東海三県で日帰り出来る一押しの山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッシー
4〜5時間くらい歩くあなたのお勧めの山教えてくださいませ 
2底名無し沼さん:01/12/01 23:51
東海三県って愛知、静岡とあとなんだっけ?
3底名無し沼さん:01/12/01 23:57
三重です。
4底名無し沼さん:01/12/01 23:57
愛知、岐阜、三重じゃないの?
5底名無し沼さん:01/12/02 00:03
じゃあ静岡は関東?
6ゴッシー:01/12/02 00:19
東海4犬
7底名無し沼さん:01/12/02 00:51
西穂高独標
8底名無し沼さん:01/12/02 01:06
金華山
リスもいるし、ペンギンもいる。(たぶん)
9底名無し沼さん:01/12/02 01:10
12月の半ばに霊仙逝くぞ〜。ツエルト持ってビバークだ。
9合目の避難小屋はまだ壊れたままみたいだね。
10底名無し沼さん:01/12/02 15:42
御在所
11底名無し沼さん:01/12/02 18:42
明神山
12ゴッシー:01/12/02 21:13
金華山もスゴーク良いと思いますが、4、5時間で歩くには
分足10歩位ですか?
13底名無し沼さん:01/12/02 22:17
早朝出発、深夜帰着でもよかったらけっこう遠くまで行けそう。

ちなみに漏れ(名古屋在住)は揖斐川水系の山がメイン。
5時間程度なら夜叉が池〜三周ガ岳がおすすめ。
見事なパノラマが楽しめるYo!
14ゴッシー:01/12/02 22:29
13こうゆーのがいい!!
15親切な人:01/12/02 22:30

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
16底名無し沼さん:01/12/02 22:31
>>15
出品者の自作自演Uzeeee!
17底名無し沼さん:01/12/03 17:15
能郷白山って4〜5時間はつらいか?
18底名無し沼さん:01/12/03 21:37
>>8
ペンギンはもう居ない。

>>9
あの小屋の屋根部分は避難小屋としては十分機能するものと思われ・・・。
少なくとも4合目のコンテナ小屋よりはマシっぽい。
19底名無し沼さん:01/12/03 21:49
岐阜の納古山って知ってる?
低い山だけどめちゃんこ眺めいいよ。
おすすめ。
20底名無し沼さん:01/12/03 22:30
>>17
温見峠側からなら余裕でしょ。でも今は道路
閉鎖されているのでは。
21底名無し沼さん:01/12/03 23:55
冠山峠から冠山
歩行時間は2〜3時間だが運転時間が長そう。
温見峠と同じく冬季閉鎖に入ったかな?
22ゴッシー:01/12/04 21:56
上記の山、総て食べました、もっと何か無いの 腹減ったョ
汗の出る辛〜いのない!
23底名無し沼さん:01/12/04 22:10
蕎麦粒山
24底名無し沼さん:01/12/05 22:30
はじめの方に名前の挙がってた「霊仙山」
柏原からのルートでなく上丹生から谷山谷のルートで登ってみたら?
沢伝いのルートだし岩がゴロゴロしてて霊仙山一のハ−ドルートだよ。

登山口から往復6時間かかった・・
25ゴッシー:01/12/05 23:23
けっこう沢伝いルート好きなんですが、昼頃下山して
温泉でビールしたいんです。
霊山は時山から尾根伝いと、沢伝いで・後は醒ヶ井から
三回食させて頂きました。>>24今度食べさせて頂きます・・
五時間以内で!
26底名無し沼さん:01/12/06 00:19
超初級編ですが・・・鈴鹿の竜ヶ岳。
宇賀渓から入って、適当に登って、よさげなところで昼飯作って喰って、昼寝。
で、サクッと降りる。
気持ちいいですよ〜

冬でしたら、斜面を滑ったり雪合戦でもしにいきましょう。アイゼンも不要だと思います。
でも、安全には注意してください。
27ゴッシー:01/12/06 23:36
そう言えば、もう直ぐ雪降りますね!けっこう積モルト(ビールはモルツか恵びす)
普段歩けないルート行けますね、伊吹で大雪の時、早朝ラッセルするの良いですね
しんどいですが・・・・まだ誰にもXXXの処〇雪!!
28底名無し沼さん:01/12/07 12:39
ある年の2月に竜ヶ岳に行った。しかし雪が深くて稜線に上がったところで
時間切れで引き返す。冬は侮れないぞ。
2926:01/12/08 02:30
>>28
あ・・・そうですね。やはりアイゼンは必要ですね。迂闊なことを言って申し訳ないです。

そういえば、三年前は普通に登りましたが(吹雪でしたけど)、一昨年は滑りまくったのでした・・・
古い雪の上に新雪が十数cmという嫌な状況でしたから・・
30ゴッシー:01/12/08 22:11
恵那山行ってきました、阿智村の戸沢口から・・・木の植生の変化が
素晴らしい、他のコースには無い白樺の中はサイコー 五時間で行って
こられるヨ。
31底名無し沼さん:01/12/09 10:11
恵那山の川上からの道が復活したらしいに。
32底名無し沼さん:01/12/09 20:57
そうだに〜 前宮口からはえらいに〜
いっぺん行ってみや〜 鎌持って行かなあかんて〜!!
33うすけぼ:01/12/09 21:22
名古屋IC→(70)中津川IC→(50)木曽須原→(50)伊奈川ダム車止め
→(40)登山口→(210)越百山小屋→(40)越百山頂上
で、ちょっとえらいけどなんとか日帰り(^^;ゞいちおう日本アルプス!
34底名無し沼さん:01/12/09 22:09
>>33
雪の状況はいかがでしたか?
35底名無し沼さん:01/12/09 22:23
>>33
伊奈川ダム−越百山って景色もほとんどないし、全然面白くないコース。
道は整備されているけど、登り返しも結構あって、以外にハード。
36列島縦断名無しさん:01/12/09 22:23
37ゴッシー:01/12/10 23:00
コスモ小屋おっさんにお土産は三千盛 辛口ョ
38底名無し沼さん:01/12/10 23:23
コスモおやじさんは確かコーヒー党で酒は飲まんと思っていたが?
出身からいうと三千盛より、笠置鶴?(笑)
39底名無し沼さん:01/12/10 23:34
いとう鶴?じゃなかった?
40底名無し沼さん:01/12/10 23:36
41底名無し沼さん:01/12/19 02:17
この時期の霊仙はよくないね。もともと笹藪をかき分けるようなところもあるし、
とにかく道が分かりにくい。自信がない奴は、人のトレースをたどること。降雪
のあるときには登らないこと。オレは道が分からなくなってビバークしたよ。
42底名無し沼さん:01/12/25 06:13
御岳
43底名無し沼さん:01/12/25 14:30
御在所岳
44底名無し沼さん:01/12/25 17:21
あげ
45七氏:01/12/29 23:43
霊仙山は,頂上直下がお花畑になる晩夏〜初秋がいい。
46底名無し沼さん:01/12/29 23:53
単独峰じゃないけど東海自然歩道を定光寺から猿投山ってのは?
万博予定地が見れるよ
5時間じゃちょっとつらいか
47七氏:01/12/31 20:37
 「東海三県から」ということですが,塩尻市の南端にある霧訪山はいいですよ。
 登山口から1時間掛からないし,展望はまさに360度です。唯一,御岳山が
見えないくらいです。
48lx-[y:01/12/31 21:25
愛鷹山(アシタカヤマ)はよかったです・・・・・
ここが頂上かと思うちょっと先にまだうえがあるってのが
エンドレスかと思うくらいあって死にそうになりました・
・・こんなこと思うの俺だけか・・・・・・
まぁ富士山より良い山だと思うよ
49底名無し沼さん:01/12/31 23:20
愛鷹山って沼津の横っちょの方のやつ?
登れるとは知らなんだ。
50lx-[y:01/12/31 23:27
うん上れる!!地元ネタになるけど・・・
水神様の上野道路からのぼれるよ!
51底名無し沼さん:02/01/01 16:40
養老はなかなかいいよ。
濃尾平野が一望できる。
52七氏:02/01/01 22:16
 愛鷹連峰には,越前岳,位牌岳,袴腰岳,大岳などの峰があり,南端に一等三角補点峰の愛鷹山があります。
53底名無し沼さん:02/01/05 14:03
1氏の言う
>>4〜5時間くらい歩く
からは外れてしまいますけど、
豊橋市の石巻山は350m程の低い山なのですが
山頂付近はそそり立つ岩場で雰囲気のあるところでした。
54 ◆RUwjICBI :02/01/16 23:25
誰かひとり故郷に殘り居らむ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004984893/98
55底名無し沼さん:02/01/21 21:00
南木曽岳、よし!
56底名無し沼さん:02/01/21 23:11
>>53
石巻山はクライミングゲレンデとして有名だね。

>>55
9合目の避難小屋がきれい。オレもお薦め。
57底名無し沼さん:02/01/22 10:02
58底名無し沼さん:02/01/22 10:40
新穂高から槍に登り、槍山荘から岐阜県警ヘリを呼ぶ。これ一押し。
59底名無し沼さん:02/01/22 22:29
>58
もうその話題止めろよ、ウザイ厨房が喜ぶだけやぞ・・・。
60底名無し沼さん :02/01/24 01:17
大無間山(2329m)
61底名無し沼さん:02/01/24 01:19
>>60
どうやって日帰りするんだよ。さてはカギ持っているな?(笑)
62底名無し沼さん:02/01/24 01:19
>>59
58が厨房だよ
63底名無し沼さん :02/01/24 19:11
笊ヶ岳(2629m)
64七氏:02/01/24 22:30
>61 田代からだって日帰りできるよ。
65底名無し沼さん:02/02/07 01:21
明日、伊吹山逝ってきます。
66なかよし会:02/02/07 18:24
南宮山って登って楽しいでしょうか?
綺麗な夜景が見られるなら上で一泊したいところですが。
67底名無し沼さん:02/02/07 20:37
>>66
勝山はどうよ。
68なかよし会:02/02/07 20:46
え、勝山ってどこ?福井県の勝山のことかな?
69初心者(5.9):02/02/10 18:05
御在所の藤内沢に逝ってきた。
ヴァリエーションルートとのことだが、前爪付きアイゼンとピッケルがあれば
充分単独でも逝ける。ただピッケルはバイルのように使えると便利なので、リ
ストループにしておくと吉。
前尾根のP7に触ってきたが、岩が冷たくて凶。

