1 :
底名無し沼さん:
2 :
底名無し沼さん:03/07/24 21:23
940 :底名無し沼さん :03/07/24 12:17
■超お勧めプラン ― 内容濃厚、その上楽
(新五合目→頂上→御殿場下山道経由・宝永火口→新五合目)
三島駅バス17:30→新五合目登山口19:30頃着
登山開始20:00頃→頂上神社(左折,西方向へ)→剣が峰(測候所前)2:00am頃着、休憩・仮眠
日の出4:30am〜5:00am頃(日の出後、測候所北端より西側デッキへ、山の影が見える)
火口一周後、御殿場下山道→砂走りに入り1km程度のところで宝永火口への分岐→
宝永火口底→新五合目着(午前中)
■補足
防寒対策を十分に(ツエルトと雨具)。砂走りなんて15分も走れば十分。
バス券は三島駅前営業所で往復割引またはパック割引を購入(3,000円、営業所でのみ発売)
帰りは御殿場線裾野駅、東名高速バス裾野バス停(1時間に1〜2本)も利用できる
逆コース(登りに宝永火口)は蟻地獄のような所の登りがあるので困難
宝永火口は伊豆方面から眺めた時の富士山のえぐれで、大沢崩れと間違えられる所です。
(もちろん登山口までは富士宮その他からでも、乗用車でもOK)
3 :
底名無し沼さん:03/07/24 21:24
941 :底名無し沼さん :03/07/24 16:45
おそらく8月2〜3日は今年最大の混雑ピーク日だな。
悪い事は言わない、みんな夏休みは平日に登れ。
942 :底名無し沼さん :03/07/24 16:57
>>940 それは、去年俺がとったルートだな。
一粒で二度おいしいといった感じかな。
一番辛かったのが、宝永火口の下りかな。
4 :
底名無し沼さん:03/07/24 21:25
943 :底名無し沼さん :03/07/24 17:24
御殿場口、たしかに全長は他コースに比べて距離が長いけど、
そんなに大変じゃないよね。むしろ緩やかにユックリ登れるから
初心者には高山病になりにくいお薦めコースとも言える。
新宿から御殿場口に行くバスがあればいいのにね。
そーすれば河口湖口コ−スの混雑も、少しはましになるんじゃない?
945 :底名無し沼さん :03/07/24 17:30
>>943 新宿から小田急高速バスで御殿場に行き、御殿場口行きのバスに乗り換えれ
ばいいだけのことじゃないか。
5 :
底名無し沼さん:03/07/26 00:37
富士山age
6 :
底名無し沼さん:03/07/26 11:30
7 :
梅雨明け希望名無しさん。:03/07/26 13:41
ここ数年海の日は晴れていたので2週連続梅雨明けしてなくて登れないでいる現状に戸惑っております。
来週の週末がもし雨だと帰省とコミケがからむから今年はもう登れないかも・・・
8 :
底名無し沼さん:03/07/26 16:02
毎日新聞旅行の富士宮口・須走口・御殿場口5合目巡り8/17が中止になり
ました。人が集まらなかったからとか。どの登山口から昇か下見をしたか
ったのですが。
10 :
底名無し沼さん:03/07/26 18:25
今度白装束着て山を登るんですが疲れた際の癒し方など教えていただけませんか?
できたら歩きながらの癒し方も。
11 :
底名無し沼さん:03/07/26 19:29
高いところは宇宙から来るスカラー波が強い。
悪いことは言わないから、山登りなんかやめとけ!
12 :
底名無し沼さん:03/07/26 19:30
_,,.. -─‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ `‐.、 陽はまた昇る……。
/ \. 糞スレもagaる……。
,i´ `:、 富士山に糞も溜まる……。
/ ヽ. これが富士に登るDQNの世界……。
,i ,,,,;;::''''' i、
.i ,,,,;;::::::::::::::: __ i. /:::::::::::::::::,.;ゝ.
.i " __ :::: '"ゞ'-' l /:::::::_,.-‐''~ ,、人
| - '"-ゞ'-' ::::::... | _ /:,.;‐''~ ,.ィ‐'~ |~`―-
| ::::::: / \~~~``ー--ゥ'~ ,.;;-‐''~~ |, :-| |
| ( ,-、 ,:‐、 ミ彡 /::::::::`> ,.-''~.‐'~~-‐''~~.| .| | |
工___ ミミ|彡ム-''~~ーv'~ ~:::::;;;:: i-‐i |~~| | |
\===| __,-'ニニニ ミ-‐''~:::::_,.ィ''~~|~ ~~`|~ |T | |~I.| | |
\==|======i__ ヾニ二ミ>,-|~~`i'~I | | | | | |_,.+‐ !┴!―--'
\=|======|==|┴‐┐┐从 ,-、v-'~ 十''' |-‐'''~~~|| ,.. -‐''~~ ̄ ,,.;'~`i~`~`‐-,
||`i'~~`'~~'~~ミ―┼(`)‐i ̄~i→;;;;;/ ノヽ|~l ミ|'~::::::::::::__.|l'~ ;'`'`゜ ;;; `i _
|r'~ ミ |. |ゝ-'| |~l~`1;;;;;;;;;;;;;L!;;|,,,,.i'~''1~T~~  ̄|__,,,.....r-‐ミ ;; ;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;::| ̄
,;'~ ~~~`iー‐、二―--‐'~~コ:::::::::j. | | |エエエエ |:::::::ミ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
13 :
底名無し沼さん:03/07/26 19:45
↑ たかまのはーらに かむづまりますー
すめーらがむつ かむろぎかむろみのみこともちてー
と8合目でご来光を拝む白装束の一団。
チガーウ!パナウェーブじゃないっつうの。
神社に行くんだよ白装束着て、ほら四国のあれみたいな。
四国行くわけじゃないけど、それに似た登山するらしいから聞こうと思ったんです!
いいねぇ 白装束で登山。
明日登ってきます。
すめみおや かむいざなぎのみことー
>>7 登りながら天の川が見たいと思い、月齢見ると新月はコミケの頃。
コミケ終わってすぐと思ったら今度はお盆。人大杉で行く気しねぇ(--;
今年もシーズン終盤に登ることになりそう。
17 :
底名無し沼さん:03/07/26 22:49
今日登った人は、午前中晴れていたのではないですか。
自分は朝、槍から南岳までの稜線を歩いている間、富士山を見ながら歩きました。
18 :
底名無し沼さん :03/07/27 19:05
登山者増えてますね。
>>17 未明から昼頃まで快晴でした
昨夜は雨だった為か富士宮の駐車場も空いていました
20 :
底名無し沼さん:03/07/27 20:22
駐車場を考えると、絶対平日がいいよな。
21 :
底名無し沼さん:03/07/27 20:49
>>19見ると午前中は晴れてたみたいですね。
写真は午後3時過ぎに撮影したものです。
当たり前だが山の天気は変わりやすいね。
夜10時から富士宮口より登山します。
そのままご来光を望むべく、
徹夜で登るのですが何か注意点ありますか?
ちなみに私は初めてです。
一緒に登る両親は2度目。
ただ、父の方は最初の時にギブアップしています。
私と母はジムに通っているので体力は
あると思います。
24 :
底名無し沼さん:03/07/27 21:06
>>21 オレンジ色の帽子の集団はなんだ?
個人的にはこれくらいの天気のほうが日焼け気にしなくていいな。
>23
ヘッドライトは必須 懐中電灯は片手がふさがるので却下
予備の電池も忘れずにぃ
27 :
底名無し沼さん:03/07/27 21:34
どこかのツアーで来たらしき人が河口湖口五合目で添乗員らしき人に
「山小屋の様子知ってます?押入れみたいなところに押し込まれて、
妻も子供も寝られなかった」と言っていた。
夏休み入って土曜日の山小屋宿泊で文句言うなよ(--;
>21
快晴だったのは7〜8合目以上です
夜に富士宮から登って、昼前に御殿場口→宝永火口→富士宮で下山しましたが
登り下りとも7合目以下は霧でした
29 :
底名無し沼さん :03/07/28 22:44
梅雨明け、土曜日に登ります。
>28
あっ! 雲海を堪能できたとか?
31 :
浅間大社の巫女:03/07/28 23:24
昨日、表富士宮口から上って、富士山測候所跡に行ってきたが、その途中の三島が岳のあたりの位置で火口をのぞくと・・・・・・火口の底に”2003 OTC”と石が並べてあったが、どなたか詳細ぎぼんぬ!そこまで入った人がいるのですね、なにしにいったのでせうか?
どなたか、次スレにもこの質問を投げてください、わたしはこれからもう一度富士山に上って調査してきます。いたずらにしてもあんなところに降りるなんて、神!
32 :
底名無し沼さん:03/07/28 23:51
33 :
浅間大社の巫女:03/07/29 00:30
>>32さん、マルチスマソ、チエック厳しいですね。
こちらを後で見つけたものだから、まあ許せ!
でも、わたしが見たのは、確実に2003でした、夢の後ではありません
2行目にOTC・・・ちょっと不確実ですが、まあ写真とってきたので
こんどアップします、場所は大たいあっているようです、火口といっても
少々の装備があればいけるかも、(酸素もあれば・・ですが)これからもう一度富士まで疑問点を確認しに行ってきます。
宝永火口ではハート型に石が並べてありました!
やっぱり、プラズマだったんだ!
>>33 それはOtu Trekking Club(大津山岳会)の略だ、ゴルァ!
38 :
底名無し沼さん:03/07/29 10:07
次は2ch山岳会でモナーの石絵を・・・
火口を見下ろして「オマエモナー」と並んでいたら鬱
40 :
えっちらこっちら:03/07/29 12:59
初めての富士山登山です。富士吉田駅から、5合目行きのバスの時刻表はどこで
見れるのでしょうか? ご来光時は山頂が混むと聞いたので、そのときをズラして行こうと思いますが、富士山でご来光を見ないのは アフォでしょうか? ご意見教えてください
41 :
底名無し沼さん:03/07/29 13:04
>>40 山頂は霧が出てみえないこともあるし、7合目あたりから
みてもあまり変わらない。
あとは、山頂に拘るか拘らないかはその人次第。
42 :
底名無し沼さん:03/07/29 13:38
44 :
底名無し沼さん:03/07/29 14:18
河口湖で食事できるところってありますか?
45 :
底名無し沼さん:03/07/29 14:37
>>44 ファミレス、食堂、ラーメン屋、そば屋、ホテルのレストランとよりどりみどりですよ。
46 :
底名無し沼さん:03/07/29 14:53
47 :
底名無し沼さん:03/07/29 15:23
>>39 いやいや、「もうだめぽ」の方が鬱だよ…。
50 :
梅雨明け希望名無しさん:03/07/29 17:13
川口湖口だといろいろな施設があるかわりに車だとまず駐車場がとれなくて数Km歩くことになります。
5合目に行くだけでしたらバスで移動してくださいね。
51 :
底名無し沼さん:03/07/29 17:26
月曜日に須走口往復で日帰りしてきました〜〜
夫、子供は高山病で頭痛くなるし
元気な私は下りの時間を稼げるはずの砂走で
足が痛くて半べそかきながらの下山
朝5時に入山、午後6時半の下山、お鉢はなしと
難行苦行の富士登山だった…やっぱ山はいい!
でも
子供は二度と富士山は登りたくないってさ(ニガワラ
52 :
梅雨明け希望名無しさん:03/07/29 17:42
おつかれさまでしたー
私は幼小時の父親に連れられていやいやながら九重に登っていたのですが、大人になってやっとこさ”楽しい”と思えるようになってきました。
目の前に目標があってそれを乗り越える経験をするというのは勉学と同じですが・・・・。ま、来年からは”経験する”といことを前提にお子様をお誘いくださいー
な
に
こ
い
つ
ら
な
ん
で
こ
ん
な
スレ
の
使
い
方
し
て
ん
の
?
>>49 激ワラ
下山する気力も無くなりますなぁ
知らない人が見たら騒ぎになりそうなメッセージ(^^;
>>53 お題が長すぎて縦読み作れません
登山板初書き込みです
先日ふと「そうだ、某記念に富士山に登ろう」と思い立った
登山経験無し者ですが、現在いろいろ本読んで勉強中。
スポーツは自転車をやっています
とりあえずはここの全スレも見ようっと
がんがります
56 :
底名無し沼さん:03/07/30 00:55
自転車かついで登って須走口まで自転車で下りたやつ知ってるぞ
>55
自転車といえば、アームストロング、すごいですね。
ウルリッヒも頑張ったようですが。
58 :
えっちらこっちら:03/07/30 06:28
42 の底名無し沼さん 返答ありがとうございました。役に立ちます。
59 :
底名無し沼さん:03/07/30 08:03
今日は同僚がお客さん引き連れて登る。天気予報は雨。がんがれ!
>>55 俺も初めて登ったときは富士山山開きのニュースを見て「登って
みようかな」と軽い気持ちだった。
1回、8合目くらいまで日帰りで下見に行き、後日頂上までアタック。
初めての山登りが富士山だったけど、普通に登れてしまいました。
普段、通勤で自転車乗っていたので、それが効果的だったようです。
60 :
底名無し沼さん:03/07/30 13:21
梅雨明け遅いね。
8月1日ごろ梅雨明けとは言われているが・・。
8月2日以降、7月登山を控えていた登山客が
殺到しそうな予感
61 :
底名無し沼さん:03/07/30 14:14
富士山にも熊は出ますか?
64 :
底名無し沼さん:03/07/30 14:31
毎年4〜5人熊に襲われて亡くなってる
山頂付近が特に危険
普段何を食べて生きているのだろう・・・
66 :
底名無し沼さん:03/07/30 18:21
富士山で熊を発見したらノーベル賞に値するとマジレスしてみる。
67 :
底名無し沼さん:03/07/30 18:22
箱根で熊ハケーンしても学会大騒ぎだな。
68 :
底名無し沼さん:03/07/30 18:39
面白い冗談のつもりか知らないけど、デマを飛ばすのは止めること。
70 :
底名無し沼さん:03/07/30 18:57
71 :
底名無し沼さん:03/07/30 19:00
>>70 >>66の方が大嘘。
マジにいるよ。
ただし、5合目から下の樹林帯にだけどね。
72 :
底名無し沼さん:03/07/30 19:15
>>73 ネタ=虚言を弄するバグを持った者が、外見的に匿名のように
見えるのに引っかかってまき散らすデマ=ということで。
75 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:07
今度初めて富士登山に挑戦します!2200頃から、河口湖口5合目から登り、山頂で御来光を
拝む計画です。そこで質問なんですが、服装はどうしたらよいでしょうか?特にズボンは?
私は、かなり汗っかきになので、ジーパンだとまとわりつきそうなのですが。
76 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:09
>>75 そう、ジーンズはやめとけ。
登山用のズボンを買うか、せめてジャージにしる!
77 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:13
>>75 ユニ○ロで良いから速乾素材のズボンにしる!
それと安物でも良いからセパレートの雨具だ。
富士山は難所はないが、気象条件はアルプスより厳しいぞ。
78 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:17
>>75 日ごろはきなれているズボンならジーパンでも問題ないかと。
五合目以上はガレた坂と岩場だけなので動きやすいものがいい。
あと水は沢山もってけ。出来れば1g以上がいい。飲まなくても手や顔を洗うのに
利用できるし、いらなくなれば捨てればいいだけだから。水なら登山道に捨てても
環境への影響ないし。
79 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:18
>>78 ジーンズはやめとけよ。
試しに濡らしたジーンズ履いて歩いてみればわかる。
80 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:23
75ですが、皆さんありがとうございます!登山は、あさっての8/1の予定です。
行って来ます!
>>71 え〜!てことは須走口あたりも出るんですかね。
82 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:38
>78 ジーパン
> 日ごろはきなれているズボンならジーパンでも問題ないかと。
試しに、洗う前とかに履いたままでシャワーを浴びてみれば、万一
風雨でビショ濡れになったときにどうなるか分かります。
>>81 月の輪熊に、登山者がウジャウジャいるところに出てくるような
度胸があるなら、とっくの昔に根絶やしになっているでしょう。
84 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:44
85 :
底名無し沼さん:03/07/30 21:59
まず、5から7合目まで馬。
その後、7合目の花小屋から御来光館まで頑張り、そこで泊まる(というか、休憩)。
その後、山頂までラストスパート。
頑張ってくれ。
俺は感動したぞ、富士山頂!
>>71,84
そうですか。須走口から登ろうと思っているので、
カウベルを用意しておいた方がいいのかなあと思いまして。
恐がりなので、やっぱりカウベル買いに行こう。
84さんのリンクしてるサイト参考になりました。ありがとうございます。
87 :
底名無し沼さん:03/07/30 22:34
そうだ!リアルな熊の着ぐるみ着て、須走口から深夜スタート
すれば、もうみんな大爆笑!!
>>87 命がけのネタ(・∀・)イイ!!
3連休の時だったか、河口湖口5合目で着ぐるみとスーツ姿の
男2人が記念写真撮ってたけど、登りはしなかったみたい。
89 :
底名無し沼さん:03/07/30 23:24
>>86 カウベルなんか買うの止めれ。
うるさいだけで、他の登山者に迷惑がられるぞ。
熊はとても臆病な動物だから、人間がガヤガヤ歩いるだけで
逃げていく。沢などで奴らが餌を食べているところに鉢合わせ
しない限りは大丈夫だ。8月の富士山のような賑わった道の、
しかも須走のわずかな区間だけなんてノーリスクだ。
それよりも、高度対策と寒冷(雨)対策を十分にした方がいい。
コットン(含むジーンズ)は厳禁。濡れたときに冷たくなって
ドンドン体温を奪われる。冬山などでは下着の材質が生死を
分けるとまで言われているぞ。ダクロンなどの下着と専用の
登山用ウェア、上下セパレートの雨具などがお奨めだ。
水は1リットルと言わず、2リットルは持って行くべき。
プラティパスという柔らかいビニール製の水筒はチャポチャポ
いわないし、形が自由になるから便利だよ。
90 :
底名無し沼さん:03/07/30 23:49
暑中見舞いはがきを山頂で出したいのですが
山頂の郵便局は何時から営業していますか?
郵便局で絵葉書を買って出したいのですが・・
それともあらかじめカモメールを書いておき山頂ポストで出したほうがよいかな?
50円で全国に届きますか?
8月1日須走口を出発します
>>89 もちろん他に登山者がたくさん居る場合は使いませんが、
もしもまわりに人が居なかったら恐いなと思って。
私が調べた限りでは、須走口にはもしかしたら
あまり人がいないかもしれないと思ったので。
でも、須走にも人がまあまあいるのなら必要ないですね。
登山自体は何回かしているので、ウェア類や雨具は一応そろってます。
でも高度は対策をとる必要があるでしょうね。
立山で頭が痛くなったこともあったし...
一応前日からふもとの小山町で宿を取ろうとは思っているのですが
それで果たして充分かどうか。
あと、水場の様な所も少なそうなので、
やっぱり水はいっぱい持っていったほうがいいんですね。
しかし2リットルはちょっとつらいかも...
92 :
底名無し沼さん:03/07/31 00:12
93 :
底名無し沼さん:03/07/31 00:13
>>91 山小屋でも水を売っているけど、高いよ・・・。
昼に登るのなら2リットルは最低水準だと思う。
汗をかいて脱水状態になるよ。
まあ、山小屋をどの程度利用するかにもよるけどね。
94 :
底名無し沼さん:03/07/31 00:13
95 :
底名無し沼さん:03/07/31 00:15
熊についてですが、自分は去年の7月に馬返しから登ったとき、
ガサゴソっという音がしたかと思うと前方15メートルほど前に
熊が現れ、こちらを一督すると一目散に登山道の山頂方面へ駆け
上がって再び森の中に消えた、という経験があります。その間わずか
10秒くらい。どうやって逃げたらいいか考えている余裕もありませんでした。
ただ、後々考えてみるとビビっていたのは熊のほうだったようで、
実際富士山で熊に襲われたなど聞いたこともないので、そんなに気に
することはないのでは、と思います。大きさも体調1.2メートルくらいで、
北海道のヒグマとは比べ物にならないくらい小さいです。ただ、夜バスが
なくなって浅間神社まで歩いて下りたときは、シカが出ただけで心臓が
飛び出るほどビビリましたが。あんな樹林の中でヘッドランプが切れよう
ものなら発狂ものです。(ちなみに馬返しから浅間神社までは、車道を通って
帰れます。)
97 :
底名無し沼さん:03/07/31 00:16
ところで、富士山頂での幕営は禁止なのか?
よく見かけるけど。
99 :
底名無し沼さん:03/07/31 00:40
>>90 遅くても午前6時頃には開いていたと思う。閉まるのは正午頃?
山頂郵便局で売っているはがき類は高いので(普通のもあったかも?)、
特にこだわりがなければ下界でかもめーる等を買い、山頂で投函が
スマートかも。凄く混んでるのではがき類買うだけでも一苦労。
料金は普通の郵便料金と同じ(はがき50円、封書80円)です。
山頂郵便局の中にスタンプ置いてあるよ。
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
101 :
底名無し沼さん:03/07/31 01:30
目下山頂は快晴。この分だと、今週末は最高の登山日和・・・ということは
最悪の混雑!!になりそうなヨカーン。
夕方から家出て深夜富士宮口5合目着 荷造りして登りはじめる
恐ろしいほどの星空に感動したのも最初だけ。
ハイテクバイオトイレにたどり着くころには既に息が切れ心臓ばくばく。
真っ暗な中岩がごろごろした急斜面を休み休み登る。
6合目について噂に違わぬ値段の自動販売機を確認。
さらにじわじわ登るうちに夜が明けるがご来光拝めず。
しかしながら急斜面の岩場一面に高山植物。緑に感動する。
ハイジの世界だ〜。なんだかとても気持ちがいい。このまま眠ったらとても幸せだろう。
しかし少し進むたびに心臓ばくばくするわ植物は激減するわ、
となると茶色の山肌にへばりつくように登っていく登山者の列が死者の列に見えてくる。
この頂には冥界の入り口がぽっかりと口を開けているに違いない、などとかなり登るのイヤモードが入ってくる。
霧も出てきて霧雨に代わったAM6時頃新7合目に到着。ちょいと登ったところでとうとう挫折。
引き返すうちに小雨になったが斜面を降りるのにも心臓ばくばくして寒いどころではない。
やっと車にたどり着き濡れた衣類全部脱いで寝ようと思ったが疲れすぎたせいか寝付けず。
例えちゃんとした登山靴はいて
セパレートの合羽の下はジャージ、荷物はアミノサプリと水各500ogとウィーダーインゼリー1つ、
お金とトイレットペーパーとタオルだけの極力減らした荷物であっても、
普段全く運動していない脂肪率50%近くのでぶにはきっつい山でした。
103 :
底名無し沼さん:03/07/31 02:02
頂上では、ストーブ(ガス)は問題なく使えますか???
