おい!山で気安く話しかけるなよ馬鹿ども

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
「こんにちは〜」とか言われてさ、無視するほど非常識ではないので
いちおう軽く会釈ぐらいはするけどさ、正直ウザイよオマエら。
ましてや「どちらまで?」とか「どちらからみえました?」とか、
いいじゃん、余計な詮索すんなよ。
いっぺん街中でそれ言ってみな?
通報されるから。

人懐っこい馬鹿多すぎ。
2底名無し沼さん:03/04/07 13:20
国内旅行板にあった「旅先で人の年令聞いてどうすんだよ」スレの奴だな、この>1は。
3底名無し沼さん:03/04/07 14:00
>>1は脳内なわけだが
4底名無し沼さん:03/04/07 14:02

おい!2chで気安く糞スレたてんじゃねえよ>>1の単一バカ。
5底名無し沼さん:03/04/07 14:09
ある種過酷な環境下では、誰しも遭難などの非常事態が想定される訳です。
そこでは挨拶を交すことによって
「何かあったら助けてくれよな」
「俺もな」
というコミュニケーションが必要になるのです。

余計な詮索と1は言いますが、
「どちらまで?」とか「どちらからみえました」、で得られた情報は
捜索時、家族への連絡時には貴重なものです。
6底名無し沼さん:03/04/07 14:12
ほんと>>1は厨房だな。どこかの中学山岳サークルにでも所属してるの
かな?
7:03/04/07 14:17
>>5
南極じゃあるまいし、大袈裟なんだよオッサン。

>>2
>>3
>>4
>>6
うるせー馬鹿
8底名無し沼さん:03/04/07 14:18
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
無料登録で、もれなく商品券!! 
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
これで1の顔が眼鏡がりべんだったら笑う
10底名無し沼さん:03/04/07 14:22
↑たのしいね、こーいう単純バカを釣って怒らせるのって。
11底名無し沼さん:03/04/07 14:23
1は山では常識的に会釈をするが、
2chでは暴言を吐くのね。
山でも無視に徹したら?
12底名無し沼さん:03/04/07 14:29
つまり、なんだかんだ逝って、
>>1は、さらしものになったわけだが、
13    :03/04/07 15:08
>>7
>南極じゃあるまいし  ← 南極だってよ、馬鹿かコイツは
14底名無し沼さん:03/04/07 15:17



みなさん、結論として
  
   一番、馬鹿なのは>>1

   ということで締めくくらせてもらってよいでしょうか?

 
15    :03/04/07 15:30
オナニー = センズリ ?

  ↑ 1 の小学校3年時の理科の教科書に書いてあった落書き

 ははぁ〜ん、やれやれ、1君はどうやらオナニーとセンズリは同じものなのか
 考え込んでるようですねぇ、、、、 子供のころからこんなだったんですねぇ、、
16底名無し沼さん:03/04/07 15:31
それでいいかと>>1
小一時間問い詰めてやれ
17底名無し沼さん:03/04/07 16:50
私は吉野家歴約40年の男です。前からこのホームペイジを
見ていて不思議に思い、憤りをおぼえていた者です。

そこでもうぶち切れですよ。

この掲示板では、>>1のド素人としての
正当な特盛やツユダクの注文をしたに過ぎず、それを
受け入れないばかりか他の注文も、通の俺に媚び諂い、
女子供を援護するどころか、小一時間問い詰めている
傾向がある。おめでてーな。隣の客を取り巻く扱いは
明らかに殺伐としており、殴り合いがあった事は
火を見るよりネギが多めで、その代わり肉が少なめという
両刃の剣は今以上にネギが多めに入ってなくてはならない。
これ最強。150円引きの権利は、これをパパは無条件で
特盛を頼まねばならず、それに異論を唱えるものは
すべてアホかと、馬鹿かと言わざるを得ない。
もう見てらんない。あらゆる物事、結婚、就職、就学などに
普段来てないことを理由にして断わられる事はあっては
ならないボケが(以下略
18(。・_・。)ノ:03/04/07 16:53
19底名無し沼さん:03/04/07 17:00
ここは悲惨な>>1をおもちゃにして遊ぶスレになりますた
20底名無し沼さん:03/04/07 17:59
山で遭難した>>1を見つけたら声をかけないでください。
21底名無し沼さん:03/04/07 18:04
1さんは山ではうつむきながら小さな声で
「こんちわ」って挨拶してるんだよ。
22底名無し沼さん:03/04/07 18:32
>>1友達いないだろ?
23底名無し沼さん:03/04/07 19:18
>>1に餌を与えないでください。
24底名無し沼さん:03/04/07 19:18
1=こう ◆oj/C5hdTXU?
ともに犯罪的な匂いがする。
25底名無し沼さん:03/04/07 19:39
>>1
とりあえず回線切って氏ね
261:03/04/07 19:51
もう、わかりました。
いい加減、僕もブチ切れましたよ。

このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼をだして2ちゃんねるも辞めようと思っていました。

今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、僕ももういい加減ムカついてきました。

宣言します。

「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」

いいですか、もう僕は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、たとえ何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。

マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします。
27底名無し沼さん:03/04/07 20:05
下手なコピペ出すなよ

そうそうに削除依頼を出して去れ!!!
282:03/04/07 20:12
前言撤回する。
>>1は、国内旅行板で「旅先で人の年令聞いてどうすんだよ」スレを、立ててない。
理由は簡単だ、「旅先で人の年令聞いてどうすんだよ」スレの連中は、>>1より
もっと賢かった。頭もここまで悪くなかった。あまりにも似て非なるこの有り様を
見て、俺が間違っていたとわかった。

>>1は、救いようの無い馬鹿。
29底名無し沼さん:03/04/07 20:16
>>1
文章の推敲ぐらいしたら?
矛盾した文章書いて何いきがってんだか・・・
30底名無し沼さん:03/04/07 20:28
>>1
一刻も早く氏ね!
31マジレスしてみる:03/04/07 20:57
1じゃないが、あえてマジレスしてみる。

>>5
>ある種過酷な環境下では、誰しも遭難などの非常事態が想定される訳です。
>そこでは挨拶を交すことによって
>「何かあったら助けてくれよな」
>「俺もな」
>というコミュニケーションが必要になるのです。
>余計な詮索と1は言いますが、
>「どちらまで?」とか「どちらからみえました」、で得られた情報は
>捜索時、家族への連絡時には貴重なものです。

>>5が、これが山で挨拶をする最大の理由だと考えているとすれば、
ちょっと変な話。

遭難者に遭遇した時、「こいつ、漏れに挨拶したっけ?」なんて
いちいち思い出す香具師は、まずいない。
ましてや、人気の山域で、「どちらまで?」とか「どちらからみえました」に
対する返事を一人一人記憶している人も、まずいない。
32底名無し沼さん:03/04/07 21:05
妙な議論にするなって。
同じ人間どうしなんだから、人気の少ない山中で出会ったら軽く挨拶するくらいいいじゃないか。
33底名無し沼さん:03/04/07 21:09
>>32
引っ切り無しにすれ違う、メジャーな山域は、どうよ。
34底名無し沼さん:03/04/07 21:10
オーケー
漏れも人がいれば気を使うし、挨拶されれば返す。
質問されれば正直に答える。でも、特にこちらからは質問はしない。

そんだけ。
うざくはない。

反対から来たパーティとは、その時々によるが、凍結・崩壊個所や水場等の
情報を交換をすることもある。
35底名無し沼さん:03/04/07 21:11
漏れは山ですれ違う奴にはいつも罵声を浴びせるよ
36底名無し沼さん:03/04/07 21:17
>>32
変な議論にしているのは、>>5だと思うが。
山での挨拶が、心なごむコミュニケーションのためなのに、
それをあえて緊急時対策と考えるほうが変。
37底名無し沼さん:03/04/07 21:34
>>35
おまえ、南アの某小屋のおやじだろ
38底名無し沼さん:03/04/07 22:09
>>5
同じ方向に逝く者同士(抜きつ抜かれつ)ならともかく、
すれ違いの登山者に、その山行中、再会することは、
きわめて稀だと思われ。
39底名無し沼さん:03/04/07 22:32
35は農○小屋のオヤジ決定ー!!
40底名無し沼さん:03/04/07 22:47
1は山で挨拶されても「うるせーバカ」で返せばいいじゃん。
自分の心を偽るなよ。
41底名無し沼さん:03/04/07 23:58
>>1は自分の意思もはっきりと表現できない馬鹿なんですね。
42底名無し沼さん:03/04/08 00:22
1は所詮脳内山屋と思われ。真剣にハードなルート
登ってるときは
声も出さずに目が合ったときに「お!」って感じになるです。 
危険地帯の情報交換だけ会話する。

で、1よ、オマエはどのルートでそんな目に会ったの?(W
43底名無し沼さん:03/04/08 00:27
でも、挨拶とはいえ知らない人に話し掛けられるのって、
軽くストレスだったりすることもある、のは確か。
44底名無し沼さん:03/04/08 01:46
気にならないなぁ。
コンビニの「袋にお入れしますか?」と大して変わらん。
45底名無し沼さん:03/04/08 01:49
山好きに人間嫌いが多いって事かね。普通はそんなこと気にもとめないよ。
>43は対人恐怖症のケがあるんじゃないのか?
46底名無し沼さん:03/04/08 15:45
>42
筑波山
47( ゜x゜) ◆Rei/oxofbY :03/04/09 00:28
「僕にかまわないで!」ってマジックでTシャツ胸の部分に書いておけばいいよ
48底名無し沼さん:03/04/09 00:32
>>45
>山好きに人間嫌いが多いって事かね。
山つーか、2ちゃんに人間嫌いがいるっちゅうことだろう。
43が対人恐怖症に見えるのは同感。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50底名無し沼さん:03/04/09 19:25
人それぞれだよな、でも自己満足な答えしかもてない
>>1 は可愛そうですね
51底名無し沼さん:03/04/11 14:02
山で>>1をみかけたら、根掘り葉掘り、小一時間問い詰めよう!
52底名無し沼さん:03/04/11 14:38
>>1は修行中だから話し掛けられたら困るんだよ!
53底名無し沼さん:03/04/11 17:01
修行が足らんな
54底名無し沼さん:03/04/13 07:29
>>1は今日も元気に山登りです!
55底名無し沼さん:03/04/14 13:27
>>1 DQNのタメグチみたいなスレ立てといて
「正直〜ぼくもぶち切れました」だってさ(ププ

恥かいたのは自分のせい、オミャーが変なもん立てたからや。
(もしかしてこれはネタスレでつか?皆を喜ばせようとして)

56      :03/04/14 13:53
>>55
馬鹿、あれはコピペだ、>>27を見れ これだからヤマ屋は・・・・・・
57底名無し沼さん:03/04/14 15:28
あれの途中でも腹が立つな。
58山崎渉:03/04/17 11:02
(^^)
59山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62底名無し沼さん:03/05/02 22:29
今日一人挨拶してくれなかったのがいたな。
63底名無し沼さん:03/05/02 22:55
わはははは。
しょっパナから、こんなに大笑いしたスレは初めてだぞ。
がんがれ「1」よ!
64底名無し沼さん:03/05/02 22:55
それが1だよ
しゃべらずにいられないタイプが一番うざい
66底名無し沼さん:03/05/03 11:38
>>1-65
(´,_ゝ`)
67底名無し沼さん:03/05/03 11:44
>>1
情報の交換が目的だと思われ・・・・・
68底名無し沼さん:03/05/03 14:01
1ってなんか憎めないなぁー。山で会ったら抱きつこうっと。






キレて谷へつきおとされたり殺されたりするかな、、?それでも必死に抱きつきたい。
69底名無し沼さん:03/05/03 15:41
>>65
あんた相当な人嫌いのようだな?
たしか、どっかの掲示板で石投げしてるとか言ってたよな…
無人島でも行った方がいいんじゃねえの?
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71底名無し沼さん:03/05/05 14:12
>>1さんはGW山へ行ったのでしょうか。
山行中、だれとも話をしないのですか?
普段もあまり話をなされないのですか?
あの最中も無言ですか?