70そこに山があるからさ!:02/02/10 20:50
竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、国見岳、御在所岳、雨乞い岳、藤原岳。鈴鹿山脈万歳!
71底名無し沼さん:02/02/10 22:08
勝山----大垣市赤坂
72底名無し沼さん:02/02/16 03:28
>65
俺も伊吹行きたい...
アイゼンだけでOK?
73初心者(5.9):02/02/16 07:21
>>72
できたらストックも欲しい。ピッケルなら問題なし。
8合目から上の斜面が急で少し怖いかも。
74底名無し沼さん:02/02/16 15:37
豆知識。
伊吹山は積雪量世界一の記録もってるよ。
ただし、「観測所がある場所」での記録だが。
7565:02/02/23 00:29
>72
アイゼン、ピッケルは欲しいですね。
急勾配なので下りは慎重に。風が凄いときは特に!
76底名無し沼さん:02/02/23 15:07
七面山(1989m)
77底名無し沼さん:02/02/23 15:13
七面山は,1982mでは? 頂上と最高点に違いがある山があるが。
7876:02/02/23 15:23
七面山の標高を書いたまでだが、何か?
7977:02/02/23 15:45
 すみません。私の勘違いでした。1989mで正しいです。
80底名無し沼さん:02/02/23 22:06
>>75
ストックでも行けるよ。落ちても止まるし。(藁
アイゼンもいらない。キックステップがしっかり出来るならね。
81底名無し沼さん:02/04/30 13:51
age
82底名無し沼さん:02/05/03 17:17
ゴールデンウィークにおすすめしてほしい
83底名無し沼さん:02/05/03 22:44
漏れは明日藤原岳行くよ。雨降るみたいだから人少ないかな・・・?
84大人の名無しさん:02/05/03 22:52
ヒルが出ませんように。
85底名無し沼さん:02/05/03 23:17
ヒルねえ、もう居るのかな?
86大人の名無しさん:02/05/03 23:25
藤原岳では,4月を過ぎればいると聞いたが。
87底名無し沼さん:02/05/03 23:33
以前笠置山に逝ったときものすごい悪寒を感じたことがある。
丁度山頂手前の巨石がたくさんあるところでだ。
あの山には何かあるのだろうか?
88底名無し沼さん:02/05/03 23:35
そうなんだ・・・夏の鈴鹿はヒル居るのが嫌だな。
でもお手軽なので行ってしまう。
それでは人柱となって後日報告します。
89大人の名無しさん:02/05/03 23:37
北端の霊仙岳も場所によってはウヨウヨいると聞いた。
90底名無し沼さん:02/05/03 23:46
霊仙は前行ったときに会った人からそんな話聞いたことあるなぁ。
91お気軽ハイカー:02/05/04 04:49
鈴北岳 4/29 ヒル頃登頂したよ、ヒルは見んかった。
92底名無し沼さん:02/05/04 14:06
入道ガ岳 山頂いい!
93底名無し沼さん:02/05/04 21:17
坊主岳が最高!
94底名無し沼さん:02/05/04 22:37
東海地区でお勧めのアウトドアショップて何処?
95底名無し沼さん:02/05/04 22:41
ダイソーが最高!
96底名無し沼さん:02/05/04 23:14
藤原岳逝ってきたよ。
ヒルは居なかったよ。
雨降りだったから展望ゼロでした・・・。


>>94
俺はほとんど名古屋駅の駅前アルプスかナディアパークのモンベルで買うよ。
97 :02/05/04 23:18
>>95
コストパフォーマンスは最高だね。
アルミマットも100円、ルアーも100円。
98 :02/05/04 23:27
>俺はほとんど名古屋駅の駅前アルプスかナディアパークのモンベルで買う

何故?
99底名無し沼さん:02/05/06 19:16
96は幸運の持ち主。しかしおそらく一生分の幸運を使い切って
しまったのだろう。
入道以北はとにかくヒル山。
買い物する店は俺も一緒。安い。
100100:02/05/06 19:21
100ゲットだ!
100ゲットだ!
100ゲットだ!
100ゲットだ!
100ゲットだ!
こいつは縁起がイイ!━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
101底名無し沼さん:02/05/06 19:59
「二児山」(2243m)
10296@底名無し沼さん :02/05/06 20:18
運が良いというか、まだ早かったんだよ。
ヒルにやられたって人いなかったし。
でも一生分の運は使い切ったかも・・・スキナコニコクッタラNGダッタヨ。

よく利用するお店の理由は・・・
名古屋近郊のディープなお店は知らんのと、IBSが好きじゃないから。
駅前アルプスは良いお店だと思うよ。
103 :02/05/06 22:12
>入道以北はとにかくヒル山。

いくらなんでも極端だろう。
雲母周辺と治田峠以北は多いけど中間部の花崗岩地帯にはほとんどいない。
104底名無し沼さん:02/05/10 21:41
三重のライフページってどう
105age:02/05/12 22:59
age
106底名無し沼さん:02/05/13 07:31
おまえら屏風山知っとるけ?
107底名無し沼さん:02/05/13 10:09
>おまえら屏風山知っとるけ?

瑞浪の冴えない低山の事?
108底名無し沼さん:02/05/13 10:52
>>94
豊橋在住なので専らモンタニア。

>>1
東雨乞岳はエアリアに載ってる通り本峰よりも展望がよくてよい。
奥三河だったら明神かな?
109底名無し沼さん:02/05/13 23:11
糸瀬山は名古屋から片道2時間車を走らせる価値有る?
110名無しさん:02/05/13 23:23
 奥三河の面ノ木峠北側直下にあるブナ林は,写真集などて見るブナ林を思わせる。
面ノ木峠にある駐車場から僅か5分。でも,観光客の類は,井山牧場などに行って
しまうのでとても静か。
111底名無し沼さん:02/05/14 22:31
奥三河なら碁盤石山
112名無しさん:02/05/14 22:34
>111
 先日,天狗棚に行ってきて南方にある展望台から碁盤石山が見えました。
碁盤石山は,どんな点がいいですか。
113底名無し沼さん:02/05/14 22:48
>>112
面の木峠より東納庫から登ったほうが良いと思う。
途中、展望にも恵まれるし山頂も静か。
山頂手前の広葉樹林は面の木や裏谷のものより小規模だが
良い雰囲気。
途中の汚い休憩所はいただけないが・・・
114底名無し沼さん:02/05/14 22:53
面ノ木から北方向に歩いていくと長野県の最南端のピークに出れますよ。
興味ある人は逝ってみな。
115112:02/05/14 22:59
113さん,114さん,情報ありがとうございます。
116底名無し沼さん:02/05/25 13:46
蛇峠山いいよね。
117名無しさん:02/06/09 20:31
 駒ケ根市の南にある中川村の陣馬形山に行ってきた。自動車でも頂上直下3分の所まで
乗り入れることができる。しかし,下から登った。頂上からは,中央アルプスと南アルプ
スの大展望。北アルプスもうっすらと見えた。また,伊那谷の雰囲気が何とも言えないほ
どにいい。
 何だか得をしたような気分にになる山。
 なお,中腹には根回り7mほどのブナの巨木がある。
118底名無し沼さん:02/06/09 23:47
かわったところで、大平→摺古木山か夕森→奥三界山。
119底名無し沼さん:02/06/09 23:58
田立の上の天然公園はこのスレに仲間入りさせてもらえますか?
120底名無し沼さん:02/06/10 10:10
>>119
懐かしい、いろんな滝を見ながらゆっくり登ったので疲れた気がしなかったよ。
121底名無し沼さん:02/07/07 00:32
(北)夕森山の山頂のちょー怖い展望台はまだありますか?
122底名無し沼さん:02/07/08 23:09
age
123底名無し沼さん:02/08/08 10:34
危機一髪age
124底名無し沼さん:02/08/20 17:45
けっこう汗をかくなら、宇連山等オススメ。
県民の森から尾根コースを利用して登るを推奨。
125底名無し沼さん:02/08/20 18:23
>>124
キャンプ場から登ってくコースですね。
今年の五月に登りましたが、変化があっていいですね。

帰りにはニホンカモシカと遭遇しました。
126底名無し沼さん:02/08/20 18:33
私的には何と言っても、北岳。
甲斐駒仙丈もあるけど、日帰りで満足感のある山歩きはここにつきる。
去年の吊りトンネルはひどかったけどね
127失礼:02/08/20 20:55
↑東海3県でしたね
東海3県からと誤解しました スマソ
128うひゃ@42際:02/08/20 21:36
毛無山!(富士山の西)
2〜2.5時間で登れるが、千回おやじに会える。
今なら、千弐百回ぐらいか?
尿棒、コドモをまかい○牧場やミルク○ンドで
遊ばせておいて、逝ってくる。
登れば携帯通じるので合流して、温泉∩お食事。
急登だが時間が短いので物足りない方は30キロ
署って逝く事をお勧めする。
(ちなみに道標が、一合目〜九合目まであるのでかなり うざいよ)
129底名無し沼さん:02/08/25 20:30
城ヶ山。
愛知県稲武町の道の駅「どんぐりの里」に車を停めて、
大井平ルートで片道2時間弱。
130底名無し沼さん:02/08/25 23:14
城ヶ山は、知らなかった。
稲武の辺りで、
熊が目撃されたの、知ってる?
131ゴッシー:02/09/12 19:42
行ってきました、恵那郡に有る二ツ森山、ロケーションはサイコ−です.
尚、シーズンは終わりましたが、ヒルには碇消毒社の ヤマビルファイター
お勧め\1200
-まだこのスレ有ったのネ-
132名無しさん:02/09/12 19:46
 稲武町の北東にある長野県平谷村の長者峰は,全面舗装の林道高嶺線を登れば1分で山頂だよ。
大川入山をはじめとした山がよく見える。秋の花もいっぱい咲いているよ。
 稲武町の南東にある面ノ木峠から20分ほど登る井山は,まさに360度の展望の山だよ。面ノ
木峠から北西へ2分ほど下っただけでブナ林が広がっているよ。
133たきまにあ:02/09/13 12:23
山伏の滝って車でどこまで行けますか?
134名無しさん:02/09/13 20:11
>133
 山伏の滝ってどこの滝のことを言っているのか? あの辺りでは,安倍ノ大滝と鯉ケ滝ぐらいしか知られていないが。
135ッ!!:02/09/14 22:13
入鹿池裏と思われ
おいらも行きたい
136底名無し沼さん:02/09/14 22:18
設楽の段戸山がいいよ
137名無しさん:02/09/14 22:23
 「入鹿池」と書かれてやっとわかったよ。昨日,たまたま『こんなに楽しい愛知の130山』を
見て知ったばかりの池だよ。安倍奥の山伏ではない罠。
138底名無し沼さん:02/09/15 01:13
局ヶ岳(1029m)・・・場所は奥伊勢。
139底名無し沼さん:02/09/19 15:41
駒が原山荘前で930mあるので段戸山も林道から30分もかからずのぼれちゃうので物足りないですよ
下りはゆっくりにしても10分ぐらいでおわっちゃう。
大抵 岩岳をセットでやりますね
140底名無し沼さん:02/09/19 15:43
段戸山、岩岳、碁盤石山は3点セットでいけます
141age:02/10/18 21:10
age
142名無しさん:02/10/18 21:12
碁盤石山に2週間前に行った。広葉樹林が良かった。
143底名無し沼さん:02/10/18 21:19
>>142

