【両神】さいたまの山について語ろう【武甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1埼玉ファン
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
2:03/01/13 16:01
奥武蔵の低山から西上州に分類される両神近辺の岩峰や秘峰和名倉山まで。
バラエティ豊かで、都心からもアクセス便利な埼玉の山々について何でも語ってちょうよ!
3底名無し沼さん:03/01/13 16:16
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
4底名無し沼さん:03/01/13 19:19
杉の植林地ばかり
申し訳ないが埼玉の山はしょぼい
5底名無し沼さん:03/01/13 22:39
二子山コワカタヨ
6底名無し沼さん:03/01/13 22:40
>>4
 静岡県も杉と桧ばかり。
7底名無し沼さん:03/01/13 22:46
丹沢も下の方は杉の植林ばかり。
8底名無し沼さん:03/01/13 22:58
蕨山は自然林が多いので紅葉がきれい。
9底名無し沼さん:03/01/13 23:23
千葉県も語ってあげてください
10底名無し沼さん:03/01/14 00:11
全都道府県中、唯一、最高峰が500Mに満たない県について語ることはありません。
あそこは漁師さんがお魚を獲る県でつ。
11底名無し沼さん:03/01/14 19:49
西武池袋線住人の漏れにとっては好スレだな。
どこかに逝ったら書き込みしますだ。
12底名無し沼さん:03/01/14 20:23
>>10
鋸山の峻険さを知らないと見た!
13底名無し沼さん:03/01/14 20:35
さいたま県は雲取山の山頂の所有権を主張してるって知ってた?
14底名無し沼さん:03/01/14 20:36
武甲山でカモシカみたよ。びっくりした。
15底名無し沼さん:03/01/14 23:41
鳥首峠に向かう白岩登山口でサルの群に囲まれたよ。ビクリしたよ。
16底名無し沼さん:03/01/15 00:11
和名倉山で熊に遭遇しますた
17底名無し沼さん:03/01/15 06:36
>>14
カモシカごときで驚いてどうする。
18底名無し沼さん:03/01/15 07:58
最高峰は三宝山
19U-名無しさん:03/01/15 10:34
オレ、代山に住んでるよ!
20底名無し沼さん:03/01/15 10:47
サイタマ ナエー(-_-)
21両神山:03/01/15 11:57
中双里から日窒〜落合から登るルートについて。(もしくは坂本からトンネル抜けて
落合に至り登るルートについて)
このルートは落合橋のちょい上の登山道から八丁峠に突き上げクサリ場をたどって
両神山頂を目指すのが正規のルートとされていたけど、実はもう一本、落合橋から
ちょい下がって林業作業のために作られた闇ルートがあって、これは山頂直下で
清滝小屋のほうから伸びている正規ルートにぶつかるものであります。
(合流地点にはロープが張ってあって、正規ルートからみると 「進入禁止」
 の札がデカデカトぶら下げてあります)
登山道ではないために道標は一個もないけど道自体は明確なもので、クサリ場を経由
しないために楽に登れるということもあって知るひとぞ知るルートでした。

しかしこのルートが山系の最近のガイドブック(秩父の山とかゆータイトルだったか?)
に堂々と紹介されてました。
このルート、もう正規ルートとして認知されたのでしょうか?

22底名無し沼さん:03/01/15 14:35
>>21
そのルートは以前は闇というより、ちょっと前のガイドブックには出ていた。
山系の「奥多摩・奥秩父を歩く」など。それをそのまま写してしまったのでは。
本当は白井差ルートと同じで二〜三年前に立ち入り禁止になっていまつ。
別に正規ルートとして解禁されたわけではなく、山系のチョンボだと思われ。
23底名無し沼さん:03/01/15 14:40
またさいたまか
24底名無し沼さん:03/01/15 20:38
     、 i , サイタマサイタマ !
    - (゚∀゚) -
サイタマー! ' ! `∧∧
    ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ サイタマサイタマサイタマ !
   ヽ(゚∀゚)/  yv
     W
25底名無し沼さん:03/01/15 21:06
短時間で周回するには便利な道ですね。
それより花園から落合橋はどの道が近いの?
26底名無し沼さん :03/01/16 10:27
>>25
R140を辿って素直に中双里・落合橋にいくのとR299に入って坂本経由で
八丁峠下のトンネル抜けて落合橋に行くのでは距離的にはそんなに違いは
ありません。
R140からは中津峡、R299からは二子山が見られるために周回コースとしたら
よろしいかと。

ただこの時期坂本からのコースはR299を左にそれて八丁峠の下のトンネルに至る
道がクラストしている危険性もあるために注意が必要です。

あと、八丁トンネルは・・・ということもあるのでやたらに・・・を
見たり・・・しないことが肝心です。
不幸にも・・・た場合は知っている・・・を唱えながら・・・に・・・進み
一刻も早く・・・を脱出することです。
決して・・・を落としたり車を・・・たりしてはいけません、、、、。
27底名無し沼さん:03/01/17 21:55
長瀞駅から登った宝登山は実に登りやすかった。
28底名無し沼さん:03/01/17 22:02
冬場のトレーニングとして武甲山の横瀬駅ピストンタイムトライアル
でもしてみようかな。
29底名無し沼さん:03/01/17 22:14
>>27
宝登山は、隣の野上駅から長瀞アルプス経由で行かねば。
ミニ稜線歩きが楽しめるよ。
3025:03/01/17 22:16
>>26サンクス
日向大谷にしとこ。
ガクガクブルブル
31底名無し沼さん:03/01/18 02:29
だ彩の国。ださいたま。
32底名無し沼さん:03/01/19 18:02
>>31
そもそも山なんてださい田舎にしかないわい!
33底名無し沼さん:03/01/19 18:06
真冬の両神八丁尾根ってどういう状態なの?
行きたいと思っているんだけど、情報が皆無。検索かけてみてもこの時期の
山行記の類いは見つからないよ。
岩崎元朗の冬山ガイドにはちらっとふれてあって、「とても面白い雪山」だ
そうだけど、誰か2月ころに行ったことある人いる?
34愛染 恭子:03/01/19 18:20
>>33
以前、どこかのスレにカキコしたが、
鎖は凍結していて役立たずです。
それさえ注意すれば、冬山のそこそこの経験者なら楽しめる。
3533:03/01/19 19:21
>>34
情報サンキューっす。
加えて質問ですが、坂本〜八丁峠ってラッセルっていうほどの雪がありますかね?
車使って、八丁トンネルの方から行く人の方が多数派なんだろうけど。
36底名無し沼さん :03/01/21 11:04
>>35
もともと往路にしろ復路にしろ坂本〜八丁峠のルートを歩く
登山者は決して多いとはいえません。

今年は武甲山でもそれなりの積雪が見られます。
20から21日にかけて秩父連山はさらに白さを増しています。
坂本〜八丁峠は沢沿いの道であり場所によっては膝くらい
までの雪はあるものと考えておかれたほうがよろしいでしょう。
トレースはあんまり期待しないほうがよろしいかと思います。
3733:03/01/21 18:42
>>36
重ね重ねの教えて君にアドバイスサンクスです。
はなっから日帰りで戻れる可能性は捨てた方がよさそうすね。
大げさっぽいけど、ワカンも持って行こうっと。
38山崎渉:03/01/22 16:10
(^^;
39底名無し沼さん:03/01/24 23:02
来週当たり武甲山登りに行こうと思ってるんだけど、やっぱアイゼン買った方がいい?
40底名無し沼さん:03/01/25 01:04
>>39
去年の2月に行ったが、漏れはアイゼン使わんかった。持っては行ったが。
ただ今年は雪が多そうなで、雪慣れしていない人なら間違いなく持って行った
方がいいかと思う(4本爪で十分)。山道より浦山口側の林道の凍結がちょっ
と嫌かも。
41底名無し沼さん:03/01/25 20:06
>>40
あんがと。軽アイゼン買います。
42底名無し沼さん:03/01/25 20:41
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\ ゚∀゚) < さいたまさいたま〜〜〜
            \_/⊂ ⊂ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
       | 十万石饅頭  |


43底名無し沼さん:03/01/25 20:44
44底名無し沼さん:03/01/25 20:55
>>43
なかなか見ごたえがあるね!
正直、感動した!
45底名無し沼さん:03/01/25 23:12
埼玉で一番難しい山はどこだろ?
4643:03/01/26 09:26
47底名無し沼さん:03/01/27 18:02
25日に生川ー妻坂ー大持ー小持ー武甲ー生川と行動。
大持のちょい先まで人が入っておりラク。がその先はラッセルで少々苦労。
でも、近くで冬山登山(ごっこ)が出来て楽しかった。
アイゼン、ピッケルなし。が、あったほうが良い。一部マジになった。
また遊びに行こう。
48底名無し沼さん:03/01/27 21:11
>>47
おつかれ〜
やっぱ今年は雪多いのね。
49:03/01/27 21:54
さいたまんぞう山の歌

あーなぜか埼玉♪
なぜか山のぼり〜♪
50底名無し沼さん:03/01/27 22:07
スレ立ての1ですが、さいたまのフラッシュ笑いますた。
ところで、>>43の中にちらっと「さいたま登山」というのが
見えるんだけど、画面が速くてその絵がよくわからないんだよね。
それ激しく気になるんで、元ネタ知っている人がいたら張り付け
きぼんぬです。
51シンガポール牧:03/01/28 01:17
寄居の「おっぱい山」って知ってる?
全国おっぱい山選手権で優勝したらしいよ。
八高線折原駅から歩いて1時間で頂上に立てる。
標高330mぐらい。国土地理院の地図には名前は載っていない。
正式名称は仙元山または高山とも言う。
しかし、大里郡南部で「おっぱい山」と言えば、誰もがピンと来る。
地元民も近郷の圧力に負けて、おっぱい山と呼ぶようになった。
車山の頂上から見るととんがったおっぱい。
車山をずっと西の果てまで縦走すると、
この世で、最高に形の良い「おっぱい」を見ることが出来る。
ためしに行って見てくれ。車山とセットで。
折原駅周辺で聞けば誰でも教えてくれる。
聞かなくても、見れば誰でもわかる。
5243:03/01/28 07:32
>>50(=1
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたま登山!
                 \_/   \_________
                / │ \
                 ____
               /,,、,、,,, ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
ちちぶ〜〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |  \
         /,,、.、,,/ /\_」 / /\」    \
       /       ̄,,、,、,,,  / / ,,、,、,,,     \
     /      ,,、,、,,,            ,,、,、,,,  \
   /  ,,、,、,,,        ,,、,、,,,    ,,、,、,,,       \

とりあえずflashの絵から再現してみた。

台詞の「さいたま登山」「ちちぶ〜」で検索すると1本ヒットするが倉庫内。
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1038130393/
53底名無し沼さん:03/01/28 12:44
>>52
グッジョブ
サンクス。
54底名無し沼さん:03/01/29 21:35
天覧山マンセー
55底名無し沼さん:03/01/30 02:43
56底名無し沼さん:03/01/31 00:29
>>55
下のが面白い。
57底名無し沼さん:03/01/31 12:51
>>56
禿げ同。
県知事が良い味出しとる。
58底名無し沼さん:03/01/31 23:00
コース紹介をひとつ。
小川町の仙元山から尾根伝いにずっと歩いていくと300m前後の山をいくつか
超えて嵐山渓谷付近に出ます。道は細いながらもちゃんとあります。
地図と磁石をもっていくとちょっとしたルートファインディングが楽しめます。
59和名倉(白石)山:03/01/31 23:17
埼玉県の独立最高峰、和名倉山に早くまともな登山道を設置しろや。
他県からしか入れないなんて、埼玉の恥だぞ。
漏れの希望は、秩父湖から入る、仁田小屋尾根ルートの開削。
60底名無し沼さん:03/01/31 23:55
浦和レッヅ最高
61底名無し沼さん:03/02/01 23:37
>58
分県登山ガイド:埼玉県の山にあるコースですね。私は明覚駅から雷電山・物見山・
小倉城跡・嵐山渓谷と歩いたこともあります。
62底名無し沼さん:03/02/02 10:00
武甲山は見ると悲しくなってしまう唯一の山です
昔親父と横瀬から登っていった北側のルートはもうない
登りたくない山です
63底名無し沼さん:03/02/02 12:37
59>満ちないから良いんだろ
64底名無し沼さん:03/02/03 19:49
>>45
亀レスだが、両神山系の赤岩尾根はどうよ。
薮に岩。今年の晩秋に行こうかなと思っていたが、雪が早いので止めました。
65底名無し沼さん:03/02/03 19:50
今年の晩秋×
去年の晩秋○
細かいミスの訂正カコイイ!
66 :03/02/03 20:18
( ´Д`)/<先生!こんなのありました。
http://saitama.gasuki.com/saitama/
67底名無し沼さん:03/02/03 20:24
>>66は広告サイト。見んでいいよ。
68底名無し沼さん:03/02/03 20:32
二子山は裏側から見るとかっこいい
風のない日でも、何故か八丁トンネルは強風が突き抜けている
69底名無し沼さん:03/02/03 21:09
>>68
禿げ同。
二子山はカコイイ!
70底名無し沼さん:03/02/04 00:42
>>51
けやき出版の「秩父の低山」という本に "西入り浅間山" として紹介されていますね。
(おっぱい山の記述もあります) 機会があれば、訪れてみたいものです。
それから笠山も "比企のおっぱい山" の異名がありますね。
71底名無し沼さん:03/02/04 10:06
            / ̄\
          /WWW\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /   ゚ ∀ ゚   \  < しずおかしずおか!
       /           \  \_________
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | しずおかしずおかしずおか!
            \______  _____
                       V
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧,,∧     ∧,,∧      @
  しずおか〜!  >  ミ゚∀゚,,彡ζ   ミ,,゚∀゚彡.   //
_______/   (つ S つ目 ⊂ミ S⊂)  //
              と,,,,~),,~,)   〜ミ ,,,,,゙,,づζ
                         し′
72底名無し沼さん:03/02/09 17:48
ageとこっ。
73底名無し沼さん:03/02/09 22:51
先月末、雪のある丸山で子供用スノボで滑ったよ。
漏れの連れはソリ(w
74底名無し沼さん:03/02/09 23:29
>>73
いいなあ、そりとスノボ。
冬だからこそ、そういう遊び感覚で楽しみたいもんですね。
75底名無し沼さん:03/02/13 12:02
両神山ってこの時期は完全に冬山装備が必要ですよね。
=初心者です。
76底名無し沼さん:03/02/13 12:13
>>75
日向大谷からなら軽アイゼンがあれば行けると思う。
ただ頂上直下と2箇所ほどの鎖場注意。
八丁尾根は初心者は避けた方が良いです。
77底名無し沼さん:03/02/13 20:22
八丁尾根!!
この時期、凍ってんじゃないの?
アイゼン付けたままでのザイルを使った登攀の練習にはいいかも。
78底名無し沼さん:03/02/24 22:27
嵐山町の大平山と塩山に行ってきたよ。
両方とも10分ぐらいで頂上に立てるよ。
塩山に立派な登山道が出来ていてびっくりしたよ。
藪をこいで頂上に出たら、
頂上直下まで、林道のような道が出来ていたよ。
今、まさに整備中と言った感じだったよ。
春頃には、山頂に立派な標識とベンチが置かれると思われ。
79>78:03/02/27 07:34
「塩山」というのは地図に見当たらないなあ。
80底名無し沼さん:03/02/28 00:00
塩山は地図では正山になっていたかもしれない。
現地の案内板は皆、塩山。
読みは「しよやま」。いずれにしても漢字は当て字。
ちなみに大平山は「おおびらやま」だよ。
新しい道は西側の杉田商店の脇の道の突き当たりから。
大平山は小さい山ながら良い雰囲気を楽しめると思うよ。
でも、新しい道は面白くない。
南東側から藪をこいでいったほうが面白い。
81底名無し沼さん:03/02/28 17:19
>>26

八丁トンネルのそばにトイレなどがあったので野宿しようかと
思ったのですが、ヤバイ場所なのでしょうか?
確かに不気味な雰囲気ではありましたが…
できたら教えてください
82底名無し沼さん:03/02/28 17:44



あそこだけは、、、、、、
83底名無し沼さん:03/02/28 20:36
そんなぁ…
教えてくださいよ
84底名無し沼さん:03/02/28 20:45
八丁は確か心霊スッポット。
若い女だったっけ?
8579:03/03/01 07:54
>80

なるほど、山と高原地図の奥武蔵・秩父に「正山」がありました。
86底名無し沼さん:03/03/01 20:14
八丁峠が心霊スポット?バカこくでない。人のいない所に霊が出るわけが無い。
87底名無し沼さん:03/03/01 20:50
八丁トンネル、心霊スポットにするにはちょっとトンネル立派すぎ。
88底名無し沼さん:03/03/01 21:54
>>86
えー?でも寂れた鉱山があって・・・昔はけっこう生臭い
事件とかあったりしそう?
89底名無し沼さん:03/03/02 19:48
八丁トンネルの近くの鉱山で思い出したんだけど、
赤岩岳のほんとの頂上って何処?
赤岩峠から登ってすぐのところ説と、
八丁峠に向かって縦走したところ説があるよね。
標高は後者の方が高いし、以前は後者で統一されていたと思うんだけど、
最近のガイドブックや雑誌はみんな前者の方だね。
普通に考えたら後者だと思うんだけど、どうよ?
90底名無し沼さん:03/03/02 19:50
赤い岩があるのはどっちだ?
91底名無し沼さん:03/03/03 00:56
夕日があたると、どちらも赤くなるね。
92山崎渉:03/03/13 15:34
(^^)
93底名無し沼さん:03/03/17 01:43
おっぱい山マンセー
94底名無し沼さん:03/04/08 22:43
おい、誰もいないのかよp
95底名無し沼さん:03/04/08 23:04
奥多摩スレにも書いたけど、日曜日、名栗ダムから棒の峰登ってきますた。
96底名無し沼さん:03/04/09 01:07
>>95 ちょっぴり沢屋さんの気持ちが味わえるあのコースね!
てゆーかあそこの木段のぼりずらい!
9795:03/04/09 01:21
>>95
ちょっぴり沢気分を楽しんできました。
道があるところも沢沿いに遡上したり。
木段は、上部は今の時期まだ雪でうまっているかさほど気になりませんでした。
ただ、全体的に整備されすぎとい感じかな。
98かおりん祭り:03/04/09 01:22
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
99あぼーん:03/04/09 01:25
100底名無し沼さん:03/04/09 01:40
>>97 ゴンジリ峠からの眺めまあまあいいよね!
ていうか棒の折山頂広すぎ!
この辺でここより広いところあるかな?
101あぼーん:03/04/09 02:06
あぼーん
102かおりん祭り:03/04/09 02:21
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
103かおりん祭り:03/04/09 03:11
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
104あぼーん:03/04/09 03:11
105底名無し沼さん:03/04/11 17:31
秩父の矢岳について教えて下さい
106底名無し沼さん:03/04/11 17:48
よく遭難者がでるとこだっけ。
107底名無し沼さん:03/04/12 22:24
矢岳で遭難が多いのって、西側の林道から頂上へ直登するコースだけじゃないかな。
大反山からフナイド尾根をゆくコースはよく踏まれた道だよ。
俺が去年行ったときは、林道から烏帽子谷を登るコースだったんだけど、
林道に大きな崩壊箇所があったりして、ちょっと危なかった。
あの山のいいところは、ほとんど人にあわないってことだね。
108底名無し沼さん:03/04/15 13:27
いっしょにさいたま星人しませんか?
   *          +
   (V)∧_∧(V)
 +   ヽ(゚∀゚)ノ  サイタマサイタマ    +
   + /  /            +
    ノ ̄ゝ      *
        +            +
                         *
.    +      (V)∧_∧(V)
 +          ヽ(   )ノ  サイタマサイタマ
.       *    /  /  +
   +    .......... ノ ̄ゝ     +
109底名無し沼さん:03/04/16 11:40
>>105
ちょっと前の岳人によると、埼玉県警は山岳遭難と聞くとまず「二子山か矢岳か?」
と思うという話だ。
110底名無し沼さん:03/04/16 14:41
矢岳登山口にあった埼玉県警山岳救助隊の立て札

---------------------------------------
矢岳登山の皆様へ

ここから「矢岳山頂」へ至る登山道は、
途中から不明瞭となり、急峻な岩場と崖
が連続し、藪こぎを要する場所です。
●地形図を独自に判断する技術
●ザイル装備・ザイル技術
を必要とします。
各自の技術・体力を判断して登山
してください。

平成9年11月中、この先で2件の滑落遭難事故が発生しています。

装備・技術に不安の方は、林道終点から
矢岳に登山して下さい。
林道終点は、ここから約1キロ先です。
111底名無し沼さん:03/04/16 17:48
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
112山崎渉:03/04/17 10:54
(^^)
113底名無し沼さん:03/04/18 02:37
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< やまざきやまざき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< やまざきやまざきやまざき!
やまざき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
114山崎渉:03/04/20 05:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115底名無し沼さん:03/04/23 21:23
おっぱい山の写真、誰かアップしてけろ
116底名無し沼さん:03/04/23 22:08
>>115
 あんた,おしんか?
117115:03/04/26 16:08
>116
おっぱい星人です。
118底名無し沼さん:03/04/26 20:45
119おっぱい星人:03/04/27 18:55
おぉ!マンセー
1番目のやつ、2つそろっていて形も良いのー
ワチの好みは3番目だが乳首が小さいのが気になる
4番目は形も乳首も良いが、ちょと年がいってるな
5は貧乳だが、成長が楽しみじゃ
>>118サンクス
120_:03/04/27 18:55
121底名無し沼さん:03/04/28 03:14
122底名無し沼さん:03/05/05 22:32
>118
3番目は仙台の太白山?
123山崎渉:03/05/22 01:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
124底名無し沼さん:03/05/26 00:44
外秩父七峰縦走コースを歩きました。12時間掛かりました。
125底名無し沼さん:03/05/26 01:00
埼玉ならやっぱり和名倉山だな。
凄い山容だ。武甲山より迫力ある。
126底名無し沼さん:03/05/26 10:08
熊倉山から酉谷山までルートはありますか?
やっぱブッシュこぎかな?
127_:03/05/26 10:17
128底名無し沼さん:03/05/27 13:43
週末両神山でも行ってくるかな。
129l:03/05/27 21:11
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
130底名無し沼さん:03/05/28 00:14
梅雨が終わったら越上山に登る予定。
当方、初心者ですが、特に何か注意することが有りますか?
131底名無し沼さん:03/05/28 00:53
>>130
地図と磁石を持つ・・・って普通に答えてもうた
132山崎渉:03/05/28 16:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
133130:03/05/28 16:43
コンパスはもちろん持って行きます。この前ダイソーで購入しました。
地図も入手します。後は、雨具、おにぎりニコ(こんぶ・梅)
500mlお茶二つ(麦茶・水)、デジカメ、マキロン、バンドエイド、
包帯、筆記用具、それとお財布と携帯電話くらいかな。
134130:03/05/28 16:44
ああ、ハンカチとポケットティッシュとタオルも要るね。
135130:03/05/28 16:45
あと、おやつ(行動食?)にトー鳩のオールレーズンも持って行かなきゃ。
136底名無し沼さん:03/05/28 21:12
あと万一の時のために ザイル(50m)、ハーネス、シュリンゲ、ヘルメット
アイゼン、ピッケル、用意しる
137底名無し沼さん:03/05/28 21:23
ビーコン、ゾンデ棒も忘れずに。
138底名無し沼さん:03/05/28 21:27
筆記用具のなかに、墨汁と毛筆と硯と文鎮は入ってますか?
いざというとき必要ですよ。
139底名無し沼さん:03/05/28 21:28
130を可愛がってくれたおじーちゃんの位牌も
140底名無し沼さん:03/05/28 21:31
伝書バト用意しる 遭難したら鳩に手紙をもたせてとばす!
141底名無し沼さん:03/05/28 21:36
遭難死寸前になったときに使う線香も必要。
自分で供養しとけば成仏しやすいよ。
142136:03/05/28 22:24
おっと忘れてた当然カラビナ、エイトカンも必要
カラビナは2こ400円位のプチカラビナでも可
さすがにこのへんは代走には売ってないだろうな
143底名無し沼さん:03/05/28 22:27
渓流シューズにネオプレーンソックスもあると便利!
迷って沢筋に入ったときに重宝するよ。
144底名無し沼さん:03/05/28 22:31
おまいらワカンを忘れていないか?
季節外れの大雪が降ったときに必要だぞ。
145底名無し沼さん:03/05/31 17:39
みんな、初心者をだましてはいけません。
越上山には氷河はありません、
通常の登攀用具だけで充分です。
146 :03/05/31 18:09
父部線や登場線のジジババがうざいヨー。
マナー悪いヨー。
マイクロバスで行ってくれよー。
貯め込んでるんだろうからけちけちしないでね。
147底名無し沼さん:03/05/31 18:10
>145
またまた、そんなことを言って。腰に付ける竹竿を忘れたらどうするんだ。
148底名無し沼さん:03/05/31 21:01
あ、そうそうツェルト、シュラフカバーも忘れずにね
これでビバークも安心!もう少し寝心地よくしたかったらアルパインマットと
シュラフがあれば完璧かな
あとバーベキューセットなんかあると食事も豪華になるよ
ザックは120Lもあれば十分だよ
149底名無し沼さん:03/06/01 15:50
これだけ装備が揃えば、越上山どころか代官山でもじゅうぶんだろ。
150教えて君:03/06/04 19:36
(゚∀゚) 150 GET!!!!!!!!!
ボクは階級が違うオシャレさん!

