1 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :
35才の社会人で山は全くの初心者です。
以前から登山をやりたいと思っているのですが、知り合いにワンゲルをやってる人もなく、どんな道具を揃えて、どういうところで仲間をみつければいいのか見当もつかない状態です。
初心者にとって手頃な情報誌や催し物、etc.教えて頂ければ幸いです。
ともかく自分の住んでいる近くの山域の案内書を買って手短な山に行ってみるのがよいかと思います。
雑誌は,関東圏の人なら『新ハイキング』が最適です。『山と渓谷』と『岳人』は,要らないページが
多すぎます。
山岳会にはいればいいなり。
HPも検索すればあるとおもうよ。
4 :
底名無し沼さん:02/09/22 22:47
>>1 ナゼ登山をやりたいと思ったのですか?
まず教えて下さい。
5 :
底名無し沼さん:02/09/22 22:48
>>2
>>3
早々とレスを頂けて嬉しいです。
感謝します(・∀・)!!
私は東京・多摩地区在住です。
山岳会のHP、早速見てみます。
6 :
底名無し沼さん:02/09/22 23:13
>>5 以前の私は、典型的なインドア派でした。
趣味は読書・プレステ・パチスロ(これはアウトドア?)等々でした。
しかし、3年前にふとした心境の変化からマウンテンバイクを始めました。
もっぱら江ノ島の海ばかりサイクリングしています。
長距離サイクリングはキツイけど、汗をかいて休憩しながら飲む缶ジュースのおいしさ、目的地の海に到着したときの景色のきれいなこと。
そうしてるうちに、今度はだんだんと山の景色が見たくなり、山に登ってみたいと思っている次第です。
7 :
底名無し沼さん:02/09/22 23:20
ベルナルド八百長
8 :
底名無し沼さん:02/09/22 23:22
いいな。初心者が一番山を見ている。
何を見ても感動できる。
今が一番楽しいとき。
がんがん登ってください。
9 :
底名無し沼さん:02/09/22 23:43
10 :
底名無し沼さん:02/09/23 00:04
11 :
底名無し沼さん:02/09/23 00:07
12 :
底名無し沼さん:02/09/23 00:13
か
>>1 南アルプスにいった時にのんだ沢の水はうまかった。
ほとんどの山の水はうまかったけど、雲取山頂と小川山の沢
はまずい。
15 :
底名無し沼さん:02/09/23 01:09
だれもそんなこと聞いてねえぞ、脳内。
16 :
底名無し沼さん:02/09/23 02:51
必要なものといったらやっぱりコーランだな。コレさえあれば何をしても全て正当化できる。コーランさえ持っておけば間違いはねえ。
つうかコーランさえあれば他に何もいらない!裸でもいいくらいだYO!
17 :
底名無し沼さん:02/09/23 12:36
18 :
底名無し沼さん:02/09/23 21:52
ある程度経験を積むまではこの板に書かれていることを鵜呑みにしないほうがいい。
経験を積んだら鵜呑みには出来ないだろうが。
こんな掃き溜めで質問してもあまり有効じゃないです。
googleのがいいです。
勿体ぶってここで教えないわけじゃないです。
俺も1年前、あなたとほぼ同じ立場の未経験者ですた。
21 :
底名無し沼さん:02/09/23 23:07
近くの山から始めるのが良いと思います。
高尾山とか丹沢の大山、筑波山などをロープウェイやケーブルを使わないで登ったり。
山歩きに慣れてきたら、逆にロープウェイを利用して、
北八ヶ岳や木曽駒ケ岳にチャレンジして下さい。
>>5 多摩在住なら昭文社の「山と高原地図」の「奥多摩」を買って,コースタイムなどを見て,手頃な山から歩いて
みるのも1つの方法。その内に他の山域の地図もほしくなってくるよ。
値段は800円程度。
23 :
底名無し沼さん:02/09/23 23:19
どんな山に登る時でも家族や友人には
「明日○○山に登ってくる」
と言ってから出かけるのが基本。
24 :
奥秩父萌えっ!:02/09/23 23:21
>南アルプス天然水さん
まあ、山岳会に入るのがてっとり早いんでしょうが・・・。
低山ハイキングから初めて序々にレベルを上げていくがよろしい。
ああ、それから遭難保険にも入ったほうがいいでしょうね。
東京都在住でしたら都岳連の個人会員になるという方法もあります。会員向講習会など
開催していますからね。
参考にどうぞ。
http://www.togakuren.com/ これから気温も下がり低山ハイキングにはもってこい。頑張って下さい。
25 :
底名無し沼さん:02/09/23 23:33
駅から見える山に登ってみたら!
弁当持参で。
もう山登りが、
楽しくて、しょうがなくなりますよ。
しろい雲、青い空...。
みんなで出かけよう!!
26 :
底名無し沼さん:02/09/23 23:35
あ
げ
27 :
底名無し沼さん:02/09/23 23:38
∩ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゜∀゜)< 俺は兎ではない。パンダだ。
〜(_UU \_________________
28 :
底名無し沼さん:02/09/23 23:54
29 :
底名無し沼さん:02/09/24 00:17
事前にアレコレ調べすぎて頭でっかちにならないようにね。
小中学校の頃の学校登山を思い出してみそ。
山歩きなんてカンタンカンタン。
今の登山道は昔の人が普通に歩いてた道だしね。
道具も低山日帰りならユニクロのデイパックに普段はき慣れた靴、
それと小さい懐中電灯とゴミ袋(いざって時カッパがわりにも保温にもなる)
現金、オヤツ多目で十分だよ。
2、3回ハイキングに行ってみて、やっぱ楽しい!
と思ったら徐々に道具を揃えて、山岳会に入るなりツアーに走るなり
山で知り合った人を頼るなりすればいいと思うよ。
秋から冬の間に低山で足慣らし、春頃丹沢・奥多摩あたりで小屋泊経験、
初夏にアルプスデビューが良いと思われ。
30 :
底名無し沼さん:02/09/24 00:27
>>1 それはそれは、良い趣味を持たれました。おめでとう御座います。歓迎します。
私とパターンが同じ様なので、ちょっとコメントさせてもらいますね。
(少し慣れると、後輩に色々アドバイスしたくなる・・・)
え〜と、まずは登山店でそれなりに用具を買おう。
靴は、良いのを買おう。自分をサポートしてくれると信じられるものを。
ザックは、アルパイン気分を盛り上げてくれるものを。
雨具は、当然ゴアテクス、一般的なクラスのものを。
この3点だけは、登山専門店で扱っているものを買うべし。
ウェアは、新素材中心で行こう。皇太子スタイルよりは、クライマーのスタイルを見習うべし。
(秋の高山から、冬の低山のウェア)
下着は、速乾性素材のブリーフ、半そでシャツ。
ズボンはショーラーという素材が、薄くて伸縮性があり、防風性もあってお勧め。寒いシーズンは、これにタイツを付加する。
上は、ラガーシャツみたいな、胸が開けられる長袖。
フリースは、薄手(100Mとか言うやつ)がコンパクトで良い。着ないでザックの容積を占めるのは愚。
根性があれば、2日くらい着たきりで良いが、塗れた時の為に下着の替えだけは必須。
持論、良い道具はある程度主人を助けてくれる。
31 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/09/24 00:28
>>8 ますます意欲が湧いてきますよ!
ありがとう。
>>9 小田急永山です。
>>10 みかんです。
>>11 9条に限らず時代にあわせて改正した方がいいと思っています。
>>12 恥ずかしい話ですが、95キロです。
>>14 山の水はウマイですよね。
>>16 聖書の方がいいのでは…。
>>17 わがままを許してやって下さい。
>>18 そうですね。
>>20 googleですね。
>>30 ドーデもいいものを勧めて、必要なものは忘れとるな。
33 :
底名無し沼さん:02/09/24 10:04
山登りするなら長靴とツルハシは必須。
三角定規と分度器も山の角度を測るのに必要。
花火は手持ちタイプのみ(打上げ花火は禁止)。
34 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/09/25 21:24
>>21 ありがとう。筑波山は一度だけ10年くらい前に行きました。
久しぶりに行ってみようかな。
>>22 私、実は独身男性板にずっと入り浸っていたんです。
あそこに較べりゃここは丁寧親切なレスに恐縮するほどですよ。
>>23 大切な心がけですね。ありがとう。
>>24 HP見ましたよ。ありがとう。
>>25 出かけましょう!ありがとう。
>>28 ありがとう。参考になります。
>>29 ありがとう。近いうちに私もデビューします。
>>30 さすがですね。ありがとう。
>>32 是非、必要なものを御教授くださいな。
>>33 冗談はよせ(藁。
35 :
底名無し沼さん:02/09/25 21:25
おまんこ
36 :
底名無し沼さん:02/09/25 21:32
筑波山はやめたほうがいいんじゃない?
純粋に山を楽しみたいなら行く所として間違ってると思うが…
37 :
コギャルとH:02/09/25 21:34
>>34 あんた、南アルプス市のことでわかくさ掲示板にカキコしてないけ?
>>34 5だが,俺も独身男性板にはよく逝く。21日と22日は,やることがなかったので,
独身男性板に逝ってばかりだったヨ。
40 :
底名無し沼さん:02/09/25 23:15
>>34 とうの昔にDAT落ちしちゃったけど、「どうせもてないし、登山でもしようぜ」
っていうスレ覚えてる?
あれ立てたのオレだよ。後半登山板の出張所と化してたけど。
>>36 何故ですか?
ハイキング的になっちゃうからですかね…。
>>38 してませんけど。
>>39 独身男性板は魑魅魍魎として楽しい部分が確かにありますが、下手をするとズルズルと自分がダメになってしまう気がするので控えめにしています。
ここんところ、休みも含めて独身男性板にずっとハマリっぱなしでした。
やはりドアを開けて外の世界に出て行かないと、新しい経験や出会いはないと感じるこの頃です。
>>40 私もカキコしましたよ。
あのスレが登場したとき、良スレの予感がしたのにDAT落ち残念でしたね。
またいいスレを立てられることを期待してます。
42 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/09/26 23:47
↑コテハンが抜けてしまいました。
43 :
底名無し沼さん:02/09/27 01:19
早朝の筑波山神社から乗り物を使わず男女の頂きを。
高度感もあるし関東平野の眺望も一級。
「恋ぞつもりて淵となりぬる」と万葉集にも歌われた名山です。
44 :
底名無し沼さん:02/09/27 01:23
>>42 ここの登山・キャンプ板、墨から墨までみて、面白そうなスレから読んでいったら。
マジレスもあるし、ややうそっぽいのもあるし。
47 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/09/27 22:06
>>43 うーん、行きたくなりますね。
今週の土日は雨らしいけど、来週晴れたら行っちゃうか…。
>>44 HP見ました。
高尾山って低い(おそらく)山のわりには登山道の傾斜がキツいですよね。
でも近いからトレーニングにはいいのかな。
>>46 そうですね。
私もレスを頂いてばかりじゃなく、他のスレに出かけてみます。
予備知識を蓄えないと…。
48 :
えけせて@高校時代山岳部 ◆ZSMvwlUY :02/09/27 22:38
>>1 情報誌なら「山と渓谷」がスタンダードです。
>>48 ヤマケイは一般向け、岳人がやや玄人さん向けです。
別のスレでヤマケイはいつもヤバイって言うカキコがありました。
50 :
底名無し沼さん:02/09/28 00:00
>>47 44です。HPのご訪問ありがとうございます。
そうですね、城山・高尾山は。
でも、登りは確かにきついですが、なんかあっという間に頂上に着いてしまい、
すごくあっけなかったです。
「え、もう頂上についたの?もう終わり?」みたいん感じで。
そして、城山・高尾山も一応は山なのですから、
頂上は、”人類未踏の地”みたいな雰囲気をほんの少しは期待したいました。
しかし、ですよ。
頂上の方が、人がいっぱい。にぎやか。わいわいがやがや。
とても”人類未踏の地”の雰囲気は、カケラも感じませんでした。
だから、わしは、今度は、もっと大規模な山に登ってみたいと思っておるんです。
そのときも、また写真は、わしのHPにUPしようと思っております。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/yama.html
51 :
底名無し沼さん:02/09/28 01:22
>>49 情報量の多さなら『新ハイキング』が抜群。本が小さくて安価なのもいい。
53 :
底名無し沼さん:02/09/28 11:35
>>50は、高尾つまらんと言っている割には、
写真をバシバシupした高尾山行記のみのHPを
他スレでもえらく宣伝しているようだな
あんまやりすぎるとウザがられるぞ
54 :
底名無し沼さん:02/09/28 12:13
>>50 歩いて降りる道ってあるんですっけ?
ケーブルよりはリフトにすべきだった。スリルあるし。
京王線で帰るつもりだったので、蛇滝口へ行くコースは、
その後はバスのってJRだし、めんどうだから選択しませんでした。
55 :
底名無し沼さん:02/09/28 12:13
56 :
底名無し沼さん:02/09/28 12:14
>>53 まあ高尾山は、数年ぶりの登山だったから、
観光用の山といえども、感動しましたから。
こんどは、すごい山の写真とってまいります
57 :
底名無し沼さん:02/09/28 12:20
>>54 >>歩いて降りる道ってあるんですっけ?
名言のヨカーン
久々にスター登場のヨカーン・・・
>>50は高校生くらいか?
余計なお節介かもしれんけど、登山やネットをやる以前に、
もう少し色んな事を学ぶ必要があるような気がするぞ。
でないと、いずれ怪我をしかねませんぞ。
59 :
底名無し沼さん:02/09/28 14:16
>>58 HPを見ると、いい年したオサーンのようだが
60 :
底名無し沼さん:02/09/28 19:01
いい年したオサーンのような高校生age
ンー、イイ感じだ。
62 :
底名無し沼さん:02/09/29 21:42
オサーンage
63 :
奥秩父萌えっ!:02/09/29 22:35
で、1さんはそろそろ高尾山で登山デビューを果たすのかな・・・。
つーか、今日。高尾山でデビューを果たしたのかな?
64 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/10/01 00:46
>>63 昨日はパチスロに負けて海老名のビナウォークで焼け喰いしてすまいますた…(泣
65 :
底名無し沼さん:02/10/01 09:01
だめジャン!バカバカ!
そんなズルズルしてるからデブるんだYO
来週こそは高尾と言わず奥多摩いってこい
「登山初心者。7サミッツを制覇したい。」とか寝ぼけたスレ立ててる糞ガキとか、
高尾山遠足行ったくらいで大口たたきまくっているオサーンとか、
手取り足取り教えてクンの割に、やる気あるんだかないんだかパチスロやってる独身男とか、
ベテラン気取る、口だけ山オヤジもウザイが、
こういうアフォな初心者もいいかげんウザイ。
まともな初心者にとっても迷惑この上ない。
だいたい、山にも登らず、なぜまずスレ立てから始めようとするのか理解できん。
べつにいいじゃねぇかよ。
ところで <まともな初心者>ってなぁ、、いったいなんだ?
おりゃ、この年になるまで聞いたこたぁネエゾ。
この年っていくつだ?
確かに、自力で情報も集めようとせず、
いきなり「ゼロから教えて」スレを立てる人って、なんだかな〜と思う。
そういう人に、教えてあげる人も、なんだかな〜と思う。
そういう人たちが仲良しグループ組んで、
冬山で楽しそうにヘリ呼んでたりするのを見ると、なんだかな〜と思う。
70 :
底名無し沼さん:02/10/01 13:06
アフォな初心者を見下して悦に入る暇があったら、自分のご自慢の技術でも磨いていればいいのに・・・。
ヘリの話とここの1と何の関係があるんだよ。
71 :
底名無し沼さん:02/10/01 13:18
を?なんか荒れてきたね。ワクワク
関東はもうすぐ戦後最大級の台風上陸。ワクワク
72 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:51
なんだかな〜
ってなんじゃ
73 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:53
74 :
底名無し沼さん:02/10/01 22:58
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なんだな〜
UU ̄ ̄ U U \_____
75 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:02
登山初心者です。
彼氏さんが山好きです。
デートでお買い物いくと、もんべるでチタンのカップ欲しそうにしたり、
寝袋さわさわしたり、嬉しそうにしています。
山登りは、小学生の時に耐寒登山で岩湧山に登ったくらいです。
(あ、関西ローカルですいません)
でもすごい積雪&アイスバーンの中、慣れないアイゼンで
頂上に登ったときは気持ちよかったのを覚えています。
いつか二人で、最初は小さい、なだらかな山でいいから登ってみたいです。
とりあえず体力つけます。
76 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:03
台風あっけなく行っちまったぞ。なんだかな〜
低いから楽だとは限らない
高くても中央アルプス駒ケ岳や谷川岳は
ロープウェイで一気に行けるから楽
78 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:23
>>77 高地順応してない体はどうすんだ・・・かえって辛い。
79 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:24
80 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:27
高地順応って…プ
>>77 関東の方でらっしゃるのでしょうか?
駒ヶ岳とyahooでケンサクしたら、北海道にもあるのでびっくり。
ロープウェイ(というか、リフト?)を使ってなら、
中学生のときに車山高原に行ったことがあります。
ロープウェイからの景色も素敵でしょうね。
今なら紅葉真っ盛りでしょうか?
関西からだと、足がないと行きにくいかな・・とも思いました。
彼氏さんは北海道や東北がお好きなようです。
82 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:30
駒ケ岳は日本中にたくさんありますよ。
10やそこらじゃきかないくらい。
>>78 高地順応、3000m付近で2〜3日ならさないといけないのですね。
大阪・神戸・東京(ほとんど0m地域)にしか住んだことがないので、
必須でしょうねぇ。それにある程度まとまった休みもとれないと、難しそうです。
叔父が山男なので、今度遊びに行く機会があれば、話を聞いてみたいです。
ちなみに叔母とは山で知り合って結婚したそうです。
今も二人で南アルプスなどに出かけているようです。
>>82 ぱっと調べただけで、北海道・会津・木曽・甲斐・箱根がありました。
同じ名前の山ってたくさんあるんですね。
少しずつ勉強します。
85 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/10/01 23:38
>>65 面目ない…
今週末こそは、台風一過で晴れの天気が期待できそうだし、とにかく山に逝って来ます。
>>66 >>69 「山に登る前にスレ立て」とのご意見も一理ございますね。
実は私、山際淳司の登山をあつかった小説を読んで山に行きたいと思ったことも、登山にひかれている理由のひとつです。
ただ、自分がいきなり北アルプスに登れるとは到底思えませんし、ヘリなんか呼びたくありません。
そして、もうひとつ思っていることは、一人で何時間も自転車を漕ぐMTBよりも、登山ならばいずれ様々な人々と出会えるのではないかと楽しみにしているんですよ。
だからと言って、他人に甘えようとは思いません。
登山キャンプ板で、山を愛する人々のカキコを読むのが単純に楽しいんです。
私が幾度もスレを立てた独身男性板と違って、ここの人々は率直だしピュアですよ。
山にひかれるだけでなく、みなさんのような山男気質にひかれますね…。
86 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:39
>>75 高地順応なんか要りません。
富士山ですら半日も5合目でぼーっとしてれば十分ですよ。
断言しますが絶対に必要無いです。
87 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:41
>>86 ヴァカですか。
千畳敷も畳平も富士山の5合目より標高が高いんだよ。
88 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:43
高山病の目安は2500m以上からです。
89 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:43
>>87 死ね。誰が五合目の話をしている?
五合目で半日過ごせば頂上まで余裕という話だ。
それともなにか?オマエは3千にも満たないところで高山病になるんか?ア?
乗鞍は関係なかったな。畳平は余計でした。すまそ。
>>89 おまいこそ。大ヴァカ。
5合目で半日過ごしたところで山頂付近での高度で大丈夫とは全然ならない。
実際、木曾駒では高山病訴える人はいる。そういう人の実在をどう説明するんだよ。オイ
92 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:52
>>89 2000mに満たなくても高山病は出るよ。
同志会の小川さん(だったかな)も高山病で登山道脇で死んでるし。
うーん、皆さんのお話ではまだまだ3000m級は難しそうです。
遠い遠い将来になりそうですが、職場の保養所が大町にありますので、
北アルプスにも行ってみたいです。
まずは近場で楽しめるところを探そうかと思っています。
叔父が「ちょっと行くなら、大台ヶ原なんかええぞ」と言っていたので、
少し調べてみようかと思います。
94 :
底名無し沼さん:02/10/01 23:59
>>93 高山病は高齢者の方がかかりやすいので、遠い遠い将来にすることはないでしょう(藁
でも大台ヵ原もいいんじゃない。
>>94 をを、高齢者に多いのですか<高山病
なら、遠い遠い将来にしてしまった方が心配ですね(w
叔父は若いときからあちらこちらの山に登り、
たまに遊びに行くと、冷蔵庫に登山計画表が冷蔵庫にマグネットで貼ってありました。
今は定年を迎えて、近場(南大阪ですので、金剛山は散歩だそうです)にしょっちゅう
ちょこちょこと行っているようです。
さて、明日は彼氏さんにモーニングコールしなくてはいけないので、
(職場の運動会らしいです)
この辺で失礼します。また遊びに寄らせて下さい。
96 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:23
2000m以上って、慣れないと不整脈打ったりして
何かと体調に影響しますよね。俺も心臓バクバク
いってたことがあります。
だからといって、即不快感や体調不良ということでもないので
必要以上の不安は要らないけど。
ただ、無理をすると、吐き気を催したりして、危険な場合があるかも。
97 :
底名無し沼さん:02/10/02 00:33
>>95 ま、木曾駒だったら、ついてからホテル千畳敷で1〜2時間マターリして
のんびり登ればいいんじゃないの?