ほぉ〜、これからヨサゲな季節ですね。
行ってみますかね。
R257で碁盤石山登山口6kmの看板見かけるけど、車停めるところありますよね?
144底名無し沼さん:02/10/18 21:45
碁盤石の広葉樹(山頂周辺)の紅葉は十一月初旬がベストかな?
天狗棚、裏谷と並んで愛知の紅葉の原生林部門ベスト3だな
145名無しさん:02/10/18 22:37
>>143
 登山口の30mほど東に2台ほど,さらに100mほど東に7,8台停めることができます。

>>144
 碁盤石山の場合,頂上の少し手前のブナの混じる広葉樹林と天狗ノ庭の手前のリョウブの純林
の紅葉が魅力と思われ。
 天狗棚は,面ノ木峠の下に広がるブナ林がいいよな。
 ところで,裏谷とはどこにあるの?
146底名無し沼さん:02/10/19 00:34
>>145
段戸湖のそばが段戸裏谷原生林
おいらのお気に入りの場所だった
帰りに足助でウナギ食べてさ

段戸湖わきの沢が公園として整備されたらしいが、
原生林も整備の名のもとに荒らされてなければいいが・・・

段戸山は植林なのでいまいち萌えないが。
147名無しさん:02/10/19 09:40
>>146
 碁盤石山に行った時に「段戸山のブナ林が良かった」と教えてくれた人がいたけど,
もしかするとブナ林って段戸裏谷原生林にあるの?
148143:02/10/19 09:53
>>144-145

サンクス。近いうちに行ってきまする。

愛知県 裏谷で検索したら結構出てくるよ
http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/hyakusen/mizu55.htm
149底名無し沼さん:02/10/19 22:07
結構お勧め。
読売新聞 東海の百山
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/yama/ymindex.html
150底名無し沼さん:02/10/27 16:53
碁盤石山は峠手前の林道を入ると突き当たりの広場が
碁盤石まで登り5〜6分で横着登山できます。
また、岩岳南の仏庫裡も林道(舗装してある)を行くと5分で
山頂です(登山口に車1〜2台)スペースあり。

車利用の場合、セットでいくつ回るかが楽しみです。
特に数年先のダム工事が始まるまでが勝負かな?
151底名無し沼さん:02/11/07 22:25
      
152名無しさん:02/11/07 22:30
>>150
 「峠手前」とはどこの峠?
 木戸洞峠のこと?
153底名無し沼さん:02/11/07 23:03
150ではないが「笹暮峠」の事
最近はこの林道を車で上がってくる人も多い
154底名無し沼さん:02/11/07 23:16
笊が岳。
日が変わってすぐ自宅を出て、
ゲートから自転車で進入。
椹島口から暗いうちから登り、
日が変わる前に帰宅。
狙ったわけではないけど、
結果ギリギリ日帰りしますた。
155143:02/11/16 20:49
碁盤石山行って来ますた。変化があってよかったです。
景色も良かった。

ただ、喫煙所と称する箇所に、青いベンチが置いてあるんだけど、数が多すぎ。
誰もあんなのに座らないって。
つか、処分に困ったベンチを捨ててるようなもんじゃない?
156名無しさん:02/11/16 22:31
>>155
 紅葉はどうでした?
157143:02/11/16 22:55
広葉樹帯は既に葉っぱが落ちた後のようでした。
でも、落ち葉がザクザクと足に優しかったです。
158底名無し沼さん:02/11/16 22:56
萩原御前山が出てないな〜、御嶽山見るには
一番だ!下呂御前山より絶対いい。
159名無しさん:02/11/16 23:01
>>157
 ありがとうございました。
 喫煙所辺りの広葉樹と林道と天狗ノ庭との間にあるリョウブ純林の紅葉を見たいものです。
160age:03/01/04 20:20
age
161大人の名無しさん:03/01/04 20:43
静岡市の大山南尾根に行ってきました。大伐採地がでていて,展望が利きました。
人がいないのも良かったです。
162底名無し沼さん:03/01/06 22:59
七面山に行きたいのだが、頂上の宿坊に泊まるとしたら
一般人でも夜の“御勤め”に参加しなければならないらしく、
日帰りということになるが、単調な登りがキツそうだな。
163 :03/01/06 23:53
静岡だけど麻布山なんてどうでしょう?
少しは南アルプスの雰囲気がありまっせ!
天竜スーパー林道の登山口から往復4〜5じかんですわ!
164山崎渉:03/01/08 20:27
(^^)
165底名無し沼さん:03/01/13 07:57
        山崎渉ワッショイ!!
     \\   山崎渉ワッショイ!! //
 +   + \\  山崎渉ワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      (  ^^ ∩ ( ^^ ∩) (  ^^ )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
166底名無し沼さん:03/01/19 10:44
富士山・・・にある双子山。
167山崎渉:03/01/22 16:16
(^^;
168山崎渉:03/03/13 16:17
(^^)
169底名無し沼さん:03/04/14 22:56
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
170山崎渉:03/04/17 11:00
(^^)
171山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
172底名無し沼さん:03/04/29 05:25
過去ログ転落救済age
173底名無し沼さん:03/04/29 05:27
ところで「東海三県」って
志津夫か、奈古や ほんでもってあと一つはどこよ?
174底名無し沼さん:03/04/29 07:37
>>173
愛知・岐阜・三重
175bloom:03/04/29 07:55
176底名無し沼さん:03/04/29 21:39
岐阜が入るんだったらアルプスも入る  かな?
177慈眼寺登攀禁止に:03/04/29 22:54
小松島署の調べでは、石は重さ約5キロ。岡崎さんは6人でロッククライミングをするために訪れ、他の人が高さ約20メートルの岩場を登るのを下で見ていた。

 慈眼寺によると、岩場には3年ほど前からロッククライミングをする人が来るようになった。大森秀賢住職は「今後は禁止します」と話した。

178底名無し沼さん:03/04/29 23:02
>>177
確かに日帰りできるかも知れんが。
歪んだ日本観の持ち主だな。
179底名無し沼さん:03/04/30 04:23
>>177
荒らし君に認定
もう来るな!
180底名無し沼さん:03/04/30 13:37
>>162
七面山の頂上の宿坊は、お勤めが必要か?
普通のお経ならいいが「南無妙法蓮華経」なら
真っ平ご免だからな。やっぱり根性で日帰りか。
それにしても、宗教登山の山としてはかなりの
標高差がある山だな〜標石とかもあるのかな?
181底名無し沼さん:03/05/02 01:01
金糞山ってなんて読むの?
まだ残雪あるかな
182底名無し沼さん:03/05/02 09:49
「かなくそ」と読みます、たたらで製鉄した残りカスの意味だよ。
183底名無し沼さん:03/05/02 22:15
奥美濃の林道はだうよ?
舗装状況
残雪状況
ついでに白装束状況
おしえれ!
184底名無し沼さん:03/05/02 22:37
>>183
教えてやらない。
185底名無し沼さん:03/05/02 22:40
>>183
白装束?
美濃と飛騨の区別付く?
186底名無し沼さん:03/05/02 22:57
濃飛バスがある罠。
187底名無し沼さん:03/05/02 22:57
下呂の白草山もお手軽で良いんじゃないか?
188底名無し沼さん:03/05/02 23:52
>>183
だが
今日、ダイソー行って岐阜県地図買ってきた。
白草山って1641mもあるけど日帰りできんのけ?
おまいらのお陰で奥美濃へ行こうと思ったのに
きちんとおしえれ!
頼むし
189底名無し沼さん:03/05/03 00:05
>>188
美濃と飛騨の区別が付くようになってから
出直しなさい。
アプローチでパンパカするよ。
190187:03/05/03 00:19
>>188
とりあえず釣られてみるが。
別に無理してまで行かなくてもイイと思うし、
標高と日帰りとは、あんまし相関関係ないし、白草山なんて、
地元の小中学生の遠足登山用だし、奥美濃じゃないし・・・
>>189さんの言うとおり、アプローチの舞台峠あたりで、パンパカ
するな。
191底名無し沼さん:03/05/03 00:42
おまいらが親切じゃないから「乙女渓谷」で釣りでもするか
この辺で釣しても良いアプローチにバイクで入れる沢って無いかい
おしえれ
192底名無し沼さん:03/05/04 08:02
教えれ

part U
193底名無し沼さん:03/05/08 21:25
age
194山崎渉:03/05/22 01:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195底名無し沼さん:03/05/22 20:32
あけ
196底名無し沼さん:03/05/22 22:55
おい、バイクだったら大滝村まで抜けれそうだな。
197底名無し沼さん:03/05/23 20:59
>>196
字が書けないのか DQNなお子ちゃまよ!
王滝村だろうが
198山崎渉:03/05/28 16:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
199底名無し沼さん:03/07/06 02:17
age
200底名無し沼さん:03/07/06 02:45
東海3県で、お勧めの沢も教えておくれ。
三ツ道具を使わずにのんびり遡行できるようなところがいいんだが。
201底名無し沼さん:03/07/06 14:28
奥美濃はそれ程難しくないらしいよ
202底名無し沼さん:03/07/06 14:52
だけどヒルがいる。
203底名無し沼さん:03/07/15 22:12
迷岳・・・ただし迷わず登れればの話だが
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
205底名無し沼さん:03/08/09 02:42
南アルプスに登りたいと思います。
206底名無し沼さん:03/08/10 09:49
>>200
大井川の所ノ沢と倉沢がオススメ。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208やまずき:03/08/10 10:48
なんと言っても、静岡県の由比駅の近くに、そびえ立つ「浜石岳」
秋の晴天の時の眺望は絶景の一言、富士山がドーンと目の前に迫ってくるよ!
209底名無し沼さん:03/08/10 13:51
>>208
由比駅からの道は,舗装ばかりで2度と歩きたくない罠。
210山男:03/08/10 13:53
業販専門です。
http://synergy.zive.net/
211底名無し沼さん:03/08/10 14:09
212やまずき:03/08/10 18:43
静岡県の「富幕山」が、なかなか良い。標高約500m
引佐町から、奥山方広寺に向かって行き方向寺の上の方に登ると
富幕山がある。中腹に遊園地があるのでそこに車を駐車させる事ができる
そこからは、比較的に整備された山道を登っていくと山頂につく。
標高が割りと高いので平地よりも涼しい感じだ、また晴れていると
浜名湖も良く見える良い山だ。
213底名無し沼さん:03/08/10 19:46
七面山-八紘嶺-梅ゲ島温泉 を勧める 

