【新穂高】北ア横断ロープウエー建設へ【上高地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
481底名無し沼さん:2009/08/01(土) 21:53:40
482底名無し沼さん:2009/09/08(火) 09:48:57
これは久々にすばらしい計画だな。
日本の登山もようやくヨーロッパに並ぶわけか。
これを機会に上高地へのガソリン車乗り入れを禁止すれば完璧だと思う。

将来的には穂高連峰の縦走ロープウエイも作って
日本の技術世界一を誇って欲しい。
そして最終的には富士山ロープウエイだ。

483底名無し沼さん:2009/09/09(水) 23:50:04
>>482
ネタにマジレスするのもアレだが・・・
まさかバスやタクシーの燃料はガソリンだなんて思ってないよな?
484底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:48:59
電気スタンドが必要だな。水素スタンドも沢渡には無理だね。よって却下。
沢渡からトロールバスが一番望ましいんだろ。協会は。
日産のリーフじゃ心もとねーしな
485底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:59:06
>>483
工事車両に物販配送、郵便、現地従業員、こういうの全部ガソリン車ね
486本格ヤマヤ ◆lm.aAkVNSc :2009/09/10(木) 11:20:57
鉄道建設に決まってるだろ。
ワシがしこたま前から言い続けてきたことや。
新島々から延伸して、カラサワまで伸ばす。
で、そこからロープウエーと接続するんや。
新穂からは神岡鉄道を復活延伸して、接続する。
こんでええ。
建設のさいカラサワ小屋はホテトルに昇格。
487底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:55:06
神岡鉄道亡くなったのか。10年も行かねえと変わっちまうな。
488底名無し沼さん:2009/09/10(木) 21:02:43
>>485
多分そう来るだろうとは思ったけどタイプが面倒で言及しなかったのに・・・
膨大な総数に対してそれらの車両を規制したところで何も変わらない
大人ならそのくらい言わなくてもわかってくれ
489底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:15:32
よーし 西穂山頂から奥穂までゴンドラだー!!
490底名無し沼さん:2009/09/15(火) 02:57:21
北アルプス南北縦走登山鉄道を建設すべき。

■第一段階「日本海→黒部ダム」
黒部峡谷鉄道を黒部ダムまで延伸し、立山黒部アルペンルートと十字交差。

■第二段階「黒部ダム→高瀬ダム」「大町市→高瀬ダム」
黒部ダムからダム湖沿いを鉄道で南下し長野県側の高瀬ダムへトンネルを貫通。
さらに大町市からも高瀬川沿いを登る鉄道を建設。

■第三段階「高瀬ダム→上高地」
高瀬ダムから上流へ鉄道で南下し、表銀座直下をトンネルで貫通。

■第四段階「上高地→乗鞍岳」
上高地?沢度?白骨温泉?乗鞍高原へ至る鉄道を建設し、そこから乗鞍岳へロープウェイを架設。

■第五段階「松本市→沢度」
松本電鉄から梓川沿いを登る鉄道を建設

あとは必要に応じて支線を伸ばしたりロープウェイを架設したりしてくれ。
491底名無し沼さん:2009/09/15(火) 03:05:43
上高地および穂高連峰は人口物が無い原始の環境を体験できるから魅力があるんだ
こんなもの作ると発想する奴は馬鹿以外の何者でもない


      少しは考えろ!!!!!!!!!


492底名無し沼さん:2009/09/15(火) 03:27:31
これは名案。
良いロケーションなんだから観光地にすべき。
まぁそのための代償は熊野古道を見てもたくさんあるだろうが、
俺はいいと思うね。
493底名無し沼さん:2009/09/15(火) 03:41:45
早急に世界自然遺産に登録すべきだな
いい加減金の亡者のおもちゃにしてはならない
一度作ってしまうともう二度とは元に戻らないことをよっく理解しとけよ
494底名無し沼さん:2009/09/15(火) 04:43:23
まあ逆に言えば、>>490のルートで問題となるのは上高地だけ。
残りのルートは既にダム開発が進んでるわけで、その上に登山鉄道を建設することくらいは許容出来るのでは。
それらをトンネルで繋げばヨーロッパアルプスに匹敵する観光ルートになる。
495底名無し沼さん:2009/09/15(火) 06:57:19
こうしてまた負の遺産ができるのですね
496底名無し沼さん:2009/09/15(火) 08:51:10
滑落とか言ってんの頭に湧いてんのか。
安全策設置するに決まってんだろ。
それかただの鑑賞物化するかw
497底名無し沼さん:2009/09/15(火) 09:49:46
ロープウェイから滑落する人間を観察するのか?
498底名無し沼さん:2009/09/15(火) 09:54:39
そこまでしたいなら人口山作れよ、3000mくらいのコンクリの山今の技術なら可能だろ
そこにプラ製森林植えとけば立派な3000m峰
499底名無し沼さん:2009/09/15(火) 10:21:37
つーか横尾に1000円で泊まれるカプセルホテル作ってほしい
テント担いでいくの重杉
500底名無し沼さん:2009/09/15(火) 10:41:56
ネットカフェでもいいなあ
501底名無し沼さん:2009/09/15(火) 11:13:35
立山なんかもそうだけどさ
3000m峰の直下にあるトンネルをバスが通ってる状況ってのは
とても興醒め
気軽に立ち寄れる観光地にして、もっと金儲けしたい?ああそう…
502底名無し沼さん:2009/09/15(火) 11:16:26
人工物が貫通すると
その山の印象が安っぽくなる
503底名無し沼さん:2009/09/15(火) 12:50:28
谷川岳とか異常
504底名無し沼さん:2009/09/15(火) 12:55:33
木曽駒のほうが異常
505底名無し沼さん:2009/09/15(火) 13:43:04
谷川岳は腹が痛いと泣いてるかも
506 ◆lm.aAkVNSc :2009/09/15(火) 13:52:51
鳥形山なんてキチガイwwwwwwwwwww
507底名無し沼さん:2009/09/15(火) 16:03:18