万一、気分悪くなったら引き返せばいいし。
仕事の合間に、山と渓谷や岳人などのHPを覗いていました。
今は紅葉がきれいなんでしょうねぇ・・。
>>96 やはり一緒に行く人に迷惑はかけたくありませんので、
最初は無理のないコースにしたいです。
>>97 途中でホテルや温泉のあるところなら、少し休憩もできますね。
やはり無理をしないことが大切ですね。
大雪山のライブカメラを見ましたが、台風通過直後だからか、
かなり曇っているように感じました。
関西はとてもよいお天気です。さて、仕事仕事。
99 :
南アルプス天然水 ◆uDkyAjTQ :02/10/03 00:59
今週末のデビューまで、山際淳司の登山小説読んでテンションを高めている私でした。
100 :
底名無し沼さん:02/10/03 17:58
100GET
昨日、実家に帰ったついでに、叔父宅に電話して、
近くの山の話を聞こうと思ったら、
なんと、先月末からネパールにトレッキングに出かけてるとのこと。
20日頃まで帰ってきません。
叔父・叔母と山岳会の仲間6人で行っているそうです。
定年を迎え、時間に余裕もできて、また夫婦共通の趣味があるって
うらやましく思います。
帰ってきたら、いろいろ話を聞きたいと思いました。
そうすればもっともっと「山に行きたい!」願望が強くなるかも?
週末には彼氏さんに山の話を切りだしてみようかな・・・。
103 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/04 21:04
山際淳司の「みんな山が好きだった」はけっこう面白い本ですね。
登山家たちの生き方も人生を考えさせる示唆に富んでいると思います。
私は高尾山か筑波山の単独登頂に挑戦したいと思っています(藁。
彼氏さんと週末「山登ってみたい」って言ってみました(とてもドキドキ)
すると、「そうやなぁ。いつも旅行のときにしか山登ってないし、
関西近辺って行ったことないから、探してみよか」って言ってくれました!!
参考にしたのは「ちちんぷいぷい山登りブック」です。
関西ローカルの番組(毎日放送)なのですが、毎週金曜日に山登り中継をしていて、
とても美しい滝や季節のもの(桜、紅葉など)を実際に登って中継しているものです。
今月中にでも、どこか近くにハイキング(山登りとはまだまだ言えない)に行きたいです。
紅葉、どうかなー。間に合うかなー。
105 :
底名無し沼さん:02/10/07 01:08
>>104 関西の低山なら、11月になってからが紅葉が見頃の山がたくさんあるよ。
一度とは言わず、二度、三度と紅葉を楽しみなはれ。
で、週末デビュー予定の
>>1の報告は無いわけね。
人知れず逝ったか...
彼氏さんに「低い山って登ったことないねんなぁ。初登山が大雪山やったし」
と言われてしまった。うーん、来週二人で本を見ながら勉強です。
私から「山登りたい!」って言ったので、びっくりしている様子。
「もう二度と山登りなんかしたくないわー!なんていうなよ〜」って
脅されてしまいました(w
来週は海の近くの温泉地に行くので、その時にゆっくり相談します!
彼氏さんとの初登山、六甲山にケテーイ!
詳細は後日詰めます。明日登山地図買ってこよう!
(一応ルートは阪急芦屋川〜ロックガーデンより1つ東の道〜山上〜有馬温泉でし)
登山靴はないけど、大丈夫かな?ハイカットのスニーカーがあるから、
来週はそれを慣らし履きしなくちゃ!靴ひもも買いに行かなくちゃ!
109 :
底名無し沼さん:02/10/11 00:38
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
110 :
底名無し沼さん:02/10/11 00:54
低い山にいるのは下等な人間です。
高い山ほど上等な人間がいます。
下界には、クズばかりいます。
112 :
底名無し沼さん:02/10/11 01:12
弁天山や天王山にいるのは下等な人間、と。
113 :
底名無し沼さん:02/10/11 01:13
違った。天保山だった。
114 :
底名無し沼さん:02/10/11 01:16
115 :
底名無し沼さん:02/10/11 17:12
沼津アルプスにおいで。東京から日帰りで縦走できるよ。
適度なアップダウンあり、岩場ありで楽しいぞ。
おおー、私の住んでいるところは限りなく0mに近いので、
下等なのか??でもマンションの9階だからちょっと高い?
期日は10月4週目の週末か、11月頭の連休ということになりました。
私がド初心者ということもあり、雨天中止です。
何を用意しよ?岩場があるらしいので軍手いるなぁ。
ねんざしないように気をつけなきゃなぁ。
>>115さん
学生時代は東京にいたのですが、山登りの楽しさはそのときはわからず(泣
そちらに行く機会があれば、ぜひ行ってみたいです!
今からてるてるぼうずの準備だー。
117 :
底名無し沼さん:02/10/13 13:15
それより1は山に登ったのか?
118 :
底名無し沼さん:02/10/14 00:29
どうせまたパチスロだろ
119 :
底名無し沼さん:02/10/14 00:40
20代後半の♀です。全くの初心者で奥穂高は難しいでしょうか?
120 :
底名無し沼さん:02/10/14 01:47
山に行ってるのかな?南アルプス天然水さんは。
低山も良いけど、高い山の雰囲気はやはりいい。
北八つなんかはどうでしょう。
高見石小屋あたりに一泊。天気がよければ天狗に登り
ガスが出れば白駒池の湖畔を散歩、、
ああ、書いてたら行きたくなった。
でも、行くならかなり寒いだろうから気をつけてね!
122 :
底名無し沼さん:02/10/14 01:51
>>119 はネタだろ。
さっきのドキュメント見て奥穂の名前を知ったんだろうな。
三連休は言い訳無用の晴天だったわけだが、
>>1は登ったの?
124 :
底名無し沼さん:02/10/16 01:01
>>123 うるさいな〜そうゆうことばかし言われるとやる気もうせるよ。
いいじゃんか、強制でもなし。
登る気になれないときは登るときじゃあないんだよっ。
125 :
底名無し沼さん:02/10/16 01:07
126 :
底名無し沼さん:02/10/16 06:54
128 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/16 21:43
>>106 >>117 >>123 >>126 まだ登っていません…。
脳内登山ばかり…。
寒くならないうちに高尾山を単独登頂して、このスレでご報告いたすますです。
漏れって(・∀・)ワリィ!
>>118 よくわかりましたね。
でも、パチスロはもうだめです。
ジコハサーンする前にトザーンして生き方を悔い改めます。
130 :
底名無し沼さん:02/10/16 23:22
ベテランですが、初心者を連れて行ってはまらせるにはどこがいいでしょうか。
131 :
ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 23:26
132 :
底名無し沼さん:02/10/16 23:41
>>130 三ッ峠山。標高そこそこ。景色は最高。
でも曇ったら落胆。(落下しないように)
とりあえず、「晴れたらこう見える」という写真資料は
コソーリ必携のこと。藁
133 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/20 08:17
今週末は雨でした…
頂上アタックは延期だ…
134 :
名無しさん:02/10/20 08:21
>>133 俺も天気が悪いことを予想して昨日も今日も2ちゃんだが,昨日も雨がふることはほとんど無かったし,
今日もまだ降っていない。こんなことなら山梨県か長野県の山にでも行けば良かったと思っている。欝欝欝
136 :
底名無し沼さん:02/10/20 14:26
1年くらいこんな調子で、
「週末→パチスロ→言い訳→煽り→週末・・・」
と不毛ループが延々と続くなら、それはそれでなかなかの名スレになる気がしまふ。
>>136 「寒い」が言い訳になると思ってるようなので、来春まではいけるかな。
その後花粉症あたりが飛び出すかも...
秋→寒い 冬→もっと寒い 春→花粉症 夏→暑い
永遠にいけるかも。
そんな唄があったぞ。逆かもしれんが、
「1月は正月で酒が飲めるぞ〜、2月は節分で・・・」
とかいう唄。
139 :
底名無し沼さん:02/10/20 16:52
1月は正月で山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
2月はバレンタインで山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
3月はマターリしてて山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
4月は花粉が凄いから山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
5月は5月病で山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
6月は梅雨で山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
7月は夏カゼで山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
8月は暑いから山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
9月は残暑が厳しいから山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
10月は秋雨で山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
11月は寒いから山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
12月は忘年会で山に登らないぞ〜山に登らない登らないぞ〜山に登らないぞ〜♪
140 :
底名無し沼さん:02/10/20 17:07
>>139 何のひねりもない替え歌ですが、結構笑いますた
141 :
底名無し沼さん:02/10/20 17:24
142 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/20 21:13
今日はパチスロして回転寿司に逝きますた…
143 :
底名無し沼さん:02/10/20 21:16
>>142 あんたは毎週末に言い訳だけ書いてりゃいいのよ。
極力笑えるのお願いね。
145 :
名無しさん:02/10/20 21:54
>>139 バラクーダの歌は嫌いでしたが,3月を除くとなかなか面白いです。
3月を花粉にして4月をお花見にしたらどうだったでしょうか。
146 :
名無しさん:02/10/20 21:59
147 :
底名無し沼さん:02/10/20 22:00
ガイシュツならすまんが
>>1って初心者と言いながら、時点では
山に登ってないなら初心者以前の話しなのでは?とふと思った。
148 :
底名無し沼さん:02/10/20 22:02
>>145ありがとう。なるほどね。
本当は原曲にならって「なんにもないけど」って書きたかったんだけど
2ch的にマターリにしてみたのよ。
149 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/20 22:31
>>143 特に回るものが好きなわけじゃないけど…
たまたま回転寿司を食べますた
>>144 まあ長い目で見てやってよ
150 :
名無しさん:02/10/20 22:35
>>149 「たまたま→玉玉」これも転がります罠。
151 :
底名無し沼さん:02/10/20 22:48
パチスロ→負け続け→サラ金→取り立て→山へ逃亡→ヤター!!初登山!!
そんなハッピーエンドがスレの800前後で訪れる展開と読んだがどうじゃろか
152 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/20 23:22
153 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/20 23:26
154 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:36
>>1 昨年から登山始めたんですけど、最初は仲の良い学生時代の同級生と2人で登ったよ。
その時撮った写真で次回の登山の案内をE-メールで他の同級生に送って仲間を募り、
1年で4人までに増えたよ。
155 :
名無しさん:02/10/20 23:39
156 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/20 23:39
157 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:40
>>1 新たな芸風を開拓しようとしてるみたいだけど
もう飽きたよ。
159 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:47
>>南アルプス天然水さん
装備は、東北南部以南の山で7月〜11月までで、2500m以下の山なら、
Tシャツとジーンズで十分だよ。でも休憩中は冷えるからジャンバーも、
必要かな。靴はトレッキングシューズでも十分だよ。でも、靴は中が濡れると、
辛いから、防水素材(ゴアテックス等)採用品がいいですね。
160 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:50
>>155 えーと、最初は去年の10月で群馬県の六合村の野反湖湖畔にある三壁山、高沢山、恵比山です。
標高は1950mくらいかな、4時間くらいの縦走です。
161 :
名無しさん:02/10/20 23:53
>>160 そこは,まだ行ったことがありませんが,夏は,花がたくさん咲くそうですね。
高沢山から少し西へ入ったカモシカ平に咲くニッコウキスゲを見たいです。
162 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:55
>>155 今年の5月の連休に群馬県の武尊山に行った時は雪山で途中で遭難しそうになり、
中間地点で引き返してきたよ。2週間後、女性1人が遭難して4日後自力下山した記事がでてたよ。
雪山は難しいよ。登山道が埋まっていて解からないから。
でも、先週、武尊山は登ってきたよ7時間かかった。
163 :
底名無し沼さん:02/10/20 23:57
>>161 カモシカ平も行ったけど、10月だったのでただの笹の原だったよ。
今年の7月に野反湖を半周して八間山登ったけど、7月の野反湖は、
サイコーだったよ。
164 :
名無しさん:02/10/20 23:58
160と162は,いずれも群馬県の山ですね。いずれもいい山のようですね。
165 :
名無しさん:02/10/20 23:59
高沢山から志賀高原の大沼池に抜けるのが夢です。
166 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/21 00:00
>>159 ご親切なレスをどうもありがとう。
このスレもあなたのような心優しい方ばかりならいいのに…。
でも、山に登る構えを見せながら登らない漏れが一番いけないんだと言うことは、よく理解しています。
オオカミ少年みたいにならないうちに手頃な山に逝って来ます。
またアドバイスをお願いすることがあるかも知れませんが、そのときはよろしくね!(^^)!
167 :
底名無し沼さん:02/10/21 00:04
多摩ニュータウンに住んでるんだったら、
高尾山あたりなんぞ裏山みたいなもんじゃないの。
うだうだ言ってないで初体験してスッキリしてこい。
168 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/21 00:17
>>167 逝ってきますよ
もう、「早く行け」の大合唱ですな(笑)
169 :
MINTIA:02/10/21 00:36
お勧めの山は百名山で、苗場山ですね。
登ったことないけど、来年7月登る予定です。
171 :
底名無し沼さん:02/10/21 12:49
172 :
底名無し沼さん:02/10/21 12:55
≒「食べたことないけど、おいしいです。」
ああ、MINTIAちゃん(哀
174 :
底名無し沼さん:02/10/21 13:10
お勧めの山第二弾は二百名山で、妙義山です。
登ったことないけど、初心者にはぴったりの低山と聞きました。
175 :
底名無し沼さん:02/10/21 13:22
お勧めの山第三弾は百名山で、谷川岳一ノ倉沢です。
登ったことないけど、初心者にはぴったりの沢歩きと聞きました。
つまらんぞ
177 :
底名無し沼さん:02/10/21 16:12
>>1っていうかお前山に登りたくないだろ?(今更)
180 :
MINTIA:02/10/21 21:47
訂正です。
苗場山は、今一番登ってみたい山です。
頂上付近が湿原になっていてハイキング気分で登れるそうです。
大勢の人がすでに登ってる山について
ハイキング気分で登れるそうです…あっそとしか言えません。
>>180 あんたもしぶといね。
じゃさっさとハイキング気分で登ってくれば。
こちらも訂正です。
妙義山は、今一番登ってみたい山です。
頂上付近が断崖になっていてバンジー気分で落ちれるそうです。
184 :
MINTIA:02/10/21 22:06
>>182 あんた、どうせ引きこもりのオタだろ
暇なんだから、今からでもすぐ行けよ
185 :
底名無し沼さん:02/10/21 22:07
175も訂正するね。
一ノ倉沢は、来春滑ってみたい沢です。
傾斜がきつくて三浦雄一郎の気分で滑れるそうです。
>>184 どこへ?アフォアフォやね。
山ならお前みたいなヘタレに言われなくても、
天気が良ければ毎週行ってるよ。
クソ暑い季節も去り、おいらにはこれからがシーズンなの。
あぁ、1が早く高尾山にでも登っていればこんなことには…
>>1さん
がんばって早く登ってくださいよ〜〜!
私はこないだ靴下・速乾性のTシャツ・トレッキングシューズを購入!
今、慣らし履きのために毎日トレッキングシューズで通勤してます。
今週末か来週の連休の予定なのですが、今週末は天気がびみょー。
雨天中止なので、雨降らないでーヽ(`Д´)ノウワーン
189 :
☆☆☆南アルプス天然水☆☆☆ ◆9xckEFHd9c :02/10/23 20:40
娘さんよく聞ーけよ山男にゃ惚ーれーるなよ!
こんな歌ありますよね。
歌詞全部知ってる方、教えて下さい!
山はちゃんと天気のよい日に登りますからね!
190 :
☆☆☆南アルプス天然水☆☆☆ ◆lO4Bvnc9DM :02/10/23 20:42
あれ、トリップ間違えちゃった…
これで良かったっけ?
191 :
南アルプス天然水 ◆lO4Bvnc9DM :02/10/23 20:43
忘れたな、こうだったっけ…
192 :
南アルプス天然水 ◆9xckEFHd9c :02/10/23 20:44
これでいいはず…
193 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/23 20:48
これだ!
194 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/23 20:59
これにしときます。
スマソ
195 :
底名無し沼さん:02/10/24 00:09
196 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/24 20:21
>>195 激しく感謝!
何となくダンチョネ節に似てるような気もしますね…。
197 :
底名無し沼さん:02/10/24 22:50
198 :
底名無し沼さん:02/10/24 23:15
199 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/11/02 11:52
オオカミ少年的生活に別れを告げ、漏れは高尾山頂上アタックにこれから逝って来ます。
山を降りて飲む一杯のビールをささやかな楽しみにしたいところです。
いざ、出陣じゃ!
>>199 初陣でつか?影ながら登頂成功をお祈りさせて貰います。
201 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/11/02 17:40
>>200 ありがとう。
無事、高尾山に登頂し、さきほど帰宅すますた。
ナメてたけど、普段運動しない身には高尾山と言えどもややキツかったのが実感です。
MTBで鍛えた脚には自信があるつもりで、MDウォークマンを聴きつつ、ガンガン歩いて先行登山者を追い越して登りましたが、やはり時間がたつと疲れて歩みが遅くなってしまった。
初めて40歳くらいの小柄な女性に追い抜かれてしまいましたが、その女性の身のこなしは明らかに山歩きになれた感じで、さすがにかないませんでした。
結局、1時間位で頂上につきました。
頂上はお弁当を食べたり、写真を撮ったりする人で賑やかでしたが、そんな人々の笑顔がとても健康的でいいなと思いました。
私は頂上に着いても手持ち無沙汰で、何をしようかと考えました。
ビールでも飲もうかと思ったけど、帰りがキツくなりそうなので我慢し、山菜そばを食べました。
味はそこそこだけど、高尾の周辺で売ってるそばは麺が太いのが特徴のようですね。
そばを食ったりして計1時間ほど頂上で休憩したあとに山を下りました。
山もいいもんですね。
今、自宅でビールを飲みながらカキコしています。
ウマー!
以上が初登頂レポートでした。
202 :
底名無し沼さん:02/11/02 18:08
頂上はもうちょっと先だという罠。
203 :
底名無し沼さん:02/11/03 13:39
おぉ、やっと登ったか
オメー
204 :
底名無し沼さん:02/11/03 13:47
ホントひっぱりすぎだYo!
205 :
稜線マターリ派:02/11/03 14:19
山歩きのスピードは、鼓動や呼吸と相談して決めた方が良いっす。
準備運動をしてから、30分歩いて体が温まったら衣服を整え、
あとは1時間に10分の休憩が基本っす。
下山後(その日の行動後)はストレッチをやると次の日が楽っす。
水は総量で1日2リットル、食事の時以外で休憩中に飲む量は500ccが目安、
ウィスキーのように口の中で転がしながら飲むです。
あと、肌着は化学繊維がお勧めで、外着は撥水透湿素材のカッパで十分、
非常事態用に懐中電灯と笛、
医薬品は胃薬と熱冷まシートと傷薬のコロスキン、テーピングテープ、
長期山行ではビタミン・ミネラル等のサプリメントがあれば手足の震えが止まるです。
でも、最も注意すべきなのは、
山には若い女が少ないことっす。
オバさんが可愛らしく見えることがあるです。ヤバイっす。
芸能人の安岡力也は山中のロケで、女がいないから鹿とヤッたそうっす。
そんなわけで、とてつもないブスと結婚する山男が多いのは事実っす。
中身までブスだったりするけど、山男はオンナ経験少ないからわからないのっす。
モテないから我慢するのっす。
あ〜〜、悲しいっす。
さいなら〜〜
206 :
底名無し沼さん:02/11/03 14:44
207 :
底名無し沼さん:02/11/03 16:01
208 :
底名無し沼さん:02/11/03 16:35
あとは75さんの報告をまつばかり
209 :
底名無し沼さん:02/11/03 18:10
よかったね。>1
この連休中にのぼらなかったら、
1はパチスロにーさんにもどりますた!
・・・と書こうと思っていたし。 (W
勢いついでに明日かあさってもどこか登っちゃえば!?
210 :
底名無し沼さん:02/11/03 18:39
高尾山登頂に成功したから、次は冬山に挑戦だね!
211 :
失業登山者さん:02/11/03 22:46
〉〉その凍死!
おれは釧路出身だから、冬のしゃりだけでもOKだよーん。
案内するぜ! 登山道にチェーンとかあるけど気にしない、気にしない
基本的に、沢づめだけどそれがまたいいんだ!
山小屋から見る空もめちゃ綺麗だぜ!!!!!!
212 :
底名無し沼さん:02/11/03 23:09
北海道の山って、イヌ連れてくと怒られるっしょ!?
九州は熊いないからいいとしても、
本州でもやっぱマズイのかな??
私も11/2に六甲山行ってきました!
