愛用のストーブは? Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
更なる伸張を祈って、独断でPart4とさせていただきました。

旧々スレ
愛用のバーナーはなに?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/965078157/

旧スレ
愛用のストーブは? Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1016022017/

前スレ
愛用のストーブは? Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1032355335/

補助ストーブの話
2コ目のストーブ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/992804559/

関連スレ
ストーブ「燃料」について
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1016169024/
2底名無し沼さん:02/12/09 21:47
ふたつも立ててどーすんだよ!
3底名無し沼さん:02/12/09 21:48
何でダブったんだろ?はてな????
4底名無し沼さん:02/12/09 21:50
システム障害?
5底名無し沼さん:02/12/09 21:53
こっち書き込むともう一つに遅れて書き込まれる・・・・・

ううぅ〜〜〜〜背後霊みたいぃ〜〜〜〜〜〜霊に憑かれてるよん
6底名無し沼さん:02/12/09 21:54
>>1さん

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1039437915/の方を立てた
1です。ありゃーダブっちゃいましたね。なんたる偶然。。。
どちらを本スレにしますか?おいらはとしては「愛用のストーブ」スレッドが
存続すればどちらでもいいですので。こんなことになるとは思わなかったんで
旧スレにも↑をリンク先として貼り付けてしまいました。。。

しかし・・・すっごい偶然っすね。ケコーンしますか?(w
7底名無し沼さん:02/12/09 21:54
不思議な現象だ。
シンクロしてる・・・
86:02/12/09 21:55
え゛??偶然とかじゃなくてシステム障害なんすか???
9:02/12/09 21:56
まってろよ?俺は片方にしか書いてないぞ
106:02/12/09 21:56
やはりおいらが立てた向こうとは完全シンクロじゃないようです。
11底名無し沼さん:02/12/09 21:58
シンクロ止まった・・・
12底名無し沼さん:02/12/09 22:00
>>6
漏れもストーブスレが続けばどっちが本スレでも良いです。
何でダブってるか解らんので混乱しますた。

嗚呼、漏れもやっとケコーン出来るのか。。
後始末は板のみんなにまかせるっす。。。。
漏れはこれにて地に潜りまつ。
131&6:02/12/09 22:06
>>こちらの1(12)さん
激しく同意です。おいらも状況をのみこむまでに少し時間かかりました(w
こんな偶然って・・・・すごいっすね
14底名無し沼さん:02/12/09 22:23
早い方が、残るのが良いんで内科医。
15むこうの1&6:02/12/09 22:35
こちらの1さん&ALL、混乱させてしまいすみません。
こちらの方がスレ立て時間が早かったです。偶然の展開に動転して
時間を見ていませんでした、すみませんでした。
こちらを本スレにしましょう。part3からもこちらに誘導しますので。

よろしくお願いいたします。>ALL
16底名無し沼さん:02/12/09 23:01
>>1 >>15
不思議すぎるのだが…心の棚に置いておくか。
問題無し。お疲れ。
17底名無し沼さん:02/12/09 23:01
一件落着したので、up
18底名無し沼さん:02/12/09 23:10
アホの遊びは終わったのですか?
19底名無し沼さん:02/12/09 23:10
はいはいはい
20底名無し沼さん:02/12/09 23:16
着火!!!
21底名無し沼さん:02/12/09 23:27
opu8  欲しいな・・・・
22底名無し沼さん:02/12/09 23:49
>>Part3の終わり頃の皆様
どうもガソリンストーブが怖い人が居るみたいですが、ガスだって何だって
バカなことをして爆発でもすれば即ぱんぱかものです。
アタリマエの話ですが、火を扱う場合はそれなりの緊張が必要ですね。
そんな緊張をしながら30年以上ガソリンストーブを使ってきた経験からすると
仕組みをキチンと理解すれば怖くは無いです。ただし、疲れたときには
ポカミスが出るので要注意。私の経験ではプレヒート中にガソリンの追加を
忘れたことに気付き慌てて給油しようとして、小さなポリタンクごと燃料が
全焼しやむなく下山したことが一度だけあります。屋外だったためそれだけで
済んだのが幸運でした。
他の燃料でも(確か救助隊とかのベテラン集団が)訓練を終えテント場で夕食の
支度中に水と間違え灯油をコンロで沸かし、ある瞬間にあたり一面が火の海に
なり大惨事という事件を新聞で読んだことがありますし、冬山でコンロの上に
吊したガスランタンが爆発し大怪我というのも聞いたことがあります。
いずれも疲れたときにやっているようですが、これらの例から見ても取り分け
ガソリンが危険とは思えません。(特に安全とも思えませんが・・・)
123や8Rの安全弁から火を噴く事を心配している方がありますが、自分の経験
では火を噴くときはそれなりの予兆と言うか納得できるものがあります。
例としては、123の上に空き缶をのせて暖をとっていたらしばらくしてボボー
とか、123と8Rを並べてウインドシールドで囲い、飯とみそ汁を同時に作って
いたら123が火を噴いたなどがあります。普通に(あまりにでかいナベを使う
とかは無しで)ラーメンなどを作っている分には、火を噴く前に燃料が無くなる
と思いますし、仮に火が噴くとしても火炎放射器のように大きな炎ではなくラ
イター程度ですので、自分の場合は落ち着いて対処できました。
23底名無し沼さん:02/12/09 23:49
Part3の >>972
私も日帰りにも123Rを使います。フタのナベ一杯に湯を沸かすとカップヌード
ルに丁度いい分量で気に入っています。燃焼音も気に入っています。
手入れについては私はピカールでせっせと磨くだけです。頑固なメタのかすは
竹ペグの角なんかでがりがり削ります。丹念に磨くと買った時よりきれいに金
ピカになりますよ。(バーナー部はダメみたいですが・・・)
それからネタだと思いますが、タンク下部から炎で暖めても意味はありません。
純粋に危険な行為です。タンクではなくバーナー部を余熱して燃料を気化させ
燃焼させる仕組みです。プレヒート用のガソリンを皿にためるくらいであれば
タンクを手のひらで少し暖めてやれば十分です。少し手を当てた後に調整キー
をゆるめるとニップルからガソリンが吹きだしすぐに余熱皿に溜まります。
24底名無し沼さん:02/12/10 00:06
>>23
Part3の >>972です。ご丁寧にありがとうございました。
金ピカにするにはやはりピカールのようですね。メタのカスに竹ぺグですか。
早速やってみます。やはりバーナー部はダメそうですね。
それとタンク下部からの予熱はやはり意味なし且つ危険ということですね。
自分も考えていただけで、なんか恐いものを感じ実行には移せないでいました。
少し暖めればガソリンが噴出すようになる。スポイトを使うより効率的な感じですね。
ありがとうございました。
25底名無し沼さん:02/12/10 01:16
このスレ4までいったのね。うれすぃ。
26底名無し沼さん:02/12/10 01:46
私も日帰りに8R使ってます。てゆうか基本的に日帰り登山しかしないんですが。
ぬるい山ばかり行くせいか自分以外でガソリンストーブ使ってる人を見たことが
ありません。みんなガスです。筑波山いったときなんか魔法瓶が主流でした。

ガスの方が使い勝手良いのはわかってるんですが8Rが気に入ってるので・・。
形から入るほうなので8Rより格好良いと思えるガスストーブが見つかれば
乗りかえると思います。火がつかなきゃ死ぬとかいうシチュエーションじゃ
ないから性能とか信頼性とかはどーでもよかったりして。
27底名無し沼さん:02/12/10 01:59
>>26

気にいった道具を使うのがいいよ。OK!
28底名無し沼さん:02/12/10 02:59
ガソリンは、満タンにして持ってゆくのが簡単というメリットはありますね。
もちろんつめかえれれば、ガスでも同じことはできますが。
29底名無し沼さん:02/12/10 07:33
山で拾った廃棄ストーブとか粗大ゴミの日に拾ったカセットコンロ
を切った貼ったして、現在自作つめかえ君製作中。
完成したらアップするから楽しみにしてて。
30底名無し沼さん:02/12/10 12:41
>>29
楽しみにしてまふ。
漏れはチューブで繋いでみるかな。
31底名無し沼さん:02/12/10 12:53
>>29 >>30
やめとけ。怪我するぞ。
32底名無し沼さん:02/12/10 14:42
ストーブのプレヒートするための固形燃料、
エスビットとスイスメタの違いは?
単価がカナーリ違うんだけど。
33底名無し沼さん:02/12/10 15:02
エスビットの方が黒い燃えカスが残りやすい
34底名無し沼さん:02/12/10 15:25
エスビット臭い
35底名無し沼さん:02/12/10 15:49
面倒なことを  ¥2200くらいよ。
2シーズンで償却するよ
36底名無し沼さん:02/12/10 16:13
>>31
簡単だよ。
37底名無し沼さん:02/12/10 16:40
詰め替え君を使う様になって燃費を気にしなくてよいので
料理バリエーションがひろがった。
Wコンロにして、小カトリジ2個にしたり、荷は増えるが楽しみが増えた。
38底名無し沼さん:02/12/10 17:25
最近コールマンのスポーツスターUを夜釣り用に買いました。
しかしガソリンストーブは初めてなのでよく分からないのですが
みなさん使い終わった後長期保管で燃料抜く時どうしてます?
純正で燃料抜きのポンプがあるようなのですが近場で
売ってないのでご教授ください。
39底名無し沼さん:02/12/10 17:51
>>38
ホームセンターにいって透明ビニールホースを1mほど買いな。
最小径のやつ。
本体を高所に置き、口で吸い出してやれば出てくるよ。
ホースも¥100かからない。
40底名無し沼さん:02/12/10 19:09
>>38
逆立ちさせて燃料を回収。
あとは燃料が切れるまで空燃焼させる。
41底名無し沼さん:02/12/10 19:23
ホエーブス625のプレヒート
スイスメタの必要な量は?

常温時  本
極寒時  本
42底名無し沼さん:02/12/10 19:32
ホエーブス725なんだが・・


常温時 0.5 本 (1/4を2個 前後はさんで燃やす)
極寒時 1  本 (1/4を4個 前後左右にはさんで燃やす)
43 :02/12/10 20:53
>>23
それ手が冷たすぎ。
44底名無し沼さん:02/12/10 22:59
遅ればせながら>22 さんに禿同。

外出でさうが、故植村直己氏が極地遠征の際、
灯油しか使わなかったというのも、一つの見識だと思いまつ。

私個人で言うと、マイナス15度の中でも、
MSRのWL&ガソリンが使えませんでした。
ヘタレと言われようとかまいませんが、やはり自信のなさでしょう。

それぞれの用途に応じて、自由に決めたらいいんでは。
4523:02/12/10 23:22
>>43
冬山で手が凍り付きそうなときはメタでプレヒート
46底名無し沼さん:02/12/10 23:22
>>44
頼む!黙っててくれ。俺の頭脳では理解不能。
4722:02/12/10 23:30
>>44
言おうとされていることと上手く合致していないかも知れませんが・・・
私も冬山には基本的にガソリンストーブが良いと思っていますが、
時にはガスストーブ(EPIの銀ボンベ)を持っていくこともあります。

状況に応じて自由に最適と思うものを使うのが「吉」と思います。
良きにつけ悪しきにつけ、その結果も自分持ちなのですから・・・
4838:02/12/10 23:55
ありがとうございます。
>39さん
熱帯魚とか用のエアホースのことですね。
ガソリンって溶剤にも使われたりしますけど溶けたりしませんか?

>40さん
逆さまにしてOKなんですか、これなら確かに楽です。

追加で質問で申し訳ないんですが逆に注入の時、これも純正の漏斗みたいなのが
ありますけど他に何か方法はありますか?
ダイソーのステンレス漏斗だと小さすぎて燃料を自然に帰す羽目によくなります。
ダイソーの家庭用プラスティック漏斗買ってきたんですが溶けそうで恐い。
39さんの言うホースを燃料缶とバーナの高さを逆にすれば注入に使えるそうですが。

長レススマソ
4938:02/12/10 23:59
使えるそうですが→使えそうですが

一応訂正
50底名無し沼さん:02/12/11 00:20
>>48
金物屋とかで金属のロート売ってるよ
51底名無し沼さん:02/12/11 00:23
溶けるって・・・
何リットル給油すんの?たかが知れてるじゃん。
心配するほどじゃねーよ。
52底名無し沼さん:02/12/11 00:41
灯油も使えるマルチなやつを探してるんだけど
なかなかないもんだね・・・(TT)
53底名無し沼さん:02/12/11 00:46
おい・・スレタイがおかしくねーか? 呪われてるよこのスレ
54底名無し沼さん:02/12/11 00:49
>>38,48
まあ、オートバイ用のガソリンホース辺りを使えばいいんだけど
ふつーの人がそこまでするんだったらコールマン純正の燃料抜きホース買った方がいいやね
口で吸い込むのはススメナイ。ああ、気持ち悪い思い出がよみがえる

ツーバーナーやデカイ295辺りのランタンじゃないんだから
スポーツスターの燃料抜く位だったら使い切る方がいいと思うけど
定期的に使うことがメンテナンスにも繋がるから時折使ってみるとか
55底名無し沼さん:02/12/11 00:56
>52
灯油を使いたいっていうニーズが高くないからかも
56底名無し沼さん:02/12/11 00:59
燃料事情が変わったからね<昨今
灯油は加圧(ガス化)させるのが大変だから

オプティマスあたりはどう? ホエブス625あたりはノズルがついてたけどね。
57底名無し沼さん:02/12/11 01:02
>>55-56
友人からMSRのXRGとかいうのを薦められてはいるんだけど
なかなか実物を置いている店がなくって。(現物を見たいのです)
オプティマスだとスベアというモデルですか?
58底名無し沼さん:02/12/11 01:25
59底名無し沼さん:02/12/11 01:31
>>57
マルチフューエル系は色々あるよ。↓を参考にしてみて。

http://www.ptp.co.jp/item.php3?cat_id=574&item_yn=y
60底名無し沼さん:02/12/11 01:37
マルチは スノウのギガパワーがよさそうだね
61底名無し沼さん:02/12/11 01:39
>>57
MSRのはXGKでしょ。確かに灯油つかうならあれは最強かも。
もしくはギガパワーWG。
62底名無し沼さん:02/12/11 01:41
ギガ 日本製らしく他のよいとこのパクリ、いや改良型みたいね。
トロ火もできるとある。
63底名無し沼さん:02/12/11 01:44
外国メーカーはコストダウン優先だからねぇ。普通、パーツ類を
プラ製になんかしないよな
64底名無し沼さん:02/12/11 01:47
WGはオフィシャルには赤使えないから評価△
65底名無し沼さん:02/12/11 01:47
ノープロブレム>赤
66底名無し沼さん:02/12/11 01:51
赤でも問題ないでしょ。 詰め替え君利用といっしょで。
67底名無し沼さん:02/12/11 02:11
MSRのウィスパーライトインターナショナル600と
ウィスパーライトインターナショナルって同じ製品なの?
「600」の表記があるのって売ってるの見たことないんだけど。
68底名無し沼さん:02/12/11 02:31
そりゃ600のボトルセットでは?
69底名無し沼さん:02/12/11 07:23
ガソリンの燃料タンクって、リュックの中ですか?
他の荷物が臭くなんないですか?
70底名無し沼さん:02/12/11 14:45
>>69
石油ストーブを使ったことないんか?
71底名無し沼さん:02/12/11 18:12
石油ストーブって匂いますよねぇ。
72底名無し沼さん:02/12/11 18:25
ガソリン 赤は誤らないよう臭いがつけてある。
7338:02/12/11 18:38
>50さん、>51さん、>54さん回答ありがとうございます。
私が取り扱いに多少神経質になりすぎていたようですね。
色々試してみます。
747jx@.:02/12/11 20:42
前スレ見たらコールマンのガソリンストーブの評判は散々でしたね。曰く「燃
料が漏れる」とか「火達磨になる」とか。いずれも人身事故につながりかねず
、向こうの国ではそうなったら即訴訟なのでそんな事故が頻発するとは意外で
した。
私は二年前から533Aを使っているけど、大きなトラブルは無いです。着火直後
に火柱が上がったり、赤ガス使うと煤が出たりしたことは有ったけど使い方を
工夫して解決する程度の問題でした。ただ、ヒーターアタッチメントはまるで
駄目。パッケージには遠赤外線で料理もできるようなこと書いているが、精々
指先やつま先が暖まる程度で、直火にかざした方がよほど暖かいです。結局コ
ッヘルの中身を温めるのにかかる時間が延びただけ。

それと固形燃料皆さんは何使ってます?私は単独日帰りの時はエスビットの固
形燃料ストーブを持っていくけど、ヘキサミンだと火付きは悪いは、煤は出る
は、燃え残りがこびりつくはと結構使いにくい。Brigade QuarterMastersで売
っていたトリオクサン錠はきれいに燃えてくれたが日本では売っている店を見
かけたことが無いですね。
75底名無し沼さん:02/12/11 21:10
>>74
ちと高いがスイスメタを使用中。カスが出にくいのが良い。
火つきは問題ありません。ストーブ自体は、エスビットの箱型のものを
使っていますけどね。
7629:02/12/11 23:23
ガラクタ相手に格闘中。
ボンベとのコネクター部分の逆止弁の処理に頭痛めてます。

ところで思いついたんだが、家庭に供給されてる都市ガス、プロパンを
ボンベに充填できれば話は早いよね。
ローコスト、低温着火性とも文句無し。
ちょっと勉強してみます。
77底名無し沼さん:02/12/11 23:26
ボンベに充填できないからブタン使ってんの。
プロパンボンベ見たことねーの?圧力が違うんだよ。
78底名無し沼さん:02/12/11 23:52
再生都市ガスボンベが爆発して死人が出たら、それこそ
文句無しの「パンパカパ〜ン」だな。
79底名無し沼さん:02/12/12 00:01
>>76
断熱圧縮して液化しないと充填できませんが…
80底名無し沼さん:02/12/12 10:30
ホワイトガソリン専用ストーブを緊急時に赤ガソリン使うと
(例えば、スノーピークのWGとか)
数回でストーブがおシャカになりますか?
それとも単に燃焼時にススが多いだけ?
81底名無し沼さん:02/12/12 12:12
再充填(プロパン)は無理だけど、プロパン配合のボンベは有りますが・・・・・
ちょっと調べればわかると思うが(^^;
82底名無し沼さん:02/12/12 12:29
スノーピークWGは説明書ではステンレスフュエールホースとバーナー
ボトルは手で締め込むことと書いているが、きっちり締めても
バーナー側から燃料が漏れ引火するこの前なんか小屋で火達磨となり
慌てて雪ぶっかけて消したよ、危うく小屋燃やすとこだった。
で家でテストしたけどやはり漏れる、でスパナで締めると
漏れないようなのでこれからはスパナで締ると言う結論にいたった。
でも恐い思いしたから、たぶんもう使わないな!
83底名無し沼さん:02/12/12 13:07
>82 たぶんOリングだな。
でも読みにくい文章や内容から察して、82は今後も火を扱わないが吉。
84底名無し沼さん:02/12/12 13:10
やはりガソリンストーブは慎重さが必要?
85底名無し沼さん:02/12/12 14:36
そりゃそうだろ。
慎重にかつ大胆に。
それがガソリンストーブの醍醐味だ。
86底名無し沼さん:02/12/12 17:43
>>83
 御意

ホース前後の保護カバー付けてないとすぐ逝っちゃいそ<ホースOリング
せめて本体側にもOリングつけてダブルリングにすれば良いのに・・

ダブルって言えばnovaがそうでしたっけ?
87底名無し沼さん:02/12/12 18:05
結論=頭の悪いヤシはガソリンを扱うな!!
88底名無し沼さん:02/12/12 18:05
結論=頭の悪いヤシはガソリンを扱うな!!
89底名無し沼さん:02/12/12 18:13
ガソリンもマイナス気温になると、常にポンピングしてあげないと
火力がすぐに落ちて、面倒臭い

90底名無し沼さん:02/12/12 20:07
今日、プリムスのガス缶で面白い物を見つけた。
一つはカセットガス(250g)タイプのネジ式の燃料(カタログに載ってる)
もう一つはジュニアガス(110g)タイプのネジ式の燃料(カタログに無かった)

それだけ。
91底名無し沼さん:02/12/12 20:13
ポンピングが面倒ならトランギアだね
燃料は消毒用アルコールで十分 薬局で買えるし
怪我しても使える

92底名無し沼さん:02/12/12 21:17
詰め替え君
良い考えなんだけど・・通常のカセット(ブタン)
じゃないカセットってあるかな?
イソブタンとか・・・
93底名無し沼さん:02/12/12 21:24
あるよ。
9492:02/12/12 22:28
どんなところで売ってます? ホムセにあるんでしょうか?
95底名無し沼さん:02/12/12 22:54
ピーク1って、最近のモデルは火力調節レバーなくなっちまったの?
96底名無し沼さん:02/12/12 22:58
>>94
ユニフレームから出てるけど売ってるのは見たこと無いでし。
97底名無し沼さん:02/12/12 23:10
>>94
コンビニ(マジレス
98底名無し沼さん:02/12/13 01:04
釣具屋に有ったりするが・・・・
イワタニ、ユニフレなどは
9992:02/12/13 01:21
どうもありがりがとう。
ありました。近所にSdepoとかホムセがありますので気をつけて探してみます。
http://www.uniflame.co.jp/pruducts/index.html
100底名無し沼さん:02/12/13 01:55
>>95
オレのは20年近く前の、茶色タンクのやつがまだ現役。
最近のは確かに火力調節レバーないね、おまけにピーク1という名もない。
値段が当時と大して変わらないのが藁。
101底名無し沼さん:02/12/13 03:58
つーかユニフレだったら通販したら送料もってくれるぞ。

>>95
7,8年前に買ったピーク1には調節レバーがついてるな。
102底名無し沼さん:02/12/13 09:42
>>92
ダイエー
値段は3本で500円程。
103底名無し沼さん:02/12/13 10:00
>>101
漏れの95製には無かった 
104底名無し沼さん:02/12/13 10:17
>>100
赤ガス兼用になってから、なくなったんじゃないかな?
トロ火をやったりすると、ジェネつまりやすいからね。
105底名無し沼さん:02/12/13 18:06
>>104
だね。白ガスでもとろ火やってると、時々黒い煙が出るもんね。
白ガス専用で火力調節レバーが付いてた以前のモデルの方が便利だわ。
10692:02/12/13 18:25
今日−7℃の気温の中でテストした。
詰め替え君よりノーマルブタン=コンロ単体だと情けないが・・ブスタ使用で問題なし。
イソを混ぜ詰める必要はないかも。

冬山はスノーピークのプロパン+イソブタンを使うべし。これ最強。
高いが命には替えられない。
10792:02/12/13 18:38
108底名無し沼さん:02/12/13 18:49
プリムス2243のブースターって絶版かな、どこにも置いてない・・
10992:02/12/13 19:01
おや、同じですね。 私はキャンピングガスのを使っています。
見切りで安かったから〜
2243はアウトケースがないので殆んどのもので流用がききますよ。
(曲げれるもの・・・に限る。機種専用品は辛いかも)

こんなの・・棒が銅で出来ていて熱伝導にすぐれます。
一度加熱してやると簡単に曲がるようになります。
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/1205.html
110108:02/12/13 19:12
あ、どーも。曲げ可能なんですね。
キャンガスは見ないナ、EPIの方が入手しやすいですね。
11192:02/12/13 19:16
250と500用があって・・・500のほうが棒部分が長くなります。
250(メーカーによっては230)だと代用できますよん。
(ずり落ちないようにバーナーのふちに引っ掛ける様に曲げる)
11292:02/12/13 19:18
ちなみにコールマンのも所有してるんですが・・・・
アウターケースに穴あけて・・・ブスタのヘッド(集熱器)を通してます。
113底名無し沼さん:02/12/13 19:21
>>108
プリムスのって大きい缶と中位の缶で兼用出来るのが良いところだね。
EPIのばかり二つ用意してるけど中位の缶にしか使えないみたいだ。
114108:02/12/13 19:27
早速、どーも。
ギガパワーガスを使うのも手だな。プリムスの寒冷地用はこれからの
時期だと今いち(最後まで使えない)なんで・・
115底名無し沼さん:02/12/13 19:30
>>107
スミマセーン.東北の山は-17度、小屋内でも-12度
火力がトロ火で困ってまーす
もっと沸点の低いボンベ出してください
お願いしまー巣
116底名無し沼さん:02/12/13 19:33
↑ガソリン、白ガスの出番でつ。
117底名無し沼さん:02/12/13 19:34
白ガス→石油 の間違い
118底名無し沼さん:02/12/13 19:50
epi寒冷地用がすごいらしい。
銀のやつ。
119底名無し沼さん:02/12/13 20:07
アルコールにしなさい・・・確実です
120底名無し沼さん:02/12/13 21:47
どなたか固形燃料とかアルコールでご飯をうまく炊く方法をしりませんか?
何回かやってみたけど、確実に焦げてしまいます。
121底名無し沼さん:02/12/13 23:00
火力調節がうまくいかないと、御飯はうまく炊けないでしょう。
オレなんか、TRANGIA だけど、お茶沸かし専用でし。
122底名無し沼さん:02/12/13 23:57
ホームレススレ見てちょっと思ったんだが、自作のストーブ使っている人居る?
123底名無し沼さん:02/12/14 00:01
イワタニプリムスってイワタニ社とプリムス社が合併したの?
124底名無し沼さん:02/12/14 00:01
sageてしまった
125底名無し沼さん:02/12/14 00:11
>>123
http://nirayama.com/~suwabe/Primus/Pri_indx.htm
> 日本では1985年に岩谷産業鰍ニ合弁で販売会社イワタニ・プリムス鰍設立し、現在に至っている。

聞く前に、ぐぐれ〜〜〜〜
126底名無し沼さん:02/12/14 00:16
しつれいしつれい。ここなら裏話みたいなのも聞けるかと思ってさ。
イワタニ・プリムスはただの販売会社なのか。じゃあイワタニの
カセットコンロって特に性能がいいってわけじゃないってこと?
127底名無し沼さん:02/12/14 00:21
「まめガスっ子」のボンベは、プリムスやEPIと互換性はないの?
128底名無し沼さん:02/12/14 01:37
スベア最強
129底名無し沼さん:02/12/14 04:21
ピーク1の火力調整レバー、っていうかノズル清掃ニードルか?
レバーの根元からガス化したガソリンが噴出して引火、えらく恐ろしい思いをした
高温・高圧にガスケットが耐えられなかった模様
取り説にも普段はネジを緩めておけって書いてあったような・・
それではといろんな材質でガスケット自作を試みたが高温・高圧・耐溶剤性・気密性を満足することはできなかった
一時期はレバー無しのジェネレーターユニット買って付けていたが慣れ親しんだ機能がなくなると随分と不便に感じる
結局危険を承知でレバー付きに戻した
レバー無しモデル使ってる人には今でも保守部品として入手可能だけどお勧めは出来ない
130底名無し沼さん:02/12/14 08:28
ホームレスの方へ
どうやって火をおこしてますか?
131底名無し沼さん:02/12/14 09:01
ライターの数個やそこら誰でも持ってるが。。
132底名無し沼さん:02/12/14 11:01
>>127
無い
133底名無し沼さん:02/12/14 11:13
1泊2日の冬山で、食事6食、テントの保温3時間程度で
250缶ボンベ、いくつ持っていけば事が足りますか
結構ボンベの重量バカにならないもので
134底名無し沼さん:02/12/14 11:18
> テントの保温3時間程度
意味不明。

