さあ語りましょう!!
僕は蝙蝠はあります。
誰か情報を?マイナーすぎるかな??
3 :
底名無し沼さん:03/01/02 19:49
昔、愛染恭子の秘峰をいただいた人は、
蝙蝠のスープを飲んでたね。 >サバイバル
4 :
底名無し沼さん:03/01/02 19:50
蝙蝠なら秘境ってほどでもないだろ!
じゃあ情報お願いします??
6 :
底名無し沼さん:03/01/02 20:15
赤ベコ vs バットマン
7 :
大人の名無しさん:03/01/02 22:30
>>4 禿堂
北アルプスなら薬師見平,南アルプスなら上千枚山ぐらいでないとな。
8 :
底名無し沼さん:03/01/02 22:43
>>7 わかるけど、語りようがないじゃん!(大爆笑)
10 :
大人の名無しさん:03/01/02 22:47
11 :
底名無し沼さん:03/01/02 22:50
秘境ではないけど赤牛は北アのヘソだね。
ちょうどドマンナカだ。
12 :
大人の名無しさん:03/01/02 22:54
蝙蝠岳は,南アの臍だな。
13 :
底名無し沼さん:03/01/02 22:55
南アのアナノレ
14 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:05
情報おねがいします
15 :
大人の名無しさん:03/01/02 23:06
蝙蝠岳は,三伏小屋から熊ノ平へ向かう人たちが立ち寄るようだ。その逆は,
塩見岳越えがあるので,寄るのは少ないらしいが。
16 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:08
赤牛、コウモリの感想もおねがいします
17 :
大人の名無しさん:03/01/02 23:11
俺は,どったも行ったことが無いからわからん罠。
でも,遠くから見たことなら書ける。
赤牛岳はスゴ乗越,蝙蝠岳は小河内岳辺りから見たのが良かった。
18 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:14
赤牛やコウモリってピークに看板あるんですか?
19 :
大人の名無しさん:03/01/02 23:20
蝙蝠は,別スレであることが載っていた罠。
20 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:23
看板くらいはあるよ。
赤牛は黒部湖から逝くとメチャきついらしい。
それに登山口の奥黒部山荘までの湖畔沿いの道も
地図ではわからないアップダウンの連続できついらしい。
21 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:25
赤牛、看板あるんですか?コウモリも?どんなのだろ?普通かな?
22 :
大人の名無しさん:03/01/02 23:26
読売新道というくらいだから金に任せて作ってあるだろ。
23 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:28
あんな奥にあるんだから、見てみたい!あと霞沢も!
24 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:31
フツーです
25 :
底名無し沼さん:03/01/02 23:34
どんなんでしか?
26 :
底名無し沼さん:03/01/03 07:14
長方系でしよ♪
色は大きさは??
28 :
底名無し沼さん:03/01/03 10:12
赤牛は眺める山ではなく登る山だ、俺は水晶から縦走し、読売新道を降りたが
頂上付近の稜線は荒涼とした赤茶けた砂礫で、そこには背丈の倍ほどある
岩塊がモニュメント状に散在するという異様な光景が展開される。
また、天然記念物に指定されてもいる薬師岳の東面の4つのカールが
圧倒的な迫力で望める。
これは、山岳写真でもめったにお目にかかれない被写体である。
>28 その写真お願いします!!
30 :
大人の名無しさん:03/01/03 11:14
蝙蝠から徳衛門を経て二軒小屋まで行きたいよ。
でも東海フォレストがね・・・
32 :
大人の名無しさん:03/01/03 11:32
小屋泊まりしないとバス・・・
34 :
大人の名無しさん:03/01/03 11:51
>>33 バスがすいている時は,2000円出せば乗せてくれるらしい。
公式には出していない情報だけど。
35 :
底名無し沼さん:03/01/03 12:20
普通は延々歩きでしょ?東海ってむかつく。
36 :
大人の名無しさん:03/01/03 12:49
新倉に車が置いてあったので,赤石岳から椹島に下ってから二軒小屋までが
つらかった。
二軒小屋から畑薙ダムなんて死ぬよな。
37 :
底名無し沼さん:03/01/03 12:52
>>30 塩見の肩の小屋から、蝙蝠を経て二軒小屋まで来れば、いずれにしても
夜になるでしょ。二軒小屋ロッジで泊まるが吉。翌日は、畑薙までバスが
お待ちかね。歯ブラシつきのアメニティをくれて、快適だYO。
カネがないからテント、どうしても林道歩きはしないというなら、転付
峠越えだね。
38 :
底名無し沼さん:03/01/03 13:00
二軒小屋、冬期小屋を利用したことあるけど、夜、外に出て
電信柱の街灯が自動的に点灯していて、萎えた。
39 :
大人の名無しさん:03/01/03 13:02
北アルプスの小屋が8000〜9000円の時代だから,二軒小屋の高さも
あまり気にならなくなってきたのは確か。
40 :
大人の名無しさん:03/01/03 13:12
国土地理院は,高山裏近くの高山と小日影山にも行ったことがあるらしいな。
『点の記」を見ると,99年10月に三角点確認となっている。もちろん,作業は
夏だったとは思うが。
41 :
底名無し沼さん:03/01/03 14:37
蝙蝠岳みたいなもん、塩見岳の派生尾根に
あるちょとした高まりにすぎないだろ。
秘峰とか言ってあり難がる意味もなし。
幕営だから、バス乗れない・・・
つーかいった人の書きこみ希望
44 :
底名無し沼さん:03/01/03 15:29
>>43 蝙蝠から延々下山、まもなく二軒小屋というところに、発電所あり。
そこからケーブルカー(資材運搬用)が大井川東俣に向かって落ちていて、
ケーブル路線沿いに踏みあとがある。
そこを下るのが吉。ただし、かなり急傾斜だが。
本来の道を下ると、激しく迂回の上、道が荒れていて、2倍は時間がかかる。
あと、蝙蝠山頂からの下山路取り付きが激しくわかりにくいので要注意。
一帯は樹林のない野原で、どこでも歩けそうな感じだ。
45 :
大人の名無しさん:03/01/03 16:19
『南アルプス』(永野敏夫)に四郎作沢ノ頭からの蝙蝠岳の写真が載っている。
その写真を見て蝙蝠岳に無性に行きたくなった。
46 :
底名無し沼さん:03/01/03 17:24
蝙蝠のプレート見ました??
47 :
底名無し沼さん:03/01/03 17:37
昔は、道標の横に立っていたね。
蝙蝠岳の字が彫り込んであるプレート。
そのうちに無くなったけど。
48 :
底名無し沼さん:03/01/03 17:50
永野さんのお店。
しばらく前に、ランチ食べに行ってみた。
美味しかったよー。
『南アルプス』の中で「食べ物にこだわらない・・・」
様な事を書いているけど、美味しかったです。
49 :
大人の名無しさん:03/01/03 18:39
俺も3年ほど前に食べに行った。ハンバーグランチを食べたかな?
50 :
底名無し沼さん:03/01/03 19:37
>47 嘘つくな はげ
51 :
底名無し沼さん:03/01/03 19:38
52 :
底名無し沼さん:03/01/03 20:33
53 :
底名無し沼さん:03/01/03 20:47
↑これ先輩が10数年前に置いてきたプレートです。
今年、違うプレートもってきました。ちなみに
↑のプレートはもうないです。
54 :
52@嘘つきハゲ:03/01/03 21:01
これって、彫り込んでなかったかなぁ?