午前10時ごろ阪急芦屋川からてくてく住宅街を歩き、途中から山道へ。
すこしすると岩、岩、岩。岩梯子です。
でも丁寧に赤ペンキで進む方向をかいてくれてあったので、
おそらく10m弱であろう岩をクリア。途中ザックを担いでは
くぐれないところがあったので、そこはザックを穴の向こうに放り投げて
匍匐前進しますた(ズボンのひざやぶけそうでした)。
それから大体45分に1回ずつ休みを取りながら、てくてく。
最初結構飛ばしてしまったせいか、結構しんどくて。
また、下りに慣れてない分、リズミカルに下れなくて、
ねんざしないようにおそるおそる足を置いていたので、彼氏さんは
見ていてひじょーに怖かったそうです。
アメなめつつ、チョコレート食べつつ、芦屋ゴルフ場をぬけて、
水分補給し、雨ヶ峠で休憩。ここから300mはほとんど階段でした。
「頂上ついたら、どうする?」「とりあえず一軒茶屋でカレーだ!」なんて
ハァハァ言いながら(彼氏さんはへっちゃら)、車の音が聞こえてきて
「もうすぐ頂上だー!」と、がんばって歩きました。
標高931mの六甲山山頂に着いたときには、午後3時頃。
予定より時間かかってしまったけど、「やったー!」とカレーを食す(w
山頂から有馬温泉に向かう途中、雨に遭い、あわててカッパを着て
1時間ちょっとひたすら下り道。雨のせいでちょっと冷えてきたので
とにかくテッテケ歩いて「早く温泉入ろう」と、急ぎました。
有馬温泉で「銀の湯」に入り、汗を流し、土産物屋を冷やかし、
有馬〜梅田のバスに乗って、帰ってきました。
芦屋川〜六甲山頂〜有馬温泉まで、およそ6時間ちょっと。
慣れた方ならもっと早く行けるんだろうけど、結構きつかったです。
でも、帰りのバスの中、「次はどこ行こう?」ってもう相談してました。
>>1さん、高尾山登頂おめでとう!
アドバイスくださったみなさん、本当にありがとうございました!
彼氏さんが、ちょこちょこと写真を撮ってくれたみたいなので、
時間があればうpしますね。
「次はここがいいよ」というのがあれば、また教えて下さいm(_ _)m
215 :
底名無し沼さん:02/11/04 18:03
えっと、学校の遠足とかは別として、自分(等)で計画して
初めて登った山というと、どこだったかな?
小学校の夏休みに奥多摩の高水山だったかな?
間違えて北側に下っちゃって、奥多摩側の家(田舎)に
戻るのが大変だった。
以後数十年。はるばる来ぬる旅をしぞ思う と。
216 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/11/04 22:18
>>203 >>204 お待たせしてすみません。
>>205 歩くスピードや装備についてまで非常に参考になるアドバイスですね。
「若い女が少ない」話は大いに笑えました。
でもケコーンできるだけ幸せなのでは…なんて思っちゃいます。
>>209 そんな…。
今度はどの山にするかじっくり考えます。
丹沢ぐらいが距離的にも近くて良いかTと思いますが…。
>>210 日帰りできる冬山なら登りたいと思います。
一人のビバークは怖いだろうな。
>>214 ありがとう。
私からも六甲山登頂おめでとう、と言わせて貰います。
六甲山はドライブでしか行ったことないけど、登山もいいでしょうね。
何とかデビューも済んだことだし、これから少しずつ勉強・経験したいと思います。
みなさん本当にアドバイスを頂いてありがとうございました。
217 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/11/09 18:52
次のターゲットとして筑波山を考えています。
高尾山よりは高い山だけど、まだ初心者レベルの装備で登れそうなところが魅力です。
ガイドブックで調べたら、最寄り駅は茨城県の土浦らしいですが、ここ(多摩ニュータウン)から行くにはかなり早起きする必要がありそうですね。
今月中には頂上アタックしたいところです。
とりあえず今日は早く寝て、明日は江ノ島へ久しぶりにMTBでサイクリングしようと思っています。
海辺はもう寒いだろうけど、走りまくってウマいジュースを味わおうと思っています。
ワンダラーのみなさんで山に行かれる方は気をつけて楽しい一日を過ごされることを願っています。
218 :
底名無し沼さん:02/11/09 19:11
今日は利根川の橋の上から筑波山がくっきりハッキリ見えた。
・・・カバ山は天狗が出没しそうでイイらしい。
219 :
底名無し沼さん:02/11/09 22:13
221 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/11/10 18:26
>>219 高速バスもあったんですね。
電車よりラクでいいな。
いい情報下さって感謝します!
筑波山はつつじヶ丘から登ると巨石とか色々あって楽しいよ
でも、つつじが丘にバス通ってないんだよねぇ…(5年前はそうだった)
ごめん、今調べたら筑波山神社から、女体山に登るルートがあるんだね
224 :
底名無し沼さん:02/11/18 21:35
225 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/12/18 21:41
先日、友人と筑波山へ行ってきますた。
と言ってもドライブですが…。
金曜の夜、仕事が終わってから友人と待ち合わせし、車で多摩ニュータウンから国道20号(甲州街道)・環状8号・東京外環道・常磐道を経由してつくばに行き、到着した深夜のコンビニの駐車場で軽食をとって朝まで仮眠しました。
筑波神社から山頂へ登ることも可能でしたが、疲れていたのと雪が少し残っていたため登山は控え、始発のケーブルカーで山頂へ。
山頂のケーブルカー駅から男体山の山頂まで15分ほど山を登りましたが、寝不足でとても疲れました。
男体山山頂から降りた私と友人は山頂付近の食堂へ行き、昼間でビールと酒を飲んで語り合いました。
朝酒なのと寝不足のせいで二人ともけっこうデキあがってしまいました。
ケーブルカーで下山し、麓のホテルで温泉に浸かりました。
すると、たまらない眠気が二人を襲い、湯船で居眠り。
温泉から上がっても休憩室でまたまた居眠り。
夕方頃にホテルを出て、車で東京へ…。
非常に疲れましたが、やはり山は心が洗われますな。
いかにもオサーンらしいドライブで過ごした週末でした。
226 :
底名無し沼さん:02/12/19 08:05
>>225 教科書どうりの山行をされたようで、親御さんも喜んでいることでしょう。
227 :
底名無し沼さん:02/12/19 21:22
>>225 登山は4シーズン続けた方が良いですよ。
冬には冬の山、乗り方と言うものがありますからね。
228 :
南アルプス天然水 ◆SeuDkyAjTQ :02/12/19 21:48
>>226 漏れにはまだ経験が少ないものですから…
>>227 冬山はまだ怖い気がする。
でも近々、新しい山を目指そうと思っていまつ。
11月に筑波山、神社から男体山のぼりました。
常緑樹ばっかりで、紅葉時期だというのに深緑色のやまでした。
230 :
底名無し沼さん:02/12/21 00:48
>>225 漏れの通学ルートの方が遙かにハードだ。
232 :
底名無し沼さん:03/01/01 12:57
昨日の紅白、中島みゆきが実によかった!
233 :
月面着陸陰謀部隊 エリア51:03/01/01 21:27
初心者には、東京の高尾山が最適ですよ。
遭難をしそうなコースも裏高尾には、ありますから、
高尾〜陣場山の本を、読んだ体力をつけながら、
じっくり、いろんな、コースを歩いてください。
でも、花粉の季節と夏は、最悪なコースとなりますから、
秋と冬がいいですよ。
234 :
底名無し沼さん:03/01/02 06:35
すいません、
山で歌う歌のタイトルを幾つか教えてください
小学校の時に習った「俺たちゃ町には住めないからにー」みたいなやつです。
235 :
大人の名無しさん:03/01/02 11:01
236 :
底名無し沼さん:03/01/02 22:56
そうだな高尾山はたしかにいいな山頂いってヤバそうと判断すれば
ケーブルカーで下りれるしね
(^^)
238 :
底名無し沼さん:03/01/10 14:07
陣馬山〜高尾って初心者楽勝じゃんと思って死にそうになりますた。
麓から登ったんだけど、こんなに距離あると思わなかった。
夜中の7時じゃ、ケーブルカーも動いていないっす。
(^^;
240 :
底名無し沼さん:03/02/16 22:23
去年の夏、富士山吉田口バスターミナルでしつこく流れてた山の歌を知ってる人情報キボンヌ
ハマショウみたいな声でずっと流れてた・・・ナンダッタンダロウ?
と、いう事で寒いのがキライな1は「2003夏 めざせ!猛炎天下の富士山(御殿場口ルート)」ってのはどう
そのまえに鎌倉アルプスもどうよ。
(^^)
去年からぼちぼち登り始めたものですが、そこら辺に落ちてる木切れでステッキ代わりにしてたけど、
いい加減、ステッキ買おうと。で、今、スプリング付とかあるじゃないですか。あったほうがいいか、ないほうがいいか。
経験者のコメントキボンネ。
で、ついでに、LEKIとかの2本のやつはどうなの?
白木の棒ってゆうのは無しね?
244 :
底名無し沼さん:03/04/08 13:41
>244
誘導さんくす
247 :
底名無し沼さん:03/04/08 15:29
シナノの4戦円もしないようなのを使ってる
ケコー気に入ってる
礫高すぎ!スプリングもついてるよ
248 :
底名無し沼さん:03/04/16 11:26
山に興味をもった女子です。生まれて初めて一人で山に登ってみようと思ってるのですが、
かなりの方向音痴です。
登山道(標識)がハッキリしていて4〜5時間くらいで登れる山を探しています。
ちなみに大霧山というところに惹かれているんですが、ここはどうなんでしょうか?
迷いやすい道とかあるんでしょうか?
私は以前、荒崎のハイキングコースで迷い満潮の海で死にかけたことがあります。
どんどん水が増していってガケを登ってへばり付きながら脱出しました。(マジです)
こんなこと書くと絶対登るな、とか言われそうだ・・・
>248
まじレス。
「生まれて初めて」が「山に登る」にかかっているのなら、
単独はゼターイやめれ。
「一人で」にかかっているのならばガンガレ。
晴れた日に地図持って登れ。
ぽっけに入れて、10分毎に見れ。
女子のおまいらは時々とんでもない無茶をするので
心配ダーヨ!
250 :
底名無し沼さん:03/04/16 12:30
>>248 方向音痴なあなたは地図を読むのも一苦労だろうから
ジジババ用に出ている初心者用のハイキングののガイドブックを持って行くべきです。
251 :
底名無し沼さん:03/04/16 15:25
>>248 奥武蔵の大霧山かな?漏れはこの辺ケコーいくけど里道が入り組んでいて
迷いそうなところがある 以外に難しいかも!まあそれでも標高低いから
パンパカすることはないだろうけど
252 :
底名無し沼さん:03/04/16 17:48
253 :
底名無し沼さん:03/04/16 19:10
OFF板より出張
今度OFFで登山することになりました
こういう場合何処かに申し出とかなきゃいけないんですか?
ちなみに600メートル弱の小さな山で10人程度の人数なんですが
なにぶん山は初心者なんで決まりというかそういうのがぜんぜんわかりません
どなたか親切な方教えてください
254 :
底名無し沼さん:03/04/16 19:13
255 :
底名無し沼さん:03/04/16 19:21
>>254 あ、どうもありがとうございます
よくニュースで「下山時刻をすぎても・・・」とか言ってるので
みんな届け出てるのかと思いました
256 :
底名無し沼さん:03/04/16 19:28
>>253 必ず登山届けを出しなさい。
その山のある都道府県警察の「地域課」に計画書を送付します。
そうしないと、なにかあったときに叩かれますよ、と。
257 :
底名無し沼さん:03/04/16 19:33
何かあった場合に「登山届を出していなかった」と叩かれるが,
出すことが法律で決まっているわけではない。
258 :
底名無し沼さん:03/04/16 20:20
え〜・・・まとめると出さなきゃいけないものではないが
何かあったときのために出したほうがいいということですね
ありがとうございます
行程と全員の住所氏名連絡先を書いた登山届を用意
登山口に登山届提出用のポストがあれば入れる
なければ、その山は遭難するには恥ずかしい山なので絶対に遭難しないこと
260 :
底名無し沼さん:03/04/16 20:28
>>259 w)確かに600mごときで遭難したら恥ずかしいですね
しかし2ch的にはそのほうがお祭りになるかも・・・
で、そんなことも知らない人間がリーダーやるのか。
600メートルったって、コース外れて崖とかに出たりしたら危ないだろ。
262 :
底名無し沼さん:03/04/16 21:52
みんなは一人で山には行かないの?
いきまつ。
だからなんじゃ。
264 :
底名無し沼さん:03/04/16 22:47
女性がいるのならトイレの問題を考えてあるのか?
265 :
底名無し沼さん:03/04/16 22:49
この板は単独行者多いようです。
266 :
底名無し沼さん :03/04/16 23:17
初心者がいきなり大キレットってどう?荷物は25kg前後で。
25キロも何持っていくんだよ
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
270 :
底名無し沼さん:03/04/21 11:18
5月に初めて山歩き予定。
丹沢林道片道2,3時間歩くだけなのですが
格好や持ち物はどの程度必要でしょうか。
同行する唯一経験者(38歳)の人が言うには
「デイパックに弁当、トレッキングシューズに
ジーンズで十分」とのことですが少々不安です。
アドバイスおながいします。
>>270 ジーパンはやめといた方がいいですよ。汗や雨で濡れたらすぐに乾かないし、足を曲げにくいです。
もしジーパンでしかないのなら、ゆとりのあるやつか、ストレッチ・ジーンズなどの柔らかいのがいいです。
あとレインウェアかポンチョ等の雨具は必携。
新聞を持っていったら、下に敷いたり、燃やしたり、読んだり、何かと使えます。
あると便利なのは小さな魔法瓶か、携帯コンロ。
これらと地図とコンパスがあれば、たいていの山に行けます。
272 :
底名無し沼さん:03/04/21 18:04
>>271 林道を歩くくらいにあーだこーだと山歩きの基本を持ち出すなよ
270の同行者のアドバイスで正解だと思うぞ。
ジーパンだと天気によっては暑くて蒸れ蒸れの可能性が
ある様な気もするけど。
>>270 林道歩くだけだったら、雨具は傘もっていけばいい。
靴はハイヒールとかサンダルじゃなきゃいいんでないかな。
というか、山歩きじゃないし。
車も走れる道だろうから、田舎の道を散歩するみたいなもんだよ。
>>271-274さん
ありがとうございます。
ここの1からずっと読んだらとても面白かったので
林道からそのうち山歩きへも行きたいと思いました。
田舎の道を散歩する時には街と違うカッコで歩いてみたいとか思わない?
277 :
底名無し沼さん:03/04/22 13:46
テントやシュラフ、ストーブに雨具と今年揃えたい物がいろいろあるのですが
如何せんさきだつものが・・・
どこかでゴールデンウィークフェアでもやってないかなぁ。
関西地区で安く買えるお店ってありませんか。
278 :
初心者278:03/04/29 01:23
磁北線の書きかた教えて下さい。
279 :
底名無し沼さん:03/05/05 03:35
>>270 林道歩きの楽しみのひとつに、沢での水遊びがあるよね。
沢は意外と危険が多いから、
沢へも降りるんだったら念のため
簡単なハイキングスタイルにするといいでしょう。
初心者向けの沢だったら山梨の西沢渓谷あたりがいいんじゃないかな。
一般の人もいける観光地でもあるしね。
ここは滝やシャクナゲの花がみれるよ。
五月から十月ごろがおすすめ!
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
282 :
底名無し沼さん:03/05/22 11:19
カジタックスってどうよ?
>>282 どうよっていっても初心者にはあまりなじみがないと思われ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
285 :
底名無し沼さん:03/06/06 22:01
梅雨入り間近age
おれの初心者時期1年間に登った山をご紹介します。
夏から始めて、高尾山、棒ノ折山、立山(一の越まで)、三頭山、大岳山、大菩薩、
雲取山、八ツ(赤岳)、鳳凰三山、北岳です。
立山に行くまでは、本格的な登山などするつもりはなかったのですが、一の越から
雲海に浮かぶ山々を見て、ハマった次第です。
初心者のステップアップの参考になれば。。
山の経験ありません。
山道具も何も持っていません。
でも穂高縦走をやりたいでつ。
7月20日に行こうと思います。
それまで準備しておくことを教えれ。
290 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:15
>>289 滑落したときのために柔道の受身を覚えておこう
291 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:16
292 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:17
293 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:19
地図は,昭文社の「山と高原地図」シリーズの「上高地・槍・穂高」だ。
294 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:20
295 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:24
>>289 落石をおこしたときは”スピーク ラーク”と大きな声でさけぶ!
296 :
底名無し沼さん:03/06/29 23:39
ちゃんと初心者マークをつけてね これをつけないと大変なことになるよ
297 :
底名無し沼さん:03/06/30 00:11
>>296 山岳警察につかまるよな
初心登山者標識表示義務違反で、1点、罰金は4千円。
おれは速度超過で捕まりそうになったが、振り切った。
299 :
底名無し沼さん:03/06/30 00:27
>>298 振り切るとはすごいな よほどの健脚者かな
>>298 それは、罰金ではなくて、反則金です。
で、298は、故意に落石を起こして、それで、逃げ切った模様。
あのとき、おれちょうど、脇で休憩してたけど、
すごい勢いでにげてたよな、あんた。
逃げる途中あんたが起こした落石で、
30歳代の男性が足を骨折してたよ。
よって、速度超過(5Km/毎時)業務上危険登山、落石傷害者介護義務違反・・・
いわゆる、轢き逃げって奴だね。
おれも、あんたの年格好、装備ちゃんと証言しといたし。
まあ捕まるね。最近はNシステムで、顔も記録されてるから。
なんか、足が三本あったみたいだけど
不法改造してんのかな。
301 :
底名無し沼さん:03/06/30 18:10
赤切符のうえ、裁判所行きですな。
302 :
底名無し沼さん:03/06/30 21:09
鮭の身をほぐして散らしたようだ
304 :
底名無し沼さん:03/06/30 22:52
>>291 う、、
なんか現実になりそうなので、
涸沢よりザイデングラード経由ではなく、
カルイ沢の天ちゃんグランドでテニス&避暑することにしまつ・・・
(誰か奥穂つれってって)
305 :
底名無し沼さん:03/06/30 23:00
なんだ諦めるのかな つまんないなー
はじめて登った山が奥穂なんてかこいいーのに
306 :
底名無し沼さん:03/06/30 23:06
ベテランが鼻高々なスレはこちらですか?
そうだ、思い出しました。こんなこと言われたことあります。
当時俺は19才。確かコンピュータ関連の会社でした。
「目の前に大きな壁があって、幾ら頑張っても登れそうもありません。
あなたはそれをよじ登りますか?それとも、引き返しますか?」
当時の私は迷わず胸を張って、
「引き返します!」
今考えると、アフォですが、純粋だったあの頃のあの意気込み。
あれが本当の自分なのかなと思います。
309 :
底名無し沼さん:03/07/01 17:39
>>304 涸沢経由の奥穂は,ちっとも危なくないのだが。
310 :
底名無し沼さん:03/07/01 17:49
>>309 同意。涸沢ベースに奥穂、北穂ピストンするくらいはね。
強いて言えば、穂高小屋から奥穂のとっかかり、濡れてると
すべりやすいくらいか。
311 :
底名無し沼さん:03/07/01 23:01
312 :
底名無し沼さん:03/07/02 20:14
313 :
底名無し沼さん:03/07/03 00:42
いいね。花盛りじゃん
314 :
底名無し沼さん:03/07/04 15:37
北岳の頂上で首吊りやがったヴァカめ。
この夏逝こうと思ってたのに・・・ヽ(*`Д´)ノゴルァ
315 :
底名無し沼さん:03/07/04 23:14
自殺とはいえ、山に登った時点で本懐を遂げているから
多分出てこないだろ。安心して昇れや
316 :
チュ−サン:03/07/04 23:20
317 :
底名無し沼さん:03/07/05 21:54
>>316 topページの写真幻想的できれいでつね。
どこから撮ったものでつか?
初心者で、一人で登山ってまずいでしょうか?
今まではツーリング(自転車)をしていたのですが、もっと緑の深い所へ行きたくなりまして。
装備は一応あります。靴はないですが。
できれば南アルプスあたりを歩きたいと思っております。
お願いします。
319 :
底名無し沼さん:03/07/06 20:07
逝ってよし!!
>>319 どこならいいのでしょうか?
南アルプスは絶対にだめなのでしょうか?景色をみたいだけなんですよ〜
>>320 行っても大丈夫ってことで、いってよし、なんだろ。
とりあえず、ちょっと調べてメジャーなルートでも行ってみろよ。
大抵のことは自分で調べられる。
まずは、近所の標高1000ぐらいの山からはじめてみましょう。
「ワンデイハイキング」のような本を買ってきて。
難易度 ☆一つから3つくらいのコース。
いきなり、南アルプスというのは・・・・やめたほうがいいんじゃないかな
>>321 行ってよし!ってことだったんですね(w
明日、本屋にでも行ってきます。
>>322 南アルプスって難しいんですか?
景色が良さそうなんで行ってみたいんですよね。
324 :
底名無し沼さん:03/07/06 20:56
ザックを背負うと巨乳が強調されてイヤ〜ンなの
おっぱいが強調されない方法ある?
325 :
底名無し沼さん:03/07/06 20:58
>>323 アウトドアなんて自己責任が基本なんだから、行きたければ
行けばよい。で、無理っぽかったら引き返せ。
行かなければ経験を積むこともできんからな。
体力あれば、南北アルプスの人の多い山は、むしろ安全なんでないの?
初心者単独で、下手にマイナーな低山にいく方が危ないと思うよ。
かくいう私は、へたれ単独でマイナーなとこばっか行くDQNだが・・・
327 :
底名無し沼さん:03/07/06 20:59
>>324 モンベルのウルトラライトサラシを巻け。
>>325 そうですね。今からワクワクしてきました。
ナイフとかってどんなの持っていきますか?