宿坊でのお勤めと 長い布団は鬱だが良い点もある。

 風呂にはいれる
 般若糖が振舞われる
 宿坊で泊まった翌日 晴れていれば富士山山麓からのご来光が見れる。

1964山のあたりは静かでマターリできて
帰りに温泉で汗を流せばさっぱりできてきもちいい、

214底名無し沼さん:03/08/12 17:20
>>212

山頂のNTTのアンテナとそこに引き込まれている電柱と電線が無ければもっと良いですね。
215底名無し沼さん:03/08/12 18:05
>>213
宿坊でのお勤めとって、もしかして『南無妙法蓮華経』か?
般若心経とかなら良いのだが、南無妙法蓮華経だけは
抵抗感があって読経できないな。
216yyy:03/08/12 18:09
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
217底名無し沼さん:03/08/12 19:15
>>215
このばちあたりめ。
日蓮上人が怒るぞ。


神風が吹くぞ。。。。。。
218底名無し沼さん:03/08/12 19:36
しかし、昭和史を振り返ってみると日蓮宗を信じているヤシにロクなのいない。
北一輝、井上日召、石原莞爾、田中智学、西田税etc
ファシズムの温床みたいな宗教だな。
219底名無し沼さん:03/08/12 20:03
昭和史を振り返らずとも、日蓮宗はそういう宗教だぞ。
220底名無し沼さん:03/08/12 21:53
日蓮正宗=創価学会はもっと酷いぞ。
221底名無し沼さん:03/08/12 22:12
今では、日蓮正宗=創価学会じゃないだろ。
坊さんと学会が喧嘩したんだっけ?
それにしても我々、一般の日本人の場合その成長過程に
おいて、いかに創価学会の友達らとも上手に付き合って
いくかが、最大の課題だったな・・・
222底名無し沼さん:03/08/13 00:12
私が七面大明神です
223底名無し沼さん:03/08/13 10:46
>221
今でもご近所の創価学会員とのお付き合いに胸を痛めております。
224底名無し沼さん:03/08/13 11:35
>>221
貧乏な家の子が多いんだわ・・・
225段戸表山:03/08/15 13:43
東海自然歩道の話が無いねー。
俺は5月連休に伊勢神から田口まで歩いたよ。今度は逆コースを辿りたいんだが
日帰りじゃ無理だろうな。
226段戸表山:03/08/15 13:45
>>182
おれは測量隊員が「金尿山」を聞き違えたところから始まったと聞いたぞ
227山崎 渉:03/08/15 20:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
228底名無し沼さん:03/09/22 16:28
夏焼城ガ山はどうなんだろうかなと思ったりしたかもしれないぽ。
229底名無し沼さん:03/09/22 18:20
焼津の高草山
230底名無し沼さん:03/09/22 21:46
明日、曾禰高原行ってきます
231底名無し沼さん:03/09/22 23:26
>>230
ススキが身頃でしょうね。
曽爾高原の風景を見る度に思うんだけど、失火でもしたら大変だろうね。
232底名無し沼さん:03/09/22 23:49
>>231
旬な時期は駐車場目茶こむらしく登山中の挨拶も好きじゃないんで、どの山に行くときも旬が見れない・・;
233底名無し沼さん:03/09/23 00:27
曽爾高原っ東海3県とちゃうしょっ。
奈良県とちゃう?
10月になったら行くよぉ。
234底名無し沼さん:03/09/23 21:26
>>233
あ〜、東海3県「から」と間違えたよ。
結局天気予報で曇りになっていたので、満観峰に行ってきました。
富士山まで見えるくらい天気は恵まれたけど、台風の残りか風が強かった〜!

もっともこちらも東海三県ではありませんが・・;
235底名無し沼さん:03/09/26 23:27
大川入山いってきます
天気いいように・・
236底名無し沼さん:03/09/26 23:54
初心者なものでちょっとお聞きしたいんですけど、
ネットで見たところ、恵那山の黒井沢ルートは通行止めと書いてあるんですけど
まだ通れないのでしょうか。
237底名無し沼さん:03/09/27 22:14
>>235
行ってきました
天気最高。パノラマ風景楽しんできました。
根っこが滑りやすく所々崩れそうだった
238底名無し沼さん:03/09/27 22:28
>>237
治部坂から?あららぎから?
239底名無し沼さん:03/09/28 22:22
治部坂からです。
その4日前に登った万観峰の方が、階段があってきつかったよw
240底名無し沼さん:03/09/29 20:46
>>239

万観峰ってどこですか?
ググッてもわかりません
241底名無し沼さん:03/09/29 22:35
>>240
ごめん
満観峰;
静岡の日本坂側にあります。
寺から行くルートは階段かきついですが、海や藪のトンネル、茶畑などを通り面白いです。
頂上からは富士山や海、町なんかがみえて「満観」な気分です。
242240:03/09/29 22:42
>>241

サンクス
満観峰でググッたらイッパイ出てきた。
243底名無し沼さん:03/10/02 18:55
>>242
なんだか東海3県の山登ってるの、俺たち二人だけ・・?
244底名無し沼さん:03/10/03 22:37
>243
心肺するな。
おら、愛知県春日井市最高峰の弥勒山に登ってるよ。
245底名無し沼さん:03/10/04 10:19
>>244
そうか。
俺は今から茶臼山でも行ってくるよ
246底名無し沼さん:03/10/04 11:52
心配するな、
12月〜2月は東海3県の山しか行かない
冬になれば書き込みは増える
247底名無し沼さん:03/10/04 12:16
愛知県設楽町
・鹿島山
・大鈴山
・(平山)明神山
・岩古谷山
248底名無し沼さん:03/10/04 13:36
東海三県は、愛知、岐阜、三重じゃないのか?
249底名無し沼さん:03/10/04 13:39
新潟、富山、石川です。
東海といえば(ry
250底名無し沼さん:03/10/04 13:51
>>249
あなた ちょんですか
251底名無し沼さん:03/10/04 14:14
247は快適な一日コースです
252底名無し沼さん:03/10/04 16:26
熱海の玄岳はいいよ。
253底名無し沼さん:03/10/04 16:40
>>212
マツムシソウとオミナエシがイッパイ咲いてました。
254底名無し沼さん:03/10/04 21:17
今日、高賀山行きました。石段や階段が延々と、高度差1020m続く登りにく〜い山でした・・・
途中にある不動岩や頂上は良かったよ(それまでが・・)
255底名無し沼さん:03/10/11 19:03
明日は家族サービスをかねて曽爾高原に行ってきます。
天気や混雑が心配だけど・・
256底名無し沼さん:03/10/12 10:39
天気がよろしくないので、可児市の鼻フェスタでバラ見てきま〜ス
257底名無し沼さん:03/10/12 11:32
天気がよろしくないので、マターリ土田山。
258底名無し沼さん:03/10/15 21:01

それにしても最近土日の天気が悪いな。
259底名無し沼さん:03/10/20 00:53
東海3県から日帰りで行ける山、曽爾高原行ってきました
山焼きも偶然見れて、ススキの秋を満喫してきました
260底名無し沼さん:03/10/20 01:19
曽爾高原・・今月末だと遅いかな?
261底名無し沼さん:03/10/20 16:30
天狗棚はどうでしょう?
262底名無し沼さん:03/10/20 19:30
>>261
面ノ木峠直下にあるブナ林がいいな。

伊那にある鬼面山がお奨め。
263底名無し沼さん:03/10/20 21:06
>>262
鬼面山はどっちから入るのがお勧めですか?
264底名無し沼さん:03/10/21 17:44
>>263
地蔵峠からしか歩いてないが,所々で展望が利く尾根道を2時間弱で着く。
 藪は全く無し。地蔵峠付近では,自動車を停められる場所がある。
 紅葉は,今月下旬が最盛期と思われ。
265底名無し沼さん:03/10/22 12:52
>>260
山焼きやってたから、黒い曽爾高原は観れるかも。

行くなら8〜9時には着くくらいが良いですよ。
11時以降駐車場待ち渋滞になるし、登山者も異様に増えて、すれ違いの挨拶がうっとおしくなるw
266底名無し沼さん:03/10/22 15:02
>265
真っ黒〜 (^^;)
ススキ燃やした後ってことだね〜。
別のとこいこ。
267底名無し沼さん:03/10/22 17:19
山焼きは3月でないのかね。
まっ、役場に聞いてみるよ。
268底名無し沼さん:03/10/26 18:18
一昨日、朝の2時から会津磐梯山に日帰り旅行してきたよ。
帰ったのは22時。総計1400キロ。
片道7時間だけど、途中の1時間くらいの休憩を入れなければ6時間で余裕に付く。

磐梯山は一度はドライブしたほうがいい。天気の良い日に。
小富士にも登れるし、ふもとの温泉も良かった〜。
猪苗代湖も10年振りに行ったが、いい。
あんな雄大な風景の中で、良い温泉にも近い環境で暮らしている福島の人たちに嫉妬したよ。
感動を通り過ぎてw

ポイントは、
平日に行くこと
首都高を6時までに通過すること
出来れば長野、新潟経由で行くと、空いてるし遮音壁も低くて眺めがよい
って事かな。

269底名無し沼さん:03/10/26 18:20
続き
駒ヶ根の辺りで走行距離が1234.5キロになりラッキーな気分だった。
270底名無し沼さん:03/11/02 07:33
さ〜て、今日は登山日より。
鈴鹿の山にでも行ってこよう♪
271底名無し沼さん:03/11/02 23:26
曽爾に行ってきました。
山焼きはススキ野原と林との境界に痕跡がありました。
従って真っ黒な曽爾ではありませんでした。
272底名無し沼さん:03/11/02 23:39
>>270
綿向山と水無山に行ってきました。
10合目くらいまで設定されてて、その合目ごとに写真を撮っていたのですが、9合目を過ぎたところで雨!
頂上の写真はもやだらけ、展望もなかった。
天気予報のバカ!w