151底名無し沼さん:03/06/16 02:15
しかし、人少な
奥秩父もそろそろ、良い季節だというのに
152底名無し沼さん:03/06/16 05:48
すいません、甲武信小屋って、ご飯で増すか?
153底名無し沼さん:03/06/16 09:26
154底名無し沼さん:03/06/16 15:39
甲武信小屋の飯はどう?
奥秩父方面は食い物質素というイメージがあるが。
155底名無し沼さん:03/06/19 00:02
奥秩父ネタも4レスで終わりか・・・
うさうさねーちゃんに負けとるな。
156底名無し沼さん:03/06/26 22:05
最近天候悪杉。
157底名無し沼さん:03/07/04 00:43
武甲山って登るとおもしれーの?山頂まで削られてるみたいだが。
158底名無し沼さん :03/07/04 00:50
>>157
浦山口の方から登るが、なかなかいいぜ。
俺は好きだ。
159@@@@@:03/07/04 13:39
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
160底名無し沼さん:03/07/04 16:34
天目山林道や中津川林道って車で行けるの?
161底名無し沼さん:03/07/04 19:33
>>157
山頂はフェンスで囲われていてガカーリするよ
でも全部削られたら登ることもできなくなるよ
162底名無し沼さん:03/07/04 20:53
子持山、大持山とつなげるとミニ縦走になるよ。
面白かったよ。
163161:03/07/04 21:05
>>162
漏れは妻坂峠〜大持〜子持〜武功 と歩いた
妻坂峠からの登りがなかなか急なんだよね
子持あたりから見る武功山はなかなかととのった
三角錐で表から見るのとは大違い
でも山頂はフェンスでがっかり
まあ武功山が悪いのではないけど
164162:03/07/04 21:34
昔は北側からもあんな山容だったんでしょ。
立派な山だよね。
秩父盆地からいきなり立ち上がってるから、
高度感もあるしね。
165163:03/07/04 21:39
しかも最近になって標高が高くなったりして 削られてるのに〜
166底名無し沼さん:03/07/04 21:41
>161
私もそのコースで行きました。
ヤシオツツジがきれいでした。
なんかでっかい蜂もブンブン飛んでましたよ。
167165:03/07/04 21:58
漏れは横瀬からあるいたんだけど妻坂峠の手前すこし荒れてるところ
あった もう普通に歩けるようになったかな?
あ、あと子持山のあたりささやかな岩場があってちょっぴり緊張したり
するんだよね
168彼方:03/07/04 22:28
昔のガイドブック見ると
沢のコースがいくつもあるんですよね
169底名無し沼さん:03/07/04 23:27
>165
妻坂峠まであと5分位の箇所でしょうか。
たしか連続して2,3箇所あったような・・・
私は今年5月に行ったのですが、立派な橋になっていて、
ぜんぜん問題ありませんでした。
しかし、登山口には未だに『この先通行注意』のような貼り紙がありましたね。
170157:03/07/05 03:44
なんだ、けっこう面白そうだな。じょうほうあんがとさん。
しっかしフェンスてーのは無粋だね。
171底名無し沼さん:03/07/05 13:04
武甲山のルートで、もっとも素晴らしいのは
浦山口からシラジ窪経由のルート。
ただし、夏は無理。晩秋が良い。
それと今の山頂は武甲山の山頂ではない。
武甲山の山頂はこの世から消滅してしまい、
今あるのは武甲山の肩から下のみ。
ほんとの武甲山の山頂は岩稜の果ての絶壁で、
世界で一番素晴らしい山頂だった。
だから、今の山頂を武甲山の山頂と呼ばないでほしい。
皆さん、「偽武甲」と呼びましょう。
172底名無し沼さん:03/07/05 20:21
二子山に行ってきた。
去年まではほとんどなかったのに数箇所新しい鎖がついていた。
でも険路であることには変わりないので、入山者が増えてかえってパンパカ
増えるかも。
173底名無し沼さん:03/07/06 21:45
>>168
橋立川?
あそこは今源頭部で森林の皆伐をやっているんじゃないかな。
あれもちょっとひどすぎ。
174彼方:03/07/06 22:46
北面です
石灰採石で立ち入り禁止になる以前
確認しようと思ってガイドブック探したけど、見つからなかった
175底名無し沼さん:03/07/07 20:39
>>172
まさか西岳の稜線コースも鎖ついたのかな?そのうち逝こうと思ってたんだけど
夏は暑いから秋位に逝こうかな
176172:03/07/07 20:47
>>175
西岳の稜線コースは不明。
草ぼうぼうで下からの分岐がわからないので一般コース通ってきました。
上からは道があったけど。
東岳はしばらく前に怪しげなロープがかかっていたところに真新しい鎖が
ついたんで行きやすくなったけど、下りが結構やらしいよ。
177175:03/07/07 21:01
西岳の山頂って一般コースと稜線コースが合流するすこし向こうに
あるんだけど、実は稜線コースを登りきったところが一番高いと思われ
そこからすこし山頂方向へ歩いていくと5m位の崖がありそこを下って
すこし水平方向に進んだところが山頂だったりする
ちなみに漏れが逝った時山頂で他の登山者と会いすこし話をしたんだけど
年に何回かは稜線コースでヘリの救助を受ける香具師がいるらしい
あと山頂で結婚式をあげる香具師もいるそうだよ
178底名無し沼さん:03/07/07 21:02
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
179172:03/07/07 21:07
>>177
漏れも小鹿野の人から聞いたけど、ヘリ救助は多いらしいね。
山頂の話はそうかもしれない。微妙な高さだと思う。
あの途中の崖のとこにも鎖がついたよ。
180177:03/07/07 21:51
>>177
一般コースのほうも土(泥?)の斜面なんかすべりやすかったり
するんだよね 漏れ一回こけちゃった

二子山も一時削られるような話があったと聞く
山頂から西に見える叶山のように二子山もなるかもしれない
その前に上っておいたほうがいいかも
181彼方:03/07/07 21:57
>>180
十年くらい前にその話は聞いたけど、流れたんじゃないっけ?
182172:03/07/07 22:06
>>180
削られる計画は地元の反対などで中止になったみたい。
そうそう一般コースは滑る滑る。東岳下部も股峠直下も…。
2〜3日晴れが続いた日に行ったほうがよさそう。
雨の多い時期は、泥がいっぱいついた滑る靴で岩稜を歩かなければならない
のがめんどい。泥で苦労するのは北アあたりではできない体験かも(藁
183177:03/07/07 22:07
>>179だよね
まちがえちった 
>>181
ならいいんだけど そういう話ってまたもちあがりそうな気がしる
西上州あたりの岩峰っておもしろい山ばっかりだから
削らないでほしいね 
184底名無し沼さん:03/07/12 19:35
梵天に行きたいんだけど、夏でも行けるかな?
185底名無し沼さん:03/07/12 19:43
>>184
多分ね
186jj:03/07/12 20:10
私たちが脱ぎました、、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
187O塚:03/07/12 20:25
188山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
189二子山。。。:03/07/20 00:49
山容がとても魅力的な二子山
 に登ってみたいのですが(もちろん西岳一般コース)
私のような初心者でも大丈夫でしょうか。。。。

本で読むと”不安を感じたら引き返したい”など 
かなり技術を要する山のように思えるのですが

ちなみに登ったことある”鎖場のある山”
 両神山:日向大谷往復コース
 四阿屋山:つつじ新道コース(ちょっとしんどかった・・・)
 山梨県大月市の岩殿山
 神奈川県の丹沢 大山三峰  
              など
190底名無し沼さん:03/07/20 00:54
>>189
西岳一般コースだけなら、両神日向大谷プラスアルファくらい。
高所恐怖症でなければ初心者でも大丈夫だと思う。
ただ魚尾道峠の方に下りると結構しんどいと思うよ。
191底名無し沼さん:03/07/20 01:11
>>189
山頂は足元は切れ落ちた断崖、夏でも涼しい思いできるかも
晴れていれば目の前に両神山がその威容を見せてくれる
股峠から一般コース往復ならさほど問題となるところはない
でも股峠まで道がわかりずらいところもあるので注意しる
192底名無し沼さん:03/07/20 01:56
ひろすえ 涼子はどうして裏口入学したの?
193二子山。。。:03/07/20 12:15
ありがgとうございます。
ガイドブックには魚尾道峠を通るコースになっています
この鎖場 写真に載っているのですが
小さくてあまり様子が良くわかりません
実際は鎖は長くて更に垂直に近い状態にあるのでしょうか。
ホールドはあるのでしょうか
足元は切れ落ちた断崖ですか、スリルがある山ですね


194底名無し沼さん:03/07/20 12:21
>>193
魚尾道峠の方の道、今、伐採作業で一応通行止めになっているみたい。
全く通れないわけではないと思うけど。
195二子山。。。:03/07/20 17:27
情報 色々とありがとうございます
行くとしたら秋にしようと思っています。
もちろん10月の上旬ぐらい
西武秩父→坂本です。日帰りしようと思います。
196底名無し沼さん:03/07/20 17:52
www.bekkoame.ne.jp/~m.kodama/zikoku/ikebukuro/bus_setibu.htm
一日5本なので気をつけて
197二子山。。。:03/07/20 19:39
バスのダイヤ ありがとうございます
ホントに少ないですね
坂本のバス停があるだけ奇跡だと思っているので5本あるだけ嬉しいです

そもそもこの299 志賀坂方面を使う人って
秩父へ買い物に来た群馬の中里村や上野村の人ぐらいですかね。

両神の国民宿舎が大好きなのでそこ泊で
翌日小鹿野から坂本いこうと思います。
それにしても本数同じですね(w
198191:03/07/20 20:35
両神山逝った帰りだったけどバスの運転手が客に”温泉利用する人いますか”
と聞いていた あの辺に温泉あるみたい

>>197
漏れが坂本逝ったときは他に客ひとりだけ日向大谷口へ逝ったときは
百名山ハンターひとりだけだったよ こういうとこ走るバスってなかなか
ローカルで個人的には好きだな それも山登りの楽しみだったりする

199底名無し沼さん:03/07/21 03:17
>>193・194
6月初旬にですが魚尾道峠通りました。
山頂から伐採作業がよく見えたのですが、ワイヤーで吊るされた材木が登山道を
かすめて横切っていくので、巻き込まれたらと勝手に想像して怖がってました。
ある意味目前の断崖より怖かったかも。
現場を通る頃にはその日の作業も終了していて何事もありませんでしたが、
タイミングによっては気をつけた方が良いと思います。
200二子山。。。:03/07/21 19:13
>>198
両神に温泉(鉱泉 沸かし湯)あります。村営です。
中々気持ちのよい温泉です、
両神の物産センターにはうこっけいのタマゴが
1個当たり100円ぐらいで売ってます
私は過去に一度、ドライブで下仁田へ行くにあたり
299を通ったことがあります。
こういうノンビリとしたローカルな道、好きです
更に ぶどう峠を抜けて長野へという意見も合ったのですが 当時は
冬期閉鎖中でした。

>>199
ありがとうございます。
とかく 技術力がなく初心者の私なので全体的に気をつけます
いつか八丁峠→坂本とか行ってみたいんですがね
ここの鎖場凄そうですね
201底名無し沼さん:03/07/21 19:18
>>200
両神の八丁尾根の方が二子山(西岳ピストン除く)より初心者にやさしい
と思うけど。
202底名無し沼さん:03/07/21 19:25
(西岳ピストン除く)は(西岳初級コースピストン除く)です。
203191:03/07/21 19:49
>>200
漏れも以前あの峠をこえて浜平あたりでマターリ釣りをしたことが何度かある
でもダムの底に沈んでしまうらしいけど・・・・
二子山は股峠からの一般コースはすこしじめじめしている
それに比べ稜線コースは爽快そのもの なかなかの高度感のある岩場だが
休めるような場所が適当にあるのでゆっくり登ればさほど問題ないと思われ
山登りにもかなり自信がつくのではないかと思う
204底名無し沼さん:03/07/21 20:14
>>203
稜線コースの分岐の道標が外されたみたいで、最近下からだとどこ入って
いいのかわからなくなっているよ。事故多いから外したのかな。
草が枯れる秋冬なら踏み跡で道筋がわかるんだろうけど。
205底名無し沼さん:03/07/21 20:25
今度、伊豆ヶ岳へ行く予定です。
蝶の観察が目的なんですが詳しい方いませんか?
原付で正丸峠越えてその上のコテージまでは行ったことあるのですが
そこからどのくらい通行可能なんでしょう?去年は落石とやらで通行不可でした。
また、あの辺って雑木林なんてあるんですか?
206203:03/07/21 21:00
>>204
もともと稜線コースはしっかりしたふみ跡ではない
股峠から左にすすみ一般コースはすぐに右のほうへ山腹を巻く道となるが
稜線コースはそのまま尾根を歩きやすいところを見つけながら登ってく
と、ほどなく岩場につきあたる 木についてる目印は右手の断崖のほうへ
続いてる こちらにもルートはあるようだがこの岩場を直登すること
50mほどで山頂手前5、60mくらい手前にでる
そこから少し進むと5mくらいの崖少し戻って左から下のふみ跡におりられる
(多分ここは右からも下におりられると思う)
・・・ってところかな 高度感を征服する勇気が必要だね多分このコースは
207二子山。。。:03/07/22 01:06
>>191 神流川のダム(揚水発電所)ですね。
私が通りかかったときももう既に工事中だったみたい
上野村は秘境のイメージがあったので何だか残念です・・・・
一方の意見ではなんとも言えませんが。

浜平 昔は岩魚とかよく連れたそうだし鉱泉宿があったそうですね

色々とアドバイスありがとうございます。
199さん以外の方にもご親切にアドバイスをいただいておりますが
結論、スリルがある山ですね。。。あの山容でわかりますが
ゆっくり丁寧に登りたいと思います
それに一般コースで山腹を巻く道に行くつもりです。
というか それじゃないと無理そうだ・・・
最近は四阿屋山での つつじ新道コース
一番初めの鎖でかなりヒヤッときました。
こんなんで不安要素抱えています上に 
今はただでさえ石灰質の山?でツルツル滑りそうな梅雨のは止めて
秋に向かいます。

今年の夏は野栗沢あたりブラブラする予定。
もちろん恐怖の天丸?には登りません(w

 
208_:03/07/22 01:09
209底名無し沼さん:03/07/29 16:09
>>207
天丸って恐怖なんですか?
雁掛峠にむかうために野栗沢をつめていって、最後の滝で断念したときに
そのまま林道方面に上がっていったら天丸山火事のためうんぬんと看板が
あって。
ためしに林道でいってみたらまっくろだったのを覚えていますけど。
210底名無し沼さん:03/07/29 23:29
>天丸について
一応、禁止の看板は、まだ出ているけど、
いまは、岩も安定している。
だけど木が燃えて、つかまるものがないから
3〜4級クラスのクライミングになる。
見晴らしはよくなったよ。
林道が延長され、アプローチのアルバイトは
大幅に軽減されたけど、
道はほとんどヤブでしょう。
その後、刈りばらいされていれば別だが。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
212底名無し沼さん:03/08/02 10:51
揚げ
213底名無し沼さん:03/08/09 16:33
大霧山、みすず山に行ってきました。
214底名無し沼さん:03/08/09 16:34
>>213
この台風の中を?
215底名無し沼さん:03/08/09 17:03
自動車でいってちょっと歩くだけじゃん

俺、雪の中単車でいったことあるぞ。
216三宝山ちゃん:03/08/11 21:02
私も先週大霧山にいてきますた。朝六時に定峰峠発で往復。誰一人いない静かな尾根歩きでしたー
でもアツカッタ
217底名無し沼さん:03/08/11 22:42
>>216
”三宝山ちゃん”って無理があるような気がしる
埼玉の山はどこでも暑いだろうな、夏は
218底名無し沼さん:03/08/12 13:00
先週土曜に武甲山に登ったんですが誰にも会わなかったですね。
台風10号が来ていた影響でしょうね。
生川ー妻坂峠ー大持山ー小持山ー武甲山ー生川というルート。
妻坂峠までは雨具、傘ナシでOKでした。尾根上は強い風でしたが、
風速5,6m位ではなかったでしょうか。
要するに雨もドシャ降りではなく、「普通の雨の日+少々強い風」程度。
ただ、こぶし大のカエルさんが4回会いました。悲鳴。
ヘビにも1回会いました。80cm位。悲鳴。
生川に下山しても周辺には車は一台もありませんでした。
晴れ:暑いからもっと高い山へ。
台風:自宅でテレビとビール。
だから誰も来ないわけだ。
219底名無し沼さん:03/08/12 21:40
人が多い山はイヤですね。
良い山歩きが出来ましたね。
220底名無し沼さん:03/08/13 19:41
今日、三国山にいってきますた。中津川林道三国峠から雲中のプチ登山。もち山中では誰にも逢わず。高山植物みれたしよかったー
ところで山渓の登山地図だと三国山は埼玉、長野、群馬三県境から少し西にずれた所に表記されてるけど、実際どうなんでしょ?国土地理院の地形図をお持ちのかた教えてくり
221底名無し沼さん:03/08/13 20:20
222底名無し沼さん:03/08/13 22:53
>216
>三宝山ちゃん

"気仙沼ちゃん"というのを思いだした。
2234:03/08/13 22:54
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
224223 = 4 ?:03/08/14 07:24
4 :底名無し沼さん :03/01/13 19:19
杉の植林地ばかり
申し訳ないが埼玉の山はしょぼい
225底名無し沼さん:03/08/14 07:56
熊倉山に昇ってみれ。
漏れは10年以上前から秩父鉄道の武州日野駅から熊倉山山頂まで
立ち止まる事なく一気に昇るのが趣味。
おかげで長谷川カップ奥多摩24時間レースも超余裕。
226底名無し沼さん:03/08/14 08:52
自慢したい罠
227220:03/08/14 21:04
>>221
ありがと。
では私の訪れた、「三国山」の手作り看板があったピークは、三角点もあったし
1818mピークなんだろうなあ。ガスで何も見えなかったからなんとなく消化不良な気分じゃ。

でもこんな山、誰も気にしてくれないんだろけど…
228(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/14 21:06
やっぱりオナニー
http://www.k-514.com/
229山崎 渉:03/08/15 20:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
230底名無し沼さん:03/08/15 23:53
age
231底名無し沼さん:03/08/23 23:08
おーいみんなどこいったのさ
232底名無し沼さん:03/08/24 13:58
ヤマへ芝刈りに
233底名無し沼さん:03/08/27 06:18
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」
妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。
234底名無し沼さん:03/08/27 07:42
↑ 鶴光を思い出してワラタ
235底名無し沼さん:03/08/27 15:30
熊倉山近辺の沢に行ったヤシいる?
236底名無し沼さん:03/09/04 00:47
山じゃないけど昔
さいたまんぞう っていたよね
どうしてるんだろ
237底名無し沼さん:03/09/04 00:57
武甲山の稜線がまだ丸かった頃に登った。
238底名無し沼さん:03/09/04 01:01
漏れは両神山の稜線が丸くなってから登るつもり。
今のままだとギザギザしていて怖い。
239底名無し沼さん:03/09/04 01:27
>>238
近寄ってみるとそうでもないよ
240底名無し沼さん:03/09/04 02:41
三宝山ってほとんど長野側なんだけどわずかに埼玉がくいこんでるように
見えるね 埼玉って甲武信とか雲取とかで”埼玉県”ってつよくアピールしてる
ような気がするんだけど三宝山でもそうなのかな
”埼玉県最高峰”みたいに
漏れ三宝山って逝った事ないからわからんけれど
241底名無し沼さん:03/09/07 09:38
三宝山の山頂は結構地味です。
百名山じゃないからね〜
242底名無し沼さん:03/09/08 05:25
   |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


243底名無し沼さん:03/09/14 18:47
いやー今日八丁尾根を八丁峠から両神山まで
歩いたけど、怖かったけど西岳からの回りの風景がよかった。
天気がよくてさいわいだったよ。
244底名無し沼さん:03/09/14 20:45
>>243
確認! 峠までは志賀坂側から? どこかが不通という情報があったような?(古い?)?
245底名無し沼さん:03/09/14 20:58
>>244
ではマジレスしておきますね。
土曜日に三峯駅まで電車、そこから
バスで中津川行きに乗り、出合で降り
雁掛トンネル、日窯の廃墟を抜け
上落合橋まであるき、そこの沢にテントを張れそうな
場所があったので一晩野営をして
今日日曜に上落合の登山口から八丁峠にいう
ルートです。いやー怖かったけど、
天気が味方してくれたのでなんとか
歩けました。自分の技量からして
雨だったら八丁峠までで止めていたでしょうね。
246245:03/09/14 21:04
追加
やで西岳から東岳までなんとか歩いてほっと岩に腰かけたら
ビリっというか感触がしたので
ケツを手でなでたらズボンが鋭角な岩で
破れていました。
着替えをもっていってよかった
(W
247底名無し沼さん:03/09/14 21:14
>>245
出合から歩いたんだ。
偉い!
248底名無し沼さん:03/09/14 21:57
>245
あ 中津川側から。納得。
249底名無し沼さん:03/09/14 22:53
以前、清滝小屋の少し先で犬に会った
漏れが腹減ったので飯にしようと思いザックを下ろしておにぎりをとりだしてると
登山道の上のほうから犬が降りてきてなんとめの前に居座ってしまった
もれがおにぎりを食べているとその犬はこっちをちらちらみながら行儀よく
すわっている が最後の一個をとりだしたとたん急に立ち上がり舌をだしながら
おねだりしはじめた しょうがないので少し分けてやると嬉しそうにたべていた
野犬ではなさそうだったけど小屋で犬でも飼ってるのかな?
250底名無し沼さん:03/09/17 12:07
報告ないの?
251底名無し沼さん:03/09/18 11:17
>>249
えーと、あのへんで犬と逸れたという人にあったことあるんだけど。
西上州と秩父を歩いている人でいつも犬と一緒だったんだが、ふといなくなって
しまいそのまま…

その犬かな?
252底名無し沼さん:03/09/19 05:16
>>249
しばいぬ?
253底名無し沼さん:03/09/20 05:07
上落合橋の手前落合橋から林業
従事者用の林道があってそこから
早く両神山に登れるとなにかの本
に書いてあるのを見ましたがどなたか
利用した方いませんか?
254(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/09/20 05:38
255底名無し沼さん:03/09/20 06:20
>>253
今年の話。
八丁尾根で一緒になったパーティがそこから下ったようです。
私は八丁尾根を戻りましたが、橋のたもとの駐車スペースには
彼らの車は無かったので、無事下山したものと思われます。

昭文社の登山用地図などでは「廃道」と書かれているやつですね。
私も歩いた人のお話をうかがいたいところです。
256249:03/09/20 08:29
>>252
漏れ犬はあまり詳しくないけどたぶん秋田犬かな
毛は真っ白で耳だけすこし赤っぽい
赤い首輪をしていた
ちなみに漏れはこの山岳救助犬?に”たろすけ”という立派な名前
をつけてあげた たろすけ元気かなー
257底名無し沼さん:03/09/20 08:45
>>256
わんわん♪
258底名無し沼さん:03/09/20 09:03
>>257
おーたろすけ元気か!おーよしよし
259252:03/09/20 09:04
>>256
五月に武尊山でそんな犬を連れた人(四十代っぽい男性)に会ったよ。
秩父とか群馬の山によく行ってるみたいだった。あの人の犬かなあ。
おにぎりを喰う時の「待ち方」がそっくりだ。犬ってみんな同じ???
260    :03/09/20 11:31
>>253>>255
いまは落ち合いの入り口に 「侵入禁止」の看板が吊ってあるはず。

以前に何度もそのルートから両神に登っているヒトと話したんだけど
「八丁のクサリ場通るよりもはるかに安全だよおりゃ、いつもこのルートだよ」
といってました。

あとその人今は廃道となった白井差すの地主 山中○彦と犬猿の仲らしく相当
面白い話を聞きました。
まぁ、実は私も山中○彦氏に関しては色々見たり聞いたりしているので初対面
にも係らずまぁ、話がはずむはず、、、、それとその人の両神山についての
奇跡的な話も面白かったですよ。
しょっちゅう東岳に上ってるみたいだから会ったら話し掛けてみてください。
めがねかけた一軒電気やサンっぽい人相・風体です。年は50くらいかなぁ
261_:03/09/20 11:37
262彼方:03/09/20 12:30
>>253
歩き始めて1時間ちょっとで山頂だった気がします
263底名無し沼さん:03/09/20 14:32
この時期の酉谷山〜熊倉山ルートを歩いた人はいまつか?
マイナー過ぎていないか・・・。
264底名無し沼さん:03/09/20 15:47
>>262
感謝します。こんど登ってみます。

265258:03/09/20 23:20
>>259
スマソ漏れ”行儀良く”なんて書いたけど
写真みてみるとほとんど地べたに寝そべってる
あまり行儀よくない犬かも でもかわいい犬だったよたろすけは
266赤いくも:03/09/21 01:12
かなり前だけど熊倉山→酉谷山なら歩いたよ。
酉谷山直下の道が不明瞭で、迷ったけれど、
そのほかは稜線を外さなければ問題無い。
267263:03/09/21 08:22
レスどうもです。
9年前に熊倉山→酉谷山へ歩いたのですが、
春なのに笹が多くて道が不明瞭だったんですよ。
秋は夏に伸びた笹や木の葉が邪魔でもっと不明瞭かと思って
たのですが、歩けるようなので今度は逆ルートでやってみます。
268赤いくも:03/09/21 18:43
>熊倉山→酉谷山
一度、歩いたことのある人なら問題無いと思うが、
それなりの覚悟はいる。
「稜線を外さなければ問題無い」は
稜線にはっきりした道があるという意味ではないので、
気をつけてください。
269くまくま:03/09/23 21:38
>>253

・ナメ沢(冷え込むと時は凍りつく)を横切る2個所は転落が多い。
・所々踏み跡が不明瞭で迷い易い。

この2点には注意してください。
270ペローン:03/09/26 20:23
両神山の地権者との揉め事の件ってどこか
詳しく書いてあるとこありますか。

教えて栗!
271底名無し沼さん:03/09/27 16:47
俺もしりたいね。また再び問題が
解決して白井差からも登れる可能性は
あるのでしょうか。
272ハンサムラーメン:03/10/01 21:49
おい  さがっとるぞ
あげとく
273底名無し沼さん:03/10/04 16:19
おい
274底名無し沼さん:03/10/12 18:54
昨日、上落合から八丁峠、両神山
を歩いてきたよ。紅葉が見事だった。
来週あたりが最高の見所とか両神
村営バスの運転士さんがいっていたよ。





275底名無し沼さん:03/10/12 20:56
今日、武甲山の頂上が雲に隠れていました。めずらしい。
276東京遊歩人:03/10/12 21:08
>>275
めずらしいか?ばかじゃね9−の
277底名無し沼さん:03/10/12 21:21
>>276
「9−」は何の暗号ですか?
278底名無し沼さん:03/10/12 21:57
>>277
基地外は相手にしないほういいよ
279底名無し沼さん:03/10/19 10:05
10月18日坂本 八丁峠 両神山 日向大谷で日帰りしてきました。
千葉からだと坂本行の1便バスに乗れないんで、
10:00坂本着の2便バスを利用して、軽装で行ったんですが、たしかに紅葉が
綺麗でした。
途中清滝小屋そばで調子崩した人がいて、その付き添いの人から伝言頼まれて
その人の仲間へ連絡に行ったんだけど大丈夫だったのかな?
280底名無し沼さん:03/10/19 20:16
両神山の裏から集落の村へ入っていくの秘密の道があるらしいんだけど誰か知ってる人いますか?入り口の目印とか‥現在でも人が住んでるらしいんですが…
281底名無し沼さん:03/10/20 17:46
282底名無し沼さん:03/10/20 18:18
集落の村って難しいこと言いますね
283底名無し沼さん:03/10/20 21:13
両神村営バス停「日向大谷口」っていまいち場所がわからない。
この前はじめて坂本から八丁経由で両神登って
日向大谷へ下ってきたんだけど、薄暗い中、人に道を尋ねなかったこともあり
誤って小倉ってバス停までおりちまった。
たぶん車道に出たところで,誤った方向に進んでしまったぽい。
マジレスしてくれると助かります。
284ナウなヤング:03/10/20 21:26
両神山荘ら二軒の宿の道を下りまして
左側に奇麗なトイレがあります。その
道を下り右側に小さな東屋があります
そこに無料駐車場があり、十台くらい
止められます。そこが確かバス停
だったと思いますが。
ちがってたら訂正してください。
285底名無し沼さん  :03/10/21 10:53
>>284
はげ同。
モット以前はさらに下の釣堀ごやのそばだったんだけど
近年山荘付近まであがってくれることになったんだよね。
あわせて駐車場なんかも完備された。
これらは両神山荘さんの土地が提供されていると聞いたことがある。
(不確かだけど)
白井差・山中問題でバス停もいどうされたのかなぁ

286283:03/10/21 21:26
284・285さんサンクスです。
ヤマケイのアルペンガイド7の情報と小鹿野町役場前のバス待合室で手にした
地図でバス停の位置を予測して歩いたんですが,284・285さんの説明で
納得できました。
1駅余分に歩いてあげく暗闇の中、一つ下の小倉のバス停でバス待ちするの
は辛かったなあ。
やはり最新の地図・最新の情報・現地の人の情報はチェックしとくべきですね。
マジレスありがとうございました。
287底名無し沼さん:03/10/21 22:16
>>286
現「小倉」が旧「日向大谷口」のはず。
現「日向大谷」バス停は両神山荘のすぐ下でつ。
読図は正しかったが、実在の目の前のバス停を見落としましたね。
ちょっと不思議。
288283・286:03/10/21 22:43
>>287
バス停きづかなかったでつ。
行きは坂本から八丁経由で下りてきて時間的に余裕がなく
あせってました。(最近は暗くなるの早いよ)
駐車場の所から車道を20〜30分歩くということしか頭になかったでつ。
ところでこのケースはともかくとして
地図の誤り等を指摘すると図書券もらえるって本当ですかね?。
289底名無し沼さん:03/10/22 08:28
>>287
両神山荘前の階段をおりると、バス停のちょっと下にでてしまうのでは
なかったかな。
290底名無し沼さん  :03/10/22 10:17
>>289
確か似そうだ。現、「小倉」が「日向大谷」だったときの
登山道入り口はその細いコンクリ階段だった。(登山届箱もあった)
283氏が下りてきて両神山荘前のこのコンクリ階段を下りたとするならば
現、「日向大谷」停車場前は通らずにそのまま車道に出て左折して現、
「小倉」停車場にたどり着くはず。 暗かったのならなおさらこの可能性大
291底名無し沼さん:03/10/22 11:43
>>289,>>290
階段はバス停より少し登ったところのはずだが、もしかしたらふたつあるのか?
292底名無し沼さん:03/10/22 12:03
秩父の山は険しいよねー。
293底名無し沼さん:03/10/22 14:15
廻りに人家も無い所に墓地が・・・
雉を撃とうと入った藪の中に・・・
流石に雉撃ちの場所は変えました。
294底名無し沼さん:03/10/22 15:50
こぶしだけ、くもとり、きりもがみね
295底名無し沼さん:03/10/22 15:52
こぶしだけ、くもとり、きりもがみね
296283・286:03/10/22 23:53
>>289・290
たしかにコンクリの階段(段差の少ないスロープみたいなの)を降りて
車道を左折しまつた。
297底名無し沼さん:03/10/23 00:03
>>296
そうすると、また両神山荘に戻ってしまうのだが…
298底名無し沼さん  :03/10/23 10:42
>>297
いや、「日向大谷」の停留所が両神山荘下まで移動さSれる
前は現「小倉」が「日向大谷」停留所でココに登山口があって、
>>296誌がゆうようにコンクリスロープを両神山荘に向けて
ゆるやかに登っていったんだよ。
この道は現「小倉」から「日向大谷」までの車道をショートカット
するして両神山荘に向かうことになるんだ。
296誌がトイレ、東屋を見ていないとすれば(暗くても見落とすことは
無いと思われ)ほぼまちがいなくこのコンクリスロープを辿ってトイレ
東屋、「日向大谷」停留所をショートカットして車道に出て左折、小倉
停留所に至ったものと思われるよ。州っきりした?
299289:03/10/23 12:27
>>296
階段をおりて車道に出たところで右に>>284氏のいう駐車場は見えてはいた
のだろうが、
>駐車場の所から車道を20〜30分歩くということしか頭になかったでつ。
ということでそちらに注意がむかずに左にいってしまったということかな。
300296:03/10/23 20:41
>>299
289(299)氏のおっしゃるとおりです。

