ICIのゴアライト使ってる人ってあまりいないのかな?
あれって設営超簡単だし結構使い勝手いいと思うんだが。
>>944 > 飛ばされる前にポールを外すのがセオリーだと思うが
どう考えても対風性能は悪化します。
>>945 俺脳内登山大好きっ子だが、雑誌の冬山のてんばには
色々なテントに混ざってゴアライト写ってるよ。
他のスレでもちょくちょくゴアライトで冬山やっている人見かけるから、
あながちゴアライトで冬山大丈夫なんかなぁっと思ってる。
>>947 片山右京さんの富士山遭難の場合は
ポール外したとしてももすっ飛ばされたのかな?
Cd値は、2を超えることはない。
設営されたテントは、少なくとも0.6 多くて1。
ポールを外して地面に伏せた場合の投影面積は、設営状態の2割未満。
どう考えても、地面に伏せたほうが風圧は小さい。
いかにバタつくとは言え、
地面に伏せた状態のCd値は、設営時より大きいとは考えられないしね。
風があったら袋状になって、
設営時よりも抗力係数は大きくなるぞ。
難しいですね
袋状にならないようにポールを外したらすぐ瞬時に
テント入口が風向きと対面にならないようにして
余分な部分は重しをして風が入らないようにするとかすれば
よいのかな?
入り口は風下に決まってる。
それでも風を受ければはらむでしょう。
重石する暇があるような風ならテントは飛ばないし、ポールも折れない。
956 :
底名無し沼さん:2010/01/10(日) 05:00:42
メスナーテントは風に煽られると思い切り変形して風を逃がすよ。
無理に踏ん張っているから風の影響を受けて飛ばされたりポールが折れたりするのでは・・・?
−10℃くらいのところでテン泊したいんですけど、
ムーンライト1じゃやばいですかね??
ムーンライトでまずいのは風に弱いからで,
温度はどうでもいいんじゃない?
>>959 風で変形し(たわま)ないポールじゃテントのスリーブに通せない。
>>956 俺もニッピンの店員にそういう説明を受けた
他のテントよりバタつきはすごいがそれは風を逃がしてる証拠
強風の中でも動かず安定しているように見えるテントの方が実はこわい
>>956 変形のしかたによる
全体が大きく変形するのは好ましい変形
局部的に変形するのは、応力がそこだけに集中して破損につながる
実際に見てみないことには、何とも言えない
>>962 メスナーテントの構造知らないんか
ドライエッケンシステムってポールに綱を絡ませてるだけだから
風が吹くと綱がポール上をスライドして負荷を全体に分散させるんだよ
>957
-16でも余裕だよ
月光2より
>>957 保温力は、冬用でも大して期待できない。
3シーズンものとの違いは、積雪や風に対する強度と、凍結対策と、雪に埋まったときの通気性確保。
ファスナー凍結に注意するのと、夜中の雪かきを怠らなければ、問題なし。
966 :
底名無し沼さん:2010/01/10(日) 20:21:06
ニッピンはテントだけは凄く良いね。
結構風が強く吹いていても設営出来るし。
テントの四隅を固定してから本体を立ち上がらせられるのは絶対に良い。
今まで何種類か経験してきたがテントだけはメスナーシリーズしか買わん。
※他メーカーがドライエッケン方式を採用したら浮気するかも知れんけど…(笑)
>>966 ポールの継ぎ目むき出しでトラブル無いの?特に湿雪の時とか。
>>967 通常、曲がっていたポールが伸びる時に凍り付きは解消される。
>>959 変形しないと一部分に負担がかかり今度は一気に変形・・・。これをポールが折れたと呼ぶ。
一部分に負担が掛かるのは綺麗なアーチが崩れた時だよね
>>969 正確には、「一部が大きく変形し」です。
テント全体が大きくしなって、なおかつ一部に極端な負担がかかることもある。その逆もある。
ケースバイケースですよ。
風が怖い人は、張り綱とアンカーを二倍に増やすことから始めましょ。
私は、綱を二倍の長さにして、両側にペグ・スノーアンカーを付ける準備をしています。
長さを調節して木に結び付けられるんで、便利ですよ。
スリーブ式じゃなくて、メスナーみたいなつり下げ式テントって、強風の時はいくつかフックを外して背を低くしたほうがいいの? それとも張りっぱなしの方が強いのかな。
厳密に言うとメスナーは吊り下げ式とは違う。言うならば「絡ませ式」
上にも書かれているようにロープがポール上を自在にスライドするので
パンパンに張った状態で問題ない
つうかいくつかフックを外した状態だとたわんでバタつきがひどくなるだろう
974 :
底名無し沼さん:2010/01/12(火) 10:57:17
実は張り綱が綺麗なアーチを壊しています。分かっているとは思いますが
強風時その部分には物凄い負担がかかっています。←当たり前の事を書く
と怒られそう。^^;
きれいなアーチって言葉に踊らされて人が登場したね
ポールを折らないためにテントを飛ばすってか
バカじゃね?