嘘つきハゲだから、記憶が曖昧でね。
55 :
52@嘘つきハゲ:03/01/03 21:14
何だか鬱だ。
もう寝るよ。
美奈さん、おやすみなさい。
56 :
底名無し沼さん:03/01/03 22:56
彫ってます!先輩が夏合宿で北〜光のときにコウモリをみて一目惚れして合宿直後に単独でコウモリに持っていったものです。 大無間ってピークに登頂した人の名前いれる缶があるってほんとうですかぁ?
57 :
お目覚めハゲ:03/01/04 01:54
大無間。。。
今年、幾度かに分けて大根沢やガッチ、池口等に行く予定だけど、
大無間にも行ってみるよ。
このスレ、または後継スレがあったら書き込みます。
58 :
底名無し沼さん:03/01/04 09:38
通だね
59 :
底名無し沼さん:03/01/04 15:28
大無間ってピークに登頂した人の名前いれる缶があるってほんとうですかぁ?
>>59 10年前に行った時は,コーヒーの瓶が置いてあり,その中に自分で持って来た
メモのような物を入れることができた。
61 :
底名無し沼さん:03/01/05 01:14
なるほど。もうないんですか?あと大無限、コウモリ、赤牛の魅力教え手
62 :
大人の名無しさん:03/01/05 01:17
>>61 今は,あるかどうかは知らない。
大無間山は,田代からの往復だったが,原生林(?)の深さを感じた。
63 :
底名無し沼さん:03/01/05 08:16
赤牛岳って、2〜3日で行って来れるデスか?
黒四ダムに行くと、赤牛をバックに写真撮ってるカップルがたくさん居ます。
あそこでは、目の前にある立山よりも人気がありますな。
65 :
大人の名無しさん:03/01/05 11:41
>>63 行けないことはないだろ。
早朝に新穂高を出て三俣山荘泊,赤牛越えて奥黒部ヒュッテ泊で。
66 :
底名無し沼さん:03/01/05 13:13
67 :
底名無し沼さん:03/01/05 15:55
水晶小屋ってどう??
68 :
底名無し沼さん:03/01/05 16:47
昔、悪沢岳から真北に北上して塩見岳を目指したことがあります。
途中の北俣尾根の取り付き点を見失い、しかたなく、
大井川西俣を二軒小屋まで下り、東俣を北上して、蝙蝠岳経由で
塩見岳に登ったことがあります。
蝙蝠岳中腹までは、トラック用の車道ができており、
登山道(踏み跡程度)に入って、たしか1時間程度で山頂に立てた記憶があります。
とゆうことで、蝙蝠岳は縦走者には秘境でも、
東海パルプのおっちゃんやら、大井川ベースの釣り人には、景色のよい手軽なピークじゃないかな。
69 :
底名無し沼さん:03/01/05 17:06
まじですか??それはちゃんとした登山道なんですか??
70 :
大人の名無しさん:03/01/05 18:39
71 :
底名無し沼さん:03/01/05 18:40
なるほど。もうないんですか?あと大無限、コウモリ、赤牛の魅力教え手
72 :
酔い酔いハゲ:03/01/05 19:08
>>68 中俣を少し上がれば、今でも取り付きの吊り橋跡は
あると思いますよ。
>トラック用の車道
東俣の森屋沢付近の作業道は、数年前に再び復旧させましたね。
ただ、上の方まではかいていなかったので、作業道跡が、
今でも蝙蝠の取りつきに効率的に使えるかどうかは疑問です。
>景色のよい手軽なピーク
確かに、フォレストの作業員の方は仕事となればサクサク行ってしまうでしょうね。
二軒から歩き通しで、広河原上の蝉ガレ(北荒川岳下のガレ)の写真を撮りに行って、
昼頃には二軒に帰ってきていました。
尚、以前二軒小屋の番人をされていた方の奥様は、子どもを連れて、
歩きでマンノー経由で日帰り千枚登山を楽しまれていました。
ただ、釣り師にとって蝙蝠が手軽なピークかというと疑問があります。
尚、私はフォレストとは関係ありません。
73 :
底名無し沼さん:03/01/05 19:12
赤牛や蝙蝠の魅力を教えてください
74 :
底名無し沼さん:03/01/05 19:20
それにしても「赤牛」登ったのは、
オレだけか。
75 :
底名無し沼さん:03/01/05 19:20
教えてください!!
76 :
底名無し沼さん:03/01/05 21:08
ぱんぱか違ってこのすれはいいね。
まじ山男がいるって感じ。
赤牛に蝙蝠、大無間ってのも渋いし!!
77 :
底名無し沼さん:03/01/05 21:24
渋い系なんで書かせてもらいますと
南駒ケ岳や三ノ沢岳ってどうなんでしょうか??
興味あるんで!
78 :
底名無し沼さん:03/01/05 22:41
79 :
底名無し沼さん:03/01/05 22:44
まじすごいっすよ!!
80 :
大人の名無しさん:03/01/05 23:07
三伏峠から鳥倉林道へ向かう途中で豊口山に寄ったことはあるが。
81 :
底名無し沼さん:03/01/06 01:26
nannsukasore
??
82 :
底名無し沼さん:03/01/06 13:02
>>74 赤牛登ったの?たいへん。で、何で登るの?
水晶から北上すれば、そんなに大変ではないのに。
大変なのは、奥黒部ヒュッテからのダム湖周遊。
83 :
底名無し沼さん:03/01/06 15:06
>>82 >>28に書いたとおりだが。
君の感覚では奥黒部ヒュッテからのコースのみが、“登る”であって、
その他のルートはちがうみたいだね不思議なことに、俺は頂上に立つことを
つまり登頂することを登ると表わしたのだが・・・
84 :
底名無し沼さん:03/01/06 15:08
ともかく赤牛の魅力はなに??
85 :
底名無し沼さん:03/01/06 17:13
おお!漏れも夏に読売新道登ったど。
ダムから奥黒部ヒュッテまでの湖畔道アップダウンはなかなかハードよ。
ヒュッテに着いてテント建てて
ジッパー開けっ放しで昼寝してたら思い切り虫に食われた。
翌日朝早く出発したが、赤牛・水晶を越え雲ノ平に着いた頃には夕暮れだった。
赤牛から見る薬師はデッカイよ。
人もいないから静かだし、人造建築物はダムしか見えない。
おすすめよ。
86 :
底名無し沼さん:03/01/06 18:00
87 :
底名無し沼さん:03/01/06 18:54
ダム湖畔道・・・奥黒部ヒュッテからなら右岸は崩落個所の梯子段とか
アップダウンはあった記憶があるが、左岸に渡るとそれほどでもないだろ、
ハードだハードだってバカみたいに言うヤシがいるが、林道歩きのような
水平移動と思っている期待が裏切られるだけのこと。
88 :
底名無し沼さん:03/01/06 19:53
なるほど、景色や読売新道のくだりはどうなんですか?あと水晶小屋は?
89 :
底名無し沼さん:03/01/06 19:54
>>83 なーんだ、読売新道を下りたんだ。
普通なんだ。
それにくらべると85はちゃんと登っている。たいしたもんだ。
ダム湖周遊がつらいのは、奥黒部ヒュッテ到着で、目的達成。
あとは気楽に水平道と油断することから、足に来る。
平の渡しで、船が本当に来るのか不安にさらされ、
やっとついた対岸から代わり映えしない景色の中の小さなUPDOWNの歩き。
90 :
底名無し沼さん:03/01/06 20:03
読売新道じたいはどうなんですか??
どんな感じですか??
91 :
底名無し沼さん:03/01/06 20:43
>>89 まぁ、ムキになりなさんな。
自分で計画を立てて実行する。
自分が行きたいと思ったルートを辿る。
人それぞれの楽しみじゃぁないかな?