ただ小倉バス停のところにも298氏の言ってる階段みたいのがありました。
301底名無し沼さん  :03/10/24 11:03
日向大谷の停留所の一件はなかなか面白か足し
警鐘をならしてくれたよね。
暗くなる→それなりなあせる
古い情報→暗さに加えてさらに混乱 下りてきてからだから良かったけど
山中だったら大変だよね
302底名無し沼さん:03/10/24 11:18
両神山荘からさらに山道に行っちゃって気付いたら納宮だった…
なんてことになったら大変だね。
303底名無し沼さん:03/10/24 11:52
映画・草の乱について詳しいことを知ってる人がいたら教えてください
304底名無し沼さん:03/10/25 04:39
高校の頃、両親の部屋に入って
親父のエロビデオコレクションを勝手に漁ってオナニーしてたんだけど、
ある日「コレにしよー」ってテープを気軽にデッキに入れてみたら、
おばちゃんがウネウネ動く紫色のバイブでオナってんの。
うわキモいもん見たわぁこれハズレだぁとか思ってたら、
どうもそのベッドといい背景といい、見たことあるなぁと思ったらさ。
うちのかーちゃんにその部屋でオナらせてるのを親父が撮ったビデオだった。
気持ち悪いけど早送りで先見たら、 固定カメラでのハメ撮りも入ってた。
あれ以来、親に何言われても全然
素直になれなかったね。
どんなに偉そうな事言ってても両
親そろって変態じゃあ…
だから俺は血統書付きの変態なの
です    うわぁ〜ん
結構マジでショックで 今まで誰

にも言えなかったから、
吐き出せば楽になるかと思った

だが…
余計鮮明に思い出してしまった…
鬱、、関係ない話すまそ、、


305親だけど直接言えないから此処で:03/10/25 10:12
>紫色のバイブでオナってんの

痛恨の窮み まさか息子に見られてたとは・・・ごめん。
おまえ、親の部屋を漁るなよ。
306底名無し沼さん:03/10/25 10:15
>>304
さいたまの山に登ると、そのようなトラウマがフラッシュバックされる
なら同情します。
307底名無し沼さん:03/10/25 21:03
>>304
そんなのは厚生労働省推薦健全夫婦だろ。
それより仏壇の裏とか探してみ。
308底名無し沼さん:03/10/26 13:10
304
おならせていただきました。
なんかいいなあ、、
309底名無し沼さん:03/10/26 17:07
>>308
素晴らしい精神力ですね。
310底名無し沼さん:03/10/26 18:34
武甲山に登って来ました。
標高が上がるにつれて木々の葉が黄金色に色づいていて
すっかり秋なんだなぁということを改めて実感できました。
山頂についてからの帰り道に野生の鹿の群れに出会うことができました。
ツガイで斜面を横切る姿が雄雄しく、とても印象的でした。
今度は桜の花が咲く頃に是非また登りたいですね。
311289:03/10/27 12:17
>>301
>283氏はバスに乗り遅れそうであせっていたのだし、小倉バス停に着くまでは
なんら混乱していなかったとおもうぞ。
ところで283氏は図書券入手できたのかな?
312底名無し沼さん:03/10/27 12:22
中津川林道から奥秩父林道経由で入川の方へ抜けるつもりだったんだが、
中津川林道で大規模な崩壊があって通行止め。
来年の4月まで無理らしい。
徒歩でも駄目だろう。
長野側からならアクセスできるかもしれん。
313283:03/10/27 22:03
>>311
まだ入手できてないでつ。これって出版社とかにTELするんですか?
まだ改訂版とか出来てないだけの話で出版社とかではきちんと情報把握
してそうな気がして…

314底名無し沼さん:03/10/28 11:03
>>312
でも
中津の紅葉は見れるんですよね?
315311:03/10/28 15:23
>>314
遅レススマソ。
こまどり荘?から5Km先で完全崩落しているので、
学習の森付近までは行けるが、原始の森は行けない。
個人的には中津川より入川谷の軌道敷あたりの紅葉のほうがお奨めではある。

316北のなまず:03/10/28 15:57
埼玉にも山があったんですかー、俺んちの周りは田んぼしかないから知らなかったー。
栃木の山から埼玉の山に移るかなー。
317289:03/10/28 18:08
>>313
「山と渓谷」のスレッドをみると図書券入手は無理そうな気がしてきた。
すまん。出版社にTelするかどうかは自分で判断してくれ。
318底名無し沼さん:03/10/29 10:14
>>315
入川谷の軌道敷はどの辺ですか?
詳細きぼん
319底名無し沼さん:03/11/02 09:19
西沢渓谷って空いてるの?
320底名無し沼さん:03/11/02 11:01
>>319
さいたまではない。
321底名無し沼さん:03/11/02 13:39
>>320
西沢渓谷とはどこ?
322底名無し沼さん:03/11/02 13:40
今、秩父は何メーター付近が紅葉真っ盛りですか?
323底名無し沼さん:03/11/02 16:47
324底名無し沼さん:03/11/02 20:39
名郷から鳥首峠ーうのたわー大持山
ーー子持山ーーしらじくぼーー
武甲山と歩いてきたけど
たくさん人がいて賑やかだったよ。
紅葉も今が最高じゃないかな。
しかし、石灰採掘場が広がったみたいで
なんか帰り、複雑な気持ちになったYO
325底名無し沼さん:03/11/03 00:47
紅葉見るなら中津より武甲の方がいいかなぁ
326底名無し沼さん:03/11/03 08:15
セメントなら秩父セメント。
武甲山のカケラ。
327底名無し沼さん:03/11/04 05:58
鳥首峠ーうのたわー大持山と来て、雨で
妻坂峠へ急いで下りました。人も少なく
、静かに紅葉を鑑賞しました。
328底名無し沼さん:03/11/04 16:10
秩父なら西秩父がかなりおすすめだよ
すいてるすいてる
329底名無し沼さん:03/11/04 19:57
>>328
西秩父って、どの辺のことですか?
330底名無し沼さん:03/11/04 20:55
中央アルプスの辺り
331底名無し沼さん:03/11/06 05:08
若秩父もいいよ。
332底名無し沼さん:03/11/06 05:45
双葉山も忘れずに
333底名無し沼さん:03/11/06 05:57
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< GETお待たせ〜♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \______
  = ◎――◎
334底名無し沼さん:03/11/06 16:51
>>329
西秩父とは、小鹿野町、吉田町、両神村ら辺の事だね。
ちなみに外秩父とは小川町や嵐山のあたりのことらしい
335底名無し沼さん:03/11/07 20:43
a
336底名無し沼さん:03/11/07 21:06

【忌み山遥かに】― ダ埼玉で気が狂え ― :03/10/28 22:51
 埼玉県秩父郡東秩父村では(ケヤマ・ケバタケ)などと呼ばれ、そこに
 入る事を忌む山や畑が多い。
 これは昔、その地で殺人などが行われ、その殺された人の魂が呪って
 いるためだと信じられており、そこに立ち入った者には不幸が招来する
 と伝えられている。
 静岡方面でも忌み山を(ケヤマ)と呼ぶ地域があるが、どう言語が
 伝播して来たかなどは、ブクタには知る由もない。
 
 
・東秩父村坂本栗和田
 栗和田地区近くに「リュウホウの山」、あるいは「リュウホウ院の山」
 と呼ばれる山がある。
 これも付近ではよく知られた「ケヤマ」の一つで、その昔山中に「リュウ
 ホウ院」という寺があり、この寺のあった場所の木を伐った者には祟りが
 あると伝えられ、今も所有者になると必ず家に祟りがあるとされている。
  
 この地域には、豊臣の関東攻略の果てに落城した松山城の上田家の家臣を
 先祖にもつ家もあり、氏神として八代竜王を祀る家が数軒ある。
 「リュウホウ院」と関係があるかは聞かないが、上田家所縁の日蓮宗系の
 寺院にありがちな山号ではある。
 
 栗和田付近は県道11号線から秩父高原牧場に上って行く途中の閉鎖的な
 感じの集落で、明るく開けた山上の牧場とギャップがある。
337底名無し沼さん:03/11/08 18:12
名郷ー蕨山ーー有馬山ーー鳥首峠
ーーーうのたわーー(で猿の集団に
びびる。)ーーー大持山ーー子持山
ーーしらじくぼーー武甲山ーー
橋立鍾乳洞(にて山菜うどんとビール)
で回ってきました。朝9時出発で
浦山口駅に4時です。楽しかったよ。
ここで得た皆さんの書き込み大変
役に立ちました。有り難う
今電車のなかで書いてます。
338底名無し沼さん:03/11/08 20:33
>>337
>朝9時出発で浦山口駅に4時
早い!すごい健脚ですね。
339底名無し沼さん:03/11/08 21:15
>>338
ザックには帰りの着替えと500ミリ
のお茶、おにぎり2個、羊羹1っこ
タオル1枚、総重量は1Kぐらいか。
軽快さを重視しました。結構ハイペース
の方を追い越した時後ろから(
いいなあ軽いDバックザックだしね)
はっきり聞こえました。W 

2時頃武甲山につきましたが、誰も
いなくて、紅葉の時期も終わった
のかなあと寂しく帰路に。








340底名無し沼さん:03/11/08 23:10
>>339
Dバックザック? デイパックのことかな。
341底名無し沼さん:03/11/09 16:13
秩父はもう紅葉終わり?どこらへんならまだ楽しめますかね?
342底名無し沼さん  :03/11/10 10:38
2週間くらい前に子持ち山のあたりを歩いたけど
西、東の両面で鹿の鳴き声がしていた。糞も落ちてたけど
この山域にも鹿が住み着いたの?
昔から何回も歩いているけどこんなことは最近になってからだよ。
違ったらごめん
343底名無し沼さん:03/11/10 21:37
>>342
漏れはちょうどその頃、白岩渓流園キャンプ場に
泊まてたけど、早朝に鹿?のなき声でたたき起こ
されました。
(しかし、白岩>>子持ち山の道中でたくさん見
たオレンジ色がかったヤスデの方が気になる)
344底名無し沼さん:03/11/10 22:04
345底名無し沼さん:03/11/13 20:29
こんど長瀞の宝登山にいってこよう
と思ってますが紅葉はどうでしょうか。
どなたか行った方いませんか?
346底名無し沼さん:03/11/14 21:31
:【忌み山遥かに】― ダ埼玉で気が狂え ― :03/10/28 22:51
 埼玉県秩父郡東秩父村では(ケヤマ・ケバタケ)などと呼ばれ、そこに
 入る事を忌む山や畑が多い。
 これは昔、その地で殺人などが行われ、その殺された人の魂が呪って
 いるためだと信じられており、そこに立ち入った者には不幸が招来する
 と伝えられている。
 静岡方面でも忌み山を(ケヤマ)と呼ぶ地域があるが、どう言語が
 伝播して来たかなどは、ブクタには知る由もない。
 
 
・東秩父村坂本栗和田
 栗和田地区近くに「リュウホウの山」、あるいは「リュウホウ院の山」
 と呼ばれる山がある。
 これも付近ではよく知られた「ケヤマ」の一つで、その昔山中に「リュウ
 ホウ院」という寺があり、この寺のあった場所の木を伐った者には祟りが
 あると伝えられ、今も所有者になると必ず家に祟りがあるとされている。
  
 この地域には、豊臣の関東攻略の果てに落城した松山城の上田家の家臣を
 先祖にもつ家もあり、氏神として八代竜王を祀る家が数軒ある。
 「リュウホウ院」と関係があるかは聞かないが、上田家所縁の日蓮宗系の
 寺院にありがちな山号ではある。
 
 栗和田付近は県道11号線から秩父高原牧場に上って行く途中の閉鎖的な
 感じの集落で、明るく開けた山上の牧場とギャップがある。
347底名無し沼さん:03/11/14 22:57
348さいたま市民:03/11/16 19:24
奥秩父を東アルプスとする運動があるようですが、
みんなで、断固反対しましょう。
奥秩父は日本登山界の黎明期のフィールドとなり、
日本独自の登山の発展に重要な役割を担ってきた山嶺です。
軽率な欧米志向に断固反対しましょう。
349底名無し沼さん:03/11/16 19:55
んだんだ、他所もんにおらが山
あらされていられねーだよ。
一揆でもすっぺか
350底名無し沼さん:03/11/17 12:05
本当だよな。
何故奥秩父を東アルプスなんて呼ばなきゃなんないんだよ。
秩父とアルプスなんてカンケーねえぞ!アフォ。
351底名無し沼さん:03/11/17 13:38
>>350
ちゃんと関係あるぞ。
乳ブー=あるブスで語源的には同義だったのだ。
352底名無し沼さん:03/11/17 14:49
ああそう。
じゃあ東アルブスで決定!!
353底名無し沼さん:03/11/20 05:22
おーい下がってるぞ、だからあげとくよ。
354底名無し沼さん:03/11/20 17:28
武甲山の山頂あたりに積雪があるのは例年いつぐらいです?
あと、アイゼンが必要程度の積雪になるのは?
355底名無し沼さん:03/11/20 17:35
>>354
積雪があるのは2月〜3月上旬くらい。
まあ、当然、12月でも1月でも降雪直後は雪あるけど。
アイゼンは横瀬からならいらん。
浦山口方面はところどころ凍結していたりするから、軽アイゼンあると
いいかも。まあなくても注意して歩けばかまわんと思うが。漏れは使わん。
356底名無し沼さん:03/11/20 17:52
オールシーズン「泥アイゼン」してる香具師を知っている。
ベースは丸山だが、武甲にも出没します。
見た事 有るヒト、きっといるはず。
357ナウなヤングでハンサムらーめん:03/11/21 18:16
大みそかに武甲山に上りテント泊まりで初日の出を
やる予定です。どなたか武甲山
で幕営しませんか。
358底名無し沼さん:03/11/21 19:00
>>357
神社あるじゃん。みっともね。
359底名無し沼さん:03/11/22 03:34
今日は二子山逝ってきます。
仕事終わったの早かったのにほとんど眠れてないのがちと辛い・・・・
360ナウなヤングでハンサムらーめん:03/11/22 04:09
逝ってらっしゃい。
361底名無し沼さん:03/11/22 11:18
先日、秩父七峰ハイキングコースを個人的に歩いたのですが、次の週にそのコースを
できるだけ車で車でおさらいしてみようとでかけたのですが、堂平から大霧山あたり
を過ぎてからの道がよくわからなくなりました。あのあたりの車道の地図ってない
のでしょうか?牧場でソフトクリーム食べたかったのに、東秩父でみかん買って帰り
ました。
362底名無し沼さん:03/11/22 13:20
武甲山の隣の武川岳に登る途中にワラで出来たお人形さんが木についていたなぁ
363359 :03/11/22 22:32
二子山楽しい山だなあ。
両神の八丁尾根なんかよりずっとおもしろかったでつ。
ただ帰り不覚にも使い捨てカメラをなくしてしもた。
364底名無し沼さん:03/11/23 00:13
359は不法投棄で通報します
365底名無し沼さん:03/11/23 00:14
拾って写真upしたりして(藁
366底名無し沼さん:03/11/23 01:29
和名倉はさすがに情報少ないな
367底名無し沼さん:03/11/24 16:57
今日は天気悪いから家でテレビみて
過ごそうと決めていたけど天気予報では
雨は昼間降りそうにもないとのことなので
思いきって伊豆が岳から音の権現
まで歩いてきました。こんな天気にも
結構ハイカーさんきていて賑やか
でした。紅葉もまだ奇麗なところ
があったし。
368底名無し沼さん:03/11/26 23:17
みんなネタ切れか?落ちてしまうぞ。

369底名無し沼さん:03/11/27 02:49
.     . .    |  |
         / |  |         \ │ /
       / . . |  |          / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     |  |        ─( ゚ ∀ ゚ )< 12月3日!
    /       |  |          \_/  \_________
  /         |  |         / │ \
/|         |  |ΦΦΦ__ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ Λ  <  本祭まであと1週間!
/|\/  / /  |/ /          ( ゚∀゚_)   \_________
/|    / / /ヽ            /〔 祭 〕〕⊃
  |   | ̄|  | |ヽ/l  チチブーー!!    `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ Λ     / /\」
  |   |/|  |/     ( ゚∀゚)    / /    Λ Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚  ̄     (゚   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ        ⊂〔〔 祭 〕 <  ちちぶちちぶちちぶ!
  |  /         / /\」          ┌|___|    \___________
  |/          / /             | ノ \ ヽ
/                                \ヾ
370底名無し沼さん:03/11/30 01:02
秩父神社が世界遺産ってまじすか
371底名無し沼さん:03/11/30 13:21
両神山で遭難、という新聞の記事見ました?
372底名無し沼さん:03/11/30 17:15
そうなんですか?
373底名無し沼さん:03/11/30 18:37
>>371
見ていません。詳細きぼん
374底名無し沼さん:03/11/30 19:45
八丁尾根から転落したのかなあ、、、、
無理して雨のなか歩いたりして。
375底名無し沼さん:03/11/30 19:51
この件、おれの後輩の秩父警察署員はがんばってるぞ。
応援してやってくれ。
376底名無し沼さん:03/12/01 10:45
がんばれ
377底名無し沼さん:03/12/01 12:30
県警山岳救助隊と小鹿野署は、29日、神奈川県相模原市のフリーターの
男性(33)が山岳遭難した可能性があるとして、午前7時から隊員ら16人が両
神村薄の両神山(標高1723m)を捜索したが発見できず、午後4時、捜索を
打ち切った。30日は同村周辺の聞き込みなどをするという。
同署によると、男性は23日、家族に秩父の山に行きたいという話をした後、
黒いリュックを背負ったハイキング姿で家を出た。
27日になっても帰宅しないため、家族が秩父署に相談していた。
登山口にある入山届などには記入がなかった。

   30日 朝日新聞朝刊 西埼玉版
378底名無し沼さん:03/12/01 19:21
それは遭難じゃなかったら嫌だな
379底名無し沼さん:03/12/01 19:23
パンパカか、、、1週間たったんじゃ
生きてないだろういくらなんでも
この寒さじゃ。
380底名無し沼さん:03/12/01 19:42
装備と気合次第かなぁ。
甘い物好きな香具師ならチョコとか沢山持ってる場合もある。
上手く使えば・・・・。
381底名無し沼さん:03/12/02 05:01
>>380
そうなんですか?
382底名無し沼さん:03/12/02 18:19
今日、いい天気だって聞いてて武甲山いくつもりだったんだけど
寝坊しちゃった。
明日は夜祭関係で渋滞必至かなあ。
せっかくの平日連休なんでいきたいんだが。
383底名無し沼さん:03/12/02 20:17
武甲の神様は12月3日の夜
秩父市内に降りて神社の神様とデートのはずです。
384底名無し沼さん:03/12/02 20:26
武甲山は削られつつありますが

全部削ったら神さまはどこへいってしまうのだらうか
385底名無し沼さん:03/12/02 21:30
神様は変わり果てた姿になり、女神さまにふられてしまいました


@@@@@@@@@おしまい@@@@@
386ボクの部屋:03/12/02 21:47
>>385
そうなんですか?

387底名無し沼さん:03/12/03 00:43
秩父の絶対神である武甲山を削るなんてすごい罰当たりですね^^
388底名無し沼さん:03/12/03 22:29
てか、今日秩父夜祭だった・・・
389底名無し沼さん:03/12/06 23:44
武甲山の男神の妻って実は諏訪大社が正妻で、秩父神社は不倫相手なんだね。
なんで、不倫相手がこんな近くにいるのかわからんけどw
390底名無し沼さん:03/12/07 06:45
>>389
そうなんですか。
391底名無し沼さん:03/12/07 11:34
単身赴任みたいなもんじゃないの。
現地妻だよ。だから近くにいるわけだな
392底名無し沼さん:03/12/11 11:27
武甲ももうすぐ雪ですね。
いい時期になりますなあ。
静かな登山が楽しみ
393底名無し沼さん:03/12/11 12:16
雪道を登山するんですか?
危なくない?
てか、閉山して無いの?
394底名無し沼さん:03/12/11 12:28
武甲山に閉山なんてないだろう。
富士山でも炭坑でもないし。
武甲山は表参道からなら冬でもどこも危なくない。
395底名無し沼さん:03/12/11 14:11
私は生川〜大持山〜小持山〜武甲山〜生川のコースが好きなんですよ。
積雪時には軽アイゼンをつけます。
人にほとんど会わずに、静かな山を楽しめますよ。
396底名無し沼さん:03/12/11 19:49
生川〜大持山〜小持山〜武甲山〜生川
このコース、良いですね。
397純粋な埼玉最高峰:03/12/11 19:59
和名倉山は良いですよ!
山梨の三ノ瀬からのルートはとても歩きやすくなりました。
その他多くのルートも徐々に整備されつつあるようです。
398底名無し沼さん:03/12/11 22:22
>>395
自分はその逆やりましたよ
武甲山〜妻坂峠は楽しいですね
ほんと降雪後のこのコースは誰も会いませんでした
武甲山や武川岳のピストンの人は数名いました
399底名無し沼さん:03/12/12 05:30
わたしは大みそかに武甲山に登り
テントで一泊して初日の出を向かえる
予定です。いまから楽しみです。
400底名無し沼さん:03/12/12 05:49
↑↑
おお、すげー渋い。
401底名無し沼さん:03/12/12 06:49
>>399
武甲山の北壁展望台って激しく狭くない?
人が集まると熾烈な争いになりそうなヨカン・・・
場所取りガンガレ!
402底名無し沼さん:03/12/12 11:36
>>401
太陽は北から昇らないけど。
403底名無し沼さん:03/12/12 12:51
>>402
いや、第1だか第2展望台はなんとか東面が拝めたような
記憶がある。
どーでもいいけど横川から途中にあるセメントプラント正月でも
働いている人多いんだよね。  
404底名無し沼さん:03/12/12 13:41
>>399
どこでテント張んの??
405底名無し沼さん:03/12/12 15:07
>>404
399ではないが神社の正面(鳥居のあたり)とかにはれる。
また、東屋みたいなものの下にも晴れる。
展望台にもはれる。探せばいぱーいあるよ。

ちなみに幕りのポイントは左右の水平を確保することである。
上下の多少の傾きは何とかなるが、左右の傾きはとても眠れない。
406底名無し沼さん:03/12/12 17:04
武甲山から関東平野見える?
407底名無し沼さん:03/12/12 21:35
>>406
山頂ではなく、すぐ下の十字路のあたりからなら、見れる。
このあたりは野生の鹿の群れなどもいて個人的に好きだ。
408底名無し沼さん:03/12/13 17:57
武甲山に登ったら富士山見える?
409底名無し沼さん:03/12/13 20:42
なんか無性に武甲山に登りたくなってきた。
410和名倉山:03/12/13 21:43
>>397
>その他多くのルートも徐々に整備されつつあるようです。
和名倉山頂〜秩父湖つり橋(大滝村) のルートも、整備されていまつか?
漏れは、山梨(三ノ瀬)〜山頂〜秩父湖 のコースを狙っていまつ。
あと、仁田小屋尾根に、登山道はできていまつか?