食事のとり方による。
110缶1個で足りるような事も可能だし、500缶2つあっても足りないような事もある。
135底名無し沼さん:02/12/14 11:46
そんなことの大体の見当もつかないヤツだけで冬のテント泊はやめたほうが吉。
136底名無し沼さん:02/12/14 11:48
>>133
(3+0.5×6)÷2=3
137底名無し沼さん:02/12/14 12:05
>>136
すごいな
テントの中、熱帯になってるぞ
138底名無し沼さん:02/12/14 13:30
パート3でシグファイヤージェットでの灯油使用時の
プレヒートが大変について書いた者です。あれから試行錯誤
した結果、まあまあ簡単(と言ってもガソリンに比べると手間)
に出来る様になりました。やはりプレヒート皿にアルコールだけでは
無理(もしくは非常に困難)です。オプティマスのウィックを
別途購入して、それをプレヒート皿の上に巻き付けて見たところ、
サイズもぴったりでジェネレーター全体に火がまわり、アルコールの
燃焼時間も大幅に長くなりました。結果、2杯ぐらいのスポイトで
4〜5分位燃焼し、その後は灯油でも一発青火燃焼しました。
139底名無し沼さん:02/12/14 13:45
と言う事で、ウィック一つでこんなにも違うもんだなと
あらためて感心した次第です。この板のベテランさんにしたら
当たり前の事かもしれませんが。
これでファイヤージェットで燃料代が限りなくゼロに近い灯油を
使用できるようになり喜んでます。
ところでこのストーブ、火力調整が全く出来ないように書かれていますが、
私のが当たりなのかも知れませんが、結構微調整できます。
少しのタイムラグを頭に入れてやれば、とろ火でも可能です。
ジェットの交換なしでガソリンでも灯油でも使え、収納サイズもコンパクトで
いいストーブですよ。
140底名無し沼さん:02/12/14 14:04
白ガソリンて、ホームセンターのアウトドア用品などでは1700円/4Lくらいで、
ガソリンスタンドで量り売りしてるところでは200円/Lくらいだけど、
取り寄せも含めて扱ってるスタンドや燃料店がなかなかない。
どういう店に注文したら確実に安く手に入るのかね?
当方大阪の北の方在住、できれば量り売り、または18L缶での注文キボンヌ。

>138 灯油ストーブって4-5分もプレヒートしないといけないの?
141底名無し沼さん:02/12/14 15:27
>>140
すくなくともファイヤージェットでは4〜5分で青火になったら
ラッキーという感じです。ウィックなしで下手にチマチマやってると
10分でも無理(経験談です)。でも他のマルチフェールタイプも
灯油だと大体こんな物じゃないですか。ただノヴァやX-GKだと噂では
もっと簡単そうに聞くけど実際どうなんでしょう?全部買って試せないんで
知ってる人いたら教えて下さい。
142141:02/12/14 15:38
あと灯油の弱点をもう1つ。いったん消火してまた再点火の時、
たった30秒位の間でも、もう赤火になってしまいます。
この場合はまたアルコールでプレヒートするのではなく、燃料レバー
をすぐに締め、漏れた灯油でプレヒートできます。ところがこの方法は
消火直後の再点火には有効ですが、最初の点火には温度が低すぎて使えません。
結構面倒ですが、灯油は値段も安いし、この時期は寒い地方なら大抵家にあるし、
何といっても、もしザックの中で漏れてもガソリンよりははるかに安全です。
143底名無し沼さん:02/12/14 16:47
ホエーブス725
トロ火できるよ。 但し重くて、、、持っていけないよ。
今はガスオンリー
144底名無し沼さん:02/12/14 19:59
ホエーブス625のメンテナンスで気をつけることは?
145底名無し沼さん:02/12/14 20:01
雑司が谷、鬼子母神
146底名無し沼さん:02/12/14 20:02
宝軒、とっぽちゃんが通った音大の蕎麦
147底名無し沼さん:02/12/14 20:03
老麺、創業78年
148底名無し沼さん:02/12/14 20:05
お墓参りの後は、とんこつラーメン
新小岩南口の斎場のとなりの焼肉屋
14992:02/12/14 20:51
きょうスポーツオーソリ行ったらイソボンベありました。
ユニのヤツ。一缶¥279でした。

今度、詰め替え君で入れ替えて使用してみます。
150底名無し沼さん:02/12/14 21:01
教体大のレスリング部で、あの娘から「ねえ、あいてしてよ」って
誘われたら、どうする、アイフル〜
151底名無し沼さん:02/12/14 22:25
ハンター買いに行ったらあいにく売り切れで、しかも店員から
ちかじか値段があがるかもしれないって言われたんだけどマジ?
レートがどうこうと言ってたけど。店員の勘違いな気がしてる
んだけど。
152底名無し沼さん:02/12/14 22:35
>>151
いくらだった?
ここ¥10800
http://www.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/406925/414456/

まぁ〜レートに話はあてにならんなぁ・・・
円は安くなる要因はいくらでもあるから。
153底名無し沼さん:02/12/14 22:45
>>152
\11600也。ってことは2割引なのかな?その店員、ハンターって
タンク別体式のですよねとかわけわからんこと言ってたし、
弁当箱です、123R!!って言ったら、あああれですかなんて反応
だったんで。それに仮にレートだってそうすぐには反映しないだろうし。

そういえばと探してみたら\10150。ここで買っちゃおうかなあ
http://www.sakaiya.com/goods/stove/opti.html
154ボルドー・マナスル使いなんです:02/12/14 23:19
さかいやは安いよ.フラッと行って買う場合はおそらく一番.
むかし123Rが7000円弱で売ってたときに買っておけば良かったよ
155底名無し沼さん:02/12/14 23:28
ボルドー使ってるの? すごいにゃ〜!
156底名無し沼さん:02/12/14 23:58
ボルドーいいっすよ。小さくて火力も強力です。
あまりに強烈な火力なので、爆発しないかとドキドキしながら使ってます。

運搬中に燃料が漏れるのが欠点ですが。
157底名無し沼さん:02/12/15 07:13
>>156
燃料漏れはないけどなぁ。漏れのボルドは。

新しいボルドと古いボルドとどっちも持ってるけど、新しいのは少し大きくてメスキットに収まらないんだよな。
158154:02/12/15 10:03
以前このスレッド(3かな?)でボルドー用のゴトクについて質問した初心者ですたい.
ゴトクは結局軍物扱ってる店で水筒用のゴトク(アルミ製キャンティーンを乗せて下でメタを焚く)や
100円ショップで見つけたコの字型をしたステンの板を使ってます.
安全で大火力な灯油ストーブがほしくてマナスル121を買ったのですが,この時期は暖房用になってます…

ボルドーは2000年3月に買ったんだけど新型かな?よくわからない.軽いので重宝してます
尻の燃料蓋の締めが緩くて火を噴いたこと一回(−_−;)
159底名無し沼さん:02/12/15 11:37
冬場は暖房器具になってるよね
160底名無し沼さん:02/12/15 12:01
昔の登山用スト−ブは危険な物が多かった。

俺自身プレヒ-ト中の石油スト-ブから灯油が漏れ出し、これに火がつき火事をを起こしそうになったことがある。
161底名無し沼さん:02/12/15 13:43
>154
さかいやって店舗があるんですね、通販オンリーと思ってました・・・
ストーブ類はどの店舗になるのでしょうか。店舗がいろいろと
分かれているようなので。。
162底名無し沼さん:02/12/15 13:55
アンレデッドのピーク1を10年くらい使ってるけど、
最近ジェネレータの調子が悪くなってきた。
アンレデッド用のジェネレータってまだ売ってる?
163154:02/12/15 14:06
さかいやのエコープラザになると思う
http://www.sakaiya.com/shop/index.html

ただこの辺は靖国通り沿いにいくつか登山用品店があり,そっちで特売セールをやったりしてますのでチェックの必要はあるかと思います
164底名無し沼さん:02/12/15 14:27
>>163
武井バーナーおいてある店舗知らない?
一度現物見てみたい。
165底名無し沼さん:02/12/15 16:20
166162:02/12/15 16:33
>>165
あんがと。
コールマンショップでは見かけなかったもんで。
167底名無し沼さん:02/12/15 17:04
↓コレ使えば、白ガス限定で火力調節は可能になるかな。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=440463
168底名無し沼さん:02/12/15 17:15
>>167
これって、440シリーズにくっつくの??
169底名無し沼さん:02/12/15 19:40
俺ブス725でトロ火できるよ、と書き込んでた者なんだけど・・・
燃料コック部分の精度の問題もあるかもね。
ブスはバルブ部の径が大きく微調整がききやすいから。
その点コールマンは径が小さく微調整がやりにくそう。
コックにストロー状のパイプみたいな物を使って微調整してみたら。
径の大きい(自動車の)ハンドルみたいな理屈で。
170底名無し沼さん:02/12/15 20:50
>>168
129
171底名無し沼さん:02/12/15 21:03
スノピークのギガパワーWGって、炎が中央に集束してるけど、
あれで米うまく炊けるんか??
172底名無し沼さん:02/12/15 21:08
問題茄子。
米は中で対流するからな。
173底名無し沼さん:02/12/15 23:47
>>171
中心だけ焦げます。
火が分散するタイプのバーナーの方が焦げ付かずに炊きやすいです。
174153:02/12/16 01:50
書き込みの間違えにいまごろ気づいた・・・
「弁当箱です、123R!!」じゃなく「弁当箱です、8R!!」ですスマソ。
123Rはすでに10年ほど愛用中だっちゅの。とくに不具合なし。
オプティマスさいこーっす
175底名無し沼さん:02/12/16 12:54
>>168
ジェネレーターを止めるアルミ板を自作しなくちゃだめやん
176129:02/12/16 20:24
>>167
それそれ!
気化燃料が噴出して引火したやつ
177底名無し沼さん:02/12/16 21:27
ネジを増し閉めしないと漏れ出すよね
前兆でガスが滲むようになるから
一度軽く緩めてから締め付け直さないといけない
178底名無し沼さん:02/12/16 21:28
んで508の2レバージェネは何処かに無い?
179底名無し沼さん:02/12/16 21:40
>>176
締めるところが、きちんと締まってなかっただけだろ?
アブいな。
180底名無し沼さん:02/12/16 21:49
508って、スポーツスター? レバーなんてあったっけ??
181129=176:02/12/16 23:27
>>179
いや、ネジ部はしっかり締まってたよ
分解してみたら中のガスケットの表面がボロボロになっていた
軸が通る穴はガバガバでそこから漏れていた
高温の気化ガソリンで腐食した感じだった

普段はガスストーブばかりになってあまり使用頻度は高くなかったんだけど
買ってから結構時間がたっていたから経年劣化もあったと思う

まあ、俺も今でも使ってるし気にかけてちゃんとメンテすれば大丈夫だと思う
持ってる人は消耗品だと思って気をつけて使ってほしい
山で火傷してもつまらないし、だいいちメシが食えん

182底名無し沼さん:02/12/17 00:43
>>163
どうもです!週末にいってみますです。
183底名無し沼さん:02/12/17 10:40
タンクがへこんでないから
2レバーのジェネレーターは付かないだろ
184底名無し沼さん:02/12/17 17:51
>>181
増し締めしても駄目?
増し締めすると鉛のガスケットが潰れて軸に合うようになると
思うんだけど
185底名無し沼さん:02/12/17 20:37
>>184
ガスケットの体積が2/3くらいになってたから増し締めきかなかった

ところでガスケットの材質って俺のは鉛じゃなかったような・・
金属紛(箔?)を樹脂で固めたような感じで固めのゴムみたいな弾力を持っていた
仕様が変更されたのか腐食した鉛にタールが溜まってそう見えたのか定かではないが
186底名無し沼さん:02/12/18 23:28
あぶらage
187加糖茶:02/12/18 23:36
股間摩擦が一番
188底名無し沼さん:02/12/18 23:52
>>187
自家発電してどうする
189底名無し沼さん:02/12/19 00:51
質もーん!!
エスビットやスイスメタって使い差しの固形燃料みたいに
長く放置すると縮んじゃっていざ使うぞって時に
火が着きにくくなったりしないんですか。
190底名無し沼さん:02/12/19 00:59
>>189なんねーよ。
191底名無し沼さん:02/12/19 01:06
190タン、どもです。
192底名無し沼さん:02/12/20 02:57
まなするー
193底名無し沼さん:02/12/20 07:06
ブスブス!
194底名無し沼さん:02/12/20 23:22
SOTOのシングルバーナー、カセットコンロのボンベだし
結構良いと思うんだけど、使ってる人いない?
195底名無し沼さん:02/12/20 23:42
俺の寒冷地対策は、せんべや海苔に入ってる石灰タイプの乾燥剤です。
ガス缶が冷えてる時乾燥剤に少量の水を入れると高熱に発熱して、気化促進
させられる。
あ、試す時は十分注意してね、すごく高温になるから。
196154:02/12/21 00:02
生石灰の反応熱ですね
勝手に水分を吸って発熱しません?

実験するときはお気をつけて,プラスチックの容器だと熱で溶けることもあります
ガラスなら割れますし
197底名無し沼さん:02/12/21 00:18
>>196
ビニール袋に入れてれば問題ありません(自分の経験では)
実験する時は、極力水量を少なくおこなってください。
数滴からやってね。
お酒のワンカップとか弁当に応用されてるので。

198底名無し沼さん:02/12/21 00:45
SOTOのバーナーってコレ↓?、薄くてよさそうだけど、ちと高い。
http://www.rakuten.co.jp/naturum/105201/124176/108559/
199底名無し沼さん:02/12/21 01:19
200底名無し沼さん:02/12/21 07:53
>>194
>>199の紹介してる奴なら使ってるよ。

ホース自体と継ぎ目の具合が、ちょっと頼りない感じがするけど
数年使えればよいと思うなら問題ないかな。
燃焼音はイワタニJrよりかなり小さい。
ゴトクが大きく21pくらいの鍋でぴったりサイズ。
炎が集中しないので、大きめの鍋が使いやすく焦げにくい。
気温に合わせてボンベを使い分けるとかなり経済的。

車中泊で頻繁に使用してるが、今の所問題なし

ユニフレで似た商品があるけど、出来はユニフレが良い(高いから順当
ユニフレ4本ゴトクの奴は風防がついていて火力もちょっと強いが
値段が倍近くするのが考え所。
201底名無し沼さん:02/12/21 17:38
ホエーブスの修理の方法がわかるHPってあるかな?
パッキンの交換とかメンテとか。
あと、タンクの塗り替えとかです。
202底名無し沼さん:02/12/21 18:30
あるよ。検索してみなよ。
203底名無し沼さん:02/12/21 19:21
ググっても変なのばっかりだYO!
204底名無し沼さん:02/12/21 20:02
根気の無ぇやつだな。
http://homepage1.nifty.com/ykcollection/stove/stove.html

耐熱塗装をする。塗料を全て落として地金を出し専用の塗料を塗る。
ガソリン等の耐性耐熱塗料を使う。剥離も含めてホムセで聞け。
205底名無し沼さん:02/12/21 23:59
あげますね
206底名無し沼さん:02/12/22 19:51
オプティマスのNOVA使ってる人、故障率はどう?
207底名無し沼さん:02/12/22 20:05
>>206
3割です。
208sequoia:02/12/23 02:47
たき火をしていると、どんどん輪が膨らんでくる時がある。
気が付くと火から遠かったりする。
そんな時、MSRで暖を取ります。
1.5リッター付けとけば朝までもちます。
209底名無し沼さん:02/12/23 11:44
MSRのどれですか?
210底名無し沼さん:02/12/23 12:16
コールマンのガソリンストーブでpeak1とか442とかって書いてあるヤツなんですが、
しゅぽしゅぽポンピングした時のパッキンの通り道みたいなとこが錆て少し赤くなって
たんだけどヤバい?。ティッシュでフキフキしてたらちゃんと着火できるようにはなった
のですがね。
211底名無し沼さん:02/12/23 13:22
>>206
NOVA 3:10
212底名無し沼さん:02/12/23 14:48
>>210
オレのもそうなるよ(440)、圧がかかれば問題なし。
でなければ、パッキン交換。
213210:02/12/23 21:32
そんなものか、意外と丈夫なものなのですね。
一応、予備のパッキンでも買っておきます。
あちこち錆びてみすぼらしくなってきているけどまだまだ使えそうですな。

もし良かったら他にもメンテすべき点とかあったら教えて下さい。
214底名無し沼さん:02/12/23 23:05
SIGGファイアージェットが発売されてすぐに購入しますた。
特に故障も無く大変気に入ってますが。
どうしても難しいのが炊飯。
どうにかして美味しいお米をたく方法はないもんかな。。。
もしくはファイアージェットと同じくらいの携帯性で
マルチフューエルで火力調節可能なストーブあったら
教えてください。
215底名無し沼さん:02/12/23 23:09
弱火にするためにバーナーパッドを持っていって
強火と弱火を使い分けられるよ。
216底名無し沼さん:02/12/24 02:28
12/15頃の朝日新聞の記事で読んだけど、2008年から自動車用ガソリンに 10% のアルコールが混合されるらしいね。
そうなると、アルコール腐食対策のなされていないMSRのストーブは全滅だね。
どうするんだろう?
217216:02/12/24 02:35
おっと失礼ソースはこちら。
http://www.asahi.com/national/update/1215/006.html
218底名無し沼さん:02/12/24 02:44
↑見えないよー、でも白ガス使えば問題なし。
219底名無し沼さん:02/12/24 03:17
>>216
10%程度なら問題ないんじゃないのか?
前から欧州とかの赤ガスはアルコールはいってんだろ?
ただの思いつきで信憑性ゼロの発言だが
220底名無し沼さん:02/12/24 09:10
>>219
03年からみたいだね。
http://www.brasemb.or.jp/info/14.html

アルコール供給元のブラジルは、以前からガソリンにアルコールを混入している。
アメリカでも、一部ガソールの名で混合燃料が使われているとか。
自動車メーカーは、そういった仕向先によって、パッキンを変えているらしい。
221底名無し沼さん:02/12/24 19:44
ガソリンにアルコ−ルを少量まぜると、オクタン価が上がって
排気もきれいになる、という話なんだな。
222底名無し沼さん:02/12/24 22:46
トルエンにシンナーを少量まぜると、ボクタン価が上がって
半ズボンでショタになる、という話なんだな。
223底名無し沼さん:02/12/24 22:56
ガソリンにアルコ−ルを大量にまぜると、ガスケットが溶けて
エンジンから火が出る、という話なんだな。
224194:02/12/25 00:14
>>199
さんそのとうりです。
レス遅くてごめん。
225219:02/12/25 01:52
>>220
おお、ありがと。
実際どうなんだろね(ほんと無責任でわりい)。
MSRは結構信頼してんだが・・
226216:02/12/25 04:32
ありゃ?よめない?今度はどう?
http://www.asahi.com/life/recycle/021215a.html

ちなみにMSRのHPからStove FAQ'sを見ると
http://www.msrcorp.com/support/stoves.asp

Can I burn alcohol in my MSR Stove?
No, MSR stoves will not burn alcohol, and alcohol will damage MSR Fuel Bottles.
とボトルが傷むのでアルコールはダメとある。
本体の金属部分やガスケットだってアルコール対策してあるとは思えん。

ドラゴンフライを買おうかと思ったけど、世界的にアルコール添加がトレンドなら、
遠からずMSRもアルコール対策したモデルを、出してくるだろうからそれまで我慢かな。
2277jx@.:02/12/25 12:47
>>214
Optimusの111c(Hiker)はマルチフュアル対応で火力調節も可能。ただ大きいので持て余すかも。
同じOptimusの199(Ranger)もマルチフュアル対応で111cよりコンパクトですが、HPにも載っていないし、googleで検索しても売っているところが見付かりません。製造中止になったのでしょうか。
228底名無し沼さん:02/12/25 20:55
アルコール添加ネタがあがってるけど、赤ガスメインに使ってる人いる?
折れも赤ガス対応のNOVAとXGK使ってるけど、
白ガスと灯油しか使ってない。海外でも灯油の方が入手しやすかった。

ストーブは折れ的には分離型のマルチがお気に入り。
一体型だとスタンド行って「この中に入れてください」って訳にいかないし。
あと液体燃料式は修理が楽。ガス式は逝った場合現地では手に負えないことが多い。

あと折れショップでメンテ担当してんだけど、ストーブの持ち込み修理で多いのが、
燃焼不良と燃料漏れ。このスレでも燃料漏れするってひと見かけたけど、
組上げの時、ちゃんとシール剤使ってんのかな?
特に真鍮製は一度締め付けすぎると、以後ガタが出やすくなる。
燃料漏れしないようにきつく締めるんじゃなく、シール剤を使って適度に締めるのが○
コールマンは初期段階でシール剤使ってる。(タンクとバルブの接点にある緑のやつ)
金物屋などで配管用シール剤として売っているので使ってみて。もちろん耐熱性の物を。
それからパッキンにはラバーグリスを塗る。こちらはバイクショップなどで。
229底名無し沼さん:02/12/25 20:59
>>227
そうです。中止になっています
いつからかと言われるとチトつらいが・・・
兎に角ずいぶん前に店頭からは姿を消しています
230底名無し沼さん:02/12/25 22:21
ガソリンにアルコール添加ってガイアックスおいやっといてこの仕打ちか・・
まぁストーブとは関係ないかサゲ
231底名無し沼さん:02/12/25 22:25
>>228
俺は赤ガス。
旅の道具として使用。
ライダーは赤ガス使ってる人が多かな。

関係ない質問で悪いんだけど、
シマーライト日本に入ってくるの何時ぐらいになりそうですかね?
232底名無し沼さん:02/12/25 22:27
年末年始でアメリカに行くので見つけたら買ってくるつもりです>シマーライト
出品したら人柱として落札してくれますか?
正規輸入はいつでしょね?
233底名無し沼さん:02/12/25 22:36
ラジウス。もう売ってないかなぁ。懐〜。
234底名無し沼さん:02/12/25 22:53
>>227,229
漏れの近くの店では売れ残り2台がほこりをかぶっている。
確か定価の2割引きだな。別の店だが111Cの青いのが
売れ残っているとこもある。
235228:02/12/25 23:31
>>231
そっかー、ライダーは赤ガスか。(納得

Simmer Liteの件は、一週間くらい前にバイヤーに聞いたところ、
「知らん」だそうです。でも夏物展示会(冬に行います)に出てたので、
春先には入荷するでしょう。

が、なぜか同僚が持ってます。(笑
REIで購入とのことです。でも折れ的には×(いじらせてもらった)
着火後は安定してますが、火力調整の反応が重いです。(シグみたいな感じ)
燃焼音はウイスパーより静かです。あと炎が外側に回りすぎです。
236sequoia:02/12/26 00:06
>>209
すみません ただのウィスパーライトです。
 あと
MSRのニードルが入ってるタイプですが、結局ゴミとかに引っ掛かかり
ニードルが穴の途中で停まってしまう、とよく聞きます。

>>214
圧を抜く。こちらもMSRのFAQにありました。
  http://www.msrcorp.com/support/stoves.asp#8
  ( Can you simmer with an MSR Stove?)
237229:02/12/26 00:09
>>234
うっ
どこどこどこ
買いにいこっ・・・って でも、もしここで教えてもらうと
全国から好き者が駆けつけることになるのかも?
それもこまるし、自分だけに教えてもらえる方法を真剣に悩む
亜フォーな わ・た・し
238底名無し沼さん:02/12/26 02:21
>>230
アルデヒドが出るやら、ガスケットが溶けるやら叩かれていたが、
揮発油税を払うならよし、とそれだけのことなんだろうな。

>>231
おれがSIGG FireJetを選んだのは、いざという時にバイクの赤ガスを
抜いて使えるからでした。たいがい白を持ち運んでいたけどね。
2397jx@.:02/12/26 11:22
>>229さん
 ありゃー製造中止になってましたか。
 弁当箱(8R)は火力が今一つ、かといって111Cじゃ重箱だし。あの時金が有れば(´ヘ`;ヾ
 手に入ったら大事に使ってやってください。情報有難うございました。
240231:02/12/27 03:04
>>232
うう、俺コレクターじゃないんで…。
すんませんが人柱になってください。

>>235
あと、ライダーにかぎらず、
世界の僻地を旅するやつらは赤ガスが多いです。

情報サンスコ。
店頭にならんだら、色々いじってみます。
なんか、過度の期待はしない方がいいみたいですね・・。
241底名無し沼さん:02/12/27 07:25
ただ、赤ガスはまれに詰まるんだよね・・・
特にジェネレーター使ってるヤツ。コールマンの50x系とか。
今度オプの123Rか8R買おうと思ってるんだけどこれらに弱点はある?
242底名無し沼さん:02/12/27 09:01
一つ疑問、
 自動車の排気ガスって一端カタライザーを通して浄化してから排出していますよね。赤ガスの燃焼ガスってそんなに有害な物質が入っているのかしら。
243底名無し沼さん:02/12/27 15:43
内燃機関は、シリンダーの中で燃料を一気に燃焼させているので(世間では爆発と
いうな)、燃焼しきれなかったHCや、CO、NOxなど余分な燃焼生成物が発生します。
コンロでは、燃焼速度が遅いので、こうしたものは、発生しにくいですな。

また、今時のガソリンは、脱硫しているのでSOxはほとんど出ないわな。
244底名無し沼さん:02/12/27 18:21
HC(未燃焼ガス)は出まくりだなぁ
ガソリンくさいとかはHCです これは灯油のほうがひどいか
燃焼温度低いのでCOx,SOxはまず出ないでしょう

8R弁当箱を赤ガスで使ってますけど大丈夫ですね、使ってての欠点は
1)火力調整があんまりきかない
2)大鍋のせると、燃料タンク過熱で圧力弁から火を噴く
3)箱が鉄だから、メンテ悪いと腐る
4)プレヒート用の燃料が必要&オプションの加圧ポンプはショボイ
245244:02/12/27 22:37
ごめんCOx→Noxだぁ
COx(CO2 CO)は必ずでるよね(笑)
246底名無し沼さん:02/12/28 00:34
ノバのトラブルはどういったものがあるのでしょうか?
それとポンプ部分の耐久性ってどうなんでしょうか?
247底名無し沼さん:02/12/28 08:25
optimus NOVAの説明書には自動車用ガソリンは使うなとあります。
ストーブでは非常時以外は灯油か白ガソが宜しいのでは?