自分の嗜好・スタイルを確立している人にしてみれば
「関心が無いことをアレコレ言われてもねぇ」
といった感じではないでしょうか?
オレは83じゃあないよ。
92 :
底名無し沼さん:03/01/06 21:47
オレはその83だけど、赤牛は山行の単なる通過点だったよ。
折立〜太郎兵〜雲〜高天原〜雲〜祖父〜水晶〜赤牛〜奥黒部〜ダム〜
東一ノ乗越〜室堂〜剣沢〜剣〜剣沢雪渓〜北股〜池ノ平〜仙人池〜
阿曾原〜欅平
一応、単独幕営だが山小屋のカレーやラーメンも若干利用。
93 :
底名無し沼さん:03/01/06 22:23
読売新道じたいはどうなんですか??
どんな感じですか??
94 :
底名無し沼さん:03/01/06 22:41
下部は木の根道って感じだね。
かなり原始性も感じるところがあり、
俺が逝った時は巨大な「甲羅ナメクジ」にも出会った。
95 :
底名無し沼さん:03/01/06 23:10
甲羅ナメクジ??
上のほうは??
96 :
底名無し沼さん:03/01/07 01:58
かたつむりのことじゃないの?
俺は見なかったな。
うっそうとした樹林帯を2〜3時間で抜けると、南に頂が見えるの。
銀色に光る棒が立ってるのが見えたので、そこが赤牛山頂かな?
と思ったけど、それは雨量計かなんかで、そこに着いて山頂はまだまだ先だと
気づかされた。その時のガックリ感は大きかったな。
樹林帯の道も、心配したほどには荒れてなかった。
ハイマツ帯の稜線も歩きやすいし、赤牛から水晶までは空中楼閣を歩いてるような気分。
左手に裏銀の山並み。
右手には五郎・薬師、そして遥かに剱。
眼下にはのっぺりとした雲の平。
水晶小屋まで辿り着くと、アンちゃんらが労をねぎらってくれますよ。
97 :
底名無し沼さん:03/01/07 02:36
水晶は小屋のみだね、夏だと時事馬場多し!
泊まれる数も少ない。
でも赤牛は、やっぱ黒部湖から登りたいね。
98 :
底名無し沼さん:03/01/07 11:53
なるほど。赤牛行きたいですね。僕はしょぼいんで
読売新道を下りますが。
蝙蝠ってのはどうなんですか??
99 :
底名無し沼さん :03/01/07 12:07
>>95 >>96 それにしても君達は物知らずだな〜
コウラナメクジで検索してみろ!
要するにそれだけ赤牛周辺は「森羅万象」を
感じられる場所なんだよ。
100 :
底名無し沼さん:03/01/07 12:24
真裸晩緒を感汁
101 :
底名無し沼さん:03/01/07 15:17
蝙蝠ってのはどうなんですか??
読売新道はナベツネが拓いたんだぜ
103 :
底名無し沼さん:03/01/07 20:58
蝙蝠岳からは、悪沢岳が迫力あり。
でも景色そのものより、その静けさが魅力かな。
赤牛に比べると、塩見から手軽にいけます。
塩見自体は無理すれば新道で三伏経由で日帰り可能になっています。
とすると、蝙蝠岳は1泊2日でピストン可能。
赤牛は、さすがに大変。水晶までも遠いし、ダム周遊も大変に加えて、読売新道の登りはつらい。
でも、どっちがいいかって?
そりゃ、赤牛ですよ。薬師や、裏銀、黒部源流の山が綺麗。苦労しないと到達できない喜び。
ま、北アと南アどっちが好きかによりますが。
104 :
底名無し沼さん:03/01/07 21:02
赤牛、蝙蝠。
この手の山として、北アの唐沢岳もお勧め。
餓鬼岳の北の山。
景色抜群。360度すべて北アルプス。
人はほとんどいない。
中房から餓鬼+唐沢は1泊2日で可能。
105 :
底名無し沼さん:03/01/07 21:02
なるほど!両方いきます!
106 :
底名無し沼さん:03/01/07 22:23
蝙蝠の魅力は、稜線に泊まってから語られたし。
その本領は、徳右衛門との間にありますよ。
107 :
大人の名無しさん:03/01/07 22:51
上野公園ですが、何か?
109 :
底名無し沼さん:03/01/08 00:02
北アと南ア、どっち好きですか?理由つきで。他の山域でもいいですよ?あと興味ある山や山域とかも!僕は飯豊・朝日・鳥海と妙高・火打、雨飾ですね。情報お願いします!お互い魅力を語りましょう!
110 :
底名無し沼さん:03/01/08 11:46
一応あげときます。
111 :
底名無し沼さん:03/01/08 11:53
北アと南ア、どっち好きですか?・・・愚問ですね
112 :
底名無し沼さん:03/01/08 12:44
北ア、行った事無いもんなぁ。
113 :
底名無し沼さん:03/01/08 16:52
まあ愚問といわずに
南アよりかはザイールに逝ってみたいが
115 :
底名無し沼さん:03/01/08 18:38
北アと南アの好き好きを問うのは愚問かもしれないが、飯豊と朝日なら文句無く、
飯豊>>>>>>>>>>>>>>朝日だな。
116 :
底名無し沼さん:03/01/08 19:04
静岡市と焼津市の間にある高草山だな。
時々、キヒヒヒヒ♪とかヒャァー!と奇声が聞こえる。
林道に止められた、スモークガラスのヤンキーマシーンの中からだけど。
117 :
大人の名無しさん:03/01/08 19:08
118 :
底名無し沼さん:03/01/08 19:27
飯豊と朝日、なぜ飯豊ですか?
(^^)
120 :
底名無し沼さん:03/01/08 20:38
age
121 :
底名無し沼さん:03/01/08 20:39
あげ
122 :
底名無し沼さん:03/01/08 20:40
あげ。
123 :
底名無し沼さん:03/01/08 20:41
あけ
124 :
底名無し沼さん:03/01/08 20:43
agemasuru datouyamazakiwataru
125 :
底名無し沼さん:03/01/08 20:52
age
126 :
底名無し沼さん:03/01/08 21:46
山崎渉しね
飯豊、朝日と聞くと、
自分的には山というよりも沢のイメージです。
128 :
底名無し沼さん:03/01/09 13:33
age
129 :
底名無し沼さん:03/01/09 15:04
1は静かな山が好きなの?
130 :
底名無し沼さん:03/01/09 19:05
水晶から赤牛への稜線は北アでも屈指の山の奥深さを
感じさせてくれる素晴らしいルートだが、今は水晶の狭い岩稜の頂も
ジジババの下品な笑い声がこだましてるのだろうか。
131 :
底名無し沼さん:03/01/10 00:37
最高みたいですね?
132 :
底名無し沼さん:03/01/11 09:37
agemasu
133 :
底名無し沼さん:03/01/11 22:08
このスレの題の赤牛に登ったヤシは今のところたったの2名、
蝙蝠に登ったヤシは?
134 :
底名無し沼さん:03/01/11 22:09
僕です
135 :
名探偵ハゲマン:03/01/11 23:38
私も手を上げます。
136 :
底名無し沼さん:03/01/12 19:40
水晶側から赤牛に登ったことがあります。
水晶から北はルートが少し不明瞭になり、岩稜の小さな登り下りと
ザレが続きますが、稜線からの薬師のカール群は、苦労の甲斐があります。
読売新道は難しいところはありませんが、鎖場も少しあるし、
樹林帯は張り出した根っこで歩きにくくなります。
確かな水場はありませんが、7月なら雪渓が数ヶ所ありますね。
読売が再整備するという新聞報道がありましたが、その後いかに?