綿向山から水無山へのルートはあまり踏まれてなく、途中岩にしがみついての移動もありなめてかかると怪我しそうでした。
山を下りると晴れていました・・・
途中紅葉の落ち葉の中を進む道もあり、変化に富んで面白いコースでした


273底名無し沼さん:03/11/05 16:56
>>271
東海3県で日帰り登山してるの俺たち二人だけ?
低山はこれから楽しいのにねぇ^^
274底名無し沼さん:03/11/05 22:52
>273

どうなんやろ?二人だけかなぁ?
まだ登りは汗かくねぇ。
休憩中は冷えたりして。
しょうがないからダウンジャケット買ったよ。
初心者なもんで試行錯誤してまふ。
275底名無し沼さん:03/11/05 22:56
>>274
約一名いるよ、もっとも最近ご無沙汰だが・・・

まだまだ歩けば暑い季節だね。
276底名無し沼さん:03/11/05 23:25
おっ、とりあえず3人は生存者確認だね。
俺も日帰りレベル。
テント買う金もないよ;

今まで岐阜の方ばかりで鈴鹿の山は初めてだったけど、岩あり登山道探しアリ(迷った?)と変化に富んだコースで間延びしなかった。
当面は鈴鹿を楽しもうと思います。そこそこ高いですしね。
これからもヨロしく。イジメンでくださいよ
277275:03/11/06 16:49
>>276
当方はせいぜい前日泊、ないし早朝発。
テント担ぐ体力はがなくなってから歩き始めた。

鈴鹿は結構道が判りにくい箇所が多いように思われ。
奥美濃含めて岐阜の山は花が少ないように思うのだが?
人造林が多いのかな・・・?
278底名無し沼さん:03/11/07 02:22
>>277
岐阜はある程度コース変化が似てますね。
延々と続いた後の頂上だから到達感ありますけどw
高い山には登りたいのですが、今は登山技術を磨くため高い山の周りを登ってます。
最初から有名どころ登ったら、あとで低山が物足りなくなりそうで・・
頂上から見える著名な山を眺めて「いつかはあそこへ・・ジュル!」と自分をじらして登るのもおつですね
279底名無し沼さん:03/11/08 17:02
>>273
|∀・)ノシ 来週天狗棚登る予定〜
280底名無し沼さん:03/11/08 22:00
>>279
行ってらっしゃい、気を付けてヾ(´ー`)ノ
では私は碁盤石山へ・・と行きたいところですが、
来週はノートPCが来るんで仕事とソフトの削除・追加に追われそうです。

皆さんは、何か本を参考にしてます?
俺は「名古屋周辺の山200」っていう本を見ながら決めてます。
281底名無し沼さん:03/11/09 22:22
持ってますよ、その本。
200って目立たなくて違う本かと思ったけど。(^^;)

で山の名前でググッてどうしようか考えます。
282底名無し沼さん:03/11/10 08:49
ヤマケイから出てる「マイカー登山便利マップ」とかいうムックに、
地図に駐車スペースと駐車可能台数が載ってて助かる。
283底名無し沼さん:03/11/10 10:42
>>282
あ〜、それ読みたいんですよ。
パソコンの地図ソフトで拡大してくと登山道まで表示される「登山専用マップラスZ4」とか販売されないかな〜
P場所表示はもちろん、そこに人のアイコンを置いて目的頂上をクリックすると、自動的にそれが登山道に沿って登っていくの。
人は自分の持ち物や体力などによって休憩ポイントを自動的にマーキングしていく。
ときどき人形が、「ここの景色がお勧め」「登りきつ〜」「階段かよ〜!」などと注目ポイントを教えてくれる・・
284底名無し沼さん:03/11/17 23:14
あげ
285底名無し沼さん:03/11/18 09:16
初心者でも登りやすく眺望の良い山を探しています。
希望エリアは鈴鹿です。詳しい方々よろしくお願いします。
286底名無し沼さん:03/11/18 09:20
とりあえず地図を眺めて適当な山の名前をぐぐってみる。
287装備オタと団体は嫌い:03/11/18 12:06
>>285
竜ヶ岳。
下から2時間30分、石榑峠から50分。
288底名無し沼さん:03/11/18 16:02
>>287
竜ヶ岳の石榑峠ルートは思いつきましたけど、いろいろぐぐってみると
なかなか険しそうな感じがしました。実際はどうなんですか?
289底名無し沼さん:03/11/18 18:08
>>288
そのルートを険しいと感じる様であれば、ほとんど登る山は無くなりますね、
実際歩いてみればわかりますが危険は有りません、手を使わなければ登れない場所は有りますが。

釈迦・・・ハト峰経由で2時間(手を使う場所は無い)
御在所・・武平峠から40分(手を使う場所は無いが駐車場がいっぱい)
290底名無し沼さん:03/11/19 08:47
>>289
いろいろ教えていただき ありがとうございます。
竜ヶ岳にチャレンジしたいと思います。
ホントに初心者なので手を使って登るってのにドキドキ気味です。。
291底名無し沼さん:03/11/21 18:40
>>290
パンパ化するなよ
292>>290:03/11/21 20:13
雑音に惑わされないで楽しんで来てくれ
293底名無し沼さん:03/11/21 20:18
>>290
この時期頂上は相当寒いから防寒対策しる。
294底名無し沼さん:03/11/21 23:16
>>290
水モナ。
一人で行く気か?w
295290:03/11/24 01:15
竜ヶ岳に登って来ました。
雪まじりの天気で寒く、風も強かったけど なんとか頂上まで登ることが
できました。情報を寄せてくださったみなさま、ありがとうございました。
次は奥三河で検討しています。
296底名無し沼さん:03/11/24 01:33
明神山か?
段戸山か?
297底名無し沼さん:03/11/24 04:34
鈴鹿の藤原岳いいですよ。登り易いし展望効くし。といっても十数年以上前
の話ですが。
298底名無し沼さん:03/11/24 10:28
段戸山往復40分弱だけはやめとけ、あまりにも登高後がっかりするほど
もの足りない、岩岳往復1時間弱と岩伏山往復1時間半を併山するか
林道を車で入って仏庫裡を10分で登るか等を合わせないと
満足感が足りないぞ。

ちなみに縦走でなくて登山の満足感が高いのはどの山だろうか?
299底名無し沼さん:03/11/24 13:51
(三瀬)明神山か宇連山はどうだろう。
300底名無し沼さん:03/11/24 14:18
(σ゚∀゚)σゲッツ♪300
301底名無し沼さん:03/11/25 00:27
今日(昨日)藤原岳行く予定だったけど雨が降りそうなので
このスレ見て竜ヶ岳(石榑峠ルート)へ行ってきました。ありがとう。
結構ハードですね。荒島岳の後半の急登を思い出しました。
302底名無し沼さん:03/11/25 08:42
御在所本谷は初心者単独でもOKですか?
303底名無し沼さん:03/11/25 08:52
納古山は初心者単独でOKです。
道の駅 七宗で情報を仕入れてください。
304底名無し沼さん:03/11/25 22:53
小秀山、高低差1000mあるから結構きついけど
登りがいあると思うよ。頂上から御嶽山がよく見えるぜ。
初心者、女性ではちょっと危険ですから
登ろうと思っている方はこころして行ってください。

305底名無し沼さん:03/11/26 15:33
>>304
高所恐怖症気味なので教えて下さい。
途中に両側が切り立った場所があるのでしょうか?
明神の馬の背のような・・・
306底名無し沼さん:03/11/26 23:54
>>305
切り立った場所は無いが兜岩の手前が岩混じりの急登
初心者は冬期は無理なので来夏に行くべし
307底名無し沼さん:03/11/27 12:57
天気がよそそうだったので
設楽町の和市に車を止めて堤石峠〜明神(平山)〜大鈴山〜鹿島山と
廻ってきました。当然ながら私一人の貸し切りでした。

308305:03/11/27 13:24
>>306
レスサンクス!!
今冬は無理目なので、来年GW開けにトライしてみる!
309底名無し沼さん:03/12/06 13:26
明日,三重県の藤原岳に登ろうと思うのですが,
積雪などは大丈夫でしょうか.ご存知の方教えてください.

あとついでに聞いてしまいますが,付近でお勧めの温泉などありますか?
310底名無し沼さん:03/12/06 15:10
>>309
あの辺りは,まだ行ったことが無いが,
 湯の山温泉が近いと思うが。
311底名無し沼さん:03/12/06 18:54
>>309
朝、伊吹山を見て白くなかったらそれより低いので大丈夫かと。
見えない?>伊吹山
自分の所から見える養老山脈の奥の山が藤原岳だと思うんだが。
312309:03/12/06 21:41
>310
ありがとうございます.
湯の山温泉ですね.もし行ったらレポさせていただきます.

>311
伊吹山ですか.愛知県南部在住なのですが,どれが伊吹山なのやら(恥
手近に見える低山の嶺は冠雪してないみたいなので,
賭けでいってみます.
雪があったら,近くの別の山にしますです・・・
313311:03/12/06 21:51
>>312
そっかー愛知県南部では判らないよね、ゴメン。
今日の夕方、養老方面は見えなかったけど岐阜の奥のほうの山は
まだ白くなってなかったので大丈夫と思われ。
自分も行く予定です>藤原岳  
314底名無し沼さん:03/12/07 00:50
>>309
23号沿いにあるオートレストラン長島の温泉がおすすめ。
タオル・石鹸・シャンプー持参しなきゃいけませんが500円。かけ流しです。
愛知県南部におすまいなら、丁度帰り際に寄れるんでは?
同じ敷地内にあるクアハウス長島は、それらが全部あって900円です。
荷物少なくしたいんならコレ。
315309:03/12/07 19:22
藤原岳いってきました.またーりしてて,それでいて景色や植生が変化に富んでて,
とてもいいところでした.

>>310
湯ノ山温泉行ってきました.
っていうかあのあたりは温泉街で,通りがかったてきとーなホテルで入ったので
レポもなにもないんですが・・・
でも湯ノ山温泉はアクセスもわかりやすかったし,草津とかのように道がごちゃごちゃ
してなかったので,帰りがけ温泉だけつかるという使い方にはあってたと思います.

