キャプスタいいぞ〜。
去年釣りに行ったときカレイの干物焼いたけど汁がたれて汚れても
いっこうに気にならない。
本格登山とかには使えないだろうけどレジャーなら充分だよ。
902 :
底名無し沼さん:05/01/25 06:45:09
5年ほど前だったか、ヤフオクでキャプスタのDO 25φを落としてから
漏れとキャプスタの遠赤人生が始まった。
以来私に遠赤料理を問題なく振舞ってくれている。
例の「2_のガタ」があるだの「サンダーで修正して使ってる」だのは、伝統的な
都市伝説コピペであることは、常識である。
キャプスタのDOには、足がない、しかしそこがいい所である。
DOの足は、日本のキャンパーには、無用の長物以外の何者でもない、
カウボーイのように穴掘って焚き火してその熾きをスコップでDOにかけて埋める
ようなキャンパーは、ほとんどいないのだから足は、無い方がいい、
そこに気が付いて唯一足のないDOを売り出しているキャプスタは、えらいと思う。
903 :
底名無し沼さん:05/01/25 09:13:08
904 :
底名無し沼さん:05/01/25 09:49:58
楓もなかったような
905 :
902:05/01/25 12:56:38
906 :
底名無し沼さん:05/01/25 15:54:16
ユニ>>>>コールマン>>ロッヂ>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>キャプスタ
↑つくりやかみ合わせ、性能はこう言うランクになる。
「>」がいっぱい並んでるだけで間抜けに見える。
908 :
底名無し沼さん:05/01/28 13:22:41
ロッジが鋳鉄なのは別に意味がある訳ではない。
西部開拓時代には鍛造技術が無く、溶かした鉄で作るしかなかっただけだ。
鍛造も鋳鉄も味に差はでない。
ダッヂオーブンは圧力釜機能と熱伝導による保温性が売り物だが、
ユニフレもロッジも大して変わらないのは、真のマニアなら本当は知っている。
メンテから言えばユニフレの圧勝だが、狂信的ロッヂファンの連中はそれを
許せないしメンテに手がかかるのが楽しい奴もいる。
結局面倒な手入れを正当化するために、鋳鉄製のダッヂを過大評価
しているだけ。
JDOSやロッヂ関係者の連中も鋳鉄神話が壊れたら飯が食えない奴も居るので
、宣伝に必死だ。
何せ米国では、ロッジ12インチが円換算で2500円程度だからな。
909 :
底名無し沼さん:05/01/28 15:17:05
>908
ユニフレがロッジとかわらんのは判ったが、肝心の
キャプスタはどうなんだよ。
910 :
底名無し沼さん:05/01/28 19:25:10
>>909 やっぱダメなんじゃん?
見かけたことないけど。
911 :
底名無し沼さん:05/01/30 21:01:11
キャプスタも、たまにまともなDOがある。
それを買えばホームセンターで1780円のDOは安い。
それを探す手間=priceless(カモ
913 :
底名無し沼さん:05/01/31 22:00:25
>>912 使えるキャプは、10店回って一つくらいの確率か?
探す手間を時給に換算すれば高いダッチなってしまうなぁ。
シーズニングの手間も時給に変えれば、やはりウニダッチが最強だね。
914 :
底名無し沼さん:05/02/20 10:37:22
ロッジでも蓋がガタガタのや、数ミリ程度のスの穴があいてるのとか結構見かけるけどね。
キャプスタなら不良が、ロッジなら味になるのだろうかね?
地元にキャプスタの巨大な倉庫がある。
ホームセンターじゃスノピの製品も普通に扱っている。
そういう環境に住むと自然と地元の製品に愛着がわくよな
916 :
底名無し沼さん:05/02/20 22:06:22
>>914 ロッヂがいいと言うのはJD●Sの連中が
作り上げた虚像、嘘、偽り・・・長年のキャンプマニアなら判ってると思うが
キャプスタの粗悪は事実、しかし使えるキャプスタがまれにあるのも事実
917 :
873:05/02/21 21:18:31
あれから何度かキャンプに行き、
鳥丸焼き、鳥丸雑炊、焼きりんご、
石焼芋、筑前煮、鯛の塩釜、
どれも旨かった−−−!
気がつけばなかなかのブラックポッドになっちゃってました。
揚げ鱒
919 :
底名無し沼さん:05/03/16 19:49:31
キャプテンスタッグさん 安いネイチャーストーブもどき作ってください
920 :
底名無し沼さん:05/03/16 21:03:44
あっ!
