愛用のストーブは? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
更なる伸張を祈って、独断でPart3とさせていただきました。

旧スレ
愛用のバーナーはなに?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/965078157/
2コ目のストーブ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/992804559/
(こっちは補助ストーブの話です。)


愛用のストーブは? Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1016022017/

関連スレ
ストーブ「燃料」について
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1016169024/
2底名無し沼さん:02/09/18 22:23
2ゲ
3底名無し沼さん:02/09/19 09:09
3
4底名無し沼さん:02/09/19 21:43
イワタニのJrを使ってるんですが、雪のスキー場でも問題なく使えるものなんですか?
前スレみてるとガスは寒さに弱いとのレスがあったので‥
使うといってもコーヒー飲むのに、お湯を沸かす程度なんですが。
5底名無し沼さん:02/09/19 21:54
>>4
電池と一緒。普段より弱くて持ちが悪くなる。
普段火力が強いなら何とかなるでしょ、コーヒーぐらい。

でも、ガスは風には滅法弱いから山頂とかではどうかな?
6370:02/09/19 22:36
ブースター使えばどうですか?
7底名無し沼さん:02/09/19 22:48
>>4
よく、ホームセンターで売ってる赤い感じのカセットガス使えば?
8底名無し沼さん :02/09/19 23:13
>>4
ブースター無いんじゃない?
正立のガスボンベなら、水に浸せばコーヒー飲む程度ならブースター代わりになるけど、
そうもいかない。
9底名無し沼さん:02/09/19 23:43
>>4
イワタニのJrって、これのことですか?
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/feu_info/cb-jrc-st.html

スキー場のどこでどんなシチュエーションで使うかにもよりますね。
アウトドアで使うのなら、
http://www.iwatani-primus.co.jp/primus-primus.html
この中から選らんだ方がいいんじゃないですか?
10底名無し沼さん:02/09/19 23:54
>>9
つっこみと思うがイワタニ産業の方でしょ
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=441641&buddy=0001021876919
119:02/09/20 00:21
>>10
マジだっただけに、たちが悪い・・・逝ってきます
12370:02/09/20 00:51
ブースターと風防付のカセットコンロ
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442539
近所のホームセンターだと4980円だった。

他のメーカーのブースター付のものなら3980円で見かけた。
風防は無かったが。
134:02/09/20 23:22
色々ご教授感謝です。
>>5
風に弱いですか‥。他のストーブ使ったことが無いから分からないけど。
山頂とかで使う予定は無いのでガスでも充分かな??

>>6
ブースターとは
http://www.iwatani-resort.com/banner/list_iwatani.html
のことですかね?\1,900なら悪くないですね。

>>7
今使ってるやつも赤っぽいヤツで低温対応ガスってかいてます。
だけどどの程度低温でも使えるのかが分からないので。

>>9-10
失礼しました。イワタニ産業です。
スキーに行くときは深夜に移動して車内泊。朝に冷たくなった朝ご飯+冷たくなった
コーヒーで無理矢理お腹を満たす。
冷め切った食事が嫌になってきたので、朝飯時にお湯さえあれば何とかなるかなぁと
思ってしまいました。
14底名無し沼さん:02/09/22 00:25
>>13 車内泊なら車の陰とか中(!)で使えばなんとかなるんじゃないの?
15底名無し沼さん:02/09/22 00:51
さすがにコンロタイプで冬は、気化の問題できついんじゃない?
俺の経験だと8℃前後だとガスの火力が弱くなったが・・・・
車内でヒータ効かせてたら問題無いでしょ。換気には十分注意してね。
http://www.sakaiya.com/goods/stove/epi.html
http://www.sakaiya.com/goods/stove/primus.html
上記のようなストーブだと寒冷地用のガス(LPG混合)があるから冬でも使えるよ。
168:02/09/22 04:38
>>13
T型にもブースターってあるんですね。
8の失言撤回。
ブースターがあるなら、プロパン配合の寒冷地仕様でなくイソブタンでも大丈夫と思われます。
17底名無し沼さん:02/09/22 05:56
188:02/09/22 06:11
>>17
ノーマルブタンでは期待薄。
やはり、ブースター無しなら、冬季はプロパン配合が望ましい。
19底名無し沼さん:02/09/22 06:37
>>18
カセットタイプでプロパン配合なんてあるの?
20底名無し沼さん:02/09/22 06:46
無いのかもしれない。
そこが、弱いところ。
でも、ブースターがあれば大丈夫。
21底名無し沼さん:02/09/22 07:41
>>19
イソブタンならあるんだけどね
22底名無し沼さん:02/09/22 07:50
車で使うんならこっちの方が火力も強いし、ヒートパネルとやら搭載でいいんじゃないかなあ?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442539
23底名無し沼さん:02/09/22 08:05
>>22
限定がスキー場だからね、寒いよ。
エンジン付けたまま寝てれば大丈夫だろうけど
エンジン切ってたら無理じゃないの?
24底名無し沼さん:02/09/22 08:08
>>23
エンジン切ったら人間が凍るでしょ?
しかし、わざわざ買い換えるんならカセットはやめた方がいいけどね。
25底名無し沼さん:02/09/22 11:59
>> 19
小さいタイプでかなり高いですけど。
プロパン入りのカセットガスはありますよ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=440065&buddy=0001000000137
264:02/09/22 15:52
本当に色々教えて頂いて感謝です。

とりあえずブースターを買うことにしました。
http://www.iwatani-resort.com/banner/iwatani_window/2.html
1,900円なら失敗しても大した金額じゃないし。
これでも駄目だったら、他のストーブの購を検討してみます。

>>14
さすがに車の中では(w
車の陰で使うことになるでしょうね。

>>15
>>7のリンク先によるとイワタニのカセットガスの場合、寒冷地仕様で約5℃
までみたいです。やっぱりガスは冬に向かないのですね。

>>16-21
とりあえずブースターつけて寒冷地仕様のガスで頑張ってみます。

>>22
車の中で火を使うつもりはないので、ちょっと候補から外れてしまいますねぇ。

>>22-24
エンジンかけっ放しで、暖房を効かせて寝ています。
ガスもついでに暖めておくつもりです。

>>25
SOTOのガスのほうが更に低温に強いって事ですか?
2714:02/09/22 16:07
>>26 スキー場での経験はないですが、私の数少ない経験からアドパイスすると、
コーヒーを沸かす程度なら、
ガスボンベを複数用意して、冷え切ったボンベを交換していくことと、
風防を自作するなりして持っていけば、何とかなると思いますが。
見当違いだったらスイマセン。
自信がないのでsage
28底名無し沼さん:02/09/22 21:04
スノピの「地」、五徳を酔っ払って踏んづけたのか、
ひん曲がってしまいました。これを機に買い換えようかと
思うんですが、後継機種はどんなのがいいでしょうか。

要求仕様としては、EPIでもプリムスでもなんでもいいです。
重量は100g前後。できれば100g切ること。
火力は「地」と同程度かそれ以上。
五徳は4本以上でなるべく大きいものが望ましい。3本は不可。
収納時はコッヘルに入れるので、「地」程度が最低条件。

こんなところで、お勧めってありますか?
29底名無し沼さん:02/09/22 22:00
>>28
EPI:STRA,93g,2000kcal/h,\7100
PRIMUS:P-121A,115g,2300kcal/h,\6000

*:地,87g,2500kcal/h,\7900
全て4本五徳(青い赤鉛筆?)、点火装置付き、定価
30底名無し沼さん:02/09/22 22:29
>>29
地を基準に考えてるからかもしれないが、
やっぱり地って優秀なんだと改めて思った。
STRAはどうだろうか。比較すると、火力が劣るか。

P-121は安いしいいかも。前に、同じのを持って
いたのだが、五徳の根元の部分が樹脂で、そこが
だめになった。新しいやつの写真を見ると、改良
されているみたい。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=29666

価格対性能比を考えると、地になるのかな。
31底名無し沼さん:02/09/22 22:37
うーん、先ほどは答えなかったんだけど。
何か答えが出てる質問だった気がした。
カタログデーターで地に勝つ物は無いでしょ。
カタログデーターでの話だけど。
使い勝手だと人それぞれだけどね。
チタンコッフェルだとバーナー憮が大きい方が良いと思うが
32底名無し沼さん:02/09/22 22:43
ニュース見たか。
クルマのなかではガスコンロいじらないほうが良いよ。
33底名無し沼さん:02/09/22 22:45
>>31
う〜ん、確かにあらかじめ答えは出ていたのかも
しれません。でも、なんとなく次は新しい機種を
試したくなるじゃないですか。いいのがあれば、
知りたいなと。地に不満があったわけではないんですが。
34底名無し沼さん:02/09/22 23:11
俺、最近EPIのBPSA-VかAPSA-Vに魅力を感じる。
防風付きだし、防風がガスボンベの保護になるしステンレスのたわしを
使って暖房にもなりそうで何か魅力を感じてる。
http://www.sakaiya.com/bagen/APSA2.html
これを買おうかな。値段安いから。
3525:02/09/22 23:13
>> 26
私は1個持ってますが、実際に使う機会が無かったので、
どの程度低温に強いか分かりません。
カセットガスでプロパン入りのものは、おそらく唯一かと。

製品のHPはここからたどれます。
http://www.shinfuji.co.jp/contents/index.html
36底名無し沼さん:02/09/22 23:31
これみてEPIやプリムスのカートリッジが高いと思わなくなった。
37底名無し沼さん:02/09/23 02:45
キャンピングガスのトレックオートって使っている人いますか?
炎が出ないから、テント内で使うにはよさそう。
38底名無し沼さん:02/09/23 03:12
山に必要なものといったらやっぱりコーランだな。コレさえあれば何をしても全て正当化できるし、ページ破って燃しゃあストーブ代りにもなるし、雉撃の際にもケツ拭くのに重宝するんだわさ。
おまけに拭いたのを色黒でヒゲが立派な奴に見せてやりゃあ、ソイツは一発でお前の兄弟よ!心細い山旅もコレで解決!シャンシャンとくらぁ!
とにかくコーランさえ持っておけば間違いはねえからな。素っ裸でいたってお天道様は目を背けてくれらぁ!
39底名無し沼さん:02/09/23 13:08
>>37
火は出なくても換気注意はいっしょだよ。火事そのものより怖い。

噂によると火力が弱いらしい。
4037:02/09/23 14:10
>> 39
もちろん、換気は十分にしますけど。
狭いテント内で普通のガスストーブを使って、軍手に火がついて火傷した
こともあるし、服を焦がしたこともあります。
それでも、雨の日にはテント内で火を使わざるを得ませんので、
炎が出ないストーブは魅力的です。
41底名無し沼さん:02/09/23 14:17
狭いテント内でガスストーブ?あほか?
ストーブ買い替えるより、その考え方自体を変えるほうがいいよ
火傷で済んだだけでラッキーでしたね
下手したらテントごと燃えて死んでたかもね
42底名無し沼さん:02/09/23 14:33
凍る男のガソリンストーブはくそ、かす、つかえねえ。
そういう同士いません?
43コギャルとH:02/09/23 14:45
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
44底名無し沼さん:02/09/24 00:55
コールマンのスポーツスターU
近所のディスカウントストアで投売りされてたものでつい・・・

バイクのツーリング先で使うには十分ですな。
45底名無し沼さん:02/09/24 01:22
>>40
炎が出ないだけで間違いなく燃焼反応はしているので
可燃物が近づくと危ない点ではまるで一緒だと思う。

ガソリンのように火柱上がったり燃料もれて火が移ったり
しないという意味ではガスならみんな一緒でしょ?

トレックオートのいいとこは、高効率と静音、
立ち消えがなく風に強いとこでは?
火事に対する安全性には大差ないと思うけど。
46底名無し沼さん:02/09/24 01:31
>>42
ストーブの良し悪しと、自分のスタイルに合う・合わないは別。
ただの荒らしじゃないんなら、そういう分別がついてから吼えような。
意味不明な非難なんて何に対するものでも誰も見たくないから。
47底名無し沼さん:02/09/24 06:58
トレックオートは今はコールマンから出てる。
重たいのが難点。昔、なんかの雑誌で燃焼テスト
やってたけど、1リットルのお湯沸くのに20分とか
だった気がする。
48底名無し沼さん:02/09/24 08:07
>>30
*が定価販売と仮定して、
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=29666
と比較して倍の値段しているんだが、
それでもコストパフォーマンスが*の方が高いと思うのは
なぜですか?
オレにはどう見てもプリムスの勝ちと思うのだが...
49底名無し沼さん:02/09/24 08:17
>>41
おまえド素人?
テント内でストーブを使うのは
エクスペディションではごく当たり前のこと。
おまえこそ、考えを改めよ
というか、ちゃんと経験積んでから
ものを言え。
50底名無し沼さん:02/09/24 09:31
>>42
色々とガソリンストーブ使ったけど、ピークワンが一番出番多いな
ガス入れっぱなしで1年ほっといても、赤ガス突っ込んでも
ノートラブルだし、結構火力調節も効く
もっとも10年以上前の型なんで、今のはどうだか知らんが
51底名無し沼さん:02/09/24 10:49
おれもテント内で普通にガスストーブ使ってきたけど、
まだ死んだことはない(w

雨なら外でも使えるけど、火が消えるような強風や冬じゃ、
換気して中で使うの普通じゃないか?
「使用上の注意」で禁止されてるから
ダメって言うのなら、それはそれでいいけど。
あれは、メーカーの免責として書いてるんだと思うが。
52底名無し沼さん:02/09/24 13:28
雨が降っている時なんぞは、前室で使うわな。
寒さに耐え切れん時も、室内で、一瞬だけ(w
周り中が可燃物なんで、細心の注意を要する…
53底名無し沼さん:02/09/25 01:12
あげ
54底名無し沼さん:02/09/25 01:13
テントの外でのみストーブを使う
前室ではストーブを使う
テント内でもストーブを使う

それぞれ、自己責任に基づく判断の結果と思う
自分の生命を掛けての判断の結果は、各自のストーブへの理解の程度による
そしてこの理解の程度によって、自ずと山行の可能範囲もちがってくる
例えば冬山テント山行では、テント内でガソリンストーブは当然
ガスストーブのボンベを水につけたり、中にはメタで暖める人まである
もちろん危険要素はあるが、極限状態の中で各自の勝算と見切りがある
山をやらない人から、山中テントで寝る事だけでも「死なないの?」と
聞かれることがありますよね
まして冬山は狂気の沙汰と思っている人は多いですよね
ただ山をやるなら、「ガソリンストーブ=即火柱」的な先入観や「テント
内コンロ=即中毒死」的な、かたくなな、頭ごなしな思いこみは如何か?
ストーブの危険は十分認識しつつ、良く理解し、大丈夫と思える使い方をする
この自己責任によるタブーへのアプローチは、登山そのものと同じではありませんか?
頭から魔の山と恐れていた人は、そもそも山には行かなかったのでしょうから・・・
55底名無し沼さん:02/09/25 01:28
しっかりした管理の元で行なえば、死にはしないでしょ。
転倒と換気には十分注意してくれ。可燃物の近くで着火しない。
機材の選択も重要かな。手袋使うならケプラー手袋使えば燃えない。
56底名無し沼さん:02/09/25 01:29
41=55
57底名無し沼さん:02/09/25 01:35
>>56
はずれ
5856:02/09/25 01:36
>>57
ごめんな!
わかったような口ぶりに反応してしまった。
5951:02/09/25 08:53
>>54
そういう情報というか、考え方って、
いろんな意味で有意義。
丁寧にサンキュ。

自作自演ではいのであしからず(w
60底名無し沼さん:02/09/25 19:42
今日ついに念願の「地」をWild-1で買ってきました。
どこかのスレに、「収納する時に、バルブが閉まる位置になるように改良されている」
と書いてあったと記憶していますが(記憶違いだったらスンマセン)
私が買ったのは、そうなってはいませんでした。
旧型を買ったのでしょうか。それともネタだったのでしょうか。
61底名無し沼さん:02/09/25 19:54
>>59
そうか?なんか理屈っぽくてしつこい分かえってやらしいだけと思うが。
>>41とか>>49とかの方が勢いがあって後腐れない分爽やかにすら感じる。
62底名無し沼さん:02/09/26 11:18
>>60
俺も昨日(9/25)「地」買った。
早速試したけど、俺のもバルブ緩めないと収納出来なかったぞ。
ちなみに俺が買ったのはステンのイグナイター無しの一番安いやつ。
だけど他モデルなら改良されてるとは思えないなー。
多分、ネタでしょう。
6360:02/09/26 17:28
>>62 レスサンクス。私のも一番安い3900円のヤツです。
過去レスを見直したんだけど、見つからなかったもんで聞いてみました。
64コギャルとH:02/09/26 17:31
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
65底名無し沼さん:02/09/26 18:45
>>60
>>62
新しいうちは緩めないと収納できなかったけど、
使ってるうちにちょうど良い位置になってきたよ。
66底名無し沼さん:02/09/26 19:37
>>61
そうか???
特にいきなり「あほか?」との書き込みには、勢いはあるかもしれないが
後腐れなく爽やかとはとても思えないが。
67底名無し沼さん:02/09/27 00:53
↑あなたはまだ、本物のねちねち君を知らない…
6860:02/09/27 20:40
今更ながらの話で申し訳ないですが、最近ガスストーブに興味が出てきてるもんで
今日EPIのCSSストーブを買ってきました。
「アウトドア道具考」でもすすめられているヤツです。
結構期待して買ったんだけど、カートリッジ接合部の精度が良くないですね。
製品のばらつきがあるのはわかるけど、スノピの地の方が上です。
使ったカートリッジはEPIのカートリッジで、
以前から持っているPSSA-Vとも比較した上での感想です。
この三個の中では、地が一番ぴったり接合しますね。
どうでもいいことなのでsageときます。
69底名無し沼さん:02/09/27 22:58
>>68
EX-ULT-2Aは使った?
7060:02/09/27 23:14
>>69 使ったことないですが。
71底名無し沼さん:02/09/27 23:25
EX-ULT-2A使ってるけど
3本五徳は嫌い
クッカーの安定性が今一歩だよ。
それに長持ちしなさそう。
72底名無し沼さん:02/09/27 23:29
>>71
俺は3本に不満を感じたことがない。
それより、五徳の長さがあるほうがいい。
73底名無し沼さん:02/09/27 23:53
あーそーだよ。おれは「J-field」だよ。
使ってるヤシみたことねーよ。
でも、ケースがアルミでコッヘルになってるよ。

 ┗┳┻━
  (⌒)  \
こーゆーふーになるヤシだよ
74底名無し沼さん:02/09/27 23:55
ずれたけど、わかってくれよ。
75底名無し沼さん:02/09/28 00:16
プリムスの2243や161じゃだめなのか?
ゴトクはX字だし、ハイパワーだし、
2243は安いし、ロングセラーだし。
2つに分離できる昔の2243が欲しいなあ。

でも確かに地は良くできてる
風に弱いがな
76底名無し沼さん:02/09/28 02:57
>>68
うむ、たしかに同でもいいことだ。
そんなこと気にして選ぶ奴いないぞ。

地はたしかにいいと思うが、そんなとこが魅力だとは思えん。

>>75
普通に使うなら(少々重くて大きくてもよければ)
2243の方が地より使いやすいと思う。
操作系やゴトクをチャチくすると、如実に使い勝手に現れるからね。
それに軽いバーナーって運ぶときよくても使うとき怖いし。
77底名無し沼さん:02/09/28 12:13
地のゴトクが壊れたので後継を探していたが、
これから冬だし、雪溶かす機会も増えてきくるので、
思い切ってプリムスの分離型 P-123S にしてみた。
230gでだいぶ重いけど。ゴトクの安定感があると、
やっぱり楽だよね。

携帯用の小型もこれから物色する予定だが、
プリムスのMFMMの方が地よりも燃費が良さそうな
気がするな。

P-111かP-121のどっちかかな。
78底名無し沼さん:02/09/28 12:21
>>77
プレヒート機構が所有欲をくすぐる一品ですね。<P-123S
79底名無し沼さん:02/09/28 12:25
>77
うむ、安定感なら圧倒的に分離型がいいよね
嵩張ってパッキングの邪魔になるのと重いのが弱点だけど
一体型買っておいて分離型にできるオプションユニットを買うという選択肢もあると思う。
でも寒いとき使っているとボンベが冷えて火力がすぐ落ちないかあ。
80底名無し沼さん:02/09/28 13:54
地って風に弱いのですか?
いくら本体が軽くても、風防が必要だと御利益が減りますね。
81底名無し沼さん:02/09/28 14:02
コールマンのピーク1で悪かったですか?
もう20年近く使ってる。
ホエーブスやオプティマスに比べれば使い勝手はいい。
エバーグリーンと言うところだろう。
82底名無し沼さん:02/09/28 14:15
>80さん
そうなんです、オプションの風防持っていくと御利益減ります
しかし、風に弱いですねえ。
でもそれさえわかっていれば、小型のボンベと一緒にザックの隅っこに入れておけるのでいいよ。TPOですね

>81さん
ピーク1もいいストーブだと思うYO!
83底名無し沼さん:02/09/28 14:15
ホープマナスルを使ってますが悪かったですか?
84底名無し沼さん:02/09/28 14:21
俺も普段はPeak1。
燃料や使用条件がMSRやPhoebusよりやや狭いし、
壊れやすい(と聞く)し、大きくて重いけど
それが許される条件下ではやっぱり使い勝手は格段にいい。
85底名無し沼さん:02/09/28 14:25
>>80
「地」がって言うより
あんな針金細工のゴトクと風防無しじゃ
どこの会社のでも風には弱いよ。

X型ゴトク兼風防のタイプも風上側は火が消えるから
風が強いと能力は半減。
結局外から覆うタイプの風防にはかなわない。
86底名無し沼さん:02/09/28 14:43
SMP GIストーブを泣きながら使ってますが悪いですか?
87底名無し沼さん:02/09/28 14:59
>>86 許す
88底名無し沼さん:02/09/28 15:04
89底名無し沼さん:02/09/28 15:15
>85
漏れもそう思う
それをわかった上だが、
EPIの風防つきのモデルは結構風に強い
90底名無し沼さん:02/09/28 15:28
>89 EPIって本当は日本製らしいけど大丈夫かな。
つーか、日本製だからこそ大丈夫とも言えるか。
91底名無し沼さん:02/09/28 20:01
>>79
ボンベが冷えるのは、一体型でも分離型でも
変わらないでしょ。分離型だと、いざという時は
湯につけるという必殺技もやり易いような気が。
そこまでしなくても、ボンベだけタオルで巻くとか。

いずれにしても、水作る時にずっとコッフェル
握ってなくちゃいけないのから開放されるとすると、
結構うれしかったりする。

でも、これだとベニヤ板ももってかなきゃいけなく
なるんだよな。
92底名無し沼さん:02/09/28 20:55
分離型だと、いざというときはボンベを傾けて液状のガスを直接バーナーに送るという手があるYO!!
93底名無し沼さん:02/09/29 00:19
>>91
水よりはブースターの方が利くんじゃないだろうか?
湯沸かすために湯をつかうのも変だしね。

そこまで万能なら淘汰されてるよ。なんでも一長一短。
94底名無し沼さん :02/09/29 00:28
>>91
>そこまでしなくても、ボンベだけタオルで巻くとか。

全く逆効果の行為です。
断熱するのではなく、熱を与えること(ブースターとか水に浸ける)が必要。
95底名無し沼さん:02/09/29 00:36
手で暖める。
96底名無し沼さん:02/09/29 00:59
あの、いろいろいう前にP-123Sの昨日を一目見てから議論して欲しいのですが、お前ら。
97底名無し沼さん:02/09/29 01:39
>>95
ちべたい
98底名無し沼さん:02/09/29 01:57
足の裏で温める。両手は使えます。
9999:02/09/29 02:09
もうすぐ100
100底名無し沼さん:02/09/29 02:36
>> 96
これ風に強い?
101底名無し沼さん:02/09/29 02:45
>>96
これってただのプレヒート。
カートリッジの温度低下による出力低下には何の意味もないよ。
102底名無し沼さん:02/09/29 02:49
103底名無し沼さん:02/09/29 04:23
>>96, >>102
悪くはないけど目新しいことも何もないね。
ここまでの評価に影響のあるようなことは無いと思う。

ちなみにプレヒート、EPI APSAも見てごらん。わざわざ書いてないだけ。
むしろ壊れやすく(壊れたら直しにくく)しただけじゃない?
104底名無し沼さん:02/09/29 09:00
プレヒートって、LFA機構のこと?
105底名無し沼さん:02/09/29 11:43
>>96
ボンベの冷えの問題はP-123Sの機能と一切関係ないが?
106底名無し沼さん:02/09/29 12:28
↑そうだな。
送られてきた生ガスを加熱しているだけで、ボンベを加熱する仕組みではないわな。
107底名無し沼さん:02/09/29 17:49
P123Sはボンベを傾けて生ガスを送れるのでは?
108底名無し沼さん:02/09/29 21:01
>>94
ブースターなんて使えないんだって。分離型だから。
見てから語れ。
109底名無し沼さん:02/09/29 22:26
>>108
なんか見苦しい揚げ足取りだな。もうやめなって。
>>94が特定のモデルによらない寒冷地でのボンベ取扱上の
間違いを指摘しただけなのは誰が読んでもわかるだろ。
110底名無し沼さん:02/09/29 23:58
揚げ足取られる方もなんだけどな。
ブースターが使えないのは自明の理なわけだし。
いわば湯がブースター代わりなわけだが。
タオル巻いて水滴ふき取るだけでも違うと思うがな。
気化熱奪うのは水滴なわけだから。
間違いと言い切れるのか?
111底名無し沼さん:02/09/30 00:28
>>110=>>108=>>102=>>96 ?
こういう的外れな粘着がP123Sの印象を悪くすることに
いい加減気づけよ。Primusファンは迷惑してると思うぞ。

誰か他の人、もう少しポジティブなP123S評を希望。
112底名無し沼さん:02/09/30 00:28
想像で言ってるんだが、水滴はふき取らないほうが良いのでは?
氷がついたら取ったほうが良いけど。
水は0度以下には下がらないよ。

温度、湿度とかの条件によるだろうけど。
113底名無し沼さん:02/09/30 00:34
冬は凍りつくよ。
114底名無し沼さん:02/09/30 00:40
>>111
P-123Sとは全く関係ない話題だと思うが。
気化熱の話だろ?
115底名無し沼さん:02/09/30 00:50
海外旅行用にキャンガス470HPZ新品を2000円で買った。
高かったかな?
116底名無し沼さん:02/09/30 00:52
キャンガス、国にもよるんでない。
117底名無し沼さん:02/09/30 01:14
フランス旅行用ですか?
アメリカではキャンガス見たことないし
いっそ現地で買ってもよかったのでは。
と今更言っても仕方ないですね
118底名無し沼さん:02/09/30 01:42
マナスル使っている方助けてください!

新古で貰ったマナスルなんですが、灯油を満タンにして使用してたら
ポンピングでエアが抜けるようになってしまいました。
皮パッキンはへたって無いんですが、その奥の弁から灯油が漏れる
んです。これは壊れてしまったのでしょうか?奥のほうに弁があるので
自分で分解できそうにありません。修理できますでしょうか?
119底名無し沼さん:02/09/30 02:06
でどうなの?P123Sはマイナス何度位まで使える?
使ったことのある奴のリポート希望。
120底名無し沼さん :02/09/30 04:28
>>112
正解
単にタオルを巻くのは熱伝導を遮断し、ガスの熱運動を阻害してしまう。
121底名無し沼さん:02/09/30 07:22
>> 118
灯油入れすぎじゃない?
122底名無し沼さん:02/09/30 22:29
>>118
灯油の入れすぎだけじゃ漏れないよ。
ポンプのチェックバルブが壊れてる。要交換。
外すのは簡単だけど専用工具が必要。
専門店に相談するのがいいと思う。

でも満タンは大きな間違い。
maxでも8〜9分目程度にして空気を残すこと。
液体燃料ストーブの鉄則。
123底名無し沼さん:02/09/30 23:26
普通カートリッジから液化ガスがでることなんてないよ。
気化はカートリッジ内。(気化しないなんて一体何度?)
だから本来液体燃料のようなプレヒート機構は不要。
ガスに余熱を与えて効率を上げてるだけ。(ボイラと一緒。)

> 気化熱奪うのは水滴なわけだから。
大きな間違い。水滴はガスの気化潜熱で冷却されたカートリッジに
空気が触れて凝縮したもの。あくまで結果の産物。
またタオルで包むと凝縮による空気との熱交換を阻害する
(空気から熱がもらえなくなる)から冷える一方。


124115:02/09/30 23:32
>> 117
マジですか?!
北米はキャンガスが主流かと思ってました。
鬱だ。
逝ってきます。
125底名無し沼さん:02/10/01 00:32
キャンガス,実は日本国内の田舎に強かったりする。
126底名無し沼さん:02/10/01 00:52
>>125
そういえばそうだな。
127117:02/10/01 00:58
う、苦しめてしまいましたか?>>115
camping-gaz(またはcampingaz)はおフランスざます・・
そうですねえ、せっかくですからアメリカで日本未発売のMSRガスストーブでも
お求めになるのはいかがですか?ボンベは一般的なねじ込み式です。
128底名無し沼さん:02/10/01 00:59
129底名無し沼さん:02/10/01 01:57
> 日本未発売のMSRガスストーブでも

あれ,怖くない?
ねじ込み式に見せかけて,実はエラストマでシールしてるだけだよ。
(あらゆる会社のボンベ使えるようにするため。)
日本に入ってこないのも,厳しいガス器具規格にパスさせるのが
困難,もしくは手間なため。たぶんだめだろうな。
130底名無し沼さん:02/10/01 02:35
>>119
ガスに限って言えばバーナーよりボンベの成分によると思われ。
131底名無し沼さん:02/10/01 08:02
>>123
水滴が蒸発する際に熱を奪うってことじゃないの?
132底名無し沼さん:02/10/01 17:03
ボンベが冷えて凝縮してるってのにどうやって蒸発するんだい?
なんで水滴がつくかちょっとは考えるように。
133底名無し沼さん:02/10/01 20:08
>>129
使ってみた実感としては、べつに全然こわくないヨ
まあ、便利と言えば便利だし、結構しっかりしたストーブだけど
国内未発売のストーブにまで手を出しているコレクターとしては
各社のボンベも色々取りそろえているわけで、山にボンベを混合
して持っていく理由もないため、メリットは特になし
珍しいだけであります チャンチャン
134底名無し沼さん:02/10/01 21:15
>> 133
性能的にはどうですか?
写真を見る限りサイズは大きめな感じですが。
135底名無し沼さん:02/10/01 21:29
>>132
で、先生。水滴はつく一方だと思うんですが。
いわばクーラーと一緒ですよね?
それは空気との熱交換を阻害するものではないんですか?
水滴がついていて、ガスボンベに空気の熱を与える作用が
あるのでしょうか。水滴はついているだけでであって、
常温であれば蒸発しようとしているのではないのですか?
湿度100%でなければ。濡れたままよりは、水滴はふき取って
やった方が良いのではないかと思われるのですが、いかが
でしょうか。
136底名無し沼さん:02/10/01 21:48
蒸発はしないだろう。
ボンベに水滴が付くということは、ボンベの周辺の
湿度が100%を超えているということだと思うが。

ただ、確かに水滴が周囲の空気との熱交換を阻害しそうな気もするね。
137底名無し沼さん:02/10/01 22:21
先生がおっしゃってる結露の仕組みを理解シル。
湿度100%だから結露するわけじゃないはず。

テントの中が湿度100%だったら、考えただけで
おぞましい。
138136:02/10/01 23:13
>> 137
?意味がわからん。
132は結露の原理の説明なんかしていないぞ。
テントの中は別に湿度100%じゃないよ。ボンベの周辺だけ。

空気が飽和水蒸気量の水蒸気を含んだ状態が湿度100%だ。
飽和水蒸気量は、温度が下がると下がるので、
冷えたボンベの周辺だけ飽和水蒸気量を超えてしまうから結露するのだ。
139底名無し沼さん:02/10/01 23:49
>>136
 冷たいボンベ表面に触れて冷やされた空気が、露点を下まわるから結露は起きる
んだな…

 湿度は気温によって決まる飽和水蒸気圧に対し、実際にどれだけの水蒸気量が含ま
れているかの比だから温度が違えば、湿度も変わってくる。
たとえば、テントの中の空気が20℃で湿度80%としたら空気1リットルに水0.014gが含ま
れるます。この空気が0℃まで冷やされると1リットル中に0.004gしか水蒸気として存在で
きなくなるので、0.01gが水滴となる。
0℃の空気は相変わらず限度いっぱい0.004gの水蒸気を含んでいるから、ボンベにく
っついている空気は、湿度100%になるよ。

 バーナーで空気が熱せられ、上昇気流ができるから、周囲が無風でもボンベ表面の
空気は滞留しないと見てよい。すると、飽和蒸気圧には至らない空気が水滴と接する
から、気化はおきる。その気化熱で、冷えるといえば、冷えるわな。ブタンガスの気化に
よる気化熱の方がはるかに大きいので、ほとんど測定誤差の範囲だな。

 よって、
・ボンベ表面の水滴は気になるなら、拭けばよし。
・タオルで包むのは、バーナーからの放射熱も、テント内の暖かい空気
 との対流ともに妨げ、最悪
ってことでどうでしょうか。
140底名無し沼さん:02/10/02 00:26
メーカーとかで実験しているに違いない。
どっかに実験結果とか無いのかな?
141132:02/10/02 03:12
>>139
長文感謝。
そこまで親切に書く気になれなかった。

ってわけで、気になったら拭いていいけど包むな、でいいと思う。
142132:02/10/02 03:23
>>135

水はついているだけではなくて、今度は水とボンベの間で熱交換が起こります。
もしボンベが極端に冷たければ凝固(つまり凍る)まで行き着きます。
これはこれで大きな熱交換です。

でも普通はそこまで冷えないし、空気との間の方が温度差が大きくて
効率はいいでしょう。

ガスの気化熱に比べれば水が乾くときのなんてゴミみたいなもの
というのは>>139のとおり。
143底名無し沼さん:02/10/02 07:06
キャンガス

あれ〜???
みんなうそつくなよ〜。というか知らないだけか?

