1 :
高いの?安いの?:
槍沢ロッジ→8500円 (1泊2食)
槍ヶ岳山荘→8500円 (1泊2食)
白馬山荘 →8600円 (1泊2食)
雲取り山荘→7000円 (1泊2食)
清滝小屋 →5000円 (1泊2食)両神山
小屋ってナンか煩わしいからテン幕しかやってこなかったけど、
今年は先輩と小屋泊まり山行をやってみた。
上の料金のことを山には逝かない行きつけの床屋の主人に話したら
卒倒せんばかりにブッたまげてた。
個人的にはこんなものかと思って炊け度、わからなくなってきました。
どうなんでしょうか?、、、、ご意見キボンヌ
ちなみに20年前の槍ヶ岳山荘の1泊2食の料金は2400円となって
ますが、、、、、、、(素泊まり→2000円)
登山客が贅沢になって、昔みたいな食事やトイレでは満足しない人が多い
だろうし。値段が上がるのも仕方ないかなと思う。
個人的にはもっと簡素で安い方がいいけどね。
3 :
底名無し沼さん:02/10/16 15:54
北アの縦走を小屋泊なんぞでやったら、そりゃもう・・・
特急代と合わせれば、HISで海外旅行した方がずっと安い。
アルパインやる人から見れば、屁かもしれないけど、
「山も趣味の1つ」という人間には、高いよな・・・。
4 :
底名無し沼さん:02/10/16 16:15
山は贅沢旅行といった感じです。
小生は体力的な問題で小屋どまりしかしたことがありませんが、
毎年家族4人で3泊程度で登っています。(北アが多く、2泊山小屋、1泊下界の温泉)
その時の費用は埼玉からの交通費込みで20万円〜25万円かかります。
山は、かなり贅沢な旅行だと割り切るしかないと考えています。
あったかご飯、厚々トンカツ、ふかふか布団、無臭(に近い)便所。
これじゃ高くなるわ。
それに爺婆年金たっぷり持ってるから金銭感覚無し。
何か協定みたいのがあるんで値下げできないってどっかの小屋番さん言ってた。
6 :
底名無し沼さん:02/10/16 16:43
幕営専門だけど
テン場代600円、ビール500円でも高いと思ってるので
小屋泊まりなんて考えたこともない。
でも、1週間の縦走で飢えてた時には、
2000円で小屋の夕食(お代わり自由)を食わせてもらって、高いとは思わなかった。
7 :
底名無し沼さん:02/10/16 16:59
槍岳山荘とかは自腹でコース整備しとるからなあ。
まあ、負担させられても仕方ない気もするな。
それ考えると、一番ズルいのは、泊まらずに金を落とすことなく整備された
登山道の恩恵をフルに受けるトレイルランナーかもな。北アには少ないけど。
8 :
底名無し沼さん:02/10/16 17:06
年に数日しか使わないんだから〜
ガタガタ文句いうなよ。
つか糞スレたてんなよ。
へり呼んで金がかかるなら、要らないというのと
同じレベル。
8よ、1は文句を言ってるわけではないぞ。それと
>へり呼んで金がかかるなら、要らないというのと
同じレベル。
なんで減りの話が出てくるんだ? 俺にはよく和下欄が。
小屋の料金についてはまぁ、妥当というところか
10げっとぅ!!
>>1 ちなみに20年前の槍ヶ岳山荘の1泊2食の料金は2400円となって
ますが、、、、、、、(素泊まり→2000円)
そんなに安かったか? 俺の家に21年前の大天荘と蝶ケ岳ヒュッテの1泊2食付きの
領収書があるが,いずれも4500円ぐらいだぞ。2400円は,30年前なのでは?
21年前と22年前の差だったりして
槍岳山荘(1泊2食)
1983年 4,800円
1984 5,000
1985 5,200
1986〜1988 5,500
1989〜1990 6,200
1991 6,500
1992 6,800
1993 7,200
1994 7,500
1995〜1996 7,800
1997 8,000
1998〜 8,500
さすがに世間の不景気を受け、ここ数年の値上げは我慢している
14 :
底名無し沼さん:02/10/16 20:38
>>5 山小屋って泊まったこと無いんですが、
ふかふかの布団なんですか?
なんとなく湿っぽくて酸っぱい臭いが染み込んでるんじゃないか、という先入観があるんですが、
実際どうなんですか?
こんなこと書くのもなんなんですが
小屋泊まりを目的にだと趣味というより旅行みたいな感じです。
その日の何時頃までには、小屋の到着しなければならない!
って思いがあるんで旅好きな漏れには小屋は合わないかな。
最近は中綿が綿じゃなくて(変な表現だけど)化繊の布団を
入れている山小屋も多いとのこと
濡れても早く乾くし、綿ほど湿気た感じがしないらしい
17 :
底名無し沼さん:02/10/16 20:45
>>14 あたり外れがあるよ。
槍山荘=60点
穂高岳山荘=100点 最高級布団+毛布
その装備の良し悪しが小屋感想に繋がる、一番は食事。
>>14 13年前に泊まった蓼科山頂ヒュッテは,まさにふかふかだった。
19 :
底名無し沼さん:02/10/16 20:54
>18
推定、現在はセンベイ布団?
縦走で常にテントとシェラフと食料を持ち歩かないといけない身からすると、長野は
恵まれていると思うよ。
特に3泊以上になるとビールが尽きてしまうのが痛い。
21 :
ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 20:56
23 :
底名無し沼さん:02/10/16 21:19
白馬山荘の個室+スカイレストランで食事−ペンション1泊2日の料金
=3000mのロケーション代
金額を算出して妥当性を評価せよ。
24 :
底名無し沼さん:02/10/16 21:26
結論を申し上げると、無人小屋を泊まり歩き、
なぜか片隅に置いてあった食べ物等を
ありがたく食すのが1番安上がりで
荷物も少なく済むというわけですな。
25 :
底名無し沼さん:02/10/16 21:28
>>24 同意。
冬期開放小屋が増えるこれからの季節は絶好の登山シーズンだね。
26 :
底名無し沼さん:02/10/16 21:34
27 :
底名無し沼さん:02/10/17 18:18
>>13 1986〜1988 5,500
1989〜1990 6,200
上げ幅がおおきい。
バブル期も登山流行ってたの?
28 :
底名無し沼さん:02/10/17 18:22
最近、槍グループは事業拡大してない?
南岳が傘下になった様だが・・・元は槍平組でしょ
29 :
底名無し沼さん:02/10/17 20:50
>>27 当時、銀行がジャンジャン金を貸したから設備の改修や拡張したんじゃないかな。
推測だけど。
>>27 80年代は登山不毛の時代だったね
なんの根拠もないけど登山人口は今の半分ぐらいだったんじゃないかな
まだ中高年が本格的に進出する前で、若い人の方がずっと多かった
その記憶があるから現在のジジババばかりの山は恐ろしく異様だ
という自分も今では中年になってるんだけど・・・
31 :
底名無し沼さん:02/10/17 22:00
折れ、テント派だから1週間縦走しても2万円を越えることはない。
(交通費、食事込みで)
バブル景気とかけ離れた位置にあったのかな、登山は。
3Kだし、金掛からないイメージだし、資本も食付かなかった。
その後、バブル崩壊で清貧な生活にシフト。
モノより体験の娯楽、自然回帰ブーム →アウトドア →登山
余暇の増加、仕事以外への価値観、ジジババの余力のはけ口 →登山
という構図が言えるのかな?
33 :
底名無し沼さん:02/10/17 22:06
そんなことぁ〜ねえよ。
バブル時代など働いてきた人達が定年を迎え、好きな事をしてるふだけ。
娯楽の無かった時代の人にとっては登山は憧れ。
ショボイ年金でも手が出せる。
彼らにとっては穂高はあこがれな山。
ただ、体力がついてこないだけ。
34 :
底名無し沼さん:02/10/17 22:31
中高年マンセー
若者より良いヤシ多し。
おばさんはよく果物をくれます。
若者はむっつり、山岳ヒッキー、身内だけが社会的なヤシが多し。
根性もオッサンの方が座ってる。
35 :
底名無し沼さん:02/10/18 08:26
>>34 おれも、同意。年金もらってる年齢の人たちに、山の中や、途中のバスの
中なんかで、楽しく語り合うこと多い。別に若くないけど、彼らの息子の
年齢だから、お兄さんと呼ばれてます。下界じゃオヤジだろうけど、山では
若手ですだ。あんな風に年をとってみたいもんだと思う。ただし旅行社や新聞社
の主催する団体登山には、ジジババに参加してほしくないね。
36 :
底名無し沼さん:02/10/18 08:33
山小屋の設備は、昔と比べて格段に向上しているし、接客マナーも
昔とぜんぜん違うから、単独旅行者の宿泊設備として考えると、
決して悪くないと思うけど、どうかな?特に北アルプスの山小屋の
レベルは下界の民宿以上でしょ。家族やグループで宿泊するには
ちと、つらいかもしれんが。あと布団がひとり一枚ずつ割り当て
られない混雑時は、高いと思うがね。
37 :
底名無し沼さん:02/10/18 09:08
しかし、バブルに踊らされていた頃は、
年に一度のスキーのために何もかも揃えて
コテージなんか泊まって喜んでいたよ。
景気が落ち込んできてから、
キャンプやアウトドア(なぜかスキーは外れる)が
流行ってきたような気もする。
38 :
高いの?安いの? :02/10/18 10:11
>>11 そうでしたよく見たら昭和50年(1975)版となってました。
考え胆すけど小屋ってピーク時とボトム時の居住環境がそーとー違う
と思うんですよね。
ピーク時料金、ボトム時料金みたいな設定は、、、、、、、でもやっぱり
難しいんでしょうかねぇ。 面倒くせぇかぁ、、、、、。
39 :
底名無し沼さん:02/10/18 10:56
>>37 スキー(スノボ)は携帯電話の普及と反比例しているのではないか、とエコノミスト
の人がテレビで言ってた。何でも若者が小遣いを携帯電話に吸いとられるから、レ
ジャーに行かなくなって、みたいな話。データ的に裏づけられているのかしらんが、
ありそうな話だと思った。
スノボはどんどん普及してるよ。
楽しいからというより、これやらんと話題にのれないからって、理由が多いそう。
41 :
底名無し沼さん:02/10/18 12:36
スキー+スノボでもバブル期と比べて明らかに減っているよ。
42 :
底名無し沼さん:02/10/18 17:48
>>41 俺の知る限りスノボが本格的に流行りだしたのはバブル崩壊後だぞ。
スキーは、「私をスキーに連れてって」がバブル期に火付け役になってた感がある。
43 :
底名無し沼さん:02/10/18 18:02
ザウスも終了いたしました。
スキーにしてもスノボにしても、その道中も思い出の中では重要な位置を占めているような...
ザウスみたいなところはあまり思い出に残らないんだろうな。
45 :
底名無し沼さん:02/10/18 22:43
で、どうよ?今の山小屋の料金、高いと思うか?
テント泊は、テントの購入代金その他を含めて安いか?
