ミリタリー装備

このエントリーをはてなブックマークに追加
933底名無し沼さん:04/12/21 19:47:30
>911

>913

ですな・・
昔、中田で飼った
ジャケットG8のレプリカは
めちゃ軽いです・・・・
畳めば中棉入りなのに
25センチ×10センチくらいになります。
仕事では・・・難燃性のノメックス製でつが・・
背中にコクピットから
引っ張り出すための
切れ目があるやつ・・・
934底名無し沼さん:04/12/23 04:00:27
今からの季節、シャツ+M65(ライナーもある)で山逝ってもOKかな?
935底名無し沼さん:04/12/23 08:31:02
>934

もう少し中に化繊系
着ていけ
936底名無し沼さん:04/12/29 23:48:01
皆様にお伺い致します。お答えいただければ幸いです。

知人がuscavより個人輸入した新品のECWCSの2ndを数年前に譲ってもらい今日
まで使用してきました。この度、デザート3カラーのECWCSの購入を検討し
あれこれと調べておりしたところ、「本物」と言われるものにはSP0ナンバーやDLAナンバーといったコントラクトナンバーが入っている
ことを知りました。

私が所有しているECWCSには左の胸、内側に薄い抹茶色のような下記のタグがついております。

SMALL-REGULAR
HEIGHT: FROM 67 TO 71 IN.
CHEST MN: FROM 33 TO 37 IN.
CHEST WN: FROM 36 TO 40 IN.
STOCK NO.: 8415-01-421-9261
NATO SIZE: 7080/8494
PARKA, COLD/WET WEATHER, CAMOUFLAGE
100% NYLON
MANUFACTURE: ADVENTURE TECH, INC.
--------------------------------------------
WARNING!! DO NOT STRACH, BREACH, DRY CLEAN
OR PRESS THE ECWCS PARKA
A.Home Laundering……
B.Post Laundry:………
C.Field Laundry:………
D.Restoration of water…

見たところコントラクトナンバーは見当たりませんが、これは偽モノになるのでしょうか?uscavのホームページを見ると
official issue と書かれていますが、この意味がイマイチ理解できません。もし偽モノでないのであれば今回は自分で
輸入しようと考えております。

長文大変失礼致しましたが、皆様何卒ご教授ください。
937底名無し沼さん:04/12/30 01:29:52
コンストラクト、ないね。
米軍放出品ではないでつ。
それでも気に入っているなら着ればイイ

ちなみに漏れは着ないな
938底名無し沼さん:04/12/30 14:25:53
>936
偽物つーかPX品つーか
official issue ≠ goverment issueと考えれば気も楽(でも無いか)
てかuscavて放出品扱ってるの?
939底名無し沼さん:04/12/30 14:28:02
>>936
デザート3カラーなら、カーキ色のタグで
PARKA, COLD WEATHER, DESERT CAMOUFLAGE
と書いてある。
民間、公的機関(警察などね)向けと思われる。
940底名無し沼さん:04/12/31 16:29:23
>>936
まぎれもない偽物だろ。よくそんな恥ずかしいの着れるな
941底名無し沼さん:04/12/31 17:46:32

オイオイPXは偽物では無いだろ
民生用Verだよ。
>>936
そこのはアリスパックなんかも全部民生用だよ〜
942底名無し沼さん:04/12/31 19:39:49
936 です。
皆さん、色々と教えてくださりありがとうございます。
民生用ということで理解が出来ました。大いに今後の購入の
参考にさせていただきます。
943底名無し沼さん:05/01/01 18:59:12
936へ
今年こそは本物手に入れろYO
944底名無し沼さん:05/01/02 20:36:29
モノ自体は同じなのに、何で官給タグに拘るんだろう



