▲ 羅臼国設幕営場 ▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
”聖地” 羅臼国設。
ドラマ・出会い・今昔を此処に記す。
2 岬 :03/03/04 17:52
日本で一番 多くのピュアな人達が集まる所じゃないだろうか。

ピュアでユニーク、そして やさしい そんなエグザイル達。
3底名無し沼さん:03/03/04 18:25
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
4底名無し沼さん:03/03/04 18:30
羅臼国設幕営場って熊の湯の向かいのところ?
5底名無し沼さん:03/03/04 18:34
exileの意味分かって逝ってるのか?
66:03/03/04 18:42
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
7若造:03/03/04 18:54
行きたいですぅ
8底名無し沼さん:03/03/04 19:58
いまどきの知床に行く価値ががあるか。
手垢にまみれた観光地だろうが。
9底名無し沼さん:03/03/04 20:14
>8
日本国内でおすすめの場所があれば教えてくれ。
10底名無し沼さん:03/03/04 20:30
ネタスレでマジレスするなよ
11底名無し沼さん:03/03/04 21:00
なんか勘違いしてるキャンパーが集まるところ。
こいつらはYHヲタと基本的に同じニオイがする。
12底名無し沼さん:03/03/04 21:10
>>8
車で行ける所にいいところはない。
車で行けない所にいいところはある。
13底名無し沼さん:03/03/04 21:13
毎年長期滞在してる年寄り夫婦が
駐車場のボロワゴン車で生活してる。
こいつらは、キャンパーというよりホームレスに近い。
羅臼の道の駅にいるワーゲンの親父は
ホームレスそのものだけど。
14底名無し沼さん:03/03/04 21:16
白滝にも同じようなのがいるねー
勝手に仕切ってる頭ワルソーなおっさん。
15底名無し沼さん:03/03/04 21:17
秋に行ったとき炊事場の近くに沢山のブルーシート
洗濯物、干物干しの中の食器・・・
ホームレスの巣になってました。
16底名無し沼さん:03/03/04 21:21
かしわ園と同じ道を辿るんだろうな
17底名無し沼さん:03/03/04 21:26
熊の湯の仕切り親父もうっとうしい。
うだうだいわずに、温度調整でもしてろよ。
熱くて入れねーぞ。
18底名無し沼さん:03/03/04 21:34
熊の湯は観光客には入ってもらいたくないみたいだからね。
でもいい湯だから、遠慮がちに入ってるよ。
19底名無し沼さん:03/03/04 21:35
熊の湯は午前3時ごろなら貸しきり状態で入れるよ。
20底名無し沼さん:03/03/04 21:39
まーまー、あまり極端な話ばかりせんよーに。
観光地であるのも、貴重な自然でもあるのも、事実だろうな。
そういうところってのは、
行く人の心情がもろに反映されるんだろうね
21 :03/03/04 21:55
そこのキャンプ場に穴場の温泉がありまつ。旧熊の湯跡。
場所は言えないが、分かる人は分かるんだけど知ってる?
22底名無し沼さん:03/03/04 22:15
去年の八月、キャンプ場から羅臼岳に登ったけど、人が少なくてよかったな。
もっとも、頂上近くでは岩尾別からの登山者が多くてぐちゃぐちゃ。
しかもジジババばっかり。日本百名山だから仕方ないか。
23 :03/03/04 22:17
キャンプ場からのコースはクマさんに会える確立が高いでつ。
見ますたか?
24底名無し沼さん:03/03/04 22:20
羅臼ー鳥沼
・・・・・サイアク。
25底名無し沼さん:03/03/04 22:27
>23
残念ながら・・・。
毎年のように北海道の山に登ってるんだけど、
クマさんとは遭えずじまいです。
遭遇確率の高いところをぜひ教えてください。
26底名無し沼さん:03/03/04 22:28
登別クマ牧場
27底名無し沼さん:03/03/04 22:29
>17
同感、 熱すぎ。
キャンプ場もいいところなんだけど夏は人が多すぎる
28底名無し沼さん:03/03/04 22:34
>>25
日高の山で会った。
知床五個のそばでも会った。
29国設じゃないほうファン:03/03/04 22:37
>毎年のように北海道の山に登ってるんだけど、
>クマさんとは遭えずじまいです。
>遭遇確率の高いところをぜひ教えてください。