ぼくもお喋りではないですが、それでも他の人たちと話はします。
いろんな人の話を聞くことは面白いです。
>>71
>山行中、だれとも話をしないのですか?
それ普通だろ
73底名無し沼さん:03/05/05 18:46
挨拶もしないですか?
74底名無し沼さん:03/05/05 18:49
マジレスしよう。

あれは敵意が無い事、つまり怪しい物ではない事を確認し合っているのだ。
山は一種の「密室」。
ガイジンがエレベーターの中で「Hai」と言い合うのと同じ。
75底名無し沼さん:03/05/05 20:44
時事馬場に挨拶されてもうざいだけ

「若い人は歩くの速いわね−」なんて言われりゃ、なおうっとうしい。

この前下山してくる女子中学生の集団に「こんにちは」「頑張って下さい」って何度も言われた時は嬉しかったけど。
76底名無し沼さん:03/05/05 20:59
漏れは爺婆に「若いくせに意外と歩くの遅いなあ」と良く言われます。
こちとら、テン泊だから荷物が重いんだよ。
大鬱。
ていうか全く苦労の無い軟派な若い衆が山に入ってくる事自体間違い
78底名無し沼さん:03/05/12 10:35
つうか人気のない山で出会う人間つうのは、ある意味何者か判らず怖い訳で。
挨拶することで、少しでも親しみを与えて「てめえ俺の事襲うんじゃねえぞ」という
意思表示をするのだ。
外国でエレベーターに乗り合わせた同士が会釈するのと同じ精神的効果が有ると思われ。
79底名無し沼さん:03/05/12 11:51
>>78
外国で会釈って、日本人同士がってこと?
初めて聞いたよ
8074:03/05/12 15:03
>>78
同じ内容を繰り返す意味がわからんのだが
>>78
ていうかそんな覚悟もできてない奴はいちいち山に来なくて良い
82底名無し沼さん:03/05/12 22:55
まぁ、話し掛けてくるのは、圧倒的にジジが多いな。その山の情報交換的な会話な
らいいけど、「前に来た時ここは○○だったけど、今は△△になってるんだね〜」
とか、「**岳行ったことないの?あそこはいいよ〜」っていう自慢話大杉。
そういうDQNには「ふ〜ん」で終了。
婆婆は「あとどのくらいで山頂ですか〜?」
これには、「歩いてりゃそのうち着きますよ〜♪」で終了。
でも、毎回こういうのに遭遇すると、確かにうっとぉしい罠。
83底名無し沼さん:03/05/12 22:58
>>78
逆だろ。
こちらに敵意がないことを示すためにすんだよ。
84底名無し沼さん:03/05/13 16:56
漏れは挨拶されたら、うるさいと言う
85底名無し沼さん:03/05/13 17:16
「こんにちは」とあいさつ程度ならいいじゃん。漏れはよくするYo。
山でいざ何か自分にトラブルあった場合、出会ったときに最低限の礼儀を通しておけば
自分にとって有利だと思うしね。助けてもらっても気まずくないじゃん。
ま、これは結局人の為でもあるが、最終的には自分の為ということかも。
でも挨拶するしないは個人の勝手で基本的には良いと思ふ。強制はしないよ。
86底名無し沼さん:03/05/13 22:51
山で出会った誰かにちょっと話しかけられたぐらいで、話すの止めてくれと言う気持ちがようわからん。
ひょっとして鬱病か?
下界で嫌なことがあって山登ってて、人から話しかけられるのがウザクなった?
そんなととこか。

87底名無し沼さん:03/05/13 23:19
単なる対人恐怖症だろ。
88底名無し沼さん:03/05/14 12:24
中高年の登山ブームとやらで
めったやたらにハイになってるおばちゃんに
声をかけられると、正直ウザイよ

まあ、おばちゃんはおばちゃんで
世知辛い日常(介護問題、夫の浮気、子供のひきこもり等)
から一時的に解き放たれてハイになってるんだろうけどね
89底名無し沼さん:03/05/14 14:50
若い女に言われると、軽く勃起しない?
>>82
いや、そういうほのぼのとした会話なら良いだろ
>>86
ていうか人がうざくて山に来てるのに話かけんなよって感じ
まあ俺は人がうざくなかろうが登るがね
>>89
DQN風制服姿のギャルに言われたら犯す
91底名無し沼さん:03/05/15 12:04
スキンヘッドで濃い目のサングラスかけてると
あんまり挨拶してくれないよ。
92底名無し沼さん:03/05/15 15:39
>>91
おれは一発きめて、目泳がせて山登ってる
何気に同志だな
93底名無し沼さん:03/05/15 22:10
中高年登山ブームでおばちゃん、おっちゃんがよく目にするが、俺は技術的にも体力的にもまた、精神的にもウチ会のおっちゃん・おばちゃんにまけてる。
なんかひたすらな気持ちが山登ってると伝わって来るんだけど・・・
94底名無し沼さん:03/05/15 22:35
>>93
余命も20年を切れば、ある種のお遍路だろ、たぶん
ある種ってどの種とか聞くなよ
95底名無し沼さん:03/05/15 22:46
>>91
おれは禿オヤジだ。
何気に同志だな 。
96底名無し沼さん:03/05/16 02:11
>>95
悪いことは言わん。山に登るときはタオル巻いとけ
坊主以下のやつはアブに頭皮を刺されるぞ
97山崎渉:03/05/22 01:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
98底名無し沼さん:03/05/22 18:59
>>1よ〜。
出てこいよ〜。
おまいが出てこないと、気安く話しかけられてしまうぞ〜。
牛丼バージョンに反論してくれ〜。
そうだなあ、マックバージョンが良いな。
いちよおおおおおお〜。
99底名無し沼さん:03/05/25 18:07
>>90

このスレ見てなんかおまえ好きになったよ
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1051752451/
100教えて君:03/05/26 17:50
100get
ヒャホーーーーー!!
101底名無し沼さん:03/05/26 18:10
最近吐く美人を喰うの止めて良かった。
102底名無し沼さん:03/05/26 18:11
挨拶されてシカトしてるオヤジ!
人間失格だな。
会社での立場がわかるってもんだ。

窓・・・・
103底名無し沼さん:03/05/26 18:19
平日は挨拶少なくて済むわな
今日は一人もすれ違わなかったぞ
雨もふってたしね
104底名無し沼さん:03/05/26 18:19
そういう無礼者は圧倒的に若者と偏屈爺さんに多い。
105底名無し沼さん:03/05/26 18:21
おばはんも挨拶しない香具師いるけどねぇ
偏屈爺さんって格好良いよな
何かこう背負ってるものが違う雰囲気がする

俺もそうなるのかな
107底名無し沼さん:03/05/26 21:00
新発売!「こんにちわマシ〜ン」
相手が「こんにわ!」と言ったらすぐさま返事をします。
今なら 発売記念特価中!
108底名無し沼さん:03/05/26 21:02
挨拶もろくに出来ない職業
医者弁護士代議士会社役員
みんな自分が社会的に偉いと思っている香具師。
特に医者に無礼者が多い。
何というか社会性がなく、看護婦にちやほやされているので
人に頭下げたことない。
弁護士や代議士は若いうちは謙虚なんだけどなぁ、、、、
先生と呼ばれる人種で一番腰が低いのは学校の先生かも知れない。
109底名無し沼さん:03/05/26 21:51
年寄りになると電話で名前名乗らない人が多いんだよな〜
110底名無し沼さん:03/05/27 09:09
山で気軽に話しかけられないように工夫すればいいじゃん。
パンチパーマにそりこみ入れて、シャツの袖や襟から刺青をはみ出させる。
ポケットに手を突っ込んで、よたよたと歩き、ひっきりなしにタンを吐く。
ストックの代わりに木刀を持ち、奇声を発しながら振り回す。
パジャマ姿で、病院の名前の入ったスリッパを履く。
ラジカセで最大音量で軍歌を流しながら、集団で登る。
全身白い布に身を包み、装備類はすべて渦巻きのステッカーを貼る。
右手に出刃包丁、左手に注射器をもって、ぶつぶつとつぶやく。
海パンに水中眼鏡、シュノーケル、足ヒレ姿で登る。
111底名無し沼さん:03/05/27 10:12
↑ワロタ、イイ!

>海パンに水中眼鏡、シュノーケル、足ヒレ姿で登る
ただ、険谷の突破には実際こんなカッコして山入るが

>>109
「○○君はいるかね?」
「はい、失礼ですが、、、」
「いいから早く回せ」
「ただいま他の電話に出ておりますので折り返し、、、失礼ですが、、、」
「(ガチャン)」

とか、間違い電話でいきなり一方的にクレームわめいて、謝りもせず
切るよな〜 
112底名無し沼さん:03/05/27 15:12
「あと何時間掛かりますか?」と聞くのはやめて欲しい。
あんたの体力とか休憩時間とかおれには分からんよ。

ちゃんと計画立てて登れよな。
113底名無し沼さん:03/05/27 15:31
「10時間ほど見とけば十分かなぁ、、、」と呟いて立ち去ることにしている。
114底名無し沼さん:03/05/27 15:40
聞かれもしないのに「これから上の小屋まで3時間くらいかかりますよ。
日が暮れて危ないから引き返した方がいいよ」とうるさく言っていたオ
ヤジがウザかった。そこから小屋まではガイドブックのコースタイムでも
1時間くらいなのに。
異様に足の遅い人は人に教えようとしないで下さい。
115×1女とやった山屋:03/05/27 15:42
>>1

「こんにちは〜」って言われたら、

「あッかちゃん!」って答えんだよ!

その続き、聞きたい?

「わたしが、ママよ!」って言うんだ!

山に入ったら、ユーモアのセンスでいこうね。
116bloom:03/05/27 15:43
117底名無し沼さん:03/05/27 15:50
115に挨拶した人が凍死しますた
118底名無し沼さん:03/05/27 16:05
さむいよぉ、さむいよぉ〜、ゾー
119底名無し沼さん:03/05/27 16:16
真冬の3000m級なみ
120底名無し沼さん:03/05/27 16:18
ずるっとコケて滑落死者も多数でた模様。
121底名無し沼さん:03/05/27 16:19
「こんにちは、こんにちは」

「ミナミの国から♪〜」

これだったら、あったかい
122底名無し沼さん:03/05/28 00:31
>>121を読んで8時間ほど死んでいました。
123底名無し沼さん:03/05/28 01:03
いつから高齢者専用スレになったんだ?
124底名無し沼さん:03/05/28 02:06
秩父と言えば自殺の名所。街全体から醸し出される異様な雰囲気から日本の怪奇映画のロケ地としてよく使われる。人口の割の伝統的な祭りが日本一多く、どの祭りも異様にテンションが高いあたりは閉鎖的で半廃墟化した街並に対して不気味でさえある。
125底名無し沼さん:03/05/28 07:23
>>110
さんまの愛の説教部屋みたいだな(笑
126底名無し沼さん:03/05/28 09:42
暗ーい奴らばっかしの巣窟だな、この「登山キャンプ」。
女にもてない理由がわかりますた。
もてないから山奥をめざすんですね。
127底名無し沼さん:03/05/28 09:49
>>123

おい!てめえ!
高齢者が書き込んだらあかんのか?