自分はフォルダーナイフしか持ってないんですが。
329 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:00
1は、その後どうなってるんかな?
結局パチスロかな?
高尾や筑波じゃ、その後進展しにくいような。。最終目標が富士山になりそうだ。
なんていいながら、山岳会にはいって後立山縦走とかしてたり。
みなさんの想像する1のその後は?
>>328 先生、一体なんのためにナイフを持っていくのか
是非おしえてください!!
>>330 みなさんは食事はレトルトですますのが普通なんですか?
>>328 フォールディングナイフのことか?あんまり凝る必要ないぞ、それで十分。
実際カッターナイフですませるバイクツーリングで有名なおっさんもいるし
な。切れればよし。で、俺の持ってるのは、テント脱出用のスパイダルコの
テントウムシ。それと、ビクトリノックスのモデル名は忘れたが、ノコギリ
、ワインオープナーなんかがついた奴だ。重いし多少買って後悔もしている代物だ。
>>331 食事のスタイルなんてそれこそ千差万別。
財布と相談しつつ出来るだけ軽めのフリーズドライにするなり、
体力に物を言わせて普段に近い物を担ぎあげたり・・・。
>>331 先生、まさか食材そのまま担いでいってその場で調理するつもりですか?
336 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:15
>>331 自炊するのか? ジャガイモなら100円均一のナイフで切れるぞ。
初心者なら、アルプスの稜線でテント張るのはやめとけよ。
自転車キャンプとは違うからな。
>>332 やはり重さは重要ですか。
3、4日の旅になりそうなんですが、バックパックは75リットルのものしかありませんが、問題ありますでしょうか?
338 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:17
俺は,重量軽減のためにカッターナイフで済ませている。
75リットルか。微妙だな。
せめて78リットルならなんとか使えるんだがな。
先生!三日も四日も自分の肩で担ごうってのに
重さを考えなくていい理由を教えてください!
>323
行って大丈夫ってことだよ
地図をもってなく自分がどこを歩いているのかわからないような香具師ですら
無事に北沢峠に着いてたからね
でも地図と磁石は絶対もってくべし あと岩場、ガレ場、急に広くなった平坦地
などでは道を見失いやすいので注意しる ガスや落雷にも注意が必要!
目印(赤ペンキ、赤テープなど)を見失わないように歩けばまず大丈夫かな
343 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:22
重量軽減のために歯ブラシさえも持っていかない。
セーターをやめて冬用の下着を持っていくと,かさばらない点でも有効。
ジャガイモは皮をむいて持っていくのが基本です
重さが半減します
346 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:24
344はとてつもない不器用者か?
>>339 バックパックに外付けのバックをつければなんとか容量は増えそうです。
まぁなんとか詰め込んでみます。
>>341 いや〜考えなくちゃいけませんね〜。
軽量化軽量化
348 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:25
学生さんは,この一連のレスの中で,何が有効なのかを見極めることだ罠。
349 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:26
ところで、ひょっとして幕営縦走の予定か?
山の初心者にしては、欲張りすぎでないか?
350 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:27
もしかして学生さんのバックパックはゼロポイントだったりして。
多分、地図やらコンパスやら装備は完璧にしていくつもりです。
そういえば飲み物はみなさんどうしてますか?
何事も、聞くだけで教えてもらえるのは学生さんの特権だな。
ま、ここは学校じゃないけどな。
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>350 オスプレーマンセー野郎なんで、クレセント75(made in USA)です。高かったです。
多分→完璧か。
学生君、国語Cマイナスね。
355 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:31
煽り厨が出ると夏も本番ってことでw
わざわざ高いカネ出して
欧米人用フレーム買うたぁ酔狂なこって(w
357 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:32
教えて君が出るとシーズン本番ってことでw
>>356 はい。熱狂です。高校二年の時にスカイラークに出合って以来のマンセー人間です。
359 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:33
初心者なら鳳凰程度にしておけよ。
あそこならデイパック、スニーカーで日帰り可能
展望はいいし、花崗岩の稜線もきれいだし
帰りにひとっぷろ浴びてけるし
今のところは夜叉神まではタクらないとならんがな
360 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:34
>>357 ここは初心者スレなんだから教えて君でもOKなんだよw
>>358 歩行二時間でその熱狂的酔狂を後悔することになる罠w
362 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:36
>>359 そうそう。帰りに御座石温泉に下りれば、風呂に入れるし、親切に駅まで車
で送ってくれる。おすすめだね。
>>360 な、なんだってーーーっw
わかった。教えるぞ!!
364 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:39
>>359 3〜4日の予定だと、白峰三山あたりと思われ。
75L背負って大門沢はしんどいぞ(w
365 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:46
>>364 だいじょぶだよ 若いからね(だよね!)
若いっていいよなー!年寄りのぶんもがんばるぼ!(意味不明)
366 :
底名無し沼さん:03/07/06 21:47
>>364 >もっと緑の深い所へ行きたくなりまして。
ということだと、白根三山縦走はふさわしくないのでは?
森林限界を越えた行程の比率が高すぎると思われ。
じゃ奥秩父か
夏は暑いじゃろ
ちゃんとした情報やアドバイスもらえて良かったね、学生くん。
日曜の夜で、この時間、わりとまともな山ヤさんがいたからね・・・
ま、大体イメージ出来たっしょ。
>>368 今日は本屋で勉強をしてまいりました。
森林の中も歩きたいですし、見晴らしの良い所も歩きたいです。
そして難所は避けて通りたいですね...。
>>369 ずっと暑いのは嫌ですね〜
>>370 昨日のアドバイスでイメージはだいたいつかめました。ありがとうございました。
今日、本を見たところ、南アルプスは人が少ないそうですので楽しみです
学生さん、レス整理に癖が現れつつありますよ。
怪しまれない様に注意してください。
373 :
底名無し沼さん:03/07/12 15:03
元気ですか?
374 :
底名無し沼さん:03/07/13 02:58
南ア南部(聖・光)あたりは初心者だけのパーティーでも大丈夫ですかね?
何が大丈夫じゃないのかわからない
376 :
底名無し沼さん:03/07/13 21:14
>>374 長丁場なので,行動食の量ととり方について慣れていることが大切。
377 :
底名無し沼さん:03/07/13 21:14
>>374 静岡県側・長野県側,どっちから入るのか?
熊と格闘希望ですが、会津と日光どちらが好いでしょうか?
379 :
底名無し沼さん:03/07/13 22:23
age
380 :
底名無し沼さん:03/07/13 22:26
381 :
底名無し沼さん:03/07/13 22:32
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
山崎対策?
>>374 >聖・光
新しい小屋に行ってリポートして下さい。
教えれくんでスマソですが涸沢の雪渓の具合今どんなんでしょう?
4本と6本爪アイゼンのどっちを持って行けばいいのでせうか。。
4本も6本もたいして効き目変わんねえじゃん。
387 :
底名無し沼さん:03/07/16 23:06
教えれくんでスマソですが385は4本爪と6本爪のアイゼンを
かなりシビアに使い分けてるのでしょうか?
388 :
底名無し沼さん:03/07/16 23:14
7月も20日になるのにアイゼンのことなんてどうして聞くの?
390 :
底名無し沼さん:03/07/17 00:51
白馬岳に使うとか?(知らないけど
391 :
底名無し沼さん:03/07/17 01:03
鍋敷きに使うんじゃないの?
392 :
底名無し沼さん:03/07/17 11:39
信州に越してきて、山に登ったことなかったので、
ヨメさんと2人で小さい山いくつか登って練習して、
ようやくこのまえ(6月中旬)日帰りで燕山荘往復(疲れたので山頂はパス)して
北アルプス稜線デビューしました。
それで調子に乗って翌週に三俣から蝶が岳往復しました。(穂高連峰めっちゃきれい)
カネないので当分は日帰りばっかしになりそうです。
信州の高い山で、ほかどっかいいとかないですかね。
乗鞍は何回も行ってます。御岳とかいいのかな。
ちなみに中房〜燕山荘、三俣〜蝶が岳ヒュッテの両方とも、
休憩入れて4時間以内なので、それほど遅くはないと思います。
もういっこ質問ですが、燕も蝶も6月だったせいかコースに若干残雪がありました。
軽アイゼンを持ってなかったのですが、他の人がそのままずんずん行くので
付いていったら行けたのですが、蝶沢の雪渓を横切ったときは怖かったです。
本を読むと軽アイゼンはないよりましで、歩き方がよければ必要ないと書いてるものもあります。
軽アイゼン買ったほうがいいですか。それともストック買ったほうがいいのかな。
靴はコバの出てないやつで本格的なアイゼンはつけられないタイプのものです。
↑すみません、省略されるってしらなかったんです。
省略部分は以下のとおり。
「靴はコバの出てないやつで本格的なアイゼンはつけられないタイプのものです」
394 :
底名無し沼さん:03/07/17 12:42
(#・∀・)つ●^* ヤルカラカエレ!>396
395 :
底名無し沼さん:03/07/17 16:46
>>392 > 靴はコバの出てないやつで本格的なアイゼンはつけられないタイプのものです。
雪の降らない地域から移って、スキーとかもしたことがないな
ら、単なる慣れの問題が大きいと思いますが、靴が全体が柔ら
かすぎるタイプで底の角が全く効かないとかもあるかも?
> 軽アイゼン買ったほうがいいですか。それともストック買ったほうがいいのかな。
心配なら、チェーンタイプの簡易アイゼンとストックと両方試
してみたら? ストックは下りで急ぐときに重宝します。
> 信州の高い山で、ほかどっかいいとかないですかね。
> 乗鞍は何回も行ってます。御岳とかいいのかな。
乗鞍に何回もというと松本辺りかな? また、車? 信州とい
っても広いのだから、どの範囲がそちらから日帰りできるか分
からんです。地域別とか車利用とかのガイドもあるので、研究
してみるほうが良いでしょう。
車ならワンボックスの中で寝泊まり(というか仮眠)なんて手
もあります。乗用ワゴンだと高いけど、商用ならそんなでもな
いです。
>394
どっこへ帰れっちゅ〜〜〜んじゃい?!
>>395さん
ありがとうございました。
チェーンタイプのアイゼンってすごく興味あり。
今度ちょっと山道具屋さん、のぞいてきます。
今週末、雨飾山いってみるかって話していたんですけど
どうも雨のようです。
カシミールの地図見て遊んでようと思います。
398 :
底名無し沼さん:03/07/22 00:27
靴がどうだの、荷物の重さがどうだのうだうだ言ってっけど、
俺らは米軍放出の軍用のザックに放出品の毛布突っ込んで、
ブカブカの軍靴で丹沢歩くことから始めたんだ。
道具もたしかに大事だけど、何より必要なのは自分のやる気だね。
ここは初心者スレです。
糞にもならないぢまん話はYahooあたりでどうぞ。
初めまして。初心者です。
こないだ、どれ位歩けるかを知る為に、上高地BT〜槍見河原を往復してきました。
標高差は無いですが、結構キツかったです。足の裏がジンジンと・・・。
このレベルで北アルプス日帰りだとオススメはどこになりますか?
蝶ガ岳とか唐松岳辺りを候補に入れてます。
401 :
底名無し沼さん:03/07/22 19:48
400ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と400ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで399のスレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの4と0のキーは磨り減って印字が消えている。
他の奴らが400をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ400ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
400ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
400を取るために光回線を導入した。
400を取るために指の力が上がるように特訓した。
400を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
400が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても400ゲットの事しか思い浮かばない。
400ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ400ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。400get!!!!
402 :
新宿歌舞伎町発:03/07/22 19:53
無修正 無修正 無修正 サンプル画像 無修正 無修正 無修正
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
///////////////////////////////////////////////////////////////
403 :
底名無し沼さん:03/07/22 20:52
>>400 高低差は少ないものの,片道で2時間半・往復5時間掛かる場所ですね。
蝶ケ岳も唐松岳も日帰りは難しいです。
どうしても唐松岳にこだわるなら,八方池辺りで引き返すのもいいかと
思います。花がイパーイ咲いていていいですよ。
立山で室堂〜一の越〜雄山〜一の越〜浄土山〜室堂辺りでどうですか?
404 :
底名無し沼さん:03/07/22 21:00
>403さん。どうもです。
最初は八方池往復予定だったんですが、時間的に朝一のリフトに乗って行けば唐松にいけるかな?
と、思ったんです。
とりあえず今月中に唐松にアタックしてみます!。
景色が見たいので雨天曇天中止ですが・・・。
時間と体力を考えて正午前にたどり着けなければ潔く引き返してきます。
立山も良さそうですね。実は雄山を8月に予定してますた。
雄山からの眺めの画像、憎たらしいほど見事な景観ですね。
こんな天気の良い日に当たりたいものです。
407 :
底名無し沼さん:03/07/22 22:39
408 :
底名無し沼さん:03/07/22 22:48
はじめまして。初心者(♀)なのですが、高尾山でヒィヒィ言ってる奴が、
ツアーとはいえ、頂上でご来光を拝むことができるでしょうか?
富士山はどの程度のレベルでしょうか?
409 :
底名無し沼さん:03/07/22 22:49
410 :
底名無し沼さん:03/07/22 23:17
>>408 富士山は,高山病との闘いといった感じ。
高山病にかかりにくい人にとっては楽な感じだが,
富士宮口も富士吉田口も頂上までの標高差は1300mもある。
411 :
底名無し沼さん:03/07/25 00:08
あのお、すみまへん
ガレ場とザレ場の違いを教えれ
>411
ガレよりザレのほうが石の大きさが細かい。
歩き良いのはどっちでしょうか
どっちも歩きにくい
どうもでつ。
でわ横尾から奥穂行くのと、▲ヶ岳行くのでわどっちが歩き良いでつか。
初心者なので変なこと聞いてたらスマソ。
416 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:03
八といっても場所にもよるぞ
417 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:05
おおいなる勘違い?
418 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:07
本格的な登山の経験は全く無いだけんど、
岩登りって難しいのかえ?
419 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:08
やりのほう
420 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:12
>>415 歩きやすいのは奥穂の方だと思う。
ただ初心者だったら槍の方が登りやすいのでは。
奥補の方が変化があって歩きやすいように思えるが
422 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:14
れ、レスが早い
が、なかみがようわからん・・
423 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:14
れ、レスが早い
が、なかみがようわからん
▲ヶ岳は槍ヶ岳とよむのでせうか
424 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:15
あれ?
425 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:20
ほっとけばいいんじゃない アホな初心者は
426 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:21
どっちも運動靴で大丈夫。
やりは渋滞にくじけそう・・・
億歩は岩登りもたのしめます。
428 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:24
奥穂は落ちたら死ぬ。
槍は器用な落ち方しないと死なない。
429 :
底名無し沼さん:03/07/28 00:28
来た釜へダイブするとしねますね。
でも昔、スキーヤーが滑ってたな。
>>427 423も言ってるけど内容がよくわからないよね
そんな質問レスするに値しないと言ってるだけだよ
まあこう言ってもわからんかもしれんけど
>430
ただのネタだ気にするな。
何かネタはないかにゃ
ネタは週明けに報告の予定です。
天候が微妙ですけど・・・・。
しかし、1は酒とスロットに溺れてるんだろうか。
434 :
無謀初心者:03/08/01 10:38
連泊での初登山となります。
昼食を各自で用意するようにってことなのですが、
どのようなものがいいのかな?
初日はおむすびとかにするけど、手軽で腐らず栄養あるものって何がある?
435 :
底名無し沼さん:03/08/01 19:09
>434 手軽で腐らず栄養ある昼食
山域によって違いがあるはずですが、どこですか? 食事付きの小屋
だったら弁当(ほとんどメシだけ)を頼めるのが普通のはずなので、
適当な副食(梅干しや小さい缶詰とかで塩分のあるもの)とか。
携帯するとなると、中々ないですね。カロリーメイトの類いとかはナ
ニですし・・・
ガスコンロを持って、真空パックのモチと味噌汁で雑煮を作るのが、
重量と腹持ちと食べやすさの点で最強じゃないかな?
数人なら、コーンスープとかを作って分けて上げると滅茶苦茶に受け
ます。いずれも、水が多めに必要。
436 :
無謀初心者:03/08/01 22:45
>435
レスありがとうございます。
穂高連峰、3日前後でプラン立ててるようです。。。
テントでの滞在(泊まるところは水とかあるようです)。
人数は10人以上いるので、あまり個人思考な食事を用意するワケにもいかず。。。
乾パン・チョコなどを持ってきて下さいってことでしたが、
そんな食事を連日続けるのもなあ・・・。
かといって、コンロ使う食事となると、水も使わねばならないよね???
缶詰は重くなるし・・・ってことで、初心者としてはどうすればいいのか???
甘味好きだから、数日程度なら、チョコでも食べておこうか???
しかし暑いから どろどろになるだろうな・・・
いったいどうすればいいんだ〜!!!!!!!!
437 :
底名無し沼さん:03/08/01 23:17
>>436 10人の中には経験者がいると思われますので,
その人に聞くのが一番かと思います。
おそらく穂高の涸沢というところでテントを張ると思いますが,
近くの山小屋で食事のみを食べるという手もありますし,
その山小屋にはビアガーデンもあります。
>436
> 穂高連峰、3日前後でプラン立ててるようです。。。
> テントでの滞在(泊まるところは水とかあるようです)。
??? どこかでキャンプとか…なのかな?
> 人数は10人以上いるので、あまり個人思考な食事を用意するワケにもいかず。。。
??? どういう計画なんでしょうか???
> 乾パン・チョコなどを持ってきて下さいってことでしたが、そんな食事を連日続けるのもなあ・・・。
そりゃそうです。1回でアンパンマンのほっぺたを見るのも嫌に
なることもあるはず。
> かといって、コンロ使う食事となると、水も使わねばならないよね???
もちろんそうですが、朝夕はどうするんですか? 飯を炊くなら、
にぎりめしを作る分の余裕を持たせるとかで行けそうな気がしま
すが、そういう予定もないとか???
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
えーと報告です。
8月2日唐松岳日帰り登頂成功です!
2日は晴れとの予報だったのが前日深夜白馬に着くと実際は雨・・・。ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
仮眠後、雨は上がり曇り空。
折角来たのでとりあえず行く事に・・・。
殆どの間、雲の中で景色は駄目でした・゚・(;´Д⊂)・゚・
早朝からゴンドラ長蛇の列。しかも登山開始直後ツアー団体に行く手を阻まれ邪魔だ(#゚Д゚)ゴルァ!
いきなりの渋滞・・・。所構わず道塞ぐババア連中に(#゚Д゚)ゴルァ!
でも時折見せる青空から覗く稜線が(・∀・)イイ!
花も沢山咲いていて良かたです。雪も沢山あり風が吹くと冷房直撃の様ですね。
休憩を多めに入れて、往路5h・復路4h。計9hのかなり遅いペースだったようです。
その分、体力的には丁度良かったかな?
帰りに善光寺前のお祭りを見る余裕がありますた。深夜2時杉帰宅です。
晴れてれば素晴らしい景色が拝めた事でしょうね。秋にでもリベンジしたいです。
次回は室道〜雄山の予定です。ってもう眠いって・・・(-_-)zzz
442 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:37
小屋やテント地までは何時頃までに着けば良いんでしょうか?
遅くなってはいけないんでしょうか?
443 :
底名無し沼さん:03/08/03 22:53
>>442 決まりはないが,小屋は,あなたの食事の用意や従業員の寝る時刻のこと
もあるから早ければ早い方がいい。18時を過ぎたら白い目で見られること
は間違い無しと思われ。
テント地は,明るい内に着かないと,張る場所の選定に困ると思われ。
>>443 明るい内というのは何時くらいまでなのでしょうか?下界と違うんでしょうか?
445 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:23
>>444 悪いことはいわん。
山に登るのはやめた方がいいと思う。
自分でそのくらいのこと判断できないと死ぬぞ。
ということは今はまぁまぁ日が長いから18時くらいまでにテント地に着けば問題ないんですかね?
448 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:42
「テント地」という言葉でなく「テント場」
テント場に着いてから夕食のしたくをして,食べ終わったら翌朝の食事の
下準備もしておいた方がいい。となると,18時着では真っ暗くなるぞ。
日の入りは18:43分くらいなようなので問題ないですね。
>>448 おっと。問題のようですね。
でも18時くらいってまだ明るくないですか??
西側に山があるような場所だと暗くなるのが早いとか、天気が悪いと暗く
なるのが早いとか、そういうことをこの質問者は考えたことがあるのかな?
452 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:55
天気のことは考えてますが、山のことまでは...。
となると山の東側だとけっこう暗くなるの早いんですかね?
454 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:58
455 :
底名無し沼さん:03/08/03 23:59
>>453 山逝くのよしたほうがいいのでは?雷で黒こげになってもしらんど
456 :
底名無し沼さん:03/08/04 00:01
>>442 今の段階で、泊まりの山行行くなとは言わないけどさ(結構いいたいが)。
しばらくは、教科書通りのプランを立てて経験を積んだほうが良いかと。
457 :
底名無し沼さん.:03/08/04 00:02
>>455 夕 飯 は 何 を 食 べ ま し た か ?