46 :
底名無し沼さん:02/10/18 22:46
別にテント泊が安いってわけじゃないぞ。
47 :
底名無し沼さん:02/10/18 22:49
高いな。
5千円ぐらいでなきゃ泊まる気にナラン
今の日本の経済状況は昔と同じなんだから
値下げして然るべしだ
テント泊が安いのは当たり前だ
高いんじゃテント担ぐ奴なんておらん
48 :
底名無し沼さん:02/10/18 22:51
んー。そーゆー考え方も悪くは無い。
49 :
底名無し沼さん:02/10/18 22:57
>>47 お前は行くな。迷惑かけるだけだろうから。
50 :
底名無し沼さん:02/10/18 23:03
思えばジジババ様が山小屋を快適にしてくれたんだな。
わさわさと山に出かけて行って、
「せっかく来たのにこれじゃ疲れ取れないじゃないの
少しくらい高くてもいいからもっと快適にしてよ」
って苦言を呈してくれたお陰でしょう。
日本の山荘も欧州並みに快適で清潔になってきたのは俺的には嬉しいぞ。
ありがとうジジババさま。
山小屋は山荘じゃないと思うな
山荘ってのは軽井沢や八ケ岳山麓にある別荘のことだよ
燕山荘
横尾山荘
槍岳山荘
54 :
底名無し沼さん:02/10/18 23:44
>>52 連合赤軍と警察がドンパチやらかしたところは?
55 :
底名無し沼さん:02/10/18 23:46
56 :
底名無し沼さん:02/10/19 00:07
山小屋ちっとも高くないぞ。
風呂があれば1万円でみいい。
>>53 意外! 「〇〇山荘」という山小屋は,それくらいしかないのか?
待てよ。
真砂沢山荘,剣山荘,大日平山荘,室堂山荘,天狗平山荘,内蔵介山荘,一の越山荘,五色ケ原山荘,薬師岳山荘,
風吹山荘,村営栂池山荘,白馬大池山荘,白馬山荘,天狗山荘,村営八方池山荘,五竜山荘,冷池山荘,種池山荘,新越山荘,
三俣山荘,雲ノ平山荘,高天ケ原山荘,鏡平山荘,笠ケ岳山荘,穂高岳山荘,西穂山荘
という具合にゴロゴロあったよ。
>>56 禿堂
59 :
底名無し沼さん:02/10/20 14:29
温泉地の和風旅館に比べたらはるかに安い。
しかし、温泉旅館って何であんなに高いんだ。
1988年
白馬山荘 5500円(一泊二食)素泊まり3800円
今8600円か。
61 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:18
20年前との物価上昇率を考えると明らかに高くはなっているよな。
その分サービスがあがっているのか漏れにはわからん。
20年前はガキだったから当時の山小屋のサービスをしらん。
年配の方、教えてちょうだい。
62 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:22
20年前は山小屋はどこも汚かったです。
食事もたいていはレトルトカレー。
年輩というほどではない30代ですが、だいぶ変ったとは思う。
63 :
底名無し沼さん:02/10/21 01:20
白馬山荘の個室っていくらすんの?
64 :
底名無し沼さん:02/10/21 04:57
ケチ&貧乏なくせに荷物担ぐの嫌いというヘタレな漏れです。
となると小屋に素泊まりして隅っこでラーメン食ってます。
逝ってきます。
65 :
底名無し沼さん:02/10/21 09:54
>白馬山荘の個室っていくらすんの?
今年の夏泊まりましたが、6畳(4人用)で、4千円でした
(3人で泊まったので一人1,300円程度・・・かなり快適です)
8人用は8千です
通常の1泊2食料金は高いと思いますが、個室料金は快適さを考えれば安いと思います)
66 :
たま ◆dglpDD/UjA :02/10/22 01:24
何を持って高いかだろうね。
小屋使わなければ登れないんだったら,例え何万だろうが高くないはずでしょ。
『登れる環境を与えてくれている』わけだしね。
私なんかは,いくら山小屋が3,000円くらいで,幕営料が1万とかになっても,
テントだね。
テントが好きだから仕方ない事で。(w
山が好きで登ってる人なら,それをサポートしてくれる小屋ならば,高いなん
て文句出ないような気もするけどね。
本当は山が好きじゃなくて,周りの影響でなんとなく行ってる人が多いとか?
それだと5,000円でも高いって文句言いたくなるね,確かに。(w
>>66 >幕営料が1万
そんなテン場に誰が泊まるかよ。
まあ言うだけならタダだからな。
68 :
底名無し沼さん:02/10/22 07:06
5000円で高いっていってるヤツ=登るのやめとけ!文句がでるだけ!
>>69 頭の悪い俺に、
>>68 の等号の意味と、
あんたの疑問の根拠を教えてくれ。
71 :
底名無し沼さん:02/10/26 15:56
基本的に素泊まり3000円で良いんじゃないか?
食事は自炊するか、小屋から買うかして。
なぜ今の山小屋は過剰なサービスを提供するのか?
俺らはもっと身軽に行動したいだけだ。
>>71 なぜ今の山小屋は過剰なサービスを提供するのか?
極め付けは,縞枯山荘のコーラス指導だ罠。今は,やっているか知らないが。
73 :
底名無し沼さん:02/10/26 16:27
北アの小屋は本当に快適だね。
あれで8500〜9000円は高くないと思う。
しかし、一方で他の山域に行くと、湿った布団、まずいメシで6〜7000円くらいの
小屋も多いが、あれは損した気になるな。
74 :
底名無し沼さん:02/10/26 16:43
始めて泊まった有人小屋(無人小屋はそれまでもあった)は
1990年の赤岳展望荘。(当時は石室?)
何故か個室に泊まったが、二食付きで9000円か1万円だった。
75 :
高いの?安いの?:02/10/26 17:19
確か村営白馬山荘は1泊2食で8500円、それで
素泊まり6000円と言うことだったと思うけど、、、、、。
ということは夕・朝2食分の料金が2500円と言うことかぁ、、、、、。
とフト思ったことがありますが、、、、、、。
まぁ、こんなところなんでしょうか? にして素泊まり6000円は
ちょと、、、、、、、という感覚なんですが。
>>75 北アは,南アに比べて素泊まりが高い。
南アは,寝袋を持っていればその分も安くなるし。
天幕持参でも小屋素泊まりに変えても金銭面で楽。
77 :
底名無し沼さん:02/10/26 23:31
つか、競争原理が働かないわけで。
78 :
底名無し沼さん:02/11/08 09:19
79 :
底名無し沼さん:02/12/14 20:54
素泊まりだと、素マタとまり、かな?
(^^)
81 :
底名無し沼さん:03/01/15 16:47
>>1 >上の料金のことを山には逝かない行きつけの床屋の主人に話したら
>卒倒せんばかりにブッたまげてた。
一般の床屋の料金の上がり具合も十分ブッたまげもんだと思うが。
(^^;
崎山渉
床屋は1000円!
山小屋も寝袋持参素泊まりに1000円で物置き開放しる!
85 :
底名無し沼さん:03/02/06 12:32
かわりにボッカしる
86 :
底名無し沼さん:03/02/06 13:22
アメリカの山小屋は綺麗で安い。
87 :
底名無し沼さん:03/02/06 14:33
アメリカでも有名なとこは高いし、混んでいるよ。
綺麗で安い山小屋、どこに泊まったの?
88 :
底名無し沼さん:03/02/23 01:42
高すぎだ、こんちくしょー
89 :
底名無し沼さん:03/02/23 03:25
確かに高いね。
閑散期の北海道の宿泊施設を泊まると特に山は高いと思う。
3ヶ月で一年分稼がなければというのはなんか向こうの都合を押しつけているだけだね。
競争原理が機能し無すぎ。
談合体質で横並び。
八ヶ岳なんかどんどん競争すればイイのにな。
結構ぼろく儲けている小屋もあるんだろうな。
劣悪な環境で不衛生な小屋は早く逝って貰いたい。
ブームが去って人がどんどん減れば、少しは客を人間扱いしてくれるかもな。
90 :
底名無し沼さん:03/02/23 05:22
ボッカやヘリにライフラインを頼る山小屋は高くても当たり前だと思うし、
第一下界の温泉旅館などと同等に考えるのは困りものだな。
ただの旅館やホテルが山小屋などと名乗るのはどうかと思うが、命無くす
ケースもある世界での宿舎、登山者に特化した宿舎である事を考えると
高いとも思えない。
91 :
底名無し沼さん:03/02/23 05:49
昔はヘリなんか使っていなかったぞ
なんかヘリ使うようになってから高くなりだしたように思えるんだが
最近は小屋に泊まったこと無いけど
昔はぎゅうぎゅう詰めにされてすごかったね
押入れはもちろん一畳に2人以上寝かされたことも有ったっけな(寝ると言うより座るといった方がいいね)
いびきもすごく寝ると言うより体を休めお目風を防ぐ程度だったね
安いから文句も言えなかった
でもそれもいい思い出だね
今はどうなんだろう?
雑誌なんか見るとまるでホテルが山の上に出来たようなところもあるし
必要以上に設備投資しすぎのような感がある
だから高くなっちゃうんだよね
92 :
底名無し沼さん:03/02/23 11:55
山小屋の料金より床屋(組合に入ってる)の料金が異常に高いと思う。
93 :
底名無し沼さん:03/02/23 11:58
94 :
底名無し沼さん:03/02/23 12:17
基本的に山小屋の料金は、ヘリまたはボッカ代で高くついてると思ってますが、
立山室堂のように車の入るところも高いですね。わかりません。
96 :
底名無し沼さん:03/02/23 13:07
じゃ素泊まりなら1000円で良いな。
メシ代を5000円にしてくれ。
宿泊を強制させられているわけではない。
高いと思う小屋に泊まらぬ工夫、努力、労力を惜しむな。
出来ない奴は甘んじて要求された対価を払え。
98 :
底名無し沼さん:03/02/23 13:46
>>97 私もそう考える。
雨露しのげて食事まで出る。布団が使え風呂に入れるところすらある。山屋にこれ以上の
贅沢があるか?
99 :
底名無し沼さん:03/02/23 15:25
それが人の弱みにつけ込んでいるというのだ。
「高いですか。それなら他行ってください。」
山小屋で言われて他の宿あるか?
あんたのような意識の立派な山屋がいるから、
小屋がつけあがっているとしかおもえん。
山屋が小屋に泊まる奴は屁たれと言っている限り
小屋はいつまでも糞状態だと思う。
100 :
底名無し沼さん:03/02/23 15:32
>>97-98 それはたしかに正論だが、スレのテーマとはズレていないか?
>>99 小屋に泊まる奴がヘタレではなく、
小屋にしか泊まれないのにこんなとこで文句いう奴が
ヘタレなの。わかる?
糞と思うなら避ければ良し。踏むしか出来ないくせに...
糞小屋利用が避けられないなら、その山域に行かない
自由もあるぞ。
102 :
底名無し沼さん:03/02/23 16:57
「モノの値段は需要と供給の割合で決まる」
ただそれだけ
103 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:12
山小屋の倒産って、聞いたこと無い。
結局、ボッタクリ料金で、ボロ儲けしてるんだ。
104 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:17
>>103 過去に廃業、閉鎖された営業小屋なんて沢山あるぞ。
需要があるから経営成り立ってるの。
無知晒しすぎ。
105 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:20
1畳に4人詰め込んでも、それでも泊まる馬鹿がいるから、
小屋してみれば笑いが止まらない。特に涸沢の小屋。
106 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:23
107 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:30
・1畳に何人だろうが、予約客だろうが飛び入り客だろうが、
とにかく際限無く詰め込める。(消防法など適用されない)
・どんなに詰め込んでも(言い換えれば、1人当たりのスペースが
どんなに少なくても)、所定の宿泊料金をしっかり召し取れる。
その辺のシステムは、結局、小屋の経営上の都合ってことなのか。
「山小屋は緊急避難所だから断わらない」は、単なるタテマエね。
108 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:45
>>107 立錐の余地が無くなるほど客が入るなんて
年にどれだけあるの?
宿泊を断れないからといって、それらを余裕で収容する
スペース確保したらそれこそ経営圧迫するだろ。
ピーク対応には余分に人手が要るぞ?