説明書より引用

自動車ガソリンには燃料の性質を滑らかにする為に様々な化学添加物
が含まれています。これらの添加物は燃焼の際極めて人体に有害な
ガスを発生し癌等の病気の原因になることが確認されています。
また無鉛ガソリンはゴム製のパッキンやO リングを溶解する作用があ
り長期の使用においてボトルパッキンの損傷による燃料漏れにつなが
る可能性がありますので緊急時以外、自動車用ガソリンの使用は避け
て下さい。
248底名無し沼さん:02/12/28 08:58
>>244
>>255
過去に同じ間違いをしている人を知っているのですが
(普通間違えるか?て言うレベルですが)
関係ありませんよね。
249底名無し沼さん:02/12/28 22:13
UP
250底名無し沼さん:02/12/29 03:02
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
251底名無し沼さん:02/12/29 12:19
↑業者。ん?わかってる?あ、そう。
252底名無し沼さん:02/12/30 21:02
ようやく仕事休みに入ったので123Rを買いに行ったら
店も正月休みだった・・・・
253底名無し沼さん:02/12/30 21:09
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















254底名無し沼さん:02/12/30 21:12

 わ
   い
    そ
     う
255底名無し沼さん:02/12/30 22:54
カトマンズでプリムスのガス缶って手に入りますか??
256底名無し沼さん:02/12/31 04:37
up
257底名無し沼さん:02/12/31 08:29

258底名無し沼さん:02/12/31 08:29


259底名無し沼さん:02/12/31 08:30
260底名無し沼さん:02/12/31 08:30
261底名無し沼さん:02/12/31 08:30
262底名無し沼さん:02/12/31 08:31
263底名無し沼さん:02/12/31 09:04
123Rと8R
火力調整が効くのはどっちの方?
264底名無し沼さん:02/12/31 12:26
どっちでも効く。ただしコツがある。
ハンドルの径が小さいので大きくする為アタッチメントをつける事。

大きな径のハンドがまわしやすいのと同じ。
レーシングカーは小さいだろ。小さい径でやるから微調整が効かない。
265264:02/12/31 12:56
もし買ったら
何もない状態で調節するのと、ペンチ・プライヤで挟んで径を大きくして
調節してごらん。
266底名無し沼さん:02/12/31 15:34
なるほど
267264:02/12/31 15:51
供に実際のバルブに対して□くちの差込式のハンドルを挿すだろう・・・
その差込口自体にも遊びがありすぎるものが多い<微調整がやりにくい。
長さ5a直径2_の曲がらない“針金的棒”を使うだけで随分楽に調節できる。
よく機械現場でスパナに鉄棒を挿して回したりする原理。
バルブ中心点から〜回す、押す支点までの距離が長ければ楽に出来る。
収納できる限界長さのもので十分よ。
268底名無し沼さん:02/12/31 19:37
なるほど、つまり使う側の立場に立った設計がされてないわけだね
269底名無し沼さん:02/12/31 19:51
微調整して使うという発想が無いと思われ   
270底名無し沼さん:02/12/31 19:52
決めつけてるし(w
271底名無し沼さん:02/12/31 20:03
>>268

おまいのような子供が使わないためのフールプルーフなのだよ。
272底名無し沼さん:02/12/31 20:41
そもそもが雪を溶かすためだから。
煮込み料理をするような微調整は想定してないのではないかい?
273底名無し沼さん:02/12/31 20:54
やっぱり改良する、という知恵がないんだろうな。
274底名無し沼さん:02/12/31 21:40
互換性やコストや情緒やファン等色んなしがらみがあるんだろうさ。
ただ性能が欲しいなら最近のハイテク物使うよ。
というか、性能が欲しいなら素直にガス使ってろよ。
275底名無し沼さん:03/01/01 00:05
出たー仕切り。いやだよばーか
276底名無し沼さん:03/01/01 00:24
>>268
その辺のバランスは難しいやね。
親切設計一辺倒でも、つまらんものになったり、故障しやすくなったりで。
277底名無し沼さん:03/01/01 02:11
コールマンをみてみろ。
あれなんかその典型だ。
コスト押さえてダメなものばっかこさえてさ。
その点123Rはたいしたもんだよ。
278底名無し沼さん:03/01/01 03:35
そっちも火を噴くけどな(ry
279底名無し沼さん:03/01/01 09:55
コール万ってどこがダメなんだ。
ガソリンストーブ、なにが良いって聞かれたら、コール万をお勧めするがなぁ。
安いしどこでも売ってるし、メンテしてくれる店は多いし、使い勝手がガスに近くて良いぞ。

絶対的な信頼性が要求される状況なら、ガソリンなんか使わない方が良い。
ガスかアルコールだろう。
280底名無し沼さん:03/01/01 12:08
>コール万ってどこがダメなんだ。
ポンピングすりゃガス溢れてくる。常にガス滲みでている。
火つけりゃ突然火ダルマになっちまう。
2台買っていずれもそうだった。買っていくらも経ってないのに。
私は>277じゃないけどコール万は嫌いだ。
281底名無し沼さん:03/01/01 12:29
>280
周りで持ってる人はいるけど、不良品の話は聞かないがなぁ。
たぶんバルブの不良だろうけど。
たまたま運が悪かっただけでないの?
282底名無し沼さん:03/01/01 12:35
おれホムセ店員だった。
コル万は使用法に多くの問題が多い人が多かった。
物理的不良はすぐ交換してくれるけどね。
そういう事ではよいメーカーだが。

相談してみ。
283底名無し沼さん:03/01/01 13:06
コールマンっていかにもアメリカ的工業製品
へんな使い型しないかぎり、増し締めとかで大丈夫で、簡単には壊れないけどなぁ
消耗する場所も決まっていて、予備部品供給されてる
鉄板プレス溶接構造のコストダウンぎりぎりなんで、消耗品だけど
本体の鉄板が腐ったら買い替えかな

オプティマスとかだと、工芸品的意味合いが強いところもある
真鍮蝋付けなんで、磨く人にはいいんじゃないかな
蝋がはがれても補修効くし
でも、コストダウンとは無縁な世界で、割高で使用にコツがいるぞ
284底名無し沼さん:03/01/01 13:52
>ポンピングすりゃガス溢れてくる。常にガス滲みでている。
>火つけりゃ突然火ダルマになっちまう。

 うちに中古を含めて5つピークワン有るけどガス漏れや火達磨なんて
 なったこと無いですね、パープルストーブ使ってて余熱不足で火達磨
 になった事はありますが。
285底名無し沼さん:03/01/01 14:22
おれのピーク1も20年間ノントラブル。
まだまだいける。
286底名無し沼さん:03/01/01 14:26
うむ、オレの400も茶色ボディの20年もの。
問題なし。ジェネは今でもパーツ交換可能だし。
287底名無し沼さん:03/01/01 14:38
家のガスコンロが壊れて以来コールマンの508Aで煮炊きしてるよ。
廃屋ガスは速攻で詰まったが、普通の赤ガスなら平気。米も鍋で炊いてるしな。
288底名無し沼さん:03/01/01 15:34
プリムスの製品の評判はいかがなものですか?
明日あたり「イワタニプリムス EX-ULT-2A」ってのを買おうと思ってるんですが。
何か知ってることがあれば教えて下さい。バーナー初心者なもので。
289底名無し沼さん:03/01/01 17:19
>>288
外れはしないから安心して。
今後の展開にもよるけど・・・本格的に登山に入るならOKだが・・・
車泊等だけなら他の安い物(スノピ地など)でもと思う。
安いコンロ×2=使い勝手がよいし、料理バリエーション増えるよ。
290288:03/01/01 17:34
そうですか。情報どうも!
291底名無し沼さん:03/01/01 19:11
凍るマソと8R比較するのもなんかね。

凍るマソが火達磨になる原因は
燃料の入れ過ぎが多いよ。

漏れは部品の安くて何処にもある凍るマソが好きだな。(400B?)
8Rは山用デツ。
292底名無し沼さん:03/01/01 23:00
すると、ポンピングするとガソリン漏れるという人は
燃料の入れ過ぎなんでしょうか?
293zzz:03/01/02 00:16
モンタナのボルドーバーナー持ってる人っているの?
手であっためてほんとにつくの?
294底名無し沼さん:03/01/02 01:46
>>293
私も詳細しりたい。
アレかっこいいしコンパクトだし
地球○のバックパッキングのすすめに使用方法書いてあるけど
実際に持ってる人いません?
一応 手で暖まらないときはライターであぶるか置き火を使うとあります。
295291:03/01/02 01:53
≫292
すべてそうなのかは???

燃焼温度が上がってチェックバルブから
噴水になって火達磨の原因は
燃料の入れ過ぎだった。(その後はノープロ)

ジェネはキャブクリーナーで掃除していているので(年1回かな)
一度も変えてないよ。

最近、マナスル160がホスィ。
296底名無し沼さん:03/01/02 02:44
>>294
趣味で使う道具なので実用面は期待しないこと。
トランギア等にもいえることだが火力・燃費を考えたら
軽量でもコンパクトでもない。
手で温まるのは夏ぐらいで冬はポケットに入れておくのがいいけど
危なくてやってられなくなるよ。
初心者には全く薦められない。








という漏れはトランギアユーザーのアフォですが・・・
297底名無し沼さん:03/01/02 09:38
>>296
そーか?
トランギアはラーメン作るのと、
お茶を入れるには十分だしコンパクトだと思うがな。
ご飯を炊くのは難しいが。
298底名無し沼さん:03/01/02 10:05
まぁ、コールマンも碌につかえないでコールマンダメとか言ってる奴は
家でおとなしくガスコンロで鍋でもしてろってこと
299底名無し沼さん:03/01/02 10:44
自分でメンテナンスしたり、トラブルの原因を突き止められない人はコールマ
ンに限らずガソリンストーブ使っちゃ駄目だよ。
危険過ぎる。
ここで文句垂れてたり教えて君してるヤシはガスにとっかえてヤフオクにでも
売りにだすこったな。
どのメーカーも基本構造は何十年も前から確立してて、たいして複雑な構造し
てるわけじゃない。
自分でばらして見りゃ原理が理解できるよ。
びっくりするほど簡単な構造。
トラブルの原因もすぐ見当が付く。
最低限ばらしても見ないでこんなとこでうだうだ言ってちゃアキマヘンで。
300底名無し沼さん:03/01/02 11:33
アメ公が作ったものにロクなもんなし
ジャップ向けにどーせサルが使うんだからと
適当なもん送りつけてんのさ
301底名無し沼さん:03/01/02 12:05
半世紀前のアメリカのアウトドア用品カタログ見ると商品構成は今とあまり変わってないですね。
コールマンの丸いタンクのツーバーナ425が11.95ドルだったりする。
プリムス96とか71Lとかも載ってる。
歴史の重みが違うね。

アメ公だなんて・・・以下略
302zzz:03/01/02 15:31
私のストーブ遍歴
1.マナスルの小さいほう(当時は4000円台だった記憶があります・・・。)
2.コールマン PK-1 (EPIのプラケースが実はぴったり)
3、岩谷のガスのやつ
4.生産中止と聞いてショップを駆けずり回ってみつけたホエーぶすの725
5.オプチのエキスプローラー

以上で現在手元にあるのは3と5だけです。

そこで実用的な別体式の液体燃料のストーブを3つほど候補に上げて
いますがアドバイスをいただきたいのですが・・・?

1.オプチのノバ
2.MSRのドラゴンフライ
3.スノーピーのWG

どれがいいんでしょうか?長所短所アドバイスよろしくお願いします・・・。
303底名無し沼さん:03/01/02 20:22
>>302
個人的見解です。反論、補足ありましたらよろしく。
・ガソリンだけなら、プレヒート不要で弱火の効く3
・灯油とガソリンを同時に使いたいなら 1 or 2

1と2を比べると
1の良い点
NOVAの方がプレヒート時間が短く、弱火が効く(気がする)
燃料を変えてもジェット交換が不要
燃料ボトルがアルコール腐食対策がなされている。(使えないけど)
オプションでストームクッカーと合体させることができる。(簡単なので自作しました)
五徳が風防を兼ねているので、風防無しだと少しだけ風に強い(気がする)
ドラゴンフライよりは静か。(それでも結構うるさいけど)

2の良い点
MSRの方がスペアパーツを売っている店が豊富。
(optimusは取扱店が少ない。どうも人気がないようで、先行きが不安だ)
附属の風防は軽くコンパクトで便利
燃料ボトルのバリエーションが豊富
304底名無し沼さん:03/01/02 20:34
297に同意。めんどくさい時はいつもストームクッカー。特に冬。あと結構火力強いだろ? 折れはずっと使おうと思って海外通販でチタン製の鍋を買った。
305底名無し沼さん:03/01/02 21:43
プリムスの分離型ストーブで、
ガスとガソリン両方使えるやつあるけど、
使い勝手はどうなのかな?
あんまりコンパクトじゃないけど。
306底名無し沼さん:03/01/02 22:42
>>302
ほとんど303さんと同意見です。

3はジェネレーターを搭載してるので、弱火での安定性やプレヒートの早さは抜群ですね。
灯油は使えませんが、扱いやすさ重視なら3がいいと思います。
ただ風に弱いのと、パッキンが入っている部分が1や2以上に熱せられるのが不安です。

1のメリットは303さんの挙げた点に付け加えて、風に強く、故障しづらいことと、
故障しても現地で直せることでしょう。(各パーツが丈夫で物理的に壊れることが少ない)
3と比べてのデメリットは弱火が苦手なことです。(極弱火を続けると燃焼が不安定になる)

1と2は構造がほぼ同じで、メーカーは違いますが1が2の改良型に当たると思います。
303さんは2のメリットを何点かあげられましたが、(全部あってるとおもいますが)
スペアパーツは取り寄せ・通販ができる、風防は0.2mmくらいのアルミシートで自作できる、
燃料ボトルのネジ規格は互換性がある、などを考えると2のメリットはあまりないような気がします。

あと、302さんはMSRを使ったことがないようですが、MSRは、ポンプが樹脂製なので、
破損しやすいという欠点があります。(4年使って2回ほど破損しました。)
下記ページに破損例とサポートが記載されているので参考にしてください。
http://www.lostarrow.co.jp/support/syuuri_04.html

自分は、白ガスしか使わなく、ストーブが使えなくなってもそれほど困らない状況では3を
海外の辺境など白ガスの入手が困難だったり、ストーブが使えないと、
重大な問題につながる恐れがある場合は1を使っています。
2は今ではほとんど使ってないですね。

こういった物は、使い手の数だけ意見があると思うので一つの参考にしてください。
307底名無し沼さん:03/01/02 23:01
>>305
はっきり言って使い勝手は良くないです。(試用したことあり)
特に液体燃料を使う場合、火力調整の反応が鈍く、
最大火力以外では燃焼もあまり安定しません。
ガス用として使うことを考えれば、大きすぎるし重すぎです。

このストーブの特徴はあくまで液体燃料とガスが1つの本体で使えることなので、
その機能がどうしても必要な方以外は使わない方がいいと思います。
一回のキャンプや山行で1つの本体で液体燃料とガスを両方使うことって
あまりないと思うけど。
308zzz:03/01/03 00:05
皆さんほんとうにありがとうございます。
ストーブいろいろと使ってきました。また行く先々で
いろんなストーブを見てきました。
ほんとに使えるストーブを・・・と真剣に考えています。

やっぱり液体燃料系がいいです。皆さんもそう思いません・・・?

だって、あったかいもん!!!!
309底名無し沼さん:03/01/03 10:05
>>306
メジャーなことがdragon flyの最大のメリットですね。

dragon flyよりNOVAの方が良いと思うけど、NOVAは取り扱い店が少ない。
近所の登山具屋ではMSRはメンテしてくれても、NOVAはしてくれない。
optimusの将来がちょっぴり不安。
310zzz:03/01/03 11:15
ふむふむ・・・。
実は、現在所有のオプチのエキスプローラー の

満足している点は
A、火力はまあ満足。
B、プレヒートもけっこうはやいと思っている・・・。
C、頑丈。

不満点は
A、組み立てがちょっと・・・部品がどっか行ってしまいそう・・・。
多少熱いまま収納したいと思ってもちょっと・・・。
B、燃料管がボトル側しか分離できない。
C、シグのボトルだと純正の収納袋から飛び出してしまう・・・。

です。

あと、ゴトクついてはシグのファイヤージェットをイメージして自作しました。
ステンの板を加工して作ったんですけど、えらいゴツクなちゃって・・・ボツ。

と、しばらくしてノバの登場・・・・。ガーン!!

あともうひとつ教えてほしいのですが?
燃料管は
1、ノバ
2、MSRドラゴン
3、WG
の三機種とも燃焼部からもボトル側も分離できるのでしょうか?
また、管自体のやわらかさは・・・?(オプチのエキスプローラーは硬くて
ほとんど曲がらない。丈夫なんでしょうけど。)
311306:03/01/03 13:44
>>310
3機種ともポンプ側は分離可能です。接続方式は、
1.ポンプ側:ラチェット式 本体側:ネジ式
2.ポンプ側:差込式 本体側:基本的に分離不可
3.ポンプ側:ネジ式 本体側:ネジ式
です。このうち1と2のポンプ側は工具なしで着脱可能です。

燃料官は2が一番軟らかいです。
312底名無し沼さん:03/01/03 14:04
>>311
1は本体側のホースは分離可能ですが、分離するのはメンテのときだけです。
収納の際には分離せず、そのまま専用ケースに収納となります。

収納サイズはスノピWGが一番コンパクトだと思います。
313zzz:03/01/03 15:08
ふむふむ・・・。ありがとうごまいます!!!

ノバにしよっかなぁ〜。オプチ好きだし・・・。
314底名無し沼さん:03/01/03 17:09
なぜ?
315306:03/01/03 18:19
>>312さんフォローありがとう。
確かにノヴァの本体側は、毎回分離するものじゃないですね。
自分はスノーピークの場合も、本体側は分離せず、
ポンプ側も工具を使わず手でねじ込むだけで使ってます。
316底名無し沼さん:03/01/03 18:58
ノバって
火力調整できるの?
重要だと思うが、おれは
317底名無し沼さん:03/01/03 19:08
>>315
しかし、専用ケースに収納するには、
本体側も外さなくてはならないのでは?

>>316
ご飯が炊けるぐらいには弱火になります。
それでもスノピWGには負けるが。
318底名無し沼さん:03/01/03 19:17
スノピWGでシグの325mlボトルを使ってる人いますか?
あるいは、MSRの小ボトルでも。

付属のボトルは大きすぎるので、小さいボトルを使いたいのですが。
319底名無し沼さん:03/01/03 22:12
>>318
シグの1.0Lで問題なかったので口径は平気だと思う
320現役:03/01/03 23:35
正月で10%OFFなんでプリムスのP−112を買った。バーナーを買うのは初めて。
ソロで釣りとかに行くことが多いから小型のバーナーにした。ゴトクの断面が荒れてた
のでダイヤモンドやすりで削って、ナイフとかでいうヘアラインフィニッシュにした。
・・・俺はアホだ。しかし気になったから仕方ない。2時間もかかるとは・・・・・。
321底名無し沼さん:03/01/03 23:47
定価から10%OFF?
322現役:03/01/03 23:51
そう、WILD1で。ガスカートも買った。
323底名無し沼さん:03/01/03 23:57
良く覚えてないが、プリムス商品って店頭だと2割引ぐらいしてたような。
324現役:03/01/04 00:00
はい。2割引きくらいされてて、そこからさらに10%OFF。買いだな、これは。
325底名無し沼さん:03/01/04 00:04
ワカサギ釣りに行くのに、プリムスのヒーターとEPI APSと七輪もってきました
結局、七輪がいちばん役にたったよ 重かったけどソリに乗せて運ぶから大丈夫
狭いワカサギ用テントの中で使うには、七輪が一番テント燃やす心配がない
テントの入り口を若干開けとかないと、一酸化炭素で向こうの世界に行くので要注意
火がしっかり起きるまで、七輪は中に入れないのが原則です
その間は、ヒーターありがたかった〜 カートリッジはプリムスのTです
APSが一番役立たなかったかな 板忘れたんで、輻射熱で氷融けて傾くし(笑)
326底名無し沼さん:03/01/04 00:16
>>325
カメラの事かと思ったw
327底名無し沼さん:03/01/04 00:21
もう、ワカサギ釣りできるんだ。どこらへん?
っで、釣果は?
328zzz:03/01/04 02:20
>>314
横レスすいません。ノバにしようとした理由
@ 使用燃料が意外とバラバラ(ホワイトガソリンあれば使うのですが
買い置きがないと家庭用の石油ストーブの灯油を使う。それもないとき
どっからガソリン抜く・・・いいかげんな私・・・) ノズル交換不要も買い。
A 現在手持ちのエキスプローラーは火力とプレヒートには満足しています。
ノバにも期待しています・・・。
B ノバも頑丈そう。

追記
燃料の抜きとか補充にシャンプーの500mlボトルのポンプを使ってます。
(よく洗ってください。・・・みんなもうやってるかもしれないですが・・・)
それにホームセンターで適当な太さのチューブを買ってきてつなげてOKっす。
あとエキスプローラの火力調整ノブが短いのでオプチの111Cの使ってます。

でっ、ワカサギは・・・・・・・・・?。
329質問:03/01/04 04:30
ワカサギのレスが終わってからでも…
分離タイプの奴を探していて灯油以外は使いたくないんですが、ガソリンスタンドで直接、ノズルから燃料ボトルに供給したいんです。
無謀ですか?

330zzz:03/01/04 04:55
>>329
昔、私が中学生のころマナスルの燃料にと灯油をスタンドに
買いに行きました・・・・。容器はコカ・コーラの1リットル瓶でした・・・。
(灯油を1リットルこの瓶に入れてください・・!?)と力強く言いました。
スタンドのおじさんは苦笑いしながらの快く瓶のふたを開け
入れてくれたのですが、あふれだしてしまいました。また、灯油は
けっこう泡が立つんですね? お代は・・・タダでした・・・。

無謀というより無理です。 スタンドのノズルで1リッター未満の給油は無理です。
今日、ヒンシュクをかうことは間違いないでしょう。

やっぱり、シャンプーポンプっす。

331329:03/01/04 05:33
わーい、すぐレスがあった(w
セルフなら…いや、しかしせいぜい1リットル〜1/3リットルつまり¥40〜¥14
シャンプーポンプって口径は広そうですが、携行には使えるんですか?
溶けたりしません?一時的にプールしてってことですか?
332zzz:03/01/04 10:56
>>331
あっ!! セルフという手がありましたね。セルフだったらコールマンの4リッター缶
なんかに自分で入れてプールできますね。関東はかなりセルフが広がっていると思う
のですが私の地方はまだまだです。
シャンプーポンプは吸い口が広くて吸出しは細いです。バイクツーリングなどで
タンクから燃料吸出しにはかなり使えると思います。
自分が使っている限り溶けたことはありません。
私は登山行には持っていきませんが、ぜひお試しください・・・。
きちんとした小型のしょうゆチュルチュルみたいのあれば紹介してほしいのですが?

333zzz:03/01/04 11:03
最近のスタンドのハンドノズルって微調整かなりきくんですかね?
334底名無し沼さん:03/01/04 12:40
マッチポンプ
335底名無し沼さん:03/01/04 13:05
まだ完全には凍ってないので、薄い氷の上にテント搭載ゴムボートですが、
釣果は3時間で50匹くらいです 氷点下7度
吹雪に負けて早めに引き上げてきました
多分、大丈夫なんでしょうが、氷の上に立つ勇気なかった〜
雪が20センチで氷が厚いところで15センチ程度かな@秋田
下から凍るより、上から降った雪が凍ってる感じなのでかなり不安
ゴムボに全装備いれて、ウェーダー履いて押していく姿はかなりマヌケ
でも氷割れると確実にアボーンなので、背に腹は変えられないです
バーナーはゴムボの外、七輪とヒーターはゴムボの中(板張ってある)で使用

ガソリンの移し変えですが、灯油ファンヒーターにくっついてきた、スポイトの親玉使ってます
最近のには付属してないかなぁ
336sequoia:03/01/04 17:05
>>330
>やっぱり、シャンプーポンプっす
一度使った事がありますが、漏れました。
パッキンも何もないのを使うのは、やはりコワイです。
僕は普通の灯油を入れるポンプを使います。
吸い取る方にもジャバラのホースをつけとけばコンパクトになります。
337zzz:03/01/04 19:49
今、オプチのノバ買ってきました。
燃料を入れていざ組み立てようとしたらゴトクのひとつがグラグラ・・・?
なっなんとゴトクの留め金の爪が一つ折れているではないですか!!
ガーン!!
買った店戻って交換してもらいました・・・。

これって折れやすいんですかね? 私が折ったんじゃありません。本当です。
338306:03/01/04 20:39
>>337
う〜ん、折れ易いってことは無いと思う。
自分はノヴァ2台もってて、2年くらい使ってるけど
人為的な原因以外での故障は今のところ両方とも無いよ。
イベントでは大鍋(8g)のせたりしてるし、使う回数も多いので
かなり酷使されてると思うけど、五徳はバネが弱ってきたのでそれを戻したくらい。
ただ単にハズレを引いただけじゃないのかな。
339zzz:03/01/05 01:21

OPTIMUS NOVA

まさにジェットエンジン。

最高っす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
340zzz:03/01/05 01:40
追記
大鍋(8g)も・・・・うなずけます!!!
341底名無し沼さん:03/01/05 06:56
なんかノバが欲しくなってきたポ
ファイアージェットには疲れた・・・
342底名無し沼さん:03/01/05 08:53
スノピもいいぞ、赤ガス使えるし
343底名無し沼さん:03/01/05 09:38
みんなストーブの着火には何使ってる?
俺はいつも使い捨てライター使ってる。
濡れても大丈夫な電子式のやつとターボライターもどき。
でも、常々思ってたけどこれ、ベストじゃないよな。
この時期だとライターそのものも火がつき難いし、手袋外さないと使いにくい。

なにかいいアイデア・アイテムあったら教えてプリーズ。
344底名無し沼さん:03/01/05 09:52
>>343
imco ってライターしってる
オイルライターで、着火後タンクを引き抜くと
マッチのように使える
漏れは10数年こればかり使ってる
345343:03/01/05 10:06
>>344
imcoは知っている・・っていうか持ってます。
でもその使い方は知りませんでした。
さっそくライター引っ張り出してきて試してみましたが、なかなか良さそうですね。
情報ありがとうございます。
ただ水濡れには弱いライターなので注意が必要ですね。
346底名無し沼さん:03/01/05 12:16
メタルマッチ
347zzz:03/01/05 12:29
NOVA の 室内テスト
まず、説明書をよく読むことをおすすめします。(あたりまえか・・・?)
組み立て度
 旧エキスプローラーユーザーにとってはチョウ楽。足についてはMSR
ドラゴンのアンダープレートが欲しいところ。(いずれ自作します)
収納性
 ヘッド側のホースが基本的には脱着式ではないがホースは結構やわらかい
のでそんなに気になりません。
備考
 エクスプローラーのポンプがそのまま使える。クリーニング機能はとてもよいです。
付属のハンドツールにマグネットがついており、こてをヘッドの下に当てて
こすると燃焼復活。燃焼中結構使う。 あと、付属品で火付け石がついていますが
冷間地使用時とケロシン使用時はちょっと・・・。
@ホワイトガス使用時
 プレヒートはすぐ終わります。火力調整ハンドルは2回転半まで回りますが
2回転が最大火力との事。
Aケロシン使用時
 着火どきノズルの長いライターが必需品。ヘッド上部からZIPPOなどで
つけようとしてもちょっと無理。横穴からつけるしかないと思います。↑イムコの
ライター今度ためしてみます。炎の色ははっきり言って黄色です(鍋を置くとやや改善されます)。
個人的にはケロシン使用時のフルブーストがとても気に入っています(燃料減るの結構早いです)。
燃料の交換性
 一度消火して、違う燃料のボトルを付け替えても問題は感じませんでした。
冷えるのを待つ必要はないと思いますが、必ずボトルを反転し圧力を完全に抜いてください。
ただ、付属のマグネットツールでヘッド下部をこすってスピンドルをクリーニング
してください。この動作は燃焼中も燃焼後も燃焼前もいつでもOK。
欠点
 とろ火はやっばり苦手だと思います・・・。音は、はっきり言ってでかいです。
348底名無し沼さん:03/01/05 12:30
燃焼部が伸縮する\150のライター(補充可)
349zzz:03/01/05 12:33
↑SOTO でしたっけ。
350底名無し沼さん:03/01/05 13:02
>>349
150円じゃ売ってないだろう。
351底名無し沼さん:03/01/05 15:24
>>348
Fujikaのそれ持ってます。
見た目100円ライター。
352底名無し沼さん:03/01/05 21:36
>>329
赤ガスだったら、500mlでも漏らさずスタンドなら
どこでも給油やってくれるけど、灯油だと無理なの?
353zzz:03/01/06 00:06
>>305
>プリムスの分離型ストーブで、

PRIMUS Exquiza EX-MFS
http://www.asahi-net.or.jp/~we2a-sod/stove/stoverank.htm

ほんとかな?
354底名無し沼さん:03/01/06 00:12
これって文面からすると余熱時間も含めてるみたいだね。
まあ、その方が実用的なんだけど。
ただ、ポンピングの回数、バーナーと炎のパターン、鍋の径なんかも影響する
からちょっと鵜呑みにはできないけど。
355底名無し沼さん:03/01/06 01:03
ガソリン・灯油兼用のストーブが欲しいのですが
MSR XGK(2?)しか
356355:03/01/06 01:06
ごめんなさい途中で送信してしまった・・
近場ではMSR XGK(2?)しか置いてません
これ、どうでしょうか?