つーか スレ立ったの何年前だよ


508底名無し沼さん:2009/09/15(火) 16:03:26
>>502
モンブランですか
まあ大抵のケーキ屋で500円くらいだせばで買えますけどね
509底名無し沼さん:2009/09/15(火) 16:09:21
山のあるところには気の流れとか龍脈ってのがあってだな、
これをむやみやたらにいじくり回すと、水源が渇れたり
地勢が弱って植生が変わったり、農作物が育たなくなったり、たくさん弊害が出るんだよ。

肝心要の観光目玉の梓川が濁りっぱなしになったら嫌だろ?
510底名無し沼さん:2009/09/15(火) 16:42:15
梓川って水質悪いらしいよ
511底名無し沼さん:2009/09/15(火) 16:57:34
上に山小屋あるからな、たくさん
だから大腸菌がウヨウヨいるのさ

が、しかしだ
水質が悪いのと、見た目の透明度とは別の問題
梓川のあの青さは上高地の財産
512底名無し沼さん:2009/09/15(火) 19:36:09
中部縦貫自動車道が完成すれば現国道は用済みになる。
この旧道を活用して松本?上高地間に鉄道を敷けば良い。
513底名無し沼さん:2009/09/15(火) 19:56:46
>>502
剣なんか山頂から道路やホテルが見えて
ここは大菩薩かと思った
514底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:30:34
>>512
道路の勾配で鉄道は敷けんだろ。
515底名無し沼さん:2009/09/15(火) 21:28:36
>>514
つ スイッチバック
516底名無し沼さん:2009/09/15(火) 21:32:40
>>513
大菩薩の山頂は道路やホテルどころか、何の眺望もないだろw
517底名無し沼さん:2009/09/15(火) 21:46:38
>>515
それいうならアプト式だろ
518底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:55:03
グライダーかなんかで上空から縦走路をゆっくりと眺めてみたい
519底名無し沼さん:2009/10/04(日) 08:08:49
縦断にしろよ。道路でもいいわ。北アなんかどうせ朝鮮人で溢れてるんだろ。行く気にもならん。
520底名無し沼さん:2009/10/06(火) 10:08:18
荒らし◆lm.aAkVNScに迷惑している登山板の皆さんっ!!
某シュラフスレであいつが窮地に立たされています!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1253016915/

善良回答者『200』による注目の追い出し劇!!
荒らし対策、追い詰め方も必見!

その特徴から見分け方も分かるようになりますよ!

521底名無し沼さん:2009/10/06(火) 20:10:50
エレベーターができるのも時間の問題だな
地下に広めのスペース作っていろいろ施設できて…やだなあ
522底名無し沼さん:2009/10/07(水) 13:09:11
どんどん作ってくれ!
523底名無し沼さん:2009/10/10(土) 17:37:37
そもそもなんで新穂高になんか作ったんだ?
西穂しか行けないじゃん
524底名無し沼さん:2009/10/10(土) 19:12:56
もうさ、乗鞍スカイラインみたいに
安房峠から西穂−奥穂−槍−双六−黒部五郎−薬師−室堂まで
対向2車線高架道路を稜線沿いに作ればいいんじゃね
日本の土木技術ならたいしたこと無いだろw
525底名無し沼さん:2009/10/10(土) 19:57:20
黒部ダムよりは簡単かも
526底名無し沼さん:2009/10/12(月) 07:13:16
土建屋大喜びだろうね
527底名無し沼さん:2009/10/12(月) 08:28:30
真っ平らに均してやんよ!!
528底名無し沼さん:2009/10/15(木) 01:22:16
双六〜薬師の区間はマジで作れそうだw
529底名無し沼さん:2009/10/15(木) 17:11:26
建設費10億 年返済は1億 従業員10名で年3600万、電気代に保守点検で3千万
社長給与1千万、利益で1.5千万で年間必要な金額は1億8.5千万
運転日数が300日だと、一日の売上が62万
往復で2000円だと一日310人の客が居れば
1千万ホルダーになれる。
エクセルで事業計画書作って、銀行から金を引っ張るか
530底名無し沼さん
建設費10億w 従業員年収300万w 運転日数300日w エクセルで事業計画書w