赤ん坊野郎め!

128底名無し沼さん:03/05/28 09:59
>127

おじいちゃん、おくちがくちゃいでちゅー!

129底名無し沼さん:03/05/28 10:02
どうして男の水着は「海パン」というの?

130底名無し沼さん:03/05/28 10:03
>>128

ケツが青いお兄ちゃん、
女にもてない厨房君
131底名無し沼さん:03/05/28 11:12
>129

「海水パンツ」だからだろう。
132底名無し沼さん:03/05/28 11:22
海水ブラと海水パンティに改名キボンヌ
133底名無し沼さん:03/05/28 11:41
>>131
どうして「海水」なんだろう。それなら「海」だけでいいと思わないか。
「海パンツ」。略してウミパン。

でもそれだとプールで使うとき、おかしくないか。
だからボクは考えた。
水遊び全般に使うのだから「水パンツ」。略してスィパン。ミズパンはイヤ。
134底名無し沼さん:03/05/28 11:59
プールで使う時も「海パン」はおかしいだろう?

「淡パン」
135底名無し沼さん:03/05/28 12:01
え〜んちがわい。スイパンがいいんだ〜い。
136底名無し沼さん:03/05/28 14:45
温泉で履く時の海パンは?

温パン
137底名無し沼さん:03/05/28 15:56
登山の時履くパンツは、

「ザンパン」
ということでよろしく。
138底名無し沼さん:03/05/28 16:07

>130

ジジイは死んでろ(w

139あぼーん:03/05/28 16:08
140底名無し沼さん:03/05/28 16:20
>>136

「ヌクパン」と発音するとイイ感じ
141底名無し沼さん:03/06/03 21:10
あいさつしてくるんじゃ〜〜ね〜〜・・・・返事するんと体力が減るやんけ。
山の中にゴミ捨てて何が悪い.・・・・・・昔はジジババ捨てたじゃね〜か.
清水の上に穴掘って雉打ちして何が悪い・・おいしイ〜っていってみんな飲んでるじゃないか。
テ−プ取って沢筋に付け直して何が悪い・・みんなで迷えば怖くない♪だろう。

142底名無し沼さん:03/06/03 21:12
↑ ワラタ・・・アルピニスト自己中心派 実際にいそう。
143底名無し沼さん:03/06/03 21:33
漏れも藁
144底名無し沼さん:03/06/08 10:52
>>141
賛成
145水先案内人:03/06/08 11:03
146底名無し沼さん:03/06/08 11:33
すごいきつい登りで、下ってくるやつに挨拶されても 『@@@・・・』 って感じだ!
いちいち挨拶しなくてもそこは察してくれや
147底名無し沼さん:03/06/13 22:59
保全age
148底名無し沼さん:03/06/14 08:52
団体の場合、サブだけが挨拶するよう事前協議しとけ。
50人から「こんにちわ」の弾幕張られると、攻撃精神が萎える。
149底名無し沼さん:03/06/14 12:04
>>148
ありがちだね。。

そういうときは、路傍の花を観察してるとか、遠くの山とかをカメラで撮影してるふりしてやりすごす。
150底名無し沼さん:03/06/23 20:25
谷川は一日に「こんにちは」って300回以上言ううだろうな・・・はっきりいって
        
      
               ウザイ                   

151底名無し沼さん:03/06/23 20:29
夏の土日の天神尾根は、全部返事したらそのくらい逝くだろうな・・・
しかし・・・平日は別ジャン。まっ挨拶は疲れてるときは嫌だけどな.
152底名無し沼さん:03/06/23 20:29
153底名無し沼さん:03/06/23 21:05
犬つれた奴が「だいじょうぶ!!です〜よ〜」って挨拶しながら昇って行った
この場ヤイ・・・「だいじょぶですね〜〜!!」って挨拶しなければならんのだろうか??

でも・・・その犬はキャンキャン吼えてた
154底名無し沼さん:03/06/23 21:56
単独同士ですれ違う時
挨拶はしないけどお互いに相手の様子をチラッと窺ってる瞬間がいいんだよ
155底名無し沼さん:03/06/23 22:02
まあ、社会からの逃避者同士、同類相哀れんでいるのでしょう。
156底名無し沼さん:03/07/11 20:47
ババアにあいさつされたくない
157底名無し沼さん:03/07/11 21:11
ああ、こういうスレみつけると2chに来たなあって感じになって
とてもしあわせだ
158底名無し沼さん:03/07/11 22:34
>>1
挨拶の何が悪い。バーカ!
159底名無し沼さん:03/07/11 23:00
>>157
同感ダ―――――――――――――――――!!!!!!
160底名無し沼さん:03/07/11 23:16
>>1

「私に話しかけないで!挨拶も不可」と書いた幟をザックに立てて歩けば?
161底名無し沼さん:03/07/11 23:18
>>160

ついでに英語と中国語とスペイン語訳も書いとけ
162底名無し沼さん:03/07/11 23:25
>>1
家にいろ。
163底名無し沼さん:03/07/11 23:26
>>1
引きこもり?
おばあさんとかじいさんなら良い
異質視もしてこないし
165底名無し沼さん:03/07/11 23:45
>>141
その汚い考え改めたほうがいいよ。山に入る資格なし!
166底名無し沼さん:03/07/13 17:02
>>1・・・でも、関係ない事聞いてくる年配の方は多いですね.
団体にその傾向が見えます.中高年登山の団体のリ−ダ−は
挨拶や行動にも基本と対登山者に対しての配慮をするように
言い伝えとくべきですね・・・と同年配者はかく語り
167底名無し沼さん:03/07/13 17:08
>>165 山に入る資格を説いちゃう神様降臨・・・

168底名無し沼さん:03/07/13 18:38
尾瀬の挨拶はなんとかしてほしい。
一日歩いているとうんざりする。

ところで山の挨拶はお互い一本立てながらの情報交換
の意味があったと思うが、今は人に聞くような所は少ないし
うそ言うやつもいるし、まったく形骸化しているような気がする。
169底名無し沼さん:03/07/13 19:40
>>167
その程度でこんなスレッドたてんなってことじゃない?
170底名無し沼さん:03/07/13 19:56
↑いや・・・逝きつく結論は・・・ジジババ ウザイってことじゃないの?
171底名無し沼さん:03/07/13 19:59
>>170
>>1
が正しいとは思わないけど。俺もそうと思う。
172底名無し沼さん:03/07/13 21:48
挨拶もできないような人は山に登らなくてよろしい
173底名無し沼さん:03/07/13 22:10
>>172
まったくだ!!!!!
174底名無し沼さん:03/07/13 22:12
>>172-173
禿げ同
175全日本ダッチオーブン協会会員:03/07/13 22:14
挨拶・・いいじゃん。
挨拶しようよ。
だって心のトゲ引っこ抜くんだぜ?
176底名無し沼さん:03/07/13 22:37
>>168
沼山峠から入る時は小淵沢田代経由で尾瀬沼に逝きます。
177底名無し沼さん:03/07/14 05:02
挨拶する?しない?じゃなくて
よけいなこと聞くジジイ、ババアが多いから
こんなスレがたつんだよ。

ジジイとババアの団体は逝ってヨシ!!
178(;´Д`):03/07/14 05:06
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
179底名無し沼さん:03/07/14 17:26
挨拶してほしくない人のための公式バッジでも作れば?
180底名無し沼さん:03/07/14 17:57
>>179
(・∀・)イイ!!
1811:03/07/14 18:03
みなさんごめんなさい。
僕は工業高校中退で今年で30歳になる童貞男です。
山で挨拶されても恥ずかしくて返事ができないのです。
当然、山女にも相手にされず、風俗に行く勇気もなく
2chでしか自分を主張できないのです。
削除依頼を出してきます。本当にみなさんごめんなさい。
182底名無し沼さん:03/07/14 18:44
おもしろくないよw
183底名無し沼さん:03/07/14 18:46
なんかジジイがジサクジエンしまくってないか?このスレ。
挨拶うぜえよな。確かに。
184底名無し沼さん:03/07/14 19:05
ここで挨拶うぜーと言い、中高年は挨拶もできん奴が多い言う。
185底名無し沼さん:03/07/14 20:08
ジジイ、ババア・・・口臭い!!!
はなしかけるな〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
186底名無し沼さん:03/07/14 20:09
>>1
おれ、挨拶キライでな。
確かにウゼーよな。

声をかけられない格好をするのがよかろう。
例えば、陸上自衛隊の戦闘服。
頭は剃って青く光らせる。
眉毛も剃り落とす。
187底名無し沼さん:03/07/14 20:40
>>186
そういう風貌のヤシがたまたまふたり出会ったら、どういう反応を示す
だろうか。挨拶するのか、ガンを飛ばしあうのか。
188底名無し沼さん:03/07/14 21:39
>>185
ジジイ、ババア予備軍が何いってんだか(ゲラ
ジジババに成る前に逝ってよし
189底名無し沼さん:03/07/14 23:31
ヤニ臭い予備軍ですが、なにか?
190底名無し沼さん:03/07/16 20:26
ジジババ クサイ ウザイ キタナイ 氏ね!!!!
191底名無し沼さん:03/07/17 21:07
くそジジイ・・・このスレでも見て
ジジイ、ババアはどう思われてるか知れ!!!!
話しかけんなよジジイババア 逝け

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1056711051/l50
192底名無し沼さん:03/07/17 21:17
>>79
>>191
将来自分もそう思われると思うとつらいものがあるね。
193底名無し沼さん:03/07/17 21:24
現時点でジジババの団体に話しかけられたくない.
194底名無し沼さん:03/07/17 21:25
ジジイ・・・つられてます.
195底名無し沼さん:03/07/17 22:04
学校登山とすれ違うと、挨拶疲れする。
196_:03/07/17 22:11
197底名無し沼さん:03/07/17 22:13
>>195
こんにちは〜
198底名無し沼さん:03/07/18 20:23
これも・・・age
199???:03/07/18 21:31
200底名無し沼さん:03/07/19 12:47
コノ夏・・・何人のジジイとババアが逝ってくれるんだろう・・・
たのしみ
201底名無し沼さん:03/07/19 14:39
厨房、小便臭い、貧乏くさい、青臭い
202底名無し沼さん:03/07/19 15:05
こういう話題よそでやってくれない?
つまんないし、自分の不快感の表明でしかないし、
表題見るだけで不快だから。

あんたが山で挨拶されると不愉快に思うように、
俺もあんたのスレが不快なんだよ。
気安く、この板に来ないでくれない?
203底名無し沼さん:03/07/19 16:43
正論だが、じゃあ見るなと言われて双方不愉快になるだけ
相手にしない方がマシ

スル〜、スル〜
204底名無し沼さん:03/07/19 17:08
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
205底名無し沼さん:03/07/22 05:58
いろんなやつがいる・・・
206底名無し沼さん:03/07/22 06:22
山と一緒さ。
207底名無し沼さん:03/07/22 19:28
Aチャンといっしょさ。
208底名無し沼さん:03/07/22 20:08
>>202
ツマンナイヤシダナ
209底名無し沼さん:03/07/23 06:41
>1
人が来るシーズン外す。
人がいる時間帯外す。
人が来たら気づかれないように岩陰、草むらにかくれてやり過ごす。
自分独自のルートを地図で探す。これが一番確実。