愛用じゃないのでSAGE
357底名無し沼さん:03/01/06 02:27
>>343
100円ショップの着火マンタイプのライター
うちの近くのダイソーでは3種類あってそのうちの一つが少し斜めにすると
スポスタUのケースにぴったり入るのでポンプカップオイルと一緒に入れてる。
確かにこの時期では火力が弱るけど用途が堤防釣りの暖取りと昼飯作りくらい
なので特に問題なし。

同じくダイソーに軸の長い(普通の2倍くらい)マッチ売ってるのであれなら気温が
低くても使えるけど水濡れとターボライターと比べれば風に弱いのが難点かも。
(実際に使ったことないのではっきりは言えないが)

山行かない人&遅レスなのでさげ
358底名無し沼さん:03/01/06 03:30
チャッカマンタイプのバーナーがあるね
再充填できないから買わなかったが、あれなら風に強そうだ
ちょっと大きいのも難点
359底名無し沼さん:03/01/06 07:11
>>355
どうでしょうといわれても、あなたがどのような使い方をするのか
解らないと回答しようがありません。

XGK-EXPの特徴としては、「どんな状況でもとりあえず燃焼する」という点ですね。
本体の信頼性は高いですが、扱いやすいとはいえません。初心者にはお薦めしません。
360底名無し沼さん:03/01/06 21:39
>>347
ありゃ?
NOVAに火付け石なんて付属していましたっけ?
361底名無し沼さん:03/01/06 23:12
誰かレンジャー欲しいって人いなかった?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30438783

あと、茨城県水戸市のアウトドアワールドとかいう上州屋の店にも新品があったよ。
二割引位だったような。
362355:03/01/07 01:27
>>359レスありがとうございます
現在コールマンのガソリンストーブとEPIのガスストーブを持っています
1日2日の行動が多く最近、冬季を除いてはほとんどはEPIガスを使っています
ホワイトガソリンは使用頻度が低く他に転用できないので灯油も使えるストーブが欲しいと思います
冬季以外を灯油で使い、通常使うストーブを一台にしたいと考えています

XGKは構造上調整はあまり利かないように見えますが火力はどうでしょうか?
調整が利かないストーブは若干火力が弱目の方が使いやすいと思っています

信頼性についてはポンプ部が樹脂製であるのが気になりましたがそれほど心配する必要は無い様ででしょうか
363底名無し沼さん:03/01/07 01:59
NOVAとストームクッカーを繋げるオプションって、もう売ってないの?
364底名無し沼さん:03/01/07 08:25
プリムスから出てるガスと液体(白ガスと灯油)の両方使えるやつありますよね。
最強っぽいんですが、使ってる人いませんか?
365底名無し沼さん:03/01/07 12:20
>364 既出。200以降読めば出てくる。
366底名無し沼さん:03/01/07 12:26
正直、今用意に入手できるガソリンバーナーでどれが良いと思う?
367底名無し沼さん:03/01/07 13:05
>>366
そんなもん使用目的によるよ。
冬のアラスカに行くのか夏の高原でオートキャンプかでは選択基準がまるで違
うから、その点はっきりしてもらわんと。
自分の頭の中では分かっててもはっきり書かないとまともなレスつかないぞ。
368底名無し沼さん:03/01/07 13:08
誰かガソリンバーナー自作している奴居る?
369底名無し沼さん:03/01/07 13:51
そりゃいくら何でも無理だろ・・・・・。
370底名無し沼さん:03/01/07 14:01
無理かなぁ
8Rやボルドー見てると出来そうな感じなんだけど

371底名無し沼さん:03/01/07 14:36
>>366
スノーピーク
372底名無し沼さん:03/01/07 17:06
スノピオタではないけど、WGはいい。さすが後出しじゃんけんの出来。
ドラゴンフライより安いし、とろ火が使えるのはこれくらいだろ。
373sequoia:03/01/07 19:50
どんなにひどい雨が降った後でも、ウィスパーライトなら
組んだ木の下で燃焼させて、たき火の着火に使える。
タンクと一体のもの、フュ−エルラインにパッキンのあるもの、
SIGGの様に下にパッキンがあるものは、これができない。
374底名無し沼さん:03/01/07 21:32
>>372
風に弱いと聞くけど、どうなんだろう?
375306:03/01/07 22:06
>>374
分離型ガソリンストーブに中ではかなり風に弱い方だと思う。
火が消えるってことは滅多にないけど、
風がある時に風防を使わないと、いつまでたっても湯が沸かない。

まあ、風がないときや風防をきちんとつかえば、燃焼はかなり安定するし、
プレヒートも早い。火力調整も分離型では一番利くな。
好条件下ではとても扱いやすいストーブだと思うよ。
376底名無し沼さん:03/01/07 22:20
>>363
純正のアダプタは見当たらないが、これなんかどう?
http://www.campcircle.com/products.php?cid=64&pid=TADAPT

安いよ。
送料の方が高くつくぐらいだし、自作したほうが早いかもしれんが。
377底名無し沼さん:03/01/07 22:29
>>368
米空軍サバイバルマニュアルに載ってるみたいに、空き缶の底に砂を詰めて、
横に穴をいっぱい空けてストーブを作ってみたことがある。

完全燃焼しないので、ススが大量に出るし火力調整は効かないし、
横穴からも炎が出て火達磨になるし
よほどサバイバルな状況でないと使えないと思った。
378底名無し沼さん:03/01/07 23:19
>>361
漏れも勘違いして迷惑な書きこみをこないだやってしまった。
黙ってたんだけど。彼らの話題は黒いNo.10のことではなくて
199のことらしい。以前欲しいと言ってた人すまんかった。
No.10はまだまだ見つかる。
379底名無し沼さん:03/01/07 23:54
>353
エクスカイザーのマルチフュエル持ってるよ。
ガスもガソリンも問題なく使えるんだけど、火力は
貧弱です。音はものすごいんだけどね。
灯油を使ったときは意外と火力は強いのですが、煤
の掃除でアトが大変でした。
ガスの場合だと、同じプリムスのでも超小型のメッ
シュバーナーのとチタンのとに負けてます。
冬山でパワーチャージャーも使えないし。。。
ガソリンの場合は、20年前のピーク1に負けます。
ここのところは、使い残しのボンベを家でお湯を沸か
して使い切るとき専用です。。。
380底名無し沼さん:03/01/08 10:10
こんなの使ってる人いますか?
http://www.harveyoil.com/ts-909.htm

芯式のケロシンストーブですが。
オートキャンプなんかには良さそう。
381底名無し沼さん:03/01/08 10:14
とりあえずストーブに風防はセットと考えた方が
いいよね。海辺なんかで使う時は特にそう思う
382底名無し沼さん:03/01/08 12:51
MSRのウィスパーライトインターナショナルで灯油を燃やして部屋の暖房にしてるんだけど、
このところ寒いせいかバーナーを傾けて炎がフューエルラインによく当たるようにしてやらないと
少し赤火が混じるようになった。
これじゃあ冬山では灯油は使えないね。それとも具合が悪いのかな?煤は溜まってないと思うけど。
#G-jetとK-jetて何が違うのかね?
383底名無し沼さん:03/01/08 14:52
>>382
室内の気温が-30℃以下じゃないなら、燃焼不良の原因は寒さじゃないね。
-30℃以下になると場合によっては多少不都合がでることもあるようですが、
-70℃でも燃焼したというテスト結果もあります。(灯油使用で。
とりあえずオーバーホールしてみよう。

ジェットは穴の大きさが違います。
灯油とガソリンでは、気化膨張率や燃焼時に必要な酸素量が違うので
専用の物を用意しているようですが、それほど大きな差はないので
交換しなくても一応燃焼はしますね。
384382:03/01/08 15:49
>383 なるほど。とりあえず分解掃除してみまつ。
#やっぱり孔の内径が違うのね。あの細い孔はどうやって加工するのかな?
385382:03/01/08 16:04
もうひとつ疑問。
PRIMUSのP-161とP-171て、公称では燃料消費率はそれぞれ260g/hと268g/hなのに、
ノーマルガスでの出力はそれぞれ3200kcal/hと3600kcal/hなんだよね。
出力の算出は、171を除いては、燃料消費率*12.3でできるのに、171は例外。
どのモデルでもストイキ燃焼のはずだから係数が変わるはずないのに。
171だけ実測なのかな?ならばヘッド周辺の形状が同じな161も、
実測ではもう少し高出力ということかな?

ちなみに171のイグナイタは風があるところでは使い物にならないそうです。
386底名無し沼さん:03/01/08 16:31
カタログが間違いと言う可能性もある。
387山崎渉:03/01/08 20:24
(^^)
388底名無し沼さん:03/01/08 21:54
あげ
389底名無し沼さん:03/01/08 23:28
ハワイではシマーライト手に入らなかった、無念・・・
390底名無し沼さん:03/01/08 23:41
>>389
シカゴ郊外のREIでも見かけませんでした。
391底名無し沼さん:03/01/09 00:17
>>385
P-171って、着火装置は他のモデルと違うの?、知らなかった。
392底名無し沼さん:03/01/09 01:33
>>380
国内でもトヨトミから同じようなので出てるね
大きさはよくわからないけど
393底名無し沼さん:03/01/09 03:57
プレヒートのメタって、燃料用メタノールを使っていますが。
ほとんどそのようなことする人いないのですか?
あるいは、ポンピングしてガソリンをヘッドより溢れさせ、
予熱するのも大ブスでメタ切れのときやっていましたが。


394底名無し沼さん:03/01/10 00:05
NOVAにはマナスルヒーターがジャストフィットする。
上でお湯も沸かせてGOOD。
395底名無し沼さん:03/01/10 00:16
ワイルド1でプリムスのスパイダーキット?が50%引きで売られてた。
396zzz:03/01/10 10:43
NOVAのメンテ
ノバは火力が強いせいかこまめなメンテが必要です。
とくに灯油をメインに使ってる場合は。
まず、燃焼中、火力調整ノブは2回転以上まわさないほうがいいです。
実際は3回転まで回るのですがそこまでまわすと内部まで真っ黒になり
すすでつまって使用できなくなります。
そこで、メンテなのですがいずれにしよこのストーブはこまめなメンテが
必要だと思います。
そこで、エレキギターの弦を使います。ジェットのメンテには一番細い
一弦(090)、スピンドルは三弦あたりがよいでしょう。
397底名無し沼さん:03/01/10 12:53
チョッパリどもよく聞けよ。ストーブならウリナラのKOVEAが最強ニダー
早速買うニダ!
398底名無し沼さん:03/01/10 13:49
397>>

詳細キボンヌ
399zzz:03/01/10 15:21
400底名無し沼さん:03/01/10 15:26
ネタだと思っていた・・・・ ついでに400げっと〜!
401底名無し沼さん:03/01/10 15:28
http://www.kovea.com/e_kovea/e_product_html/e_tkr01.htm

激しくEPIじゃないか!?ぱくりメーカーなのか?
402底名無し沼さん:03/01/10 15:28
555作ってる会社じゃないの?
精度が今一歩だな。
403底名無し沼さん:03/01/10 15:30
イワタニのランタンもパクられている???

http://www.kovea.com/e_kovea/e_product_html/e_tkr01.htm
404zzz:03/01/10 15:34
最近 555 入手。
縦型、横型、ホース型
どれも、つかうのこわい。
燃料ガスタンクが簡単に外れそう。
これって、なんかの部品で改造できんかな?
405底名無し沼さん:03/01/10 15:57
>>404
気ーつけてくれよ。
北海道あたりの店じゃ、クレームだらけで販売中止になったから。
事故起きても、PL法も効かない商品だろうから。
自己責任商品(KOVEA)
406zzz:03/01/10 16:01
>>405
555もKOVEA製なの?
407底名無し沼さん:03/01/10 18:08
オークションで売るニダッー。詳しくないチョッパリがプリムスかEPIと間違えて
買うニダッー。    ウェー八八ハッハッーー
408zzz:03/01/10 20:33
オークションで買いました。
409底名無し沼さん:03/01/10 21:27
>>380
大きさはよく分かんないけど、アラジンのブルーフレーム
持っていくのと、あんまり変わらない気もする。
410底名無し沼さん:03/01/10 22:26
出かける機会が無いと新しいストーブを
つい買っちゃうんだよな・・・

代償行為って奴でしか?
411底名無し沼さん:03/01/11 01:23
ベランダで使うのもまた良し。
412底名無し沼さん:03/01/11 02:22
ベランダどころかガステーブルの変わりに日常使ってますが何か?
赤ガスは白ガスに比べ匂いがキツクガス報知器ぶっきぎっちましましたが何か?
413底名無し沼さん:03/01/11 09:53
分離型で灯油燃料のストーブを物色中です。
燃焼音が静かな方がいいので、WhisperliteとFireJetどちらかを買おうか迷っています。

Fire Jetの方が収納がコンパクトで良い感じですが、
よく火達磨になると聞きますが本当ですか?
414zzz:03/01/11 12:54
オプチのコブラヘッドはいかが?
1.エキスプローラ
2.111R
3.レンジャー
415底名無し沼さん:03/01/11 13:19
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー 業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー 業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセーhttp://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html 業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー 業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
416底名無し沼さん:03/01/11 13:29
FireJetってうるさいんじゃないの?

関係ないけど8Rで懐炉用ベンジンを
使ってみたらススが少なくてイイ!!
薬局で買えるし プレヒート時間も
短い! お進め
417底名無し沼さん:03/01/11 17:02
>416
ベンジンの方が白ガスやジッポオイルより揮発性が有るからかな?
今、薬局で買ってきたけどプレヒートに使ったらボワッと来たよ
でもプレヒートに使っても確かに真っ黒にならないな
418zzz:03/01/11 18:08
わたしzippoに懐炉用ベンジン使ってるよ。
419底名無し沼さん:03/01/11 19:40
>413 実用品としてなら、迷うことなくダントツで WhispLite Intl だよ。
420zzz:03/01/11 19:56
↑やっぱ人気あるよな〜。
421底名無し沼さん:03/01/11 20:16
↑そーか?
ドラゴンが良いな!!
422底名無し沼さん:03/01/11 21:26
>>416
ウルサイよ、けっこう。

ベンジンとホワイトガスとジッポオイルはだいたい同じ留分と聞いている。
ただ、一口にカイロ用ベンジンと言っても、ものによってかなり沸点が違う模様。
ハクキンカイロのスレでも話題になっていた。
423zzz:03/01/11 21:58
>>422
白金カイロ欲しいんだじつは。zippoでもカイロだしたんだけど。zippoはzippo
オイルをつかえといっている。ということはカイロようのベンジンとzippoオイルは
ほとんど同じ?
ちなみに、
http://www.hakukin.co.jp/
424底名無し沼さん:03/01/11 22:41
>>423
製品の仕様は一緒なんだからPL法対策なだけかと。
425zzz:03/01/11 22:48
うんうん。
426底名無し沼さん:03/01/11 23:07
すかし、ZIPPOの方はハクキンに比べて、偉い高いな。
ZIPPO \4500、ハクキン3R \1800
427底名無し沼さん:03/01/11 23:47
ブランド代でつ。
あとは、少量生産でボディの形を変えているので、そのコストかな。
発熱体の形状はハクキンと同じ、触媒のつくりもおそらく同じです。
ゆえに、燃料は共用できます。
428zzz:03/01/11 23:58
そんでも、最近白金カイロ売ってないなぁ〜。
おっと、413氏ゴメン。
で、分離式の音の静かなケロシンストーブは?
429底名無し沼さん:03/01/12 01:20
そだ、分離でケロシンのデメリットを一つ

消化後にチューブの中に残った灯油がいつまでたっても
蒸発しないで残るから、臭い!!

漏れはこれで赤ガソ使うことにした。
燃料代は確かに倍だが、一回50円程度だから大差なし
白ガスタンク(コール万の奴)だとGSが売ってくれないので、
5Lの消防許可印の奴を買った。これだと多少暖かくても缶が
膨らんだり漏れる事が無いので安心

430底名無し沼さん:03/01/12 01:27
>>429
青森での武富士事件も関与してんのかもね。

クサカリキなど小エンジン物を使う地域では売ってくれるけどね?
431底名無し沼さん:03/01/12 04:58
>>428
今でもドラッグストアが意外に扱っています。ハクキンカイロスレを参照してください。
東急ハンズにもある模様。
432397,407:03/01/12 18:09
397,407は私です。 若干煽り気味に書いてみました。 コレってどう思います。 
EPIやプリムスとライセンス契約でもして
いるんでしょうか。そうでないとすれば法律違反では?実際に使っている方は
いますか。 性能等はオリジナルと比べてどうですか。
あっ、 ちなみに私は日本人です。 念のため、、。
433底名無し沼さん:03/01/12 22:49
simmerliteのポンプ使えばwhisperliteでも弱火が効くのかな?
434底名無し沼さん:03/01/12 22:58
シマーライト自体があまり火力調整利かないので、期待しない方がいい。
つーか見た限り同じ物のような気がする。
435zzz:03/01/12 23:06
>>431
ありがと。
3R買ってきました・・・。
436底名無し沼さん:03/01/12 23:58
>>394
Novaには凍るマンの赤外アタッチを使った方が暖かくないですかい?
マナスルのヒーターはアルコールストーブのSimonで試すがヨロシイ。
すっごい迫力で暖かくなります。
437底名無し沼さん:03/01/13 12:39
DragonFlyとWhiperLite (international)て、音はどっちが静かなの?
438底名無し沼さん:03/01/13 12:42
>>437
ウィスパーライトの方が静かです。相当違いますよ。
439底名無し沼さん:03/01/13 13:25
>>436
お皿に気化した燃料を叩きつけながら燃やす
奴は音がでかいのでぃす
440437:03/01/13 13:54
なるほろ。ということはDragonFlyはXGKなみにウルサイと考えてよろしいか?
ちなみに私はInternationalを愛用してます。家でも灯油ストーブとして連続運転してます。
441底名無し沼さん:03/01/13 23:49
灯油なら、武井バーナーを使っているが、収納以外は不安が無いな。
Internationalはプレヒートはどれ位ですむの?
武井は、外気3℃位の時3,4分くらいかな。
442底名無し沼さん:03/01/13 23:56
ジッポで着火してんだけど、ジッポって逆さにしても爆発しませんか?
443zzz:03/01/14 00:37
>>442
それはないとおもうけど・・・。
手が熱い!!
444zzz:03/01/14 00:38
ところで、オプチの510持ってる人いる?
445底名無し沼さん:03/01/14 02:22
WhispLite Intlってホースが固いからなあ
446底名無し沼さん:03/01/14 07:28
自分も武井バーナー使ってるけどサイズと重量だけが不満だな。
去年中古で6gタンク購入したので今は暖房用です。
447底名無し沼さん:03/01/14 10:17
暖房に武井バーナーも良いがトヨストーブの対流式が
安くて照明にもなる、結構早く湯も沸くし。
448底名無し沼さん:03/01/14 10:52
>>447
家庭用のストーブの話は他でしてください。
449底名無し沼さん:03/01/14 10:56
暖房ならファンヒーターをお奨めします。
450kani:03/01/14 11:05
トヨトミのタンク分離型はそのまま担いで歩くと灯油が全部流出します。
タンクは逆さまに収納して担ぎましょう・・・普通はしないよね^_^;
451底名無し沼さん:03/01/14 11:18
せめて家じゃ耐震装置付きの奴を使え
地震があったら丸焼けになるぞ<武井を家で使う
452底名無し沼さん:03/01/14 15:11
8R用のポンプを買った
高かったけど、自己燃料でプレヒート出来て良い!

炎の安定も早いし買って良かった!
453底名無し沼さん:03/01/14 16:31
>>452 どうせならオプチマスなんかに見切りを付けてMSRあたりにすればヨカータのに。
454底名無し沼さん:03/01/14 17:47
車はボルボだし、家はスウェーデンハウス
だからストーブは8Rなんですよ

もちろんポOOも・・・
455底名無し沼さん :03/01/14 18:02
↑エッチ♪
456底名無し沼さん:03/01/14 18:14
えっ ボウズも・・・!?
457底名無し沼さん:03/01/14 18:58
そんな事に拘ったって、使うのはイエローモンキーなんだろ?
458底名無し沼さん:03/01/14 19:31
ツーリングが職業のカソリ氏はラジウスなる灯油ストーブ愛用らしい。
誰か、インプレ希望
459底名無し沼さん:03/01/14 19:55
そういやドイツ製のバーナーってあるの?
460底名無し沼さん:03/01/14 19:58
>>458
ツーリングが職業!! いいな
漏れは痛勤愚オンリーだ(;;
461底名無し沼さん:03/01/14 20:04
>>459
エンダースだな。ぐぐったらこんなのあった。
 ttp://www.tokyo-bay.ne.jp/~kou1/edb_02.htm
462底名無し沼さん:03/01/14 20:09
ちなみにトップページは凄いぞ!こいつはストーブマニアだぜ!

 ttp://www.tokyo-bay.ne.jp/~kou1/stove.htm#mix
463底名無し沼さん:03/01/14 22:07
Dual Fuelって使ってるひといますか?
固形燃料と比べて引火性が無いのが売りのようですが、
火力とか耐風性とかはどうでしょう?
464底名無し沼さん:03/01/14 23:07
マルキルストーミーってのもあるよね。
465底名無し沼さん:03/01/14 23:17
>>461
サンクスです。
現行品はやっぱり無いのかな

466底名無し沼さん:03/01/15 09:01
>>463
DualFuelって?
467bloom:03/01/15 09:07
468463:03/01/15 09:30
>>466
Dual Heatの間違いでした。
逝ってきます…
469底名無し沼さん:03/01/15 13:00
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30871929
普通のブタンガスの缶にプロパン100%詰めると強度的に危なくないか?
確かに厳寒地は大丈夫かも知れんが、ちょっと暖めるとヤバイかも。
470底名無し沼さん:03/01/15 13:12
469へかなりやばいと思われ。
アメリカで使われているガスカートリッジに充填式のヤツ
があるが分厚いスチールでかなり頑丈に作られてる。またガス器具屋
に聞いたけどプリムスやEPIの缶はプロパンには絶えられんそうだ。
DQNが爆死すると思われ。
471底名無し沼さん:03/01/15 16:34
スノーピークは、出発点としてLPGガスの中で最も沸点が低くマイナス42.1℃で
気化するプロパンを100%使用するということが理論上最も性能が良い、という仮説
から開発を始めました。しかし、このプロパンは非常に気化しやすいガスで蒸気庄が
8.5kg/cu+25℃もあるためカートリッジの内庄を非常に上げてしまうという泣き所
がありました。プロパン100%充填で安全性を確保するためのカートリッジは、非常
に分厚い鉄板を使用した非常に重いものになってしまい、ハイエンドなアクティビティ
にはとうてい使用不可能なスペックになってしまいます。
では、できるだけプロパン混入率を上げ、しかも現在のガスカートリッジの重量に収
まる理想的なガス配合は何か、ということになります。LPGガスの中でプロパンの次に
沸点が低いのがイソブタンでマイナス11.7℃で気化します。そしてイソブタンは、蒸気圧
もプロパンに次ぐ2.6kg/cu+25℃で気化しやすく一定の高火力で安定燃焼できるガスです。
このイソブタンを混入させてプロパンの比率を下げていき、カートリッジの内圧が缶の安全性
を確保できる配合率を模索する実験が重ねられました。その結果が、現在のギガパワーの
充填ガス混合率であるプロパン35%イソブタン65%なのです。このガスカートリッジは、最初に
プロパンが先に燃焼しますので理論上はマイナス40℃でも着火できることになります。そして
プロパンが燃焼してしまった後にイソブタンが燃焼します。このガスの沸点はマイナス11.7℃ですので、
マイナス10℃でも着火し燃焼し続けることができます
472底名無し沼さん:03/01/15 17:03
>469
ふんとだ!更に
「プロパン100%ならどんな環境下でも心配いりません。すでに10年以上遠征隊にて実証済みです。」
なんて書いてある。くわばらくわばら。
473底名無し沼さん:03/01/15 19:10
寒いところのみに行く遠征隊では心配は要らないかもね。
474底名無し沼さん:03/01/15 20:02
遠征隊専用なら、問題ないだろ、別に。
475底名無し沼さん:03/01/15 20:16
>>469
チャレンジャーなのか無知なのか判断に迷うところ

チャレンジャーだけに爆発は付き物?
476底名無し沼さん:03/01/15 21:55
475よ、いまいちだ、、、、。
この商品ってマジでヤバイよ。今年のテン場は
爆発事故多発かな?
477底名無し沼さん:03/01/15 22:02
裏の凹みが凸に変わったらガス放出して切り抜けるんだろ・・・
478底名無し沼さん:03/01/15 22:04
EPIのエクスでも気温40℃以上で保存不可だからな。
479底名無し沼さん:03/01/15 22:15
>>473
電車などは使わないでホスィ…
480底名無し沼さん :03/01/15 22:21
電車でドーン!!
481底名無し沼さん:03/01/15 22:29
みなさま一体型のガスストーブ用の風防は何を使っていますか?
軽くてコンパクトな風防を探しています。

強風下だと風防が必須で、分離型ならストーブの周りを囲むタイプの風防が効果的ですが、
一体型ストーブだと過熱しそうで怖いですね。
482底名無し沼さん :03/01/15 22:41
自分で作る!!!
薄いアルミ板を買ってきてはさみで切る。
483底名無し沼さん:03/01/15 22:57
>>482
どのような形状がベストでしょうか?
全体を囲うタイプだとボンベが過熱してしまいます。

鍋の周辺だけ囲うことが出来ればよいのですが、
一体型のストーブの場合、背が高いのでそれも難しい。

#凍る万peak1の風防みたいなのは無いのだろうか?
484底名無し沼さん:03/01/15 23:09
覆えよ。ボンベ加熱考えるほど熱くならねーよ。
つか、風防が必要なトコでどのくらい調理するのよ。
たかが知れてると思うが。
使い捨てのアルミの皿や飲み物のアルミ缶などを使って好きな形に作ればいいじゃん。
486485:03/01/15 23:18
ヘッドのすぐ下に水平につけると、
風防としてもさることながら、集熱板として有効なんだよね。
無風の室内で使っても、あるとなしとでは効率がだいぶ違うよ。
テントの床も熱くなりにくいし。
487底名無し沼さん:03/01/15 23:49
てんぷらガード切って作ってる
488底名無し沼さん:03/01/16 11:46
てんぷらガード、100円ショップで売ってる。
489底名無し沼さん:03/01/16 18:27
ガスストのヘッド形状にもよるな
490底名無し沼さん:03/01/16 19:34
プリムス2243、ピークワンのようなゴトクは風に強いゾ。
491483:03/01/16 22:04
ご飯を炊くのとお茶を入れるので、調理時間は40分ぐらいです。
風防の有無で、熱効率はぜんぜん違います。

鍋の周囲をぎりぎりに覆うと非常に効果的ですが。
あまり完全に覆うと怖いですよね。
492底名無し沼さん:03/01/16 22:07
ガス缶の加熱が気になるならガス缶を断熱材で覆え。
漏れはガス缶が加熱して危険な状態になるまで調理をしないんでこれくらいのアドバイスしかできん。
493底名無し沼さん:03/01/16 23:47
あるいは、486も書いてるみたいに缶とヘッドを隔離するような形にすればいいじゃん。
実際、つるして使う既製品にはそういうやつがあるだろ。
494底名無し沼さん:03/01/17 00:36
http://www.nagayo.co.jp/rental13_14/pages/13_15_101_102_png.htm
↑これの半斗缶タイプが田舎の葬儀で暖房用に使われていた。もちろん外で。
着火と消火の手軽さから最近はよく使われているんだと。
固形のエタノールで約1.5h燃焼するんだと葬儀屋のアンちゃんが言ってた。
間違ってもテント内では使わないように(^^)。
495底名無し沼さん:03/01/17 09:46
>>490
×形状の奴ね
どっちから風が吹いても一方向は火が残るって奴
496sequoia:03/01/17 10:36
>>491
123Rの底が膨らんでるのをよく見かける。
なかには木づちを持ち歩く人もいるが、根本的な解決方法ではないと思う。
大鍋料理が危険なのは、一体型の泣きどころ。
497底名無し沼さん:03/01/17 10:45
>>496
123Rって圧力バルブ開く前に形が変わっちゃう物なの?
498底名無し沼さん:03/01/17 18:22
圧力バルブなしの旧型の話じゃないの?
499底名無し沼さん:03/01/18 12:17
>>498
なるほど旧型は圧力弁なしなんだ
サンクスです。
500底名無し沼さん:03/01/18 13:18
え? スベア123の時代から圧力バルブはあるでしょ。
501底名無し沼さん:03/01/18 14:13
ガスコンロ(一台目は2243)二代目を購入予定なんですが
ソロ、日帰り用として小型・軽量を主な目的で110ボンベでラーメン、
お茶×2回程度の使用を考えてます。
プリムスP121
http://www.iwatani-primus.co.jp/primus-primus.html
EPI STRA
http://www.epigas.com/product/index.htm

炎が垂直にあがるのを考えてる。
使用されてる方、インプレッションください。
502底名無し沼さん:03/01/18 19:31
今日、赤城大沼にワカサギ釣に行ってきました。
氷の上でご飯を炊こうと2回ほどやってみましたが、2回とも失敗しました。
上部は水っぽく芯があるのに、底が真っ黒に焦げ付いてとても食べられませんでした。
合計6合分のご飯のゴミが発生してしまいました。
おまけにチタン鍋の底が熱でゆがみました。

使ったのはNOVA(灯油)、1.9gのチタン鍋。
平地で普段やるように蒸す時にはステンレス製のバーナーパッドを入れたのですが。
外気温が-10℃と低く風も強かったので、弱火にしても底と上部で温度が極端に違うためでしょうか。
503底名無し沼さん:03/01/18 20:12
そりゃそうだ。
外気の冷たさもあって今回のは下部だけが温かくなりやすい。
バーナーパッドを使ったのにも原因がある。
バーナーパッドをつかうと、効率が3分の1ぐらい(予想)になるから
その熱の弱さと外気の冷たさ+風、熱伝導の悪い鍋の相乗効果といったところかな。
504底名無し沼さん:03/01/18 23:20
>>502
常温でもチタン鍋でご飯をうまく炊くのは難しいから、以下略・・・
505底名無し沼さん:03/01/19 12:47
横レスですが、このスレを見て去年秋に詰め替え君を購入しました。
EPIの、GC230とGC230P+にカセットボンベのガスを詰め換えて
自宅で使っています。
この季節は、低温のためカセットボンベはすぐに火力低下しますが
GC230に詰め換えたほうは火力を持ちこたえますね。
それから、230と230P+での違いは余り感じられません。
506底名無し沼さん:03/01/19 13:08
>>505
それはボンベ構造がよいって事かな?
507505:03/01/19 14:05
底のくぼんでいる部分の面積が大きいからでしょうかね。
ちなみに、室温が5℃から10℃での話です。
508底名無し沼さん:03/01/19 14:44
>>505=507
もっと低温化だと普通のブタンだとトロ火だよ。
−5℃くらいから違いが出るね、ガスの性質は。イソブタンのがよく燃えるよ。
509底名無し沼さん:03/01/19 15:06
プリムスのP111かP121とスノーピークの地を小型バーナー購入候補に入れてるんですが
プリムスのは垂直に炎が上がるみたいでテント内、入り口で使うには危険でしょうか?
あと、P111は出力が1400kclと弱いんで悩むところです。
地は防風性が悪いみたいなんですが、どうですか?
510底名無し沼さん:03/01/19 15:14
スノピ=地は風防別売りしてるけどね
511底名無し沼さん:03/01/19 15:26
あれ買って持ってくと地の魅力がないじゃん。
512底名無し沼さん:03/01/19 15:31
>あと、P111は出力が1400kclと弱いんで悩むところです。
弱いっちゃ弱いけど。
冬山で大量の雪づくりするのでもなければ、小人数の山・キャンプに十分使えるよ。
+5度くらいのとこで500mlくらいのお湯を湧かすのも5分とかからん
かったし。
513底名無し沼さん:03/01/19 15:34
>>511
低温化では有無で全然違うけどね。今時期は特に。
514底名無し沼さん:03/01/19 15:49
>512
使ってるようなんでお聞きします。
垂直の炎ってどれくらい上がりますか?
515底名無し沼さん:03/01/19 15:59
>>512
それは風防を使ってですか?

