雪洞スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
朝の冷え込みもきつくなり、初冠雪の知らせも聞こえるようになりました。
雪山登るにはぜひ覚えておきたい技術のひとつである、雪洞について語り
合いましょう。
2底名無し沼さん:02/10/11 20:31
nige
3:02/10/11 20:35
私はまだ雪洞初心者なので、雪洞の作れる時期と場所について情報交換したい
です。
今年の2月に木曾御岳を田の原から登って、七号目を過ぎて小さな支尾根と
合流する地点で雪洞を掘って快適に過ごすことができました。
4底名無し沼さん:02/10/11 20:38
それじゃ、充分じゃん。だったら質問スレから始めれば鯖に負担かける
こともないだろうに(鬱
5底名無し沼さん:02/10/11 20:45
初めから雪洞に泊まることを予定しているとき、シュラフはどの程度の
もの(推奨適用温度)のものを使ってますか?
マイナス5度程度のもので十分ですか?
6底名無し沼さん:02/10/11 21:24
>雪洞の作れる時期と場所

んなもの2m以上、雪があれば大抵どこでもできるぞ
7底名無し沼さん:02/10/11 23:41
>>6
そうか?
雪崩れの起こりそうな場所や雪庇を避けて、他の登山者に迷惑にならず、
なおかつ雪が多いとなるとそう簡単なものでもなかろう。
早い時期だと天上も下がって来やすくなるしな。
8底名無し沼さん:02/10/11 23:44
ともかくスコップを持っていくべし。
9底名無し沼さん:02/10/11 23:57
>>6
前のパーティーがトイレとして掘った所はねらい目です。
あまり掘らなくて良いのでラクです。
10底名無し沼さん:02/10/12 13:09
>>9
嘘いうなよ。
11底名無し沼さん:02/10/12 13:53
ウソというか・・・(w。
雪洞の壁掘ってたら竪穴に通じていて、黄色い雪が出てくる時あるよな。
(訓練のときは、爆笑にもなるが・・・)

オレはそういう状況になったときないが、もし吹雪で一刻も早く避難
しなきゃいけないときは、トイレの穴もありがたいんじゃねーか・・・?
少なくとも、臭くはあるまい。
12底名無し沼さん:02/10/12 14:16
>>3
今年の冬の御岳での雪洞の話。
この板で数回読んだような気がするけど、みんな書いていたのあなたですか?
13:02/10/12 18:44
>>12
単独行スレに1度だけ書きましたが、何度もは書いた覚えはありません。
まぁ、たまさんの靴にシンパテックスとか、他に何度も同じ話題書き込んでる
人もいるわけだし、許してちょ。
14底名無し沼さん:02/10/20 22:00
 テントでは寒さが厳しかったので、この日は雪洞を掘ることにした。スコップは壊れ
てしまって使い物にならなかったため、コッヘェルで雪をかきだして穴を広げていき、
どうにか人間一人が座れるぐらいの雪洞を完成させた。
 雪洞の中でホッと一息つくと、仕事のことや家族らのことが思い起こされた。永田自
身の仕事始めは明日からだったが、とうとう下山できなかった。下山予定日の翌日にな
っても帰らず、家族のものも皆心配しているであろう。それもこれも自分の油断が招い
た結果であり、今さらながらに己の判断ミスが悔やまれた。
 七日は午前9時30分には目が覚めた。雪洞の中はテントと比べものにならないほど暖
かく、遭難して以来初めてぐっすりと眠ることができた。

「生還」山と渓谷社より
15底名無し沼さん:02/10/24 19:53
雪洞さいこぉぉぉぉぉーーーーーーーだょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
16底名無し沼さん:02/10/25 00:03
イグルーは、天井はどう作るんですか?
アーチに組んでいくの?
円筒に積み上げて、ツェルトで覆っても良いよねー。
スノーブロックの隙間は、パサパサの雪でも詰まるのかな?
17底名無し沼さん:02/10/27 03:44
ロク&スノの冬期黒部横断の記事で、雪洞の中にテントを張ってたね。
18底名無し沼さん:02/10/27 09:59
俺は洗いテントのカタログで見た>テントin雪洞
19底名無し沼さん:02/11/08 09:52
    