210底名無し沼さん:03/07/23 19:04
挨拶してあげてるんだから・・・我々団塊のジジババの登山を敬いやがれ・・・
クソ餓鬼とちがい山小屋に金ばらまいてるんだからな〜〜〜!!!
211底名無し沼さん:03/07/23 19:18
>>210
さっさと土に(・∀・)カエレ!!
212底名無し沼さん:03/07/23 19:22
馬鹿は相手にすんな。
2chでも現実でもな。
放置できんやつは>>211
213底名無し沼さん:03/07/23 19:35
ジジババってスグつられるから・・・面白いよん〜〜ね。あひゃひゃひゃひゃ・・・・
214底名無し沼さん:03/07/24 16:24
age~~
215底名無し沼さん:03/07/24 18:01
日本は山で気安く話しかけるのが文化なんだから、
嫌なら誰も登らないようなところ登れよ。
山小屋でみんなが話しているところを一人でし〜んとしてんのか?
216底名無し沼さん:03/07/24 18:53
わしは60のジジじゃが・・・関西のものとは話したくないの〜〜〜
217底名無し沼さん:03/07/24 19:01
>>215
同感。山では情報交換の意味でもいろいろな人と積極的に話すべきだと思います。
218底名無し沼さん:03/07/24 19:15
ひとそれぞれだから・・・・指図寸ナ!!ヴァッカ
219底名無し沼さん:03/07/24 19:37
山で知らん人と話するのも楽しいけど、自閉症オーラを発している人には
話しかけるべきではない。
このスレの教訓です。
220底名無し沼さん:03/07/24 19:47
自閉症じゃないけど・・・・ジジババの団体に話しかけられると“うざい”よね。
221底名無し沼さん:03/07/24 19:50
>>220
自閉症だろ。
隠さなくてもいいんだよ。
222底名無し沼さん:03/07/24 23:07
>>218
どの辺が指図?意味不明。
223底名無し沼さん:03/07/25 19:34
挨拶を・・・押し付けの行為に取る人もいれば・・・押し付ける行為とする人もいる
ホントハ・・・・山でも日常でも互いに気は使うべき・・だから・・
挨拶をやれっていう奴も・・・挨拶がうざいっていう奴も・・・
相手をみて対応すればいいんじゃない・・・と自閉症のあたしはおもいます。
224底名無し沼さん.:03/07/25 23:00
 見つめあ〜うと〜♪素直にぃ〜♪おしゃ〜べりぃ〜♪できぃなぁぁい〜♪

  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
  // ||::::::                             ::::||
 //  ||:::   ∧∧        ∧_∧           ::||
     ||   (*゚д゚)      (‘д‘#)             :||
     ||   r'| つ日    日と   つ、           :||//
     ||   l.(_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___) |              ||
     ||   || ̄.|__l__j___l___j__j__l_|. ̄ ̄||              ||
 ̄ ̄ ̄ ̄~" ||  |_|       |_|..   || "~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工工
225底名無し沼さん:03/07/26 15:17
サンヤに入ったら山谷のしきたりに従え、
山に登る奴は山のしきたりに従え、馬鹿ども

以上
226底名無し沼さん:03/07/26 17:19
ジジ〜〜〜シネ~~~ジジ〜〜〜逝け〜〜
227底名無し沼さん:03/07/26 23:20
で・・・実際は挨拶しちゃうんだな.
228???:03/07/27 00:16
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
229底名無し沼さん:03/07/27 00:34
とりあえず相手の顔を見る。目が合ったら頭だけで軽く会釈と小さく「チワッス」
目が合わなかったら素通り、挨拶が来たら「ども」と返す。
団体に対しては5〜6人おきに。
230底名無し沼さん:03/07/27 04:38
ジーク ジオン
231底名無し沼さん.:03/07/27 21:36
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。           ∧∧ ∧∧    。
                ( :;;;;;:::)( :;;;;: )
.   .             /:;;;;;: | | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.  |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
はなしかけるな〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233底名無し沼さん.:03/07/27 22:08
俺様には人間も挨拶するぜ!(実話)
      ,ilイ从从j川从ヘ
      ィミ彡彡彡ミ;:;:;:;:;,,ミ_rー、
     ノ从从り'⌒;、:r::'⌒ゞ)ミ |
    r'´ミ从从/( (ill。) ゙(ill。)三ゞ|
    { ミ从川毛v、~ 、 :{彡ッミ
    V从川川川ミ , 、:、 ':t'iミ三{
    ノ从川川川リ;;!.''、v、-'从ミ三}
    ミ从从从从从ゞヘ、;、;、l从ミヌリ
   彡从从从从从从从从从从从
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
234底名無し沼さん:03/07/28 02:33
>>1
あなた何言ってるんですか!
挨拶は山の基本です!マナーですよ。
235底名無し沼さん:03/07/28 02:49
超DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:名無しさん 投稿日:03/07/27 17:50 ID:fh1Klf8B
゛sage"宛てにメールを送ってみました。
なんか届かない

゛sage"宛てにメールを送ってみました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
505i
237_:03/07/28 03:32
238底名無し沼さん:03/07/28 04:13
>>235
なんだ、うそじゃん。
あ、でも漏れも送ってみたことあるけど、ちゃんと届いたよ。
239_:03/07/28 04:40
240底名無し沼さん:03/08/09 18:42
ここ山崎にも見捨てられたの?
241山崎 渉:03/08/15 21:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
242山崎 渉:03/08/15 23:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
243底名無し沼さん:03/08/16 14:06
国立公園は犬嫌いの観光業者のもの?犬入山禁止の法律はあるか?
犬が山の自然環境を破壊したという科学的な実証はあるか?
観光地の自然環境保護は犬の入山禁止だけでよいか?

http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/index.htm
244底名無し沼さん:03/08/16 14:41
>昨今、企業の大小を問わず、経営者の質の低下、倫理観の欠如が指摘されている。
黒部峡谷鉄道の社長はどんな人かと思う。証拠もないのに、「あなたの子供や孫は本屋で万引き
をしていると、公言されたら、どうする。」と聞いてみたい。
 愛犬家にとって、犬は家族の一員である。その家族に濡れ衣を着せられては、いつまでも黙って
おれない。

ほお、あんたが「倫理観」を言うかぁ
245底名無し沼さん:03/08/16 15:05
飼い主のマナー悪杉だから仕方ないんじゃないの?
246底名無し沼さん:03/08/16 20:15
何で今さらdogpapy(?)なの?
247底名無し沼さん:03/08/16 22:10
本人が張りにきたかな?
248底名無し沼さん:03/08/24 05:04
犬連れスレはお嫌いのようだな。
249底名無し沼さん:03/08/30 15:42
挨拶もマトモに出来ない奴が山登るな。
250底名無し沼さん:03/08/31 00:14
挨拶もマトモに出来ないから山登ってんだよ。
ほっとけや。
251底名無し沼さん:03/08/31 13:31
お前には気安く話しかけないようにするから、ちゃんと分かるように
「あちきには気安く話しかけないで下せい」とゼッケンでも縫い付けて
登ってくれ。
252底名無し沼さん:03/08/31 13:35
プライドの安売りだな。
真のプライドはそんなところで見せるモノでない。

優しくなければ男でない。
253底名無し沼さん:03/08/31 14:24
はは、一刀両断だな。
254490:03/08/31 22:58
やっかましいんじゃー!
「あ、こんにちわ」って言われたってお前なんか知らねぇよ。
そんで「もうすぐ頂上ですから、ひと頑張りしましょう」ってなんだよ!
ここはお前の山か!!!爺さんよ
255底名無し沼さん:03/08/31 23:20
>>254
はいそうです。
256底名無し沼さん:03/08/31 23:22
>>254
「お前もな」と返せよ
できないならこんな所で喚いてんじゃねー
257底名無し沼さん:03/09/14 20:10
あいさつはするし、楽しい話には笑顔でつきあう。
でもね、しつこいとか、バカうんちく始めるヤツだとか、
偉そうにモノ聞くヤツとか、カンジ悪い人も多いんだよ。
ジジババさんよぅ、年の功を見せてくれ!
あんたらは、若者に話しかけてもらえず寂しいのかも知れんが、
比率を考えてくれ。若者一人が、いったい何人のジジババの話し相手
をせにゃならんと、、、。
あんたが質問したいことは、同じコトを既に数十人のジジババに
されてるんだよ。
258底名無し沼さん:03/10/05 20:18
東北の山に行った時、地元の連中に話しかけられてきたが
連中の訛り?方言?が酷すぎていったい何を話しているのかわかんねーよ!って経験ないですか?

259底名無し沼さん:03/10/05 20:34
地元の山だけ行くべし。
変なとこ行くな。
260 :03/10/05 20:36
261底名無し沼さん:03/10/06 02:36
あいさつくらいはいいけどさ。すぐ近くにテントはるなよと思うことはあるな。
なにが悲しくておっちゃんと話しながら飯喰わねばならんのか。
262底名無し沼さん:03/10/06 19:36
>>261
禿同!超禿同!!
すっげー空いてるのに、ぴったり横付けテント設営の理由を知りたい。
263気持ち悪いやつら:03/10/13 10:07
人と話がしたいのに出来ない、挙句変わり者とみなされ
下界では人に相手にされず友達もいない。
こういう人種は山には同じ色を持った人たちが来るのを知っているので
山でなら出来るだろうと人と接触を持とうとする。
264底名無し沼さん:03/10/13 10:11
>>262
お前の食料狙っているだけだよ(w
2651:03/10/21 17:31
おい!
気軽に俺にレスするなよ馬鹿ども。
266底名無し沼さん:03/10/21 18:05
>>265
おまえ誰だ?
267底名無し沼さん:03/12/21 06:09
哀しいおっちゃん。
268底名無し沼さん:03/12/21 09:08
>>1
今更ながら、禿げ上がるほど胴衣
269底名無し沼さん:03/12/21 13:18
じじばばは挨拶すると果物やお菓子くれたりするよ
みんなはもらわない?
270底名無し沼さん:03/12/21 13:25
このあいだ筑波山行ったんですよ。
ロープウエイ側から登って急階段をやっとこさクリアして
はぁはぁぜぇぜぇしてたら、くだりの奴らが大量に降りてきて
みんなが口々に
 「こんにちは、こんにちは、こんにちは、こんにちは、こんにちは・・・・・」
助けてぇ。。。
271底名無し沼さん:03/12/21 17:24
>>269
有り難迷惑
272底名無し沼さん:03/12/29 20:27
睡眠薬強盗に気をつけろよ
273底名無し沼さん:04/01/02 23:29
金目のものはないかなー
274底名無し沼さん:04/01/03 02:51
山での最低限のマナーくらい守れないの!?
まあ、話かけられたくないのなら、それ相応
の意思表示をするなりしておけ!!それなら
こちらもそのように対応してやるよ。
まあ、そんなやつには友達もいないようなや
つだろうがな!プププッ
275底名無し沼さん:04/01/03 09:12
みんな山で挨拶なんかして馬鹿じゃないの。
偽善の塊。
山に登る人はみんないい人、私もいい人
だから自分になんかあったとき無料で献身的に助けてね、
なんて醜さがにじんでる気がする。
276底名無し沼さん:04/01/03 14:29
藻前ら、山に行ってまで、ひねくれとるのか。
277底名無し沼さん:04/01/03 17:09
>>1
お前はこういう場所で出会っても
一人、うじうじしてるのか
http://wadaphoto3.web.infoseek.co.jp/images/mat00l.jpg
278底名無し沼さん:04/01/03 17:25
>>277
そういう所だからこそ、ジジババの話し相手するのは苦痛かも。
279底名無し沼さん:04/01/03 17:37
>>277
素直にいいなあ・・
280ワンゲラー:04/01/03 22:54
>>275
お前は山で誰かが倒れて助けを必要としているときでも見捨てますか?
それに私らはそんなつもりで挨拶しているわけではない!
お前のようなやつは山に行く資格なし!!