サケがあがってくる季節に、相泊より北の無人地帯
に入ってみな。どこでもいいから小さい川のほとりで
一晩過ごせば100%熊に出会えるよ。
安全には注意してな
30sequoia:03/03/04 22:42
>21
そう言えば昔たき火の後、「ちょっと行きますか」てかんじで
ランタン持って秘密の風呂に連れてってもらったことがある。
確か「兄貴の湯」て言ってたな。
で、おたくは兄貴?
31 :03/03/04 22:51
>25
知床には北海道のクマの半数が生息していると言われてますんで
他の山系より出会いやすいと思いまつよ。がんがれー

>30
アニキじゃないでふ。
あそこは雨の日にとんでもない事になるんで。熊の湯じゃ
なくなったそうです。
32底名無し沼さん:03/03/04 23:47
熊の湯は地元の漁師のもんだろ。
本来かんこー用の温泉じゃないと思われ。

とはいっても薄めたくなるほど熱いのは同意。
妙にのぼせるし。
33底名無し沼さん:03/03/04 23:55
クマに遭いたいなら、北見山地か南日高にいくべし。

この山域で、ここ6年間に5回クマに遭っている。
34底名無し沼さん:03/03/05 00:20
ここって、定住状態の奴がイパーイ現れる
ところだよな
35底名無し沼さん:03/03/06 22:59
羅臼のもう一つのキャンプ場ってどうですか?
今度はそちらにお世話になろうと思っています。
高台にあるので展望はよさそうですね。
トイレなんかはきれいなんでしょうか。
36F700:03/03/07 00:10
こんなスレがあるとは、バイク板の方が適してないかい?w
37底名無し沼さん:03/03/07 00:14
込んでるから通過しました。
38底名無し沼さん:03/03/07 00:24
>22
ユースの人達がツアー組んでゴッソリ登って来るから、
それまでに山頂撮影会を終了させとくと、とりあえず安心。
39底名無し沼さん:03/03/07 01:03
いわゆる聖地ってやつか。サイト自体は便利でも、景色がいいわけ
でもなく、変な囲まれ感があって、正直北海道の中ではレベルは低い。
富良野の森林公園にも通じるわな。習慣やブランド名に惹かれて
人が集まるキャンプ場の典型例なわけだが。

そういや数年前に「テント設営場所などを仕切る人間を見かけたら
町役場に通報ください。羅臼町」という看板が駐車場に立ってるのを
見たな。
40底名無し沼さん:03/03/07 10:09
野生化したホームレスを熊と間違えて、、、。小一時間。
41底名無し沼さん:03/03/07 12:19
主、
女をめぐって喧嘩。
ある日の熊の湯キャンプサイトでの出来事。
限りなく低脳低俗な連中。
42F700:03/03/07 14:48
結構盛り上がってるなw
43底名無し沼さん:03/03/07 16:09

44x:03/03/07 16:16
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
45酔いま〜る:03/03/07 22:18
>30
アニキの湯は俺も好きだな。
新緑の時も、紅葉の時も、朝も夜も。
気がねなく一杯できる。
でサイトに戻ってガヤでも焼いて食ってみる。
これが又うまいんだな。
で又、風呂に行く。で飲む。うまい・・・

よって出れない。
46zeturinn :03/03/07 23:14
>>
47絶倫クン:03/03/07 23:30
上は送信ミス

>>35
>羅臼のもう一つのキャンプ場ってどうですか?