>>115
心配するな。アメリカはキャンギャスはネジコミよりポピュラー。
街に着いてアウトドアショップへいったら、両方あるけど、
ちょっと田舎の「燃料を売ってる店」にいったら、
キャンガスと充填式プロパン(これ、日本で非買品)しかおいてないところが、多い。

でも、北米なら(南米も)、絶対、ガソリンの方がいいぞ。

144底名無し沼さん:02/10/02 13:08
> アメリカはキャンギャスはネジコミよりポピュラー

はめっぱなしの旧型カートリッジのこと?
>>115は最近買ったのだからそれじゃだめだと思うけど。

でも新型のねじ込みカートリッジも北米で入手可能と思う。
145底名無し沼さん:02/10/02 13:12
>>143
”みんな”って>>117だけ?

本人が見かけなかったといってるだけなので誰もウソはついてないよ。

なんかイヤなヤツだね。
146底名無し沼さん:02/10/02 15:04
ウソついたのはおまえか>145
1472ちゃん初心者:02/10/02 17:03
コールマンのピーク1デタッチャブルについて質問。
ピーク1の440(うろおぼえ)は持っていて、
この手のストーブのプレヒートいらずがすごく気に入っています。

それで、このデタッチャブルもプレヒートがいるのかどうか
知りたいわけです。あと、一体型と違うようなところありますか?
どうかおしえてください。おながいします。ゴルァ!!
(で、尋ね方はいいでしょうか?)
148143:02/10/02 17:06
>>145

いやみに聞こえてたらスマソ
149115:02/10/02 17:14
運良く航空券が取れたので、急遽北米は中止になり、
オーストラリアに行くことになってしまった。
せっかく買ったのでキャンガスは持っていきます。
あとEPIが主流という説もあるのでT型缶が使えるキャプスタのストーブも。

ガソリンは好きだけど、短期なのと屋内で使うこともあるので
今回はガスです。
帰ったら、レポートします。
150底名無し沼さん:02/10/02 18:09
>>115

Part2でAUSのガス事情を書いたものですが、
たぶん、キャンピングガス製の青いのは、
まったく見当たらないと思いますよ。
でも、EPIを持ってくなら平気ですね。
蝿が多い国ですが、広大な景色、楽しんできてください。
151底名無し沼さん:02/10/02 18:30

コールマンのデタッチャブル
けっこう安く売ってんだよなぁ。
あれいいのだろうか・・・
152底名無し沼さん:02/10/02 21:26
>>147
コールマンなのでいわゆるプレヒートはいりません。
でもバーナーが暖まるまでは本調子にならないでしょう?
分離型だとその傾向が顕著になります。

持ってましたがあまりすすめません。
アルミなので弱いし冷えやすい(=安定しない)し
あんまり小さくならないので。
ちなみにポンプに構造的な持病をかかえてます。

どうしてもコールマンで長時間使いたい人ならどうぞ。
153底名無し沼さん:02/10/02 23:10
>>152 情報サンクス。
147ではないですが、私もあのデタッチャブル気になっていました。
しかし、いろいろ問題アリのようですね。
もうしばらくは、愛用のファイヤージェットで逝ってみることにします。
154133:02/10/03 01:28
>>134
イメージはプリムスの2243。ただし、頭が若干小さく首が長い
ってとこです。
火力は2243より若干弱いかな。でもかえってイイ感じかも

ニュアンス判って頂けますか?
某マニアの方のように沸騰ランキングに手を出していませんので
あくまで感覚です あしからず
155底名無し沼さん:02/10/03 01:51
>>153
ファイヤージェットはとろ火が効かないのが辛いよね。
分離型は、追加ポンピングが非常にしづらいので、一体型を検討中。
peak 1かなあ…
156底名無し沼さん:02/10/03 06:52
ウイスパー・インターナショナルも火力調整がやりずらい。
157底名無し沼さん:02/10/05 07:59
ウィスパ−ライトで、どうしてもトロ火を使いたかったら、
いったん火を消して、タンクの圧を抜いてしまいます。
それからバルブ全開で、2回か3回ポンピングして、再点火。
火が弱すぎたら1回ずつ追加ポンピング。
これだと、沢山ポンピングして、バルブで調節するより、
火加減が長持ちします。これ、MSRのHPにもあったような。
でも、やりづらいことにかわりはないか。でも分解掃除楽だし、
すきです。
158底名無し沼さん:02/10/05 09:45
確かにリペアキットも売っているしね。
159底名無し沼さん:02/10/05 18:44
コールマンのピーク1って、使用後に移動するときに皆さんはタンクの圧を抜きますか?
手元の440の日本語説明書では車のトランクに入れるときには抜くように書いてあるが、ザックに入れるときは?
オレはチト不安なのでいつもタンクのキャップを、エイとゆるめて抜いてしまう。
吹き出したガソリンが手にかなり着く事もある。
デタッチャブルが出始めの頃にウイスパーにないとろ火機能にあこがれて個人輸入で入手。辞書を片手にマニュアルを調べたが、圧を抜く事が書いていない。
剣沢ではタンクのポンプをゆるめて圧を抜いたが、ガソリンのしぶきが派手に飛んだ。
2日後、一の越しでタンクのパッキンが結構あっけなく逝ってしまった。(見た目の変状はないが圧が抜け火が安定しない。後日もしやと思いパッキンを交換したら復活)
結局、その後デタッチャブル君は山行に連れていっていない。
ウィスパーのひっくり返して圧を抜くヤツも結構ガソリンが出るけど、やることがはっきりしているのでオレは好き。
160底名無し沼さん:02/10/05 21:31
今日、某所のスポーツデポに行ったら展示処分品とかで箱、取説付きのストーブが
沢山安く売ってました。どれを買ったらいいか迷ってしまい明日また逝ってみよう
と思ってます。ちなみに物と価格は

コールマンフューザーデュアルストーブ4250円、同440が2980円、*ギガWGが
7400円、*ニーマルデタッチャブルが3800円、ドラゴンフライ9750円、
8Rが5800円、123Rが5000円、マナスル121が4600円、EPIBPS3チタン3000円、
同BPSA3チタンが3800円、プリムスエクスカイザのガソリンだけのが3800円
EPIGSSA4900円です。

若干記憶違いもあると思いますがこの中から2〜3趣味で買うとしたら
どれがいいでしょう?
161底名無し沼さん:02/10/05 22:09
>>160 123Rか8Rは押さえるべきだと思う。
あとはマニア諸氏のアドバイス待ち。
162底名無し沼さん:02/10/05 22:54
>>160
どれも安いねー。
ガソリンストーブ持ってないならドラゴンorギガWG、
8Ror123Rで2つ買っちゃえ。
163160:02/10/06 00:04
やはりガソリンですかねえ。最初123R、8Rと私も思いましたが
これだけいろいろあるとつい目移りしてしまって。安いから
買ってみようかと思った品もありましたがまずオプティマス
から逝ってみようと思ってます。友人に電話したらこの2つ
は買ってくれ(欲しい)とも云われてしまいましたし。
明日朝開店と同時に逝ってきてから報告します。
164161:02/10/06 00:53
>>163 オレ123R持ってるけど、キャンプに持っていったことないんだよな。
部屋の中で、ほこりをかぶった調度品と化しているけど悪くないよ。
165底名無し沼さん:02/10/06 01:19
やすー!スポーツデポってそんなんありか
EPIGSSAがいいな。興味はある、でも高いかねだしてかうとなるとなぁ。という具合が一番高かった
とりあえずドラゴンと*WGは買い占めるね、おいらなら(w
*WGは赤ガス実験用と転売用
166160:02/10/06 10:57
結局、友人に横流し可能なのもあって123R、8Rとなぜかマナスル121
を買いました。
>>165
GSSAも興味あるんですが受け狙い以外のなにものでもない
のでやめときました。ちなみに北高崎駅前の店です。
>>161
昔使ってた725なんかは調度品と化してます。
167底名無し沼さん:02/10/06 11:11
>>166
> GSSAも興味あるんですが受け狙い以外のなにものでもない
のでやめときました。

狙うだけじゃなくて、しっかり受けますよ。いや、受けました。
168底名無し沼さん:02/10/06 11:22
オプティマスなんて実際には使い物にならないと思うが...。
オタばかりか.。
169底名無し沼さん:02/10/06 12:04
>>168
それはキミがものを知らないだけ。
170底名無し沼さん:02/10/06 12:16
toyotomiですが何か?
171底名無し沼さん:02/10/06 14:49
オプティマス イイ!! 安いですね。あんな名品がそんな格安で
自分は持ってるけどもう一個欲しくなってしまった。

でもコールマンなんかタダでもいらない。
あんなクズはゴミにしかならんもん。

ピーク1はとっくの昔に捨ててしまった。しかし123Rは今だ健在、愛用してる
ピーク1には恨みと怒りしか残っていないが、123Rはいい思いしかないな。
172底名無し沼さん:02/10/06 23:56
>>171
お前も所詮は168と同レベル。
自分の使い方に合ってないこととストーブの出来はまったく別。
173115:02/10/07 00:12
ども、エアーズロック@AUに逝ってまいりました。
現地のガス事情ですが、エアーズロックリゾートにある
唯一のスーパーマーケットでは、キャンガスの新旧の缶と、
日本のカセットガスらしきものしか売ってませんでした。
だいたいの値段ですが、キャンガスのCV270がAU$13.5(約950円)と異常に高かったです。
あと、カセットガスらしきガスはAU$3.5でした。
でもなぜかストーブ本体が見当たらなかったです。
見落としていたか、他にアウトドアショップがあったのかもしれません。
(ちなみにホワイトガソリンは見当たらず。
敷地内にガソリンスタンドがあったのでそちらにあるのかも。)

明け方は東京の真冬並みの寒さでしたが、
夜明けのエアーズロックを見ながらの、
コーヒーとラーメンは格別でした。
174底名無し沼さん:02/10/07 00:16
>>160
正直「趣味」で買うものは121以外ないと思う。
(誰もpick upしないのはよく知らないから?)

しいて言えば123Rと8Rもだけど、それは安いから。
いいストーブだけど、構造と機能を考えたら
定価で買うようなもんじゃないからね。

ドラゴンフライはあまり安くなってないので×。
*は個人的にも興味ないし、今時分離型で単燃料なんて実用性も?。
実用性なら440かBPSA3。使えるストーブなのに安くなってるから。

GSSA、受け狙いなんてもったいない。
多人数の大なべにつかえるガスなんてそうそうないよ。
しかも安売りされること少ないし。俺なら買うな。
175底名無し沼さん:02/10/07 00:43
8Rずっと使ってます。いいっすよ。火力はイマイチだけど。寺崎勉が使ってたのみてあこがれて買いました。バイクで出かける時だけだけど。
いつものキャンプはガスだね。楽だし綺麗。火も強いし。
176ふみ太郎:02/10/07 06:48
雪山を想定しない限りガスでも充分ですよ。
PRIMUSやEPIなどに限らず、ホームセンターでも売ってる安い製品でもけっこう
最近は満足できるのありますよ。いろんな人と山やキャンプ行くと、それこそ
いろんなストーブに出会います。性能を発揮できないなんてのは自分が見た限り
ほとんどありません。

ただ始末におえないのは手入されてないガソリンストーブですね。目詰まりし
て火が均一で無かったりポンプの空気が抜けて使えなかったりで、ベテランなら
道具を大切にしろよ、と突っ込みたくなる事が時々あります。
177底名無し沼さん:02/10/07 10:20
ガスだとランニングコストが意外にバカにならない。
大人数とか長期のキャンプの場合だと、灯油かガソリンストーブが良いと思う。
特に灯油は安くてありがたい。
178底名無し沼さん:02/10/07 10:55
そうとも言えん >>177
ガスはプレヒート必要ないし、こまめに消火して、また使える。
またテント内部で風の無い状態でとろ火もできる。灯油やガソリンだと
こうはいかない。また寒冷地用のガスカートリッジ時使えば積雪期でも
問題ない。飛行機で移動する時はガス燃料の入手が難しいときもあるけど
それ以外では灯油やガソリンストーブ使う理由は無いんじゃないかな。
179177:02/10/07 11:17
でも夏場の北海道で4人で1週間ほどキャンプしたことあるが、
マナスルで灯油だと結構安く済んだぞ。
はっきりと覚えていないが、使いまくっても燃料代は1000円もしなかったと思う。
寒くなかったので、テントの中でストーブを使うことは無かったけどね。

液体燃料はプレヒートに手間がかかるのは事実。
頻繁にノズルが詰まるので、針で掃除する必要がある。
時々、挫折しそうになるね。
180底名無し沼さん:02/10/07 14:33
ネイチャーストーブ + 炭 が最高
http://www.sakaiya.com/goods/camp/uni_nature.html

ごはんがうまい、肉も焼ける
サブとしてイワタニ産業のJrも一緒に持ち歩いてます
ちなみに自転車旅行者です
181たま ◆dglpDD/UjA :02/10/07 18:05
ライニングコストよりも快適性優先してガスな私は軟弱者ですか?
(ホワイトガソリンのストーブも持ってはいますよ)
182底名無し沼さん:02/10/07 18:12
>>115
無事帰還おめでとうw
キャンガスは意外なところで活躍してんだな
おそらく昔からの引き続きの伝統なのかも
カセットガスがあったのは以外
ホワイトガスは日曜大工などの洋品店とかかな、たしか
ポロの容器に入って売ってますです(もうおそいかw

エアーズロックの朝日、感動だろうなぁ
183底名無し沼さん:02/10/07 18:25
点火も面倒、手入れも面倒、重い、臭いがイヤ、
というのが理由で俺もガス好き、しかもカセット。
3本で200円以下で買えるし、何処でも手に入る。
寒い時期用に、イソブタンとかプロパン配合してる奴も買ってある。

スタンドが24時間営業してない所でも、コンビニは開いてる所も多いしね。
俺は雰囲気よりも快適性をとります。
184 ◆1leialasKA :02/10/07 22:22
>>173
おかえりなさいやし。
すまん、あたしがいらん不安を与えた117です。
でもアメリカでキャンガスを見なかったのはホントです。許して。
REIでもイーグルストアでもねじ込み式のEPIタイプはありましたが。

オーストラリアはツーリングで1年いたので詳しいはずなんですがキャンガスのことは
知りませんでした、いやまったく。
かの国を回る人はガソリンストーブを使う人が多いですからね、なにしろリモート地域に
行ってから手に入らなくては困るし。私もピーク1でした。
あっちで使っているときはピーク1絶好調です。オクタン価が低いからカモ
日本でピーク1は絶不調です。寿命か?ピーク1の記憶は酸いも甘いも両方あります。
赤いエアーズロックみれましたか?
185160:02/10/07 22:46
>>174
同じ考えで驚きました。実は123Rと8Rは友人に横流し決定です。
さらに告白すると私はオタなので8Rは丸ハンドルを持っています。
結局手元に残るのは121です。それと書かなかったのですがBPS3
チタンも買ってました。イグナイタと風防はどうせ山には持ってかな
いので。今日友人には唯一の売れ残りBPSA3非チタンを買わせました。
チタンは残念ながらなくなってました。GSSAはいずれにしろ多人数
という状況が一度もないので手が出せません。というより今日見たら
売れてました。*WG、ドラゴンフライ、ピーク1現行は売れ残ってました。
186底名無し沼さん:02/10/07 22:58
ドラゴンフライ、1万切ってるんだったら、
買いたかったな。行ってもしょうがないが。
187115,173:02/10/07 23:00
>> 184,117
いえいえ。お気になさらず。
当初は今月末にアメリカに良くつもりでしたので。

> 赤いエアーズロックみれましたか?
見れましたよ。
赤いエアーズロックと東側にあるオルガズのシルエットが神秘的でした。
アボリジニーが聖地として崇める理由がわかる気がしました。

見晴らしの良い場所には、ツアーの日本人観光客やら、
中国人らしきツアー集団も、白人も大量に居ました。
少し萎えたか。
188底名無し沼さん:02/10/07 23:05
北高崎あたりの人たちはストーブ選びの趣味がいいですね
使えるのと趣味性の高さが出てます

GSSA*WGドラゴン、その値段なら欲しかったな。
交通費で足でちゃうけど
189底名無し沼さん:02/10/07 23:12
>>172
>自分の使い方に合ってないこととストーブの出来はまったく別

使い方もなにもねえだろ?正しく丁寧に扱ったってコールマンはクズ 定説です!

いつもガソリン滲み出てるは、そのせいでいきなり火の塊になっちまうは
ロクなもんじゃない。修理に出しても全然ダメ。っていうか買ったときからそんなだった。

そんな危険な代物絶対使いたくない。

190底名無し沼さん:02/10/07 23:27
>>189
屈辱的な経験をされたのですね・・・

クセのあるストーブを克服できず“敗退”してしまった
191底名無し沼さん:02/10/07 23:31
>>189
>>っていうか買ったときからそんなだった。

オマエは人が良いな。
新品交換か代金返還を要求すべきだろ。
192底名無し沼さん:02/10/07 23:47
>>191
189です。それ訴えたがダメだった。買ったのは有名ショップだったし
いまだ恨みは忘れない。
修理に出すこと2回。しかしダメ。

だって、ガソリンが常に滲んでて保管しとくのさえ恐かった。
火つけると燃えるんだもの。

実際使うと、突然ドバーっと火柱が立って炎の塊になっちまう。
こいつはもう諦めてすてました。

んで、440という製品を昨年買ったが全く同じ。
コレは買った店潰れてどーしよーもない。もう使う気ない。

これでコールマン好きになれというのは酷でないかい?


オプティマス123R使ってるけど。もう10余年使ってるが
全く問題なし。

いい機会だから聞いてみたい。オプティマス嫌いだという人いません?
193底名無し沼さん:02/10/07 23:50
>> 189
初期不良じゃないですか?
僕のpeak1はそんなことない。
194底名無し沼さん:02/10/07 23:56
え、俺のもドバーって火柱立って炎の塊になるけど・・・
195189:02/10/08 00:13
>193
なんと。私のもピーク1でした。もう買ったのは15年いやもっと前か。
足があって黒で結構いいデザインだったが。
>194
それが危険だというのですよ。
そりゃ、123Rもプレヒート不足なのにムリして点火すれば火焔が立って危険だが
それは使っている自分がわるい。自戒しながらスス磨くハメになります。
しかし、1人2人なら123Rで充分だがもっと多いとやはりもう1台ほしくなる。
そこで440というのを買ってみたが。結果は最悪。

以前、雑誌で最近のコールマンはタンクに金属粉が入っているから白ガスですすいで
から使うべし。と書いてあった。それを実践したけどダメなんでした。
196底名無し沼さん:02/10/08 00:15
えーと、おいらのピーク1も快調でした
おいらにはガソリン系だとあれが一番使いやすいんだけどね
ポンピング楽、プレヒートいらない
嵩張るってのはいたしかたないか
197189:02/10/08 00:24
>196
いいですね。羨ましい。
プレヒート要らないというのがウリでしたが、ガソリン滲んでるのに
なぜかポンピングやっても点火は時間かかった。それでもピーク1は
プレヒートしてやれば火は着いた。

一方、440はポンピング後、プレヒート相当やっても中々点火しない。
ガソリン漏れてるのに。
この440捨てるのも忍びないし、使えるようにならないものでしょうか?
198底名無し沼さん:02/10/08 00:34
>>197
漏れる漏れるって、どこから漏れてんの?
あれだけ簡単な構造なんだから、故障診断できるだろうに。
解決策も分かる筈なんだが。
199底名無し沼さん:02/10/08 00:38
>197
440って508のタンク小さい奴ですよね?
おれ508A使ってるけどメチャメチャ調子いいですよ。
登山はしないけどスキー場近くのキャンプ場とかなら
冬でもプレヒート無しで着火するし、火柱上がったこと
も皆無。滲み出したガソリンでプチ火達磨になることは
たまにあるけど・・・。
200底名無し沼さん:02/10/08 00:39
            カブで200番ゲットォォォォ!!
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                   /__ヽ     
                   ||゚∈゚|ノ     
                  /⌒∨^\    
                  ノ ヘm二(◎ニ  
)                 (    ┌|9|,   
              「=て\_ ̄) | |__||   
  )    ⌒`)     '-l/⌒_/// |I⌒>、   
    )          j二=ソ\)/lノ〈*`ii|  
 ⌒`)  )    )≡≡';;,,,ヽ;,ノノ    ヽ;,;ノノ 
                 ̄       ̄
201193:02/10/08 00:49
>> 197
ひょっとしてポンピング不足では?

僕のpeak1の場合は、最初は不慣れなためか火柱が立ったけど、
慣れてくると、そんなことは無くなりました。

最初に十分ポンピングして、更にポンピングしながら
徐々に火力を上げていくと大丈夫です。
でも点火後、直ぐに最大火力にすると火柱が立ちます。
あと、燃料の残量が少ない状態で点火すると不安定ですね。
202189:02/10/08 00:58
>>199
私も書き方不十分でした。
漏れるのはタンクと上部の間からみたいです。
>>201
ポンピング不足。これ私も最初疑いました。
で、目一杯やってみたら....
冗談ではなくボトボトとガソリン溢れてきました。
いったいどうしたものやら。
203底名無し沼さん:02/10/08 01:09
>>189=>>202
断定的な書き方した割りに、オマエ何も知らないな。

>>漏れるのはタンクと上部の間からみたいです。
↑なんだよこれ。
漏洩個所も確認できてないのか?
ちなみにタンクと上部(バーナー部)は繋がっていない、ただ乗ってる
だけだぞ。
204底名無し沼さん:02/10/08 01:14
オイラはコレクター
オプティマスの方が好きだがコールマンもそこら中にゴロゴロしている
でも火柱事件は皆無
実はコールマンのポンピングが楽と言う人の親指を見てみたい
オイラの場合はポンピング中に親指がギクッとなる場合もある
(だから点火が簡単なオプティマスの方が好きなのだ)コールマンは、
結構くどくど力を入れてポンピングしないと気持ちよく火が付かない
と言うか、193の言うとおり、ポンピングの手を抜きは火柱に直結
そもそも燃料が滲むようなら、幾らポンピングしてもタンクが高圧に
ならないため気持ちよく点火とは逝かないと思うよ
まず、分解整備して燃料漏れをなくすことが先決
また、取り扱い説明書をもう一度注意して良く読んでみることも効果が
あるような気が・・・
205底名無し沼さん:02/10/08 01:22
なんか、ストーブの文句話で盛り上がりつつあるようで。

ドラゴンフライの溶接がとれるって話しはガイシュツだっけ?
まあ、とれても使用には(あまり)問題無いんだけれど。
以前から話しには聞いてて、俺のが取れたときは、
正直MSRの信頼度が落ちた(w

早く新型でないかな〜
206204:02/10/08 01:31
>>189
(失礼ながら 202 の書き込みを見て言わずにいられない・・・)
ポンピングするときに赤いレバーをOFFにしているかい?
日本語版の440は本体にOFFの位置が書いてないけど
赤いプラスチックが板バネに引っかかっている位置
(レバーを時計回りに回して止まったところ)がOFFだよ
親指が痛くなるくらいポンピングしてから、ライターを
近づけ、それから赤いレバーを反時計回りに止まる
ところまで(180゜位)回すと点火
後はまた、ポンピング、ポンピング、ポンピング、・・・
207底名無し沼さん:02/10/08 01:36
おれも最近コレクター入ってきつつあるなぁ。
そもそもオートキャンプしか行かないのに8Rとかドラゴンフライとか
いらないよね。プレヒートなんかガストーチつかってやんの。ガソリン
ストーブ使ってるって言いたいだけちゃうんかと小1時間問い詰められ
ても文句は言えない。

>204
コールマンにはポンピング楽にするためのアタッチメントがあるけど
試して見ました? 2バーナーだとこれがないとポンピングは苦行で
すな。
208底名無し沼さん:02/10/08 01:38
>>205 Yes
クレームを付けると、MSRがタダで新品に交換の話も。
209204:02/10/08 01:46
>>207
アタッチメントも各種所持 2バーナーでは当然使用
 でも山には持っていかない(なんかやなので・・・)
疲れているからか、気を抜くからなのか、夕方テント場で
晩飯の用意をするときなんかに、時々ギクッと・・・
イテテ・・・
210底名無し沼さん:02/10/08 01:53
MSRのシマーライトっていつでるの?
超軽量でサイレントバーナー、火力調節可能ということなしなんでずっと
待ってるんだが。
ちなみに、火力調節はタンク側でできるので、ポンプキットだけかえば
ウィスパーライトも火力調節が簡単にできるようになる。
もっともドラゴンフライ持ってる俺には何のメリットもないが。
211底名無し沼さん:02/10/08 01:59
コールマンの漏れは個体差や手入れの差だろう。
俺も新品から50年ものまで持っるがその手の事故はない。
特に古いのは漏れないよう手入れしてから使うのが当たり前だから。

手入れしてなきゃ古い123R系なんかバーナー根元から
気化して漏れる分一発で火達磨の危険もあって
下手すりゃコールマンよりかなり怖いよ。
212底名無し沼さん:02/10/08 02:12
>>210
未だかつてタンク側に調整機構を持つストーブに
まともな火力調整の出来るものはなかったと思うが。
ただの流量調整じゃだめだし、ミキシングはタンク側では無理だから。

だからどうせだめとは言わんが、過度の期待はどうかな。
213底名無し沼さん:02/10/08 02:20
コールマンの良さって
ポンピングが予熱より楽だなんてことじゃなくて
あくまで着火にスキルを必要としない気楽さと
容易な火力調整だと思うけど。

俺もポンピング楽だと思ったこと一度もない。
むしろ予熱の方が雰囲気があって好きだけど
疲れてても気を使わずにすむとか
微妙な火加減でコールマンを使うことが多くなった。
手入れは面倒だけどそれを現場ですることはまずないから。
214底名無し沼さん:02/10/08 02:24
>>212
一応ふれこみではチューブの内容積が小さくバルブ開閉時のレスポンスが良い
ということになってますが、、、
確かに液体側で流量調整しても気化した場合の体積を考えたら精密な調整は難
しいですね。
発売されてもすぐに買わないで誰か人柱の意見を聞いてからにします。
215底名無し沼さん:02/10/08 02:31
REIの通販にはちゃんとキャンガスあるのにお店にはないの?
216底名無し沼さん:02/10/08 07:45
>>202
> 漏れるのはタンクと上部の間からみたいです。
漏れてるのではなくて、ジェネレータから噴出したガソリンが溢れてるのでは?
僕のpeak1もバルブを開いても火をつけないで放置すると、
タンクの上がガソリンで濡れます。

そこから上のバーナーが詰まってるのでは?
一旦、バーナーをバラして掃除してみるとか。
217底名無し沼さん:02/10/08 09:03
所詮アメ公が作ったモノなんだからロクなもんじゃないのはあたりまえ。
218底名無し沼さん:02/10/08 10:00
国産で同じ価格帯の良いガソリンストーブある?
スノピWGはよさげだが、高すぎるし赤ガソが使えないのが痛い。
219風邪ひき:02/10/08 14:03
会社休んで、2ちゃんねるだ。。
20年前のピーク1持ってまして、年に数回、釣りの
時などにお日様にあてて使ったりしてます。
三本足がついて、茶色で、ジェネレーターに火力調整
のレバーがついてる奴です。
トロ火も自在で頼もしいのですが、どうもジェネレー
ターが詰まりかけです。
今でも、そんな古いモデルのジェネレーターが入手で
きるのでしょうか。教えてくださいです。

そんな私、普段の山行きはガスばっかりですだ。
220底名無し沼さん:02/10/08 14:05
>>210
シマーライトは日本発売は来年になる。
221底名無し沼さん:02/10/08 14:12
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
222底名無し沼さん:02/10/08 18:44
ちょっと本題と外れるようで悪いのですが....

ガソリンストーブを持ち歩く際、予備燃料どうやって運んでます?

私の場合、SIGのボトルを常用してますが、そんなに多くは要らない。
もっと容器を小さくしたいというとき、ハンズなどで売ってるブリキの液体入れ
つかってます。相当コンパクトにできます。

 ほかに予備ガス容器について、コレ使える!というのありませんか?
223底名無し沼さん:02/10/08 20:59
>>219
足つきピーク1のジェネレータならまだコールマンジャパンにも
在庫があって取り寄せで補用品が手に入るはず。
224底名無し沼さん:02/10/08 21:00
>>218

> 国産で同じ価格帯の

何と?
225底名無し沼さん:02/10/08 21:14
>>222
0.6より小さいボトルがほしいなんてかなり特殊だぞ。
実質max0.5ぐらいしか入んないんだから。
予備という以上1〜2タンクはほしいだろ普通。
226底名無し沼さん:02/10/08 21:45
>>218
似たようなので安いのならプリムスのEX-LFSがある。
ただしスペックでは白ガス、ケロシンのみ、定価8800円。
227底名無し沼さん:02/10/08 22:07
>>225
そうかな?おれ123Rにやっぱ塗料入ってた小さな容器を予備ガス用に使ってるが。
そんな少ない燃料でも1日〜2日なら充分だよ。

おれなんか0.6より更に小さいきちんとした容器ほしいと常々思ってる。

要するに>222は日帰りくらいの勘定なんでないかな。

228底名無し沼さん:02/10/08 22:18
>>227
SIGGなら0.25Lのアルミ、MSRなら0.4Lのチタンがある。
0.6を持ってくのは長期山行か火をつけっぱなしの
平地キャンプだろう。でも二人とも123Rや8Rのような
ストーブ持って登山してるんですか?
229風邪ひき:02/10/08 22:26
>223
レスありがとうです。
さかいやにでも買い物に行ったときに、聞いて
みます。
230底名無し沼さん:02/10/08 22:39
>>228
227だけど、勘違いしてた。いまみたら自分のシグボトル0.3Lだった。
0.25LというのはNET容量?
でもやはりできるならこの半分くらいのほしいね。
登山じゃなく、日帰りハイキングか釣りに使うもんで、燃料はこんなんで充分。

でさ、123Rもって登山しちゃマズイかな?
いやね、前にも現地で他人に言われたのよ。コールマンその人使ってておれの
123Rみて現場で使ってる人初めてみたってさ。あと、有名店でも言われた。
123Rは実用価値低いですからね。
おれにとっては、これが1番なんだが。

231底名無し沼さん:02/10/08 22:58
>>230
漏れはアルペソで買った\980の見切り品スキットル(180ml)に入れてる。
厚みが無くてウマー

もっとも予備燃料使う羽目になった事はまだ無いが。
232225:02/10/08 23:02
その程度の量ならタンク容量も考慮してストーブ選べば
そもそも予備タンクは不要だと思う。
少なくとも俺は日帰りで予備持ったことはないよ。

特定のストーブにこだわりがあるなら仕方ないけどね。
でも「かなり特殊な事情」の内じゃない?
233底名無し沼さん:02/10/08 23:05
プレヒート不要で青火一発着火可能なガソリンストーブって、
コールマンとスノピ以外にありますか?
234底名無し沼さん:02/10/08 23:10
コールマンだって青火一発?なんて無理だよ。
普通暖まるまでは本調子は出ない。
235伸助:02/10/08 23:16
ガスでえーやん
236底名無し沼さん:02/10/08 23:19
>>227
228です。おそらく同じのかな。直径65mm、肩までが85mmくらい。
123Rがまずいというんでなくて、予備燃料の容器にこだわるくらい
ならもうちっとタンク大きいのを選択してもよいかと。とはいえ
選択肢ないですな。灯油のマナスル96くらいしか思いつかん。
123Rを登山に持ってくのは全く問題ないが軽量化優先ならウィスパー
ライトの方が軽いと思って。
237底名無し沼さん:02/10/08 23:51
>>231
なるほど。スキットルですか。そういう手もあったですね。
>>232 >>236
うーん。特殊なのかな?ただ、タンク容量大きいストーブというのもなんか
合わないんですよ。パッキングするのにコールマンなんか重いし嵩張るし。
123Rなら自分のスタイルにぴったりなもんで。1人だったらそんなに燃料いらんの
ですが、これが2人だと足りなくなる。そこで燃料補給するんだが前述の小さな容器で
こと足りるもんで。ただ、強度がないんですね。ブリキは。これが不満です。
安いスキットル探してみよう。

うーん。予備燃料容器に小さいのホシイなんてのは特殊なのかもしれませんね。
238233:02/10/09 00:03
>>234
確かに、コールマンのストーブは点火直後は赤っぽい炎ですね。
青火一発着火はちょっと大げさでした。
でもススはほとんど出ないので、完全燃焼に近いかと。
プレヒート不要で再着火が簡単なので、使い勝手がガスに近くて良いです。
239205:02/10/09 00:35
ほうほう、来年新型発売ですか。
では、新型が出た頃に
「ドラゴンフライは信用できん!」
と新型に交換させますか。
うまく行けば、人柱〜。
240底名無し沼さん:02/10/09 09:21
シマーライトって海外ではもう売ってるの?
MSRのページ見てもシマーライトは載ってなかったが。
241204:02/10/09 22:28
>>228
この夏、後立山単独テント山行。お供は123Rでした
ガスとかももちろん使うけど旅情を取るなら小型ガソリンストーブ
これ最高。「今時そんなもの持って山登る人いるの?」
みたいな言い方されるとは思わなかった
>>230
「123Rもって登山」大賛成!!大人の楽しみだと思う
>123Rみて現場で使ってる人初めてみたって
そんなこと言われたんですか。そういえばキレット小屋の前で
昼飯作った時、食い入るように見ていたオッチャンが居たけど
ハラが減っていたんじゃなくて、オイラの123Rを見ていたのかも・・・
242底名無し沼さん:02/10/09 22:42
ガソリンストーブは好きなので昔はよく使っていました。
でも火達磨になって下草を燃やしてしまったり、地面が真っ黒になったり、
有害そうなススが出て、自然環境に悪いような気がして、
気が引けるので最近はほとんど使っていません。
使うときもススが出ないように、プレヒートは固形燃料を使います。
243底名無し沼さん:02/10/09 22:48
すすよりカートリッジの使い捨ての方が環境に悪いと思うけど。
草が燃えるごときで環境破壊?