情報ある方、カキコきぼんぬ
411底名無し沼さん:03/12/14 01:14
>>409
行きませう
412底名無し沼さん:03/12/14 09:56
武甲山の男神は、12月3日に不倫をする悪い神様です
413底名無し沼さん:03/12/14 12:58
え、そうなの?
妙見さまとは、そういう間柄なの?
414底名無し沼さん:03/12/14 13:26
>>410
まだ整備はされてないと思う。
でも、踏み後はあるよ。
415底名無し沼さん:03/12/14 18:56
>>410
整備されているとは言えないけど、二瀬尾根は良く歩かれてるみたいです。
特に市ノ沢、和名倉沢を遡行した沢屋の利用が多いような....
ヒルメシ尾根にも踏み跡があるけど、こちらはかなり怪しい。
仁田小屋尾根にも踏み跡はあるが....???
416底名無し沼さん:03/12/14 20:24
こちらのページはご存知ですか?私も
検索して見つけたのですが、最新かつ詳細です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ce6n-mngw/yama60.htm
417底名無し沼さん:03/12/15 20:10
>408
カシミールの判定だと見えることは見えるが、
ほんの頭だけですね。
天目山が結構邪魔している。
418底名無し沼さん:03/12/16 18:39
大持山の西尾根ってのは登れるのだろうか....?
419底名無し沼さん:03/12/16 20:11
来週末、今年最後の山に行くつもりなんですが、西武線沿線の山で、帰りに
いい温泉に入れるお勧めのとこありますか? 両神、乾徳は
秋に行ったばかりです。
420底名無し沼さん:03/12/16 21:03
>419
両神、乾徳は西武線沿線じゃなかろう
横瀬から武甲山登って、武甲乃湯とか
吾野から顔振峠を通って黒山で一風呂
浴びて東武の越生から帰るとか
西武沿線は面白い山ないし、温泉もない
421底名無し沼さん:03/12/16 22:36
このあたりで温泉と云うと、満願の湯が何気に良さげだ。
長瀞の辺りになってしまうが。
422419:03/12/16 23:24
>>420
>>421

ありがとうございます、西武線沿線って表現がわるかったですね。西武秩父
からバスとかでもぜんぜんかまわないのです。日帰りできれば。山は冬枯れ
ですし、雪もないし、五・六時間の山歩きでよいのですが。
423底名無し沼さん:03/12/17 00:19
乾徳はバスでも行けないよ。
424底名無し沼さん :03/12/17 06:50
満願の湯は年商10億だそうで・・・
社長の笑いが止まらないみたいね・・・
425底名無し沼さん:03/12/17 18:26
武甲山は元旦に地元の消防団とかたくさん登ってくるから
あんま鳥居の近くにテント張ると気まずいかもね。
426底名無し沼さん:03/12/17 22:04
そもそも武甲山周辺でテントってのは似合わないナア......
まあ張ってもいいけど、ちゃんと朝一のハイカーが登る頃までには片付けといて下さいネ!
武甲乃湯は一度行ったけど激混! もう二度と行かない。
あんな温泉に金払って入るなら、家に帰ってゆっくり風呂に入ったほうがマシだと思いました。
427底名無し沼さん:03/12/17 23:12
芦ヶ久保で降りて、二子山、竹川岳、名郷西山荘泊。
蕨山、さわらびの湯、バスで飯能。

一度やってみたいんだけどな。


428底名無し沼さん:03/12/18 10:18
>>426
前半に言ってることが理解できない。
<片付けといてくださいネっ>て道のど真ん中に
幕る人間もいないと思うけど、、。えらそう(民生みたい・・・・) 
429底名無し沼さん:03/12/18 14:01
えらいひとなんでしょう。
430底名無し沼さん:03/12/18 14:37
そもそもテントが似合う山域、似合わない山域というのがあるのか?
個人的には武甲周辺であると
武甲山頂展望所、大持山山頂、妻坂峠、武川岳山頂付近などは
一人で落ち着いて一夜をすごすには居心地の良いテン場だと思うが。
もっとゴミ出さない、散らかさない、迷惑かけないというのが基本
であるが。
431底名無し沼さん:03/12/18 14:39
そのとおり!
432底名無し沼さん:03/12/18 18:10
>>430
一般人はテントは日帰りでは登れないような山に持っていくものと思ってるでしょ。
だからバリバリ日帰り圏内の武甲山周辺でテントを張ってたら怪訝に思うわけで....
似合わないってのはそんな意味じゃないかな....
まあ、こう考えるとちょっと歩けば里まで下れる三頭山避難小屋なんかも怪訝に思うけどね。

433底名無し沼さん:03/12/18 22:21
丹沢のことを考えると、大持山、妻坂峠あたりに、
山小屋やテン場があっても良さそうなものだけど。
434底名無し沼さん:03/12/19 12:21
小持山の山頂にも張れますね。
まあ、いずれにしろこのあたりの野宿で一夜を過ごすのも
なんとも趣きがあるもの。
飲みすぎに注意w
435底名無し沼さん:03/12/19 12:53
だいぶ前になるけど生川からの登山道途中の
2本の大杉のところでテンと張って一人で
ビール飲んで夜を過ごした。
いつかここでやってやろうと考えててついにやったわけだけど。
夜のあの場所はすごく神秘的な雰囲気で期待通りだった。
436【林道利用でクイック登山!】秩父御嶽山情報:03/12/21 19:58
秩父御嶽山(御岳山)は、最近頂上付近まで林道開発が進んできたね。
これを利用すれば、御嶽山まで短時間で登頂できるぞ。
この林道は、入り口にゲートが無い。マイカーでもタクシーでも、誰でも入れる。
道はダートだが、路面は比較的整備されていて、4WDはもちろん、普通の乗用車の乗
り入れも問題なし。

一番のお勧めは、国道140号を三峰口駅のそばで両神村側に折れ、双神トンネル
をくぐってすぐ=古池集落の手前で、林道に入る。この林道は、標高810mの
「タツミチ」のすぐ下の稜線の先まで続いている。
稜線付近に、車10台は停められる空き地あり。
ここから、タツミチ経由で、秩父御嶽山頂上まで、歩程わずか40分だ。

タクシーなら、三峰口駅前から約30分、料金は2600円くらいと、比較的手ごろで
タツミチ下の稜線まで到着。

林道を降りて稜線への取り付きには、きちんと登山道の道標が完備されている。

もう、大滝村落合の普寛神社前からえっちらおっちら登るのがアフォらしくなる罠
ゆとりの時間で山を楽しんだ帰りに、大滝村の「道の駅」の温泉にでもつかって
帰ろう!
437底名無し沼さん:03/12/21 21:17
おぉ。初心者連れてくるにはちょうどいいな。
438底名無し沼さん:03/12/25 07:18
二子山行ってきた。
岩場にも所々雪が残ってたけど、
凍りついてなかったので問題なかった。
快晴で、マターリ出来たよ。
439底名無し沼さん:03/12/28 15:23
よかーたね
440底名無し沼さん:03/12/28 15:31
伊豆が岳からの縦走って、子の権現に向かう人がほとんどだけど、
逆ルートの、子の権現から伊豆が岳に向かう縦走コースのが
トレーニングにいいよね。
景色も武甲あたり?の山並みを視界に入れながら歩けるから気持ちいいし。
441子の権現:03/12/29 17:53
芦ケ久保から武川岳、名郷と歩いてきたよ。
雪でちょっとした雪山気分も味わえたし、
焼山からは武甲山、遠くに両神山、
雲ひとつなく晴れ渡った山々に
感動覚えた。おもわず武川岳で
テントがあったら幕ってしまおうかと
おもた。
442底名無し沼さん:03/12/29 20:20
>>438
翌々日ぐらいに行ったけど、前夜の雪、
そして登人あたり歩いている途中で雪が降った。
一時的なもので直ぐに晴れたが。。。

途中まで行ったけどやっぱり怖い
暇つぶしにR299を群馬に向かって歩いてみた(イケナイのかも?)
振り返ると二子山の荘厳な岩峰がりりしく聳え立っていて
何ともいえない気分だった
カモシカにバッタリあってそれはそれで
ほのぼのノンビリとした時間でした。

バスに間に合わないのでトンネルまで歩けませんでした
残念でつ
443底名無し沼さん:03/12/31 16:43
今、武甲山のトイレの上当たりに
テント張りました。あしたのご来光
はなんとか見られそうでよかったです。
これからテントのなかでナベやります
444底名無し沼さん:04/01/01 00:59
確か武甲山頂上に鐘付き堂があったよね、
除夜の鐘響いてるのかな。
445底名無し沼さん:04/01/01 08:42
>>443
ご来光はどうでした?
446底名無し沼さん:04/01/01 20:03
>>445
天気がよくて言うことなしでした。
帰りは大もち山から武川岳、伊豆が岳
子の権現、竹寺、小殿でバスで無事帰って
まいりました。
447底名無し沼さん:04/01/02 16:37
>446
お天気にも恵まれて良かったですね。
明日子の権現&伊豆ケ岳行こうかと思ってるんですが、
雪は残ってますか?
448底名無し沼さん:04/01/02 17:12
>>447
子の権現から高畑山あたりまでは殆ど
日陰の1部を残して雪は消えて
歩き安いと思います。伊豆が岳から
正丸方面にはまだ雪があり一部
凍結も見られますが慎重に歩けば
問題ないと思います。
449底名無し沼さん:04/01/03 18:05
ことしの正月は結局ハイキング三昧でした。
450底名無し沼さん:04/01/04 22:31
>448

情報有難うございます。
その朝緊急の用事が出来てしまい
午後からしか出動できなかったので
ユガテ&顔振峠歩いてきました。
なんだか春みたいな陽気でした。

451シラジクぼぼ:04/01/07 21:34
今週3連休なので両神山にでもいってこようかと
思いますけど、八丁尾根は雪被って
いますでしょうか。アイゼン、ピッケルはもってないと
無理かなあ、、、
452底名無し沼さん:04/01/10 00:17
>451
1/4に埼玉県民の森「丸山」に行きましたけど
1000mに満たないこの山でも道は雪+凍結し
ていましたよ くれぐれも慎重に
453底名無し沼さん:04/01/10 00:54
これどうでしょう↓初心者でも行けそうなツアーコースですか?

毎日新聞旅行電話受付センター
WM3271月12日(月)日帰り武甲山〜大持山縦走7500円
454底名無し沼さん:04/01/10 04:23
>>453
わお
けっこうな値段だけど温泉とか
バス代がふくまれてるのかなあ、、


455  :04/01/10 10:53
>>453
ツアー参加者が大人数で足が揃わない場合は
バラバラになって切ない山行になる予感、、、、、、。
これだったらツアーではなく個人で行ったほうが断然
よさそう。
しんどかったら武甲から浦山口、小持山から武士平などへ
下りられるから状態に合わせたフレキシブルな歩きができる
と思われ。
456底名無し沼さん:04/01/10 17:04
>>453
いけるけど、高すぎ、、、うまあい物でも食わせてくれるのかな
457底名無し沼さん:04/01/11 00:31
新宿発着だろうから、バス代とガイド料が含まれると妥当と思われ。
もしや、ガイドを食わせてくれるのか?
458底名無し沼さん:04/01/11 12:33
人食が趣味ですか?
459底名無し沼さん:04/01/11 16:48
あれのガイドって男だよ〜
460シラジクぼぼ:04/01/11 16:59
両神山に逝ってきました。
清滝小屋まではアイゼン使いません
でしたが清滝小屋から頂上までは
さすがに危ないと感じ5本アイゼンを
使って登ってきました。澄み渡る
快晴の朝遠くまで見渡せました。
しかし寒いのでのんびりする余裕も
なくそそくさと帰ってまいりました。
清滝小屋は今の時期無人となって
いますけどマナーを守ってお使いください。
私はテント泊まりですので関係ないですけど
以上報告


461毎日新聞旅行  :04/01/13 10:32
12日那須に逝くつもりが予定が狂って武甲周辺に逝ってきた。
登山口付近の車道に「毎日新聞旅行 武甲〜大持山縦走」との
プレートを掲げていたバスが止まってるのをみてこのスレを思い出した。
シラジクボから小持〜大持〜生川と歩いてきたが妻坂・鳥首峠分岐で
その一行に追いつた。 皆さん楽しそうだったよ。 
453さんもいたのかなぁ。 ちなみにクラスト部分がおく6本愛染
あれば気遣いなく歩ける。
462底名無し沼さん:04/01/13 17:40
毎日旅行でこんなコースやるのか
俺は11日に生川から大持、小持、シラジクボ、生川と歩いたが
静かな山でした。風が強かったけど。
463底名無し沼さん:04/01/13 23:07
クラスト部分がおく6本愛染って何よ?
464底名無し沼さん:04/01/14 10:27
クラスト部分がおく6本愛染 クラスと部分が多く6本アイゼン
ということでは。

クラストしててもあそこのルートは12本は必要ないと思われ 
465底名無し沼さん:04/01/14 21:47
>>464
そうなんですか
466列島縦断名無しさん:04/01/15 00:22
まあね。
軽アイゼンでOKでしょう。
でも12本を使う人にどうこう言う筋合いもないな。
467底名無し沼さん:04/01/15 00:48
毎日新聞旅行の山旅ツアーってベテランの人たちが多いのでは?
秋の紅葉シーズン時にバッチ付けてた人たちが隊列組んで歩いてたんで、
「どこ行くんですか?」って聞いたら、
「山に金銀財宝を埋めに来たからナイショ」って言われたよ。
確かに重そうなザックを背負ってる人たちばかりだった。
で近畿日本ツーリストが子の権現から竹寺まで温泉付き4本アイゼンでOK
ツアーがあるから初心者ならこっちがいいかな。
468底名無し沼さん:04/01/15 11:45
あんなところアイゼンつかうの?????
俺スニーカーだけど…基本的に人が住んでいるところは登山の格好しないよ。
469底名無し沼さん:04/01/15 12:45
2年前に歩いた時、武甲山と子持山の間だったか、
1ヶ所ポンと飛び越えるような所があった。
急斜面側に少し傾斜していて、柵も鎖もない。
凍っていて滑った場合、途中の木には引っかかるので、
即死はないものの骨折する可能性は十分ある。
休日でも午後になると登山者は減り、見にくい場所なので
大声を出さなければ誰も気付かない。
谷間で携帯も通じず、痛みと寒さを必死でこらえるも、
やがて日は落ちて行くのであった。
470底名無し沼さん:04/01/15 12:53
子の権現、竹寺でアイゼンだよ???
わけわからん、ツエルトまでもってゆくのだろうか。
471底名無し沼さん:04/01/15 13:04
でもネタじゃなさそうだよ
472底名無し沼さん:04/01/15 15:52
竹寺から子殿のバス停に降りるところは結構急坂だよ。
真冬より春先の泥の乗った凍結ね。
しりもちついてズボンが真っ黒の人よく見るよ。
473底名無し沼さん:04/01/15 16:45
八幡坂なんかも急だけど、、、アイゼンね、、、
それだったら多峯主山もツルツル道でしりもちつきまくりだぞ
あそこアイゼンはいているの見たことないなぁ

まぁ、いいやごめんね。
474底名無し沼さん:04/01/21 01:18
両神イって来たよ凍結してた(;;
あの辺りってスキー場できるんじゃないの?
作らないの?
そこそこ人集められそうだと思うが
475ナウなヤング:04/01/26 21:35
寒くて中々この時期山ハイクに行く
気分になれない。みんなはどうですか?
476底名無し沼さん:04/01/27 22:01
棒の峰で熊が目撃されたらしい。
次逝く時は、漏れが柔道三段ぐらいになってからだな・・・
477底名無し沼さん:04/01/27 22:07
>>476
それより太った奴らとパーティ組んで行くべきだぞ。
オマイだけは生き延びろ。
478476:04/01/27 22:11
>>477
ゴツいマッチョなら友人にいるが、太った奴は母ちゃんぐらいしか
いねぇな・・・
479底名無し沼さん:04/01/27 22:16
>>478
太った奴は母ちゃんは、オマイより二〜三十年長く生きてるはずだ。
うまく騙くらかして連れてけ。
480底名無し沼さん:04/01/27 22:55
>>479
ヒ、ヒデェ!!
481底名無し沼さん:04/01/31 20:51
竜神の滝ってこの時期は凍ってるかな?
482オッパイ山:04/02/02 05:40
秩父の山雪かぶってますか?
今週逝ってみようと思うんですけど。
483底名無し沼さん:04/02/02 08:53
前面雪ではありません。
軽アイゼンは持ったほうが良いです。
大持山ー小持山ーシタジクボ。
484底名無し沼さん:04/02/02 12:34
さいたま集合
485底名無し沼さん:04/02/07 02:16
最近の、武甲山はどうでしょうか?
浦山口方面から登ろうと思っているのですが、初心者が一緒だと
生川方面からが、いいのかな…
486列島縦断名無しさん:04/02/07 07:56
かなり多くの人が歩いているようです。
浦山口からでも問題ないです。
487底名無し沼さん:04/02/07 14:39
浦山口の鍾乳洞から先の林道は、雪あるのかな?
スタットレスはいてないので、わかる方、教えてください。
488オッパイ山fushianasan:04/02/07 16:25
今日は伊豆ヶ岳から子の権現、歩いてきました。
雪あるかとおもって軽アイゼンもってきたけど
雪ほとんどなくて歩き安かった。
厳冬期のバリエーションルート男坂も
登攀して楽しかった。
489>>488:04/02/09 16:17
男坂は登攀禁止だと思ったが?
堅いこと言うようだが、「禁止」にも二通りあって
「危険な所だから怪我しますよ〜」って奴と
「落石、崩壊が起こるから登るんじゃねえゴルァ!」。

男坂は後者ですからね。
490fushianasan:04/02/13 20:47
明日武甲山へいってくるかな。
天気もまあまあよさげだし。
アイゼンは一応携帯しとこっと。
491底名無し沼さん:04/02/13 21:59
あとツエルトとザイルと火器ももっていかないと。
ビーコンに無線機にスコップもないといかんぞ。
うーんと、ついでに先にヘリコプター予約しておくといいカモ
492底名無し沼さん:04/02/15 22:52
今月号の山と渓谷読みました。
493底名無し沼さん:04/02/16 10:33
先月号の山と渓谷読みました。
494底名無し沼さん:04/02/16 22:31
来月号の山と渓谷締め切りました。
495底名無し沼さん:04/02/19 18:10
ヤマケイ買いにいったらよーいつもの「アウトドア」のところにねーのよ。
店員さんに在庫確認してもらったら、四冊あると。

探してもらったけど、ないんだよ。
他の店員も「アウトドアにしか置かないけど、、どこに、、」

ふと、思ったさ
あったさ、、「旅行ガイド」のコーナーに。
はぁ…場所かえるな!
496底名無し沼さん:04/02/20 23:50
岳人はどこにあった?
497底名無し沼さん:04/02/20 23:53
ないです
498495:04/02/21 08:35
>>496
大型店でも見たことないです
地元の昔からある小さな本屋では常連が買うために一冊だけ入れているようですけど。
499底名無し沼さん:04/02/21 11:47
11日に、武甲山へ行ったのですが、生川の釣堀場へ入る最初にある橋が
つるつるに凍っていて、先に歩いた友人が滑り、柵もない橋から落ちそうになり
私はしょぱなから軽アイゼン付けて「きょうは、最初からアイゼンだ!!」と勢い込んだら
この日の難所は、唯一ここだけでした。あとは、ぽかぽか春の山歩き…
道が少し変わってましたね。山頂の下あたりから、「←階段道」「一般道→」となっていた。
いつもの階段道を歩いたんだけど、一般道を行くとどこに出るんだろう?

500底名無し沼さん:04/02/21 12:24
通はスパイク長靴。
501底名無し沼さん:04/02/21 19:29
>>499
一般道、神社のちょい下のあたりで元の道に合流するようです。
502底名無し沼さん:04/02/21 21:17
丸山の山頂でテント泊してきました。関東の夜景が素晴らしい。
最高の穴場ですが、水が無い(雪もない)!
503底名無し沼さん:04/02/22 23:02
>>499
生川の釣堀へ入る橋って車も渡れるとこだっけか?
504底名無し沼さん:04/02/23 11:09
生川の釣堀へ入る橋は、車は通れないと思います。
車の人は、そのあたりに駐車するか、そのまま車道を走っていくと、
人家があり、そこの庭はたしか500円くらいで駐車させてくれましたよ。
505底名無し沼さん:04/02/23 23:49
そうそうたしか登山届BOXが設置してある側の
おうちに駐車場があったような気がするです。
今度車で行くです。サンクスです。
506底名無し沼さん:04/02/24 02:02
>>505
でも、その人家に行くまでの車道も、凍っているところがあったので、気をつけてね。
507底名無し沼さん:04/02/25 00:09
伊豆ヶ岳の男坂の雪付きはどうすか?
凍ってるかな。まだスニーカーじゃ登れないかな。
508底名無し沼さん:04/02/27 02:04
age


509底名無し沼さん:04/02/29 02:06
age

510底名無し沼さん:04/02/29 15:47
>>506
おくればせながらさんくすこです。
車の運転もアイスバーンは苦手なので電車で行きまそた。
511底名無し沼さん:04/03/06 11:53
来週中に 芦ヶ久保〜妻坂峠〜大持〜武甲〜浦山 とやりたいのですが
今どんな状況でしょうか?
今年はもう雪はほとんどないですよね?
512底名無し沼さん:04/03/06 13:22
ちゃんと遊歩道整備されて手すり完備です
513底名無し沼さん:04/03/06 13:45
>>512
軽アイゼンも必要ないですかね・・・。
514底名無し沼さん:04/03/06 16:27
ポケットに財布一つでいけます
515底名無し沼さん:04/03/06 16:30
やっぱり今年って雪少ないですよね。
今のうちに近くの山たくさん登っておこうかな。
516底名無し沼さん:04/03/06 17:24
藪山マニアの俺にとっては、いい冬だった。
517底名無し沼さん:04/03/06 17:27
>>516
やっぱ西上州とか?
518底名無し沼さん:04/03/06 17:45
えー、藪山は雪あったほうがいいじゃんー
519底名無し沼さん:04/03/06 17:45
>>517
いやいや、秩父や奥多摩の人がほとんど来ない低山ですよ。下手したら300m級とか(w

一番高いところで秩父槍ヶ岳(1300m)だなあ。

520底名無し沼さん:04/03/06 18:10
>>519
まぢっすか!秩父槍ヶ岳3月中に登ろうと思っているのですが、
どんな状況ですか?雪はもう大丈夫でしょうか?
521底名無し沼さん:04/03/06 18:26
>>519
まあ深雪なら良いんですが、中途半端にあると単に滑りやすいだけ
の山なので・・・

>>520
秩父槍ヶ岳行ったのは12月中旬で、その時は雪は無かったのですが今は
わからんです。多分大丈夫では?

ちなみに、野鳥観測コース(と言うほど暢気な道じゃないですが)を辿って
相原橋-野鳥観測小屋-1450ピーク-3,4のピーク超え-槍ヶ岳-諏訪神社
というコースでした。観測小屋から直接槍ヶ岳に登る道は閉鎖されてましたので
ご注意を。
522底名無し沼さん:04/03/06 20:11
槍ヶ岳 萌え
523520:04/03/13 16:09
>>521
秩父槍に逝こうと思ってるのですが、
その閉鎖された道は強行突破できないのですか?
相原橋-野鳥観察小屋-槍ヶ岳展望台-大岩壁の下-秩父槍-
      -TVアンテナ-1461P-TVアンテナ-小沢-農林センター
と行きたいのですが・・・。
だれか秩父槍ヶ岳の情報ください。
524底名無し沼さん:04/03/13 20:13
>>523
閉鎖といってもロープがかかってるだけなのですが、以前閉鎖になる
前に行った人の話によると相当に危険らしいです。最低限の岩登りの
技術は必要とか。

個人的には野鳥観測コースを終点まで行って尾根伝いに北上して
槍ヶ岳山頂に行くことをおすすめします。ただ、この道も一般的な
ルートに比べるとかなりの急坂があって、ちょっと覚悟が必要かも。

後者のコースは、この方のページが参考になりますね。
webclub.kcom.ne.jp/mc/n-baba/chichibuyarigatake.html
525520:04/03/13 20:42
>>524
了解です。いろいろアドバイスありがとうございます。
秩父槍以外におすすめ(けっこう手ごわくて秘峰)ありますか?
526520:04/03/15 22:35
明日山逝ってきます。
芦ヶ久保-横瀬二子-武川-大持-子持-武甲-浦山口
という予定ですが、一日じゃ無理かなあ?
なにか情報あったら教えてください。
527魚拓ちん闇神様 ◆qic0VY5DFA :04/03/15 22:41
>>526
甘えるなでち(^^)
自分で調べろでち(^^)
これだからマザコンは他人に頼ってうざいでち(^^)
528520:04/03/15 22:48
>>527
いや、準備は万全だけど
最近登った人の情報とか聞きたいなーって思ってさ。
529底名無し沼さん:04/03/15 22:51
>>528
荒らしは相手にするな。
530520:04/03/15 23:10
うーん。だめっぽいですね。
明日早いんでもう寝ます。
おやすみなさい。
531底名無し沼さん:04/03/16 08:47
>>520
どうでした?
アフォがたまに現れるけど、気にしないように。
532底名無し沼さん:04/03/16 11:45
>>530
一日じゃ回りきれないだろ
今頃妻坂峠辺りかな
533名無し野電車区:04/03/16 15:00
鉄道板から質問に来たんだけどよろしく
秩父鉄道の浦山口に駅員がいるらしいけどどう?
なんでも糞爺だとか
534底名無し沼さん:04/03/16 15:10
>>533
一度話をしたことがあるが親切だったよ。
535底名無し沼さん:04/03/16 17:14
そうかなあ。
昨年11月に武甲山に登り浦山口駅についたのは7時ころ。
当然真っ暗だったんだけど、駅員さんが「どっかで飲んでたの?」
なんて聞いてきて気さくな感じだったけど。
そんなに長話はしなかったから、何ともいえないが糞爺とは思わなかったよ
536底名無し沼さん:04/03/16 17:22
>>533
浦山口は武甲からの帰りに良く使うよ。
まぁ、田舎の駅だからやたらに親切だよ。
次の三峰方面は何分ですよとか、
ホームのこの辺に電車が止まりますとか、
やたらに世話をやいてくれる。
でも糞爺とは感じないよ。
ただ、人との接触を避けるヲタには、
それが鬱陶しいのかも。
537底名無し沼さん:04/03/17 01:30
>>533
去年の6月に武甲山登るために朝8時前に降りたら駅員いなかった
もっと奥行くとき見る浦山口の雰囲気好きなんだけど
いつ見ても無人駅みたいだった
538名無し野電車区:04/03/18 21:50
533でつ
レスありがとうです
山ヤさんたちにはやさしいみたいで
ますます謎が深まるなあ
539底名無し沼さん:04/03/18 22:49
俺は白久駅の駅員も好きだ。
540520:04/03/19 18:32
逝って来たよ。
おととい・昨日は筋肉痛がひどくて2ch見る気しなかった。
早朝に出てなんとか全部走破してきたけど、アップダウンが激しくて
おまけに正午くらいまでガスってて、午後になっても霞んでて展望はあんまりよくなかったよ。
人も平日だけあって、大持山頂で10人くらいに会っただけであとは一人も会わなかった。
浦山口駅の爺さんはとてもいい人だったよ。
爺さん:「次の電車は●時●分です。武甲山逝ってきたの?この時間じゃだれもいなかったでしょ?」
俺:「はい。今日は芦ヶ久保から来たんです。」
爺:「じゃあ武川まわってきたのか。お疲れさん。ホームに入っていいですよ。」
俺:「コンビに行きたいんですけど・・・。」
爺:「ああ、どうぞどうぞ」
てなかんじでした。
541底名無し沼さん:04/03/19 18:49
>>540
526の行程1日で全部歩いたの?
ひえぇぇぇぇぇぇぇ
主要地点の発着時刻と昼飯教えてください師匠
542520:04/03/19 19:19
デジカメの写真の作成日時を頼りに・・・

芦ヶ久保駅(6:30)→二子山雌岳(7:40-7:45)→雄岳(7:50-8:05)→焼山(8:35)

 →武川岳(9:40-昼寝-10:05)→道迷い→武川岳(10:20)→妻坂峠(10:40-間食-11:05)

  →腿に4回コブができて曲げられない→大持山(12:40-昼食パン-13:00)→子持山(13:45)

   →シラジクボ(14:25)→武甲山の肩(15:05)→武甲山頂の北側の車道(15:10-採石見学-15:30)

    →山頂(15:30-15:35)→肩(16:45)→長者屋敷頭(16:15)→橋立川(16:40)→滝の写真撮りまくる→浦山口(17:45)

普通に歩いてればこの時期なら一日で余裕だと思います。
人も少ないし平日はかなりおすすめです。
543541:04/03/19 20:46
>>542
ありがとう御財枡
芦ヶ久保から二子山まで約600メートルをたった70分でつか.速い・・・・.
昼食は20分でつか.速い・・・・・.
長者屋敷ノ頭からの下りも速い・・・・・.
拙者はそうとう足が遅いのでしょうか.師匠には遠く及びません.
浦山口8時ごろ→武甲山12時ごろ(昼食と三角点探索1時間半くらい)→妻坂峠17時半ごろ→名郷
というのをやったのは日が長い6月を選んでのことだったし.
544魚拓ちん闇神様 ◆qic0VY5DFA :04/03/19 21:43
>>543
調子こいて数字コテになるなでち(^^)
お前のレスは全くつまらんでち(^^)
メモ帳にでも書いてろでち(^^)
545520:04/03/19 22:03
>>544
俺も数字コテになる資格ないのかな?
でもわかりやすいと思うんでこのまま520でいきます。
>>543
横瀬二子山の登りはけっこう厳しかったよ。
大持山の登りの標高差450Mもなんども足がつりながら、休みながら歩いたよ。
俺も山は初心者だし歩くのは決して速いほうじゃないけど、これから春休み利用して鍛えます。
ちなみに雪&凍結は皆無でした。
今年はいい年ですね。
あさってあたり念願の秩父槍ヶ岳逝ってきます。
546541:04/03/19 22:47
>>544
貴殿はぎょうさん書いてはりますなー(^^) と真似してみる
小手範はいろいろ面倒そうじゃきにやめとくけん

520師匠
お気をつけて行ってらっしゃいませ
547520:04/03/19 23:25
>>546
横瀬二子もいいけど西上州の二子山も最高だよ。
スリル満点の岩稜歩きが楽しめるんでかなりお勧めです。
っていったことあるかな?
548底名無し沼さん:04/03/19 23:35
>>547
二子山はおもろいね。
最近東岳にも鎖がついたし、西岳も上級者コースに入らなければ、初心者
でもそう危険はないよ。
549520:04/03/19 23:42
>>548
西岳の上級者コースって行ったことないんだけど、どのくらい危ないの?
さすがにザイルとかはいらないんだよね?
面白そうだからいってみようかな・・・。
550底名無し沼さん:04/03/19 23:46
>>549
槍の穂先に鎖がなくなった感じくらいかな。
クライミングというほどではないっす。
ただ初心者にはお勧めできないが。
551520:04/03/19 23:56
>>550
情報サンクスです。
埼玉県でも探せば面白い山わんさか出てくるもんなんだろうねえ。
両神山塊の赤岩尾根なんかもけっこう面白いよね。鎖ないし。
これは群馬県の山だけど赤岩峠近くの大ナゲシなんかかなりお気に入りだよ。
360度展望がすごいし、なにしろマイナーな山だから誰にも会わない。
552550:04/03/20 00:04
>>551
赤岩尾根いいなあ。
漏れ今年こそ、薮ぼうぼうになる前に行こうと思ってまつ。
車がないからアクセスが面倒で中々行きづらいんだよね。
下の民宿に泊まって車で送迎してもらおうかな。

553520:04/03/20 00:13
>>552
車ないと大変だよね。俺も電車&バスでがんがってるよ。
バスはもちろん始発(たしか三峰口7時くらい)で出合から一時間の舗装道歩きです。
民宿もいいけど金が・・・。

