1 :
底名無し沼さん:
両膝が痛いです。
休めば治る。
3 :
底名無し沼さん:03/10/19 14:46
下山時、良く温泉に行きますが、
プロスポーツ選手なんかアイシングとか言って、氷で冷やしていますよね。
下山で痛めた筋肉は温泉で暖めるより、冷やした方が良いのでしょうか?
ちなみにこの前は下山時に水風呂で下半身冷やしたら、いつもより
翌日に出る筋肉痛が軽いように思えました。
詳しい方、教えてください。
>>3 アイシングは基本だね。特に膝なんかの関節痛は、炎症を起こして
いる可能性が高いので、温めるよりまず冷やす。
5 :
底名無し沼さん:03/10/19 14:56
効果的な膝サポーターは何ですか?
人工関節にしる。
7 :
底名無し沼さん:03/10/19 15:01
TKRですか?
>>5 膝部分が露出したタイプのほうが、十字靭帯を四方向からサポートして
くれるからいいと思います。多分・・・
9 :
底名無し沼さん:03/10/19 15:06
何故?
11 :
底名無し沼さん:03/10/19 23:38
山屋で売ってるタイツはいたら大分楽になったよ。
12 :
底名無し沼さん:03/10/20 00:33
膝の痛みがあんまり引かないんで整形行ったら「変型膝関節症」要は長年の
登山やジョギング等で膝の骨がすり減っていた。レントゲン見てびびった。
しかも治療法は「膝周囲の筋力を鍛えて膝の負担を軽減する」以外にない
そうだ。リハビリでスクワットなど通っている。
サポーターもいろいろ試してみたい。
13 :
底名無し沼さん:03/10/20 08:31
運動不足で膝間接周りの筋が弱くても膝痛めやすい。むずかしい。
普段から鳥皮、軟骨などゼラチン質を取れと、近所のヤブ医者は言います。
関節に負荷を与えずに膝周りの筋肉を鍛える方法ってあるの?
>普段から鳥皮、軟骨などゼラチン質を取れと
ホントかよw
16 :
底名無し沼さん:03/10/20 09:28
膝を鍛える行為って、同時に変形性膝関節症になっていきそう。
>>14 オレも今までかかった10人からのヤブ医者に
同じこと聞いた。毎回笑ってごまかされてきた。
「だましだまし使って下さい」だとよ。
>>14 変型膝関節症のほうの足首に重し(最初1s〜)を付け、
仰向けになり、悪くない方の膝をたてる。
悪い方の延している足を、床に付けずに(床上5〜10p位に保ちつつ)
10p幅上下に10回を1セット。
無理をしない程度に、日に数セット。
19 :
底名無し沼さん:03/10/20 20:08
雑誌で見たけど疲労軽減とかテーピングの役割を果たすというタイツあるんですね。
あれは効果的なのでしょうか?フォーディーエム、cw-x、バイオッテクスとかありますけど。
結構良さそうなので試してみたいと思うのですが、
着用している人いましたらインプレお願いしますー。
>>14 スマソ >18訂正です。(チョトキツイ。。)
変型膝関節症のほうの足首に重し(最初1s〜)を付け、
仰向けになり、悪くない方の膝をたてる。
悪い方の延している足を、床上5〜10p位に保ち10秒静止。
これを10回を1セット。無理をしない程度に、日に数セット。
*腰保護の為、逆の足を立てるのをお忘れ無く。
>>14 まったく負荷をかけないのは無理にしても、負荷を軽くする事はできるよ。
ジョギングやスクワットよりはエアロバイクとか。つまるところ自分の体重が膝にかからない状態で鍛えればいい。
22 :
底名無し沼さん:03/10/20 22:22
山に登って30分くらい経つと
股関節のあたりが痛くなり特に
足を上げる動作がきつくなります。
同時にオシリの筋肉がだるくなるような感覚です
下りに入るとまったく気になりません。
夏くらいから痛み出し山に登るとかならず症状がでます。
一度医者に行ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに日常生活程度の運動では全く支障ありません。
>>22 いや・・・ここは病院じゃないんで素直に医者行ったほうがいいのでは。
鍛えて山歩き慣れすれば治まりそうな気はする。
変形性膝関節症でも山歩きはやめられませんw
階段などはもろに膝にきます。坂だと歩幅を自然と痛くないように調節
しているためか辛くはありません。ただ階段の登りも痛みが出ないような
コツを覚えました。前にかけた足にはあまり体重をかけないようにして
後ろ側の足に勢いをつけて前に出すようにするんですね。すると痛みはあまり
感じないようになりました。ただし疲れます。
もう少し研究してみます。
>>23 まあそういうことですね。
結構山登りはしているので
そこそこ体力はあると思います
股関節の痛みは女性に多いそうですが
自分は男です。
足が痛くなくなればコースタイムが多少短縮できると思います。
27 :
底名無し沼さん:03/10/20 22:44
体重、荷物減らすと、結構ごまかせるものです。
筋力アップとともに減量、軽量化計るべきですね。
ここで話せる事って異常や痛みの原因がハッキリわかった上での対策くらいでしょ。
実際、自分の体がどういう状態なのかなんて医者と直接話し合ってみないとわからん。でもそれがちゃんとわかればここでも何らかのアドバイスはできる。
もちろんそのアドバイスに責任なんて持てんのだが。
オイラも膝痛持ちだけど、みのモン太がTVで
仰向けになって、両膝を90°位曲げて立てて
膝に座布団を2つ折りにして挟んで、1セット30回
3セットやると良いと行ってたよ!
1ヶ月やって、苗場山 標高差800m登ったけど
膝痛、また発生したよ。
今、1セット200回にして、1ヶ月断続中!
次回、奥白根山で効果を試す予定です。
あと、サポーターは効果無かったよ!
30 :
底名無し沼さん:03/10/20 23:35
>25
ふくらはぎがきつそうですね。
膝は辛いね。イタイのに無理に行動すると、一生もんだから、気をつけて。
バンテリンを塗りまくって、痛みが引いたところで、膝強化しよう。
・まずは体重を落とす→水泳などがいいかも
・膝まわりの筋肉を強化する→膝を軽く曲げる程度のスクワット+軽いジョギング
・腹筋・背筋の強化(特に下りで。膝にショックを与えないバランス強化)
・ストレッチ(関節の稼働範囲を広げれば、ショックは弱まる)
あと、実際の登山の時には、膝を暖めるためのオバチャン用膝サポーターがいいよ。
稼働前・中に膝を冷やしてはダメ。休憩時に冷やしちゃだめ。
完全に稼働終了したら、冷やして、その後はバンテリン塗ってサポーターで暖める。
それと、ビバーグの時は、関節さえ暖めておけば、けっこう耐えられたりする。
そうか。漏れも日帰りの、まあ、ハイキング程度の山歩きをするのだが、
頂上で休憩したあとの下りで膝(特に左膝)に痛みが来ることが多い。
膝周りの筋肉強化、ストレッチ、減量(荷物もアルミ三脚をカーボンに替えるなど)、
いろいろやったけど、それでも痛む。
次は「冷やさない」ことも注意してみます。ありがとう。
33 :
底名無し沼さん:03/10/21 12:57
お前等、カルシウム摂れよ。
34 :
底名無し沼さん:03/10/21 13:04
女性の裸を見ると、股間がモッコリしてしまい
頭がくらくらしてきます。
同時に肛門の筋肉も緊張してしまります
夏くらいから、女体を見ると必ずチンポの先から
白い液がにじみ出てくる症状がでます。
一度医者に行ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに日常生活程度の運動では全く支障ありません。
35 :
底名無し沼さん:03/10/21 13:08
36 :
底名無し沼さん:03/10/21 22:34
こちらモッコリです、どーぞ!・・・・バリバリ
37 :
底名無し沼さん:03/10/21 23:28
宋一郎です
38 :
底名無し沼さん:03/10/22 06:57
腹筋30回、腕立て30回、スクワット50回
これを毎日やってると下半身が楽になりました。腕立ては下半身の負担を軽くする
のによいみたいです。
39 :
底名無し沼さん:03/10/22 07:09
スクワット…
>>39 脊髄反射レスしてないで調べてみなよ。
スクワットも色々増えたよ。
41 :
底名無し沼さん:03/10/22 12:16
増えた…
腹筋30回、腕立て30回、2週間続けたら痔になりました。
43 :
底名無し沼さん:03/10/22 14:03
↑リッジレストを敷きましょう
スクワット…増えた…
45 :
底名無し沼さん:03/10/22 14:59
腕立ては下半身の負担を軽くする …
?
46 :
底名無し沼さん:03/10/23 19:27
爪も痛むよね。
2、3日山にこもってると
必ず10本中4本くらい爪が死ぬ。
ついでに靴ずれもひどい。
靴があわないんだろうかと、3つくらい変えて試してみたが、
どれも変わらなかった。
ちなみに靴下は2枚履いている。
これは、歩き方がおかしいんでしょうか?
それとも山にはむいてない足なのかな?
指とか足が無茶長くて、型があわないとか・・
足の形って人と比べてみないとと分からないよ。
思い込みってあるし、オレは甲が半端なく高くて足がぶ厚いので
なかなか合うのない。サッカーのスパイク買うときは2種類という
さみしさ。
お前馬鹿野郎が!ちょっと来い!
↑誰へのレスでつか?
51 :
底名無し沼さん:03/10/23 22:36
靴下は一枚にしなさいよ。
52 :
底名無し沼さん:03/10/23 22:41
1枚じゃ片足しか履けないよ。
お黙りなさい!
54 :
底名無し沼さん:03/10/23 22:57
>>47 靴の幅が広いんではないかい?靴擦れ=くつがきつい(当たる)とは限らない。
靴の中で隙間があると、足が中で寄って指の圧迫になる。私も47と同じ経験あり。
ICIの本店で見て貰った。結果は
・中敷き入れた(一足分をどの靴にも遣い回し)
・ひもの締め方を念入りに教わる(最重要) で解消
一度爪死亡が再発して、再度ひも締めを確認にいって、以来快調。
靴下は枚数が問題ではなく、靴・足・靴下の「組み合わせの問題」と思う
おいら、トレッキングシューズはいてんだけど、
6時間くらいはきっぱだと、靴下(スキー用の厚手の靴)
ぬぐと、あしが、ふやけてるんだけど、どうしたらいいんだろう?
あと、靴擦れなのかな?下山時はとても、擦れていたいっす。
ちゃんと、きつくひも締めてるし、厚手の靴下ならサイズが合って
るきはするんだけどなー。
原因はなんだろう?
・足がふやけるのは汗をかく→蒸れる で当然。
で、ドウするか→薄手の5本指靴下(シルクorウール)の2枚履き
・下山時に擦れる→ひもの締め方が悪い
で、どうするか→甲は締めすぎず、しかも緩まぬようぴたりと締めて
指から縦の線で足首方向に違和感がでる、イタイと甲の締めすぎ。
つま先がコツコツあたる、前にすべる等は締め不足
足首の締め方→足首の一番下のフックできちんと止める。下から順に足首の
動き範囲に合わせて少しずつ緩く締めていく
ほんの微妙な靴ひものかけ方だが、一度きちんと教えて貰うか、試してみれ
>>54 >足首の締め方→足首の一番下のフックできちんと止める。下から順に足首の
>動き範囲に合わせて少しずつ緩く締めていく
よろしければ、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
先端のフックから足首一番下のフックまでしっかり止めて、
足首の下の部分からは緩く締めるということですか?
それとも、再度先端から緩めなおすってことですか?
わたくしは人差し指の爪を毎回殺してしまいます。
58 :
底名無し沼さん:03/10/24 14:00
蒸れ対策
休憩時間にまめに靴を脱ぎ、靴下を脱げば、通気性の悪い靴でも何とか凌げる。
56が言うように靴下、特に一枚目の靴下がポイントだと思う。
わたしは結構深底のハンワグのロッキー使っているけど
メッシュ地多用した靴下にしてから蒸れることが無くなった。
あと中敷きにエアークッションでかかとの空気をつま先に送り
靴内の空気循環を促す優れものもある。
使った事あるけど、そもそも履き心地が気に入らなかった。
59 :
底名無し沼さん:03/10/24 18:12
小田真理
沢山のアドバイス有り難う。
靴の幅が広いのはあるかもしれないです。
今度さかいやにでも行って相談してこようかとおもいます。
でも、重登山靴ってみんな幅広いんだよね。
足の小さい女性用の重登山靴でいいのないかなぁ・・・。
中敷入れてみるのも試してみます。
61 :
底名無し沼さん:03/10/25 01:44
さかいやとかいう名前がでてくる度に、何?そこって?って思うな。
63 :
底名無し沼さん:03/10/25 03:30
いや、そういう事じゃなくて、なんで東京の店の名前をさも当たり前のように
話すのかって事。
64 :
底名無し沼さん:03/10/25 10:16
>>63 そうや、東京もんは自己中に気付いとらへん。
66 :
底名無し沼さん:03/10/25 12:11
漏れ北海度ーだけど「さかいや」ぐらい知ってる。
漏れみたいな田舎者ほど東京の事知ってたりするんだが・・・
>>63-64はよほどのシチィボーイとお見受けする。
>>64 納豆喰え!! このバカがっっ!!!
