気圧・高度計、コンパス、多機能時計、GPS

このエントリーをはてなブックマークに追加
922底名無し沼さん:04/08/20 23:10
>>921
電池が切れるとパァ〜です。
動きが遅いです。
923底名無し沼さん:04/08/21 06:55
>>921
ボタン押してみる時計内蔵のより、普通のコンパスの方が早い。
924底名無し沼さん:04/08/21 12:22
>>921
そもそも地図の上に置いて下の磁北線に合わせられないような
コンパスに実用性など無い。(きっぱり)
925底名無し沼さん:04/08/22 17:28
そこまで正確でなくてもチラッと見て大体の方角を知りたいことも多いけどね。
実用性が無いのは、いつでも磁北線と合わせないと使えないおまえの知能だろ。
926底名無し沼さん:04/08/22 19:10
>>925
モソモソ動くコンパスに実用性を見いだせるのは、おまえの知能の
反応速度がその程度だからだろう。W
927底名無し沼さん:04/08/23 07:52
磁気を使わないコンパスってありますか?
手頃なものはGPSくらいしかないかな?
928底名無し沼さん:04/08/23 08:24
磁気を使わないって・・・
929底名無し沼さん:04/08/23 08:34
星を観測するとか。
自位置がわかってて目標になるものが載ってる地図を持ってるとか。
930底名無し沼さん:04/08/23 08:36
超高性能の理想的なジャイロを作れば・・・
931底名無し沼さん:04/08/23 08:52
こんなのしかないな
http://www.tokimec.co.jp/marine/j/gm20.htm
932底名無し沼さん:04/08/23 20:49
あります。六分儀など背負っていくこと良いかも

933底名無し沼さん:04/08/23 21:31
>>927
方向磁石が一番ですね。

天測だと、一番問題多い「日中の視界が効かないとき」に役に立たないから、実質、
全く使い物にならないです。
934底名無し沼さん:04/08/23 22:29
磁気以外を指定してる訳が気になるなあ。

俺にはGPS以外だとジャイロコンパスしか思いつかないが
>>927はジャイロ背負えるくらいマッチョなのかな。。
普通に考えるとGPSだよなあ。。。。。。あとは。。

ダウジング? w
935底名無し沼さん:04/08/23 23:09
936927:04/08/23 23:51
磁気を帯びた装備が多いもので、普通のコンパスが使い物にならんのですよ。
もしかしたらコンパクトなジャイロとかあるのかなー、とか思ったけど無さそうですね。
素直にGPSにするか五感を研ぎ澄まして対応します。
登山とかじゃないので遭難の心配は無いと思います。
937底名無し沼さん:04/08/24 04:21
>>936
腕の長さ位離すと大抵影響無くなるが、
そんな強く磁化されている物は何ですか。
消磁器で消磁できないんですか。
938底名無し沼さん:04/08/24 09:36
俺も腰とか肩にエレキバン貼ってる
939底名無し沼さん:04/08/24 19:54
>>938
エレキバンが地磁気を乱す範囲は何cmでつか
940底名無し沼さん:04/08/24 20:04
車用のコンパスって役に立ちますか?
カーナビ買えないので地図をたよりにウロウロしてますが
はじめての場所では、かなり迷います。
迷いながら目的地に着くことを楽しんでるとこもありますが、方向くらいは
わかった方が便利かと思い、今日買ってきました。
でも、帰宅してから「車内ではコンパスが正確に活用できない…」と言われたので不安です。

941底名無し沼さん:04/08/24 20:08
>>940
すいません…。
ココで尋ねるには、スレ違いでしたね。
書き込んでから気づきました。
ごめんなさい。
942底名無し沼さん:04/08/24 20:26
>>941
ボディが磁気を帯びていて、
それに電線に流れる電流が直流だから、
それに球じゃないの、あれは力が弱い、
かなり精度が落ちるね。
943底名無し沼さん:04/08/24 22:18
>>936
> 普通のコンパスが使い物にならん
荷物からほんの数mも離れれば影響はなくなるんじゃないですか?
といっても、荷物から離れる・というか荷物を体から離すことはできないという
条件であるならGPSでしょうね。
944底名無し沼さん:04/08/24 22:22
ミツバチは地磁気ではなく太陽の方向で方位を知るらしい。
たとえ曇天でも複眼の特殊な偏光作用で、太陽の方向がわかるそうだ。