そもそもメタは毒物なのになぜガソリンよりいいの?

エコを自認するなら、着火前に未燃のプロパン漏らす方が
はるかに環境に良くないことぐらいは勉強しような。
244底名無し沼さん:02/10/09 22:58
>>243
> エコを自認するなら、着火前に未燃のプロパン漏らす方が
> はるかに環境に良くないことぐらいは勉強しような。
その情報のソースはどこです?
245底名無し沼さん:02/10/09 23:00
243のレスってむかつく。
246底名無し沼さん:02/10/09 23:09
感じの悪い243にあえてケチをつけたい。
メタは毒物ではなく劇物、そのメタが燃焼して出来るのは
水と二酸化炭素だけ、だから環境にやさしいんだよ。
247底名無し沼さん:02/10/09 23:16
>>241
230です。123Rいいですよね。
実は私、ガスは風情が感じられなくてどうも馴染めないもんでやはり123Rが
メインになってます。釣りに行って炊事してても123Rはめずらしがられます。
そしてあの音!あれが私大好きなんです。
 かくいう私も他の人が123Rや8Rを使ってるのは見たことないです。
使ったあと磨く楽しみもありますよね。結構楽しい時間です。

でもショップで123Rは磨いて楽しんだりするもんで、実用性は低いですよね?
なんていわれてショックでした。これほど美しく持つ喜びを与えてくれるものは
なかなかないと思います。

そうそう。私はスノーピークのチタンクッカーに入れてます。(品番失念)
丁度いい具合に入るので重宝してます。
これからも私のメインストーブは123R以外ないと思います。
248底名無し沼さん:02/10/09 23:18
まあまあまあ。

ただプロパンは確かに二酸化炭素の
何倍もの威力のある温室効果ガスだよ。
249底名無し沼さん:02/10/09 23:24
METAって,あの燃えるときに出るふわふわしたやつ
人体に有害じゃなかったけ?

それでも草木に影響がなきゃ
まさに体を張った環境保護だけどね。
250底名無し沼さん:02/10/09 23:29
>>245
どっちもどっち。
俺は242の似非エコロジストっぽいところもちょっと嫌。

もしかしてストーブ全体に対するアンチテーゼなのか?
ただ気にするほど環境壊すような使い方ってちょっと思いつかないが。
251底名無し沼さん:02/10/09 23:30
突然ですが、244〜246はボク、ペニ汁でした!
252底名無し沼さん:02/10/09 23:34
123R長年使ってたけど(私のはスベアブランド)、あれはメインの調理用
というよりサブバーナーと考えた方がいい。
冬山で水作りまで含めると明らかにタンク容量、火力共不足だった。
「当時としては」画期的に小型軽量で、ハイキング中にちょっとお茶をわかす
に便利だった。
夏山縦走には使えた。
今日同じ用途はガスカートリッジタイプが引き継いでいると思う。
ずっと後でできた機種と比較しちゃあいけないよ。
車で言うとクラシックカーみたいなもので手入れしながら雰囲気も含めて楽し
むものでしょう。
この所使ってやってないので手入れを兼ねてハイキングのお供に連れて行って
やろうと思います。
253底名無し沼さん:02/10/09 23:52
>>242
環境論争以前に、火だるまにしてほしくない、と思ったのは漏れだけ?
あのストーブの場合、横着して予熱不足以外ではなかなかやらないぞ。
しかもススって...まさか直接ガソリンを皿にこぼしてたのか?
けなす前にもうすこしまじめに使ってほしいぞ。
254底名無し沼さん:02/10/10 00:16
>>230,241
ちょっと誤解を招いてしまったみたいですね。軽量化優先と相反するので
?をつけただけで否定してるわけではないですよ。年配の人で昔は使って
た人も多いと思います。私の場合は予備燃料を持つより軽量ガスストーブ
+110缶で行動中はガス、テントでガソリンなんて使い分けです。昨年
625を冗談で持っていったら元ワンゲルの友人が慣れた手つきで点火
してしまいました。とはいえ彼も今はガスです。でも252の人の指摘
どおり冬山はガスしか持ってきませんね。
255底名無し沼さん:02/10/10 01:06
某通販サイトで売ってる、3980円のカセットガス使用の分離型ストーブ買ってみた。
物は近くのホームセンターにもあったけど、送料入れてもこっちが安かったよ。

ホースが華奢で頼りなく、風防が無いので風に弱い点以外は
火力もあるし十分使えそうです
ゴトクが大きいんで、大きめの鍋の使用にも問題無さそう
256底名無し沼さん:02/10/10 01:09
↑ご愁傷様 (プ
257241:02/10/10 01:46
123好きの方が多く 素直にうれしいです
>>254
オイラはストーブ好き、やがてコレクターこんな感じです
だからあまり限定的に特定のストーブを切り捨てたくないのかも
知れません
123でもポンプを使えば結構いけます でも軽量化第1のときは
迷わずチタンのガスバーナーを使います
でも、登山自体よほどのエクスペディションでない限り命がけの
ギリギリじゃなく、バーナーの燃焼音に慰められたりする若干の
余裕があると思うのです
旅情と言うのはその余裕を楽しみに変えること
十分満足時じゃない少しの不便が楽しいこともありますよね・・・
あまりムチャをしなければ環境のこともね・・・

ちなみにオイラは冬山は、
 単独テントではチタンバーナーと冬専用カートリッジが多く
 複数だとMSR(同行者がサブにつかえる小型ガスバーナー持参)
が多いです
 今度は久しぶりに石油コンロで行ってみますか・・・
258底名無し沼さん:02/10/10 01:54
>>253
おれもそう思った
冬山じゃ 火ダルマ=大惨事 だもんね
気を入れてやれば、そうそう火ダルマにはならんと思うよ
259底名無し沼さん:02/10/10 10:52
若い元気な奴らが何を火達磨が怖いとか軽量化などと騒いでるんだ
ワシなんかいまだに日帰りでもブス525を担ぐんだぞ。
260底名無し沼さん:02/10/10 11:59
液燃が好きなんですが123や8Rはちょっと火力不足を感じます。
この頃はボルドバーナーに落ち着いています。
これ手がつけられないほど燃えてくれるんです。
抑えて抑えて使ってます。
261底名無し沼さん:02/10/10 19:59
スレ違いかもしれませんが、
”オゾンホ−ルを防止するために、オゾンホ−ルにプロパンガスを
大量に放出する”
という計画があるそうです。
なんでも、大気中の塩素がプロパンと結合した塩化水素を、雨と一緒に
洗い落とすそうです。
まだ実行されていませんが。
262底名無し沼さん:02/10/10 21:57
>>261

塩酸が降ってくるってこと?
263底名無し沼さん:02/10/10 22:29
>>261
いい計画ですね。
その雨はあの汚い半島に降らせましょう。
264底名無し沼さん:02/10/10 22:45
>>218
漏れは赤ガスしか使ってない。
ときどき火力調節のつまみの部分を掃除してやれば問題ないよ。
265底名無し沼さん:02/10/10 22:45
>>263
ちょっと間違うとこっちに降るんで、あっちの大陸のほうがいいよ
2662チャンネルで超有名:02/10/10 22:46
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
267底名無し沼さん:02/10/10 23:20
>265
あー、あの独善的で野蛮な国のあるとこね。
あいつら無反省に炭酸いっぱい出してるしな。
こちとら暑くてしょうがねえ
268底名無し沼さん:02/10/11 21:52
すれ違いの書き込みで
たちまち冷えびえーーー
まるで冬のカセットガス使用バーナーみたい
269底名無し沼さん:02/10/11 22:04
スレ違いかもしれませんが、しってるかた教えてください。
飛行機にのせるのに、ガスカートリッジや白ガスタンクってなんかいわれたり
搭乗拒否(人間じゃなくて)されたりしないのでしょうか?

前は貨物室に乗せる荷物ちぇっくはしてなかったので、問題なかったのですが
最近はエックス線検査ありますよね。
270底名無し沼さん:02/10/11 22:25
>260 様
俺もボルドーバーナーを買ったのですがちょうどいいゴトクが無くて困ってます
トランギアの三角ゴトクは廃版でもう売ってないし・・・ 何か良いお知恵をお持ちではないですか?
271底名無し沼さん:02/10/11 22:37
>>270
まだ試してないですがやや小さめのコヘルの横っ腹をくりぬこうかと考えています。
トランギアの三角はコンパクトで使ってますが、もう少し高さがほしい。
マルコのセットは湯沸かし専用にしかならないし嵩張る。
272底名無し沼さん:02/10/11 22:42
トランギアのゴトクって作れそうじゃない?
ttp://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/8a-f/27/27-10/27-10-7.html
ここでも買えないだろうけど
寸法参考にしてアルミ板切ってやれないかな?
あと、最近出たユニフレの折り畳みDO台が使えそうだと思うんだけど・・・
ちょっと大きいかな?
273底名無し沼さん:02/10/11 22:49
↑ユニフレのはここに
ttp://www.uniflame.co.jp/whats/index.html
274底名無し沼さん:02/10/11 23:07
>>269
ガスは危険物なので当然カートリッジはとり上げられます。
ガソリンタンクは空ならOK。入れていく必要ないでしょ。
275底名無し沼さん:02/10/11 23:13
ガスストーブで鍋とか使うためのゴトクがホームセンターでも
時々売ってるけどちょっと背が高いのでボルドーバーナーだと
バーナーの方にゲタはかせないとだめだね。
ゴトク作るよりはゲタ作る方が楽だと思うけど。
276底名無し沼さん:02/10/11 23:17
僕もボルドバーナー持ってます。
火力が強力で結構使えます。
でも買ったときからバーナーヘッドのねじ部分からガソリンが漏れるので、
最近は怖くてあまり使ってません。

僕がやった五徳の作成方法ですが。
パソコン用のHDD取り付けベイ拡張用の板と、ちょうつがいで作りました。
既にねじ山が切ってあるので、ネジでちょうつがいと固定して、
金ノコで形を整えるだけで完成します。

あと、ものを引っ掛けるためにある、大きなW字型の鉄製の太い針金を3つ
クリップか針金で固定しても出来ましたよ。
ダイソーで売ってます。
277底名無し沼さん:02/10/12 10:05
長旅に灯油ストーブってどうですか?
ガソリンストーブより安全らしいのですが
燃料の補給などはガソリンスタンドでできるのでしょうか?
使い勝手についてご教授ください。
278底名無し沼さん:02/10/12 10:09
灯油は良いけど、1L単位でしか買えなくない?
279底名無し沼さん:02/10/12 11:11
>>278
1L単位で買えればいいんでない?
必要なだけ容器に入れてもらって1L分支払う。
ん十円でしょ。
280278:02/10/12 11:17
あ、用途がバックパッカーみたいなのと勘違いしてた。
281底名無し沼さん:02/10/12 13:25
>>277
僕も灯油派です。利点はもちろん安全で安いことですが。
欠点はプレヒートの点火が面倒なことです。
灯油は常温で引火しないので、マッチや100円ライターで点火するのはかなり難しいです。
特に強風下とか、雨で濡れてる時とか。
小型ガストーチか固形燃料で炙ればなんとかなりますけど。

ガソリンだとコールマンとかスノピみたいに、
プレヒート不要なストーブがありますが、
灯油では無いですよね。
282底名無し沼さん:02/10/12 13:36
>281
灯油ストーブってかっこいいですよね。あの金色といいスタイルといい
惚れ惚れしちゃいます。マナスルを店頭でみて速攻買いたくなったこと覚えてます。
しかし、大きさと不便そうなので止めてしまいました。
プレヒートやはり面倒そうですね。いまでもホシイなと思ってるんですが。
1万円くらいで買えるんですが。悩んでしまいます。
灯油は専用の精製油ですか?それとも普通の灯油使ってますか?
また、どんな場所でつかってますか?
283281:02/10/12 14:59
>>282
> 1万円くらいで買えるんですが。悩んでしまいます。
一番小さなマナスル96は、さかいやスポーツで7700円で売ってます。
重さ1kg弱なのでなんとか携帯できる範囲ですね。
あと風に弱いので、風防は必須です。

> 灯油は専用の精製油ですか?それとも普通の灯油使ってますか?
普通の家庭用ストーブの灯油です。
ディーゼル燃料も使ったことありますが、普通に使えましたよ。

> また、どんな場所でつかってますか?
ベランダとか(w

外ではオートキャンプか釣りですね。
冬場はマナスルヒーターを乗せると暖かいです。
燃費を気にせずガンガン燃やせるのが良いです。

灯油ストーブは使い勝手はかなり悪いので、燃費が気になるほど、
ガンガン燃やす用途でなければ、あまりお勧めできません。
284底名無し沼さん:02/10/12 22:02
>>263
282です。丁寧な解説ありがとうございます。
釣りにも使ってられるようで。私も湖を主体にやってますが、
車なら運搬も楽でよさげですね。あの重量と嵩を考えると登山やハイキングには
私にはダメそうですが車での釣りなら....
 マナスルが市場にあと何年あるか。ちょっと考えてしまいました。
私は123Rが好きで使ってますが、あと何年で生産ストップしてしまうか?
不安で仕方ありません。まだまだ現役で残ってもらいたいものです。
使う”味””よろこび”というものを感じることができるストーブだと思うのです。
285底名無し沼さん:02/10/12 22:06
>>284
123Rは中古で使えるものがワンサカありますから、心配無用。
当分は1万円どまりの相場価格と思う。
286底名無し沼さん:02/10/12 22:10
マナスルのような灯油ストーブもいっぱい出てくるよ。
プリムスなど50年以上前のものが使える状態でかなり出回っている。
287底名無し沼さん:02/10/12 23:12
>>281>>277
マッチでもライターでも点火できますよ。
予熱手順は基本的には123Rなんかと少しも変わらない。
ガソリンと違うのはかなりしっかり暖めてやらないといけないことだけ。

ちなみに灯油の場合伝統的に予熱はアルコールでやるもんですが。
固形燃料みたいにチロチロ燃えるもんはどうも向いてないみたい。
ガストーチ?そんな軟弱な!

操作にはたしかに123Rより技術的に面倒な部分がありますが
コツさえつかめば123Rより柔軟に火力調整ができます。
288277,281:02/10/12 23:26
>>287
> ちなみに灯油の場合伝統的に予熱はアルコールでやるもんですが。
> 固形燃料みたいにチロチロ燃えるもんはどうも向いてないみたい。
確かに、固形燃料だけだとプレヒートにかなり時間がかかりますね。
僕の場合、プレヒート用に灯油を点火させるために固形燃料を使います。
そうしないと風が強い時マッチで火がつかないので。

> ガストーチ?そんな軟弱な!
確かに。
ガストーチで炙るときは、負けた気がして悔しいです。
でも、風の強くておまけに小雨が降っているときは、他にどうしようもないです。
ちなみに土砂降りの時は諦めて撤収します。
289287:02/10/12 23:48
> プレヒート用に灯油を点火させるために
それはやめた方がいいです。灯油を気化させずに燃やすと
大量にススがでるのでつまりの原因になります。
灯油独特のイヤな臭いもひどくなります。

固形はコスト高いですがアルコールなら全国どこの薬局でも
安価に入手できますよ。

アルコールはとにかく風に弱いのですがそれには
灯油ストーブのあの小さな風防は結構効果的に効きます。
着火性は抜群にいいので上手に風を防げば
低温だろうと雨だろうと火はつきます。

一旦予熱ができれば風についてはガソリンとあまり変わらないと思います。
290底名無し沼さん:02/10/13 00:07
>>278
279も言ってるけど、適当な容器持ってて入るだけ買えるよ。
3.5Lとか4.7Lとか中途半端でも。
ただ少なくて申し訳ないので車のガス補給のついでにしてるけど。
291底名無し沼さん:02/10/13 01:12
>>259
誰も突っ込まないので
ブス525って何?
Phoebusは625と725 希に225(これ骨董クラス)
後はケロシンの骨董が若干
525は知らない。ワシさまオセーテ!!

日帰りなら荷物軽いしストーブなんて軽量でなくても何でもOK
(さすがにコールマンの2バーナーとかはこまるが)
テントの中で火を付けなければ火ダルマも騒ぐ問題じゃない
確かに、日帰りならテント無しだね
292底名無し沼さん:02/10/13 01:25
>>288
> プレヒート用に灯油を点火させるために固形燃料を使います。
ってどう有意味?
1.灯油に点火するためのプレヒートに固形燃料を使います。
2.プレヒート用の灯油に点火するために固形燃料を使います。
何となく文面からは2だと読めるが、もしそうだとすると ナゼ?
固形燃料だけで十分プレヒートできるでしょう。みんなやってるよ。
って今はみんなガスだっけ・・・
プレヒート皿に溜まった灯油に点火するのなら新聞紙かテッシュで
コヨリを作ってプレヒート皿に浸して、それに火を付ければOK
煤は付くけど、結構やれるよ。
293底名無し沼さん:02/10/13 05:14
>>291
typoなんだからほっといてやんなよ。
294底名無し沼さん:02/10/13 05:21
>>292
あんまり頭の悪いレスつけないように。
288の使い方がちょっとおかしいのは誰が読んでもわかるだろ。
どうしても何かいいたきゃアドバイスだけにしておけ。

いちいち嫌味なレスつけるやつだね。
295底名無し沼さん:02/10/14 04:34
そうとげとげしなさんなって
296底名無し沼さん:02/10/14 12:07
トランギア使ってる人いたら使い勝手を教えてもらえませんか?
特にコッヘル付きで定価3千円くらいのがありますが、これどうでしょう。

SIMONは使っているんですがこれは結構使えました。
アルコールストーブは火力弱い 風に弱いという話聞きますが、
使いようによってはかなり使えると思うのですが。
297底名無し沼さん:02/10/14 12:31
雪洞ではアルコール重宝汁
298259:02/10/14 12:53
>>291
送信してすぐにシマッタと思ったが、その後誰も気付かないので
そのままにしておいた、が、バレたら仕方が無い・・・すまん。

299291:02/10/14 18:30
>>259
その様に率直に言われると・・・恐縮です
ひょっとして未知の525てのがあるのかとも思ったモンですから
(125、325、425、525もあるはずだなんてね)
つまらん事を書いて失敬しました

ところで、ブスでラーメンなんか作っていると、
「もったいないからしまっとけ」なんて言うおじさんに
遭遇したことありませんか?
300底名無し沼さん:02/10/14 18:41
さんびゃくげっとだごるぁぁぁぁぁぁぁ!
301底名無し沼さん:02/10/14 18:44
>>296
特に風に弱いということは無いような気がする。
吹きっさらしの砂浜とかでも、火が消えたことは無い。

前スレ、前々スレで揉めてたけど、俺も純エタはダメだった。
燃え始めは良いんだけど、火が強くなってくると不完全燃焼する。
燃料用エタかメタが良さ気。

あと、ゴトクは必須。
無いと火が消える。
302底名無し沼さん:02/10/14 19:18
学生時代、登山サークルでずっとブス625をつかってたが現在は廃盤。
今時の学生はMSRでも使うのかと思って聞いたら、ガソリンは危険なので
ぜんぶガスだと。
ま、俺もそうだけどね。
303底名無し沼さん:02/10/14 21:04
>>301
296です。そうですか。風には結構耐えそうですね。
今日トランギア ミニ注文しました。
しかし定価が上がってしまった。3300円だったのが5000円になってた。
ちっこいコッヘルと風防がついててかなり使えそうな感じしますね。

SIMONのは風防ないから市販の屏風みたいな風防使ってましたが
燃料入れて運搬できない。ホームセンターでサイズぴったりの容器入手しましたが。
あと、消火についてなんですが。簡単に消えますか?
SIMONの場合、フタかぶせただけでは消えないことがあります。
蹴飛ばして消えるのを待ったことも。

アルコールストーブってかなり使えるアイテムだと思いますね。
304底名無し沼さん:02/10/14 21:18
>>302
軟弱者
305底名無し沼さん:02/10/14 21:27
>>304
硬派
306底名無し沼さん:02/10/14 21:47
エスビット使ってる人いません?
私は良く使いますがかなり使えるモノだと思いますが。
ドイツ軍の兵士が楽しそうに料理してる絵が書いてあるパッケージのやつ、
アレを使ってます。
307底名無し沼さん:02/10/14 23:00
中古のストーブ扱ってる店ってあるんですか?
できれば都内近郊で、でなければどこでも。
知っている方教えてください。
308底名無し沼さん:02/10/14 23:20
>>306
ウエストバッグかヒップバッグで済ませる時に使ってます、
しかし小さい割には鉄板が厚いから重いな。
燃料は卓上コンロ用も使えそうだね。
309底名無し沼さん:02/10/14 23:40
エスビット使うくらいなら、今時の小さいガスに
小さい口金使った方がはるかに楽ですな。
310底名無し沼さん:02/10/14 23:56
>>309
ですな。

でもサブとしてザックに入れときますけど。
いまのところ使ったことない。
311底名無し沼さん:02/10/15 00:08
雰囲気は楽しめる。
実用には・・・。
312底名無し沼さん:02/10/15 02:34
>>306
よく使ってますよ。
軽くて単純で低温に強いところが気に入ってます。

ただ、コストパフォーマンスがよろしくないんで、使いどころが
難しいですね。私の場合、特に荷を軽く小さくしたいときや
メインの火器のバックアップが欲しいときに持って行きます。
313底名無し沼さん:02/10/15 09:15
>>306
バーナーがもう一つあるといいなって時に便利だし、
上手くすりゃ、竹炭置いてプチ炭火焼なんつうのもいいかも。
ただ、メタは風に吹かれると異様に燃費悪くなるから
風除けも考えないとね。

ってどの燃料でも一緒か。
314底名無し沼さん:02/10/15 09:31
缶入り固形燃料と燃料アルコールを持っていき、固形燃料を使い終わったら、
その空いた固形燃料缶に、アルコールを入れてストーブにしています。
安価でお手軽だし総重量はガスより小さいです。

あと、固形燃料缶に付属の五徳が、トランギアに使えます。
315底名無し沼さん:02/10/15 10:04
>>306
第二次世界大戦の写真集でドイツ軍の兵士がエスビットで湯を湧かしている
シーンが載っていました。
エスビットって本当に古くからあるんですね。
私も最近はガスですが20年くらい前まではビバーク用具に入れていました。
湿気るとパチパチ火のついた破片が飛び散って怖かったです。
316底名無し沼さん:02/10/15 12:48
>>ボルドバーナーのゴトク
超遅レスだけどボルドバーナーのゴトクに
2枚のアルミ板を蝶番でつないだ物を作って使っている
これだと軽量・省スペースだし風防にもなって早く沸くよ
317底名無し沼さん:02/10/15 17:09
あっ、ひょっとしてエスビットのゴトクって
ボルドーバーナーにも使える?
318底名無し沼さん:02/10/15 20:39
>>317
無理。
低い。
319底名無し沼さん:02/10/15 20:44
>>317
エスビットのゴトクの高さは約5センチ。
上げ底なので実質4センチ弱。
ボルドバーナーには9センチ前後が適当。なのれす。
320306:02/10/15 22:27
皆さんエスビットを結構使われてますね。
私は123Rのサブに使ってます。123Rってバーナー部がドイツ軍が使ってた
ものにそっくりなんです。風防はかなり違いますが。
で、エスビットですがあれは茶を一杯という時には重宝してます。燃料は固形でも
チューブでもいいし。第二次大戦でドイツが使ってたというのに惹かれてます。
ドイツ軍兵士の絵がまた楽しそうでなごみます。
123Rがガスマスクケースに入らないか?現在調査中です。
もし入れば嬉しいんですが。
321底名無し沼さん:02/10/15 23:12
>>319
五徳を横にしてもダメですか?
322底名無し沼さん:02/10/15 23:32
>>321
おおっ!
使えそうですね。
安定性要注意ですけど何とかなります。
323底名無し沼さん:02/10/15 23:56
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
今、SIGGのFire Jetを使っています(壊れないので気に入ってます)。
それで、下部のスクリューパッキン(ゴム)が経年劣化でぼろぼろ
になり、補修パーツを買おうと考えています。
 それで、店頭で売っている補修パーツはその他のものも含めた
セットで売っており、\2000と結構します。そこで、パッキンだけ
の購入はみなさんどうしていますか?
324底名無し沼さん:02/10/16 01:22
他ので代用か、ホームセンターで水道用のを代用か
新しいのを買う。
325底名無し沼さん:02/10/16 03:43
>ゴムパッキン
東急ハンズ
326底名無し沼さん:02/10/16 07:27
EPI BS を10年以上使い続けているけど、最近、ガス漏れで山に中で
ピンチになった。カートリッジに取り付けたまま、キチンと閉めて
おいたけど、そのまま放置して一晩明けてから1日テントから出かけて
夕方戻ってきてから使おうと思ったらガスが空になってますた。
パッキンとか取り替えたら直るかどうかわからんが、これからは、こまめ
にガスカートリッジから外しておくようにします。
327底名無し沼さん:02/10/16 08:16
>>323
>>\2000
>>結構します

て、いうか、あんた、\2000 なら安くない?
328底名無し沼さん:02/10/16 08:23
パッキンだけなら、150円くらいだろ

327は庶民の感覚じゃないので
2ちゃんからいっていいですよ
好きなものじゃんじゃん買ってください
329底名無し沼さん:02/10/16 09:33
ストーブのポンプの革パッキンにすり込むグリースって、
何を使えば良いのでしょうか?
330底名無し沼さん:02/10/16 09:38
327さん、まぁ、\2,000ぐらいは買えない値段ではないですが、
ゴムパッキンだけが必要なので、それで\2,000はなぁーといった
ところです。
とりあえず、今週、都内に出るので東急ハンズと近所の
ホームセンターを覗いてみます。みなさん、ありがとう
ございました。

ちなみに、SIGGの補修パーツ(\2,000)の中身は、

ゴムパッキン x3
ノズルスクリュー x1
ノズル穴掃除用針 x1

です。
331底名無し沼さん:02/10/16 11:31
http://www.youdocan.ne.jp/newgoods/r004.html

これってどうかな?
情報キボンヌ
332底名無し沼さん:02/10/16 11:46
プリムス・EX-ULT-2A を使ってるが4本五徳に魅力感じる。
いいなこれ。
重くなるけど分離型の方が使いやすいと思うが。
333底名無し沼さん:02/10/17 03:54
このあいだ、ガソリンストーブを買ったんですが、いくらポンピングしても火がつきません。これは、こつがいるんですか?なんだかお金を無駄にしたみたいで、残念です。今度はガスコンロにしよう。
334底名無し沼さん:02/10/17 07:29
もう一回よく取扱説明書を読みましょう。
335底名無し沼さん:02/10/17 09:22
>>329
グリスは潤滑用の粒子が入っていて、タンク内に入ってやがてノズルを詰まら
せるので使っちゃダメ。
専用のオイルがコールマンやMSRからでてるからそれを使うように。
336底名無し沼さん:02/10/17 09:51
>331
プリムスの初代エクスカイザーっぽいデザインだな
3500kcalってのがいいねえ
ゴトクがうまく折り畳めて収納が小さくできればお薦めだと思う
ちなみに初代エクスカイザーは嵩張ってよろしくない
337いたち野郎:02/10/17 10:17
ガソリンは買いましたか?>>333
338333:02/10/17 11:10
>>337
おお!!そうだ燃料入れてなかってよ。
339いたち野郎:02/10/17 11:18
解ヽ(´▽`)ノ決
340底名無し沼さん:02/10/17 17:50
おめーらあんま舐めんなよ
341底名無し沼さん:02/10/17 23:22
ネタ振りもオチも最低。つまんない。
342底名無し沼さん:02/10/18 01:21
SIGG FireJetはアルコールは使えますか?
343底名無し沼さん:02/10/18 01:47
赤ガソなら日石と出光が添加剤が少ないので、
ストーブと人体にやさしいそうです。
344底名無し沼さん:02/10/18 02:10
すいません、非常に厨くさくてすまないのですが、、一応過去ログとgoogle検索しました。

友人からもらったコールマンの442,というストーブを使おうとしたところポンピングが出来ず。
店で聞いたら「十中八九パッキン」と言われ購入。教わったとおりポンピングする部分を
抜いて変えようとしたのですが、、、どこを変えればいいのか。
 ポンピングの棒の先にはワッシャーみたいなもので止めてあり、白のプラスチックがはまって
います。購入した交換パッキンは黒いゴム。どこにもそんな部品がないのですが、、
 もしかしてすごい勘違いしているのかもしれないと思い書き込みました。どなたか分かる方
いらしたらお願いします
345底名無し沼さん:02/10/18 09:14
>>344
僕の442には黒いパッキンがはまってますよ。

機種は違いますが、このページからパッキンの写真をたどれます。
http://www.usui-jp.com/
この一番下の写真です。
http://www.usui-jp.com/camptouring/tool/details/peak1/peak1.html
346底名無し沼さん:02/10/18 17:55
 SIGGの補修パーツの件で書き込みしたものです。
今日、神保町に行く用事があったので、さかいやとICI石井に行ってきました。
そこで、さかいやは補修キットという形での販売しかなく、ICI石井はゴムパッキンだけで販売していました。
 結局、ICI石井でゴムパッキン単体を購入しました。1つ140円でした。
 さかいやの店員に教えてもらったのですが、輸入代理店では、補修キットという形でしか扱っておらず、ICI石井ではパッキンだけの購入も可能でした。このように、店によってもメンテナンスキットの販売の仕方が違うのですね。
347底名無し沼さん:02/10/18 18:19
>>323、346
パッキンには、耐熱性、耐油性、耐溶剤(ガソリン)性、耐圧製が必要なので
まさかゴム製ということはないでしょう。
勘違いして代用品を使うと危険なのでいちおう書いときます。
0ーリング以外はそんなに消耗するもんじゃないので、0ーリング単体で販売
しているのは良心的と思います。
ガソリンストーブって意識しないで使ってるけど、実は高圧容器なので0ーリ
ングが劣化すると大変危険。
劣化する前に早めに交換しようね。
348344:02/10/18 19:56
 アドバイスありがとうございます。教えられたページを見たところ明らかに私のは
パッキンがついていない、、、もしや、と思い中を覗いたところどうも中にパッキンが
墜ちているような。黒いパッキンが底にへばりついています。これは元からついている
ものなのでしょうか?それともやはりポンピングの棒から落ちた物なのでしょうか?
 落ちた物なら容赦なくピンセットでつまみ出してやろうと思うのですが。
349346:02/10/18 21:52
>> 348さん、ご指摘ありがとうございます。
 パッキンに関しては、今回、SIGGの補修パーツと同じものでしたので、
耐熱性、耐油性、耐溶剤(ガソリン)性、耐圧性に関しては問題ないで
しょう。洗面所などの水道管のパッキンですと、耐油性や耐溶剤、
耐熱性の面で心配ですね。
 この点で考えると、バイクのOリングやパッキンがサイズが合えば、
代替に一番適しているかなぁと思います。
 さかいやですが、MSRの補修パーツが数多く置いてありましたので、
MSRをお使いの方は必要なとき問い合わせてはと思います。