と、自己中なので云ってみた。
>>63 東京に住んでなくても通販使わなくても知っておいたほうがいいよ。
単に用具のカタログとしてもあれほど充実してるサイトは他にないから。
69 :
底名無し沼さん:03/10/25 18:34
さいでっか。
知っときますタイ。
70 :
底名無し沼さん:03/10/25 21:04
靴ズレ対策
靴下の上にかみさんのナイロンストッキングを程良く切って重ねて履いています。
足と靴下との摩擦を、靴下とストッキングの間にしてやるわけです。
爪保護
山に行く前の夜には徹底的に短く切っていきます。
この2つは私にとっては必須事項になっています。
みんなあどばいすありがとう。
今度定期的に脱ぐ&2枚重ねやってみるよ。
72 :
底名無し沼さん:03/10/26 15:21
定期的に脱ぐって現実的かな。これから下りが続くと言うときは、靴ひも締め直しを
するけど、はき直しって時間有る?スパッツや雨具、アイゼンなど付けていてはき直しなんて
考えられない。それよりもきちんとした緩まないし当たらない、ひも締めを研究すれば。
あと、靴は蒸れるだけでなく雨による濡れもある。濡れようが蒸れようが、靴擦れ・凍傷を作らず
歩き続ける技術は大切。
73 :
底名無し沼さん:03/10/26 15:28
昨晩オナニーしすぎてチンポの皮がすり切れました。
男の勲章だと思ってあきらめます。
靴のサイズやヒモのしめかたはこれから研究するとして、
いままさにグラグラして剥がれそうな
ぼくの両親指の爪はどうしたらいいですか(涙)。
もうその下の皮は準備オケイみたいなんですが。
このまま次のにいって大丈夫かなあと。
>>70 > 靴ズレ対策
> 靴下の上にかみさんのナイロンストッキングを程良く切って重ねて履いています。
> 足と靴下との摩擦を、靴下とストッキングの間にしてやるわけです。
これはウチの母親も言ってました。
なんでもTVでモンベルののヒト(インストラクター?)が言ってたそうです。
ただそのときは先にストッキングをはいて、
その上にくつしたを履くっていうやり方みたいでしたけど。
効果はいっしょかもしれないっすね。
75 :
底名無し沼さん:03/10/27 21:31
オレは靴の巾が大きいのではなく、サイズが小さいと思うけど。
だから、靴下を一枚にしたらと書いたんだ。どちらにせよ。100キロとか
歩かないで爪を痛めるのなら靴が悪い。
爪はペンチで抜くか、抜けるままに任せるか、好きな方を選べ。
抜けてもすぐ生えるから気にするな。
76 :
底名無し沼さん:03/10/28 02:25
俺は体重94キロ!!
ひざが痛いけどどうすれば良いですか?
ちなみにCW−Xを愛用してます
77 :
底名無し沼さん:03/10/28 08:09
膝を壊したせいで、下るときの杖の使い方が上手くなったよ
カカトに靴ズレを起こしそうになったら、の応急処置/
靴下のカカト部分にツルツルガムテープを上から貼ってしまう、
これで靴下と靴の摩擦が減って、滑りがよくなる(あくまで応急)。
それと、登山用の靴はサイズ大きめのを選んで、靴下2枚履きしましょう。
蒸れないし、足も疲れないし、いいですよ。
79 :
底名無し沼さん:03/10/28 10:57
>>76 CW-Xどうですか?こちとら膝痛でマジ検討中です。
効果ありますか?あと行動中下半身暑くはないですか?
80 :
底名無し沼さん:03/10/28 11:10
>>79 76ですが
CW-Xは蒸れません。かえってスースーするぐらいです。
効果は着用時と非着用時では疲労感が襲ってくる時間に違いがあるのは実感できました。
疲労感が襲ってくる時間を確実に遅らせてくれてるようです。
私の場合体重が体重のためもう一段対策が欲しいと思っています。
76さん、レスどうもです。
スースーですか、なるほど。
あまり蒸れたら嫌だなぁっと思っていたのですが、こりゃもう購入決定かな。
値段は高めですが、時間を遅らせてくれるだけでも心強いです。
なんだって僕の場合いっつも調子が良いんですよ。下り始めだけ・・・。
鼻歌まじりにどんどん下るんです、今日は大丈夫だろうと。
でも1時間を越えたあたりからだんだん膝がぷるっときはじめて
下りきった後の林道歩きなんかではもうずきんずきんな状態になっていたり。
前傾で地面と平行に足をついて、
膝への負担を軽減するために着地する瞬間は足を伸ばしきらないようにと、
本で読んだ理論通りにやってるとは思うのですが、いつも膝がもちませんのですよ。
特に膝の外側の筋、太ももの裏側にかけてよく痛んでます。
82 :
底名無し沼さん:03/10/28 21:08
わたすはくだりでひょこひょこします
>>83 参考になりました
ありがとうございます
私に残された手段はダブルストック以外に無いのだろうか?
>78
そういうときおいらはキネシオテープを直接かかとに貼るぞ。
靴擦れ予防に危なそうな所にすべて貼ってから靴はいてる。
靴擦れ知らず。
86 :
178cm82キロ:03/10/29 05:52
>>79 CW−Xは、まじいいっすよ。
今年の登山(北穂〜前穂・双六〜槍)でも非常に役立った。
ほとんど、肉痛がありませんでした。
これからは、スキーでも活躍しそう。
膝痛の人で踵が片減りしてる人は、歩き方を注意しよう。
88 :
底名無し沼さん:03/10/29 12:36
89 :
底名無し沼さん:03/10/30 23:11
靴の大きめは靴擦れの元。中で足が寄り、どこかを圧迫して爪死亡になる。
ちょうど良いのかちょうどエエ。ちょうどは素人目ではなかなか分からん。
90 :
底名無し沼さん:03/10/31 22:34
91 :
底名無し沼さん:03/11/03 09:19
CR-Xはどうかの。
92 :
底名無し沼さん:03/11/03 10:02
93 :
底名無し沼さん:03/11/03 13:29
そうかい…
それを使うと全くと言っていいほど膝痛も爪死も起きないんじゃがの。
足の裏に魚の目が出来てる。
長時間靴を履いてるとふやける&魚の目が痛む。
どうしたらいいのでしょうか?
>>94 まずは市販薬で魚の目を取る。
うまくいかないようなら、皮膚科に行く。
96 :
底名無し沼さん:03/11/04 18:36
魚の目を甘くみたらあかんぞえ
97 :
底名無し沼さん:03/11/04 18:42
魚の目、何度もナイフでほじくっていたがじきにまた盛り上がってくる。
これを30回ぐらい繰り返した、発生から2年ぐらいたったある日、
突然ぽろっと取れた。とれた後はクレーターのように深くくぼんでいたが、
何日かたつと、何の形跡もなくなった。
漏れは小学生からハタチぐらいまであった。
が、ある日気がつくと無くなっていた。
もう10年以上再発してません。
99 :
底名無し沼さん:03/11/04 20:07
足の裏にイボができて自分でカッターナイフで削ってたやつがいた。数日後に死んだ。黒色皮膚癌だった。
100 :
底名無し沼さん:03/11/04 21:22
めらのーまですな?
101 :
底名無し沼さん:03/11/04 21:31
皮膚ガンで数日で死ぬことはないでしょう。
数年だったらありそうで怖いけど。
漏れの友達の皮膚科医はエロ本をみていたら、モデルの皮膚ガンを発見して
わざわざ出版社に電話したそうだ。
102 :
底名無し沼さん:03/11/04 22:02
一時期、魚の目で足がぼろぼろになったことがあった、最初は
カッターで削っていたんんだけど、だんだん数も増えて・・
なんか貼り薬みたいなの貼ったら、ぼろぼろ取れてくるんだけ
ど、なんか、肉が見えた状態、ひどかった。でもこれ、靴の
せいだったんだよね、某デザイナーブランドの靴履く様になって
からんんで、靴変えました。二ヶ月くらいで全快。靴も疑った
ほうがいいよ。
104 :
コンタクト:03/11/05 00:25
私は89さんとは逆ですね。靴は「大きめ」を靴紐を締めたり中敷を追加したり
などして調節するのが私の考えです。
>靴の大きめは靴擦れの元。中で足が寄り
これは街履き程度にしか靴紐を締めていないのが原因です。指の前に空間の無い小
さな靴ではたとえ靴紐を締めても下りで指が当りますから、指を痛めます。
かかとをキュッと合わせて指前に1cmは空きが必要だと思います。
91〜93はネタ、ですね(笑)。
>CR-Xはどうかの。
ホンダのアソビ車、もう作るの止めちゃったんでしたっけ。
膝痛は暖めて治したほうがいいのかそれとも冷やした方がいいのか?
教えて、詳しい人。
最初に冷やして炎症をおさえて、
しばらくしておちついたら暖めるのではなかったっけ?
あやふやだから次の人詳しくお願いします。
>>107 ううう・・・ありがとよ
次の人もよろしくな〜
毎朝、毎晩ストレッチして膝痛克服しようと頑張ってるんだがよ〜
ちなみにお勧めの塗り薬もおしえてほしいよ〜
現在使用はサロメチールっす〜
109 :
底名無し沼さん:03/11/05 02:28
タマネギを1ヶ月食べ続けて直りました<膝痛
千切りにしてドレッシングをかけて生で食べる。
あと、寝るときに敷き布団の外に足首が出るようにして寝る。こうすると膝に力が加わらない。
>>108 オイラは、いつも帰宅後すぐに冷やすよ。
(凍らせたアイスノンベルト使用)
んで、少し落ち着いたらバンデリンを塗りたくる。
バンデリン?
113 :
底名無し沼さん:03/11/05 21:22
109の意味がよくわからないのです
114 :
底名無し沼さん:03/11/05 21:44
>>113 おまいも風邪の時は、
肛門にネギつっこんだり、
のどに青菜貼り付けて寝るだろ。
つまり・・・そういうことだ。
↑新しいオナニーのやり方でつか?
漏れの場合は、肛門に茄子がまま
どんなハードな登山してる奴がいるのかなと思って覗いてみたら
日頃の不摂生が祟った軟弱者の集うスレだったんですね。ガカーリしたヨ。
118 :
底名無し沼さん:03/11/05 21:59
脳内麻薬で痛みを取りたいのですが、
自由にピュッピュッと脳内麻薬出す方法は無いですか?
>>118だよな。
軟弱でも好きで楽しみながら登ってるんだからいいじゃんねー。
まあ体を痛めながらだけどな。ww
雑誌からの情報だけど、内部から膝を保護するとしたら、
グルコミンサンとコンドロイチンってやつが良いようです。
グルコミンサンはカニの甲羅からとれる軟骨を構成するのに必要な栄養素で
コンドロイチンはサメの軟骨からとれる同様の栄養素らしい。
軟骨は関節のクッションをする働きがあって、
酷使するとどんどん磨り減るらしく、それが膝とかを痛めている原因にもなってるんだって。
そこでこれら栄養素を補給してやると良いみたいなんです。
軟骨、丈夫になるんかな?
実際試したことある人いますか?グルコミンサンとコンドロイチン。
それと痛み緩和にはビタミンB・Cが良いそうです。
122 :
底名無し沼さん:03/11/05 22:36
ちゅうか薬屋に関節痛に効く薬あるアルヨ
123 :
底名無し沼さん:03/11/05 22:39
グルコサミンあんどコンドロイチンは理論上の話で内科医。
口から取り入れるとせっかくの構造体が消化されて、ただの糖に変化する
のでは。
何か気のせいか、グルコサミンあんどコンドロイチンのサプリを服用中止したら
体重が減った。今まで減食して、せっせと糖を摂ってたのかな。
>>122 俺の持ってる中国の薬はいろいろあるよ〜
男宝
蟻力神
紅蜘蛛
海狗?嚢
全部精力剤だよ〜
125 :
底名無し沼さん:03/11/06 02:14
>>123 理論上は糖だよね。
でも、一部はそのまま取り込まれるという説もある。
でもこれって体の消化システムの不完全さを
期待して、取りこぼし分でそのまま取り込まれる
グルコサミン・コンドロイチンがあるよって事でしょ。
そんなものに高い金かけるのも何だよね・・・
似たような品にコラーゲンっていうのもあるけど・・・
l
128 :
94`→92`:03/11/06 08:53
やた〜体重減った〜よ
130 :
94`→92`:03/11/06 09:35
>>130 お前ぐらい太ってたら、それも珍しくないぞ
132 :
底名無し沼さん:03/11/06 12:04
133 :
底名無し沼さん:03/11/06 14:11
ぼくのウンコは6`くらいです。
トイレに入る前と出たあとは全く別人になります。
>>132 糖尿患者って猛烈に水を飲むからウンコではなくてシッコだろ。
135 :
94`→92`:03/11/06 14:44
あ〜ここでは関節の話なんかをしましょうよ〜
136 :
底名無し沼さん:03/11/06 17:13
そもそも登山における膝の痛みとは何なのか?
普段の生活では無問題なんだけど、重たい荷物担いで登り出すと結構膝に
痛みというか違和感感じるかも。
膝裏に青竹挟んで一時間正座すると
嘘のように痛み取れるyo!