>>277
あんた最高!

281底名無し沼さん:04/01/03 23:34
>>280
漏れは>>275ではありませんが

>お前は山で誰かが倒れて助けを必要としているときでも見捨てますか
そうじゃないからこそ、そう見える行為がうざいのでは?
>それに私らはそんなつもりで挨拶しているわけではない
それは良いことだ。だが
>お前のようなやつは山に行く資格なし
それは大きなお世話
あなたの資格試験が必要な山、教えて 近寄らないから

ましてや>>274の言うように
>山での最低限のマナーくらい守れないの!?
とかヒステリックに押しつけられてもねぇ
いつごろ誰が確立した「マナー」なんだか

「ツーリング中に会ったライダーはピースサインを交わすのがマナーです」
とか言い出しそうな・・・
282底名無し沼さん:04/01/03 23:57
それと>>274さん
多分あなたと同年代の「ガンガレ中高年」落書きをした方々に述べてあげて>最低限のマナー

あいさつしない、返さないってのは
落書きや山野草盗掘やごみ埋立て放置下山よりひどいマナー違反なのかと(略
283底名無し沼さん:04/01/06 05:58
ちょっと聞いて下さいよ。山ならいいですよ、山なら!!
それを何を勘違いしてんだか、犬の散歩で遊歩道を歩いてる時に!!
、、挨拶してくるんですよ!!都内ですよ!!一歩車道でたら絶対目も
合わせないようなジジババどもが!!断固シカトだけどな!!
それを何?何で山で挨拶しないのこの人、
って、山じゃねー!!
284底名無し沼さん:04/01/06 11:22
何で こんにちはー と言うワンパターンで挨拶してくるの?
285底名無し沼さん:04/01/06 11:33
じゃあ、なんて言うの?
286底名無し沼さん:04/01/06 11:36
>>285
SEXしてますかー?
287底名無し沼さん:04/01/06 12:55
はじめまして
288底名無し沼さん:04/01/06 13:09
やっぱり猪木風に
「元気ですか〜」
そして
「お疲れさん」
と返す。
289底名無し沼さん:04/01/06 19:00
自分のおじいさんくらいの年の方に「ちわっ」とかいうのは、
いくら山でも失礼ですか?
290底名無し沼さん :04/01/06 19:18
>>289
いいんでないの。
>>286
言ってみろ、変態。
狂った頭で山登りすんな。
怖くてしょうがない。
291底名無し沼さん:04/01/06 20:36
コンニショワア〜

ニンジャー
292底名無し沼さん:04/01/07 21:14
おいど!

まいど!
293底名無し沼さん:04/01/07 21:23
山での挨拶は、「私は挨拶がきちんとできる常識人ですよ」という
アピールと、相手が挨拶を返せるマトモな人間かどうかの探りでしょ。
人の往来が稀な山で、挨拶もできないDQNと二人っきりになるのは
恐いからね。>>1みたいなのとは、できれば会いたくないな。
294:04/01/07 21:45
遭難防止のため山には携帯もしくはアマチュア無線を持参しましょう。 
無線は免許なくてもSOSの時は誰かが応答してくれるはず。
144MHZ430MHZがおすすめ。ハンディ機?
応答してくれた方に感謝の気持ちを持ちましょう。
293と同じ意見だ。挨拶はされる前にしようよ。
295底名無し沼さん:04/01/07 22:01
山登って挨拶する人は下山のときはどこら辺まで挨拶しあうの
家に着くまであんな気持ち悪いことしてないんでしょ
やめる瀬戸際って恥ずかしくないの?
296底名無し沼さん:04/01/07 22:06
相手が挨拶できようと一緒にいたくないけどな。
297底名無し沼さん:04/01/07 22:15
いちいち〜とき〜場合なんて考えてないね。
自然体だよ。黙ってスレ違いもなんだからなんとなく挨拶している。
顔も見ずに呪文のように言ってるだけってときもあるが。
298底名無し沼さん:04/01/07 22:30
挨拶がわりにレイープなんて素敵だよね
299底名無し沼さん:04/01/07 23:33
>>297
に同感です。
そんなに深い訳なんてないよ。

夏のアルプスみたいに人ごみの中なら挨拶しなくても
別に気にならないだろうけど
ほとんど人がいないような季節はずれの山に行って
久しぶりで会った人と挨拶しないってのも不気味だよ。

挨拶が気持ち悪いと思っている人は
別にやらなきゃいいじゃん。それだけです。
ひねくれ野郎の仲間を求めるなよな。
そっちのほうが気持ち悪いです。

300底名無し沼さん:04/01/07 23:37
挨拶されたら返さなくてはいけないという、ある意味常識的な考えの持ち主なのだよ。
その辺が不幸なのだろうな。挨拶する方はする方で返事を期待するから始末が悪いね。
301底名無し沼さん:04/01/08 22:37
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

皆様大変ご迷惑をおかけ致しました
302底名無し沼さん:04/01/08 22:48
おまいらうるせーよ。たかが挨拶だろ。
すればいいじゃん。
こんばんわ〜!
303底名無し沼さん:04/01/09 00:45
↑なんかかわいい

はい!コンバソワ〜♪
304底名無し沼さん:04/01/09 01:16
わんばんこ
305底名無し沼さん:04/01/09 22:06
>302
全くそうだよな。
挨拶ぐらいで何をグチャグチャ言ってるんだ。
アホちゃうか!
ほんじゃ、こんばんは、おやすみなさい、明日はおはよう・・・
306底名無し沼さん:04/01/09 23:18
でも、登山口までのアスファルト道なんかで登山者に出会うと、
挨拶するのがちょっと恥ずかしかったりする。
307 :04/01/10 00:34
「どうよ?」でいいじゃん、挨拶なんて。
308底名無し沼さん:04/01/10 01:03
オレは自発的に「アイサツ」はしない。
されたら、会釈で返すようにしている。
「アイサツ」してくる人達は日常生活でも
選挙候補者みたいに見知らぬ人にも
「アイサツ」の安売りをしているのだろうか?
おそらくNOだろう。
そのステージが山になった途端、博愛主義を
振りかざそうとする・・・
こちらが返事をしないと、すれ違い様にコソコソと
罵倒して罪人扱いされるのにはウンザリした。

309底名無し沼さん:04/01/10 01:12
偏屈、理屈ぽい人ですね。
俺は家の前の道なんかで見知らぬ人がいたら
すすんで挨拶するようにしている。
ご近所さんもそうしているぞ。
それに、挨拶にはうれしい効用もあって、
これは防犯上も効果があるらしいぞ。
目が合えば挨拶、(声に出さなくても会釈だけでも良い)
まぁ、日本人の美しい姿じゃないか?
310底名無し沼さん:04/01/10 01:19
元々人間と付き合うスキルのないのが山に行ったりするからさ
311308:04/01/10 01:21
>>309
別に日本人の美しい姿なんて考えてないけど。
「アイサツ」のメリットっていえば遭難した際の
捜索の情報になるってことくらいじゃないの?
312308:04/01/10 01:26
>>310
さわやかに唄ってるけど、人間関係をスキルと
考えてることが怖いです。
313底名無し沼さん:04/01/10 01:28
>>311 それだけでも十分挨拶の価値はあるだろう。
もし、遭難したときに捜索の手がかりになるのだから。
俺は遭難など100パーセントしないなんていうなよ。(w

それから、言っとくが君が挨拶したくなきゃ別にする必要はないよ。
変な奴、と人に思われるだけの話ですから。お好きにどうぞ。
314底名無し沼さん:04/01/10 01:34
街でも話かけて返事しなかったらそれなりの扱いしかされない
それだけのことだろ


315308:04/01/10 01:34
人にどう思われるかなんて体裁を繕うのが
メンドクセーだけなんです。

316底名無し沼さん:04/01/10 01:52
308さん、
自分ひとりで生きていると思っている人間が
山に入るのは危険ですよ。
人を思いやり、家族、恋人を思いやるような心があるからこそ
山では遭難しないぞという慎重さも、
何かあった場合にだって必ず生きて帰るぞという力がわくというものです。
それに、そういう場合に、あの人を救って欲しいと心から願う人もででくるのではないでしょうか?
あなたにはわからないことでしょうが・・・
おやすみなさい。おげんきで・・・
317308:04/01/10 02:01
おやすみなさい
318底名無し沼さん:04/01/10 05:29
挨拶まではともかく、それ以上は勘弁して欲しいね。
こっちにはこっちの予定があって、世間話してるわけにはいかないのに。
319底名無し沼さん:04/01/10 18:02
とにかく自然体で普通に挨拶すれば
いいんだよ。挨拶って頭で考えなくても
口から勝手に出るもんだよ。
こんばんわ〜!
>>308
いいじゃん、それで。おやすみなさい
320底名無し沼さん:04/01/10 18:25
挨拶もロクに出来ない奴には金をかしてはいけない。
321底名無し沼さん:04/01/10 18:28
>320
正論ですな。挨拶もロクに出来ないヤシは
オナラもくさいYO
322底名無し沼さん:04/01/10 19:14
山登るひと、社会不適合者みたいで気持ち悪い
323底名無し沼さん:04/01/10 19:26
>>322
お前は馬鹿ですね。誰もそんな事は
話題にしておらん。帰って頂戴。
324底名無し沼さん:04/01/10 19:30
山に登って挨拶しない人ってことでないのか?
325底名無し沼さん:04/01/10 20:48
うちの会社にも、挨拶は人間関係の基本と言いながら、
女性にしか挨拶しないオヤジがいます。
気持ちはわかるけど、人間としてどうかと思います。
326底名無し沼さん:04/01/10 23:29
すすんで挨拶しなくてもいいけどさ、
挨拶されて無視はないだろ?と思うけどさ。
327底名無し沼さん:04/01/10 23:30
挨拶されて無視する香具師って
どうひいき目に見てもダメダメでしょ。
まぁ、団体さんとであった時はトップとラストの人にだけ
挨拶しますがね。じゃないとずっといい続けなければならないもんなぁ〜
団体さんの方でもそれで納得してるとおもうよ。
328底名無し沼さん:04/01/11 07:25
>>327
そんなことはないだろ。全員に挨拶返すべきだ。
329底名無し沼さん:04/01/11 08:34
つまらん煽り厨だな。
330底名無し沼さん:04/01/11 12:15
煽りじゃなく、それが普通じゃないの?
団体の場合自分から挨拶はしないけど、されたら当然返すよ。
うちのサークルは皆そうしてるけどな。
331底名無し沼さん:04/01/11 15:46
俺、仕事のこと考えながら歩いてたら、つい
「またお越しくださいませ」
と言ってしまったことあるぞ!はずかしかった。。
332底名無し沼さん:04/01/12 21:30
漏れも「ありがとうございます!」といったことがある。。。
333底名無し沼さん:04/01/13 05:55
「いっぺん街中でそれ言ってみな?
通報されるから。」
にわらた
334底名無し沼さん:04/01/13 08:49
330さんよ、夏の涸沢で50人ぐらいのジジババの団体にであったことがあるが
あなたは一人一人にこんにちわというの?
声にしなくとも雰囲気で向こうも失礼とはおもわんだろ。
まぁ、途中で何人かには挨拶を返すこともあるが
全員に挨拶なんかしてられないだろ。
特に単独の場合にはな・・・
335底名無し沼さん:04/01/13 10:41
>>334
>>330でも書いたように、俺は自分からはしないけど、されたら最低限の礼儀だと思うから返すよ。
団体でも、普通は少しそれを続けてると向こうが気を使ってか挨拶してこなくなる。
向こうが失礼と思うかどうかでなくて、面倒でも無視するのは心苦しいからするだけ。
336底名無し沼さん:04/01/13 13:05
>>335
お前よくそんな挨拶が出来るな。
引っ切り無しに擦れ違う人に挨拶なんてしてたら
登山の面白みも無い、延々と何時間も挨拶し続けながら登山しているの?
俺にはとても無理な話だな。
337底名無し沼さん:04/01/13 13:56
>>325
ずれてるな
338底名無し沼さん:04/01/13 14:25
おれはどこでもあいさつするし、されたら必ず返すよ。
でも、小さい山なんかだと、気軽に革靴とかで登ってくる人もいて、
そんな人にはあまりしようと思わないなぁ。向こうは山じゃなく
ただの散歩気分だし。