そいつらは客が去っても給料タダには出来ないだろ。
宿泊が断れる山域ではとっくの昔に完全予約制になってるよ。
込む時季に込む山域(しかも事前に分っている)に行く奴が
不利益をこうむるのは仕方なし。嫌ならテント背負え!
ピーク需要で渋滞した高速道路は料金返還してくれるのか?
109 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:52
山岳関係の民間企業って、とにかく、弱みに付け込んだ
暴利企業なんだよ。
人気山域の山小屋料金もそうだが、たとえば、民間救助ヘリ。
1時間で100万円(!!!)だぜ。実質的な人件費・油代は、
その10分の1以下なのに。
それでも「100万円で命が助かるのなら安いもんじゃないか」
これが殺し文句。
小屋にしても「山で、屋根と壁があるだけでも有り難いと思え」
これが殺し文句。
110 :
底名無し沼さん:03/02/23 19:57
>>103 >>104が書いているようにつぶれた山小屋はたくさんあるぞ。
富士山の五合目までの自動車道路ができたせいで,それより下の山小屋は
壊滅。河口湖畔の浅間神社から三ツ峠山へ登る途中にもつぶれた小屋がある。
霧ケ峰にもビーナスラインのあおりでつぶれた山小屋がある。
111 :
底名無し沼さん:03/02/23 20:01
>>110 説得力に欠ける。もうちょっと最近の事例を出してくれよ。
北アや南アや八ツの稜線上の小屋で、そう言う事例はあるの?
112 :
底名無し沼さん:03/02/23 20:01
山小屋って旅館とかホテルなどと同じ、宿泊業という扱いではないんですか?
113 :
底名無し沼さん:03/02/23 20:03
>>112 もちろん。他に、何だと言いたい?
ボランティア団体?
114 :
底名無し沼さん:03/02/23 20:09
>>109 だから嫌なら使うなよ。皆がそうすればきっと潰れるぞ。
まあ、そんなことはあり得んが。。。
民間ヘリは、毎日救助の需要があるわけじゃないからね。
慈善事業でもないし、人命リスクも伴ってるし。
まあ救助ヘリの世話になるつもりなら保険には入っとけ。
ヘリ使わずに大救助隊なんか組まれたらもっと散財するぞ。
115 :
底名無し沼さん:03/02/23 20:17
民間救助ヘリの料金って、何を根拠に決められてるか知ってる?
「もし民間の地上隊を出したら、いくらかかるか?」
それを基に決められているんだよ。ヘリ出動の原価じゃなくて。
山岳誌で読んだことあり。
>>114 >民間ヘリは、毎日救助の需要があるわけじゃないからね。
>慈善事業でもないし、
要するに、ちゃ〜んと経営をコントロールしてるんだ。
「今シーズンの遭難出動予想、○○件」って。
で、長野県警とも癒着。
「今シーズン、○○件ぐらいは、ウチに回してくれよ」って
>人命リスクも伴ってるし。
事故の慰謝料を先取りってことか。
そう言えば昨年正月、東邦航空で救助者の死亡があったよな。
117 :
底名無し沼さん:03/02/23 21:11
>>109 遭難するような悪天候でヘリを出し場合によっては壁面ぎりぎりまで
近づくのは命がけ。
首都高ぐるぐる回ってる奴らよりも危険。
118 :
底名無し沼さん:03/02/23 21:14
119 :
底名無し沼さん:03/02/23 21:32
民間ヘリ会社って、遭難が1件も起きなければ倒産するのですか?
>>116 長野県のように他県の馬鹿が遭難する山域を複数抱えて
いる場合、これらすべてに県警が同時に対応するのは大変だろうね。
そのピークに対応できる体制を整えることになれば税負担で
長野県民はきっと怒るだろうね。
あと、公務員のように手厚い保護を受けられるわけではない民間人が
命を賭すのだから割高な危険手当分を請求されるのは当然と思うが。
あんたの物言いを見てると、新田次郎の「クレバス」という
短編を思い出すね。
122 :
底名無し沼さん:03/02/23 22:16
>>111 八ケ岳のキレット小屋が業績不振で営業していなかったことがある。今は,営業し
ているのかどうかは知らないが。
北アでは大滝小屋が一時期営業を中止した。また,五色ケ原ヒュッテが営業不振で
10年ほど前に五色ケ原山荘に身売りして,現在は素泊まり小屋として営業している
そうだが,果たしてどれだけの人が泊まっていることか。
三ツ峠山では,頂上直下の四季楽園と三ツ峠山荘は健在だが,富士見山荘が10年
ほど前に廃業している。
123 :
底名無し沼さん:03/02/23 22:19
124 :
底名無し沼さん:03/02/23 22:24
大沢小屋は倒産しないの?
125 :
底名無し沼さん:03/02/23 22:34
>>121 「命がけ」であることと「1時間100万円」が妥当で
あることの、方程式を使っての説明が無いね。
つうか、山岳遭難救助に民間ヘリ使うのって長野県だけだろ?
しかも、遭難原因の馬鹿さ加減とは関係無く、
“官があいてなければ民”と言う、それだけの基準で。
126 :
底名無し沼さん:03/02/23 22:38
無料の岐阜県警を指名すれば、
有料の東邦航空のお世話に
ならずに済みます。
昨年の横同事件で実証済み。
>>125 ここまでわかっていて、嫌なら長野の山に登らないことだ。
パーティのセルフレスキューが本来原則。
山小屋も一緒だが、能力の無い奴が他の助けを
借りるのに要求される対価を払うのは当然。
100万円を高価と思うとはずいぶん安い命だな。
セルフレスキューできないならあらゆる事態に
備えて保険掛けとくのが常識。ヘリが飛ぶのは運がいい場合。
まあ、セルフレスキューの能力がある奴らは当然保険も
かけてるだろうよ。
あと、官のコストは知らんがこちらにも血税が使われている
ことを忘れるな。
128 :
底名無し沼さん:03/02/23 23:41
山屋という古ぼけた旧態依然とした人種がはびこっているうちは、
今の山岳状況は改善しない。
山屋は山岳産業にいやに物わかりが良くなれ合っており、
登山客に向ける視線は冷淡。
寿司屋の嫌らしい常連みたいだな。
所詮は小屋の手先だ(w
>>128 はびこっているのは、小屋がないと山にも登れず
遭難即救助要請という自助能力の無い連中だろ。
山小屋にとっては、テン場の500円払うだけで、
大金で整備したきれいな食堂でコーヒーやビール
一杯で大きな顔する金にならん山屋は、きっと
忌むべき存在だろうな。
130 :
底名無し沼さん:03/02/24 00:11
山屋ってテント場に泊まるの?
俺が知っている山屋はみんなパンピーが入ってこない
岩屋やコルなんかにツェルト張っているイメージがあるな。
山屋に会えるのはアプローチですれ違う時ぐらいと思っていた。
131 :
底名無し沼さん:03/02/24 00:18
一泊8千円以上の小屋って、トイレは相当きれいなんだろなー?
132 :
底名無し沼さん:03/02/24 00:25
殺生小屋は冬でも営業してますか?
>>130 タテマエだけど南北アルプスとかの国立公園では指定地以外での幕営は禁止されてるからね。
やってる事がハードでもルールやマナーは守る。
134 :
底名無し沼さん:03/02/24 00:52
山小屋なんて、まず泊まらない。去年寒さ凌ぎに
コーヒ一杯飲みに入ったが、あのアルバイト連中の
青春真っ只中的な遊び半分の仕事ぶり、
私語がウザかったが・・・
135 :
底名無し沼さん:03/02/24 00:58
山屋に小屋はどうやら無関係のようだ。
じゃあ小屋で威張っているあれはいわゆる中級者?
凄い自慢話を良く聞くぞ。
おいらは「たいした者でありません」とちっこくなっていたよ。
あいつ等が一番嫌らしいのか。
オレはさっきから山小屋経営をボッタクリだと騒いでる香具師の気持ちはよーくわかるし同意する。
だ・か・ら小屋なんか死んでも使うかと思ってテント担いで山歩きしてる。
137 :
底名無し沼さん:03/02/24 01:12
そういうのも格好いいね。
でも小屋にもいい小屋もあるよ。
黒戸の七丈なんか好きだな。
テントも良いけどたまには小屋泊まってメシ喰って見ろ。
小屋のオヤジからしか聞けない山域情報も聞けるぞ。
某小屋みたいな恣意的な小屋もあるみたいだけど(w
>>137 自分もいい小屋はいくつか知ってるけど、、、一度意地を張り出したら止められない性分なんで。
スマヌが今後も単独行でアクシデントが無い限りは小屋に泊まることは無いと思う。
でもごくたまにパーティ登山の時に小屋泊すると「楽だな〜いいな〜」などと思ってしまう。まだまだ未熟者だな。
↑
136っす
泊まらない、行かない自由があるのに、ブツブツ
言ってる奴は、きっとその山に登らなくては
ならない脅迫的な理由があるんだろうな。
○名山関係とか。
そういう特定の山域ならボッタクリでも一見さんが
団体でやってくる罠。
141 :
底名無し沼さん:03/02/24 05:25
山小屋の値段は他の国と比べたらどうなの?
高いのかな?
でも山小屋の価格の上がり具合はすごいね
30年前と3〜4倍近くになっているんじゃないか?
利用客も旅館並みのサーボスを望んだ結果がこうなってしまったかもしれんが
避難小屋をたくさん作ってくれると良いね
俺はこっちのほうが気楽でいいや
142 :
底名無し沼さん:03/02/24 12:20
たとえば、小屋泊と関係ないオレなんかが頂上から降りてきた時間帯に
ゆっくり飯くって、ウンコして「さ〜皆さん、揃いましたか〜!」て
感じで、ノソノソと小屋から這いずり出てくるヤシらが
いるわけだが、何が違うというか一歩一歩の歩の歩みというか、
腰のバランスというか、安定感とうか、直ぐ見りゃ分るわけで・・・
143 :
底名無し沼さん:03/02/24 13:24
小屋は次の日に備えて体を休ませる為に泊まってほしいよね
それがなんか山に登る為に来たんだか酒を飲む為に来たんだかわからん連中が多くなったような気がする
それにうるさくしても誰も注意しなくなったような気がする
144 :
底名無し沼さん:03/02/24 13:26
追伸
昔は酒盛りする奴はだいたいテントがほとんどだったけどね
145 :
底名無し沼さん:03/02/24 13:51
山小屋のあるべき姿。
趣向によって2タイプの部屋に分ける。
一つは、従来どおりの布団付き雑魚寝部屋。
寝具は持参しなくても良いが、積め込まれる時もある。
もう一つは、ブートキャンプ(兵員養成所)の様な多段ベッド室。
窮屈だが、一応個人スペースは確保される。シュラフ持参orレンタルあり。
前者は必然、他人との触れ合いが前提となるし、後者は個人趣向派向きだ。
146 :
底名無し沼さん:03/02/24 20:12
147 :
底名無し沼さん:03/02/24 20:36
↑これ、おもしろそうだな、滑った香具師いる??
148 :
底名無し沼さん:03/02/24 21:00
>>145 日本の山小屋で後者のような所はあったっけ?
150 :
底名無し沼さん:03/02/24 21:30
根子岳ヘリスキー料金が1万円以下なら、
山小屋への食材のヘリ荷揚げとかも、たぶん、
似たような料金なのだろう。
(小屋へのヘリ荷揚げなんて危険も伴なわないし)
んじゃあ、なぜ、山小屋のビールが、350cc缶で、
500〜600円もするの?