509さんと同様に現在、小型のストーブを物色中ですが
P111とP121の耐風性を知りたいのです。
山では強風下でも調理しなくてはならない時がありますので、
どのみち風防が必要なら地でも同じかもと思いまして。
地の方が少し安いようですし。
516底名無し沼さん:03/01/19 17:06
つめかえ君を買おうかと思ってアルバのページを見てみると、
USA仕様のプロパンボンベへの充填もできるバージョンがあるのですね。
寒冷地ではこれは便利かも…
517底名無し沼さん:03/01/19 17:21
>>516
何か勘違いしてないか?・・・ただのブタンをプロパンボンベに詰め替えても
              中身はただのブタンの性能しか出んが。
518底名無し沼さん:03/01/19 17:22
俺はP112使ってるけど強風下でも(程度によるだろうけど)特に
問題なし。風を防ぐ工夫はいくらでもある。
垂直の炎なんて10cmもないから気にしないでいいんじゃないの?
519512:03/01/19 17:37
>>514-515
吹きさらしの冬山の稜線で使ったらどうかわからんす。
自分としては、そういう条件だと炊事している自分自身がまず寒いと思うので
テントかツェルトで風避けするかなと思いまつ。それなら寒冷地用のガスで使
える温度ならばなんとかなるとは思います。
p111のバーナー部分はほんま大丈夫かなと思うくらいちゃちな作りだけど、説明
書に耐風に気づかった設計と書いてあるように、意外とやるな、というのが印象。
ただ、五徳部分がコンパクト化のため可動収納式できゃしゃなんで、強風時には火
自体より先にコッヘルの安定性の方を心配した方がよさそうな感じすね。
520516:03/01/19 17:45
>>517
家庭用のプロパンガスを、USA仕様のキャンプ用プロパンガスボンベに詰めるものです。
521底名無し沼さん:03/01/19 17:49
家庭用のプロパンガスってどうやって入手するの?
うちの辺は、漏れが生まれてこのかた都市ガスだよ。
522底名無し沼さん:03/01/19 17:57
>>521
町の燃料屋で買う。ボンベはレンタルが多し。
小さな買取のものもある。
523底名無し沼さん:03/01/19 17:58
>>522
サンクス
524底名無し沼さん:03/01/19 22:58
飯が上手く炊けないという書き込みをよくみるけど、鍋の方を変えてみたらどうか。
たとえば土鍋なら終始強火でもちゃんと炊けるよ。小さいものでも1kgくらいあるから
登山とかじゃつらいだろうけど、テントで氷穴釣りなんてときならなんてことないだろ。
525sage:03/01/20 06:36
>>524
知恵の者。
526底名無し沼さん:03/01/20 11:17
MSRの新しいのはもう売ってるのですか?
527底名無し沼さん:03/01/20 11:25
528底名無し沼さん:03/01/20 12:43
日本上陸は春ですか?
529底名無し沼さん:03/01/20 12:54
もう上陸してます。家にあります。
530底名無し沼さん:03/01/20 18:00
EPI新型ストーブ発売あげ。 3500calのすごいヤツ!!!!!
531底名無し沼さん:03/01/20 18:04
532底名無し沼さん:03/01/20 18:23
>>530
どれ? HPにはのってないよ・・・
533底名無し沼さん:03/01/20 18:35
コールマンのホワイトガソリン使用のほうが味が有って良い
ホエーブスもいい
534底名無し沼さん:03/01/20 19:58

アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
535底名無し沼さん:03/01/20 21:15
漢方だから副作用無し(w

536底名無し沼さん:03/01/20 21:16
プレヒート用のメタは無いのか
漢方のメタ(藁)

537530:03/01/20 22:17
今月号のビーパル立ち読みしたら載ってた。
EVO-3500?????だったような気がする。
ウル覚えスマソ。
538底名無し沼さん:03/01/20 22:19
おまいらさァ、マルキルストーミーって知ってるヤツいる?
539底名無し沼さん:03/01/20 22:45
ミッキーストーミーなら知ってる。
540底名無し沼さん:03/01/20 22:58
はーい。知ってるよ〜。
541底名無し沼さん:03/01/21 00:15
誰か教えてくらさい。

EPIのSTRAストーブ使ってるんですけど、この前近所のホームセンターにカートリッジ
買いに行ったら他メーカーのガスカートリッジで口金がEPIの物とそっくりな物を
発見しました。(メーカー名は忘れてしまいました。Zippoだったかな?)
EPI純正じゃないガスカートリッジで、EPIのストーブに使えるやつってあるんですか?
542底名無し沼さん:03/01/21 00:39
↑過去ログ、たどってみなよ。
スノピ、プリムスは使える。Zippoも見た感じだと使えそう。
543底名無し沼さん:03/01/21 01:03
キャプテンスタッグ(だっけ?)も同じじゃなかったっけ?
544底名無し沼さん:03/01/21 01:25
キャプスタも使えるはず、オレは使ったことないけど。
545底名無し沼さん:03/01/21 01:29
キャプスタ、コールマン(あったよな)、サウスフィールド、プリムス、スノピ、EPI、ZIPPOは一緒じゃなかった?
詳しくは詰め替え君アルバのHPにて。
あと、ガスカードリッジ経口同一スレみたいなのがある。
546541:03/01/21 01:38
皆さんどうもー。
色々調べてみたら自己責任において結構使えることが判明しました。
調査不足でスマソです。

それとは関係ないけど、冬季仕様のカートリッジが手に入らない・・・。
季節が季節だけに品薄なのかな?
2月にツーリング行くんだけど、ノーマルカートリッジじゃやっぱりだめだろうか?
547底名無し沼さん:03/01/21 01:41
どこに行くかによってもちがう。
今の時期だと、ホームセンターか山用品店、釣り道具屋かな。
大型スオーツ店もある。

冬期仕様って結構あるから見付かると思う。
プリムス、スノピあたりが探しやすい。
548底名無し沼さん:03/01/21 03:44
>>541
そのSTRAストーブは風がる時はどう?
風があるときでも効率よく使えそうで購入しようと考えてるんだけど。
あと煮沸時に鍋類がゴトクの上で踊らない?一応ギザギザがついてる
みたいで、見た目は大丈夫そうだから。
549底名無し沼さん:03/01/21 05:31
>>541
ノーマルガス・・・基本的に雪があるとこだと辛いと思ってよい。
まぁ雪があっても室内=道の駅などだと問題ないが・・・・
スノウピークが強力よ。EPIなら+タイプ。
550bbb:03/01/21 06:01
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
551底名無し沼さん:03/01/21 10:55
ガス缶を3個持って行くひといる?
552底名無し沼さん:03/01/21 10:57
>>551
馬鹿なのか?
553底名無し沼さん:03/01/21 12:29
雪洞泊の時漏れのガスは火力弱くてからっきし駄目
相棒のガソリンに軍配が上がった。
冬期はガソリンかな
但しガソリンの減りが常温時より
遥かに早い
554胡麻エルモ:03/01/21 13:00
??? どうして? 誰か物理的に説明して!
555底名無し沼さん:03/01/21 13:01
>>554
何を? 主語を書け
556底名無し沼さん:03/01/21 14:09
アメリカ、オーストラリア、フランス(たぶん他の国でも)のキャンプ場で
プロパンガスのボンベでストーブやグリルやランタンを使っているのをよく見かけますが、
ああいうものは日本ではガス検を通らないのでしょうか?
人力で背負って歩かないでいいときにはあれはとても便利なのですが。

プロパンガスボンベの口金が国際規格なら外国へ行ったときに買ってくるけど、
規格が合わないとしたら、アダプタを自作してブタン用のストーブなどを使おうかな。
557底名無し沼さん:03/01/21 14:30
>>556
実用的じゃない、という判断が働くんじゃない?
燃料が格段に安いとかメリットがありゃ別だが・・・

日本じゃ手間と費用をかけるほどの燃料じゃないんじゃない。
それよか炭とかさ。費用対効果の問題だけじゃないかな。
558底名無し沼さん:03/01/21 15:21
あれは日本でも使いたいよね。
ガスだから手軽で、プロパンだから寒くても火力が強いし。
オーストラリアはガソリンスタンドで充填してくれるよね。
日本でも格段に安いぞ。「炭」って(藁 >557
なんかすごく欲しくなってきた。アダプタ作ったら売ってください。 >556
559底名無し沼さん:03/01/21 15:22
燃料が格段に安い
法的にも問題なし
560底名無し沼さん:03/01/21 15:35
ホースなんて簡単。iタウンページで「油圧」または油圧ホースで検索しれ。
電話かけてジョイント作ってもらえ。
切り出しで作るが油圧にくらべりゃお手のもの。
あとはホムセでホースを買ってつなげる。逆ねじでも何でも作れる。
561底名無し沼さん:03/01/21 15:43
>>530
今見てきたビーパル。
EPIの新型ストーブ REVO-3500 すげーーーな。欲しい!!
\9500だがいくらくらいで出回るかな?
プリムスのEX-ULT-2A と似てる。
違いは四本ゴトク。点火器は取り外し式で外すと85g、装着で94
なんといっても最大の特徴はバーナーヘッド。対風性は凄そうよ。

STRA買おうと思ってたけど待ってみるよ。

562底名無し沼さん:03/01/21 18:06
ICI石井のDMが今日着たけど、priceは7600円になってるゾ。
風対策を考えないと、せっかくの3500kcalは生かせん罠ー。
563底名無し沼さん:03/01/21 18:10
>562
だから これは風に強いところが売りだろ。
564底名無し沼さん:03/01/21 18:30
能書きによるとヘッド部が石綿繊維のメッシュになっており
風に少々煽られても内部部分が燃えており再燃しやすい<消えにくい。
565底名無し沼さん:03/01/21 18:34
消えにくいのかもしれないけど、
熱を逃がさず鍋を熱するのには強くもなんともなさそうな形だよね。
わたしもアダプターキボンヌ >556
566541:03/01/21 18:41
>>548
遅くなりました。
様々な機種を使ったことがないので、他のに比べてどうかは分かりません。
それをふまえて書くと・・・
耐風性ですが、何度か使った感じよほどの強風でなければ問題ないと思います。
もちろんある程度ガスの吐出量を多くしないと(とろ火じゃ×)炎が流れますが。
沸騰時にコッヘルが揺れたことは無いですね。
炎が垂直に立ち上がるので大鍋とかだと不安定な上に中央だけ焦げて終了でしょうが、
ソロ〜2人程度のコッヘルだったら結構良い感じですよ。
567bloom:03/01/21 18:43
568底名無し沼さん:03/01/21 19:03
ダケカンバの木から木皮はいでハイマツくべて焚き火
これ最強。
569底名無し沼さん:03/01/21 19:35
558へ、居れ、昔カベラスの海外通販で「ガスでお湯を作る携帯型のシャワー」
を注文した。ソンでそれが届いたら何とガスの口が日本で使われてるのと違う
じゃないか。  マジでブルーになった、、、、、。
そんで「アルバ」って会社に泣きいれて特注でアダプター作ってもらった。
たぶんそんときの金型あるだろうと思うから聞いてみたら?
570底名無し沼さん:03/01/21 19:53
>569 書き込む前に推敲しろよ。
個人客の別注に金型作るわけないだろ。削り出しだよ。
571底名無し沼さん:03/01/21 20:03
それがこれをたたき台に製品化した言ってたから。
確かに金型ではなく設計図だよな、すまん
572底名無し沼さん:03/01/21 20:54
コンロなのになんでストーブって言うんですか?
573底名無し沼さん:03/01/21 20:57
ストーブなのになんでコンロっていうのか不思議でしょうがない
574底名無し沼さん:03/01/21 21:17
じゃ、バーナーでいいだろ。
575底名無し沼さん:03/01/21 21:38
結局のところ、P121とSTRAってどちらが風に強いのでしょうか?
576底名無し沼さん:03/01/21 21:39
新型のREVO-3500 だろ
577底名無し沼さん:03/01/21 21:45
>>576
どこか載ってるページありませんか?
googleで検索しても出てこないのですが。
578底名無し沼さん:03/01/21 23:42
>>556
遅レススマソ
10kgくらい(縦50cm×直径30cm)くらいの、プロパンガスのタンク持ってます。
タンクの使用期限が切れるまでは、充填してもらうことが出来ます。
これプラス、コンロで使えば火力も最強なんですが・・・何にしろ重い。。
車でのキャンプ等にしか使えません。
ガス屋さんにでも、聞いてみてください。。
持ち運べる程度のプロパンガスのタンクは、簡単に手に入りますよ。
579底名無し沼さん:03/01/22 01:00
うちの実家は鍋やるとき小型プロパン使ってます。
昔はカセットガスがあまり普及してなかったので
メリットあったのですが、今となっては(w
580底名無し沼さん:03/01/22 01:54
>>577
上の方にも書いてるけどBe−PALの表紙めくって3枚目位に
記事(広告かも?)がでてるよ.
581底名無し沼さん:03/01/22 06:45
C3POが一番強い
チューバッカはでかすぎ
582山崎渉:03/01/22 19:27
(^^;
583底名無し沼さん:03/01/22 19:40
ソロでアウトドアに行く事が多いんですが、ソロ用のバーナーって最大出力どれ
くらいがよいのでしょう?主な用途はラーメンやコーヒーなどの湯沸しです。今
使ってるのは1400calです。
584底名無し沼さん:03/01/22 19:44
>>583
手持ちのは使って不足はあるのかよ?
585底名無し沼さん:03/01/22 19:54
絶句。
586底名無し沼さん:03/01/22 19:58
そう言わずに教えてやろうぜあげ。
587底名無し沼さん:03/01/22 20:06
いや、現在使ってるのが1400kcalなら584の言う通りかと。
588底名無し沼さん:03/01/22 20:55
漏れ的には最近の高出力のソロ用ストーブも絞って使うから全開にしたこと無いよ。
ま、極限状態等にはほど遠い生ぬるい状況での使用なのだが。
589底名無し沼さん:03/01/22 21:13
ご飯炊きをするなら高出力の方が良く無い?
590底名無し沼さん:03/01/22 21:24
>>583
ラーメンやらコーヒーの湯沸かしって事は火力の微調整はいらないわけでしょ?
だったら燃焼カロリーは高いに越したことはないんじゃないのかな?
まぁコッヘルを包むほどの炎出したところで無駄なだけだから限度はあるけど。

でも、今1400kcalの持ってるなら、それの出力に不満があるのかないのか
適当に湯でも沸かして調べるのが一番簡単かつ確実な解決法な気がするのは俺だけだろうか。
591底名無し沼さん:03/01/22 21:38
>>535
遅レスすまそ
昔こんな漢方薬宣伝のパロがあった

ポックリン(←薬の名前ね)
人生に悩んでいるあなた
苦しまずに、直ぐ楽になれます。
詩煮たいあなたに、ピッタリ
なお、漢方ですので副作用はありません。(^^)
592底名無し沼さん:03/01/22 21:57
>>583
1400kcalあれば充分。
問題は風や寒さの中でも、その能力が発揮させられるかどうかだろう。
593底名無し沼さん:03/01/22 22:15
結局はそこ。
3000カロが全て加熱物に向かう訳ではないだろうから。
594底名無し沼さん:03/01/22 22:32
湖岸や海岸などでは風が強いので、できれば風防付のものが良いです。
別に風防を持っていくのは、意外に面倒だったりする。

釣りなどでは、山と違ってテントを張れないので、
強風下だとハイパワーなストーブの方が有難いです。
595底名無し沼さん:03/01/22 22:39
プリムスのやつだったら垂直に炎があがるらしいから
風には強いんでないかい?
596底名無し沼さん:03/01/22 22:41
そうそう、風防って持っていくのが面倒だし
以外に重い!せっかくの軽量バーナーが台無し。
597底名無し沼さん:03/01/22 22:43
釣りなんてたかが移動は知れてるだろう。
勾配比率考えろよ。
脳みそ足りねーやつには何使っても同じ。
598底名無し沼さん:03/01/22 22:47
>>597
誤爆とみた!
599底名無し沼さん:03/01/22 23:08
プリムスのメッシュバーナーのやつ、595が書いてる
が、垂直に炎が上がります。風にも意外なほどに強い
です。ほとんどトーチのような感じ。ただ、結果的に
一点に炎が集中するので、あの即席パスタとかリゾッ
トを作るときに焦げやすくで気を使います。
自分が持ってるのは、登場して間もないころの4本ゴ
トクなんだけど、今のモデルは3本のようですね。
最近はメッシュバーナーじゃなくて、チタンのやつを
使ってますが、3本ゴトクは安定性に不安があります。
クッカーのハンドル持たないとかき混ぜられないです。
600底名無し沼さん:03/01/22 23:26
風対策には高出力のストーブを使ったり、荷物や体、物陰で防風すれば何とかなる。
しかし、寒さでガスが気化しなかったら使い物にならん。
1300kcalのガソリンストーブのほうが使える。
EPIパワーチャージャーを買えばレギュラーカートリッジでも使えそうだが・・・。
601火事場水戸125:03/01/22 23:39
ガソリンはコルマンのA400つこてます。
近頃、田舎では部品が手に入りにくくなったのが泣きです。

プロパンネタ
>>578 の言うようにプロパン容器は
容易に手に入りますよ。
お近くのガス会社若しくは燃料店にてご相談を・・・
当方、実際には持ってませんが、バベキューやイベントなどの時には
ガス屋から容器+ガス+中華コンロセット一式¥500で借りてつこてます。
602599:03/01/22 23:44
レギュラーはあまり使ったことないですが、
先日の正月登山でプリムスの250Tカート
リッジは、雪上で全く問題なかったです。
ほぼ空になるまで使えました。
パワーチャージャーも効果ありますが、ま
ず火が着くことが前提ですからね。。
レギュラーは夏でも駄目なことが多いので、
最近はほとんど買わなくなりました。

600の言う寒さって、気温はどのくらい?
603底名無し沼さん:03/01/22 23:58
>>600
ワカサギ釣で、氷の上。氷点下10℃。やや強風という条件下で
peak1使いましたが、プレヒートの点火が大変でした。
小さなガストーチで炙ってもエスビットが点火しなくて。
オイルマッチも全く点火せず。
五徳にガソリンぶっ掛けてトーチでしばらく炙ったらやっと点火してくれました。
やっぱガスのほうが良いかもと思い始める今日この頃です。

コールマン  X−IIIなんかどうでしょう?
つめかえ君をつかえば、燃料コストは激減しますし…
604600:03/01/23 00:49
>>602
真夜中で気温は0〜-5℃くらいかな。
暴風で防風しきれなかったのも原因かもしれないが、冬季用のカートリッジが凍り付いて火が消えてしまいました。

>>603
プレヒートに時間がかかりそうな寒い状況では、迷わずガソリンをたらして暖めてます。
8Rだから、まともにやってられないです。

パワーチャージャーとつめかえ君があればガスのほうが手軽でいいかも・・・。
605底名無し沼さん:03/01/23 01:26
パワーチャージャー+レギュラーカートリッジは氷点下では
使えないとは言わないが、効率悪し。寒冷地用のガスなら
問題なし。
606底名無し沼さん:03/01/23 09:36
>>583
色々買って試してみるのが一番
そのうち集めるのが楽しくなってくるから・・・
現行品をとりあえず収集して使ってみよう

こっちの世界へおいで〜〜(w
607底名無し沼さん:03/01/23 13:05
ホワイトガソリン仕様のスノーピークWGで
赤ガソリン使っても青炎になる?
608底名無し沼さん:03/01/23 13:30
>>607
とりあえず赤ガスでも最初は正常に燃焼します。
でもジェネレーターが極端に細いので目詰まり必至。
更に故障、事故が起きても保証対象外。(つまり事故責任で使えと

赤ガス対応のストーブでも、ジェネレーター式のものは
白ガス使った方がジェネレーターは長持ちする。
609底名無し沼さん:03/01/23 13:34
>>607
そして慣れてくると常にメンテを欠かさず赤オンリー。
燃焼に伴う理屈と構造を理解して。
目詰まりは荷札の極細などの針金で清掃しベストコンディションを保つ。
610底名無し沼さん:03/01/23 13:58
>>607
609氏のような方法もあるがストーブの使用が
生命に関わるようなところではやらない方がいい。
もし冬山などで目詰まりが解消できなければアウト。
(GS-010はジェネレーターのカーブがきついので掃除しづらい)

まあ赤ガス使ってる人はほとんどライダーかバックパッカーなので
そういう心配もしないんだろう。
あなたがライダーかB.Pなら609氏の方法は、
燃料入手も楽だし、安上がりなのでオススメ。
多少改造加えれば、灯油でも燃焼しました。
611底名無し沼さん:03/01/23 15:10
南米(チリ南部)でガスカートリッジ缶って売ってるかいな?
日本でも田舎には無ぇわな...
612底名無し沼さん:03/01/23 16:25
>>610
ちなみに懐炉用ベンジンが一番ススが少ない
揮発性も高いので冬山におすすめ
懐炉用にも使えるし<当たり前だ
薬局ならどこでも売ってる
613底名無し沼さん:03/01/23 16:49
>>608
ジェネレーター式ってどんなん?スノーピークだけ特別?