139 :
底名無し沼さん:03/11/07 22:20
ぼけが!
140 :
底名無し沼さん:03/11/08 00:17
下りで膝から下がぷら〜んとなったときに痛みますなぁ。
143 :
底名無し沼さん:03/11/08 15:14
聞くなよ!
ほう。ということは、ヒルぶら下げて帰ってくればいいんだ!
ところで野生のヒルは鳥獣保護の対象?
146 :
底名無し沼さん:03/11/09 00:42
>>145 別にいいんじゃない?
鳥でも獣でもないんだし。
147 :
底名無し沼さん:03/11/10 03:33
夜、吸われてもヒルとはこれいかに。
>>147 ┏━━━┓
┃2点 ┃
┗━┳━┛
(*´Д`)ノ
149 :
底名無し沼さん:03/11/12 20:30
ああああ
150 :
底名無し沼さん:03/11/12 22:25
はスライムをやっつけた!
151 :
底名無し沼さん:03/11/16 09:12
肌もかなり痛むよね。頭皮とかね。
153 :
底名無し沼さん:03/11/16 20:07
うん…
154 :
底名無し沼さん:03/11/16 21:13
久々にヤマケイ買ったら、
膝痛対策特集だよ
156 :
底名無し沼さん:03/11/17 21:47
ヤマケイってそろそろ廃刊?
157 :
底名無し沼さん:03/11/21 11:01
潰れそうですよ
いいことだ
30kg担いで登ったら膝にきました。筋肉痛も全然とれません。
160 :
底名無し沼さん:03/11/24 10:22
1ヶ月あけて登ってもやっぱり下りで膝が痛くなる。
ニーブレス買おうかな。
下山中に生まれて初めて右膝を痛めたが、たいしたことないと
たかをくくり2週間後再び山へ。そこで右膝がすぐに痛くなり
左足で登り右足は左足元に引き寄せるような歩き方をしていたら、
左足の筋肉痛がひどく数日間も取れなかった。
右膝の治療のため病院(整形外科)も2ヵ所行ったが、骨には
異常なしとのこと。完治を目指して今まで1ヵ月半登山禁止にしているが、
妙な違和感が右膝に残り、再発するのではないかと不安。
雪山は着地時のショックが吸収されるので問題ないのではないかと希望的
観測で待機中。
162 :
底名無し沼さん:03/11/24 19:08
多分まだ登ったらダメですよ。
まだだめですか〜。
日常生活にはまったく問題ないが、妙な違和感がなかなか取れない。
具合のいい日もあれば、しくしくする日もあり本当にしつこい。
腕が痛いのや頭が痛いのは我慢できても一歩一歩歩くごとに
堪える膝痛は登山の楽しみをすっかり台無しにしてしまう。
164 :
底名無し沼さん:03/11/24 23:16
>>163 エアロバイク漕いでがんばりましょう
ひざの血行が良くなったところでサロメチールを塗るべし
カーッとなり、さらに血行が良くなりますぞ!
165 :
底名無し沼さん:03/11/24 23:35
ボルタレン肛門に詰めて登れば大丈夫。
これで、結構痛みが無い快適な登山ができるよ。
166 :
底名無し沼さん:03/11/24 23:42
>>165 それって何か微妙に違う気がするぞ(w
痛みは取れるかもしれないが・・・・・・・・
167 :
底名無し沼さん:03/11/24 23:45
そのボルタレンって薬局で買えますか。
168 :
底名無し沼さん:03/11/25 01:39
ボルサポでなくても痛み止め座薬なら何でもいいのでは?
169 :
底名無し沼さん:03/11/25 03:46
ボルタレンを入れたら、ガス(おなら)に
注意しましょーね。パンツの中がえらいことに‥‥
170 :
底名無し沼さん:03/11/25 04:11
>>169 肛門からボルサポ、口からガスピタンで完璧!
171 :
底名無し沼さん:03/11/25 05:15
これを広めようぜ!
[悪=ナルシスト論
日本という国はナルシストが多すぎる。
ガクトしかり、河村隆一しかり
こういうやつがウケるのはナルが多い証拠。
悪いやつは、たいがいナルシスト。
ナルシストが日本をホロコーストした。
ナルシストを撲滅しましょう
痛み止めは対症療法であり、治療ではない。
山で痛くなり、下山までの緊急処置的に使うのはかまわないが、
痛み止めを使って山に行くのはやばいよ。
痛みが止まるまで過度の負荷をかけてはいけないよ。
173 :
底名無し沼さん:03/11/25 22:19
自分ではもういいだろ、と思って山に登ってもやっぱり再発するんよねえ。
日常生活ではまったく違和感ないのに。
むかつく!
174 :
底名無し沼さん:03/11/25 23:16
>>173 貴様の無念・・・痛いほどよく分かるぞ!
だが挫けるな。諦めるな。ひたすら希望を持て!
175 :
底名無し沼さん:03/11/26 00:06
隆一すてき!!
もうあの声、姿たまらない。
171はどぶす男決定
176 :
底名無し沼さん:03/11/26 23:56
隆一って、あのカエル顔した奴か? 馬鹿面してんな〜 あれがいいのけ?
だったら、もっとスリムなおいらとこの週末・・(以下略
177 :
底名無し沼さん:03/11/27 00:10
川村隆一は正直ブサイクだと思う。
178 :
底名無し沼さん:03/11/28 20:06
何で河村某の話?
179 :
底名無し沼さん:03/11/30 09:09
がに股の人は膝を痛めやすい
ってのはあるんでしょうかね?
私はがに股で膝も痛いので気になります。
O脚の人は膝を傷めやすいよ。で、O脚の人はがに股が多い。
俺もそうなんだが、ひとまず筋トレでカバー。
181 :
底名無し沼さん:03/11/30 21:43
自分は運動指導員ですが、登山を始めてから腰が悪くなりました。
里山日帰りならいいのですが、縦走とか水を背負っての登山、さすがに
こたえました。。それでなくても腰が弱い家系なのに。。。
登山を辞めるか鍼灸医にかかるか、そんな低次元な葛藤に悩む今日この頃
182 :
底名無し沼さん:03/11/30 22:07
>>181 鍼灸医にかかりましょう!!
ついでにトレーニングもしましょう!!
183 :
底名無し沼さん:03/11/30 22:23
私のオナニーの体勢は膝を痛めやすいので、
いくら登山後に体を休めても膝だけはダメなのだ。
184 :
底名無し沼さん181:03/12/01 15:51
>182
運動指導員なので、トレーニングしてますよ。
でもね、トレーニングが決していい改善策とは言いきれません。
詳細は長くなるので言いませんけど。。。
皆さんも、トレーニングに頼り過ぎず鍛えてください。。。
185 :
底名無し沼さん:03/12/01 21:43
長くなっても言って下さい。
186 :
底名無し沼さん:03/12/01 22:05
O脚とは忘れ去ることなり。
187 :
底名無し沼さん:03/12/01 22:08
そりは忘却だろ!
188 :
底名無し沼さん:03/12/01 23:12
大腿内側の筋肉が非常に攣りやすくて困っています。テント内であぐらをかいたりするとビーン!ときて10分ほど寝たまま動けなくなってしまいます。
行動前と終了後にストレッチ、塩分等ミネラル補給の他に対策は無いでしょうか?
>>188 保温するタイプのサポーターはどうかな?
>運動時の膝痛
これは筋疲労による膝アライメントの変化によって起こる事もあります。
筋肉は疲労すると収縮したまま戻らなくなります。
そして膝周りの筋肉(この場合主に太腿前方の筋肉)への負担の大きさは 登り<下り です。
以上の事から特に疲労の溜まりがちな帰り道の下りで、膝の前の骨(お皿)を介して下腿に繋がっている
太腿前方の筋肉の緊張が強くなり、お皿を膝の方向へ圧迫・下腿を前方へ引き出そうとするようなストレスがかかり
膝痛を引き起こす事があるのです。
これはスレ内にあるように筋力強化でリスクを減らす事ができます。
ウエイトトレーニングは膝に怖い…という方はアイソメトリック(俗に言う「空気イス」のような運動)による負荷抵抗運動と
エアロバイク・プールトレーニングによる可動域運動を併用すると良いでしょう。
アイソメトリックは負荷をかけた状態での関節運動の繰り返しではないので、筋力UPしつつ関節に対する負担を軽くできます。
変形性膝関節症の人も膝周りの筋力強化により、膝の安定性を上げて症状を軽減させる事が出来ます。
山行中は太腿の前(大腿四頭筋)のストレッチをちょくちょくやっていきましょう。
アイシングは大きな怪我の応急処置としてだけでなく、組織の細かい炎症(≒疲労)の回復時間を短縮するのに有効です。
目的地に着いて先ず、アイシングや水・氷風呂と言うのは翌日の疲労感軽減に効果があります。
そして夜リラックスしながらのストレッチで、疲れて収縮したままの筋肉を引き伸ばすのも忘れずに。
>太腿内側が攣る
日常生活と山では足にかかる負荷は文字通り次元が違ってきます。
日常生活において足は前後方向への角度の限られた運動が殆どで、足を横方向へ動かす向きへの
ストレスがかかることはあまりありません。
ところが山においては地面が不安定な為、足の力を発揮する時に足首の周りや股関節の周りで
力が発揮される向きをしっかりとコントロールしなければならないのです。
つまり日常生活では2次元のコントロールだったものが、山では3次元のコントロールが必要になってくるのです。
そしてこのストレスは靴によって動きがサポートされている足首よりも、サポートが事実上不可能な股関節に現れる
事が多いのです。
スポーツ選手でもオフ中の適切なトレーニングを怠った者が、よくオフ明け練習開始後しばらくして股関節痛や内転筋痛を訴えてきます。
股関節周囲の筋肉を普段から鍛えておく事でリスクを減らしましょう。
・イスに浅く腰掛け、膝に二つ折り座布団を挟む→ギューっと挟む
・ジョギングをする時に『次の電柱まで』とか決めてサイドステップを混ぜる
・イスに座って魚の目の様子を見る時は手の力を借りないで足の裏を見るようにガンガル
等等、日々のストレッチも忘れずに。
読んでると、ストック持って登ればかなり改善されるような気がするな。
194 :
97`→89`:03/12/03 17:42
>>191 どうもです。
それが一番知りたかった答えです。問題の部位を鍛えるにはどういう方法が効果的かわからなかったので。
196 :
底名無し沼さん:03/12/04 20:58
部位を鍛えるにはキンレイ法
197 :
底名無し沼さん:03/12/04 21:30
>>191 >イスに座って魚の目の様子を見る時は手の力を借りないで足の裏を見るようにガンガル
足がつったぞゴルァ!!
191は参考になった!
ありがとーう!
>>190,191
真摯な回答サンクス
大変ためになりマスタ。
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
201 :
底名無し沼さん:03/12/08 22:38
真摯な回答サンクソ
大変ためになりスマタ。
202 :
底名無し沼さん:03/12/09 00:47
おい、おまいら。
その足の裏のもんは本当にタコか?
タコの中央に黒いブツブツがあるなら、そりゃウィルス性のイボだ。
皮膚科行かないと直らないし、放っておくと面倒だぞ。
治療は液体窒素で凍らせて・・・ 痛いぞ。
手の指とかあちこちに出来たりするぞ。 一度チェックすべし。
>>202 思わず確認してしまった、恐ろしい話だな・・・
あのさ、登山と腰ってどうなの?最近いたむんだなあ。
205 :
底名無し沼さん:03/12/09 00:55
ウィルス性のイボだったらまだいいが、皮膚ガンだったら…
おいらは昔右手にイボが出来て、あちこち転移した。
指先に出来たものほど治療が痛かった。
別の時に足の裏に出来たが、手の時のことがあったので
速攻で医者に行って直ぐになおした。
友人は同じく足の裏に出来たが放置したので悪化し、
治療に半年以上かかった。
別の友人は左手にイボが出来たが、藪医者に行ったので
どんどん悪化して手中がイボに犯され大変なことになった。
すぐ医者を変えるようにアドバイスしたが、治療に一年以上
を要していた。
どっちも一週おきに人工的に凍傷を起こさせられるので、
かなーりつらそうだった。
なお、皮膚ガンは紫外線の影響によることが多いそうなの
で足の裏に出来ることは滅多にないでしょう。
恐ろしいね。
もしアソコにイボが出来たら
当然医者に行くのは躊躇してしまう。
最初は真珠を入れた気分。
しかし、やがてアソコがイボに乗っ取られていく・・・
ギャー!!!
お茶の水博士の鼻みたいなチンチンか?