2シーズンで4週間ぐらいすごしたかな?
あっちよりは開放感あるかもね。人少ないし
上の方はテント張る人は少ないので、結構大胆に張れるかも(まあほどほどに)
トイレはきれいな建物で、目にしみた記憶ないのでキレイだったと思います。
メリットはコンビニが近い、海が近い(カラフトマス、ガヤ釣る人に)
最大のデメリットは熊の湯いくのが億劫になるぐらいかな。
国設で泊まったことないのと5年前くらいの話なんで
参考程度のとどめておいてください。
羅臼オロシは国設も吹くよね?

>>45
>でサイトに戻ってガヤでも焼いて食ってみる。
マイ調理方
ガヤにたっぷり塩振って、炭火で焦げ焦げになるまで焼く
箸をいれると、身がホクホクしてウマ〜ですよね
刺身はソイの方が歯ごたえが気持ちイイですようね
オショロコマは食ってました?
48底名無し沼さん:03/03/08 11:16
>>47
もう一つのキャンプ場って、町営林間の方だよね。

あそこ、水がむちゃくちゃ不味い。
雨が降ったらにごるし。

羅臼オロシは経験上、町営のほうがきついと思う。
49絶倫クン:03/03/08 15:42
>あそこ、水がむちゃくちゃ不味い。
>雨が降ったらにごるし。

てことは水道施設を経由してないってことか?
濁るってことは井戸水でもないってことだな

エキノクンがコンニチワする可能性もあるってこと?
50底名無し沼さん:03/03/09 02:02
北海道のキャンプ場っていうとさー、

大昔はカニ族だのミツバチ族の貸切

ちょっと昔のアウトドアブームの頃は道外や都市からの
ファミキャンがそれに加わり、

そして最近は地元民が日帰りでジンギスカンやりに
来るようになった、て感じがするなー。酒と食料と食器だけ
持って夕方ころやって来て、屋根付き椅子付きの炊事場
なんかで騒いで帰ってくの。

51あちゃ〜:03/03/09 22:06
>49
<エキノコックス>関東地方に上陸
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030307-00001070-mai-soci
厚生労働省によると、99年4月以降、53人が感染、死者は10人に上るという。

もう川の水ガバガバ飲んじゃったよ。
52底名無し沼さん:03/03/09 22:15
主≒移住型浮浪者 れすか?
53酔いま〜る:03/03/11 01:13
>47
お! うれしいね。
そう ソイは刺身。ウマイ。最初は鯛かと思って食っていた。
しかし、私の腕ではなかなか釣れない。そうガヤばかり。
しかし気を取り直し、また次の日も釣りに行く。

よって出れない。
54底名無し沼さん:03/03/11 03:56
>>51
曲解するな
>99年4月以降、53人が感染、死者は10人に上る
北海道のデータであり、関東での人への感染はまだない
55底名無し沼さん:03/03/11 18:25
>>53
つりへタッピだけどソイも結構つれたけどな。
もちろんガヤ中心だけど。
ルアーで釣ったよ。
56底名無し沼さん:03/03/11 22:40
>>50
酒と食料と食器だけ
持って夕方ころやって来て、屋根付き椅子付きの炊事場
なんかで騒いで帰ってくの。

尾岱沼の青少年なんちゃらキャンプ場には毎晩出ます。
57底名無し沼さん:03/03/12 01:48
>>56
オダイトウ...あそこは道内最凶の蚊の多発地帯...
景色はいいンだが、2度といくまいと誓った
58山崎渉:03/03/13 14:58
(^^)
59底名無し沼さん:03/03/14 23:59
>>50
朝早くからヤンキーの兄ちゃんが洗車してた時がある。
ママ・レモン使ってた。
60羅部保:03/03/15 04:22
以前2ヶ月ほど北海道を車で回ったときは
羅臼に10日ほど滞在した事があります。
で町営に5泊、国設に5泊。

町営は空いている。
晴れていれば遠くに海が臨める。
しかし悪天候の時は海から強烈な風が襲ってくる。
国設よりは市街地に近いのでいいのだが、
急坂を降りて行かないといけないので徒歩では行く気しない。
入口がわかりずらい。