水晶小屋は台風の通過待ちで泊まりましたが、ほんとうに小さな
稜線の小屋です。団体が入ったらつらいでしょうね。
137 :
底名無し沼さん:03/01/12 19:45
水晶小屋、いつも通過してますが、いつか泊まりたいです。
オフシーズンは何時でしょう?
138 :
底名無し沼さん:03/01/12 19:49
水晶小屋は小さい,と聞いていたけど,実物を見たら本当に小さくてびっくりした。
丹沢の烏尾山荘といい勝負かな?
139 :
底名無し沼さん:03/01/12 19:56
水晶小屋は、結構、某読売の団体さんが宿泊してます
今年からいちおう、予約制になったようですね。>水晶小屋
7月は梅雨明け10日が激混み、8月の中旬までが混みあう時期で、
それ以後は特に週の前半、余裕があるようです。
9月半ば以降、小屋閉め前くらいが空いているでしょうね。
一間しかないあの小屋に団体さんが泊り込むのは、
ちょっと迷惑かもと思ってみたり。
あの小屋にいるバイトは空き缶潰しの上手さを自慢してばっかり
142 :
底名無し沼さん:03/01/12 21:52
だれか高天原温泉から温泉沢の頭へ出た人いないかな?
一度行ってみたいものだ。
赤牛は未踏。
3年前の夏、雪投げ沢源頭の天場から蝙蝠を越えて二軒小屋まで歩いた。
深い樹林帯を下り行くと突然でかい発電所かなにかに出くわしてびっくり、
その後下りきるまで結構急なアップダウンがあってうんざりする。
蝙蝠まではピストンの連中がちらほらいるが、その先はだれにも会わなかった。
でも道はしっかりしているし、テープもある。
二軒小屋からは転付峠をこえて新倉へ出た。
143 :
底名無し沼さん:03/01/13 08:55
高天原で朝風呂浴びて温泉沢頭にあがるルート、年に一度は使います。
144 :
底名無し沼さん:03/01/13 11:00
高天原の眠りの湯でいちゃつくカップル見たときゃ頭きたなあ
145 :
底名無し沼さん:03/01/13 11:15
146 :
底名無し沼さん:03/01/13 16:43
「からまつの湯」と「ねむりの湯」の2種があるんだよ。
雑誌の写真は大抵「からまつの湯」だけど、そこから数百メートル離れたところに
ぬるめな湯温の「ねむりの湯」があって、そっちの方が楽しい。
147 :
底名無し沼さん:03/01/13 17:06
>>146 俺が行った16年前には1つしかなかった。
148 :
底名無し沼さん:03/01/13 17:49
そんないかにも商業的な名前までつけられて
観光地化してしまったのか?
149 :
底名無し沼さん:03/01/13 18:13
それぐらいしないと、主はさびしいよ。
いいじゃん、名前付けたって。あんなところ
観光地になんかなれないよ。
150 :
底名無し沼さん:03/01/14 23:21
赤牛かぁ。
信州から
山越えで行った方が手っ取り早そうだな。
151 :
底名無し沼さん:03/01/16 11:23
あ
152 :
底名無し沼さん:03/01/16 12:51
か
153 :
底名無し沼さん:03/01/16 12:53
う
154 :
底名無し沼さん:03/01/16 13:57
し
155 :
底名無し沼さん:03/01/16 14:41
は
156 :
底名無し沼さん:03/01/16 14:49
こ
157 :
底名無し沼さん:03/01/16 15:40
う
158 :
底名無し沼さん:03/01/16 15:40
も
159 :
底名無し沼さん:03/01/16 15:48
り
160 :
底名無し沼さん:03/01/16 15:51
を
161 :
底名無し沼さん:03/01/16 16:48
た
162 :
底名無し沼さん:03/01/16 16:49
べ
163 :
底名無し沼さん:03/01/16 17:56
た
東南アジアに蝙蝠料理ってなかったけ?
烈しく板違いだが。
フルーツバットとかいうやつかい。
166 :
底名無し沼さん:03/01/16 21:46
秘峰があるなら珍峰もあるだろう。
167 :
底名無し沼さん:03/01/17 06:18
【快便】こんもり岳【爽快】
168 :
底名無し沼さん:03/01/17 06:20
【釣餌】赤虫岳【最強】
169 :
底名無し沼さん:03/01/17 10:30
くいだらないことはやめて
タイトルの趣旨の書き込みをお願いします。
170 :
底名無し沼さん:03/01/17 17:28
171 :
底名無し沼さん:03/01/17 22:32
赤牛からみる薬師のカールは凄いよ
172 :
底名無し沼さん:03/01/17 22:41
>>171 オマイも赤牛登頂者か?それならこのスレで三人目だ。
173 :
底名無し沼さん:03/01/18 13:34
蝙蝠から見る悪沢もすごい
174 :
底名無し沼さん:03/01/18 13:44
赤牛から薬師見平に下れますか?
高天原、夢の平経由で薬師見平は難しそうだけど、、、
175 :
底名無し沼さん:03/01/18 14:11
地図には北進禁止となっていたので、赤牛に登頂したとき、
いちおうのぞきこんでみました。
天候さえ問題なければ、薬師見平まで下りて下りられなくは
ないと思います。ただ、その先は上廊下ですしね・・・
176 :
底名無し沼さん:03/01/18 14:33
薬師見平はスゴの親父と一緒に行ったことがある
177 :
底名無し沼さん:03/01/18 14:47
>>176 どこからいきましたか?夢の平を越えて涸れた沢筋を横切って逝くのしんどそうだけど
178 :
底名無し沼さん:03/01/18 15:24
五色からいったん黒部に下ってからです。小屋バイトの時に
行きました。
179 :
底名無し沼さん:03/01/18 15:29
五色から平の小屋に降りたんですね。それから、
渡し舟で奥黒部ヒュッテにいって、赤牛に登って
薬師見平に降りたのですか?
>>178
180 :
底名無し沼さん:03/01/18 15:29
181 :
底名無し沼さん:03/01/18 15:33
そうです。俺が赤牛いきてーな!!っていったら親父が
じゃあ、小屋は数日ほかに任せていっしょにいくか?って。
読売あがって赤牛のピークから薬師見平。そこで幕営です。
帰りも着た道です。往復四泊ぐらいでした。
182 :
底名無し沼さん:03/01/18 16:56
奥黒部ヒュッテから水を2日分、担いでいかにゃならんよね
>>181
183 :
底名無し沼さん:03/01/18 17:28
もちろんです。ただ薬師見平の近くに水があったので
骨折り損でした。ただしそこの水はぶっちゃけ大丈夫かは
スゴの親父もわからないみたいで煮沸しました。
薬師見平から見る薬師は確かにすごいですが
まあ赤牛からでも十分かなと言う感じです。
ただスゴの親父は大好きみたいで毎日
中高年に薬師見平のことを話してます。
スゴのトイレが最近の臭いのは親父も
悩んでます。
184 :
底名無し沼さん:03/01/18 18:00
スゴの頭に登って眺める上の廊下と薬師見平もきれいだよね。
北にトンビ、五色、獅子、鬼、竜王、立山三山
南に薬師、三俣、笠
西に赤牛、水晶、烏帽子、野口五郎
下に上の廊下
185 :
底名無し沼さん:03/01/18 18:01
スゴの頭から薬師見平が見えるのか!
知らなかった!