うーん
チト怖いなー
イボちんちんは、男が思っている程、女は喜ばないみたいだしなー
209 :
底名無し沼さん:03/12/10 19:27
>登山と腰痛
登山で引き起こされるであろう様々な身体的理由で痛みます。
それだけで1冊本が書けそうな位なので割愛。
簡単に言うと痛む姿勢になるから痛みます。
痛む姿勢にならないようにするには
体幹の筋力(腹筋・背筋)をつける
脚の筋力をつけて疲れにくくする
脚や腰、股関節のストレッチをまめに行い、元の姿勢に戻るようにする
山行中は休憩時に荷物を置いて腰の緊張を解くように意識してみましょう。
疲労が問題の腰痛の場合、股関節前方のストレッチが二次的に有効な場合があります。
| |
_/ ̄| ⇒ \/ ̄|
壁や木を前にして手で支え、片膝を着いた状態で股関節を後ろから前方へゆっくり押してもらって延ばします。
その時下腿も一緒に少し挙げてもらうとより伸びるでしょう。
211 :
底名無し沼さん:03/12/12 21:43
こんにちは。
8月1日に富士山に登ったのですが、
いまだに、ひざのうらあたりが痛いんです。
整形外科、気功、整体 、接骨など、
怪しげなところにも行きましたが、
一向によくなりません。
以前よりは、だいぶ良くなりましたが、
朝起きる時や、正座やあぐらを解く時など、
メチャクチャ痛いです。
その後、動き出せば平気なのです。
これって、時間が経てば痛み等、消えるものなんですかねぇ・・・。
212 :
97`→88`:03/12/12 21:49
>>211 残念ながら持病になりますよ
だましだまし頑張りましょう
213 :
底名無し沼さん:03/12/12 22:06
整形外科行ったなら、何と診断されましたか?
変形性膝関節症でしたら持病になりそうですが、膝痛の原因も
様々でしょうし、対応もそれぞれ違うでしょう。
とりあえず一般論として、正座やあぐらをかく、しゃがむ等膝に
過度の負担をかける行為は厳禁とし、膝周りの静的な筋トレで
改善するのではないかと思います。
214 :
底名無し沼さん:03/12/12 22:53
>>211 ケースバイケースだと思う。
漏れも半年くらい痛くなったことがあるが、懲りずに登山を続けたらいつのまにか治った。
215 :
底名無し沼さん:03/12/13 01:35
>>212.213.214.さん
ご返答ありがとうございます。
整形外科では、痛め止め(経口薬)と軟膏(モビラート)をもらい、
遠赤外線?で患部を暖める治療器具と斜面台とかいう物で治療しました。
先生曰く、レントゲン等で見て、骨等は問題ナシ、
ジョギングでもしてガンガン鍛えなさいと。
怪しげなところでは、まだあまり激しい運動はしないほうがいいと。
それから、膝(表側?)はぜんぜん問題ないです。
膝のうらのほうの「スジ」とでも言うのでしょうか。
・・・とその「周辺」。周辺はその日その日で場所が微妙に違うのですか。
(めちゃくちゃな文章ですみません)
216 :
底名無し沼さん:03/12/13 12:08
すいません、詳しい方おられるようなので、聞きたいのですが。
水泳というかプールで膝を鍛える方法ってどんなことすればいい
のでしょうか?
>>215 スミマセン。間違えました。訂正します。
誤 : ・・・とその「周辺」。周辺はその日その日で場所が微妙に違うのですか。
正 : ・・・とその「周辺」。周辺はその日その日で場所が微妙に違うのですが。
>>216 膝は鍛えるものではありません。使えば使うほど磨り減っていきます。
如何に消耗させないかが問題です。
プールは膝に(比較的に)負担を掛けずにトレーニングできる為に推奨
されるものです。
鍛えればよい、という考え方は止めて下さい。
加齢に付ける薬はありません。
>>215 40歳以上の方とすれば・・・
ホネとホネの間の軟組織の損傷でしょうな。・・おそらく加齢による・・
軟組織の損傷により互いの神経が擦れているのでは?
処方されている薬は「その場しのぎ」の気休めです。
膝に負担を掛けないようにサポーター等の装着も考えて下さい。
※何れも信頼できる整形外科の先生と相談されて下さい。
>>216 そーゆー質問は自分の年齢とスポーツ歴くらいは言った方がいいと思う。
もし20代前半以下なら徹底的に鍛えるべき。
プールでは歩く、人目を気にせずひたすら歩く。あとエアロバイクか自転車がオススメ。
221 :
底名無し沼さん:03/12/14 00:52
218みたいな整形外科医に当たると不幸だな
>膝の裏のスジとその周辺の痛み
山登りで発生したという事なので、ハムストリングス(太腿の裏の筋肉)の腱やその付着部の炎症も考えられますね。
坂を登る時は平地と比べて格段にハムへの負担がかかるので、その疲労が筋肉よりも
傷み易い腱にかかってくる事が多いのです。
損傷した組織は一時的に弾力性に欠けた瘢痕組織にとって変わられ、それからまた徐々に
元の組織へと入れ代わっていきます。
つまり治している時期にストレッチを怠っていると、元の長さより短い状態(動きが悪い)で修復されてしまいます。
そうなると、前と同じ動作をしてもかかる張力は増えて再受傷のリスクが上がってしまうのです。
(ちなみにこれは疲労して収縮した筋肉に関しても同じことが言えます)
仰向けに寝転がって膝を伸ばした状態で誰かに片足のかかとを持ってもらい、そのまま引き上げてきてもらいましょう。
これ以上はキツイっすーというポイントを左右で比べてみて左右差があり、患足の方が上がリ辛いという場合
上で述べた状態になっている可能性が高いです。
左右差を無くす事を目標にハムのストレッチをしていきましょう。
テーブルの上などに軽く膝を曲げた片足かかとを引っ掛けて、膝を伸ばしていくようにしながら前屈してみてください。
上半身を倒す方向を変えたり、引っ掛けた足のつま先の向きを変えたりしていろんな方向でやると良いです。
イテテ...ではなくィ...からイt...ぐらいの所で20秒×3セットを1日3回くらい。
トレーニングをした時は患部のアイシングをした後に忘れずに行いましょう。
瘢痕組織が入れ代わるのには意外と時間がかかります(例:ハム肉離れでは6ヶ月位)。
とはいえ健康な部分がカバーできる位に治っていけば徐々に症状は消えていくので、気長に考えましょう。
受傷時の痛みを10として現在の痛みを数値化するペインスケールを日々記録して、増加傾向〜中程度で停滞が続く場合は
>>218さんも仰るように膝の得意な先生(整外の先生は得意分野を持つ人が多いです)を捜して相談してみてください。
>プールで膝を鍛える
プールトレーニングはリハビリやコンディショニング、デヴの減量に向いたトレーニングです。
プールトレーニングのメリット
負荷としてかかる体重が軽くなるので負担が減る。
あらゆる方向の運動に対して水の抵抗が適度にかかる。
目の保養ができる。
同デメリット
ウエイトトレーニングより負荷増減のコントロールが困難、マッチョにはなれない。
1人でやってると結構恥ずかしいものがある。
目の毒もいる。
膝周辺のトレーニング
膝を使ったバタ脚、普通に歩く・走る、後ろ向きに歩く・走る、サイドステップで歩く・走る、腿挙げ、
ヒールアップ(バットキック…膝を前に出さず、尻に付くようにかかとを蹴り上げて進む)etc...
陸上でやるようなメニューを色々やってみましょう。
筋力をつけ、運動を安定させる事は、関節にかかる負担を減らしてくれます。
リスクを減らした運動としっかりとしたアフターケア(トリートメント・栄養・休養)は、
加齢と上手く付き合っていく秘訣といえます。
『鍛えたるぞー』というよりも『鈍らないようにしっかり使う』という意識で程々にガンガリましょう。
>>216 むしろ水の抵抗を利用して高負荷をかけて鍛えたいのなら水中スクワット。
ヘタするとヒザが壊れるけど。
219が必死なのが笑える。
>>220 223 224
いや、ご指導ありがとうございました。そういえば年齢その他何もいってま
せんでした、すいません。当方、41歳、男性です。登山暦は六年になりま
す。水泳のほうはもう12年ほど、週四日、1.5キロのペース。最初の
頃はずっとクロールでゆっくり泳いでたんですが。登山を始めて脚力の衰え
を自覚してからは、クロール一キロ泳いだ後、ビート板を使って、カエル足
(平泳ぎのやつ)っていうメニューを自分で加えました。普段、地下鉄の
階段の上り下りなんかでも効果があるのは自覚しているのですが、登山と
なると、登りはどんなにきつくても大丈夫なんですが、下りでたまに膝を
痛めてしまいます。223さんの言われるようにいろいろ試してみます。
ついでに最近腰も傷めてしまい、平泳ぎは腰に悪いらしいので、新しい
訓練方法ないものかと考えていたところです。これからさらにハードに
登ろうと思っているのですが、40過ぎるとまたあちこち体にきますね
、厄年って、こういうことなのかっと。健康にはこれまで以上気をつか
わないといけませんね。
>>227 40位は体の曲がり角なので、無理せずマイペースでね。
やっぱ、ストック使うと膝への負担って大分減るのかな?
231 :
97`→87`:03/12/19 11:28
祝10キロ減量成功!!!
皆さん、応援ありがとう!!
232 :
底名無し沼さん:03/12/19 12:46
漏れも同じ体重をここ1〜2ヶ月で減量!
もしかして生き別れの双子の兄さん?
233 :
97`→87`:03/12/19 12:53
234 :
底名無し沼さん:03/12/19 13:51
あ!
や、やっぱり兄さんだ!奇跡の再開だね!
235 :
底名無し沼さん:03/12/19 13:52
兄さんごめん
興奮しすぎて再会を再開って書いちゃったじゃないか。
弟よ、その後ダイエットの進捗具合はいかがですか?
父さんが正月に会いたいと言っています。
連絡請う。 兄より。
237 :
97`→86`:04/01/03 17:31
ところで最近は膝の調子が良くなった。
というか、ほとんど痛まない。
山に登りまくっているのになんとも無いのはどうしたことだろう?
筋力がついたかな?
>237
身長の方は何センチ?
それにしても、すごいペースで減量に成功してますね。
そういう方面のスレに行けば、カリスマになれそう。
239 :
97`→86`:04/01/04 21:13
>>238 174cmですよ。
減量自体はそんなに難しいことではありませんね。
食事を、野菜中心にたんぱく質は鶏肉で、あと炭水化物はなるべくうどんで済ませていました。
ビールもカロリー半分のものに変えましたし・・・・・
240 :
底名無し沼さん:04/01/05 19:23
私は6連休だったのに膝が痛くて山に登る気がしなかった…
241 :
底名無し沼さん:04/01/11 16:44
今日、あるある大辞典でひざ痛の特集するみたいだね。
242 :
97`→85`:04/01/14 10:44
85キロの壁を破りました
この壁を破ると70キロ台が見えてきます(w
243 :
底名無し沼さん:04/01/15 08:53
そんなに痩せると皮たるまない?
244 :
97`→85`:04/01/15 10:26
>>243 いえ、そんなことはないよ。
ただ、服のサイズが変わってしまったよ。
スーツがデカク感じる
245 :
底名無し沼さん:04/01/15 19:22
キョン足ばかり使ってると膝が痛くなる。
246 :
底名無し沼さん:04/01/15 21:48
何?キョン足って。
フリーマーの前傾壁で多用するいわば型。
昔の漫画「こまわり君」の「八丈島できょん」ポーズに似ていることから付いた名前。
それやると膝を痛めるだけでなく、外反母趾にならない?
249 :
底名無し沼さん:04/01/15 22:17
ならないと思うけど。
>昔の漫画「こまわり君」の「八丈島できょん」ポーズに似ている
それもわからん。
252 :
97`→83`:04/02/04 11:27
あと、もうちょっとで−15キロ!
この頃、身体がかなり軽くなった感じがします。
253 :
底名無し沼さん:04/02/04 18:40
なぬー?
254 :
底名無し沼さん:04/02/04 19:39
>>247 あの語源、がきでかだったんか…
漏れずっと外国語だと思っていたよ。鬱
256 :
底名無し沼さん:04/02/06 21:41
膝が!膝がぁ!!
257 :
底名無し沼さん:04/02/08 14:05
最近登ってないのに痛い。普通に歩いていても痛い。
258 :
底名無し沼さん:04/02/08 14:06
259 :
底名無し沼さん:04/02/08 17:39
260 :
97`→82`:04/02/12 11:01
祝!15キロのダイエットに成功!!
うしゃしゃしゃしゃ!
我流でよくここまで来れたなあ〜我ながら感心感心!
261 :
底名無し沼さん:04/02/12 13:35
>>260 >我流でよくここまで来れたなあ〜
単なる末期癌だと思われ。
262 :
底名無し沼さん:04/02/14 14:49
もうおまえは死んでいる
私も立て続けに軽いハイキングしたら
膝が痛い・・・初心者故の失敗・・・
しばらく安静にしてます
無理のしすぎではないでしょうか。
エネルギー代謝器官用剤(ユビテンSなど),また男性には内服男性ホルモン剤
(プリズマホルモン精)などが有効です。どちらも,ポケットに入るほどコンパクト
なので,登山の際はいつでも出せる場所に携行すると安心です。
※ホルモン精は「冷暗所保存」となっているため,冬季以外は必要数のみを
身近なポケットに入れ,残りは小型のクーラーバッグなどで保冷しましょう。
(または,ユビテンSにしましょう。)
※どちらも医薬品ですから,説明書を良く読み,用法用量を守って正しく使い,
何日飲んでも効果がなければ,医者にかかりましょう。
265 :
97`→52`:04/03/06 14:07
祝!45キロのダイエットに成功!!
うしゃしゃしゃしゃ!