張り綱で支えなけりゃ、どこかで発散するしかないだろ
アーチがきれいでも、全体の曲がり方が極端になったら折れることに違いはないんだよ
4隅だけで支えられたとしたら、ポールは折れるだろうね
富士山は行ったことが無いのですが、冬山3000mクラスは随分登りました。
冬用のテント(IBSに昔販売していた)を使用して、内張りを張れば、強風や寒さで不安を感じたことはありませんでした。
スリーシーズンテントは強風でつぶされます。
つぶされてもドームテントは雪に埋もれなければ(樹林帯で無ければ)ベースの固定さえしっかりしておけば問題ありません。
深夜に強風下でテントの張り直しをする方がある意味危ないかもしれません。
風の弱い場所を選んで、ツエルトを使用することも結構ありました。
北岳や鹿島槍、常念岳、蝶ヶ岳は樹林帯にツエルトを張り、ピストンで山頂をねらえるので重いテントを使わないで行きました。
ツエルトも筒状に改良して雪が入らないようにするのですが、それに比べるとテントは天国です。
ほとんど単独でいきましたが、不安を感じることはほとんどありませんでした。
冬用テントで悩んでいる方は、まず簡単な山行を試してみることをお奨めします。
張り綱はポールの描く曲線の接線方向に伸ばせば
アーチを崩さないでねーか?
>>976 ひさしぶりに経験に裏づけられた言葉を読んだ。サンクス
>>975 ポールが折れたらテントの意味がないよ。
そうか!テントというごみを撒き散らさないようにするための使い方だったか?w
ありがとう覚えて置くね。
>>979 ポールは折れなくても、ポールの端付近でテントが破れるだろうね。
風速が限界を超えれば、
ポールは折れず、テントは破れず、吹き飛ばされず、なんてのは無理。
どれかが必ず起こる。
そもそも、極限状態ではポールを中間部で支えないほうがいいなら、普段からどうしてそうしないの?
やっぱり冬山は、経験というか頭の良さも影響するね。
強風の稜線でテントを張る計画そのものに問題があるし、
計画を優先して吹雪の中、エスケープルートが無い稜線に突っ込んでいく
から遭難や危険な箇所でのビバークを強いられる。
そもそも風速40mの風が吹き出してから稜線でテントを張れるわけが無いし、
どんなテントでも崩壊すると考えて、そもそも計画しない、もしくわ早い段階で
安全地帯まで退避して停滞。
982 :
底名無し沼さん:2010/01/13(水) 09:07:55
スレチだが、北岳頂上アタックを狙うための樹林帯の幕営地点って、八本歯の手前ってこと?
>>982 経験がなかったら亡魂沢の頭の樹林帯で幕営したほうがいい。
八本歯の露営地とは八本歯の頭。岩場通過の手前のこと。
景色はいいけど吹きっさらし。
スペースをしっかり整地してスノーブロックを切り出して耐風壁で周りを囲む。
昔は冬期露営の常識だったけど最近は柔構造のテントを過信してやらない人間が増えた。
言っとくけどテントは軽くなっただけで強度そのものは間違いなく落ちてるよ。
死にたくなかったらシャベル背負って行ってね。
984 :
底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:43:02
サンクス。今年は行かないけどトレーニングの成果が出てきたらチャレンジするよ。
ボー(・∀・)コン!
テントの回りに壁作るのは
昼にはもう行動終わらせないとならないから
やらなくなったんだろうなあ。
スノーソーもいるしね。
できるのは日数に余裕があって、
人数もそろえられる学生くらいか。
>>986 強風が予想される時には普通に壁作る。
これを面倒がってると後で泣きを見る。
× 強風が予想される時には普通に壁作る。
○ 強風が予想される時には壁を作るのが普通。
雪洞の中にテント建てると最高なんではないかと・・・
>>989 そんな雪洞掘るくらいならもうイグルー造っちゃえよ
一人用なら、メスナーとステラリッジT型、どっちオススメなんでしょうか?
勿論冬山限定って前提です。
ただ、メスナーで一人用の冬用フライはネットに出てこないので、もともとないのかなあ?
>>991 冬専用で、わざわざ3シーズンテントを買う必要ないじゃん
俺ならエスパース ソロウィンターかナノにするね
もしくは、ICIゴアライトやモンベル・ドームシェルターで軽量化に務める
重い外張り担ぐ気があるんなら、止めないけど
メスナーは、よく知らないから論ぜず
誰か頼む
一口に冬山限定って言ってもピンキリ
樹林帯限定か稜線もあるのか、これが一番の要素
気温も、0℃付近は露がしたたり落ちて、悩みの種
−10以下のほうが水関連のトラブルは少ない
ソロウィンター使ってる。
>>993 気温低くても、強風停滞&日差し強しだとやばいね。
メスナーにはゴア製も有ったはず、おいらは2525にしたけど。
検索したらニッピン専用スレあった。