>>313
311さんも行ったんですか?こちらは野郎の二人連れだったんですけど,
お会いしてたんですかね?小雨やらミゾレやらに降られてちとひやひやしました.
山頂付近はちょーとだけミゾレが溶け残ってたっていう程度でした.よかった.

>>314
ありがとうございます.
夕べはレスチェックできずに寝てしまったので,長島ではラーメンを食べたのみで
通過してしまいました.すんませんw
冬のあいだにまた鈴鹿あたり登るつもりですんで,次回は利用させていただきます!
316311:03/12/07 20:16
>>315
そうでしたか。
てっきり単独かと思ってました。
自分は単独です。黒のニットの帽子でした。
遭ってますね。(笑)
317底名無し沼さん:03/12/11 00:04
今日、職場の窓から見たら伊吹山は真っ白だったなぁー
ついに冬が来たよ。
奥美濃の山も白かったー
なんか幸せな気分でつ。
318底名無し沼さん:03/12/11 00:24
そっか。
じゃ、そろそろスキーにいこ。
319317:03/12/11 00:58
>>318
行って下さいー!
今年はオレも靴と板を買い換えようかな。
今はラングの靴に、小賀坂の195cmの板だからな(w
その長い板はなんでつか?
ってみんなに虐められるし(泣
320318:03/12/11 01:05
おら、短い板だよ。
跡ミックの1:20(120CM)ってヤツ。(今シーズンモデル)
一応解放機構付き。
この板、カービング、スキッディング両方いけちゃいます。(1999モデルで確認済み)
とってもイージー。
ストックはなし。
靴はラングだよ。

小賀坂の板って品質いいらしいね。
321317:03/12/11 23:37
>>320
昔は小賀坂はネームバリューあったんだけどなぁ・・・
今は、レンタル位にしか見られて無いというか、「そんなのしらなーい」
って相手にもしてくれません(泣

後ミックよさげですね。
いろいろ考えてみます。
今年は、靴、板、スノーシューもどうしようかな・・・
あーお金がありません・・・。
322318:03/12/11 23:53
>>321
おら、スタッドレスやシュラフも・・う〜ん、お金がn a i y o
323底名無し沼さん:03/12/12 13:06
年内は登山終了です、正月三が日はメジャーどころは混むようですが、
私が知ってるとこで銀座並なのは愛知一宮町の本宮山。
結構来てるな、と思うのは東栄の明神山。
登山に満足感があるところでは他にはどこがあるのでしょうか?
324底名無し沼さん:03/12/13 06:31
 ``)
 ``)⌒`)       (   ∧∧
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡と´⌒⊃゚Д゚)⊃
      ;;⌒`)⌒`)   ̄ ̄
          ズザーーーーーッ
325底名無し沼さん:03/12/13 12:32
>>323
成田さん。暴走族が無事故祈願に来るアップリケな場所
326底名無し沼さん:03/12/14 16:04
伊吹山はどのくらい積もったのかな?
毎シーズン、最初に登る雪山にしてるので気になる。
327底名無し沼さん:03/12/16 09:03
藤原の帰りがけに、湯の山寄って温泉入る
愛知県人がいるのか....
で、23号通って帰る。
だれか突っ込んでやれよ。
328底名無し沼さん:03/12/16 12:34
>>327
何か知らんが、まあそう怒るな、落着け、冷静さを取り戻せ。
329底名無し沼さん:03/12/16 23:28
>>327
多分、たくさんいるよ・・・
>>328の言うとおり、冷静にね。
良い日もあれば悪い日もあるさ。
330底名無し沼さん:03/12/17 00:44
>>327みたいなリーダーはついていけないな・・
331底名無し沼さん:03/12/17 01:25
>>329
多分たくさん?
合理的に物考えられるなら、
湯の山寄る気になるのは、
朝明くらいまででは。

湯の山なら寄るならもっとふさわしい山が
いっぱいあるだろ。
332底名無し沼さん:03/12/17 09:59
どうでもいい
333底名無し沼さん:03/12/17 20:29
>>331
だったらさ、そのふさわしい山、藤原岳の帰りによる温泉
それを書けばいいじゃない。嫌味かく暇があるんならさ。
334底名無し沼さん:03/12/17 21:44
もうどうでもいいよ。
うざいからヤメロや!
335底名無し沼さん:03/12/18 00:53
>>327>>334
だったら(・∀・)イイ!!
336底名無し沼さん:03/12/19 00:55
>>333
相応しい山って、
そんな、自明の事をここに書くのか?
鈴鹿の山知らないなら首突っ込むなよ。
藤原の帰りの温泉ならだれぞが寄らなかった
長島のほうが湯の山よりはるかに自然だろ。
楽しいくらい反応があるな。一意のな。
337底名無し沼さん:03/12/19 03:06
ところで
>一意のな。
これは何と読むのだ?>>336
338底名無し沼さん:03/12/19 07:42
>>337
ひらがながよめないのですか?
339333:03/12/19 21:07
>>336
>>314=333なんですが。
自分は長島に寄ればって書きましたが。

ただの釣り氏だったのね。釣られちゃったYO。
340底名無し沼さん:03/12/20 12:00
喪前ら、もっと2chの別の板に逝って
煽り耐性をつけて来い

釣り師はスルーするのが一番なんじゃ

山が好きな椰子って、もともと
俗っぽいのが嫌いで、純真なのが多いから

リアル世界でも、2chでも
まともにDQNの相手をしてしまう
341底名無し沼さん:03/12/20 12:04
そのとおり。
山好きには、>>340みたいに自分の意見のみ正しいやつも多い^^
342底名無し沼さん:03/12/20 13:14
未来の見える喪前に敬服
343底名無し沼さん:03/12/21 02:41
雪化粧も完了しいよいよシーズン到来。
344底名無し沼さん:04/01/03 22:38
今年の初登り北夕森山単独行だったが、
時間、天候、積雪で約1400m地点でリタイヤ
残念でした。でもささやかな雪山の雰囲気が満喫できました。
345底名無し沼さん:04/01/08 16:23
東栄町の神田からスズガタ林道で白岩山へ行ってみた。
林道を走るのが目的か山が目的かと言われると困るが。
2001年版重ねの本にはこの林道は普通自動車では難しい、と書かれてあった
ので今まで躊躇してた。
道幅は十分あり方向転換も所々ある。
確かに地面は荒れてるので不安感で一杯。
白岩登山口までしか行かなかったけど、更に先の明神山頂近くまで
行けばよかったと後悔。
尚下山時には後ろから林業のトラックが突然現れてビックリした。
トラックが通るのだから、クラウンでもOKというこだ。
346底名無し沼さん:04/01/10 20:43
鈴北岳&御池岳行こうとしたら、通行止めで行けず
烏帽子岳行ってきました。
少し雪化粧して、軽アイゼンだけで桶。
いい日帰りハイキングでした
347346:04/01/31 21:50
今日は釈迦が岳に行ったけど、軽装で雪が深くて
羽鳥峰であきらめた。
つーか、他の香具師おらんかの
348底名無し沼さん:04/01/31 23:10
雪があったのか、それならスノーシューで散歩でもしてこようかな。
349底名無し沼さん:04/02/06 19:17
保守
350底名無し沼さん:04/02/07 10:35
最近、南沢山(1564m)に行かれた方おりますか?
雪具合など教えて下さい。
351底名無し沼さん:04/02/07 10:45
>>346
軟弱者め、ワシの若い頃は坂本から歩いもんだ。
352底名無し沼さん:04/02/09 22:18
土日で養老山地を縦走しました。
10cmくらいの雪で楽しかった。
353底名無し沼さん:04/02/19 23:15
hosyu
354底名無し沼さん:04/02/28 19:38
八曽
355底名無し沼さん:04/02/28 22:13
あんまり住人いないスレで期待してないけど、
10日くらい前に下呂御前山行ったけど、
8合目から上は積雪1mで、かんじき、スノーシューを
持ってないためリタイヤした。
最近登った人いるかい?
356底名無し沼さん:04/02/29 17:01
朝明〜根の平峠〜国見岳〜国見峠〜御在所岳〜ロープウェイ下山〜タクシー〜
朝明といったコースで楽しんできました。
ご婦人連れでしたので、リードが大変でしたが・・・。
357底名無し沼さん:04/03/01 13:38
>>356
雪の状況はどうだったでしょうか??
358底名無し沼さん:04/03/05 00:03
秋ぐらいに1〜2泊で鈴鹿山脈縦走をやろうと考えていますが道はありますか?
あと、水呑場の情報ありますか?
とりあえず鈴鹿の山々は大体登った事はあります。
まぁ、秋までに細切れで縦走して様子を探ってこようとは思ってますが。
359290:04/03/05 02:32
4月頃になったらハイキングを再開しようと思うのですが
名古屋近郊でお勧めの山を教えてください。
体力的には竜ヶ岳を石榑峠ルートで登ってバテバテな程度です。。
鈴鹿・三河辺りでできたらお願いします。
360底名無し沼さん:04/03/05 10:20
>>359
鳳来寺山。
石榑峠−竜ヶ岳間でバテバテならこんな所でしょう。
361底名無し沼さん:04/03/05 18:40
碁盤石山や天狗棚は楽だよ。
362底名無し沼さん:04/03/06 12:26
>>359
多度とかの低山はいかが?
地図とにらめっこしながら登るのが楽しいかも。
金華山の登山コースおもしろいかも。
ハイキングコースじゃなくてちょっとした登山の雰囲気が味わえるよ。
363359:04/03/09 15:03
>>360
>>361
>>362
情報ありがとう。 今週からいよいよ暖かくなるそうなので
体力的にも準備しなきゃです。 今のところ天狗棚に惹かれてる。
364底名無し沼さん:04/03/09 20:12
天狗棚は,茶臼山高原ロードにあるインター脇の峠(名前忘れた)付近の広葉樹林と
その峠のすぐ下にあるブナ林がいいので,新緑の時期がいいと思うよ。その峠の西
にある井山は,360度の展望が利くよ。
365底名無し沼さん:04/03/09 20:32
石榑峠−竜ヶ岳間でバテバテ?
ちょっと体力つけろや。どこも歩けんど。
366底名無し沼さん:04/03/09 21:04
そんな体力の人が山へ入るのは危険です
まずは、夜、近所を歩き回りましょう
オバサンが数人で歩いているでしょ
あんな感じで

367底名無し沼さん:04/03/09 22:34
>359
石津御岳→多度山の縦走はどうよ。距離は5kmくらい。
368底名無し沼さん:04/03/09 23:39
養老山地で遭難しても大丈夫♪
http://www.tokyo-np.co.jp/yama/yamaaruki/news/news01120501.html
多度方面まで来てくれるかな?
369底名無し沼さん:04/03/10 18:07
雪山未経験で雪用装備も持ってないんですが、
3月中に登れる山ってありますか?