何か応用できない?
945底名無し沼さん:04/08/24 22:24
sage
946底名無し沼さん:04/08/24 22:25
>936
ガーミン・サミット(またはポケナビマウントミニ)がおすすめ
GPSと電子コンパスとを状況で使い分けることが可能
947底名無し沼さん:04/08/24 22:25
>>940
スレ違いですが、運転自体に慣れていないのなら、危ないから無理をしてでも
カーナビを入れたほうが、「差し引き安上がり」では?
道に気を取られて万一事故を起こしたりしたら、場合によっては、カーナビな
どいくつでも買えるくらいの金が必要になりますよ。道が空いている地域なら、
路肩に随時気軽に止まれるかもしれないからちょっと別ですが。
948底名無し沼さん:04/08/24 23:53
>>944
それは面白そうだ。
写真用の偏光レンズ持ってるから試してみるか。
949底名無し沼さん:04/08/26 21:42
>>942
でも車用は球型ばかりですよね。何も知らずに購入してしまいました。
およその方向がわかればいいので、固定せずに使うようにします。

>>947
運転自体に慣れてない、ということはありません。
最近になって「はじめての場所で地図を広げる」という機会が増えました。
もちろん助手席の人に地図を見てもらっているのですが、やっぱり方向がわからなく
なるときってあるんですよね。そのときに、「コンパスほしい」って言われたので
今回の購入にいたりました。がんばってカーナビつけるのも良いですが、今はまだ
友人のナビを楽しみながらのドライブが楽しいです。

スレ違いなのに、アドバイスしてくださって感謝しています!!
950底名無し沼さん:04/08/26 22:01
単独行で登山道の無い1600mクラスの山へ行こうと思ってるが、
迷い防止にGPSを持って行きたいが、
どんなのが良いですかね。
巧く行けば片道2時間程度だと思うんですが。
最低版、低価格版ではどんなのが良いですか。
951底名無し沼さん:04/08/26 22:58
>>950
緯度・経度だけ出れば良いのか、地図まで出したいのか。
英語版で構わないのか、日本語ぢゃないと困るのか。
地図が要るなら、フリーツールを駆使して自分で用意するだけの
やる気とスキルがあるのか、金出して購入するのか。

このくらいが分からんと答えようが無い。
952底名無し沼さん:04/08/26 23:02
Gekoでいいんじゃない。
どういうルートなのか分からないけど、
谷ではあんま使えませんよ。
953底名無し沼さん:04/08/26 23:12
>>951
出発点に戻れるだけの仕様で無いといかんので、
どっちの方角に何mかが分かるようなもの。
となると地図表示が要りますか。
緯度・経度だけでは距離は分かり難いですよね。

言葉は英語でも勉強すれば何とかなるでしょ。
決まり切った単語した使わないでしょから。

地図をフリーソフトで間に合わせるってのが分からないんですが。
金は余り余裕が無いです。
954底名無し沼さん:04/08/26 23:13
>>950
登山道がないといっても、切り開きと踏み跡はあって、地図に道としての記述がないだけ
のばあいから、滅茶苦茶なヤブまで千差万別ですが、いずれにしても、GPSで現在地が
把握できても安全が確保されるわけではないですし、標高と危なさは比例しないので、ヤ
ブ漕ぎの経験があって地形図も読めるのでないなら、厳重な注意が必要。
といっても、基本的には、無理そうだと思ったら、早めに、来たとおりに素直に引き返す
だけで、まず大丈夫ですが、GPSがあるからといって深入りすると危ないです。

今年は蜂が多そうなので、地域によってはそのほうが怖いということもあるかも。
955底名無し沼さん:04/08/26 23:19
カシミールとの連携で学習していくのが
完璧な方法なのだがそこまでのスキルはなさそうですね。

Geko201で良いと思います。基本性能は上位機種と変わらないですし。
現在地のポイント記録、そしてポイントへのGOTOが出来ればとりあえずOKでしょ。
要所でポイントを記録しながら登山をすれば、迷ったときに引き返せます。

肝心なのが衛星捕捉の癖を下界で学習しておくこと。
住宅街や公園の木陰、ビルの谷間で衛星ロストを経験しておきましょう。

登山当日は単四の予備は絶対に忘れずに。
956底名無し沼さん:04/08/26 23:21
>>952
谷に入ると衛星が見えないので、駄目なんでしょね。
だいたい、カラマツかブナ林か白樺林かと思うのですが、
葉っぱで天が見えなければGPS衛星が使えませんか。
957底名無し沼さん:04/08/26 23:23
>>956
けっこう北のほうですか。それなら蜂はそれほど心配ないかな。
958底名無し沼さん:04/08/26 23:26
一年ほどGPS使ってきたが、登山中に役立った覚えがない。
もっぱらログ取り用だなあ。

むしろ登山口を見つけたりとか、降りてから駅の方向を探したりとか、
下界で役立つことが多い。
959951:04/08/26 23:27
>>953
> 出発点に戻れるだけの仕様で無いといかんので、
> どっちの方角に何mかが分かるようなもの。
> となると地図表示が要りますか。
出発点にトラックログを逆に辿る機能なら952が言うGekoで
良かないか? 漏れはVista使いなので詳しくはない。
「いいよねっと」で検索でもして機能一覧を比較検討すべし。

