茸 キノコ 茸

このエントリーをはてなブックマークに追加
952飯綱っ原の彷徨い人:03/01/24 00:01
>>950さんよ
そこって 毒茸にあたって困った時は 役に立ちそうもないが
困った時のお役立ちサイト ここで役に立ちそーなやつ 探してきてくれー 
953飯綱っ原の彷徨い人:03/01/24 00:04
>>禁死体さん
情報サンクス 大貫さんも老舗だよね
関西には 栗茸 生えないっていうけど 禁死体さんは食べたことある ?
研究室で自分用って 栽培できるん ? だめでも 内緒でやってミソ
栗茸の炊き込み御飯は 最高 是非食べてみてほしい
954飯綱っ原の彷徨い人:03/01/24 00:05
>>Qさん
>キノコムシが先が人間が先か!競争なんだ ほんとそうなんだ
やつらの先越すには 雨降ってる最中か直後 湿度が高いうちに 逝くんだよ
小型の蠅なんで 雨滴の直撃受けたら墜落 あぼーん 蟻の餌だし
湿度高いと羽がしけって うまく飛べないらしいです
955飯綱っ原の彷徨い人:03/01/24 01:39
申し訳ないんで カモフラージュあげ
956禁死体:03/01/24 03:07
>>飯綱っ原の彷徨い人さん
クリタケ 栽培したことも食べたこともないです
きのこ栽培全科では栽培ちょっと難しいって
書いてあったよーな気がするんですけど
違ったかな…。
でも、そこまで言われるとなんか興味わいてきますね
957カヌー乗り ◆ZAPAUUU/Do :03/01/24 11:59
禁死体さん!ありがとう〜!ココに頼んでヌメリスギタケの種菌を
ゲットして栽培してみるよ!

、、、ところで種菌とか種駒って結構分量多いんでしょう?
誰か共同購入しない?その他のキノコでも良いけど。
958飯綱っ原の彷徨い人:03/01/25 01:57
>>禁死体さん
そうですかー 専門家の方も 栗茸 食べた事ありませんかー
栗茸栽培の難しさ 調べてみました 発生が集中し 人手が追いつかない
出荷も集中して 価格が暴落する 菌床栽培では 空調費で採算が合わない
だそうです 商業ベースに乗せるのはむずかしいと言うことで
テクニック的には難しい所は無いみたいです お遊び用品種ってこと ?
959飯綱っ原の彷徨い人:03/01/25 01:59
>>カヌー乗りさん
>種菌とか種駒って結構分量多いんでしょう
プロ用は 栗茸1ビン3000駒で3000円でした ← 長野の森林組合から購入
素人用は ムキタケ1袋200駒で298or398円でした ← ホームセンター
値段 うろ覚えで申し訳ない
>共同購入しない?
同じホダ場( ホダ木を伏せておく所 ここではキノ場とも言う )
で分けるのならいいけど 一度開封すると 必ず雑菌が入ります
クール宅急便での転送コスト考えたら dd 近場の友達さそった方が
合理的と思われ
全国食用きのこ種菌協会では きのこ菌種一覧 て本出してるそうです
電話での問い合わせの方が 安上がりとは思うけど念のため
それと 種駒打ち込むのに 穴開けハンマーも要るよ
960底名無し沼さん:03/01/26 12:56
美味しいヤブシメジの見分け方教えてください。
>飯綱さん
そうなんだ。即行で雑菌にやられるんだね。
じゃあ自家用に使ったら残りは山の倒木に接種するか。

>960
ゴメンよ。ヤブシメジはわからないや。
誰か来るまで気長に待ってね。
962飯綱っ原の彷徨い人:03/01/27 01:57
>>960さん
ヤブシメジ=ドクササコ(毒笹子)
http://www82.sakura.ne.jp/~mashroom/kinoko/dokusasako.htm

ヤブシメジ=ハタケシメジ(畑湿地)
http://msoneta.fc2web.com/k_hatake.html
畑湿地 picoさんの所では
http://www82.sakura.ne.jp/~mashroom/kinoko/hatakesimeji.htm
↑方言名の所みてね