# SIGGの取扱店は減っていますね。
350345:02/10/18 22:47
>>344
つまみ出せばよろしいと思います。
ポンプの中を見てみましたが、ポンプカップの
パッキンに見えるようなものは見当たりません。
奥に黒い輪が見えますが、シリンダーの直径より小さいです。

パッキンが外れているということは、
固定金具が外れてるということですか?
351底名無し沼さん:02/10/19 01:06
水道管のパッキンも,ストーブのポンプのパッキンも材質は同じだよ。
ゴムの種類さえちゃんと確認すればまず問題なんかない。
352344:02/10/19 03:06
 あ、購入したパッキンは無論コールマンの純正品です。まずポンピング棒を抜くと
固定金具>白いプラスチックがあります。てっきりこのプラスチックがパッキンかと思っていたが
違うようで。で、金具もプラスチックも無論ついたまんま。で、抜いたあとの穴を覗くと奧に
黒いパッキンが。。。。別に破れたりもしていないようで。パッキンだけ墜ちるなんてことあるものな
んですかね
353底名無し沼さん:02/10/19 07:41
>>351
>ゴムの種類さえちゃんと確認すればまず問題なんかない。
どうやって確認するの?
354底名無し沼さん:02/10/19 08:54
>>351
サイズのことだろ
355底名無し沼さん:02/10/19 09:56
>>351
袋に表示してあるだろうが、ニトリルとかネオプレンとか。
356底名無し沼さん:02/10/19 10:29
357351:02/10/19 12:17
>>355が正解。水道用は材質も耐熱温度もちゃんと書いてある。
ゴムは用途によって使える材質はほぼ決まる。
むしろあやふやな知識のまま、「XXX用なら大丈夫そう」とか
雰囲気で選ぶ方がよっぽど危ないよ。
358底名無し沼さん:02/10/19 12:24
コールマンのポンプゴムパッキンについて。
最近のコールマンはポンプアッシーとしてまとめてユニット交換なので
ゴムだけ売ってるのが良心的って訳じゃない。
外すようにできてない以上、初心者は下手に代えようとして
バックアップワッシャや留め金を壊すのがオチだから。
安全性を考えればむしろ単独販売のほうがあやしい。

単独交換は皮パッキンの時代までだよ。(公式には)
359底名無し沼さん:02/10/19 12:33
>>347
あまりいいかげんなことを書かないように。
旧式灯油ストーブのバーナー接続部以外はほとんどゴムだよ。
ゴムの種類は問題だけどね。
360ファットマン:02/10/19 14:42
なんで、着火方法は電子ライターと同じなの?
3000M級じゃ意味ないよね?
361底名無し沼さん:02/10/19 14:54
教えて君ですんまそん。プリムスのIP-250Tは、冬でも使えますか?
冬つっても、スキー場でコーヒー沸かしたい程度なんで、せいぜい氷点下10℃ぐらいかな。
夏に北海道で現地調達した(ホームセンターにTしか売ってなかった)んですが、冬も使えるんならウマーだと思いまして。
362底名無し沼さん:02/10/19 15:29
>>360
電子ライターと一緒ならどのくらいまで使えるの?
気圧が低いと電子ライターは使えないものなのか?
363底名無し沼さん:02/10/19 15:49
>>361
使えるよ。T型のガスなら。
364361:02/10/19 18:41
>>363
さんくすです、コーヒーとインスタントラーメン持ってって
スキー仲間のヒーローになりますだ(w
365底名無し沼さん:02/10/19 20:44
>>362
電子着火のライターは高所でもOKなはずだけど、ターボライターは○でだめですね。
366たま ◆dglpDD/UjA :02/10/19 20:47
気圧が下がると放電はしやすくなるはずなのだけど,各メーカーはこぞっ
て高所にて電子着火が駄目になる場合があると口をそろえて言うのは何故?
実際着火出来なくなった事がないので,その真実が知りたい。
367底名無し沼さん:02/10/19 21:35
>>365
そうなの?
ターボライター、結構高度のありそうなスキー場でなら問題なく使えたけど
気圧が低くなると、火がターボにならないもの、それとも着火自体しないの?
368たー坊:02/10/19 22:11
>>367
3000メートルではまったく着火しませんでした。
369底名無し沼さん:02/10/19 22:38
>>359
オリジナルの「ゴムの種類」っていうのが分からんから迂闊に代用品を使えな
いんだろう。
耐溶剤性の記述もある?
MSRはパッキンのみ交換するようにできている。
コールマンは使ったことないので知らん。
370底名無し沼さん:02/10/20 04:29
>>369
オリジナルなんか知らなくても代用品の材質がわかれば問題ないでしょ?
耐熱性は成分比で若干変わるけど、主要物性(耐薬品性等)はほぼ決まる。
逆に用途から材料を選んでもいいけど、この手にはまずNBRぐらいしかないよ。

安全や保証のために純正品を使うのはいいことだと思うけどね。

371底名無し沼さん:02/10/20 14:01
>>366
逆に放電しやすくなると、火花が点火に充分な温度にならないのでは?
372底名無し沼さん:02/10/20 14:38
圧電式はどうも信用ならん。
点火装置には石を使って欲しいよ。
373底名無し沼さん:02/10/20 15:56
今、オークションに出ている「MSRのラピッドファイヤー」
ってガスストーブなんだけど、ボンベはT型でいけるのかな?
それとも何か別規格の物なのか誰か教えて下さいな。
それとMSRって日本語サイトないんかな?
探したけど分かんなかった。
374底名無し沼さん:02/10/20 16:46
現在、peak1 442を使っていますが、重いしかさばるので、
次のガソリンストーブを物色中です。

ガソリン分離型でありながら、プレヒート不要なのは、
コールマンのデチャッタブルと、スノピのWGの2つがあります。
どちらも問題は抱えているようですが、
販売されて実績の長いコールマンの方が、信頼性はありそうに思えます。
実際にお使いの皆様、お勧めはどちらでしょうか?
375底名無し沼さん:02/10/20 18:16
実績が長いといっても今はネームバリューで売れてるようなものだから
スノピのほうがいいよ。
白ガス専用ってなってるけど赤ガス使えるし。
両方とも部品数が多いのが難点だね。
376底名無し沼さん:02/10/21 14:15
1gでも軽くしたい!って人以外はイワタニのJrバーナーを
¥2980で買うことをお勧め。
377底名無し沼さん:02/10/21 14:18
なぜ軽く出来るのかと問いたい。
300gほどなかったか?
378底名無し沼さん:02/10/21 14:21
>377
意味不明
379底名無し沼さん:02/10/21 14:30
>378
イミフメイ
380底名無し沼さん:02/10/21 14:34
>>377
ネタ
381底名無し沼さん:02/10/21 15:27
>>377
ちゃんと文章読みましょうね
「1gでも軽くしたい!って人以外は」って書いてるでしょ、アセっちゃ駄目。
382底名無し沼さん:02/10/21 15:48
>>376
「いくら重くなってもかまわないなら・・・」の方が親切だ罠。
383底名無し沼さん:02/10/21 18:39
>>376
流れもなしに急に出てきたな。
なんでイワタニか知らんけどキャプスタとか他にあったのにね。
384底名無し沼さん:02/10/21 19:35
>383
たぶん、買い換えるならドコでも買えるカセットガスのほうが
ガソリンより便利で良いって事だろう。
そういう俺も最近はガスばっかり使っている。超楽。
385底名無し沼さん:02/10/21 19:45
そう書くなら、今の時期の山には辛い物もあるし
ツーリングとか言葉を書くべきだな。
386底名無し沼さん:02/10/21 19:48
ジュニアバーナー雪中キャンプで使っている。
問題ないよ。
387底名無し沼さん:02/10/21 21:11
>>386
まじ?
と釣られてみる。
388底名無し沼さん:02/10/21 21:12
まー、寒冷地風のガス使えば使える。
成分配合が不明。
389底名無し沼さん:02/10/21 21:25
>>387-388
普通のガスを使っているよ。なんかの雑誌にも書いてあったけど
ジュニアバーナーはボンベを横向きでセットするから蒸発面が
多くて氷点下でも使えるんだよ。
安いんだから買って試してみてみ。
390ケロケロ ケロシン:02/10/21 21:29
昨日の日曜日ひまだったので、今まで白ガソリンしか使ったことのない
REIから個人輸入したMSR-XGKとMSR-ウイスパーライトインターナショナルのジェットを
灯油用に交換して点火したら、MSR-ウイスパーライトインターナショナルは安定すると青火で燃焼したけど
MSR-XGKは赤火のままで、バーナーヘッド及、のせたシェラカップがススまみれになった。
プレートヒートはカセットボンベのバーナーで十分に予熱したのに残念。

ついでに、SIGGファイヤージェットのスライドゲートをBの位置にセットし灯油使用で点火したら青火で燃焼した。
後から、SIGGファイヤージェットのスライドゲートをAの位置に戻し、白ガソリンでチタンシェラカップにいれた100CCの水道水が沸騰する時間を測定し、
比較したら灯油を燃料としたほうが2割近く早く沸騰する結果が出た。

MSRは、XGKが灯油だと不完全燃焼したけど、SIGGファイヤージェットは思いのほか灯油との
愛称がよかったので、灯油使用専用にしたいくらいだったぞ。

391底名無し沼さん:02/10/21 21:53
>>390
umuumu
すきなんですねー。ww
392底名無し沼さん:02/10/21 22:48
> REIから個人輸入
って言うの? ただの通販だろ。
393底名無し沼さん:02/10/22 00:15
>>389
ジュニアバーナーは侮れませんよね。収納状態からゴトクを展開するのが
少々面倒なのと自動点火が時たま出来なくなるなんてこともありますが
コンビニでもガスが買えて、また言われるように低温でも即着火するの
は本当です。風に弱い面もあるけど市販の風防でも使えば問題なし。
もっと見直されてもいいのでは?
394底名無し沼さん:02/10/22 00:24
>>375
コールマンが売れる理由は、安いことだと思いますが。
WGが14,800円なのに対して、peak1 445Aは実売9,000円程度ですので。
395底名無し沼さん:02/10/22 00:33
カセットガスは、何処でも手に入るからいいね。
寒くなったら、イソブタン混合とかプロパン混合じゃないとツライよね。
プロパン混合のカセットガスって、SOTOの奴しか無いのかな?
ホームセンタのガスバーナ置き場に、普通の長さのプロパン混合(SOTO製)があったんで
手持ちのストーブで使ってみたけど、ユニフレのプレミアムより少し火力強かったよ。
でも、価格が一本298円するんで、プレミアム239円と比べると微妙だな
396底名無し沼さん:02/10/22 00:35
雪山ではありませんが、ジュニアバーナーとGストーブ、両方使ってみました。
両方ともカセットガス使用のストーブですが、Gストーブの方が良いと思いました。

理由は、Gストーブのほうが、重心が低く安定しています。
それに五徳が風防を兼ねているため、風に強いので、
風防を持っていかなくて良いので荷物が減ります。

Gストーブの欠点は、火が中央に集中するので焦げやすいことと、
オプションにブースターが無いことでしょうか。
397底名無し沼さん:02/10/22 15:30
自慰ストーブ
398底名無し沼さん:02/10/22 22:43
>>394
コールマンが安いから売れるのではなく
WGが高いから売れないってのが正解だと思う。
445だって不人気機種だしね。

後発なのに高価でMFでもないのは苦しいだろうな。
399底名無し沼さん:02/10/23 00:04
>>398
WGは売れてないのですか?
良さそうな感じで物欲をそそりますが。
14,800円は高いか…
400底名無し沼さん:02/10/23 00:16
>>392
関税も払っているんだから、輸入でいいんじゃない。
以前船便のあった頃は、2-3万円程度なら関税のおめこぼしがあったが、
今は航空便のみで確実に徴収される。
401底名無し沼さん:02/10/23 00:18
少なくともリミテッドを出品したらマニヤの方が飛びついてくださいました
良さそうなのでいい感じですが14800は確かに高いです
でもリミテッドの17800はもっと高かったのですがそれでも買ってくださる
方がいらっしゃいます。

自分は安く手に入った(1マンエン)ので使っているに過ぎませんが、
うーん、シマーライトが十分なスペックで発売されたら乗り換えかな・・

それまでに*にはギガパワーMFストーブでも出して欲しいが
402底名無し沼さん:02/10/23 00:23
オプティマス エキスプローラー、もう売ってないのでしょうか?
紛失したのでまた買いたいのですが。
403底名無し沼さん:02/10/23 03:32
>>402
スター商事のカタログからは消えてる見たいですね。
始めまして、スター商事と申します。
オプティマス、シグ等の日本輸入販売代理店です

>このたび、当社ウェブサイトがオープンいたしました。
>一度ご訪問ください。

https://www.star-corp.co.jp
404底名無し沼さん:02/10/23 11:25
>396
Gストーブでレトルト鍋焼きうどん作ったら
麺が鍋の底で焦げ付いたYo!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
405底名無し沼さん:02/10/23 14:29
Gストーブやイワタニはメッシュのアミかませば大丈夫だよ。
ユニフレームからでてるヤツ。
http://www.uniflame.co.jp/pruducts/index.html
406底名無し沼さん:02/10/23 15:21
ジュニアバーナーは火の当たりが広いからアミとかいらないよ。
407底名無し沼さん:02/10/23 18:35
>>405
個人的にはオウフキンがお薦め。
ジュニアバーナーは見かけ一点集中じゃなさそうだけど使って見ると結構一点集中。
408底名無し沼さん:02/10/23 18:55
朝晩冷えるようになってきましたね。
さあ、灯油の季節の始まりです。ケケケケ。
409底名無し沼さん:02/10/23 19:34
>>408
うちのアパート電気ストーブかオイルヒーターしか駄目なんだよなぁ。
電気代かかってしょうがない。
410底名無し沼さん:02/10/23 20:30
>>409
軒先でテント張れ。
411底名無し沼さん:02/10/24 00:09
テントの暖房にwhisperliteとか使えますか?
peak1とかマナスルなら専用ヒーターが出てますが。
412底名無し沼さん:02/10/24 01:31
愛用というか1番出番が多いのはコールマンの508Aだな。
ホタル族なんでこれからのシーズンはヒーターアタッチメントつけた508A
が大活躍。上で湯を沸かしつつ暖をとる。タバコ2本吸い終わるころに500cc
の湯が沸く。形的には8Rが好きなんだがこれをベランダで使うと煩すぎて
近所迷惑。オートキャンプにも持っていくけどやっぱりヒーター兼湯沸しと
して使うことが多いな。
413底名無し沼さん:02/10/24 01:48
Gストーブってコンパクトだけど持ってみると意外と重い。
でもあのギミックは実用性とか抜きに物欲そそるんだよなー。
そう思いだすとあの重さも逆に魅力に思えたりする。
見かけるたびに悩むが未だ購入に至らず。
414ふみ太郎:02/10/24 02:11
実は最近コールマンのガスばっか使ってます。ずっとガソリン派でしたが、
手軽で不自由しないし、単独だと小さい缶でもかなり持つんで重宝してます。
冬山でも問題ないし、ガソリンストーブの優位性が徐々に薄れてきてる
ような気もします。本体はコッヘルの中に収まるから邪魔にもならないし。
なんか寂しい気もしますが、ガスが便利だなあ。
415底名無し沼さん:02/10/24 07:48
コールマンのガスは寒さに強いのですか?
416底名無し沼さん:02/10/24 10:35
>>413
そうだね、小さくても重みの有る物は魅力的に見える。
417底名無し沼さん:02/10/24 19:03
山用のガストーチも、高所では着火しないのかな?
418底名無し沼さん:02/10/24 23:17
コールマンのガスと言えば、パワーマックスってどうですか?
折りたたみ式の2バーナーが\5800とかで売ってるのを見るたび、
しゃれで欲しくなりますが。他と比べて涼しい所に強いのかな?
やっぱり、涼しい所はEPIの銀ガスが最強かな?
419底名無し沼さん:02/10/24 23:33
パワーマックスはカートリッジの流通量の少なさが致命的
本当に洒落で買う以外お勧めできないよね
420底名無し沼さん:02/10/25 07:14
やっぱり、カートリッジが問題か。たしかに、最近本体、カートリッジ
共にあんまり見かけないような気がするしなあ。
性能が特別いいわけじゃないのかなあ。
421底名無し沼さん:02/10/25 08:33
パワーマックスは消費の狭間の商品じゃないのかなあ。けして悪いアイデア
じゃないけど手軽にガスストーブ使う人はそういう悪条件には行かないから
必要ないだろうし、価格考えればガソリン使う人が多数派なんでしょう。
422底名無し沼さん:02/10/25 14:54
IWATANI-PRIMUSのガスバーナーを買いました。いわたにのカートリッジしか使わないでって書いてあるんですが、ほんとうに使えないんでしょうか?
話の腰折ってすみませんm_ _m
423底名無し沼さん:02/10/25 15:08
>>422
同メーカーのガス&器具じゃないといけないと、日本のガス検で
決められているのじゃよ。
別に使えないわけじゃないが、使ってなにかあっても自己責任じゃな。
424底名無し沼さん:02/10/25 15:24
他メーカーのガス使って事故った例って過去にあるのかな。
425底名無し沼さん:02/10/25 15:58
部屋の掃除してたら 去年壊れたコールマンのUNLEADED440が出てきたんで
ジェネレーターの掃除と中のピアノ線張り替えてやったらとりあえず使えるようになった。
火達磨になったら怖いんで 使用中にあちこちライターの火でガス漏れしてないかと
探ったけど問題なし

ただ 火力調整できないから湯沸かしにしか使えないけど(w
426底名無し沼さん:02/10/25 16:55
422です。ありがとうございました。接続部分があわないとかいうことではないんですね。いっかいやってみます!

427底名無し沼さん:02/10/25 18:02
>>425
ピアノ線ってジェネレータ内部の掃除用のワイヤーのことですか?
取り替え可能とは知りませんでした。
やり方を教えてください!!お願いします。

できれば、ジェネレータの掃除方法も。
428底名無し沼さん:02/10/25 23:54
一度自分の持っているストーブを分解するといいですよ
冬山で火がつかないなんて命にかかわたりするので何時でも
修理できるよう分解清掃してます。ストーブの構造や原理などが、
解りなかなかメカニックでいいですよ、今わガスが主流であんまり
弄らないほうがいいですけど。
429底名無し沼さん:02/10/26 00:00
>>422
俺は使いまくってる。別に問題無いぞ。
買っちゃダメなのは、キャンピングガスだけだと思っとけばいい。
冬はスノピのカートリッジ買っとけ。
430底名無し沼さん:02/10/26 01:35
peak1系のジェネレータは結構高いので、出来るだけ再生させたいですが、
ジェネレータ内部の掃除の仕方や、ピアノ線の張替え方って、
どこを探しても載ってないですよね。

輸入すればかなり安いみたいですけど。
431底名無し沼さん:02/10/26 02:05
>>422
日本だけでしょう、そういうこと言うの。
アメリカでもカナダでもフランスでも、「どれも一緒」と店員に言われました。
432底名無し沼さん:02/10/26 02:05
普段optimus NOVAを使っています。
しかし、オリジナルの燃料ボトルは600mlと大きすぎるので、
互換性があると言われるSIGGボトル300mlを使おうと思いました。

そこで、実際にSIGGボトル300mlを買ってきてNOVAのポンプを
装着しようとすると、ポンプが長すぎてつかえて
蓋が閉まりませんでした。
むー。MSRの325mlボトルなら、少し縦長だから入るだろうか?

あー。鬱だ。氏脳…
433底名無し沼さん:02/10/26 02:19
>>432
ゴメン、ワラタ(w
ポンプを店にもってった方がよさそだねぇ…
434底名無し沼さん:02/10/26 02:34
>>430
自分の単位時間当たりの労働賃金ってものを考えてみよう。
コールマンのジェネなら普通買ったほうが安いぞ。

そもそもコールマンは消耗品として交換前提で設計された部品が
多いから再生法なんてそうそう紹介されてるはずがない。
ジェネなんてその一番の代表。下手にケチれば事故の元。

それとたぶん「ピアノ線」はチューブ内のコイルのことだろう。

>>428
ガスなんて分解というほど複雑じゃないよ。
なにせ一番複雑なジェネがないんだから。
技術的未熟による分解・組立て後の危険を考えても
ガソリンの分解を推奨してガスで否定する理由がさっぱりわからん。

もっとも理論的に分解清掃もほとんど不要だから普通やらないけど。
435底名無し沼さん:02/10/26 02:45
>>431
純正以外故障でも事故でも補償がないのは全世界共通でしょ。

考えようによっては、一応ことわり入れるだけ日本は親切ともいえる。
過保護すぎてうっとうしいけど。
436425:02/10/26 03:57
張り替えできたのは ジェネレーター内を通るクリーニングロッドだよ
元々、去年の春先にジェネレーター交換したんだけど しばらくして
調整バルブの所で引っかかるL字型のパーツが抜けてしまった事があって
この時取りつけ直そうとしたんだけど クリーニングロッドを中に差しこんでカシメる時に
十分に中に入れなかったせいで クリーニングロッドがバーナー側の噴出し口に
微妙に飛び出す格好になって カーボン溜まりまくった。

んで このカシメ部分をもう一度潰しなおしてL字型の部品を外し0.3mmのピアノ線
(手元にあった奴 本来は0.4mm位だから若干細い)を通して L字型のパーツをつけて
バーナー側のクリーニングロッドの突き出しを調整して
(長いと調整バルブの移動量内ではクリーニングロッドが噴出し口が詰まった格好になるんで)
やっただけ。

バーナーの掃除は クリーニングロッドを抜いた状態でキャブクリーナ吹いたり
真っ赤になるまでバーナーで炙ったり ジェネレーターのバーナー側についてる
キャブレターのメインジェットみたいな奴の所を外して掃除(カーボン落し)
ってところ。
437425:02/10/26 04:05
>>430
まぁ 壊れた物を自分で修理するのを楽しみに思うような奴もいるんで・・・・
その間仕事してれば新品買えるってのも まったくその通りだけどね

事故の事考えると下手に手を出さない方がいいってのもまったく同意

ただ 金で考えると 安売り時にジェネレーターより安いバーナーみっけたりすると
かなり凹むが(;´Д`)

>>436
に追加で ピアノ線通す時に ジェネレーターが曲がってる分 指で軽くピアノ線を
しごいて クルっと曲がるようにクセ着けると通しやすいかも。

あくまでも自己責任でやってくれ 火達磨で死んでも祟るなよ|-`)
438底名無し沼さん:02/10/26 08:51
失業中なので時間単価0円ですが何か
439底名無し沼さん:02/10/26 11:54
422です。
>429さん 情報どうも! スピノ探してみます
>431さん 結局、なんでも使えるってことですね!?
440底名無し沼さん:02/10/26 13:50
>>422,439
ん?なんで、プリムスのガス使わないの?値段そんなに変わらないでしょ?
プリムスのガスが売ってないっていうんだったら、EPIか、スノーピークの
ガス使えばいいけど、探してまで他メーカーの使うことないんじゃないの?
プリムスのT型ガスカートリッジなんていいと思うけどなぁ。
雪の名かでしかも残量少なくても結構安定してくれるし、使いきれる感が
強くて好きだけど。
それに、なんでも使えるって思うのもどうかと。
キャンガス(Campingaz )は口が合わないから使えないし、
コールマンのガスも数種類の口があるから使えないのもあるよ。
ましてや、家庭用のガスコンロのガスだって使えないし。
#そういえば、キャンガスってコールマンの軍門に下ったんだっけ?

おまけ
EPIgas-空港・山域燃料販売店リスト
http://www.epigas.com/etc/slist01.html
441底名無し沼さん:02/10/26 14:05
>>440
言葉尻を捕らえてあーだこーだと、あんたウザイね、接続部の形が違えば
使える訳無いだろ、あくまで同じ形した物の中での話だぞ。

ついでだが、俺も安ければ何処のでも使ってる、
「自己責任で」「寒冷地は除く」と付け加えておく、
そうしないと又つまらん突っ込みが入るからな。
442425:02/10/26 15:50
>>437 の文中>>430は >>434の間違いデシタ 赤ガスで逝ってクル(つд`)

時々 ガス漏れしないか ちゃんと燃えるか点火&消化繰り返してみたけど
大丈夫だった ついでに錆落しもしてみたり。
443底名無し沼さん:02/10/26 19:54
>>432
ノバは純正以外は使わないのが吉
ポンプがはまりもしないけどなー(´∀`)
444底名無し沼さん:02/10/26 20:58
>>443
OptimusってSIGGに合わせてないっけ?#11はSIGG使えるんだけど。
445434:02/10/26 21:10
>>437
俺も趣味の修理は否定しないよ。
(廃版品の修理もある意味趣味でしょ?結構楽しいし。)

っていうかそれ以外はだめでしょ。安全には金払っとけ。>430

ジェネの再生やったやつって結局本調子が出なくて
本番には使いたくないこと多いし。
446底名無し沼さん:02/10/26 23:33
>434
そうですガスはノズル周辺しかあまり弄るところがないですし
ひねれば着火、家庭のコンロとあまり変わらない感じがして
今はだいぶ変わりましたが、3千メートル級の冬山では
ボンベの底をライターで焙るしまつ、どうしても、石油・ガソリンの
方が信頼性が高いです、家でコーヒーを沸かすにはいいですが私も愛用・・・
もともとストーブはアウトドアーで使用するためのもの、少しぐらい
不便なほうが味があって面白いしメカぽくていいですよ。
話はかわりますがMSRのファイヤーフライて知っていますか?
約20年ほど前廃盤になりドラゴンフライとスノーピの原型モデル
みたいなヤツです、もともとクライマーのために作られたヤツで
私の一押しのストーブです. 少し問題もあいますが愛嬌で・・・


447底名無し沼さん:02/10/26 23:44
機能性ではガスの圧勝というのは分かるが使う度に空ボンベが
出るのが気に入らん。
空ボンベ一本持ってくと店で充填してくれるようなシステムがあれば
心置き無くガソリンストーブ捨てられるのに。
448底名無し沼さん:02/10/27 00:12
>>447
プリムスの100周年記念モデルかなにかで充填出来るガスボンベ(?)付き
のストーブとランタン売ってたな。(30gしか充填できないわりには重いが)
これのいい所は、わざと少量だけしか充填せずにしておけば、ランタンの
時限タイマー代わりに使えること。(危ねぇなぁ)
普通のガスカートリッジに専用アダプターをつけて、ガス式のライターみたいな
感じでボンベの底から充填。このアダプターがガスライターの口と一緒だから、
このアダプターを持っていけばプリムスのガスカートリッジからライターにも
充填できてた。なんで今売ってないんだろう…
449底名無し沼さん:02/10/27 08:35
422です。440さん>いやぁ、WILD-1で買ったんですけど、家から遠くて。ジョイフルでは売ってないんですよ。だから、いろいろ使えると便利だと思って。
450底名無し沼さん:02/10/27 10:15
>>447
そんなあなたに詰め替え君。
アウトドア系ガス→カセットガス また逆も可
>>448
まめガスッ子
ランタン、ストーブ共に実売5千円ほど。
詰め替えのガスは60gカセットガスから充満。
予備の詰め替えガスは実売700円ほど。

G?ストーブあたりか、新富士あたりからも
ライターガスかカセットガスを充満して使うランタンがあった。
値段4000円ほどで。ジャスコとかホームセンターで見かけた。
こいつは蝋燭ランタン風(ライターの火)みたいにも使えるところが良い。
451底名無し沼さん:02/10/27 10:28
>>432
オプティマスのエクスプローラー、使ってますが、
ポンプの長さがパッキンの所から12.6mmぐらい。
手持ちのMSRの325mlボトルの高さが15.5mmぐらい
(但し外寸で)です。一応、問題なく使えてます。

ただ、アルミボトルなのでアルコール燃料はだめだそうです。
私は山屋じゃないのでいれちゃってますが、本当は腐食する
そうです。ピンホールとかあくかも知れない。
452451:02/10/27 10:30
12.5mm→12.5cm
15.5mm→15.5cmでしたすまそ
453底名無し沼さん:02/10/27 10:55
>>450
アルバつめかえ君
ttp://www.alva.ne.jp/
まめガスっ子
ttp://www.cassette-feu.com/home/catalog/catalog_info/mamegas_info/cb-mg60.html
新富士バーナーGランプシリーズ
ttp://www.shinfuji.co.jp/products/glamp.html
マントルのいらないG-METAL LAMP
ttp://www.shinfuji.co.jp/products/lamp.html
ほ〜。つめかえ君気になるなぁ。メーカー純正で詰め替え出来るまめガスっ子
も禿げしく気になる。でもまめガスっ子対応製品が七厘しか残ってないの?
通販ページだとこんなのあるけど、メーカーページでは発見できず。
ttp://www.bigoak.co.jp/new/online_shopping/iwatani_item/MG_B.htm
それより気になるのがマントルレスランタン。使いかってどうなんだろう??
でも。ランタンの話はこちらですね...
愛用のランタンはなに?ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/992702162

454450:02/10/27 11:11
書き方が悪かったかもしれんが
> まめガスッ子
> ランタン、ストーブ共に実売5千円ほど。

ランタンはちと不安になってきたがストーブは確実にある。
漏れは量販店で見かけた。
455底名無し沼さん:02/10/27 22:09
ガス、ガソリン両方使えるやつある?
456432:02/10/27 23:13
>>451
貴重な情報ありがとうございます。
NOVAはアルコールを使えないので、アルミボトルでOKです。

普段、オートキャンプでoptimus 111Cをアルコールで使ってますが、
加圧式のアルコールストーブは良いですよ。
そこそこ火力はあるし、プレヒート時にススは出ないし、
ガソリンのように鍋が真っ黒になることも無いし、
燃料の値段もホワイトガソリンと同じぐらいです。

エクスプローラー欲しいです…
NOVAはアルコール使えると勘違いして買ったので、激しく鬱でした。
457底名無し沼さん:02/10/27 23:58
たしか何かの雑誌でみたんだけど、家庭用ガスボンベ(1本190円くらいの奴)
がプリムス2245なんかで使えるカートリッジみたいなのがあるそうなんですが
どこで売ってるのでしょうか?通販もあるのかな?
458底名無し沼さん:02/10/28 00:09
>>457
ヤフオクのストーブ・コンロカテゴリでも見てくれや。
つーか、ちょっと調べれば直ぐに見つかるのになぁ
459底名無し沼さん:02/10/28 00:47
>>455
プリムスのMFS。
ただしdragonflyの次ぐらいにうるさいそうな。
460底名無し沼さん:02/10/28 17:14
プリムスやEPIのガスカートリッジってメーカーごとにパッキンのある場所が違うんじゃなかったっけ?
それで、他社メーカーの使うと漏れることもあるかもなんて話になってたんじゃなかったっけ?
10年前の大学生だった頃に聞いてたはなしですが。いまは全部一緒なのかな?
461底名無し沼さん:02/10/28 17:36
(Nタイプ) プリムス、EPI、キャプテンスタッグ、スノーピーク、
       コールマンT、J・FIELD、SOUTH・FIELD
       その他、取付け部がネジ式のタイプ。
                           
(Cタイプ) キャンピングガス(CV270,470)専用

(Pタイプ) コ?ルマンパワ?マックス専用
462底名無し沼さん:02/10/28 23:05
>>461
それは口金の形状の話。

>>460
確かに昔は(今は知らない)パッキンの位置が違った。
プリムスはカートリッジ側に,EPIはバーナー側にOリングがあった。

当方EPIバーナーにつき,漏れる組合せがないため
事の仔細を追求してないので本当のところは不明。
463底名無し沼さん:02/10/29 10:20
テント内の暖房にキャプスタのM7900に
コールマンのヒーターアタッチメントを乗せて使ってます。
五徳にぴったりフィットして、缶へ放射熱が当たらないので、
缶が熱くなったりしません。
なかなか、良いですよ。
464460:02/10/29 12:32
462さん そうそう。思い出しました。
そんなこといってました。当方ぷりむす2243なので
EPIガスしか売ってなくて使うときに、詳しい人から注意してもらいました。
でも、全然オケだったですけど。

ところで上にでてた、カセットコンロ用ガスアダプターをやふおくで見てきましたが
2243には合わないとでてました。
同じようなタイプなのになぜ合わないのかしってるかたいますか?
465底名無し沼さん:02/10/30 00:17
コールマンのヒーターアタッチメントは優れものですな。
漏れの440もほとんどこいつの為に使ってるようなもんです。
横方向にも熱が伝わるんで結構あったかい。上で湯も沸かせる。
ただしカタログにあるように遠赤効果で魚焼こうとかやっちゃうと
ガソリン臭くて食えたもんじゃない罠。
466底名無し沼さん:02/10/30 00:32
どのストーブにせよ魚焼くと油の始末が大変。
テフロンコートのフライパンで焼くのがお勧め。
467底名無し沼さん:02/10/30 00:38
釣った魚は焚火で串焼きにするのが一番簡単でよろし。
*な焚火台もストーブに入るのか?俺は使ってないけど。
468底名無し沼さん:02/10/30 01:03
俺もコールマンの508A使ってるけどコレってガソリンの割に結構静かだよね。
とりあえずイワタニのJr(これも良いストーブだと思う)よりは確実に静かだ。
でかくて重いから山に持っていく気はしないが夜釣りや冬の公魚釣りなんか
には重宝してる。もちろんヒーターアタッチメント付で。
469底名無し沼さん:02/10/30 01:41
colemanでうるさいのは445ぐらいだよ。
470底名無し沼さん:02/10/30 01:49
>>468
コールマンが静かというよりはジュニアバーナーがうるさ過ぎと思われ。
471底名無し沼さん:02/10/30 06:41
Jrバーナー使ってます。
こないだ登った山で、飯食おうと点火したら
3人ほど振り向きました。 ゴーーーーー
472底名無し沼さん:02/10/30 20:04
EPIの新しいのはいつでるの?
http://www.youdocan.ne.jp/newgoods/r004.html
473底名無し沼さん:02/10/30 23:38
あげ
474底名無し沼さん:02/10/30 23:58
ヒーターアタッチメントって、ステンレスマグカップを加工したら簡単にできそう。
475底名無し沼さん:02/10/31 00:05
Part2やっと処理できました。
476底名無し沼さん:02/10/31 01:26
俺なんか山では爆音8Rだから常に注目浴びっぱなし。
一応気を使ってなるべく人気の無いところで使うようにしてるけど、
岩陰なんかでやってると覗きにくる人までいる。日帰り登山しか
してないからちょっと湯わかすくらいだけど、テント場なんかで朝
から点火するのはちょっと躊躇われる爆音っぷりだ。
477ばかぱぱ:02/10/31 02:11
昔っからの山屋さん達に、ちょっとたわごと。

山登りって逝ってみれば自分にとっての未開の地への

挑戦なわけですかねえ。

私なんか、せいぜいファミリーキャンプが関の山で、この板みて

参考にしたいなって、覗いてるだけの、駄目パパなんですけどね。


NASAが宇宙に挑戦してるじゃないですか。しかも最新の技術をもってして。


勿論過去へのノスタルジーは否定しませんよ。なんてったってあたしゃあ

山登りなんてした事ないんですもの。(やってみたいけど)

新しいもんも、それはそれでいんじゃないでしょうかねえ。
478ばかぱぱ:02/10/31 02:23
おや、誰もいねーとこで一言じゃあ、まさに戯言。

失礼しましたねえ。

お休みなさい。
479底名無し沼さん:02/10/31 23:28
>>467
8Rが爆音だって???
何、オーバーな事言ってるの
いい音じゃないの
覗きに来るのは初心者ばかりサ
ベテランには和みの子守歌ダヨ
気にしない気にしない
480底名無し沼さん:02/10/31 23:30
↑ >>467 間違い 正しくは >>476
鬱だ 死No〜〜
481底名無し沼さん:02/11/01 00:49
プリムスのEX−LFS
安いんだけど、どうかな?