614底名無し沼さん:03/01/23 17:08
>>613
コールマソ、MSR/ウィスパー,XGK、プリムス/EX-MFS、シグ/ファイヤージェットなど。

MSRはクリーニング機構がしっかりしてるのでメンテすれば問題ないが
コールマソは部分的に細くなってるし、スノーピークはカーブがきついので
クリーニングしづらい。
615219:03/01/23 17:16
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
            林 メリイ
616底名無し沼さん:03/01/23 17:23
ジェネレータて炎の中を通る燃料チューブのことじゃなかったっけ?
だとしたらジェネレータのないアウトドア用液体燃料ストーブてほとんどないんじゃないの?
617底名無し沼さん:03/01/23 17:27
>>616
MSRドラゴンフライは614のリストにないぞ
618底名無し沼さん:03/01/23 17:44
>>616
確かにそうかもね。ジェネレーター無しのものは
OPTIMUS/NOVA,8R,10.111C,11EXPL,123R,EAGLE1000
MSR/ドラゴンフライ,ファイヤーフライ、MANASLU、武井バーナー(パープルストーヴ)、PHOEBUS
っと、この辺かな。

おたがいメリット、デメリットはあるけど俺はこっち系が好き。
619616:03/01/23 17:48
ドラゴンフライもジェネレータチューブがないのか。
メリット・デメリットてナニ?
620618:03/01/23 18:04
>>619
製品によって違いはあるけどおおまかな特徴(メリット)としては

ジェネレーター有り
燃焼が安定している、プレヒートが早い、
ジェネレーター無し
詰まりが起きにくい、微細な火力調整ができる

こんな感じかな。(一部当てはまらないものもあり)
反論もありそうだけどそれほど間違ってないと思う
621底名無し沼さん:03/01/23 18:06
本来ジェネレーターとは
generator:ガス、蒸気などの発生器;発電機
だから火の中を通っているかどうかは関係無い。
気化を促進するために火の中を通すタイプもある、というのが正しいね。
>>618が言ってる種類はバーナーヘッドと一体化しているだけだな。
622底名無し沼さん:03/01/23 18:08
どこみたら判るんじゃね?
623618:03/01/23 18:12
>>621
スンマセン。ジェネレーター"チューブ"と書くべきでしたね。
624616:03/01/23 18:19
>622 燃料が送られてくるチューブが炎の中を通過するかどうか。
>621 そこまで書くなら「ややこしいからチューブを省略するな」て書けよ。
625602:03/01/23 23:33
>600
どのくらいの風だったんでしょう?
カートリッジの外側が凍ること自体は、わりと普通では。。
それだけが原因で火が消えるような気温ではないですよね。
先日は、風は強くなかった日でしたが、マイナス15度で
テントの外で大丈夫でした。

600の、そのカートリッジとストーブの品名知りたいですね。
626底名無し沼さん:03/01/24 02:08
スノピのギガパワーWGストーブ。静かな燃焼音とか軽量とか
良い所は耳にするけど、ダメな所はどんなとこ?
使い方で火だるまって聞くけど、他のガソリンストーブだって
使い方によっては同じ事だと思うけど..
627底名無し沼さん:03/01/24 04:32
ギガパワーWGストーブの欠点(超個人的意見
・赤ガス、灯油をサポートしてない
・ジェネレーターチューブにクリーニング機構がない
・炎が一点に集中しすぎ(ソロクッカーサイズなら問題ない)
・パッキンの入ってる部分が非常に熱くなる
ジェネレーターチューブを通過して熱せられた燃料が
パッキンのすぐそばを通るのでパッキン部分がかなり熱くなります。
今のところ使用中に「パッキン切れ→火を噴く」ということはありませんが
他モデルと比べると劣化は早めなので、早期交換と予備の持参をお忘れなく。
それからこの部分はグリスアップをこまめにしよう。

メリットは・・・・・・・たくさんあるし使用者によって違うので書きません。
628底名無し沼さん:03/01/24 08:24
↑風に弱いのを忘れるな。
629底名無し沼さん:03/01/24 08:35
>>628
分離型ストーブでスノピWGが特に風に弱いわけではないと思う。
風防無しなら他のもたいして変わらんぞ。
いやむしろ、強いような気がする。比較実験をした訳ではないが。

風防はMSRのストーブに付属の薄いアルミ製の物が軽量でお勧め。
630627:03/01/24 08:40
忘れてた。 でも風に弱いと言っても火が消える訳じゃない。
他ストーブに比べて風による加熱効率の低下が大きいだけ。
風防を使えば問題ないし。
631ここはいいいですね。:03/01/24 10:05
いやあー、驚異的なサイトが世の中には
あるもんですね。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
632底名無し沼さん:03/01/24 11:29
「赤ガス」って、白ガスに何が混じってる物なの?
本来の用途、売ってる所、値段、使えるストーブ(ガソリン用、灯油用)、外国での名称も教えて下さい。
633底名無し沼さん:03/01/24 11:37
>>632
「赤ガス」は自動車用ガソリンの通称です
634底名無し沼さん:03/01/24 11:38
>>632
赤い色素
ガソリンスタンド
92円/リッター
MSRなど
GAS
635底名無し沼さん:03/01/24 11:49
>632 633が正しい。
>634 混乱するから、正確に書けないんなら書き込むなよ。
636底名無し沼さん:03/01/24 12:17
赤ガス=自動車用で混同しないように色、臭いが意図的につけてある。
    ガソリンストーブで使うとススとなって出る。
白ガス=赤ガスの不純物(色などの着色料)を精製して除いてある純度の高いもの。
    精製というコストがかかるので高い、がススが脅威的に少ない。
637底名無し沼さん:03/01/24 12:30
自動車用ガソリンは精製して出来た白ガスにわざわざいろんな添加物を混ぜてるんだよ。
赤ガスを精製して白ガスを作ってるんじゃないぜ。
高価なのはたぶんスケールメリットが小さいからだろ。

赤ガスは白ガス用火器で使えることが多いけど、
いかにも有害そうな臭いガスがでることが多いし、
詰まりやすいからお勧めできない。
638底名無し沼さん:03/01/24 13:04
たとえ白ガスを青炎で燃焼させてもSOxやNOxなど有毒成分は発生する。
木炭やベンジン、ブタンガスなどはCO2と水しか生成しない。COには注意。
で、いいのですよね?
639底名無し沼さん:03/01/24 13:11
>>635
634は、正確のはず
640底名無し沼さん:03/01/24 13:14
正確かどうかは別として自動車用ってのが書いてない
641底名無し沼さん:03/01/24 14:25
>>638
ベンジンと白ガスは同じものです。
厳密に言えば違いますが、同じような分子量の原油留分。
NOxは、見てのとおり窒素酸化物なので、空気中の窒素が高温環境下
で酸化して発生します。いなかる燃焼でも全く発生しないということは
ありません。

ホワイトガソリンは
http://www.dojyo.com/tyuing/Hondou/nenryou/6-4-A.html
3. ガソリン基材の特徴と製法
の表にある直留ガソリンの精製度を上げたものです。

このままでは内燃機関を回すにはオクタン価が低すぎるので
さまざまな成分を添加し、誤用防止のために着色します。
これが赤ガス。
642底名無し沼さん:03/01/24 14:31
> ベンジンと白ガスは同じものです。

マジで?厳密に言って何が違うの?それに留分は分子量で決まるわけじゃないよね?
懐炉に白ガスを使ったり、白ガス用ストーブにベンジンを使っても問題ないってこと?
643634:03/01/24 15:05
スマソ
644底名無し沼さん:03/01/24 15:30
懐炉用ベンジンはnヘキサンだから、白ガスより若干蒸気圧が高い
白ガスを懐炉に使うとちと臭いです。
ベンジンをストーブに使うとプレヒートが少なくて済みます。
へー懐炉用ベンジンはnヘキサンなんだ。
646底名無し沼さん:03/01/24 15:41
ホワイトガソリンの安い入手方法ですが
ショップでは4リットル缶2000円近くしますが、
どうしてまっか?
647底名無し沼さん:03/01/24 15:43
>646
大量に使うか、共同購入するんならガソリンスタンドで
取り寄せてもらう方法がある。一斗缶で数千円(だった思う)
648底名無し沼さん:03/01/24 15:49
>>646
それ、昔はねガソリンスタンドで売るところがあったんだけどね。
今はなくなったなぁ〜。
18L缶なら取り寄せてくれるスタンドもあると思うが。
コールマンあたりと石油元売、結託しているんじゃねぇか?
分かったらぜひ教えてくれ。
649底名無し沼さん:03/01/24 15:54
EPIの新型ストーブ REVO-3500
2月発売だってね。

今月の山と渓谷の255ページにガス用風防マニアが載ってる。
興味ある人は立ち読みすべし。
ホムセでアルミ板買ってきて自作だな。だが持っていけないような物も。。。
650底名無し沼さん:03/01/24 16:11
ふーむ、白ガスのストーブにベンジンが使える、しかも
低温下でもプレヒートはあまりいらない、と。

これはいいこと聞いた、このスレ、ためになりまつ。
651底名無し沼さん:03/01/24 16:25
で、ベンジンの4リットル缶とかあんの?
500ccは540円ぐらいで売ってるようだ。
652底名無し沼さん:03/01/24 16:38
>>651
ハクキンカイロの500mlのベンジンの定価が500円。
これがいわゆるカイロ用の純正品で、銘柄が違うものは
かなり安くなります。私の使っているエビスベンヂンは500ml 298円
500ml 198円で売っているものもあるとか。

4l缶は見たことがありませぬ。コールマンのホワイトガソリンが4l 2000円
ぐらいと思うと、そんなに安くないような…
653買ったばっかなので愛用とは言えんな:03/01/24 18:34
普段、チャリンコでフラフラ河原とか行くので行った先で熱々のお茶とかカップヌードルが
恋しい。近所のお店で新富士バーナーのGストーブ(四千九百円で売ってた)を買ってみ
た。

ttp://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html

早速近所の公園で試しに使ってみた(スゲー恥ずかしかった)カートリッジはイワタニのを
使った。山登りの人にはヴァカにされそうだがお茶湧かすには充分な感じ。
654底名無し沼さん:03/01/24 18:53
白ガスにしろベンジンにしろ保管には気をつけろよ。
白ガスでドライ指定のセーターをジャブジャブたらいで洗ってたおばちゃんが
冷蔵庫の火花で引火してあぼーんした事があるぞ。
655底名無し沼さん:03/01/24 18:59
イワタニのCB−JRBはどうよ
安くてコンパクト
それに丈夫だし
なんたってガスカートリッジはコンビにでも売っているところがいい
ほかにバーナーいっぱい持ってるけど最近こればっかり使っている
1gの水が約4分で沸騰するしこれで充分
656世直し一揆:03/01/24 19:00
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
657底名無し沼さん:03/01/24 20:07
Gストーブはカセットコンロのカートリッジ使う奴だな。 イワタニのCB−JRBの
方が安いけど。
658底名無し沼さん:03/01/24 20:41
>>655
結構かさばるけど、ブースター込みで使うとこの時期でも余裕で使える。
(ちなみに平地、関西圏)
一部メーカーから低温用ガスもでてるので、いざというときはそれ使えばいい。
結構風にも強いし。
ただ、俺の所の奴は自動点火がすぐ壊れた。
659底名無し沼さん:03/01/24 21:10
俺のG-ストーブも5回目ぐらいでイグナイターが壊れたぞ。
交換でけんのかな。
660火事場水戸125:03/01/24 21:25
>>653 買ったばっかなので愛用とは言えんな 殿
支持する!!!

>>655
支持!
和紙も友人からの韓国土産として
「KOVEA」なるブランドのを貰ったが、
まんま、イワタニ。
イワタニのも韓国製だから、同じ製造元かも知らん。
燃料調達に困らず、ホーモセンターだと驚異的な安さで手に入る!
和紙もA400とともに持ち歩いてるよ。
661底名無し沼さん:03/01/24 22:04
>>646
同じくガソリンスタンドで購入してます。(日石三菱)
なんでも向かいの歯医者に納入してるとか・・・・なんに使うんだろう。

ただスタンドで買った白ガスはホームセンターで買ったコンロ用の白ガスと明らかに
臭いが違う。試しに空き缶の底に少量とって着火してみたらスタンドの白ガスの方が
煤が多く出てるような気がする。保存状態の違いでしょうか?
500ccほど使ってまだ問題は出てないので大丈夫そうですけど。
ちなみに値段は250円/L
662底名無し沼さん:03/01/25 00:08
いいな〜。近くのスタンドで捜そう。
663底名無し沼さん:03/01/25 00:31
>>661
煤が多いということは、炭素の割合が多いということで、若干鎖長が長いかもしれません。
低温下での着火性は若干落ちるかも。
でも、リットルあたり4l缶の半額ですからねー 安いのう。
664600:03/01/25 00:33
>>625
台風並みとまではいかないが、それに近かったかな。
どうしても風が回り込んでしまって、炎の熱をカートリッジに伝えることもできなかった。
使用したのは、EPIの昔の冬季(寒冷地)用110gカートリッジ(カセットガスJrみたいな形のやつ)とBPS。
665底名無し沼さん:03/01/25 00:40
それよりベンジンと白ガスの違いを教えてよ。
666底名無し沼さん:03/01/25 14:32
>>664
EPIの細い100gカートリッジだと、普通のカートリッジと曲率が違う
んで、パワーブースターも効かなさそうだね。
667底名無し沼さん:03/01/25 15:23
n-ヘキサンで白ガスの代用ができるなら、化学工業用の試薬あつかってると
こで購入できるかな?
グレードの低いものならあまり高くないと思うんだが。
でも一斗缶でしか売ってくれんだろな。
668底名無し沼さん:03/01/25 15:29
工業ガソリン一号を買ってきたほうが、まだ近いと思うのだが。

ベンジンってのは大雑把なもんで、C4からC10、シクロヘキサンまで
混ざってるってさ。
669661:03/01/25 15:48
>>662
やはりなかなか小売してくれるところはないので頑張って探してください。
スタンドに7件問い合わせてようやく小売してくれる所を見つけました。
そこも小売とは言っても倉庫に1斗缶で置いてました。
ボロボロの潰れそうなスタンドでも置いてることがあるので大きなスタンドだけで
なくそういう所もあたってみると良いかも。
(と言うか去年末で本当に閉店しちまった・・・せっかく入手先見つけたのに)

>>663
なるほど、鎖長の違いですか。
プレヒートの必要があるほどの環境で使ってないので着火性が悪くても問題なし。
実際コンロ用の白ガスと燃焼や着火も差はありません。
火を消した後のガソリン臭が若干キツイ気がするくらいでしょうか。
670底名無し沼さん:03/01/25 16:52
>>667
関西であれば、和○純薬、とか半○薬品?の直の営業所では
販売してくれると思います。青酸カリとかはだめですが。
500mlからあったとおもいます。
ただし、少し昔の話ですが。
671底名無し沼さん:03/01/25 17:46
歯医者って小さいトーチと言うかバーナー使うがあれ用かな。
672底名無し沼さん:03/01/25 18:09
>>669
クリーニング屋に聞いてみたらどうですか?
673底名無し沼さん:03/01/25 19:58
ホワイトガソリンは印刷屋も使いますが。
674底名無し沼さん:03/01/25 20:07
ベンジンは、nヘキサンじゃないし白ガスとは違うものだから気をつけてよ。
ちゃんと分かる人意外は代用にトライしないほうがいいよ。
無責任な知ったかぶりの言うことを鵜呑みにしちゃだめだよ。
675底名無し沼さん:03/01/25 20:28
>>665
>>674が教えてくれるってさ
676底名無し沼さん:03/01/25 22:08
オレ、歯医者だけど白ガスは仕事には使いませんね、トーチはガス。
技工用途で溶媒として使うかも。
677底名無し沼さん:03/01/25 22:55
ピークワン・デタッチャブル
近所で6900円
買いでせうか?
678底名無し沼さん:03/01/26 00:18
デタッチャブルはどこでも投げ売りされていますな。まあ、普通の値段かと。

分離式のストーブのわりには大きいのが我慢できれば、買ってみるのも
よろしいかと。
679底名無し沼さん:03/01/26 00:45
コレクターなら買うべし。人に聞くようなわからない商品なら買うべきではない。
まあ、とりあえず分離型ガソリンストーブの安いのが欲しければ買っとけばいいと思う。
よく知らんけど、SIGGボトルとか合うのだろうか?
専用の燃料ボトル付きなんだっけ?

おれは商品知識が乏しいので買わんが。
680底名無し沼さん:03/01/26 02:47
この度OPTIMUS NOVAを購入しました。
今まで使っていたガスストーブと比較してかさばるし重いけど、私の使用法では
さほど大きな問題ではありません。ゴーゴー言いながらお湯が沸く様は、見てい
て気持ち良く、なんだかワクワクしてきます。
それは良いんですが、賢者の皆さまに質問。
パッキングするときに燃料ボトルのフタはどうするんでしょうか。ポンプを付け
たまま?それともボトルキャップを使えということでしょうか?ポンプを付けた
ままだとザックの中で燃料漏れを起こしそうですし、ボトルキャップで蓋をした
場合、付属のケースにポンプが入りません。
うーむ。
681底名無し沼さん:03/01/26 07:02
>>680
説明書を見ればわかりますがOPTIMUSの分離型ストーブは
燃焼時にボトルをボトルの口側を支点に180度反転させると
消火+ボトル内の圧抜きができます。
(燃料管内を燃料ではなく圧縮された空気が抜けていく構造です)

ポンプも全ての部分にパッキンが入っていますし
燃料噴き出し口も本体側の燃料管が挿入されないと
燃料を吐き出さない構造になっているので問題ないです。
(2台、2年ほど使ってますが両方燃料漏れは一度もないです)

どうしても気になるなら余裕のあるケースを別途購入し
そちらに本体とポンプを収納してください。
682底名無し沼さん:03/01/26 19:07
OPTIMUSの343だったかな(ウロ覚えでスマソ)
何か安全面での欠陥があるときいたのですが詳細知ってる方います?
683底名無し沼さん:03/01/26 19:09
それとホエーブス625のノズル(石油・ガソリンで交換)
売ってるところ知ってる方、教えて下さい。
(他625パーツ売買情報等も)
684底名無し沼さん:03/01/26 19:11
JUWEL34って使用経験ある方います?
SVEA123似の第2次世界大戦でドイツ軍が使ったシロモノです
685底名無し沼さん:03/01/26 19:15
OPTIMUSの343? 323なら存在は知ってるが。
どんなストーブだ? 一体型or分離型? 燃料は? 他特徴は???
686底名無し沼さん:03/01/26 19:29
>>684
JUWEL34は持ってないけど客の修理で扱ったことある。
はっきり言ってSVEA123と何ら変わらん。今も売ってるのか?
687底名無し沼さん:03/01/26 19:42
>>685

323でした。スマソ 燃料はガソリン、タンクは赤(オレンジ)

688底名無し沼さん:03/01/26 19:44
>>686

見た感じSVEA123ですよね 軍用品コレクター市場でもっぱら
取引されてます。
689底名無し沼さん:03/01/26 19:45
あの〜JUWEL34って取り扱いも全くSVEA123と同じでいいのでしょうか?
690680:03/01/26 19:45
>681
情報ありがとうございます。助かりました。
ポンプ付けたままで問題ないのですね。
691686:03/01/26 19:48
>>689
内部構造もほぼ同じだったから扱いも同じでいいはず。
692689:03/01/26 19:54
>>691

貴重な情報ありがとうございます。

現在ヤフオクにJUWEL84(?)なら出品されてるようですが
693685:03/01/26 19:54
>>687
323はコールマンの一体型みたいなやつだよな。
たしかジェネレーターの差込口(火力調整ダイヤルの反対)側の
作りに問題があって、よく火を噴くらしい。

相当昔の記憶なので間違ってたらスマソ。
694687 689:03/01/26 19:59
そうです、やっぱり問題アリだったんですね
出てきた時期が同じだったんで、ピーク1に対抗してOPTIMUSが
作ったのではないかと推測してましたが

その後同じような形で黒いタンクのOPTIMUSがあったように記憶してますが
そっちのほうはどんなシロモノだったんでしょうか?
695685:03/01/26 20:13
>>694
黒タンクは324だな。

火力調整がダイヤルからSVEA123のような構造に変わってます。
あと、たしか火力がアップしたらしいですが、
例の火だるま問題は治ってなかったようですね。

まあ両者当たりはずれが大きく、問題ないものもあったようですが。
696678 689:03/01/26 20:31
>>695

色々とお答えいただきありがとうございました
697685:03/01/26 20:42
>>696
いえいえ、「たしか」「らしい」と適当な言い方で・・・・・スマソ

ブス625の方は自分もわからないですね。
復刻版のパーツがだいたい流用できるようですが・・・(またまた適当で・・・
698底名無し沼さん:03/01/26 20:46
>>695
黒いタンクの324は使いましたが調子いいですよ。
一体型液燃で最小クラスで燃焼音が静かで火力はスベア123よりつおいと思う。
風防もついている。
火だるまなんてメンテ不良じゃないかな。
699底名無し沼さん:03/01/26 20:50
674>>
ハクキンカイロ用ベンジンのボトルにはn-ヘキサン100%
と書いてありましたがなにか?

700底名無し沼さん:03/01/26 20:56
新型EPI・REVO-3500 ストーブ
さかいや通販で登場!!¥9500→¥7130 25lOFF 最安値??
報告モトム!
701底名無し沼さん:03/01/26 21:11
>>698
火だるまというのは不適切かもしれないが
ジェネレーター差込口から火を噴くというのは
多数報告されてる。(695で書いたように個体差があるようですが

俺もある程度はメンテで回避できると思うが、
不備があることは否定できないと思う。(323,324共に
702底名無し沼さん:03/01/26 21:22
おいらのコールマンのスポーツスター
は買った日から調節つまみのあたりから
火吹いてたなぁ
何回か使っているうちに吹かなくなったけど
なぁ
友達のやつも火噴いてたって言ってたな
703底名無し沼さん:03/01/26 22:02
EPIのREVO-3500( ゚д゚)ホスィ…
704底名無し沼さん:03/01/26 23:55
>>703

 買ったよ。ゴトクが大きいのはいいが、タンクからバーナーヘッドまでが
長いので、重たい物を乗せるとちょっとグラグラする。

 火力はかなりあるね。室温25度。水温12度の水を沸騰させるのに4分弱
というところかな。(P+缶使用)
 
705底名無し沼さん:03/01/27 00:32
何ccの水なのさ?
706底名無し沼さん:03/01/27 00:52
詰め替え君使ってる人いますか?
どこかでスノーピークのガス缶との相性が悪いと聞いたのですが
相性の良し悪しってありますか?
各メーカーのガス缶での使用報告例が聞きたいです。
707底名無し沼さん:03/01/27 01:28
>>705

ごめん。1Lです。
708底名無し沼さん:03/01/27 08:47
昨日、ワカサギ釣に行ってきました。

暖房用に持っていったpeak1は直ぐに圧力が不足して不完全燃焼してしまいます。
追加のポンピングが結構ウザかったです。

あと、調理用にガスストーブを持っていきました。
EPIの寒冷地用とノーマルを持っていきましたが、
ノーマルのガス缶でも十分に使えました。
若干火力が落ちますが、お湯を沸かすのには十分でした。
一度火がつけば輻射熱で温まるからかもしれません。
709底名無し沼さん:03/01/27 10:05
>>706
使ってるよ。スノピも他社も問題ないけどね。
710底名無し沼さん:03/01/27 11:03
>>706
使ってるよ。709同じく何の問題もないよ。
どうせ安いブタンを入れる事になるんだから、
「気特殊繊維の内張で気化促進効果の高い」
プリムスのT型カートリッジが良いと思います。
スノピはガスカートリッジになんの細工もしていないから、、、
711底名無し沼さん:03/01/27 11:05
ぷららのばかぁ
712底名無し沼さん:03/01/27 11:08
>>708
コールマンとWGって高地に弱げなのかな
寒い所は大丈夫なんだけど、標高1000mを超えたあたりで
不完全燃焼することがたびたびあるような気がする

でもマナスル+ヒーターよりヒーターアタッチメントの方が暖かいから
手放せない・・・

武井はどうなんだろう コールマンヒーターアタッチメントより暖かいかな

713底名無し沼さん:03/01/27 11:13
714底名無し沼さん:03/01/27 11:17
>>712
コールマンのヒーターアッタチメント、俺もNOVAで使ってる。
でも、ヒーターが熱で歪んで天板が凸状に膨らんだので、
シェラカップの安定が悪くなった。(同時に調理がやり辛い)
でも帰宅後ハンマーでガンガンやって凹ましたけど、、、
715雁太郎:03/01/27 11:21
ブタンガスの寒冷地用は、零下何度くらいまでが使用可能でしょうか?
716底名無し沼さん:03/01/27 11:42
717底名無し沼さん:03/01/27 14:40
>>714
漏れもMSR-INTで使ってみまふ
718底名無し沼さん:03/01/27 14:44
>>712
なるほど。
私がワカサギ釣をしたところは、標高1000m以上のところばかりです。
要は酸素不足でしたか。

ちなみに、五徳の切り欠きをドリルとヤスリで太くすれば
マナスルにもヒーターアタッチメントをつけて使えます。

あと、マナスルヒーターって上が空いていて、
そこから炎が上に漏れてヒーターに当たらないので、
漏れないように穴に網を乗せれば暖かくなります。
719底名無し沼さん:03/01/27 17:44
IP-2243でコールマンのヒーターアタッチメントお勧めです。
720底名無し沼さん:03/01/27 18:29
コールマンのヒーターアッタチメント、スベア123で使っているが。
強火だと安全弁が開く、と言っても、ライターの火ぐらいしか上がらないが。
武井だと別売りの風除けの上にぴったり、この季節手放せません。
721底名無し沼さん:03/01/27 18:34
>>679
コールマンのボトルはシグ等とはねじのピッチがぜんぜん違います。
ボトルなくしたら、部品として注文ですかね。
722底名無し沼さん:03/01/27 18:54
>>719
大丈夫か?
他人にだけは迷惑をかけないでくれよ。
723底名無し沼さん:03/01/27 19:04
>722 ハァ?ナニが? なんにしろおまえのアホさほどには迷惑じゃないよ。
724719:03/01/27 19:15
>>722
バーナーヘッドが大きいので、ガス缶に輻射熱が当たらないから大丈夫です。
ただ、装着中は点火装置が使えません。
725底名無し沼さん:03/01/27 20:32
つめかえ君を使っています。
ただ、普通のカセットガスだとノーマルガス相当にしかならないので、
寒冷地でも使うために安いカセットイソブタンガスを探しています。
イソブタンで一番安いのは、ユニフレームのプレミアムガスでしょうか?(1本240円)

それでも、アウトドアガスのノーマルより安い…
726底名無し沼さん:03/01/27 21:16
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/440066.html
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/631713.html
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/441641.html

みなさん、つめかえくん使うのと、これらと併用するのとどちらが有利だと思いますか?
727底名無し沼さん:03/01/27 21:21
>>725
キャンピングガスからもあるよ。¥270くらいよ。

当然冬山にはニューガス使ってるよね?
ブース−ター使うと違うけどね。=ブタンでも。
728底名無し沼さん:03/01/27 22:03
>>726
いろいろ使ってみて、つめかえ君も持っていますが、
個人的な結論としては、CB-JRBだけで十分です。
カセットガスでも寒冷地用のものもありますし。

極度に軽量化したい時とか、冬山のように信頼性が
命に関わる場合には、実績のあるアウトドアガスストーブが良いでしょうけど。
729底名無し沼さん:03/01/27 22:10
その〜、つめかえ君と白ガスとどちらがお得?
730底名無し沼さん:03/01/27 22:14
何をどのように、どのような状況で使う?

に左右される。
731底名無し沼さん:03/01/27 22:16
>>726
カセットガスを使えるのも嬉しいけれど、つめかえくんのいいところは
中途半端に残ったガスを詰め替えて満タンのガス缶を作れることだと思う。
この点を考えなければ、直接カセットガスを使うタイプも悪くないね。
732底名無し沼さん:03/01/27 22:24
ところで皆の衆、ちと聞きたいんだが・・・
このような厳冬期、寒冷状態で点火装置を使い着火させてる人はいる??
なかなか着かないからマッチで点けてるんだけど。
冬はダメね・・・
733底名無し沼さん:03/01/27 22:26
>>729
カセットガスのほうが安いから。
つめかえ君がお得。

白ガソ(一斗缶) 250円/L = 250円/753g (ガソリンの比重は0.753)
カセットガス 198円/750g (たまに3本198円で売ってる)
(同じ重さでの発熱量はガスのほうが少し大きいはず)

燃料の消費量は、プレヒートも要らないし火力調整の効くガスのほうが圧倒的に少ないのでお得。
あと、余ったガスはカセットコンロにも使えるが白ガソは使い道がない。
734底名無し沼さん:03/01/27 22:31
>>731
それはあるね。
半端なカートリッジが出ないだけでも、ガスの使い勝手は良くなる。
厳しい冬山には行かないから、おれはそれで充分かな。
735底名無し沼さん:03/01/28 13:10
733氏のフォローでつ

            熱量(/g)   比重(/g)  熱量(/kg)    価格(/kg)  価格(/kcal)
ホワイトガソリン   8400kcal/l   0.76kg/l   6384kcal/kg   329円/kg   51.54円/kcal
CL純正白ガス                                592円/kg   92.73円/kcal
灯油          8800kcal/l   0.81kg/l   7128kcal/kg    62円/kg    8.70円/kcal
カセットガス     11850kcal/l   0.58kg/l   6873kcal/kg   266円/kg   38.70円/kcal
山用ガス(ブタン100%)                           1106円/kg  160.92円/kcal
混合ガス       11995kcal/l   0.53kg/l   6357kcal/kg   1727円/kg  271.65円/kcal
(↑プロパン65%.イソブタン35% 解ってると思いますが*でつ)

ホワイトガソリンは250円/g÷比重0.76で1kgあたり329円(純正は1800円/4gで計算)
灯油も50円/gで同じ計算
カセットガスは250g×3本=750gで200円  200円/750g=266円/kg
山用ブタンガスカートリッジは520円/470g=1106円/kg
プロパン混合ガスカートリッジは熱量や比重をブタンとプロパンの比率から割り出し 380円/220g=1727円/kg

こうしてみると熱量あたりの価格が一番安いのは灯油、ついでカセットガスですね。
CL純正白ガスvs山用ガスカートリッジでは、白ガスの方が安いですが、
スタンド白ガスvsカセットガスではガスの方が安いようですね。(自分は灯油派でつ
736底名無し沼さん:03/01/28 13:21
>>735
机上の理論。
風、気温、などで燃料消費率は全然違う。意味なし。

737底名無し沼さん:03/01/28 13:22
理論は大切!
738底名無し沼さん:03/01/28 14:01
>>736
机上の理論を理解できないヤシをどこういうことを吠える。
悪条件では全て燃焼効率は落ちるので参考としては使える。
しかも燃料による燃焼効率低下の差より、
同燃料間の燃焼構造(使用器具)による燃焼効率の差の方が大きい。

理論を理解した上で経験を積むべし>>736
君の「風、気温、などで燃料消費率は全然違う」も実体験ではないのだろう。
739735:03/01/28 14:13
>>736
言いたいことはわかりますが、情報の一部としてご利用ください。
740底名無し沼さん:03/01/28 14:47
>>735 家庭用プロパンガスも表に追加して頂戴。
熱量と比重のソースは何なの?
741底名無し沼さん:03/01/28 15:07
>>735
バーナーの償却費もあると思いますが、
経済効率優先の昨今、経済的登山の
参考資料とさせて戴きます。
742735:03/01/28 15:32
>>740
          熱量(/g)   比重(/g)  熱量(/kg)
プロパンガス  12100kcal/l   0.51kg/l   6171kcal/kg

プロパンガスは価格差が大きいので後は各自計算してください。

熱量、比重などのデータは以前遠征の準備をしている際に
B.C.mgから貰った資料に載ってますた。(間違ってたらゴメソ
743底名無し沼さん:03/01/28 15:51
けっして裕福ではありませんが。
バーナーの燃料種類を経済的見地からの選択にしようなどとは思いません。
確実性・安全性>使いやすさ・性能>>おもしろさ・楽しさ>>>>>燃料コスト

一応いろいろ使い分けるほうですが。
744底名無し沼さん:03/01/28 15:55
>743 は何が言いたいのだろう
745底名無し沼さん:03/01/28 15:58
>>744
俺はお前の頭の悪さに閉口してるが・・・
>>743 ああそう。これからも自分の分かる範囲で安全にやって。でも他人に押し付けないでね。

おれはせっかくの知識を有効に利用して、もっと安全に使いやすく楽しく安く上げるけどね。
747底名無し沼さん:03/01/28 16:02
746
知識もいいけど経験もしろよ。
748底名無し沼さん:03/01/28 16:09
(´_つ`)ヨカッタネ >>743
749底名無し沼さん:03/01/28 16:18
参考にできるいいデータと思う

> 同燃料間の燃焼構造(使用器具)による燃焼効率の差の方が大きい。

後は、やっぱりこれが気になるね。実際どうなんだろうね?
750735:03/01/28 16:28
>>743
確かに性能や安全性や確実性は最重視するべきですが、
器具が発展した昨今、低温下以外ではどれを使っても
ほぼ、満足できる性能を発揮すると思います。
燃料差以外に器具の差もありますし、
安全性などは使う人の問題の方が大きいのではないでしょうか?