>>103 使えるよ。
頂上で温かい物飲むと(゚д゚)ウマー
105 :
底名無し沼さん:03/07/31 03:00
夜明け前(3時か4時)に五合目をスタートする場合でも
防寒具って持って行った方がいいのでしょうか?
登っていれば体は熱くなるし、日が昇って気温も上がり
荷物になるかな?と思ってます。
106 :
底名無し沼さん:03/07/31 05:09
夜が明けてみれば見事な快晴!!
今の眺望は最高でしょう。これは梅雨明け宣言でるのでは・・・?
>>90 山頂郵便局の時間は他の人も書いているけど、朝6時から午後2時まで。
朝はご来光を見終わった人で混雑する。
50円で全国に届く。筆記用具も置いてある。(書くスペースは狭い)
先週の25日(金)は緑と白の帽子を被った電通の人が暑中見舞いを出すために
登っていた。(須走口)
>>105 当日晴れるとは限らない。晴れでも、山頂は雲の中かもしれない。
防寒具には、ウィンドブレーカーなど暴風の用をなすものも必須。
当然雨具も。
天気さえよければ、なにも使わずに済むけどな。あとは自分の判断やね。
109は
×暴風
○防風
111 :
底名無し沼さん:03/07/31 10:00
初心者です。
山小屋が閉じるのは何日からでしょうか?
山小屋が閉じた後のトイレの状況も教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
112 :
底名無し沼さん:03/07/31 10:09
>>111 8月一杯はやっていると思うよ。
トイレは終日使える。チップはケチらないように。
山を守るための募金と思ってね。
>>105 そんな質問は言語道断。
何が何でも持って行きなさい!
山の恐ろしさを知らない人はパンパカ予備軍ですよ。
113 :
底名無し沼さん:03/07/31 10:26
富士山登山前から鉄分を多く取っておくといい、って
どっかに書いてあった。(高山病対策)
114 :
底名無し沼さん:03/07/31 10:31
>>113 鉄を取るだけでヘモグロビンが増えるのか?
それよりも、心肺機能を高めるトレーニングの方が
効果がありそうだが・・・。
115 :
底名無し沼さん:03/07/31 11:22
>>114 下界でいくら心肺機能を高めても高山病予防にはならないんだなこれが。
それが高所登山の難しいところですなぁ。
116 :
底名無し沼さん:03/07/31 11:25
>>115 そうなのか。
血液自体の酸素取り込み能力も関係するんだろうな。
117 :
底名無し沼さん:03/07/31 11:28
>>113 「どっかに書いてあった」とか言ってる前に実戦してみたら?
高山病対策は日頃トレーニングをし、体調を整え、当日はゆっくり登る。
いきなり徹夜で登ったり無茶をしない。こんなんが基本でつね。
118 :
底名無し沼さん:03/07/31 11:30
>血液自体の酸素取り込み能力
ハア?
119 :
梅雨明け希望名無しさん。:03/07/31 11:54
バイアグラは高山病の予防として本当に効果があるらしい。
でも5合目で6時間ぐらいのんびりとして体を慣らしたほうが良いような。
120 :
底名無し沼さん:03/07/31 12:02
ティンコ立っちゃって困るだろ。
121 :
底名無し沼さん:03/07/31 12:24
122 :
113@鉄分:03/07/31 12:31
123 :
底名無し沼さん:03/07/31 12:47
>>122 >まぁ、序盤にゆっくり登るのが
>>121のリンク先見ると、呼吸の仕方の習慣によるところが大きいように
見える。あとこんなことも書いてあります。
...高山病の治療が始まりました。本当はもっと早くやれば良かった
のですが、本人が本当に苦しくなるまで(本気にならないので)やらない
らしいです...
124 :
底名無し沼さん:03/07/31 12:53
>>121 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
125 :
底名無し沼さん:03/07/31 12:57
>>118 結局はヘモグロビンの量ということですかね?
まぁ、気合いですかね・・・富士山は。
128 :
梅雨明け希望名無しさん。:03/07/31 14:39
登りは肉体的に辛くて
下山は精神的に辛い
今度登山経験の無いヤツ数人で山登るんですが。
なるべく低価格で必要な道具をそろえたいんですが。
価格や性能から考えた「おすすめ」というものはありませんか?
また、「これはあると便利だよ」というものもあれば教えてください。
ていうか最低限必要なもの。。
ちなみに、登る山は富士山です。
>>129 既視感ありまくりの質問なので過去スレを読むべし。
131 :
底名無し沼さん:03/07/31 15:29
>>129 荷物は軽く。
雨具・防寒具は必須。小屋代のつもりでツエルトを買って20:00ころ登山開始、
頂上神社前で仮眠なんていいかも(好天の見込みのとき)
ヘッドランプ、頭につけるやつ。一番安いものがいいよ
靴は富士宮口からの往復ならスニーカーでもなんとか可。砂走りを通るなら
ハイキング・シューズ(例えばザンバランなど)が必要。
セラポア・テープ(テーピング用テープ、伸縮するほう、50mm幅)を10cmくらいに
切ったのを4枚。靴ずれができたとき、その部分をかぶせて貼ってしまう。
靴ずれができやすい人は予想されるところに予め貼っておく。
今時、水筒なんていらない。ペットボトルの麦茶ウーロン茶など2gで十分。
132 :
底名無し沼さん:03/07/31 15:31
>>131 砂走りを下りてくるのなら、スパッツをお奨めする。
あれがないと、靴の中に砂が入ってきて始末に終えないぞ。
133 :
底名無し沼さん:03/07/31 15:44
>>129 砂走りで埃を吸いたくなかったら、不織布のマスクなんかもあったほうがいいかも
136 :
底名無し沼さん:03/07/31 15:57
夜登るなら水は1リットルで充分。足りなきゃ買えばいい。お札の方が軽い。但し
高山病になって頭痛くなる経験がある人は余分にどうぞ。行く前〜頂上までどんどん水飲んで山小屋の度に
トイレ入るくらいおしっこするのが良い。新陳代謝を良くするのが高山病に一番きく。
酸素吸ってもあんまり直らないよ。
137 :
底名無し沼さん:03/07/31 17:04
>>114 増えるよ。
でもそれはヘモグロビンの量が常に少ない患者が
半年くらいかけて鉄分を摂取していって数値を上げていく方法。
趣味がマラソンって人で貧血の人なんかよくやってる療法じゃないのかな。
鉄分摂取が多くの人に高山病対策とはならないと思うけど
ヘモグロビンの量が少ない人は効果があるだろうね。
貧血気味の人は登る一ヶ月前から毎日鉄を摂るのもいいかも。
138 :
底名無し沼さん:03/07/31 17:51
水は500mlペットボトルでもいいという意見も書いておくか。
重たい荷物を持つより不足分は山小屋で買えばいいってことで。
道具は登山が趣味でもないのにわざわざ買うこともないんだけど
道具を買いそろえることが面白かったりするのでお好きなように。
実際の話、道具がなくても対策を講じるだけで何とかなったりするんだけどね。
139 :
底名無し沼さん:03/07/31 19:47
これからの時期、雷が心配なのですが富士山の天気予報ってありますか?
>>138 確かに、山小屋をフルに使うという前提であれば2リットルとは
言わないね。500mlでも不可能ではないと思う。
お金はかかるけど、そういう登山もありなのだろう。
私なんかは、いかに山小屋の力を借りずに自分だけの力だけで
登山するかに美学を感じてしまう人なので、全ての登山者に
同じハードルを課してバテさせてしまってもいけないのかも
しれない。
・・・・・・、しかし、とは言え、僅か1kg程度の差だよ。
怪我した時に傷口を洗う程度の余分な水は持っていないと
日本一の山に登る登山者としてはダメだとは思うがなあ・・・。
>>139 富士山の天気予報は検索すればいくらでも出てくるので、敢えて
返事しません。(ある程度は自分で調べなきゃ面白くないでしょ。)
雷に関してはこういうサイトをご参考まで。
http://www.thunder.ne.jp/
141 :
底名無し沼さん:03/07/31 20:27
>>139 天気予報も何も、突然変わるのが山の天気。
午後は特に雷が出やすい。下や横から雷がやってくる。
142 :
底名無し沼さん:03/07/31 20:30
確かに午後のにわか雨(雷雨)には十分注意が必要だね。
143 :
”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/31 20:31
144 :
底名無し沼さん:03/07/31 20:45
145 :
底名無し沼さん:03/07/31 21:27
>>144 なんで?「見れるぞ」でいいじゃないか。
146 :
通りすがり・・:03/07/31 21:44
>>144-145 まあ今はら抜き言葉って一般的だしねぇ・・
でもやっぱり見られるが正解かと思う。
147 :
底名無し沼さん:03/07/31 21:48
149 :
底名無し沼さん:03/07/31 21:56
ありがとございました!
150 :
底名無し沼さん:03/07/31 21:59
151 :
底名無し沼さん:03/07/31 23:58
見れる 見られる
五段活用ならぬ、六段活用をそろそろ文部科学省も提唱した方がいいのかも・・・。
by老婆心
152 :
底名無し沼さん:03/08/01 00:01
>>151 143のエロ広告相手に何粘着してるんだよ!
154 :
底名無し沼さん:03/08/01 00:15
>105 「防寒具」
最低で「数度」まで下がりますし、風も強いのが普通なので、
関東地方の真冬の真夜中に、風が強いときにも薄着で何とも
ない異常体質でないなら、防寒着(セーターとか)と防風着
(ウィンドブレーカーとか)は必須です。
> 登っていれば体は熱くなるし、
その通りです。真冬でも、運動していれば汗を掻くことがあ
るのと全く同じことです。「最初から厚着をしたら、汗を掻
きすぎるので、休んでいるときに体が冷えてしまって、かえ
ってダメ」です。風に吹かれるのが普通なのでなおさらです。
歩き出しは「肌寒いくらい(といってもせいぜい長袖をまく
る程度)」が良いです。
> 日が昇って気温も上がり
そうですが、それでも関東方面の真冬くらいの気温です。日
が差せばかなり違いますが、曇っていたり雨だったりすると、
相当に冷え込み、休んでいるときは「寒い」です。
155 :
底名無し沼さん:03/08/01 01:46
>>141 >天気予報も何も、突然変わるのが山の天気
富士山ごときで、んなこたーない。天気予報でちゃんと言ってるよ
天気予報を聞かないで、天気の急変とか言ってるんじゃ無いの?
156 :
底名無し沼さん:03/08/01 01:55
157 :
底名無し沼さん:03/08/01 01:58
>>155 富士山は遠方から眺めていれば1日のうちに雲被ったり突き抜けたり雲なしだったりしてますよ?
雲の中は曇り。霧や霧雨や小雨だったりしますし。
雲は動いてなくても自分が動けば天気は変わりますし。
>>157 その程度で天気の急変か?
>>156 吊りではないよ。この季節、雷雨と台風だけ気にしていればいい訳で
159 :
底名無し沼さん:03/08/01 02:09
富士宮口の駐車場って混みますか?
来週行こうと思ってるんですけど。
161 :
底名無し沼さん:03/08/01 03:41
>>158 ところが、その雷雨が突然来るんだよね。
快晴の日の午後に積乱雲がムクムクと育ってきて、ドッシャーンと来る。
天気予報だって夏の予報は「快晴、午後ところにより雷雨」ということが
多いけど、「ところにより」が実は山岳地域だったりするんだよ。
何事も用心するに越したことはない。山男は臆病なほど偉いのだ。
162 :
底名無し沼さん:03/08/01 05:42
>>161 だから夏の間は所によりじゃなくて富士山の予報やってるでしょ
大気は不安定とか雷雨の可能性を言ってたら家族づれなら中止するとか
午後2時までに小屋に入るとか、下山してしまうとかするのよ
登りでも1時間に1つは小屋はある訳だが
>>147 俺も
>>148さんと同じく、イワタニのジュニアバーナーを勧めるな。
実際、使ってるよ。
これならカートリッジはコンビニで買える。
ただし、デカいカートリッジ(一般的にカセットコンロに使う)ね。
買ったときのセットに付いている、ミニカートリッジ(低温時対応ガス)は、コンビニでは見たこと無い。
これは、アウトドア用品屋じゃないとおいてないなぁ・・・
ちなみに、デカカートリッジにも低温時対応ガスはあるよ。
164 :
今日が梅雨明け?名無しさん:03/08/01 07:42
100円ショップにて、杖*2と麦わら帽子を購入
帰り着いてふと気が付く
ペンライトをどういうふうに持つんだ??
さぁ、どうしましょう・・・。
ホルダー&ベルトを自作して、ヘッドランプに汁。
166 :
底名無し沼さん:03/08/01 09:13
>>164 岩場をよじ登る時以外は、意外に手に持ったライトの方が使いやすい。
頭に固定されていると、照らしたくなくても頭の向いた方角にライトを
照らすことになってしまって、人の顔や就寝中のテントをまぶしく
照らして迷惑をかけることもある。逆に、手に持っていると頭を動かさず
とも照らしたいものを照らせるメリットもある。
片手を塞いでも安全な状況ならば、手に持っている方が俺は安心できる。
167 :
富士山は好きよ:03/08/01 09:35
今朝の朝刊に癌チャンのコラムが出てたけど
「富士山は眺める山であって登る山ではないという人がいるが、
信じてはいけない私から見れば・・・」と続くのだが
賛否両論あるだろうけど、私は眺める山だと思う
人それぞれの思いがあっていいし、これはこうだと決め付けられるのも
納得いかないなぁ
168 :
底名無し沼さん:03/08/01 09:43
>>167 富士山に実際に登って何が嬉しいかと言うと、「俺は今日本で
一番高いところに立っている」という満足感だろうね。
それと、下から見上げると優美な姿をしている富士山が、実際に山頂に
立ってみると大きな火口を広げる恐ろしい山だというギャップは
登った人しか解らない。こういう神秘的な恐ろしさを感じることも
富士登山の面白さかな。
でもはっきり言って、山登りの過程としてはそんなに面白いことは
無いような気がする。ただひたすら登るだけだから・・・。
(まあ、あの形の山だから当然と言えば当然だね。)
169 :
底名無し沼さん:03/08/01 10:07
少しでも冒険的な心アル人なら「頂点」って好きだよね。
〇〇最高峰とか、〇〇最長とかね。まして前人未到なんて言葉にはメロメロ・・・。
でも、一般人はなかなかそれを挑戦する機会無いけど
日本最高峰ならっ! って思いで登るんじゃないのかな?
なにせ2ヶ月で20万人近い人間が訪れる山だからね。
こういう思いの人多いんじゃないのかな?
171 :
底名無し沼さん:03/08/01 10:13
富士山 = 日本一の標高の山
富士山を征服した俺 = 日本一の英雄
という間違った思考回路が働いていることは否めないだろう。
斯く言う俺も、最初の富士登山はそういう勘違いから始まった。
今年も恐らく登ることであろう・・・(w
173 :
梅雨明け希望名無しさん:03/08/01 10:59
富士山に登頂した気分は実際に山に登らないと味わえないのだから
その感動を味わいたいか否かでわかれると思う。
まぁ・・・3度目に登ったときは嬉しさよりさぁ帰ろうって気分で一杯になったけど。
富士山は
2度登る馬鹿
1度も登らぬ馬鹿
と言われておりますね。
だから3度登ってやりました。
175 :
底名無し沼さん:03/08/01 12:17
177 :
梅雨明け希望名無しさん:03/08/01 15:48
回数が多いほど登山バカ度が高くなっていくとか。
富士山の周辺に在住しているかたいますか?
今年は異常気象っぽい冷夏ですけど、気温はどうですか?
寒めでしょうか、厚着したほうがいいのかなあ
今夜発あたりから人増えてくるのかな〜(--;
>>177 某旅行会社の関係者で、バカ呼ばわりされてる人がいます。
御来光拝んだ日の夕方に東京へ帰ってきて、その足でまた五合目行きの
バス乗って夜間登山に行ったりしてるらしく・・・。
180 :
底名無し沼さん:03/08/01 16:58
>>179 それはバカだ。
でも山小屋泊まるのより経済的だったりして…
181 :
底名無し沼さん:03/08/01 17:42
>>178 今週末はたぶん半袖短パンでも大丈夫だと思いますよ。
今日も山頂10℃越えていますから。
ただ、必要最低限で河童は携帯を。
182 :
底名無し沼さん:03/08/01 18:53
>178 「厚着したほうがいいのかなあ」
富士山でもどこでも同じことですが、山登りでは、「最初から厚着したら、最も暑
い条件で汗をかきすぎるので、あとで体が冷えて、かえって寒い思いをする原因に
なるから良くない」です。
基本的には、気温が低く、風も強いのが普通なので
→休んでいるときは寒い/天気が悪いときや夜間は寒い/風が強い分だけ体が冷える
→セーターとかは用意したほうが賢明。
しかし・・・
ゆっくり歩くだけでも、登りだと運動量は多いから、歩いているときは汗をかくほど暑いことが多い
好天のときは日差しが暑いし、たまたま風がないときだと暑い
→真夏なら半袖でも行けるのが普通。ただし、腕が剥き出しだと、転んだときに危ないし、
日焼けもひどくなることが多いので、袖まくりできるシャツで、あまり厚手ではないもの
が「便利」。
という具合に、状態次第で大きく変わりますから、薄い目のものを適宜重ねたりできるよ
うにするのが一番便利です。
最も薄着の状態は「その季節に平地でも大丈夫な程度」でも通るのが普通。
防寒着は、夜間や天気が悪いときに「上に加えて加減ができるようなもの」が有利
防風着は、「保温とはちょっと別の事柄」。真夏の快晴の時でも、汗を書いた後で
強風に吹かれながら休むときとかに「大いに有り難い」。
それらの3段構え(雨具は別)が確実です。
具体的に必要な厚さ(保温力)は「寒がりで汗をかきにくい人/暑がりで汗をかき
やすい人」で全然違います。
184 :
底名無し沼さん:03/08/01 22:25
>>167 煙と○鹿は高いところが好き・・・
オイラモナー
185 :
2度登るカバ:03/08/01 22:27
明日早朝より登ります。
富士宮より。駐車場激コミなんだろうな・・・・
187 :
底名無し沼さん:03/08/01 22:45
>>159 富士宮口の駐車場って混みますか?
来週行こうと思ってるんですけど
レスなくて、残念ですね。
私もこの夏、富士宮口の駐車場を利用しようと計画中です。
どなたか、情報お願いいたします。
188 :
底名無し沼さん:03/08/01 22:54
>>187 少なくとも、今週末はメチャ混みだと思われ
登山口まで数`路駐とか。
9日あたりからはマイカー禁止だし
まぁ、僕は渋谷に住んでるわけじゃないんですが・・・
渋谷から自転車で行ける距離にある良い(登ってておもしろい)山はありませんか?
もし心当たりがあれば教えてください。
>189
え? 自転車? もしかして誤爆?
191 :
底名無し沼さん:03/08/01 23:18
>>185 早朝は一番混みますからね…。
今日は天気が良かったみたいですね。
明日はどうかな。
>>192 昔タモリ倶楽部で、みんなで登山靴&ピッケル持って
登ってたな
195 :
底名無し沼さん:03/08/01 23:29
>>187 7/26の午後8時に行ったときには、駐車場8割り埋まってたな
10時過ぎには満車だったぞ、それも雨降りでだよ。
196 :
底名無し沼さん:03/08/02 01:36
土日に富士山へ車で行く人は、用意されている駐車場は
ほぼ満車を覚悟してください。
入れ違いで運良く空いてたとか、そういうレベルです。
なので、登山口から数百メートル〜数キロ下へ停める覚悟でいましょう。
197 :
底名無し沼さん:03/08/02 01:44
平日はまだ大丈夫ってことですかね
>>197 河口湖口を見た感じ、平日でも五合目の駐車場は多少の待ちが
生じることもあるみたい。1〜2キロ手前の路肩にある駐車場は
ガラガラだったけど。
199 :
2度登るカバ:03/08/02 02:33
本当は早くでて現地で仮眠したかったけど連れの都合で今から出る。
駐車場の混雑は覚悟してる。でも仮に6キロ下なら御殿場口でもいいよな・・・。
んじゃ帰ってきたら報告入れマッスル。
須走も週末なら夜明け前には確実に満車だというな。
しかも路肩駐車できない。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>192>>194 レスサンクス。
この東京砂漠からでも行ける山はあるんですね。良かった・・・
そのページを元にいろいろ調べてみます。ありがとう
>>190自転車で登るわけではないので、あしからず
207 :
底名無し沼さん:03/08/02 06:38
212 :
梅雨明け希望名無しさん:03/08/02 10:57
213 :
底名無し沼さん:03/08/02 11:19
214 :
梅雨明け希望名無しさん:03/08/02 11:30
今NHKに映っているの生放送の富士山?!
もののみごとにガスでいっぱい!!
215 :
底名無し沼さん:03/08/02 17:01
明日は登山駅伝
216 :
底名無し沼さん:03/08/02 17:36
214>
たった今自分は北アの奥穂高岳から下りてきたところなのですが、
今朝6から7時ごろは、山頂から富士山が見えていました。
また、湿度40%以下というのは間違いなく晴れの証拠なので、
おそらく山頂付近のみ晴れているのでしょう。ちなみに、北ア界隈は
8時以降はガスに覆われて、稜線上の展望は全くきかなくなりました。
217 :
底名無し沼さん:03/08/02 18:04
さすがに梅雨明けしただけあって、山頂の気温は今年最高の11度を
記録しています。ライブビューで確認したところ、御殿場からは山頂が
見えているので、やはり今日は今年最高の登山日和だったということ
でしょう。212さん、よかったですね。おそらく、明日のご来光も
OKだと思います。(明日の午後から曇りのようですが。)
218 :
底名無し沼さん:03/08/02 19:41
今朝7時頃のNHKニュースにでていた気温は4℃ だった。
220 :
底名無し沼さん:03/08/02 21:22
218>
朝でそれだけの気温があれば夏富士としては十分。
217は当然昼間の気温です。213のリンクで
確認できるぞ。
221 :
底名無し沼さん:03/08/02 21:31
5合目に荷物の一部を預けてから登りたいんですけど、そう云う
サービスやってる所ってあります?