国設はいつも混んでいる。
温泉が近いのがなんといっても最高。
でもその温泉がメチャ熱いので根気がいる。
買い出しが億劫。
バイクやクルマの出入りが激しいので駐車場に近いサイトに張るとうるさい。
夕方や早朝には鹿がサイトにやってくる。
61底名無し沼さん:03/03/16 03:14
>>酔いマール氏

ソイが特に難しいってことわないですよ。
ただガヤが多すぎるだけw

ソイは底ベタ、ガヤはやや浮き気味
ガヤは堤防沿いが多く、沖は密度が薄い

のでソイを特に狙いたいなら、重めのオモリセットしてやや沖目
に投げて沈めてから、堤防の基礎の持ってくるといいですよ。
堤防の付近で沈めたり、引いてくるときに浮き上げてしまうと
ガヤの餌食になってしまうので要注意
62酔いま〜る:03/03/21 02:27
>61
詳しいなぁ〜
すいませんね、色々と。勉強になります。
自分は海上保安庁の船のとこでやります。今思えば、堤防の外でやると
ソイが釣れてたような気がします。
風が冷たい時はついつい中なんですよね。
でも、船のとこで大きなタコを掛けたんですよ。
ゴミかと思ったら大ダコで上げられず、ばらしちゃったんですよね。
それがあるんで、こりずに海上保安庁のとこでついついやってしまう。

よって出れない。
63底名無し沼さん:03/03/21 02:31
>>62
たこは釣ったらいけないんですよ。
大きな声で言わないほうが・・・
釣れなくて良かったのかも、逮捕だったかも。
あの場所で鮭も駄目だし。
あの舟の人は取締りが厳しいって聞きました。
64酔いま〜る:03/03/22 00:10
>63
ゲゲゲ知らなかった。
「2ちゃんねらータコで逮捕」じゃ かっこ悪いですね。
新聞には「酔いま〜る容疑者こと○○××」て出ますかね?
まいったな〜  いいネタすぎるな

鮭の事も 下のサイトで5人連れていかれた という話を聞いたことがありますね。
まあ知らなかったじゃ、許されないですからね。
自分は釣りの人に解禁場所を聞くようにしてますね。
すると後日炊事場で「あげるよ」と釣りの人はオスをくれたりするんですよね。うれしいですね。
メス狙いの人はオスはいらないし、僕らは、もらえるものはもらっちゃうし、
そんなこんなの羅臼。

よって出れない。
65酔いま〜る:03/03/22 00:24
>63 教えてくれてありがとう。
66底名無し沼さん:03/03/22 00:29
>>65
いいえ、どういたしまして。
一週間ほど前にもそこで釣りしてみたけどボウズでした。
だれも釣ってないときは、やっぱり駄目ですね。
6761:03/03/26 04:42
>>酔いまーる氏

モレは一番北側の突堤(付け根の船の修理施設あるとこ)から外向き(岬側)〜沖向き
でやっています。特に夕マズメ時はは沖向きにバイブレーションやメタルジグをなげると
良型がガヤがガンガンですよ。日があるうちはワームで小型の数釣りで
68しまろん:03/03/29 00:11
さらに釣りの話で恐縮ですが、知床の川ではオショロしか釣れないのでしょうか?
去年フライで恐ろしいほど入れ食い状態でした、他地区の河川ではやまめ(北海道ではやまべですね)
を大量に持ち帰っている釣り人をみかけますが、甘露煮にして食すそうです。
地元の方はオショロたべるのかな?
69酔いま〜る:03/03/31 23:26
>67 なんだか交換日記みたいになってきましたね。
   色々場所を変えてやってみます。ありがとう。
>68 自分は大量の熊笹で燻製やりますね。
    雨の日なんかに飲みながらボチボチやると、いいんだな。これが。
   羅臼川にはどうもヤマメはいないみたいですね。
   全滅したんですかね 残念です。合掌。
7061:03/04/03 11:53
>>しまろん氏、酔いま〜る氏