それに燃料コストも長期遠征などでは馬鹿にできません。
たとえば灯油でプランを組んでいたものを、ガス(寒冷地用)に変更すると、
十数万の追加出費になります。
それよりも燃料面の利便性を犠牲にして、他の部分に予算を回した方が
全体的なバランスは良くなります。

>>735 遠征ぐらいもっと余裕をもってやれ!

735ハイ。スイマセン
751底名無し沼さん:03/01/28 16:29
>749
5〜6個買ってみて様子見てみたら
752底名無し沼さん:03/01/28 16:32
>749 ほとんどの器具はいい状態ならストイキ燃焼だろうけど、
理想的な条件からどれくらい外れても具合よく働くかとか
その熱を目的の物にどれくらい伝えられるか
−つまりいいストーブかどうかということになるんだけど−
はものによるよね。
それをあーだこーだ言うのがこのスレなんでしょ?

>746 オマエはどっちもないんだろ?
753底名無し沼さん:03/01/28 16:34
>>752
落ち着けよ 
754752:03/01/28 16:35
>746じゃなくて>747だった。スマソ>746
755底名無し沼さん:03/01/28 16:38
>>735
物事・・・・状況を先に話せば違う展開したよ。
一番最後に遠征ときたか・・・
756底名無し沼さん:03/01/28 16:58
ハァ?そんなことかんけーねーじゃん。
「遠征」て言われなかったら役に立つかどうか判断できないのかよ。
757底名無し沼さん:03/01/28 16:59
>>752

> それをあーだこーだ言うのがこのスレなんでしょ?

ごもっともw

いやね、非常にお詳しい方がいそうだったんで。
燃料ごとの機器で一般的な傾向が、なにかしらないのかと思ってね
758底名無し沼さん:03/01/28 17:08
>>749
何年か前、BE-PALで大規模なフィールドテストをやってたよ。
なかなか立派なデータだったと覚えています。
雑誌も捨てちゃったし、細かい順位や具体的なデータはもう
忘れちゃったけど。結局役立たずでスマン。
759底名無し沼さん:03/01/28 17:16
>>758
いえいえ、レスサンキューレスw
手がかりができただけで、嬉しいです。ハイ
760底名無し沼さん:03/01/28 17:34
スマソ チョト早とちりでした。
「同燃料間の燃焼構造」ってなってますね

興味があったのは>>757です。ゴメンナチャイ
761底名無し沼さん:03/01/28 17:35
>>735
計算が・・・。
(kcal/kg)=(kcal/l)÷(kg/l)
(円/kcal)=(円/kg)÷(kcal/kg)
762735:03/01/28 18:00
>>761
(kcal/kg)=(kcal/l)×(kg/l)で計算してしまった!!
厨丸出し。鬱だ氏脳
(円/kcal)=(円/kg)÷(kcal/kg)
こっちは単位が"円/mcal"だな。
作り直しまつ。761さん指摘ありがとう。

・情報です
こちらで沸騰テストなどやってます。
データのないモデルもありますがかなり参考になります。
http://www.asahi-net.or.jp/~we2a-sod/jap/menu.htm

テスト方法
http://www.asahi-net.or.jp/~we2a-sod/stove/stovemethod.htm
ランキング
http://www.asahi-net.or.jp/~we2a-sod/stove/stoverank.htm
763底名無し沼さん:03/01/28 18:20
これは凄い!
764735:03/01/28 18:21
前回(>>735)の表の間違いを指摘されたので作り直しました。

            熱量(/g)   比重(/g)  熱量(/kg)    価格(/kg)  価格(/mcal)
ホワイトガソリン   8400kcal/l   0.76kg/l   11053kcal/kg   329円/kg   22.77円/mcal
CL純正白ガス                                 592円/kg   53.56円/mcal
灯油          8800kcal/l   0.81kg/l   10864kcal/kg    62円/kg    5.71円/mcal
カセットガス     11850kcal/l   0.58kg/l   20431kcal/kg   266円/kg   13.02円/mcal
山用ガス(ブタン100%)                            1106円/kg   54.13円/mcal
混合ガス       11995kcal/l   0.53kg/l   22632kcal/kg   1727円/kg   76.31円/mcal
プロパンガス   12100kcal/l   0.51kg/l   23725kcal/kg

お騒がせしますた。こんどはあってるはずです。(汗
一応説明 "mcal"(メガカロリー)=1000kcal
765底名無し沼さん:03/01/28 18:49
数字だけでみれば灯油だが、プレヒート用の燃料がばかにならない気がする。
灯油+紙でプレヒートすると、ノズル付近が真っ黒になってトラブルが心配です。
でも>735には感謝です。
766735:03/01/28 19:29
>>765
私の灯油でのプレヒートの仕方でし。
1.細い枝を拾ってくる。太さ2〜3mm、長さ10cmくらい
2.プレヒートカップに灯油を溜める
3.枝の先に灯油を付け点火する
4.火の付いた枝をプレヒートカップにつっこむ
5.枝をウイック代わりにして灯油が燃焼する
6.適当なところでストーブに点火する

765さんの灯油+紙と原理は一緒ですね。
2台目以降は燃焼中のストーブの上に載せてプレヒートでし。
自分の場合は外側の煤は気にしないし、それが原因のトラブルも起きたことないでし。
ちなみにNOVA,11EXPL,DragonFly,WhisperLite SJ&IN600,XGK-U&EXP,で
上記の方法で点火できますた。
低温下では、白ガスでプレヒート。灯油メインでも白ガスは持ってきまつ。
767:03/01/28 19:37
やはり、灯油プレヒートで問題なさそうですね。
ちょっと自分のやり方に自信がなかったもので、
これで安心して、プレヒートしまくりです。
あんがとです。
 ちなみに武井バーナ使ってます。
768765:03/01/28 19:39
名前:1
間違えです
正しくは 765です、すまぬ
7691でつ?:03/01/28 19:41
別に(・∀・)イイ!よ
770底名無し沼さん:03/01/28 20:06
>764
ちょうどアウトドアに使う燃料の熱量の比較をしたかったところなので
さんきゅう!
771底名無し沼さん:03/01/28 21:52
>>750  たとえば灯油でプランを組んでいたものを、ガス(寒冷地用)に変更すると、
十数万の追加出費になります。

十万円あれば500円のガスカートリッジが200本買えますね。

そういうはなしだったのかw
772735:03/01/28 22:43
>>771
そのときはEPIの420EXSで計算しますた。420g1本900円で。(定価1100円)
メンバーが3人だったので50+(20)日で120〜150本。
灯油と違って現地購入が望めないので輸送手配なども考えると
15万近くかかる。灯油の場合なら1万以下なので差額を引いても10万以上。
灯油よりかさばるので借りるラバも多くなる。
(このときの計算は上記のような表ではなく、B.C.mgの助言で行いますた)

まあ、そういう話です。突っ走っちゃってスイマセン。
773雁太郎:03/01/29 08:39
>>716
遅レスながらありがとう

ところで以前、北海道に登山しにいったときのことですが、飛行機の登場の際
登山用のガスカートリッジは機内に持ち込まないでくれといわれました
実際に持ち込んだがために事故を起こしたというようなことがあるのでしょうか
774いたち野郎:03/01/29 09:34
事故があったという話は知りませんが、
確かに受託手荷物としても断られますね>ガスカートリッジ
羽田ではノーチェックのことが多いようですが、
帰りの空港ではたいがい取り上げられてしまいますね。

青森空港でガス缶について放棄する旨を書き込むノートがあって、
けっこうたくさんの人々がガス缶を置いて行ってるのをみて笑いましたが、
あのガス缶は一体どこに行くのであろうか。
775底名無し沼さん:03/01/29 09:36
いまどきこんな質問するとはな
776底名無し沼さん:03/01/29 09:54
>>773
航空版で聞くのが宜しいかも。

関係ないですが、Dual Heatって危険物ではないということで、
機内持込可能なんですね。
777底名無し沼さん:03/01/29 10:33
ガスのツーバーナー、凍るマンのパワーマックス使っている人いますか?
本当に冬でもあのガスカートリッジだけで大丈夫なのでしょうか?
カートリッジ自体はコンパクトだし、つめかえ君が使える前提なら、
それほど、カートリッジに困る事はなさそうなのですが、、、

778底名無し沼さん:03/01/29 10:42
皆さんつめかえ君の使用が前提になっていくのね。
日本のガス検っていったい…
779底名無し沼さん:03/01/29 10:48
778
もったいないだろう? 
780底名無し沼さん:03/01/29 10:50
>>778
同禿!

素人思考は怖いね。(藁
781ひろゆき:03/01/29 11:02
詰め替え君は使うブタンとイソブタンの違いが理解できないと
詰め替え君を使うのは難しい。
782底名無し沼さん:03/01/29 11:12
おいおい ひろゆきってHNは無いだろう。
783底名無し沼さん:03/01/29 11:34
>>781
それが解らんヤツは使わない。
777よ、誰も答えを知らないようだ。残念だな。 フッ
784底名無し沼さん:03/01/29 12:30
灯油と白ガスを持って行くというが、
灯油と赤ガスではだめなの?安いよ。
785底名無し沼さん:03/01/29 12:31
>>780よりみんな詳しいと思う。
786底名無し沼さん:03/01/29 12:32
>784
誰にレスしてんの?
787底名無し沼さん:03/01/29 12:34
>>784
行く場所を考えろよ。
彼の計画は遠征なんだから、、、山降りたらスタンドがある場所じゃないって事。
価格よりも信頼性のが上という判断が働くのは当然だろう。

君の行く裏山は赤で十分だから。
788底名無し沼さん:03/01/29 12:45
トラブル考えたら白だろ。
789底名無し沼さん:03/01/29 17:14
普段、赤ばかり使っていて、たまに白を使うと、配管内のスラッジとかが
洗浄されて、ジェット(?)の部分でつまるってスレ前になかった?
 途中で変えるのはだめなのか?
790底名無し沼さん:03/01/29 18:10
ホエーブスはどうよ
791底名無し沼さん:03/01/29 18:18
>>790
ホエーブスは赤でも白でも水でもOK!
792底名無し沼さん:03/01/29 18:33
分かった、だからヤフオクでバカ高いのか。
793底名無し沼さん:03/01/29 21:32
>>791
ロゼはどうよ?
794底名無し沼さん:03/01/29 22:17
マジレス
ポンピングなしで小型の #725は白ガス専用でも実用上ユニークかな
795778:03/01/30 00:33
俺が言いたかったのは、ガス検を緩和すべきだということ。
ガス検なんて、安全性を盾に既得権益を守りたい役人とガス業界のためにあるのだよ。
796底名無し沼さん:03/01/30 07:19
>>789
赤、白、ケロ入り乱れで使っとるけど、問題なし。
たぶんそのシトはメンテ不足だな。
797底名無し沼さん:03/01/30 07:27
>793
ルージュでもブランでもロゼでもOK。

ただし、ビアンコ、ロッソはダメ!
798底名無し沼さん:03/01/30 14:34
別のスレッドから無断転載です。スプーン曲げさんすみません。内容に感激!

853 名前:( ´⌒`)ノ∂ スプーン曲げ!! 投稿日:03/01/30 14:03
EPIgasのREVO-3500ストーブ買ってきたぞい、一目で即決だったぞよ、
試しに湯を沸してみたが3500キロカロリーで大したパワーだのう、あっとゆうまだぞい、
ゴトクがでかくて大きな鍋も安全に乗せられたぞよ、重さも今使ってるCSSAUの半分
程度の軽さでなんと言っても耐風性が強いぞい、間近で思い切り息を吹きかけても
まるで問題なし微動だにせんぞい、ケースがこれがまたカッコええんよ、
ウルトラセブンのカプセル怪獣の入れ物みたいなデザインで一目で気に入ったぞい、
それとは別に布袋も付いてたぞい、ただしパワフルなぶん燃料は食いそうだがのう、
もっとも弱火で効率良く使える構造だから無用な心配だがのう。
799底名無し沼さん:03/01/30 14:39
REVO-3500タン・・・(*´д`)ハァハァ
>>798
転載問題なしだぞい、ちと恥ずかしいがのう、ちなみにこんな感じかのう。
http://img.store.yahoo.co.jp/I/naturum-outdoor_1726_667679
801底名無し沼さん:03/01/30 14:57
>>スプーン殿
炎の上がり具合はいかが?ですか。やはり垂直にあがるものでしょうか?
このリンク先に各種ストーブの炎の上がり具合があります。
近いものはありますか?
http://www.asahi-net.or.jp/~we2a-sod/stove/stovegasmini1.htm
802底名無し沼さん:03/01/30 15:01
水筒 水タンク、どうしてる?スレより

>32 :( ´⌒`)ノ∂ スプーン曲げ!! :03/01/29 19:00
>チタンサーモス寒冷地最強。
>
>60 :( ´⌒`)ノ∂ スプーン曲げ!! :03/01/30 14:14
>>>50
>チタンはハッキリ言って保温性は低いぞい

この変わり様を見てもこの方の意見を信用できますか?

私もREVO-3500購入しましたが少々過大広告気味です。
確かに良い製品ですが、今小型のガスストーブを持っている方なら
買い換えるほどのことはないと思います。(新規購入ならお勧めしますが)
耐風性や火力などはEX-ULT-2Aとほぼ変わらないです。(実験しました。
それに今時、垂直燃焼タイプ(P-111.112.121.STRA.CSSA-Uなど)以外では
息をおもいきりかけた程度で消火してしまうストーブは少ないです。

性能はとても高いですが「画期的」というほどのことはないと思います。

>>801
横槍ですがEX-ULT-2Aに近いです。(性能も)
803底名無し沼さん:03/01/30 15:07
>>802粘着キモイよお前(w
804底名無し沼さん:03/01/30 15:07
>802 
わざわざ探してきたの?何やってんだか…

スプーン曲げさんのレスは好感度良し!
805801:03/01/30 15:10
ありがとうございます。
ただEX-ULT-2A=プリムス系は値引き率が悪く高いのがネックなんですね。
806802:03/01/30 15:15
>>805
別にEX-ULT-2Aを勧めてる訳じゃありません。
新規購入ならREVO-3500で問題ないです。
小型のガスコンロを持ってる方は追加購入するほどの
違いはないと思っただけです。
807801:03/01/30 15:24
いえいえ新規に購入を考えているのですね。
2243を使っているのですがソロだと大きく重くて。
重さ的に2243だと110ガス+コンロと同等の重さになるので低山用に
ひとつ欲しいと考えていたところです。
スノピから始まって・・・考え中というところだった訳です。
808底名無し沼さん:03/01/30 15:28
分離型の新しいのでたら考える。
REVO-3500興味あるが、今ので我慢。
809底名無し沼さん:03/01/30 15:32
この流れでREVO-3500は欲しいが EX-ULT-2Aは絶対買わない!って思いますた
810802:03/01/30 15:36
>>807
なるほど。2243は「完成された名作」と言われてますが
重いのがネックですからね。
あなたのような方ならREVO-3500お勧めです。
スノピの地よりは火力も耐風性もあります。

補正 私はREVO-3500が駄作だと言ってるのではありません。
個人的に広告が過大すぎると思ってだけで・・・・・

>>809
あなたの言う通り、新規ならEX-ULT-2Aを買う利点はあまりありません。
811底名無し沼さん:03/01/30 15:43
>>810
それなら書き方ってのがあるでしょう。ひどすぎる。
あなたのレスの内容は個人攻撃をしているかと思われる。
812802:03/01/30 15:51
>>811
たしかに個人攻撃になっていたと思いますが、
たまたま水筒スレで上記の2つのレスを比較したレスがあり
この方の意見は信用できるのかな?と思ったので・・・。

802のレスでも彼を悪く言う書き込みはしましたが、
REVO-3500を悪くは言ってないつもりです。
(絶賛するほどでは無いというだけで)

個人的にスプーン曲げ氏は信用できませんが、
皆様に対し不快な書き込みをしてしまったことは
お詫び申し上げます。
813底名無し沼さん:03/01/30 15:53
REUO3500は熱が中心部に集中しませんか?
個人攻撃したっていいじゃん。
一貫してないヤツ相手ならなおさら。
815底名無し沼さん:03/01/30 15:59
>>813
>>801−802くらい読めよ。
816底名無し沼さん:03/01/30 16:00
>>812
俺はお前の方が信用できん、キティまるだし。
817802:03/01/30 16:03
>>813
中火〜強火では中心から外側に向けて、
ほぼ均一に炎がまわりますが、
弱火では少々中心部が過熱気味です。

とりあえずバーナーパッド無しでもチタンの鍋で
上手く飯が炊けました。
818813:03/01/30 16:06
読みましたが分かりませんでした。
大きめのコッヘルだと炎が集中しないほうが使いやすいので
819底名無し沼さん:03/01/30 16:12
ガスじゃ寒冷地で限界があんだろ?
820底名無し沼さん:03/01/30 16:13
>>819
ないよ。無限の可能性がある。
821底名無し沼さん:03/01/30 16:22
>>820の脳内に、無限に広がるお花畑を発見しますた
822底名無し沼さん:03/01/30 16:28
寒冷地用の新品ガスカートリッジなら大丈夫かと

マジレスすまそ。
823底名無し沼さん:03/01/30 16:29
森林限界=ガス限界 でよろしいか?
824底名無し沼さん:03/01/30 16:30
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030130-00000104-yom-soci
悪いのは厨房だろうが!ヴォゲ!
825底名無し沼さん:03/01/30 16:31
>>821 820
藁た
826底名無し沼さん:03/01/30 17:00
>>824 両親のコメントが当たり前
827底名無し沼さん:03/01/30 17:13
万引きも捕まえられない世の中かい。
828底名無し沼さん:03/01/30 17:32
おい! >>802 水筒水タンクのスレッド見てきたけど
スプーン氏のレスに矛盾ないだろが氏ねやカス! 
829底名無し沼さん:03/01/30 17:49
折れも見てきたけど矛盾してると思ふ。

「チタンよりもステンレスのほうが当然保温性は高い」と主張するなら
ステンサーモス寒冷地最強と言うべきでは?

重量問題もあるだろうが「チタンサーモス寒冷地最強」と言っておいて
「チタンはハッキリ言って保温性は低い」というのはおかしい。
830底名無し沼さん:03/01/30 17:52
いや!ステンには保温力劣るとも十分な保温力があり
なにより軽さが命って事だろう!山屋は重量!
831底名無し沼さん:03/01/30 17:53
ステンレスと比較してって意味に取れたが、あと最強とは言ってるが完璧とは
言ってないよな。
832底名無し沼さん:03/01/30 17:56
普通のストーブだと風があると弱火にすると消えてしまいます。
そのため野外でごはんが炊きにくいのですが
revoは強風時にも弱火が可能そうですね。
そのへんはどうですか?
833底名無し沼さん:03/01/30 17:58
強風時は風防立てればなんでもOKでは
834底名無し沼さん:03/01/30 17:59
そんなに風が吹いてたら、弱火にしても意味ないよ。
835底名無し沼さん:03/01/30 18:04
風防立てても風に強いストーブの方が良いだろ
836802:03/01/30 18:04
私も829さんと同じ部分に矛盾を感じました。
最初の書き込みで、「保温性ならステン、軽さならチタン最強」
とすれば、矛盾は感じなかったと思います。

まあ私はテルモスの素材の違いによる保温性うんぬんは
気にしていません。
テルモスの断熱材は真空層ですから。
それよりも830さんの言うように重量の方が気になります。
テルモスの件はスレ違いなのでこの辺にします。
837底名無し沼さん:03/01/30 18:08
風に強ければ風防がいらなくなってありがたいです
838底名無し沼さん:03/01/30 18:09
自分で始めといて卑劣な奴
839底名無し沼さん:03/01/30 18:12
強風で安定した弱火を求めるのは無理があるかと>837
840底名無し沼さん:03/01/30 18:16
>>828&838
なんかこいつらの方がよっぽど粘着に見えるのだが。w
841底名無し沼さん:03/01/30 18:17
強風と言うほどでなくても、野外ではご飯を炊くのに重要なとろ火の維持が難しいので。
新型のストーブに期待してる訳です。
842802:03/01/30 18:20
>>832
839さんの言う通り、どんなストーブでも
出力を下げれば耐風性は低下します。

やはり弱火使用には風防必須ですね。
843底名無し沼さん:03/01/30 18:21
802出番だ!矛盾の無いインプレしてやれや
844底名無し沼さん:03/01/30 18:22
すまん802やってたな謝る
845底名無し沼さん:03/01/30 18:24
844は843(俺)の書きこみです正直すまんかった
846底名無し沼さん:03/01/30 18:26
能書き通り吹き消されても復帰するのでしょうか?
847底名無し沼さん:03/01/30 18:28
>846
線香じゃあるまいし無理だと思う(憶測
848底名無し沼さん:03/01/30 18:30
>>847
バーナーの特殊金属繊維内で燃えているから線香と同じじゃないかな?
ビーパルの記事だと消えても燃え出すって書いてあるし。
849802:03/01/30 18:33
>>843-845
いえいえ。私も反応が遅かったですから。

私が矛盾な書き込みをしたら思い切り叩いてください。
他人に言われて気付くことも多いでしょう。
案外自分の言ってる矛盾って気づかないものですが
矛盾な発言をしてると信用を失いますから。
850底名無し沼さん:03/01/30 18:36
>>848
だとしたらやっぱり画期的かも。
851底名無し沼さん:03/01/30 18:37
>>>>>>>802
では聞くけど>>836で「重量の方が気になります」って書いているだろ
じゃあチタン最強で問題ないってことじゃん?それは矛盾がないってか?
そうだったらスプーン氏に謝罪は何故しない。
852802:03/01/30 18:45
>>846
突風で一瞬消えただけなら再燃するのかもしれませんが
サーキュレーターを使って強制的に消火した際は
再燃しませんでした。
853底名無し沼さん:03/01/30 18:48
四本ゴトクってだけでもよいと思うがな。
854802:03/01/30 18:48
>>851
836書き込み 2〜3行目参照
855底名無し沼さん:03/01/30 18:51
>>854
それは802さんが読み損ねた箇所って説明で謝罪とは思えない。
856802:03/01/30 18:54
836書き込み 2〜3行目
これは謝罪ではありません。
最初の書き込みで「保温性ならステン、軽さならチタン最強」
としていないなら、次の書き込みと矛盾があると言う意味です。
857底名無し沼さん:03/01/30 19:02
やめたんじゃなかったのかよ

完全に消えたら再点火は無理ってことかな?
858底名無し沼さん:03/01/30 19:08
>>852
能書きでは消えてもメッシュの中で燃えてるとありますが。
当てたのはどのくらいの風ですか?
859802:03/01/30 19:09
>>857
やめると言ったのはテルモスの性能についての話題です。
860底名無し沼さん:03/01/30 19:11
EX-ULT-2Aはエクスカイザ・チタンバーナーって呼ばれていた奴だろ?
あれ風に強いか?それとEPIの新型がほぼ変わらない・・・マジか?
861底名無し沼さん:03/01/30 19:13
愛する( ´⌒`)ノ∂ スプーン曲げ!!氏を批判された方が逆上してるスレはここでつか?w
862底名無し沼さん:03/01/30 19:17
802氏は詳細に使い比べたらしいからインプレしてもらったら??
つーかマイナス25℃ってどこの話しよ?
863802:03/01/30 19:24
>>860
風に強いというのをどう捉えるかにもよりますが、
EX-ULT-2Aも立ち消えはしづらいです。
ただ、風に煽られれば熱効率は下がってしまうので
そういう意味では弱いと言えるかもしれません。
その点はREVO-3500も似たような物ですが、
熱効率低下の割合は幾分少ないようです。

>>862
努力します。
>つーかマイナス25℃ってどこの話しよ?
私に言ってるわけではないですよね?
864底名無し沼さん:03/01/30 19:32
ここにEX-ULT-2Aは風に弱いのが難点とあるぞ
 ttp://members.tripod.co.jp/kuma3_3/kura/2a.htm
865底名無し沼さん:03/01/30 19:43
ホントはどっちも持ってないんじゃないの?
カタログデータか店頭でちょっといじっただけとかだったりしてw
866底名無し沼さん:03/01/30 19:50
>>864
863でも書いたように、耐風性というのを
どのように捉えるかで変わってくると思います。

風による火力低下=風に弱いとするなら
小型ガスストーブは全て風に弱いことになってしまうと思います。

個人的には耐風性なら液体燃料の
ファンネルタイプが優れてると思います。
867802:03/01/30 19:55
別に信じる信じないは個人の自由です。
「嘘は嘘と見抜けない人は・・・・・」と言うのが2chですから。
私が嘘を付いてると思ったなら私の意見は当てにしないでください。
信用されていないなら無駄な書き込みはやめます。
868底名無し沼さん:03/01/30 19:58
小型ストーブどうしの相対的な問題だとおもうのですが。
あと立ち消え問題も気になる。どれだけ弱火で消えにくいか。
869底名無し沼さん:03/01/30 20:06
マイナス25℃は北海道の大雪山。今年の正月。
870底名無し沼さん:03/01/30 20:11
ペットボトラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
871底名無し沼さん:03/01/30 20:12
冬は当然ブースターつけるよね?
872底名無し沼さん:03/01/30 20:22
厳冬季にもかかわらず重いのを理由にテルモスではなくペットボトル
を使う>>869が重たいブースターなど使うわけありませぬ。
873底名無し沼さん:03/01/30 20:29
素朴な疑問でスマソ。
ハクキンカイロ用のベンジンって、ガソリンストーブに使えるんですかね?
オプティマスの123Rを使ってるんですけど、これって白ガス専用なんですよね。
キャンプに行くなら燃料は共有出来たほうが便利と思ったんで・・・

874底名無し沼さん:03/01/30 20:30
>>873

試して報告せよ。
875底名無し沼さん:03/01/30 20:51
869だけど保温ポットとペットボトルを使ってるよ
ブースターも使う
876底名無し沼さん:03/01/30 20:56
>>873
使えるけど、ホワイトガソリンより割高じゃね?
877底名無し沼さん:03/01/30 20:59
>>802
過大広告か?
REVOの広告に「画期的」なんて書いてあるか?
山渓見直しちまったゾイ。

ワシも買ってみたが、
バルブを無造作に開けてやっても着火するのぉ>REVO
EX-ULT-2Aはトロ火から始めんと火が点かんのよ。
878底名無し沼さん:03/01/30 21:05
>>877
おお!ここにも買われた方がおられましたか。
是非とも再着火性を教えてください。
おながいします。
879底名無し沼さん:03/01/30 21:13
>>877
漏れはエクスカイザーの旧型だけど、結構バルブあけた状態で
着火できるよ。調整の問題なんじゃない?