スゴの頭は、縦走路の一番高い場所から岩場を上がっていけば
やがて上の廊下が見下ろせる様になります。あんまし人が来ない
のどかな穴場です。
187 :
底名無し沼さん:03/01/19 12:20
五色〜スゴの間はうざいね!!
188 :
底名無し沼さん:03/01/19 12:41
五色からスゴ乗越まで3回の物凄い昇りがあった。
189 :
底名無し沼さん:03/01/19 12:42
特に越中沢が・・・
190 :
底名無し沼さん:03/01/19 12:49
越中沢岳までは緩やかな登りだが,その後が300m下ってから150m登り返して
スゴの頭に着く。スゴ乗越まで300m下ってから登り返してスゴ乗越小屋。
191 :
底名無し沼さん:03/01/19 12:56
まったくとんでもない所だよね。
百間洞〜聖平の方がすごいけど
192 :
底名無し沼さん:03/01/19 13:10
>>191 確かに凄い! 聖岳までに何度もある登りはこたえた。
百間洞から大沢岳まで300mの物凄い鉄砲登り。
100m下って中盛丸山まで100m登り返し,
170m下ってから小兎岳まで80m登り返し,
90m下ってから兎岳まで150m登り返し,
200m下ってから聖岳まで400m登り返し,
最後は,聖平まで200mの急な下りの後,だらだら550m下る。
193 :
底名無し沼さん:03/01/19 13:11
「.........!」
194 :
底名無し沼さん:03/01/19 13:12
俺はもう泣きそうになったよ。
谷川もきついよね??
平標〜万太郎
195 :
底名無し沼さん:03/01/19 13:19
>>194 俺は,谷川岳にまだ行ったことが無いんだよ。
196 :
底名無し沼さん:03/01/19 13:26
天神平から楽だけど
俺は三国峠〜平標〜万太郎〜谷川
保登野沢を谷川温泉へ。
きつかった。ひるも多い
197 :
底名無し沼さん:03/01/19 14:08
五竜岳からキレット小屋もつらいよな。
歩いても歩いても次の岩峰が現れてなかなか着かない。
198 :
底名無し沼さん:03/01/19 14:11
確かに。でもあそこは集中してたせいかあっちゅーまだった。
199 :
底名無し沼さん:03/01/19 17:27
赤牛って冬どーなんだろ?
200 :
底名無し沼さん:03/01/19 20:11
雨飾ってどう?あと妙高
201 :
底名無し沼さん:03/01/19 21:08
>歩いても歩いても次の岩峰が現れてなかなか着かない。
秘峰・霞沢岳も徳本峠からそんな感じらしい。
赤牛って黒部の山だから、冬は湿雪がすごいんだろうな。
残雪期に歩くと案外快適かも。
202 :
底名無し沼さん:03/01/19 21:15
今年のセンター試験の地理、第一問は黒部五郎岳の地図だったね。
問題作成者がひそかに好きなんだろうか。
黒部五郎もふもとからは遠くて、秘峰といえば秘峰。
203 :
底名無し沼さん:03/01/19 21:39
>>200 妙高を幕営装備で燕温泉から登ったらつらかった。途中で気持ちが悪くなってしまい,
1時間ほど休んだ。何とか登頂したが,急坂を下ってから黒沢池への外輪山の登り返しが
思いの他にきつかった。高谷池に着いたのは16時過ぎだった。
でも,次の日に行った天狗ノ庭は,火打山の姿を投影するすてきな場所だった。
火打山への稜線には,ウサギギクとハクサンボウフウの花がたくさん咲いていた。
百名山ブームの前の1988年だったので,静かな山だった。
204 :
底名無し沼さん:03/01/19 21:52
黒部五郎のピークって岩がごろごろしてますよね。まさにゴーロ五郎。
205 :
底名無し沼さん:03/01/19 22:08
>203
妙高って圧倒的にスキーのイメージが強いけれど、「天狗の庭」って
名前だけでもなかなか良さそうだね。
季節が良くなったらいってみようかな。
206 :
底名無し沼さん:03/01/20 09:08
>>183 薬師見平の近くに湧き水ですか?季節は初夏ですか?
207 :
底名無し沼さん:03/01/20 10:10
はい。湧き水というかチョロチョロ小さく流れでる水です。八月の第一週です。池がなんこかあるんですが、水溜まりって感じです。
208 :
底名無し沼さん:03/01/20 20:53
スゴのトイレは確かに・・・
209 :
底名無し沼さん:03/01/21 16:10
雨飾いきたい
210 :
底名無し沼さん:03/01/21 21:48
雨飾、そう大きくない山ですが、森林に雪渓、
渓流にリッジにと、変化があって小粋な山ですね。
自分はオーソドックスに南の大海川から登りました。
雨の中でぬかるんだ溝のような道と、岩陵地帯での濃い霧に
少し困りましたが、ぶなのしっとりした風情が良かったです。
次は肩に広がる笹原で、ゆっくりしてみたいですね。
211 :
底名無し沼さん:03/01/21 22:23
赤牛・・・本当に赤いですよね。
212 :
底名無し沼さん:03/01/22 12:25
>>207 池塘があるのですね。そういえば稜線でも赤牛から水晶の間に残雪が残っていると
水がとれる年もありました。奥黒部から雲の平までテント泊を計画してたんですが、
あまりの長丁場で、雪渓で水を摂って、水晶の手前で無断テント泊しちゃいました。
(^^;
214 :
底名無し沼さん:03/01/22 21:19
やみ天ポイントどのへんですか??
215 :
底名無し沼さん:03/01/24 00:25
age
216 :
底名無し沼さん:03/01/24 19:43
水晶!!
217 :
底名無し沼さん:03/01/26 14:11
agr
218 :
底名無し沼さん:03/01/27 15:50
A
寒いよな、最近は
220 :
底名無し沼さん:03/01/28 11:28
samuiyo
221 :
底名無し沼さん:03/01/30 12:42
age
222
223 :
底名無し沼さん:03/02/04 17:55
皆さん元気ないよ
224 :
底名無し沼さん:03/02/04 18:27
だって、赤牛も蝙蝠も遠いんだもん。
相当な頑張り屋じゃないと今頃に逝く人はいないし・・・
赤牛と蝙蝠を同軸で論ずることは極めて疑問である。
赤牛>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蝙蝠
226 :
底名無し沼さん:03/02/04 23:26
>>>225 随分失礼ね!
おめえ冬に蝙蝠行った事あるんか!
山にグレードを持ち込むな!暇人のばかやろう!
ちょっと煽ってみただけだが・・・
オレは蝙蝠に関しては逝っていないけど、
わりと静かな頂である以外になんか魅力でもあんの?
228 :
底名無し沼さん:03/02/05 16:19
230 :
底名無し沼さん:03/02/05 20:33
何にもないよ!南の山が見えるだけ・・・。
赤牛も一緒・・・。北アの山が見えるだけ?
どっちも行ったけどどちらもただの山。好みを言えば蝙蝠かな?
231 :
底名無し沼さん:03/02/05 22:11
>>228 二軒小屋まで車で入れると思っているのか。
オレは入ったよ車で、バイクで逝ったこともある。(南アの二軒小屋)
それと、228に張りつけた地図をみてからいえ>231
233 :
底名無し沼さん:03/02/06 23:40
蝙蝠にプレート置いてきてあげました!!
234 :
底名無し沼さん:03/02/07 23:28
まじで??
235 :
底名無し沼さん:03/02/07 23:40
まじでじま
>>232 スマソ、ネタだったのか。
蝙蝠岳の地図は見るまでもないと思ってたんで。
静岡県民ですか?