知床にはオショロコマしかいないのか?という話ですが、
オショロコマが圧倒的に多いだけでヤマメも生息している
と思います。97年、98年にごろの話ですが、羅臼川にてスプーンでオショロコマ
を狙っていてヤマメと思われる魚を合計3尾ほど釣っています
(友達によるとニジマスの幼魚がヤマメそっくりというのでその可能性も
ありますが・・・)
可能性はオショロコマ60尾に1尾まじるて感じですね。
地元の人はオショロコマ余り食べないと思いますよ。
下魚の下魚ですから。
友達は1尾まるごとバター焼きにして、主食代わりに毎日のように
食べてたな。もれにはオショロコマの味はなじめなかったので
ガヤを主食にしてた。
71酔いま〜る:03/04/04 23:00
>70
>ガヤを主食にしてた。

・・・・・う〜ん深い。 おかずが、ごはんか?
72底名無し沼さん:03/04/05 23:37
>>71
誤解をまねく表現だったな。
メインのオカズです。2日に3食はガヤくってた
73:03/04/08 17:50
だんだんと暖かくなってきましたが、ここのスレは下がるばかりで、はや1ヶ月。
「混んでる・熱い」がキーワードの羅臼国設とは正反対。これ如何に?
話題はまだまだありそうですが、先日ローソンに「熊ノ穴」のカップ麺がありました。
http://www4.at-lawson.com/l-lab/ramen/image/men_sc_kumano.gif
オリジナルの方は食べた事がないので分かりませんが、カップ麺には、熊・トド肉が3切れも!  
・・・入ってなかった。(チャーシューは入ってます)
鮭児・深層水・「北の国から」そしてカップ麺と、
羅臼の人達も色々やってられますなぁ。
7461:03/04/08 20:09
>>73
けいじも深層水も、漁協の同じ人間が中心となって仕掛けたみたいよ
ごく最近のビーパルに載ってたよ

それにしてもけいじ食ってみたいなあ
75:03/04/09 19:12
>>74
そうですか。町起こしみたいなもんなんでしょうか?
前は観光のウトロ、魚の羅臼て感じで、羅臼にいても観光客の人に
「知床ってどっちですか?」と道を訊かれたものです。
それだけ知床=ウトロだったみたいです。が、「北の国から」の影響を受けて
羅臼はどう舵を切るのでしょう? 勝負の年ですな。
そして国設もさらに「混む」でしょう。
76底名無し沼さん:03/04/09 23:29
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
77底名無し沼さん:03/04/13 00:05
火バサミまだある?
78山崎渉:03/04/17 11:08
(^^)
79山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80うみんちゅ:03/04/21 18:24
rausukonnbu
81底名無し沼さん:03/04/21 23:42
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
82底名無し沼さん:03/05/02 18:30
>>77
所定位置、確認。
83底名無し沼さん:03/05/05 23:01
よ〜し
駐車場にキャンピングカー乗り入れて
3台分確保しちゃうからな!

バイクのキミタチはよそに逝きなさい
84底名無し沼さん:03/05/06 20:58
クルマ無しの内地でくすぶっている>>83のアガキ
85底名無し沼さん:03/05/08 19:29
>>84
じゃ僕は あえいじゃう

アッハ〜ン うっふ〜ん イクイクイク・・・
86山崎渉:03/05/22 01:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88coca:03/05/29 20:09
ぼく羅臼っ子。羅臼で知らない物ない。だって狭いもんね(゚д゚)あうあうあー
89coca:03/05/29 20:12
羅臼昆布ぼくは食べる気になりません。だって みなさんのお宅の仕事の作業ったら…あ゛ーきたならしっ自分家ギリセーフ笑
90coca:03/05/29 20:40
知床なみぇるなよっ(゚д゚)ケイジは高級魚だから地元のぼくちんでも なかなか食せない汗。オショロ以外にニジマスやらアキアジやらって こんなものかーあはあは
91coca:03/05/29 20:47
ヤマメ。知昭町か松法町の山奥に逝ったらいますよ。羅臼くま出るからなー…
92底名無し沼さん:03/06/02 21:39
>>90