222 :
底名無し沼さん:03/08/02 21:35
大体どこの山小屋でも預かってくれたと思いますが・・・。
利用したことがないので料金は知りませんが。
223 :
底名無し沼さん:03/08/02 21:36
なんと今の時間、御殿場のライブビューから登山道の山小屋の明かり
が見える!!山開き以降初めてではないか?
ひょっとして、茅ヶ崎や小田原、八景島などの花火が山頂から見えているかも。
224 :
底名無し沼さん:03/08/02 21:40
便乗ですけど須走の5合目まで自転車で行こうと思ってるんですが
荷物一式と自転車をあずかってくれるようなとこってあります?
そのまま置いておいても大丈夫かな?
225 :
底名無し沼さん:03/08/02 21:45
今日の河口湖口五合目、人も車も大杉。
出来ることならマイカーは避けた方がいいね。
今朝は綺麗に御来光が見えたらしく、昨夜から登った人は喜んでた。
>>221 何口から登るか分からないけど、河口湖口なら五合目の雲上閣という
建物にコインロッカー有ります。
226 :
底名無し沼さん:03/08/02 22:03
富士宮口って河口湖口に比べてどれぐらい空いてる?
御来光はどのあたりから見れますか?
227 :
底名無し沼さん:03/08/02 22:35
>>226 八合目以上なら場所によっては見られるようです。
しかし、九合五勺の山小屋から頂上までの間は岩陰に隠れてしまい
見えない
228 :
底名無し沼さん:03/08/03 00:10
いまから明け方にかけて、富士山頂は登山者で大渋滞か
>228
国際色豊かな大渋滞?
230 :
底名無し沼さん:03/08/03 06:23
富 士 宮 口 よ り 今 晩 登 り ま す。
233 :
底名無し沼さん:03/08/03 12:51
登山駅伝見た人いますか?
夜に登って朝までには頂上につくんですか?
235 :
底名無し沼さん:03/08/03 13:04
>>234 体力によりますよ。
私の場合、河口湖側5合目を1:00過ぎに出発して日の出前に着きました。
236 :
底名無し沼さん:03/08/03 13:13
>>235 確かに体力があることは認めますが・・・。
富士山の場合はあまり早いペースで登ることは高度障害の原因となるから、
普通の人にはそういうペースで登ることはお奨めできませんね。
登山は堅実な登り方こそが最も大事ですから。
237 :
底名無し沼さん:03/08/03 13:15
>>234 体力的に言えば1時間〜6時間ってとこだけど
渋滞も考慮しないと。
238 :
底名無し沼さん:03/08/03 13:18
慣れていない人は6時間くらいかかると思っておけばよいのでは?
どこから登るのかわからないけど。
239 :
底菜無し沼さん:03/08/03 14:20
だれかすみませんが富士登山マップをうpしてくれませんか?
富士登山駅伝キター!今、富士山見たら雲被ってて空がどす黒い・・・
241 :
底名無し沼さん:03/08/03 16:08
>>234 ヘタレは折れはご来光を8合目で( ´Д⊂ヽ
242 :
底名無し沼さん:03/08/03 16:13
駅伝やってるコースを一緒に普通に登山者が登ってますね。w
243 :
底名無し沼さん:03/08/03 16:23
登山駅伝キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
244 :
底名無し沼さん:03/08/03 16:34
日経RCがんがれ!
245 :
底名無し沼さん:03/08/03 16:41
富士登山駅伝キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
1?3自衛隊が独占
246 :
底名無し沼さん:03/08/03 16:44
こいつら化け物だな・・・。スゴスギル
富士登山駅伝、初めて見た。
砂走り、あんなに走れねーよ!!
248 :
底名無し沼さん:03/08/03 17:06
今 、 富 士 山 で 走 り 回 っ て い る 動 物 は
ど こ の 星 か ら や っ て き た の で す か ?
249 :
風に〜なり〜隊♪:03/08/03 17:16
おいらは登山とか全然やらない人なんですが
毎年、7区〜8区のたすきリレーを楽しみながら見てます。
250 :
底名無し沼さん:03/08/03 17:21
滝ヶ原自衛隊、おめでとう!かっこ良かったぞ!
それにしても世の中には信じられない奴がいるものだね。
251 :
底名無し沼さん:03/08/03 17:32
まだ上がいます。
神と崇められるS氏は、麓から山頂まで一人で2:30で登るというより
走りました。
252 :
底名無し沼さん:03/08/03 17:52
>>75ですが、8/1に富士登山に御来光を拝みに行って来ました。
途中車の渋滞の影響で、富士吉田口に23:30に到着。00:15に登山開始しました。9名の
職場の同僚と行きましたが、そのうち6名が富士初登山、心配しましたが、高山病の1名のを除き
無事登頂成功!出発が遅かったせいもあり、山頂で日の出を見れたのは、今回が9回目の1名だけ、その他の者は、
大体、04:50〜06:30の時間に登頂できました。私は、05:10でした。山頂からの眺めは最高でした。
その後全員が休憩を終えた、07:30に下山を開始。ここからが大変でした。体力差が有るので、下山も、ばらばらで行動しました。
途中、須走口と富士吉田口の分岐点があるのですが、ここで、ベテランを含む、7名が下山道を間違え、須走口の方向へ・・途中で気がついた、
4名は再び、8号目付近の、分岐点へ約1時間かけ登山道で戻り、富士吉田口へ向かいました。残る、3名に連絡をとったところ、すでに須走口5合目に到着!
戻る体力、気力も残っていなかったため、タクシーに乗り富士吉田口に戻ったそうです。タクシー代¥17000程!!!私も間違えた口ですが、
分岐点へ戻る途中、相当数の人が、間違えて、Uターンしているのを見かけました。少し道案内の標識が見えにくいのではないかなと感じました。
253 :
底名無し沼さん:03/08/03 17:56
見えにくいもなにも、
あれは、トラップなんだから。
254 :
底名無し沼さん:03/08/03 17:58
>分岐点へ戻る途中、相当数の人が、間違えて、Uターンしているのを見かけました。少し道案内の標識が見えにくいのではないかなと感じました。
そうかなぁ?
あれで十分だと思うけど
予備知識が全く無かったのなら話は別だけど
255 :
底名無し沼さん:03/08/03 18:01
てことは、須走口で待っているタクシーは蜘蛛?
256 :
底名無し沼さん:03/08/03 18:03
俺が最初に須走口から登った時も、
砂払い五合の売店で、河口湖口からの親子連れが途方に暮れてたよ。
道が途中で分かれてることを意識してないと、間違うのも無理はないかもしれない
258 :
底名無し沼さん:03/08/03 19:16
>>252 あほか?
山登るんだったら登山道の確認位事前にしておくのが常識。
お前ら富士山で良かったな。
間違っても北アルプスや南アルプスの山には来るなよ。
遭難捜索で地元は迷惑千番だからな。
259 :
底名無し沼さん:03/08/03 19:21
260 :
2度登るカバ:03/08/03 19:28
たった今帰還しますた。
8/2(土)AM5:30時点で富士スカイライン富士宮口駐車場は当然満車。
路駐は駐車場から3キロ地点ですた。帰りに確認したところ最後尾は3.8キロ。
261 :
2度登るカバ:03/08/03 19:36
頂上んに登って驚いたことは結婚式やってたこと。静岡テレビのローカル番組が
取材に来ていた。それと幼稚園児の集団が20人くらいいた!
当然自分で登ったんだろうけどマジでビックリした。
富士宮口は初めて登ったけどひどいね。登山道と下山道が分かれてないから
ところどころで渋滞発生。次は須走口からいこっと。
262 :
底名無し沼さん:03/08/03 20:13
おれは8/2のPM17:30になんとか下段の駐車場に止められたよ。
しかし、混んでるのに駐車スペース使ってテント張ったりBBQやってるDQNがいるんだが、
禁止に出来ないものか。
>富士宮口は初めて登ったけどひどいね。登山道と下山道が分かれてないから
>ところどころで渋滞発生。次は須走口からいこっと。
須走も吉田口と合流する八合目以上は渋滞だ。
御殿場にせれ
>>252 >ここで、ベテランを含む、7名が下山道を間違え、須走口の方向へ・・途中で気がついた、
とんだベテランがいたもんだな(w
265 :
底名無し沼さん :03/08/03 20:39
河口湖口に降りるつもりが間違えて、須走口に降りた場合、須走口から8合目
まで登るしかない。車で来ている場合それしかない。
しかし、昔は須走口6合目から富士吉田口6合目までのお中道があったので、
戻るのが楽だった。
須走口6合目から富士吉田口6合目までのお中道を整備するように働きかけ
よう。
266 :
底菜無し沼さん:03/08/03 20:40
だれかすみませんが富士登山マップをうpしてくれませんか?
>>266 「るるぶ富士山」でも買ったほうが良いんじゃないの?
268 :
底名無し沼さん:03/08/03 21:07
8/1夜に富士宮から登って来たけど・・上から道路沿いに車びっしり。
帰りにどこまでつながってるのかと思ったら、3.5kmの標識まで。
スタート前にそんなに歩いてきた人ご苦労様でした。
1日19時についた時は登山道そばに止められてラッキー。
富士宮の登山道渋滞最悪だった。なんでこんなに?と思うよ。
山頂にも人だらけ。だが面白い人もいたよ。
ビーサンに単パンTシャツの兄ちゃんが夜中にたいまつ(蝋燭みたいなの)
もって登山とか、山頂で結婚式とか花嫁は角隠しなしの和服で違和感たっぷり
だった。呼ばれた方も大変。参列者にスーツの奴もいて下山するときもスーツ。
ま、俺はもう2度と富士宮からは上らない。体に合わないな。
269 :
底名無し沼さん:03/08/03 21:17
>>258 「うっかり間違いやすい箇所がある」という情報なのだから…
> あほか?
と思いこむのは知恵が足りないですね。
> 山登るんだったら登山道の確認位事前にしておくのが常識。
リーダーの後にくっついて歩いてばかりだと、確認していても
うっかり間違えることはありうる、ということを知らないのも
無理はないかもしれないですね。
昨年富士宮口下りて懲りた
やっぱ下山道は須走か御殿場口だな
271 :
底名無し沼さん:03/08/03 21:39
>>252 グループで山登りするときには、グループの一番遅い人に合わせて
全員が同じペースで行動するのが登山の大原則です。
以前、北岳でおばちゃん一人が取り残されてバテバテになっていたことが
あり、詳しく話を聞いたら「10人で登っているのですが、北岳山荘で
みんなで待ち合わせで、私だけ遅れたんです。」とのこと。
どうしてリーダーがこういう弱い人を残して先に行ってしまえるのか
憤りを感じました。
もしあの人が途中で怪我でもした場合、どうするつもりだったのだろうね?
たかが富士山、されど富士山。バラバラに行動するのはパンパカ予備軍
だという認識を正しく持って下さい。
272 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:09
富士山には山を知らない人も多く登るのだよなあ・・・。
山男の目から見ると危なっかしいというか、邪魔というか・・・。
>>271 イイコト言った!!
おれのあほ達にも富士登山を何回か経験している奴がいるが
以前そいつと登った時、「修行だから」とか言ってどんどん先に行くし
俺も悔しいから何とかついていき登頂したけど登山を楽しむどころか
ただの苦行になったよ、それ以来そいつとは登っていない。
ちなみにそいつが言うには「高山病にかかるのはゆっくり登るからだよ、
なるべく休まず早く登りきること」これが秘訣だそーだ。
服装もTシャツ一枚だったな・・こんなアホに一言どーぞ。
ttp://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/image.jpg
274 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:18
>271
んなこたぁない
たかが富士山。みんな携帯持ってる時代に旧態依然とした山屋方式を何の考え
もなく推奨するのはいかがなものかと。
少し自分の頭で考える練習も必要
275 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:22
>>274 携帯電話で救助を呼ぶ前に自分のグループで責任をもって
対応すら出来ないようではグループではない。
下山の道を間違えてグループがバラバラになってしまうような
ことが、もし他の山であったら命取りだよ。いかに携帯電話が
普及していても。
山を登るにはそれなりの心構えを持つべきだよ。
276 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:25
>>273 リンク先の男、見るからに頭悪そうな風貌しているね。
277 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:27
>>275 携帯で救助呼ぶ訳じゃ無いのよ
携帯でお互いに連絡とるのよ
富士山の話しているの、他の山じゃ無くて
今の時期の富士山のグループは登山パーティじゃないと思うよ
278 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:31
>>277 例えば、誰かが転倒して岩に頭を打って意識不明になったなどというときに
グループのほかの人が全員先に下山していたらどうする?
そばにグループの誰かがいたら速やかに対処もできるだろうけど、他の
登山者に迷惑をかけながら身元確認や救助要請などしないことには何も
出来ないだろ?
279 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:33
>>274 ・・・ん確かに。
メンバーの粒の揃わないパーティーを組まなきゃならない事も多い、
反面、行くからには目標と成果を高く望みたがるのも解らないではない。
かっての登山部・山岳会の様な全体主義は通らないよ。
でも単独で行くよりリスクは下がると見たい、いや、そうなる様に利用すべきだ。
つまり、リスクマージンを自分で把握して、適度の山を楽しむに尽きる。
280 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:35
>>278 そんな事めったに無い
1人で登ったって同じ
281 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:35
全体主義である必要もないだろうが、みんなで山に一緒に行っているのに
お互いに会話もせずにわざわざバラバラに登る必要もない。
仲間で登る喜びを感じられないというか、人と人とのつながりを保てない
幼稚さが感じられてしまう。
282 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:37
日本人は割とコミュニケーションが苦手だよね。
そういうのがばらばらの行動に表れているような気がする。
283 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:39
>>280 お前さんは、富士山だけを活動の対象としてくれ。他の山は無理だ。
因みに、どうしても他の山に行くときには単独行は極力慎むように。
お友達作ってからいこうね。
>>283 心配ありがと
単独けっこう好き
グループの時も、たいてい個人個人のペースで勝手に歩いてるね
285 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:46
>>284 パンパカしてもいいけど、人に迷惑にならないようにパンパカしてね。
>>285 かさね重ね心配ありがと
今年は富士山いかないから平気だよ。
こういう考えの人が他の山に行く方が心配だ・・・。
288 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:55
遭難したが、2chでパンパカされるのが嫌で
他の人にバレないように自力で脱出し、
本当は腹とか腕とか痛いのに、帰ってきて病院も行かず
なにごともなかったかのように家族と夕食をとる。
そして、布団のなかで痛さを耐えながら床につく。
ここまでできれば、優秀だ。
289 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:55
携帯が普及しているから、単独とはい一概に言えないと思う。
まして、富士は携帯使えるしね。私は、ペースが遅いので、仲間に悪いと思い
先に行ってもらっている。
>>287 来週、北沢峠→赤石逝ってきます
280=2=131=162
です。参考まで
291 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:04
来週の南アのパンパカニュースに注目だな(藁
通り一辺倒の反応だな
どうして山板はこうも卑屈なんだろう
>>292 > 通り一辺倒の反応だな
意味不明の変な言葉を作らないでね。
> どうして山板はこうも卑屈なんだろう
「卑屈」の意味を辞書で確認したほうが良いですよ。
294 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:43
>>278 怪我ということもあるが、富士山の場合には高山病で突然吐いたり
意識が朦朧とすることもあるだろう。そんなときにすぐそばに仲間が
いるといないとでは大きな差があることは言うまでもない。
295 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:54
6日に河口湖口から逝く予定です。
東京から車で8時過ぎに出発なんですけど、
平日の駐車場の混み具合はどんな感じですか?
296 :
ガシャペン:03/08/04 00:53
漏れは明日一人で徹夜富士登山してきます。なんかアドバイス下さい
297 :
底名無し沼さん:03/08/04 00:57
298 :
底名無し沼さん:03/08/04 01:02
300 :
底名無し沼さん:03/08/04 01:17
300名山
301 :
底名無し沼さん:03/08/04 01:23
>>295 駐車場は混んでるけどイパーイ有るよ。
明るいうちに空きを確保しれ。
302 :
底名無し沼さん:03/08/04 01:31
>>296 一人なら他にペースにいちゃもん付ける奴はいない。
ゆっくりまったり楽しんで恋。
303 :
底名無し沼さん:03/08/04 02:01
結構このスレ見てるんですけど、今のところ見当たらない質問します。
富士山て途中で放尿可能ですか?
近くにトイレがなかったら…。そんなに害のないものだと思っているのですが
304 :
底名無し沼さん:03/08/04 02:11
>>303 この時期は人が多いからね・・・。
登山道を離れればいくらでも放尿可能だけど
登山道からちょっとでも離れると落石多発地帯だから気を付けてね。
305 :
底名無し沼さん:03/08/04 02:14
富士山初心者です。
えっと、麓の駅から路線バスで登山口へのアプローチ考えてるんですけど、
事前に往復とも予約とかしておくものなんですか。
1日の入山者数1万人とか聞いていたら不安になってきました。
下山バスに乗車拒否くらって、夕暮れの御殿場口とやらに取り残されたら怖そうだなぁ。
山頂でお鉢めぐりしながら、その時の気分で下山口を選べればと思っていますが、
計画性に欠けるかしらん?
あ、団体でなくて個人です。
306 :
底名無し沼さん:03/08/04 02:15
>>303 途中に山小屋はいくらでもある。
登山道を外れて放尿しなければならないほど我慢することもなく
トイレにたどり着けるよ。
猛烈な下痢なら話は違うかも知れないが・・・。
307 :
底名無し沼さん:03/08/04 02:17
尿をすませといて、トイレ行かずにすませる事も出来るのだろうか?
308 :
底名無し沼さん:03/08/04 02:20
>>307 文章の意味が解らんが、とにかく小銭をケチらずにバイオトイレを
使うか、携帯トイレを持って行け!
富士山の環境は今や危機的状況なのだ。自分たちで守らないとダメだ。
富士山で携帯って言うけど全域で通じるか?
ときおり見ると圏外になってることもあるから不感地帯もかなりあるだろ
ちなみにDoCoMo
311 :
底名無し沼さん:03/08/04 05:50
>>311 >>274-
>>289に携帯依存チックな話があったからそれを受けて書いたつもりだが、遅レスだったね
313 :
底名無し沼さん:03/08/04 06:32
天候安定しているので今から逝ってきます。
もちろん日帰りで。ちなみに御殿場市民です。
御殿場はいいね。
箱根や山中湖(富士五湖)、富士山、伊豆半島に近くて。
315 :
ガシャペン:03/08/04 07:45
激励感謝
316 :
底名無し沼さん:03/08/04 12:43
>>305 御殿場口はしらないけど、河口湖〜5合目は予約なしです。
片道1700円なんだけど、河口湖駅で行きに往復切符を買えば、2000円で済みます。
317 :
底名無し沼さん:03/08/04 12:46
>>305 真面目なお話ですが、御鉢巡りを終えて(というかその途中で)
下山口を決めても全然OKです。
昼過ぎ(13:00-14:00)頃下山を開始すれば
特別なアクシデント無い限り公共の乗り物には間に合いますよ。
318 :
底名無し沼さん:03/08/04 15:45
>>304,306
どうもありがとう!!
行ってきます!
319 :
底名無し沼さん:03/08/04 19:02
3日の夜に登り、ご来光を見ました。
最高でした!
富士宮口頂上のトイレ(単なる糞溜め...)
最悪でした。オエーーー
320 :
底名無し沼さん:03/08/04 19:13
初めての富士登山です。須走口から登ろうと思ってます。
8月13日PM10:00ぐらいからのスタートしようと思ってます。
さて、現地にPM6:00ぐらいに着いて仮眠しようと思っているんですが、駐車場は空いてると思いますか?
バイオトイレで見張っているお兄さんがいるおかげで
落ち着いて排泄行為が出来なかった人
多分、多いんじゃないかな?
特に女性は嫌だろうな。
322 :
底名無し沼さん:03/08/05 00:08
>307 トイレ行かずにすませる
改めていわれてみると、汗をかくから、水をたくさん飲む
割には、そうむやみにトイレに行きたくなることはない、
ということはありますね。元々ひんぱんに行く人だとどう
なのか分からないですが。
今週末のお天気が…
324 :
底名無し沼さん:03/08/05 00:38
>305 路線バス
> 事前に往復とも予約とかしておくものなんですか。
路線バスは、基本的に普通のばあいと同じく、早く並んだ
もの勝ちのはずです。
帰りについては、テーマパークとかとは違って、下山の時
刻をキッチリ決めることは不可能で、何かの事情で早く下
ったときに延々と待つとかは空しいですし、遅れたときに、
無理に合わせようとして走ったりすると危険でさえありま
すから、予約は、あるとしても考えない方がよいとされて
います。
> 下山バスに乗車拒否くらって、夕暮れの御殿場口とやらに取り残されたら怖そうだなぁ。
無理に詰めてでも乗せるのが普通ですし、取り残される人
が出るとなったら、臨時便を出したりすると思います。そ
うしないと暴動が起きて運転手さんが危なそうな。
325 :
底名無し沼さん:03/08/05 00:40
>305 どちらへ下るか?
> 山頂でお鉢めぐりしながら、その時の気分で下山口を選べればと思っていますが、
> 計画性に欠けるかしらん?
一般には、居住地域と交通の便の関係で、どちらに下って
も後が変わらない、ということはないのが普通で、ばあい
によっては延々と迂回しないと帰れない、ということもあ
りますが、その点は問題ないのですか?
山歩きは、予定通りに進むことができるとは限らないので、
最初から、余裕を持って予定を決めておいて、「どの時点
でどれだけ早い/遅いから、どうしないといけない」とい
う具合に判断できるようにしておくほうが賢明です。
路線バスで最終便に乗り残し、放ったらかしをすることはありません
必ずバス会社が対応します
8月28日(27日夜)に初登頂を考えているんですが、
天候さえ良ければ、時期的には問題ないですか?