前に山のぼったとき、あるおじいさんに遭遇。
向こうが「どこから登ってきたの?」ってきくから、こっちも丁寧に
「この真下の登山口からですよ」って返したら、
「私はもっと先の別の山の登山口から縦走したんですよー。ニヤリ」
ただ自慢したかっただけやんけ!
そのあと色々話し掛けてきたがさすがに気分が悪くて返事せずに先を行ったよ。
339底名無し沼さん:04/01/13 15:05
325って、寂しがり屋さん?
340底名無し沼さん:04/01/13 16:01
せめて子供に挨拶されたら挨拶してほしいな。
挨拶返してしてくれないジジイがいつも一人はいる。
年齢的には4,50代が多いような気がする。
341底名無し沼さん:04/01/13 16:37
>>336
なんでそんなに絡むのかな。
そもそも、そんな人だらけのところに登山行かないから、
延々と何時間も挨拶し続けながら登山なんてことはないよ。
342底名無し沼さん:04/01/13 18:25
頂上で二人っきりだったりしたら、
気軽に話しかけるもん?
まぁ挨拶は当たり前としてね。
343底名無し沼さん:04/01/13 18:45
俺は話し掛けないなぁ。挨拶も目が合ったら会釈ていどで声はかけない。
344342:04/01/13 18:59
てか、話しかけられたいのか、話しかけられたくないのか?
どっち?
漏れは放っといてほしい。
345底名無し沼さん:04/01/13 19:03
そりゃ、人それぞれだろうし。俺も話なんてしたくない方だけど。
346底名無し沼さん:04/01/13 21:00
オマエら常識で考えてくれよ。
相手は見ず知らずの赤の他人だよ?
気安く話し掛ける事こそ失礼だろ?
山ではジェントルマンでいようよ。
347底名無し沼さん:04/01/13 21:00
つーか、会釈するならまだしも、シカトするほど嫌なのかおまいらは。
だったら、山に行かなきゃいい。一生引き篭ってりゃ挨拶する必要ないんだから。
どうしても山登りたきゃ、今行けばいい。
天候の悪い日なんか狙って南アルプスの深南部とか行けば誰にも会うことなく、
挨拶なんかせずに済むだろ?
これで万事解決だ。
348底名無し沼さん:04/01/13 21:15
>>347釣りですか?(w
349底名無し沼さん:04/01/13 21:25
>>346
それは誤解です。赤の他人だからこそ挨拶をする必要があるんです
自分が相手の敵では無いことを示すためのコミュニケーションです
ただこれは原則で、場合によって臨機応変に対応してください
350底名無し沼さん:04/01/13 21:27
偽善の塊
爺婆は死ね
351底名無し沼さん:04/01/13 21:52
>>349みたいなジジババにかぎって登山に向かう電車の中で
我先にわずかばかりの空いた席に汚いケツを押し込むんだろうなぁ
352底名無し沼さん:04/01/13 21:57
歯科トする香具師はなんとなく顔にでてるからわかるんだな。
挨拶されて歯科トで返す香具師なんてほとんど診たことないが(w
当然俺はされたらする。

しかし、たしかにくだらない世間話は俺も好かない。
仕事は?年は?住まいは?・・・???
353底名無し沼さん:04/01/13 22:50
去年の夏、単独で登っていたら30人位の
ボーイスカウト&ガールスカウトの団体に出会ってしまい
これは「くるな!」と予感がしたが案の定「こんにちは」の
雨嵐だった、ウザイと思いながらも無邪気に挨拶してくる
子供たちがかわいくて、こっちも思い切り笑顔で挨拶返してました。
こんな俺はこのスレではアホですか?
354底名無し沼さん:04/01/13 22:56
いいえ、そのボーイスカウトの引率者がアホでしょ。
相手のことをもっと考えるべきです。
そういう場合の挨拶は目があってニコッてしてるだけでもよいし
軽く会釈だけでも良いのだというようなことを教えるべきだね。
お互いの表情なんかでそういう気持ちは充分伝わるのだから。

ただ、このスレをageで書くのはアホともいえるかもね。
355底名無し沼さん:04/01/13 23:17
「こんにちは」
「どちらから?」
「どちらまで?」
「おいくつですか?」
「何年やってますか?」
「どのあたりに良く行きますか?」
「ここは初めてですか?」
「よく来られるんですか?」
「その靴どうですか?」
「サイズいくつですか?」
「天気大丈夫ですかね?」
「あそこはいかれたことありますか?」
      ・
      ・
      ・
俺に話し掛ける奴は質問を100倍にして返す。
覚えておけ。
覚悟して話し掛けろ。
泣いても許さないからな。
全部答えてもらうまで質問し続けるからな。
356底名無し沼さん:04/01/14 00:32
>>355
下界には実子も含め話し相手もいない山好きの時事馬場にとって
藻前はどうしようもなく良い香具師だよなw

>>351
さらに汚いザックを隣に座らせたりもします
ホント百名山ハンターのお年寄りは逝ってほしいね
357底名無し沼さん:04/01/14 11:04
子供相手ならあまり苦痛じゃないかも。
ジジババの団体だと挨拶返しながらも嫌そうなのが顔に出ているかも。
358底名無し沼さん:04/02/14 17:21
うんこ保守
3591:04/03/11 15:24
どうやら結論が出たようだ。
「山男よ寡黙であれ」
これが結論という事でいいな?

360底名無し沼さん:04/03/11 16:33
山では人と話すことはありません。
1さんと同じように、会釈するか意味不明の笑顔で
話しかけ攻撃をかわします。
山では山そのものと会話します。
実際に声に出してです。
「山よおはよう」
「頂上までおじゃましますね」
「また来ます」などなど。
山もまた優しく僕に話しかけてくれています。
だから山で寂しい思いをした事は無いです。
361がんばってねおのぼりさん:04/03/11 22:55
私は山に登りませんがここ読んでびっくり
変わり者多いのね。

その勢いで通勤電車の中でも挨拶すれば
みんなの反応で自分の行動がどう見えているのかが分かりますよ
362底名無し沼さん:04/03/11 23:07
>>361
なんか、あれだね、
セックスしたことないのに、
さもしたかのように語る高校生みたいな人だね。
363底名無し沼さん:04/03/11 23:18
>>361
お暇なようですね。わたしも暇らしいのでお相手を。

「こんにちは」
「どちらから?」
「どちらまで?」
「おいくつですか?」
「何年やってますか?」
「どのあたりに良く行きますか?」
「ここは初めてですか?」
「よく来られるんですか?」
「その靴どうですか?」
「サイズいくつですか?」
「天気大丈夫ですかね?」
「あそこはいかれたことありますか?」
      ・
      ・
      ・
364底名無し沼さん:04/03/12 01:51
じゃあ俺も

「(=゚ω゚)ノぃょぅ」
「山頂にDQNいた?」
「途中に石碑があったけど、誰かパンパカしたのか?」
「デブなのに山登ってるの?」
「煽り荒らしはスルー」
「( `,з´)ペッ( `,з´)ペッ( `,з´)ペッ」
「。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン」
「(・∀・)カエレ!!」
365底名無し沼さん:04/07/16 00:45
下山中の疲れている状況で団体さんとすれ違って
挨拶連発されると内心ウザいと思うけど、会釈くらいはする。
色々話しかけられそうになったら急ぐからって言って逃げる。

ところで>>1さん元気?
366底名無し沼さん:04/07/29 00:55
馬鹿あげ
367底名無し沼さん:04/07/31 14:16
挨拶が嫌気が差し苦痛になったら、一人静かに「尾根道」を外せ、そして「ヤブ」に突っ込め。生還出来るか否か、頼れるものは、おのれ読図力と精神力のみ!by大山倍達先生談。
368 :04/07/31 14:44
      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

369底名無し沼さん:04/08/01 06:16
5年くらい前
単独で登山しててきれいな湿地帯を通ったことがある。
同じく単独行と思しき同年代のお姉さんが、なんか知らんけど
「あのワタスゲかわいいですね」「来て良かったわ」とか
妙に馴れ馴れしく俺に話し掛けてくる。周りに他の人もいるのに
まあ、あんまり好みじゃなかったんで当たり前の受け答えしてサヨナラしたが
あれって逆ナンだったのかなあ
自分で言うのも何だが、あのころは童顔でけっこうかわいかったと思うぞ、俺。
いまは運動不足が祟って30過ぎのデブなおっさんになったが
370.:04/08/06 22:33
こんにちは!
371底名無し沼さん:04/08/06 22:35
お前がまだフェロモン分泌していた頃の話なんか聞きたくない。
気安く全国に晒すなよ。
372底名無し沼さん:04/08/06 22:40
>>369
俺は40近いがまだ逆ナンされるぞ。
山に限らず街でも。もちろん援交とかじゃなくて。
373底名無し沼さん:04/08/06 22:40
男のフェロモンってなんかやな感じ。
374底名無し沼さん:04/08/06 23:35
>>369
たったの5年でそんなに容姿が変わるの?
その姉さんのほうが、5年後の今は綺麗になってたりして。
375底名無し沼さん:04/08/06 23:59
>>369勘違いですよ
フェロモンとは無関係。美しい風景に感動して、高揚した気持ちをもらしたまで。
単に相づちを求めて居るんです。ほんとに男は勘違いの固まりだと、つくづく思う。
「まわりに人も居るのに」ってあんた!振り向いたら人語を解する棒が立っていて
それが369だったという事。もうーアホか!
376底名無し沼さん:04/08/07 00:28
>>375
そうだろうね。
俺も、単独行で景色に感動したり人と話したくなったときは、爺婆ねえちゃん
にいちゃん関係なく話しかけるもんな。特別人相が悪い人は避けるが。
377底名無し沼さん:04/08/11 18:18
すいませんね、勘違いの固まりで。勘違いついでに風景であれば「あなたのように美しい」と返してあげましょう。花であれば【さぞかしこの花のように貴女も美しかった?のですね」といってあげましょう。損はしないでしょう。
378.:04/08/21 13:37
 
379底名無し沼さん:04/08/21 15:40
ひがみっぽいスレでですね
380底名無し沼さん:04/08/21 20:58
ふと思ったんだが、
敵意がないことを示すために挨拶をするんなら、逆に敵意を剥き出しにすれば挨拶されないんじゃなかろうか。