茸の名前 まず和名を覚えてくれ〜 方言名では まったく違う茸を
同じ名前で読んでる場合もあり 第一 一般的な図鑑の索引に 載ってない
茸を勉強する初期の頃には 方言名は邪魔者でしかないです ラテン名を覚える
必要は無いけど 茸の姿を見て 名前が思い浮かばないと 図鑑の索引も使えず
その度に図鑑を 頭から1ページづつめくらなくちゃならない めんどい
で どっちの 見分け方を知りたいん ?
美味しいヤブシメジの見分け方 ってあるから ハタケシメジだとは思うけど 
普通は ヤブシメジ=ドクササコ(毒笹子)・・・
963飯綱っ原の彷徨い人:03/01/27 01:58
>>カヌー乗りさん
もう少し待ってて 市場の近くの大きな種苗屋にも種駒売ってたんだけど
今年はまだ無いんだ なんせ周りは一面 雪景色 ホダ場へ行く山道は
雪に埋もれてて 誰も種駒買いに行かないもんだから 仕入れて無いみたい
種駒も生もので 古くなると活着率 悪くなるみたいです
種苗屋に種駒ならんだら菌種と量目 メーカー名 うp します
このスレ終わってたら ほかの茸スレにうp して そのスレ避難小屋に
カキコします
964カヌー乗り ◆ZAPAUUU/Do :03/01/27 15:55
これは飯綱さん。どうもどうも。よろしく!

でもこのスレ1000まで行ったらPART2を立てるってのはダメ?
のほほん的キノコスレッドってのも有りかなっと思う今日この頃です。
965底名無し沼さん:03/01/27 18:59
sage
966飯綱っ原の彷徨い人:03/01/28 01:36
>>カヌー乗りさん
>PART2を立てるってのはダメ?
いいけど おらもう知ってること大概はきだしちゃたよ
もう叩いても ほこりしか出ませーん 狐の茶袋 状態です パフッ
おら 1000逝ったら 名前変えて バックレちまおうと思ってた
でないと 民法の歴史 なんてのを勉強しなくちゃいけないらしい
ヤシはまだここRomってるんだろうか
>>飯綱さん
なるふぉど、、、確かにシーズンOFFで話題も少ないしね。
それが良い気がしてきました。
しかし民法云々は馬鹿馬鹿しかったっすね。何事も出向いて
自分の足で確かめ、そこの人の話しを聞くのが大切かと、、、
取るのは茸だけなのかい、山菜なんかは興味無いのかのう。
969飯綱っ原の彷徨い人:03/01/29 01:53
>>カヌー乗りさん
民法の歴史のヤシ Romってないみたいだね やれやれ
言い負かされて 蒙古姉様 決め込んだか ?
↑もうこねえさま ×  もうこねえよう ○
2月 ホッケー観戦 スキー 炭焼き などいそがしいです
970飯綱っ原の彷徨い人:03/01/29 01:55
>>スプーン曲げさん
山菜も興味あります たらのめ ハリギリ 蕗 わさび わらび なんか
採ってます 蕗は落ち葉の吹き溜まりから 顔を出したやつは もやし状態で
柔らかく 芽よりも美味 収量も多くて ◎ おためしあれ
山菜って天ぷらにでもしないとキャンプ地で食べれないって思うオイラです。
春先にカヌーでツーリングすると菜の花が結構河原に咲いていまして
おひたしにすると結構苦いけど、春の息吹を感じます。山菜じゃないか!

>飯綱さん
・・・・知らなかったよ。炭も焼くんだ。憧れるな!
このスレ初めから読もうと思ったが途中で挫折したぞい、不甲斐ないのう。
973禁死体:03/01/29 22:56
>>スプーン曲げさん
はじめまして!
>このスレ初めから読もうと思ったが途中で挫折したぞい
禿同 民法の歴史のヤシって気になるぅ
974底名無し沼さん:03/01/29 23:11
民法の歴史って、漏れもすごく気になっている。
どうしてこのスレと絡むのだ?
975底名無し沼さん:03/01/29 23:12
もしかして入会権とかの話かな>民法の歴史
976底名無し沼さん:03/01/29 23:22
>>971
行者にんにくはそのまま食べれるし、ラーメンに入れてもいい。
うどの根元の白い部分はほとんど灰汁がないから
スライスしてわさび醤油でそのまま食べれるよ。
蕗もさっとゆがくだけで食べれる。
977底名無し沼さん:03/01/29 23:41
山菜じゃないかもしれんが野蒜+味噌は酒のお供に最高。
978飯綱:03/01/30 02:13
>>カヌー乗りさん
おらちの炬燵 やぐら炬燵なんだ 以前は山の伯父が 椎茸栽培の ホダ木に
ならない 細い枝で炭作ってくれてたんだけど 年も取ったし 中国産に
押されて 椎茸栽培やめちゃって 炭もらえなくなってから 自分で焼いてます
原料はりんごの選定枝もらってます 焼く時ついでに 車の板バネなまして
ナイフや彫刻刀作って 出来た炭で焼き入れ 山で見つけた粘土を 手捻りして
マグカップ野焼きしたり これもそれなりに楽しいです りんごの木の更新で
切り倒した太い幹は陶芸家さんがもらって行くようです
菜の花=野沢菜なのか 未だに自分の中で未解決なんだけど 飯山あたりの
菜の花の根 塩漬けにすると 素朴で 昔食べたことが有るよーな
懐かしい味がします
979飯綱っ原の彷徨い人:03/01/30 02:16
いけね またやっちまった こっちでよかった
980飯綱っ原の彷徨い人:03/01/30 02:17
>>スプーン曲げさん
申し訳ない 長レスおやじの おらがわりーです
981飯綱っ原の彷徨い人:03/01/30 02:18
>>禁死体さん >>974さん >>975さん
↓ このあたりが そのバトルの現場です
>>383 >>390 >>397 >>403 >>407 >>410
>>412 >>415 >>421 >>427 >>429
982飯綱っ原の彷徨い人:03/01/30 02:20
>>976さん
戸隠の行者にんにく畑 みんながいって乱獲して 絶えちまった
繁殖力弱いので 大事にされよ 