山小屋は閉まってる所が多いみたいですが…。
富士宮口五合目を夜に出発して、御来光と影富士が目標です。
新大阪→新富士駅→バス→富士宮口五合目→山頂→下山→神奈川県(親戚の家)
329 :
底名無し沼さん:03/08/05 03:52
>>328 富士宮口ではなくて河口湖口ですね。
河口湖口の下山は3〜4時間くらいなので、午前5時頃に御来光拝んで
小一時間休憩して下山開始すれば間に合います。
「11時じゃちょっと早すぎないか?」と思ったのですが、結構
乗車率良いようで。
330 :
底名無し沼さん:03/08/05 07:07
>>320 マイカー規制期間中だから微妙。
一番空いている時間帯は14時位だと思うけど。
331 :
底名無し沼さん:03/08/05 08:10
>>322 汗をかくから排尿しないというのでは、体調の変調をきたします。
特に長期の山行では危険です。尿が出ない程度の水分摂取は
脱水・老廃物蓄積の原因と思って下さい。
水分を多くとって、ちゃんと排尿しましょう。多少重くても水は
沢山持って行きましょう。
須走から登ったが、このスレの過去ログにあったように
途中道を間違える人が多かった。
まずは登山道の7合目の先、下山道と登山道の分かれ道
を間違って下山道(砂走り)のほうに逝ってしまう人。
真夜中だから下むいてあるいてると気がつかない。
下山道だと吉田・河口湖口と間違って5合目で
パニックになってる団体客とチャリダーがいた。
あそこは間違えやすいと事前に情報入れてない人
多いんだろうな。
あと、過去ログにあった吉野家の先からブル道に入る
ルート、めちゃ楽ですた。
333 :
底名無し沼さん:03/08/05 09:14
334 :
梅雨明けしたよ♪名無しさん:03/08/05 10:13
富士山登山駅伝でひょっとしたら黒の服装、黒のリュックサック、麦わら帽子の人が映ってませんでしたか?
私なんですが放送が当日の夕方なもんでビデオのタイマーをセットしていませんでした。しくしく。
335 :
底名無し沼さん:03/08/05 10:17
しかし須走の下山道、楽だね。
ただ、ブル道や砂走りのコツがつかめてる人と
つかめてない人では、3倍くらい下る速さに差が出る
気がする。
>>331 水2Lもってったけど、頂上までで1500ml飲んじゃいますた。
336 :
底名無し沼さん:03/08/05 10:59
経験として、自宅から500mlの水とお茶二本を用意。=1.5l
5合目で350mlコカコーラとアクエリアスを購入。=700ml
これで、下山の途中(6〜7合目)でカラになりました。
ルートは、富士宮→お鉢→御殿場下山道→宝永火口→富士宮
337 :
底名無し沼さん:03/08/05 11:06
プラティパスというビニール製の水筒が便利だよ。
2.5リットルくらい入るやつがある。
歩いていてチャポチャポ言わないし、形も自在に曲がる。
冷凍庫で凍らせておいて、融けた分を飲みながら登ると
いつでも冷たい水を飲めるからいいよ。
凍らせる場合には、水を満杯に入れると破裂するから
要注意だよ。
338 :
底名無し沼さん:03/08/05 11:20
今週末初登山だったのに、天気が・・
雨だと中止にするって同行者が言う。
土日じゃないと登れない上に
あと残りの土日はもう予定が入ってて・・
今年は諦めるしかないのかああああ。
339 :
底名無し沼さん:03/08/05 11:23
>>338 下界は曇ってても、登山口から先は晴れてることも
あるからなぁ
340 :
底名無し沼さん:03/08/05 11:24
氷入れると胃けいれん起こして苦しくなることある。
水分補給とわりきって常温がいいとおもう。
341 :
底名無し沼さん:03/08/05 11:42
富士宮口って「お山じまい」の後は山頂まで行いけなくなるのかな?
それとも8月31日まで?
342 :
ガシャペン:03/08/05 11:48
疲れた
富士宮口から登った
解った事→
・一人だとひたすらマイペース
・一人だと凹んだ時どーしよーもない
・連れがいると色々助け合えてよい
・連れがいると気を遣ってしょーがない
よって漏れは登山に向いていない
344 :
底名無し沼さん:03/08/05 12:32
>>340 確かにその通りだね。
ただ、俺は夜登山じゃなくて昼登山の人間なので、とにかく暑くて
死にそうになるから、冷たい水は重宝する。
夜登山の人は、山頂についても融けていなくて困ることがあるかも
知れないね。
冷凍といえば、冷凍やきおにぎり(電子レンジ用)を
お弁当として持って行ったが、めちゃめちゃ不味かった。
レンジでちんすると美味い物なのだが。
346 :
えっちらこっちら:03/08/05 12:53
富士登山で、長い棒を杖に登っているのをテレビで見ました。 あの棒は レンタルですか??
あの棒は やはりあったほうが 楽でしょうか?
347 :
底名無し沼さん:03/08/05 12:59
↑
買うんだよ。1本長い奴で800-1000
各合目で焼印を(200-300)で押してくれる。
(但し、時間帯によっては押してもらえない)
有ると無いとでは倍とまでは言わないけど全然違うよ。
348 :
えっちらこっちら:03/08/05 13:01
回答ありがとうございます。 山から降りてきた人から、安く買うというのは、一般に行われていますか?
349 :
底名無し沼さん:03/08/05 13:01
>>346 金剛棒は、山小屋で売っているよ。
各小屋に着くたびに「○合目××小屋」の焼印を押してもらったら
いい。記念になると思う。
正直、俺はあの棒は持ちづらくて嫌だけどね。人それぞれかな。
350 :
底名無し沼さん:03/08/05 13:02
先日、初富士登頂を終えました。
登山そのものが初めてだったんだけど
結構ラクで『え!?オレって山向き!?』などと前向きに考えております。
で、次ぎにどこか別の山に登りたいんですが
初心者+関東近辺+秋口という山ってどこでしょうか?
1泊2日でも日帰りでも構いません。
なにか妙案ご存知の方教えてくださいまし!
352 :
底名無し沼さん:03/08/05 13:07
>>350 南アルプス鳳凰山は初心者に向いているんじゃないか?
楽な割には、アルペンムードを楽しめる。
白砂の空中庭園という感じだ。
(鳳凰小屋のオヤジ&御座石鉱泉のババアには要注意だが。)
353 :
底名無し沼さん:03/08/05 14:04
>>350 福島の浄土平周辺(一切経山〜鎌沼)もいいかもね。
山小屋もいいし、自然がいっぱい。
秋なら紅葉の時期がいいかも。
354 :
底名無し沼さん:03/08/05 14:28
352山男殿 353山女殿 354ヤマンバ殿(w
皆様早速の妙案有り難うございます。
早速『南アルプス鳳凰山』『福島の浄土平周辺(一切経山〜鎌沼)』
『群馬の妙義山』をチェックさせていただきます。
やっぱり山系の方々は親切ですよね。
本当にありがとうございます。
>>348おケチさん。
恐らく売る人がいるとすれば倍以上の値を付けると思います。
仮にオレだったら・・・4・5万円は貰わないと売らないカナ。
手垢にまみれ、各山小屋の焼印を押してもらうまでの
ゼーゼーハーハーを考えるとね。
356 :
底名無し沼さん:03/08/05 15:01
>>348 登山用のステッキ買ったほうがいいんじゃない?
357 :
底名無し沼さん:03/08/05 15:17
富士山は金剛棒なの!
358 :
底名無し沼さん:03/08/05 15:24
金剛杖に旭日旗をつけて登り、山頂で御来光を
みて万歳三唱&国歌君が代を斉唱する。
これが富士山の醍醐味でつ。
360 :
底名無し沼さん:03/08/05 16:30
そうかな?
358の気持ちわからんでも無いゾ
山頂で御来光拝めた時の感動って結構ジ〜ンと来るけどね。
361 :
底名無し沼さん:03/08/05 16:31
362 :
底名無し沼さん:03/08/05 16:38
他にも旗売ってるけど、旭日旗買ってつけてる人多いね。
363 :
底名無し沼さん:03/08/05 17:15
今日、東京から出発して、夜登ろうと思ったら雨が降ってきた・・・
登山を中止した方がいいんでしょうかね…?
364 :
底名無し沼さん:03/08/05 17:41
先日、三島駅で大雨。新5合目でも大雨。
でも新5合目でメシ食って、糞してたらピーカンになったぜ。
行けるだけ行くべし。
こっちで張れても山で雨って事もアル。
しかも、こういう日は登山客少なくて
普段冷たい山小屋の連中も易しい。
366 :
底名無し沼さん:03/08/05 17:43
>>363 わかりましたー
行けるだけ行ってみます。
天気予報は曇りだったのにな〜。残念。
367 :
底名無し沼さん:03/08/05 18:49
368 :
底名無し沼さん:03/08/05 19:48
>>366 台風接近時の山頂付近は大変なことになると聞いたぞ。
気をつけれ!
369 :
底名無し沼さん:03/08/05 20:03
トイレなんか気にすることないぜ。
野糞犬が口あけて待ってるから、そこにブチ込めばいいさ。
370 :
底名無し沼さん:03/08/05 20:25
>>331 > 汗をかくから排尿しないというのでは、体調の変調をきたします。
>>322は、そういう意図ではありません。書いてあることを
虚心になって読み直してください。
>>350 次ぎにどこか別の山
宣伝とかと誤解されるとナニなので出版社や書名は伏せますが、
日本百名山を登るとか日本200名山を登るとかも参考になる
と思います(全然伏せてない?!)
八ヶ岳なんてのも良いかも。天気が良ければ、中部山岳の山々
がよく見えて、次はあそこに、とか考えるかも。
富士山:
青木ケ原樹海でごみ拾い 野口健さんら
アルピニストの野口健さん(29)と参加者約270人が3日、山梨県側の富士山ろくの青木ケ原樹海で約2時間にわたって、不法投棄されたごみ拾いに汗を流した。
富士山の環境保全を図る「野口健 FUJISAN AID」の一環で、参加者は毎日新聞の読者などから募った。
清掃活動には環境NPO(非営利組織)「富士山クラブ」(静岡県三島市)が協力し、参加者は6班に分かれ、原生林の生い茂る樹海内や道路沿いに落ちている空き缶やペットボトル、弁当の空容器などを回収した。
清掃後、富士山クラブが開校した「富士山もりの学校」(山梨県足和田村)であいさつした野口さんは「樹海がごみで汚されている現実を多くの人に伝え、どうすべきか一緒に考えてほしい」と話した。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030804k0000m040047000c.html
374 :
底名無し沼さん:03/08/05 21:29
>>352 >>御座石鉱泉のババアには要注意
あのババァは確かに食わせ者だ。
下山して宿の前の石畳で、缶ビール飲みながら仲間が降りてくるの待ってたら、
風呂に入ってけ、山菜ソバ食べて帰れ、で、中に入ってテレビ見てけ、巨人戦やってるぞ。
3000円と2時間ほど浪費した。
帰り際、ババァが漬物の入ったビニール袋を持たせてくれた。
さらに1000円ぼられた。
あそこのババァ、宿の親父の嫁さんとオカン、両方とも要注意だな。
>>348 新宿駅周辺の物陰に捨ててある時がある。
今朝見たら、八十二銀行前の電話ボックス裏に2本あった。
ツアーで登った帰りに中央道の談合坂SAに捨てていく若い香具師もいる。
高い物じゃないから、
>>349さんの言うように記念にするのがいいと思う。
金剛棒は、標高の高いところほど値段が高くなる。
ジュースは一合登るごとに百円アップみたいw
頂上のラーメンはインスタントサッポロ一番なのに800円すると言ってた。
378 :
梅雨明けしたよ♪名無しさん:03/08/05 23:29
杖なら100円均一のショップで売っているやつでも大丈夫でした
体重100Kgの男が使って折れなかったから間違いないかと。
379 :
底名無し沼さん:03/08/06 00:15
先日、富士宮口の山頂にて歯磨きをしているトンマがいた。
別に歯磨きの行為を非難するつもりは無いが(ヤマではチト異様だが・・・)
そのトンマは人がチャを飲んでる横でケーッ!ペッペ!!ってしやがった。
380 :
底名無し沼さん:03/08/06 00:16
>>379 歯磨き粉を使っての歯磨きか?
俺も必ず歯磨きはするけど、歯磨き粉は使わないよ。
382 :
底名無し沼さん:03/08/06 01:02
2日は山頂で凧揚げしてた
383 :
フランクリン:03/08/06 01:10
バッジがあるから大丈夫だよ。
金剛杖は部屋に立てかけてある。いざと言うとき武器にもなるし。
386 :
底名無し沼さん:03/08/06 07:01
初心者女性2人で金曜日から土曜日のご来光を目指して登山する予定ですが
台風危険ですか?止めた方がいいですか?
387 :
底名無し沼さん:03/08/06 07:13
>>386 今の時点では何ともいえないけど、万全の天気ではなさそうだね。
台風が直撃しなくても、近くにあると危険。
大きくそれてくれればいいね
389 :
台風くるぞ、名無しさん:03/08/06 08:21
今のところ微妙ですね。
直撃しなくても雨雲がかかるかも。
390 :
底名無し沼さん:03/08/06 08:32
うんと南の方に台風があるだけで山頂では大雨ということもあるから、
十分な注意、対策が必要だろうね。
>>386 10年来毎年仲間と登ってます。
今年はこの土曜日アタックの予定でしたが中止にしようかと思っています。
以前台風が近づいているときに登ろうとしたことがありましたがふもとはピーカンで
頂上まで見えててもなぜか5合目は嵐のような雨だったことも有りました。
このときは子供連れだったので無理せず引き返しました。
台風が向かってきていてほぼ確実に週末にぶち当たるのが確実な状況では
キャンセルするのが賢明では無いかと。
まして初心者の女性二人組では益々お勧めできません。
ぜひ天気が安定している時期に登りましょう。富士山は逃げません。
まぁ、山は臆病なほど偉いと過去ログでだれか
言ってたがその通りだとおもわれ
河口湖口五合目に21:30着いて
山頂での御来光に間に合うでしょうか?
初めての山、初めての富士山です
体力と脚はそこそこ元気でつ
>>393 体力あるなら間に合うはずです。
自分は新宿発五合目行き最終便でほぼ同じ時刻に五合目から出発して、7、8合目で各30分休憩
4:30過ぎに山頂鳥居をくぐりご来光にぎりぎりセーフで見れました。
ただ山頂のテラスやご来光の見やすい場所はすでに場所を取られているのでご来光まじかの時間に
山頂につくと場所探しに苦労します。
395 :
吉田・須走からなら:03/08/06 13:39
頂上に拘らなければ本8〜9合目あたりで座り込んで
見るのも落ち着いてていいかもです
398 :
底名無し沼さん:03/08/06 14:23
個人的には富士宮口の9.5合目からの御来光が好きだな。
尾根の所に腰を下ろして若しくは寝転びながら
タバコ吹かしながら見る御来光・・・好きなだぁ〜
人もあまりいないし、世界を征服した気分だな
こういうときしか、大きな態度取れないしね(w
サマーシーズンは、混みそうなので10・11月ぐらいに登ろうと思っているけれど
何合目ぐらいから、何センチぐらい雪がアルノカ教えて下さい。
400 :
底名無し沼さん:03/08/06 14:36
>>399 そんなこと今からわかっている人がいたら気象庁なんかいらねえよ!
401 :
底名無し沼さん:03/08/06 14:54
ヴァームゼリー5つもってったけど、山頂までに
完食した。キャラメルや飴玉が異様に美味く感じる。
ちなみに今回は須走からの徹夜日帰り登山だったが、
女子供づれのファミリーにはとてもお勧めできないな。
402 :
底名無し沼さん:03/08/06 15:40
こないだ、夜10時に富士吉田口から登りはじめた。
どこかの山小屋で仮眠しようかなと思っていたんだけど、日ごろ夜型なので
全然眠くないし、もう少し先までと頑張っていたら1時過ぎに吉田口の山頂
についてしまった。
ご来光をそこで待とうと思ったけど、寒いので帰りに見えるかと思い下りは
じめたら、3時過ぎにはもう6合目。そのころになるとぼちぼち眠くなって
来たので帰っちゃった。なんかつまんなかった。
403 :
底名無し沼さん:03/08/06 15:47
↑夜10時から出発して、1時過ぎに山頂に到着!!わずか3時間少々で!?
いくらなんでも速すぎやしないか?最低4時間以上はかかると思うが?
走って登ったのか?
404 :
底名無し沼さん:03/08/06 15:52
>>403 おおぜい人は抜かしたので速足かもしれないけど、走りはしなかったよ。
>>394 >>395 30分休憩を二回入れても間に合いますか。
8〜9合目からも見れるようなので、
安心して御来光みれそうです。
予定の日に雨降らなければですが…
406 :
底名無し沼さん:03/08/06 17:09
各ガイドブックに掲載されている
須走口での下山3時間程度って・・・実際にそんなに早く降りた人いる?
結構頑張ったけど3時間以上はラクに掛かってしまった。
また、登りより下山の方がマジで辛かったけどオレだけかな?
407 :
底名無し沼さん:03/08/06 17:12
走れば1時間くらいでつくんじゃない?
408 :
底名無し沼さん:03/08/06 17:32
>>406 須走口の下山。登りは6時間近くもかかったけど、
下りは一所懸命下って1時間40分だったよ。
ただし下山して2時間ほど動けなかった。
409 :
底名無し沼さん:03/08/06 17:41
富士吉田口への下山道も後半のジグザグ下りにはうんざりだね!距離の表示も滅茶苦茶
だし、ラストは、馬糞よけて歩かないといけないから、ゆっくり景色を見て歩けないよ。
410 :
底名無し沼さん:03/08/06 18:11
>>406 多くの人が、登りの心配をしていると思うけど、
頂上に立って喜んだ後の、下りの方がキツイよね。
俺も、御殿場口下山でバテた・・・(ノД`)
411 :
底名無し沼さん:03/08/06 18:11
富士吉田口からなら6合目以上なら山中湖を見下ろしながらご来光が見える。
雲海希望なら7.5合以上登れば見れる可能性大。
>>403 >最低4時間以上はかかると思うが?
富士登山駅伝では7合から山頂まで約20分で登ってるから山岳マラソンやってるなら
可能でしょ。
俺にはまねできませんが。402は自衛隊なのかw
412 :
底名無し沼さん:03/08/06 18:15
杖は登りよりも下るときに必要性を感じた。
もう一気に足にくるよ
須走 3時間半かかった。もっと早く降りるつもりだったのに
413 :
底名無し沼さん:03/08/06 18:43
富士登山は登りより下りの方が辛いのは常識。
414 :
底名無し沼さん:03/08/06 18:59
>>406 俺2時間半。ブル道と砂走りのコツさえつかめばいける
415 :
底名無し沼さん:03/08/06 19:10
くだりは全然辛いと感じなかった
むしろ空気を取り入れやすくなってラクになっていく気がした。
砂走りはラクだし。
登りはやっぱりきつかったよ
416 :
底名無し沼さん:03/08/06 19:24
私にとっては登りの方が下りよりも遥かにきついです。
運動量としては登りの方が大きいのはあまりにも当然のこと。
下りがきついという人は、体重を不自然に支えようとして、
特定の筋肉や関節に負担をかけすぎているんじゃないかな?
417 :
底名無し沼さん:03/08/06 19:26
下りの方がきついというヤシは非科学的だ。
418 :
底名無し沼さん:03/08/06 19:28
下り、けっこう靴底減るね。
砂走りの影響か?
419 :
底名無し沼さん:03/08/06 19:35
下りは御殿場口が楽だね。人少ないし、大砂走りに入れば1時間もあれば太郎坊につくし
富士吉田の下りはマジきつかった。単調な下りのうえ今どの変にいるか分かんないので精神的
にまいる。トイレまで景色も単調だから体力ないジジババ子供には辛かろう。
俺おすすめコースは富士吉田から上り御殿場で下るのが一番かな。
富士宮は渋滞がひどいのでお盆前後は正直あまり行きたくない。
420 :
底名無し沼さん:03/08/06 19:39
>>417 運動量と苦痛度は必ずしも一致しないことも理解すべきだよ。
気持ちの問題なのかな?
登りは無茶苦茶気合を入れて、高山病にならぬようゆっくり進み
深く深く深呼吸をしながら登るけど
下りは、とにかく『登りの半分以下の時間で到着する』ってな
思いだけが先行するからどうしてもラクと思っちゃう。
>>419 そうだね、富士宮口の下りだけは止めたほうがいいね。
422 :
底名無し沼さん:03/08/06 20:06
>399
> サマーシーズンは、混みそうなので10・11月ぐらいに登ろうと思っているけれど
空いているのを狙うなら、せいぜい8月下旬くらいまでに
しておいたほうが世のためでしょう。
423 :
底名無し沼さん:03/08/06 20:09
富士宮口は登りと下りが同じコースだっけ?
9.5合目の鳥居から頂上の鳥居を見上げる景色は絵になるよね。
富士宮口は。
下りは須走口か御殿場口かそれともトラバースして富士宮口のどっちかだね
富士宮口と河口湖は向いてない
426 :
底名無し沼さん:03/08/06 20:21
須走の下りはコツがつかめるか、つかめないかの差だと思われ
かかとからやわらかそうな砂に突っ込む。これ重要。
427 :
子供相談電話室:03/08/06 20:26
富士山に行くのにやたら心配すりヤツおるな。
カッパとセーター、ペットジュースで十分。
山頂は冬の気温だと思いなされ。
体調が悪くなったら下山すりゃいい。
428 :
底名無し沼さん:03/08/06 20:41
るるぶ富士山、けっこう基本をおさえてて参考になるよ
429 :
底名無し沼さん:03/08/06 20:55
え〜私、眼鏡愛好家です。
富士登山では眼鏡はきついですか?
風、霧雨などで
やはりコンタクトがベタですか?