そ、そうですね。ガイドブック通りに進めた方が賢明ですね。
そうします。そうするべきでしたね
459 :
底名無し沼さん:03/08/04 00:09
>>458 そうした方がいいよ。
夕方ぎりぎり、あるいは夜まで、歩いていい日・場所と早く切り上げないと
ヤバい場合とケースバイケースだと思うんで、それがまあ判断できるように
なってから行程を伸ばしたりしないとまずいっすよ。あとテン泊のやりはじ
めってすごく荷物が重く感じるので、無理なプランを立てると行き着かない
こともあるし。
ちょっと欲張りすぎでした!
急ぐと楽しめなくなりそうなんでとにかくガイドブックに沿って進めようと思います。
お騒がせしました
461 :
底名無し沼さん:03/08/04 00:16
>>442 > 小屋やテント地までは何時頃までに着けば良いんでしょうか?
> 遅くなってはいけないんでしょうか?
ということは、山小屋泊まりも経験がない、ということなので、
まず、食事寝具付きの小屋泊まりを何回か経験してみることを
強く推奨します。
テント泊まりは、いわゆるキャンプ場とは全く違うので、ぶっ
つけ本番というのは無理がありすぎます。
食事寝具付きの小屋泊まりは、それと比べたら大幅に楽チンで
すが、それでも、普通の宿屋を利用した旅行とかとは根本的に
全く違います。
なお、山小屋があるからといって、どこでも当然のように食事
が出て、寝具も用意されているとはかぎらず、番人さえもいな
いこともあります。事前の確認が必須です。念のため。
>442
あれ? もしかして、山を歩いたこともほとんどないとか?
ひょっとすると、テント場には、キャンプ場のようにテント
とかバンガローとかが建っていると思ったりしている可能性
も(大汗
いや、山の経験はないですけどテント泊はよくやってます。自転車ですが。
464 :
底名無し沼さん:03/08/04 00:43
>463
なるほど。それなら、野宿に近いことは全く初めてとは違
うわけですが、やはり、先に山小屋泊まりを経験したほう
が良いと思います。
街灯もないし水道もない点や、風雨のときの風当たりとか、
条件がけっこう違いますから。
あと、最初は食事付きの山小屋伝いで行けるコースを選ぶ、
という考え方のほうが良いと思います。いきなり一切合切
担いで行く必要があるコースを選ぶということは、まあな
いと思いますが。
465 :
底名無し沼さん:03/08/04 00:46
441さん。乙彼です。
是非、晴れてる日を狙って再チャレンジしてみて下さい。
あすこの景色は絶景で言葉失いますよ!w
466 :
底名無し沼さん:03/08/04 07:10
日の入りが何時とか関係ねー。
どんなに遅くたって4時にはテン場に着け。
夏の間は雷雲が発生しやすいんだから、稜線上で
エスケープできないとこ歩くんなら、2時だな。
だいたい初心者がテント担いでそんなにあるけるもんか?
いったい何時から歩き始めるつもりなんだか。
それから、北アルプスとか行くんなら山小屋はやめとけな。
熟女フェチなら話は別だが。
468 :
底名無し沼さん:03/08/04 23:11
教えたがりが集まるスレはここでしか?
469 :
底名無し沼さん:03/08/04 23:14
470 :
底名無し沼さん:03/08/07 20:08
471 :
底名無し沼さん:03/08/07 20:09
>>471 どうもです。安心しました。
だいたいどのレベルくらいから軽登山靴必須になってくるんでしょうか。
荷物30L超といったところでしょうか。
だとしたら普通に無雪期に日帰りで山登りするくらいなら、
よっぽど険しいところじゃない限り、
>>470の靴で大丈夫って思ってていいんでしょうか。
>>470の当然GOREブーティじゃないので、いずれはGOREブーティの防水性が
高い靴が欲しいのやまやまなんですが。
473 :
底名無し沼さん:03/08/07 22:43
>>470 見たところ防水性がなさそうで、スパッツを付けても水が
入りそうですから、晴天スペシャルと考えたほうが良さそ
うです。また、足首の保護も弱いので、足腰がかなり強い
人でないと不利のはずで、岩っぽいところだと、くるぶし
を打って痛い目に合うことが多くなるかも。
>>472 > だいたいどのレベルくらいから軽登山靴必須になってくるんでしょうか。
軽登山靴は、荷物はそれほど重くない状態で歩くときに、
岩っぽい道でも足をひねったりしにくい割に軽いし、持ち
も良いのが売りなので、単発ではなくて山歩きを続けるな
ら、足に合うものを捜して使ったほうがトクという感じで
しょう。
> 荷物30L超といったところでしょうか。
10キロ前後まで、という意味でしょうか? 大体そんな
感じではないでしょうか。
もっと重くなっても、道の状態次第では地下足袋でも行け
ますが、下りで足を傷める可能性があるし、日数を歩いて
いると「持たない」ので、ソンです。
> 普通に無雪期に日帰りで山登りするくらいなら、よっぽど険しい
> ところじゃない限り、
>>470の靴で大丈夫って思ってていいんでしょうか。
荷物が軽くて、道も平坦で歩きやすいとしても、雨で滑り
やすくなっている状態ではかなり不利のはずなので、自分
自身のお知り合いとかには勧めません。
>473
くるぶしはかろうじて覆われているのかな。
475 :
底名無し沼さん:03/08/07 22:51
>>472 全然問題なし。
防水の方がいいけど、日帰りだったらわざわざ大雨の日を選んで行くわけ
じゃないだろうし、夏ならそんなに濡れに神経質になることもない。
漏れは夏場は、もっとちゃちな運動靴でちゃっちゃ歩いているYО。
476 :
底名無し沼さん:03/08/07 22:56
日帰りなら履きなれたスニーカーでも問題ないよ。
足首の間接の固い人は挫きやすいのでしっかりした靴を履きましょう
478 :
底名無し沼さん:03/08/08 00:57
最近昔の友達が登山をやりたいと、登山部に入っている俺に
話してきました。彼は登山は初めてで二泊三日ぐらいで登りたいと言うのですが、
道具は何にも持ってないようで、小屋どまりにしようかなと考えているのですが、
自分も小屋どまりの山行はないので何を買わして、何を持っていけばよいか
全然わからなくて、困っています。アドバイスを下さい。
それとも、はじめは持っているリュックと靴などで日帰りにした方が
いいのでしょうか?
>478
> それとも、はじめは持っているリュックと靴などで日帰りにした方が
> いいのでしょうか?
地域によりますが、手近に手頃な山があるなら、先ず日帰りで
歩いてみるのが一番でしょう。
いきなり泊まりがけで、無理をしてでも小屋にたどりつかない
といけない行程があったばあいに、途中でひどくへばったり、
ひどいマメができたりすると、1発で嫌になってしまうことも
あるかも。
>>473 詳細にアドバイスを頂き、ありがとうございます。
かなり参考になりました。
単発ではなく、継続して続けたいと思ってるので、
軽登山靴の購入を検討したほうが良さそうですね。
>>475 アドバイス頂き、ありがとうございます。
差し当たっては、夏山、(前日から)晴天、日帰り、での使用を考えています。
その条件なら、
>>470でゴーサインということで、安心しました。
皆さんのご意見を勘案すると、とりあえず夏の間は
>>470でやり過ごして、
気候や条件が不安定になってくる秋あたりに軽登山靴を購入しようと思います。
アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございました。
またお世話になるかもしれなせんが、その時はまたよろしくお願いいたします。
481 :
底名無し沼さん:03/08/08 09:32
登山初心者なんですが、こんど鳥海山に登ります。
この山は初心者が登るには無理がありますか?当方スニーカーで登ります。
登山の経験は霧島の韓国岳と妙高山だけです。
482 :
底名無し沼さん:03/08/08 12:42
>>479 早速レスアリガトウございます。
では、日帰りで考えていきます。
その後の泊まり山行では軽登山靴、ザック、雨具ぐらいは買わせてからの
方がイイと思うのですがどうでしょうか?
484 :
底名無し沼さん:03/08/08 16:15
>>鳥海山
何があるのだ、そこに。
大阪から、毎年登るやつがいるんだが。
片道10時間とか言ってるし、独立峰なわけだろ。
宗教関係かな?
485 :
底名無し沼さん:03/08/08 18:11
>481 鳥海山
> この山は初心者が登るには無理がありますか?
コースタイム(充分に歩き慣れている人の歩行の正味だけ)でも10
時間近いので、山頂で泊まるのでない日帰りだとすると、未明に出発
して、順調に行ったとしても、何とか日没までに登山口まで戻れるか
どうか? 相当にハードなほうということになります。
もし滅茶苦茶に体力があるとしても、所要時間がもっと短い山を歩い
てからにしたほうが「難行苦行」になりにくいと思われます。
東北の北部だけでも、八甲田山とか早池峰山とか月山とか栗駒山とか、
もっと楽で、歩いてたのしい山があります。
ちょっと地域が違いますが、ロープで八甲田を歩いて、時間次第で大
岳の手前から右に下って湿原を抜けるか、大岳を越えて、いずれにし
ても酸ヶ湯に下って露天風呂、なんてのがイチオシかな。
> 当方スニーカーで登ります。
いずれの山でも、底を手で簡単に曲げられる程度にソフトな靴だと、
よほど脚力があるのでないと足を痛めやすいので、安全を考えるなら
避けたほうが良いです。とりあえず、それほど本式でなくていいから、
くるぶしまでしっかり覆われる、底の硬い軽登山靴を使うほうが良い
です。おそらく耐久性が低いと思いますが、安売り店で何千円で売っ
ているのもあるようです。
486 :
底名無し沼さん:03/08/08 18:25
>483
> では、日帰りで考えていきます。
そうですね。それで思い出したのですが、昔、奥秩父の甲武信小屋に泊まった
ら、缶詰をくれるという人がいて、何かと思ったら、いきなり「軽く奥秩父縦
走」につれてこられて、慣れない自分のペースも考えずに勝手にさっさと行っ
ちゃうから、ケンカ別れになって、顔も見たくないから別々に真っ直ぐ下るこ
とになったんだそうです。
> その後の泊まり山行では軽登山靴、ザック、雨具ぐらいは買わせてからの
> 方がイイと思うのですがどうでしょうか?
そうですね。まず、日帰りで歩いて、どの程度の山適性があるか確認して、そ
の上で、のめり込む人ならのめり込む、ということで行ったほうが良いですね。
連れて行く側も、日帰りで、しかもローペースでは、かったるくてつきあう気
がしないというタイプの人だと、慣れない人を連れて行くのは止めたほうが良
い、ということもありますし。
487 :
DVDエクスプレス:03/08/08 18:27
a
サンスコ。
鳥海山はあきらめます。
>489
他を歩いて自信をつけてからどうぞ。
491 :
底名無し沼さん:03/08/09 00:31
体力的には4〜6時間くらいの行程の山行から
はじめた方が良いですよ。
492 :
底名無し沼さん:03/08/09 00:32
山の経験ほとんどナシでつが、憧れの槍〜大キレット〜穂高ルート通過したいでつ。
初心者ならではの足を慎重に慎重に(×100倍)で運べは大丈夫だと思われまつか。。
山の経験がほとんどないのに槍穂に憧れを持つのはオカシイでつ
あそこは2000mぐらいの中級山岳ばかり歩いている人が憧れるとこでし
憧れにも基礎が必要なんでつぅ
495 :
底名無し沼さん:03/08/09 00:39
はじめての山を富士山にしようと、明後日に計画を立てたのですが
台風後に登れますか?死にますかね?
>492
> 山の経験ほとんどナシでつが、憧れの槍〜大キレット〜穂高ルート通過したいでつ。
そうですね。できればもっと経験をつまれた方がいいと思うのですが、憧れというの
を大事にするのもすばらしいことだと思います。ただ、靴だけは底の固い軽登山靴を
用意して下さい。運動靴だと疲れがたまり、怪我をする可能性が高くなります。長く
登山をすることを考えたらそう高いものではないと思います。
> 初心者ならではの足を慎重に慎重に(×100倍)で運べは大丈夫だと思われまつか。。
そうですね。初心者にはペースを上げすぎてバテる人が多いです。(初心者だけじゃな
くて自称ベテランにも)。ペースを意識的に落としさえすれば、バテることはありませ
ん。ただ×100倍というのは極端すぎますので、×10倍くらいが良いかと思います。
女の経験ほとんどナシでつが、憧れの槍マン大キレットギャルとしたいでつ。
初心者ならではの三本目の足を慎重に慎重に(×100倍)入れれば大丈夫だと思われまつか。。
>>492 床運動でB難度以上の技ができるなら、山に慣れてなくても
大丈夫じゃないですかね、たぶん。
499 :
底名無し沼さん:03/08/09 00:53
>>497 テント場で沈殿しながらアクセスしてるんですか?
>492
> 床運動でB難度以上の技ができるなら、山に慣れてなくても
> 大丈夫じゃないですかね、たぶん。
床運動でB難度以上ということより、ゆっくり登ることが大事です。自分のペースよりさらに
ちょっと遅いかなというくらいで行けば安全に槍ケ岳から穂高へ行くことができるはずです。
あと床運動の靴で山を登るのはすすめられません。まず軽登山靴を買ってください。
床運動でB難度以上の技って何??
ベットでなら・・・以下自粛
ベット×
ベッド○
504 :
底名無し沼さん:03/08/09 01:20
ロンダートから後転の連続、フィニッシュは抱え込みの後方2回宙返りとかがB難度かな。俺には出来んかった。
>>501 ありがとうございます。
お値段が高いものにこしたことはないとは思いますが、
これお勧めという靴はありますか。
冬山登山でも通用するものをこの機会に購入して、
キレット越えに夏使っても大丈夫でしょうか。
506 :
底名無し沼さん:03/08/09 01:43
>>505 > 冬山登山でも通用するものをこの機会に購入して、
そうですね。「大は小を兼ねる」ということわざがあります。この場合冬山にも
通用するものというのが「大」にあたるわけです。長く登山を続けるつもりなら
この際、プラスチックブーツなどの冬山用の靴を買ってもいいと思います。つい
とにかく大キレット越えの時は歩幅を小さくして、ゆっくりゆっくり歩いて下さ
い。プラスチックブーツがあれば安全ですよ。底が固ければ落ちても足から着地
して助かることが多いです。
あとついでに冬山でも通用するものということでついでにワカンも購入してみた
らどうでしょうか。8月でも槍沢登山道に雪が残っていることはありますよ。
507 :
底名無し沼さん:03/08/09 01:55
岩手山に登りたいのですが、初心者にはきついですか?
508 :
底名無し沼さん:03/08/09 13:05
510 :
底名無し沼さん:03/08/09 18:03
511 :
底名無し沼さん:03/08/09 18:05
>>505 > これお勧めという靴はありますか。
人によって足型がかなり違うので、オーダー以外、どれが
足に合うか分からないから、誰にでも勧められるブランド
というのはないです。
> 冬山登山でも通用するものをこの機会に購入して、
> キレット越えに夏使っても大丈夫でしょうか。
冬山といっても色々ありますが、夏と兼用であえて買うと
するなら、おそらく、片足で1キロを超える革製の重登山
靴を、お店と相談の上で目的に合わせてオーダーで作って、
トレーニングをかねて夏場に30キロ以上を背負って山を
何十日か歩いて慣らしておくのが一番でしょう。
512 :
底名無し沼さん:03/08/09 22:15
>>505 大キレットをアイゼン付けて越えるトレーニングをお薦めします。
事前に、12本アイゼンの先端2本を足の指の延長の様に感じること、
見えないセカンド2本でパソコンを打てるくらいになりましょう。
>513
何を書いているか自分で分かってますか?
515 :
底名無し沼さん:03/08/10 00:30
初めての小屋泊まりをしようと思うのですが、
三股〜蝶ヶ岳と猿倉〜白馬岳どちらが、初心者向きですか?
>>515 両方とも初心者でも大丈夫。
好きな方選べや。
517 :
底名無し沼さん:03/08/10 01:29
>516
サンクスコ!
518 :
底名無し沼さん:03/08/12 15:55
白馬〜鑓温泉って鎖場があるそうですが初心者でも大丈夫でしょうか?
>>518 > 白馬〜鑓温泉って鎖場があるそうですが初心者でも大丈夫でしょうか?
どういう行程か知らないですが、靴がヤワで引っかかりが弱
く、しかも疲れがたまって脚に来ている状態で、雨で濡れて
いたりすると危なっかしいことがあるという感じだと思いま
すが、大丈夫かどうかなどは分かりません。
確実にいえるのは、栂池方向へ下ったほうが安全性が高いだ
ろうということくらいではないかと思います。
>519
すいません。質問が悪かったです。
栂池から登っていきます。体力的には余裕ある(はず)だし、装備は、そろってます。
白馬岳は、小学生の時登って以来なんで、しかもその時は高山病で山頂で唸ってた
記憶しかありませんw
その時鑓温泉ルートを諦めて栂池にくだり、蓮華温泉でへいきました。
今度こそ20年越しのリベンジしたいんですよ。
特別な技術とか道具とか必要かなと思ったんですが、がんばっていってみます。
>520
> 栂池から登っていきます。
ありゃま。往路を戻るというのはちょっと楽しくないですね。
> がんばっていってみます。
気を付けてどうぞ。
522 :
底名無し沼さん:03/08/13 15:42
明日、小学生以来二十年ぶりに丹沢(表尾根)へ登ろうと思っています。
父が山男だったんですが、亡くなった後、母がその遺志を継ぐかのように
山へ登り始め、いよいよ私もなにか憑いてきたようです。
ただ天気がなあ。素人には無理そうで残念ながら中止かな…。
523 :
底名無し沼さん:03/08/13 15:47
山に雨はつきものだぜ。平地天気予報が快晴でもわからんぞ。
>>523 そうですかあ。
逆に、平地の天気予報が雨でも山は晴れってこともあるんですか?
実家にあった「丹沢/山と高原地図〜昭文社」の地図に添付されている冊子を
読むと「本邦南岸に前線が停滞するときは止めたほうがいい」って書いていて、
まさに明日はそうなりそうだから「素人には無理かなあ」と思っていました。
もし、大荒れじゃなく私でも登られるのであれば、多少の雨でも是非行きたいです。
せっかく、父の形見っつーか、ほこり被ってたザックも実家から貰ってきましたし。
525 :
底名無し沼さん:03/08/13 16:28
>>525 おお、便利なサイトを紹介していただいてありがとうございます。
直リンはまずいから、朝日も貼っていないんでしょうか。
しかし、丹沢山で15:00現在16.2度ですかあ。もう秋なんですね…
527 :
底名無し沼さん:03/08/13 17:15
平地が雨で山は晴れっていうのはないこともないけど、
感覚的には
平地快晴高気圧=山晴れたりガスったり
平地晴れたり曇ったり=山曇ったり降ったり
平地曇り勝ち=山ずっと雨
かなあ。
雨の樹林帯歩きも乙だけど晴れるに越したことはないね。
>526
下のほうは夏のままだし、晩秋の運動会でも大汗をかくことがある
のと同じで、風がないとモロに暑いですよ。
色々教えてもらって本当にありがとうございます。
自分でも調べたりもしているんですが、やっぱり経験ある方のお話は
何よりです。母に聞くのも、なんだか恥ずかしいものがありますしw
とにかく案ずるよりも何とやらで、明日起きてみて土砂降りなら中止、
他は決行ってことにしておきます。
ところで、渋沢とか秦野界隈に銭湯かそれに類するものはあるでしょう
か。というのも、私がいつも風呂代わりに使っているスポーツクラブが
あろうことか盆休みで風呂に入られないんです。だから、もしあの辺り
で済ませられるのであれば嬉しいなあ、と。
もし無ければ、自宅近くのスーパー銭湯なんかに行こうと思っています。
教えてちゃん続きで大変申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてくだ
されば幸いです。
探してみたら、近くの駅に結構ありました。
お騒がせしました。参考までに下記にURLを記載します。
://onsen.muuz.net/tokyo/index.htm
みなさん、ありがとうございました。
532 :
底名無し沼さん:03/08/13 18:54
>>524 北アルプスの太郎平にいた時,富山平野は雲海の下だった。
黒部五郎の小屋に着くと,小屋番さんが「富山は,雨らしいよ。」と言った。
自分は渓流釣りやキャンプをやっているんですが、映画「バーティカルリミット」を観て非常に
登山をしてみたくなりました。けど登山といったら富士山ぐらい(←に近いもので)しか登った
ことがない初心者です。
そこで今、バイトで金貯めて服装、道具を買おうとしているのですが、全部でいくらぐらいしますか?
安い下手な物を何回も買うよりも、少し高くても良いものを最初に買ったほうか良いと思いまして・・・
自分的にはテント担いで登山してみたいです。季節は一年中!(けど冬山は登りませんってか登れません)
よろしくお願いします。
534 :
底名無し沼さん:03/08/13 23:21
>533
> 安い下手な物を何回も買うよりも、少し高くても良いものを最初に買ったほうか良いと思いまして・・・
渓流釣りやキャンプをしてるなら、必要な用具はけっこう持っている
はずなので、まずは、手持ちプラス最低限で、日帰りで安全に歩ける
コースを、ともかく歩いてみるのが良いでしょう。
> 自分的にはテント担いで登山してみたいです。季節は一年中!
渓流釣りが趣味なら、両方をかねた沢登りにシフトすることもありう
るはずなので、用具は、様子を見ながらにしたほうが良さそうな?