体重の減少が止まらない!
我ながら感心感心!
266 :
底名無し沼さん:04/03/06 19:09
267 :
底名無し沼さん:04/03/06 19:46
268 :
底名無し沼さん:04/03/06 19:50
糖尿病や膵臓やられるとどんどん痩せる。
あとガンね。
簡単に出来たのなら、医者に行くべき。
苦労したならおめでとう。
269 :
底名無し沼さん:04/03/06 20:40
健康マンセー!
271 :
底名無し沼さん:04/07/20 09:01
誰か>269を翻訳してくれ。
272 :
底名無し沼さん:04/07/20 17:13
中年の激やせはガンか不倫としたものさ
オレも不倫としてみるかw
274 :
底名無し沼さん:04/07/20 21:29
>>271 もう有名になってるので知ってらっしゃるかもしれないけれど
一応貼っておきますから、暇なときにでもみてみませんか。
275 :
底名無し沼さん:04/07/30 22:38
筋肉痛がスーっと消えていく薬やサプリメント、無いかな?
もちろん違法じゃないもので。
>>275 きりんの903を試してみたら。
消えるつーより筋肉痛になりにくいということかもしれんが。
277 :
底名無し沼さん:04/08/04 09:27
雨の日以外、毎日10キロウォーキングしている。金もかからず、心肺機能も向上出来ていいよ。継続は力なり。
>275
バンテリンじゃなくて?
バンテリン ってそんなに効く会?
15kgのザック背負って10kmを100分のペースで歩く。
最初毎日やってたら疲労が蓄積しているような気がしたので、
一日おきに変えた。
これを2ヶ月続けたら、膝痛再発しなくなった。
競走馬用の塗り薬がエライ効くらしいで
282 :
底名無し沼さん:04/10/08 13:03:15
>>280 減量の効果はあった?あと普通の散歩コースを歩くんだろ、河川敷とか。
変???な目で見られないかと。
283 :
底名無し沼さん:04/10/09 07:58:44
今までなかったのにここ1ヶ月の山行でひざ(右のみ)が痛くなる。
だいたい3時間位連続で歩くとこうなる。登り下り関係なし。ひざの両側が
痛いので側靭帯(っていうんだっけ?)思うのですが、当方37歳山行暦7年。
痛くならない様にする方法?や、靭帯を鍛えるトレーニングってあります?
(てか靭帯が鍛えられるかは解りませんが・・・)
筋トレはしてます。スクワット膝が100度以下にならない様注意してとか。
やっぱサポーターですかな・・・
284 :
底名無し沼さん:04/10/09 08:16:18
>>283 靭帯を多少痛めていると思われ。
鍛えて悪くするよりサポーターの方が無難。
>>285くらいしっかりしたサポーターなら、「気持ちの問題」以外の
効果がちゃんとあると思うよ。
287 :
283:04/10/09 19:36:06
>>285のようなサポーターは汗かきの人は注意したほうがいい。
冬でもムレムレになって、長時間つけているとかぶれる。
先週雲取山行って以来もう1週間も膝痛(外側のスジの根本あたり)
いつもは一晩で治るので気になって外科に行ってきた。
「変形や損傷は無い。酷使により筋が炎症を起こしているのだろう
加齢と共に筋は堅く弱くなるもの、今後はストレッチと膝周りの鍛錬が良かろう。」
と言われてシップだけもらって帰ってきた。
歳は取りたくないねぇ。
290 :
底名無し沼さん:04/12/25 22:21:47
サプリとってみるか
291 :
底名無し沼さん:2005/03/25(金) 17:21:02
下りでは痛み、スピードが出せない。追い越されるのみ。山を一時停止して
半年痛みは減ってきた。皿のすぐ下の骨を押すと痛たかった。又立ち上がり
すぐに歩けなかった。血行がよくなるまで。西式健康法の毛管運動がプラス
になっているのかも。
292 :
底名無し沼さん:2005/03/26(土) 15:43:21
膝が痛かったが、自転車で通勤したら治ったよ。
下りで膝の外側が痛いのなら、「腸脛靱帯炎」だと思われ。
長距離ランナーに多いことから、「ランナー膝」とも言われる。
以下は検索で調べたHPからのコピペです。
腸徑靭帯は骨盤から頚骨に至る長大な靭帯です。
この靭帯は大腿骨外顆で、膝の伸展と屈曲により前後に移動するため
機械的刺激を受け炎症が生じます。
O脚傾向の人に起こりやすいのがランニングシューズや走行面など練習環境も影響します。
治療としては腸徑靭帯のストレッチングと練習後のアイシングが有効ですが、
シューズや走行環境の見直しも必要です。
294 :
底名無し沼さん:2005/04/26(火) 23:32:48
膝関係が多いね。わしは内臓。3泊位の縦走の写真はいつも顔がむくんでいた。
295 :
底名無し沼さん:2005/04/26(火) 23:38:33
腎臓のダメージ大。気付かずこの体で新穂高から折立までテント泊56歳で。
296 :
底名無し沼さん:2005/04/26(火) 23:45:23
2ヶ月後ネフローゼ発病尿が出なくなり体重20KGオーバー。痛みはなし。自然に治ると思っていた。
297 :
底名無し沼さん:2005/04/27(水) 11:07:59
最近、腰が痛み出してきた。歩き方がまずいのかなぁ。
腰で体を支えるような歩き方だと、心臓や膝に負担が
かからなくて楽なのですが。
298 :
底名無し沼さん:2005/05/09(月) 21:35:47
いたーイ!!
俺も下りで膝の関節がズキズキ痛む。
ストック使うとだいぶ違うのかな。
301 :
底名無し沼さん:2005/05/11(水) 23:34:41
外寄りの皿の中でちゅ・゚・(ノД`)・゚・。
302 :
底名無し沼さん:2005/05/12(木) 00:10:43
>295
今まさしくそれかも(涙。
階段を降りるとき膝の横(外側)が痛い。
膝で関節がずれたみたいな感じがする
。
へんに体重かけてたのかな。
303 :
底名無し沼さん:2005/05/12(木) 00:12:06
>295
今まさしくそれかも(涙。
階段を降りるとき膝の横(外側)が痛い。
膝で関節がずれたみたいな感じがする
。
へんに体重かけてたのかな。
304 :
302:2005/05/12(木) 00:13:59
連続スマセン。
ランナー膝
age
登山と関係ないかも知れんが足の両親指が巻き爪で痛む・・・
>>307 同士だ。
いつも登山前に爪切りしてるよw
巻き爪は爪切ると悪化するよ
ハイキング程度の下りで左膝、左腰を痛めた。
で、太ももの筋肉トレーニングを始めた。
足を開いて座り、つま先をできるだけ外側に向ける。
そのまま片足を持ち上げ30秒、で逆の足も。
でもさ、10秒しかできないんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
311 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 09:43:15
足がよくつるようになってしまった。
ストレッチが足りないのかな?
312 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 10:28:28
鋼鉄のヒザを造りたい…
313 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 10:53:35
やっぱ靴は重要だよね。
314 :
底名無し沼さん:2005/06/25(土) 12:59:26
足のつりについて私の体験
原因は体内の体液のアンバランスが原因でないかと思います。
筋肉や筋の問題でないと感じました。
三回に一回ぐらいの割合で腕や手の指がむくむんだけど原因は何ですか?
>>314 体液だったのか。
どうもありがとう。
そういえば粉溜も出来てるし体液が滞ってそうだ。
318 :
底名無し沼さん:2005/06/30(木) 23:58:27
もう半年以上捻挫が治りません。
歩き方走り方がおかしくなった。
泣ける。
319 :
底名無し沼さん:2005/07/01(金) 07:56:01
骨折(ヒビ)じゃないの?
テーピング汁。(もしくは医者行く)
320 :
底名無し沼さん:2005/07/01(金) 19:28:42
筋肉が変な形のまま固定したのかも。
もう一度捻挫した時に、毎日筋肉を伸ばしたりちぢめたりするといいよ。
膝に効く食べ物
納豆、鳥のスープ、なめこ、海草、山芋などのねばねば系。
ヒアルロン酸が豊富な鳥のスープ、うなぎは特にお勧め。
>>315 腎臓じゃないかな。人間ドッグ行ってる?
結論
膝痛にはサポーターが一番。
食べ物やトレーニングなども効果があるとは思いますが
手っ取り早く効果が実感できるのはサポーターですな。
ワコールのストッキングはどうよ。
近年足だけウルトラマンみたいな奴、良く見かけるが、
1週間山に篭っても大丈夫?一日一回は脱いで筋肉圧を
解放しなくてもOKなの?
膝にはサポーターは有効だとおもうね、物次第じゃないの(使った事無い)
CW-Xは膝対策では劣るかも知れないが、どちらかと言えば筋肉疲労軽減。
山小屋で寝る時は脱いでます。(布団の中でごそごそと)
327 :
底名無し沼さん:2005/07/14(木) 10:24:40
登山のためにどんなトレーニングをしていますか。
328 :
デブ爺:2005/07/14(木) 10:30:24
>>327 里山散歩。ヒンズースクワット、トレーニングジムで自転車漕ぎ
329 :
底名無し沼さん:2005/07/14(木) 22:27:35
ジムでのトレーニングでバイクとトレッドミルで走るのはどちらが山には
良いかね。
330 :
底名無し沼さん:2005/07/14(木) 22:34:45
>>321 椎間板ヘルニアで入院してるときに、同じ病室の人がコンドロイチンが効く
って見せてくれました。あれ?コンドロイゲンだったかな?
サメの絵が描いてあったと思います。
332 :
デブ爺:2005/07/14(木) 22:55:09
>>329 和紙のようなデブには体重による負荷の少ないバイクが、膝にやさしく太腿四頭筋
を鍛えてくれると思っている
334 :
底名無し沼さん:2005/07/14(木) 23:20:20
私はくだりの途中、登ってきた年寄り数人に道を譲ったら、この後に
30人位いるといわれ、全員が通り過ぎるまで待ったが、あまりにも
遅いので腹が立って、ドスドスと駆け足気味に降りたら、膝を痛めた。
それ以来山に登ると痛い。
爺婆と俺の気の短さに腹が立つ。
喪前らストック使えよ。
手首傷めないように、クッションの付いているやつね。
337 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 18:37:31
>>317 脚のつりについて資料が出てきましたのでお知らせします。
原因は糖分塩分の過剰です。糖分を食べると小腸ですばやく糖分が吸収されて
血液中にブドウ糖が増えます。するとその栄養分を薄めようと、リンパ管や細胞から
水分が運ばれ、毛細血管やグローミューの血液量が増えます。脚の筋肉の
毛細血管やグローミューも充血してくるから、体はその血液をいち早く心臓に押し戻そうと、筋肉が
収縮します。その収縮が脚のつりです。充血を治そうとする生理的反応です。
>>337 多量の汗をかくと塩分等のミネラルも失われてその結果つりやすくなる、との
説をよく見かけるけど、本当は逆なのか?塩を舐めたり梅干を食べたりする
のは逆効果?
おい 両膝があぼーーんになってもうた
膝痛に関しては、上に色々書かれているので読まれるといいでしょう。
342 :
底名無し沼さん:2005/08/03(水) 09:30:15
膝が痛くて1年山に行ってない!まいった!
343 :
底名無し沼さん:2005/08/03(水) 13:24:47
その攣りメカニズムには体験的に納得行かないね。
むしろ筋肉疲労と脱水、ミネラル消失の方が納得がいく説明だった気がする。
里でいくら糖分過剰接収しても筋肉攣ったことなんか無いぞ(w
ヒント:気圧、気温
346 :
底名無し沼さん:2005/08/03(水) 22:08:15
一ヶ月半ほど前に膝をやってもうた。
先々週、具合確かめも兼ねて低山ハイク(奥多摩の御岳駅〜御岳〜日の出山〜日向和田)
したのですが、やはり下りで痛みが....。
急な上り下りでもなく、そんなにひどくはなかったのですが。
でもって、先週は川乗(橋〜滝〜川乗〜古里)へ行ってきました。
膝にいいというので、初めてのダブルストックです。
するとどうでしょう。恐れていた痛みも皆無!!
biotexか高いサポータでも試そうかと思ってたのでよかったです。
でも、川乗からの下りも比較的ながらかなので、もっと険しい下り
だとどうだか....。油断しないようにせねば。
足の爪の長さどのくらいにしてますか?
349 :
底名無し沼さん:2005/08/08(月) 17:53:38
ハゲが
350 :
ぽ:2005/08/08(月) 18:51:24
縦走のばあいは、絶対無理してスピードアップするべきじゃないとおもたよ。
人に抜かれようが、予定の時間を過ぎようが、とにかくペースを抑えていく。
98年に槍に向かう途中で大腿部の付け根が痛くなって散々目にあったけど、
それ以来、ペース配分してやま行きするようになった。
351 :
底名無し沼さん:2005/08/14(日) 00:01:10
背骨がS字側湾で、足の先から骨盤背骨首まで歪みまくりです。
今のところ長距離歩けません。
ソルボって効きます?