ケイジってホンマにウマイの?
誰でもその味の違いわかるものなの?
93底名無し沼さん:03/06/02 21:41
羅臼川でもヤマメ釣れたよ。それも結構下流(温泉街)らへんで。

ただし釣れたのは2尾でオショロコマは200尾ほど釣っての話だけどな

釣り方はスプーンです
94底名無し沼さん:03/06/28 07:18

らうす ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
95山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
97底名無し沼さん:03/08/13 01:07
香具師は、いませんか?
98無料動画直リン:03/08/13 01:12
99底名無し沼さん:03/08/13 01:18
カラス大杉
100底名無し沼さん:03/08/13 02:22
ゲット℃め
101底名無し沼さん:03/08/13 13:03
>>97 上のモンベル。
102山崎 渉:03/08/15 21:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
103底名無し沼さん:03/08/18 01:24
ププ
104f194.ai078.FreeBit.NE.JP:03/08/19 05:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105底名無し沼さん:03/08/19 22:41
誰もいないスレは、ここですか。
106底名無し沼さん:03/08/21 07:49
10月の国設は好きだな。
ガラガラのサイト。
紅葉。
澄み切った空気。
もう何年も行っていない。

行きたいなあ・・・。
107底名無し沼さん:03/08/25 01:31
あそこはさすがに9月までだろ。
冬眠前の熊がうろちょろしてるキャンプ場なんて嫌すぎる・・・
寒いほうが熊の湯は気持ち良さそうだが。
108シュレッダー:03/09/21 00:02
下りの屏風岩で左に行ってしまったんだろう。
http://www.stv.ne.jp/news/streaming/index.html?idno=20030920182930
毎年の事なのに、ヘリまで出るとは今年は協力的なキャンパーが「常駐」してなかったんだろう。
羅臼も墜ちたな。
無事でなにより。
109底名無し沼さん:03/10/09 15:50
つうか、こいつがDQNなんだろ
110底名無し沼さん:03/10/25 21:09
知床峠はボチボチ通行止めだね
111底名無し沼さん:03/10/29 01:33
羆の天国になりまつ
112はらっぱ祭り:03/10/29 15:00
              /:
             /  :
            /   :
∫    ∧,,∧    /    :
∬   ミ,,゚Д゚彡っ/      :    落ちるとこだったな。
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :  「羆」・・・こんな字あったんだな。
   | ̄ ミ,,,,/~),        :
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


113底名無し沼さん:03/10/31 22:20
>>112

この板、落ちるコトあんの?
114底名無し沼さん:03/11/07 19:07
>>113
落ちることは、ありません。
115底名無し沼さん:03/11/14 21:29
もう閉まったな
116地球防衛軍:03/11/25 03:03
岬に行く時、沢山の番屋を通り過ぎるが、
番屋の裏にはちゃんと鮭を供養するものがある。
何千何万匹も捕ってくるんだから当然だろう。
羅臼を畳む時も、サイトと炊事場を清めるようにしている。
11722222:03/12/22 02:20
今年も終わりだな・・・
ネタもないし・・・
チミタチもなにか書きたまえ。
118222222:03/12/22 02:22
わしゃー広島じゃけー
119ゆか屋:03/12/24 03:00
南風見田・米原・久種湖・かしわ園・鳥沼・開陽台そして羅臼の諸氏へ。
正月、いつもの浜で行う。  COOL!
31日勝手に集合に変更なし。

2004年のスタート・ダッシュ!前へ。         Merry X'mas
120クロスや:03/12/26 02:45
いつもの浜って・・・
弓が○で焚き火してるひと達でつか。
121sequoia:03/12/28 00:40
   
   NEVER GO , NEVER BEGIN !
122底名無し沼さん:04/01/13 02:55
age
123FAUCHON:04/01/16 21:21
世界遺産:
知床を推薦 政府が正式決定
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200401/16/20040116k0000e040015000c.html

