部員不足に悩んでる山岳部って馬鹿げてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
112高三:02/04/20 00:11
俺は山岳部に入りたくて入ったけど想像とのギャップが激しかった。
夏合宿で一日の半分以上も歩いたり、冬山なんか−20℃だもん。
もっと楽な部活かと思ってたよ。で去年なんか後輩が入ってこなかったから
一年の時より荷物重くなるし。すっかり山嫌いになっちゃたよ。
つーことで高校卒業したらもう山には行かないと思う。
113底名無し沼さん:02/04/20 07:28
山って、きつい体力トレーニングをしなければ
行かれないの?
114底名無し沼さん:02/04/20 07:49
>>113
数日間程度の夏山縦走位ならば、
毎日きついトレーニングをする必要は全く無い。
ただ、あまりに無さすぎるのはさすがにチト困るが。
115底名無し沼さん:02/04/20 10:37
俺の場合は長くなっても疲れがたまる事も無く逆に山に慣れてくる。
116底名無し沼さん:02/04/20 15:27
>>本物の86
もっと脳内経験談を聞かせてくれ!
117底名無し沼さん:02/04/20 16:10
大学山岳部だと40キロの荷物背負って2〜3週間の縦走なんてザラでしょ?
10キロくらいをハイペースでジョグできる体力無いと実行すること自体無理だよね。
まあまあそこらへんの若者の体力じゃ1日も持たないかも・・・。 
118底名無し沼さん:02/04/20 17:22
40キロの荷物背負って2〜3週間の縦走なんてことを、
今の時代に好き好んでやりたがる人は、きわめてマレ。
だから、人が集まらない→衰退→廃部
119底名無し沼さん:02/04/21 11:27
>40キロの荷物背負って2〜3週間の縦走

うわっ!臭そう!!
120底名無し沼さん:02/04/21 11:49
ほんとに今でもそんなことやってるの?
最近見かけないなあ。
121底名無し沼さん:02/04/21 14:21
まあ一部の大学の悲惨岳部じゃやってるね。
しかもザックがキスリング。植村直己時代の習慣がそのまま残ってるんだろうが。
まともな奴だったら新歓合宿で退部するよ。
命欲しいからさ。
122底名無し沼さん:02/04/21 14:29
命ください
123底名無し沼さん:02/04/21 16:17
>>115
確かに。長期縦走でも2日目,3日目あたりはキツいけど、
4日目を過ぎると1日あたりの体の疲労度(?)は
そう変わらないな。
124底名無し沼さん:02/04/21 20:28
>>121
クラシックワンゲル部なんだろ?(w
125底名無し沼さん:02/04/21 21:11
>>117
本当に“ザラ”なの?
大学山岳部の実態を端から調査した上での投稿?
126底名無し沼さん:02/04/21 21:16
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん 、ネタにマジレス>125ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
127底名無し沼さん:02/04/21 21:27
117の正体見たり。
ネタ屋&煽り屋。

ふ〜ん

128底名無し沼さん:02/04/21 21:34
ふーんage
129117:02/04/21 21:40
テメエらが大学山岳部の実態を知らないだけ。
130底名無し沼さん:02/04/21 21:42
>>129
山岳部ってやっぱり昔のままのバカなんれすか。
131底名無し沼さん:02/04/21 21:48
>>130
馬鹿ばっかりだから、運営が旧態依然。
当然、部員は集まらない。