352 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 10:15:58
腸頚靭帯炎になってしまいました_| ̄|○
>>352 おれ 両足そうだよ 正座ができないんだよな 痛くて
下りもしんどい 膝の柔軟性がなくなってもうた
おれ O脚 原因はこれみたいだな
354 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 12:04:13
>>353 (´・ω・`)人(´・ω・`) 両足&O脚
355 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 12:05:45
あー、自分もO脚、そして正座できない。
歩くのも走るのも違和感あり。悲しい、
O脚だけど・・・そのなんとか炎っていうのはどうやったらなっちゃうの?
正座はできるけどこわくなってきた。
357 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 12:48:13
>>355 走れる??いいじゃん
おれなんかもう走るのは無理だな。痛くてダメ まだ去年の秋ごろまでは平気で走れたけどな。
でも基本的にはおれと同じだな ^^;
>>356 おれはもとはオーバートレーニングと痛めた時に徹底的に直さなかったから。
おいらテント派だけど、テント背負っていくのがもう無理なんだな 多分。
足が悲鳴をあげとるわけさ。軽量化しているけど、下りがメチャクチャしんどい。
整形外科へいっても変形性膝関節症だから大事に使いなさい という治療(プラス痛み止め)だけだたよ
359 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 12:55:53
膝サポーターつければ、腸頚靭帯炎の発症を遅らせることが
できるかな?(´・ω・`)
>>357 サンクス。やばい、ビンゴかも。
股関節(右)が弱くてO脚で、
右の膝が痛くて下りはストックがないと涙出る。
>>358 しっかり養生しようと思っても、動けるようになれば動いちゃうよな・・・
362 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 13:26:11
>>360 それよさそうですね。手頃なのを見つけて次回登る時つけてみます。
グルコサミン&コンドロイチンが効くよ。
あとは運動後はアイシング。
俺も登山&エアロビで膝痛めたからよくわかる。
自分もO脚で同じ所痛めたけど、ある日下山中に脳天まで激痛が走って、
それ以来再発しなくなったなぁ。
そんな激痛で帰ってこれた??
366 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 16:52:57
足首って致命的でしょうか?
>>365 ストックなしなら無理だったな。駅の階段1つ降りるだけでも大変だった。
片足だけの人は、左右の足50:50に負担がかかるように歩けば改善されるかも。
368 :
底名無し沼さん:2005/08/17(水) 18:17:10
369 :
底名無し沼さん:2005/08/18(木) 09:17:15
登山で体を炒めた奴はいないのか?
香ばしいスレだなw
372 :
底名無し沼さん:2005/08/18(木) 14:32:56
いつも、下りで大腿二頭筋の外側の腱が痛くなるのですが、歩き方が悪いのですか?
私も同じです・・・
筋トレしなきゃ駄目なのかも。
>>359 できる。
というか発症しなくなったね。私の場合。
慢性化する前の腸脛靭帯炎はトレーニングで予防できるし再発も少ない。
普段から適度な負荷がかかる運動をしておけばいい。
ウォーキングから初めて徐々にジョギングに移行する、とかね。
ただし十分休んで炎症が消えてからトレーニングを始めること。これ超重要。
過負荷の原因が体重ならその前にダイエットが必須。
「トレーニングはめんどくさい」という人は山をやめたほうが良いと思う。
膝が壊れたら日常生活も壊れるから。
376 :
底名無し沼さん:2005/08/18(木) 20:28:36
>>374 なるほど。参考になります。
>>375 一番の原因はO脚だと思うのですが、矯正するための
いいトレーニング方法はありませんか?
>>376 何をするにもまずストレッチ
何かした後にもストレッチ
専門家の指導が受けられるなら筋トレ
378 :
底名無し沼さん:2005/08/18(木) 23:45:26
で、そのストレッチの方法を教えてください。
379 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 03:46:24
>>378 そのぐらい調べろ。
ラジオ体操のように勢いにまかせてグッグッと無理やり稼動域を広げるのはよくないですよ。
息を吐きながら二十秒で往復するような感じで。30秒以上、一箇所に力が加わるのは逆効果だそうです。
登山後の一歩も動けない筋肉痛
(でも歩かない訳にはいかないからヨタヨタ動くんだけど)は
毎回一週間ぐらいで良くなるんだけど、
いつからか、両足の親指の内側(?指の土踏まず側半分)の
痺れが取れなくなったよ。
指で触っても分からなくて、
鉛筆の先とかで突くと痺れた感覚がする。
これってまずい?orz
ちなみに20代女子、外反母趾はありません。
381 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 09:04:39
それは賞味期限切れ間近のシグナルです
382 :
底名無し沼さん:2005/08/27(土) 12:19:37
>>380 レントゲンとってもらう。どっかずれてるのかも
カナリ無茶しても20代で筋肉痛1週間ってちと変。
腰にキテるかも試練>>両足の親指の痺れ
んだ。神経が圧迫されてるんだきっと。
ハゲ同!椎間板ヘルニアの疑いあり。
整形外科でレントゲン撮ってもらうべし。
ヒント:L4、L5
388 :
底名無し沼さん:2005/08/28(日) 07:03:52
皆さんありがとうございます。
確かに、高校のときスーパーの品出しバイトを
一年間して以来の腰痛持ちです。
親指の痺れは今年の夏の登山からですが、
どこかずれたのかな…orz
大人しく明日、整形外科へ行ってきます!
結果をまた報告に来ます。ヘルニアじゃないと良いな…
日焼けが痛い。水で冷やすしかないのか。
>>390 耐えろ、耐えるんだっ(ノД`)
ひりひりがおさまったら、使い慣れてる保湿剤でしっとりキープ
>>391 スプレー式の日焼け用の抗炎症剤を買ってきました。
首の後ろと両腕とふくらはぎの後ろが焼けてます。
スプレーはかけた瞬間だけ気持ちがいいけど、あんまり効かない
感じです。
保湿剤は持ってないです。
393 :
底名無し沼さん:2005/08/29(月) 10:04:46
俺、日焼けのヒリヒリにはマキロン。
日焼けした人は飲む方の水分もたっぷりとってね☆
>>393 消毒すると治りが悪くなるらしいよ・・・
パチモノじゃない純正巻き論高いしw
>>389(あなた買います)
結果どうだった? 俺も腰痛持ちなんで気になる。
重いザックかついで腰かがめて山道歩くのは平気だけど、
手ぶらで平地の舗装路を普通に歩こうとすると腰めちゃ痛い。
30代にして、腰曲げてしか生きて行けない体になったか・・・
396 :
底名無し沼さん:2005/09/22(木) 03:52:00
膝がぁ!
>>396 どうなった
おれなんか両膝 変形性なんたらだじょ
満足に歩けないけど サポターそのたで幾度
398 :
底名無し沼さん:2005/09/22(木) 11:32:08
1月前の登山で下山中に滑って左肘を打撲。まだ押さえると痛い。
そして先週の登山でまた滑って、今度は右肘打撲・・・OTZ
肘あて買おうかな。
>>398 ストックを使えば下りで転びにくくなるよ。
400 :
底名無し沼さん:2005/09/22(木) 16:35:04
>>398 肘アテ買うよりも、自分の歩きかたについてもう1回
検討したほうが良いよ。ほんとに。2回転んでその程度で
済んでるんだから、運が良かったんだよ。
とゆうか1月に2回転ぶなんて下山時に走ってるのでは?
怪我の元だからやめておいた方が良いよ。
打撲ですんだのは不幸中の幸い、ともいえないけどね1月経っても痛いんだし。
下手すりゃ転倒時に膝や足首の靱帯に重大な損傷を被るとか
転ばなくても関節にダメージが蓄積、今はよくとも後々慢性的な痛みが出る事さえあります。
走ってないとゆうのならモウダメポ、粗忽にも程がある。
足が痛い
>>402 それではわからん
もっと詳しく(●^o^●)
404 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 22:25:20
この間の登山で足の爪が一部剥がれた・・・。
次の日は体が動かないくらいの筋肉痛。
この時使用した湿布の総数12枚でよ。
405 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 23:24:09
>>398 体が歪んでいるとバランスとれなくてコケ易い事あるぞ。
406 :
底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:08:02
408 :
404:2005/09/30(金) 16:02:08
奥穂高〜前穂高〜岳沢経由で上高地。
靴は履き慣れているやつなので問題は無かったのだが・・・。
前穂からの重太郎新道の急降でやられたと思われる。
この日、前穂の北尾根で滑落した人がいて、
救助のヘリが上空をバタバタ。
それ見てから、毎年落下事故の起きる重太郎新道での
下山に足に力が入り過ぎたのか・・・?
今は、とりあえず治っとるよ。
>>408 重太郎なんかは登りで使ったほうがいいよね
410 :
底名無し沼さん:2005/10/03(月) 02:42:09
俺も北尾根からのくだりで岳沢使ったけど
両足マメだらけになった。
あの道はキツイよね
足にマメができるのは靴の通気性が悪いからだろうな。
一種のやけどだから。
ビーサンの鼻緒が擦れてできるのは?
413 :
底名無し沼さん:2005/10/12(水) 17:39:40
腸脛靭帯¥はCWXか膝サポーターじゃ克服できぬのか!!
414 :
底有り:2005/10/12(水) 17:44:33
<413俺それだ、出来るのなら買うぞ!
>>413 おれそうだけど いろいろやってはいるが ダメみたいだな
最終的には登山やめるしかないみたいだ(>_<)
416 :
底名無し沼さん:2005/10/12(水) 21:26:00
登りはなんともないのだが下山中は膝が痛くなる。
ダブルストックで膝をかばいながらビッコを引きずるように下山。
それでも登山を止められない。医者に行けば直るのかなぁ・・・
>>416 広い意味で 変形性膝関節症だろうから これはもう直らない。。
ひたすら対症療法しかないだろ
根本的に直すとすると、オペで取り替えるかなんかしないとな。
オレもダブルストックでかかとを浮かせながら下りているし、へたすると横向きにしか下りられないよ。
けっこうおれみたいな人 いっぱいいるんだな。
降りてきて二日ほどたったら左足の親指のつめが真っ黒と言うか、
全体的に血豆みたいになってる。
痛くはないんだけど、そのうち治るのかな?
出血したまんまだよ。つめが入れ替わるまで1年くらいそのまま。
新しい爪が下段に出来てきて二枚爪になったりもするよ
腸頚靭帯炎は腸頚靭帯が堅いせいだから、よくマッサージすると
ちょっとよくなる。俺の場合左脚だけだけど。
変形性は軟骨が磨り減っているせいだから、サメの軟骨みたいな
サプリを取りまくって軟骨を増やすしかないな。
経口摂取で見る見る軟骨が増える!
なんて健康食品の誇大広告を信じてはいけないよ
423 :
底名無し沼さん:2005/10/13(木) 08:55:47
即刻サメ飼って飲むつもりでした
よかった騙されずに!
酒のつまみの「たこ軟骨」とかじゃダメなのかなぁ・・・
ザバスのcgtab飲んでる
効いてるのか効いてないのかわからん もうしばらく様子を見てみる
>>413 膝サポーター使用で腸頚靭帯炎の発症を抑えられたよ。
北アルプス縦走とかでも大丈夫でした。
膝サポーターがなければ、ほぼ確実に下りで腸頚靭帯炎を起こすような足でした。
427 :
底名無し沼さん:2005/10/15(土) 09:55:01
>>426 どのようなタイプのサポーターを使いましたか?
よろしければ画像お願いします。
428 :
底名無し沼さん:2005/10/15(土) 12:30:22
サポーター是非教えてください
真剣に悩んでます。
俺はどこにでも売られているようなサポーターで直ったな。
原因は毎週登りまくって、特に下りで負担掛けすぎたから。
サポーターよりもむしろ歩き方、歩行時間を制限することに
こだわったほうがいいのでは?
430 :
底名無し沼さん:2005/10/15(土) 16:30:23
変形性の膝板だけど、この2ヶ月ほど、
例のコンドロイチン、グルコサミンなどのサプリと
膝の筋トレで痛まなくなってきた。
431 :
426:2005/10/15(土) 17:25:12
鎮痛剤のロキソニンを持っていくといいかもな。
434 :
底名無し沼さん:2005/10/15(土) 21:41:22
436 :
底名無し沼さん:2005/10/16(日) 16:04:06
効き目なくて痛くても頑張ってるんだ-
それ長年つずけたらどうなるんだろう?
たとえば60、70になった時・・・
437 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 11:05:07
山にもって行く薬箱の中身教えてくれ。
百草丸 パブロンs錠 正露丸 バンドエイド キネシオテープ
あとamino2000 と cgtabを大量に
>>436 60とか70になったら人工関節じゃねーーか 覚悟はしているよ
439 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 14:44:01
変形性膝関節症のための体操有ったよ。
膝の隙間を極力ぴちっと締めて
かかと上げる背伸び運動を毎日20回セットで3回じゃなかったかな?