やっぱ、「どこか」と「どこか」が、癒着してるんだろうなあ。
151 :
底名無し沼さん:03/02/24 21:39
と言うか、一回の荷揚げでどのくらい支払うのか知りたいな。
普通の流行らない小屋で5万くらいかな?
どなたか知りませんか?
>>146 資本主義的(企業が利益を出さないと成立しないという意味です)に
おいて十分適正。
燃料代に人件費は当然として、民間企業だからヘリ購入の減価償却分、
整備士、営業マン、それからその会社の事務をやっている人の人件費
などもフライトで得なきゃ(稼がなきゃ)ならない。
おまけにヘリは車と違って、年間のうちかなりの期間を整備・点検に
さかなきゃならないから、まともな稼働率を維持するには、複数機の
所有が必要。
もう、考えただけでも金がベラボーにかかるのは、定職に付いてる社
会人ならご理解いただけると思う。
それに、1時間、100万は、立川あたりから、まともにチャーターした
ときの金額でしょ。
ハイシーズンみたいに、山のそばに常駐してるときはもっと安くあがるよ。
153 :
底名無し沼さん:03/02/24 21:50
>>151 1回あたり数十万円! で、それはすべて小屋利用者に転嫁。
・小屋→取られた分、小屋利用者から取り返すから、収支はトントン。
・小屋利用者→それでも払う。いっときの娯楽費と割り切って。
つうか、「山でビールが飲めるだけでも有り難い」とばかりに。
・荷上げヘリ会社→中高年登山ブームと相まって、ウハウハ!ガポガポ!
154 :
底名無し沼さん:03/02/24 21:56
と言うことは悪いのは小屋でなく、ヘリか?
そうだヘリが犯人だ。
ヘリは近くの小屋の分、一括して一日でやっつけるんだから
もっと安くていいんじゃないか?
と言うことは素泊まりはもっとやすくしろ。
1000円で良いだろう。
155 :
底名無し沼さん:03/02/24 21:56
>>152 >1時間、100万は、立川あたりから、まともにチャーターした
>ときの金額でしょ。
東邦航空あたりなら、それよりずっと安いのですか?
根子岳のヘリスキー料金並みに。
北アルプスなどの急峻な山岳へのヘリ輸送は平地とは異なるでしょ
天候のいい日だけの料金じゃなくて待機料金も払ってると思うけど
ちなみに根子岳ヘリスキーは距離が短いのでたいして面白くないです
>>154 ネタだと思うけど、一応マジレスしとくね。小屋の種類にもよるけど、北ア
とかの小屋の荷揚げ、ヘリ以外の手段使ったら、たぶんもっと金かかるよ。
(というか、代替手段が人力以外にあるならそっち使うって。三つ峠の
ジープとか富士山のドーザーとか)
>>155 うんにゃ、もう少ししたはず。ヘリスキーは短期間にまとめて客がつく見込み
があるから安めにできる。
おおざっぱなヘリの料金体系は、昔参加した山岳レスキュー講習でもらった
資料にあったはずなんだけど、紛失しちゃった。ただ、うろ覚えの記憶なが
ら、結構いい金額だったのは覚えてる。
スレ違いネタスマソ。
158 :
底名無し沼さん:03/02/24 22:30
>150
ビール500円−原価220円−荷上げヘリ代90円−空缶下荷代・空缶処理代40円−消費税25円
=粗利125円
そこから荷上げ・販売・空缶処理・にかかる人件費を引けば妥当な値段だろう。
159 :
底名無し沼さん:03/02/24 22:31
山って厳しい世界だと思ってたけどこのスレ見てるとオイラでも登れそうな気がしてきた。
はじめてみようかな。
>>153 小屋の収支はトントンて、需要があって儲けるために
売ってるのだから適正な期間ですべて売れれば黒字が
出るに決まってるだろ。料金転嫁とか頭大丈夫。仕入れ
コストや人件費に儲け加えて小売価格だろ。厨か?
んでヘリ会社も黒字になる料金設定にするのは当然。
>>157 北アの焼岳小屋はすべて歩荷に頼っていたが
清涼飲料水500mlで500円。ここは登山口から
近いほうだから、奥深く標高の高いとこは
人件費考えたらえらい金額になるだろね。
161 :
底名無し沼さん:03/02/24 22:43
●横尾山荘の缶ビールは500円
●ヘリ荷揚げの稜線の小屋の缶ビールも500円
何でだろ〜 何でだろ〜 あ〜あ何でだろ〜
横尾山荘は徳沢〜横尾間の林道整備費が入っているんですキッパリ
163 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:02
結局、いろんな名目を消費者転嫁してるんだな。
つうか、パンパカパーン処理費用も転嫁されてたりして。
>>163 小売品で諸経費を価格に転嫁していないものを探すほうが
難しいと思うが?
バーゲン品だって在庫コストとの兼ね合いだぞ。
で、毎度お決まりの意見ですが、
ビールが高いだのうだうだ言うなら、里で安いの買って
テメーで担いで行け。出来ないなら糞して泣き寝入りして
高いビール代払って山小屋の収益に協力しな。
横尾山荘関係者必至だな
166 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:23
売る香具師がいるから買うのでなく
買う香具師がいるから売る。
シーズンに売れなかった600円のビールは晩秋に夕ご飯に付いたことあります。
けど、もうビールを飲むには寒くて寒くて、
すっかり冷えてしまいました(w
文句言う香具師は一度銀座のクラブでビール一本飲んでみれ。
おすすめは「ギルビーA」
167 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:26
で、結局、民間救助ヘリと、根子岳ヘリスキーの
100倍もの料金差の説明は、誰か、してくれたの?
168 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:28
>●横尾山荘の缶ビールは500円
なんだよ、平地なのに吹っかけてるのかよ!徳沢もおんなじか?
買うな払うな利用するな。金出した奴の負けだ。
奴らは弱みに付け込んでボリまくる。だから弱みを見せるな。
170 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:34
で、結局、山岳遭難救助に民間ヘリを使うのは長野県だけ
と言うことに関しての説明は、誰か、してくれたの?
171 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:37
山に入ったとたん山料金というものがあるんだよ。
銀座料金、熱海料金、正月料金、遊園地料金、連休料金
みんな不思議と文句言わず払っているだろう。
商売人も競争がなければどんどん利潤追求するし
需給曲線が交わったのが5,600円なんじゃないか。
「あくどい」というのは、やっぱり一杯1万円ぐらいからじゃないか。
「ぼったくり」は3万円を超えたくらいからだな。
172 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:40
>>167 とりあえず、拘束時間だけでも冷静に計算できれば
まず100倍とか言えないと思うが。
少しは頭使え。
173 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:41
>>171 >商売人も競争がなければどんどん利潤追求するし
>需給曲線が交わったのが5,600円なんじゃないか。
結局、山小屋オーナーも、単なる“商売人”だったのか・・・・・
ちょっと幻滅・・・・・
174 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:44
>>172 で、山小屋の荷揚げヘリ料金も根子岳ヘリスキー並み?
拘束時間なんて、そんなものだろw
176 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:52
ところで、遭難(負傷)して、山小屋に収容されたとする。
たまたま荷揚げの民間ヘリが来るとする。そこに便乗して
ヘリ下山すればタダなの?
177 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:56
私は800円ぐらいが適価であると思う。
あんな旨いビールはそう飲めるものでない。
安くすると泥酔する香具師が出てきて、皆迷惑する。
駅のプラットホームの酒はホームレスごときが買えない値段にするべき。
178 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:56
で、結局、山岳遭難救助に民間ヘリを使うのは長野県だけ
と言うことに関しての説明は、誰か、してくれたの?
179 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:58
>>176 駅から隣の家に人乗せてきたタクシーは、
客待ちのためまた駅に戻りますが、
偶然居合わせたあなたをタダで駅まで
乗せてくれるでしょうか?
180 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:59
戻りのタクシーをつかまえた場合でも料金は請求されるから
普通に乗車時間分を取られるんじゃないかな
181 :
底名無し沼さん:03/02/24 23:59
そんでもタバコは定価だな (禿w
182 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:01
その500円ってビールか?発泡酒ってこたぁないか?>缶ビールが高けーと騒いでる香具師
183 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:03
結局、ヘリも、単なるタクシーか。
タクシー代わりにヘリを呼ぶ馬鹿中高年が
後を絶たないわけだ。 ┐('〜`;)┌
184 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:04
185 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:04
他の都道府県でも民間ヘリ使いたいんだけど
ヘリ会社がないとか、使うほどの山がないとかの理由で使ってない
中部山岳に囲まれた長野だからこそ民間ヘリを使うことになった
186 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:05
>>178 『長野県警と東邦航空が癒着してるから』以外に説明のしようが無い。
187 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:08
>>186 仮に東邦航空に頼らない体制を官が整えるとして
そのコストは誰が負担するのかな?
189 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:14
>>187 岐阜県警や富山県警は、北アを抱えているのに、すべて官ですが、何か?
だからこそ、横同は下山用遊覧ヘリに岐阜県警を指名した。(禿w
190 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:16
長野県は貧しいんだよ
少しは気をつかえよ
191 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:18
187=長野県人
192 :
底名無し沼さん:03/02/25 00:42
長野県でも、遭難救助に民間ヘリが出るのって、
北アがほとんどのような気がする。(もちろん
遭難発生件数の絶対数が多いせいもあるが…)
だが、八ツや南アや中アで民間へリが出たって話は、
あまり聞かない。結局、北アは東邦のお膝元だから?
>>192 ヘリ救助:即応性が重要。
北アは東邦のお膝元である。
そりゃ要請も行くでしょうよ。
194 :
底名無し沼さん:03/02/25 02:09
>>189 富山県では、安易な救助要請が増えたため、
出動経費の税負担の増加が問題が顕在化している。
年間の遭難件数は岐阜の2倍あるからな。
まあ長野はそのまた2倍くらい遭難してるわけだが。。。
で、富山では登山税導入の声も一部にあるらしいぞ。
観光関係者が反対してるらしいけど。
長野の山で今後登山税なんて取られないように、馬鹿の
救助には積極的に民間ヘリ使っていただきたいものです。
195 :
底名無し沼さん:03/02/25 02:16
ちなみに東京でヘリを使った遊覧飛行は10分1万円。
196 :
底名無し沼さん:03/02/25 03:15
ヘリコプターという専門的な誰も経費がわからないものって、
なんか水増し請求の温床になるな。
前にカキコあるようにアメリカあたりと比較して平均的な標準を出しておかなくては、
我々素人には高いのか安いのかよく判らない。
まあ常識的には高すぎると思うな、1時間100万て言う数字。
きょうび100万あればロスなら20回ぐらい往復できるな。
197 :
底名無し沼さん:03/02/25 06:24
他人の不幸の足もとを見るような寄生虫に成り下がったか?
他人の弱みに付け込んでボッタクル
198 :
出会いNO1:03/02/25 06:30
199 :
底名無し沼さん:03/02/25 06:30
やくざと一緒ヤネ
やくざもそんなにボッタクらんがな
それに民間のヘリは何時起こるかわからない遭難に備えて何もしていないわけ無いだろ?
ほかに仕事しているわけだしおかしいねん
確か警察か消防署かどっちだったかわからんが、ヘリ救助は確かただだったぞ。
山という限界事例に於いて、何故他人に頼るのか?
限界だからこそ他の力に救われるのは必然。
しかし、それを強要するのはいかがなものか?