軍ヲタって
945底名無し沼さん:05/01/02 20:43:44
>944

藻前みたいのを雑食っていう
なんでもよけりゃ、ホームセンターの投げ売りMA-1でもよかろう

ここはミリタリー装備=放出品のスレだからでてけば?
946底名無し沼さん:05/01/02 20:45:30
偽物/本物てえくくりはおかしいね。
947底名無し沼さん:05/01/02 21:57:03
>>945
ホームセンターの投売りMA-1はぶっちゃけミルスペックに適合してないわけだが。
>>944は『ミルスペック適合品であれば民生だろうがOK』って言ってるんじゃない?
948底名無し沼さん:05/01/02 22:47:15
>ミリタリー装備=放出品
・・・そうだったの?
そんなんなら、俺「ミリタリー装備」なんて持ってないぞ
949底名無し沼さん:05/01/02 23:03:36
>>945
よく米軍の特殊部隊なんかで、私物で購入した装備使ってる隊員いるけど。
あれなんかもG.Iじゃないから、ミリタリー装備じゃない偽物?
950底名無し沼さん:05/01/03 03:14:05
>>944
つーか今回の場合、質問者がその辺にこだわってたわけだが。



というわけで。ばっかじゃねーの過去ログ嫁やぼけ w >>944
951底名無し沼さん:05/01/03 10:56:39
これはいいミリヲタの責任転嫁ですねw
952底名無し沼さん:05/01/03 12:33:16
>949

その話しは脳内だろが、ヴォケ。
特殊部隊はあくまでも「制式」採用されていないパーツや装備を
軍の金で買ってるんだよ。
それを本物というか偽物というかなんて愚問。
たとえば、ロイヤルロビンスのカメラマンベストを特殊部隊が使っている
からといって、ミリタリー装備と言えるか?
ロイヤルロビンスのベストなんて普通にアウトドアショップでも売ってるよ。

ビアンキのM12ホルスターだって民生品と制式採用品とあるだろう。
よく見てみろよ、制式品には「M12」って書いてあるよ。
民生品(PX)なんてアメリカじゃ量販店の銃器コーナーで腐るほど売ってるよ。どっちも一緒とかいってたらどれもこれもミリタリー品だし、ミリタリー品なんて区別する必要もなくなっちまうだろうが。

要するにミリタリー装備と定義されているんだから放出品でいいんじゃないか?
953底名無し沼さん:05/01/03 12:34:28
>948

そうか、残念だったな
今度、沖縄でも行って放出品の店覗くんだな
954底名無し沼さん:05/01/03 15:54:34
あほしね




次の患者さんどうぞ
955底名無し沼さん:05/01/03 16:37:16
>>952
つまりコントラクトナンバーがないと嫌なワケですか。
956底名無し沼さん:05/01/03 17:04:13
なくてもそれ以外が同じなら、いいっしょ。てか俺は構わない。
同じもんで放出品と民生品両方持ってる事もある。

ホームセンターで売ってる、ベトナム製MA-1は生地も造りも
違いすぎる気はするけどね。
957底名無し沼さん:05/01/03 19:48:16
まじで新品の完全放出品が
ほしいなら海外旅行して
ベースの近くのPAWN SHΟP
行った方がいいかもしれんな・・w
958底名無し沼さん:05/01/03 22:15:30
沖縄でも数は少ないけど新品の放出品が出回っているよ
959底名無し沼さん:05/01/04 01:31:44
伸びてると思ったら変なの涌いてるな・・・
スレ違いってか板違いだから軍板に帰ってくれ・・・
960底名無し沼さん:05/01/05 19:56:17
まぁ性能が同等なら
DLAだのNSNだの気にしないで
飼えよ・・ということで・・・
961底名無し沼さん:05/01/19 17:27:58
そそ。コレクターとユーザーは≠って事で。
実用品としては官給品か否かは品質の目安程度にしか思わない。
逆にコレクション用の品ならサイズが合わなくても買うし。
どうのこうの言ってるのはただのコスプレ君か脳内君でしょ。
山を歩いた事もなければ戦闘訓練を受けた事もないだろね。
962ミリタリー初心者:05/01/24 00:19:29
MILの番号がないN3Bでコンストラクトbヘあります。これは、本物でしょうか?ちなみに、SPO100-94-C-1069で製造メイカーはCENTRE MFC.CO.INC.です。誰か教えてください。
963底名無し沼さん:05/01/24 22:21:58
少しは自分で調べてみなさい
ttp://www.phantom-web.com/database/label/index.html
964底名無し沼さん:05/01/27 03:14:55
少しは自分で調べてみなさい
ttp://www.lazycat.jp/contracts/index.htm
965底名無し沼さん:05/01/28 11:07:58
オリーブ1色でアウトポケットのないGore-texパーカーを買ったんですが
多分欧軍ものの何かのインナーだと思いますがどこの国のどんなものか教えてください。