・平素は砂袋入りのザックを背負って体力トレーニング
・夏山合宿は、数十キロのザックを背負って数週間の縦走
・冬山合宿は、死んだら自己責任

そんな部に、誰が入る??? 小一時間(後略)
132底名無し沼さん:02/04/21 21:57
キスリングって何?
133底名無し沼さん:02/04/21 22:04
>>131
まだ、そんなことやっているのか。
潰れて良し。
134某部員:02/04/21 22:19
ふーん、山岳部に比べたらウチなんて全然マシなのれすね。
135底名無し沼さん:02/04/21 22:20
体力トレーニングなんて、全然やらなくても(ぶっつけ本番でも)、
よほどの虚弱体質で無い限り、コースタイムどおりに歩けますよ。
たとえテントを担いでいても。
体力トレーニングって、何のため? バリエーション対策?冬山対策?
136底名無し沼さん:02/04/21 22:21
自己満足でしょう。それしかないす。昔も今も。
137底名無し沼さん:02/04/21 22:39
 γ⌒ヽ、
 (ww、,oヽ雷鳥の唐揚げ食べましょ♪
  ,(゚ー゚,,ン人
 とi^^^~ (つフ
  ゞ、__ノ、 ゝノ|
  (_ノヽ__)ー、ノ
138おれがホントの117:02/04/22 01:45
>129
 だ、誰だよアンタ・・・人の名を語る不届き者ォ〜〜!
 大学にもよるけどに一般人は大学山岳部の実態しらないよね。
 きついトコの合宿はほんとに地獄よジ・ゴ・ク。
 年間100日近く山に入るしな。(4日に1日は登山の計算)
 まあ今時のまともな学生生活は過ごせないよ。
139某部員:02/04/22 09:22
年間100日山へ行け。
どこかで聞いた言葉だ。。。。
140底名無し沼さん:02/04/22 09:23
>>135
今どきの大学生、山に連れて行くと、2日でばてます。
荷物10〜15kg、たいして難しいコースでなくても。体育会系は別ですが。(藁

少ししんどい山に行こうと思ったら、トレーニングは必須です。バリエーション、冬山以外でも。
普段30kgの荷物しょってトレーニングして、本番20kg以下に荷物を押さえれば、それだけ
余裕が出来るわけです。自分や仲間に何かあっても、対応できる。スピードも上げられるので、
場所によっては、スピード=セイフティも実行できる。
そういうのも、山の自己責任、の内だと思います。

ただ、今の山岳部で、そうしたことを考えてトレーニングしてる所って、どれぐらい有るんでしょうか?
単なる根性試しになってるんじゃないでしょうか?
他にも、登山の運動生理学(そういう名前の本もありますね)や、雪崩対策(いまだに雪が降らなければ、
雪崩は起きないと思ってる奴がいる)、安全対策や用具の研究をきちんとやっているところって、
あるんでしょうか?
山で会う山岳部を見ていると、体力はあるけど??????な人達をよく見るので。
141底名無し沼さん:02/04/22 09:28
> 雪が降らなければ、雪崩は起きない
こりゃ、当たり前ですな。(藁
正確には、
”新雪の降雪がなければ、雪崩は起きない”
ですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:06
>>141
雪解けの季節は、全層雪崩が起きるけどね。

まあ、大学の場合は、別の山岳部作るのも簡単だから、(お金の問題はあるが)
旧態依然の奴はどんどんなくなっていくんじゃないかな。
Rock&Snowに東大スキー山岳部の話が載ってたね。

# 高校の場合は一つしかないだろうから、>>51みたいなのは可哀想だね。
143底名無し沼さん:02/04/22 11:35
失礼。>>140=>>141です。
厳冬期でも、降雪が無くても、放射冷却が起こるような天候が2〜3日続くと、
積雪内部で霜ざらめ化した弱層ができ、雪崩が起こることがよく有ります。
雪が降らなかったから雪崩は起きない、夜行動すれば雪崩に遭わない、大きな木が生えているところで
雪崩は起きない、といった言い伝えは、頭から信用してはいけない、と言うことが、
「最新雪崩学入門」などに書かれています。
新しい知見というのは山の世界でも出てますから、大学山岳部なんかで本当は、
そういうのを研究する余裕も欲しいところです。
144底名無し沼さん:02/04/22 12:11
山岳部のリーダーといっても登山暦たった3年でしょ?
雪は山行って経験しないと、岩登りみたいに練習ができないモンね。
机上講習・雪上訓練や搬出訓練とか一生懸命やっても限界はあるよ。
145144:02/04/22 12:12
補足。がんばって欲しいな、という気持ちを込めてね↑
146140:02/04/22 12:42
>>145
自分も、応援の意味を込めて、のつもりです。
若い世代に、もっと創造的な山をやってほしいな、と。
社会人になると、どうしても柵が多くて、制限が増えますから。
147底名無し沼さん:02/04/22 18:33
>今どきの大学生、山に連れて行くと、2日でばてます。
>荷物10〜15kg、たいして難しいコースでなくても。体育会系は別ですが。(藁