漏れ今年は狩倉尾根やってみたいな。
狩倉槍の写真とかよく見るけどかなりカッコいいよね。
微妙に二子山東岳から見た西岳に似てるし。
554550:04/03/20 00:44
>>553
秩父方面に住んでいるの?
東京からだとどうしても三峰で始発バスに乗れないんだよね。
池袋発5時の始発で西武秩父までで7時頃ころになっちゃう。
狩倉岳カコイイね。石船も見てみたいな。
555520:04/03/20 00:54
>>554
西武のお膝元にすんでます。
いつも始発電車5時9分に乗ってます。
石舟見てみたいね。つるつるすべりそうで楽しそうだし。
それじゃ、おやすみ。
556520:04/03/21 15:50
秩父槍ヶ岳から白泰山に逝きたいのですが、ネットで探してもなかなかそれらしいページが見つかりません。
だれか行ったことのある人いませんか?
557底名無し沼さん:04/03/21 20:05
板違いだけど、秩父札所巡りは楽しいよ。
二日に分けて1番から29番まで歩いて回ったけど、
武甲山がいろいろな方向から眺められ、
やはり名山だなと関心させられる。
558底名無し沼さん:04/03/21 20:13
>>557
けど、あのしましま模様は哀しくありませんか?
559底名無し沼さん:04/03/21 20:26
それはそうだけど、武甲山については泣いて涙が枯れはてたような心境なので
今はただ無心で眺めています。
560558:04/03/21 21:15
>>559
そうでしたか。私も無心を目指します。。。
561底名無し沼さん:04/03/22 22:15
「西武沿線"遊"名山30を歩こう!」キャンペーン
http://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/yumeizan/index.html


562520:04/03/25 15:14
27日に山逝ってきます。
久々に両神山に逝ってきます。
出合〜落合橋〜八丁峠〜剣が峰〜前東岳〜天理岳〜日向大谷
両神山にはエスケープルートが多々あるのでビバークの心配はなさそうです。
ちなみに秩父槍は雨で延期にしました。
>>558,559
武甲山のあの姿は見れば見るほど哀しくなりますね。
武甲山とか叶山を見るといつもものすごい喪失感におそわれてしまいます。
563おめこ:04/03/27 19:36
天気良いので久しぶりにハイクしてきました。
芦ケ久保駅から双子山ーー焼山ーー
武川岳ーー山伏峠ーー伊豆ケ岳ーー天指峠ーー子の権現ーー西吾野駅着
武川岳あたりは雪がありましたが
アイゼン無しで大丈夫です。
本当は妻坂峠から武甲山と考えて
いましたが雪を被っていたので躊躇
してコース変更でした。
天気もよくて楽しいハイクでした。
564底名無し沼さん:04/03/27 22:05
健脚でんなあ
565底名無し沼さん:04/03/27 22:14
スイスのマイエンフェルトの山々と、武甲山て、
見た目がなんとくなく似てない?
566底名無し沼さん:04/03/28 05:09
横瀬側から武甲山をみたがなんとも
いいようのない空しさを感じながら
歩きました。涙がなんか知らないけど
出て、1時間位じっと眺めていました。

567520:04/03/28 12:02
昨日両神山逝って参りましたが、時間の都合で予定通り逝かずに
出合〜上落合橋〜八丁峠〜剣が峰〜清滝小屋〜日向大谷
となってしまいました。
雪はないだろうと過信して逝ったのですが・・・
八丁尾根は平均でヒザ下あたり、前東岳・剣が峰間はヒザあたりまでありました。
雪山道具など全くなかったので、ひとつの鎖場に30分もかかることもあり、
普段なら2時間弱の八丁尾根縦走に5時間近くかけてしまいました。
最近歩いた人はいないらしく、鎖はほとんど雪の中に埋もれていましたが全部掘り起こしておきました。
とくに行蔵坊手前の垂直な鎖場と東岳の登りの鎖場が悪かったです。
途中で腕も萎えてくるし時間もおしているので展望を楽しむ余裕はありませんでした。(浅間山・八ヶ岳・富士山がきれいだった)
剣が峰から日向大谷までの道は雪もあまりなく、歩きやすかったです。
とにかく予想外の雪に疲れました。
568底名無し沼さん:04/03/28 17:42
両神山行お疲れさんです。
わちきはゴールデンウイークに
行ってみる予定です。そのときは
雪もなくなってるでしょうね。
多分。
569底名無し沼さん:04/03/29 22:27
563はレスのまじめさとHNのギャップがたまらんなあ。
570520:04/03/30 17:55
>>568
やはりそれはアカヤシオツツジ目当てですか?
漏れはヤシオの時期に行ったことがないので今年はぜひ行ってみたいと思っています。
両神山には本当にたくさんの楽しいルートがあるので飽きません。
571底名無し沼さん:04/03/31 01:56
当方、熊谷在住。職場は秩父。毎日、小川、東秩父から高原牧場を越えて、通勤してるんよ。
140号使うより距離短いし、どうせ通勤するなら楽しまなきゃ。積雪後は凍結個所もあるけどね。
でも今年はあまり雪ふらなかったなあ。冬なら、雲取、両神、御苛鉾はもちろん、白い浅間、谷川なんかも見えるよ。
帰りは北関東の夜景がきれいだね。これまで3回、帰りにシカ見てます。うち1回は雄、角がりっぱだったよ。
秋、梅雨の時期で雨上がりの朝は雲海が見られるよ。峠はピーカンなのに盆地底は濃霧なんてことも。
週に1回くらい午後出勤があるんだけど、そんときは大霧山に登って秩父盆地を眺めてから出勤したり…。
武甲山は毎日目の前にあると悲しさとかは感じなくなっちまったな〜。
仕事で秩父湖のトンネル越えて三峰神社のすぐ近くとか、栃本、小双里、両神村なんかにも行くけど、
山に登りたくなってウズウズしてくるのに登れないのがちと辛い…。
572底名無し沼さん:04/04/04 00:50
池袋駅をレッドアロー号で早朝発って、
日向大谷バス停まで日帰り可能な両神山ルート時刻表教えれ
573底名無し沼さん:04/04/04 01:01
>>572
レッドアローの始発が日向大谷までのバスとちょうど接続している。
西武秩父→小鹿野町役場(西武バス、両神村営バス両方あり。どっちに乗ってもいいが
西武バスの方が安い)→日向大谷(両神村営バス)
着くのが10時ちょっと前くらい。
帰りは4時半のと6時過ぎのバスがあるからそれに間に合うように下りてくるべし。
574底名無し沼さん:04/04/04 01:14
>>573追加
帰りのバスで3時ちょい前発のもあった。
足の速い人なら山頂往復して帰りはそれに乗ることも可です。
おおおおお、まさか2chでレスもらえるとは思わなんだ。
2chも捨てたもんではないんですね。
さっそく検討して煮詰めたいと思います。
どうもありがとうございました。
576520:04/04/05 17:20
>>575
3月27日に歩いた限り、清滝コースの雪はたいして気になりませんでしたよ。
577南州太郎:04/04/09 22:20
おじゃまします。♪
明日は杓子山にでも8人くらいで
のぼってきます。
失礼します♪
578520:04/04/12 22:57
だれか両神山・西上州のアカヤシオ開花情報教えていただけませんか?
今年は例年より早いと思うのですが・・・。
GWじゃ遅すぎる可能性も・・・。
579底名無し沼さん:04/04/14 00:28
蕨山はそろそろツツジの季節かな
580底名無し沼さん :04/04/14 00:46
今年はもう散り始めていますた
しかし林道が出来ていたのにはビックリしたよ
581520:04/04/16 00:34
誰か最近両神山の尾の内沢道と西岳新道歩いた人いませんか?
582底名無し沼さん:04/04/17 13:03
三月の終わりに二子山行ってきますた
坂本から東岳、西岳回ってきますた 
山開き前で雪もあったのですが結構人いましたねえ 
坂本からは俺一人でしたが。
しかし 西岳から坂本方面の斜面は完全に伐採されていてひどいですねえ 
583底名無し沼さん:04/04/18 00:18
ひどいといえば、今日(あ昨日か)武甲山ドカンドカンと景気良く?爆破してたな。
土曜日はやってないと聞いてたんでサイレンの音にあさっせたのなんの。
584底名無し沼さん:04/04/18 00:25
ふーん、「あさっせた」んですか?
585底名無し沼さん:04/04/18 00:30
>>584
あさっせましたが、何か?
586底名無し沼さん:04/04/18 00:44
>>584は、まだあさっせたことないの?
587底名無し沼さん:04/04/19 00:41
登山道は裏手だから影響はないよ。
でも爆破音は聞こえる。山の悲鳴みたいだ。痛がって泣いてる。
588底名無し沼さん:04/04/19 23:40
まあ 石灰は日本で唯一自給できる資源だそうだ。 
仕方ないといえばそれまでだが、山を破壊するのも、それをみて悲しい
と思うのも結局は人間のエゴだよね。
二子山の伐採したのは埼玉県の所有する杉らしい、今度はぜひ落葉樹を植えてもらいたいね
そこんとこどうよ、埼玉県 
589底名無し沼さん:04/04/20 00:00
水源涵養林ということでケヤキなんか植えてもらいたいね
県の木でもあることだし
590底名無し沼さん:04/04/20 20:13
いいね、ケヤキ 
最近、国体もあるせいか、無駄な施設だとか道路とかよく造ってるけど
そんな公共事業やりたいんなら自然を壊す公共事業じゃなくて、
自然に近い植林をするとか、東京都みたいに自然保官を採用するとか
いろいろやりゃあいいのにねえ
でもそれだと政治家の懐に金が入らないから駄目か。
591底名無し沼さん:04/04/20 20:14
自然保護官の間違いね
592520:04/04/20 23:31
二子山の破壊計画が再浮上してきたっていう話を聞いたことがあるんだけど・・・。
まじでそれだけはやめてほしいよ。
あの山はハイカーだけじゃなくロッククライマーにも愛されてるからね。
593底名無し沼さん:04/04/20 23:38
政治家に環境学の知識がないんじゃない?
金になりそうもない勉強をやつらがするとは思えない
594底名無し沼さん:04/04/21 16:56
両神って秩父に合併されないんだねえ
595底名無し沼さん:04/04/22 21:27
大持山〜子持山縦走で注意点があったら教えてください。
596底名無し沼さん:04/04/22 21:33
>>595
坂が急なので、あわてないであるく。
597520:04/04/22 22:09
>>595
子持山頂と勘違いするようなピークをいくつも通過するけど、
イライラしないでがんがってください。
598595:04/04/22 22:13
ごくろー(596)さん、前もって心構えができました。どうもです。
ところであわてたことあるんですか?
おいら下りの急坂は苦手なんです・・
赤岳地蔵尾根の下りはびびりまくりでそた。。
599595:04/04/22 22:18
>>597さんもありがとうございます。
イライラしたことあるんですか?
うう、おいらもにせ山頂苦手じゃ。。
600底名無し沼さん:04/04/22 22:43
早くも600.
601596:04/04/22 22:46
>>598
はやく登ろうとして、ばてたことならあるよ。
602520:04/04/23 22:12
明日両神山に逝ってきます。
小金平→竜神神社→尾の内沢道→竜神神社奥宮→(剣が峰→)西岳→西岳新道→橋詰
というルートです。
舟ガババと夢見台からの両神山見物が目的です。
アカヤシオツツジの偵察もしてきます。
だれか両神山スレッド立ててくれ!
603底名無し沼さん:04/04/24 00:41
俺は熊倉山スレ立ててほしいな
といいつつ自分では立てんがw
604砲屁山:04/04/24 06:19
     (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)

60546歳:04/04/24 20:15
天気よかったので石神井公園散歩を
やめて武甲山にいってきました。
コースタイムは浦山口駅を午前十時
十分に出発たらたら林道を基点間で歩く。
武甲山頂上に十二時十三分到着
休憩無しで生川基点まで下る。
十三時三十七分基点到着
おにぎり一個食ってすぐ登り返す。
十三時三十七分武甲山到着。
羊山公園の芝桜を眺めながら頂上で
おにぎり一個を食べる。
十分の休憩の後浦山口駅に下山。
2時49分駅到着。
体力作りのハイクもなかなか
楽しかったです。
60646歳:04/04/24 20:19
訂正です。十二時47分生川基点
着です。
607底名無し沼さん:04/04/24 21:28
今日は天気もよく、乾燥しているせいか空気の透明度も高くて
秩父ミューズパークからの熊倉山・酉谷山・矢岳の眺望がピカイチ
絶好の撮影日和となりますた

熊倉の重厚な山容、矢岳の痩せた稜線、その背後で地味にそびえる酉谷山
個性的な三山はいくら眺めても飽きまへんな
608底名無し沼さん:04/04/25 02:02
最高の秩父日よりでよかったですね。
本当に秩父は飽きない。
何回いっても。
609shirazikubo:04/04/25 08:58
連休に両神山を八丁峠から剣まで
歩きたいと思っていますが雪は着いてませんでしょうか。
着いてたら大谷口ピストンに
変更するつもりですけど。
最近歩いた方いませんでしょうか。
610 :04/04/25 17:56
>>609

  (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)




611底名無し沼さん:04/04/25 19:20
>>609の亡骸
5月2日

両神山の鎖場にて
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

612底名無し沼さん:04/04/25 23:14
数日前、帰宅途上の秩父高原牧場でシカの群れを見たよ。ヘッドライトに眼が
光ったからその方向を見たら、牡鹿3頭、雌鹿、子鹿10頭以上。たまに出会うけど
群れは初めて。樹木への食害もきっと多いんだろうな。
613底名無し沼さん:04/04/26 00:04
605さんのカキコみて武甲山行ってきましたですが、
お天気よかーたんですけど、頂上から見て、
どこに芝桜の公園があるのかわかりまへんでそた。。
で、杉林の中に佇む、ひとりしずかの姿を堪能しながら下山したでつ。
614底名無し沼さん:04/04/26 10:15
>>613
15日に武甲山登ったときは、
羊山公園の芝桜は見えてたけど、
こじんまりした公園で案外目立たない。
上からだと3x3cmくらいの広さがピンク色になってるみたいな感じだし、
人から聞いてそこがそうだって知ったくらい。
多分見えていたと思いますよ。
615底名無し沼さん:04/04/26 20:59
尾の内渓谷の入り口になんか新しいログハウス風の建物ができてたね
あそこはちょうど両神山も双子山も眺められるベストポイントだよ
616520:04/04/26 23:33
24日に予定通り尾の内沢道と西岳新道行ってきましたので報告します。
・尾の内沢道は10〜20メートルおきに赤テープがつけられていて道に迷う心配はありません。
 また、特に崩落したような場所もありませんでした。
 シメハリバから見た主脈はすごい迫力でした。
・西岳新道は相当ヤバかったです・・・。
 舟ガババのピークからの下りでルートミスしてしまい、泥壁をロープなしで懸垂下降・・・。
 あそこの木は体重かけると八割がた折れます。
 初心者にはお勧めできない道だと思いました。
 舟ガババからの槍型東岳・大キギ、夢見台からの主脈の景色は抜群でした。
・アカヤシオツツジは八丁尾根上で3分咲き、それより下では咲きごろだったりすでに散っていたりといろいろでした。
 GWには八丁尾根も咲きごろになるのではないでしょうか。
>>609
雪は皆無です。凍結も皆無です。
キンササゲにツララがたくさんあって驚きましたが・・・。
>>615
ログハウスありましたね。
中にいたおじさんに聞いてみると、まだオープンしたばかりで
今日は地元の人たち集めてキノコパーティーをやるのだと言っていました。
あそこから見る両神・二子山は互いに対峙していてかなり迫力ありますね。
わざわざ写真撮りに来てる人もいましたよ。
617底名無し沼さん:04/04/27 00:03
>>614
どもです。写真現像したら小さくポチと四角いピンク色の部分が写ってました。
芝桜見物人で満員電車だったあの大勢の人たちは写ってませんね^^;
618底名無し沼さん:04/04/28 01:05
>>616
乙〜
619底名無し沼さん:04/04/30 22:38
小倉沢〜八丁〜両神〜狩倉
いってきまーす
620520:04/04/30 22:54
>>619
おお!狩倉ですか!うらやましいです!
俺も修行を積んでいつかは狩倉・狩倉槍行きたいです。
俺は明日
小倉沢〜赤岩峠〜大ナゲシ〜赤岩峠〜赤岩尾根縦走〜八丁峠〜坂本
といってきます。アカヤシオに期待しています!
621底名無し沼さん:04/05/01 04:46
>>619、620の亡骸
享年四三歳、享年二六歳
5月1日

両神山の鎖場にて
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

もう、、、だ、、め、、ぽ、、

622底名無し沼さん:04/05/01 21:02
二本木峠のツツジが見事でした。
登谷高原の売店は閉鎖中でソフトクリームは食べれなかったけど
ここは季節営業? 今がシーズンと思うけど。
623武甲ですが名無しです:04/05/01 22:02
 本日、武甲山行ってきました。
 すごい人・人・人、山開きだったのでした。山岳救助隊の人に登山届け書いて
 行け・ちゃんと書きました。なんか埼玉の山でも遭難が多いようですね。
山頂でも、「大丈夫かな?」なんて登山者もいましたね
 さいたまの救助隊の人も大変なようです。自分も気つけナイト。
624520:04/05/02 13:26
赤岩尾根逝ってまいりました。
アカヤシオツツジが満開で八丁尾根より見事でした。
尾根上では単独おじいさんに会っただけでしたが、八丁峠に着いたとたんにたくさんの人がいたのでギャップに驚きです。
藪もさほどひどくはないので今の時期はかなりオススメです。
625底名無し沼さん:04/05/02 20:34
今日ね、両神山行ってきますたのですがね、
俺らが頂上着いたすぐ後に、三人ほどのパーティーが登ってきたんだけど
そいつ等がかなりのキティちゃんだった訳でして、全員コンビニのカッパのようなものに
スニーカーを履いて、その中の一人はなぜか水の入っていない10ポリタンク
をザックからぶらさげており、そいつらは頂上につくなり、それはもう物凄い
テンションだったわけです
626底名無し沼さん:04/05/02 20:43
で、俺らが先に降り始めたのですが、しばらくすると後ろから「バカ野郎」
とか叫びながらやつらが降りてきて、鎖場で順番待ちを無視して、
雨で滑りやすく、かなり急な鎖場をスニーカーにもかかわらず飛び降りるように
降りて行き「オレたちゃレンジャー部隊」とかほざきながらその後もものすごい
速さでくだっていきますた
627底名無し沼さん:04/05/02 20:48
鎖場割り込まれたときは、落石に見せかけて石を投げ、殺してやろうかと
思いますた
今思うと結構ヤバそうな目つきをしてたし、言動もかなりおかしかったから
本物の基地外だったのかも。
628底名無し沼さん:04/05/02 21:07
>>627
まあ、ほれ。あれだろ。
急に暑くなったから。
彼らも可哀想な人たちなんだよね。
629底名無し沼さん:04/05/02 21:44
今日は雨でしたか。
漏れも両神山デビューしまつ。
GW中の清滝小屋の混雑状況はどうでしょう?
630底名無し沼さん:04/05/03 07:26
えーと、そいつら本モノのキチです。
絶対に関わらないほうがヨイです。
正直言って怖い。
631底名無し沼さん:04/05/03 07:31
清滝小屋混んでたみたいだよ、俺らテントだから詳しく知らんが
とにかくもう凄い人の数だよ。 もうGW中に両神なんか逝きません
マジでババアどもウザイし
632底名無し沼さん:04/05/03 22:19
>>631
>マジでババアどもウザイし
山に登るババアはただもんではないとおもう
633底名無し沼さん:04/05/03 22:38
GW中は、マイナールートを選ぶに限る
634619:04/05/03 22:49
5/1両神〜狩倉行ってきました
単独の悲哀をあじわった八丁
横八丁は静かでよかった
ルートもはずすことなく無事生還
巻かなくてもよさそうな場所もありましたが
安全に巻いてしまいました
TVアンテナの下りには閉口
落合橋8:00
小倉沢14:00
尾根が涼しい時期は最高ですね
次はどこ行こうかな
635 :04/05/04 14:37
武甲山の持山寺跡から子持・大持山の山腹を巻いて
妻坂峠の少し上の尾根道に出る持山寺跡コースを歩いた方
いらっしゃいますか?

道は不明瞭で危険な個所が多いから行かないほうがいいという話も
聞きますが実際のところどうなんでしょうか?
636底名無し沼さん:04/05/04 20:35
52歳。
去年まで金無し君だったけど、物運送受託業務の軽貨物配達で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど150万円程の指定されたの軽トラを買えば頑張りしだいで
実際は3ヶ月で25万円くらい貰える。
保証金・加盟金も無いので(但し入会金は30万)マジでお勧め。

637底名無し沼さん:04/05/05 00:56
 両神山の白井差コースは前に閉鎖されたけど、今後開通する予定は
どうなんでしょうか?日向大谷は距離があるし、八丁尾根コースは鎖場
でキビシそう。
638底名無し沼さん:04/05/05 03:09
>>637
今後の開通予定はなし。
白井差ルートは私有地内で、地主が糞便公害、ゴミ公害に怒っていまつ。
639底名無し沼さん:04/05/05 12:17
>>638
地主は、土地が国立公園内なので利用できないにもかかわらず課税されるので怒ってるんじゃなかったかな
640通行料を取れば?:04/05/05 17:11
>>639
地主も儲かるし、登山者も助かるし、一石二鳥と思われ
700円くらいなら、みんな払うのではないかしら?
それを、税金支払いの一部に充てればよろし
641底名無し沼さん:04/05/05 23:46
どこから700円てでたの?
642底名無し沼さん:04/05/06 00:04
落合橋から両神山を金山沢沿いの廃道?経由で直登するルートって
いけばわかるでしょうか?ちょっと昔の記録はいろいろあるのですが。

八丁尾根を周回して帰ってきたいのですが。
643      :04/05/06 10:29
>635
あのルートは正直言って非常に危険。逝かないいほうがいい。
基本的に右手に山、左手に谷、という形で子持、大持山の山腹を歩いて
妻坂峠のちょっと上部の尾根道に抜けるんだけど、
気を付けないと落ちそうなところが数ヶ所あって、いずれも
落ちれば死んでも不思議ではない状況です。(谷川がスッパリ切れ落ちている)
また営林関係の踏み跡が多いためにそっちに引き込まれて迷う危険性も
高い。
武甲周辺のルートと同じレベルと考えて安易に踏み込むとどえらい事になる
644底名無し沼さん:04/05/06 20:37
>>643
sirajikuboさんですか?
あの有名な武甲山の生き字引と
云われる。


645底名無し沼さん:04/05/06 22:41
sirajikuboさんってこの方のこと?
http://www.geocities.jp/shirajikubo2/MyNameOrigin.html
646底名無し沼さん:04/05/06 23:20
子の権現から伊豆が岳へと向かう一般とは逆コースを歩くと、
すれ違う人に「こんにちわー」を何回連呼すればいいんだー。
しまいにゃイノシシや熊が出ても「こんにちわー!」て挨拶しとるぞ。
647底名無し沼さん:04/05/06 23:44
熊が君のこと褒めてたよ
人間にしては礼儀正しいって
648底名無し沼さん:04/05/07 05:18
今週、浦山口から武甲山を経て
大もち子持ち鳥首、有間山、蕨山
藤棚山 そしてさわらびの湯まで
と考えていますが、低い山ですが
これってあるきがいのあるコース
ですよね。
649       :04/05/07 11:52
>>644
いえ、違います。あと補足しておきますと、、、、。
谷のトラバース道にかけられている丸木橋は大半が腐れたり折れており
あてに出来ず巻いて通過するケースが多いです。
またトラバース道は土砂崩れにより道がなくなっているところも数箇所あります。
2箇所頼りないロープが張ってあるところがありますがここはほとんど道が崩れて
もろい土質のうえスッパリ切れ落ちていて落ちたら死んでも不思議ではありません。
(ロープはたるんで煽り、ほとんど支点として機能しません)
道標は一つもなく営林関係の踏み後が多く迷う危険性が高い上に地形は結構複雑です。
秩父山域の中で最も危険なルートと言っても過言ではないと思います。
エアリアマップには破線でルートが書いてありますがほとんどあてには出来ないし、
個人的には削除すべきであると思います。 長文すみません
650底名無し沼さん:04/05/07 12:10
3日4日で、坂本→八丁尾根→両神山頂→清滝小屋(泊)→日向大谷と行ってきました。
バスの時間の関係で8:30坂本出発→16:45清滝小屋着の予定で行きました。
コースタイムはガイドブックの2割増、昼食30分で計算したのですが、ふだんの不摂生がたたり小屋に着いたのは17:30となってしまい、小屋の方に心配をかけてしまいました。
もう一度行きたい山です。小屋も安くて(素泊まり3,000円、2食付き5,000円)大変気持ちよく泊まれました。
今度は秋の紅葉時に挑戦したいと思っています。
651底名無し沼さん:04/05/07 16:08
>>650
思いでの残る山行羨ましいです。
私も初夏に歩いてみようと思っています。
652底名無し沼さん:04/05/08 01:57
>>649
あの大持山・小持山縦走路の下にそんなすごいルートがあったとは・・・クワバラ クワバラ
653底名無し沼さん:04/05/08 13:16
>>649
てことは武甲山〜妻坂峠は体力食うけど素直に小持・大持越えるのが無難ですかね
654こんなのありますた:04/05/08 17:47
>>260

http://www2s.biglobe.ne.jp/~heidi/bbs1/3831787109375.html
お名前: リヒナー   
<表もあれば裏もある・・・・>
白井差側の土地所有者である山中T彦氏、、、、、
地元の評判あんまり良くない。
親父さんは両神村の村長の経歴があり評判良いみたいだけど・・・・・
息子さんのT彦氏についてはボクも相当な話を聞いている。
(ここでは詳しい話は省くけど噂じゃなくて
 語り部の体験実話として聞いている・・・・・)
実際に古くなった布団を沢に捨てたのも知ってるし・・・・
自分の土地の沢だから問題ないのかもしれないけど、
あそこは彼にとってはゴミ捨て場なのかしら?・・・・・・・
登山者のマナー云々ねぇ?、、、、、、、、
あと沢でくつろいでいた女性に対して胸ぐらを掴まんばかり
の勢いで「オマエはどこのモンだ」ってな調子でいきなり
つっかかたりしたとか・・・・・・・・・
これは突っかかれた女性の従姉の方から聞いた話だけど、、、、、
色々騒がれているけれど 両神山・・・・・
不遇の山だと思う今日この頃であります。
表だけを見てたんじゃぁ、事の本質はぁ
見えてこない・・・・・
ちなみにボクは地元の人間ではなくて、
よく両神を訪れるよそ者です。
 [2001年7月23日 13時33分28秒]

655底名無し沼さん:04/05/08 21:57
>>654
他の記事も読んでみたけど、両神山は本当にかわいそうな山だね
保護されているはずの樹齢100年もののヒノキは切り倒されるし
村も当局もやる気なさそうだし
富士山の現状と五十歩百歩だね
656両神村長選挙結果のお知らせです:04/05/08 22:14
657底名無し沼さん:04/05/08 22:28
山中T彦氏は村長に立候補してたんですか・・・
敗れたとはいえ、けっこう票が入ってますね
658底名無し沼さん:04/05/08 22:32
それでも私は両神山が好きだ
659底名無し沼さん:04/05/08 22:32
なんだ、俺の先輩じゃんか。
660底名無し沼さん:04/05/08 22:43
美しい自然を堪能しながら下山すると
いきなりドロドロしたシャバ世界のど真ん中に突入する山・両神山
661619:04/05/08 23:48
スレ違いかもしれませんが、県境尾根ってことで
太尾トンネルから焼岩ピストンしました
カモシカの天国で、人間はいません
北面はアカヤシオがまだ元気、
苔むした頂上も情緒あり
下りで難所があり、ザイルなしでは県境尾根までいけません
残置ザイルの先が生死を賭ける下りになってました
ご注意を!
662底名無し沼さん:04/05/09 21:45
>>661
林道・上野大滝線ですね。

どちら側から行かれたのですか?
道路状況はどうでしたか?
また、登山道入り口には標識があるのですか?