430 :
底名無し沼さん:03/08/06 21:11
ま〜天候が終日晴れなら富士山なんか金さえあれば食料は下山用の1gの水だけでもなんとかなる。
むしろ帽子かタオルなど頭を隠すものは絶対必要。日陰ないから晴れれば熱中症になる危険性ある。
あと山頂でラーメンはやめたほうがいいよ。沸点が低いから麺に芯がある。たぶんあれはサッポロ一番だな。
麺類食うならうどんがよろし。うどんはゆで麺温めるだけなので芯がない。あとおしるこ。量は少ないけど甘党ならオススメ。
理想は自分で飯(コンビニ弁当など)持ってくのがいいと思う。金は多めにもってけ。
富士ほど金がモノをいうとこはないぞ。
登りと下り
人は生まれつきの体質によって、「持久力」が強い人と「瞬発力」
が強い人と「中間の人」があります。
もちろん、その「強い/弱い」の度合いは千差万別ですし、ある
程度まではトレーニングで改善することができますが、筋肉の種
類と構成からして「持久筋」と「瞬発筋」の別があって、その割
合に個人差があるので、「徹底してマラソンに向いている人は短
距離や重量挙げには向かず、徹底して短距離や重量挙げに向いて
いる人はマラソンには全く向かない」ということがあります。
その違いは、生まれつきのものなので、抜本的には変えることが
できません。
登りは持久力がものをいうのに対して、下りは瞬発力がものをい
う傾向が強いので、「登りよりも下りがきつい」と感じる人は、
持久力は強いが瞬発力が弱い筋肉構成になっているために、飛び
降りるような具合でドカッと体重がかかるのを繰り返すのに弱い、
ということでしょう。
432 :
底名無し沼さん:03/08/06 21:23
>>429 めがねのほうがいいけど、曇ることがあるので
曇り止めもってった方がいい
433 :
底名無し沼さん:03/08/06 21:26
>>431 そんな大げさな話じゃなくて、筋肉の使い方(歩き方)の問題の方が
ずっと大きいと思うよ。
434 :
底名無し沼さん:03/08/06 21:33
>429 メガネかコンタクトか?
> 富士登山では眼鏡はきついですか?
> 風、霧雨などで やはりコンタクトがベタですか?
山登りに慣れているなら、どちらでも問題ないです。どちらにも
長短があります。メガネなりサングラスなりも、クリーニングク
ロスを用意すれば使えます。
それに対して、「山登り自体に慣れていない」なら、「普段から
使い慣れているもの」が無難でしょう。
ただ、混雑した山小屋とかで、歩き疲れた状態で、しかも高山病
気味でボーっとしているときには、なくしたりしやすいので、ス
ペアを用意する(コンタクトならメガネを予備にするとか)とい
うのが賢明でしょう。
いずれも、しっかりしたケースに収めて、かつ、暗いところでも
目立つ色のポーチとかにまとめておいて、見失いにくいようにす
るのが安全です。混雑した小屋の中に不用意においていると、通
りがかった人が踏みつけて足を怪我したりする危険もあるはずで
す。注意が必要です。
435 :
底名無し沼さん:03/08/06 21:45
>433
いや、山をかなり歩き慣れている人でも、かなりの違いがあるの
です。縦走とかで何十キロか背負った状態で、登りと下りとでペ
ースがほとんど変わらない人と、登りはバテやすいけど下りは走
っても大丈夫という人があります。
歩き方を工夫するというのも効果はあることではありますが、慣
れない人に「工夫」なんていったって意味がないですし、体質自
体に基本的な違いがあることはカバーしがたいので…
登りと下りのどちらに弱いとしても、ともかく「自分にとって無
理のないペースに抑える」のが一番
下りに弱いなら下りは抑えて、計画もそれに合わせる
登りに弱いなら登りは抑えて、計画もそれに合わせる
…ということになります。
下りに弱いばあいは、両ストックを支えにするのも良いかも。た
だ、ストックを使い慣れていないと、うっかり体の前についてし
まって、腹やアゴを打ったり、他の人に当てたりする危険もある
はずなので用心が必要ですが。
436 :
底名無し沼さん:03/08/06 21:48
眼鏡愛好です。
アドバイスおおきに
ただし、コンタクトでもハードレンズはかなり厳しいと思われ
コンタクト慣れしてる人って、あの砂塵も平気なの?
俺はコンタクトはおススメしないけどなぁ。
>>435 やっぱり最大の要素は歩き方のコツだよ。
コツは慣れれば誰にでもすぐにつかめるぞ。
そう。下り坂で、誰かにものすごいスピードで抜かれたりした場合、
そいつの歩き方をよ〜く観察しる。
441 :
底名無し沼さん:03/08/06 22:51
砂走りを走れる体質と走れない体質があるとは思えない。
そこまで人間の筋肉が異質だとは(以下略
442 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:10
御殿場口の砂走り通ったことあるけど、
あのめり込む砂のなかに、けっこう大きな石がまぎれてて
それを避けるように次の一歩を選ぶのが億劫だったな
富士山の天気予報っちゅうのは電話でしか
調べられないのかね。
444 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:18
>>443 おまいさん、インターネットやってるんだろ・・・。
445 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:20
だってよう、富士五湖周辺とかならあるけどさ、
富士山そのものの天気予報っちゅうのは
ないんだよねえ・・・
特に週間の。やっぱり予報できないのかねえ・・
447 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:22
>>439 > やっぱり最大の要素は歩き方のコツだよ。
> コツは慣れれば誰にでもすぐにつかめるぞ。
すぐにつかめる「コツ」というのが、要するに、登りでも下り
でも、「1歩の高度差を大きく取らないで、なるべく平均化さ
せる」ということとか、「他の人のペースに巻き込まれて飛ば
したりしない」ということなので、早い話が「心がけてゆっく
り歩く」というのと同じこと。
>445
サンキュウ。でもチェック済みなんだ。
週末の天気を知りたいのだ。
449 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:30
>>447 それもあるけど、重心移動のコツだよ。
何か登山入門のまともな本を何か読んでごらん。必ず出ていると思うよ。
「筋力」で登ったり下ったりするのではなく、「重心移動」で登ったり
下ったりするんだよ。これが歩き方の最大のコツ。
「筋力」でグイグイ進む人は、どんなに体力(持久力・瞬発力・筋力)の
ある人でも早くばてるのだよ。
450 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:34
>>441 > 砂走りを走れる体質と走れない体質があるとは思えない。
自分を基準にして断定するのは「視野が狭い」ですよ。
あと、明確な違いが出るのは、空身の時ではなくて、何十キ
ロとか背負ったときです。
> そこまで人間の筋肉が異質だとは(以下略
赤石岳から、誰でも、特にトレーニングしないでも、20キ
ロとか背負って2時間程度で走って下れるかどうか試してみ
てね。
451 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:37
452 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:41
>>447本人が歩き方のこつを解っていないように思われ。
453 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:44
>>450 何も走らなくていいんだよ・・・(w
重心移動で歩く。筋力でグイグイ歩かない。
これだけで全然違うんだよ。
俺は大体25kgのザックで山を歩くけど、そういう重さの
ザックを担いでいると尚のこと重心移動で歩かないとばてるな。
454 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:44
455 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:46
筋肉の違いでそんなに適性が分かれるのなら、登山は
誰にでもできるスポーツではなくなってしまう。
456 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:47
>449
> 「筋力」でグイグイ進む人は、どんなに体力(持久力・瞬発力・筋力)の
> ある人でも早くばてるのだよ。
それが要するに、「1歩の高度差を大きく取らないで、なるべ
く平均化させる」ということとか、「他の人のペースに巻き込
まれて飛ばしたりしない」ということなので、早い話が「心が
けてゆっくり歩く」というのと同じこと。
登りで追いついてくる人が多いからといって無理をして急いだ
り、下りで走っている人がいるからといって無理して走ったり
したらダメ、というのと全く同じことです。
> 「筋力」で登ったり下ったりするのではなく、「重心移動」で登ったり
> 下ったりするんだよ。これが歩き方の最大のコツ。
意味ありげに本に書いてあることがあるようだけど、それは、
足元が悪いところを歩いていれば、嫌でもそうならざるを得な
いだけのことで、具体的には、「心がけてゆっくり歩く」のと
同じことです。
現に、岩場とか沢とかで、「重心移動」と唱えても、唱えただ
けでできる、というものではないです。
>451
どちらでもいいですよ。
458 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:50
>>456 何でそういう無意味でかつトンチンカンな弁解する必要があるんだ?
わけわからん。
459 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:53
脳みそが硬直してしまった人が一人で意固地になってしまったようだ。
もうどうでもいいよ。
解ろうとしてくれる人に発信。「重心移動を上手くできるように心がけると
筋肉の疲労度が減るよ。」これがヒントになる人だけ受け取ってくれ。
単にゆっくり堅実に歩くというイメージとは別に、「重心移動」を
頭のどこかに入れて歩いてみてくれ。
461 :
底名無し沼さん:03/08/06 23:54
>>453 > 何も走らなくていいんだよ・・・(w
話が通じてないな。「重荷を背負って走ろうとしてみれば、
人によって違いがあるということが分かりやすい」という
ことですよ。説明しても理解できないかな。
> 重心移動で歩く。筋力でグイグイ歩かない。
> これだけで全然違うんだよ。
そちらは、本に「重心移動」と書いてあるのを読んで、そ
うしている「つもり」なだけです。
> 俺は大体25kgのザックで山を歩くけど、そういう重さの
> ザックを担いでいると尚のこと重心移動で歩かないとばてるな。
歩幅を無理に大きく取ったりしないでゆっくり歩く、という
のとどう違いますか?
463 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:00
464 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:00
465 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:01
>>459 > 脳みそが硬直してしまった人が一人で意固地になってしまったようだ。
最近の本は読んでいないけど、そう書いてあるのを金科玉条
にして固まってしまった向きがいるらしいですね。何の本に
書いてあるのかな? まあ、どうでもいいことですが。
> 単にゆっくり堅実に歩くというイメージ
ことさらに意識するのは、それだけで必要充分。
> 「重心移動」を頭のどこかに入れて歩いてみてくれ。
そうですね。「なんだ、周囲のペースに無理に合わせたりし
ないで、ゆっくり堅実に歩くのと同じことか」とすぐ分かり
ますからね。
466 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:01
初心者のためのですから、むしろ杖の使い方の解説していただけたらと
467 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:01
>463-464
最初から無駄な手間をかけさせないようにね。
468 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:07
>466
> むしろ杖の使い方の解説していただけたらと
ここで「杖」とは「金剛杖」とか「登山用のストック」とか
のことですか?
それなら、「重心移動説」のかた、「公式見解」はどうなっ
ていますか? どうぞ。
469 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:08
頑固老人の典型だな。
きっと遠からぬうちにパンパカするんだろうな。
470 :
無料動画直リン:03/08/07 00:09
471 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:10
>>466 「スレッドを立てるまでもない質問はここで 6」
でストックについて今話題になっていますよ。
そちらを取りあえず見てみたらどうかと。
473 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:17
>>466 杖の使い方
金剛杖は知らないですが、登山用のストックなら、主に下りで、
重力の分で「脚(ヒザ)」に負担がかかるのを軽減するために
補助の意味で突く、という感じでしょう。どちらかというと、
スピードが出すぎないようにセーブすると。
注意すべきは、下りの時に、進行方向に対して真っ直ぐ突いて
しまうと、足元が滑ったときや、ストックの先が引っかかった
りしたときに、体ごと突っ込んでしまう危険があるので、意識
して、腕(ワキ)を開き気味にして、つまずいてしまうことが
ないように、足場よりも少し広い位置に突くのが安全…という
か危険が少ないです。
474 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:19
>469
> 頑固老人の典型だな。
> きっと遠からぬうちにパンパカするんだろうな。
2ちゃんねる以外では滅多に見られない、つくづく情けない反応
の実例ですね。やれやれ。
475 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:22
なんかキモいのがひとりいるぞ!
476 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:22
477 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:23
>472
> もうお止めなさい。
はあ? 聞いたら気の毒だからとかですか? それなら
けっこうですが。
479 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:25
明日はもう雨とか降りそ
あさっては台風一番近づいて
土曜日の夜からなら、もういいかな。
で日曜日、人すごそう
480 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:26
>>478 もうそろそろ、場の雰囲気を読んで下さい。
481 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:33
このスレの台風も収まったことだし、せめて土曜日の午後くらいからは
台風一過の青空が広がってくれることを期待したいものです。
482 :
底名無し沼さん:03/08/07 00:44
>480
そうですね。焦らずにゆっくり と。
>>385 「いざと言うとき」とは例えばゴキブリが出た時?
<重心移動の歩き方−初心者の方へ>
リュックをかついで、両足を並行にそろえたまま、ゆっくりと前傾します。
ある程度前傾すると、こけないように片足が勝手に前に出ます。
意識して足を出してるわけでないので歩幅は小さいですが、これを
繰り返すと最小限の筋肉の使い方で登れます。登りはこれを意識すれ
ばわりと楽に登れます。
下りの重心移動はちょっと難しいです。前傾すると危険ですから、
前傾せず身体をたてたままで腰かお腹を前に出すような感じで
足が勝手に前に出るまで重心を移動します。
登り下りとも身体を固くすると変に疲れます。がんばってね。
上り下りの時
>>484 を意識するだけで、ずいぶんと違ってくると思われ
486 :
底名無し沼さん:03/08/07 08:38
登山開始直後、みなさんペースが速すぎます。
余裕があってもわざとペースを落としてください。
それだけでも後半違うと思います。
ペース早い人は休憩のインターバルも短いようです。
そして、頂上が近づくにつれ、休憩時間もダラダラと長くなりがち。
ウサギとカメのカメになってください。
487 :
底名無し沼さん:03/08/07 09:28
>>484 <登りの時の楽な歩き方、俺のイメージ編!>
両足を揃えて立つ。
↓
下になる方の足に体重をかけ、体重のかかっていない足を
フワリと前(上)に出す。
↓
前(上)になった足に体重を移す。
↓
重心が前足に移って軽くなった後ろ足をフワリと持ち上げて
前(上)に出す。
↓
以下同様にフワリ、フワリと上ると楽チン(゚д゚)ウマー
(解説)
厳密に言うと前足に重心を移して体を建て直す時に
位置エネルギーに逆らう為の力が必要なので、物理的な
運動量が減るわけではないのだけど、足の一部の筋肉だけに
偏ることがないせいか、疲労度はすごく小さい感じがします。
歩幅の大きい小さいというイメージではなくて、体を持ち上げる
時に足の筋肉を満遍なく使う感じかな?
グイグイ登ると大腿筋の前側に疲労が集中してしまい、バテや
筋肉痛につながるように思います。
歩幅は単純に小さ目にするという考え方よりも、一歩毎の運動量が
均一になるように、登りがきつい時には小さ目に、登りが緩やかな
時には広めに取るという頭でいた方が良いと思います。
堅実に堅実に小さい歩幅で歩いているとかえってバテる結果に
なることが多いようです。
488 :
底名無し沼さん:03/08/07 10:03
「グイグイ登る」という意味は、「早いペースで登る」という意味
ではなくて「大腿筋の力でグイッと引き上げる」というという意味
なんですね。
確かに使う筋肉を分散化させることは大事だと思います。
ペースの問題ではなく、力の入れ方にも気を配ると良いでしょう。
489 :
底名無し沼さん:03/08/07 10:21
富士山登ったYO!
30過ぎたリーマン(しかもプログラマ)にはキツイ。
上りで7時間もかかったYO!
オレが下りネタをふったばかりに
深夜から今に至るまで喧喧諤諤と・・・。
オレは富士山数回しか登った事がない登山初心者だから
皆の衆はどうなのかなって思っただけなのに
なんだか、筋肉がどうの、筋肉は関係ないの・・・ココは初心者が集っていいんでしょ?
アドバイスは有り難いですが、せめて笑える若しくは苦笑い出きるネタにしましょうよ。
河口湖口の8合目トイレは金貰っても使いたくないとか
御鉢巡りはどっち回りがラクかとかさ。
ちなみにオレ的に御鉢巡りは富士宮口からスタートして須走口で終了ってパターンが
一番好きです。
492 :
底名無し沼さん:03/08/07 11:22
富士山頂に到着し更に【上】があるとは知らなかった。
剣が峰だっけ? 下山し後日ネットで知った。
悔しいやら悲しいやら・・・アノ辛さを体験し
でも本当の最高地点には行っていなかったと思う涙タラタラ。
494 :
底名無し沼さん:03/08/07 11:25
>>486 >そして、頂上が近づくにつれ、休憩時間もダラダラと長くなりがち。
それのどこがいけないの?
のんびり休むの当人の勝手じゃん。タコ
496 :
底名無し沼さん:03/08/07 11:40
日曜未明からの登山、台風のため
泣く泣くキャンセルですう。
風が強いと大変だという
経験者の意見が強く
諦めました・・
今年はもう登れないので来年です・・
498 :
底名無し沼さん:03/08/07 12:18
先週富士登山行って来たんだけど、もう二度と登るか!というぐらいきつかったのに
、1週間もしない内にもう来年の計画立てている。自分が思うに、富士の雄大さもさることながら
あの、下界では味わえない、低酸素状態が恋しくなっているのかもしれない。事実、下山後、ジョギングしたら
呼吸がかなり楽だった。俺ってアホかな?
499 :
底名無し沼さん:03/08/07 12:30
いやいやアホじゃないよ
ただの馬鹿だね。
一度も登らぬ馬鹿
二度登る馬鹿・・・ってね(w
オレも富士馬鹿の仲間になりつつあります!
500 :
えっちらこっちら:03/08/07 13:02
今週末土曜の夜から、日曜早朝にかけて 登山予定ですが、天気が心配です。
天気のこと 知ってる方、 教えてちょ
501 :
底名無し沼さん:03/08/07 13:42
台風の動向がそんなに詳しくわかったら、気象庁はいらんわい。
502 :
底名無し沼さん:03/08/07 13:57
9日(土)21:00頃から登り出すとしておそらく台風は今の調子でいくと津軽海峡のあたり。
もちろん強風圏ははずれて天候は回復しつつあると思うが通常時よりもかなり強い風、突風もふくとおもわれ。
富士山北面の富士吉田口・河口湖口から登るとしんどいかも。南面の富士宮口のほうがベター。
責任はもちませんが・・。
503 :
底名無し沼さん:03/08/07 15:54
今週から自動車の規制が始まりますな。
9日の夜なら平気だろう
台風一過のクリアな夜空を狙え
公共の交通でどうぞ
505 :
底名無し沼さん:03/08/07 16:23
御鉢巡りこそ富士登山の醍醐味だろ。
馬の背から見る雲海は絶景。
>>492 もう一回登るんだな(w
506 :
底名無し沼さん:03/08/07 16:24
>504
え?!マジ?
風強いんじゃないの?
平気なの?
507 :
底名無し沼さん:03/08/07 16:25
馬の背の左の手すりから見下ろす絶壁が圧巻。
ここから足踏み外したら・・・と思うとスリル満天!!
いまだに剣が峰逝ったことないのよね
509 :
底名無し沼さん:03/08/07 17:04
>>508 いまだに...って、何回登ったんだ?富士山。
510 :
底名無し沼さん:03/08/07 17:11
>>496 未明ならなんとかなりそうじゃない?
土曜日は風が強そうですけど。、
日曜日なんか台風一過の絶好の登山日和になりそう。
気象庁の台風の予定進路って大概遅く予想しているからな。
>>490 時計回りで剣が峰に一気に登る方だよね?
自分的には反時計回りの方がラクかも。
511 :
底名無し沼さん:03/08/07 17:26
>>486 > 登山開始直後、みなさんペースが速すぎます。
> 余裕があってもわざとペースを落としてください。
> それだけでも後半違うと思います。
そうですね。それを意識するだけで「大違い」なんですよね。
富士山のように、山を歩き慣れていない人が多い山だと、出
だしで「普通に街中を歩くようなハイペース」の人が多いの
で、ついつられてしまいやすいから、周囲につられずに抑え
て歩くのが、後々、むしろ良いと。
> ウサギとカメのカメになってください。
激しく同感です。学校の体育の長距離走で、毎回トップを争
ってきたような持久力のある人は別として、カメになるほう
が、トータルではかえって早いと。
>>484 >>487 >>488 そういったノウハウも効きますが、そういったノウハウだけで足
りると思うのは、元々の持久力が比較的高い人です。
> 歩幅は単純に小さ目にするという考え方よりも、一歩毎の運動量が
> 均一になるように、登りがきつい時には小さ目に、登りが緩やかな
> 時には広めに取るという頭でいた方が良いと思います。
全くその通りですが、その「基準となるペース」自体、「出だし
のときに、街中と同じ調子で、あまりに速すぎるのが諸悪の根元」
ということがあります。それを「抑える」ことのほうが先決です。
> 堅実に堅実に小さい歩幅で歩いているとかえってバテる結果に
> なることが多いようです。
その認識は、何かの間違いです。
何をどう間違えたのか分からないですが、もしかして、元々の
持久力が弱い人が、小さい歩幅で歩いて、しかしバテ気味にな
っている人がいたのを見て、「原因と結果」を取り違えたとか
かな?
あるいは、いわゆるコースタイム以上のペースで悠々と通せる
だけの体力がある人が、渋滞の異常なローペースに巻き込まれ
て、かえって疲れたので勘違いしたとかではないかな?
514 :
底名無し沼さん:03/08/07 17:44
また今日も粘着してるな。
>490
いや、いいネタでしょう。
> オレは富士山数回しか登った事がない登山初心者だから
> 皆の衆はどうなのかなって思っただけなのに
「コースタイム」は「あくまで一般的な目安」にすぎないですし、
登りが得意とか、下りが得意とか、人によって違いがあることは間
違いないのだから、無理をしてまで「目安」の方に合わせようとし
ないで、「自分の体力の方に合わせるのが吉」であることは動かな
いです。
>>406さんは、登りはコースタイムより速く行けるけど、下りは、
それ以上は無理だと思うわけですよね。「自分自身にとって無理」
と思ったその判断は、尊重したほうが良いです。
>>513 > 自作自演ワロタ
蟹は甲羅に似せて穴を掘る という諺を知っていますか?
何が彼を執拗な自己正当化に走らせるのだろうか?
519 :
底名無し沼さん:03/08/07 18:59
おい、ここで言い争ってるご両人。
どっちが正しいか現地行って決着つけてこい。
520 :
底名無し沼さん:03/08/07 19:07
粘着質なうんちく、もういい加減にしてくれ!
>>519は良いこと言った。
521 :
底名無し沼さん:03/08/07 19:24
↑
まさに禿同。
講釈したヒトの講釈にはハイハイって聞いてればヨロシ。
イチイチ突っ込まない。
講釈垂れる奴も、それがさも『絶対正しい』ってな書き方しない。
突っ込まれるだけ。
御鉢ネタで良い感じに戻ったんだから、それでいこうよ。
火山口に下りた事アルとか無いとかさ。
522 :
底名無し沼さん:03/08/07 19:27
今年は天気が安定してないね。
こういう年は9月になると結構安定したりする。
山室は営業してないけど9月に入ったら結構狙い目かな。
但し中旬まで。それ以降だと気候が厳しくなるからね。
>>519 > どっちが正しいか現地行って決着つけてこい。
いや、どっちがより重要かは、歩き慣れていない方に試して
もらうのでないと意味がないですからね。結論は分かり切っ
ていますが、ま、じっくり行きましょうか。
524 :
底名無し沼さん:03/08/07 20:38
平均で登り6時間下り3時間だそうですが早ければいいというものでもないので
あくまでも楽しみながら自分のペースで!