ガッチリした登山靴ではなくて渓流シューズとか、テントではないツ
ェルトのほうが良かった、とかいうこともありうるはず。
あれ? もしかして両方持ってるとか???
ある程度しっかりしたものを買うのであれば15万近くかな。
雨具(2〜3万)、テント(2〜5万)、靴(1〜4万)、
ザック(1〜2万)、速乾性衣類などの基本品でまぁ10万ぐらい?
で、ヘッドライトやらガスストーブやらコンパスやら地図やらと、
細かいものを集めていくうちに5万は軽く飛びます。
で、更に山に行くときの交通費と食費を考えると、、、
まぁ20万は最低必要という事になるのでは?
>>533 正直初めに、いいものを買おうと思わない方がよいと思います。
いきなり、どれが良いか(自分にとってね。)判断するのは難しいです。
どこの世界でも一緒だと思いますが。できれば安く済ませるをオススメするよ。
とりあえず、服装は速乾Tシャツ・下着・ゴアのカッパ・トレッキングシューズ
があれば、後は間に合わせでよいのではないでしょうか?
でもテント類は間に合わせって訳にはいかんか・・・
安く上げたいならツェルトかな?稜線向きではないけど。
私はスーパーライトツェルト・薄いダウンシュラフ(montbellダウンの#7)・シュラフカバーが
最近の夏山の定番かな?軽くなるし、そこそこ安めかな?ザックも小さく出来るしね。
ご参考まで・・・
釣りはやらんので良く分からんのですが、
冬山やら無いのであれば靴は1〜2万の軽登山靴で十分。
50〜80リッター程度のザックを1〜2万で。
雨具はモンベルのストームクルーザーあたりを2.5万で。
山を登るのに絶対に必要なのはこれぐらいでしょう。
軽い山岳用テントなんかは、とりあえず日帰りで何回か
登った後に良く考えて買ったほうが良いかもね。
538 :
底名無し沼さん:03/08/13 23:29
金が無い学生はケチれるところではケチらないと。
速乾性の服装はユニクロで揃えるべし。
登山用のものに比べれば少し乾きは落ちるかもしれんが、
1000円以下でTシャツなんかが揃うのは中々良いぞ。
シュラフは、金がどうしても無いならドンキやら、
ホームセンターなんかで手に入る980円の化繊のものを。
まずはそれで試してみて、羽毛シュラフは後から考えよう。
>15マソ
ヒィィーっ!そんなにかかるんですか!?
わかりました。ユニクロ・その他色々でケチれるだけケチってみます。
今持ってる装備はdeuterの45+10のザックにホーキンスのトレッキングシューズ、
あと安くてでかいシュラフぐらいです。渓流シューズ持ってますよ(笑)
あとはレインウェア等ですね。それと山岳保険は入ったほうが良いのでしょうか?
春にパンパカした親子はやぱり凄い金額が請求されたと聞いたんで
>>539 携帯性の良い懐中電灯とかも持ってますよね?
ガイドブックとか地形図とかハウツー本とかで情報を仕入れ
て、まず、無理のない範囲で歩けるコースに行ってみること
のほうが先決でしょう。
> あとはレインウェア等ですね。
どっちなのか分からない。「持ってない」という意味?
釣りなら何か持ってると思いますが、蒸れるものなら、「き
つい」ですよ。
> それと山岳保険は入ったほうが良いのでしょうか?
> それと山岳保険は入ったほうが良いのでしょうか?
とりあえずは、遭難しないであろう状況(天気は晴れ、体調も万全に)で行くのであれば
入らなくてもいいのでは.
>>541 フォローどうも〜〜〜。その分をガイドブックとか地図とかに回す
ほうがより有益だと思います。
543 :
底名無し沼さん:03/08/14 02:40
1泊2日行程で、テント泊してみたいのですが、今手持ちの45gのザックではキツイでしょうか?
テント泊する方々は大体何gのザックを使用してますか?
544 :
底名無し沼さん:03/08/14 03:26
> それと山岳保険は入ったほうが良いのでしょうか?
ハイキング保険は3000円ぐらいで、300万ぐらいの保証
だから、入っておいて損はないと思うよ。
捻挫程度でも自力歩行不能になることもあるかもしれないし、
自分が注意してても落石のようなものは100%避けることもできないし。
一応起きてはみたものの、いくらなんでもこの雨じゃちょっと無理そうですねえ。
己の日ごろの行いを恨みます。残念!
546 :
底名無し沼さん:03/08/14 04:09
俺のザックは70リットル+αのもの。
いくら何でもテント泊装備が45リットルに納まるかなあ?
テント、シュラーフ、コッヘル、ガス、食糧、水を持っただけでも
かなりのスペースをとらないか?
ニッピンあたりに行くと、2万円しないで大きなザックを売ってるよ。
ブランドにこだわらず、お買い得の商品を探しまくったらいい。
テントは4万円前後(2〜3人用)。靴は2万5千円。ガス・コッヘル他で
1万円。衣類はゴアテックス雨具2万円、ダクロンの下着(2000円)。
それ以外の衣類は日常生活のものを極力活用しよう。
山岳保険は天候に関係なく(そもそも山の天気を読める人はそういない)
なるべく加入するにこしたことはない。上高地あたりでは6日間1000円
などという山岳保険もある。たかが1000円でヘリ代を出してくれる
なら、安い買い物だと思う。
547 :
底名無し沼さん:03/08/14 04:10
548 :
底名無し沼さん:03/08/14 04:20
549 :
底名無し沼さん:03/08/14 04:43
>>543 普通は大は小を兼ねるんだけど
45lのザックでも工夫すれば行ける。
多少反則技だが、何人かのパーティーで共同装備を分担する、
シュラフ・テントなどを外付けにする、
オプションのサイドバッグや大きめのウェストバックを使用する等。
まぁ、
>>546さんの言うように60lくらいは欲しいところ。
550 :
底名無し沼さん:03/08/14 04:54
単独のテン泊なら60リットルが限界だろうな。
水場があって火使わないで食える食料だけにして2泊とかなら
45リットルに詰めれるかもしれないが。
551 :
底名無し沼さん:03/08/14 05:37
スーパーの300円のカッパで富士山行って死にかけた。
とんでもない吹雪が来て気合で登頂したけどずぶ濡れで凍りそうになった。
体を停止すると冷えて二度と動けなくなるので
休憩なしでした。ゴアテックス雨具には金をケチっちゃ駄目ですね。
あとはコンビニの袋でもスニーカーでも大丈夫。
ただし綿の下着も死ねるね。死にたい人は綿だね。
夏山一泊なら余裕な気が・・・。
553 :
底名無し沼さん:03/08/14 05:46
テント+自炊は一泊でも連泊でも荷物の量はそんなに変わらないんですよね。
554 :
底名無し沼さん:03/08/14 10:46
>>553 水場さえあればその通りだね。食糧の差などは小さな差でしかない。
何しろ、スペースの多くはテントやシュラーフで占められているの
だから。
なんか、明日も無理そうですね。
気象板的には来週梅雨明けらしいので、23日の土曜日に行こうと思っています。
ところで、皆さんはしっかり天気図とか読めるのでしょうか。
勉強したほうがいいんですか?
556 :
底名無し沼さん:03/08/14 19:40
むかーしはラジヲを聞いて天気図など書いておりましたが・・・
今はテレビやネットで気象予報士さんの解説を見た方が現実的かと。
そのうち大まかな流れがわかってきますよ。
皆さんアドバイスありがとうございます。
大体70g前後が安心的なサイズという事ですね?
テントとシュラフを先に買っておいた方がザックの目安がわかりそうですね。
う〜んワクワクしてきた。
ありがd!
559 :
底名無し沼さん:03/08/14 23:31
>>553-554 そうかなあ。期間が長くなると食料が倍々で増えてくじゃない?
アルファ米もラーメンも嵩張るぜ。
1泊2日のテン泊なら45?ギウギウ+外付けでいけると思うけど。
もうじき嵩張るフリース必須の時期になるね。今年は寒いねぇ
>>558 後々のことを考えると60〜70がいいだろうね。おれは65で夏山単独5泊6日。
ちょうどいい塩梅だった。
560 :
底名無し沼さん:03/08/14 23:34
食料はザック全体からしてみたら
大して場所をとらないからなぁ。
1泊でも5泊でも、重さは違えど嵩はそれ程変わらず。
ちなみに65リッター使用。
冬だとフリースとか雨具は着っぱなしだから、
逆にザックに余裕が出ることは多いね。
春の暖かい日が1番かさばる気がする。。。
561 :
底名無し沼さん:03/08/14 23:41
ジャガイモが主食の漏れは長期だと食料がすごい量になるよ。
>>543&others
ザックの容量はある意味担ぐヤシの力量にもよるよ。
やたらでかいのを買っても担げなきゃ無意味。
体力に自信のないヤシはザックを小さめにして、
荷物を極力減らすことを覚えろ。
563 :
底名無し沼さん:03/08/15 01:31
>>562 ザックがでかくても、あまり詰め込まなければ重量は軽いまま。
担ぐ人間の力量を問うほどの問題にはならないよ。
バランスが崩れないようにパッキングすることさえ心がければ
大は小を兼ねる結果となる。勿論、あまりブカブカでは困るけどね。
逆に小さめのザックを買ってしまって、いざ沢山詰め込まなければ
ならなくなったときに、収納しきれなくなる問題点の方が大きいと
思うぞ。
どっちもどっちだなぁ
ザックに関して言えば大は小を兼ねない。
また大きなザックを買えば初心者ほど身の程知らずに沢山詰め込んでしまう。
今45だから次は60位までが適正だろ。
70越えると初心者にはきついぞ。
>>565 身の程知らずに詰め込まなきゃいいんだろ?
身の程知らないのが初心者だろーが(藁
ビギナがいきなりテント泊で自炊するかね?
少し無茶な気が。
569 :
底名無し沼さん:03/08/15 02:00
天幕縦走は登山の技術+キャンプの技術が必要だね。
ま、一泊だったら重い荷物でも少し歩いて、はいキャンプ場かも知れない。
570 :
底名無し沼さん:03/08/15 02:03
どの程度の知力・体力の人間が、どこの山に登るかを特定して話さないと
内容のある話は出来ない。
俺はシンプルなザックが好きだな。
メイン一気室と雨蓋、以上。ってやつ。
ポケットやハーネス、ベルト類、二気室、デイジーチェーン、ネット等々
色々ついてると便利な気がするが、
ザック自体が重くなる。
今になって一本締めの格好良さがわかる気がする。
>>570 一回の山行用に限定して装備を揃えるのかい?
573 :
底名無し沼さん:03/08/15 02:12
>>571 同感。
というか、テント装備などを沢山持っていると、なまじ
小さく小分けされていると使いづらくてしようがない。
>>573 実は俺、それで失敗したんッスw
他人の担いでいるシンプルなザックを見ると裏山しくて。
575 :
底名無し沼さん:03/08/15 02:50
>>571 ネットも良いもんだよ。地図なんか入れるのにちょうどいい。
なんでも本体に収納するのは、どんな細かな物を出すのもザックを下ろして
どっこいしょ、になる。能率悪すぎ。ネットは汚れ物や、濡れた物もはさめる。
雷とかはどうすればいいのですか?
俺は腕にボルトが入ってるので、1億ボルトの雷が落ちないかが心配です。
雷が来た場合、テントや避難場所、いってはいけない場所なんかあるのですか?
稲妻パンチが撃てるぞ。
熊がでても安心。
>>577 かれの言ってるのは、稲妻パンチじゃなく稲妻ピンチでしょうが!
(´З`)ン〜ン♪
579 :
底名無し沼さん:03/08/15 12:53
>>576 もう一度手術して、絶縁体も腕に入れてもらいましょう。
>>576 一緒に充電池入れとけ。
携帯とかチャージできて便利かも。
581 :
底名無し沼さん:03/08/15 18:52
>>560 40リッターで6泊7日こなしてきたが、
装備は小型化、省略できても、食料だけは
日数に応じて重さも嵩も増えるはず。
出発時は食料の比率が凄く大きかったぞ。
65リッターも何持っていくんだ?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
583 :
底名無し沼さん:03/08/15 20:40
>>581 本当にテント泊?
ちゃんとした装備を持って行った?
584 :
底名無し沼さん:03/08/15 20:44
>>583 テントだが、ちゃんとした装備ってなんだ?
ちなみに傘とビーサンは持っていってるぞ。
585 :
底名無し沼さん:03/08/15 20:50
>>584 よく40リットルで6泊7日分の装備をパックできたね。
テントなどは外付け?
586 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:18
>>585 ペットボトル(1リットル×2)はサイドポケット。
テントポール(サイド差し)、傘とビーサン(雨蓋上)
これらを除きすべてザックの中。
587 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:22
>>586 マットも中に入れてるの?どんなマット?
588 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:25
>>587 3/4身のフォーム入りエアロール。
これは小さくなるよ。寝心地もいいし。
589 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:29
>>588 どんな山に登っているのですか?
私は夜の寒さと岩のゴワゴワが嫌なので、銀マットの上にロールマットを
更に敷いています。ちょっと軟弱だとは思いますが・・・(w
私は、南アルプス・北アルプスの3000m前後の山が殆どです。
590 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:35
>>589 薄銀マットは入れてますが。
南岳までなら同装備で泊まった事
ありますよ。
基本的に着るもの、シュラフ以外は雪中でも
使えるものですが。
591 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:36
>>590 総重量はどれ位?20kg以下くらいに収めてる?
592 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:39
>>591 重量は秤が無いから測ったこと無し。
興味もあまり無し。
20kgは切ってると思いますが。
これは期間と食材の影響の方が大きいかと。
593 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:41
>>592 俺より5kg以上は軽いね。俺は石橋を叩き崩すような性格だから
衣類とか余分な食糧とかかなり持っていく。遭難してもしばらくは
平然と生きていられるような装備だからね(w
因みにどんな食糧を持っていくのですか?
594 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:51
>>592 山崎荒らしがひどいしまた今度落ち着いたときに教えて下さい。
595 :
底名無し沼さん:03/08/15 21:54
>>593 衣類は、夏なので徹底的にそぐ。薄手の速乾性の
素材のみで濡れたらカッパ着て着干し。
乾いたの一式は下山時着換え兼用で装備。
防寒着はカッパで兼用。
臭くて耐えられなくなったらパンツと靴下は
一回交換。
遭難って、一番の問題は水の量でしょ。
FDとアルファ米主体で構成すれば相当コンパクト
になりますが。でも、切り餅一袋や、大サイズ
魚肉ソーセージとかも入れてたな。
コンパクトというより軽量ですな。
訂正します。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
遭難は「空腹」「疲労」「体温の低下」の3つの条件が揃ったときに起こるそうです。
逆に言えばどれか欠けていれば助かる可能性が高くなると言うこと。
>>595の「水」は「空腹」に入るのかな。
599 :
底名無し沼さん:03/08/16 01:31
>>598 基本的なことを誤っているようだが、
>>593は遭難後の話をしている。
遭難にいたる過程の話なんかどこにも出てない。
身動き取れなくなっても水さえあれば
人間しばらく生きられるということ。
身動き取れなくなっても水が自由になった場合
助かる率が高いということ。
幾ら食料があっても水が無くちゃダメ。
(水分の多い食料を除く)
もちろん極度に体温が奪われないことは前提。
あfsd
俺は別に
>>593さんの話を受けてレスしたのではないのだが。
一般論としての遭難ですわ。
あわてて過去レス読み返したがな。
602 :
底名無し沼さん:03/08/16 01:56
>>601 あのね、
>>595は
>>593の話を受けてるわけ、
そこすっ飛ばして一般論展開してなにか
面白いの。
ま、どうもザックの容量から離れたいようなので
ここまでにしとくよ。
603 :
底名無し沼さん:03/08/16 01:58
俺はテント1泊は30Lザックでこなしている。
銀マットと水1Lを右に、テントポールと折畳み傘と水1Lを左に差して
約15キロ。
45Lなら2,3泊は行けそうな気がしてるビギナー(登山歴1年)です。
604 :
底名無し沼さん:03/08/16 02:16
水場の有無で荷物の量もかなり変わるね。
南アなんて長いアプローチ延々水場無しなんてところも。
「南アルプス天然水」ってどこよ?て感じ。
自分のション便濾過して飲んだりね
606 :
底名無し沼さん:03/08/16 03:07
初心者でも単独天幕大いにやれ。ただし、少し練習しれ。
すぐに泣いて帰れるような里山とかオートキャンプで
何回か練習してみれ。そうしたらだいたい要領がわかる。
>>603 ミスリーディングな情報になりかねないから、いつどんな山に登る場合かも
書いておいたほうがいい。同じテント泊でも山・季節によって装備は全然違う。
あまりお粗末な装備でパンパカしたら哂われるだけだしね。
小さい荷物にまとめることは大切だが、不必要に競うようなものでもない。
水だって飲料2リットルプラス炊事用というのは大原則だと思うよ。
608 :
底名無し沼さん:03/08/16 09:44
>>607 季節なんて持ち出してますが、
大原則って、雪山で何リットルも水を持ち歩くんですか?
実は登山歴1年、テント歴一ヶ月(一泊を2回)です。
IBS石井の店員の進めるままにウルトラライト2とアークテリクス
ボア30Tとやらを買ったの。
そこで金がつきて帰りにホームセンターでロゴスの化繊シュラフと
銀マットを買った。
家に帰ってザックにテントとシュラフを詰めたら、残り1/3も容量
がなくて悲しかった・・・
いつか金がたまったら45L程度を買い直す予定。
610 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:21
>>608 雪山なら雪を溶かすことが出来るじゃないか。
煽りや揚げ足のためにくだらないこと書くなよ。
611 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:24
>>609 それにコッヘル、ストーブ、水、食糧などを入れたら30リットルじゃ
パンクするだろ?着替えとか入らないんじゃないか?
612 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:25
>>610 水の量の大原則のほうがよっぽどくだらんわ。
水なんて状況に応じて「必要」なだけ持てばいい。
613 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:27
>>612 水こそは十分に持っていたほうがいいぞ。
最小限の量じゃなくてね。
重たさにバテない自信のある奴は特にね。
614 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:29
>>613 誰が最小限と書いた?
必要という意味わかる。
マージンも必要の内だろ。
615 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:30
616 :
底名無し沼さん:03/08/16 10:40
水もいいけど
この雨はなんとかならんかな?
617 :
底名無し沼さん:03/08/16 11:03
615は人間が出来てまつね。
618 :
底名無し沼さん:03/08/16 12:00
なんかやたら他人に突っかかってくるヤシがいるなぁ。
619 :
底名無し沼さん:03/08/16 12:21
>>618 自分に突っかかる奴なんかいるかよ。
あ、感想ね。
みなさんのおかげで無事に登山してきました。
大雨で危険でしたが良い経験になりました。
学生さんおかえり
無事で何より
623 :
底名無し沼さん:03/08/16 19:15
ソフトな危険はどんどん経験すべし。
最近、山登りを始めたものです。
隔週のペースで丹沢へ単独で行っているんですが、将来は北アルプスとか
にも是非行ってみたですし、沢登りとかもしてみたい。
しかし、廻りには山に登る友人もおらず、まさか素人が一人でそんな場所へ
いけるわけでもなく、どうしようかなあと思っているところなのですが、同じよう
な環境にいられる方はどのように解決しているのでしょう。
625 :
底名無し沼さん:03/08/17 14:31
>>624 最初から一人で槍ヶ岳に登りましたが、何か。
626 :
底名無し沼さん:03/08/17 14:39
ひとりが気楽だよ。
みんなで行くより山はひとりで登った方がじっくり味わえるよ。
ステップアップ狙うならそうも行ってられないけど、
一般道止まりなら、自分のペースで自分の時間を楽しめる単独行がいいよ。
気の合う仲間と言うけど、へとへとになって社交は結構疲れるよ。
ガキ同士なら喧嘩も出来るけど、
大人になってから喧嘩も出来る気の合う山友を見つけるのは至難の業だよ。
気長に探してね。
627 :
底名無し沼さん:03/08/17 14:44
>625-626
なるほど。すごいですね。
どの本とかサイトみても単独行はダメ、みたいに書いていたので、ダメだと
思っていたのですが、そんなこともないんですね。
ありがとうございました。
628 :
底名無し沼さん:03/08/17 14:45
>>624 漏れも最初からひとりで、今では沢もバリエーションも冬山も単独行しまつ。
落ちさえしなきゃひとりでも何にも問題なし。
あと夏秋の北アの一般道だったら人がぞろぞろ歩いているからあんまり気に
ないでいいんじゃない。
>>624 あなたが若けりゃ無問題。
今のままでオケ。
そこそこお年を召しておられるのであれば
やはりサークルなどに入ることをお勧めします。
残された時間も少ないわけですから。
嫌味じゃないですよ。
630 :
底名無し沼さん:03/08/17 14:50
631 :
底名無し沼さん:03/08/17 14:57
けど単独行やってると自分にそっくりな人発見して
なんか初めて遭うのに結構懐かしい人に邂逅することあるな。
ああいう人と山友になると楽しいのかも知れない。
632 :
底名無し沼さん:03/08/17 15:01
山小屋は単独行の社交場になってる。
寂しい人はそういうところに行けば癒されます。
嫌いな人は是非一人用軽量テント買いましょう。
昔ほどテント泊は重くなりません。
633 :
底名無し沼さん:03/08/17 15:03
一人だと宴会ができない・・よ
634 :
底名無し沼さん:03/08/17 15:47
>>633 上辺だけ盛り上がる宴会よりも、一人でじっくり思いに浸れる脳内宴会のほうが楽しい
>>634 しまいには脳内登山、脳内宴会にならないかい?