これ正解。高校で部活やってなかった奴はたいがいもろいよ。俺がそうだったし。
148(-.-):02/04/22 19:13
・冬山はやらず、無雪期のみ。
・バリエーションはやらず、一般路のみ。
・テン泊はやらず、小屋泊のみ。
・長期はやらず、ぜいぜい2泊3日程度まで。
・体力トレーニングはやらず、普段(山行時以外)の
 活動は机上調査のみ。

こんな山岳部なら、もっと人が集まるかな?
もっとも、これじゃあ「山岳部」じゃなくて「山歩き部」だが。
いや、でも俺(山岳部に属さずフリーだが)の山行スタイルは、
まあ、こんなもんだ。
要するに、俺がやってることは、登山じゃなくて山歩きなんだ・・・
鬱だ氏のう。
149底名無し沼さん:02/04/22 22:34
今の時代に、山岳部かよ。
体力トレーニングかよ。
2週間の縦走合宿かよ。
後輩<<先輩<<<<<OB かよ。

プププ
150およよの代理:02/04/23 00:00
いや、逆らしいぞ!
OB<<先輩<<<<<後輩

ぷぷぷ
151底名無し沼さん:02/04/23 01:52
フリークライマーだってバリバリトレーニングしてるぞ〜
クライマーならかっこいい?山岳部だからクサイのか?
・・やっぱクサイな。この違いはなんぞや。
152底名無し沼さん:02/04/23 01:59
Xスポーツってことよ。
153底名無し沼さん:02/04/23 08:54
”今の時代”でもトレーニングするヤツはばりばりやってるのにね。
クライミングコンペなんかでも、上の方に来る奴はものすごいトレーニングしてるね。>151
しょせんヒキコモリには、まぶしい「外の」世界なんだろうね。

ちなみに、やらない人間から見たら、フリークライマーは「暗い」そうだ。
臭い山屋と、暗いフリー・・・。
さらに、Xの代表格みたいなスケボーは、ガキ&ヤンキーなんだそうな。
いけてるのはMTBとスノボぐらいか?
154底名無し沼さん:02/04/23 10:55
誤:やらない人間から見たら、フリークライマーは「暗い」そうだ。
正:やらない人間からしたら、フリークライマーの存在自体知らない。

登山の知名度自体がないんだよ。
155底名無し沼さん:02/05/11 11:10
はなから人集める気なんてなかったし、
おかげさんで、やりたい放題バリ行けたよ。
冬壁も散々登ったし、でも割とそういう時のほうが、
長く続く後輩入ったりするんだよな〜
156底名無し沼さん:02/05/11 12:07
>>155
モチベーションのある先輩のいる所って、やっぱりパワーがあるからね。
なまじ後輩にすり寄っていくと、逆効果なことも多い。
157155:02/05/15 00:18
>>156さん

しかし、おかげで
淘汰してしまった後輩も多い……
158底名無し沼さん:02/05/30 21:36
ageru
159底名無し沼さん:02/06/29 03:11
あげ
160底名無し沼さん:02/06/29 23:47
頭髪不足に悩んでる山岳部って馬鹿げてる
161底名無し沼さん
いまでも30年以上前のようなブ
なのですか?
体育会山岳部の場合、目的はより険しい山を登ることでしょうから、
もっと技術本位にレベルアップをはかる体質に変えればいいのに。