山小屋ごとに休んでいると同じ顔ぶれになりますよ。
ちなみに登頂暦5回の私は今まで平均登り5時間下り3時間です。
525 :
底名無し沼さん:03/08/07 20:54
登山シーズン中、御来光を見られる確率ってどのくらいなんでしょうか。
初めて登っても見れなければ悲しいですよね。
登山試合でもないのに皆競争したがるよな、
友達も「あの自衛隊員には負けん!!」とか言ってハイペースでさ、
それに付き合わされた俺は頂上に着いたときセンズクレ状態だたよ・・
だから今年は一人で行きまつ。
527 :
底名無し沼さん:03/08/07 21:10
交通費+山小屋料金+雑費=¥三万円位かかりそう・・・
たった一つの山を登るために・・・
富士登山中止したい、ボーナスもでなかったし。
けど富士登山する時間が出来たのも不況のおかげなのも確か。
皆様富士山登るのにどの程度カネかかっていますか?
>>527 食費込みで
1.事前準備 5万
2.交通費 4万※
3.山小屋(飲食・宿泊) 1万
4.土産 1万
4.クリーニング 0.5万
−−−−−−−
11万
※片道:高速代1万、ガソリン代1万
大阪からね。2回目でも6万かかるのか・・
1万円以内
530 :
底名無し沼さん:03/08/07 22:53
お盆に山小屋未使用、麓から昇り山頂でご来光を迎え御鉢巡り、
一週半巡って反対から降りる山梨側から登山、静岡側に下山(若しくはその逆)
をやってみたいのですが、お薦めのコース等はございますか?
仕事柄、体力と徹夜にだけは自信のある富士初登山の22歳の若僧です。
あとその場合タイムスケジュール的には何時ぐらいの麓出発が良いでしょうか
行き帰りは電車かバスにするつもりです。
皆様、宜しければご教授お願いします。
>>530 盆でも空いてるのが御殿場口…他の登山道より遥かに長いけど、景観的には抜群だと想うな。
盆なんか、富士宮、吉田・須走上部なんか大渋滞かと…。
で、降りるんだったら…ざくざく下って須走口。
バスいっぱい出てるのが吉田口。
ゴロゴロしたコースだけど新幹線に直結の富士宮口…。
家路に近いコースをどんぞ♪
532 :
底名無し沼さん:03/08/07 23:18
386です。
心配していましたが、8〜9日のツアーは台風のため中止になりました。
今月中に何とかチャレンジしたいものです。
533 :
底名無し沼さん:03/08/07 23:24
>>530 君がホントに体力あるなら精進湖登山道から登るのを奨める。
登りコースは赤池バス停で精進湖登山道から奥庭〜御庭〜五合目〜富士吉田登山道で山頂に行く。
下りは御殿場口を爆走で帰る。
このコースの良い所はスタートは針葉樹の樹海がみれ、途中の大室山では広葉樹さらに標高が上がるにつれ
植生の変化が楽しめます。
五合目からの登りは溶岩岩で下りは火山砂礫とまさに富士の裏表を堪能するには最高です。
ちなみに去年、精進湖登山道に行った時は途中に倒木ありました。また五合目まで誰にも会いませんでした。
さらにふじてんスキー場を過ぎると3合目までエスケープルートがないのでちゃんとした装備がないと心細い。
あと樹海の中には水場なし。
このルートは以前山と渓谷の中の記事で日本横断した外国人2人組みが制覇したルートです。マジオススメです。
参考タイムは山渓に2人のタイムが載っていたと思います。
俺が実践したときは、赤池11時、五合目15時着、時間つぶしで大沢崩れ見に行く。五合目20時発、山頂2時着です。
長文スマン
534 :
底名無し沼さん:03/08/07 23:30
やっぱ皆さんに迷惑かけないよう
登りエスカレータを杖つかって体重移動で下る練習しまつ
536 :
底名無し沼さん:03/08/07 23:41
左へ曲がるときは、右へ体重移動であってまつか?
>>528 11万円もかけて富士山に登ったんですか。
事前準備の5万円は登山道具代だと勝手に解釈させてもらいますが、
私の三万円など安い方なのかな.
>>529 メチャ安上がりですね、地元民ですか。
>>513 空いていると噂の御殿場口から登ってカレー食べ放題という小屋に泊まってみたいのですが
私はイマイチ自信がないので須走口から登って御殿場に降りる予定です。
538 :
底名無し沼さん:03/08/08 00:01
>>537 御殿場口はダラダラ長い下りで苦しかったよ・・・。
539 :
底名無し沼さん:03/08/08 00:04
御殿場口の大砂走りの下りは楽しいと思うが。
540 :
底名無し沼さん:03/08/08 00:07
>>539 大砂走りは楽しいには楽しいのだが、その後バス停までの距離が長くて
疲れた。強い日差しを浴びてダラダラ長い道を歩くのは拷問だった。
541 :
無料動画直リン:03/08/08 00:09
駐車場が見えてくるあたりがかなりキツい。
砂が浅くなってきて足に来るのよね
ひと際明るい駐車場の電灯@御殿場口には助けられたよ。
命拾いした。
545 :
底名無し沼さん:03/08/08 06:20
>>534 登りエスカレーターを下ることが迷惑です。 と、釣られてみた
>>543 >>538 >>540 オイラも同感。
ブル道で足に来ました・・・(ノД`)
御殿場口の新五合目って、実は二合目だから
長いわけだわなぁ...と下山後痛感。
546 :
底名無し沼さん:03/08/08 07:29
>>527 折れの場合
交通費=ガソリン代約800円
水=500円
の合計1300円
そもそも、普段山に登ってる人ならそれほど
金はかからないと思われ
548 :
底名無し沼さん:03/08/08 08:39
>>545 同じ五合目と言っても登山口によって高度も距離も全然違うんだよね。
549 :
底名無し沼さん:03/08/08 08:49
>>532 391です。私の方も中止になりました。
台風がちょっと遅れてるようなので無理すれば何とかなったかも知れませんが、
やはり安全を優先しました。仲間内の仕事の都合がつかないのでまた来年アタック
します。
386さんは今月中にチャレンジとのことですが、行けるといいですね。
550 :
底名無し沼さん:03/08/08 09:42
持っていく水は、普通の水かスポーツ飲料水とどちらの方がいいのですか?
あと、量は1.5Lを予定しています。
551 :
底名無し沼さん:03/08/08 09:45
>>550 俺は水派。手とかも洗えるし。
スポーツ飲料水も必要ならペットボトルなんだから両方持ってけばいい。
552 :
底名無し沼さん:03/08/08 09:46
確かに金の掛かる山だね。(初心者にとっては)
オレは娘2人と初登頂だったけど4万掛かった。
装備費抜きで交通費+モロモロで。
水系を次回行く時はもっと持って行く事にしたほうが良いと勉強になった。
2人で2リットルだったけど、天気良いせいで8合目でカラッポ。
(まぁー水を沢山飲んだから高山病にもならなかったけど)
途中で購入すると500のペットボトルが\500-\600もする。
少しでも装備を軽くなんて考えていたけど
結局疲れた頃には標高高い所にいる訳で、そうすると服を着込み始めるから
ザックは軽くなり、余分に水を持って行っても体的には負担は少ない訳なんだよね。
何度か登らないと要領ってわからんもんだね。
>>550 水の方が良いような気がしますよ。
それにゼリー飲料あればいいんじゃないのかな?
アレは助かったよ。
554 :
底名無し沼さん:03/08/08 10:07
550です。
水にします。
心配してたのが、汗をかくので塩分を摂取した方がと思ったもので。
私もウィダーインゼリーを持っていきたいと思います。情報おおきに
555 :
底名無し沼さん:03/08/08 10:10
俺は水だね。
まともな食事をちゃんと取っているのなら無理にスポーツドリンクである
必要は無いこと、また水の方が水分の吸収率が高いことからそうしている。
でも、結局は好き好きだろうけどね。
ところで、スポーツ飲料だけ持っていくというのは絶対にやめたほうがいい。
怪我をしたときに傷口を洗うなどのために真水を持っていることは登山者の
最低条件です。
飲料用にスポーツ飲料を持っていく時でも、真水は必ず持っていくべし!
556 :
底名無し沼さん:03/08/08 10:15
>>554 日本人は塩分過剰摂取の人が殆ど。
汗をかいても無理に塩分を補給する必要はないそうだよ。
逆にいつもスポーツドリンクを飲んでいる人が塩分過多に
なってしまうほどだってさ。
557 :
底名無し沼さん:03/08/08 10:27
550、554です。
なるほど〜 勉強になります。
富士山初登山なもんで、過剰に考えすぎたかな
558 :
底名無し沼さん:03/08/08 10:47
>>557 昼に登る場合はとにかく汗をかくから水はタップリね。
山小屋の水は高いよ。
ヴァームインゼリー、マツキヨで買ったら特価1個100円
だったけど、スポーツ用品店だと199円だった。
店によって値段が2倍も違うとは・・・
560 :
底名無し沼さん:03/08/08 10:57
>>557 僕も来週の前半、友人と初富士登山を計画してます。
天気晴れるといいですね。
561 :
底名無し沼さん:03/08/08 11:01
来週前半からは晴れるみたいだけど、一番の
ピークだから混みそうだね。車も規制されるし。
562 :
底名無し沼さん:03/08/08 11:05
563 :
底名無し沼さん:03/08/08 11:10
梅干! 日本人塩分摂取過多問題は別にして
梅干って意外に助かるよ。
それから、車で週末に出かける人は
90%以上の確立で各5合目の駐車場に止める事は無理。
駐車場からあふれず〜〜〜〜っと下の方まで路駐のアラシです。
登山終わっても車留めている所まで行くのがシンドイから
いっそうの事、登山バスが出る町の駐車場に留めるのがベスト。
富士宮口なら三島、須走口・御殿場口なら御殿場。
そのほうが結局はラクだよ。
564 :
底名無し沼さん:03/08/08 11:11
550らへんです。
私は13日の夜に登る予定にしてます。コースは須走口を予定しています。
>>560 私も晴れになるのを祈っております。
565 :
底名無し沼さん:03/08/08 11:55
オイラは、塩分補給のためにカリカリ梅を3個持っていった。
山頂で喰ったけど、美味かった。
水分は「水」でした。
566 :
底名無し沼さん:03/08/08 12:02
この土日に登ろうと思っているんですが女性一人でも
大丈夫でしょうか。
568 :
底名無し沼さん:03/08/08 12:11
↑二番煎じのネタはやめようよ・・・
>567
台風か、忘れてた。
横浜ウォーキングに変更しよう・・・
571 :
底名無し沼さん:03/08/08 12:50
↑
嘘付け! 知らなかったクセに!!
新聞もニュースも見ないチャラララ野郎のくせに
572 :
底名無し沼さん:03/08/08 13:04
質問、
はじめて、2000M以上の山を登山するんですけど
富士山は9月以降も登れますか?
山小屋で宿泊したいし、予約しなくても泊まれるのか
聞きたいです。
それと、一人で行っても道迷わないですか?
>>572 とっとと氏ね
というレスを思わずつけたくなるな。
>571
?
やけに絡むなあ。
575 :
底名無し沼さん:03/08/08 16:07
FAQ 夏場の飲み水(小屋が営業していない時期は別なので要注意)
小屋が営業しているなら飲料を売っているが、異常なまでに高いので、なるべく多めに携帯するのがお得。
ただし、重たいので限度はある。1人あたり1リッター以上〜2リッターくらいまでが目安ですかね。
ペットボトル飲料の封を切らなければ、余ったときに高く売れるかな?
普通と違って、万一の非常用を下山口近くまで温存する必要度は高くないので、
汗をかく登りで飲みきってしまっても、金さえあれば何とかなる。
「スポーツ飲料」も良いが、塩気のあるおやつとか梅干しとかを持つなら、ただの「水」でも全く問題なし
生ぬるくなった水道水でも、何日も経って傷んだりしていないかぎり、汗をかいたときに飲むと美味い。
ペットボトル入り飲料でも水筒でも、なるべく早い段階で補充しておくのが確実。
重くなるからといって後回しにすると、乗り継ぎで急ぐ必要があって用意し損ねるとか、失敗することあり。
なにか追加訂正があったらよろしく。
577 :
底名無し沼さん:03/08/08 17:48
オレ、今ふっと思ったんだけど
確かに水売れるね。
特に上下同じの富士宮口なら尚可だね。
下山の途中なんだけど水余ったからって言って400円!
それでも100-200円安いし。
どれ、台風去ったら商売しに行こうかな。
でも一回こっきりだな。2回も3回もやったらヤバイしね。
578 :
底名無し沼さん:03/08/08 17:57
>>576,
>>577 卑しい根性だな。(爆笑・・
普通の神経していたら下山時余っていても売らないよ・・。
折れは普段は卑しいけど山行ったら困っている人には当然無償だな。
>578
> 卑しい根性だな。(爆笑・・
冗談だけに反応する何も考えないクセを改めるように。
> 折れは普段は卑しいけど山行ったら困っている人には当然無償だな。
当たり前でしょ。水なしでノビてる人がいたらね。
で、肝心の他の点に関してなにか?
>577
でも、どっちかというと、せっかく担ぎ上げたのだから勿体ないから
自分で飲んじゃうという感じ。
非常用に取っておいたキャラメルとかを、通りがかりの子供にあげる
ことはよくありますが。
581 :
底名無し沼さん:03/08/08 18:59
>>572 9月中旬まで富士吉田口は一部の山小屋(7合目、8合目)が営業してるので安心して登れます。予約はしないと閉ってる場合もあるので
9月中旬登山なら絶対予約するべきです。
9月の登山は天候も安定するし人も少なく結構ねらい目ですよ。
582 :
底名無し沼さん:03/08/08 20:57
6日に初めて登りました。5日に突然のぼりたくなって,車にのって四国を出発。
夜9時くらいに富士宮口に着いて,車で寝て,朝4時半に起きてすぐ出発。
8時頃頂上に着きました。Tシャツ,半パン,スニーカーで,携帯食料も雨具もなしでの
無謀な登山でした。完全になめきってました。もうこんなアホなことはしません。
583 :
底名無し沼さん:03/08/08 21:25
>>582 経験を重ねるほど、山登りは装備を調えたり、
装備に慎重になっていくね。
×装備に慎重に
○天候に慎重に
586 :
底名無し沼さん:03/08/08 21:48
今日も河口湖口五合目行ってきたけど・・・人居ない(当然)
凄く静かでした。横向きに雨が降ってたけど。
ツアーも今日、明日出発は殆どが中止になっているようで。
587 :
底名無し沼さん:03/08/08 22:16
こんな台風がきている時でも、今8合目の山小屋にいる人っているのでしょうか。
588 :
養老マニア ◆l9HcTwssuo :03/08/08 22:45
そういえば山小屋のカレー、コンビニのおにぎりで水増しするとウマー!
小食のひとならいいけど・・
梅干持っていく人って意外と多いいんだね、友達が持って来て食べてたのを
見て「えっ?」とか思ったけど、でもその分喉渇かないでつか?
590 :
底名無し沼さん:03/08/08 23:32
>>589 梅干し
元々のどが渇くのと区別できないにしても、無闇にむさぼり食う
とかでないなら、そのために特にのどが渇くということはないみ
たいです。クエン酸だかが食欲不振と疲労の回復に効くとか。
591 :
底名無し沼さん:03/08/08 23:35
種は出発前に取っていくんですか?<梅干
592 :
底名無し沼さん:03/08/08 23:38
明日夜9時ごろから河口湖口から登る予定なのだが、
台風による風が心配になってきました。
台風通過後の富士山の風は危険でしょうか?
危険なようなら諦めようかと。。。。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
593 :
底名無し沼さん:03/08/08 23:43
普段でも烈風の吹く山だからね・・・。
明日になってみないと分からないけど
安全日ではないとおもうよ。
ゴムつけて登れ。
ところで、富士山にMTBかついで登り、上からコロがして降りてきたヤシがいるらしいが、
誰か、詳細知ってる人いないか?
596 :
底名無し沼さん:03/08/09 00:54
7-8の山小屋営業期間中は無理。
パトロールが五月蝿い。
他の時期なら全然ok! 以前、9月中旬にmtb担いで(富士宮口から)
登ったよ。御殿場口のブル道かっ飛ばして降りる。
45分で下山完了! でも、素人君達は真似しちゃだめよ。
雪が降ると、ブル道をスキーで降りる兵も出現スル。
ブル道を普通に下れるものなの?
>>595 10年くらい前なら五月蠅くなかった…。
私も何度かダウンヒルしました。
599 :
底名無し沼さん:03/08/09 06:22
富士山頂、風速20m以上になっとる・・・ピュー
600 :
底名無し沼さん:03/08/09 06:45
もれも明日昇る予定なので、だれか頂上から様子を書き込んでください
601 :
底名無し沼さん:03/08/09 07:54
明日なら台風一過で快晴になる予報。
おそらく風もほとんど収まっているはず。
602 :
底名無し沼さん:03/08/09 08:31
603 :
底名無し沼さん:03/08/09 09:52
>>597 ブル道を利用しちゃダメなんて罰則規定は無い。
新潟〜新宿間のムーンライトが台風の為
本日運休するかも知れないとの事。
早く通り過ぎてくれよ<台風
ムーンライトは新幹線より三千円程安いんです。
605 :
えっちらこっちら:03/08/09 11:37
今晩、 富士に登る予定ですが、 天気は大丈夫でしょうか?当方は初心者です
>>605 天気はだめです。初心者は登れません。
つーか、登りたけりゃ勝手に登れよ。好きずきだって。
>605 天候と相談しましょう。
5年前に南アルプス縦走中に台風直撃っての
経験したことあります。稜線を抜ける風は
想像以上に強くて歩くこともできませんでした。
這いつくばって山小屋に駆け込んだ思い出があり
ます。全身ずぶ濡れでテント貼る気力もなかった。
死の文字が何度も、、、
608 :
えっちらこっちら:03/08/09 11:51
606&607 回答ありがとうございます。 今回は 止めときます。
609 :
底名無し沼さん:03/08/09 11:55
山頂は基本的に晴れてる時が多いの?
610 :
底名無し沼さん:03/08/09 11:55
>>607 台風がきそうだというのは、今なら2,3日前にわかるだろう。
わかっていて、山行強行するキミは、真性DQN。
>>610 貴方のような予知能力を持った人に
未だ会ったことがありません。
是非今後の台風の進路をカキコして下さい。
きっと役に立つでしょう。
613 :
底名無し沼さん:03/08/09 12:32
>>611 台風が近くを通る可能性があるときには十分に警戒することが
山屋の当然の常識でしょ?
台風の進路をピンポイントで予知しなくても、日本に向かって
いるか否かは当然に認知しうることです。
614 :
底名無し沼さん:03/08/09 12:40
615 :
子供相談電話室:03/08/09 12:48
この土曜日、富士山にのぼったバカいるずら?
感想希望。一人は登ってるずら。
616 :
底名無し沼さん:03/08/09 12:51
今、山頂ですが・・・
あんまり風はありません。しかし、ガスってて自分の足元しか見えません
617 :
底名無し沼さん:03/08/09 12:51
>>615 完全に防備・対策して登るのなら意外と面白いかも知れないね。
初心者は間違ってもやるべきことではないけれど。
俺は、山での嵐も結構好きだよ。あの厳しさが何とも言えない。
618 :
底名無し沼さん:03/08/09 12:58
台風の南西側に入れば急速に穏やかになります
富士山は沢がある訳ではないし、でも明日、日の出以降がいいんじゃないの
619 :
底名無し沼さん:03/08/09 12:59
620 :
底名無し沼さん :03/08/09 15:02
621 :
底名無し沼さん:03/08/09 15:07
富士山の山小屋、ホームページ増えました。
初心者には、やはり富士急という大手がやっている雲上閣が当たり外れ
なくていいようです。
夕食のカレー食べ放題なんってとこもありますが。
622 :
底名無し沼さん:03/08/09 16:06
山頂の風速37mって、どんな風だよ・・・
623 :
底名無し沼さん:03/08/09 16:47
>>621 カレー食い放題・・・。
経路上仕方なく富士宮“愚痴”の池田館を利用したが
子供でも足りない量のカレー。
朝食はその辺に投げ捨ててくれって言わんばかりの
白米と漬物のみ(他のオカズ無し)
山に登ってんだぜ。
味なんてどーでもいいけど量は食わせろ!
624 :
底名無し沼さん:03/08/09 16:51
>>623 俺もむかついた、確かに量が少な過ぎ。
早朝はトイレの行列で40分待ち。
順番きて入ってみると、従業員トイレには鍵を掛けて使え無いようにしている。
従業員は優先させるって事は理解出きるがやり過ぎ。
『従業員ですから』の一言で順番なんて抜かしても構わないんだから
取りあえず、使っていない時は一般客に開放すべき。
625 :
底名無し沼さん:03/08/09 17:49
逆に富士山で「いい山小屋」があったら教えて( ゚д゚)ホスィ…
悪い話は他スレでも沢山聞くが
>>623 > 経路上仕方なく・・・
の理由がよくわからんが、富士宮口から8合目まで登っての山小屋利用なら、
バイパスで御殿場口まで行って赤石8合館を利用すべきだろう。
池田館は団体のツアー客の利用が多いから、大名商売だよ。
627 :
底名無し沼さん:03/08/09 18:20
>>626 ぐぐってみたけど、そのルートよさげだね。
赤石8合館をはじめとして評判の良い小屋をいくつか聞いた。
けれどそれらは全て夕食の話し。
翌日の朝食はどう?「レトルトの白米に梅干しとふりかけ」だったらガカーリだな・・・
629 :
底名無し沼さん:03/08/09 18:28
>>621 雲上閣は仕事の関係でよく行くけど、悪くはないです。
2階のレストラン、牛肉丼(\1000)やラーメン(\750)が美味いです。
宿泊もできるけど、五合目じゃ富士登山に使うには半端かな。
食事なら五合目ロータリー下の方の県営施設が若干安い感じだけど。
630 :
底名無し沼さん:03/08/09 19:56
五合目にコインロッカー等、荷物預けられる所ありますか?