具体的にどうすればいいのかは分からんが…
381底名無し沼さん:04/08/21 21:04
ここは北アルプス。だが平日のサブコース。
単独のお姉チャンが歩いてきた。

「こんにちわ」

思わず横の岩場に押し倒したくなるのを、
グッとこらえる。
ああ、理性って人間社会を崩壊させない礎なんだな。
382底名無し沼さん:04/08/21 21:16
山で韓国人に会ったら挨拶する??
383底名無し沼さん:04/08/21 21:19
聞こえないように「チョン死ね」と呟く。
384底名無し沼さん:04/08/21 21:20
ここは北アルプス。だが平日のサブコース。
単独のお兄チャンが道の真ん中で通せんぼしている。

「こんにちわ」

ニタニタ笑ってる変質者の横を刺激しないように
サッと通り抜ける。
ああ、理性って人間社会を崩壊させない礎なのよね。

385底名無し沼さん:04/08/21 21:20
誤解の無いように言っておくと、チョンが嫌いなのは2ちゃんだけが
原因ではない。身近にいるから本格的に嫌いになった。
つーか、そのチョンが2ちゃんに書かれてる典型的なチョンそのまんま
だからびっくり。
386底名無し沼さん:04/08/21 21:42
>>385
一様性という意味では日本人より上なのかもしれんな。
しかし俺の知ってる韓国人は全然典型的じゃなかった。
あれじゃあ本国で苦労が多いだろうと思った。
387底名無し沼さん:04/08/21 23:15
山では挨拶などしないのが常識。
388.:04/08/27 22:27
朝から自宅の近所の荒川の土手を散歩した。
小学生は1人もいないのに、ジジババどもが集合して
ラヂオ体操をしていた。

こちとら寝ぼけて散歩しているのに
いちいち挨拶してきやがった。その数、80人ぐらい。
つい、「氏ね」と言ってしまた。
389底名無し沼さん:04/09/03 09:30
>>1
同じ趣味を持つ同士なんだから、大目に見てやれ。
たまにゃ、かわいい女の子から声かけられる事だってあるだろ?
390底名無し沼さん:04/09/05 14:51
うっかり挨拶したらその後延々粘着してきたジジイが居た。
うざいから途中でペースずらしたりしてやり過ごしてたら
イヤミと捨て台詞吐いて逝きやがった。
さっさとあの世へ逝け。
それと金剛山で女が通るのをコソコソ見計らって登山道の真ん中で
Tバックのケツ突き出してたオヤジも逝ってよし!
391底名無し沼さん:04/09/05 15:25
同じ単独でも好きで単独行をしてる人と誰も一緒に登ってくれる人がいなくて仕方なく
単独行をしてる人がいる。
後者の場合は好きで単独行をしている人を見かけると自分の仲間だと思い、やたら
話かけてくる傾向がある。
392底名無し沼さん:04/09/05 15:39
390
それはかなりの異常体験ですね。
俺が思うにあんたは美少年、今風にイケ面で
もほにつきまとわれる運命かも知れないね。
もっと性格強くして、キッパリした態度を取った方が良いよ。
内気でシャイなんだろう。

393底名無し沼さん:04/09/05 16:04
>>392
俺イケ面だけど、「あんたかわいい顔してるね」とジジイパーティーに
酒やつまみをおごってもらったことがある。
オバサンたちはたまにべたべた触ってくるのがいるから困るが、気のい
いジジイはマジおすすめ。
394底名無し沼さん:04/09/05 16:08
>392 はTバックのオヤジ(w
395底名無し沼さん:04/09/10 21:13:20
野グソしている最中に「こんにちわ〜」って言わないでね。
396底名無し沼さん:04/09/10 21:24:53
そういや細木がネプチューンのホリケンに「立ちションベンすることは先祖に小便かけることだぞ」って
いってんの聞いてから山で小便できなくなったな・・・
397底名無し沼さん:04/09/11 13:36:33
でも話かけてきた奴が美人だったら喜ぶんだろ。
そのてーどの信念で吼えるな!
「え?俺は山で誰が声を掛けてきてもけっこうですよ。
美人ならなおけっこうですよ。でもババアはちょっと嫌ですよ。」
と言え。
398底名無し沼さん:04/09/12 00:05:39
>395
見えるところで、野グソするなよぉ
399底名無し沼さん:04/09/12 01:00:39
>>397
>>361のような>>361のような>>361のような奴でも嬉しいか?
ていうか、女って全てアフォだろう。時間の無駄なだけだぞ。

400底名無し沼さん:04/09/14 12:40:31
山で「いい人」を演じる馬鹿共には正直ウンザリ
401底名無し沼さん:04/09/15 19:16:34
>>400
人間不信?
402底名無し沼さん:04/09/17 22:04:50
挨拶する、しない、されればウザイ、されなけりゃ失礼だの・・・・

んなことどうでもいいじゃねーかよ

なんなんだろうね、このスレの住人は・・・

レベル低すぎ・・・・
403底名無し沼さん:04/09/19 04:22:56
何のレベルだよw
404底名無し沼さん:04/09/20 06:42:15
私も単独行で人に出会うと「こんにちは」て言ってます。
団体さんに言ってもほとんど無視されるね。
まあ、こっちも気持ちよく登山しようかって気持ちで言ってるから
返事はもらってももらわなくてもどっちでも良いんだけどね。
あまり親しく声をかけて、嫌がられた経験は有るね。声かけられる
人の気持ちも分かるよ。それ以来、「こんにちは」程度にしてます。
まあ、楽しく登りましょう。
405底名無し沼さん:04/09/21 20:43:56
>>404
団体さんにバラバラで「こんにちは攻撃」されても辛いものがあるよ
本当に攻撃受けてるみたいな気になる。
406底名無し沼さん:04/09/24 18:36:32
私は、4人以上は手を上げるだけにしています。
407底名無し沼さん:04/09/25 00:10:55
ところでハイキングの「こんにちは攻撃」っていつからどうやって始まったの?
408底名無し沼さん:04/09/26 17:10:58
おれが始めたんだよおおおお
うっひっひ
楽しいかい。山はいいねえええええ。
今度山であったら「コンニチワ」って言うから、返事しなくてもいいよおお
新宿でも言ってあげようか?
409底名無し沼さん:04/10/01 02:10:29
>>406
手を挙げるだけ、て良いなあ。
漏れもこれからは、そうしよう。
なんで今まで気がつかなかったかなあ。
410.:04/10/30 21:41:37
話かけんなヴォケ
411底名無し沼さん:04/10/31 15:16:27
たしかにね、気安く声かけてくるオッチャンとかオパチャン大杉。
山の自然がそうさせるのか…
でも同じ自然の中ということでは
海の軽薄なノリとは微妙に違うような気ガス。
412底名無し沼さん:04/10/31 15:48:11
みるからに怪しい不倫カップルは、声かけるといや〜な顔するな。ま
ほっといて欲しいのも、後ろめたいのもわかるが。感じわりいよ。
413底名無し沼さん:04/10/31 19:16:53
>412
あるあるあるある・・・
414底名無し沼さん:04/11/03 20:29:42
気安く声かけられるのはまだ良い。
すれ違ってもまったく知らん顔してる奴の方が嫌。
415底名無し沼さん:04/11/03 21:11:19
団体登山が増えてから登山者の心も殺伐としてきたね
416ピュアもると:04/11/03 23:19:14
確かに無視されると悲しい。社会集団の一員なんだから、挨拶されたら返事すんのが当たり前。
それができない人は、反(半)社会人。
孤独になりたいなら、登山地図に載ってるようなメジャー登山道を通らないことやね。
挨拶もできないような人に、集団生活で生きる資格なし。
417底名無し沼さん:04/11/03 23:48:37
>>412にあるような不倫ぽいカップルって
気まずい顔するから余計に顔を覚えちゃう
418底名無し沼さん:04/11/04 01:19:49
>>416
挨拶はする。でもそれ以上は嫌だ
ハイキング系の山しか行けないから、年配の方がさぁ・・・
ぼぉ〜っとしていたいのにな
むげにも出来ず、受け答えしときながら
ストレス感じる自分も嫌だ
419底名無し沼さん:04/11/04 07:33:46
>>416
こっちが挨拶してんのに無視するのはダメだな。
あと、すれ違いざまに、相手の雰囲気からしてまったく挨拶なんか
するつもりがない事が明白な奴にはこっちからも挨拶しようとは思わないし
ほとんど、向うは無視して通り過ぎる。いたちごっこかな・・・
420底名無し沼さん:04/11/05 08:10:50
別に山に行ったからってイイ人を演じる必用なんかないんだよ。
421底名無し沼さん:04/11/08 09:55:06
すれ違いざまに挨拶しないなんてのは別に構わないと思う。

例えば、頂上の到着点が見晴台だったとして
そこが広くなくて必ず顔を合わせるような場所だった場合
挨拶するとか愛想笑いくらいはしても良いかと。

こういうシチュエーションでまったくコミュニケーションとらないのは
かえって不自然。
422底名無し沼さん:04/11/16 12:44:40
俺は黙って通り過ぎるだけだ。
話し掛けられても無視する。
本心を口に出せば舌打ちにしかならないだろう。
それが俺の自然体だからだ。
しかし、俺も大人だからそこまではしない。
だから他人とすれ違うとそれだけで小さなストレスが発生する。
すれ違ったヤツの旅の不幸を願わずにはいられない。
423.:04/11/16 21:56:11
>>422
最後の1行にワロタ
424底名無し沼さん:04/11/26 23:47:04
思い知ったか馬鹿ども
425底名無し沼さん:04/11/27 07:13:12
コミュニケーションできない人がいます。
幼児期に虐待、かぎっこ、貧困など
不適切な教育をうけたためと思われます。
学校や会社で孤立、精神科に通ってる可能性あります。

自閉症、ひきこもり治るといいですね。
426底名無し沼さん:04/11/27 09:16:08
無理だろ 自分のことで精一杯で周囲のことなんか考えられん奴らだ
427底名無し沼さん:04/11/27 10:08:56
「こっちがコミュニケーションを要求しているのだから
 応対するのが当たり前だ」
という傲慢な考えにはあまり賛成出来ない。

挨拶厨は「無視されても仕方無い」という謙虚な姿勢で頼む。
428通りすがり:04/11/27 11:19:38
過去レスに指摘されてるかも知れんが…
日本の山は山岳信仰対象のが多いから、信者同士やねてことで挨拶する習慣が残ったんかな…
笑顔とチップはほぼ世界中で通用するから便利だよ、一瞬ですむことやし習慣付けといて損はない。
村名は忘れたが、熊本のある小さな山里ではすれ違う人全て深々とお辞儀してくれ驚いた。
特に下校中の園児や小中高校生の集団から一斉にお辞儀された時は異次元にいるのかと錯覚したが、不愉快やなかった。
ところで、最初の方しか読まなかったが>>17にはワラタ
統合性失調症(旧精神分裂症)の患者さんが書く作文はホンマあんな感じだよ…うまいもんやな
429底名無し沼さん:04/11/27 22:45:32
おれも、開聞岳登ったとき、登校中の小学生の集団に挨拶されまくったけど、むしろ、なんていい所だっておもったけど。
430底名無し沼さん:04/11/27 22:46:55
すまん、文章変だった。
431底名無し沼さん:04/11/29 23:09:22
:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::   コンニチワ
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i:::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