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=13447

火力調整が、ある程度できればいいんだけど。
482底名無し沼さん:02/11/01 00:58
>>481
火力調節はほとんど出来ないと思ったほうがいい
燃焼音も爆音系だね
確かに安いだけのことはある
483底名無し沼さん:02/11/01 01:24
昔ペトロマックスというスエーデン製の石油ストーブを
使用してました圧をかけるたびにドドドドーと外の
吹雪に負けない轟音で頼もしく思いました。
冬山では火が一番の友です
484476:02/11/01 01:53
いや、個人的には8Rの音は好きなんだけど爆音と言ってもオーバーでは
ないんじゃないかと・・・。日帰りのぬるい登山ばっかりやってるせいか、
周りは静かなガスストーブばっかりだし。個人的にはこういうぬるい登山
こそ余裕あるんだから遊びゴコロのある道具を使いたいなぁとも思います。
485底名無し沼さん:02/11/01 08:52
コールマンのひょっとして25年ぐらい前に買ったであろうストーブが
親父が実家の押入れを掃除中にほぼ完全な形で発掘された。
往時から、自分はず〜っとEPガス派だったのですが、そういえば
こんなの持っていたんだ。
機種名が分からないんだけど、上部の鍋をのせる部分が風車状に
開閉するかんじのタイプで、わりとスリムなストーブ。
プラスチック製の濃い緑色の円筒状ケースに入っていた。
たまらず、白ガスを買ってきてこれから着けてみるよ〜。
パッキンとかは見た目では逝けそうだ。
486ケロケロ ケロシン :02/11/01 20:05
SIGGファイヤージェット、灯油を燃料にしてバルブ全開だとゴトク真っ赤にして完全燃焼するが、
バルブをしぼり弱火で5分位おくと、赤火になり不完全燃焼をはじめススまみれ。
デリケートな温度管理が大切な米を炊くなら、バルブ全開のまま熱源(バーナー)から距離を保つしかない・・・残念。

MSR-ウイスパーライトインターナショナルは灯油を使用し、弱火(アルミ製のバルブは弱火が効くよう、ヤスリで先端部をとがらす加工済み)
を保っても問題ない・・・よかった。なんと言っても灯油はガソリンスタンドだとリッター40円と他燃料と比べ激安。


487底名無し沼さん:02/11/01 21:59
>>484
実にいいこといいますね。
私は123Rなんですが8Rと音は同じようなものなのでしょうか?
自分以外で使ってる人見たことないもんで。
 あの音、結構というより相当大きい音ですよね。レシプロ機の轟音に似てるような。
あれがたまらなく好きなんですが、私もしょっちゅう注目されますよ。
うっせーな!と文句いいたげな人もいました。
 しかし、最近フィールドで見かけるストーブはガスが大半ですね。
たまーにコールマンを見かけるくらいです。
488底名無し沼さん:02/11/01 23:53
123Rでアルコールが使えれば良いのに。
残念です。
489底名無し沼さん:02/11/02 12:38
>>484
そのとおり!!
非日常をいかに楽しむかが大切
登山用のバーナーの音が少々大きくても、それは必要な音
秋の登山日和でも、悪天候の中でも変わらず登山者を守る音だ
「うるせーな」と思うヤツは、ものを知らないヤツ
>>487
123Rも8Rも同じような音です
あの音もいい音です
490底名無し沼さん:02/11/02 13:10
ブス725も相当な爆音だよ、
ゴーとシャーを合わせて90デシベル位に感じる、
雪の中なら丁度良い位だけど夏山ではちょっと。
491底名無し沼さん:02/11/02 13:31
>登山者を守る音だ
単に山に来てまで他人に気を遣いたくないだけだろ(w
知ってる奴はゴソゴソとストーブ取り出した時に「うわっ、うるさい奴だ」と思うだろな
492底名無し沼さん:02/11/02 16:49
>>484
愉快・不愉快にものを知るとか知らんとかとは一切関係ない。
お前だけが楽しきゃいいのか?

俺もあの音は好きだけど,大きいことは確か。嫌な人がいても仕方ない。
欠点は欠点として冷静に受け止めろよ。
贔屓なら何でも万歳ってかなり見苦しいぞ。

123や8Rの良さは他にもあるだろう。
493底名無し沼さん:02/11/02 18:18
音とか匂いとかに懐かしさを覚えるのも事実なんだよな。
494底名無し沼さん:02/11/02 18:22
まあまあ、マターリ逝こうや。

バーナーとかの音はイイと思うんだよね。必要最低限な音じゃん。
焚き火を囲んで、マターリ話しの語り合いの声とかさ。

「静か」は正義ではないじゃん?
個人の理由があるんだから気持ちは汲んでやろうよ。

「花火」と「カラオケ」と「ラジカセ」は殺したいけどね。(W
495底名無し沼さん:02/11/02 18:27
>>491-492
屁理屈はおやめ
見苦しいよ
496底名無し沼さん:02/11/02 18:37
>>491
そんなことを思う奴は君の脳内にしか存在しないと思われ
497底名無し沼さん:02/11/02 18:42
>>495
意味不明。
「うるさいから嫌だ」に理屈はないと思うが。
むしろ正当化するほうが苦しいな。

まあ,同じ理屈で「好き」という人がいるのも間違いじゃないけど。

ただ,自分にとっての「正義」だけをふりかざすのは
まわりにとっては不愉快だね。
498底名無し沼さん:02/11/02 18:57
>>494
同じことが出来て,もっと静かな道具がある以上
「必要最低限な音」ってのは無理があるよね。

必要なのは「正義」なんかじゃなくて最低限の気配りだと思うが。
「静か」を愛する人の気持ちを汲んでやるのも大事だと思うけど。
彼らにとってはラジカセと何も変わらないよ。

もう下手な屁理屈はいいじゃん。好きなら好きで。
変に正当化しようとするからおかしな話になるんだよ。
不愉快な人もいることを理解した上で配慮して楽しめばいいだけなのに。
499底名無し沼さん:02/11/02 19:03
>>494
車の排気音は仕方ないと言っても、違法改造車のマフラーまで許すのかっつーの。
うるさすぎる道具は淘汰すべし。
500底名無し沼さん:02/11/02 20:12
500ゲット

キャプスタ最高?
501494:02/11/02 20:18
いや、だからさ??
「煩い」「煩くない」の基準や境は曖昧だしまちまちでしょ?

「静か好き」と「煩いストーブ好き」が
互いに気持ちを汲めばイイだけの話しやん?

エスビットとくらべたら、ガスは爆音になるやろ?
  


502494:02/11/02 20:22
誤解のないように言っとくが「正義」や「正当性」は求めていないのだが・・
なぜなら、私は

  直 火 派 だ か ら ね (W

ガタガタぬかすヤシは

  黙 っ て 焼 べ ち ゃ う ぞ (W
503底名無し沼さん:02/11/02 20:39
ああ、494はマジでドキュソだったのか。
504494:02/11/02 20:52
≫503
激しく同意(W
505底名無し沼さん:02/11/02 20:55
環境保護を考えると、「静か」派にとっても「快音」派にとっても

 直 火 派 は 敵

ってことになんないか?

そもそもストーブ使ってないし。
506底名無し沼さん:02/11/02 21:04
うるさいストーブ使ってる人でも、目が合った時に申し訳なさそうに苦笑する人も居れば
「なんだバカ野郎」っていう目をする人も居る。
507494:02/11/02 21:17
敵がいないと保てない自尊心だったら
アウトドアやめちゃえばええやん?

直火派とはいっても「OK! のキャンプ場」話。

環境保護も大事だろうけど
エスカレートすると

    何 の た め の ア ウ ト ド ア?

                   か、分からね〜じゃんYO!

ストーブは色々持ってるよ(W
508494:02/11/02 21:32
公共施設? 公共エリア?を使ってて
我慢や自粛が必要だよね。

まあ、「地球さんちょっと借りるよ♪ 悪いね!?」って、気持ちが大切やん?

「ガス」も「ガソリン」も「アルコール」も「灯油」も

化 石 燃 料 や か ら 仲 間 や ん ?

マターリ逝こうぜ! OK? 
小さいこと言う納屋。
509底名無し沼さん:02/11/02 23:31
>>508
同感。
510底名無し沼さん:02/11/02 23:45
自分から喧嘩売っといて”仲間やん”はねぇよな

自分のやってることはみなOKってだけで支離滅裂
511底名無し沼さん:02/11/03 00:40
>>510
おれ123Rだい好き人間なんで頭いたい話だが
あなたの意見は同意。

>>499
>うるさすぎる道具は淘汰すべし。
123Rがなくなったらもう何の楽しみもない。
ただ、うるさいストーブってそんなに凄い音なんですか?
みたことないんで是非感想聞いてみたいです。
512底名無し沼さん:02/11/03 00:46
どっかのキャンプ場には
「ドラゴンフライ禁止」らしい。
ほどほどに。
513底名無し沼さん:02/11/03 00:49
最近はガスばかりだが、ガソリンストーブの轟音聞くと
嬉しくなっちまうな。寝ててその音で起こされても許す。
どうせ起きなきゃいけない時間なんだろうし。
ただ許せないのは、ガソリンストーブでろくにポンピング
せずに赤火を出してる香具師。もっと大事にしてやらんかい!
514底名無し沼さん:02/11/03 01:01
うるさいストーブの代表はMSRのXGKやドラゴンフライ(使ってます)だが、元々
本当の荒野や雪山で使う事を想定していて、隣近所からすぐ苦情が来る人口密度
の高いキャンプ地やキャンプ場で使う事は想定していないだろ。
苦情が出そうな場所ではそれなりの静かな道具を使えば良いんじゃないの?
壊れたら命にかかわるような場所では音の事なんか言ってられないんで少し
でも構造の簡単な故障しにくいものしか持って行けないが、周りに大勢いるよう
なとこは別の基準で選べば良い。
515底名無し沼さん:02/11/03 10:49
そうだ
516底名無し沼さん:02/11/03 12:45
>>514
日本の夏の北海道、というのは
世界的に見ても特殊だと思われ

いや、言ってることは正論なんだけど(w
517底名無し沼さん:02/11/03 14:45
ドラゴンフライで灯油使用していますが、赤い炎しかでません。青白い炎たてるには、どうすればいいすか?

ドラゴンフライについている点火誘導の芯は、プレヒートに必要なのでしょうか?

火事になりそうです。誰か教示おねがいします。
518底名無し沼さん:02/11/03 16:28
わしもスベア123R使いだが、あの音がやかましいか?
室内ならいざ知らず野外の使用で目くじら立てるほどの音でないだろう。
しかもあれで大人数の調理するわけじゃなし、飯炊いて、みそ汁つくって30分も焚けば終わるだろう。

ツーバーナーとかガス使ってるヤツがたまに貧乏人をみるみたいな目で見てるだけだろ。
とわしはおもってたが。
ガスももってるが、あの空カートリッジが野趣好みには
いただけないきがするんであんまりつかわん。

519底名無し沼さん:02/11/03 18:15
>>514

激しく同意。
元来、MSRは雪溶かして水を作るモンだと思われ...
520底名無し沼さん:02/11/03 19:17
日本は狭いんだから我慢汁。
521底名無し沼さん:02/11/03 19:22
バーナーの音で雪崩れたら…洒落にならないね(微笑
522底名無し沼さん:02/11/03 19:50
キャンプ場なら凍るマソが無難だと思われ。

それにしても、ガス派とポンピング派はナカワルイネ。
523底名無し沼さん:02/11/03 21:24
>>521
テレビの見過ぎだな。
バーナーの音で雪崩れるようなところで
のんびり火を焚く事自体が自殺行為。
524底名無し沼さん:02/11/03 21:26
なんか夏の北海道(に限らず国内の旅でも)
とか理解してないヤシ多すぎ。
めんどくさいから説明しないけど。
525底名無し沼さん:02/11/03 21:35
514>
私も同意、仲良くするため
コックをひねれば火がつくガス派は家庭で
ポンピング派はアウトドアーで、ということで
一件落着
526底名無し沼さん:02/11/03 21:43
523>
そんな事テレビでやっていたんですか。
527底名無し沼さん:02/11/03 21:46
あのよ、密集しあったサイトだったらよ、
ストーブの音なんて問題ないくらい
周囲がウルセーじゃないかよ…

それによ、>>524じゃないけどよ、
何ヶ月単位で旅にでるってヤツラは
壊れねー道具を選んで当然じゃねーかよ…
528底名無し沼さん:02/11/03 21:55
>>524
北海道で山ガイドしてるが、普通はガス使ってる。
マイナス30度でもガス。
529底名無し沼さん:02/11/03 22:42
北アで山岳ガイドをいますが、マイナス15度でも
ライターであぶらないとガスはつきませんマイナス30度
でも可能な寒冷地用のカートリッジがあつたら教えてください。
530底名無し沼さん:02/11/03 23:27
ああウザイ
環境ファシスト
オオタカが落ち着いたら
ストックの穴
お次はストーブの音だって

いっそのこと息をするのを止めたら
地球温暖化をくいとめられるかもヨ

なんか振りかざして、かみついて、快感を覚えてる
寂しい奴ラ
531底名無し沼さん:02/11/03 23:37
やかましい!!
ファシズムには生け贄が必要

今は、うるさいストーブがユ○ダヤなの
もんくあるか!!
ハイル環境!!
532底名無し沼さん:02/11/03 23:40
プロパソの沸点はマイナス42度だから理論的にはOKなハズだが、実際はダメなのか?
EPIのEXだと6:4でプロパソ入だそ。
533底名無し沼さん:02/11/04 00:08
ネイチャ−ストーブは使ってもいいですか?
534底名無し沼さん:02/11/04 00:14
つーか、蜜蜂キャンパーはドキュソ多すぎ。

頼むから「ねぶた」踊ったらそのままカエレ! 北海道クルナ!!
535底名無し沼さん:02/11/04 00:17
>>517
ホワイトガソリンしかつかったことないね。オレたちナンパだから。

灯油、ススでるだろが。
536底名無し沼さん:02/11/04 00:22
>>532
現実にダメです。
537底名無し沼さん:02/11/04 10:36
>>517
ガソリン用の、ジェットを使ってるのでは?
538底名無し沼さん:02/11/04 11:34
>>537
ガソリン用のジェットのままで灯油つかうと赤い炎になるってこと?
539底名無し沼さん:02/11/04 18:08
音がうるさいか否かではなく、「うるさくたって俺の勝手、文句言うな」
って態度が嫌がられてることに早く気付けよ。

> 何ヶ月単位で旅にでるってヤツラは
好きでやってることなのに、なぜまわりが遠慮や理解をせねばならんのだ。
誰が頼んだ訳じゃなし、そこに必然はないぞ。
540底名無し沼さん:02/11/04 20:34
私は様々な登山シーンで、液体燃料もガスも両方利用している
123やMFS、懐かしいスベアなど液体燃料ストーブの力強さや燃焼音も好ましく思うし、ガスの便利さや軽さ、時には清音性も良いと思うこともある

燃焼音が色々いわれているが、それぞれTPOがあるのではないか?

北や南アルプス、冬山など、厳しい状況下では静寂性よりも兎に角力強く燃えてくれる燃焼音が好ましく、隣のテントのストーブの音で目覚めても、うとましく思うことはない
むしろ、お互い生きていることを好ましく思う
こういった状況に主に身を置いていると、主に厳しい状況下で使われるストーブを燃焼音で評価するビーパ○等の記事に無意味さを感じるし、「ストーブの音がやかましい」との意見にも非常に違和感を感じるのではないか

一方、例えば有料キャンプ場を主に楽しんでいるような状況では、折角の休日、高い金を払って自然を楽しみに来ているのに隣のテントの物音が耳に触る。これもよく判る
「やかましくて何が悪い」と開き直られたとしたらハラも立つだろう
確かに自分も家族で出かけるときはコールマンの2バーナーを使うし、さすがにその音に気が引けて例えばマナスルを過密なキャンプ場で使おうとは思わない

過激なやり取りが一部で見られるが、想定している状況がすれ違っているのでないか?

541底名無し沼さん:02/11/04 20:50
イイ事言った!!
542底名無し沼さん:02/11/04 21:08
>>539
>好きでやってることなのに、なぜまわりが遠慮や理解をせねばならんのだ
そんなこと言ったら、なんで静かなキャンプに
遠慮や理解をしめさないかんのだ。
論点ずれてんじゃん。

>>540
綺麗にまとめてもらいました(w
543底名無し沼さん:02/11/04 21:11
>>540-542はコンピュータによる解析の結果、97.8%の確率で
同一人物による書き込みと判明しました。
544底名無し沼さん:02/11/04 21:17
スレ違いだが、キャンプ場でブルーシート(ドカシー)はやめろ。

だれかもっとマニアックなストーブのネタくれ。
545底名無し沼さん:02/11/04 21:25
こないだボルドバーナーいっぱい売ってましたが昔あった専用ゴトク兼
風防はもうないそうです。
お湯沸かすには手でコッヘル持ってるか、代用品を探す必要があるよう
です。
>>544 こんなもんでいい?
546底名無し沼さん:02/11/04 21:27
>>529
つーか、なんでライターの火がつくんだろうか…
ライターであぶらないと、ガスがつかないって
この人いってるのに… 何ライター使ってるんだろ。
547底名無し沼さん:02/11/04 21:41
>>546
手のひらで温めればライターは火が着くよ。
とりあえず少量のお湯を沸かして、それでガスカートリッジをさらに
温めるんだろな。
548528:02/11/04 21:50
おそらく100円ライター・・圧電じゃなく石のほう。
なぜって、シャツの胸ポケットで保温してるから。
つまり普通のカートリッジも保温してればシュポッとつく。

高所登山の最終キャンプ用にガスが使われたのはいつの話だっけ。
ずいぶん古い話だよなあ。まるきるストーミーなんて知ってる?
549底名無し沼さん:02/11/04 21:51
そこまでしなくても、普通につくと思うが。
-15度程度なら。
550底名無し沼さん:02/11/04 22:02
>545
特にマニアックでもないが、ボルドーバーナーには
トランギアの五徳が合うようだ。
三角形の奴ね
551おかん:02/11/04 22:10
&sculls;
552底名無し沼さん:02/11/04 22:18
>>548
マルキルストー身ーって日本に入らないだけで今でもちゃんとあります。
私は壁でハンギングビバークのとき使ってますよ。
旧型はベンチレーションに問題があって強火にすると火が消えてしまいましたが
現在のは風防上部に排気孔がついてそんな事もなくなりました。
マルキル以外のストーブを使うときは、合わないものもあるので要チェック。
首が細長いものが良いです。
なお、高所では気圧が低くなるのでガスが気化しやすくなり案外使えます。
553底名無し沼さん:02/11/04 22:19
その三角のトランギアごとくも製造中止なんですよ〜
ここのスレで金属板で自作するといいよって教えられました

いまは仮にキャンティーンにはめ込むタイプのごとくで使ってます
554540:02/11/04 22:29
>>543
>>540-542はコンピュータによる解析の結果、97.8%の確率で
同一人物による書き込みと判明しました。

と意っておられますが、もちろん違います
私は541も542も書いておりません それぞれ別の方です
なぜ、その様なことを書かれるのか?
540の書き込みに何か不都合でもあるのでしょうか?
555548:02/11/04 22:34
>>552
情報ありがとうございます。
私も古いの持ってるんですが現在休眠中・・
556底名無し沼さん:02/11/04 22:43
100円ショップで打ってるジッポライターに
アルコール燃料を充填した場合、シエラカップで
お湯を沸かすくらいは可能ですか?
557底名無し沼さん:02/11/04 22:49
>>545
オイラは製品名は忘れてしまいましたが、アルミ製の風防とカップと水筒が
セットになったもので、ピッケルに取り付ける針金の取っ手が付いたヤツ
ボルドーバーナーには、あれを使っています
雪の上でチョット湯を沸かすのには便利
でも化学繊維の手袋でうっかり風防を持つと見た目よりバーナーの熱で
熱くなっており、繊維が融けるので注意
558底名無し沼さん:02/11/04 22:53
>>557
たしかシグのやつですよね。
まだ手に入るのかな?
水筒のキャップがただのコルク栓なので取れやすくて困るって効いた事
があります。
今でもモデルチェンジしてないんだろか。
559底名無し沼さん:02/11/05 00:09
>>546
山へはオイルライターを持つていきます。
560底名無し沼さん:02/11/05 01:33
>>547
カートリッジはお湯では温めません、じかにライターで底を
あぶります。
ジュルジュルと氷が解ける音がして何とも言えません。
561557:02/11/05 06:16
そうシグのヤツ
水筒のキャップは収納時はカップでカバーされているので
取れたことはありません
今もたまに見かけますが、最近のものは下の焚き口の位置が変更(ピッケルに
取り付けたとき垂直の位置だったのが、新はピッケルに並行と90度回転)
焚き口の形がボルドーになじむようにやや大きく、下部に丸味
ピッケルに取り付ける針金のカーブが急に(鍛造ピッケルから打ち抜きピッケ
ルへ、ピックの断面型の変化に合わせた改造)
などあります
562底名無し沼さん:02/11/05 09:32
>>559
オイルライターって、オイルが乾きませんか?

オイルが乾いて、使えなくて悲しい思いをしたことが何度か。
防水ライターなら大丈夫だろうか…
563底名無し沼さん:02/11/05 11:57
>>557
シグのビバーククッカー、俺も持ってるよ、
熱効率が良いからメタでも十分早く湯が沸かせるね。
564底名無し沼さん:02/11/05 21:44
固形のメタ、チューブのメタ、薬用アルコール。
プレヒートにはどれが使いやすいのかな。
565557:02/11/05 22:31
>>563
それだ!ビバーククッカーですね
メタでは使ったことがないのですが、今度やってみます
なんか、イイ感じなんですよね
566底名無し沼さん:02/11/06 00:15
>>562
この前ハンズでオイル染みこませる脱脂綿?の代わりに挿入できる
タンクを見た。買ってみようかとも思ったが必要性を感じないので
やめておいた。試してレスしてほすい。
567底名無し沼さん:02/11/06 03:22
今年こそはマルチフューエルのストーブが欲しいっす。灯油でも使えると理想。
お薦めモデルとか定番物ってありますか?
568底名無し沼さん:02/11/06 08:11
>>562
オイルライターってズボンのポケットに入れておくと、気化したオイルか何かにかぶれて、
ライターの形に赤くなっちゃうんで、俺は使えないんだけど、こういう人って他にも居る?
569底名無し沼さん:02/11/06 10:41
>>568
俺も燃料を入れ過ぎると赤くなってヒリヒリするヨ。
ところで暖かい季節だと灯油でもシュッシュッと
繰り返すと点火するすることを知ってっか。
570底名無し沼さん:02/11/06 10:42
ロンソンシーマスターって使っているひといますか?
http://www.rakuten.co.jp/naturum/105207/114570/107413/

普段、ストーブの点火にオイルマッチを使っています。
防水だしオイルの蒸発も無いし、500円と安いので良いですが、
点火が面倒なので、防水オイルライターを探しています。
571底名無し沼さん:02/11/06 11:29
>>567
わしのMSR(International-600)はマルチだがジェットを交換しないと。
ジェットの交換なしでマルチフューエル使えるストーブってあるのか?

ところで、冬の風が強いときのプレヒート、
たいへんだろ?灯油派の皆さん。
よいアイデアはないかな?
572底名無し沼さん:02/11/06 14:05
>>571 面倒がらずにメタ使え。
573底名無し沼さん:02/11/06 16:58
>>568-569
その時、ライターがすごく熱くなってないか?

思うんだが、オイルを入れすぎると
ふたを閉めても種火が残っていて、
ちょうど白金カイロのようになってて、
『低温やけど』をおこしているんじゃないかと・・・
574底名無し沼さん:02/11/06 17:05
>>573
意味不明
575底名無し沼さん:02/11/06 17:59
>>573
単なる薬品負けだよ。
俺の場合,揮発したガスは平気だけど,燃料が漏れて
皮膚に触れたままになると真っ赤にかぶれる。
本体には燃料を少なめに入れといて,予備タンクを
持つのがいいかもね。予備タンクの専用品もあるし。
576底名無し沼さん:02/11/06 19:02
>>571
ところで、冬の風が強いときのプレヒート、
たいへんだろ?灯油派の皆さん。

するとプレヒートは外で行っているのですね。
僕はテント内ですが皆さんはどうですか?
僕の場合、登山がメイン。メタ使用。
577底名無し沼さん:02/11/06 20:26
>>571
optimusは#11もnovaもノズル交換しないよ。
578底名無し沼さん:02/11/07 00:32
>>571
付属の風防ではダメですか?

optimus 11とNOVAはストームクッカーを使うと、無敵の対風性になりますが。
MSRでは使えないのでしょうかね?
579底名無し沼さん:02/11/07 01:10
>>571
MSR-Internationalはもちろん候補に入っています。というかあれぐらいしか
知らないという・・・(w  ジェット交換ですか。仕方がないかもですね。

optimusはノズル交換不要なのかあ。迷うなぁ
580底名無し沼さん:02/11/07 01:17
>>578

> 付属の風防
あれは普段の使用のため。 >>571が悩んでるのは予熱でしょ。
#11は開口部が狭くて一方向なので風下に向ければ結構強いよ。
NOVAはどうなんだろう?
581底名無し沼さん:02/11/07 01:20
>>567
> 灯油でも使えると理想。

灯油の使えないMFって...? そんなのあるの?
582571ですじゃ:02/11/07 11:30
付属の風防ねぇ・・・
円錐形にしたり、いろいろやったけど。
使い始めのときに、思いきり手を切ったのはワシだけかな?
テントの前室でメタ使用・・・やってみますか。
583底名無し沼さん:02/11/07 21:39
たしかに所有してない者からすると
MSRのおまけ風防ってどう使うのか興味ある。
”てんぷらガード”みたいに三方囲むのかと想像してみたり。
584底名無し沼さん:02/11/08 01:03
あげ
585底名無し沼さん:02/11/08 01:27
>MSRの風防
あれはストーブ本体をぐるっと取り囲んで使う。
だけどね、あれね、高さが低いからさ、微妙なんだよね…。
もちろんないより全然まし、というかあの軽さ・コンパクトさから
すれば素晴らしい性能なんだけれど。
壊れてもハンズでアルミ板買って自分で作れるし(w
586底名無し沼さん:02/11/08 01:55
>>585
MSRの風防はMSRのコッヘル使うとき丁度隙間なくぴったりにできてるんだよ。
587底名無し沼さん:02/11/08 01:57
灯油の場合ですけど、真冬にうっかり固形/液体メタ忘れたとき、どうやってプレヒートすればいいの?