明日の夜登ってきますわ。
御来光見れたら写真うpします。
634 :
底名無し沼さん:03/08/09 20:38
>>623 不味いメシが嫌なら、自分でラーメンでも持っていってコッヘルで煮ればよかろうと思うが、
636 :
子供相談電話室:03/08/09 21:13
>>616 山頂はガスで無風・・・・
そうか、富士ってそういう以外な天候の時あるわな。
自分も嵐が来る前日まで山頂にいたことある。
雲が渦まいてるのが見えて感動した。
でも台風時の山頂は地面にへばりついている事しかできず
しかも砂からピンポン玉くらいの石が常時当たる。
経験したことあるずらか?
637 :
底名無し沼さん:03/08/09 21:36
>>623 素泊まりで小屋泊して自炊してもイヤな顔されませんか?
OKなら是非そうしたいのですが。
↑623は635 の間違いです、スマソ。
639 :
底名無し沼さん:03/08/09 22:00
明日は丹沢湖で花火大会があるから富士吉田口から登れば花火が見れるよ。
時間は8時から約1時間。
台風一過で大気がすんでるなら相模川の花火も見れるな。
富士山で花火鑑賞したきゃ明日登れ。
640 :
底名無し沼さん:03/08/09 23:10
明 日 混 み そ う な 予 感・・・
花火大会あるのか。混み混み上等で明日登りまつ。
642 :
底名無し沼さん:03/08/09 23:37
山頂の御来光は何処で見るのがベストっすか?
643 :
底名無し沼さん:03/08/09 23:40
富士山から花火‥‥‥俺も見たい。
でも月曜仕事だよ。
誰か富士からの花火画像うpきぼんします
644 :
底名無し沼さん:03/08/09 23:42
>624
なるべく西側に寄って下さい。
東側では御来光は全くみえません。
645 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:01
ども。明日登る予定。
明後日午前中に下山しますが、富士吉田五合目から行きやすい
日帰り温泉、お勧めがあったら是非!教えて下さい。
汗を流してから帰りたいのです。宜しくお願いします。
646 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:11
望遠鏡持っていかないと線香花火くらいにしか見えないと思うよ
648 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:15
>>645 道の駅なるさわに併設してある日帰り温泉はどうでしょうか。
一応露天風呂もあり、大浴場?(中か)と樽の形したゴエモン風呂からは富士山が見れます。
休憩場所は早いもの勝ちなのですが午前中なら場所は取れると思います。
帰りは道の駅でお土産買うのもいいです。
近くには氷穴と風穴もあります。
富士土産で溶岩の形したアメ買ったら子供にはウケタよ。ただ味は砂糖まんまです。
>>645 昔、河口湖駅前のみやげ屋で訊ねたら
2、3件隣の旅館みたいな所紹介されて入った記憶がある。
650 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:18
台風最接近時、山頂いますた。。気圧が低すぎて、気絶しそうになりますた。。
突風で目の前をほかの登山客が飛んでゆきますた。。。
>>648、649
情報どうもです。
道の駅なるさわのは、むかーし行ったことありますた。
富士山眺めながらまたーりまたーりできて大変良かった。
河口湖まで出れば、色々選択肢がひろがるんですかな。
大変ありがとう。がんがってきます。
明日吉田口から登るヒト、居たらどーぞよろしく。挨拶とかしましょう。
652 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:38
>>639 × 花火が見れるよ。
○ 花火が(を)見られるよ。
653 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:41
>>648 × 富士山が見れます。
○ 富士山が(を)見られます。
>644
影富士の話ですか。
655 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:51
225-0011
657 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:54
658 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:55
659 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:57
ホリデー快速河口湖号って指定席でつか?
663 :
底名無し沼さん:03/08/10 01:07
自由席ですが何か?
664 :
底名無し沼さん:03/08/10 01:11
666 :
底名無し沼さん:03/08/10 01:23
日本ユニシス?
668 :
底名無し沼さん:03/08/10 01:47
夏だからね。
670 :
底名無し沼さん:03/08/10 03:21
× 夏だからね。
○ 夏だぜぃ!
672 :
底名無し沼さん:03/08/10 03:32
正しい日本語を使えることは、正しい外国語の習得にもつながります。
そして外国語を正しく学んでいる人は、日本語も正しくなります。
正しい言葉を心がけましょう。
意味が解りさえすれば良いというのではなく、意味を正しく伝え得る
言葉を身につけましょう。
日本一の山「富士山」に登る日本人が、日本の言葉に不自由では
恥ずかしいですよね。
× 死んでください
○ 氏ねゴルァ!
675 :
底名無し沼さん:03/08/10 06:46
今日は天気もいいし、今年一番の混雑になってもおかしくなさそうだ。
677 :
底名無し沼さん:03/08/10 09:01
>>672 富士山では外国語でのコミュニケーションを取ることが出来るしね。
昨日からマイカー規制だし、今日はどうなんだろ?
今日夕方から河口湖へ行きまつ。
680 :
底名無し沼さん:03/08/10 14:46
火口に落ちた人っているの?
>680
火口にスキーで滑降する人は時々いるみたい。
682 :
底名無し沼さん:03/08/10 16:43
683 :
底名無し沼さん:03/08/10 17:21
やっと夏だ!age
684 :
底名無し沼さん:03/08/10 17:53
今日はレスが少ないね
みんな行ってんだね
とりあえず留守番でのんびり行きますか。
686 :
底名無し沼さん:03/08/10 19:49
夜になってやっと富士山周辺の雲が取れてきましたね。
下界の花火は、はたして見えるのでしょうか・・・。
689 :
底名無し沼さん:03/08/10 21:34
21時に湿度12%
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
690 :
底名無し沼さん:03/08/10 22:12
今日は登山道の明かりが御殿場側からめちゃくちゃよく見えているので、
山頂から麓の花火がきっとよく見えるでしょう。
行った人、明日あたり誰か報告キボンヌ。
漏れは明日の夜から御殿場口から登ってきます、
30目前にして初富士登山つーか初登山ですががんがってきます
693 :
底名無し沼さん:03/08/11 00:02
前に河口湖かどこかの花火を富士山上から見たことがある。
足元にポーンと丸い花火の輪が広がるのが綺麗だった。
8月10日〜15日くらいのことだったかなあ?
694 :
底名無し沼さん:03/08/11 01:42
重要な質問をしたいのだが、
オマエラ何故山に登るんですか?
疲れるし汗出るしほこりまみれになるは
いいことなしですよ?
景色のため? お前らってそんなまともな人間じゃないのに何故?w
696 :
底名無し沼さん:03/08/11 01:53
須走口へのバスの情報希望
路上駐車するぐらいなら、下で駐車してバスを利用した方がかしこいと思っているので
698 :
底名無し沼さん:03/08/11 01:56
>>696 バスは渋滞に巻き込まれて悲惨なことがある。
タクシーならば抜け道を通ることもできるが、バスは
路線以外を走れないからもろに渋滞の中を走る。
タクシーに分乗するほうが得策かも知れないよ。
699 :
底名無し沼さん:03/08/11 05:47
>>697 確信を突かれて言葉も出なかったんだろw
701 :
底名無し沼さん:03/08/11 08:49
>>691 初登山で御殿場口でつか。辛いと思うが
休み休みがんがって
702 :
底名無し沼さん:03/08/11 08:57
重要な質問をしたいのだが、
オマエラ何故2ちゃんで煽るんですか?
不毛だし反応は無いし煽りチェックをする時間はかかるわ
いいことなしですよ?
自己満足のため? お前らってそんなまともな人間じゃないのに何故?w
初心者マターリスレより、登山原理派のすくつスレで
煽ったほうがいいと思われ
最初から抗争の燻っている所で行うのは煽りの基本ですよ?
>>703 相手にしない、相手にしない。
あなたこそが煽りです。
705 :
底名無し沼さん:03/08/11 11:16
ヘッドランプ、新品の電池入れて登ったけど
4時間くらいで電池使い切った。
予備電池は必須だね
706 :
底名無し沼さん:03/08/11 11:49
電池関係の消耗は激しいね。
体力以上に消耗激しいと思われ。
707 :
底名無し沼さん:03/08/11 12:08
電池は寒冷地では力を発揮しなくなることがある。
暖めるとまた使えることもあるぞ。
708 :
底名無し沼さん:03/08/11 12:46
709 :
底名無し沼さん:03/08/11 13:51
ごめん、ココに書き込もうを思ったのだが
たまたまラジオでアント猪木話題してた。
それにしても人様のツラ叩いてありがとうございましたって
言ってもらえるのは、猪木くらいだよね。
710 :
底名無し沼さん:03/08/11 13:52
今度、富士山頂から1.2.3 ダァー! やろうかしら。
711 :
底名無し沼さん:03/08/11 14:42
>>710 やめてくれ
ますます世界遺産に認定されなくなる
712 :
底名無し沼さん:03/08/11 14:53
ところで山頂ではFOMAは使えるの?
713 :
底名無し沼さん:03/08/11 15:14
富士から個人経営の山小屋が無くならない限り
世界遺産登録は100%無理。
利益追求型、今の公務員型の経営では無理。
オーストラリアのような自然レインジャーを育成し
警察権力並の実権を持たせる事。
山小屋も当然彼等にやらせる。
レインジャーに監督官庁は無し。
環境庁なんて絶対に絡めるべきでない。
完全独立にさせ、内閣の直轄機関でいい。
日本中の国立公園等をこの機関に管理させる。
富士入山料¥10000にするも、釧路湿原入場料¥50000にするも彼等の裁量次第。
715 :
底名無し沼さん:03/08/11 15:19
富士山入山料を導入して徹底的に環境保護の対策を汁!
716 :
底名無し沼さん:03/08/11 16:53
警察権力は過激かもしれないけど、このくらいは必要かもね。
武器使用が無く、逮捕権はアルって意味でね。
確かに海外では、こういう施策実施している所って以外に多いよね。
>>625 須走口と河口湖口の合流地点の富士山ホテルに泊まりました。
ガイドでみて、「収容600人」だったので多少はましだろうと思っ
たのですが、まあ、ホテルというのも恥ずかしい山小屋です。
団体客用と個人客用は別の小屋なので、他の山小屋と同程度。
トイレは目が痛いですが、ペーパー完備です。
夕食は定番のカレー。中学の息子でも別に、うどん\600を
ぺロッと食べたくらいの量でした。朝食の弁当は白米にふりかけ
と牛肉煮のレトルトでした。これは美味しかった〜〜です。
すぐ上にある、胸突江戸屋さんにバイオトイレがありました。
\200ですが糞富士という汚名撤回の第一歩でしょう。
>>703 > オマエラ何故2ちゃんで煽るんですか?
どうやら、スレタイに「初心者」とか書いてあると、「初心者の
アオリ」が通じると勘違いするのがいるみたいですね。山歩きは
初心者であっても、他のほうで海千山千の、ても焼いても食えな
いのがいくらでもいる、ということが分かってないのでしょう。
まあ、軽くあしらって喜ばせてあげるのが大人というもので。
719 :
底名無し沼さん:03/08/11 20:39
昨日、吉田口で登った人は花火見えたのかな。気になる
今日の御来光は最高だったよー!!!
途中まで雨だったのが嘘のように晴れて、素晴らしかった。
写真もバッチリ撮れますた。
しかし、順調だった2年ぶりの富士登山も下りでトラブル発生!
吉田口から登ったのに途中まで須走口へ向けて下りてしまった。
ほとんど六合目まで下りてたのに8合目まで引き帰す失態を演じますた。
砂走りを登った香具師は俺だけだろうな。w
富士山4回目なのに・・・気が緩んでますた。反省。
明日から白馬行って来ます。
御来光写真は帰ったらうpします。
では。
>>719 花火は音だけかすかに聞こえた。
ちなみに、今回はヴァームゼリーと水だけで登りますた。
ヴァームは持久力がアップする感じです。
全く空腹を感じずに歩き続けました。
ダイエットにもいいよ。オススメ。
722 :
底名無し沼さん:03/08/11 21:17
723 :
底名無し沼さん:03/08/11 21:25
今週の土曜に河口湖口から登る予定なのですが
>717に書いてあったバイオトイレっていうものは
胸突江戸屋さん以外にドコにあるんでしょうか・・・?
>>723 六合目の下の安全指導センターの横にもあったような気がするような・・・
725 :
底名無し沼さん:03/08/11 21:32
726 :
底名無し沼さん:03/08/11 21:33
>>722 第4部の削除依頼しかでてないぞ。
>>723 富士吉田の下山道にあるトイレもバイオだっけ。
728 :
底名無し沼さん:03/08/11 22:18
たかが何百円の話なら俺は喜んでチップを払うよ。
>>727 富士山には川がないので、タレ流すと全部地下水になります。
富士山の天然水の危機です。
TVで騒がれるまではタレ流しでしたが、最近は持って降りて
くれている良心的な(?)山小屋もあるそうです。
そういう情報があれば、利用するならそういう山小屋にする
などプレッシャーをかけることが出来ますね。
バイオトイレは1億以上するそうですから簡単に増えませんから
どもありがとです!たくさんありそうですね
たびたび教えてチャンで申し訳ないですけど
”ここのトイレはバイオトイレです”とか
看板もしくは目印かなにか出てるものなんですか?
吉田口頂上付近や御殿場口のあちこちに建造途中の建物があったけど、
アレはなんなんだろう?
732 :
底名無し沼さん:03/08/11 22:43
登山ショップに行けば数百円で携帯トイレを買えるよ。
でも、テントでも持っていかないと使えないよね。
>732
しかも、担いで帰るしかない?!
734 :
底名無し沼さん:03/08/11 23:06
>>733 臭いはしないらしいよ。
ちゃんと封じ込められるそうだ。
>720
おお、同士よ。私も今日のご来迎は頂上からばっちり見ましたぜ。
気温は5℃。測候所近辺は霜柱立ってるし寒かったよ。
737 :
底名無し沼さん:03/08/11 23:24
>>720 分岐を間違う人が多いよね。毎年何人が間違うんだろう?
もっと大々的に看板を立てるべきではあるまいか?
738 :
底名無し沼さん:03/08/11 23:42
明日はペルセウス星団の流星がピークを迎えます。
天気がちょっと悪そうだな・・・。
>>730 建物が新しいログハウス風で異様なのでわかります
前には張り紙もあります。
今年のTV放送で「富士山を救うのはバイオトイレ」とい
ってたから急に増えたのでしょうか。それにしてもこれら
のお金はどこから出てるのか聞いてみればよかった
内閣特別予算だとちと感動するかも
740 :
底名無し沼さん:03/08/12 00:02
2年前は富士吉田口下山道の途中のトイレは焼却式トイレだった記憶がある。
トイレに説明のかいた看板があった。
これもバイオになるのかな?それとももバイオ式
>>739 県の予算だと山梨と静岡で差がでそう。なんとなく山梨が早く整備される悪寒
富士吉田は五合目に無料水洗トイレもあるしね。
741 :
底名無し沼さん:03/08/12 00:14
マイカー規制中、規制を受けてない須走口はスゴク混みますかね?
盆開けの17日日曜夕刻に須走口五合目に着いて翌日の月曜深夜〜朝に登ろうと
思っているのですが車止められるか心配です。
742 :
底名無し沼さん:03/08/12 01:04
>>741 日曜夕方なら多少はマシかもしれないが、混むには混むんじゃないか?
743 :
底名無し沼さん:03/08/12 04:14
>>737 同意。
自然な道の繋がり方してる方に歩いていくと須走りに出てしまう罠。
>>738 満月なので月明かりが邪魔で見えにくいかも_| ̄|○
744 :
底名無し沼さん:03/08/12 08:35
今日の日経一面に「もし富士山噴火したら・・・」という記事がある。
火口ができる可能性のある範囲が思ったよりも広くてビックリした。
どうせ噴火するのなら山頂から噴火して、綺麗な形を維持してもらい
たいものである。(宝永山のところもなだらかに埋めてもらいたい。)
745 :
底名無し沼さん:03/08/12 08:40
雨雨雨雨・・・
ご来光見たいなあ、とタイミングを覗っているうちに9月になってしまう!!
746 :
底名無し沼さん:03/08/12 09:02
>>720 この間、「最新読図術」って本読んでたら、オリエンテーリングの
世界チャンピョンが間違って須走口の方へ下りちゃった話が出ていたな(w
747 :
底名無し沼さん:03/08/12 09:27
それより、富士山が噴火したら約3時間で麓に溶岩等が到達するって書いてたでしょ
ってことは須走りを必死こいて走ってギリギリじゃん。
登山客ほぼ全滅って事もアルのかな?
748 :
底名無し沼さん:03/08/12 09:38
>>747 火砕流は時速何百キロというスピードらしいぞ。
749 :
底名無し沼さん:03/08/12 10:14
須走口におりるのを間違って河口湖におりた
って話は聞かないな
750 :
底名無し沼さん:03/08/12 10:22
>>749 河口湖方面に行くときには大きく左折して「わき道」の方に
行かないとだめだからね。道なりに行ってしまったら須走に
下りてしまう。
一昨日から登って、昨日帰って来ました。
行きは渋滞でバスの到着が1時間遅れたため、山小屋到着も1時間遅れ。
吉田口から登ったんだけど、本八合目の山小屋にたどり着くまでに日が暮れちゃって
急に寒くなっちゃって、同行者顔面蒼白だし、どーしよーかと思いましたが、何とか。
丹沢湖(でしたっけ?)の花火も見下ろせたし、遠くの方で別の花火も上がってた。
月も星もすごく綺麗で、登って良かったな〜って思ったよ。
でも夜中2時頃、頂上で御来光を見ようという人々のヘッドライトの列が
七合目から頂上まで延々連なってるのをみて、そこに加わるのは無理と判断。
本八合目からでもすごくきれいに御来光を見られたので、吉田口にして正解でした。
下山はお約束のように須走方面へ足を向けてたよ。分かってても間違えてしまう感じ。
こんなにお天気に恵まれるのは珍しいのかな?
次回は富士宮口から登ってみたいと思いました。
これから登る方、気を付けてがんがって。
752 :
底名無し沼さん:03/08/12 11:22
あの〜リュック用のカッパ持参は当たり前ですか?
753 :
底名無し沼さん:03/08/12 11:29
>>752 何それ?
ザックカバー?
それとも、ザックごとかぶるポンチョのこと?
754 :
底名無し沼さん:03/08/12 11:31
>>752 ザックカバーのことかな。
山屋でも使う人と使わない人とがいて、当たり前っちゅうほどではない。
富士登山だったら、ザックの中の、着替えや携帯など濡れては困るもの
をスーパーのビニール袋やジップロックに包んでおけばすむ話だと思う。
755 :
底名無し沼さん:03/08/12 11:33
>リュック用カッパ
・・・ごめん思わず笑っちまった!
756 :
底名無し沼さん:03/08/12 11:42
河童用のリュックのことじゃないの?
最近の河童も川の中には飽きて富士山を登りたいのでは。
ザックか〜 たぶん5時間考えても、ザックって言葉出なかったと思う。
どちらにせよ、情報おおきにm(__)m
まぁー 知らない事って多いよね。
キミがいう「リュック」はザック若しくはバックパックって言う場合が多いよ。
オレだって山だの、川だのし始めのウン十年前は
ストーブって表現にビックリしたしね。
なんでストーブなんて重いものを山に持っていくんだ!?!?って
恐らく752さんはこの表現に対し頭の中????X10だろうけど
ちなみにここでいうストーブは携帯用のコンロっていう解説でわかると思うけど
何に対しても専門用語っていうのかな、知らない事多いよね。
760 :
底名無し沼さん:03/08/12 13:38
能書き垂れるジジイの集まりはここですか?
語ってないで 山行って来い
761 :
底名無し沼さん:03/08/12 14:00
いいえ、ここは違いますよ。
ここは『初心者のための富士登山入門第5部 』です。
・・・日本語読めます?
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
カブリはやめよう!
>>761 おいおい、煽りに乗せられるんじゃないよ。
そんなんじゃ、パンパカ予備軍だぞ。
763 :
底名無し沼さん:03/08/12 14:49
8/11 夜21:00過ぎから登ってきました。ルートは富士宮。ガラガラ。
七合目までは、きれいなおぼろ月夜で楽勝。
8/12深夜になってから突然横殴りの霧雨で怖かったよぅ。
なんか木製の太い杖飛ばされてる人がいるし。おい!ホントにあぶねーよ!
登ることも下ることもできなくなったグループ続出。
日の出を見計らって山頂を踏むことなくバス停まで逃げてきました。無念。
これから寝ます。
767 :
底名無し沼さん:03/08/12 16:02
うえの方でのレスで、眼鏡のほうがいいみたいな事を書いてありますが、夜の霧雨などではむしろコンタクトの方がいいように思えるんですけど?
768 :
底名無し沼さん:03/08/12 16:07
>>765 「横殴りの霧雨」というより、「霧雨(又は細かい雨)を含んだ暴風」
という表現の方がしっくりくるな。
霧雨に殴られるイメージが湧かないよ(w
769 :
底名無し沼さん:03/08/12 16:17
ってか『横殴りの雨』でいいんでしょ?
細かい事を・・・。
無造作に溶岩に腰掛けてしまったおかげで
ゴアのレインスーツのズボンに穴が開いてしまった。
応急でガムテープ貼ってるんだけど、
専用の補修テープみたいなのって売ってますか?
>>763 おぼろ月になった時点で気流が変わりかけていて、その後に
傘雲が落ちてきたということでしょう。
「霧雨」ではなくて「水気の多い雲そのものの中に入った」と
いうことのはず。富士山以外では滅多にないすごい体験です
ね。
>>769 非常に濃密で、べったり濡れるような霧の中に、大きい雨粒
が浮かんでいるのが、砂といっしょに飛んでくるという感じ
でしょう。
772 :
底名無し沼さん:03/08/12 17:02
>770 レインスーツの穴ふさぎ
> 応急でガムテープ貼ってるんだけど、
> 専用の補修テープみたいなのって売ってますか?
しっかり効くのは知らないです。何か出てるかな?
こちらが試したところでは、布ガムテープのほうが良いくらい。
ただ、最近は、環境汚染対策関係なのか、ノリが以前より持た
ないみたいですね。羽毛服にくっつけたら、何回も洗っても取
れないのがあったのですが。
773 :
底名無し沼さん:03/08/12 17:36
>>770 登山用品屋に行けば、ゴア製品用の補修セット売ってるよ。
1000円弱くらいじゃないかな。
布ガムテープなんざ応急以外で張らないように。
774 :
底名無し沼さん:03/08/12 17:40
> 応急でガムテープ貼ってるんだけど、
> 専用の補修テープみたいなのって売ってますか?