432底名無し沼さん:04/11/29 23:14:46
山で挨拶、いいじゃないか。
以前、石鎚で会ったおばさん、漏れを真だ息子と勘違いして、神さんに感謝して
むせび泣いていたのにはちょっと引いたけど・・・
でも、そんな出会いがあってもいいじゃないか。
山は異界なんだもの。
433底名無し沼さん:04/11/29 23:45:38
おれも小菅村(山梨県)であいさつされまくった。
あれはこちらが「よそ者」であるからこそ、笑顔で挨拶して
こちらを出方を試しているのではないだろうか。
もし挨拶を返さなかったらとどうなるものか。
434底名無し沼さん:04/11/29 23:59:07
今年の夏、白峰三山縦走してるときに出会ったおっさんと雑談したけど楽しかった
こういう出会いって楽しいよな
435底名無し沼さん:04/11/30 00:47:11
>>433
小菅村にはそういう文化があるんだと思う。
パリの住宅街でもそんなことがあった。
436433:04/11/30 01:32:51
>>435
実はその後、小菅のバス停で
2時間バス待ちしてたら
通りがかった近所の工場(「こうば」と読む)の人が
「寒いでしょ」って
工場の中のストーブにあたらせてくれて、
お茶に茶菓子までもらったのでした。
それも、あいさつあってこそ。
437底名無し沼さん:04/11/30 09:04:17
:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::   山で会ったら
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::   声を掛けてね。
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i:::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
438底名無し沼さん:04/12/10 19:19:44
>>422
人を呪わば穴二つ
439底名無し沼さん:2005/03/28(月) 02:18:58
シガラミ
440底名無し沼さん:2005/03/28(月) 23:26:06
虱ガ余計
441底名無し沼さん:2005/03/29(火) 04:52:36
ごめん

442底名無し沼さん:2005/03/29(火) 11:45:47
はぁ?
443底名無し沼さん:2005/03/30(水) 00:47:31
>>396
食物連鎖
444底名無し沼さん:2005/03/31(木) 15:32:45
>>1
「私は挨拶きらい」
ってゼッケン貼って
登山すれば無視するよ。
445底名無し沼さん:2005/03/31(木) 17:43:24
いちいち答えるのが面倒で「チェコスロバキアから来ました」って段ボールに
マジックで殴り書きしてザックに付けてるヤツにあったことあるな
446森の生活:2005/03/31(木) 23:26:58
挨拶を交わすことに文句はないけど、狭い山道で何人も連なってくるのは勘弁して欲しい。
447底名無し沼さん:2005/04/03(日) 08:04:44
山小屋だと話しかけられまくりですか?

縦走デビューしようと思ってるのですが、あんまりうるさいようなら、
テントにします。
448底名無し沼さん:2005/04/25(月) 01:20:23
人懐っこい馬鹿多すぎ。
449底名無し沼さん:2005/05/01(日) 10:24:48
赤インクで染めた模造刀もって登れば皆無視するかもだが、通報されるなw
っていうか、模造刀でも、外持ち歩いちゃいけないんだっけか?
450底名無し沼さん:2005/05/01(日) 15:16:04
不思議なくらい話掛けてくるよなぁ。
別にこっちは話し相手を探しにいってるわけじゃないし、
小汚いのに限って。
451底名無し沼さん:2005/07/05(火) 10:17:57
話かけられて返事したら負け。
苦笑いを返して引き分け。
「気安く話し掛けんなババア(ジジイ)!」と返せたら勝ち。
452底名無し沼さん:2005/07/06(水) 15:22:32
話しかけられる前に黙って殴りつけたら
シード権獲得。
453底名無し沼さん:2005/07/06(水) 15:47:56
普段挨拶しない分、山で挨拶されると
満面の笑顔で返してしまいます。
454底名無し沼さん:2005/07/23(土) 15:51:22
こんにちはぁ〜(^O^)
455底名無し沼さん:2005/08/05(金) 10:06:01

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::山で遭ったら、挨拶してね。  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

456底名無し沼さん:2005/08/06(土) 00:12:08
>>455
うん
457底名無し沼さん:2005/08/11(木) 18:39:23
挨拶じゃないけど
私、着なくなった普段着を山用に転用してるせいか
初心者に見えるようで、夏山時には皆さん親切に
「気をつけて下さいね」
「頑張って下さいね」「後少しですよ」とか、ノーサンキューな
声をかけてくれます。

特に夏の北ア表コースは顕著でしたね。

458底名無し沼さん:2005/08/13(土) 01:01:24
ノーサンキューな気持ちは良くわかるが
みんなあったかいねえ
459底名無し沼さん:2005/09/13(火) 13:06:16
よお馬鹿ども。のこのこ山にくるな。迷惑なんだよ。
460底名無し沼さん:2005/09/16(金) 14:55:54
↑夏は終わったよ? 冬までお休み
461底名無し沼さん:2005/09/26(月) 12:13:33
462底名無し沼さん:2005/09/26(月) 12:58:39
>407さん
なんでもドイツ語圏では山ですれちがうときBerg heil!(お山万歳?)って挨拶しるらしいですよ。近代アルピニズム輸入の時に一緒に輸入したのかな?
463底名無し沼さん:2005/09/28(水) 09:44:49
よし、今度機会があったら俺も“Sieg Heil!”って挨拶をしてみよう
464底名無し沼さん:2005/09/28(水) 10:29:13
菅平スキー場を連想しちまう。
465底名無し沼さん:2005/09/28(水) 18:17:08
>>463
おまえがそんなこというから↓みたいなのが出てきたじゃないか
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nord/event13.html
466底名無し沼さん:2005/09/28(水) 22:43:51
コンニショワ〜
467底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:29:27
466
それを言うなら「コニッションワァ〜」だ!
468底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:24:59
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
469底名無し沼さん:2006/01/11(水) 19:02:17
檄!
470底名無し沼さん:2006/01/28(土) 13:26:35
今年になって4回ほど近場の山にはいってるけど、
人と出会わない、誰か話しかけてくれよ〜
471底名無し沼さん:2006/03/09(木) 12:09:19
土日に行っても人とすれ違う事が皆無に等しい山は
どこでしょうか?そんな山を求めています。
472底名無し沼さん:2006/03/09(木) 21:47:36
>>471 忘れ物だよ

つ [ロープ]
473底名無し沼さん:2006/03/09(木) 23:31:14
どうしてわかった!??????
474底名無し沼さん:2006/03/10(金) 01:35:52
ロ−プは必要ないよ
475底名無し沼さん:2006/04/27(木) 19:27:05
挨拶くらいならいいけど、それ以外は絶対に嫌だからね!
話かけないでよ、わかった?
476底名無し沼さん:2006/04/27(木) 22:15:33
ツンデレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
477底名無し沼さん:2006/04/29(土) 12:51:31
どうして分かってくれないかな−!?
しつこいったらありゃしない!
478底名無し沼さん:2006/04/29(土) 13:30:46
1対1だと凄く怖いんだから、5m以上そばに寄らないで!
そして、お願いだから話しかけて来ないで!
479底名無し沼さん:2006/04/30(日) 05:44:28
(;゜Д゜) ・・・・・
480底名無し沼さん:2006/04/30(日) 06:34:05
確に筑波山の時は人が凄くてめんどかったなぁ、山梨の山の時は人が全然いなかったから気が楽でした。人は嫌いではないけど疲れてる時はそっとして欲しいのでマイナーな山を登ります。
481底名無し沼さん:2006/04/30(日) 08:38:39
同じ単独でも同行者がいなくて仕方なく単独の奴と
単独が好きで単独の奴がいる
仕方なく単独の奴は単独好きの単独に話かけるなよ
それが山の自慢話だったりすると特にウザイ
482底名無し沼さん:2006/04/30(日) 09:51:27
このスレにアルピニストの方はいらっしゃいませんか?
483底名無し沼さん:2006/04/30(日) 10:14:36
最近、ツンデレってよく見るなーと思って調べてみた。

ツンデレ【つんでれ】[名] [形](エロげー)
エロゲーヒロインの属性のひとつ。
ストーリー開始時は主人公にツンツンした態度を取るが、なにかの
きっかけでツンツンの中にも隠し切れない照れを見せる、あるいは
反転して急速にデレデレするようになる女性。 あるいは、そのさま。
484底名無し沼さん:2006/04/30(日) 14:58:37
2人掛けシートの列車で、隣に突然ドデーンと座ってくるオヤジは不愉快だ。お邪魔しますが、という感じでちょっと目礼して静かに座ってくれれば、どうぞ御気兼ねなく、という気分になれる。「今日はお仕事で?」などと話しかけてくるのは論外だが。
485底名無し沼さん:2006/04/30(日) 15:24:16
なるほど。きまぐれオレンジロードみたいなもんか。氏ね
486底名無し沼さん:2006/04/30(日) 15:53:44
お願いです、息が切れるので登りながらは話しかけないでください。ゼィゼィ。
487底名無し沼さん:2006/05/01(月) 09:34:08
:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::   山で会ったら
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::   声を掛けてね。
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i:::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
488底名無し沼さん:2006/05/01(月) 13:43:27
>>487
うん
489底名無し沼さん:2006/05/01(月) 14:25:14
>>487
ヤダッ!
490底名無し沼さん:2006/07/11(火) 19:48:09
ここで問いたい。
挨拶は別として、どんなシュチュで声かけられるの?
休憩時?
小屋では100山自慢ばかりなので無視だがな。
491底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:42:20
山でツンデレになんか声かけられたことない
492底名無し沼さん:2006/07/16(日) 01:53:05
挨拶もできないようなやつが山に来るな
493底名無し沼さん:2006/07/16(日) 19:14:32
先日ルートから離れて家族で昼飯食ってたら、すぐそばまで来た馬鹿が居た
気持ち悪い奴、何で一人で山に来る奴ってこういうの多いんだろう
494底名無し沼さん:2006/07/16(日) 19:16:38
ウンコか小便したくて、それに相応しい場所を探してただけだろ?
495底名無し沼さん:2006/07/16(日) 19:31:11
雲子はルートでするもんだろ
496底名無し沼さん:2006/07/17(月) 12:50:40
>>1

しね
497底名無し沼さん:2006/07/18(火) 01:27:01
夏の富士山やGWのハイキングみたいな人ごみなら、いちいち挨拶はめんどう。

1日に数人会う程度の閑散としたルートで人に出会えば、自然に挨拶を交わす。
たたそれだけ。


サハラ砂漠の真ん中で見知らぬ人に出会ったら挨拶するが、
鳥取砂丘だったら挨拶しない。

人間が恋しいと思える環境で人間に出会えば、お互い自然に挨拶を交わすが、
人間にうんざりしているようなシチュエーションで、人間の姿をみても
挨拶する気にならない。


都会の人間の雑踏では挨拶しなくても、ド田舎の農道で12時間ぶりくらいに
人間を発見すれば、自然と挨拶を交わすだろう。
498底名無し沼さん:2006/07/18(火) 01:32:16
同じ山域であってもハイキングコースで遠足状態のように人が多いルートでは
自ら挨拶しないが、そのルートを外れてほとんど人が通らないルートで人に
出会ったら自然と会話を交わす。

同じルートでも好天のときは挨拶しないが、悪天候や濃霧の状況で人間に出会ったら
自然に挨拶する。
499旅人:2006/07/18(火) 14:56:45
気分しだい。
500底名無し沼さん:2006/07/18(火) 19:51:18
500
501底名無し沼さん:2006/07/19(水) 14:43:48
501
502底名無し沼さん
>>493
ジジババを観察しててごらん
かならず同じ場所や同じとこ歩くから
人のいるとこにくるのが常だな・・・

挨拶もしたい奴はすればよし
したくなければ無視

ジジババにかぎって   ××しなければならないって決めつける