テント内でプレヒートして、テントの内側にススつかないの?
588底名無し沼さん:02/11/08 02:28
>>586
あの変な熱反射システムのヤツ装着させた状態?
589底名無し沼さん:02/11/08 03:39
>>587
多少はでるがへいきへいき。灯油で予熱して火ィつけて火力が
安定したら少し寒いが出入り口を短時間開放すりゃ換気完了。
つーかメタ代もったいなくてたいがいこの方法だったよ。
590底名無し沼さん:02/11/08 09:50
普通にまわりを囲む方のアルミの薄い奴のほうだよ。
取っ手のあるコッヘルだとうまく覆えない。
覆ったときの直径がMSRのコッヘルにピッタシ合ってる。
591底名無し沼さん:02/11/08 12:04
シマーライト、
どうなったのよ?
592底名無し沼さん:02/11/08 12:13
スノーピークの地に以前コールマンに使っていた遠赤アタッチメントが
どんぴしゃ合うことを偶然発見、で昨日野外でテストしたら遠赤の効果で
ガスカートリッジは温まり炎は安定するは、遠赤だから温かいはで
秘かにこれって一石二鳥かもと納得したんですがどうでしょう
ちなみにアタッチメント取り外したら、みるみる火力弱くなったよ
593底名無し沼さん:02/11/08 12:50
>>592長時間だと圧上がり過ぎたりして危なくないか?
594底名無し沼さん:02/11/08 14:22
>>593
30分程点けてはいた、
カートリッジが温かくなると言っても
上の部分だけで、カートリッジ本体は外気で
冷たい、ブースターはかなり暑いんですかね?
今度、山行で試してみよ
595底名無し沼さん:02/11/09 00:14
>>587
MSRやオプチマスのMFモデルは
もともと主燃料で予熱するようにウイックがあるでしょ。
はじめから予熱用燃料を使わなくて済ませられる設計だよ。

メタのほうが安全だとは思うが,ウイック焦げちゃうから
むしろメタ使うほうが気が引けちゃう。

ちなみに#11は結構予熱に熱量が必要なので
主燃料やアルコールで一気に熱する方が調子がいいよ。
メタでちまちま暖めても、そのはしから冷えちゃって今イチ。
596底名無し沼さん:02/11/09 00:24
>>579
ジェット交換しなくてもたいていので使えるゾ
597588:02/11/09 00:26
>>590
サンキュ。
しかし、シマーライトでないねぇ…。
598底名無し沼さん:02/11/09 01:21
>>566
おれ、使っていたことがあるよ。
結論から言えば、脱脂綿と大差ない。多少長持ちするような気がするけれど
オイルライターのオイルは、身につけていれば減るもんだ。
599底名無し沼さん:02/11/09 05:41
メシ炊きたいんですけどオプチマスNOVAって弱火を維持出来ますか?
友人がシグファイアージェットで苦労してるんで。
600底名無し沼さん:02/11/09 08:34
私もガソリンで火力調節の幅が広いストーブは?
あと音の大きい順番を知りたいです。
爆音の方が頼もしい物で・・・主な用途は釣りです。
よろしく
601底名無し沼さん:02/11/09 10:41
ガソリンのトーチランプこれ最強、壊れるところが無い、
しかし五徳を炎の方向に合わせて自作しなければならない。
602底名無し沼さん:02/11/09 10:53
NOVA使ってますが、ガソリンでも灯油でも弱火を維持できますよ。
問題なくご飯は炊けますよ。
でもチタンの薄いコッヘルだと、網を入れた方が良いかも。

ドラゴンフライはどうでしょう?
灯油で弱火だと安定しないという噂ですが。
603底名無し沼さん:02/11/09 11:34
>>599
湯炊きしたらどう?
米はあらかじめ吸水させておく。水の量は米と合わせて、水だけで沸騰させる
その熱湯に米を投入、強火で加熱を続け、重湯が引いたら火から下ろして
蒸らす。fire jetは火力調整が効かないから、この方法がおすすめ。
604底名無し沼さん:02/11/09 13:50
ドラゴンフライは最強だよ。    使えなさが。

捨てたい・・・・・
605底名無し沼さん:02/11/09 16:47
ドラゴンフライは使えるだろ

勝手に捨ててろ
606底名無し沼さん:02/11/09 21:24
ドラゴンフライが使えないとは、
普段なに使ってるの?
607599:02/11/09 21:38
レスありがとうございました。
>602 ノバ明日買いに行きます。
>603 湯炊きは家で実験してみます。
608底名無し沼さん:02/11/09 22:11
>>604
捨てるならクレ(w
誰も止めないと思うが。
609底名無し沼さん:02/11/09 23:46
>>604
そうです!!
苦労したんですね
私が一括して処分してあげます

2度と君の目に触れないように責任を持って・・・
610底名無し沼さん:02/11/09 23:48
>>604
あのドラゴンフライですら満足に使えないキミって・・・

キミの不器用さは最強・・・
611底名無し沼さん:02/11/10 03:13
>>589
>>595
親切なレスありがとう。
私は不器用なのでホワイトガソリンつかうのがちょっと怖くて灯油をつかってます。
ウィックというのは下の方に巻き付いてる布キレみたいなのですね。
今度テント内でプレヒート試してみます。神のご加護を...
612底名無し沼さん:02/11/10 15:44
>>600
また音の話が蒸し返すのは何だけど一言だけ。
山で爆音は各論あるのでとやかく言わんが
釣り場で爆音は迷惑だからやめてくれ。
613底名無し沼さん:02/11/10 16:27
ガソリン&火力調整ってだけでよければ
やはりコールマンに勝るものはそうそうないでしょ?
ただしそれ以外の欠点が許しがたいって人も大勢いるけどね。
614底名無し沼さん:02/11/10 18:35
ガソリン&火力調節ならドラゴンフライじゃないの
国内発売されてないけどプリムスのOMNIFUELも良いよ
でも燃焼音が気になるならコールマンかな
615底名無し沼さん:02/11/10 18:41

スノーピークのGIGA POWER WGを忘れていた
もっともこれは買っただけでまだ使っていないので
何とも言えんガ
616底名無し沼さん:02/11/10 19:20
スノピWGもコールマンも再着火が容易なのが有難いです。
強風下では弱火だと、火が消えてしまうこともしばしばで、
実際、着火のたびにメタなんか使ってられませんので。
617600:02/11/10 22:24
>>612
北海道の山奥で単独釣行の話です。熊が出ない程度のね。
コールマンは所有しておりますが、他の物を聞いたことない物で・・・

618底名無し沼さん:02/11/10 23:20
>>617
それなら余計に気を使ったほうが...
相手が人なら理解で超えられても、人が入るだけでインパクトのある世界なら。
釣り場の静穏は本来人のためではないのでは?
ま、ストーブ程度でどうこうなりはしないけど、こういうのって心がけの問題だから。
619底名無し沼さん:02/11/10 23:34
>>618
ローインパクトっすね。
620600:02/11/11 00:38
>>618
沢水より音が大きいの?
621底名無し沼さん:02/11/11 00:42
関係ないけど、渓流釣りの人ってよく熊に襲われるらしいね。
静か〜に集中してるから、接近に気づかずやられるみたい。
622底名無し沼さん:02/11/11 00:51
>よく熊に襲われるらしいね。
滅多にないですが?
>接近に気づかずやられるみたい。
こっちから接近か、出会い頭が多いと思う
脱線、脱線
623底名無し沼さん:02/11/11 00:55
「お前のストーブが静か過ぎるぞ!」と文句垂れてくる奴はいないから
他人がいる所では音の静かな機種にしておけば間違いはないな。
624底名無し沼さん:02/11/11 01:09
3年前、うちの裏の公園で野宿のバックパッカーがストーブで炊事していたんだけど、
それがものすごい音を立てていた。うちのおばあちゃんはその音を聞いて「ぴーごろ
(良くわからないが戦時中の米軍機らしい)が来る」と叫んだまま、引きつけおこして
倒れちゃったんだよね。それ以後おばあちゃんはボケか始まって、今は病院暮らし。
うるさいストーブを使う人、マジで責任とって欲しい。
625底名無し沼さん:02/11/11 01:18
>>624
病院に廃棄処分できて感謝しなくちゃ。
626底名無し沼さん:02/11/11 01:18
それは硫黄島から飛来して機銃掃射をしていったP-51ムスタング戦闘機
と思われます。
そのストーブの音が偶然水冷アリソンエンジンの爆音と似ていたんでしょうな。
南無
627底名無し沼さん:02/11/11 01:21
>>620
明らかに彼らの生活音とは違うのだから。
だったらなるべく小さくしてあげようという配慮は自然に分け入る者には大事では?
628924:02/11/11 01:23
>>625
やさしくていいおばあちゃんだったんですよ。それをあなたは廃棄処分なんて……
しかも、病院のお金がかかっているし(泣き
>>626
p51ですね。どうもありがとうございます。
629底名無し沼さん:02/11/11 01:27
>>627
それ以前にストーブ云々を別にして
渓流釣り人が大きな音を立てることに無頓着ってのが
なにか大きく履き違えてると思うぞ,>>600は。
630底名無し沼さん:02/11/11 16:49
>>626
P-51のエンジンはパッカ−ド・マリ−ンのほうが良いのでは?
アリソン・ムスタングは性能が悪い。
631底名無し沼さん:02/11/11 20:48
>>623
冬山で「オマエのストーブうるさいぞ!!」
と文句たれられたら
ピッケルとアイゼンで血祭りにしてやる

TPOをわきまえ、妙な文句を言わない方が間違いはないな。
632底名無し沼さん:02/11/11 21:03
3年前、涸澤岳西尾根蒲田富士下のテント。ストーブで炊事していたんだけど、
オレ達のXGKは快調でいい音を立てていた。
隣のテントのヤツがその音を聞いて「ホウ(良くわからないが雪崩の一種らしい)
が来る」と叫んだまま、引きつけおこして倒れちゃったんだよね。
稜線だし雪崩は無かったんだけど、今でも冬山でストーブをつけるとあの常軌を
逸した顔が浮かんで手が震えてしまう。
実は同じテントにありもしないことを吹き込んだヤツがいたと後から知って、
もう人間不信でトラウマ状態 心の傷を治しに今は病院通い。
訳の分からない文句を言う人、マジで責任とって欲しい。
633底名無し沼さん:02/11/11 21:13
>>629
渓流釣りは、移動しながら釣るから、
滞在地では大きな音立てたっていいんだよ。
魚がこっちに気づく前に釣れば終わりなんだから。
634600:02/11/11 21:35
>>614
プリムスのOMNIFUEL これいいですね。情報有り難う。
大げさに言うとヒグマに怯えながらの釣りだ
だから爆音が頼もしいと書いただろ
こう考えると627,629の書き込みは出来ないな
まあすむ場所が違うのか
635底名無し沼さん:02/11/11 22:06
>>634
627.629 やつらは知床に鈴もつけずに上るような
猛者なんですよ。
636底名無し沼さん:02/11/12 00:00
マターリ。

ジュニアバーナー愛用なんですが、こいつのうるささって
よく言われてるうるさいストーブのどいつぐらいの音量ですか?

いや自分としてはかなりうるさいなーと思って。
637底名無し沼さん:02/11/12 00:29
非常識な時間帯でなければ、ストーブの燃焼音は気にならないし我慢できるよ。

それよりも、
リュックにくくりつけてある熊よけの鈴や携帯ラジオ。
深夜まで騒ぎ続けるテント場の学生組。
これらのほうがよほど迷惑だ。
なんとかならないか。
638底名無し沼さん:02/11/12 00:41
>>634
何か他の音たててればいいんじゃないの
のべつまくなしストーブつけてるわけじゃなし
639底名無し沼さん:02/11/12 00:59
>>636
とりあえずストーブを囲んだ人たちと大声出さずに
普通の会話が出来たら静かとしてもいいんじゃないだろうか。
640621:02/11/12 01:21
>>622
熊に襲われた人の割合ね。
渓流釣りが多いって林業のおっちゃんが
話してたよ。
641底名無し沼さん:02/11/13 00:56
>>621
オレは釣り人より林業の人が襲われた話を良く聞くぞ
しかも、かなりの割合が鉈やパンチで撃退している
巴投げした林業のオッチャンもいた
642641:02/11/13 01:07
ついでに、
オレの知り合いの牧場経営者
ある日、林道を歩く熊を発見
熊の胃が高く売れるのを知っていて
自分の車(ベンツ)で後ろから上手くはねとばした
しかし、熊は見た目大したダメージもなくスタコラ
山に逃げていった
林道にはラジエターまでいかれたベンツと
呆然とした牧場経営者が残ったとさ
これは本人から聞いた話
母ちゃんには内緒と言っていたが内緒にできるのがスゴイ

ところでこの話ストーブとなんか関係あったっけ?
643621:02/11/13 01:10
>>641
熊に襲われて死んだ人の割合…。
なんどもスマソ。
644641:02/11/13 01:25
>>621
新だとなると山菜取りの話を良く聞くけど
そもそも分類して傾向を比較できるほど
たくさん新でるわけは無いと思われ・・・
645底名無し沼さん:02/11/13 01:28
>>642
熊の胃?
646底名無し沼さん:02/11/13 09:38
胆嚢だよ
647底名無し沼さん:02/11/13 17:02
なぜ、胆嚢が・・漢方か??
648底名無し沼さん:02/11/13 17:41
もおお

熊の胆(くまのい)でしょ。
649底名無し沼さん:02/11/13 18:03
とろ火ができるガソリン分離型ストーブは
NOVAで決まりっすか?
650底名無し沼さん:02/11/13 18:04
651底名無し沼さん:02/11/13 22:24
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=190404
これってどうでしょう?自動点火そ装置が付いていないのが難ですが、風にも強そうだし軽量コンパクトでは?
652642:02/11/13 22:25
>>646,648
フォローあんがと
653底名無し沼さん:02/11/13 22:26
熊の胆はベンツを修理できるほど高くはない。
654底名無し沼さん:02/11/13 22:30
しかし、ベンツも薬効の高い熊の胆を服用すれば自然治癒する罠
655642:02/11/13 22:44
>>653
そのとおり しかも熊の胆は熊ごと山に逃げてしまって 収入0
これがよほど悔しいらしく、本人は熊の胆さえとれれば十分元が取れた
はずと言い張っていますが、ベンツの修理代は「忘れちまった」ととぼけて
います 挙げ句の果てに、「キチンと轢いておくべきだった」と言います
熊をひき殺したベンツは、気持ち悪くてオレ的には商品価値 0 になる
と思うのですが・・・全く後先考えない人です
>>654
熊の胆では、ベンツも牧場経営者の無鉄砲も直りません
(ベンツにはたまたま鉄砲を積んでいなかったそうな これぞW無鉄砲)
656さんだ(リモート):02/11/13 22:44
>>649
こんなんもあるよ↓
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=440998

トランギアのメスティンで、めし焚いたけど、こげつかず。
とろ火絶好調!!
657底名無し沼さん:02/11/13 23:54
マナスル121使ってます。
プレヒートはいろいろやった結果、
ターボライターであぶるのが一番手軽でした。
ストーブがなかったときに部屋を暖めるのに重宝しました。
バーナーの受け皿の接続部分からガスが漏れるようになったのですが、
バラしてパッキンに液体ガスケットを塗ったら漏れなくなりました。
658底名無し沼さん:02/11/14 00:24
私のマナスル96も同じ症状です
液体ガスケットについて詳しく教えていただけませんか?
659底名無し沼さん:02/11/14 10:12
660底名無し沼さん:02/11/14 10:15
>>657 プレヒートはいろいろやった結果、
>>ターボライターであぶるのが一番手軽でした。

高所では通用しない罠。>ターボライター
661657:02/11/14 11:32
>658
私が使ったのはホルツのガスケットシールというエンジン用の物です。
ホームセンターなどのカー用品売り場に何種類か置いてあると思います。
本来エンジンの組み立てのときに使うものなので、
耐温度性、耐油性はストーブの求める物を満していると思われます。
662657:02/11/14 14:53
>660
確かに寒いとターボライターは炎が持続しませんね〜。
今ちょっと外でマナスルつけてコーヒー入れてみたのですが、
手で暖めながらでも厳しいです。なんとかついたけど。
夏限定ということで。
663底名無し沼さん:02/11/14 18:42
>>662
ちがうちがう。
寒いからでないの。
気圧の問題。
664底名無し沼さん:02/11/14 21:06
オプティマスの123Rを買いました。
以前から8Rを持っていて、よく分解してメンテナンスをしていたんですが、
123Rは分解できないんですか?
バーナーヘッドが力をこめてねじっても取れません。
これは単に「力技で取れ」、と言うことなのでしょうか?
それとも、溶接でもされて外れなくなっているのでしょうか?
665664:02/11/14 21:11

すみません。一度試運転してみたら力技で取れました。
あうっ。
666底名無し沼さん:02/11/14 21:36
>>665
知らんかったよ〜、20年も使ってきたのに。
今ヘッドをねじってみましたが、とても緩みそうにないので
諦めました。
気になるから今度山で使って熱くなった時にトライしようかな。
でもそこでバキッと壊れたら悲惨か・・・
667底名無し沼さん:02/11/14 23:44
現在はガスストーブを愛用していまして、EPI・プリムス・スノーピークの
ガスストーブを気分によって使い分けています。基本的にはストーブと燃料は
同一メーカー品を使用するのがベストだと理解していますが、フィールドでは
メーカーとガス燃料が同一で無くても全く気にしないで使っています。

自分の経験ですと、今頃の季節〜厳冬期にかけての3000m付近でガスス
トーブ使用時、以下のガスカートリッジでは不安無く燃焼を確認しました。

・EPI200EXS(エキスペディションスペシャル)
・プリムスパワーガス250T
・スノーピークGP−250

ただ、上記のガスを全て持参して同時に燃焼テストをした事が無いので、こ
のガスが一番!と確信が持てないのです。

そこで、経験豊富な皆さんに教えて頂きたいのですが、上記以外に厳冬期に
安定した燃焼が可能なガス燃料はありますでしょうか?又は、皆さんの経験
上、上記のガスの中で一番低温時に強いガスはどれでしょうか?

教えて君で恐縮ですが、御教授の程宜しくお願いします。

668667:02/11/14 23:50
使用しているストーブの商品名を補足させて頂きます。

EPI・STRAストーブ
プリムス・EX−ULT−2A
スノーピーク・GS−100ギガパワーストーブ"地"

以上です。何卒宜しくお願いします。
669NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/15 00:10
僕の場合、冬は基本的にセパレートタイプのストーブを使う。
EPIアルパインストーブが出る前はマルキル使ってた。
みなさんご存知でしょうが→ガスをさかさまにしてシェイク!!→
生ガスが出て行く→火力を保てる→やりすぎると吹き上がる炎で焼死。注意。
現在ガスはプリムスTを使用。200EXSは高いからね。
670底名無し沼さん:02/11/15 13:14
ぼくも、ガスは別体派
とりあえず着火さえしてしまえば、ボンベを火に近づけて保温&加圧
どうしてもってときは、さかさま生ガス攻撃
背が低い分、コッヘルごとひっくり返って、メシヌキの可能性少ないし・・・

あと、貧乏人の技として
新品ボンベで着火→減ったボンベをあっためる→交換
すれば、冬のキャンプでも中途半端なボンベ消費できます

で、ガスの種類ですがプリムスTよりはEPI-EXSの方が若干良かった気がしますが、
自分は人間で懐プレヒートかけるんで、実用上の差はなかったです
671底名無し沼さん:02/11/15 14:01
>>663
火がつかないのは気圧が関係するけど、火が持続しないのは寒さのせいだよ
672無頼派 ◆bw2jOLqcoo :02/11/15 14:42
665です。

>>666さん
こういうものって分解してみないと気がすまないもので。
20年もお使いですか。
魂が宿ってそうですね。
これからも大切に使ってあげてください。
私も大切に使いたいと思います。
673底名無し沼さん:02/11/16 00:32
>>657
ターボライターでどの位の時間でプレヒート終わりますか?
674底名無し沼さん:02/11/16 01:08
>>671
そんなことリアル厨房でもわかる。

ターボライターが高所では使い物にならんということがまだわからんとか。(たけだてつや母風に
675底名無し沼さん:02/11/16 01:38
いわゆるターボライターではないですけど、
3000mの高所でも使用可能な小型ガストーチはありますよ。
製品名は忘れましたが、登山用品店に行けばあると思います。
676底名無し沼さん:02/11/16 02:03
そういえば、去年あたりBe-Palでガスカートリッジの比較テストしてなかったっけ
氷点下前後の気温でのテストだと思ったけど、若干は参考になるのでは?
677底名無し沼さん:02/11/16 02:09
>>676
その号嫁に捨てられました(;;
プリムスT缶の混合比が載っていた筈なのですが、ご存知でしたら
教えてくだされ!! プロパン30、ブタン70でしたっけ。
W缶との違いは?
678底名無し沼さん:02/11/16 09:14
普段オートキャンプでoptimus 111cを使っています。

optimus 8Rや111の説明書によれば、安全弁が動作したら
もう使用できないので、新品交換するようにとありますが。
実際に安全弁が動作したらどうなるのでしょうか?
ご存知の方おられませんか?
679底名無し沼さん:02/11/16 11:08
>>673
大体1分ぐらいでOKでした(夏場)。
私が使っているのはポケットバーナー1というやつで、
ホームセンターで買いました。
空になったら寒冷地用のガス入れてみます。
>>674
高所で気圧が下がるとガスの気化には有利な気がするのですが、
火がつかなくなるのは酸素分圧が減るからでしょうか?
680底名無し沼さん:02/11/16 12:37
>>679
>高所で気圧が下がるとガスの気化には有利な気がするのですが、
火がつかなくなるのは酸素分圧が減るからでしょうか?

詳しくは尻ませんが、圧力バランスが微妙なようです。
ウインドミルなど仕様としては2000メートルまでとなっていたりする。
681底名無し沼さん:02/11/16 14:47
>>678
従来の(主としてガソリン)ストーブの安全弁は
ただのばね式開放弁で,内圧が上がったら開くだけだったので
再使用不可ということはないんだけど。
最近のは1回でだめになる仕組みなの?一度分解調査してみては?

ちなみに(従来のものは)作動したらタンク内の空気が出てくるので
熱か圧が下がるまではしばらく使えません。
(使えないことは無いんだけど,当然気化したガソリンが含まれるので
下手すると火がつきます。)
682673:02/11/16 16:57
>>679
ありがとうございます。
参考になりました。
683底名無し沼さん:02/11/16 17:12
>>678
ホエブス625で安全弁が作動した事がありますが、中の空気が吹き出したと
たんに引火して、テントに穴を開けました。
細長い炎になります。
安全弁が作動するくらいの温度だとガソリンもかなり気化してますからね。
圧力かけ過ぎ、長時間、強火、大鍋の底で熱が反射と条件が揃っていたためだ
と思います。
さめてからまた使いましたが何ともなかったです。
ちなみに、弁の構造は、金属のボールをスプリングで抑えている形式でした。
123や8Rは構造が分からないのでなんとも言えませんが、引火には気をつけ
て下さい。
私は、安全弁は人のいない方に向ける習慣ができました。
684底名無し沼さん:02/11/16 19:06
火炎放射器。
685底名無し沼さん:02/11/16 19:12
心配なら、予備を持って行けということ?
686底名無し沼さん:02/11/16 19:44
僕も8Rに大鍋のせて、安全弁開きました
で、安全弁開くと同時に着火して火力アップ(゚∀゚ )
冷めたら復帰しました

で、なじみの登山用品店に持っていったら「だれも交換しないよ〜 バラして直せば?」って豪快なお答え
5角形っていう特殊な形なんですが、真鍮製なのでマイナスドライバー打ち込めば回せます
で、中身は球をスプリングで押し付ける構造 クリーニングして、今も順調です
スプリングが焼けるとかなければ、交換の必要ないんじゃないかな
まあ、自己責任で判断ですね
ちなみに交換部品はえらく高かった記憶があります
687底名無し沼さん:02/11/16 22:03
>>678 オレ123使ってるけど、庭で上にでかい鍋のっけて煮物していて
安全弁作動して火を吹いたことが三回くらいあるよ。
でもそのあとも使ってるけど・・
そういや最近なんとなく調子悪いのはそのせいかな。
688667:02/11/16 23:42
>>669 670
回答有難うございます。参考になりました。有難うございました。
689底名無し沼さん:02/11/17 00:56
トランギアを先日買ったんですが、ちょっと分からないとこありまして。
ご教示いただけると嬉しいです。
1.火力調節用のフタなんですが、燃焼時これを閉開する場合、フタを手にとって
  弁をいじりますか?それともなにか細い棒かなにか使いますか?
2.燃料のアルコールをトランギア本体に入れて運んだら漏れることってないですか?
  雑誌などでは入れて運べると書いてありましたが、取説には不可になってました。
  Oリングが入ってるので平気な感じもしますが、可能なら助かるのですが。
3.アルコールは燃料用と消毒用どっちを使ってますか?
  前に別のアルコールストーブを使っていたときは燃料用が安いので使ってましたが
  取説に有毒と書いてありました。今まで知らなかったです。かなり人体に害がある
  ものなんでしょうか?消毒用の方が熱した容器に色がつき易いが無害で火力が強い
  と書いてありました。多少高くても消毒用のほうがいいのでしょうか?
690687:02/11/17 01:16
>>689 余り使わないけど、一応持っているんでレスします。
1.火力調節用のフタは手でいじるんではないでしょうか。
 細い棒でやるには難しいと思います。
2.Oリングが入っているんで漏れないと思います。
 (取説はなくしてしまいました。)
3.有毒の件は知りませんが、消毒用は結構高くつきますよ。
 ちなみに私は消毒用しか使ったことありません。

691底名無し沼さん:02/11/17 03:36
燃料用アルコールを燃してる近くにずっといると、目がしばしばしてこねぇ?
Oリング入ってるけど、チャリで林道走ってたら漏れ漏れ。燃費も思ったほど
よくねーし、薬局で買うアルコール安くねぇし、今はほとんど使ってねぇや。
692 :02/11/17 10:36
>>689,690 消毒用って水分多すぎないか?
693底名無し沼さん:02/11/17 13:59
>>689
1.フタの支点が固いから棒では出来ないと思うよ。
  本体が動いちゃうんじゃないかなあ。
  ストームクッカ―なら水平に固定されるからやり様はあるだろうけど。
  俺は熱くないように軍手か布で手にとって調節してる。
  加減も慣れてくれば一発で決まるし頻繁にやることもなくなると思うよ。
2.日帰りの往復で漏れたことないけど
  長時間だとリング溶けちゃわないかな?
  消毒用はナルゲンの普通(半透明)の小さいボトルに入れといても平気だった。
  (3ヶ月使用)
  無水エタノールだととけるだろうな。
3.燃料用はそのままだと毒だろうけど
  完全燃焼すれば問題ないんじゃないの?
  直火でスルメ炙ったりすんのは危ないかも知んないけど、
  フライパンか鍋なら問題ないよね。
  燃料用でも他の燃料と比べると日本ではすごく高くつくよね。
  結構早く使っちゃうなあ。500mlで袋のラーメン5杯分ぐらいだったな。

>>692
 沸騰時間とか測定すれば違うのかも知んないけど
消毒用は燃料用と比べても使用感変わらないな。
無水は火力強いだろうね。(無水は使用経験なし)


694NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/17 15:58
戦後のころ、物のない時代の話です。
闇取引で酒を安く買った人の中には失明した人があるそうです。
それをもじって「目散るアルコール」と呼ぶとか・・

これは高校時代の先生の話です。
真偽の程ははなはだ疑わしいと思いますが、ね。
695 :02/11/17 16:03
689>>有毒なのはメタノールだろう。
エタノールより煤が出ないと思うが、トランギアもっとらんからわからんな。
696底名無し沼さん:02/11/17 16:23
>>689
2、僕は何年も燃料入れっ放しだけど、一度も漏れた事は無いですよ。
697底名無し沼さん:02/11/17 16:38
燃料のg(グラム)あたりの燃焼時間って、ガス、赤、白、アルコールあたりで
くらべたらどれが一番効率いいの?
もちろん測り方とか、火力にもよるだろうけど大体一般的な使用状況下、同条件で
698底名無し沼さん:02/11/17 17:25
スノピの地のバーナー音は静かでしょうか?
699底名無し沼さん:02/11/17 18:24
比べるものによって静かでもありうるさくもあり
アルコールよりうるさくガソリンより静かなのは確かだ
700底名無し沼さん:02/11/17 18:46
メタノールの値段って、薬局で買うと1リットル600円ぐらいで、
白ガソと変わらんと思いますが。
工業用に大量に買うと、1リットル100円もしないらしいです。
701底名無し沼さん:02/11/17 18:51
スノピの地は、ガスの中では、比較的音が大きいんじゃないかな
火口(ガスの噴出口)が広いものの方が音が小さい気がする
もっとも、ガソリンの轟音に比べたら、音がしないと言える
702NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/17 20:24
>>700
白もGSで売っているのは1L200円程度のはずですよ。
取り扱いがあるのは一部の田舎だけかもしれませんがね。
703底名無し沼さん:02/11/17 20:38
>>702
洗い油くれと言えば出てきます。<ホワイトガソリン@ガソリンスタンド
704NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/17 21:32
>>703
洗い油に使われてるのですか。知らなかった・・。
705底名無し沼さん:02/11/17 21:39
扱ってないGSでも、1斗缶(18L)単位でなら取り寄せてくれるよ<白ガス
洗い油は灯油と赤ガスの混合が多いかなぁ クラッチとかはガソリンだけど
あと、消毒用アルコールも18L単位だとかなり安くなるはず
ポリの容器(柔らかいやつ)+ダンボールに入ってくるので、空いたら水タンクに使えるし(笑)
アルコールの正確な値段は、伝票調べて後日報告します
706705:02/11/17 22:04
消毒用アルコールの値段ですが、伝票発掘作業に入ったところ
あっさり出てきました

で、時価なんですが¥18000でした
安いときは¥12000くらいです

食品関係を扱うところは、消毒のために大量に使うので、簡単に入手できると思います
707底名無し沼さん:02/11/17 22:19
>>697
ちゃんと調べていないので大ざっぱな知識ですが、
ガソリン、灯油、プロパンは単位重量辺りの熱量が同じくらい。
ブタンはプロパンの半分くらいだったような。

だから燃料の重量に対する発熱量(燃焼時間じゃない)は、
ガソリン、灯油 > ブタンガス(プロパン混合)ですね。
708底名無し沼さん:02/11/18 02:12
スベアが最強でしょ
709底名無し沼さん:02/11/18 07:28
>>708
火力調整できるの?
とろ火安定性は?
710底名無し沼さん:02/11/18 08:57
>>707
重量→体積じゃないですか?
711底名無し沼さん:02/11/18 10:54
灯油専用のオプティマス10レンジャーってありますわな。
111cハイカーと同じコブラバーナー使ってますわな。
ハイカーのアルコール用ニップルをレンジャーに取り付けたら
アルコール専用レンジャーになるんですかな?
712こう ◆oj/C5hdTXU :02/11/18 10:58
国内を旅する人はイワタニのジュニアバーナー最高ですね。
燃料が一番ん安いし、簡単に火が点くし、水も直ぐ沸騰します。
これにまさるストーブはないと思いますね。
713底名無し沼さん:02/11/18 12:21
>>712
燃料が一番安い?灯油やガソリンの方が安いぞ!
714底名無し沼さん:02/11/18 13:07
>>713
つまらない煽りは止めなされ。
715底名無し沼さん:02/11/18 23:19
>>711
アルコールは沸点が低くガソリン並に引火性がありますので、爆発するかもしれませんよ。
8Rとかでやるほうがマシかと。
716底名無し沼さん:02/11/18 23:45
とろ火が使えるガソリンバーナー教えてYO!
717底名無し沼さん:02/11/19 00:00
ピーク湾だろ
718底名無し沼さん:02/11/19 00:10
なんだかんだいってもとろ火はコールマソだねぇ
白ガスだけでいい、別体型がいい、というお金持ちは*も使い勝手いいです
719底名無し沼さん:02/11/19 00:14
ドラゴンフライだろ
720689:02/11/19 00:51
>>690-696
どうもありがとうございました。
念のためトランギア本体にアルコール入れてぶんぶんと振り回してみました。
今のところ漏れてません。しかし、漏れるという意見がある以上注意するに
越したことはないかも。Oリングの劣化、或いは熱いうちにフタをしないように
注意してみます。SIMONのストーブを以前から使っていたのですが、一長一短
という感じですね。SIMONはゴトクと一体なのでそのまま使えますから却って
コンパクトです。折り畳みの風防を使えば問題ないですし、火力はもしかしたら
こっちの方が強いかも。ただし、フタをしても消火しないことが度々ありました。
燃料が余っても熱で蒸発して結局はカラになってしまいます。トランギアは消火も
簡単で燃料が余っても蒸発することはなかったです。
アルコールストーブはお茶するには結構使えると思います。
721こう ◆oj/C5hdTXU :02/11/19 00:53
>>713
ガスカートリッジは100円ショップで売ってますよ。
しかも、めちゃめちゃ簡単ですんでこれ以外使いたくないですね。
ガソリンとかのストーブって凄く面倒くさいし、危険そうじゃないですか。
722底名無し沼さん:02/11/19 01:06
>>721
私もイワタニのジュニアバーナーもっててたまに使いますよ。
言われるようにカートリッジは安いです。しかもかなり燃費はいい。
ゴトクを開くのが少々厄介ですがコンパクトだし重宝します。
ただ、私のメインストーブは123Rです。やはりガソリンの方が使って
楽しい気がします。サブに使ってますが不満はないです。
123Rの点火はかなり時間がかかる時があります。
大特急で湯を沸かせ!!という場合があったならやはりジュニアバーナー
の方を使うでしょうね。
723こう ◆oj/C5hdTXU :02/11/19 01:10
成る程使い分けてる訳ですね、でも風に強いしいいですよね。
724底名無し沼さん:02/11/19 03:42
RADIUS使ってるヤシいない?
725底名無し沼さん:02/11/19 09:18
ガス系と液体系のスレを分けたほうが良いんじゃないですか?
726底名無し沼さん:02/11/19 09:55
>>724
その名称は数十年も前に消滅してますので現役使用はありえません。
727底名無し沼さん:02/11/19 10:00
MSRファイヤーフライを使ったことのある人いる?
あの、全セルフシーリングボンベを使えるというツワモノ
海外用に買ってみたい・・・一生に何度行くかわからんけど(w
728底名無し沼さん:02/11/19 11:32
>>726
使えるやつ持ってる人はたくさんいるよ。俺も持ってる。
でも、山に持ってく人はほとんどいないと思うけどね。
ただ、この手のコレクターは飾ってるだけじゃイヤで
使うの好きな人多いからキャンプ程度なら使ってる。
729底名無し沼さん:02/11/19 11:44
時々降って湧いたように出てくるイワタニジュニア万歳派は
何の脈絡も無く一斉にカキコしだすので
煽りなんだか本当の賞賛なんだかよくわからん。
なんかかえって見る人の印象悪くしてるような気がする。

ストーブ自体は決して悪いとは思わないんだが
代わるものの無い逸品てほどでもないし。
730底名無し沼さん:02/11/19 16:53
>>720
おまえも一酸化炭素が甘い匂いなのか?(藁
731底名無し沼さん:02/11/19 17:19
イワタニJrとどっちにするか悩んで
このスレ見てG-STOVE買った。
若干重いけど、耐風性も熱量もすごいいいね。
3本198円のカセットガスでフトコロもホクホク。
チタン製の登場を待つ!