20底名無し沼さん:02/11/15 01:54
 
21底名無し沼さん:02/12/14 20:55
セツドウは禁止します
22底名無し沼さん:02/12/14 21:21
じゃあかまくら
23底名無し沼さん:02/12/14 21:29
じゃぁ、ちがさき
24底名無し沼さん:03/01/06 12:41
さて、今回のドカ雪で雪洞の季節が
やって来ましたよ、今週は雪洞泊に逝って子こよ
25山崎渉:03/01/08 20:30
(^^)
26底名無し沼さん:03/01/11 23:54
テントの方が雪洞より寒いのですが、テントにする理由は
雪洞内部が湿度100%!!だからです。
27底名無し沼さん:03/01/11 23:56






           http://freehost.kakiko.com/hangyaku




28底名無し沼さん:03/01/12 01:09
何度くらいの斜面で掘ったらベターなんでつか?
それから、たいていは横に掘り進むと思うんだけど、入り口付近の処理の仕方を教えて欲しいでつ。
29底名無し沼さん:03/01/12 01:17
状況によりけりなんじないかな。ある程度斜度があったほうが作業は楽だけど。
俺は入り口は切ったブロック積んでるだけなんで、参考にはなりませんわな。
30底名無し沼さん:03/01/12 06:57
湿度100%という大気状態は言葉だけで実際にはありません
31底名無し沼さん:03/01/13 11:01
昨日雪洞泊してきますた、確かに温かい、雪のブロックで入口塞げば
0〜3度の間に保たれるし、蝋燭2本で十分明るい
夜半に吹雪いていたが、雪洞内は静かだ、
しかしマットが滑りずれたり、どうしても雪をひろうため
シュラフはカバーしてても禿げしく濡れてしまう
2泊以上は雪洞は無理だな、
32底名無し沼さん:03/01/13 20:17
>>31
穴あけてペグ打ったらダメですか?(w
33底名無し沼さん:03/01/14 18:42
マタギは羽毛シュラフも無しで、限りなく100%に近い湿度の雪洞で
何日も過ごすというから、彼等は超人的だね。
34底名無し沼さん:03/01/14 19:30
ラッセル泥棒とういうのがありますが、
前夜の雪洞を利用するのはセツドウドロボーかな?
35底名無し沼さん:03/01/14 20:54
古い雪洞は崩壊することがあったりして。
36底名無し沼さん:03/01/15 01:00
雪洞掘って寝て、朝起きたら天井が顔に50センチくらいまで迫っていて、命の危険を感じたことある。