南木曽に行きたいんですが、無謀な気がします。
370あるぷす:04/03/10 18:44
雪山未経験で雪用装備も無く冬でも登れる山
太平洋にデキルだけ近い1000m未満の山
371底名無し沼さん:04/03/10 19:28
安倍山系の1000m未満の山なら,3月中でも大丈夫だよ。
372底名無し沼さん:04/03/10 22:27
>369
今週の土日で天気の良さそうな日に丁度、南木曾岳行こうと思ってます。
行けたらレポしてあげます。
(南木曽岳は2回目です、中央、南アルプスの眺めはいいぜー)
373底名無し沼さん:04/03/10 22:38
>>372
よろしくお願いしまっす。
僕も、12月始めに一度登ってあの景色にはまってしまいました。
374底名無し沼さん:04/03/10 23:50
>>372
せめてアイゼンくらいは持っていけ。簡易アイゼンでも無いよりは安心。
375ゴッシー:04/03/12 22:55
ご無沙汰しています・・・・・放浪の旅から帰りました
久々に御在所の三ルンゼに行ってきました。
376ゴッシー:04/03/12 22:58
そうそう・・・栄に好日山荘栄店近日オープンすると書き子ありました
何時?? 教えてください。
377372:04/03/13 18:24
>373
南木曽岳行ってきたでー。
思った以上の積雪でアイゼン、ストック、スパッツは必携、
頂上では多いとこで1m位の雪なのでスノーシュウ、ワカンがあればなお良し。
下山コースは登山道不明で避難小屋のあたりでみなさん折り返してました。
378底名無し沼さん:04/03/13 23:59
>>377
レポさんくすです。
やっぱり、雪はすごいですよねー。
雪山はもうすこし経験をつんでからにしておいて、
低い山を計画することにします。
379底名無し沼さん:04/03/17 08:33
可児の鳩吹山で楽しんでます
380底名無し沼さん:04/03/22 12:08
小雨の中、蛭川村の紅岩に登頂、登り20分降り10分(難易度低過ぎ)。
岩は滑らないけど木が滑る滑る、良い子はまねしちゃ駄目だよ。
381底名無し沼さん:04/03/22 12:10
>>379
土田山と言ってくれ。
382底名無し沼さん:04/03/23 00:00
どの本にも鳩吹と出ているが
383底名無し沼さん:04/03/23 01:42
どうでもいいけど
関西や東海地方の山に関して語るスレはたくさんあるけど、
東北や北海道の山を語るスレは皆無だな・・・
384底名無し沼さん:04/03/23 11:29
ほんとにどうでもいいな
385底名無し沼さん:04/03/29 11:06
池田山、923.9m登頂。登り15分、下り10分。
自動車道が有る部分を歩く気にはならないのは俺だけか?
386底名無し沼さん:04/04/07 00:12
東海3県じゃないですが、余呉湖から賤ヶ岳登ってきました。
ゆっくり登って2時間、頂上からは素晴らしい琵琶湖の眺め。
帰りはリフトで10分(笑)
なかなかオススメです。
387底名無し沼さん:04/04/09 12:51
東海三県ではないけど楽に日帰り出来るので
静岡の山伏行ってきました。しかも2000m峰。

388底名無し沼さん:04/04/11 20:20
昨日、厳冬期でさえ積雪することなどまず無い600m足らずの某山で、
4本歯の軽アイゼンをガチャガチャ鳴らせて登っている人がいたなぁ。
それ以外はあの山なら普通といえる装備だったが...
389底名無し沼さん:04/04/11 23:16
ヘエーヘエ〜〜〜〜
390底名無し沼さん:04/04/24 01:03
御池上ってきました。コグルミ谷ピストンですた。
御池から鈴北へ行く途中曇って視界50メートルになって登山道見失い、
あきらめて沢沿いにとにかく下へ下へ降りたらなんとか登山道合流して事なき。
昼の2時過ぎに登り始め、下りはTシャツの上にネルシャツ一枚で寒くてブルブル。
携帯車に置き忘れてたし、登山道じゃないところを無理やり降りたので足首捻挫。
雨降ったら危なかった。パンパカするかと思った。。。
391底名無し沼さん:04/05/08 20:58
御在所岳ロープウェイ駅から裏道で登ってきた。
20分くらい歩いて、ちょっと休みたいなぁと思ったところにちょうど水場があって良い。
藤内壁は壮観で、ロッククライマーたちが頑張ってました。
7合目から先は水場なし&沢沿いの岩登りで直射日光が照ってちょっとつらかった。
その他はおおむね満足。
392底名無し沼さん:04/05/12 21:49
>>391
その水って生で飲めますか?
393391:04/05/12 22:47
飲めると思う。今までなんとも無いから。

で、昨日は4/28に復旧した黒井沢から恵那山登ってきました。
ウェストンと同じ5/11の登山ということで、
ふもとのウェストン公園でイベントやってて、参加してたため
11時の登山開始と出遅れましたが、頂上は14:00頃に到着、下山したら16:45でした。
さすがに平日なので人は少なかったなぁ。

沢沿いに登るので前半は水筒いらずで、野熊池も水量豊富、
午後からは天気も回復して気持ちよい登山でした。

頂上小屋にあるコミュニケーションノートはなかなか良い感じで私も記帳してきました(w
なかなかオススメです。
394底名無し沼さん:04/05/13 18:39
>>393
レポ 乙!!
頂上付近の残雪はすっかり消えていたでしょうか?
登山道の状況はいかがでしたか?

ヨロシク!
395391:04/05/13 20:24
>394
雨上がり翌日だったので増水で登り始めで数箇所ある渡渉がめんどかったり(靴が濡れた)
木の根っこの障害が結構あり歩きにくかったりしますが、
先週末の集中登山で倒木等障害物は処理されていたようで、
おおむね問題なしだったと思います。

残雪は頂上付近に2箇所、合わせて20mくらい。
踏み固めてあるのでこちらも問題なしでした。
小屋も非常に綺麗に掃除されてます。

頂上小屋隣トイレは非水洗のみ利用可(水洗は6月から供用開始みたい)
広河原ルートから来た方に話を伺いましたが、あちらも特に問題なしとのことです。

今日もどこかに登ってこようと思ったけど、あいにくの雨。。。
396394:04/05/14 11:18
>>395
ありがd!
神坂峠と広河原からは行った事あるが・・・
是非今シーズンに行ってみようと思う。

アッ!駐車スペースはどうでしたか?
重ね重ねスマン。
397391:04/05/14 21:20
>396
駐車スペースは10台分以上ありそうな広さでした。
土日早めに行けば余裕でしょう。

黒井沢は国道からそれて10キロほど林道ドライブですが、
3〜4キロほど未舗装で荒れてます。
MR-Sなんで何度も底すった。

で、今日は2人で鈴鹿の藤原岳登ってきました。

大貝戸口から登って山頂、天狗谷行って聖宝寺口から下山。
福寿草は完全に終了、ツツジが咲き始めで寂しい山。

大貝戸口は登山道とは思えないほど整備されてて快適すぎ。
恵那山登ったばっかりなので余計そう感じる。
8合目まではMTBでも行けそう。

避難小屋から山頂までのススキ原は蚊、蜂などの虫多数で立ち止まれないほど。
帰りの聖宝寺口は急だし荒れてて何度かお尻ズリました。
何度か落石も発生させてしまって、誰もいなくて良かった。

途中おばちゃんの単独にすれ違っただけで山頂は貸切状態。
平日とはいえ寂しい。。。
4合目から上のカエデなどの雑木林は紅葉の時期に行くとすごそう。
楽しみができました。

連れが下山8.5合目で小キジしている横をキジがすごい勢いでかけおりてって
爆笑しました。
398底名無し沼さん:04/05/16 09:17
自分は岐阜県の養老山(859m)に昨日登りました。
養老の滝〜三方山〜小倉山〜養老山と登りそのまま戻るコースです。
(山と渓谷社「名古屋周辺の山200」収録のコース)
日本の滝百選にも選ばれている養老の滝を見たあと、林間の小道をマターリと登り、
三方山で初めて開けた濃尾平野の展望はなかなか。
そこから小倉山までは背の低いササ原なので気分のいい歩きでした。
養老山そのものは展望は利きませんが、一等三角点ハンターの方はどうぞ。
帰りには「水晶の湯」で汗を流しサッパリ。
やや曇りがちだったのが残念でしたが、晩秋から初冬頃の展望はさぞかしと
思わせる低山ハイクでした。
399底名無し沼さん:04/05/16 18:06
水晶の湯は夜景いいよね。
バス使わなきゃちょっとした登山だし。
400底名無し沼さん:04/05/16 19:05
養老、車で行ったら駐車代1000円取られそうだったんで引き返してきたことがある
401底名無し沼さん:04/05/16 19:26
来週、単独で宇賀渓から竜ヶ岳に登ろうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
ガイドブックなどを見ていると、竜ヶ岳は中級と書かれていてちょっと迷っています。

山は25年ぶりに先週、先々週と続けて経ヶ峰を2回登頂しただけの全くの初心者(30代)です。
402底名無し沼さん:04/05/16 23:18
30代で25年ぶり・・・39−25=14
子供の頃登った事があるということかー。
403底名無し沼さん:04/05/16 23:27
初心者なら、ホタガ谷〜竜ヶ岳〜石樽峠〜砂山のコースが良いと思います。私
(50代)の場合、意外と時間がかかり休憩込みで6時間かかりました。
404底名無し沼さん:04/05/17 01:36
>401
今週はずっと雨なのでオススメできない。
405底名無し沼さん:04/05/17 12:40
>>402-404
レスありがとう
ホタガ谷〜竜ヶ岳〜石樽峠〜砂山のコースというのはこれですかね。
ttp://kansaiflower.hp.infoseek.co.jp/202/ryumap.jpg
確かに今週は天気が悪いので、週末の竜ヶ岳はいまひとつです。
日程は少し延ばすかな。

406394:04/05/17 15:19
>>397
重ね重ねサンクス!