> 地図をフリーソフトで間に合わせるってのが分からないんですが。
「Hirakky」ででもググるべし。
960底名無し沼さん:04/08/26 23:29
>>955
> カシミールとの連携で学習していくのが
最近単行本付属の地図データで楽しんでます(^^
2万5千分の1のデータが欲しいですね。


> 完璧な方法なのだがそこまでのスキルはなさそうですね。
一応PCプログラミングは出来ますよ(^^


> Geko201で良いと思います。基本性能は上位機種と変わらないですし。
これですか。

> 登山当日は単四の予備は絶対に忘れずに。
電池切れたら只の弁当箱ですか。
ライト、ラジオも単4だから共通で好都合です。
961底名無し沼さん:04/08/26 23:35
>>954
に激しく同意。
薮に突っ込むなら、まず1/2.5万の地形図とコンパスだけで歩ける
能力を身につけるのが先だ。
GPSは補助か非常用(完全なロストとかパニックとか)と考える
べきだろう。オモチャとしても非常にオモロイがな。
962Q_GPS:04/08/26 23:51
>>961
薮こぎは長距離は経験ないので。
精々10分で元に戻れる程度しかの短距離だけ。
記憶力に自信が無いので、機械に頼るんですよ。

確かに、使いこなせなきゃオモチャですよね。
963底名無し沼さん:04/08/27 00:25
最安のハンディGPSはGeko101だろうか
964961:04/08/27 00:37
>>962
その10分が車道なんかからなら無問題だろうが、薄い踏み跡
からだったら充分ソーナンできるぜ?

コンパスだって決して「記憶力」頼りぢゃない。ちゃんとした
技術だ。街をGPSだけで遊ぶってなら分るが、紙の地図を
読めない者がGPS頼りで山に入ると危険な事「も」あるよ。
って事だ。ただ山ではソノ「も」が起きた時には怖い思いを
するよ?
965底名無し沼さん:04/08/27 00:46
>>961
1500mくらいで「カラマツかブナ林か白樺林」とのことなので、おそらく東北のほうで、かつ、
根曲がりとかがびっしりで真っ直ぐ進むことが困難なような壮絶なヤブということはないはず
だから、何とかなるんじゃないですかね?

>>962
来た方向を、戻るばあいの戻り道として目で見て確認しながら進めば、何とかなるんじゃない
でしょうか。
966961:04/08/27 08:52
>>965
う〜ん、これ以上言うと荒れるからなぁ...
紙の地図の良いところは一覧性の高さだと思ふ。地図付きのGPS
だって表示範囲を上げ下げできるが、どうしても巨大スプレッドシート
をVGAで見ているような感じになる。このもどかしさが危機的状況
に陥った時に足かせとなる。(と思う)
まして地図無しのGPSは地形図の代わりとはなり得ず、コレ一丁で
山に入るのは到底許容出来ない。

あと機械モノの宿命で壊れる危険が付きまとう。紙だって無くせば
終わりだが、バックアップを持ちやすい。漏れはカラーコピーを
身に付け、元ネタをザックに入れてバックにしている。

ま、ガスの中とか夜間にはGPSに分があると思うので、荷に余裕が
ある時や冬季には漏れも持って行くな。
967底名無し沼さん:04/08/27 13:18
本人もそんなことは分かって質問してんじゃねーの。
地図とコンパスくらい読めるだろ。
もしもの時のために、GPS買うなら何がイイ?って
聞いてるだけじゃないの。
968底名無し沼さん:04/08/27 22:49
>>966
極めて妥当な見解ですね。

>>967
> 地図とコンパスくらい読めるだろ。
そのように簡単なことだと思い込んでいるなら、「地形図は読めない」ということです。
969底名無し沼さん:04/08/27 22:51
>967
> もしもの時のために、GPS買うなら何がイイ?って
> 聞いてるだけじゃないの。
そういうニュアンスみたいですね。また、見通しのきく疎林の話のようだから、
それでもけっこう通用するはずですね。
970底名無し沼さん:04/08/28 01:42
トポ 10m等高線 あげ
971底名無し沼さん
 昔回航をしていたことあったので経験から
1)ひとつだけ選べといわれたら磁気コンパス
2)ふたつ選べといわれたら地図
3)は位置情報を知るための機器昔は六分儀今は絶対的にGPS大型船は他にロランなど
近海なら私は(3)はレーダーを選ぶ
陸上は目標物が多いので磁気コンパスと地図があれば充分
でもGPS役に立つヨ 谷では役に立たないとかは受信するところへ
移動すればよいまたは地図を読む
電池切れは最悪そういゆう機器を使うんだったら予備持って行け
 以上爺の戯言