ガムテープで充分です。若しくはビニールテープでもOKです。
穴もアル意味勲章ですよ、後から必ず懐かしみが出てきます。
ボクのテント&シュラフなんて表面に限っては
元の素材よりビニールテープ(しかも色々な色を使ってる)の
面積の方が多いくらいです。
それでも充分機能しますよ。
775 :
リタイヤしたい:03/08/12 17:58
すいません、自分はまったく登山に興味ないのですが、
人間関係のしがらみで富士山にのぼらなければならなくなりました。
ツアーで行くのですが、リタイア可と書いてあるので、
途中で帰りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
軽い登山病にでもかかって下山したのですが・・・
>>773 ゴア製品用の補修セット
値段が高い割に持たないという印象なのですが、実際に何年と
か使っているわけですよね?
> 布ガムテープなんざ応急以外で張らないように。
ということは、最近のは、布ガムテープとは比較にならないほ
ど持つということ?
777 :
底名無し沼さん:03/08/12 18:01
>>775 適当なところで「頭痛い、息切れがする」と叫べばいいんじゃないの。
軽い高山病は自己申告でしかわからんもんだし。
778 :
底名無し沼さん:03/08/12 18:01
>>776 粘着糞ジイ、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
>>775 わざわざリタイアしようとせんでも
半数以上は(たしか)リタイヤするんだから心配いらんて。w
でも、最初からそんなつもりで参加するのは時間のむだ。
是が非でも山頂を目指してみなよ。
もし山頂に立てたら、そりゃもうほかでは得難い感動だよ。
>>775 こんなやる気の無いやつには
バリバリ高山病で苦しんで欲しい。
781 :
底名無し沼さん:03/08/12 18:08
全く 能書き でつな
そうでないかい なぁ ばあさんや
そうでつとも おじいさん
まったく 最近の じいさんどもときたら
ほんと でつねぇ おじいさん
782 :
底名無し沼さん:03/08/12 18:14
粘着は放置しましょうね。
爺さん矯正テープが欲しい
>>775 今は興味ないことかも知れないけれど、興味を持てることなのか
どうか、この機会に見極めてみたらどう?
何も知らないのに最初から敬遠するのは消極的だよ。
どうせやるなら日本一の山頂を目指して頑張ってみなよ。
一度くらい富士登山を本気でやってみるのも面白いじゃん。
人生楽しまなきゃ!
気象、気圧の条件の悪さは超一流なのに
変化の無い岩場だらけの道、花もほとんど無い。
独立峰、しかも高すぎて案外景色も・・・だし。
日本一の頂上という満足感と
そこから眺める日本一有り難いご来光を見るために行くようなものでしょ。
それ以外楽しみは無い。苦しいだけ。
天気が悪ければ本当に苦しいだけ。
覚悟が足りなければもっと苦しい。
自分は日頃の不摂生を戒める意味で苦しさ、辛さを味わいに行ってる。
ご来光を拝めるかどうかの運試しも少しある。
786 :
底名無し沼さん:03/08/12 20:34
すみません、富士に夜登る人って、食料どうしてるんでしょうか?
道中の山小屋が夜中でも食事出してくれるんですか?
787 :
底名無し沼さん:03/08/12 21:05
>>775 ネタか?
富士山に興味にない香具師がわざわざ此処に書き込むと思えんが・・。
>>786 あのですねえ、実をいうとヒトは猿から進化したんですよ。
我々の祖先が野生の猿だったころ、食料はどうしてたんでしょうね?
こんな便利な世の中でも、どうすればいいか分かりませんか?
789 :
底名無し沼さん:03/08/12 21:18
>>786 富士に夜間に登ったことがないし、最近は車利用が多いので、
バスとかで行く人がどうしてるか知らないですが、にぎりめ
しとかも、夏場でも、1夜くらいは充分に持つのが普通なの
で、念のために、あらかじめカロリーメイトとかを用意した
上で、夕方に麓のコンビニとかで仕入れれば問題ないはずで
す。
吉田口スバルラインなら河口湖駅前とかかな? 確かあった
ような? 他はどうなんでしょうか?
790 :
底名無し沼さん:03/08/12 21:19
>>788 > こんな便利な世の中でも、どうすればいいか分かりませんか?
何を知りたいのか分かりませんか?
またヨボ爺か
792 :
底名無し沼さん:03/08/12 21:43
山頂のバイトは逝ってよし!
793 :
底名無し沼さん:03/08/12 22:57
>>786 登る当日の夜にコンビニで弁当買って持ってきますが腐りません。
河口湖からバスで五合目に行かれるなら駅の近くにセブンイレブンがあるので
そこで水、食料を調達するのがいいでしょう。
五合目でもバスがつく時間だけ店が開きます。水くらいは買えますが食料は無理。
金剛棒は買えます。
吉田口は夜中でも7〜8合目の山小屋の売店は開いてるのでそこでも水、菓子、カップラーメン
が買えますよ。食事は出ません。
あと食事は外で食べることになります。山小屋に入ると金取られるよ。休憩でも。これマジ
>793
吉田口情報、どうも。
> 河口湖からバスで五合目に行かれるなら駅の近くにセブンイレブンがあるので
ちょっと離れたT字路のあたりでしたっけ?
用心すべきは直行便ということになりそうですね。
新宿なら、ターミナルの近くのコンビニとか?
> 五合目でもバスがつく時間だけ店が開きます。水くらいは買えますが食料は無理。
それはもしかすると期間限定性が強いかも? 水さえも、当てに
すると危ないかも。関係ないけど「五合目までの焼き印が押して
ある金剛杖」だったりして?
8/18.19に河口湖口から徹夜で山頂を目指す予定です。
マイカー規制の最終日にひっかかるので北麓公園駐車場から
バスに乗って行こうと思っているのですが、往復のチケットは
駐車場やバス停などで普通に売っているのでしょうか?
>>789 >>793 そうですね、結構寒いんですね。
麓で弁当買い込んで行きます。
ありがとうございます。
797 :
底名無し沼さん:03/08/13 03:27
富士山の山小屋のオヤジはなんで糞野郎が多いんだ?
あんな奴らの小屋になぞ金輪際世話になりたくはねえ。
つぶれちまった方が富士山のためにはいい。
798 :
底名無し沼さん:03/08/13 06:39
>>793 ありがとうございます。山頂で金剛棒食べようと思います。
>>798 一応、マジレスしておくが・・・
金剛棒は杖だよ、杖。
食えないよ。
食えるのは、うまか棒。
で、富士宮口を20:00に登りはじめたオイラは
富士宮駅前のジャスコで
水・1,5L、おにぎり4個、カップ麺、チョコ&飴&ナッツ、インスタントコーヒー を購入。
登山口でおにぎり1個。
登りの休憩時におにぎり1個。
頂上で朝飯に、カップ麺&おにぎり2個。
コーヒーは休憩中適当に。(湯沸かしストーブは持参)
チョコ&ナッツは登り&下り中に喰った。
さらに、下山時に水を500ml追加購入したよん。
800 :
底名無し沼さん:03/08/13 08:29
>>799 うまか棒を山頂で食うのはきびしいぞ。アイスだから
食うならうまい棒にしろと言ってみるテスト。
金剛杖は旗付と旗なし鈴付が同じ値段で売ってるがお前らどっち買う。
俺は旗付だな。鈴うるせー
といいつつ一度も買ったことないんだけどw
>>800 × 金剛杖は旗付と旗なし鈴付が同じ値段で売ってる
○ 金剛杖は旗付と旗なし鈴付が同じ値段で売られている
うまい棒なら山頂まで大丈夫( ´∀`)
今晩逝きますが、やっぱ雨かなぁ・・・。
804 :
底名無し沼さん:03/08/13 09:04
山開きっていつまでですか?
8月いっぱいって聞いたんdすが。
805 :
底名無し沼さん:03/08/13 09:13
山頂に着いて、あれ?まだ高い場所がある...
悔しくて観測所にw
観測所の上りが一番きつかった
806 :
底名無し沼さん:03/08/13 09:24
>>805 剣が峰のこと?それとも測候所の建物の上ということ?
>>804 山開きは7月1日ですが山終いの日程というのはどこの山にも
ないと思うが。
ただ富士山の場合は8月を過ぎたら初心者は登るなと多くのガイドブック等に
書いてあります、小屋もそれ以後終うところが多いようです。
808 :
底名無し沼さん:03/08/13 09:36
山小屋は8月末頃に閉めるのが殆どだね。
809 :
底名無し沼さん:03/08/13 10:06
>>806 誰がどう考えても『剣が峰』だろ。
キミの腹の上でない事だけは確かだ
>>809 普通「あれ?まだ高い場所がある」なんて思うか?
お鉢があって、剣が峰が最高峰なんて誰でも知ってるだろ?
811 :
底名無し沼さん:03/08/13 11:00
>>810 以前、大日岳でマターリしてたら、
若いカップルが近づいてきて、
お隣の伊豆が岳を指差し、
一番高いのは、そこですか?
と聞かれたことがあります。
剣が峰なんて言葉さえ知らない人も、意外といるのでは?
812 :
底名無し沼さん:03/08/13 11:27
813 :
底名無し沼さん:03/08/13 11:33
月曜の夜から登り始めて,既に話題の出ている暴風に阻まれて
途中下山しました
詳しくは今夜帰ってから・・・
814 :
底名無し沼さん:03/08/13 11:44
今年は異常気象のおかげで行けないんだけど、まだダメみたいですね。
815 :
底名無し沼さん:03/08/13 12:00
昨日の早朝、富士宮口にセブンイレブンの制服で登山している人がいました。
816 :
底名無し沼さん:03/08/13 12:36
>>810 吉田口の山頂で「着いた着いた」と喜んで下山していく人が殆ど。
誰でも知ってるなら、もっと多くの人が剣が峰まで行くと思う。
山好きや、富士山の下調べした人じゃないと意外と知らないと思われ。
>>815 ワラタ
817 :
底名無し沼さん:03/08/13 12:40
世の中誰でも、ナンデモ知ってると思っている奴・・・キライ。
知らぬ事の方が多いはず。謙虚に聞く耳、知る姿勢が大事かと・・・。
どうも、ココは老若男女が多いせいか稀に食い違いが発生する。
でも、コバカにせず知っている人は教え
知らぬ人は人に物を尋ね答えが出たら礼くらいはいうべし。
818 :
底名無し沼さん:03/08/13 12:54
>>816 みんな登山前に下調べすらせずに登っているのか?
ガイドブックすら読まないのか?
富士山に登らない人が剣が峰を知らないのはさもありなんと思うが、
実際に山頂まで登った人間が何も知らないなんて、異常なことでは
ないか?
(まあ、富士登山する人間のレベルを見れば納得せざるを得ない
ところもあるのだが、やはり信じたくはないよ・・・。山屋として。)
>みんな登山前に下調べすらせずに登っているのか?
ツアーとかを利用する人は何もしないんじゃないかって思うけど。
連れて行ってもらうといった感覚で。
>実際に山頂まで登った人間が何も知らないなんて、異常なことで
それが現実。
820 :
底名無し沼さん:03/08/13 13:18
山屋が別でどーぞ!
ここは日本語で誰でも読めるよう
【初心者のための富士登山入門第5部】の記載しております。
山屋と自称する方がが初心者をからかって・・・恥ずかしくないですか?
821 :
底名無し沼さん:03/08/13 13:20
↑誤表記失礼!
正しくは
山屋は別でどーぞ!
ここは日本語で誰でも読めるよう
【初心者のための富士登山入門第5部】と記載しております。
山屋と自称する方が初心者をからかって・・・恥ずかしくないですか?
ここだけは泊まらないほうが良いとむかつく
山小屋を教えてください。
823 :
底名無し沼さん:03/08/13 14:35
>>821 本当に山屋が初心者をからかっていると感じるのだろうか・・・?
まあ、煽りに対するレスポンスはどうでもいいとして、俺は、
山に登る前にはその山のことを知ってから行くべきだということを
初心者に切に伝えたいよ。
カレー食べ放題の小屋と、トン汁食べ放題の小屋には
近づく事すら控えた方が賢明です。
下山の保証は出来ません。
825 :
底名無し沼さん:03/08/13 14:40
826 :
底名無し沼さん:03/08/13 14:53
大爆発はいつごろなんでしょう。その前には一度登っておきたい。
827 :
底名無し沼さん:03/08/13 15:33
>>826 >大爆発はいつごろなんでしょう。
あなたの質問に答えられる人がここにいると思いますか?
無駄な質問は止めましょう。
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
829 :
底名無し沼さん:03/08/13 15:35
>>815 俺はペプシマンの格好で登山した香具師を知ってる
830 :
底名無し沼さん:03/08/13 15:38
>>826 「来年は爆発してて登れないかもしれないから
今年登ったんだ」と言ってた子供がいた。
確かにいつ爆発するか解らないのは事実。
831 :
底名無し沼さん:03/08/13 15:42
有珠山は時期から規模までぴったり当てた教授がいたよねえ。
富士山もせめてあと何年ぐらいのうちに、程度の予測があっていいと思うけど。
>>815 俺は田宮のユニフォーム着て登山した香具師を知っている
>>829 ここ数年タイツ姿の登山者をよく見るようになったね。どっかに関連スレある?
素材の進化によっては、数年後は全員ペプシマンになってるかもしれないぞ。
834 :
底名無し沼さん:03/08/13 17:24
>>833 登山中すれ違うたびに、「シュワ〜」ってポーズとらんといけないのか…
めんどくさい。
835 :
底名無し沼さん:03/08/13 17:55
だんだん幼稚じみた話題になってきたな・・・。
夏休みだから、中学生や高校生も多いんだろうなー
836 :
底名無し沼さん:03/08/13 18:02
いいから宿題やれ
宿題やってない子はいねがあああああっ
838 :
底名無し沼さん:03/08/13 21:07
839 :
底名無し沼さん:03/08/13 21:19
840 :
底名無し沼さん:03/08/14 00:17
>840
下調べを手伝う気は毛頭ないと。つるっぱげであると。
842 :
底名無し沼さん:03/08/14 00:35
・・・また粘着合戦か?
845 :
底名無し沼さん:03/08/14 11:13
9月1日から富士山登りたいんだけど
おすすめのコース教えてくれん?
あと宿も泊まりたいんだけど8月下旬まで?
846 :
底名無し沼さん:03/08/14 11:54
>>845 俺は登りは須走口が好き。最初は緑も豊かだし、静かだ。
はっきり言って6合目よりも上はどこも似たり寄ったりだと思う。
下りは御殿場口かな?最後ダラダラ長いからばてるけど、大砂走りは
経験しておくべきコースだと思う。
847 :
底名無し沼さん:03/08/14 13:16
過去ログでコンビニ弁当もってくって話しがあるけど
弁当って温めてもってく?
そのままだと結構まずいよね、まだ1度温まって冷えたものの方がうまい気がする
848 :
底名無し沼さん:03/08/14 13:23
あほじゃないの?普通リヒートすればするほど味は落ちていくよ。
849 :
底名無し沼さん:03/08/14 13:26
>>848 徹底的に冷え切ってしまうと生返ってしまうものもあるのかも知れない。
850 :
底名無し沼さん:03/08/14 13:33
>>848 味の面もそうだが、雑菌繁殖の可能性も高まると思われ。
851 :
底名無し沼さん:03/08/14 13:57
味というか食感、1度も温めないと米とか結構かたくないですか?
まぁこの反応からしてみなさん温めないようですね
ありがとうございました
>>851 1度も温めないと、ってあーた、生米じゃないんだし。
853 :
底名無し沼さん:03/08/14 14:16
るるぶにも、ネット上の富士山登山サイトでも
須走口を勧めてる人が多いな
854 :
底名無し沼さん:03/08/14 14:51
たかが1食や2食の為に必死だね。
普段よっぽど良いもの食ってんだろうね。
コンビニ弁当・・・ずいぶんかさばる物もって登るんだな。
山小屋でチンしてもらうといいよ(w
858 :
底名無し沼さん:03/08/14 17:44
>>855 コンビニ弁当ごときでかさばるとは甘いな。
去年になるが俺は山頂で鉄板焼してるバカを見たぞ。
火も登山用ストーブでなくオートキャンプ用のでかいヤツだった。
しかし今日は寒い。へたしたら山頂雪降るかな?
860 :
底名無し沼さん:03/08/14 18:27
富士山では8月に初雪が降ることもあるそうな
7月に初雪降ったことあるのかな?
6月いや5月に降ったら初雪かな??
>>860 初雪の定義は↓なので、大抵は9月以降ですが、
最も早い初雪は、1933(昭和8)年の7月8日みたいです。
>初雪は、山頂で、1日の平均気温が年間最高気温を示した日以降
>初めて観測した降雪を言う。
862 :
底名無し沼さん:03/08/14 19:41
山頂のBBQはいいから駐車場でのBBQを禁止してくれ
人生2度目の登頂。横殴りの豪雨に正直めげました。
今晩上ってる人も居る訳だけど、来週まで御来光はお預けでしょうねぇ・・。
866 :
底名無し沼さん:03/08/14 21:25
>>845 > あと宿も泊まりたいんだけど8月下旬まで?
頂上を含めて、8月末で閉じる小屋が多いので、
日程→だいたいどの辺りで泊まることになるか
を絞ってから、要確認。
今夜もヨボ爺警報発令中!
868 :
底名無し沼さん:03/08/14 21:47
>>863 5合目の駐車場ってBBQとかはOKなの?
暗黙の了解でOKとか?
869 :
底名無し沼さん:03/08/14 21:55
頂上は雲がなかったら夏はどこまでみえる?
ちなみに冬は千葉の酒々井の学校からはよくみえたよ。
871 :
底名無し沼さん:03/08/14 22:01
天気によって難易度ぜんぜん違うね。
横殴り豪雨だと登山者まったくいないし前が見えない。
いや「まで」なんだけど。頂上から鈴鹿山脈とかもみえるとか九十九里浜まで見えるとか
>>868 須走口、富士宮口の五合目でやってる連中を見たことがある。
OKかどうかは知らないが、駐車スペースを占領してる集団もいるから、
駐車場の混雑する時期にはかなり迷惑。
さて、自転車乗りが富士登山をするとどうなるか。
11日19時、御殿場登山口に到着。荷物を作り始める。食料はおにぎり2つ、からあげ1パック。
ゼリーヴァームを4袋とあめ玉など。衣類は冬に自転車に乗る装備そのまま。自転車も
レイヤリングは基本であり、即乾下着、即乾長袖Tシャツ2枚、自転車用ジャージ、
ナイロンジャケット、レインジャケットの6枚。下は即乾下着、自転車用レーパン、ナイロンパンツ。
あとはグローブ2重、即乾靴下に、ホーキンスの安物トレッキングシューズという塩梅。
19時30分から登山開始。淡々と筋肉を動かしていく有酸素運動は自転車と同じであり、
40分登っては5分休憩してマッサージするというルーティングを繰り返す。脈拍は180前後を
維持しているが、息もそれほど切れない。それにしても風が強い。満月で視界は良好だが、
たまに身体がふらつく程だ。
7合5勺の山小屋を越えた所で12時頃だったか。それからしばらく登り、7合9勺の山小屋に
着く以前で急にガスが曇り始める。それまであった月明かりも無くなり、ヘッドライトの明かりも
ハレーションを起こしてかえって視界は不良になる。どっちが登山道なのかも判別できない。
風は更に強烈になり、中腰でないと立つこともおぼつかない。仕方ないので廃山小屋の壁に
うずくまり、しばらくじっとしている。
30分も過ぎてさすがに嫌んなり、7合5勺の山小屋の山小屋に引っ返すことを決心。視界も
2mあるかないかで、登山道の看板を頼りに進…んだら、登山道から外れてしまった事に
気づいたのは当然登山道から外れて数メートル以上進んでからであった。足下はぐずぐず、
視界は無い、風はものすごい。こりゃ移動したのは失敗だったなと後悔するが、これ以上
移動するとさらに後悔する結果になる事は目に見えているのでビバークを決意。周りを
見回すと、身長の半分程度の岩があったので岩陰に隠れるが、風からは身体半分以下しか
身を隠せない。が、何もないよりはマシなので、明るくなるまで待つことを決意。この時に
1時半くらいだった。
876 :
底名無し沼さん:03/08/15 00:37
腕時計によると標高は3150m、気温は18℃。が、横殴りの霧雨で体感温度は激寒で
震えは止まらない。上半身は6重のレイヤリングのため、そんなに寒いとは思わないが、
下半身がなかなかつらい。震えながら膝を抱いてじっとしており、気分は「神々の山嶺」。
リュックから食料を出すときも風に飛ばされないように渾身の握力で握る。おかげで
下山してから腕まで筋肉痛になる。しかしそれでも別に命の危険は感じず、なんかこんな事
前にもあったなぁ、と記憶を手繰ると、何年か前の冬コミの雨の一般行列。あれよかマシだと
記憶が告げる。まぁ5時になりゃ明るくなるだろうと、うとうとしながら待つ。
ふと目を開けると明るい。時間は5時ちょい前だった。風は益々猛烈になっていたが、
日が出ただけあって視界も多少良好になっていた。そこでなんとかダルい身体を動かして、
登山道に復帰。再び山小屋を目指すが、数歩歩いては風よけのために道に倒れ込む
という、気分はほとんど遭難者。御殿場口とは言え、20分歩く間、誰にも会わなかったってのは
やっぱおかしいよ。
6時頃、山小屋到着。2時間程休憩するが風は一向に弱まらないのと、すっかり気力が
萎えていたため、下山する事にする。がーっと気合を入れて歩き始めると、程なく風もガスも
治まる。下山道の最大の難点は靴に小石が入ってしまう事であり、スパッツを買わなかった事を
死ぬほど後悔するが後の祭り。タオル等を駆使して即席のスパッツを作るが、やはりあまり
役に立たない。
結論。登りははっきり言って想像より遙かに楽勝。問題なのは天候。こればっかりは
どうしようもない。ま、しかし、これで富士山の楽しさと危険性がわかったので、
とりあえず来週もう一回行くことを決意。今シーズン中になんとか1回登頂してやるぞゴルァ。
ビタミンBとアミノ酸のサプリメントは超必須。来シーズンまで待ってらんねーぜ。以上。
>>876 「横殴りの霧雨」キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!