地元の人はゲートの鍵の番号を知ってる人が結構いると聞いてるんで。
237 :
底名無し沼さん:03/02/08 00:16
本当においてきた??
238 :
底名無し沼さん:03/02/08 21:43
おいてきました
239 :
底名無し沼さん:03/02/11 00:08
ホントかなぁ?
どんなん置いてきたの?
240 :
底名無し沼さん:03/02/11 20:08
まじょで??
241 :
底名無し沼さん:03/02/12 21:32
よし、オレもプレートを置いてくる。
< コモーリ岳
242 :
底名無し沼さん:03/02/15 14:08
ano
pure-toka
243 :
底名無し沼さん:03/02/20 10:11
まじで!!結構凄いな
244 :
底名無し沼さん:03/02/21 10:09
そのプレートみたい
245 :
底名無し沼さん:03/02/21 10:36
福岡かんだ猿だったりして
246 :
底名無し沼さん:03/02/22 16:21
は??
247 :
底名無し沼さん:03/03/10 18:12
水晶の北ちょっと逝ったところにかんだ猿のプレートあったね
(^^)
漏れは両方逝ったYO!
250 :
底名無し沼さん:03/03/18 11:16
あげます
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
253 :
底名無し沼さん:03/04/22 15:04
WAKのプレートね
見たよ
po
ryexd
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
258 :
底名無し沼さん:03/05/28 15:52
蝙蝠に関しては今シーズン未だに未踏なのだが・・・
259 :
底名無し沼さん:03/05/29 01:40
保守
260 :
底名無し沼さん:03/06/27 13:41
蝙蝠と赤牛のピーク標ってどんなの?
261 :
底名無し沼さん:03/07/06 11:43
>>260 蝙蝠=バットマンのキャラ入りボード
赤牛=「カルビ赤べこ」の看板
262 :
底名無し沼さん:03/07/15 21:57
以前、赤牛頂上直下でビバークしました。
263 :
底名無し沼さん:03/07/16 00:53
赤牛からって展望どうですか?
264 :
底名無し沼さん:03/07/16 01:08
265 :
底名無し沼さん:03/07/16 03:28
>>263 なんといっても、黒部上の廊下を隔てて真西に望む
薬師岳の四つのカールの展望が素晴らしい!
この眺めは山岳雑誌でも、ほとんどお目にかかることのない
北アルプスでも屈指の絶景です。
266 :
底名無し沼さん:03/07/16 07:59
赤牛ってピークはどんな感じですか?
267 :
551@蓬莱:03/07/20 06:32
あれ?
蝙蝠って最奥?
268 :
底名無し沼さん:03/07/20 07:34
最奥でしょ
269 :
底名無し沼さん:03/07/20 07:38
入り口じゃないのか?
270 :
底名無し沼さん:03/07/20 13:29
初めての南アルプスは奈良田からの白根三山縦走だったんだけど
大門沢に流れ込む沢にある大岩に沢の名前がカタカナ書きしてあって
コモリ沢、大コモリ沢っていうのは蝙蝠の間違いだと思った
いや、ただそれだけ・・・
271 :
551@蓬莱:03/07/20 19:36
272 :
底名無し沼さん:03/07/20 22:49
赤牛>>>>蝙蝠
273 :
底名無し沼さん:03/07/20 22:55
蝙蝠岳(2864,7m)>赤牛岳(2864,2m)
何だよ、そのベクトル数はよ。
mはなんだ、ミリオンか?
275 :
底名無し沼さん:03/07/22 15:23
小数点じゃなくてコンマになってるところをツッコんだんだろう
どうでもいいが、なるほど。
278 :
底名無し沼さん:03/07/22 23:01
蝙蝠岳、赤牛岳を百名山に入れなかった深田氏に感謝。
279 :
底名無し沼さん:03/07/22 23:53
0日目
扇沢野宿。
「黒部オコジョのダムダム君」ののぼりの下で眠る。
夜中でも車イパーイ来てやかましくあまり眠れず。
夜中の3時ぐらいに同行者が到着し叩き起こされ翌朝まで眠れず。
1日目
朝一のトロリーバスで黒部ダムへ。
ダムが放水してる。ラッキー!
五分後に右奥黒部ヒュッテ目指して山行開始。
1.5時間後、あまりのアップダウンの激しさに辟易。
たった30メートル前に進むだけなのに。。。。
何時間後に平の小屋にやっとこさ到達。
ミミズの「りんたろう」の箱を発見。
岩魚でも釣れるんかい?つーか餌ぐらい現地調達できないの?
間もなく渡し舟出航。同乗者多数。船転覆しねーのか?
こんな船を黒部の山奥までどうやって持ってきたんだ?
船長は舟から釣竿突き出して黒部湖ルアー釣り。ミミズはどうした!
のどか過ぎる。。。結局何もつれなかったけどね。
地獄の1日目はこれで終わりではなかった。。。。
あぼーん
281 :
底名無し沼さん:03/07/23 00:57
>279
つづきまだぁ?
282 :
底名無し沼さん:03/07/23 08:40
黒部湖周りの道も年々、崩れたりして梯子がついたりして
アップダンウンが、きつくなってるのとちがうか?
ダムから、奥黒部ヒュッテまで平坦な水平移動だと
思ったら大間違いだったりして。
283 :
底名無し沼さん:03/07/23 09:57
>279
ハーソレカラドシタ、ゴルァ!
284 :
底名無し沼さん:03/07/23 22:48
スマソ。
勤め人な者で。
>>282 1日目のオチを言うな、ゴルァ!
つづき
そう、渡し舟が転覆しそうなぐらい人が乗っている。
こいつらみんな読売新道登るのか?噂にゃ秘境で人少ないって聞いてたんだが。
そうこうするうちに対岸に到着。下船場はきっちりコンクリで固められてる。
すげー違和感。時代劇に電信柱が出てきた感じ。ま、上船場も固められてたか。
休む間もなく出発だ。長丁場を踏破する為の重ーいザックを背負って先を急ぐ。
行く手を眺めると…そう、とんでもないスケールで崩落してるんだよ。
あの水俣の土石流みたく。橋があればなあ。
崩落の頂点の遥か上まで上り詰めて突破する。
登った後はもちろん下る。黒部の流れがすぐそこに見えるぐらいまで下る。
ふう、奥黒部ヒュッテはもうすぐか?いや、俺が大甘だった。
同じような、いやそれ以上のいくつもの崩落が待っていた。
何個か後の崩落の頂点を死にそうになって極めたとき、
ふと眺めると沢登り目的と思しき集団が涼しそうに楽しそうに、
ダムとはほとんど無縁になった黒部の流れを歩いている。殺意を覚える。
翻って蒸し暑い樹林帯を突き進む俺たち。1日目はのんびり黒部湖周遊のはずが。。。
それではまた明日。明日かあさってごろにはこの話の最大のオチを書きます。
285 :
底名無し沼さん:03/07/24 02:10
> こいつらみんな読売新道登るのか?
かなり前だが俺が逝ったときは読売新道の下りで
誰一人会わなかったが・・・
沢とか、釣りの客だろう?多分な。
> 1日目はのんびり黒部湖周遊のはずが。。。
マジでそんな幻想をいだいとったんか?(笑)
船で渡ったヒュッテまでの右岸がきつかったやろ?
286 :
底名無し沼さん:03/07/24 06:30
読売新道は、数年前ジジババがしなないように整備されているはず。
あの、南乱暴も歩いている。だからあまり、期待していない。
>279さん
山行記、楽しみにしてますよ。。。
毎日ちょっとずつ、ってのが、好奇心をそそるではないか。
288 :
底名無し沼さん:03/07/24 23:36
>>287 山きゅ。
全然関係ないけどあの千葉(現姓山本)すず(多分28)と今日世界水泳バタフライで銀とった
山本貴司(25)は夫婦なんですと。ちょっとびっくり。尻に敷かれてそう。いつ結婚したんだ?
