だと感じます。
969 :
底名無し沼さん:2008/10/08(水) 23:43:46
↑ここの連中はまともとは思えません
狂人ですね。大山の破壊者。