636 :
底名無し沼さん:03/08/17 16:05
>>636 それはシュミレーションと言う意味でもおおいに推奨しまつw
半年ほど山で修行したいのですが、人が少ないおすすめの山は
ありますか?登山とは違うんでかなり板違いっぽいんですが・・・
639 :
底名無し沼さん:03/08/17 16:15
>>638 修行の内容にもよるだろうけど、何かアブナイなぁ。
>>638 あまり誰も登らない低山がいいんじゃない?トレッカーの食指が沸かない山。
例えば山壁に「火の用心」とか「ようこそ〜市へ」なんて文字が設置されてる山
642 :
底名無し沼さん:03/08/17 16:27
登山靴はある程度重い方が良いというのは本当ですか?
テント山行など荷物が重い場合は登山靴も重い方が安定すると聞いたのですが。
膨大な歩数を考えると1グラムでも軽い方が良いという人もいますし、
ソール、アッパー等しっかりした靴を作ろうと思えば、やはり多少は重くなる、
重いのは良い靴の証だとも。
>>638 まぁ・・なんだ。
あとは富士の樹海とかは誰も行かないかも。白骨と思わぬご対面が出来たり。
半年もこもれば、この世に戻ってこれないかもよ?
644 :
底名無し沼さん:03/08/17 16:29
>>642 具体的に行く山や季節なんかを書いてくれないと分からないよ。
645 :
底名無し沼さん:03/08/17 16:30
>>642 同じ機能なら(靴で機能って言い方も変だけど)軽いほうがいい靴ですよ。
>>642 昔は重いのがよいと言いましたが、新素材の良いのが出来ている今は別。
また、「重登山靴」や「軽登山靴」の重軽は靴自体の重さではありませんよ。
念のため。
俺、勘違いしてたし。恥。
>>644 ケースによっては重い方が良いこともあるって事?
そんな馬鹿な。
>>642 重荷のときは、足首のサポート力の点で「重登山靴」がいい、というのは
ありの話だが、その重さ自体がプラスに働くということは決してないよ。
重荷に加え、靴まで重ければ当然くたびれるのは早い。
650 :
底名無し沼さん:03/08/17 16:58
>>637 「シュミレーション」て何をどうするんですか?
651 :
底名無し沼さん:03/08/17 17:00
ソールが硬いのは慣れないとシンドイが、慣れれば良いらしいね
皆さん解答ありがとうございます。
行きたい山は一週間程度でテントを持っての立山です。
冬山等は私にはまだ無理だと思います。
登山靴はしっかりしていれば軽くても良いと言うことですね。
653 :
底名無し沼さん:03/08/17 17:12
>>652 雷鳥平にテントを張って,あちこちに行くのがよいと思われ。
俺がやったこと。
1日目−雷鳥平へ入る
2日目−立山連峰縦走(周回)
3日目−大日三山縦走(往復)
4日目−剣岳(往復)
5日目−下山
近くの山小屋の風呂に入ったり,そこで食事したりしたこともあった。
654 :
底名無し沼さん:03/08/17 17:18
穂高に行くのに35Lでも大丈夫ですか?
あと、ゴアテックってよくうってるけど、ノースフェイスのが有名ですよね?
でも、それ、3万以上もして超高いんですが、他の会社で同種のお勧めものあります?
ホームセンターでかった、3000円くらいのレインスーツじゃダメですか?
結構防寒ぎにもなるしきにいってるけど、ゴアテック酢の方が、全然
いいのでしょうか?
ゴアテック酢はもう必須ですかね?
昨日TVでやってたけど、昔のガイドとか慣れた人たちは地下足袋だってね。
つま先が割れててカモシカのように地面を掴めるんだって。
地下足袋なんてソールは柔らかいし、足首もホールドしてないし。
いつか、あんな境地に達してみたいものだな。
>>654 漏れは夏場、モンベルの6000円くらいのレインスーツを使ってまつ。
特にそれで不自由は感じていません。
もちろんゴアテックスの方がいいことは確かだと思うけど。
ただ、ホームセンターの3000円のだと少し得体がしれんのでどうかな。
>>653さん、ありがとうございます。
凄く精力的に回られたんですね。
少し調べているんですが、大日、剣往復はキツそうですね。
食糧計画やルートなどもっと考えてみます。
ありがとう。
レスありがとうございます。
ネタのようですが、まじめに考えています。
あまり詳しく書くと個人が特定されそうで怖いのですが、
格闘技をやっています。デビューしたての頃は良かったのですが、
色々あり今うまくいかないので山に行って修行をすることにしました。
富士の樹海は、一度入ったら簡単には出てこられないと
よく聞くので、修行するにはいいなと少し思っていました。
さっきのレスでは、あまりにいい加減だったので、少し加えます。
根性が続くかわかりませんが半年ほどいたいと思うので、
水と日光が欠かせません。
きれいな水が流れる川が必要になってきます。
まとめると、川があってあまり人気がない本州にある山です。
661 :
底名無し沼さん:03/08/17 17:38
662 :
底名無し沼さん:03/08/17 17:40
>657さん
ノースフェイスって全般的に高い気がしますが、
モンベルのほうがお買い得商品多いですか?
性能が一番評判高いところはどこですか?
>>638 メシはどうするの?
テントとかはってキャンプするのかな?
俗世と隔絶したところが良いなら、奈良。
大台山系。
って、2ちゃんで話した時点で、こっそりと言う訳にはいかないのでわ?
山中修行は片眉剃って逝け
>>657 完全防水のですよね? 新素材とかの放湿性が良い衣類を着
ていて、びしょ濡れよりましと割り切って、という感じでは?
>>662 > 性能が一番評判高いところはどこですか?
何種類も使い比べたことなどないですが、ゴアテックスのカ
ッパなら、ちゃんとした登山用品店で扱っているものは、ど
れも問題ないような。型が体つきに合うかどうかのほうが効
くのでは? といっても、縫い目を減らすために変な裁断の
が多くて、多少は突っ張ったりするのが普通みたいですが。
>>661 >>663 食料は、米と飯盒と塩と砂糖を持っていこうと思っています
あと防水仕様の寝袋で寝る予定です。
自転車の旅にこっていた時期がありまして、
アメリカンガンキッズで買った「オールウェザーブランケット」
と言う物も持っていく予定なので、寝ることに関しては大丈夫だと思います。
>>664 それは俺に山修行をすすめた先輩も言っていました。
かっこが悪くて帰れなくなるって事ですよね?
>>660 山奥の廃村とかが良さそうな? あるいは山奥の村落の奥のほうの空き家とか。
>>666 > 食料は、米と飯盒と塩と砂糖を持っていこうと思っています
畑を作れるような場所でないと、栄養失調や体調不良で
本末転倒になると思います。
>>638 もう2ちゃんにカキコ出来なくなりまつよ。
半年だと、里に出られないと無理だろうなあ。
野菜なんて簡単に作られないし、蛋白源の蛇とか虫だって、訓練されていないと
捕まえることすら無理でしょ。レンジャー部隊じゃあるまいし。
>>670 「バキ」とか漫画読んでやれそうに思ってるんでしょうね。
書く投下なら、素人が基礎もなしに根拠のない自信だけで強くなれないことは理解できるでしょうにねw
初心者が簡単に「山にこもる」なんていうもんじゃないね。しかも半年ですよ・・
食料どころかムカデやヒルすら退治できないんじゃないかな。
日が暮れるとともに下山してコンビニ寄るとかしない限り絶対無理でしょうね(ネタにマジレス)
>>671 毎日走って往復すれば、少なくとも足腰は鍛えられますね。
>>672 その代わり、かなり体重が落ちそうですねw
とりあえず普通の登山とキャンプの準備して数日試してみればいいじゃん、いきなり半年じゃなくて。
食料も一応ちゃんと持っていくけど使うのは米・砂糖・塩だけ、あとは現地調達。
装備も持ってくだけ持って行って使わなきゃいいだけだし。
駄めっぽかったら帰ってくればいい。
無理して死んだら意味ないべ、周りに迷惑かかるし。
>>674 食料現地調達でも、山菜採れるような場所は必ず人が来るからね〜。
生肉喰うわけにも行かないしね・・(素手じゃまず捕まえられないけど)
>>666 その薦めた先輩は山にこもったのか?その人に聞いてみたらw
どっちにしても、勝手に草木を取ったりゴミを捨てたりするなよ。
最低のマナーは守れよ
つか、うんこどうすんだよ、排泄物。
おまえ、一箇所に定住するなら臭くて汚くてやってられないと思うぞ。
軍隊は移動が基本だし、定置するならするでそれなりの設備を整えるから居られる
のであって、汚物は生存の上で大問題だよ。
移動が基本っていっても、しっかりとした組織が始末するノウハウをもっているから
移動できるんだからね。訓練もされているし。
久しぶりに大物の釣り師が光臨したなぁ・・
678 :
底名無し沼さん:03/08/19 23:48
登山てカコワルイ部類に入るのか。。
登山やってるって言ったら「カコワルイ〜」てOLから言われた。ショック。
かっこいい人が「登山やってる」っていったらかっこいいって言われると思う。
681 :
底名無し沼さん:03/08/20 10:16
>>678 「過去悪い=今は良い」って意味では?
登山やってる今を知って惚れたのかも。行け!
683 :
底名無し沼さん:03/08/20 16:14
>>678 俺がTシャツ+サーフパンツ+サンダルで
黒岳に登ったのが、OLにはカッコワルイだったのかも知れん。
すまん。
684 :
底名無し沼さん:03/08/20 16:31
>>678 不細工まじめ:がり勉 イケメンまじめ:知的
不細工マッチョ:ホモ!? イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者 イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者 イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ イケメンおしゃれ:イケテル
不細工やさしい:ピエロ イケメンやさしい:いい人
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い イケメン低身長・高身長:カワイイ・カコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:おたくキモイ、敬遠される イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
不細工が告白 : きもっ、ストーカー!!
イケメンが告白 : 嫁にしてクダサイ
不細工新入社員 : 歓迎会無し
イケメン新入社員 : 歓迎会あり、なぜか他部署からも女子社員が参加
不細工が美容院 : 営業妨害
イケメンが美容院 : ようこそいらっしゃいました
不細工一人旅 : 自殺だけはするなよ
イケメン一人旅 : ロマンスたっぷり
不細工、ブスと付き合う : 底辺同士でお似合い(藁
イケメン、ブスと付き合う : 女性を顔で判断しない、とても純粋な心の持ち主
不細工、美人と付き合う : ついに援交か・・・落ちたな
イケメン、美人と付き合う : あ〜ん、理想のカップル
不細工独り暮らし : 孤独死確定ね
イケメン独り暮らし : 御飯作りにいってあげる!
不細工登山が趣味:キモイ。樹海で首釣ってきたら?
イケメン登山が趣味:私を山に連れて行って!
若いな。
カッコじゃなく、
気持ちいいから登るんだよ。
そこのところ間違えるなよ。
そういう話じゃなさ
687 :
底名無し沼さん:03/08/20 17:23
ゴアテックスのスキーウェアじゃダメですか?
夏の山にも登りたくなりましたが
服をそろえる金がありません。
688 :
底名無し沼さん:03/08/20 17:26
689 :
底名無し沼さん:03/08/20 17:47
山籠もりネタおもろいのにな。格闘家もう来ないのか。
>>687 スキーウェア
ジャケットは高山の朝夕の保温には使えますが、使える状況が限
られる割にかさばるという感じですね。また、登るときの衣類に
使うのは暑すぎますね。
スキーウェアなら、強いていうなら、新素材(濡れても冷たくな
らない生地)のシャツを流用するとか。ザックで擦れるし、暑い
ときに袖をまくるとダレるはずなので、ちょっと勿体ないですが。
やっと今日、丹沢へ行けました。
とっても疲れました、でも、終わってみれば本当に楽しかったです。
しっかし、暑かったなあ。すれちがう人と挨拶しても、皆、「あついよねー」って
いうくらい、本当に暑かったです。お陰で週明けは会社で「海行ってきたの?」
と言われるのが想像できるくらい、真っ黒に焼けてしまいました。
表尾根をひたすら登っていたのですが、大倉へ降りるまで七時間もかかって、
コースタイムを覗くともう私がヘタレというのが一目瞭然、体力のなさを実感し
ましたね。登りは目的もはっきりしていて頑張れたのですが、塔の岳に到達
してから、ひたすら下るのが参りました。えらい疲れた。
実感したのは、やっぱりスニーカーだと危ないですね。特に下りはヒヤリとする
場面が結構ありました。早く登山靴を購入しようと思いますです。
あの丹沢が初心者コースなら、私、当分他の山には行けそうにないですよ。
月に何回か登って鍛えて、他の山へ行こうと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
こんな楽しいことを教えてもらって、感謝しています。
692 :
底名無し沼さん:03/08/24 01:17
おつかれ〜
>691
土の道では底が柔らかくて引っかかりのない靴だと滑りやすくて危ないですよね。
暑さでバテるということはあって、もっと涼しい春秋だったら、印象もタイムも
違ったはずだから、あまり構えることはないと思いますが、地元の山に通い慣れ
るというのも、またよろしいかと。
名古屋県に住む俺にとって、地元の山は公園の砂山かジャングルジムくらい
>>694 その点、関東南西部はけっこう恵まれてるんですよね。丹沢とか奥多摩とか。
本スレあげ
697 :
底名無し沼さん:03/08/27 13:05
軽井沢に遊びに行く予定なんですが、
近辺でクライミング、ボルダリングできるとこ
ありますか?ほぼ初心者です。
698 :
底名無し沼さん:03/08/27 13:18
>>691 丹沢は手軽な山だけど、初心者向きともいえないですよ。
あの山を万全に登れるのなら他の多くの名山も登れます。
しかし、スニーカーで登るのは如何なものか・・・。
早く登山靴を買いましょうよ。
699 :
底名無し沼さん:03/08/27 15:04
700 :
底名無し沼さん:03/08/27 15:08
>>698 何で丹沢で登山靴なんかいるの?
雪が積もっている時期ならともかく。
701 :
底名無し沼さん:03/08/27 15:43
702 :
底名無し沼さん:03/08/27 15:53
703 :
底名無し沼さん:03/08/27 17:00
山に登ると、岩に○とか矢印とか、×ってかいてあるけど、あれはなに?
あれに沿ってコースを歩いていけば安全って事?
あれを外すとまずい?
704 :
底名無し沼さん:03/08/27 17:02
>>703 ×印のとこは岩がぼろぼろで落石したり、先が崖だったりします。
705 :
底名無し沼さん:03/08/27 18:44
スニーカーは軽くて良いよ。
セオリーを持ち出す奴は初心者に毛が生え始めた頃だね、
浅知恵のくせに人には教えたくてウズウズしてる頃だから。
おれ若い頃はスニーカだったし、今もそうなんだけど、最近(30半ば)場所によっては登山靴必要になってきたよ。
若い頃より体が固くなってきて、ちょっと捻っただけで、捻挫しちゃうようになった。
20台までなら、身のこなしも軽くなるから、スニーカの方が快適安全だと思うけどね。
>>706 そういうヤシは、重登山靴でひねるとコケたりしてもっとひどいことになるぞ。
注意しる!
708 :
底名無し沼さん:03/08/27 19:10
どうでも良いけど、登山靴履けばスイスイなんて言うこと無いからね。
むしろ足が不自由になったように感じると思う。
まあ長い時間歩いて初めて違いを実感する。
片道3時間ぐらいの普通のトレールならスニーカーの方が快適。
山なれた人や山仕事している人は皆地下足袋かスニーカーだよ。
初心者はグリップだ、防水だ、捻挫だ、足裏疲れるとか、指の保護だと騒ぐけど、
そういう要求全部入れるとああいう頑丈な靴になってしまう。
歩くと言うこと考えれば軽い靴が一番で、ネパールの子供はみんな裸足だ。
だからトレッキングシューズもあまり頑丈な重いものより、出来るだけ軽いもの選ぶ方が良い。
それよりこまめに山に入って歩き方を研究した方が良い。
709 :
底名無し沼さん:03/08/27 19:24
710 :
底名無し沼さん:03/08/27 20:15
まあどちらにせよ、足ができてからだな。
足の裏とか甲の腱や肉が負荷に対応して厚く硬くなる。
最初は足の裏が疲れるが、だんだん足首が座って来ることが実感できるよ。
フィットさせたいなら、登山靴選びはそれからでも遅くないと思う。
711 :
底名無し沼さん:03/08/27 20:30
山に行くなら、地下足袋が一番。あれほど足にフィットする履物は世界中さがしてもないね。
一流のロッククライマーもみんな地下足袋履くのが常識だよ?
>>711 ついでにいうなら滝登り業界でも常識だが
TBSの世界不思議発見に出てたベテランおじーさんも地下足袋でしたあ。
714 :
底名無し沼さん:03/08/27 21:34
白足袋はどーよ。
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
ヒマラヤやアンデスなどの大きな登山になると、ベースキャンプまでは
世界中の登山家は誰もがスニーカーで入ってくるそうだ。
そのまま雪のあるところまで行って登山靴に履き替えるらしい。
雪のないところでは登山靴が使われなくなって久しいとのこと。
まあ経験豊富な人は足ができているからかもしれないが。
「登山にとって、足が軽いというのは大変なメリットなのだ」
from岳人2002.8月号
でもスニーカーと登山靴じゃ歩き方全然変わる。
モモがちゃんと使えるようになるだろう
足袋なんて一般人にはなあ・・あこがれでしかない
718 :
底名無し沼さん:03/08/27 21:49
>>716 あ〜あ・・
勝手に雑誌の記事を引用しても良いのかなぁ・・?
知〜らないよ♪(明日通報しますかも☆)
719 :
底名無し沼さん:03/08/27 21:55
>>716 場合によるわな。
テン泊の装備かついでもスニーカーでOKなんでつか?
720 :
底名無し沼さん:03/08/27 22:02
>>719 716じゃないけど、厳しめの岩登りがないかぎり荷物の量が多くてもあまり関係はないな。
岩の指先くらいの小さな足がかりに立ち込む必要があるような場合、荷物が重いと足指の力が
負けることがあるから、靴底の固さを頼りに立ち込める登山靴の方がいいけど。
誰か革のビジネスシューズで逝こうという香具師は居ないのか?
ついでに背広ネクタイビジネスバッグで裏銀座縦走するとか。
722 :
底名無し沼さん:03/08/28 00:11
漏れはスニーカーじゃだめだ。
2日も歩くと足の裏が痛くてたまらん。
ガキの頃は山奥に住んでた山の子だったから学校まで8キロくらい走っていたが,
今は東京のアスファルトしか歩いてないからな。
山に行くのも年数回。
一生足は鍛えられないかもしれない。
そんな漏れには登山靴は欠かせないな。
力王とかの地下足袋だろ。
実は地下足袋持ってるんだけどね。
山には恥ずかしくてはいていけない。
特に電車とか乗れないだろ。
キモッ!とか言われそうだよ。
使ったのは富士山でやった富士ロックフェスティバルの1回だけだ。
ん?もしかして723は東京砂漠で地下足袋を履いて慣らせと?
スーツに地下足袋か。
ちょっと考えさせてくれ。
ん,すまん。
上司の許可が下りなかった。
やっぱ地下足袋は無理だわ。
3シーズンのシュラフで冬山をやっている人はいますか?
国内の山なら着込むなりすれば3シーズンのシュラフでも
十分な気がしますが素人考えでしょうか?
age
727 :
底名無し沼さん:03/08/28 19:42
>>725 死にはしないと思うので、試してみたら。
何で冬用シュラフというのがあるか身にしみてよくわかると思うぞ。
728 :
底名無し沼さん:03/08/28 20:22
夏休みに山梨に旅行に行って大菩薩峠に登ってきました。
登山はそれが初めてで、面白く感じて東京に帰って来た今も
どこかに登ってみたく思います。大菩薩峠には普通のスニーカーで
行ったせいか、岩場で足を滑らせることが多かったです。
これは、登山靴にすればいくらかよくなるものでしょうか?
とりあえず、東京の山は、高尾山しか知らないのですが、
初心者は、どういうところから登ればいいのでしょうか?
やっぱり、靴だけでも揃えた方がいいのでしょうか?