人に何かして欲しくば、やるべきことをやっておくべき。
嫌でも最後は自分に降りかかる。
などと思いながら、山頂で一人ふかす葉巻はうまい。
あ〜今日も皆無事だった。
202 :
底名無し沼さん:03/02/25 07:36
このスレッドは、
「民間ヘリの料金ってヤツァ」に変更されますた。
とにかく助けてください
一生恩に着ます
今だけは
などとこいてくたばるのは
俺だろな
今度は飛行機と比較する馬鹿も出たか。。。
タダになるのは遭難者本人だけ。消防だろうが
警察だろうが地方自治体の運営。遭難者は大半
が地元民以外だろうに、そのコストを地元民
が負担する構図。こちらの方がよほど不条理だよ。
馬鹿は散々にボッタクられれば吉。いい薬だ。
206 :
底名無し沼さん:03/02/25 08:25
>>205禿同
目先の計算ばかりする貧乏人は山に行くな。
207 :
儲けて!出会えて:03/02/25 08:32
>>205,206
私は貧乏ですが同意
需要供給の関係と、警察消防目的のシステムは相反する
安くしたいなら需要を増やすしかないが
遭難者を増やして誰が儲けたいの?
他に責任転嫁しようがない世界もあるのでは
不可避に増加する遭難者数(じじばば?)のみを鑑みれば
多少の値引きも考慮すべきかもしれないが、列車の投身問題
と同様、金銭による抑制効果も人を救うことになる。
とにかく遭難を一般化して考えるのはどうかと
ところで先ほど北朝鮮がミサイル打ち込んだらしいぞ
211 :
高いの?安いの?:03/02/25 10:28
突然騒がしくなってるのでスレ立人びくーりして内容見てみましたが、、
ヤマ板の住人って本当にビールとヘリの料金については関心高いんですね(藁
ちなみに長野県警所有の減りは山岳飛行に不向きな大型減りのために当方に依頼する
ケースが多くなるとのことです。
行方不明者の捜索は極力山肌に近づ区必要があるのですが大型ヘリになると
このような飛行が極めて難しいとのことです(コレに乱気流・高高度等の悪
条件が付加されると大型ヘリの飛行は危険みたいです)
212 :
底名無し沼さん:03/02/25 12:41
>ヤマ板の住人って本当にビールとヘリの料金については関心高いんですね(藁
ここの連中は小屋泊まりは少ないでしょ。だからビール代に関心逝ってしまうんだよ。
213 :
2チャンネルで超有名:03/02/25 12:45
嘘つけ。
ここの住民にはそんな山屋じみた香具師はあまりおらん。
雲取りや奥多摩スレの伸び方みれ。
冬山は初心者スレがびゅんびゅん伸びた。
みんなハイキングに毛が生えた程度のレベルだよ。
そいつ等が自己責任なんて言ったって実は明日は我が身の切実な問題だろう。
けど、脳内やストーブ登攀香具師が山屋気取って登山客に冷淡な事ほざいているだけ。
ヘリなんか呼ばない、山岳保険だの入らないとうそぶいているが
本物の山屋はみんな山岳保険強制加入だよ。
もちろん極力ヘリは避けるが、状況判断はリーダーの責任であるから、
ヘリも呼ぶことはある。それは他人の命も預かる身としては当然のこと。
ここで妙なヘリ批判している香具師は生命の危険感じるような登山形態取ったことない
ど素人香具師ばかりだろう。
笑わせるぜ。
215 :
底名無し沼さん:03/02/25 14:58
↑おまえもなー (禿w
216 :
底名無し沼さん:03/02/25 18:12
携帯電話山岳携帯禁止条例を制定しよう
217 :
底名無し沼さん:03/02/25 18:46
山小屋って楽しいところですか?
218 :
底名無し沼さん:03/02/25 19:03
ところで、民間ヘリ救助だと50万円とか100万円とか請求されるらしいが、
警察のヘリを使った場合、同等額の税金が使われるなんて思ってる香具師、
まさか、いないよな?
官の場合は、利益分はかからないし、機体購入費の回収も不要。
つまり、遭難救助で税金から使われるのは、消費した正味の燃料代、
あとは人件費。(特別手当が出ないとすれば、それすら不要)
まあ、民に比べれば微々たるものだろ。
だから、警察ヘリを使って楽々無料下山したことに対する批判って、
税金の無駄遣いをしたことに対してじゃなく、「民間を使ってれば
多額のカネを請求されてたのに、警察を使えたおかげでタダじゃんか。
チックショウ!」こっちの感情のほうが強いんじゃないの?
とりわけ2ちゃんねらー的には。(←漏れを含め)
220 :
底名無し沼さん:03/02/25 19:56
岐阜県人 必至だな
223 :
底名無し沼さん:03/02/25 20:00
横同騒動、そりゃあ怒るよな。岐阜県民にとっては。
何たって、無料の岐阜県警ヘリを、あえて指名してきたんだよ。
224 :
電波暇人 ◆oluIsGrwpQ :03/02/25 20:03
北海道人も怒っているぞ!チクショー
>>219の岐阜県人よ。
だったら、もまえの県でも、山岳遭難救助を
長野県みたいに、(一部を)民間委託する制度を
作れよ。もまえが音頭を取ってさ。
>>225 どう見てもむかついてるのは、富山県民みたいだけど...
>>219 >決してタダで飛んでる訳じゃない。
誰が「タダで飛んでる」って言った?
そう熱くなるなよ。○○県人さんよ。 (=^・・^=)
228 :
底名無し沼さん:03/02/25 20:23
結局、このスレッドで怒り心頭な香具師は、
北アと言う屈指の遭難名所を抱えていながら、
遭難救助は全部官で、地元の税金をDQN山ヤに
いいように使われている、
悲惨な富山県人・岐阜県人と言うことで、
いいれすか?
脊髄反射馬鹿が大漁ですな。。。
>>228 知恵の足らんヘタレを糾弾するスレだろ。
231 :
底名無し沼さん:03/02/25 20:31
まあ、誰が何と言おうと、東邦航空の、1時間100万円は
人の弱み(人命第一)に付け込んだ、法外な料金。
それに関しては異論は無い模様。
>>231 だから100万かかる状況は、それ相応に理由があるんだってば。
と、釣られてみるテスト
>>231 観光ヘリ、飛行機、定期の荷揚げ。
と
緊急の救助飛行。
の差が良く理解できない哀れな香具師よ。
と釣られる2号。
234 :
底名無し沼さん:03/02/25 20:43
ところで、山岳遭難で民間ヘリのお世話になり、
数十万円(あるいはそれ以上)請求された香具師は、
皆、素直に(と言うか、請求額に納得して)払ってるの?
逆に、民間ヘリ会社は、トコトン請求してるの?
「請求額の3割取れれば上出来だ・・・」まさか、
そんな中途半端な請求なんか、してないよね。W
1時間100万?
それで助かるんなら安いだろ。
と釣られる3号。
1時間100万円の「数値的妥当性」は、誰も説明出来てない。
馬鹿らしいから、sage。
>>234 全額払わない例を引き合いにして、自分が世話になったときに
値切り交渉でもする気か?
本当にぎりぎりで命を助けられた人間は感謝してるだろうよ。
大した怪我でもないのに呼んじゃって、金額にビックリ
した奴は>234のように考えるんだろうな。
>>235 命の重みを考えれば1時間1億円でも安い。
と釣られる第4号。
239 :
底名無し沼さん:03/02/25 20:57
山小屋への食材・物資の荷揚げって、遭難者の救助よりは
ずっと危険度が低いと思うけど、料金は、どのくらい?
やっぱ、遭難救助より、はるかに安いのですか?
>>239 ヘリ荷揚げ代が、
◎遭難救助よりはるかに安ければ、小屋のボッタクリ(缶ビール600円等)
◎遭難救助同等なら、ヘリ会社のボッタクリ
と、釣り糸を垂れてみるテスト
ちなみに俺は、214の「本当の山屋」、「ど素人」にぶち切れたのであって、
ヘリコの議論には加わっていないので、念のため。
まあ、関係はあるのだが。
で、結局「民間ヘリ1時間100万円」に対する
納得の逝く説明は、誰かが、してくれたの?
と、しつこく聞いてみるテスト。
で、誰も、数値的データを掲げての説明が出来ない
と嘲笑するテスト。(^○^)
243 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:20
>>242 荷の場合、水晶、雲ノ平から麓(上高地?)まで一回15万位らしい。
(ンコ運び下ろしたケースね)
飛行時間はどのくらいかは知らん。10分もかかるかな。
救助の場合、豊科の病院まで運ばれるケースが多いらしいので
基地⇒現地、救助作業、搬送で30分50万くらいらしい。
天候が悪く上空待機だったり、すれば1時間で100万位と。
運良く上高地にヘリがいたりすると、格段に飛行時間が
短くなるのでかなり安くなる場合もあるとか。
ボッタクリなのかなあ。
244 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:21
お前らにヘリは必要ないって。
みんな脳内だろう(w
税金しっかり払ってね。
あ、国民年金も忘れずにね(w
東邦に聞けよ。
オレはそんなデータに興味は無い。
246 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:24
東邦100万円だけがどうも論点臭いな。
あとはどうでもよさげな話だ。
247 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:25
新聞の山岳遭難救助の記事で、
・民間ヘリで救助→ヤッタ ザマアミロ ━━━(゚∀゚)━━━!!!
・県警ヘリで救助→残念 (; ´Д`)
と思ってるのは盛れだけ?
248 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:33
保険入っていればどこだって同じ。
要は足代わりにしている不届き者が腹立たしい。
足折ったくらいなら、自力脱出試みろ。
せめて複雑骨折からだ。
249 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:34
北アルプスの西穂山荘から奥穂高岳に縦走中の横浜市内の会社員男性が
高山病に。仲間二人が携帯電話でそれぞれ長野、岐阜県警に救助要請した。
長野県側から民間ヘリ、岐阜側からは県警ヘリが到着すると、会社員は
「(一回数百万円の)お金が掛かる民間ヘリを頼んだ覚えはない」。
民間ヘリは引き返した。
http://www.big.or.jp/~arimochi/info.01.08.29.14.html ざまあ見れ。普段からボッタ食ってるから、そう言う仕打ちを
受けるんだよ。 >>民間ヘリ
つうか、信念があるのなら引き返すなよ。なぜ引き返した?馬鹿?
250 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:36
ヘリの時間単価は高い:
短時間の輸送では割安感。
拘束時間が長い救助では割高感。
という簡単な結論に帰結と。
5人乗り小型ヘリのチャーター料は時間当たり40万程度ってのがこの業界の
料金らしい。(ぐぐって、いくつかのサイト見た限り)
ただ、くせ者があって、回送料(普段駐機しているヘリポートから、現地
までの飛行料)が同じく40万位した。
また、日没などで、その日の内にヘリを返せない場合、パイロットと整備士の
宿泊関連手当で十数万必要になるみたい。
あと、世の中短納期即応の仕事を頼めば、プラスαとられるのは当たりまえ
だから、そいつらをあわせると、最悪時間当たり100万って話になるんじゃ
ないかな。
ヘリ会社の社員が、すげー豪華な生活をしてるとは聞いたことがないので、
まぁ、会社としてそこそこやってくための料金設定として、上記のような
塩梅になるんじゃないかな。
252 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:40
>>249 引き返さずにどこへ行かせる気だ?
燃料が尽きるまでホバリングするのか?
馬鹿はおまえ。
253 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:53
>>252 なぜ県警ヘリの側が引き返さなかったのか?