>>730
もういいでしょその話題は(www
732705&706:02/11/19 21:41
アルコールの値段の続きですが、18リットル購入で消毒用アルコールが¥14000、
イソプロピルアルコール(食品使用不可)が¥7000くらいのようです
同量で、赤ガスは¥1800程度、灯油は¥800くらいでしょうか
まあ、値段を気にしだすと、5キロのガスボンベになっちゃいます

イワタニジュニア系の安物ガスは、寒さに弱いのが難かなぁ
夏場は便利みたいですね

山ではEPIのAPSAかスノピの地つかってます カートはTかスノピのちっこいやつ
で、釣りやキャンプのときは、余裕があるからガソリンストーブかなぁ  
あと、中途半端なカートリッジを持っていって、APSAで逆さま攻撃とかで、無理やり使い切ります
防波堤の上なら、火柱上げても平気だし
733底名無し沼さん:02/11/19 23:40
>>711
オプティマスのレンジャーですが、機構的にはガソリンも
アルコールも、ニップルの変更で対応可能だそうです。
アルコールには空気の流入を押さえる部品を併用すると
思いましたが。但し、バーナーとタンクが近いので、
引火が怖いアルコールやガソリンの使用はお勧めしない、
という代理店の回答を頂いたことがあります。
たしか、レンジャーにはハイカーのような、タンクの
遮熱板がついていなかったような…
コブラバーナーはプレヒートに時間がかかるので、
灯油専用だといまいちかも知れませんね。
734底名無し沼さん:02/11/20 01:11
イワタニJrの話題がよく出てくるのは単に使ってる香具師多いからじゃ?
安くて手軽であまり欠点もないしな。毎回マンセー一辺倒の書き込みって
訳じゃないんで俺は別に悪い印象は持たなかったが・・・
735底名無し沼さん:02/11/20 01:31
>>727
MSRファイヤーフライ使ってますよ。
能書き通りですし、火力はカナーリ強いです。
ただ、かさばるのがケッ点かな。
今まで制覇したガスカートリッジは
MSR(当たり前か)、プリムス、スノーピーク、マルキル、コールマン、
キャンピングガス!!
これのランタン番が出て欲しいです。
736底名無し沼さん:02/11/20 03:18
>>734
おれもそう思う。持っている奴が多いんだろうな。
最近ストーブをあまり使わないが、ひとつ予備に持っておいていいと思うからな。
737底名無し沼さん:02/11/20 04:54
>イワタニJr
とりあえずスレの流れを読んでからレスして欲しい…。
このスレに限らず、空気読まないで自己満足レスな人多すぎ。
738底名無し沼さん:02/11/20 09:11
素人扱いしやがって。
実際そうなんだが。
739底名無し沼さん:02/11/20 10:30
つめかえ君買ったから
イワタニJrにはあまり魅力を感じない。
740P-2:02/11/20 16:20
寺崎さんは 何使ってたっけ?
741底名無し沼さん:02/11/20 16:40
>>732
ジュニア系のガス?
寒さに弱いと書いてるが、イソブタン配合ぐらいなら普通にあるぞ。
>>737
スレの流れを読んだ上で、そのレスとは・・・(藁
自己満足できましたか?
742ガイド:02/11/20 23:46
>>735
MSRのファイヤーフライて廃盤になつたガソリンストーブのことですか?
それともガスで新しく出たのですか。
743底名無し沼さん:02/11/21 01:15
燃料用アルコールはメタノールが主成分だから、
不完全燃焼するとホルムアルデヒドができる。
だいぶ上で目がしばしばすると言ってた人がいたけど、
多分これのせいだろう。
ホルムアルデヒドはホルマリンの元で、当然有毒。
シックハウスの原因物質もこれだね。
744底名無し沼さん:02/11/21 01:32
>>742
ガスの方です。
日本ではガス検のせいで販売できないらしい。
745底名無し沼さん:02/11/21 03:21
イワタニJrはとてもよくできた良いストーブだと思います。扱いも手軽で
安価、安定しているしGW〜紅葉シーズンの温暖な頃のハイキングに使うには
最適かも知れません。友人知人にも使ってる人はけっこういます。
ただプリムスやEPI、地などと較べると安っぽく、カセットガスという下界の
俗物的な品物を自然界に持込むという事に抵抗を感じる人もいると思います。
あくまでも雰囲気なんですが、非日常を求めて山に行く人は選択しないのも
理解できます。ガソリン愛用者にはそもそも無関係ですし。
746底名無し沼さん:02/11/21 05:57
>>740
弁当箱じゃなかったっけ?
747底名無し沼さん:02/11/21 13:08
>>745
同意、私は使わないが、使用者を見下す人の気持ちが理解できない。好きな物使えばいいじゃん?て思う。
748底名無し沼さん:02/11/21 16:12
>>745>>747
粘着?
毎回、同じ事書いて
意味無いよ!!
他に行ってやりなよ。ここの人間にはわかったからさ。
749底名無し沼さん:02/11/21 17:25
まだ若かりし、小学生の頃

母にポテチをねだる

却下される

ぐれる

極道の世界へ

数年後

母から一袋のポテチが届く

兄弟から母が死んだと電話が入る

母の遺言から母の真意を知る

「あの子は体が弱いからあまりジャンクフードは食べさせたくない」

泣く

足を洗う

ポテチを食う

(゚д゚)ウマー
750底名無し沼さん:02/11/21 19:48
>>735
レス、サンキュ。
キャンピングガスも使えるのって海外ではつよ〜い味方なんだよね。
ネジかかぶせか、どっちかわかりに国あるもんね
今度、NZで買ってきます!
751底名無し沼さん:02/11/21 21:35
激安カセットガスは卓上コンロに入れて、家の中で使っていても、最後は火力落ちて使いきれない
夏場なら大丈夫かと思いますが、寒くなると辛そうかな、と
ジュニアバーナー専用とかで出てるやつは、良さそうだけどね

車キャンプは、以前は「ランタンがガソリンだから、ガソリンストーブかな」だったのが
最近は「2バーナーでもどうせかさばるから、5キロのガスボンベもってっちゃえ」です
なんとなく、「引越し」とか「避難所」って感じもあるけど、安上がりで便利なのは確か
趣とか情緒はないですが、飢えた子供たちを相手にする都合が・・・・
で、みんなが寝てから、炭火かランタンでビーフジャーキー炙ってバーボン飲むのに喜びを見出してます(泣)

単独行動時(脱走時)には、ガソリンなんですけどね
752底名無し沼さん:02/11/21 21:50
すみません質問です。

海外登山に今までウィスパーライト使ってたんですけど、
今度ドラゴンフライかスノーピークのガソリンストーブ
導入しようと思って少々迷ってます。
2〜3週間程度の雪山登山で使用する場合の、両者のメリット
デメリット等、識者の方ご教示願えませんでしょうか?
753底名無し沼さん:02/11/21 22:18
>>751
お父さんガンガレ!
754底名無し沼さん:02/11/21 22:36
>752
MSRドラゴンフライとスノピのガソリンストーブ、両方持ってる。

熱量調節については、どちらもそう変わらず。どちらかと言えば、
スノピのほうが弱火の調節が良く効くかな。
扱いやすさも、そう変わらず。プレヒートする手間が省けるのは、
スノピのガソリンストーブのほうかな。

最後に音。ドラゴンフライ激音!!

おれは、静かな山で激音を聞くために、いつもドラゴンフライ。
755752:02/11/21 22:50
>>754
ありがとうございます。
メンテナンス性や使用感、というか使用しやすさについ
ては如何でしょうか。
756ガイド:02/11/21 23:18
昔ウイスパーライトとドラゴンフライをたして2で割った
ファイヤーフライと言うクライマー用のガソリンコンロが
ありました、火力調整もでき今のコンロがみなコピーで使ってい                  
るくらいです三角のワイヤーコックなんかもろです、
同じMSRのドラゴンフライが出ときはすごく期待してましたが
女性の設計だけあってファイヤーフライにはかないません
どちらかと言うと二代目ファイヤーフライに相応しい
のはスノーピークのほうだと思います完成度もたかいしドラゴン・Fは
溶接など問題が多いので、今ウイスパーを使われているのでしたら
スノーピークWGをお勧めします。
ちなみに私もウイスパー派です。

757底名無し沼さん:02/11/21 23:20
>752
スノピは以前持ってた。ドラゴンフライは現役。
スノピは使い方を誤ると火だるまあり。あと燃料残少なくなると
消えることあり。とはいえ限定モデルの話。
ドラゴンフライはプレヒートめんどいの除けば部品がもげるという
トラブルを聞くくらい(漏れはまだ)。あと燃料選ばないし。

今までウィスパーライト使ってたんならポンプもスペアパーツに
なるしドラゴンフライがいいんでない?
758752:02/11/22 00:01
みなさんありがとうございます!

とはいえ悩んじゃうなー。どちらも惹かれるものがあります。
759コンタクト:02/11/22 00:02
スノーピークのガソリンストーブ使ってます。
これはいつかスノピスレで批判がましい書き込みを繰り返す輩に言い聞かせ
てやろうと思っているのですが(まあそんな度胸は無いんですけど・・・)、
スノーピーク製品はハイリーエフィシェント(高性能・高効率)ではあっても
ヘビーデューティーではない、というのが私の結論でして、WGストーブも
まさにその代表例、ひっぱたかれても踏みつけられてもきっちり働く、みたい
な無骨な頑丈さはこれっぽっちも持ち合わせていない代わり、手順を踏み外さ
ずきちんと使えば最高の性能を(嫌味なほど)当たり前に発揮する、そんな使
用感です。
760底名無し沼さん:02/11/22 00:08
アウトドア用アイテムはすべからくヘビーデューティーであるべきです。
761底名無し沼さん:02/11/22 00:14
プロパンボンベと業務用バーナーとか。
762底名無し沼さん:02/11/22 00:42
一応書いとくと、ドラゴンフライの溶接が
とれても(不便だが)使えないことはないよ。

ドラゴンフライの溶接逝ったヤシどれくらいいる?
とりあえず俺@
763底名無し沼さん:02/11/22 00:57
>759
言い聞かせてくれるのはいいんだが、ハズレをつかまされたユーザーは
そのメーカーをずっと認めたくはないのだよ。少なくとも火が消える
現象は手順とは関係なく再発したのだから。まあ永遠にポンピング
しつづける手間を惜しまなければ消えないのだが。それは不良品じゃ
ないかと指摘されたとて、メーカーがそれを否定したのだから仕方
ない。漏れのはハズレだったんだと最近思うよ。
764底名無し沼さん:02/11/22 11:36
ドラゴンフライ 
友人が使っていたがプレヒートの火柱の大きさが注目の的でした。
765底名無し沼さん:02/11/22 12:53
>>764
プレヒートの終わりがけに火が大きくなるよね。
温度が上がって燃料パイプの中のガソリンがジェットから噴き出してく
るから。
766コンタクト:02/11/22 22:24
>757 :底名無し沼さん :02/11/21 23:20
>スノピは以前持ってた。
>燃料残少なくなると消えることあり。とはいえ限定モデルの話。
あー私のも大きな箱入りの新発売記念モデルです。まだ火が消えたことないので、
どのようになったら消えてしまうのか興味ありますね。

>760 :底名無し沼さん :02/11/22 00:08
>アウトドア用アイテムはすべからくヘビーデューティーであるべきです。
そうかなあ・・・。持って運べるものにするために頑丈であることが犠牲になる
ケースは多々あるし・・・。
767底名無し沼さん:02/11/23 01:11
>>759
>>手順を踏み外さ
>>ずきちんと使えば最高の性能を(嫌味なほど)当たり前に発揮する、そんな使
>>用感です。

メーカーの想定環境から外れるととたんにメロメロになったり、精密ではあるが
壊れやすかったりと、 このへんは、まさに昨今の日本製品といった感がありますなあ。
768底名無し沼さん:02/11/23 02:42
普段、灯油でNOVA使ってます。
ドラゴンフライより弱火が効くような気がします。
測定した訳ではないし、個体差の範囲かもしれませんが。
769SIGGって:02/11/23 03:35
 SIGGの愛用者(というかこれしかもってないから)でして、この板みて、
SIGGのWebサイトをみにいったら、製品紹介のページにはすでに、
Fire Jetのことなんか掲載されていませんね。もう、ボトルメーカー
に徹している感じで、驚きました。もう、作っていないのでしょうね。
 だから、店頭でも見る機会が減ったのでしょうね。

 ところで、SIGGで米がうまく炊けないという投稿が過去に何件かありま
したが、私は米炊きで失敗したことはないので、そのコツを書きます(すでに、
識者の方は当たり前かもしれませんが・・・)

1)水は米の1-2割増し(好みの問題でその範囲で適当に調整してください)
2)30分以上、水にしたす。その間、おかずの支度などをする
3)なべを火にかけて、10分前後で沸騰するようにする。沸騰がはやく
 なりそうな場合は、一旦、火からおろすなどして調整
4)沸騰したら、すこしバルブを絞って、気持ちでもいいから火力を弱めて、
 2,3分、そのまま火にかける。その間、湯気は激しく昇っているはずなの
 で、そのままにする
5)湯気が出なくなった・少なくなったら、火力を強めて1分弱火にかける。
6)火を消して、蒸らして終わり

 こんな感じで、いつもやっています。沸騰までの時間管理を気をつければ、
ひどい失敗はないと思います。失敗といえば、底の真中あたりに少しおこげが
できたことぐらいで、おかゆや芯がのこるような大失敗はなかったです。
 参考までに。
770SIGGって:02/11/23 03:37
火力の調整ですが、これはもう気持ちの問題で、実際にはあまり火力は変わって
いなかったりします。

 SIGGで難しいのは、おかずの調理をすることのような気がします。
コッヘル付属?のステンレスフライパンなんか、中央をよく焦がしたりします。
771底名無し沼さん:02/11/23 11:20
あらかじめ吸水させた米を用意しておき、米の同じor一割増しの湯を沸かす。
沸騰したところで、米を投入。火は強火のまま。
吹きこぼれてもそのまま加熱を続け、焦げの香りがしたらすぐに火から
下ろして蒸らす。

これで炊いてるよ。火加減を考えなくてもいいのがラク。
772底名無し沼さん:02/11/23 12:48
ペットボトルに米と水入れて持ち歩くと、移動中に吸水できて、炊きやすいぞ
773762:02/11/23 13:59
実は言われるだけで、そんな取れんもんなのか?

引き続き募集中
〜ドラゴンフライの溶接が取れたヤシ→@〜
774底名無し沼さん:02/11/23 14:32
手持ちストーブのトラブル経験は以下
1)スノピの地つかってたら、ゴトクが曲がった(簡単に修正可能)
2)EPIのAPSA使ってたら、イグナイタ融けた(現行は改良されてる)
3)弁当箱8R使ってたら、圧力弁開放されて火を噴いた(設計想定外、大鍋は不可)
4)ピーク1つかってて、ジェネレーター詰まった(持病っつうか、赤ガスだとしょうがない)
5)ピーク1のゴトク曲がった 焼け落ちた(寿命かなと)
6)弁当箱8Rが中で本体はずれて、バルブ緩んでガソリン漏れ(箱が腐ったせい)

どれも、丈夫なもんです
ラジオペンチと針金くらいを持ってれば、対処可能
775底名無し沼さん:02/11/23 23:57
今日ホームセンターでカセットガス缶買いに行ったんだけど、
イワタニのガスって中国製と韓国製なんだね。
ちょっと残念、自社生産じゃ無いんだね。
776底名無し沼さん:02/11/24 00:04
中国と韓国の自社工場なんじゃないの?
777底名無し沼さん:02/11/24 00:06
イワタニJrってどこで作ってるの?
日本?韓国?中国?
まさか韓国の会社のOEMだったりして
778底名無し沼さん:02/11/24 03:31
普通に中国じゃないの?
779底名無し沼さん:02/11/24 07:58
イワタニカセットガス缶高いのに外国輸入品だったとは、これから買うのやめよ
780底名無し沼さん:02/11/24 10:05
80年代のアメリカ人みたいな奴だな…
781底名無し沼さん:02/11/24 11:19
イワタニより、ユニフレのプレミアムや新富士のプロパン配合が(・∀・)イイ
782底名無し沼さん:02/11/24 13:25
>>780
何で高いのに中国や韓国の商品買う必要ある?
安ければ、価値有るけど
783底名無し沼さん:02/11/24 19:02
それで事故ってもメーカーは知らん顔。

漏れは寒冷地用として買ってるがなにか?
784底名無し沼さん:02/11/24 19:07
福岡のショップ「スポーツDEPO」で
EPI・APSA-V ストーブ 最大出力 3360kcal
はいいとして、
MSRドラゴンフライ 最大出力 950kcal
と書いてあったけど 使用している方へ ほんと?
785底名無し沼さん:02/11/24 21:19
ちょんやちゃんころが作ったもんなんかイヤ
786底名無し沼さん:02/11/24 21:29
寒冷地じゃなくて低温じゃないの?
787底名無し沼さん:02/11/24 21:31
単独山行の時は、日帰りに123R、縦走にドラゴンフライ使って
団体さんの時はEPIのAPSA-U使ってます。
普通は逆だろうとは思いますが、一人でいるときのガソリンストーブの
音は(騒音?)なんか安心するんです。
結局EX-ULT-2Aは壁の飾りに・・・・・・
788底名無し沼さん:02/11/24 21:37
789底名無し沼さん:02/11/24 22:27
REIでMSR SimmerLite Stoveを売っていました
どなたか手に入れた人いませんか?
790底名無し沼さん:02/11/24 22:43
冬は、使えないんだ・・・・・・

イワタニアウトドアガス
通常のカセットガスよりイソブタンの混合比率を高め、
より低温時での気化を可能にしました。
春のまだ早い時期から朝の冷え込みの厳しい秋まで、
安定した火力を出すアウトドア用カセットガスです。
791底名無し沼さん:02/11/24 23:18
ユニフレームのプレミアムガスが、低温で最強と聞いたけど
http://www.uniflame.co.jp/pruducts/pic/gas_burner/gascart_spec/index2.html
792底名無し沼さん:02/11/24 23:25
イワタニアウトドアガスやユニフレームプレミアムガス使うんだったら、
REIやプリムスのガス缶と価格的に変わらなくなってしまう。
意味無い!!!
793底名無し沼さん:02/11/24 23:38
>>792
比較対象がおかしい。
794底名無し沼さん:02/11/24 23:42
ユニフレームのプレミアムガスは、
250gで240円ですよ
795 ◆1leialasKA :02/11/25 01:03
>>789
だいたいUS$90ですか
http://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?productId=47575390&storeId=8000&catalogId=40000008000&langId=-1
ホントに出たんですねえ。
高速インプレきぼん
おいらはインターナショナルバージョンがでなきゃヤダ(w
796底名無し沼さん:02/11/25 10:44
インターナショナルバージョンと国内バージョンがあるのですか?
797底名無し沼さん:02/11/25 11:17
ジュニアバーナーは普通の100円で売っているカセットガスで
十分氷点下でも使えるよ。
798底名無し沼さん:02/11/25 11:32
まじ?
10分以上使える?
気化して、カセットガス冷えて段々火力落ちるが
799底名無し沼さん:02/11/25 11:52
>>798
煽りに乗らないでよ。それとも自演?
800古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/11/25 11:56
800
801底名無し沼さん:02/11/25 12:19
何度も聞いてスマンが、ガソリンストーブはガスに比べて火力が劣る?
802底名無し沼さん:02/11/25 13:08
>789
マジです。飯炊けるよ。
803カヌー乗り ◆ZAPAUUU/Do :02/11/25 14:20
Jr.バーナーはオイラも愛用しているけど確かに低温に強いよね。
だいぶ前のBEPALに設計者のインタビュー記事が載っていたけど
カセットボンベを横向きにしてるから蒸発面が大きいのと、新設計の
ヘッドが意外なほど効率が良くて作った本人も驚いたって書いてあった。
そのうえ燃費も良いよね。

>801
8RとJr.バーナーなら倍ぐらいの差でガスの勝ち。
804sertn:02/11/25 14:26
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/open/109.html


805底名無し沼さん:02/11/25 15:15
蒸発面がいくらあっても、気化温度以下にさがってしまうと、着火さえしないはず
安物ボンベの中身は、ブタン(気化温度-0.5℃)なので、低温は厳しい

Jrバーナーって、ボンベ加温のシステムあったっけ?
加温システムあれば、とりあえず着火さえすれば維持できる
新品ボンベなら、混入してるイソブタンで着火可能、再着火はできない

ちなみにユニフレの別体式は、ボンベ加温で安物ボンベも低温で使用可能です
人肌プレヒートで着火、直火炙りでボンベ加温
加減を間違うと、爆発しそうでこわいけど

ガスのほうが最大火力は強いし、とろ火もききますね
ボンベの温度が維持できないと、落ちてくるので大火力の維持は苦手です
ツマミ作りにはガスが向いてて、煮物系はガソリンの方がいいな
806底名無し沼さん:02/11/25 15:51
807底名無し沼さん:02/11/25 16:24
>>805
http://www.rakuten.ne.jp/gold/naturum/21_00_rantan.html
 このへんの写真を見ると、通常の形状のシングルバーナーとくらべて
バーナーヘッドとボンベのとの垂直距離がどれよりも近いのが効くのでは
ないだろうか。

 また、水平位置関係については、縦型のシングルバーナーでは燃焼炎が
バーナーヘッドの陰になりやすいのに比べ、jrは、ボンベがヘッドから横に
張り出すゆえ、ボンベから燃焼炎の見通しが効き、輻射熱が伝わりやすい
と思われる。

 同様に、スノピのギガパワー地や、イワタニプリムスのチタンなどは、
ガスが良いというのももちろんあるのでしょうが、ノーマルガスであっても
汁受けがなく燃焼炎からの輻射熱がボンベに伝わりやすい構造なので
ので、低温に強いと思われるが、どうでしょう>使っている方
808底名無し沼さん:02/11/25 17:36
>>807
スノピの地を詰め替えたブタンガスで使った場合,氷点チョイ上で
燃焼しなくなったよ。純正ガスなら氷点チョイ下でも問題なし。

寒いときに使うストーブとしては,アルコールやエスビットの方が
好きだな。軽くて単純,故障無し。燃料は高いけどね。
809底名無し沼さん:02/11/25 18:21
>>807
たしかに、Jrバーナーは鍋に当たった火からの輻射熱が大きそうだね
だとすると、8Rみたいに大鍋載せると、ボンベ過熱?
安全弁ないから、爆発とか生ガス噴いて火柱とかあるのかなぁ
たぶん、製品化時に十分検討はしてるんだろうけど
ボンベの強度ないだろうから、ちょっと怖い

プリムス2243(ヘッドのでかいやつ)とスノピ地の両方持ってるけど、確かに地のほうがボンベ熱くなるかも
あと、ユニフレ別体式に補足すると、ジェネレーターついてるんで、生ガス送り攻撃で火力維持もききます
火柱の可能性もあるんで、周りに可燃物のないことが、条件ですが
810 ◆1leialasKA :02/11/25 22:26
>>796
インターナショナル=Multi Fuel
そうでない=White gas only
とMSRを解釈してるんだけどあってるかちら?

うーん、今度アメリカ行ったときに買ってこようかな。
でもハワイじゃMSRはねえか(w
811底名無し沼さん:02/11/26 01:37
>>808
おれも寒い時はエスビットやメタを持っているよ。
メインはガソリンを使うけど、面倒な面もあるし、一個だけだと故障した時に
困るので。

>>809
大鍋だと危なそうだね。ブタンはプロパンなどよりも蒸気圧が低いが、熱すれば
どんどん圧力が上がるのは同じ。気をつけたほうがいいのは確かだろうね。
812底名無し沼さん:02/11/26 02:42
まあ俺もJrバーナー使ってるんだが、性能云々よりも
ど田舎のホームセンターで唯一売ってたストーブと
いうのが良かった。
必要に迫られて買ったんだけど、他機種はガスも売ってない
状況。
思い入れがあり今でも愛用。
813底名無し沼さん:02/11/26 11:21
>>807
先週使いました。
友達と二人で、俺がスノピの地、連れがユニフレのUSなんとかというカセットボンベ使うやつ。
結論から言うなら、ユニフレの勝ちですた。
ユニフレで沸騰させた煮込みを地で保温(もちろん全開)って感じですた。
スノピのカートリッジには「-10℃でも着火可能!」って書いてあるのに…。
正直、口ほどにもないと思いますた。
814底名無し沼さん:02/11/26 12:07
ここも荒れたな・・・・・・・
嘘もいっぱいだ。
815底名無し沼さん:02/11/26 13:30
>>814
別に荒れてないんじゃ?
むしろ君が荒らしたがってるように見えるが?
816底名無し沼さん:02/11/26 15:37
>>810
現行のMSRガソリンストーブは
XGK、ドラゴンフライ、
ウイスパーライトインターナショナルに
ただのウイスパーライトと4種類ある。
んで最後の一個が白ガス専用で
前3種がマルチフューエル。
マルチの3種も微妙に使える燃料が
違うらしいけど、それは知らん。
817底名無し沼さん:02/11/26 17:17
スノピの分離型ガスストーブGS-200Dが製造中止になって、
GS-300Aが発売されたワケだが、これってコストダウソ?
818 ◆1leialasKA :02/11/26 20:12
おーいえーい、そのウィスパーライトのことを言いたかったんだ
>>816@インターナショナル
シマーライトもその名前の付け方、なおかつ白ガス専用とうたっていることから
シマーライトインターナショナルっていう製品もでるんじゃないかな、と推測
スノピを持っているからどうせ買うならマルチがいいと思ってます
ただ写真を見る限り、ちょっとコンパクトではなさそうなヨカン・・
819底名無し沼さん:02/11/26 20:16
>>816
WL Intl.は灯油が使えるようになっただけ。
XGKとDFはほとんど同じ(軽油の○×があったかも)だが
そもそもWL,XGK,DFは想定環境/ユーザーのセグメントが違うので
別に使用燃料種類がかぶっててもいいんじゃないだろうか。

820底名無し沼さん:02/11/26 22:07
どうちがうの?
821底名無し沼さん:02/11/26 22:18
>>819
想定環境がどう違うのか、漏れも知りたい。
822底名無し沼さん:02/11/27 00:10
>>799,814
昼になると訳の判らん奴が出てくるな…
823底名無し沼さん:02/11/27 00:39
XGK - Expedition
WL - Alpine
DF - Backpack tour
824底名無し沼さん:02/11/27 09:22
ガソリンも灯油のように匂いが移りますか?
825底名無し沼さん:02/11/27 10:00
武井バーナーってどうなんだろ
なんか無性に301セットが欲しくなったのだが・・・
http://www5a.biglobe.ne.jp/~takei/html/catalogue/catalogue301.html
826底名無し沼さん:02/11/27 12:04
重さは気にしないのかい?
827底名無し沼さん:02/11/27 15:35
824>>
ガソリンバーナーで魚を焼いてはいけません 臭くなります
完全気化&燃焼すればいいんでしょうけど、実際のところ臭いあります
直火焼きは、炭かガスにしましょう

あと、手について「蒸発するからいいや」って思ってると、いつまでも臭いです
白ガスは、赤ガスよりはマシですが、やっぱり臭います
828底名無し沼さん:02/11/27 16:03
シグファイヤージェットなんですけど、灯油もニップル
交換なしで使用できるはずなんですが、アルコールで
4〜5分プレヒートしても「すす」だらけの赤い炎で
完全燃焼してくれません。もちろん取説に従い空気弁の
位置は調整しています。ちなみにガソリンだと一発で
青火完全燃焼します。これはなにが悪いのでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えて下さい。
829底名無し沼さん:02/11/27 16:16
828書いた者ですが、ポンピングもきちんとして
ニップルもニードルで清掃済みです。
灯油が使いたくて買ったのにちょっと残念です。
ひょっとして灯油だともっともっと長時間プレヒート
しなければならないのでしょうか?
830☆☆☆☆☆:02/11/27 16:22
831底名無し沼さん:02/11/27 17:59
828の者です。自己レスです。先の書き込みから
再度、点火トライしました。結果、何とか完全燃焼しました。
コツはやっぱりプレヒートでした。アルコールだけでは
まず無理です。バルブを少し開け、灯油を余熱皿に少し出し
点火。消えた頃にまた微量を出し、プレヒートを繰り返す事
10分弱、ようやっと青火で燃えました。その間、赤火灯油の
煤でバーナーは真っ黒になりました。これでは灯油の実用は
事実上無理です。何か良い知恵はありませんか?
832底名無し沼さん:02/11/27 18:07
ついでにもう一つ教えて君なのですが、灯油ストーブ
って他の機種もこんな物なのでしょうか。たとえば
MSRのドラゴンフライやウイスパー、あとノヴァや
マナスルも灯油だとこんなにプレヒート時間掛かりますか。
使用されている方いらしゃいましたら是非教えて下さい。
833NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/27 19:10
マナスル→固形(LONZA)メタ1個で普通はOKでしたよ。
834底名無し沼さん:02/11/27 20:06
エクスプローラーはバーナーがごっつい真鍮の塊なので
予熱はかなり念入りに必要。そのかわり冷えにくいけど。

マナスルタイプ(マナスル自体は持ってない)は
スプリットカップ一杯分のアルコールで十分。あっという間。

ストーブの予熱でメタ一個ってのは多すぎる(長すぎる)と思う。
普通じゃないでしょ。ガソリンならほんのひとかけらでいいんだし。
835底名無し沼さん:02/11/27 20:13
>>831
分離型で灯油使おうと思ったら、予熱はほとんど火だるまだよ。
上品にやってると埒があかないからね。
それに燃焼が安定してくればついたススは飛んでくよ。

ただこれはあくまで正常品の話。
手入れ不足でエアのリークがあるとガンガン予熱してもまるでだめ。
836底名無し沼さん:02/11/27 21:24
> 灯油を余熱皿に少し出し点火。消えた頃にまた微量を出し

これがいかんのじゃないだろうか。
ちまちまやってると冷えるほうがはやい。
「アルコールだけじゃだめで灯油」ってのもどうかな。
灯油の方が熱しやすいという訳じゃなし。
アルコールのつぎ足しは確かに怖いが
最初にしっかりやってればそんなことは不要なはず。
どっちでもいいから皿の半分以上入れてしっかり燃やせ。
837底名無し沼さん:02/11/27 22:25
たくさんのレスありがとうございます。
835さん ガソリンでは一発青火燃焼なので器具は正常なはずです。
おしゃるとおり火達磨状態で最低7〜8分はしないと灯油では無理です。
やはりファイヤージェットではお気軽に灯油は無理なのかも、です。
836さん アルコールは余熱皿半分どころかあふれるまで入れても
2分位しか燃えません。継ぎ足すと皿が高温なので2回目以降は余計
短時間しか燃えません。ですので灯油チビチビ作戦にしたのです。
自分はガスは味気なくて好きでなく、せっかくの山の時くらいは、
「まったり」と思いガソリン派でした。ところがこの時期、家にある
灯油が使えればなお宜しいと思いトライしたのですが、
実際はプレヒートが「まったり」どころではなく完全燃焼に達した時には、
連れは皆お茶終了ぐらい時間掛かる事がわかりました。
マナスルは風に弱そうだし、誰か分離型で灯油でも簡単ストーブご存じないですか。
838底名無し沼さん:02/11/27 23:16
>>837
おれはガソリンでしか使っていないからなあ…
ガソリンなら、湿る程度に出してやれば完全燃焼しますよね。
アルコールの沸点が低いのが問題のようなので、メタのバーニング
ペーストなどを使ってみては如何ですか?
839NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/27 23:38
>>834さん。メタ1個(1本)を2,3個に割ってお皿に乗っけて点火。
ですよ。わかっているとは思いますが、念のため。
840底名無し沼さん:02/11/28 00:13
>>762
超遅レスだが、俺もドラゴンフライの溶接取れたよ。−A
ショップに修理出したらクレーム処理でただで付けてくれたよ。(当然か)
バーナーヘッド部分が新品になっててヨカッタ。
841底名無し沼さん:02/11/28 01:19
灯油ストーブの話を聞いていたら欲しくなってきた。そんな折、行きつけの店で
マナスル96をハケーン!重くて渋いのにカッコ良い。買っちゃおうかな・・・
842底名無し沼さん:02/11/28 11:16
ドラゴンフライの溶接取れた人の数→A

こうしてみると、言われるほど簡単に
取れるもんじゃないのかな〜。
引き続き募集中です。
843底名無し沼さん:02/11/28 21:23
>>841
君々 マナスルの96を重いなんて言っちゃいけないな
是非是非買って使ってみたまえ そして時には磨いてみたまえ