>>285 崩落を突破するための木製の階段がやけに新しかったな。
想像するに、崩落は毎年進む、それを突破する道を毎年造るのイタチゴッコなんだろ。
多分あんたが歩いた頃よりも崩落が進んでハードなコースになってたんだと思う。
だから漏れはもう二度と行かぬ。
>>286 三人でいったんだが全行程でそのうち二人(含む俺)が死にかけた。マヌケすぎただけだが。
ジジ馬場が死なぬ?ま、よっぽどの事がない限り物理的には死ぬまい。
身体的に死ぬ可能性は大いにあると思うが。
樂塵七月号に読売新道が紹介されておった。折立〜奥黒部ヒュッテコースが紹介されているが
最終ページのDATAにちょこっと「ヒュッテ〜平の小屋が一番大変」などと載せていやがる。
ま、今となってはどうでもいい。
289 :
底名無し沼さん:03/07/25 07:43
右岸の船着場をもっとダムの上流に作ればいいのだが・・・
290 :
底名無し沼さん:03/07/25 20:29
新穂高 - 西穂高 - 奥穂高 - 槍平 - 新穂高
と廻ってきます
今夜出ます
ジャンダルムから落ちずに無事に帰ってこれるかな
291 :
底名無し沼さん:03/07/25 22:27
黒部ダムから雲ノ平寄り道して槍まで縦走した。
五色逝かずに読売新道登ったけどこの時期だけに雨降り。
喉は渇かないで済んだけど、木の根がツルツルして何度も転んだ…。
やっとのことで赤牛に登頂したけど薬師もダムも見えねえ…。
まあ、あの道は下り専用道だよ。物好きな方はどうぞ。
292 :
底名無し沼さん:03/07/26 10:03
>>291木の根がツルツルして何度も転んだ…。
ダブルストック使えよ。
294 :
底名無し沼さん:03/07/26 12:50
南ア縦走で忘れられてしまう山、蝙蝠。十八日間、南ア全山縦走の時寄りましたよ。
295 :
底名無し沼さん:03/07/26 14:09
7月19日〜22日山行のとき、赤牛岳に行ってきましたよ。
今年は気温が上がっていないせいか、あちこち雪田がいっぱい残っていました。
まだ当分水には困らないかも。(流れていないので解かしましたが)
赤牛岳に登る前日は、温泉沢の頭のすぐ南でテント。ここは2張可。
翌日わかりましたが、頭のすぐ北の方がもう少し広いテン場です。
幕営適地は赤牛までに結構たくさんあります。
七倉で登山届を出したときに、そこの係りの方は
「温泉沢の頭付近のテン場はクマが出るらしいから
もっと赤牛寄りで張った方がいいですよ」とアドバイスしてくれましたが
私は連日の雨(風は強くなかったですが)で疲れていて
頭の手前でダウンしてしまいました。
翌日7月21日に赤牛岳へ。頭〜赤牛は歩きやすい道がほとんどで雨でも快適。
時折、薬師岳や水晶岳方面も見えて、とても楽しかったです!
人ズレしていない雄大な山という感じ。
この日に会ったのは、5人だけ。
皆さん、読売新道を雨の中登ってきていて、ホントに感心しました。
私は体力のない中年のオバチャンなので、アレを登る気には全くなれません。
今度は、お天気のいいときに、頭から赤牛をのんびり往復して
それから高天原へ下ってみたいと思います。
296 :
底名無し沼さん:03/08/30 12:31
蝙蝠は雪投沢のテンバを早朝出発。塩見を往復して、その日の16時30分
二軒小屋に下りる。それから転付峠にのぼり、日没時にテントを張る。
ルートは蝙蝠山頂から樹林帯に入るところがやや難。
いかにも数年前に樹林を切って作られたルート。
そこを抜ければ、古くからの苔むした道が続く。
赤牛は温泉沢を早朝出発、読売新道を大くだり。
くだりであんなに疲れた道はあまりない。
どちらも、結構人が入っている様子だったが、
このスレは脳内ばかりなのか。
297 :
底名無し沼さん:03/08/30 13:14
>>296 赤牛から奥黒部への下り、高度差も大きいし木の根道であるが、
石がゴロゴロした硬い道よりよっぽどましなわけだが・・・
298 :
底名無し沼さん:03/09/19 17:22
篭り岳、こないだ行ってきますた。
月並ですが、山腹峠からの往復ですた。
帰り道、疲れた足に本谷山から三伏までが遠くて氏ぬかと思いますた。
でも、眺めが良い静かな山でよかったでつ。
クロマメノキの実が美味しかった。国立公園内?なので、7粒だけ頂きました。
山腹5:40→塩見9:00→篭り11:00〜11:20→塩見14:00〜14:20
→本谷山16:40→山腹17:40
漏れの足ではこんな感じでつ。陽の長い季節でないと、山腹からの往復はキツイ
かも・・・。だからといって塩見小屋は営業期間が短いし、秋には行きにくい
山かも知れませんね。
299 :
底名無し沼さん:03/10/03 13:49
>>298 大篭岳(南ア・広河内岳の南の山)かと思ったよ。
蝙蝠も大篭も行ったけど、
厳密に言うと、どれが大篭のピークなのかわからんかった。
三角点も見つけられなかった。
あるピークをすべて踏んだから、登頂はしたはず。
300 :
江頭3:00:03/10/04 13:33
300いただきまふ
>>299さん
すまそ。ちょっとふざけ過ぎですた。まぎらわしかったですね。
漏れの行ったのは蝙蝠の方です。(ご想像の通りっす)
大篭岳って、白峰山脈の奈良田越の北にある山でしたっけ?
すげえっすね。そんなに山まで足跡を残しているって。
漏れは次はザルに行こうかな・・・・
302 :
底名無し沼さん:03/10/06 08:14
蝙蝠ってピークの印やプレートあるんですか?
>>302 はい!ありましたよ。三角点と、何やら凝った作りのプレートが。
それと、ヒトケの無い場所には不釣合いな位りっぱな道標が立ってました・・。
最近立てたものだろうなあ。二軒小屋への表示もしっかり書いてあったし
フォレストさんが立てたのかな??
304 :
底名無し沼さん:03/10/28 16:48
凝った作りのプレートってどんなのですか?
305 :
底名無し沼さん:03/10/30 18:59
306 :
底名無し沼さん:03/11/05 12:56
赤牛にも蝙蝠にもピーク標なんてねーよ
かんださる
>>304 なんかね、釘を沢山板に打ち込んで、その釘の頭の部分で「蝙蝠岳」って読める
ように作ってあったと思います。ちょろっと見ただけなんで、うる覚えですけど。
309 :
底名無し沼さん:03/11/05 22:59
age
310 :
底名無し沼さん:03/11/06 13:15
誰が持ってったんだ?
311 :
底名無し沼さん:03/12/22 11:19
t
312 :
底名無し沼さん:03/12/23 18:04
この正月は、塩見登ってコモーリ経由2賢悟や、つー香具師はいるのかな?