>>977さん
おらも 野蒜すきだー あの強烈さがたまんねー
でも翌日もすごいよな あれでチューすると きらわれます
983底名無し沼さん:03/01/30 12:52
もうすぐ落ちてしまうの惜しい良スレだな。
984底名無し沼さん:03/01/30 14:06
時期が来たら茸の如くスレ勃てればよかんべよ
985カヌー乗り ◆ZAPAUUU/Do :03/01/30 17:14
おお!>>976さん >>977さん どうもありがとう!
フキとノビルはよく見かけるので一度食べてみます。

>>飯綱さん
う〜ん なるふぉど、、、「炭を焼く」って言っても生活の為に
必要と趣味をかねてやっているんですね。
地元に根ざしているっていうんですね。オイラも田舎に行こうかな。(マジ)

>>惜しんでもらっている皆さん
そうですよね。このスレッドとても楽しかったです。
シーズンになったら、またキノコスレッドでお会いしましょう。
986底名無し沼さん:03/01/30 17:31
トリュフ探すみたいにキノコもブタや犬に探させることは可能なのかな
987底名無し沼さん:03/01/30 17:33
マツタケ犬は居るよ
988底名無し沼さん:03/01/30 17:44
仕切るようですまんが1000は常駐固定の方々に譲ろうではないか。
989底名無し沼さん:03/01/30 17:46
了解sage
お〜! 皆さん 優しいっすね。 感動!

オイラとしては飯綱さんに締めて貰いたいけど、
このスレッドのペースだと1000はもう少し掛かりそう。
991home go ◆An1p6NakME :03/01/30 19:23
最後に記念カキコ
992飯綱っ原の彷徨い人:03/01/31 00:47
>>983さん
ありがとうございます 昼飯くって あなたのレス読んで 外回りに出ました
午後中 うれしかったです
そして夜 2ch 繋げたら なんと1日に9つのレスが このスレ始まって以来の
事だー ハハ
 
>>984さん
そうです 今年も茸は生えます どなた様も 山行無事 大量祈願

>>カヌー乗りさん
おらなんか 川原のりんご畑で 炭焼いてて この川原だけで どの位の
剪定枝が出るんだろうって考えるんだ お百姓は個々に 燃しちゃってるけど
集めて燃料にしたら これは大きな資源なんじゃないかってね 集荷コスト
ってのも考えなきゃいけないけど 無為に燃して CO2 出すだけってのも
もったいないお化けが出そう 農協さんなんか工夫しないかなってね 

>>986さん 訓練次第で可能かも

>>987さん おら 松茸番犬なら 出くわした事ある

>>988さん 989さん
ご親切にありがとうございます
ここ 2ch ? 本当に 2ch ? おらどっかに 迷い込んでない ? 

>>990 :カヌー乗りさん
おら的には 900さんに
お子さまも見れます きのこ Flash デラックス バージョン
きぼんぬ なんだけど 900さん まだここRomってるかな ?
確かここ 1001 まで逝くよね ?

>>home go さん
ここ終わったら off season そちらに避難して良いでつか ?
993禁死体:03/01/31 01:31
>>980 :飯綱っ原の彷徨い人さん
飯綱さんとカヌー乗りさんがいなければこのスレ
ここまで来れなかったと思われ
>>981
ありがとうございます。続きがもう少しみたいような
それにしても、理想のような田舎暮らしですね〜

>>988、989
2chでは稀な光景ですね。ROMってた人って結構いたのかな。





994底名無し沼さん:03/01/31 12:11
誰か2弾逝け
いや、しばらく2弾はやめましょう。キノコはキノコ (意味不明)

>>飯綱さん
ここは立て役者の飯綱さんが1000取って下さい。締めましょう!