それ、おれも欲しい。
次スレよろしく
コールマンのコンボクッカー最強
923 :
底名無し沼さん:05/03/17 18:37:28
>>919 いいなぁ それ
多少利便性は落ちても燃えれば上等
自作するくらいならこれ買おうという値段でひとつ
キャプスタさいこー
925 :
wild-1:05/03/18 21:09:49
きゃぷすた最低だよ 俺は事故起こしたし
百円均一じゃないだからさー
すぐに壊れるなよ
926 :
底名無し沼さん:05/03/18 21:12:39
>925
どんな事故ナノ?
927 :
wild-1:05/03/18 21:21:58
いろいろだよ新すれ作ったから 今度見てね
まず 俺がアウトドアを始めたころ 小1のころ
ボーイスカウトのキャンプで スタックのザックを買った
帰りの日には チャックが壊れたよ
ボーイスカウトで小2の時のキャンプで朝霧高原に行ったんだ
スタッグのハイキングでコンパスが狂い始めたんだよ
みんなのは正常なのに
928 :
wild-1:05/03/18 21:26:40
おかげで こっちは迷っちゃった
最近なんだけど スタックが衣料品始めたんだよね
それでサー どんなもんだかいろんな会社のと
比較したんだよ やっぱねー 汗は吸わない
臭いはすわない ユニクロのメッシュよりも だめだね
929 :
wild-1:05/03/18 21:29:09
まあ 最近は友達もある程度金を持ってきたから
モンベルにしているね あそこはいいよ 全国に専門店があるからね
修理とかも スタックの数倍親切だし なにより早いからね
・・・。
500ccのステンレスケトルを買ったがこれが実に最悪の駄作。
お湯わかすと素手でハンドルさわれませ〜ん。
ふたが固定できないからお湯を最後までそそぐとふたが転がりおちます。注ぎ口の形状が悪すぎてドリッパーでコーヒーを入れるときボタボタお湯が飛び散ります。
雑巾使えとか加工したり工夫して使えとか言う人もいるでしょうがそんな事してまでこれを使う気にはならんよね
正直言って、キャプスタはキャンプした事のないヤシが開発してるんじゃねのか?
いや開発というより、コピーだけど。
だから、買う直前はよさげに見えても、実際に使用すると、取っ手がアチー!!て事になる
間違ってた…
キャプスタじゃなく
ユ ニ フ レ だった
まあどちらも実際にキャンプしてないオタが脳内で妄想したキャンプ用品で商売してる会社だから謝罪する必要もないか。ロゴスも同様だけどな。
>>927 ボーイスカウトは小1や小2ではキャンプ行かん筈だが?
ケトルは駄目だが、鍋は家庭でも使って重宝してます。
珪藻土タイプの七輪と、炭お越しの筒、あれいんじゃない?
ともに980円だった、安っ
炭お越しの筒は改造すればネイチャストーブにもなるぞ、あれ
937 :
底名無し沼さん:2005/04/05(火) 17:18:13
捕手挙げ
パール金属は台所用品の一流品なんだが、
なんでキャプテンスタッグはそのレベルを目指さんのか?
アウトドアなんて利幅の少ない分野は、モノをオトシテ利益を出すしかないのだろうか。
>>938 い、一流品?????????なの??
ビッグワンで取っ手の取れるティファールセットもどき byパール金属が
1000円だたよ??
キャプスタだけは買わねえ
>>938-939 PC自作する香具師等の間では、パール金属は高級PCケースメーカーって認識有るな。
新品のPC本体が39,800で買える御時世に、PCのケースだけで50,000するの売ってるんだから
942 :
底名無し沼さん:2005/04/11(月) 15:42:56
123Rをコピーが出るらしいがポンプつきで
ポンプは123Rでも使えるかな?
943 :
底名無し沼さん:2005/04/12(火) 17:19:26
次スレは?
944 :
底名無し沼さん:2005/04/17(日) 17:30:08
>なんでキャプテンスタッグはそのレベルを目指さんのか?
必要?
945 :
底名無し沼さん:2005/04/17(日) 18:41:59
キャプスタみたいなもん買うのはキャンプ初心者だから何でもいいじゃん
946 :
底名無し沼さん:2005/04/17(日) 19:19:15
>キャプスタみたいなもん買うのはキャンプ初心者だから何でもいいじゃん
こういう輩は初心者もしくは*信者。
947 :
底名無し沼さん:2005/04/17(日) 19:37:35
キャンプスタート
キャンプをこれからスタートさせる人向けみたいなブランド名だな。
キャプすた
>>947 俺は年中四駆で泥にはまってばかりの人のように思える。
キャプテン!スタッック!!!
どんなんや(w
5年前にホームセンターで買ったキャプスタのステンレスマグカップ
毎朝コーヒー飲むのに使って、ロゴも消えてちゃったけど
使い込んでくると愛着湧いてきたよ