他にも同じような体験したヤシいるか?
37底名無し沼さん:03/01/15 01:04
>>36
よく下がるらしいね。テレビ番組の中、雪洞の中で泊まるというのがあって
やっぱ下がってたよ<翌朝。
岐阜、新穂高でのこと。6人が寝れるから大きいが・・・下がってた。
38底名無し沼さん:03/01/15 01:24
>>36
天井をアーチにするだけだとダメなの?
39底名無し沼さん:03/01/15 01:36
観音掘りにしろ。
40底名無し沼さん:03/01/15 01:37
>>38
やっぱり下がってきまつ。
41底名無し沼さん:03/01/15 01:45
一人用くらいならアーチにも出来るかもしれんが。アーチを大きくすると天井の高さが必要だ。
よほど横に掘り進まないとそんなに天井を高く出来ないよ。
42底名無し沼さん:03/01/15 01:53
なるほろ。
で、何か良い対策は無いものだろうか・・・
43底名無し沼さん:03/01/15 01:55
壁面を押し固めろ。
44底名無し沼さん:03/01/15 01:56
天井部を加圧して密度を上げて、アーチ強度を上げるのはどうだろう?
実際はたたく程度だろうが・・・
45底名無し沼さん:03/01/15 01:58
加圧し過ぎて天井崩れ、そのまま生き埋めに。なんて事はないだろうか・・・
46底名無し沼さん:03/01/15 07:52
でも雪洞で生き埋めってありそうだけど、あまり聞かないよね
47底名無し沼さん:03/01/15 09:52
雪洞掘でジャケット、オーバーズボン
が濡れていつまでも乾かなくて
寝てる時にテントより寒かった
やっぱり、着替持ってくべきか
48底名無し沼さん:03/01/15 15:11
前に東洋大かどこかが(たしか薬師で)全滅したよね。遭難記録読んで戦慄を覚えた記憶がある。
雪洞も侮れん。やっぱり2時間おきに誰かおきて確認したほうがいいかも。
49底名無し沼さん:03/01/15 15:12
↑生き埋めの話ね。
50底名無し沼さん:03/01/15 15:16
雪洞ナエー&ガクガクブルブル
51底名無し沼さん:03/01/15 15:17
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
    ★YAHOOOプロフィール★
52底名無し沼さん:03/01/15 15:35
イグルーを作ってその中で友人と鍋をやった。
さぁこれから食べよう、という時、天井が崩れて
見事にその鍋の中に天井がドシャっと…。
悲しかったなぁ。
53底名無し沼さん:03/01/15 15:48
雪洞崩壊は新雪のときが危ないと思われ。絞まった雪なら大丈夫だろ。
54底名無し沼さん:03/01/15 15:54
>>52
イグルーは難しいよね。
俺も初めて作ったときはその日のうちに崩壊したよ。(つまり失敗
55底名無し沼さん:03/01/15 18:34
雪洞掘ってて、木にぶちあたった
時の悲しい事、今迄の努力を返せと言いたくなる
56olijk:03/01/15 18:57
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
57底名無し沼さん:03/01/16 00:35
雪洞とイグルーを設営するためだけに雪山に逝こう〜
58:03/01/16 00:37
雪洞でコンロ使って雪解けない?
59底名無し沼さん:03/01/16 00:59
子供の頃、冬はよく庭で雪洞掘ってビバークして遊びました。
60山崎渉:03/01/22 16:26
(^^;
61底名無し沼さん:03/01/25 01:36
はじめて雪洞ほってかんどうしますた
62底名無し沼さん:03/01/25 01:51
はじめて雪洞つぶれてちっそくしますた
63底名無し沼さん:03/01/25 02:47
はじめて窒息してしにますた
64底名無し沼さん:03/01/25 12:10
雪というものは時間が経つと段々圧縮されていくものだ。
どのように雪洞を掘っても天井が下がるのは防げない。
程度の差はあるけどね。
雪洞内テントはとてもいいヨ。
テント内で火をたけば内部の湿度が下がって物が乾く。
テント外温度はあまり上がらないのでの雫が落ちたりしないし天井の沈下も
遅くなる。
大きめに掘らないとテントを張ったり撤収が大変だが。
あと、誤解されてるようだが雪洞内でも氷点下に下がるよ。
外ほど寒くはないが、水筒の水も凍る事があるし、凍ったスパッツなんかも
溶けないよ。
65底名無し沼さん:03/01/25 12:12
>雪というものは時間が経つと段々圧縮されていくものだ。

氷河の初期形成ですね。
66底名無し沼さん:03/01/25 12:55
雪洞より、イグルーだ。
直径3mのイグルー建造だ。
67底名無し沼さん:03/01/25 13:28
>>66
初めてイグルー完成?したとき、その日のうちに崩壊した。
寝てるときに崩壊したらと思うとガクガク((( ;゜Д゜)))ブルブル。
その後荷物の掘り起こしが大変だった。(キャンドルランタンがなかなか見つからす・・・

国内ではその後も失敗続きだったけど、
カナダで作り方を教わってようやくまともなものが作れるようになった。
でも初回のことがトラウマになって寝るときはガク((( ;゜Д゜)))ブル
68底名無し沼さん:03/01/25 13:31
>>67
冬山では作れない?
つーか作っていられないものでしょ?
6967:03/01/25 13:35
>>68 登山じゃ作らないヨ
70底名無し沼さん:03/01/25 13:39
いかに一個一個のブロックをがっちり作るかだ。
7167:03/01/25 13:43
ムッ! ベテラン登場か?
72ベテラン:03/01/25 15:23
違う
73底名無し沼さん:03/01/26 22:13
八ヶ岳あたりだと雪洞は無理かな?
74底名無し沼さん
>>73
清里側ならできるでしょう。南八の美濃戸側や北のメインルートのあたりだと
雪量が多くても登山者うようよで人の迷惑になるかもしれんですが。
冬休みに真教寺尾根を登った知人がいますが、無茶苦茶雪が深くて難儀し
たそうです。あの辺で試してみたらいいんじゃないかな。