>>禁死体さん
色々ありがとさんでした。本シメジの市販化期待してます!

しかしまあ何ですね。このペースで行ったら、いつ1000ですかね。
996:03/01/31 16:04
996ゲトズサーッ!
最近キノコネタないんです

てなわけで古ネタ
>>禁死体さん、
ある時は生物屋ある時は物理屋またある時は化学屋とコウモリのようです(w

飯綱さんの行動力や知識には脱帽です
炭焼きやらキノコ山菜とりやらマルチぶり。
今の世の中すべてを金勘定ってのを
ちょっとは考え直さないと孫の世代には破綻しそう。
金貸しに一生懸命になっているけど、それでいいのか>農協
>982
自然のものをちょうだいするときは
来年のことを考えてとらないとすぐになくなってしまう、
そんな当たり前のことができない、しらない人の多いことは悲しい。

実家のあたり、ノビルは田んぼの畦に群生しております
うまいですよね、ぬたとかにすると。

てなわけで、次の人どうぞ!
997飯綱っ原の彷徨い人:03/02/01 03:14
>>カヌー乗りさん
>立て役者  だーめだっておらの事もちあげちゃ おもいぜー
>2弾め  おらは 民法の歴史のやしが忘れてるようなら いいよ
今更 民法の歴史なんざ 勉強する気ありませーん
でも シーズンオフで ネタないっしょ 長野の山なんか一面の銀世界
この間の雪の時 カラスが電線で途方にくれてマスタ 餌がみんな雪の下 

>>禁死体さん
ここまで来たのは このあほおやじの相手 飽きもせず 我慢強くしてくれた
カヌー乗りさんによる処が大だと思います
>理想のような田舎暮らしですね〜
長野は周り山だらけだからねー 車でちょっと走ると 山の中 自然の中
ありがたいこってす これでもおら 市内在住 しちーぼーい ×
しちーおやじ ○  なんだぜい いぇい 

>>994さん
おらは どっちても いいんだけど
この時期 茸の話題だけじゃ 間がもたんでしょ
ま これまでも このおやじ 脱線しまくってはいたけど 

>>Qさん
生物に 物理に 化学 凄いじゃないですか
あなたも根っからの 理科ちゃんですね
>それでいいのか>農協
いまだに 肥料袋 ビニール使ってる その飽き袋を お百姓らは
剪定枝 燃やすときの着火に使ってる ダイオキシン出るだろ ゴルァっと
燃しても安全な物にするか ちゃんと回収しれ>農協
へんなものに汚染されないで いつまでも 水は清き故郷 であって欲しいっす
998飯綱の弟子:03/02/01 13:38
今までずっとロムってた者です。
いろいろ勉強させていただきましたぁ。

2枚目ができるのなら、
そちらも楽しみにしてます。
残りは1つは飯綱さんにお願いしてするとして
オイラの最後のレスは

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゚Д゚) < キノコが好き〜!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

っと言うことで 皆さん またね!
1000飯綱っ原の彷徨い人:03/02/02 03:56
998 :飯綱の弟子
↑ はリアルおらの弟子デスタ ずーっとRomってて 記念カキコだそーです
タル 茸シーズンになったら 山つれてってやるから オフシーズンは
ちゃんと勉強汁 !

>>カヌー乗りさん
おらも 楽しかったよ 次スレ立ったら 又 マターリしましょ
茸がないときは 雑談スレになっても しょーがないやね
山へいって 茸なくても 街ではお目にかかれない光景や 動植物に
行き会うわけで そんなカキコでも いいんではないかと 思います
次スレ立つまで 茸栽培関係 新ネタ仕入れたら ↓ に書いときます
農学板 【きのこちゃん LOVE】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1031943215/l50 
ここ 1の雫さんが ふけちゃって 今 空き家になってるから 

では ご挨拶
おらのパソ山に生えてた なんて言ったら みんな引いちまって 悪かったね
1は 中村俊介君かな 悪かったな 次スレでは 顔出せや 仲間入れや
おら 性格的に 自分から他人に 攻撃仕掛けるってタイプじゃねーし
初心者には 分かりやすく説明してきたつもりなんだが 足りねーとこ有ったら
ゴメソ カキコ全部にレスつけられなかった 申し訳ないです
次スレでは はじめから Dr.禁死体さんも 山のプロのだんべさんも
顔だしてくれるでしょう おらの知らないことも 知ってるだろーし
次スレでも宜しくおながいします
それでは 皆の衆 御免なんしょ  祈 山行無事 大量祈願 

↓ 1001 でろっ  Flash おながい !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。