更に賑わうな。 
どうする?
124ハセスト:04/01/17 06:00
世界遺産になったからといって
更ににぎわうとも、思えんのだが。
125底名無し沼さん:04/02/23 16:35
                      /\           
                     / 道 ヽ       
                    /    ヽ_              
                   │  0  0  \   
                  /    ∀    ヽ
                 │  く\   /\/   
                  \/  \/
                ┃┃┃        ∩_∩
                ┗╋┛       ⊂ ̄))) ̄⊃
                 ‖         / 0'ヽ 0ヽ
                 ∩ /⌒ヽ  ∩ ヽ   i (  
                  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   \(∩∩)      
                   ( ゚∀ ゚)/ |    /  
                   |   〈  |   |
             (( ●∽/━/\_」 / /\」

【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
126底名無し沼さん:04/02/24 00:12
鳥沼閉鎖反対あげ
127面接だめだったよ。 長引かせといて・・・:04/06/03 00:00
ちょっとセイコーマート行ってくるけど、
ついでに何か買ってくるものある?
128底名無し沼さん:04/06/08 21:41
鍛高譚買ってきてー
129底名無し沼さん:04/06/08 21:51
鳥沼閉鎖するのって、長期滞在者の締め出し目的?
石垣島の米原も冬季閉鎖になっちゃったし。
130底名無し沼さん:04/06/10 01:41
今週末羅臼登ってきまー。
131底名無し沼さん:04/06/10 11:32
クマに気をつけてねー
132底名無し沼さん:04/07/29 16:47
>>130サソは遭難したもようです。
133底名無し沼さん:04/08/24 23:22
134底名無し沼さん:04/08/25 01:06
網走支庁斜里町は23日、根室支庁中標津町と羅臼町が
合併後に「知床」の名をつけた自治体名を検討していること
について「知床の名称使用は認められない」とする要請書を
両町の合併協議会に提出した。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=7356
135底名無し沼さん:04/08/25 19:55
中標津町・羅臼町合併に伴うアンケート
http://www.yac-net.co.jp/active/tenshin/tenshin.cgi
どうぞお気軽に御参加ください。


136底名無し沼さん:04/08/27 13:58
カムイワッカ湯の滝はそんなに危険?
137底名無し沼さん:04/09/15 00:49:16
中標津町と羅臼町の飛び地合併、新市名は東知床市に〜斜里町への配慮〜
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040914i211.htm
東知床は漢字で三文字、平仮名で七文字で長すぎる。
結局、合併協議会の人達による少数での討論で決められた。
新市名の公募のときも地元の住民はあまり応募していなかった。
いざ東知床の名に決まると、あちこちから不満の声が漏れている。
こんな状態なら、時間が経っても市名への愛着は感じないだろう。
将来に痼を残さないためには両町での住民投票で市名を決め直すべき。
もちろん公募で集まった多くの人々の名案を選択肢として与えた上で。
行政が動かないなら住民が署名を集めてイニシアチブを取るべきでは?
両方の町で住民投票条例が制定されることが必要であるが。
有権者の50分の1以上の署名を集めて町長に直接請求して、
それから議会で承認を得られれば可能なはず。
合併してもどうせ田舎なままだろうし、未だに手付かずの原生林も
多く残されている。知床半島北西部の斜里町側よりも自然豊かなのだ。
138底名無し沼さん:04/09/16 14:22:16
住んでる人と外部の意見は違うからな。。
全部まとめて秋鮭市でもいいけどな。。
139底名無し沼さん:04/10/22 04:11:41
知床峠はボチボチ通行止めだねってか。
140底名無し沼さん:04/10/23 01:15:31
北海道のキャンプ場はすべて有料化すべきだと思います。
無料のキャンプ場に住み着く乞食たちに仕事を奪われて羅臼や富良野に住むフリーターたちは夏は仕事がありません。
内地の乞食の人たちはもう来ないで下さい。
141底名無し沼さん:04/10/23 02:05:27
年々北海道を訪れるライダーや乞食の数は、減ってきてるんじゃーねーの。
1423弦:04/10/23 03:11:13
観光地に時々らくがき帳があって、たまに読んでみるが、
何処へ行っても、
「とっても素晴らしかったです!また来たいと思います!」
 ○○大学 3年 山田太郎!!
と書いてある。
これが、わざわざ(お金も払って)北海道に来て書く言葉だろうか?
乞食やってた時は広い北海道に感動しまくって、
遠い羅臼を目指したもんだが、
今じゃ、「・・・もう来ないで下さい。」か。
143底名無し沼さん:04/10/25 01:34:06
>>140は、羅臼か富良野に住んでいるフリーターなのだろーか?
    