O脚や関節症に効果あるってテレビでやっていたうよ。
ウヨは余計だ
441 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 23:13:32
>438
陀羅尼助も w
442 :
底名無し沼さん:2005/10/17(月) 23:47:01
陀羅尼助とは
なんですか
陀羅尼助=百層丸 じゃん
百層丸とは
なんですか
食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、胃弱、食欲不振(食欲減退)、消化不良、
胃部・腹部膨満感、もたれ、胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、
二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐
の薬ですよ。
御嶽の麓に工場が在るとです。
ありがとう
胃腸系の万能薬といったところですね
私も右膝外側の痛みでスポーツ系に強いと評判の整形外科へ
レントゲン撮影後「内側に比べると外側の軟骨あるいは半月板薄いかも」
といわれ、来月初旬にMRI大撮影会です。
orz
448 :
底名無し沼さん:2005/10/22(土) 23:42:26
447と多分同じ症状のために俺がいったスポーツ外科の先生には
レントゲンじゃぁ骨の変形はわかるけど、軟骨の状態は写らないし
わからない。骨の状態を見た限りでは異常はないから歩きかたが
悪いんだろう。細かく調べたいならMRIを撮れる病院を紹介するけど
あまり意味もないから薦めないよ。と説明を受け筋トレの方法等を
教わった。ちなみにその先生も山岳部出身だったけど。スポーツ外科にも
スポーツ毎の科があるんだよね。
診断も先生によっていろいろだなぁと、447を読んで思った。
>448
情報ありがとうございます。
登山に強い整形外科がお近くにあるとは羨ましいです。
というかスポーツ毎に分かれているというのも初めて知りました。
また、私の時もMRIは「念のため」という感じでした。
もし関節(軟骨/半月板)がすり減ったとか変形したのが原因だったら
ショック。まだ中高年にはほど遠いというのに。
450 :
底名無し沼さん:2005/10/23(日) 18:03:29
ザムスト膝サポーターとcwx買っちゃった29日に初使用
乞ご期待
>>450 ちょうどどんなものか気になってたところだよ。
期待してるからね〜
亀レスですが、、、
>>418 自分も同じ症状になったけど、真っ黒の爪は皮膚からはがれて、下から新しいのが生えてきて、
ちょっと変な状態になっている。
これって2枚爪って言うのかな、、、
>>452 相当時間かかるけど、そのうち治ります。
原因はシューズなので、それを改善しないとずっと黒いままか、
直りかけでぶり返します。
454 :
底名無し沼さん:2005/10/25(火) 21:03:18
サッカーやっていたときに親指は常にその状態でした。
サッカーやめたら直った。
455 :
底名無し沼さん:2005/10/26(水) 11:56:47
膝痛を起こしたことあるけど・・・
インソ−ルを自分の足型で登山靴に合うように作って
cw-xを併用して、積極的にダブルストックを使うようにしてます。
再発してません。
大げさだと思いますが・・・場合によっては伸縮テ−プの膝補強もしてます。
このくらい気をつけないと膝痛は再発しますよ。
あと・・・日常の筋トレもお忘れなく。
456 :
底名無し沼さん:2005/10/26(水) 12:00:36
日常の筋トレもちゃんとトレーナーにアドバイス受けてから
やらないと逆に膝痛めることになるから注意。
でも、サポーター類の効果には興味があるな。
大袈裟杉
459 :
底名無し沼さん:2005/10/30(日) 20:29:37
今日cw-xとザムストzk3サポーターの併用で登り2時間半下り2時間程度の山へ
結果はサポーターした方の膝は違和感は有ったものの大丈夫で
していなかった方が腸カイ靭帯\になってしまったのだ・・・∴
cw-xは靭帯\には?でサポーターはそこそこ効き目があったようでした(私の場合)
もう一つサポーター買わなきゃ
業者では有りませんので、アシカラズ
すんません真面目にアドバイス願いたいんですが。
突然、降りで足が曲がらなくなってしまいました(登りは平気)
曲げようとすると後ろ膝外側の筋が痛いんです。。
今までダブルストックで駆けるように、半分の時間で下って
たのに、悲しすぎ。登りと同じ時間掛かってしまいます。
日常の生活には支障ありませんが、山の下りは決まって
悪くなるんです。更に片方をかばいながら山を続けていたら、
両足とも悪くなってしまいました。最近は、後ろ向きで降りたり
して大変辛い思いをしてるんですが。
もう、あの日の俺には戻らないんでしょうか?
病院行く前にある程度知識を得たいんですが。これは何処が
悪いんでしょうか??
>>460 こでもうガイシュツ打と思うけど 多分 腸脛靭帯炎 では??
ただ ぐぐると 膝の外側のところが痛くなるのが これらしいけど。
おいらは 腸脛靭帯 自体が痛いっすよ。
私も上りと下り 同じ時間がかかります。つらいよね。。
横向きに下りたり、後ろ向きに下りたり・・・
病院へいったら結果 教えて。。
おいらは目下 自転車漕ぎとストレッチと筋トレで少しでも軽くしたいなと やっています。
462 :
460:2005/10/30(日) 22:38:30
>461
レスありがとう。結構苦労されている方が多いのですね。
ちょっと場所が違うのです、腸脛靭帯炎だと膝の上ですね。
同じ外側ですが、膝の下側なんです。(ふくらはぎの上)
CWXは全く効きませんでした。
冬はテレマなんで、山足小指に体重をかけると痛くなりそう
なんで心配です。病院逝きます。
463 :
460:2005/10/30(日) 22:47:57
すんません。
膝蓋靱帯炎、ジャンパー膝っぽいです。
>>460 下りは時間がかかってもいいから歩幅を小さくして足をそっと
置くようにしましょう。頻繁に山へ行かれるようでしたら、
少し行く回数を減らしましょう。俺は膝にかかる負担を
減らすことによって同様の痛みがなりなりました。
465 :
底名無し沼さん:2005/10/31(月) 08:19:54
医者に行っても骨に異常が無ければ電気掛けて湿布するくらいしかしてくれないから・・・・
僕は丘のような山に日参しました。筋肉がついて来ると痛くなくなります。
関節は痛くないけど腿から尻にかけて筋肉痛がひどい。
スキーのように下ろうとして、下りで走ったからな。
雨が降り始めて焦ったこともあるけど、ゆっくり下るべきだった。
467 :
底名無し沼さん:2005/11/01(火) 08:02:49
3日間かけての縦走後、脚や腰など体の痛みは治ったけど、
スタミナが依然戻らない感じがする。
全身だるいというか…
468 :
底名無し沼さん:2005/11/01(火) 22:46:13
もうだめかも。
再起不能は悲しいな。
ストレッチと筋トレでふかーーつ準備ちう
山に行けなくなるのは嫌だが
禁トレはしたくない
どっちかしか選べないよ。
一度壊れたからには筋力で支えてやらなきゃ。
部活で毎日跳ね回ってるガキじゃないんなら、なおさら。
473 :
底名無し沼さん:2005/11/04(金) 12:42:49
足筋トレには自転車。
膝靱帯断裂と半月板損傷ってのはやはり後遺症が大きいでしょうか
山歩きを諦めるのは嫌だな
>>474 山に行きたいかどうかじゃね??
行きたければいろいろ考えてやることあるだろうし、
もういいや、つーことであれば(・ε・)キニシナイ!!
>>474 すごく痛そうだな。
俺ならあっさり諦めて将棋とか別な趣味を探すと思う。
477 :
底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:24:51
>452,453
漏れの場合爪が黒くなって浮き上がって根元の部分がとくに丸く膨れたようになっていた。
その後根本から新しく皮膚にくっついた爪が伸びてきた。
後で浮き上がっている部分が剥れたら、その下になんと爪があった。
これが二枚爪ってやつかな。
膨れて浮き上がった部分は内出血の血の塊なのかと思っていたら、爪だったわけだ。
爪が隙間に分泌?されてできたのだろうか?
>俺ならあっさり諦めて将棋とか別な趣味を探すと思う。
同じようなネタを以前ブラックジャックでみた。
あきらめるって何か違うような・・・
趣味と言うより依存というか欲望の一種だしな
480 :
底名無し沼さん:2005/11/05(土) 15:30:31
今日高尾山へ行ってきました。
ゆっくりと自分のペースで稲荷山コース。
快適に登れたのですが、帰り際になんてことのないごく普通の下り階段で、左腸脛に痛みが・・・
嫌だなーと思ってたら、階段を下りるたびに激痛が。しかも結構長く続く下り階段。
何度も経験してるけど、なんか憂鬱になるね。
降りないと帰れないのが山だし。
腸脛靱帯炎の経験者の方、登る直前のストレッチって何分くらいしてます?
481 :
底名無し沼さん:2005/11/05(土) 15:52:58
腸脛靱帯のストレッチって具体的にどうやるのでしょうか?
483 :
底名無し沼さん:2005/11/05(土) 16:40:14
>>480 俺も前まで同じ状態だったけど、歩きかたをちゃんとしたのと
太もも、おしり、ふくらはぎを徹底的に鍛えたら痛くならなくなったよ。
歩き方は本を4〜5冊立ち読みして実践してみた。たまたま俺の
体が適応したのかもしれないけど、がんばってみる価値はあると思う。
俺ももっと鍛えるつもりだから、頑張ろう。
それとストレッチは登る前よりも疲れを感じそうな時とか、急登を超えた時
にした方が良いかも。
485 :
480:2005/11/05(土) 22:03:58
克服できるのですか?
徹底的に鍛えるって例えばどんな感じですかね。
ウェイトトレーニングとか?
がんばります。この痛みさえなくなれば登山がもっと楽しくなるはずですから。
>>485 そう、ウェイト。足を鍛えるメニューとしては、俺がやってるのは
・ レッグエクステンション
・ レッグカール
・ レッグプレス
・ カーフレイズ
ググればやり方とかでるから、わからなかったら調べてみて。
で、キツイ重量でやるよりも軽めのウェイトで50回くらいを3セットやる方が
良いです。筋肉でかくするのが目的じゃないんで。それで特に上の3つは、
膝を半分曲げた状態で1分くらいキープするのを別にやってください。山歩く時に曲げた状態
での筋力が大切になるから。大体こんな感じを今3ヶ月くらいやったんだけど、
確実に良くなった。スポーツドクターにトレーニング方法を教わったんだけど、
効果が出たみたい。でも、ウェイトは間違ったやりかたをするとかえって膝を痛める
からトレーナーに器具の使い方を確実に教わってね。初めは回数も少なめにして
頑張らないことが大切かも。
それと、歩きかた。まじで重要だと思うからこれも勉強してみて。足を置くのと
体重移動するのは同時にはやらないように意識して歩くと「静かに歩く」っていうのが
出来る気がする。イコール膝への負担減になるんじゃないかと。
正直筋トレと歩きかたとどっちが理由で膝痛がなくなったのかはわからないけど、どっちもが
相互作用したんじゃないかと。俺も試行錯誤中だから克服できるとは断言で気ないけど
トライする価値はあると思う。
487 :
480:2005/11/05(土) 22:51:44
>>486 歩き方ですけど、足を置くときって踵からきっちり行くのでしょうか?
俺、つま先と踵が同時に付くような歩き方してるかもしれません。
メニューありがとうございます。まじで頑張る。
ほんとありがと。
>>487 踵からいってる。でも、歩幅は小さめで行くので
普段歩いている時のように踵、外側、つま先ってはっきりとは
していないんじゃないかと思う。それで文章としては「足の裏全体で」って
表現になるんじゃないかと。あくまでも俺の印象だけどね。
俺も筋トレがんばるよ〜。でも無理せずにな。続けるのが肝心だから
489 :
底名無し沼さん:2005/11/06(日) 21:21:19
足筋トレには自転車。
自転車で腸脛靱帯炎やった人を知ってる。
やっぱり入念な腸脛靱帯のストレッチと平行していかないと。
ケッタでも負荷かけ杉はダミィよん
軽いのでブンブンに漕ぐ これ(´∇`)ケッサク
足のが速くまわるじょ
膝の負担を減らすためにダブルストックで歩いたら
二の腕が筋肉痛だぞ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
あんたの二の腕がショボイんだよ。
トレに励め
で、膝には良かったのか?
494 :
492:2005/11/21(月) 19:53:15
>>493 そんな、本当の事を言わなくても…。
まあ地道に頑張るよ。
膝は痛くならなかったよ。
>>494 ごめん、キツすぎた・・・。
膝を大事にしてくれ。
496 :
底名無し沼さん:2005/11/21(月) 21:34:24
>>494 膝が痛くならなくなって、腕の筋肉痛で済むように
なったならバン万歳じゃん!おめでと。
497 :
底名無し沼さん:2005/11/23(水) 18:50:32
cw-xのタイツって下着なしで使えるの?それとも下着っぽいサポートついてる?
サポは付属してないと思う。
すばやいレスありがとう。下着は別にはかねばならんのね。自転車のパンツみたいだったら
楽だなと思ってたもんで。
買うときは絶対に試着してくれ。
ついでだからノースフェイスのと履き比べるのもいいかもね。
両者の違いは好みの問題だと思う。
cw−xを直に履いてる漏れはどうすればいいのでしか?
いんきん キタ━━━━ヽ) ゚●゚ (ノ━━━━!!!!