タグにはModell:Unterjacke-(Liner) KROYER 48/50mittel
Gore-tex:100% ptfe/100% PA 6.6.Charmeuse とか書いてあります。

シームテープもきちんと貼ってあるし 前合わせもジップとマジックテープの2重で
雨がえしもあるのでアウターにも使えると思って買ったんですが
素材感がやわらかくて普通のGoreとは全然違うんです。 
ひょっとして絹のGore-tex?そんなGore聞いたことないけど??
966底名無し沼さん:05/01/28 14:09:34
どこで買ったとかも書いてくれるとともっと推測し易いけど、
言葉自体はドイツ語っぽいかな?
で,ドイツ、オーストリア、スイス辺りのもんかなと。
ググって見たら、Kroyerってブランドのゴアジャケットは有るね。
48/50はサイズか。
後は詳しい人に任した。

967底名無し沼さん:05/01/28 16:58:19
>>965
名前からすると、単体で使用できるようになってるインナーっぽい。
柔らかいのは表面にpffe(フッ素樹脂加工)してあるからじゃないかな?

「カルモイゼ」はドイツのメーカーだけど、タグの書式がちょっとドイツっぽくない。
結局のところ分かりませぬ。すまん。
968底名無し沼さん:05/01/28 17:08:48
Charmeuseがブランド名なのか。
シャミースかと思ってた。
969底名無し沼さん:05/01/28 23:33:16
>>966-968
色々調べてもらってdクス
タグネームの書き方が良くなかったみたいなので画像をうpします。
ttp://www.uploda.org/file/uporg36644.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg36643.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg36641.jpg

買ったのはアウトドアものを扱っている小さなセレクトショップで
店の人も良くわからないようでした。
実はバーゲン品で1.5kで(σ・∀・)σゲッツしたんです。
970965:05/01/28 23:39:50
ちなみにこんなスタッフバックに入ってワゴンの片隅に眠ってましたw
ttp://www.uploda.org/file/uporg36653.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg36657.jpg

Kroyerというのがブランドですかね?
素材はCharmeuse(絹)ということはないでしょうか?
971底名無し沼さん:05/01/29 02:51:26
972965:05/01/29 08:59:50
>971
サンクスでした。
中田さんで扱ってたんですね。
もっとちゃんと調べろよ俺。逝ってきます
973底名無し沼さん:05/01/31 01:52:55
さいたま右いるか?
974教えてコアなヒト。:05/02/02 23:52:30
ECWCS1st、いわゆるゴアテックスパーカをさがしています。
ゲーム用にヨレヨレの中古を買って、気に入ったので新品を物色。
都内在住で昨日中田商店まで行ってきたんですが、自分が探してる
M-Sサイズが無くて手ぶらで帰宅。
手に取って確認したいんで都内で店頭売りしてるショップ等あれば
教えて下さい。
975底名無し沼さん:05/02/03 05:16:17
ALPHA製でいいならここでどうぞ。店は上野にある。
ttp://www.nakatashoten.com/alpha/al-4.html
976底名無し沼さん:05/02/03 08:14:00
中田で無いっつってるのに・・・
ていうかショートなんて買う人居るんだ
胴短くて足長い?('A`;)ウラヤマシ
977教えてコアなヒト。:05/02/03 15:30:40
ここ2〜3日歩いてても数人着てるの見かけたけど、
みんなどこで買ってるんだろ。やっぱ中田?
丈はS-Rでもいいんだけど、胴まわりがきついんです。
M-Rはもうぶかぶか。今持ってる中古のM-Sがちょうどいい。
池袋にサムズってあったけど現用はあつかってないかな?
てかまだやってんのかな?
978底名無し沼さん:05/02/03 23:46:41
>>977
鶯谷の笠俊商店にでも問い合わせてみれば?
979底名無し沼さん:05/02/05 12:52:10
>>965
多分、XCR(新世代ゴアテックス)にあたるものだろう。
製造年月によるが。
(2002年以降ならそうだろう)
980底名無し沼さん:05/02/07 20:13:32
ageときますよ
981底名無し沼さん:05/02/07 22:51:08
982底名無し沼さん
>981

ちょっと高杉

ファントム行けばあるんじゃないか?