144底名無し沼さん:04/11/02 16:33:11
マジで聞きたいのだが
時鮭や鮭児ってそんなに美味いか?
脂が乗っているのは確かだが
鮭の味としては弱いし、すぐに飽きるように思うが
脂が乗っていれば上等という考えには正直ついていけない・・・
145底名無し沼さん:04/11/02 20:31:26
>140 ばーか。外からの奴にアルバイトを取られるって、地元に住んでいる
意味ないじゃん。顔の繋がりが足りんよ。
>144 偽物を買ったんじゃねーか?
146144:04/11/02 23:26:11
>>145
偽物? 羅臼漁協のお墨付きのことを言ってるのか?
あれも食ったし他所のも食ったが何か?
147底名無し沼さん:04/11/03 00:23:38
人の意見なんか聞かずに不味いなら不味いでいいじゃん
148144:04/11/03 00:40:19
>>147
そりゃそーだがw
149底名無し沼さん:04/11/03 00:59:34
>>148
まずいものより美味いもの教えてくれ。
150144:04/11/03 02:32:36
別にまずいとは言ってないが・・・まあいいや
普通にこの時期オホーツクの鮭は美味いぞ
好みはあろうけど樺太鱒も安くて美味い
151底名無し沼さん:04/11/03 02:41:23
しまえび
152144:04/11/03 02:52:22
北海しまえびの旬は夏だな
153底名無し沼さん:04/11/03 21:06:04
1543弦:04/11/04 00:01:28
乞食の時は秋鮭のこと「秋鯵」て言ってたけど、
これって方言なのかな?
今日現場で通じなかったし、ヤフオクにも勿論なかった。
155底名無し沼さん:04/11/04 01:22:12
>>154
漢字が違う。
「秋味」っしょ。
北海道弁かもしれんけど。
156144:04/11/04 04:30:35
>>153
ずいぶんあるな・・・ 通販とかで買ったことないから写真で見てもよう分からんね
写真と同じものが届かない場合もあるだろうしねえ
一般的にこの時期美味いのは銀毛の雄、とされているから
なるべく綺麗な銀色のものを選ぶと良いかも
紅鮭はどうせほとんど輸入だから北海道から取り寄せる必要があるのか不明

秋味は方言らしいね
北海道だけなのか 東北とかでも言うのかは知らんけど
1573弦:04/11/05 23:23:32
>>155
調べてみると「秋味」ですね。ありがとう。
ハマで「”あきあじ”といっても鯵じゃないよ。」と言われたんですよね。
ま、そうやって聞いた話は変わっていくのか、私の問題なのか・・・
今日は現場は休みでした。
158ここ:04/11/09 07:41:26
ここ
159底名無し沼さん:04/11/14 01:38:39
羅臼で外食するには、どこの何が美味いかおしえれ
160底名無し沼さん:04/11/14 02:02:08
>>159
うすら馬鹿
161底名無し沼さん:04/11/14 03:05:04
>>160
しまえび
162底名無し沼さん:04/12/23 02:24:02
やれやれ、1年もあっといふまに終わりだな。
ちみたちも、なにか書きたまへ。
1633弦:04/12/24 01:01:43
>>119
今年はどうでしょう?
去年はいい初日の出でした。

Merry X'mas
164底名無し沼さん:05/02/20 22:31:55
age
165底名無し沼さん
有料決定age