山板版湾岸ミッドナイトスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
49底名無し沼さん:02/09/02 10:39
アルプス岐阜側ヘリコただ乗りーーーーー

そんなバカげた世界はもう終わりですか?

みんなかしこくなって つまんないですヨ

こんな山岳会が 横浜にあるのに

ただひとつそれだけ

どんな山岳会もそのかわりにはなれない

その名は同流・横浜山岳会ーーーーーーーッ
50底名無し沼さん:02/09/02 15:18
ザック重量50キロ、トライーーーーーーーーッ!
51底名無し沼さん:02/09/17 03:27
もしワンゲルの神サマがいるのなら オレは思うわけよ
ドコまでやっていいんですか・・・って
洗剤の川流しも ボットン便所にゴミ捨ても そして頂上の賽銭拾いも
ドコまでが許されるんですか・・・・
与えられたルートをおとなしくなぞっているだけでいればいいんですか  て
早く帰りたいんですヨ
 ・・・やっぱ
頂上よりも テン場生活よりも 早く下界に帰りたいんですよ・・・・
だからワンゲルの神サマ 時々目をそらしてください・・・
まちがっている我々のコトから・・・
52底名無し沼さん:02/11/03 17:42
DAT落ち防止上げ
53底名無し沼さん:02/11/03 17:51
このスレ結構好きなんだけどやっぱネタ切れ?
54底名無し沼さん:02/11/03 18:02
>>53
がむばって考えて!
5553:02/11/03 18:06
えっ、漏れがれふか?
56底名無し沼さん:02/11/03 18:35
>>53
そう。
俺も考えたいんだけど、
あいにく手元に一巻しかなくてサ。
57底名無し沼さん:02/11/05 19:24
がんばれ。
hozennしとく。
5853:02/11/06 08:19
スマソ・・・正直、原作あんまり知らんです。
59底名無し沼さん:02/11/06 11:06
>>53
原作読めや(#゚Д゚)ゴルァ!!
60底名無し沼さん:02/11/07 18:10
hozen
61底名無し沼さん:02/11/26 06:39
hozen
62底名無し沼さん:02/12/24 16:57
shinsakumotomu
63山崎渉:03/01/08 20:51
(^^)
64底名無し沼さん:03/01/09 00:50
マサキ「一般者のなかを8s/m、でいくんだよ。
     まず力のon-offで自由に向きが帰られれこと。
     一瞬のふけのふけの悪さでもうお数メートル離される。
     それが5回もつづけばもう二度と追いつけない。
     わかるか、本もののチューニングという物が。
65張り込み:03/01/19 11:10
おい!もうやめれ。
意味のないageは・・・
66底名無し沼さん:03/01/19 11:27
保全
67山崎渉:03/01/22 19:45
(^^;
68底名無し沼さん:03/01/24 02:16
アキオ
北アルプスで一番大事は何かわかるか
それは ちゃんと帰るコト----
自分の家に自走して帰ってくることだ
例えば息を止めて攻める競技クライミングが100m走なら
北アはマラソンだろ
全開じゃあ続かない
ロングディスタンス
長く登り続けてそして帰りつく
ソレが一番大事だ
69onsen:03/01/29 23:03
大田 どうしてもFusion-3ラバーなのか・・?  ステルスC4とか
   ビブラムXSVとか、もっと信用できてガツンと立ち込めるヤツもあるゾ
   俺は昔からFusion-3しか貼れないワケじゃないんだぜ

マサキ Fusion-3がいいんです
      大田サンの貼ったFusion-3いいんですオレ


大田 OK ミウラーにFusion-3を貼ろう

70底名無し沼さん:03/01/29 23:08

つまらん
71底名無し沼さん:03/01/29 23:33
>>70
いうだけ君か?
お前のレスが一番ツマラン。
ネタを提供しろよ、この能無し野郎。
72底名無し沼さん:03/01/30 01:02
>>71
悪い。オジサンなんだW
続けてくれ
73底名無し沼さん:03/01/30 02:24
「昔ね 女と暮らしたコトあるんですよ」

「はあーーー」

「あったんですオレにもそーゆーの」
「でね その頃仕事終わると毎晩山にいくわけですヨ 仲間と
土曜なんて明けて日曜の夕方帰りって世界ですから 頭ン中
山 山で 当然彼女は待つわけですヨ いつも部屋で」
「ケータイなんかもちろん当時持ってないし 出ていったら
いつもそれっきり このままもう帰ってこないんじゃないかと
いつも思ってたって
突然の電話で突然病院に呼び出されるんじゃないかって」

「で 別れたんですか?」

「ですよね こっちが全然山やめる気ないから
でもなかには女のコ取った仲間もいますヨ
そーゆーのはダサイって思ってたんですヨ
あれほど山山って言ってたのにこれかよって
山に対する情熱が無かった
そうだろって」