質問ばかりですみませんが、この辺の山域にはうといもので。。。よろしく
663底名無し沼さん:04/05/10 00:00
両神山 日向大谷コース 日帰り
参加条件
出発日と旅行代金 5月20・25日、6月3・9・18日 8,500円
コメント 特異な山容で際立つ名山です。
この夏、厳しい山行を控える方への試金石にもちょうど良いロングコース。

行程 食事
1 新宿西口7:15発〈貸切バス〉〈関越道〉花園=小鹿野=日向大谷(両神山荘前、700m)
…会所…産泰尾根…清滝小屋(1280m)…両神神社…主稜線…両神山(剣ガ峰1723m)
…往路を下山…清滝小屋…同登山口=皆野=花園〈関越道〉新宿20:30頃着
※鎖場あり
※各自お弁当をご持参ください
【歩程】 1:約7時間
【最少催行人員】 15名
【添乗員】 同行

ネットでググってたらこんなん見つけたんですけど、
当方武甲山往復できるぐらいの初心者でしてこのコースには難しいでしょうか?
歩くペースもあまり速くないんですが・・
団体行動だから大丈夫?それとも迷惑?
664底名無し沼さん:04/05/10 13:32
>>663
不安ならツアーに参加しないで1人で行くのが無難と思われ
665底名無し沼さん:04/05/10 20:16
>>663
一人で行ったほうがずっと安上がりだし、普通の体力があればキツイことはないです。
漏れの場合、日向大谷バス停9:40→清滝小屋11:10→両神山頂12:10
→清滝小屋13:10→日向大谷バス停14:20でした。
一人だと自分のペースで歩けるし、団体だと一番遅い人に合わせることになり、かえって辛いかも。
666底名無し沼さん:04/05/10 20:38
1人とか気の合う仲間同士だと腹減ったらその場で休憩して行動食食えてイイ
667619:04/05/10 22:11
>>662
自分は埼玉ですが、R299志賀坂−小鹿野通行止?を信じて
行きは児玉−万場経由で上野側から入りました、
トンネル出口のすぐ右手のコンクリ壁の端に
階段があってそこが入り口
斜面の急登はテープも各所にありますが
尾根目標で直登すれば、どこ通っても同じです。
帰りは天丸トンネル〜山吹トンネル経由で
だめもとで大滝側に下りました
各所工事中で、一度作業待ちで30分足止めされましたが、
最終的には大黒まで出れました。
埼玉側は通行止めの看板があり、
群馬側は見落としたかな?
ちなみに全面ダート、底をすっても
後悔しない車がお勧めです
道幅は所々狭いですが、あまり気になりません
ただしトラック、ダンプのオンパレードです
668底名無し沼さん:04/05/10 23:35
>>667
ありがとうございます。
大滝側ではやたらと工事中で作業待ちさせられた経験があるのですが、あれは嫌ですね
自分は厳冬期に1時間30くらい通せんぼにあいました。

R299志賀坂は片側交互通行に改善されたのでは?
http://www.ksky.ne.jp/~chido/dourojyouhou.htm

ただ、自分は秩父の人間ですがまだ実際の状況は見てません。
確認できたら報告しますので。
669619:04/05/10 23:49
>>668
R299は片側通行でしたか、よかった
次の天丸〜帳付は志賀坂トンネルで行こうかな
5月中に予定してます
どうもでした
670底名無し沼さん:04/05/11 19:37
>>665
あんた速いな。ガイドブックなんかでは7時間コースだぞ。
多分、俺なら更にその1.5倍くらいかかるな。
671520:04/05/11 20:28
>>642
もう遅いかもしれませんが・・・
落合橋脇の道は5月3日に歩いたときは全く問題ありませんでした。
ロープをくぐってわずか進むと、右に直進する踏跡・左に急登する踏跡がありますが、左を行ったほうがいいと思います。
それ以外は迷うような場所も全くありません。
1389Pまではかなりの急登ですがあとは休憩なしでとばすことができるくらいです。
落合橋から1時間30分ほどで稜線に出ると思います。そこから山頂は数分です。
体力はほとんど消耗しないので初心者でも簡単に山頂に立てると思います。
672665:04/05/11 22:39
>>670
ガイドブックだと日向大谷口バス停から車道を30分あるいて登山口になってるけど、
漏れの場合、バス停から10分くらいで登山口に着いたので拍子抜けしました。
それで往復で1時間は早いのと、その頃は毎週末山歩きしてたので、そこそこ脚力はありました。
673665つづき:04/05/11 22:43
ちょっと説明不足でしたね。
昨年10月でしたが、バスが日向大谷口バス停よりずっと先まで行ったんじゃないかと…
今もそうなのかはわかりませんが。
674底名無し沼さん:04/05/11 22:44
>>665>>670でいいのかな
荷物の重さはもちろん
靴の重さもけっこう歩く速さに影響あるようだ
675底名無し沼さん:04/05/14 22:47
>674
じゃあ、頼りなげだけど軽い布靴のほうが、速さでは有利ってこと?
676底名無し沼さん:04/05/15 01:19
>>675
登りは"速さだけ"考えると鉄下駄みたいに重い靴はいてる香具師はどうしても不利だね
体力で補えればいいけど疲れが出ると違いが出てくる

車道の下りでは重い靴のほうが靴の重みで惰性をつけて飛ばせるけど
そんな長所が生きる場面なんて最終バス直前のラストスパートしか思いつかないが
677底名無し沼さん:04/05/15 21:47
なるほど、靴の重量とタイムの関係はあまり気にしてなかったよ
足首を守ることぐらいしか考えてなかったけど、今度からは気にしてみよっと
678底名無し沼さん:04/05/15 21:56
>>677
一説では、靴の重さが100g増やすと、ザックの重さが
1600g増えるのと同じだけ疲れが増すらしい。

行く山に合わせて靴を変えるのが一番良いと思う。
679底名無し沼さん:04/05/15 22:12
そういえば以前セダークレストのワークブーツを履いて雁坂峠に行ったとき
登りで股関節のあたりに痛みがでて難儀したことがある
あのブーツ、やたら重かったからな・・・
680676:04/05/16 06:16
漏れ奥武蔵でもごっつい重登山靴
軽い靴に替えればだいぶ飛ばせるんだろうな〜と思うけど
重いけど足になじんでるから手放せないし
新しい靴買って靴ズレになるのが怖い
下りで疲れが出て足の置き方がいいかげんでも足がガッチリ保護されてるからスイスイ歩けるのがいい
>>677
すると漏れはいつも少なく見積もっても16キロは余計に背負ってる計算だわな
681底名無し沼さん:04/05/16 12:18
>>678
カロリー消費量のテストとかしたわけじゃないけど、
感覚で言わせてもらうと16倍は極端な気がします。

>>679
股関節はいろんな方向への保持力を日常生活であまり使わないから
痛くなりやすいとどこかで読んだ記憶があります。
普段、時々クロスステップで横歩きをしとくといいとか。

>>680
重登山靴、下りで疲れた時にもズルして速く歩けるのには同意。
足首がへたらなければ軽い靴の方がすっ飛ばせるけど、普通に
歩くくらいのペースなら頑強な靴の方が私も楽です。

両神の八丁尾根みたいなところなら軽くて柔らかい靴の方が
楽なのかな。結局、>>678氏の言う通り
> 行く山に合わせて靴を変えるのが一番良いと思う。
ということなんでしょうね。
682底名無し沼さん:04/05/16 23:05
俺の持ってるガルモントのモハベという靴は550gでかなり軽く感じる。
メーカーはトレイルランニング用途と説明してるけど、ちゃんとハイカットだし
今まで足首がグキッてなったことはないよw

ソールがやわらかめなので、岩場の多いところだと足の裏が疲れる。
ので、それこそ雁坂のようなダラダラと長い勾配の山道にお勧め。
683底名無し沼さん:04/05/17 01:18
http://store.yahoo.co.jp/icisp/04aku-faasa.html
この靴はどう?
やたら軽い上にゴア内蔵だけど。
説明を読むと、結構以前からあった型なのかな?
684底名無し沼さん:04/05/17 01:20
初めて両神山に登ろうと思っている者ですが、
この時期はやっぱり日向大谷の駐車場はいっぱいですかね?
車停められなくてそのまま引き返すのは鬱・・・。
情報、よろしくおねがいします。
685底名無し沼さん:04/05/17 01:48
平日か休日かでかなり違いますが。。。
686684:04/05/17 02:37
>>685
すみません、休日でおねがいします。
例えば7時だといっぱいだったとか、6時ならまだ空きがあったとか、
体験談で構いませんので教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
687底名無し沼さん:04/05/17 12:10
>>686
5月4日10時ごろの駐車場は無料のところは1台空きがありました(全部で10台くらいが無料)
両神山荘の有料駐車場(500円?)はかなり空いていました
688底名無し沼さん:04/05/17 21:28
>>683
奥武蔵には充分じゃないかな。
登山靴じゃないが。。。

漏れは奥武蔵はレッドウィングのアイリッシュセッターやスニーカー(ニューバランス・ランニング用)で行っていました。
走ることが出来るので、体力のある人にはお勧めです。

最近は、まったりしたいので革製軽登山靴になりました。
689底名無し沼さん:04/05/18 23:06
二子山(小鹿野町の方)東岳&西岳と、八丁峠から両神山ルートはどっちが恐ろしいでしょうか?
ちなみに私は二子山はいったのですが、両神山未登頂です。
690底名無し沼さん:04/05/19 02:28
>>689
俺は双子山に逝ったことないから知りたい
691底名無し沼さん:04/05/19 04:50
>>689
俺も二子山行ったことないけど八丁尾根は別に恐くないよ。(無雪期)
懸垂一回も出来ない女の子連れてって雨に降られたけど往復して平気だった。
692底名無し沼さん:04/05/19 05:17
>>689
まず表妙義山をあるいて慣れてから
八丁尾根に挑んではいかがでしょうか。
そうすれば楽に歩けると思いますよ。

693底名無し沼さん:04/05/19 05:42
>>692
確かに「楽に歩ける」とは思うけど……
表妙義に慣れちゃったら八丁尾根なんて行っても物足りないのでは。
694底名無し沼さん:04/05/19 23:59
八丁峠から両神山ルートより、尾の内渓谷から八丁尾根ルートのほうが怖い
695底名無し沼さん:04/05/20 15:26
>691
女の子って、歳はいくつくらい?
696底名無し沼さん:04/05/20 15:52
むっちゅ
697底名無し沼さん:04/05/20 19:11
>>696
そんな子供じゃないですよ

>>695
38歳です
698底名無し沼さん:04/05/20 21:09
■今日のトリビア■
38歳の女性は「女の子」である
699底名無し沼さん:04/05/20 22:50
( ´,_ゝ`)プッ
700底名無し沼さん:04/05/20 23:47
へエエェェ(´д`)ェェエエ工
701底名無し沼さん:04/05/20 23:57
>>697
熟女イイ(・∀・)!!
702689:04/05/21 00:34
マジ自己レスですが・・・
二子山の東岳・西岳はそれほど高度感もなく、ポイントには鎖・ロープがあって、ホールドもしっかりしているのでそれほど、怖くなかったです(西岳は初級コースの方しか行ってないけど)

だけど、西岳から魚尾道峠までの下りが・・・
両側スッパリ高度感十分で、はじめての岩場通過(しかも単独)の自分にとってはガクガクブルブル、チビリそうでした。

八丁尾根もHPとか見ると、両側スッパリで上り下りきついと書いてあるとこもあるんだけど、そうでもないのかな?
槍穂縦走はもっとガクブルなんでしょうね。
703底名無し沼さん:04/05/21 00:37
>>678
いや 確か「背負うばあいの3倍の負担」だったはずで、比べてみて納得
したことがあります。
その数値はともかく、いくら何でも16倍ということはないでしょう。
704底名無し沼さん:04/05/21 06:51
>>702
八丁尾根、確かにのぼりくだりは多い。鎖の数は多い。
でも、「すっぱり」の所はそんなに多くないよ。
左右に結構余裕がある所がほとんどだったと思う。
705底名無し沼さん:04/05/28 02:10
>>702
西岳から魚尾道峠までってそんなに危険なの?
初心者には勧められないって話しはよく聞くけど・・・
706底名無し沼さん:04/05/29 22:16
人間が背負っても長距離を快適に歩ける重量は体重のおよそ1/5まで
体重が60kgなら12kgまで
歩き馴れていても1/3ほどだと言われている
707底名無し沼さん:04/05/29 22:48
二子山 諤諤ブルぶる
708底名無し沼さん:04/05/29 23:26
>>705
1箇所、「基部」というべきあたりに、ほとんど垂直の下りがあって、しっかりした梯子
だったかがあるものの、高所恐怖症気味の慣れない人だと、周囲が樹木にあるところでは
何とかなっものの、そこで初めて思いきりビビって足が進まなくなる可能性がある、とい
うことでは?
709底名無し沼さん:04/05/30 11:56
前レスで雁坂峠の話題が出てたようですね
先日、私も雁坂峠&雁坂嶺に行ってきました
黒岩ルートは長くて参りました
710底名無し沼さん:04/05/30 13:28
小屋泊まりで行ったの?
711底名無し沼さん:04/05/30 17:54
雁坂の埼玉側旧道はふさがれましたか?
712709:04/05/30 23:08
現在、黒岩尾根登山道の登山口は、豆焼橋のたもとにあります。
かつての旧道(国道140号)は、1996年ごろに整備されて大幅に変わりました。
豆焼橋あたりからさらに大滝側へ伸びていたはずの旧道はまったく痕跡がありません。

それと、大滝側から雁坂嶺ピストンの日帰り登山でしたよ。
713底名無し沼さん:04/05/31 10:56
そうですか…じゃ行ってくるかな。もちろん孫四郎峠方面で。
714709:04/05/31 23:40
今回の山行で、黒岩コースと地蔵岩コースを両方踏破したわけですが、比べてみると
やはり黒岩コースはつまらない気がしました

理由は道が新しいから

雁坂を辿るのは歴史上の道を辿るという楽しみもあるわけで、雁道場・突出峠・東大演習林(?)など
歴史在る土地を通過できる地蔵岩コースのほうが、ずっと楽しい気がしたものです
715 :04/06/01 10:26
>>714
まぁ、それはいえてるかも、、、、、あとあの道は
登りの場合は全体的に道が左に傾いているから右足首、
くだりの場合は左足首に負担がかかるんですよね。
赤松だかは見ごたえ歩けど、、、、、
716底名無し沼さん:04/06/01 20:22
黒いわコースというのは今よくコース案内されているルートですか?
なんか新たにつけた峠名がちらほら出てきていますが、あれは誰が名づけた
のでしょうね…ちょっと注意していろんなコース案内書とか見ているのですけど。
717底名無し沼さん:04/06/01 22:12
>716
豆焼橋からの入り口には「黒岩尾根登山道入口(雁坂小屋まで8.2キロ)」と標識にありましたよ
あせみ峠というのは以前からあったのでは?
ただ、以前の道は尾根づたいだったのが、整備されて現在は巻き道になったと聞きました
718底名無し沼さん:04/06/02 13:59
あせみ峠以前からあったんですか、知りませんでした。明治頃の地形図にはなかったような気が
するんですが。

ま、とうぶん山なんざ入れないだけどね…だれか仕事手伝ってくれ…もちろんタダで(w
719底名無し沼さん:04/06/03 23:10
明治の地形図とは面白いですね。軍用地図ですか?
720底名無し沼さん:04/06/04 10:11
軍用というか、陸軍でやっていたでしょ。後に今の国土地理院になっていっただけで。
721底名無し沼さん:04/06/05 02:13
陸地測量部というやつですね。
722両神山:04/06/07 15:48
4〜5年ぶりに両神山にコノハズクの鳴き声を聞きに幕りにいってきました。(5-6日)
日が暮れた7時過ぎからやや遠くで ブッポウソウ というか弱いけれども澄んだ
鳴き声が12時くらいまで継続的に聞こえてました。
天場のすぐそばの大きな木にはこれも暗くなってからギーギーと鳴きながら
木の登っていくムササビの姿をみることが出来てほっとしました。(もう来なく
なってるかもしれないと心配していたんだけど)
晴れた夜であればコノハズクもムササビもみることが出来るかもしれないので
幕ってみてください。(コノハズクは多分見られない、鳴き声だけですね)

あと翌日5時ごろ清滝小屋からちょい離れたところにある天場を見に行ったら一番下の
天場にカモシカが横たわって(寝ていたのが目を覚ました?)こっちをみてました
一位ガタワへの道が通行禁止になって人の気配なくなったから寝床にしたのかなぁ
えらく落ち着いてくつろいでました。(毎日の寝床にしてるのかも)

帰りは藤糸の滝?の分岐地点で左の山側から凄い勢いでなにやらこっちに向かって
捕り手きましたタヌキ?と思ったらどうやらアナグマの類でした。
すぐ側に私がいるのに気がつかない様子で滝の方へと延びる道を猛ダッシュで駆け去って
いった後姿が傑作でした。 いろいろあるけどまだ大丈夫だぞ両神山!
723底名無し沼さん:04/06/16 00:39
10時に日向大谷口を出発して両神山登頂して、16:36分のバスに
間に合うように降りてくることができるかなあ。。。ムムム
724底名無し沼さん:04/06/16 01:18
>>723
あたりまえの話しだけど、脚力次第。
普段からガイドブックとかの行程より早く歩いてるなら可能でしょ。
725底名無し沼さん:04/06/16 03:32
>>723
漏れだと出発がもう一本後のお昼着のバスでも間に合う。
割に山を歩いている人なら、余裕で間に合うんじゃないの。
しかし、たしか終バスは18時台もあったと思うので、日の長い今ころなら
のんびりして終バスでもいいと思う。
726底名無し沼さん:04/06/16 12:25
両神山はいろいろな止むを得ない経緯があったのは承知だけど
白井差登山道を閉鎖すると、山道が荒廃して山の危険度があがるのでは?
727底名無し沼さん:04/06/16 16:52
?なんで?
728  :04/06/16 16:55
>>726
白井刺すからのコースは人が歩かなきゃ荒れるのは当然だけど
歩けないんだから別に危険度は上がらないよ。

通さないというところをわざわざ通してもらおうとも思わないよ。
僕あの山中T彦は好きじゃないから、どーでもいーけど
729底名無し沼さん:04/06/16 18:40
>>726
林道なら、かなりの巾が伐採されて、樹木が生えうる表土が剥がされた状態にな
るわけだし、場所によっては道巾の何倍も削ったり埋めたりすることがあって、
雨が降るごとに崩落したりしうる状態になるから、単に放置するだけでは元に返
らない可能性がありますが、幅が狭くて、極端な盛り土とかもない登山道なら、
それほどの問題はないのでは?
古い峠道も、歩かれなくなってからかなり経っても痕跡が分かる=傷となって残
る=ことがあるので、一概にはいえないですが。
730底名無し沼さん:04/06/16 23:04
>724-725
どもです。西武バスのHP見たら19時以降のバスもありましたね。
両神村営バスの時刻表しか見てなかったんで小鹿野町役場止まりで
秩父まで帰れないと思い込んでしまいました。。
これで精神的に楽になりました。ありがとうございます。
なんせ登山靴を新調しましたんで、足にフィットするかどうか心配で、
合わないと痛くて自分も回りもつらーい目に合わせてしまんで大変です。
日の長い時期というのは日帰りしやすいですね。秋冬だと3時すぎると樹林帯は
もう暗くなるのに、テントもたなくていいぶん両神のおみやげ買ってきます。
731底名無し沼さん:04/06/16 23:13
>>730
がんがれ!
ただ、両神のお土産ってあるのだろうか。日向大谷には店はないし。
732底名無し沼さん:04/06/16 23:16
>726
確かに旧道方面に迷い込んだりしたときに、
その方面が荒廃してたらパンパカ率は上がる訳で。
733底名無し沼さん:04/06/17 01:02
道標が整備されなくなるのはマイナスだね
734    :04/06/17 10:15
白井差ルートが閉鎖されてすぐの頃だったけど
坂本方面からの登山道の入り口付近に
「白井差ルートは閉鎖されました。入ると地主の嫌がらせに会います」
みたいなちゃんとした看板があったのを思い出したよ。(落書きの類ではない)

白井差ルートに迷い込んでも地主が嫌がらせのために張り込んでるなら
遭難はしないだろう。
735底名無し沼さん:04/06/17 10:36
ちゃんと標高50mごとに地主が張り込んでたよ!
736ありがちなセリフ:04/06/17 13:46
>>735
下から迷い込んだから下に戻る途中だ! 文句あるか?

上から迷い込んだから上に戻る途中だ! 文句あるか?
737底名無し沼さん:04/06/17 21:40
>734
なんてアレな地主・・・・
738底名無し沼さん:04/06/17 23:37
嫌がらせどころかトラップが仕掛けられてたりする罠
739底名無し沼さん:04/06/17 23:57
そんなに登山者通すのが嫌なら道の分だけ土地を村に売りつければいいのに
私有地といえども「そこを通行しないと到達不可能か著しく不便な」場所に逝こうとする香具師には通行を認める義務があるらしい
一般にありうる場面だと他人の土地に周りを囲まれちゃった家に住んでる場合に「道路に出るためにお前の土地通らせろ」と言える
740底名無し沼さん:04/06/18 00:06
>739
いわゆる「アカ道」というやつのことかな?
自分もちょっと近所とトラブったことがあるのでよく調べたよ
ただそれは生活道を確保するのが目的みたいだから、登山道にあてはめるのは難しいかも
所詮、趣味の世界だからねえ
741    :04/06/18 10:16
どーでもイーことだけど
白井差ルートが使われていたとき白井差小屋(山中氏所有)のすぐ
前の登山道(このあたりは車も通れる広い道)の真中に
「登山道が荒れるからストック禁止」のたて看板があったな。(山中氏製作)

ストックについては色々意見があると思うけど今となっては懐かしい思い出だな。
742底名無し沼さん:04/06/18 11:00
私有地なんだから、仕方ないさ。
文句あるやつは、買い取れ(w
743底名無し沼さん:04/06/18 11:37
いつからみんな一年中ストックなんか使うようになったんだよ
体力ないのを物でごまかそうなんて意地汚い
744底名無し沼さん:04/06/18 17:46
要するにツエとして使用しているだな。
745底名無し沼さん:04/06/18 20:44
>>739
それは、袋地とか呼ばれる「他の人の土地に囲まれた土地を所有していたり利用する
権利があったりする人」のばあいに「特別に認められる例外」の話です。

> 通行を認める義務
「自分の土地を利用する権利」に対応するもので、登山者とかには関係ない事柄です。

>>740
> いわゆる「アカ道」というやつのことかな?
違います。「赤道」は国所有の道路のことで、私有地ではない「道路そのもの」です。

> ただそれは生活道を確保するのが目的みたいだから、
そうです。取り囲んでいる他の人の土地を通らなければ、自分の土地に行き来して利用
することが物理的に不可能なばあいの特例の話。
山の中だったら、他の人の持っている山の中にぽつんとある自分の土地に行き来するとか。

> 登山道にあてはめるのは難しいかも
というか「明らかに無関係の別の事柄」です。
746底名無し沼さん:04/06/18 21:41
下山中道を見失った香具師がやっとの思いで発見した道が白井差コースで
すでに日が暮れかかっているのでそのまま下山

途中で運悪く地主と鉢合わせしたら「引き返せ」と言われるか「不法侵入だ」として捕まるかだろうナ
「引き返せ」と言う権利が地主にあるのか?言われるがままに引き返す途中で遭難したら地主の責任は?
予期せぬ事情で立ち入ってしまった香具師を不法侵入として捕まえる権利は地主にあるのか?(ないのに捕まえると地主が逮捕監禁罪)
747底名無し沼さん:04/06/18 23:15
>>705
ここは通称「ゴジラの背」という。
ズブの初心者はやめておけ。
漏れが西岳登ったとき、地元の親子が来ていて、幼稚園児ぐらいの子が西岳から
魚尾道峠の岩場を抜けたいとわがまま言ってむずかっているのを「危ないから
ダメ!」と必死で止めていた。

漏れは逝ったが、北アルプスの不帰嶮レベルの経験は欲しいと思った。
岩場だが、最後のハング気味垂直7mの降り(鎖あり)以外、鎖が全くない。
すべて、自分でホールドとスタンスを見つけて歩かなければならない。
足場は結構しっかりしているから、慎重に歩けば無事通過できるが、終わり近くに
鎖のない3.5m位の垂直の壁があり、それなりに手ごわい。
大キレットより1ランク下という感じ。
夏に大キレットに逝く予定の人は、練習にちょうどいい場所かも知らん。
748底名無し沼さん:04/06/18 23:41
>>746
意図的に入り込んだのではなくて、あくまで遭難の危険回避目的ならば
私有地でも合法的に通れるよ。
法律用語では緊急非難てやつやね。
ただし、他に合法的に危険を回避できる手段がある場合はダメ。
749底名無し沼さん:04/06/19 00:58
>>748
×緊急非難
○緊急避難
750底名無し沼さん:04/06/19 01:13
>>746
> 下山中道を見失った香具師がやっとの思いで発見した道が白井差コース
どこからどちらに下山中にどこでどう道を見失ったら、不自然でなくて自
然に迷い込めるか? ヤブ漕ぎの伝で道も何も全く無視するのでなければ、
相当に無理があるのでは?

> 「引き返せ」と言う権利が地主にあるのか?
私有地は私有地。他人の物もオレの物というのでないなら、自分で稼いで
自分で土地を買い取って開放すれば? これはそういう問題でしょう。
751底名無し沼さん:04/06/19 01:40
>>750
麓が近いのに「山頂に引き返せ」は無理だろうな。
「最寄の安全なルートから早く出て行け」なら地主の正当な権利。

ただ、意図的に私有地に入ってきた場合は不法侵入で告発はできるし、
植生が荒れたとか損害があれば損害賠償も請求できる。
こっちは事後の話し。
752底名無し沼さん:04/06/19 03:06
>750
>どこからどちらに下山中にどこでどう道を見失ったら、不自然でなくて自
然に迷い込めるか?