あと過大広告かどうかはわからんけど、
さかいやのページには画期的ってあるね。
880底名無し沼さん:03/01/30 21:27
REVOを全開で燃焼させればちょっとやそっとの風じゃ消えないし
仮に消えても再点火するよ
でもトロ火じゃ消えます、いつも再点火するとは限らないです。
881底名無し沼さん:03/01/30 21:28
とりあえず、今家の外は氷点下6度無
手持ちの缶を1時間ほど外に放置後テスト
ストーブはスノピ地 ブースター無し

プリムスノーマルカート新品は一応つくけどシオシオ
半分ほどに減ったのは着火不能
Tカート新品はそれなりの勢い 残り1/3くらいのはかなり弱ってる
スノピ新品はそれなりの勢い
ただ、EPIのAPSでボンベさかさま攻撃ならどれも十分実用なりそう
着火し難いのは、人肌プレヒートかければよろしいかと
ただし、APSはテントの中で使いにくい&雪の上で使うと輻射熱で沈み込んでいくって難点あり
雪山で使うなら、木の板でも持っていくかスコップの上ででも使用
以上、北の国からでした
882底名無し沼さん:03/01/30 21:45
>>879
旧型と現行は全く別モノと思われ
883底名無し沼さん:03/01/31 01:47
REVOの方がEX-ULT-2Aより風に強そうですね。
884底名無し沼さん:03/01/31 08:11
>>883
そりゃそうだろ。新型でEX-ULT-2Aより風に弱かったら誰も買わんな。
EX-ULT-2Aの方が風に強いなんて言ってるヤシは誰もいないし。
885底名無し沼さん:03/01/31 09:22
既出だろうが
みんな道具の点検はきちんとしよう

http://www.big.or.jp/~arimochi/sounanjiko.houkoku.msr98.12.24.html
886底名無し沼さん:03/01/31 10:42
>>885
パッキンにラバーグリス塗るだけで相当寿命のびるぞ。
887底名無し沼さん:03/01/31 10:45
漏れはハクキンカイロをホワイトガスで使ってる
888底名無し沼さん:03/01/31 11:03
漏れはガスストーブをホワイトガスで使ってる
889底名無し沼さん:03/01/31 11:12
漏れはターボライターをホワイトガスで使ってる
890底名無し沼さん:03/01/31 12:15
漏れはガスストーブをチンカスで使ってる
891底名無し沼さん:03/01/31 12:43
漏れはジッポをマン汁で使ってる
892底名無し沼さん:03/01/31 16:17
ガスストーブメーカーに言いたい。
点火装置をオプション設定にして欲しい。私には不要です。
それにより¥1000安くなれば追加でもう一台買える。
893底名無し沼さん:03/01/31 19:13
ガスストーブメーカーに言いたい。
マイコンを組み込んで、自動炊飯を設定できるようにして欲しい。
ただし、値段はすえおき。
894底名無し沼さん:03/01/31 19:17
>>892
やってるところあるじゃん。
895底名無し沼さん:03/01/31 19:24
ガスストーブメーカーに言いたい。
ケースをオプション設定にして欲しい。私には不要です。
それにより9割8分引きなればストーブコンプリートできる。
896底名無し沼さん:03/01/31 19:28
ガスストーブメーカーに言いたい。
魚焼きグリルをオプション設定にして欲しい。私には不要です。

897底名無し沼さん:03/01/31 20:05
>>896
ガステーブルメーカーに言ってください。
898底名無し沼さん:03/01/31 20:12
ガスストーブメーカーに言いたい。
五徳をオプション設定にして欲しい。私には不要です。
それにより半分のサイズになれば現実的にポケットに入れて逝ける。
899底名無し沼さん:03/01/31 20:21
エスビットってどうよ・・・・
既出だったらすまん
900底名無し沼さん:03/01/31 20:52
>>899
調理は到底無理、風に弱い、特有のニオイ」がする
せいぜい飲み物をぬるくする程度に使えるぐらいです
901底名無し沼さん:03/01/31 21:05
902底名無し沼さん:03/01/31 21:11
び、微妙・・・・・
903底名無し沼さん:03/01/31 23:01
>>899
エスビットはカスが出るが、ケース兼用の折り畳みゴトクは割とよくできている。
缶コーヒーを温めるにはいいよ。2本もあれば350mlの缶紅茶をアツアツにできる。
でもまあ、強い風が吹いていると全然駄目なので、

と書いていたところで>>900を見た。おれが書くことは何もないな…
食事を作るには向いていないけど、お茶沸かすぐらいなら手軽でいいよ。
904底名無し沼さん:03/01/31 23:01
>>881
ありがとう。APSAは冬用と思って買ったんだがBPS+ブースターに比べ
イマイチ火力が足りなかった。逆さにするのは初耳でした。試したら
ノーマルガス残りわずかで2Lが8分で沸いた。これ最強。
905底名無し沼さん:03/01/31 23:18
バックアップ用ならエスビットイイんじゃないかな?
この間、ストーブの燃料が切れた時に助かったよ。
燃料一個で190ml湧くか!湧かないか!? 
そんな感じがイイんじゃねーか!! (笑

コーヒーは飲めるぞ。
906底名無し沼さん:03/01/31 23:26
>>904
つーことは、着火さえできれば寒冷地用ガスはいらないということでしょうか?
907900:03/01/31 23:45
エスビット
まあ、アウトドア気分は味わえる。
自分も嫌いではないが>>901紹介ページにあるように
2個目の燃料追加や、17分目で沸騰待たずにラーメン投入
など実用的ではないね。

どっちにしろ、安いから買って試したら?
ロシア戦線でのドイツ国防軍兵士の悲壮感は味わえるぞ!
908底名無し沼さん:03/02/01 00:38
エスビットは低温時になかなか着火してくれませんでした。
なので、アルコール系の固形燃料の方が良いかと。
909底名無し沼さん:03/02/01 08:37
ちょっと寒い時期、使いきるつもりで夏ガスの残りを持って出かけたんだけど、
気温の読みが甘くてまるっきり役立たずだった。そんなとき、エスビットは
元気に働いてくれたよ。

それ以来、いつもエスビットを持って出ています。荷物を軽くしたいときは
エスビットだけってことも多い。

たしかに火力は弱いけれど、お湯を沸かすには十分。お湯さえ沸けば、フリーズ
ドライもレトルトも味噌汁もお茶類も楽しめるからね。外で豪華な料理を作る
趣味のない私には、なかなか便利で頼もしい奴です。
910底名無し沼さん:03/02/01 11:57
【憎悪】ヤリ捨てられた女がHPで相手を追及!2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1038667697/

ヒキコモリぎみの女(しろくま)は、彼(馬)に優しくされて救われた。
何度も会いに来てくれたし、愛のある(と女は思っている)Hもした。
手をつないでデートをしたり、「好き」と言い合ったりラブラブに見えた。
しかしその実、馬には別に本命がおり、
しろくまはヤリ捨て女以外の何者でもなかったことが発覚。
逃げようとする馬に対し、馬に裏切られた(と女は思っている)しろくまは
馬に反省させるため、HP上に写真付きで二人の全てを公開したのだった…。
911底名無し沼さん:03/02/01 11:58
エスビットは小粒で便利なので、フィルムケースに入れてプレヒート用に持っていきますが。
でも、燃料の単価が高くないですか?

メインの燃料にするなら、普通の缶入り固形燃料のほうが安いので良いです。
912底名無し沼さん:03/02/01 18:18
>>906
今回は室内の結果なんで今月中旬に山行くからそんとき試してみるよ。
残り30gのノーマルガスもって。
913底名無し沼さん:03/02/01 18:20
>>912
人柱。ステキです。
914底名無し沼さん:03/02/01 18:31
パンパカしないように。
915881:03/02/01 23:16
>>912
人肌プレヒートすれば着くけど、別体のストーブじゃないと無理だよ〜
あと、ボンベあっためすぎて火達磨には注意してね

エスビットはエマージェンシーパックに入れてます
アルミ弁当箱(ロックで密閉できるやつ)のなかに、エスビットと医薬品、氷砂糖
でも、最近ロックできるアルミ弁当箱見ないんで、探してます
湯沸しの容器になるから、いいんだけど 最近見かけないんで探してます
そろそろ、ボロボロになってきたし・・・
916912:03/02/01 23:39
>>881
わてのはAPSAだす。でも重いから入山前の湯沸し用。とはいえ氷点下10度
くらいだと思う。どうせ日帰りだし。とはいえ日帰りの方がストーブには
きついかな。
>>914
気をつけるよ。こないだ初心者連れて途中で引き返したらトレースついてきた
人達まで下山してしまったんで次回は山頂目指しますだ。
9177jx@.:03/02/02 10:44
918底名無し沼さん:03/02/02 16:01
エスビット、JUWEL33などの紹介のページ
起源は軍用なのかな?

ttp://steinero.hp.infoseek.co.jp/005/005c.html
919底名無し沼さん:03/02/02 16:47
>>917
漏れはおばあちゃんが良いな
920底名無し沼さん:03/02/02 17:47
EPIのLFA機構ってなんですか?
検索しても詳しい説明が見付かりません。
カートリッジを暖める訳では無さそうだし。
921底名無し沼さん:03/02/02 17:55
LFA機構
L
F
A=アジャストかな?
922底名無し沼さん:03/02/02 18:45
さかいやオンラインのAPSA3の説明では、
液化ガスを強制ヒートするとありますが。
どうやってカートリッジを暖めているのか謎ですね
923底名無し沼さん:03/02/02 19:04
>922
の言うページ見て・・コールマンと同じ機構だね。
燃焼前にガスが加熱されるというもの。
ただカートリッジの内圧が低い=低温下では意味がない。
(コールマンの持ってるよ。)
ブースターのがよい。
924底名無し沼さん:03/02/02 21:36
>>923
すみません。コールマンのどれですか?
(エキスパートストーブとは違うと思いますが)

しかし、REVO-3500の情報がなかったり、LFAの説明が無かったり、
やる気の無いHPですね。↓
http://www.epigas.com/product/index.htm
925底名無し沼さん:03/02/02 22:58
明後日から東北の太平洋側(仙台とかあのあたり)まで車内泊で旅に出ます。
ノーマルカートリッジじゃとろ火確実なのでEPIのウインタースペシャル買いに行ったら、
WSは110gのカートリッジしかありませんでした。
店員さんに在庫を聞いたところ逆にエキスペディションを進められて、高いけど買いました。
うぅむ、ちょっとオーバースペックなんじゃないのかなぁ?
最低温度域-5℃〜位だとWSじゃだめなんですか?それとも漏れがノセられただけ?
926923:03/02/02 23:13
>>924
EPIのAPSA-3というボンベ別体式の写真を見ろ。
バーナーヘッドの左横にΩの形をした真鍮色の配管が見えるだろ?
燃料ガスがココを通る時、暖められ気化促進するというもの。
927924:03/02/02 23:33
>>926
すみませんが、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
Ω形の配管は分かりますが、ここを液体のガスが通るわけでは無いですよね。
904のように缶を倒して液化ガスを送れば別ですが、
缶を上向けた通常の配置時には、缶からは気化ガスしか出てこないはずです。
それとも、一旦気化してもホースの中で液体に戻ってしまうのでしょうか?

ICI石井スポーツにも同様の記述があります。
http://store.yahoo.co.jp/icisp/epi-apsa-3.html
928924:03/02/02 23:32
>>926
すみませんが、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
Ω形の配管は分かりますが、ここを液体のガスが通るわけでは無いですよね。
904のように缶を倒して液化ガスを送れば別ですが、
缶を上向けた通常の配置時には、缶からは気化ガスしか出てこないはずです。
それとも、一旦気化してもホースの中で液体に戻ってしまうのでしょうか?

ICI石井スポーツにも同様の記述があります。
http://store.yahoo.co.jp/icisp/epi-apsa-3.html
929926:03/02/02 23:46
>>928

みのもんた風に     正 解 ィ 〜 !!

だから923で使えないと言ってる。結局ボンベ内圧をあげるまでにはいかない。
ブースター使用のがよいよ。
ただEPIのは使ってないので何とも言えないが・・・・と前置きして。
ボンベ構造上セットすりゃバルブ開になるので重力(ガスの重み)で管の中を
下る事はあるかも。ボンベを上に上げてね。

930底名無し沼さん:03/02/03 00:46
>>925
最低温度域−5度〜位との事だけど、強い寒気が入って来て予想以
上に気温が下がる事も無いとは言えないでしょ?

車中泊とは言え貴方がどのような気象状況下で使用するか店員は判
らないので(WSの230が在庫切れてたので)万全を期して冬季
用のエキスペディションを薦めたんじゃ無いの?

ちなみにエキスペディションは200だよ。その理由はガス圧が高
いから、缶の裏側のアールを強くしてあるんだよ。その分、充填出
来るガス量が少ないの。

前述した通りに、万が一、予測していた気温より低い温度域まで下
がっても安心して使用出来るんだから良かったんじゃないの?

もし予測通りに−5度程度だったとしても別にオーバースペックと
言う事も無いと思うよ。

そもそもWSは230缶が在庫切れで売ってなかったんでしょ?
931底名無し沼さん:03/02/03 00:49
エキスペディションは・・・・

中身は何?どんなの?
932底名無し沼さん:03/02/03 00:53
スノピ ギガパワーガス買っとけ。
933底名無し沼さん:03/02/03 10:20
エキスペディションって、10℃以上で使うなとありますが。
10℃以上で保管できますか?
934底名無し沼さん:03/02/03 11:11
できますよ。
935kani:03/02/03 15:43
-5℃車中泊なら私はノーマルでもいいと思います。

ボンベが凍り付いて着火不能になるとは思えないし、
極寒時もブースターか禁断の「メタでボンベ加熱」の方が有効。
万一車中で使用の場合もノーマルは多少安全。
936底名無し沼さん:03/02/03 15:46
925の経験値をあげる為の授業料でしょ。
皆も経験から裏付けされてると思うし。
937底名無し沼さん:03/02/03 16:44
オーストラリアでは、今ごろ(真夏)でも売ってるガスボンベは
ほとんどコールマンのプロパン30%ブタン70%のT型ボンベ。
もしかしたら頑丈な缶なのかもしれないけど、
事故の話を聞いたことないからこの程度なら大丈夫なんじゃないの?

ネパールでは里でも普通にT型にプロパン100%を再充填して使ってるし。

安全のマージンはかなり取ってあるだろうから、
常識的に気を付けてれば底が膨らんだり破裂したりしないでしょ。
ガス検を通って新品で売ってるやつならなおさら。
938925:03/02/03 17:45
予想に反して気温が下がったときのためにマージン取って推奨されたのはわかりました。
ただ、さっきHPで調べたらエキスペディションって10℃以上で使うなと書いてありますね。
でも、ボンベには書いてないし、店でも表記無かったのですが・・。
これじゃぁHP見ない人はやばいんじゃないですか?

あと、自分は耐寒性能は ノーマル<P+<WS<エキスペディション だと思っていたのですが、
http://www.epigas.com/product/cart.html
ここを見る限りだとWS<P+みたいです。せいぜい-5℃〜位で使うときは、
(店に在庫があれば)P+買っても問題なく使えるでしょうか?
939底名無し沼さん:03/02/03 18:15
EXPでもダイジョブでしょ。
そんなに危険なら、いくら火の気はないとはいえ、
気温20℃くらいの店に置いとけないよ。
温まり過ぎなければいいの。
940底名無し沼さん:03/02/03 18:23
(店に在庫があれば)P+買っても問題なく使えるでしょうか?

使えるよ。
941925:03/02/03 21:28
ありがd
942底名無し沼さん:03/02/03 21:53
夏にプリムスTカートリッジを直射日光の下に置いちゃったけど、ボンベに異常は無かったよ
でも、スノピの地をくっ付けてバルブ空けたら、思いっきり生ガス噴きました
気をつけないと、火達磨です ボンベの強度には余裕があるとは思うけど注意するに越したことは無いです
943942:03/02/03 22:08
今思うと、なんで傾けてもいないのに生ガス噴いたかが不思議なんですけど
中でガスが沸騰状態なんで噴出したのかと
それぐらいしか思い当たらないです
944底名無し沼さん:03/02/03 22:32
きっと、ボンベの中でガスが煮えたぎってたんでしょうね。
945底名無し沼さん:03/02/03 22:41
>>943
そりゃ沸騰してたんだろうね。どのくらい置いてた?
946底名無し沼さん:03/02/03 22:47
オプティマスのR-8の燃料タンクの中に入っている紐の束のようなものは
本来バーナーヘッド部へのパイプに一部入っているんだっけ?
燃料がかなりあるのに消えてしまうんだけど、紐の束状のものはいったい?
947底名無し沼さん:03/02/03 22:48
カセットガスって真夏の車の中に放置しても平気でつか?
50℃ぐらいにはなっていると思うんだけど
948底名無し沼さん:03/02/03 22:56
自分の車で試してください。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
輸入物の炭酸飲料水(缶)でさえ破裂します。
949946:03/02/03 22:59
違った・・・8Rだな。
ちなみにカセットコンロのカセットは40度以下の使用制限だったような気が。
950底名無し沼さん:03/02/03 23:01
>>947
100円ライターも爆発します。
http://www.clubciao.com/carlife/nurse/03/chui.html
951底名無し沼さん:03/02/03 23:45
ヤパーリ(´・ω・`)

ガソリンとかはシグボトルに入れれば平気?
なんか不安でつ
952底名無し沼さん:03/02/03 23:48
>>951
aho??????

可燃性のあるものはみな×。車外保存。
953底名無し沼さん:03/02/03 23:56
そもそも車の燃料タンクは大丈夫。
きちんとした燃料容器ならOK
954942&943:03/02/04 00:08
6月末の昼に直射日光の当たるテーブルの上に1時間チョットでしょうか
手で触った感じでは50℃代前半でしょう 風があったから大丈夫だったかな
車に積むボンベは、毛布で包んで座席の下かクーラーボックスの中ですね
夏場はいつも窓を微妙に開けた状態で駐車してます
それでも、積みっぱなしは怖いかな

あと、車のガソリンタンクは圧力抜きの穴があります
ガソリン携行缶は直射日光に当てるとデブになって、開けるときちょっと怖いです
955底名無し沼さん:03/02/04 01:47
プリムスとEPIのガスの配合を教えてあげよう。直撃取材の結果です。

プリムス
Gシリーズ ノルマルブタン100%
Wシリーズ ノルマルブタン80% プロパン20%
Tシリーズ ノルマルブタン70% プロパン30%

EPI
レギュラー  ノルマルブタン90% プロパン10% 
ウインター  ノルマルブタン70% プロパン30% 
P+     ノルマルブタン70% プロパン30%
エキスペディション ノルマルブタン60% プロパン40% 

エキスペディションだけは、専用の缶を使っているそうです。

 シグに入れたガソリン。安心しない方がいい。夏場にボトルの変形が
ありました。

 ガス缶も温度が上昇すると底が変形しますよ。盛り上がってきます。

 缶はノーマルだろ思うけど、イソブタンとプロパン使っている*が一番低温
には強いのかも。
956底名無し沼さん:03/02/04 02:14
理論的にそうね。 スノピ最強! 955お疲れ
957底名無し沼さん:03/02/04 02:29
>>953
そりゃ車の燃料タンクは、圧力が必要以上にかかると、抜けるようなバルブがある
からね。丈夫ってより、抜けてるだけ。
958底名無し沼さん:03/02/04 02:43
位置もあるだろボケ。車内じゃねーだろ。足りねーやつだな。
959 :03/02/04 03:18
この前 イワタニのカセット暖というストーブを買いました

今度の夜釣りに持っていこうかと思います。
960底名無し沼さん:03/02/04 08:36
>958
おまいは
言い訳経理屈厨
961底名無し沼さん:03/02/04 13:49
>>955
プリムスのWって磯ブタンじゃ無かったのか 勉強になりました。
962底名無し沼さん:03/02/04 15:04
イワタニのJrに、プレミアムガスとかプロパン配合ガス使って
更にブースター着けるのが一番良さげに思うんだけどなぁ
963底名無し沼さん:03/02/04 16:10
Jrバーナーは手軽に使うってのが信条だから、そんなハード場面では
EPIのREVO買って*のガスを使うのが良いんじゃないかな。
964底名無し沼さん:03/02/04 17:32
JRバーナーが使えなくなる状況ってどんな状況?
ガスはプレミアムガスを使うとして。
965底名無し沼さん:03/02/04 17:36
>>964
低温下。
0℃以下になると異変が現れ
−5℃になるとイライラして
−10℃になるともうだめぽ!  となる。
966底名無し沼さん:03/02/04 17:46
>>965
それはバーナー本体の問題?
それともガスの問題?
もしガスの問題ならSOTOのプロパンミックスのガスじゃだめ?
967底名無し沼さん:03/02/04 17:52
ガスの問題。  
まあこれもって雪山行くやつは居ないだろうから心配すんな。
あなたが使うには問題ないよ。
使い捨てカイロでボンベを暖めてやればいい。
968底名無し沼さん:03/02/04 18:17
 質問。
 使い捨てカイロでほんとにボンベは温まる?
969底名無し沼さん:03/02/04 18:22
>>968
使い捨てカイロは軟弱物なので途中で固まると思われ・・
970底名無し沼さん:03/02/04 18:25
心配ならブースターかませろ。
971底名無し沼さん:03/02/04 18:29
煽りもなく紳士的レスが続いている
972底名無し沼さん:03/02/04 18:43
ブースターかませば極寒でも大丈夫?
973底名無し沼さん:03/02/04 18:52
風防できちんと囲ってブースターを2つ3つかませれば何とかなる! ・・・と思う。
974底名無し沼さん:03/02/04 18:54
そこまでやるくらいならガソリンストーブ使った方が・・・。
975底名無し沼さん:03/02/04 19:11
つかJrなんてへタレストーブだろ。

976底名無し沼さん:03/02/04 19:12
このスレ読み直せよ。
次スレ建て増す他。みなさん引っ越しをおながいします。

愛用のストーブは? Part5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1044353739/
EPIのREVO-3500( ゚д゚)ホスィ…
979底名無し沼さん:03/02/04 21:07
ブースターと言えばEPIパワーチャージャは、それ自体が熱せられて効果が
出るまで、かなりの時間が必要なんだよなー。単独または少人数での簡単な料
理だと作り終える頃に熱せられて、やっと効果が出てくる・・っちゅー感じだ
よ。

チョット面白いのは、本体が熱くなってくると、本体に張ってあるEPIのシ
ールの文字が変るんだよね。でも、効果が出るまでの時間がかかり過ぎるのと
値段が高いのと重いのが難点なんだよなー。

その逆にプリムスのパワーブースターは比較的早く熱せられて効果を発揮して
とってもグッドだよ。プリムス製でも装着出来ないストープもあるけどね。

スノーピークのガス+スノーピーク「地」+風防+プリムス製パワーブースタ
ーをセットすると極寒期でも問題無く使用出来るストーブになるよ。ブースタ
ーの頭の部分が「地」のヘッドの高さと丁度良い高さだから凄い効率的に熱せ
られるよ。スノーピークの風防はブースターの頭が出るようにニッパーでカッ
トするんだけどね。

風防付けると、ちょっと重くなるけどさ、これマジで冬季最強ガスストーブセ
ットだと思うよ。

でもプリムス製ブースターは製造していた下請工場が倒産しちゃったから現在
販売されていないんだよねー。オークションに出品されているのを見かけたら
逃さず入手しておくと良いと思うよ。

僕は短いのと長いのを各1本づつ持ってるけど、とっても大切に使ってます。
980底名無し沼さん:03/02/04 21:12
>>979

EPIは集熱ヘッドはどういう形状してる?
プリみたいな形してる?

ヘッドの形によるんじゃないか?ハニースプーンみたいな形がグッド!
おれはキャンガスのを使ってる。長さはある程度調整きくよ。
981底名無し沼さん:03/02/04 21:48
キャプスタのブースターって単なる鉄棒だった(w
キャンプ場で250円だったから買っちゃったけど
まるっきり無駄だった
982底名無し沼さん:03/02/04 21:49
まっとうなブースターって中身はアンモニア?
983底名無し沼さん:03/02/04 21:50
貧乏性なので1000まで往きます
984980:03/02/04 21:55
俺のはヘッドと下部はアルミ?(違うと思うが)みたいな合金と
シャフトが銅になってる。
985底名無し沼さん:03/02/04 22:01
985 getォーーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
986底名無し沼さん:03/02/04 22:02
986 getォーーーーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
987底名無し沼さん:03/02/04 22:03
987 ゲットォォォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
988底名無し沼さん:03/02/04 22:04
988 ゲットォォォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
989底名無し沼さん:03/02/04 22:05
いまだ!989 ゲットォォォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
http://www.naturum.co.jp/item/img.asp?item=14774

ナチュウラムにEPIのパワーチャージャーのレポートあったよ。
1000が( ゚д゚)ホスィ…
992底名無し沼さん:03/02/04 22:07
いまだ!991 ゲットォォォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


993底名無し沼さん:03/02/04 22:08
あれーぇぇぇぇっぇ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
994底名無し沼さん:03/02/04 22:08

 いまだっーーーー1000getォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___ ______       ───────────…‥
         /日 「  日\_\   ━━━━━━━━━━…‥
         |. │/ \ ┃ ..|しぃ |       ───────────…‥
  ________\∧∧ |_/__/      \ | / /━━━━━━━━━━…‥
  ()__|_日 (゚ー゚* )(@)目〓〓」_┐   ゞ ⌒ヾ∠_ ────────…‥
      \_=∪∪=―― ̄   \__┐     =- 三ニ=−──…‥
          <_<_| └― __┐ //_  く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
          </</√       / / ∨.N \  ────────…‥
                            ━━━━━━━━━━…‥
                    ────────…‥
                           ━━━━━━━━━━…‥
995底名無し沼さん:03/02/04 22:09
しまった

 いまだっーーーー2getォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___ ______       ───────────…‥
         /日 「  日\_\   ━━━━━━━━━━…‥
         |. │/ \ ┃ ..|しぃ |       ───────────…‥
  ________\∧∧ |_/__/      \ | / /━━━━━━━━━━…‥
  ()__|_日 (゚ー゚* )(@)目〓〓」_┐   ゞ ⌒ヾ∠_ ────────…‥
      \_=∪∪=―― ̄   \__┐     =- 三ニ=−──…‥
          <_<_| └― __┐ //_  く ̄ ━━━━━━━━━━…‥
          </</√       / / ∨.N \  ────────…‥
                            ━━━━━━━━━━…‥
                    ────────…‥
                           ━━━━━━━━━━…‥
996底名無し沼さん:03/02/04 22:10

  ≫                      ≪                            i
  ≫ 1000ゲットらあぁぁぁぁぁぁ!!!   .≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
997底名無し沼さん:03/02/04 22:10
せんだ!ナハナハ
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧∩ヾ__
  (´∀`     \
 (人____・_ン3
998底名無し沼さん:03/02/04 22:11
1000 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
999底名無し沼さん:03/02/04 22:11
やりなおしぃ

  ≫                      ≪                            i
  ≫ 1000ゲットらあぁぁぁぁぁぁ!!!   .≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
10001でつ!:03/02/04 22:11
誰にもわたさん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。