って意味だよ。読解力無いね。お前。
254 :
底名無し沼さん:03/02/25 21:58
255 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:01
>>249 まあ、民間ヘリが、あっさり引き返したってことは、
その地点までに要した費用が、取るに足らなかったって
言うことだな。
そこまで、マジで多額の費用を要したのなら、簡単には
引き下がらないはずだ。
民間ヘリは1時間100万円と言いながら、実は大したこと無い、
の悪い前例を作っちゃったね。 >>東邦航空
256 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:03
257 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:06
そもそも、なぜ東邦は、そこへ出て行ったの?
それが謎。
とにかく出て行けば、金になると思ったのか?
258 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:08
>>257 長野県警から出動要請があったからに決まってるだろうが。
259 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:11
>>258 だが結果的に用事は無かった。
岐阜県の無料ヘリで事足りた(PU
260 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:12
長野県警の誤報のおかげで獲物を逃した東邦航空
と言うことで、いいれすか?
261 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:15
>>259 件の登山者や、お前のような馬鹿が今後
増え、公費バンザイで使いまくると、
何らかの費用負担を登山者全体に強いられる
可能性があるぞ。
お前には縁の無い話かも知れんが。
262 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:17
>>258 両方の県警に同時に出動要請があれば、
同時に両方が出て行くの?
スイスみたいになれば良いなあ
264 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:19
265 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:23
馬鹿高い民間を断わった登山者は賢明。つうか、当然の判断。
同時に来れば、安いほうを選ぶに決まってるだろ。
結局、本件の一番の馬鹿は、長野県警の出動要請を鵜呑みにして、
稼ぎだとばかりにノコノコ出て行った東邦航空。
だいたい、ヘリが両方向から同時に来ること自体、常識では
有り得んこと。
266 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:23
>>262 結果からみればそうなのだが。。
まともな人間は、両方に救助要請なんてしない。
あと、県境地帯の行方不明などでは両県警の
共同捜索もあるようだ。
267 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:25
>>263 岩壁からガイドが信号弾6発うてば、
下から10分でヘリが駆け上ってくるわな。
あちゃらは、さすがに成熟した社会機構もってるよ。
268 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:25
救助を断る余裕があるなら自力で下山しれ。
269 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:26
長野県警と岐阜県警って、相互に連絡を
取り合わないの? よっぽど仲が悪い?
>>263 そのためには、登山者の意識も向上しないとね。
確か長野の遭対協は、
>>249みたいなドキュソの、捜索や救助費用不払い時に
対応するための積立金をつくってたはず。
しかし、
>>249は運がいい椰子だね。
三県のなかでは、一番ヘリ体制が弱い岐阜が飛んできてくれたなんて。
俺が、岐阜側で搬送手伝ったときは、岐阜県警のヘリポート周辺の天気が
雨で(山は薄曇りだったけど)、数時間延々人を人力で搬送したもんだけど。
あのときの岐阜県警のお巡りさんは、仕事とはいえ、偉いとおもったよ。
271 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:28
>>265 出動要請を鵜呑み。。。
どこの世界に警察からの正式な要請を
疑う馬鹿がいるんだよ。
一番の馬鹿は登山者。次はお前。
272 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:30
●結論●
両方に救助要請した登山者も馬鹿だが、
相互に連絡を取り合わず、両方から
出て行ったヘリ隊も馬鹿。
これでいい?
273 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:34
>>271 だからさあ、長野県警と岐阜県警の間の連絡体制は
どうなっているんだい? 無知はお前。W
274 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:38
>>273 緊急の救助要請を、勝手に双方に送ったんだろ。
受けた側がもしかしてこいつら別の県にも要請をしたのか?
なんてわざわざ緊急時に確認の連絡取り合うと思う?
広域捜査なんかで連携してるのは既出。
275 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:44
しかし、たった1人の遭難者のために、両側から
2台のヘリが昇って来て、稜線でハチ合わせ。
で、双方の乗務員同士が「え?お前は何しに来た?」
プププ 笑える光景。漫画みたい。
なんでこんなにアホ登山者がふえたのだろう。
277 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:46
ヘリって無線を積んでないのですか?
>>273 マジレス。双方の警察にメール出してみな。
オレは北海道警察にメール出したことある。
かなり上の人から電話かかってきておどろいた。
279 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:48
>>275 その笑える光景の原因は、全部馬鹿登山者。
おまいら、いつまでこんなツマラナイカキコつづけるんですか?
281 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:51
●結論●
両方に救助要請した登山者も馬鹿だが、
相互に連絡を取り合わず、両方から
出て行ったヘリ隊も馬鹿。
もう一度聞くが、これでいい?
282 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:53
高山病ぐらいで出て行くヘリも馬鹿
283 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:54
両方に救助要請した登山者だけが馬鹿
284 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:55
285 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:56
引き返した民間ヘリも馬鹿。
なぜ、そんなに簡単に獲物を逃がす?
運んでいれば100万円取れたんだぞ。
286 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:59
>>283 それをチェックできなかった両県警も馬鹿。
287 :
底名無し沼さん:03/02/25 22:59
>>285 警察のヘリが公務で救助に来てる。
それに民間人が抗えばどうなるか
常識のある人間はすぐ分かる。
288 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:03
まあ、ボッタクリでボロ儲けの東邦にとって、
今回のカラ出動は、痛くも痒くもないと思われ。
↑閻魔さまとご対面コースを歩むタイプ。
290 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:23
双方で連絡を取り合ってないと、
下手すれば、稜線に出たとたんに
両者が衝突するんじゃない?
レーダーがあるでしょう
292 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:27
↑
現地で連絡を取り合うことと、
命令指揮系統が連携することを区別できないタイプ。
対象は290。
294 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:29
結局、東邦は、タダの出動損?
補償は一切無し?
295 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:31
要するに、あちこちの県警に救助要請して、
来た中で一番安いところを選べばいいってことだな。
296 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:32
>296 ワラタ しかも2chねらーらしき奴がコメントつけてるし。
298 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:36
今回の山ヤに対するお咎めは一切無し?
だとすれば、すごい前例を作っちゃったもんだ。
299 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:44
>>298 横同には負ける
横同は高山病すら起こしてない
300000
301 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:45
わーいわーい300だ〜
302 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:48
>>298 横同には負ける
横同は長野県警なぞハナから無視
303 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:53
ソース読めば、民間ヘリ追い返した香具師は横浜人らしい。
やっぱ
304 :
底名無し沼さん:03/02/25 23:55
神奈川県人は税金の無駄使いがお好き?
305 :
底名無し沼さん:03/02/26 00:05
ところで小屋の料金問題はどうなった?
ここはヨコサンスレか?
306 :
底名無し沼さん:03/02/26 07:31
・山小屋→ボッタクリ
・民間ヘリ→超ボッタクリ
・東邦航空→長野県警と癒着
・富山県人・岐阜県人→地元の税金浪費を気にするしみったれ
・神奈川県人→他県の税金浪費がお好き
こう言うことで、閉めましょう。
↑が最大の馬鹿。
これが結論。
308 :
底名無し沼さん:03/02/26 12:55
で、民間ヘリ1時間100万円の妥当性は、誰か説明してくれたの?
>>308 上にあるいくつかのレスと、常識を照らし合わせれば妥当なのがわかる
だろうに。
やたら民間ヘリ会社に粘着してるけど、ヘリ会社滑った就職浪人君ですか
と、釣られてみる。
310 :
底名無し沼さん:03/02/26 15:09
競争相手が無ければどんなに高くても使って貰える。
ただそれだけの話。
だから、民間ヘリ、まだ高くする余地あり。
311 :
底名無し沼さん:03/02/26 19:46
・競争相手がいない
・遭難者には選択権が無い
・遭難は自業自得
なのだから、もっと高くすればいいのに。
1時間500万円とか。
312 :
底名無し沼さん:03/02/26 20:37
1時間1億円にしる
313 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:13
山岳遭難救助はすべて民間委託にし、
救助民間ヘリは1時間1000万円。(当然、
山岳保険だけでは、まかない切れない)
これでいいじゃん。
身のほど知らずのアホな入山や、タクシー代わりの
アホな救助要請が減って、メデタシメデタシ。
314 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:22
「山岳保険に入っているから大丈夫さ」と、うそぶく香具師も減るしね。
>>313 保険の意味がわかってないアフォ一匹
見つかりました。
316 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:29
救助費用1000万円をカバーできる山岳保険なんて、あるのか?
317 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:33
318 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:35
>>316 無ければニーズに応えて増額設定されるだけ。
個々の保険金の負担は増えるだろうがな。
やっぱり意味がわかってない。
319 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:37
そりゃもう保険屋大喜びだね!
新商品でがっぽがっぽ儲かるもんね。
320 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:39
>>319 一事故あたりの出費も増える罠。
本当に足らん香具師だな。
321 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:40
まあ、ヘリ救助を全部(日本中)民間委託にしたら、
保険会社はつぶれるだろうな。
322 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:43
ヘリ救助、全部民間委託。漏れは大賛成だが。
反対派は、いますか?
323 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:43
>>321 潰れないように保険金が増額されて終わり。
つうか、山岳遭難ヘリ救助を、全部民間委託にしたら、
保険会社の支払い、今の何倍(何十倍?)になるだろう?
もちろん長野県以外も含めた、トータルでの話で。
325 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:47
326 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:51
>>323 クソ高い保険金にソッポを向かれ、加入者激減で
経営が成り立たず、つぶれて終わり。(W
327 :
底名無し沼さん:03/02/26 21:59
>>326 保険屋は、山岳保険だけで食ってるわけじゃない。
事故による一時の出費が大きければ大きいほど
リスク回避のため保険に加入する率が増すと思うが。
世間の常識ではな。
まあ、前提救助費増額の前提がが大妄想なので
結論も大妄想と。
328 :
底名無し沼さん:03/02/26 22:05
ところで「警察ヘリは出動中」と言う理由だけで
馬鹿高い民間ヘリを使わされる香具師って、馬鹿だな。
警察ヘリが空くまで待ってればいいじゃん。出動中でも、
数時間もすれば空くだろ。
特に、ビバーク中ならともかく、山小屋に収容中とかなら。
>>324 あいにくデータを持っていないので推測だが・・
はっきり言って、民間委託になったところで
救助に飛べる機体はそれほど多くない。
救助の為に新規に体制を組むとすれば
何百倍もの資金が必要だろう。
>>328 待て無い状況だから「救助」なの。
生命の危険が無いのに救助を要請するのは(以下略
331 :
底名無し沼さん:03/02/26 22:15
>>328 疲労で歩けなくなって救助要請し「民間ヘリが来る」と聞かされ、
「警察ヘリが来るまで、ここで永遠にビバークしてる」と
ゴネて、ついに警察ヘリを召し取ったババアがいたらしい。
つまり、一刻を争う事態で無い限り、粘った者が勝者らしいな。
333 :
底名無し沼さん:03/02/26 22:17
>>330 横同は、なぜヘリ救助されたんだ?
岐阜県警の判断ミス?W
334 :
底名無し沼さん:03/02/26 22:20
結局、ここの住人は、救助ヘリ完全民間化には反対の模様。
意外な結果。
>>324 富山では民間ベース換算で出動費年間5000万強、
長野は遭難件数約2倍、岐阜は半分。
多分全国のヘリで2億〜3億くらいの規模だろ。
交通死亡事故なら下手すりゃ一発で終わりだな。
ま、ヘリで一瞬で終わる救助なんか、行方不明で半年以上も
捜索する場合に比べれば可愛いもんだろ。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
>>330 横同は「待てない状況」だったんだ・・・
まあ、リーマンの1人として、解かるよ。
即刻下山しなきゃ、年始の仕事始めに
間に合わなくなるしね。
結局、ここの住人にとって、理想的な
“遭難救助ヘリ救助システム”って、何なの?