教えて下さい。
729 :
底名無し沼さん:03/08/28 20:28
丹沢
730 :
底名無し沼さん:03/08/28 20:34
>>728 東京の山って言ったら”雲取山”だろやっぱり
でもやぱーり初心者にはきついかな・・・・
ってもう少し前スレ読むとか自分である程度調べるとかできんのかな
この類の質問は腐るほどあるぞ
そんな判断もできん香具師は山逝ってもあぶないぞ
731 :
底名無し沼さん:03/08/28 20:45
>>728 高尾山あたりから始めるのがお手軽かつ安全でよろしいかと。
靴は…岩場とかだとふつうの運動靴よりかはいいと思うけど、
高尾山ぐらいの山だと、登山靴のありがたさを実感できるか、
それはちっと…どうかな。
ま、最初のうちは安い靴でも十分だと思います。
>>727 レスありがとう。
そうすると実行した場合死にはしないものの
自分の迂闊さを呪いながら一晩震える事になる
ってことですね。
>>721 早池峰にスーツ、アタッシェケースで登ったヤシの写真を見た。
たしか遠野YHにあったと思う。
まじめな話、現在、東京で最も危険な山は
通り魔の出没する高尾山かもしれんよ
>>728 でも今暇だから漏れの登った奥多摩あたりのおすすめの山書いてみる
棒の折・・・展望が良いなどとガイドブックなどには書かれているが
さほど展望は望めない 山頂は広くどこが一番高いのかわからない
日の出山・・・展望はなかなか良いが山頂に人工物があれ程あるのは
(丸山ほどではないが)個人的には好きではない
岩茸石山・・・山頂からの眺めもまあまあ大岳山あたりは他でみるより
迫力ある
本仁田山・・・展望は東側のなだらかな山並みが見えるくらいだが
実は富士山が見えるようにわざと?刈払っていたりする
川苔山・・・なかなか人気のある山 山頂にいくつかベンチがあるが
競争率高い 地面はなぜかいつもじめじめしていてあまり落ち着けないかも
東、北、西の展望が良い 富士山もよく見える
大岳山・・・個人的にはここからの富士山がなかなかと思う
山頂は決して広くはないが適度に腰かけやすい岩があったりするので
のんびりできるかも
六つ石山・・・展望はさほど悪くないが良くもない
防火帯の尾根を登ったところにありその方向は展望が良いのだが
その他の方向は木々が邪魔でよくみえなかったりする
奥多摩駅から登った場合さぬきどあたりがのんびりできるので(展望はよくないが)
おすすめ
736 :
底名無し沼さん:03/08/28 22:43
初心者です。
このスレを読んでるうち、何となく山登りがしたくなり、先週の土曜日
に必要と思われる用具(靴、サック、ストック、速乾性シャツ)をアル
ペンで買い求め、日曜に車で広河原まで行きました。
どうせ苦しい思いをするなら、なるべく高い山が良いと思い北岳に挑
戦しました。
悪天なら止めようと思ってましたが、晴天だったので意を決して6時30
分に登頂開始、12時山頂でコンビニ握りを食べ16時に下山しました。
山頂での景観は抜群だったのですが、正直なところ、思っていたより
感動はありませんでした。
不感症の私は、北岳でこれなら他の山でも味気ない思いをするので
しょうか?
やはり、山中泊をしないと気分を味わえないものなのでしょうか。
737 :
底名無し沼さん:03/08/28 22:47
>>736 だから初心者は妙義山に行けっていってるだろうが。
絶対感動するよ。
738 :
底名無し沼さん:03/08/28 22:54
736
おもしろい話 よくできました。
はなまるあげましょうね。
739 :
底名無し沼さん:03/08/28 22:55
>>738 初心者736です。
マジなので、あまり面白くないと思います。
741 :
底名無し沼さん:03/08/28 22:58
742 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:00
744 :
736、740:03/08/28 23:08
745 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:08
このスレを読み、
何となく山登りしたくなり、
高い山が良いと北岳に挑戦、
山中泊が気になりだして・・・
あなたはもう山のとりこです。
746 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:09
>>736 脳内さんへ
変な作り話はやめてください。
初心者が本気にして真似しちゃいますから!
いったい何を求めて山登りをしているのですか?
その答えが見つかるまで
>>736は山へ行ってはなりません
748 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:11
広河原って車で行けないはずなんだけど
奈良田からだったら通行規制があっても行けるでしょ
750 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:16
スーパー林道じゃなくて南アルプス街道からなら行けるんじゃないの?
751 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:17
ふつつかものですが、よろしく・・・
752 :
736、740:03/08/28 23:17
>>746 マジです。
奈良田を5時に通過し、アルプス公園線を走りました。
セールスマンなので徒歩には自身がありました。
当日、近ツリの団体とすれ違いましたし、山頂には山梨大?がいました。
肩の小屋で、400円のミネラル3本買いました。
753 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:19
>>752 つ じ つ ま 合 わ せ 必 死 だ な (藁
754 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:19
もういいよ
755 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:20
人には向き不向きが有るので、
>>736は向いてないのでしょう
出来る出来ないと向き不向きは別のものです
無理して山登りを続けることはありません
756 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:22
セールスマンの言うことは騙しに決まっちょる!
ひ、ひどい
759 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:30
マジレスですが、今度の土日に北岳行こうと予定してるんすが、
甲府から広河原行きのバスって今走ってないんでしょうか。
どうやって行けばいいんでしょうか。
普通レスは返事という意味で使う罠、特にマジレスと言う場合。
過去レスとかも言うから一概には言えないが。
ネタかマジかは別として、長谷村営バスで北沢峠に入って
そこから南アルプス市営バスで広河原へ行く
白根三山縦走して奈良田から身延までバスに乗れば
どうにか1泊2日でいける
762 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:48
>>759 北岳だけならマイカーに限る。
駐車場もガラガラです。
前の方の質問で回答して貰いどんな感じか分りましたが、
もちょっと経験談が聞きたいのでどなたかよろしくお願い
します。
3シーズンのシュラフで冬山登山の経験がある方は経験談
をインプレお願いします。
764 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:57
>>762 原付免許しか持ってないんですが・・
おお白根三山縦走ワンダフルですね。どうもです!
765 :
底名無し沼さん:03/08/28 23:58
>>761 公共交通機関使うかぎり1泊2日は無理じゃないかな。
伊那〜高遠〜戸台口〜北沢峠〜広河原なんてやっていると、それだけで
半日軽くたっちゃう。広河原泊かせいぜい行けて、夕方遅めに御池小屋着
という感じじゃないか。
766 :
底名無し沼さん:03/08/29 00:01
>>763 厳冬期の山だと、冬用のシュラフを使っても快適といえるほど温かいわ
けではない。
断じて3シーズン用なんかは使う気がしない。
767 :
底名無し沼さん:03/08/29 00:04
甲府から原チャリで広河原まで行けまつか?
768 :
底名無し沼さん:03/08/29 00:07
北岳はあまり面白くないと言う人結構多い。
そう言う人は黒戸尾根から甲斐駒往復を勧める。
「こっちの方が良いね、登り甲斐ある。」と遭う人から良く聞く。
770 :
底名無し沼さん:03/08/29 00:10
初心者スレで黒戸尾根っていいね!
771 :
底名無し沼さん:03/08/29 00:12
マジで黒戸でいいんじゃないの。
7丈小屋で1泊すれば、行程としても無理があるわけではない。
いろいろと面白い発見があるはず。
>>771 彼にはどんな山を紹介するより、一緒に登ってくれる彼女を紹介する方が速いでしょう。
どんな低山ハイクでも楽しい思い出が出来る。
高山の頂上でテント内セックスしたれや!
昨日隣の奥さんとセックスしてしまった
774 :
底名無し沼さん:03/08/29 01:56
この前、妙義山に登ったんですが、
途中から登山道に倒木とかがあって初心者の僕には登れませんでした。
多分8月頭の台風で倒れたものだと思います。
こういう情報はどこで調べたらいいですか?
775 :
底名無し沼さん:03/08/29 01:58
776 :
底名無し沼さん:03/08/29 02:01
>>774 妙義だと小屋がないので、地元の役場の観光課とか、現地の警察に聞くしかないと思われ。
ただ、日帰り主体の山なので登山者からの情報が集まりにくいと思うので、タイムラグは
かなりあると思う。台風の直後などは自分が入山一号になることもあるから
そういう場合はある程度しかたないと思うほかないんじゃないかな。
777 :
底名無し沼さん:03/08/29 02:07
>>776 素早いレスありがとうございます。
ではスエツグでも見ましょう。
778 :
底名無し沼さん:03/08/29 03:08
>>759 私は山屋さんじゃないんですが、先週中央線に乗ったとき
甲府から乗り込んできたおじさんが「南アルプス」って銘うってある
定期観光バスのパンフらしいものを見ていました。
地図には北沢峠にもしっかり色つきの太い線が引いてありました。
甲府で探せば色々有るんじゃないですか?
初心者です。
このスレを読んでるうち、何となくSMがしたくなり、先週の土曜日
に必要と思われる用具(手錠、蝋燭、縄、仮面)をショップで買い求め、
日曜に電車で新宿の倶楽部Xまで行きました。
どうせ苦しい思いをするなら、なるべくきついのが良いと思い
「超激M男コース」に挑戦しました。
店の前に誰かいたら止めようと思ってましたが、
ガラガラだったので意を決して10時30
分に入店しプレイ開始、12時浣腸で脱糞させられ12時30分に終了しました。
倶楽部XのS女は抜群だったのですが、正直なところ、思っていたより
感動はありませんでした。
不感症の私は、「超激M男コース」でこれなら「辛抱たまらんM男コース」
でも味気ない思いをするのでしょうか?
やはり、逆吊り亀甲縛りをしないと気分を味わえないものなのでしょうか。
縛り方より、つるし方の方が大事
縛りに「愛」がないと感動はない。
生涯を捧げれる女王様を捜すべき。
784 :
底名無し沼さん:03/08/29 23:43
キャンプ用具って一式でいくらするの?
785 :
底名無し沼さん:03/08/29 23:52
>>784 釣りはやめようね。
本気なら自分で調べようね。
786 :
底名無し沼さん:03/08/30 00:01
787 :
底名無し沼さん:03/08/30 00:04
>>786 用具一式なんて普通に考えたって
あいまい過ぎるじゃないか?
質問として。
788 :
底名無し沼さん:03/08/30 00:25
>>787 初心者スレなんだから
あいまいだからって叩いてたらキリないよ
790 :
底名無し沼さん:03/08/30 00:28
そんじゃああらためて
>>784 キャンプの時期やどんな事をしたいのかどんな場所
を考えているのか等もちっと質問に加えた方がアド
バイスし易いですよ。
>>788 どう?異論あり?
791 :
底名無し沼さん:03/08/30 01:00
793 :
底名無し沼さん:03/08/30 01:24
登山一式そろえるのにいくらみとけばいい?
1泊2日位で北アの山々に以降とおもっちょるよ。
★ザック・靴・服・雨具
(+テント泊ならテント・シュラフ・バーナー) =??円
足りないのある?
あちゃー。
795 :
底名無し沼さん:03/08/30 01:32
マトモなので揃えると、
50Lザック 15000円
靴 20000円
服 20000円
雨具 25000円
ランプ・ナイフ等小物 5000円
合計8万〜10万か。
796 :
底名無し沼さん:03/08/30 01:32
>>793 オイラはゼロからそろえて全部で20万くらいはかかった。
靴はツルヤでかった無名(?)のトレッキングシューズだが、それでも
構わないだろうか?
>795
やっぱり、1泊やと、50lいりますかね?
当方、35Lしか持ってないんですが、きついですかね?
>796
ひょえー。驚きマンモスです。
798 :
底名無し沼さん:03/08/30 01:44
>>793 バーゲンなんかでそろえると質は多少落ちるけど、5〜7万でいける
初心者ならフル装備じゃなくていいし、北アはつらいと思われる
手頃な山で経験を積むべし
799 :
底名無し沼さん:03/08/30 02:04
食料が20Kg近くになるけど、みんなどんなもの持って行ってる?
800 :
底名無し沼さん:03/08/30 02:09
↑食料だけでそんなにいくんかい?
何人分だYO
BBQセット&缶ビール5人分ならそんなもんか(w
802 :
底名無し沼さん:03/08/30 02:21
803 :
底名無し沼さん:03/08/30 02:22
縦走スレあるからそっちで<799
>>778 北沢峠に行ったこともないヤシがレスつけるな。
つーか山に登ったこともないくせに(ry
>>804 君みたいなのが同じ山に登るかと思うと虫ずが走るよ
806 :
底名無し沼さん:03/08/30 17:04
北岳遭難騒ぎのネタはこのスレが元ネタじゃないのか?
>793
俺の靴は、モデル遅れのやつを在庫処分みたいな形で買いました。
定価4万くらいのゴアのやつが、¥12800で。
雨具はゴアじゃないけど、似たようなやつで1万ちょい。
ザックは50Lで1万切った。
無理に高級品じゃなくても、登山道歩いてるだけなら安物でもいいんじゃない?
808 :
底名無し沼さん:03/08/30 23:04
今日山屋にDQNぽい若者激初心者グループが
「すみません!富士山登りたいんですがどうすればよいですか!?」
って突然やってきてさ〜、
俺思ったよ。こいつらみたいなのが遭難するんだろうな〜ってね。
809 :
底名無し沼さん:03/08/30 23:06
イインデナイ? 富士山なら
別に良いじゃん、みんな最初は初心者なんだから。
まぁ、DQNは遭難汁。
それが自然淘汰。
812 :
底名無し沼さん:03/08/30 23:07
>>808 富士山なら逆に大丈夫だろ
時期を間違わなければ人が多いし
813 :
底名無し沼さん:03/08/30 23:13
富士山だったら途中で帰るだろーな
814 :
底名無し沼さん:03/08/30 23:14
富士山はもう小屋じまいな訳なのだが…
まぁ富士山だから大丈夫だろ〜なって話だったんだけど
2秒で帰っていったんだがなんだったんだろうな?
816 :
底名無し沼さん:03/08/30 23:26
>>815 実際に大きさ見てあきらめたか、DQNらしく年末の下見か・・・
どっちにしろ、マナーを守れなさそうなやつに登って欲しくないな
容姿で判断してはいけないんだが
女一人に男(いわゆるギャル男)数人の乱交グループって感じだったぞ。
BかだBか
>>804 情報を拒絶する、偏屈な山屋の見本ですね〜
先日、このスレでお世話になったものです。本当にありがとうございました。
病み付きになってしまい、今日、また丹沢へ行って来ました。
先週よりも、二の塔へ行く道のりが結構楽々で自分自身驚いたくらいでしたね。
ホント、びっくりです。
その先なんですが、三の塔へ到着したとき、先方へ見える塔の岳とか行者が岳が
ガスに隠れていて、「ああこれじゃ俺には無理だなあ。」と、情けないことに戸川へ
降りる尾根で下山してしまいました。
慣れた人だと、関係なくあんな状況でも平気で登っちゃうものなんでしょうか?
>>763 > 3シーズンのシュラフで冬山登山の経験がある方は経験談
> をインプレお願いします。
羽毛シュラフなどという結構なものがなかった時代には、今でいう3シーズン用にも
満たないような「冬用シュラフと書いてある筒状のセンベイ布団みたいなもの」で寝
てましたが、力任せに寒いので、一晩中ガタガタ震えて過ごすのが常でした。
なお、不十分なシュラフをダブルにしたりするという手もないではないですが、重さ
と嵩の点で効率が悪い、という問題があります。
懸垂降下(アプザイレン?)をやってみたいです。
ですがクライミングはまったくの素人で、何を買ってどのような訓練をしたら良いか分かりません。
教えてください。
>>821 Step1:人工壁のジムに行く
Step2:ラッペルしたいと店の人に告げる
Step3:お金を払う
823 :
底名無し沼さん:03/09/04 23:19
>>763 サバイバルシートを体に巻いて中に入れば結構あったかいって友達が言ってたよ
(↑銀色の薄いやつ)
みなさんありがとうございます。
>>824さん
多分行きます。消防も受けてみます。ヘリからのラペリング、カコイイですよね〜!
>>763 冬といっても場所によって気温が大違いだし、多人数と少人数ではちがいます。
どこの山にいつ頃登ってどこに泊まりたいのか? テントなのか小屋なのか? 何人なのか? などのほうが重要。
829 :
底名無し沼さん:03/09/05 17:43
>>821 必要な物
ロープ、ハーネス、安全環付きカラビナ1個、エイト環1個、1mのスリング1本、
クイックドロー(別名ヌンチャク カラビナ2個と30cmスリングのセット)1本。
手順
@まず下降地点のしっかりした木に1mのスリングを巻き、クイックドローを使ってセルフビレーを取る。
Aロープを支点に掛け下に投下する。支点はしっかりした木、2ヶ所以上のボルト支点・ハーケン支点。
Bロープの横に立ち、エイト環をロープにセット。続いて安全環付きカラビナを使ってハーネスに連結。
Cもう一度セットが正しいか確認したのち、セルフビレーを外す。
Dエイト環で制動を掛けつつ降下する。
E下に着いたらエイト環をロープから外し、ロープを回収する。ただし着地地点がテラスの場合は、
新たにセルフビレーを取ってからエイト環を外す。
>>821 一人?
二人だとしても二人とも素人だとロープの掛け間違いをすると速攻あぼーんだからな。
まずはクライミングジムで講習を受けろ。
>>829 勇気ありますね!
それ読むだけで、実行されて死なれたら後味悪くないデスカ?
821が、「死んでもイイ!むしろ積極的に死にたい」というなら
「虎ロープをビル屋上の手すりに巻いて、肩がらみでやれ。
やり方はハリウッド映画2,3本みれば出てくるから。」
と、アドバイス出来ますが…。
それはやりたくないです・・・
833 :
底名無し沼さん:03/09/08 03:54
秋の山でおすすめの場所ってありますか?
アルプス限定でおながいします
834 :
底名無し沼さん:03/09/08 03:59
イパーイある。
初心者と仮定して栂池。
835 :
底名無し沼さん:03/09/08 05:10
アイガー
836 :
(´(ェ)`):03/09/08 12:23
名古屋から日帰りで行ける所を探しています。
初心者なので登山ってよりもハイキングってな
感じで歩きたいです。お勧めの場所がありましたら
よろしくお願いします。
837 :
底名無し沼さん:03/09/08 12:30
838 :
底名無し沼さん:03/09/08 13:07
839 :
底名無し沼さん:03/09/08 13:11
>>833 初心者ならアルプスに限定しなくてもいろいろあるが。
甲斐駒近くの日向山はどう?
ジジババも登れるくらい楽で、景色の変化があって楽しい。
初登山と言える山は大岳山。奥多摩駅から鋸尾根経由で登った。
それから武甲山、川乗山、大菩薩嶺、男体山(日光)とグレードアップしてゆき
半年後ついに八ヶ岳・権現岳に登頂成功。
でもそれから10年以上経つのに、未だに南・北アルプスの一つの頂上にも
立てない・・・ヘタレな俺。
まあ鉄ヲタが趣味の本業で、山はなかなか本格的なところに踏み込めないと
いうのもあるけど。
でも、甲斐駒の黒戸尾根にはいつかチャレンジしたい。
>>841 権現岳 → 黒戸尾根 すげーグレードアップだ。(体力的に)
843 :
(´(ェ)`):03/09/08 23:26
>>837.838.839
ありがとうございます。
贅沢を言って申し訳ないのですが、
できたら、行きと帰りが違う道で帰って来れたら
いいなと、思っています。
スタート地点までは車で移動するつもりです。
844 :
底名無し沼さん:03/09/08 23:43
今度初めて山小屋に泊まる登山をすることになったんですが
やっぱり寝るときは寝巻きに着替えるのですか?
そのままの格好で寝たら顰蹙ものですか?
845 :
底名無し沼さん:03/09/08 23:48
>>844 寝巻きは持っていったほうがいいよ
あと枕と目覚まし時計も
846 :
底名無し沼さん:03/09/08 23:51
マジレスお願いしたいんですけど
848 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:05
>>847 寝るときに酸素不足だと高山病が悪化するので、酸素ボンベは必須。
849 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:07
>>847 寝巻きは必須。
あとしびんも忘れないように。
混んでいる山小屋だとトイレに行きたくても行けないことが多いから。
850 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:09
>>847 あと耳栓も持っていったほうがイイ!
・・・・ってこれ普通だな
851 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:10
初心者です
1170mの山登りました
標高差500mちょっと
きつかったー
辛かったけど
爺さんばあさんが登ってたので途中でやめられませんでした
レスいただけるのは有難いんですが
本当にどうしようか迷ってるので
まじめに答えいただけるとうれしいです
おねがいします
853 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:13
>>847 寝巻きは乾きやすい素材のものがいいよ
撥水加工してあるものなら完璧かな
>>853 ということは山小屋に泊まる時は寝巻きに着替えるのが
常識ということですね
どうもありがとうございました
今週末赤岳に登ってきます
856 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:36
>>855 常識ではないけど寝巻きに着替えて寝ても何の問題もなし
ただうまく着替えられればいいんだけどね・・・・
857 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:36
858 :
底名無し沼さん:03/09/09 00:42
>>855 850と856以外は、まともなレスではないので。念のため。
あえて、856に反論すれば問題がないわけでもないと思う。
「寝間着がわりにラクな服に着替える」ではなく
もろにパジャマだったりすと、冷笑もやむなし。
なお、マジレスを期待するなら時間帯を考えてカキコするべき。
って、ネタにマジレス汁テスト
860 :
底名無し沼さん:03/09/09 10:22
>>844 ネタじゃ無いよね?
そろそろマジレス、普通は臭い登った格好で寝ますね、
ジャージやパジャマに着替える人もいます、
ネグリジェなら喜ばれます。
赤岳ならジャージの人もいるでしょう。
861 :
底名無し沼さん:03/09/09 11:33
862 :
底名無し沼さん:03/09/09 12:35
スリーサイズも忘れずに。
あと年収と扶養家族の有無と・・・
マジレスして下さった方どうもありがとうございます
そのままの格好でも平気だとのことなので
極力荷物を減らしたいこともあり
寝巻きは持って行かないことにします
>>863-865 13、14日に赤岳に登ります
直接声を掛けて下されば教えて差し上げますよ
目印は左耳に3つピアスをしています