大峠や山頂付近でヘマした挙句、日没までの時間がなくなってしまったら
速やかに下山するためにあえて白井差を通過するはめになることは有り得る
俺一人なら夜の山道を歩いても平気なんだけどね
地主には「緊急避難だった」と謝るしかないのかな
753底名無し沼さん:04/06/19 03:23
>>752
清滝小屋に逝けという話しがあるから、その場合は緊急避難にならないかも。
もちろん、本人が本当に清滝小屋の存在を知らなかった場合は別だけどね。
754底名無し沼さん:04/06/19 03:48
清滝小屋の営業期間は4月中旬〜11月末
素泊まりは予約不要、 期間外は解放

ということで清滝小屋への緊急避難はできそうです
不慮の時に備えて地図は携帯しましょう
755752:04/06/19 04:00
>753
じゃあ山頂付近で緊急避難するときは清滝小屋に逝くということで。

で、大峠から最短の緊急避難先はやっぱり白井差登山口なんだけど。
清滝小屋のほうがコースタイム上は遠い。

っていうか、大峠−清滝小屋間は俺の地図だと通行禁止になってる。
なんかすごい不便な山になったな(T_T)
756底名無し沼さん:04/06/19 06:31
>726
どうも、山道が荒廃して山の危険度があがるというのは、そのとおりのようですな
757底名無し沼さん:04/06/19 09:05
みんなが両神山に逝かなくなれば村も考えるでしょ

>>754
日帰りの予定で行って小屋に緊急避難したら遭難だ罠
非常食なかったら大変なことになるし
758底名無し沼さん:04/06/19 12:40
>>757
その条件が成り立つのは営業期間外くらいだな。
小屋まで来れば緊急時は何かしら食事はある。
ほかの登山客も緊急時なら自分の非常食くらい分ける人もいる。
単にコースタイムを考えてない、自分の体力ではかなりきつかった、非常食無いの場合
これらは今後登山自体やめたほうがいい。計画段階で本来回避できるからね。
岩場で怪我したとか体調が悪くなったとかは確かに緊急だな。
759底名無し沼さん:04/06/19 14:32
>>757
普通は非常食と防寒具くらいは準備して山に入らないか?
そうであれば小屋で一晩明かすくらいは全然遭難じゃない。

たしかに非常食も防寒具も持たずに山に入る大馬鹿ドキュソが
その日のうちに下山できなかったら危険=遭難だけどなw
760底名無し沼さん:04/06/19 15:12
少なくとも>>757の時点で
家族から捜索願が出されて夜遅いニュースで放送されて
翌朝には救助隊が出る騒ぎにはなると思うが

そんな騒ぎを誘発したら地主に責任とってもらわないとな
非常食も持たずに入山するDQNは逝ってよしではあるがな
761底名無し沼さん:04/06/19 16:03
>>760
山に登るなら一晩明かせるくらいの準備をした上で
家族には一晩帰らないくらいで通報するなと言っとくべきだ罠
762底名無し沼さん:04/06/19 16:14
>>761
うちは貧乏なんで、10日帰らなかろうが、金のかかる救助要請はしない。
763底名無し沼さん:04/06/19 17:46
>758
>単にコースタイムを考えてない、自分の体力ではかなりきつかった、非常食無いの場合
>これらは今後登山自体やめたほうがいい。計画段階で本来回避できるからね。

確かに正論・・・なんだけど、百名山ともなるといろんな登山者が来るのよ。
富士山よりはましだけどねw
764底名無し沼さん:04/06/19 18:36
鉄板に和名倉山〜秩父湖整備の案が出てたんだが実現したら歩く?
漏れは主脈から秩父側に出る道が一つ増えることで奥秩父東部でコース選択の幅が広がって馬ーだと思うんだが
以下切り貼り

>秩父鉄道にとっては本格的に整備するには割に合わないか
>西武観光バスを巻き込んで何とかならんかな
>本格的な整備がダメなら山ノ神土〜和名倉山〜秩父湖に赤テープ巻いて迷わないようにして
>あとは刈り払いを盛夏と晩秋
>冬根雪がついた頃に踏み固める
>これを初めの数年やれば人が歩いて道がしっかりしてくるだろうし
>そうすれば熟練者でなくても通れる道になりそうだけど

>和名倉山の登山ルート整備自体は秩父鉄道の売り上げにほとんど貢献しないかもしれないが
>この道1本整備されるだけで奥秩父東部の登山の幅が広がるから活性化にはつながると思う
>登山者の目がある程度奥秩父に向けば多少は秩父鉄道に乗る登山者が増えるんじゃないかなあと淡い期待
>山梨側からマイカー登山してる登山者が山を越えるようになれば秩父側も山梨側も公共交通が利用されて関係各社ともウマーだと思うが
765底名無し沼さん:04/06/19 18:53
ん〜そこまでいらない。
現状でもいける山なわけだし、アホ登山者を招かない今のままで良いと思う。
766底名無し沼さん:04/06/19 18:58
>>760
>そんな騒ぎを誘発したら地主に責任とってもらわないとな

なんでこいつはすぐ人の責任にしたがるんだ?
その日のうちに帰れなかったのは本人の責任だろ。
生命・身体の危機を避ける手段が他にないのに追い返せば問題だけど
それ以外の面倒を見てやる義務なんてない。
767底名無し沼さん:04/06/19 19:14
>>765
今でも和名倉山から秩父湖に抜けられるの?
ひどいヤブコギで歩いた経験あるリーダーがいないと通れない所だったなんて記録を見たこと歩けど
768底名無し沼さん:04/06/19 19:21
ネットでみてもそんな苦労なさそうだけどね。
仙元峠を浦山に間違いなく降りられる人なら問題ない程度でしょ。
769底名無し沼さん:04/06/19 23:10
え?そんな程度?
770底名無し沼さん:04/06/19 23:37
>>768
失礼ながら
ご冗談を

和名倉山〜秩父湖は作業した跡の踏み跡が交錯しているとか背丈を越える笹ヤブを漕ぐとか
仙元峠〜浦山なら交錯する踏み跡といっても巻き道とごく少数がたどるであろう尾根道程度だし
笹が茂っているところでは道は明瞭で笹が道にかぶっているわけでもなく見通しは良い
嫌でも目に付くようにこまめに赤や黄色のテープがあるから落ち葉で道が埋もれていても迷いようがない
和名倉山は行った事ないんですが仙元峠〜浦山の方がはるかに条件よさそうなんですが

もしかして整備されたとか
771底名無し沼さん:04/06/20 00:22
>>770
仁田小屋尾根〜和名倉頂上ルートは、それなりに整備されてきたようだ。
避難小屋も建築中のおもむき…

http://www.asahi-net.or.jp/~ce6n-mngw/yama60.htm
772底名無し沼さん:04/06/20 13:05
>>763
たしかにね。迷ってから地図を取り出し、挙句に読図できない人を見たことがある。
教えてやったから現在地が理解できたようだけどそういう人多い。
富士山で頂上から御殿場への下山40分くらいしてから須走りへ行ってますよねと聞かれたこともある。
地図どころか道標すら理解できない奴が世の中いるんだなとそのとき思った。
773底名無し沼さん:04/06/20 18:10
>>752
それは、寝坊して遅刻しそうになったらよその家の庭を突っ切るというのと、思考として同じ。
774底名無し沼さん:04/06/20 18:20
>>772
地形図は、持っているだけで現在地が分かる魔法の紙ではなくて、実地で地形図を開いて、
地形図上で現在地を正確に推定する作業をを何度も繰り返さなければ、いざというときに
役に立たないですが、普通に道標に従ったり、行き来している人にならって歩くだけでは、
地形図上で現在地を正確に推定することの必要からして生じにくいから、地形図を持って
いるだけで、見ても分からない人のほうが多いのは、むしろ当然ですね。

> 地図どころか道標すら理解できない奴
冗談ではなくて、疲労と酸欠で判断がおかしくなっているだけでしょう。要するに、いき
なり体育の長距離走をやらされてヘロヘロになってコースを間違えるみたいなもの。元々
十分な持久力がある人なら、そういう状態にはならないですが。
775底名無し沼さん:04/06/20 18:34
>>774
いや、ペチャクチャおしゃべりしてたり景色ばっかりに気を取られてたりして
道標を見落とす馬鹿も多いんだって。
はっきり言ってしまえばそういう馬鹿は山に入るべきじゃないんだけど
馬鹿だからそういう判断もできないから困りもの。
776底名無し沼さん:04/06/20 20:21
>>775
それはありますね。

> 馬鹿だからそういう判断もできないから困りもの。

 ベラベラしゃべくったり、よそ見したりしながら歩くな!!!

  / _,   ,_ ヽ  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\|  ノノ /  'l   ./
                      ̄ ̄ ̄  ノ
 とか?
777底名無し沼さん:04/06/20 21:33
>>776
そのAA好きやでw

そんなに注意散漫で大丈夫?ってくらいおしゃべりやよそ見してても
見るべきものは見落とさない人もいるけどね。
あれは生まれ持った素質なのか、経験で得られる技術なのか・・・。
もちろん読図不要な整備されたハイキングコースでのみ通用するんだろうけど。
778底名無し沼さん:04/06/20 21:34
>>774
地形図に書いてある道が間違ってることもよくありますな
間違ってることを見抜けるだけの勘と技量と自信も必要ですな
やはり歩きながら地図を見てないと
779底名無し沼さん:04/06/20 22:03
好きなのかよ!
     _,,_
  ( V。V)パシッ
     ⊂彡☆;)`ω゜)>>777
780底名無し沼さん:04/06/20 23:18
>>778
> 地形図に書いてある道が間違ってることもよくありますな
特に、空測では写らない樹林帯内は、相当にいい加減。実地測量図と違って
地形が正確だから齟齬が目立つ、という面はありますが。

> 間違ってることを見抜けるだけの勘と技量と自信も必要ですな
まあ、ちゃんとした登山道なら、歩いていれば分かるような色々な特徴があ
るから、普段はそれほど問題ないけど、林業関係の道とかが交錯している場
所だと、タイムロスをしないように注意が必要ですね。

> やはり歩きながら地図を見てないと
そうですね。決め手は、まめに地形図を開いて現在地を確認すること。
何時間も漫然と歩いたあげくに道から外れていることが分かったりしたら、
どこでどっちに迷い込んだか、最後の確認から時間が経っていればいるほど
範囲が広がってしまいますからね。
781底名無し沼さん:04/06/21 02:04
ところでこのスレで和名倉山に登ったことのある人いるの?
782768:04/06/21 09:27
あい
783底名無し沼さん:04/06/23 14:40
全員登ってる
784底名無し沼さん:04/06/23 15:54
★★★秩父鉄道★★★【2両目】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076202450/
450あたりからちらほらと和名倉山登山案内
785底名無し沼さん:04/06/25 02:11
2年程前に秩父の峠で休んでいる時に、反対側から登って来たおばさん2人連れに
道を聞かれ反射的に、自分の登ってきた道を教えた。そこは、両側から来て尾根づたい
に峰に行く道もあったので、直後に間違ったかなと思った。でも晩秋の14:00頃だった
ので下りを教えて正解だと思うが、悩んでしまった(健脚ババアかも知れないので)。
山に来るなら地形図ぐらい持ってこい。それと、どっちですかと聞くな、何処へ行きたい
のですがと聞けェ−。
786底名無し沼さん:04/06/25 12:05
>>785
そのおばさん、そのままリングワンダリングにはまって今では山姥として生活してるよ。
787底名無し沼さん:04/06/25 21:26
>785
それは自分の登ってきた道を教えて正解だったね
もし知らない道を教えたり、何も教えてあげなかったりすると
「おまいは地獄に逝く道知っとるけぇ?」といわれて喰われてしまうそうな
788底名無し沼さん:04/06/26 00:07
オイラね、午後の二時頃に十文字峠にたたずんでいたら
「雁坂峠にはどう行けばいいのですか?」
・・・って訊かれたことあるよ。
なんて言えばいいのかちょっと戸惑った。
789底名無し沼さん:04/06/26 10:31
どういえばって、、、このまままっつぐ行け
790底名無し沼さん:04/06/26 17:24
甲武信岳とか小屋とかじゃなくて、なぜ雁坂峠なんだろう?ってこと。
そこが目的地なのがちょっと解せなかったの。ニュアンスの問題かな・・・。
791底名無し沼さん:04/06/26 17:43
>>790
「登山者を装った不審者」だったんじゃないか
アリイカイダとか
792底名無し沼さん:04/06/26 18:55
雁坂に死んだはずのオトーちゃんがいたんだよ。
793底名無し沼さん:04/06/27 18:52
宣伝すいません。でも、ちょっと聞いて!
三国志ネットって、知ってますか?2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて、
国盗りをしていくゲームだよ!
http://miraisu.ddo.jp/2ch2/index.cgi
5/26日から新規登録が始まってます。もうすぐゲームも始まるよ。
登山キャンプ板の威信を賭けたこの戦いに、みなさまも参加してみませんか?
過疎板の意地を見せようぜ!ネタキャラも大歓迎!
↓詳しくは専用スレでね。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088006112/
794底名無し沼さん:04/06/28 22:41
八丁峠から両神山頂を経て、清滝小屋で一泊の登山計画をたてているものですが、
車ではなく、最寄り駅からバスで八丁峠登山口までの行き方がよくわかりません。
すみませんがバスではどう行けばいいのかどなたか教えてください。。
ちなみにタクシーは高いのでパスです。。
795底名無し沼さん:04/06/28 22:57
小鹿野役場から「坂本」行きに乗り終点で降りて、
そこから志賀坂峠まで歩き、トンネル脇左の林道を7km延々と歩くと八丁峠。
796底名無し沼さん:04/06/28 23:14
>>794
最寄り駅は西武秩父駅。西武観光バス(でいいんだっけかな)で小鹿野車庫まで行く。
小鹿野車庫(ここが始発で大体10時ごろ)から坂本行きに乗る。で坂本終点で降りる。
だが坂本(500m)から八丁峠登山口(1100m)まで2時間強歩く。
どっちにしろ坂本についた時点で遅い。遅すぎ。埼玉県民ならもっと早く着くかもしれんが。
可能であれば坂本でタクシー待っててもらい八丁峠登山口まで行くほうがいい。
小鹿野からだと洒落にならないくらい高い。坂本・小鹿野で5000円弱くらい。

まあ俺なら日向大谷から清滝泊まりで八丁尾根か
もしくは坂本から二子山登山で坂本で民宿、翌日坂本より八丁尾根から両神、日向大谷帰りで行く。
797底名無し沼さん:04/06/28 23:33
八丁峠から八丁トンネルまで降りずにそのまま登山道を河原沢川沿いに坂本まで下れば
かなり時間節約になる。
まじめに志賀坂金山林道歩くより1時間ほど速いと思う。
798底名無し沼さん:04/06/29 22:37
>>795-796-797
良いコースを教えていただきましてありがとうございます。
二子山西岳にも登ってみたかったので、この機会に前日二子山で遊んで、
ふもとの民宿に泊まって、翌朝坂本から八丁峠に向かおうと思います。
で、ついでといってはなんですが、、教えていただけるとありがたいのですが、
坂本から大岩へ向かう河原沢川沿い?の道はどんな感じでせうか。
里山で道に迷うと、なぜか首吊り自殺現場と思われる(合掌)所に出てしまうことが
たびたびあるので、丹沢のように道標がしっかりしていないと結構怖かったりするのですが・・
795-797さんはルートファインディングが得意な方ですか?
799796:04/06/30 01:01
間違えた・・・。

×坂本(500m)から八丁峠登山口(1100m)
○坂本(500m)から八丁峠(1400m)

道は沢沿いを行けば迷わなかった気がする。
道標もあったし。ただ沢沿いなのでところどころ浮石はあったな。
登山道から離れる作業道も数箇所あるのでそれのテープを登山道と勘違いしないほうがいい程度。
数年前の話ですまんね。今の状況はわからない。
800底名無し沼さん:04/06/30 14:01
800
801底名無し沼さん:04/06/30 15:52
>110
おそレススマソ
俺が今年の3月に矢岳登山口にいったときはその標識はなく、荒川分岐への誘導標識があった
林道終点の荒川分岐の登山口に行くと、矢岳登山口という新しい道標があった

もしかして林道⇒矢岳山頂へ直登の道は危険なんで消されたんじゃないかな?
802底名無し沼さん:04/07/02 12:10
清滝小屋のご主人さん気の良いかたですね
803底名無し沼さん:04/07/06 19:07
朝は朝霧、夕べは狭霧、秩父三峰霧の中。
804底名無し沼さん:04/07/10 18:56
しかし山歩きはお金がかかる。
805底名無し沼さん:04/07/10 20:08
今の地震で滑落しかけました。
806底名無し沼さん:04/07/10 20:11
所沢の新宿線と池袋線の接続
御花畑の西武線と秩父線の接続
西武秩父と三峰口からのバスの接続
どうにかしる
807底名無し沼さん:04/07/10 23:53
   >>806
      ∧_∧
     ( ´Д` )  すいませんでした
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l
    U(   )U
      VーV
808底名無し沼さん:04/07/13 12:31
スレ違いだと思いますが 諏訪山に(上野村ではない方)にも行こうと思います。
行ったことある方 いらっしゃいませんか?
交通が不便であるけど ここはわりと登りやすい山なのかな
809底名無し沼さん:04/07/21 00:21
秩父の山で1000m以上の山で登りやすい山ってないよ
810底名無し沼さん:04/07/21 00:28
秩父御岳はどうだ
811底名無し沼さん:04/07/21 01:04
>>809
大持山は?
812底名無し沼さん:04/07/21 01:23
>>809
三峰山の立場はどうなる?
813底名無し沼さん:04/07/21 07:53
蕨山
814底名無し沼さん:04/07/21 09:00
小持山
・・・沢山ある
815底名無し沼さん:04/07/22 15:43
コブシヶ岳は千曲川源流から登れば、初心者でも簡単な山だ。
816底名無し沼さん:04/07/22 16:35
>>815
たしかに

頂上まで行けば埼玉だ
817底名無し沼さん:04/07/23 17:55
武甲山、今は暑い
818底名無し沼さん:04/07/23 23:44
秩父市で飛び込んで遊べるような川ある?
819底名無し沼さん:04/07/24 00:56
>>818
長瀞に行けば。
820底名無し沼さん:04/07/24 04:50
飛び込みなら埼玉華厳の滝だな。
涼しいぞ。一度いってらっしゃい
821ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 05:06
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
822底名無し沼さん:04/07/24 05:35
823底名無し沼さん:04/07/24 16:03
>>820
ずっと前、そこ行ったけど水が止まってて、全然涼しくなかった。
824底名無し沼さん:04/07/24 21:15
825底名無し沼さん:04/07/25 14:53
>>818
同じやん。
826底名無し沼さん:04/07/25 15:40
暑い。
人に会わない武甲山。
827紙紅 雲子:04/07/25 20:09
さすがにくそあつい武甲山には
逝きたくないわ。
静かに歩けてよかったんじゃない
の?ビールは橋立の茶店で一杯?
828底名無し沼さん:04/07/25 21:30
そう、橋立です。
生き返りましたw
829底名無し沼さん:04/07/25 22:02
1、糞スレ保守に必死w
830底名無し沼さん:04/07/25 22:19
>>829
パンパンパーン
       ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
831底名無し沼さん:04/07/25 23:42
ヒエェ、今日の雷サマは怖かーたねぇ。
岩陰で尼家鳥してたらスズメバチが攻撃してくるし、もうふんだり蹴ったり。
832底名無し沼さん:04/07/26 01:06
>>831
岩陰って雷様から安全なの。
833底名無し沼さん:04/07/26 01:58
>>832
「周囲により高いものがある場所」ということで、吹きさらしの尾根上などと
比べたら圧倒的に安全。
834 :04/07/26 13:20
>>833
いや、そうとばかりはいえないみたい。
今朝のテレビでやっていたけど2000m暮らす野山になると
岩と岩の間を雷が真横に突き抜けていくことも少なくない
みたいよ。自分は数年前の9月に上州武尊の山頂に天と張ったよる
谷川岳の付近で雷雲が発生して(夜の10時くらい)稲妻が横に走るのを
何度かみた。このときはえらく怖くて夜間行軍で小屋まで突っ走る準備を
してたよ。
835底名無し沼さん:04/07/26 13:37
避雷針は雷を呼ぶ、という説もある
836底名無し沼さん:04/07/26 14:26
>>835
…説ではなく、誘雷が仕事です
建物に対して落雷しないようにしているのです。
837底名無し沼さん:04/07/26 14:36
ところが誘導し切れなくて近所の家に・・・ということがあったんだYO
838底名無し沼さん:04/07/26 14:45
そりゃあるさ
839底名無し沼さん:04/07/26 17:15
私、平井信という者ですが、友人からこのスレで私の話題が出ていると言われて
見に来ました。一応記念カキコしておきます。
840底名無し沼さん:04/07/26 18:45
>>834
そういう意味ではなくて、いわゆる究極の選択で、吹きさらしの尾根に突っ立った
ままで、金属を体から遠ざけるとか、没科学的な迷信に則った無意味なことをして
いる暇があったら、岩陰でも仕方がないから、ともかく避難するほうが格段にマシ、
という話。
841底名無し沼さん:04/07/26 18:47
>>839
           ,-v-、
        / _ノ_ノ:^)
       / _ノ_ノ_ノ /)
       / ノ ノノ//
   ____  /  ______ ノ    君のいいたいことは分かった。分かったから落ち着くんだ!
 ("  `ー" 、    ノ   
  ``ー-、   ゙   ノ 
   ( `ー''"ー'"  
     \ /ノ   
842底名無し沼さん:04/07/26 18:53
平井信君へ
昨日、今日はあちこちのスレに出ているよ。1番の過疎スレにカキコしてもな−。
843底名無し沼さん:04/07/26 21:08
>840
まあ、尾根で雷様がやってきたら
岩陰に逃げるのはほとんど本能だよな
844底名無し沼さん:04/07/26 22:18
さいたまの山の尾根は、樹林に逃げればいいんじゃないの。
845底名無し沼さん:04/07/26 22:28
樹林帯での避雷行動も厄介らしい
近くの木に落ちると飛んでくるし
かといって木から安全な距離を確保できない
846底名無し沼さん:04/07/26 22:51
>>844
元々、木に覆われた尾根がほとんどだから、そう心配はないですね。
でも、樹林の中にいても、近くに落雷があると怖い。奥秩父でビビッた。

>>845
尾根上には背の高い樹は少ないから、それほど心配はない「はず」と思いたいですね。
847底名無し沼さん:04/07/29 20:03
NHKのニュースで、今週末は海・山の行楽は控えてくださいっていわれちゃったよ
848底名無し沼さん:04/07/29 20:09
>847
関東甲信はだめだろー。
予報がいい傾向の東北あたりでマターリするのもいいかもね。
849底名無し沼さん:04/07/29 20:36
>>847
なからいさんは夏休み中みたいだね。
850底名無し沼さん:04/07/30 10:14
ふじいさん4月から見掛けないけどどこ逝った?
851底名無し沼さん:04/07/30 12:02
うっかりパンパカして救助されると、マスコミのインタビューで
「危険はないと判断したのですか?」
「過失はないとおっしゃるのですね?」
なんて、つっこまれるからな〜

こないだ朝日連峰で土砂崩れにあった人がさんざんつっこまれてたし
852底名無し沼さん:04/07/30 20:53
↑朝日連邦ちゃう
853底名無し沼さん:04/07/30 23:36
朝日連邦(朝鮮日本共和国連邦)
854底名無し沼さん:04/07/31 09:44
>>851
「天気予報は回復すると言ってた」じゃ誰だって突っ込みたくなるぞ
藻舞は天気予報を信仰してるのかと小一時間(ry
855底名無し沼さん:04/07/31 10:00
予報が当たらないって文句言う天気予報批判の人って
ほんとうは天気予報をすごく信じてるんだよね
856底名無し沼さん:04/08/06 21:26
今日は突然の雷雨だよ・・・
857底名無し沼さん:04/08/08 23:25
伊豆ヶ岳と乾徳山の両方に登ったことがある人に聞きたいだけど、
伊豆ヶ岳男坂の鎖場と、乾徳山の頂上直下の鎖場では、
登り下り含めて難易度が高い方はどっちになるだろう?
858       :04/08/09 10:14
>>857
難易度が高いクサリ場なんてモノはありません。
クサリがなけりゃ難易度高すぎるんで鎖をつけて難易じゃなくしてるんです。
859底名無し沼さん:04/08/09 10:50
>>857
どっちも足場があるので同じくらい簡単

妙義山と石鎚山は懸垂十回くらいはできないと腕が上がって難しい
860底名無し沼さん:04/08/09 11:22
岩ヤさん登場
呼んでないって
861        :04/08/09 14:25
伊豆ヶ岳と乾徳山のクサリ場なんて普通に対応すれば
なんてことも無いだろう。
別に岩屋じゃなくても大楽勝よ。 心配しないで逝って来い。
862底名無し沼さん:04/08/09 23:58
>>858
自分の岩の技術を自慢したいだけ
863底名無し沼さん:04/08/10 02:28
天狗岩程度じゃ自慢にならんが、あの程度は余裕だよと嘯きたいのだろう
864858         :04/08/10 10:13
折れは858だがマジで一回だけ訊かせてくれないか。
人工的にクサリがかけてあるクサリ場は難しくないだろう?
難しくないように(易しくなるように、より安全になるように)クサリをかけてあるんじゃないのか?
クサリ場って <岩の技術> 云々の話じゃぁないだろう?

マジでいったいどうなんだ? 正直わからなくなってきた。
865底名無し沼さん:04/08/10 10:17
乾徳山の鎖場はジジババも結構頑張って登ってるんだよね。
でも伊豆ヶ岳の鎖場は登ってるとこあまり見かけないなあ。
866底名無し沼さん:04/08/10 10:37
岩屋はクサリを馬鹿にする
867858         :04/08/10 10:48
俺は858だが別に岩屋じゃないぞ。そしてクサリ場を馬鹿にはしていない。
ただ、難しいという感覚がわからないだけだ。
件特にしても伊豆が抱けにしても両神のクサリにしてもしんどいとは思うが
難しいとは思わんぞ。 極端かもしれんがクサリがあったら腕力・体力あれば
牛蒡抜きで登り降りできるだろ。 もう本当にわからなくなったから
これで書込み終了する・
868底名無し沼さん :04/08/10 10:49
>>868
>人工的にクサリがかけてあるクサリ場は難しくないだろう?
対象者のレベルによる
ハイカーには難、岩屋にはクソというか鎖に頼らない

>難しくないように(易しくなるように、より安全になるように)クサリをかけてあるんじゃないのか?
鎖はあくまでも補助
ルート的に手の置き場に困るだろうから親切でつけてる

>クサリ場って <岩の技術> 云々の話じゃぁないだろう?
繰り返すが鎖は補助
終始たよって登ってはいけない
(すべるし、握力を浪費する登り方は頂けない)
初心者もなるべく三点支持で両手足で登る
そういう意味では岩の技術の初歩で決して軽んじてはいけない
869底名無し沼さん:04/08/10 12:13
三点支持は登山の基本だろ
できない香具師は公園の中だけ歩いてなさい

>>857
多分クサリに限らずハシゴや杭も含めて
付け方が親切=易・不親切=難かと
いずれにしろ一般登山者が通過できるように便宜を図ってあるのだから三点支持ができれば基本的に通過できるのでは
濡れたり凍ったりしてるとやめたほうがいい場所もあるかも

クサリ場よりもクサリがない岩場のほうが緊張感が喚起されない分危ないかも
逆に言うとクサリがあれば「ここは注意が必要」と誰の目にも明白だから
クサリの設置は自己責任という意識がない香具師には大いに安全かも
答えにならなくてスマソ
870底名無し沼さん    :04/08/10 12:23
三点支持してると落ちないと勘違いする馬鹿もいるから注意が必要
動くためには両手、両足のどこか一点を岩から離さなければならない。
となると残りは3点で、残った支点はとりあえず確保しておけということ。
左手を伸ばし支点をはずした後右手がスリップしたらまず落ちる。
どうもこの辺勘違いして落ちる馬鹿が多いみたいだな。
871底名無し沼さん:04/08/10 13:06
>>870
テメエが一番勘違い。
いかにもエラソーに。
黙ってろや、クソガキが!!
872底名無し沼さん    :04/08/10 13:28
>>871
なにを興奮してるんだ?エラソーもなにもあたりまえのことだろ?
「三点支持!三点支持!三点支持しときゃ 落ちないから!!」
「フラットよフラット!! フラットに足置けば滑らないから」
 (どう考えても踵を叩き込むキックステップが必要な雪面で)
   ↑
こんなことを言ってえらそうにしてるにわか親父をよく見かける
アンタもそんなオヤジなのかい? 悲しいね。 早死にするなよ
しかしレベルの低い板だよね。 来た自分が汚れたみたいで不快だよ
さよなら。
873底名無し沼さん :04/08/10 14:14
>>872
まあまあ、872さんの言ってることも正しいが
そのにわかおじさんの言ってることも間違いではない
というのも文面だけではシチュエーションが分からないからね

三点支持は特に足を移動する時、両手でしっかりクリップ
しなさいよ、片手だと危ないよという程度でいいと思う
意識しすぎて動きずらいカッコでは本末転倒だよね
2点で十分支えられるならそれで良いし
キックが必要だと思えばキックを使えばいい

以前小屋でバイトしていて、ボルト・鎖・梯子の設置を手伝ったけど
なるべく過度につけないよう、現場であれこれ思案しながらつけてるんだよ
滑落事故がおきたとか、引率登山者の声とか聞いて
なるべくボルト、仕方ないから鎖(遠回りでもしっかりと足場が取れる所に
したり)、岩がもろかったり滑りやすくてどうしようもない時梯子とか
だから危険を教えてるのも正しいし、自信が無い人はこちらをどうぞてルートを教える
意味もあるし、中級者以上の登山者の自由度を損なわないためにやや不親切な所
にある場合もある
でもホントに不親切だと思ったら、最寄の小屋にでも声かけておくとか、入山届のポストに
メモいれとくとかしてあげると、大変感謝されると思うよ

874底名無し沼さん:04/08/10 18:44
「三点支持」というと、一番不安定になる「手×2+足×1」の三点のときに、
とかく、手がかりのほうにしがみつきがちになりやすいので、表現として良く
ないです。
岩場だろうが鎖場だろうが、「足で立って歩いて進む」ことが一番重要。結果
として、しっかりした足場で、次ぎに足を運ぶのに無理に大股開きになったり
しないで済むものを選ぶことが最優先。
手がかりのほうは、もちろん、しっかりしていて、かつ、次の足場に進むのに
都合が良い位置にあるものを選ぶ。

って、文章で書いても意味がないですね。

>>873
> 片手だと危ないよという程度
そうなんですよね。
それなのに、「三点支持・三点支持」とわめくのがいるから、一番肝心の「足元」
がおろそかになって、必要以上に手がかりにしがみついてしまって、結果として
かえって不安定になって、よけいに手がかりにしがみつく、という悪循環がありがち。

875底名無し沼さん:04/08/10 19:20
たしかにうまい人は岩場を歩くように上るもんな。
テレビでメスナーが岩場を歩くように上るのを見てほんとにすごいなと思った。
876底名無し沼さん:04/08/10 21:05
>>875
メスナーならずとも、岩登りや沢登りのベテランは「歩いてる」んですよね。
今はボルダリングとかいう滅茶苦茶な岩場を登る特殊なスポーツがテレビと
かで紹介されることが多いみたいだから、誤解している人も少なくないんじ
ゃないかな。
877底名無し沼さん:04/08/11 10:37
三点支持とは基本を教える意味もあるだろうが
岩場=危険という世間の思い込みから開放して余計な恐怖を持たせないためのおまじないでもあるかと
878底名無し沼さん:04/08/11 11:27
三点支持は危険です。
四点支持の方が安定性が高いですよ。
879底名無し沼さん:04/08/11 12:41
>>878
それじゃ動けないだろ
880底名無し沼さん:04/08/11 16:06
>>877
それが効き過ぎて金縛りにあう人がいると。