安易な救助要請に批判的なのは共通しているが、
それ以外の面では論理に一貫性が無いと言うか、
「ああ言えばこう言う」を繰り広げてるだけ。
>>334 いや、賛成だが。スイスやフランス、ドイツなみの
救助技術を目指すのであればね。金、かかるぞー。
>>339 >「ああ言えばこう言う」を繰り広げてるだけ。
↑
そこが2ちゃんねるよ \(~o~)/
>>339 住人の総意など期待するなよw
ああ言えばこう言う、のではなく民間では採算が取れないといってるだけではないか?
>>339 >>327なんか、一見、平静ぶって、すべてを知り尽くしたような博識ぶった
ことを言ってるが、あのタイプミスを見る限りでは、結構動揺してるな。(w
まあ、がんがってくれ。
>>342 そもそも大半の地域は端から民間が存在しない罠。
東邦だって、レスキュー専業ではない。
ケーサツの救助部門の分離民営化でもするかい?
>>342 能書きはいい。
もまえにとって理想的なヘリ救助システムを言ってみろよ。
>>343 タイプミス位にしか突っ込めない哀れな香具師。
編集ミスの「前提救助費増額の前提」
こっちに突っ込んで欲しかったな。
膣前庭がが さらしあげ
349 :
底名無し沼さん:03/02/26 22:56
>>345 収容者が345と分かったら、空中から放り出すシステム。
飛んで火に入る 前提がが
前提がが って何の話ですか?
今だに出て来ない「理想的なヘリ救助システム」
2ちゃんねらーが結論を出すのは無理なのか・・・
前提がが間違ってるから結論が出ない
>>352 どうして結論を求める。雑誌のネタにでも困ったの?
議論をしたいなら、自分はこう思うがどうだろう、と聞けよ。
揚げ足とりみたいなこと何日も続けてないでさ。
なぜ「ヘリは全部民間に」が結論にならないの?
実現の可否なんか関係無いだろ。
ここは2ちゃんねるの妄想スレッドだし。
結論は簡単
横浜同流は打ち首
結論は簡単
・全部民間
・全部官
のどっちかに統一。
長野県警みたいなチャンポンをやってるから、
話がややこしくなる。
おまいら脳内討論会はいい加減終了して山小屋料金の話にもどってください
ヘリの値段は現実社会で決まるんですヨ
360 :
底名無し沼さん:03/02/26 23:26
>>359 山小屋の料金は現実社会で決まってないの
ですか?
理想的なヘリ救助システム
携帯電話1本で、通報30分以内に無料ヘリが来てくれるシステム。
去年の正月、ウチの会員が、槍ヶ岳山荘で結構待たされたらしい。
あれは、救助システムがなってないから。
山小屋料金は安すぎる。値上げ容認。大賛成!
救助ヘリの民営化に、ほとんどの人が反対とは、
ちょっと意外。
>>363 横同に対する批判スレの多さの割には意外だね。
この板には横同関係者が多いのか?
だ か ら ー
反対唱えてる奴はいないの。現実的ではないと言ってるだけ。
もう1度レス読み返せよ。誰が反対しているって言うんだ?
山小屋もヘリも、今の100倍にしる
368 :
底名無し沼さん:03/02/27 00:11
>>366 件の意見はAAコピペと同レベル。
反応する価値無し。
>>366 >誰が反対しているって言うんだ?
その代わり、賛成と言うレスも皆無
ようするに366は、賛成なの?反対なの?
煮え切らない奴だな。
ついでにいうと今日のレスの
かなりの部分はオレがかいてる
じゃ、大半につっこまさせてもらったわけね。
つっこんでたつもりだったのか・・・あれで。
まさか。ただのひまつぶしさ。
オレが誰だかまだわからんの?
さあね、まだ寝ないのか?
うふふふ。今夜は眠らせないわよっ!
380 :
底名無し沼さん:03/02/27 07:14
小屋は1泊10万円
ヘリは1回1億円
これでいいじゃん
・ヘリは官も有料にし、料金は民間並み
・小屋は1人1泊10万円(素泊まり半額)
・テン場は1人1泊1万円
これで決まり
382 :
底名無し沼さん:03/02/27 08:54
山小屋の料金が高いとは思わないね。
過密状態を考えれば、更なる値上げも良いと思う。
入山者数をコントロールする時期なんだよ。何年も前からね。
ヘリだって、高くは無いだろう。安くなったら安易な利用者を
増やすだけだ。それは登山界の衰退につながる愚行だな。
383 :
bloom:03/02/27 08:56
384 :
底名無し沼さん:03/02/27 08:59
まずそうな餌が。。。
>>384 君は食いつかなくていいから。シッシッ!
386 :
底名無し沼さん:03/02/27 17:17
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
>>382 同意。
で、山のオーバーユース防止策。
・山小屋を完全予約制にして、定員(1人1畳換算)以上は受け入れない。
・それに伴なう小屋の収入減対策として、季節料金を設ける。
オフシーズンの週末と、夏山・紅葉シーズンの平日は5割増し、
夏山・紅葉シーズンの週末は10割増し等。
・テン場も完全予約制。違反者には罰金。
・ヘリは官のヘリも有料(民間の8掛け程度)にして、
安易な入山を抑止する。
これでどうよ。
警察ヘリを有料にすれば、それはそれで、
山岳保険の掛け金が上がるとか言って
反対する山ヤが出て来る。お約束。
いいよ。あがっても。
自動車保険みたいに等級できるかもしれないよ。
無事故ならより安く。アフォは高額な保険料。
山岳保険に入っていない若輩モノで恐縮ですが、
山岳保険って、割り引き&割り増しって、
無いのですか? 言い換えれば、使い放題?
自動車の任意保険なら、次期保険料が、
無事故なら割り引き、事故で保険を使えば
割り増しになりますが。
山岳保険に入っておいた上で、
「もう一歩も歩けない。右も左も解からない。助けに来てくれ。
え?ダメ? もまえら、漏れを見殺しにする気か?
漏れが死んだら、もまえらせいだ。それでもいいのか?」
こうやって粘って、ヘリが来て楽々下山。(^◇^)
いいねぇ。山岳保険って。漏れも入ろうかな。
ねばってヘリが来なかったら・・・人海戦術ですかね、やはり。
山岳保険は仮病もOKらしいです。
あとになって真偽を確認する手段は無いし。
「息が苦しい 目が回る 動けない 助けてくれ 死にそうだ」
これでOKね。
むなしいのでもう寝ます。
396 :
底名無し沼さん:03/02/28 01:34
2ch寝るの宿命。
一通りの議論終わった後にネタと荒らしと粘着が残る。
祭りの後のゴミのように。
397 :
山小屋嫌い山屋:03/02/28 12:00
泊まってみて、この食事、ホスピタリティーで
納得のいく山小屋があったら教えてください。
>>396 >一通りの議論
↑
ハァ? 議論になって無いじゃん(W
>祭りの後のゴミのように
↑
オマエモナ〜
399 :
底名無し沼さん:03/02/28 17:12
禿げ同
ほんと、ゴミだらけ(w
つうかさ、自分のカキコだけは、ちゃんとした議論に
なってると信じ切ってる
>>396は、
スゴイ!━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
脱帽どす。
このスレッドは、
「専門知識は(自称)一流」
「人間的には(他称)四流」
の、
>>396をヨイショ! するスレドになりますた。
東邦ヘリの100万円が高いという人は、もっと安価に
出動できるヘリ会社を設立すればいいのでは?
人が不便に感じることは、裏を返せばビジネスチャンス。
AirDOになるかスカイマークになるかは経営者次第。
( ´_ゝ`)フーン
○邦の、○の○ら氏が昨年の正月、救助中に事故死したらしいですが、
あれって、ボッ○ク○のバチが当たったのですか?
釣り氏必死だな
406 :
底名無し沼さん:03/03/02 18:26
晒し。
禿げ同
ほんと、吊り死だらけ(w
408 :
底名無し沼さん:03/03/02 20:03
民ヘリって、競争相手も無いのに、なぜ、
あんなに控えめな料金なんだ?
今の10倍ぐらいにすりゃあいいのに。
410 :
底名無し沼さん:03/03/02 22:01
>>409 安易な救助要請続発により、救助費用がかさんだ長野県は、
対策として、ことさら、装備ヘリの性能を落としました。
ヘリ性能を超える救助要請があった場合は、問答無用に、
民間に振れるように。
みごと、成功しました。
税金の浪費は減るは、振られた民間ヘリ会社は大喜びするわで。
岐阜県警&富山県警よ! 長野県警に、右へ習え!
411 :
底名無し沼さん:03/03/02 22:20
それが答えだ。
412 :
底名無し沼さん:03/03/02 22:29
>>410 411
山の遭難での出動が減っても、他でも忙しそうだよ最近。
川の中州に取り残されたキャンパーとか、
岩礁に取り残された磯釣り師とか・・・。
もうアフォかとヴァカかと・・・。
414 :
底名無し沼さん:03/03/02 22:52
少なくとも長野県は成功している模様
全面民営化が図れればパーフェクトだが。
415 :
底名無し沼さん:03/03/02 23:07
長野県で遭難し、民間ヘリを逝かせる場合、
遭難者には「県警ヘリは出動中・整備中」と
説明するらしいが、それ(出動中・整備中)って、
ウソだって噂もあるけど、どうなのよ?
釣り氏、別スレ立てれ。
スレ違いもほどほどにせいや
417 :
底名無し沼さん:03/03/02 23:24
佐藤小屋での実話。
冬富士の9合目(生きていたので、もっと下かと思うが)から滑落して、
6合目の小屋の屋根で止まった人(単独)がいた。
別パーティーの人が目撃し、佐藤小屋にその知らせと応援を頼みに来た。
骨折ということで、小屋番の佐々木氏と心厚い2人の山屋が、
毛布と添え木などを持ち駆け付けた。
戻って来た佐々木氏は、出来れば小屋まで下ろしてやりたかったが、
ヘリがピックアップし易い地形だったので、応急処置だけして怪我人を残して来たという。
暫くして、北からヘリが飛んできて、6合目で怪我人を収容し、南の方に飛んで行くのが見えた。
後から、発見者と応援の4人も戻って来た。
その後の会話を漏れ聞くと・・・
「落ちた人は、医者らしい・・・」
「・・・ヘリは、静岡の病院まで直行するそうだ」
「何処のヘリが飛んだ?」「遭難対策協議会のヘリだ」
「・・・・」
お金持ってそうだから、民間ヘリが飛んだのかな???
418 :
底名無し沼さん:03/03/03 01:05
うちの近所に「山小屋」というピンサロがありますが、
入った事ないのでぼったくりなのかどうなのかわかりません。
まじめな話、なんでヘリは高いと思う奴がいるのかがわからん。
経費がいくらかかるかなんてそんなことはどうでもいい。
いざというときに100万で命が助かるなら安いもんだ。
安月給の俺でも年収の数分の一だ。
それともここの連中は脳内だけ山屋で実はハイカーばかりで
タクシー代わりにヘリ使いたいからごねてるのか(藁
419 :
小林@横浜山岳会:03/03/03 19:16
税金、税金って、ケツの穴の小さいことを言ってるんじゃあねえよ。
税金は使うためにあるんだ。
420 :
底名無し沼さん:03/03/03 22:37
長野県内の山岳遭難ヘリ救助で、
民ヘリと官ヘリは、どうやって
使い分けてるんだ?