きっと気に入ると思ふから
844底名無し沼さん:02/11/28 22:08
シエラストーブ使ってる人に質問ですが、ホントにどんな燃えるものでも
燃料になるの?ちゃんと米炊ける?
845底名無し沼さん:02/11/28 22:10
>>844
焚き火したことないでしょ。
シェラストーブなんて使わなくても、
米はちゃんと炊けるよ。工夫すれば。
火は小さく小さくかまどを作る。同じ理屈。
846カヌー乗り ◆ZAPAUUU/Do :02/11/29 14:53
>844-845
オイラはシェラストーブも使うけど火力は強いです。ネーチャーストーブなど
と違い強制通風ですから、同じぐらいの焚き火に比べて倍はあるよ。
その辺で枝を一握りも拾ってくればラーメンぐらい作れるから焚き火で
料理するより楽で良いです。長期のキャンプには燃料節約できるので
必ず持って行きますが、一泊2泊ならガスのしか持って行かない。
847底名無し沼さん:02/11/29 23:49
>>839
予熱ごときに一個分ってのがかなり大盤振舞いだと。
メタの場合量を増やしても時間が長くなるばかりで
それほどバーナーの温度が上がるわけでもないから効率悪いよ。
たぶん半分以下のときと結果は変わらんと思う。
848底名無し沼さん:02/11/30 01:15
すいませんワタクシ初心者で、質問なんですが。。
今日コールマンのスポーツスター2買ったんです。
ポンピングしたらガソリン漏れてきたんです。。。
でもとりあえずガソリンふいて火つけてみたんです。
で、消火してみたんですけど、30分位消えないんです。。
これってどこかおかしいですよね?
スレ違いとは思いましたが質問してみました。
849底名無し沼さん:02/11/30 01:32
どうもコールマンはガソリンが漏れる!コールマソは反省汁!
というのと、いや使いやすくていいんだけどなあって意見で割れるね

とりあえずショップに持ってけ、クレーム汁!
850底名無し沼さん:02/11/30 01:36
そうだな。最初からおかしいならば、ショップに持ち込むべきだろう。
扱いがおかしいこともありえるが、その方が解決が早いと思うよ。
851底名無し沼さん:02/11/30 01:50
>>849-850
もう雪降りそうなのに今ごろアウトドアの魅力にとりつかれて
ストーブ欲しくて買いに行ってドキドキワクワクしつつ使ってみたらこんな結果になって
ちょいへこんでますが、とりあえず持って行ってみます!
ありがとう!
852底名無し沼さん:02/11/30 02:12
>>851
これからの季節は防寒対策すればアウトドアには絶好の季節だと思うよ。
人は少ないし、やばい虫もいないし、日差しは柔らかくて日だまりでマターリ
してると最高に幸せだしね。
はやいとこ新品交換してフィールドへGO!!!
853底名無し沼さん:02/11/30 07:57
コールマンってどこから漏れるの?
ポンプ?ジェネレータの付け根?
俺のは一回も漏らしたことないよ。
854底名無し沼さん:02/11/30 10:13
コールマンスポーツスター使っていて
プレヒート後ポンピング中に燃料ポンプ部分から漏れ
お決まりのストーブ火達磨、テントに大穴、結果的に遭難
一歩手前に、テントでガソリン使う折れもアフォだが
冬山で野外炊飯はねェー
それ以来ガスオンリー、1にも2にも安全が一番!
855底名無し沼さん:02/11/30 11:01
せめて前室で使うべきだわな。
ガスならば、冬場の火力はともかく、安定しているから安心という面はある。
856底名無し沼さん:02/11/30 11:05
予兆もなしに漏れることはほとんど無いと思うがね。
やばめだったらメンテする、いきなり厳しい条件で使わない。
普段から気をつけてればある程度回避できる事故だ。

安全は器具ではなく心がけから。
ガソリンで火事起こすやつはガスでも別の怖い目にあうぞ、きっと。
857底名無し沼さん:02/11/30 11:10
秋から冬にかけてのキャンプって静かでいいよね。
寒気がグッと上からのしかかるような重苦しさもまた格別。
858底名無し沼さん:02/11/30 11:31
>>847
遅レスですみません。メタ半分だとやや足りない感じでした。かなりススが出ます。
火達磨が怖いのでプレヒートは余裕を持って行っています。燃焼に最低限必要な
プレヒートであればあなたの言うようにメタ半分で十分なのでしょうね。

859底名無し沼さん:02/11/30 11:46
雪洞泊、初夏〜秋口であればガソリン、テント泊だったらガス
と使い分けるのが一番、でもガスはボンベのランニングコスト
かかりすぎ、ガスボンベの価格
もっと安くなんねーかメーカーさんよ
860底名無し沼さん:02/11/30 11:55
ならんだろうな。
ボンベをリユースすればいくらかでも安くできるだろうが、高圧ガス保安法
に引っかかる。詰め替えボンベは、やけに丈夫でしょ?
861底名無し沼さん:02/11/30 12:20
中身のガス代よりもボンベ缶代のほうが高い気がする・・・
缶コーヒーの缶で1個の原価60円だそうだから・・・

自己責任で”詰め替え君”だな。
862底名無し沼さん:02/11/30 12:49
> 缶コーヒーの缶で1個の原価60円だそうだから・・・

ウソ言うなよ















ネタだったのか・・・
863底名無し沼さん:02/11/30 15:23
豆ガスっ子は?
864底名無し沼さん:02/11/30 15:27
60gだし・・・保障1年
使えるバーナー、ランタン限定しかも専用
865底名無し沼さん:02/11/30 22:56
>>856
オレもそう思う!!
冬テンでガソリンストーブ火ダルマの話はネットでは良く聞くが、
オレも含め知り合いの山屋では皆無
計算尽くで火柱立てるヤツは何人か居るがテントに大穴はあけない
だいたいストーブも満足に使えないヤツが冬山にいくのがどうかと思う
(チョット乱暴な意見かもしれんがね)
テントが焼けてもすぐに帰れる所でウインターキャンプでもやって
色々経験してからにすべきじゃないかい
用心深くないと、命がいくつ有っても足らないよ
866底名無し沼さん:02/11/30 23:08
>>856
>>865

補足する事が無い位に激しく同意
867底名無し沼さん:02/12/01 00:05
冬山に行くからといって、ガソリンストーブなんか使わなくても良いと思うが。
よほど長期で無い限り、ガスでも十分かと。
868底名無し沼さん:02/12/01 02:23
ウィスパーライトインターナショナルって火力調節はてんで無理?。
強火、弱火さえできればいいのだが。

ドラゴンフライ買えってのは無しでお願いします。
869底名無し沼さん:02/12/01 05:17
>ドラゴンフライ買えってのは無しでお願いします。
NOVA買え。
870底名無し沼さん:02/12/01 12:35
>>868
何度も出てますが、ステンレス網を挟むのではダメですか?
ドラゴンフライ買うより安くつきますが。
871底名無し沼さん:02/12/01 17:07
シェラストーブどうですか?
単3電池一本で約6時間運転可能らしいが、構造の割に高額な感じがするけど。
872底名無し沼さん:02/12/01 17:20
ネイチャーストーブ買え
873底名無し沼さん:02/12/01 21:50
たき火って登山道ならたいがいいいんだっけ?
だめな法律ってあったっけ?
874底名無し沼さん:02/12/01 21:57
自分の土地以外で火をつけるなんて犯罪に決まってます


見つからないようにしてください
875底名無し沼さん:02/12/01 22:14
だからネイチャーストーブとか炊き火台があるんだよ。
876底名無し沼さん:02/12/01 22:21
あのぅ、河原や海岸ならたき火OKな気がします。
ということで、国有林内なら民地でないので良いような気がします。
(国立公園内は良くないような気がしますが。)
犯罪までなりやすか?
877底名無し沼さん:02/12/02 00:25
>>856
>>865
だからコールマンなんかアメ公のバカがこさえたクズなんだって。
ガソリン漏れはおれのもするよ。買ってすぐの状態でね。
ちょんやちゃんころにでも作らせてるんかいな?
878底名無し沼さん:02/12/02 02:54
MSのOSとかといっしょで、出たばっかりのもの&買ったばかりのものは不具合でて当たり前だよ
製品として十分枯れた、ピーク1とかオプティマスなら、初期不良以外のトラブルはまず出ない
新製品買うのは人柱な部分あるかと
漏れは気合入れた山には、オプティマスか、APS(ガス)かな
両方とも製品化されて長いし、持病もないから安心して使える
ピーク1はジェネレーター詰まりの持病があるから、最低1タンク分は慣らしをしてからでないと怖い

あと、国立公園内の焚き火は違法です
っていうか、産業廃棄物処理法で焚き火は全面的に違法
でも、現状回復すれば黙認されるはず
後片付けはしっかりと
879底名無し沼さん:02/12/02 08:20
オプティマス8R、
3年前からつかってますが、
確かに、トラブルは無いね。
レギュラーガソリン使えるんで、
バイクキャンプには重宝します。
パッキングもしやすいしね。
880底名無し沼さん:02/12/02 12:23
>>877
確かに、山用品店で、コールマンはアメリカ的な考えで
壊れたら代えれば良いとアバウトな考えで作られていますから
山では進められませんねとシミジミ言われ同じガソリンでも
スノーピークを買ったよ
881底名無し沼さん :02/12/02 16:22
MSR SimmerLite Stove

ttp://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?storeId=8000&catalogId=
40000008000&partNumber=695259&memberId=-2000&stat=7481B
882底名無し沼さん:02/12/02 17:10
MSR SimmerLite Stoveは、ターゲットのユーザはなんですか?
どれかのモデルの改良型ですか?
$89.95って、日本円でいくらになるの?
883底名無し沼さん:02/12/02 17:24
8Rって音はどう?
うるさい?

燃焼中、本体(下部)どの程度まで熱くなる?
884底名無し沼さん:02/12/02 18:17
あの音が和ませる 吹雪の幕営
885コンタクト:02/12/02 22:48
「愛用のストーブ」ではないのでここに書くのは気が引けるんですが、今日の
朝日新聞に載っていたソーラークッカー、すごく興味がわきました。
サイズ・重量の点で外に担いで行けるものなんでしょうかねえ・・・。
886底名無し沼さん:02/12/02 22:56
だいぶ前からあるよ、ソーラークッカー
試しに検索してみ。
ものにもよるが、担いでいくというより、ポケットに入れる感覚も可能である。

途上国ではごく普通に使われてまふ。

弱点は昼間しか使えない事。
887国説:02/12/03 06:20
>>868>>157
>>870 やり方を教えてもらえませんか?
888底名無し沼さん:02/12/03 08:12
武井バーナーって人気ないのか?
オートキャンパーにとっては
重さなんて関係ないだろ
889底名無し沼さん:02/12/03 13:02
武井、ヘッドの形がサイレントだけどオプティマス
の同型と比べて音どうですか。101が小型でよさげ。
マナスルの96と迷ってんですけど、大きさ比較や使い勝手
はどんなもんでしょう。検索しても収納サイズしかないもんで。
マナスルの96には圧抜きの安全弁がないんですが、これって
無いと、連続使用の時怖いですか。店で両方並べてある所なんて
家の近所にないもんで、どなたか教えて下さい。
主に低山ハイクと釣りに使用します。
890底名無し沼さん:02/12/03 15:37
>>881
おお、とうとうでてきたのね。
情報サンクス。
俺の聞いた話では、
シマーライトはドラゴンフライの改良版。
ポンプを金属にし耐久性が高まったらしい。
でも、デザインみると、Dフライの考えと
全然違うような気もするな…。
891底名無し沼さん:02/12/03 16:52
>>868-870 横から質問だけど、
インターナショナルって白ガス専用モデルより火力調節しにくいの?

実は今使ってるシェイカージェットになる前の白ガス専用のジェネレーターチューブに亀裂が入ったんで、
フューエルチューブを交換してインターナショナルシェイカージェットにアップグレードしょうと思っているのです。

まあわざわざKジェットに交換して灯油を使うことはほとんどないとは思うけど。
892底名無し沼さん:02/12/03 22:30
>>889
安全弁が付いてなかった頃のマナスル121をまだ使ってます。
暖房代わりに部屋の中で連続使用していたことがありますが、
安全弁が無くても得に危険なことはなかったです。
タンク内の圧に常に気を配って、時々減圧、加圧していましたが。
安全弁の無いタイプで異常に圧が上がった場合どうなるんでしょうね?
どこかからガスが漏れるか、最悪爆発するかでしょうか?
893底名無し沼さん:02/12/03 23:32
シマーライトはREIのHP見た限りでは
ポンプは相変わらずプラスチックみたいだぞ
俺的には五徳の形状からしてドラゴンの方が
良さそうな気がしないでもない。誰か早く
人柱になっておくれ(自分勝手・・・
894コンタクト:02/12/03 23:43
>886 名前:底名無し沼さん :02/12/02 22:56
>弱点は昼間しか使えない事。

当たり前の事ですけど、でも、言われてみて初めて「そーだった!」と・・・。
目から鱗状態です(笑)。
895底名無し沼さん:02/12/04 00:16
ソーラークッカーか。
ネパール行ったときタンボチェのロッジで使っていたのはすごかった。
直径2m以上ある反射鏡の焦点にやかんが乗っかる様になっていた。
あれならすごい性能だろう。
896底名無し沼さん:02/12/04 10:18
>893
Web翻訳使ってみた(w

MSR SimmerLite Stove
製品情報

ホイップアップ、自由で、焦げる、
MSRの最新の液体燃料を燃えるストーブ上の食事。
それは市場に出ている最も軽い白いガスバーナーです!

遅くするべき迅速な煮沸からの炎を微調整する、
安定している、静かに沸く、のために、さえ、
一貫した料理;コントロール・バルブは、ポンプに炎から遠ざけて適切です。
広いバーナー頭は炎を平等に分配します;増加した操作の実行用、
フロントガラスおよび熱反射器を含んでいます。
3つの脚/ポット支持物が安定した6インチの料理する表面を形成するために扇型に広がります;
脚はコンパクトな記憶装置用に折り重なります。
永続性の6インチの長い燃料パイプは使用と安全性の容易さのために炎からボトルを離します。
全くフィールドは維持可能です。
すべてのストーブ部品は、燃料ポンプ??aを分野で交換されて、
分解され、かつ容易にことを目指しています。
白いガスは、それがどんな温度でもよく実行する、
最良の熱出力値およびプラスを提示します。
オペレーション(別々に売られた)用のMSR燃料ボトルを要求します。
..アメリカで作られました。
897底名無し沼さん:02/12/04 11:27
ホワイトガソリン用といっても
いざとなれば無鉛ガソリンぐらいはつかえるのか?
898底名無し沼さん:02/12/04 14:42
>>897
緊急用なら問題ないよ!
899底名無し沼さん:02/12/05 12:34
趣味で車もいじってるんだけど、ガソリンのストーブとかランタンって
長期間使用しない場合は満タンもしくは空で保管っていうよね。さびの原因に
なるから。で、それは車も同じなんだけど、水抜き材ってのを使って防止してる。
これはストーブなんかでも使えるのかな?それとか、バルブやバーナー内に
付着する煤を極力少なくするガソリン添加剤(マイクロロン等)は使えないの
かな?ちょっと疑問に思った。今週末にキャンプに行くのでちょっとやってみよっと。
ガソリンをタンク内に保管し、内部で燃焼するという単純な点だけでいけば
類似してるから結構応用できるものがありそうな気がしてね
900底名無し沼さん:02/12/05 12:45
確か、コールマンでガソリン添加剤ってアクセサリーあったぞ
901底名無し沼さん:02/12/05 12:46
マナスルの96買おうと思うんだけど、
つまりやすい?
902底名無し沼さん:02/12/05 13:12
>ガソリンをタンク内に保管し、内部で燃焼する

寡聞にして内燃式のキャンピングストーブを知らないのです。
903底名無し沼さん:02/12/05 13:14
泡タイプのキャブクリーナーは、バーナーヘッドの煤がよく落ちていいぞ
904底名無し沼さん:02/12/05 13:48
ガソリン式で
・とろ火が調整できる
・燃焼音が小さい
・すすの詰まりのクリーニングしやすい
・サイズは極端に大きくなければ
って言う条件を満たすものって何があるかね?
905底名無し沼さん:02/12/05 14:06















906底名無し沼さん:02/12/05 15:10
>>899 ガソリン添加剤(マイクロロン等)
フッ素をガソリンに添加すんの?
マイクロロン信者ですか? 車板じゃネタ扱いされてるよ。
どーせなら、ポリエーテルアミンを含む添加剤に汁

>>904
あったら馬鹿売れしてるだろね
907底名無し沼さん:02/12/05 15:10
コーマン
908底名無し沼さん:02/12/06 19:37
それだ!
909ガスストーブ:02/12/06 22:57
お湯の沸かせるガスストーブ いいよ 車中泊で使用すると!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24080128


910底名無し沼さん:02/12/06 23:05
↑車中粕でガスどーするの?
それにこんなの使ったらアッポンしちゃう。
売れないで困ってるの?
911底名無し沼さん:02/12/07 12:21
マナスル磨こうっと
912底名無し沼さん:02/12/07 13:30
ナマスル磨きはピカール?
自分は、泡キャブクリーナかけてサランラップ包み→真鍮ブラシで、カーボン落とし
その後、ピカールかけてますが、やりすぎかなぁ
もっとも、年に一回だけです
普段は、歯ブラシ&乾いた布     もせずに、放置
火達磨プレヒートで、どうしてもカーボンついちゃうんだよねぇ
913底名無し沼さん:02/12/07 19:23
ナマは良くない
914底名無し沼さん:02/12/07 21:59
マナスル使ってますが、ノズル以外は掃除したことはありません。
煤で真っ黒ですが、問題ないです。
915底名無し沼さん:02/12/07 22:20
1、小型
2、防風
3、軽量
の基準のガスストーブだと、どれがお薦めですか?
916底名無し沼さん:02/12/07 22:39
どんなに寒くても着荷する固形アルコールに限ります
917底名無し沼さん:02/12/07 23:26
>>916
火加減が効かないのが難点かと。
918底名無し沼さん:02/12/07 23:27
>>917
大・小なら出きるんよ。制御板があるから。
919底名無し沼さん:02/12/07 23:29
コストがね〜
920底名無し沼さん:02/12/07 23:39
固形燃料で、ご飯を炊くのは難しい。
921底名無し沼さん:02/12/08 00:25
コール漫以外だったらなんでもいい
922底名無し沼さん:02/12/08 11:29
コールマンってそんなに評判悪いか?
俺のピーク湾、定期的にメンテしてるけど
事故なんか一度もない。
点火しやすいし、他のストーブ使ったことないから
比較できないけど、悪くないと思うけどなぁ。
923底名無し沼さん:02/12/08 11:44
凍る満もランタンとストーブは『アリ』だろ?
もともとそういうメーカーだし
イタいマニアがいることがちょっとあれだが
924底名無し沼さん:02/12/08 12:08
そうだな。
ちょっとあれだな。
925底名無し沼さん:02/12/08 12:35
コール慢のガソリンストーブはポンピングすりゃガス漏れる
タンクの上からガス漏れる。突然火が回って火ダルマになる。
買ってそんなに経ってないのにね。
色もダサイしね。
こういう経験ある人はこのスレ見ると何人かいるのは確か。
926底名無し沼さん:02/12/08 15:26
>>925
何で火達磨になるの?
漏れるとこなんてないよ
ちゃんとメンテしてる?
927底名無し沼さん:02/12/08 15:28
>>925
パッキンは消耗品だぞ
928底名無し沼さん:02/12/08 15:43
俺の508A、ハイオクオンリーで5年使用
メンテ無しだけど未だに調子良い 当たりなのか?

と言いつつMSR International買ってきた<$75
929底名無し沼さん:02/12/08 19:58
>>925-927
私のも火ダルマによくなります。
買ってから数回使っただけ。期間は3ヵ月くらいでしょうか。
大きい鍋使ってるわけではないし、突然火達磨になるんですから。
常にガスが滲んでてほんとイヤです。
もーこんなの使いたくないです。
930底名無し沼さん:02/12/08 20:23
危ないから辞めとけ・・・洒落にならん
931底名無し沼さん:02/12/08 20:40
>>929
プレヒートしてごらん。メタ一個くらい使って。
液体ガソリンを気化させなきゃならないから。
加圧がちと弱いかも・・・
燃料量によって変わるけどね<ポンピングは押せないくらいしてる?
932底名無し沼さん:02/12/08 22:24
今、シカゴの近くにいます。
近所のウォルマートでストーブを見てみたところ、
日本のようにブタンガスのストーブは売ってなかったです。
こちらは雪国で昼間でも氷点下なので、ブタンガスでは使えないのかも。

あったのはコールマンのプロパンガスストーブでした。
本体の値段は$38、プロパンガスの値段は468g入りで$1.88でした。
ガスは結構安いかも。

あと、お約束のガソリン使用のスポーツスターも売っていました。
933929:02/12/08 22:37
>>931
ポンピングをもう押せないというくらいやると(回数は取説とおり)
タンクと上部の間からかなりの量のガスが出てきます。
プレヒートは固形メタを使ってます。プレヒート不要がウリですがやはり
予熱は必要ですね。これに関しては今後メタの量を増やしてみます。

このガス漏れ、なにか対応策はないもんでしょうか?
コールまんもう3台目ですがどれもこういう症状で悩まされました。
934底名無し沼さん:02/12/08 22:37
>>928
漏れもスノピを廃屋オンリーで問題なし
935底名無し沼さん:02/12/08 22:42
俺はホエブス725だけどメタ一個使うよ。
余熱が甘いとダメだね。

ガソリン量が多いとあんまりポンピングできないけどね。
936底名無し沼さん:02/12/08 22:50
>>933
タンクの上部に穴はないはずですが。
ガソリンが漏れているのは、タンクの上部ではなくジェネレータの先端では?
燃料バルブが不良で燃料の供給が多すぎるのかも。
937底名無し沼さん:02/12/08 23:17
燃料漏れに対処できないようなら山で使うのはやめたほうがいい。
液燃に限らずガスでも同じ。
938底名無し沼さん:02/12/08 23:26
>>935
ホエーブス725でポンピング出来るのか?
939935:02/12/08 23:30
ポンピングはコールマン物ね。
コンロに限らずランタンも・・・

コルマンピーク1持ってるのだが、割とポンピングって面倒だから使っていない。
今だに725になる。堅牢。メンテフリー
940929:02/12/08 23:43
>>935-936
ありがとうございました。ジェネレータの先端ですか。
あとでモノ引っ張りだして見てみます。
久しぶりに使ってみますか。
コール慢がイヤになって123Rを15年くらい使ってますが。
こっちは全く問題ないです。
しかしポンピング操作もまた捨てがたいものがあるような。
コールマンも再び使ってみます。
941底名無し沼さん:02/12/09 00:22
ま、違うやろけどいちおう。
ガソリン満タン入れたらあかんで。どんなガソリンストーブでも火ぃ噴くよ。
気化のため、タンク内にはスペースがいるから。
っちゅう感じで、誰でも知ってることを偉そうに書いてみる実地訓練。
942底名無し沼さん:02/12/09 00:22
943底名無し沼さん:02/12/09 00:32
詰め替え君使ってるヤシもタンク内に気化スペース空けて充填しろよ。

あぶねーから。
944底名無し沼さん:02/12/09 00:39
そーだな。>>943
945底名無し沼さん:02/12/09 00:41
>>942
やっぱ凍る男なんかアメ公の作ったクズだよ。

>使うたびに 満足感が得られる? 数少ない道具の一つでは、ないでしょうか
なんじゃこれ。この語尾上げといいアホか。

使うたびに憎しみと怒りが得られる。数少ない道具の一つでは、ないでしょうか

>>940
123R使えるなら大丈夫。大事に使ってあげてね。
946底名無し沼さん:02/12/09 01:08
まあ灯油ストーブが一番低コストなわけだが。
昔アパートで極貧生活をしていたとき、コールマンのPEAK1を使って料理していた。
そんなある日いつものように使っていたら、いきなりPEAK1のポンピング部分が火を噴いた。
タオルを濡らしてPEAK1にかけて事なきを得たが…日常的に使ってはイカンつうこったな。

※PEAK1は灯油でも使えるノズルが付いている。
947底名無し沼さん:02/12/09 01:09
最近はスノピの「地」マンセーな人って登場しませんね
948底名無し沼さん:02/12/09 01:10
>>946
安全弁のとこ?
949底名無し沼さん:02/12/09 01:17
チェックバルブの破損だろうな。
参考」にしてちょ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwka2461/camp/twobarnermente.htm
950底名無し沼さん:02/12/09 01:18
プリムスの112をサブに使ってるけど、
コーヒー2人分くらいのお湯なら、結構速く沸く感じ。
最初カタログで見たときは「1400キロカロリー?はあ?」てオモタけど。
底の狭いコヘルだと、熱のロスが少ないみたい。風にも強いよ。
951底名無し沼さん:02/12/09 01:38
ガス愛用(EPI)なんだけど、ガソリン系のが欲しい欲しいと思いつつ
どれにしようか迷ってしまって買わずに今に至っています。
オプティマスかMSRが欲しいんだけど。8Rはかなり昔に読んだツーレポで
女性がオーストラリアを単独ツーリング中、調理の途中で火の消えた8Rをチェック(タンクの蓋を
開けた?)していて顔面大やけどしたという写真付き体験記を読んだのが
トラウマになって、恐いストーブという印象が強いです・・・
952底名無し沼さん:02/12/09 01:42
いろんな愛用ストーブが登場するからこのスレ好きです。
ここ↓見ながら読んでます。みんなそれぞれこだわりがあって(・∀・)イイ!ね

http://www.sakaiya.com/contents/camp/campindex.html
953底名無し沼さん:02/12/09 01:50
そういやMSRとかに比べてスノピのタンクだけはやたらと安いんだよな
国産と輸入の差?
954底名無し沼さん:02/12/09 01:52
>>951
ガソリンは全て同じ理屈です。熱=タンク内が高温の気化ガス状態なら
開ければ同じ。生ガスがでて火があればぁボーンします。
特性を理解すること。そしたら大丈夫よん。
955底名無し沼さん:02/12/09 08:28
こわいっす。注意書きに書いてあるんっすか?
それとも製造物者責任?ってのにならないんすか?
956底名無し沼さん:02/12/09 11:28
>>953
アメリカだとMSRの600MLタンクが$10程度なので
国産と輸入の違いでしょう
957底名無し沼さん:02/12/09 11:29
>>955
火が消えて、完全に冷えてから開けろって
説明書にありますが・・
958底名無し沼さん:02/12/09 14:03
ガソリンストーブはみなさんも緊張して使ってるの?
959底名無し沼さん:02/12/09 14:09
ぜーんぜん。
ピーク1だけどラフに扱っている。
メンテはちゃんとしてるけどね。
20年くらい使ってるけど、トラブルなし。
960底名無し沼さん:02/12/09 14:15
アルコールストーブのトランギアなんですが、あれってアルコール以外の燃料使ったらどうなるんでしょう?
アルコール以外だと煤がガンガン出るんでしょうか?
961底名無し沼さん:02/12/09 14:15
>>958
ガソリンは非常に液体でも引火しやすい、
ガス状態(気化)ならもっと引火(この場合は爆発)しやすい物として
扱っています。
扱い方を知ってれば、何も怖くないです。かえって低温で使えて便利です。
ガソリンを扱う時、咥えタバコなどは愚の骨頂です。火気厳禁。
962底名無し沼さん:02/12/09 17:17
>>960
前にベンジン使った事あるけど、煤が出るだけでは
済まず、異常燃焼して火達磨になりました。これは
マジです。
963底名無し沼さん:02/12/09 17:30
愛用はオプティマスの8Rと123Rなんですけど。
どちらもタンクに圧力弁がありますが、ネットなどでは
「火を噴いた」とかありますが、実際どの程度の連続使用で
そうなるのでしょうか。ラーメンとお茶を沸かす位でも
かなり熱くなるので、実は毎回ビビッテます。
例えば、真夏の低山で、普通の2人用鍋でラーメン連続何杯
位まで調理できるものなんでしょうか。
とくに8Rなんかは、鍋底がタンクにどうしても少しかかるので
かなり不安です。また、火を噴く前に、なにか前兆のようなものが
ありますか。火を噴かせた事のある方、是非教えて下さい。
964底名無し沼さん:02/12/09 18:23
>>954
タンク別体のストーブは、ちょっと違うと思うが、消火直後、どこに火が残って
いるかわからない状態で、加圧されたタンクの蓋を開けるなんてのは愚の骨頂
ですわな。

>>955
莫迦な使い方をするユーザーまでは、面倒見切れません。
ガソリンという燃料は、本来危険なものなのだから、扱う自信がなければ
ガスや固形燃料を使うのが無難だと思われ。
965底名無し沼さん:02/12/09 18:25
>>962
ベンジンは、ほぼホワイトガスと同等なんで、ガソリンでも使えないということ
だろうな。

>>963
>>かなり熱くなるので、実は毎回ビビッテます。

123Rのような、ガソリンの蒸気圧で加圧するストーブは、タンクと燃料が
熱くならないと燃料が押し出せないのですが…
966底名無し沼さん:02/12/09 18:52
>963
8Rの安全弁から火を噴いても結構小さいよ。
そんなにあわてる心配はないと思う。
濡れタオルを掛ければ消えます。
967底名無し沼さん:02/12/09 20:28
1泊ぐらいしかしないのにガソリンストーブを愛用されてる方いますか?
968底名無し沼さん:02/12/09 20:30
>>967
日帰りばかりですが使ってますがなにか?
969 :02/12/09 20:32
967>
あたしゃ日帰りだって123もってくだが。
970底名無し沼さん:02/12/09 20:55
123や8Rはむしろ日帰りや1,2泊に最適。タンクを満タンに
しとけば事足りる。対しガスは新品ボンベ(使いさしはちと心細い)
が必要。で結果容量はそんなに変わらない。でも今の季節はガスだと
火力とろくてイライラ。寒冷地ガスなどいちいち買ってられない。
123Rだとポンピングの手間もなく、プレヒートも簡単で真冬でも
安定燃焼。音うるさいのを除けば本当いいストーブです。
971底名無し沼さん:02/12/09 21:02
>>967
例え火力が弱くとも着火に手間がかかろうとも重くとも好きな人は好きなのよ。
972底名無し沼さん:02/12/09 21:06
私も日帰りでも一泊でも123Rです。
ところで磨いてキレイにするのに皆さんどうしてますか?
BEPALに書いてあったとおりにしてますが、
白ガスで歯ブラシで洗ってやって、ピカールを布につけてゴシゴシと。
以前はチューブのメタをプレヒートに使っていたんですが、タンクの窪みに
カスが付いたままどーしても取れません。なんかいい方法ないもんでしょうか?
購入当時みたいな金色にするのはムリですかね?
バーナー部はいくら磨いてもダメでした。
プレヒートにはスポイトでガスを吸って使ってます。以前はティッシュに浸したり
しましたがゴミにもなるので止めました。
タンク下部から暖めてはまずいでしょうか?
トランギアも普段使ってるのでこいつに乗っけたらどうかなと考えてるんですが。
ただ、あまり意味ないか危険かもと思い実行してません。
どう思われますか。
973底名無し沼さん:02/12/09 21:44
パート4建て増すた、後はよろしく。

愛用のストーブは? Part4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1039437740/
974底名無し沼さん:02/12/09 21:48
一杯になってしまう前に‥というわけで新スレ立てました。
切りがいいところで結構ですので、新スレへの移行をお願いいたします>ALL

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

愛用のストーブは? Part4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1039437915/


引き続き愛用のストーブについて火傷しない程度に熱く語り合いましょうゾ
975底名無し沼さん:02/12/09 21:51
(゚д゚;)マズー
976底名無し沼さん:02/12/09 22:38
ケコーン
977むこうの1&6(974):02/12/09 22:39
あやまってpart4スレを二つ立ててしまいすみませんでした。

『愛用のストーブは? Part4』
の正しいURLは↓になります。(スレ立て時間の早い方ですので)
混乱させてしまいすみませんがよろしくお願いいたします。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1039437740/
978底名無し沼さん:02/12/09 22:41
びみょうな・・・・・978
979底名無し沼さん:02/12/09 22:48
こゆこともあるんだね。お疲れさんでした>>973,974

#この板の場合、スレ立ての目安は980ぐらいがいいかも。
980むこうの1&6(974):02/12/09 22:59
うわ。。973の書き込みにいまさら気が付きました・・・

>>979
ほんとそうですね。最近、終わりかけのスレに連ちゃんカキコして
新スレ告知を邪魔するやつがいるのであせってしまって。
反省しておりますです。
981底名無し沼さん:02/12/09 23:08
なにはともあれ、ヨカッタヨカッタ

潜航開始・・・
982底名無し沼さん:02/12/09 23:32
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
983底名無し沼さん:02/12/09 23:47
ohohoho
984底名無し沼さん:02/12/09 23:59
1000!
985960
トランギアにベンジンは火だるまですか…
危険ですね。
素直にアルコール使います。