>>878
レース用のシートベルトの話は板違い。
881底名無し沼さん:04/08/11 23:53
>>880
初心者へのアドバイスの一般論としては>>877が正しい
細かい上げ足取ったって無意味だろ
882底名無し沼さん:04/08/13 19:35
名郷から蕨山を経て武甲山と歩いてきた。
以外と稜線は涼しく木陰では汗が冷えて
寒いくらいだった。出会う人は二、三人で
静かなハイクでいいのだが、気になったのは
木の皮が剥げているのが異常に目につく。
カモシカか熊かは判断できないが
一カ所で獣臭い匂いに鳥肌が立ったよほんとう。
単独なので余計緊張したなあ。
猿とかカモシカは良く見るが今回は
なにか違った感じ。
883底名無し沼さん:04/08/13 19:40
クマちゃん!
884底名無し沼さん :04/08/15 08:25
武甲は熊出るよ
登山道入口で地元のおじいちゃんに注意されたことがある
885底名無し沼さん:04/08/15 14:56
んで、のぼりはじめると後ろからオジイサンに襲われて
実はそのおじいさんの中身は熊なんでしょ?
886底名無し沼さん:04/08/16 14:40
単独で行くときは太鼓を打ちながら
歩きましょう。安全のために。
(秩父太鼓保存会)
887底名無し沼さん:04/08/17 03:42
赤穂浪士かよWWW
888底名無し沼さん:04/08/17 11:56
熊はいるらしいですね。
でも実際にであうことは少ないのでは?単独で歩いていても
熊と出会うとは思えない。
と思ったら襲われたりして。
889底名無し沼さん:04/08/17 12:27
がぶ
>>889
どんな過去があっても信じていますよ

          ----有森-----
891底名無し沼さん:04/08/18 19:32
柳小屋って混みますか?
892底名無し沼さん:04/08/19 00:36
>>877 >>881
その「おまじない」が逆効果になって、かえって二進も三進もいかなくなっているケースも
あるでしょう。
それは、まあ、土台からしてその時点でのその人には無理なルートだからそうなる、という
ことで、三点支持という言葉の問題ではないですが。
893底名無し沼さん:04/08/19 22:07
登山道歩くのがうまい人は、岩登りコースも見てて安心できるのだけど、
山道歩くのが下手な人は「この人の後ろ歩きにくいから見ないようにしよ」と思うのよね。
バランスがムダに右行ったり左行ったりするから、後ろついて歩いているだけでも疲れるわい。
894底名無し沼さん:04/08/20 00:43
>>893
重たい荷物を背負って歩けば、嫌でもコツがつかめますが、日帰りや小屋泊まりだと、
中々そういう機会がないですね。

>>891
知らないですが、答がないところを見るとマイナーな小屋のようだから、大丈夫じゃないすか。
895底名無し沼さん:04/08/20 02:26
>>893
ふらつくってのは、ザックが無駄に重いってのもあるかもしれないね。

腰ナタ一本だけつけて楽々登れる道でも
他人の荷物背負ったら歩きにくいしね。
896底名無し沼さん:04/08/20 02:42
>>892
おまえアホ?
一般論だっつってんだろ。
例外を言い出したら何の会話もできないだろ。
897底名無し沼さん:04/08/20 09:48
>>896
まあまあ
そんな例外もいるってことも覚えていないと
それじゃクサリ場で前の香具師が動けなくなって渋滞作ってるのを
下から「三点支持なら平気だ」って連呼して励ましても無駄
別の対策を考えないと
一挙手一投足指示してやるか「藻舞には無理だ」と審判を下すか
898底名無し沼さん:04/08/21 19:31
>>896
> 例外を言い出したら何の会話もできないだろ。
「自分はそれで大丈夫だから他人も大丈夫と思い込む」のでは会話にも何もならないのだよ。

> おまえアホ?
言葉遣いで自然に「中味がはみ出している」という自覚を持つようにね。
899底名無し沼さん:04/08/21 19:32
>>897
その辺の機微は、ある程度以上の余裕がないと、分からないことかも知れないですね。
900底名無し沼さん:04/08/23 02:37
>>898
あのさー、
>>877 >>881は一般論の話してるのにお前だけが例外論の話しをしてるの分かってる?
例外があるのは分かってるからわざわざ一般論ではって言ってるの分かってる?
>>898を読む限りではあんまり分かってなさそうだね
901底名無し沼さん:04/08/24 06:31
埼玉で1泊程度のテン泊で行くおすすめコースは
ありますか?
902.:04/08/24 20:28
>>901
両神山。…じゃないかと思う…。調べたら。あと雲取山?

最近、アルプスの麓から引越ししてきました。だいぶ経つけど。
で、久しぶりにうずうずしてきて、まあ秩父も初挑戦と。それで調べて↑と思った。

まあ今回は小屋泊まりで気楽にということで探したんだけど(連れが初心者)、有人小屋は9月なると閉まっちゃうとこ多い?
で、清滝か雲取ということで、やっぱ清滝がよさげかなと。
清滝小屋は雰囲気&諸々はいいのかな?飯は食えれば有り難いってスタンスです。

当方、中央に近かったので、良く行きましたが秩父も同様にお盆、夏休み等はずすとほどほど静かでいいそうですね。
ちょっと楽しみです。
903底名無し沼さん:04/08/24 22:10
>>900
基本は、一般に喧伝(←「お前」君に読める?)されている「三点支持」ではなくて、「しっかりした足場にちゃんと足で立つこと」だといってるんだけど、理解できないなら仕方ないね。
904底名無し沼さん:04/08/25 00:10
>>903
ああ、よーやく分かった。おまえははじめから論点がずれてるんだよ。
おまえは三点支持=三点で支えればそれでOKという阿呆な解釈してるわけね。
しっかりした足場にちゃんと足で立つことと、足を離すときに残りの三点で
支持することは別の問題。どっちも重要な基本だっつーの。
おまえはただ単にツッコミ入れたいだけの一言居士だな。
905底名無し沼さん:04/08/25 00:16
しっかりした足場をちゃんと掴むのは言うまでもない
いくら三点で支えててもつま先・土踏まずの縁・小指一本かろうじて掛けられる出っ張り
では体を支えきれない罠
その前に初心者といえどもそんな不安定な足場取るはずないだろうが
怖くてな
906904:04/08/25 00:24
それとも三点支持を相反するものとして否定してんのかなあ?
だとしたらそもそも意見が合わんし、これ以上議論したって永遠に平行線。

否定してるわけじゃないなら、三点支持と平行した問題として
「しっかりした足場にちゃんと足で立つこと」の重要性を論じればいいんじゃねえの?
なんで三点支持に否定的な(あるいは否定的印象を与える)レスをすんだろ。
907904:04/08/25 00:30
>>905
俺も足場をしっかりというのは三点支持以前の基本だと思ってた。
足場をしっかりだけじゃ登れない場所のことを話してるつもりだったんだけどねえ。

ああ、どんな場所でも足場の重要性を否定してるわけじゃないから悪しからず。
確認しとかんと分かってもらえなそうだからな。
908底名無し沼さん:04/08/25 00:59
>>904
同じレベルの仲間ではないので、馴れ馴れしい口をきかないように。

まだ夏休み中のせいで、憶え立ての用語を金科玉条のように思い込む子供が出てくるので疲れます。
909底名無し沼さん:04/08/25 01:01
>>905
> その前に初心者といえどもそんな不安定な足場取るはずないだろうが

何も見ていない者に限って思い込みと決めつけが激しいという実例。
910底名無し沼さん:04/08/25 01:05
>>906
> 「しっかりした足場にちゃんと足で立つこと」の重要性を論じればいいんじゃねえの?
やっと分かった?

> なんで三点支持に否定的な(あるいは否定的印象を与える)レスをすんだろ。
「基本的には、手はあくまで補助にすぎない」という点をないがしろにして、「三点
支持」を金科玉条のように唱えるのがいるのが問題ということ。
911底名無し沼さん:04/08/25 01:16
>>907
> 俺も足場をしっかりというのは三点支持以前の基本だと思ってた。
「岩場であっても三点支持は基本中の基本ではない」ということは分かりましたか?

> 足場をしっかりだけじゃ登れない場所のことを話してるつもりだったんだけどねえ。
やっと話が戻りましたね。「足場をしっかりだけじゃ登れない場所」こそ「よりしっかりした
足場を選ぶことを優先しなければ危ない」のに、「三点支持三点支持」と唱えると、とかく、
「一番肝心の足場」のほうがおろそかになりがちで、手のほうに頼ろうとしがちになるという
問題があって、それだと、高度感がある岩場とか、滑りやすい濡れた岩とか、一番危ない条件
で、かえって危ない、という粗筋なのです。
912底名無し沼さん:04/08/25 01:22
>>三点支持を話題にしている人たち

傍から見ていると、言葉の行き違いと憶測レスの
繰り返しになっているように見えます。

ここはさいたまの山スレですし、また、
岩登りの基本はどの山にも通用する重要なことでもあるので、
この辺で収束しないのであれば、別スレを立ててください。
913底名無し沼さん:04/08/25 01:31
二子山の尾根ルートは東西とも三点支持の基本で行けますか?
濡れてる時は難易度大きく変わりますか?
914底名無し沼さん:04/08/25 03:16
>>909-911
何も見てないのはおまえかも知れんぜ。
俺は(おそらく>>905も)そう思ってる。
おまえは逆だと思ってるんだろうがな。

まあやっぱりおまえとは意見というか、見解が合わんよ。永久にな。
俺は>>905と同意見で、初心者といえども多くの香具師は(全員とは言わん)
むしろ危険なところほど足場には注意してるように見える。
おまえはこれに同意しないようだから、もはや話しは永久に交わらん。
話しの前提が一致しない以上、これ以上ああだこうだ言うのは無意味だな。
まあ、誰かが初心者100人の岩登り映像でも撮ってきて検証できれば別だがな。
915底名無し沼さん:04/08/25 09:13
暑さも随分和らいだから久し振りに
大持山〜小持山〜武甲山の縦走に行ってくるか
916底名無し沼さん    :04/08/25 10:43
>>902
両神山・清滝小屋のすぐ前の大木には天気がよければ日没後ムササビが
現れ、ギーギー鳴いてる。視認可能。
小屋からちょい離れた(白井差方向へちょい歩く)にある天場の一番下の天場は
明け方よくカモシカがへたれこんでる。視認可能。
小屋の食事はカレー、食べたことは無いが食べた人の話によると結構喰えた
ということらしいです。 なんでも陸上自衛隊風のカレーだと聞いた。
確かではないがちょい前に陸自にいたオヤジさんが小屋番に入っていてカレーを
つくっていた。 時間があれば山頂からちょい30分ほど足を伸ばして東岳まで
いかれると良いかもしれない。 人がいなくてベンチでゆったりできます。
917底名無し沼さん:04/08/25 18:42
週末両神山いってきた。日帰りだけど。
曇天で見晴らしは駄目だったけど、
人は多くなくてよかったよ。
918底名無し沼さん:04/08/25 18:43
俺も今週末に行ってみるかな。
919底名無し沼さん:04/08/25 22:05
>>912
既に書いてあるのを読むだけで十分だから、別スレは必要ないです。

>>914
ロクに観察していない者がいくら頭で考えたつもりになっても時間の無駄という好例だね。

920底名無し沼さん:04/08/25 22:06
>>913
東は歩いてないですが、西は、頂上北側直下と、西側のどん詰まりで、手がかりを利用
しなければまず行けないところがあるものの、いずれも手かがりは豊富なので、特に三
点支持とかを意識しないでも、手がかりを利用して歩いて上り下りするだけで行けるは
ずです。

> 濡れてる時は難易度大きく変わりますか?
濡れているときのほうが足元が滑りやすくなるから、難易度は当然変わるので、慣れない
なら、雨の日とかは避けるほうが賢明です。
ただ、スニーカーなど、底がヘナヘナで角の引っかかりがない靴だと、滑りやすくて危な
い度合いが高くなるのに対して、軽登山靴以上の底がある程度しっかりした靴なら、落差
は少なくなります。
921底名無し沼さん:04/08/25 22:53
>>919
はいはい。
俺はロクに観察していないのはおまえの方だと思ってるし、
おまえはその逆だと思ってる。ここでも意見は一致しなそうだな。
922底名無し沼さん:04/08/25 23:22
外秩父情報、他のスレにも書いてるけど
こんどの10月24日は埼玉国体の自転車ロードレース大会があるから
上尾市〜東秩父村の広範囲で大規模な交通規制・通行止めがあり
県道11号線も含めて定峰方面とかも通行止めですよ〜。
確か朝8時〜夕方16時頃まで小川町駅〜白石車庫間のバスも止まるので
それぐらい通行止め・交通規制になると思われ。
詳細分かったらすぐ書き込みします。
ツーリング・ハイキング等、当日に小川町・東秩父村方面へ
お出かけの計画がある方ご注意下さい。
923底名無し沼さん:04/08/25 23:23
>>916
アリガト!(´▽`)

今度行ってみます。カモシカ&ムササビいる可能性あるなら、一眼レフ持っていこうかな?
924底名無し沼さん:04/08/25 23:36
>>921
本か何かに書いてあるのを写すのは「意見」とは呼ばないんだよ。
ま、「足場にしっかり立って歩くことが先決問題」という肝心の事柄が分かれば、
他の細かいことはどうでもよろしい。以上。
925底名無し沼さん:04/08/25 23:39
>>923
残念ながらムササビさんは夜行性なので昼間は木のウロの中で寝ています。
926底名無し沼さん:04/08/25 23:45
>>924
はいはい。
俺は自分の目で見たことを元に意見したんだがな。

とはいえ自分で見たことや感じたことが常に正しいとは限らんし、
そもそもここで正しいことを証明する方法がないしな。
それはおまえも同じだよ。だから何を言い合っても無意味だってことよ。
俺は俺が正しいと思ってるし、おまえはおまえが正しいと思ってりゃいい。
927底名無し沼さん:04/08/26 00:07
>924
>926
おまいらけっこう気が合ってね?おもろいぞ
928底名無し沼さん:04/08/26 00:26
>>926
青い。

>>927
受けた?
929913:04/08/26 00:59
>920
ありがとう。そんなに「難しい」わけじゃないんですね。
今度天気の良さそうなときにでも行ってみます。
930底名無し沼さん:04/08/26 01:45
>>928
青いかもな。お互いにな。
931底名無し沼さん:04/08/26 02:21
>>929
危なそうだと思ったら潔く引き返すほうが良いです。

>>930
図々しい。シッシッシ
932底名無し沼さん:04/08/26 02:45
>>925
ご丁寧にドモ。
一応鳥屋なので、多少は…。
ただメッツは重たいからな… 
933底名無し沼さん:04/08/30 03:35
所沢周辺のアウトドアショップを教えてください
934底名無し沼さん:04/08/30 13:49
>>933
東京まで行くほうがいいよ
935底名無し沼さん:04/08/30 13:57
>>933

「尾瀬トレック」
936底名無し沼さん:04/09/03 01:02
初心者ですが、両神山に登るとしたらどのコースがいいでしょうか
937底名無し沼さん:04/09/03 02:49
日向大谷がおすすめ
938底名無し沼さん    :04/09/03 10:17
>>936
937氏が言ってるように日向大谷からの沢沿いピストンルートが
涼しげでよい。
939底名無し沼さん:04/09/03 11:53
両神山、今や通行禁止に従うなら日向大谷から登るか、
八丁峠から登るかの2とおりしかないでしょ
940底名無し沼さん    :04/09/03 14:08
両神山って不思議だよな。 清滝小屋から主稜線(神社があるところ)に抜けると
この先に「赤ペンキ」でルートを誘導するプレートがいくつかあるんだけど。
稜線をそのままいくルートと稜線の右側を巻いていくルートの分岐のところに
<ルート上(稜線の方)でウンコするな!> て書いてるプレートがあるんだよ。
あれ、どーゆー意味なの? それとも俺は夢でも見てたんだローか、、、、。
見た人いる? いたら教えて
941底名無し沼さん:04/09/03 16:56
もっとルートあります
942底名無し沼さん:04/09/04 01:41
ありがとうございます936です
今月登る計画してますので参考になります
943底名無し沼さん:04/09/04 11:03
>941
尾の内沢と西岳新道のこと?
944底名無し沼さん:04/09/05 17:46
そうです
945底名無し沼さん:04/09/06 07:02
>943
それは八丁峠のバリでしょ
いずれにしても初心者にはお勧めできない
946底名無し沼さん:04/09/06 12:33
そうです
947底名無し沼さん:04/09/06 12:48
うそです
948底名無し沼さん:04/09/06 12:56
バリバリです
949底名無し沼さん:04/09/06 13:05
次のスレタイ案だけど

【和名倉】さいたまの山について語ろう2【矢岳】

なんてどう?
950底名無し沼さん:04/09/06 15:00
尾の内沢と西岳新道の現況だけど、尾の内沢は赤テープが頻繁にあって楽勝ですが
西岳新道がやばい。特に下りに使うと舟ガババの先のピークの下りがやばい。
いきなりテープがなくなって踏跡も消える。
951底名無し沼さん:04/09/06 15:50
矢岳はいいね〜
誰もいないから。
和名倉は人だらけ
952底名無し沼さん:04/09/06 17:32
人だらけは大げさにしても、確かに和名倉って人が多くなった。
ここ2,3年の傾向だと思うが・・・。
953底名無し沼さん:04/09/06 18:01
そんなに多くなったの?
954底名無し沼さん:04/09/07 02:41
【三宝山】さいたまの山について語ろう2【荒幡富士】
なんて無責任なのを書いてみる
一応最高峰と作り物の組合せだけどね
955底名無し沼さん:04/09/07 03:24
【狭山】さいたまの山について語ろう2【東松山】
956底名無し沼さん:04/09/07 06:15
さいたまさいたまの山について語ろう
957底名無し沼さん    :04/09/07 10:27
将監小屋から和名倉山(白石山)への道は日に日に明瞭になってるみたいね。
これに対して二瀬からのルートは相変わらずわかりづらいから勘違いして
安易に二瀬方面に突っ込んでパンパカしないよーに。 
958底名無し沼さん:04/09/07 10:39
>>957
和名倉山を訪れる登山者が増えてるということ?
でもみんな将監小屋から往復してるのか?
二瀬に抜けられれば
塩山→新地平〜笠取〜将監小屋<泊>〜和名倉〜二瀬(秩父湖)→三峰口
1泊2日でいける山なんだけどまだ実力次第か

次スレタイ
949が一番妥当かと
959底名無し沼さん    :04/09/07 11:46
>>958
大半、ほとんどが将監小屋からのピストン。ルートは赤布などが
あるので注意して歩けば迷わず山頂までいける。踏み跡も人が
入っているためにドンドン明瞭になっていってる。
将監小屋から和名倉までは体力的にはなんてことはない。
和名倉から二瀬までも体力的にはなんてことはないが、(基本的に下り)
いかんせんルートが非常に不明瞭。
(1610〜1620mまでは尾根伝いに下り、ここのコルから尾根を右に外れて
山腹をまくようにして1369.4mのピークの右直下に至り、ピークから派生
している尾根伝いに秩父湖まで下る) 読図能力がなければ迷い、パンパカ
の危険性がが高い。 ここ結構人、死んでる山域だよ。
注意されたし。
960底名無し沼さん:04/09/07 20:26
>>959
うっ
入る人少ないと思うけどそれでも死者出てるのか
ということは実力に合わないのに二瀬へ抜けようとすると永遠に下山できない可能性非常に高し?
961底名無し沼さん:04/09/07 20:40
>960
下山路に難路を使うのは禁物
登りなら引き返せばいいだけだけど、
くだりで引き返すことはなかなかできないもの
962959 :04/09/08 10:36
>>960 うん、結構死んでる。(というかいつまでたっても帰ってこない人が多い)
最近はわからないけど、将監小屋からのルートがまだ不明瞭だった頃、このルートから
入山して、道に迷って帰ってこないという遭難パターンがほとんど。
今では将監小屋からのピストンは一般ルートになったみたいだけど。
ちなみに、「単独行スレ」に関連レスあったから張っておきます。
私が和名倉から二瀬に抜けたのは随分前のことなので張ってるレスの
内容については一切責任がもてませんのでよろしくお願いいたします。
9 :底名無し沼さん :04/04/20 00:51
>>7和名倉〜秩父湖は道付いてるの?

15 :底名無し沼さん :04/04/21 12:21
>>9踏み後とテープぐらい。注意して歩けば迷う事は無いと思う。
和名倉からヒルメシ尾根位の尾根上は広い日本庭園っぽい苔生す森林で
比較的見通し良く踏み後やテープも探しやすい。
尾根から巻き道に入るちょっとした開放地は巻き道への入り口が少し分かりにくい。
巻き道は一箇所露岩部を乗越える所が迷いやすい。
巻き道を抜けて尾根に出ると途中から背丈程の藪に出るが踏み後はしっかり残っている。
尾根から造林小屋跡までの斜面は急で浮石が多く降り難く、また迷いやすい。
造林小屋跡からは森林軌道跡を電波反射板まで歩くが途中幾つか崩壊箇所がある。
電波反射板からの尾根は急傾斜で広葉落葉が積もっていて滑りやすい。
途中より作業用テープが混じるが尾根上を歩けば迷わない。
最後の植樹斜面は比較的道が分かりやすいがテープは作業用と混ざり当てにできない。
つり橋に出てゴール。つり橋の元にある標識に来た道が「通行止め」表示になっているのでこちらから登る場合は注意。
微妙にスレ違いなのでサゲ。
16 :底名無し沼さん :04/04/21 12:51
テープにやられるんだよなあ...。まあ、そんな時はユクーリ珈琲淹れるに限る。
963底名無し沼さん:04/09/11 19:58:26
携帯GPS(やまざんまい)を
モッテ行け。最後もうだめだと
思った時の為に。だがその前に
自信がないなら登るな。回りが
迷惑するからな。
964底名無し沼さん:04/09/11 22:08:38
>959
>ここ結構人、死んでる山域だよ。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクガクブルブル
965底名無し沼さん:04/09/12 08:28:29
携帯GPSならEMPEXポケナビマウントミニ。マジおすすめ。
966底名無し沼さん:04/09/12 08:34:00
>>963
ICIで宣伝中ですな・・・

でも、しょせん携帯電話のGPS機能。
圏外なら使えませんけどね・・
967底名無し沼さん:04/09/12 17:49:52
>>966
通じない場所は危険地帯だから入り込まないでね、という警告?!
968底名無し沼さん:04/09/12 19:13:17
文明の利器を持ってるから安全なんて思う香具師は山から出ろ
969底名無し沼さん:04/09/12 20:09:11
>>968
安心しなさい。そういう短絡的な思考をするのは君だけだ。
970底名無し沼さん:04/09/12 20:19:45
>>968は、ライターもヘッドランプも、
バーナーも軽量テントも透湿防水カッパも使わない猛者ですね。
971底名無し沼さん:04/09/12 22:41:31
>>970は論理が滅茶苦茶
「文明の利器を持ってるからといって安全とは思わない」と
「文明の利器は使わない」は論理的に同値ではない

こういう頭の弱い香具師が山に入るから遭難が起こるのかな?
972底名無し沼さん:04/09/12 23:25:14
>>971
自分自身、どうですか?
973929:04/09/12 23:26:56
流れをぶった切ってすみませんが……

二子山(小鹿野町)、とりあえず東岳に行ってみました。
雨は降ってなかったんですが、霧で湿っていて、岩場に
着くまでの土の道が滑ってちょっと恐かったりしました。

岩場の方は、一箇所だけ下がちょっと切れ落ち気味で
プレッシャーの掛かる鎖場がありましたが、岩に金具で
足場らしきものを着けてあったので無事通過しました。
(鎖には頼らなくても手掛かり、足掛かりあり。)

他はそんなに緊張するところもなく、曲芸みたいな動作も
必要ありませんでした。

次回は西岳に挑戦したいと思います。
974底名無し沼さん:04/09/13 10:16:02
>>969
「携帯電話持ってるから安全」と言う香具師は多いぞ
怪我して動けなくなったら110番で救助を要請できるから安全なんだそうな

救助要請する時点で無事じゃないんだから遭難の予防には役に立たないのだが
あと携帯電話とかGPSみたいな電子機器に頼ってると故障に気づかず使ってたら却って危ないかと

>>973
曲芸みたいな動作を要求される場所っていったい
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
975底名無し沼さん:04/09/13 12:34:32
>>973
あの鎖場、一昨年までは鎖も足場もなかったんだよね。
怪しいフィックスロープが1本かかっていただけ。
去年行ってずいぶんと整備されていたのでびっくりした。
976底名無し沼さん:04/09/13 14:26:34
土曜日に日向大谷から七滝沢ルートで両神山登ってきました。
携帯電話もGPS(eTrex Venture)も、登山口からずっと使用できず。
山頂あたりでやっと両方とも使えるようになったが、下山するときはまただめになった。
雨はほとんど降らなかったけど、ずっと曇ってたせいだろうか。
ログがとれなかったのはちょっとさみしい。
977底名無し沼さん:04/09/16 00:50:42
両神山、日向大谷下山→バス→西武秩父 なんだけど、どっかいい温泉ないかな?

978底名無し沼さん:04/09/16 00:54:06
>>977
両神村役場で下りて薬師の湯によるとよろし。
またはメジャーだが、横瀬の武甲の湯かな。
979底名無し沼さん:04/09/16 10:53:41
>>978
アリガト!(´▽`)検索したけどココね↓
http://www.chichibu.ne.jp/~ryokamiv/
980底名無し沼さん:04/09/16 11:44:30
何も温泉にこだわる必要はないと思うよ
秩父の場合は有名な鉱泉がある
世間は温泉温泉と騒ぐが、そこらの関東の温泉に行くなら、秩父の鉱泉の方がよっぽど
湯質はきれいだし、雰囲気も落ち着いていてよい
981底名無し沼さん:04/09/16 12:23:19
鉱泉も温泉なわけだが
982底名無し沼さん:04/09/16 12:42:12
>>980
薬師の湯は鉱泉ですが、何か?
983底名無し沼さん:04/09/16 14:07:16
>>982
(・∀・)イイ!

>>981
湧き出す温度が低くて「オンセン」を名乗れないところの
ことを言いたいんじゃない?

無理矢理掘った「温泉」よりも、温度低いけどいろいろ溶けてる
鉱泉を沸かしてるところの方がいいや。
984底名無し沼さん:04/09/16 19:06:23
>983

ttp://members.jcom.home.ne.jp/harahara/onsen/onsen02.html
>「温泉法」では温泉の定義として“この法律で「温泉」とは、地中からゆう出する温水、
>鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、別表
>に掲げる温度又は物質を有するものをいう。 ”と言っています。
>つまり温かい泉だけでなく、成分が入っている泉も合わせて“温泉”といっています。

>法律上は鉱泉も“温泉”です。
985983:04/09/16 20:21:49
>>984
25℃未満でも、リンク先の表にある成分のどれかが規定量以上ならいい
ってことか。
逆に、ほとんど真水でも源泉が25℃以上あれば温泉、と。
986底名無し沼さん:04/09/16 20:52:13
前は温泉を名乗れずに「鉱泉」だったところも
最近、規制が緩和されて「温泉」を名乗れるところが増えたと聞くが・・
987底名無し沼さん:04/09/17 16:42:54
2泊可能なら、温泉と夕飯・朝飯食える国民宿舎に泊まるも良し。
あそこは村役場から歩いて10分で意外にいろいろあるぞ。
泊まっても翌日はバスと特急で12時には池袋に戻れる。
http://www.vill.ryokami.saitama.jp/ ←村のHP

山の白井差方面は個人の所有部分が多くて色々あるらしい。
988底名無し沼さん:04/09/18 15:12:06
そろそろ誰か次スレをよろしく。
自分でやろうかと思ったけど、うちのホストから立てられなくて。
989底名無し沼さん:04/09/18 15:58:37
スレタイは「さいたまさいたまの山について語ろう」で
990底名無し沼さん
次のスレタイは>949の 【和名倉】さいたまの山について語ろう2【矢岳】
がいいよー