「続ける事で大事なのは情熱だと・・・」

「思ってましたヨ でもそれは違ってましたね
大事なのは環境ですヨ
登り続けられる そーゆー環境にいるかどーかって
コトです」
74底名無し沼さん:03/01/30 04:16
がむばってるな。
俺の手元には第一巻しかないが、
なんか考えてみようかな。
75底名無し沼さん:03/01/30 07:50
>>74
一巻が一番イジリやすいと思うぞ。ガンガレ。
76底名無し沼さん:03/01/30 10:16
>>69 には藁ったぞ。
いくらなんでもミウラにフュージョソ張るかよ。
77真P-2 ◆Rz0C.0000A :03/02/01 07:28
商売上手なメーカーだと*を否定するのは簡単だ
その設定や狙いドコに欺瞞はあっても道具そのものの作り方には間違いはない
モトがいいこーゆう精密なキカイ感のある道具は他にない
金持ちの遊び道具とかしょせんブランドもんとか
目をそらし*を否定するのはたやすい
どんなコトでも認めるコトはむつかしい
いくら商売上手でもいい
そのクルマに間違いはない
これほどの道具をチューニングするよろこびに心は正直に震える
78真P-2 ◆Rz0C.0000A :03/02/01 07:31
間違った・・・
クルマっていうところは道具にすべきだった・・・
79山崎渉:03/03/13 16:07
(^^)
80山崎渉:03/04/17 11:47
(^^)
81底名無し沼さん:03/04/17 13:24
あげ
82山崎渉:03/04/20 05:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83底名無し沼さん:03/04/25 17:21
中学を出ると俺はすぐヤマの世界に入ったのヨ
勉強もキライだったが何よりも自分の体で早くいろんなコトを知りたかったわけだ
人が人を教えられるワケがない
ガキの頃からそう信じてっから学校とか教師とか信用してねーワケだ
誰かに教えられても結局それは誰かのモノ
自分の体を介した直接体験でしか
人はモノを覚えていかない
ずっと思ってたヨ
だけど少しはその考えもかわるかもナ
たしかに教えられるコトはある
少なくともお前は伝えようとしている
時代も違うし歩く道も全然 違う
なのに時々 お前に昔のオレが見える気がする
年を取るコトは 狡猾になるコトだけじゃないと 若いお前に教えられそうだ
体で知り 心で感じて そして頭で理解する
ヤマとの間に交わした言葉
危うさの中の約束ごと
同じ場所にいて 同じモノを見ても 感じるコトはそれぞれに違う
伝えるコトはむつかしい
考えるからわかってゆく
わかろうとするから見えてくる
あたり前のコトが 結果 大きく道をわけていく
84山崎渉:03/05/22 01:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
85山崎渉:03/05/28 16:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86底名無し沼さん:03/05/31 10:58
アゲ
87山崎 渉:03/07/15 11:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
89底名無し沼さん:03/08/02 15:25
「お前が断るって事は、他のヤツにまわるんだって事はわかってるな」
「・・・ハイ」
「この熊よけ鈴は、山野井につける」
90底名無し沼さん:03/08/05 23:06
これまだ続いてたんだ。
89には禿しくワロタ
91底名無し沼さん:03/08/06 16:10
>>89
可笑し過ぎる世、あんた最高だよ。
92山崎 渉:03/08/15 21:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93山崎 渉:03/08/15 23:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
94底名無し沼さん:03/09/16 22:23
とりあえずアゲ。
誰か89みたいなネタ作ってくれ
95底名無し沼さん:03/09/25 22:54
・・・・
で追い出されたんですか?」

「ですよね こっちが全然岩止める気ないですから
でも たまにはナンパに行ったりもしましたヨ
そーゆーのはダサイって思ってたんですヨ
あれほど 岩 岩って言ってたのにコレかよ――て
岩登りに対する情熱がなかった
そうだろって」

「・・・・
続けるコトで大事なのは情熱だと・・・・」

「思ってましたヨ でもソレは違ってましたね
大事なのは環境ですヨ
登り続けられる そーゆー環境にいるかどーかってコトです
続けられない環境なら 続けられる環境に変わる 変えていく
岩登りを許してくれない親からは離れていくし
岩を優先して仕事もかえる
よりベストな環境を探して自分をそこにおく
登る続けるコトはその環境が作るんですヨ――」

(つまんなくてスマン。とりあえずage)
96底名無し沼さん:03/09/27 18:30
今年のヤマケイを見てて思ったのヨ
ああ・・つくづくジジババってのはスゴイよなって
たしかにフトコロ具合の良さも認めるが
なにより老人というその世代が持つパワー感とゆーか・・
あの程度の体力、あの技術で槍を登り
そしてソレを受けとめてくれる山小屋がいるコトが

ジジババ登山と言うブームは出版社の独りよがりな押しつけでなく
ちゃんと回転する経済活動なんだと
97底名無し沼さん:03/09/27 19:03
奥ゆかしさなんてのは無くなったからね
98底名無し沼さん
男:女子高生が選ぶ バックパックベスト10

城島:コレ2週続きでやるんですよね
   本当にアンケートとるの? 山女

男:ナイナイ。そんな予算も時間も
  そこんトコは ほらおまかせでネ

城島:わかりました。それっぽいのチョイスしときます。

・・・・・・・・・・・・・

 くだんね――――企画
前は、こーゆーのも楽しかったんだけどナ・・