もはや電波の独り言スレ。
>>420 金持ちに対しては民間ヘリ
貧乏人に対しては警察ヘリ
>>420 登山計画書提出の有無で決めてるって、聞いたことがある。
424 :
底名無し沼さん:03/03/04 01:36
営業小屋の冬期開放施設、あるいは土日しか管理人がいない小屋の平日利用で
みなさんは所定の料金を小屋備え付けの貯金箱へ、または現金書留で小屋主に
送っていますか
ちなみに料金は1500円から5000円と幅広いです
貯金箱があったら入れてる。ただしテン場代程度だけど。
現金書留はやる人少ないでしょ。
(^^)
427 :
底名無し沼さん:03/03/13 19:15
ところで日本一高い山小屋はどこでつか?
>427
富士山以外だったら南アの赤石岳山頂小屋かな。
429 :
底名無し沼さん:03/03/13 20:13
>>428 赤石岳避難小屋は,頂上から20〜30mほど低い場所にあるので,
もしかすると北穂小屋が一番高い。
何これ
こんなに料金上がってるのか
中学生の時、北アで山小屋よく泊ったけど、5000円くらいだった気がする
>428,429さん、すまそ。
漏れは値段のつもりで書きまつた。
>>409 ↑
409の話,真に受けるなよ.ちょっと山をかじった小屋バイトの典型だ.
がせネタ多し.
「場所柄山岳遭難にはよく関わっておりました。」
バイト如きが関わるかっつーの.従業員じゃないくせに.
北穂でぎゃーぎゃー一人で騒いでいる姿が目に浮かぶよ.
「ヘリによって病院(通常は豊科日赤病院)まで搬送」
→よほどのことがない限り病院まで直行しない.道路の来ているところ
(豊科ワシントングランド)までで後は救急車.
金が掛からないから県警ヘリだと信大病院直行が多い.
「民間ヘリは東邦航空という豊科本社の会社」
→???
「東邦航空のヘリはスイス製の小型軍用ヘリ」
→アエロスパシアル(仏製)の「ラマ」は軍用ヘリなんかじゃない,
バリバリのcivil aviation.
ほかにもむちゃくちゃな記述多々.ずっこけ親父にしてこの息子ありだな.
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
435 :
底名無し沼さん:03/05/22 04:54
これも一応あげとくな
436 :
底名無し沼さん:03/05/25 08:00
山小屋では、込んだ時には1つの布団に2人3人あたり前・・・。
ほんとにそうか?小屋はそれを解消する努力をしてるのか?
封筒シュラフでも置いたらどうだ?
先祖が案内人で小屋と言う既得権を継承して
自分がやってることを当然だと思ってないか?
新規参入できない業界。ヤクザの縄張り意識と
そう変らんと思うが・・・(藁
437 :
底名無し沼さん:03/05/25 08:19
封筒型シュラフなら一個2000円くらいだろうな。
2〜3回の使用で十分償却出来る・・・・しかしそれすら
置く気が無い。
438 :
底名無し沼さん:03/05/25 14:09
>>436 俺も燕岳に山荘作ろうかな?
小屋は「混雑だ混雑だ」と言ってるから、近くに1つ出来れば
楽になっていいだろうに(藁
439 :
底名無し沼さん:03/05/25 14:19
>民間ヘリ
態度でかいね。
金払う以上客だと思うがね。
440 :
底名無し沼さん:03/05/25 14:28
441 :
底名無し沼さん:03/05/25 18:38
山小屋の土地の賃借権は既得権で世襲か。。。
座よろしく新規参入なし。。。
こう言うの封建制度って学校で習ったよ。
仕方ないことだ
新規参入を認めれば山がさらに荒れる
山小屋は基本的に削減していかないと
"大学”の小屋があちこちあるけど
ずるいぞ。
一般開放汁。
でなきゃ撤去じゃ
>>442 >山小屋は基本的に削減していかないと
俺もそう思うよ。
山は歩けない人間、基本的登山技術の無い人間の来るところではない。
そう言うと登山者の傲慢と言われそうだが、世間では普通だ。
免許取れない人間はクルマを運転してはいけないし、泳げない人間は
マリンスポーツをしてはいけない。
445 :
底名無し沼さん:03/05/27 08:42
尾瀬で廃材埋めていた小屋も営業継続なんだろ?
アレで許可取り消しにならないのならもうダメだね。
446 :
底名無し沼さん:03/05/27 10:41
>443
大学によっては外部にも料金とって貸してくれるところもあったと思う。
まあ、山小屋は削減するのがいいね。
447 :
底名無し沼さん:03/05/27 13:19
あれ?小泉改革の一環で特区をつくるって言ってたよ。
山小屋に新規参入大幅に認めると。
あぼーん
449 :
底名無し沼さん:03/05/27 13:20
テント場も廃止きぼんぬ。
樹林帯のは元の植生に戻そう!
450GET <ボクは階級が違うオシャレさん!
451 :
底名無し沼さん:03/05/27 16:10
環境保全のためには
テント場を廃止する ーー> 賛成!!!!!
あぼーん
453 :
底名無し沼さん:03/06/03 13:00
家の母ちゃんとの万個代の方がぼられている。
なにしろ「給料−20,000円」だからなー。
454 :
底名無し沼さん:03/06/04 02:04
んで、結局今んとこ、小屋、ヘリはぼってる!って文句言ってる方と
ぼってっと思うなら使うな!って言ってる方、どっちが優勢なの?
455 :
底名無し沼さん:03/06/04 11:25
山小屋料金は上がったけど旅館と比べりゃまだはるかに安い。民宿並み。
あんなもんでいいんじゃない。
高ければ理由しなければ良いだけのこと。
安く感じれば利用すれば良いだけのこと。
「これだけのお金を払っているんだから、
せめてこれくらいのサービスはして欲しいものだ」
「ここしかないから利用しているだけで他にあれば
こんな所は利用しない」
こういう風に思ったなら、あなた自身がやれば
ビジネスチャンスはあるかもしれない。
許可される場所あれば、古コンテナでも並べてとっくに始めてる罠
ビール1本500円って、国内線の機内販売と同じ値段じゃん。
こう考えるとANA/JALの方がぼったくりだな。
459 :
底名無し沼さん:03/06/05 00:45
ビールの値段に拘ってるやつぁ、ねーちゃんのいる店いかんのか?
460 :
底名無し沼さん:03/06/05 03:27
山小屋でも姉ちゃんがつくの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
464 :
底名無し沼さん:03/06/05 07:12
富士山の山小屋高い
休憩一時間1,000円だって。
一泊8,000円だとよ。
あんなボロ小屋でよく金が取れるな。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>464 休憩1000円てあれか
ちゃんとシャワーとゴムつきか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
474 :
底名無し沼さん:03/10/10 16:48
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
475 :
底名無し沼さん:03/12/13 12:12
ラブホとどっちが高いか?
476 :
底名無し沼さん:03/12/25 22:32
別に泊まるのは義務じゃないんだからさ、文句言う奴はテントもって行け。
けちくせえ奴ら。
477 :
底名無し沼さん:03/12/26 03:31
山小屋の宿泊料金はいれんなことを考えると確かに高い。
でもそれはそれでしょうがないかなとも思う、、、、、。
山はそれはそれで高いからしょうがないのかななんてみっともなく
納得してしまう自分が今日も改札を抜けて会社に向かう、、、、、。
山に向かうときほどときめきはないけど、身体を壊さないほどのざわめき
は感じられるときもあるからこれはこれでおいいのかななんて思ってみた
りもする。
478 :
底名無し沼さん:03/12/26 10:23
競争がないから殿様商売。
談合で同じ料金。
低賃金重労働で小屋主丸儲け。
ハッキリ言って公務員以下のぬるい世界。
失業者は小屋立てるのが一番かもね。
まぁ、テント泊が自分的にあってるな。装備は重くなるが。
480 :
底名無し沼さん:03/12/30 06:37
>>478 そのぬるい世界に頼らないと山にも登れないヘタレ
1<<料理の人件費(食材を持って上がる労力)を考えれば
安いようには思うが・・・・・・。
482 :
底名無し沼さん:04/05/07 21:04
涸沢ヒュッテ
\8800→\9000
9k台に突入!!
483 :
底名無し沼さん:04/05/07 21:28
>>482 そんな料金取るなら当然バストイレ付き個別空調完備の部屋だろうな
それだけの金があれば安いビジネスホテルなら2泊できる
483は明日、松本駅前のビジネスホテルに泊まり、
翌日は急行バスに乗り、高山駅近くのビジネスホテルに宿泊予定の
ひとり寂しい旅行者です。
「涸沢ヒュッテ1泊分の料金で快適な宿に二日も泊まれ
北アルプスだって横断しちゃったよ」
一生涯、山登りがなんなのか分からず過ごしていく483に救いあれ!!
値上げ
>>438といい、
>>483といい
山に入ったことのない香具師ばかりだな。
一度2000m以上の場所に小屋立ててみろ
設備投資と維持費にどれだけ金がかかるか。
夏山の食料あげるにも、ボッカよりヘリ使う方が安い世界だぞ。
テントごときの荷物も背負えないDQNは
上げ膳据え膳に金払うのが当然だろーが。
487 :
底名無し沼さん:04/08/06 16:52
ヘリの荷揚げは 10万円/ton ぐらいだったような。
488 :
底名無し沼さん:04/08/06 17:18
>>483 少なくとも空調は完備しているな。
冷房はいらんし、暖房はある。
ってことは、
100Kg 10000en
10Kg 1000en
1Kg 100en
100g 10en
350ml缶 400gとして、40円上乗せでいいじゃあんかよ。
490 :
底名無し沼さん:04/08/06 20:26
>>489 それじゃあ利益がでないじゃんw
山以前に大学でも行って、経済学んで来いw
491 :
底名無し沼さん:04/08/06 21:04
486の言うとーり。悔しかったらテント担いでいけ〜♪
492 :
底名無し沼さん:04/08/18 18:08
幕営料1000円でもいいから、綺麗で環境負荷の少ないトイレを用意して。
493 :
底名無し沼さん:04/08/18 18:12
492>
自分がどこに行ってるか分かってる?
キレイなトイレを捨てて、わざわざ奥地に行ってるんだよ♪
494 :
底名無し沼さん:04/08/18 18:17
野グソの方がまだマシ、ってトイレは問題ありだよ。
環境負荷って文字が読めない人がいるらしい。
南アで暴風雨の時素泊りしたが5000も取られた。
普通の宿泊用とは違う建物で、暗かった。
497 :
底名無し沼さん:04/08/19 11:09
素泊まりでなく、素飯というのもあるところはあるんだ。
一泊二食料金から素泊まり料金を引いた金額、大体3000円くらいで
夕食と朝食を小屋泊まりの人らに紛れ込んで食すことができるみたいだ。
昼飯には小屋のカレーや丼物、あるいは弁当を食せば北アルプスあたりなら
一切食料&調理装備を持ってこずに長期のテント縦走可能かも。
498 :
底名無し沼さん:04/08/19 11:15
朝昼晩飯は小屋で食ってしまえるから、本当におやつ程度の食料を
持っていけば間に合うのが素晴らしいな。
499 :
底名無し沼さん:04/08/19 11:17
いや、おやつも小屋で買えるか。
500 :
底名無し沼さん:04/08/19 15:20
どこかの小屋でオニギリ2個で300円ていうのを見たが、これなんて
かなり(・∀・)イイな、4個600円でエネルギー源の炭水化物の補給は十分だ。
501 :
底名無し沼さん:
>497
素飯か、それは盲点だな。
ビールは小屋で飲むにしても、ウイスキーと焼酎を持っていけば、酒代も節約
できるし、よいアイデアかも。
疲れたり天気の悪い日は泊まればいいんだし。
飯を作らなくて好いのは、けっこう魅力だな。軽量化と体力面との両方で。