313 :
底名無し沼さん:04/01/30 19:04
赤牛あげ
314 :
底名無し沼さん:04/05/16 15:24
s
315 :
底名無し沼さん:04/06/16 22:09
こないだ、蝙蝠岳に行って来たけどきれいに整備されていて
全然、秘境って雰囲気はなかったよ。
マーキングもしっかりしてるし、コースの枝払いもしてあるし。
やっぱ秘境は赤牛だな。
316 :
底名無し沼さん:04/08/03 03:09
蝙蝠岳は3000m峰塩見岳から派生してる一つの支尾根の緩やかな高まりに過ぎないが、
赤牛岳は水晶岳の峰続きではあるが、山の雰囲気などが全くことなり、独立した立派な一つの
山と言えるだろう。
広河内から、農鳥から、悪沢岳から蝙蝠を見てごらん。
確かに支尾根だけど、それがかえって蝙蝠が翼を広げた様に見せている。
他の山とは一味違う、個性ある立派な一つの山だと思うよ。
>>316に言わせると、
深南部の山は、みな稜線上の高まりだろうな。
合地・諸沢・小無限。
319 :
底名無し沼さん:04/08/03 10:59
蝙蝠岳も登頂者は少ないだろうけど、赤牛も思った以上に少ない感じだ。
最近はどうか知らないが以前8月初旬、水晶から縦走した時、頂上はガスと雨だった。
それでどうしても薬師岳の三大カールの絶景を見たかったので、まる1日頂上付近で停滞した。
悪天候のこともあったと思うが、その間水晶〜赤牛〜奥黒部間で出会ったのは、
3人の1パーティーだけだった。
320 :
底名無し沼さん:04/08/03 11:08
雪投げ沢の幕営はおっかなかった
悪沢から眺めた蝙蝠に是非登りたくなり、数年後の甲斐駒〜塩見縦走で
わざわざ雪投沢で一泊してピストンした。
蝙蝠の稜線も幕営も自分たちしかおらず、南ア独り占めの気分だった。
今から数十年前の甲子園決勝戦の日だった。
322 :
底名無し沼さん:04/08/03 13:08
蝙蝠への稜線(船窪の樹林帯の中)で、
二人組とすれ違った。
お互い、ビクーリしたよー。
323 :
底名無し沼さん:04/08/03 13:45
あこがれを抱いて蝙蝠岳に山頂に着いてみれば、ジジババ団体が
大量に陣取って下品な笑い声が静寂の山々にこだましていたら
それこそ災難だろうな・・・
>323
やめてくれ。
想像しただけで鬱になる...。
>>324 大丈夫。塩見小屋からでも登山地図のコースタイムは往復9時間半だ。
そんなツアーを組む奴はいない、きっと、多分 …
↑
蝙蝠が百迷惨でないのが、せめてもの救い。
327 :
底名無し沼さん:04/08/05 22:49
やっつけ登山ツアーの対象外ですな。
<蝙蝠岳
328 :
底名無し沼さん:04/08/05 22:59
>>321 数十年前
「数〜」という言葉を「?」の意味で使うヤシが多いが,
「3,4あるいは5,6」という限定された範囲がある。
3,40年前か5,60年前ということか?
十数年前の間違いだろ?
>>328 >十数年前の間違いだろ?
いいえ、正確には三十数年前デス。
蝙蝠ピストン後の雪投沢で、かすかなラジオの音で聞いた甲子園決勝戦、
松山VS三沢の死闘(延長18回引き分け)が印象的だった。
330 :
底名無し沼さん:04/08/06 10:52
オイラが、まだハイハイしていた頃の話か・・・。
331 :
底名無し沼さん:04/08/06 10:57
>>329 それはそれは,おみそれしやした(;´д`)
昭和44年だ罠。
前年は,巨人に行った新浦が投げる静岡商業と大阪の興国だった。
誰にでも、人生で記念すべき日というのがあると思うが、
蝙蝠岳に立った日は、自分にとって特筆すべき日のひとつ。
人里はなれた山中で、下界(甲子園)と興奮を共有しながら、
今日は歴史的な日になることを自覚していた。
皆さんも良い思い出を > ALL
333 :
底名無し沼さん:04/08/21 14:44
実際に蝙蝠岳への登山ツアーが存在していたみたいだ。
はだしのゲン
/ \
|_ --――― - _ |
/ _ -――ヽ\ |
/ / ̄ ヽ \ .|
| / -―、 ,-―- ヽ \ |
| |  ̄ヾゝ/ ヾ/_/ ̄ \_\|
ヽ | >==、 ,,==< ミミニ |
\| }_(o;)」 》 L(o;)_{ ミ/ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (⌒ ミ / | < はだしのゲン
| (_ ゝ ^ _) ミ ゝ / \______
| ヽ ̄⌒ ̄ ̄ / ミ_/
| \, ―-―、ノ /|
ヽ  ̄二 ̄ / |
\_ _/ |
\  ̄ /
\ /
335 :
底名無し沼さん:04/09/12 08:23:15
誰か行ったかな? <今夏
うひょ〜 久しぶりに来て見たら
去年の今ごろ俺がカキコしてから
30位しか進んでいない・・・
さすがは秘境を語るスレだ・・・
337 :
底名無し沼さん:04/12/10 10:36:13
薬師見平に逝ってみたい。
339 :
底名無し沼さん:05/02/28 21:11:36
蝙蝠ってピークになんかあんの?
341 :
底名無し沼さん:05/03/01 04:11:13
1.赤牛より北西に伸びる尾根を下降。2465mピークよりさらに北西尾根ずたいに
2210mピークへ。2400m付近までハイマツ帯なのでどうにか・・・
2.読売より強引にトラバース
3.竜晶池(夢ノ平)から強引に虎バース
どれもこれもキツいなー(鬱)
漏れは中ノタル沢はどうかと考えているのだが、
名前からして悪そうでorz
343 :
底名無し沼さん:05/03/02 00:17:03
GWに扇沢から立山に入山、がんばってその日のうちに廊下沢まで滑る。
次の日薬師見平経由で赤牛に突き上げる、そして滑降へ。
3日目に高瀬ダムに下山。タクシ−で扇沢へ。
スキ−が使えれば、2泊3日で楽勝です。
344 :
底名無し沼さん:05/03/02 13:18:04
中ノタル沢は上部が崩壊していていかにも悪そう。
それならもう少し南にある名無し?沢(薬師見平に南からくいこんでる)
のほうが上りやすい鴨。ってゆうか、その出合までいくのも大変だ・・・orz
昨年の岳人10月号だったか、表紙が薬師見平の写真だったけど
購入できなかった。何てかいてあったんだろー。
345 :
底名無し沼さん:05/03/02 15:00:26
>>344 岳人2004年9月号みたいですよ〜
それにしても、毎年何人ぐらいが逝き着くことができたのだろうか?
漏れも逝ってみたいアルよ
薬師平なら行ったことあるじょ
347 :
底名無し沼さん:05/03/03 00:40:32
>>346 いつ頃/どういうルートで/コースタイムは/どんな所?
詳細キボン
348 :
底名無し沼さん:05/03/03 00:41:36
ageちまった。容赦!
349 :
底名無し沼さん:05/03/03 00:43:37
350 :
底名無し沼さん:05/03/07 19:32:12
351 :
底名無し沼さん:05/03/11 02:15:25
高天原新道って?
352 :
底名無し沼さん:05/03/11 10:12:43
353 :
底名無し沼さん:05/03/12 00:06:04
このスレ頭からろmってると
赤牛・・・奥黒部から平渡し間をなめんなよ!
薬師見平はどう逝くよ!
蝙蝠・・・本当に秘境?塩見の尾根の1突起で内科医?
蝙蝠云々より東海フォレスト云々のほうが盛り上がる
これの繰り返しじゃん。
354 :
底名無し沼さん:
盛り上がることなんかあるか?
所詮一企業だろ