503 :
底名無し沼さん:2005/12/11(日) 21:42:23
それ買ってみようかな…
週末、雪洞をガシガシ掘ったら背中がいてえ。
で、現在いちばん楽な姿勢が orz
505 :
底名無し沼さん:2006/01/15(日) 00:21:35
∩( ・ω・)∩
506 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 11:52:33
この季節は登山しないから膝も痛くない根
507 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 18:13:21
>>506 今のうちにジムに行って足鍛えておけば
今度から痛くなくなるよ・。
508 :
底名無し沼さん:2006/02/18(土) 20:03:00
∩( ・ω・)∩
再び
∩( ・ω・)∩
意外と腸脛靱帯炎で悩んでいる人が多いのね。
腸脛靱帯は股関節を屈曲、伸展の両方に関わる複数の筋肉が付いている為、
疲労による影響が出やすい靭帯です。
疲れた筋肉は縮みっぱなしになる為、腸脛靱帯が引っ張られて関節部で
ストレスが掛かり障害が発生します。
対処法は
◆運動中は太腿の前、及び尻のストレッチを休憩時にこまめに行う。
地べたに座れるような所で休憩の際は特に。宿泊地でも着いた時と寝る前。
(疲労による筋短縮の軽減)
◆要求される仕事量に対し疲れやすい筋肉(弱い筋力)が
大元の原因である事が多い為、日常的にトレーニングを行う。
トレーニングの際も日々のストレッチは習慣にする。
ちなみにバイクトレーニングの際は、しっかり脚紐をかけて、
押し下げる脚だけでなく、引き上げる方の脚にも力を入れる。
◆起こってしまった炎症にはアイシング。少なくとも受傷当日には暖めないように。
炎症範囲が広がって、修復するのに時間がかかるようになる。
サポーターはあくまで補助具。効き方の機序は色々言われているが、
過信しないように。DONJOYクラスのオーダーメードでない限り、
膝の固定力は限りなく低い。市販のものは圧迫と保温に期待。
≪膝に限らず運動障害予防の一般的なポイント≫
・【筋肉の疲れやすさ】 下り(筋肉を引き伸ばしながら使う) > 上り(縮めながら使う)
・『疲れた筋肉は縮んで戻らなくなる』→ストレッチで関節部にかかるストレスを減らす
・日々のトレーニングとストレッチと栄養(サプリメントに限らず)と休養はどれが欠けても×
標高差1000m、1m4歩の超概算では1回の山行で片脚スクワット4000回分×両脚。
そりゃいきなりは無理ってもんですよ。
511 :
底名無し沼さん:2006/04/20(木) 23:07:26
通りすがりの者です。
結構、膝を痛めている方は多いのですね。
ハイキングクラスなら、SIGMAXのGELTEX。
(自分には)ハードな時は、DONJOY使っています。
どちらも保険適用なので、3割負担で買えます。
ただし、診断書必要の為、要受診。
定価で買うと、高杉。
医者には「普段付けていれば、5年後、10年後にその違いが出てくる」と
言われました。
当方50歳の為、如何に膝の消耗を抑えるかがポイントだと思っています。
ご自分の症状を正確に知り、それに合った補強方法が必要ですね。
その為には、まず病院探し。
そして、信頼できる医者による診察です。
それと、通勤はリハビリを兼ねて自転車が良いです。
512 :
山や:2006/05/13(土) 21:33:37
あげ
age
514 :
底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:56:43
落ち過ぎなので一旦アゲ。
週末の山行で筋肉痛。
太モモがはって、まるでうん○を我慢しているような、微妙に尻を突き出し気味でないと歩けん・・・
515 :
底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:58:42
>>514 漏れも似たような感じ。
太股がこんなに痛いのは久しぶり。
お尻に何か挟まっているような気もして・・・
良く考えてみたら、本当にウンコ挟んでまちた!
くっさー!
516 :
514:2006/09/05(火) 02:59:35
>>515 君とはオトモダチになりたくありません・・・
筋肉痛なんてちよろい ちよろい
関節痛やってみろ 山自体へ行けんど
自分もいま筋肉痛だけど、足がすごくむくまない?
519 :
底名無し沼さん:2006/09/06(水) 11:40:37
(´・ω・`)尿道ガ痛イ……
>519
それは下山後に痛めたんジャマイカ?
521 :
底名無し沼さん:2006/09/06(水) 12:08:48
登山靴を買い替えたら靴擦れが・・・。
新品の靴には足になじむまで、厚い靴下使わないと厳しいな。
足の肉づきが薄い方で、靴ずれというか足の裏・よくあたる部分が痛くなっちゃう。
あまり厚い中敷きだと地面の感触が捉らえづらいし、悩ましいね
同じ靴を履いているのに、
靴擦れができるときとできないときがあるのはどうしてだろう?
>>523 紐の縛り加減によって変わるんじゃマイカ?
525 :
底名無し沼さん:2006/09/29(金) 11:39:53
hage
526 :
底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:36:29
>525
ヽ(`Д´)ノ
愛用品
リアップ (´-ω-`)
528 :
底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:35:34
下山時に足首を傷めたのでローカットのシューズをハイカットの登山靴に、
重い荷物で腰痛になったため荷物を背負う時には腰を保護するサポーターをすることに、
ところが今度は下山時に膝を傷めてしまった。
結局保護されていない一番弱いところに負担がかかってしまうようです。 まだ40代で写真を撮るためハイキングをしていますが歳とともにどうしても体力は落ちますね。
重い荷物を背負って本格的に登山をしている人から笑われると思いますが、今は重量が16kgを越えないようにしています。
529 :
底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:45:16
528≫
笑う奴はアホ。荷物は以下に軽くするのを考えるのがベテラン。
体力自慢の奴は、どの世界でもいる。ただ、下りは、つい調子に乗りすぎて、ひざを痛めやすい。
予防は普段のトレーニングしかない。
他スレでも書いてるのですが、学生の時に膝を痛めました。
無理な登山をし続けたツケが来たんですね。
で、ある山に登った時にゴミの多さに落胆して、ゴミ拾いしながら下山する習慣ができました。
下山時にゴミを拾う事で、足元をよく見るようになった事、スピードを抑える事が出来るようになりましたよ。
一石三鳥です。
531 :
底名無し沼さん:2006/10/01(日) 15:21:10
尾てい骨の右側が痛いのですが、
同じような症状の人いますか?
金曜日に登ったのですが、登り始めて
まもなく、上記のような症状になりました。
最初のころはたいした痛みもなかったのですが、
その夜座ったり、立ったりする動作の時に激痛が
走りました。車の運転もつらく、今現在も痛いです。
533 :
底名無し沼さん:2006/10/02(月) 21:20:31
>>532 今日起きたら、痛みはほとんどありませんでした。
昨日まではあんなに痛かったのに。
昨夜頭痛もあってバファリンを飲んで寝たのが
効いたと思われます。
しかし、通常の動作の時は何ともありませんが、
患部を指で押すとまだ痛みます。
もう少し様子を見て医者に診てもらうか判断しようと
思います。
534 :
底名無し沼さん:2006/10/04(水) 10:17:07
>>533 いやさっさと医者行ったほうがいいと思うが。
>>510 遅レスですが、参考にいたします。
ありがとう。
>>533 マジレスすると筋肉痛
酷いと何もしないでも痛くなる
まあでも5日立っても痛みが取れないなら病院いけ
537 :
底名無し沼さん:2006/10/07(土) 11:23:08
>>534 おかげさまで痛みは全く消えました。
>>536 おっしゃる通り筋肉痛だったようです。
押しても痛くはありません。
この様なケースは今回が初めてでした。
対策あれば教えてください。
準備運動+普段から山登りで慣らしておく(低山でもOK)
毎日のスクワットも意外に効くかもしれない
540 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:27:48
右足が腸脛靱帯炎になったで、ストレッチや筋トレ(腹筋、スクワット)を1ヵ月半やりました。
で、今日登ってきました。cw-xも履いて行きました。
歩き方もなるべく大股にならないように気を付けながら。
結果・・・変わらなかった orz
だいたい5時間過ぎたあたりから痛み出してきた。
上の方で筋トレして痛くならなくなったって書いてあったんでちょっと期待したんだけど。
どっちかって言うと前より痛くなる時間が早まった。
何とかして痛くならないようにできないもんですかね?
541 :
底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:36:08
足底筋膜炎が半年以上治らない…
山に行くと2、3日痛くてたまんないっす。
>>540 自分の場合痛むのは下山途中なので、その場での対策となると下山開始前に
痛む所へバンテリンみたいな物を塗り込んでおいて、きつめのひざ用サポーターを
付けるくらいしか思いつかないです。
ダブルストックは効果あるのかな。
おまいら 下山のペース早スギなんですよ
おいらなんか 登りと下りの時間 変わらないぐらい ゆっくり下りる
544 :
540:2006/10/13(金) 10:04:32
>>542 自分も下りの途中で痛くなります。
書き忘れましたがWストック使いました。
痛くなってからは無いとかなりしんどい。
おかげで右手にマメができました。 orz
>>543 ペースが速いのかな・・・
次はゆっくり歩いてみよう。
基本は超回復
トレーニングで靭帯を酷使したあとにはホエイプロテイン飲みなされ
これ数ヶ月続けるだけで山での膝の痛みは消える
>>543 調子に乗って北岳山頂から2時間半で下山したら、今日になっても筋肉痛がとれないでやんの。
wストックで膝を壊したのは私ぐらいか・・・・・w
(w使っていると靴の足場を確保するのが疎かになる気が・・・・)
現在シングル使用・・・・・それもバランスをとる時くらいしかつかわなくなった
登りは膝の外側が・・・・下りは膝の内側が痛い
医者は金取れ言うけど・・・・・・違和感が常に付いて回る感じ
>>547 金取れ←筋トレ・・・・・の、ことですm(__;)m おさわがせ
サポーターをして下山してきたら締めすぎで膝の横が内出血みたいに真っ青に
こんな場合・・・・冷やす方がいいのですか、それとも暖めた方がいいのですか・・・・?
教えてもらえないでしょうか・・・・お願いします
とっくに治っている頃だとは思うが、
>550
受傷直後〜2日くらいは冷やす(RICE処置:グーグル先生に聞いて下さい)。
以降は温めてOK。
>541
アーチサポートとか足底板を入れるといいかも。
整形外科とかに相談。
>540
>だいたい5時間過ぎたあたりから痛み出してきた。
問題となる動作を始めた時から時間がたって痛み出す場合は、
筋肉の疲労が問題となっている場合が多い。
たった一ヶ月の筋トレではダメ
せめて一年は必要
554 :
底名無し沼さん:2007/01/03(水) 03:08:33
確かに一年以上は必要だ
正月ぐらい休め
あしたからまた体を動かすぞ といってもすこーーしだが。
マイペース マイペース 今年は下山後も膝の痛みが少ないことを祈ろう
556 :
クレクレ君:2007/01/06(土) 17:34:22
すんません、山初心者なんですがどういったトレーニングから始めればいいか教えてください
近所のジム見学したけど、なんか年金手前のオバチャンばかりで気後れ気味…
35歳180センチ68キロ、ガテン系から管理職に上げさせられ筋肉ナシ。過労勤務もあり腰はガタガタ・直ぐ息切れのていたらくです
とりあえずしゃぶれよ
アッー!!
559 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 11:16:39
560 :
クレクレ君:2007/01/08(月) 21:28:53
>>559 ヤッパそうなりますか
寒風に負けそになるけど押入れからランドナー出して再生しますか
561 :
底名無し沼さん:2007/01/10(水) 20:40:15
>>560 ローラー台買えばヨロシ
オレは部屋でTV見ながら漕いどる
アナル初心者なんですがどういったトレーニングから始めればいいか教えてください
>>562 これの笑いポイントを教えて。
君のそれは普通の人とは違いそうだ。
>560
自転車こぐ時は引き上げる脚にも力を入れないと
予防トレーニングにならないので注意。
十分なストレッチも忘れるな!
565 :
底名無し沼さん:2007/01/13(土) 09:16:00
>>562 自分、高校の時から大人相手に今でも体だけ売るバイトやってます。
最初は破れるかと思うくらい痛かったです。絶対無理だと思いました。
自分はエネマグラとかも使わないで今ではお知りだけでいけますよ。
初めて間もない時に、相手はプロ(?)だったのか痛くない方法教えてもらいました。
自分は仰向けになり、相手は両足(太股の部分)を持ち上げ抑えて入れてきました。
ちょうど両膝が床に付く感じ。「α」←体がこんな形(上がってる方が首)
それで自分は力まないで頭を床に付けて他の事を考えるんです。とりあえずお知りを締め付けない様に・・・
相手は竿で自分のお知りを入れたり抜いたり・・・
なんかそれをすると全然痛くないし、不思議な快感が湧き上がってきて
セックスをすると時々ある腰の痛みもあります。
慣れるとキスしたりわざと相手を誘ったり、痛みを快感に変える事が出来る人は締めてみたり。
ただ、ある程度体が柔らかくないと出来ないので、その時は高さを変えたり体位を変えてみてはどうでしょう?
とにかく力の入らない格好が大切だと思います。
とりあえず最初は気持ちよくなろうとせずに完全に力を抜いてみるといいと思います。
・・・スイマセン、上手く伝わらないかもしれないですが・・・長文すみませんでした。
566 :
クレクレ君:2007/01/13(土) 10:51:57
そうかローラー台はそーゆーためにあるんだと納得
引き足といえば、チェーンがクロスしてて逆向きに漕ぐチャリ見たことあるけど最近は色んなんあるなー