>>401
山ヒルはまだ出没していないでしょうか・・・
407底名無し沼さん:04/05/17 20:18
>>405 ( 鈴鹿の山風)で検索してみてください。
408底名無し沼さん:04/05/17 22:14
奥三河にある段杜真に行ったが,駒ケ原山荘のすぐ西にある登山口から50分弱で
頂上に着いてしまい,はっきり言って拍子抜け。
その後で仏庫裡に行った。
409底名無し沼さん:04/05/17 22:29
急に最近レスのびてるな。
土曜日に三界山行ってきました。
何回もの沢渡りで、結構おもしろかった。
天気のいいもっと暑い日にもう一回いくぞー。
410底名無し沼さん:04/05/17 22:32
よ〜しパパあした竜ヶ岳いっちゃうぞ!
411底名無し沼さん:04/05/17 22:43
明後日は湯の山温泉はハブとハブ目当ての観光客で
溢れかえるかもしれんな。

ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/meizin.html
412底名無し沼さん:04/05/17 23:49
>>410
何年前のネタなんだ???
413底名無し沼さん:04/05/18 16:03
>>410
もう見てらんない。
414底名無し沼さん:04/05/18 18:15
>408
個人差があるけど50分弱だと登って既に下山完了してる。
この山は隣の岩岳とやり、時間があればもう一本岩伏山あたりが面白いかな。

仏庫裡だって、直下の林道から登れば(田口の山だかの看板のあるとこ)
10分くらいでしょ。
415底名無し沼さん:04/05/18 18:42
>>414
仏庫裡は,確かに往復15分もあれば充分だった。
416底名無し沼さん:04/05/18 21:08
以前仏庫裡やって消化不良で、目の前の碁盤石山をショートカットで登りに行ったら再度消化不良になった覚えがあります。

まぁ、アベックだったから平日で人目もなくそれはそれでヨカッタケド ボソッ
417391:04/05/18 23:14
パパじゃないけどようやく雨上がったので竜ヶ岳行って来ました。

宇賀渓→(表道)→石ぐれ峠→竜ヶ岳→(裏道)→ホタガ谷→宇賀渓。

雨上がりなので渡渉に苦労しました。登り下りで10回近く渡ったはず。
スニーカーだと確実に浸水する。表道は山沿いコースを歩きましょう。

閉口したのが、石ぐれ峠から竜ヶ岳へ向かう急登で多数出くわした猿のふん。
雨が上がって活動開始なのか、ひりたてなのが多数登山道上に散乱。
ちょっとバランス崩して手をついたりすると、黄緑色のネットリしたものが手のひらいっぱいに。。。

登りなのでまだ良かったけど、下りだったら絶対被害あってたと思う。

さすがに頂上からは藤原岳と三池岳くらいしか見えず。
下りは県境三叉路からササが多く、ちょっとした藪コギ気分。長袖あると良いかも。
裏道は全体的に非常に整備されており、表道よりずっと歩きやすい。
分かれ滝上の水場はわかりにくいところにあるので、注意しないと通りすぎてしまう。
(実際通り過ぎて分かれ滝から戻った)

往復ともずっと沢沿いの登山道で、先日の藤原岳とはまた違って良い感じでした。
登山開始が13時と遅かったこともあり、往復とも誰にも会わなかったけど、
パパは登ったんだろうか?

418391:04/05/18 23:26
>401
体力さえ十分なら、荷物軽くして初心者でも十分登れると思いますよ。
危険そうな箇所はロープもしっかり張られてるし、長尾滝上のハシゴもとくに問題ないですし。

ホタガ谷に一箇所だけ3本組の丸木橋が崩れ一本だけになっている箇所がありましたが、
手をつくところがあるので注意すればOK。

迷いそうなのは長尾滝から小峠までの一部くらいです。

※今日のコースタイムは休憩込みで4時間10分でした。
419sage:04/05/19 01:19
西穂独標はそろそろアイゼン無しで行けそうかな?
420底名無し沼さん:04/05/19 17:52
>>416
碁盤石山の消化不良は,北側から?
421401:04/05/20 07:44
土日は晴れそうなので竜ヶ岳決行しようかなと思うのですが、
前日が雨だと、沢は増水して濁ってそうです。、一日おいて日曜になれば
増水はともかく、清流には回復しているものでしょうか?
422底名無し沼さん:04/05/21 12:43
>420
南側の笹暮峠手前から左折して林道に入ると、突き当たりに広場があり
そこから登る、横着登山です。

北側からだと、もっともっともっと消化不良になりますよ〜


来週の平日は晴れそうなので、上にあった黒井沢から恵那山に行ってみようと
思います、夜中に走るけど道がわかりにくいかな?
423391:04/05/21 20:00
>421
18日に登った時は、2日間雨が降り続いた後の登山でしたが
とくに濁ってませんでした。水量は増えてましたが。
でも昨日までの雨は結構大降りだったからどうでしょうか。


で、今日は伊吹山を登山口バス停前から登ってきました。
9合目より上、頂上付近だけ雲がかかってましたが、概ね快晴で暑いくらい。

登山口から3合目まで急登で息が切れましたが、3〜5合目まではゆるやか、
その後8合目までは斜度一定の上りやすい登山道でした。
8合目から上は岩が露出して歩きにくいですが、急ではないので苦労はありません。

標高差が1200メートルほどあったのはずなのですが、
意外と楽でそんなに感じさせませんでした。

ただ、2合目から上はほとんどさえぎるもののない草原をひたすら登るため、
直射日光がきつく、精神的につらかった。Tシャツ一枚で登って、日焼けしました。

途中で珍しく若い男性と女性一人づつにすれ違ったので驚き。
山頂では若いアベックが3組ほど。こっちはドライブウェイ終点からだろうなぁ。
珍しく中高年に一人も会わず。

コースタイムはちょうど4時間でした。
424底名無し沼さん:04/05/21 20:36
>>422
ありがとう。
 南側からだと頂上のような所が2か所あるからまだましだけど,
 北側からだと樹林の中を登り切ると着いてしまうな(;´Д`)

 俺は,おまいさんが登り始めた南側直下の道路から登り,頂上を
 越えて茶臼山高原道路まで行って,そこから戻って来た。
425底名無し沼さん:04/05/21 21:41
ちょっと話が逸れますが、
伊勢湾岸道の豊田南ICと豊田JCTはいつ開通するのでしょうか?
あれが通れば鈴鹿が近くなるんだけど。
426底名無し沼さん:04/05/24 10:37
ワリコミシツレイ
三河の明神山を乳岩方面から初めて登ったとき、あまりにもの足りなくて
胸突き八丁をもう一回登りました。トオイメ
427底名無し沼さん:04/05/25 15:16
天気になったので、明日広河原から恵那山に登ってきます。
428391:04/05/26 23:46
ようやく好天の日が続くようだったので、「たまには森林限界上も歩きたいなぁ」
と思い立ち、ちょっとがんばって八ヶ岳に行ってきました。

なんとか日帰りでいける範囲で、2日連続でやってきたので疲れた。。。

初日は今月の山渓に紹介されてるモデルコースを逆にたどってきました。
(火)
美濃戸口(6:40)→美濃戸(7:10)→(北沢)→赤岳鉱泉(8:50)→硫黄岳(10:30)
→横岳(11:35)→赤岳天望荘(13:00)→赤岳(13:30〜14:00)→行者小屋(15:20)
→(南沢コース)→美濃戸(16:50)→美濃戸口(17:15)
てな感じのコースタイムでした。

途中赤岳鉱泉のすぐ上から硫黄岳のところで迷って20分ほどロスしましたが、
その他は概ね迷うようなところはありませんでした。

雪は硫黄岳付近にほんのちょっとあるだけで、アイゼン等は不要でした。

ただ稜線は鎖場やハシゴ場も多くあり、天望荘から赤岳への登りは
急な上くずれやすいのでちょっと緊張しました。
あとは急な文三郎尾根の下りで苦労したくらい。

本当は天望荘に一泊の予定で行ったのですが、体調が絶好だったのでなんとか日帰りいけました。
お泊りセット(重量約2kg)なんか持ってくんじゃなかったよ。。。

429391:04/05/26 23:47
横岳から赤岳の稜線はさすがにすごい高度感で、ちょっと御在所岳の中道を思い出した。
この稜線は360度素晴らしい展望。人気のコースなので混むかなとおもったのですが、途中で会った登山者は
15人ほど、赤岳も横岳も山頂ひとりじめ状態。

天望荘のご主人に聞くと、
「今週末の山開きまではこんなもん。昨日も10人ほどの宿泊者(300人収容)」
とのこと。あすあさってはまだ間に合うぞ(笑)

今年登山デビューしたのですが、10時間フルに行動したのは初めてで、
最後の方はヒザが笑ってつらかった。。。

で、車で美ヶ原まで移動してめちゃ綺麗な星の下で車中泊。
今日は日の出鑑賞の後、
美ヶ原(山本小屋前Pより王ヶ頭往復、6:30〜9:30)
→蓼科山(御泉水7合目10:50→山頂13:20→7合目14:30)と行って来ました。
美ヶ原をハイキング気分で楽しんだ後、
蓼科山はコースタイム3.5時間なんで余裕こいてたら、駐車場に観光バスが5台。

なんと横浜市立奈良中学生の団体とぶつかり、ノロノロに。

先生が気を利かせて抜かせてくれるのは良いけど、先生が必ず挨拶し、生徒にもさせるんで
挨拶で体力消耗し、いつのまにかこっちもノロノロペースに。。。
コースタイムを上回ってしまいました。
でも山頂からの景色は独立峰だけに抜群でした。

帰りはひたすら下道の国道153号を。
信州まつかわ温泉(南アルプスの展望が絶品)行ったら休みで、昼神温泉寄って今帰宅。

素晴らしい好天で、森林限界上の稜線歩きでめちゃ日焼け。

どっちか片方だけなら、車&高速使えば十分日帰り可能ということで紹介。でも東海3県じゃなくてすまん。
430底名無し沼さん:04/05/27 13:50
美農戸まで車、入れませんでした?
入れれば更に時間が節約できるんだけど
431427:04/05/27 13:57
広河原から恵那山に行ってきました。
7時から登って、お昼には下山してしました。久しぶりに暑い登山だった。
広河原からは9グループ。山頂にいた時間帯では神坂峠からと広河原からの
登山者だけで黒井沢コースの登山者はいなかった、ようだ。

432底名無し沼さん:04/05/27 20:00
甲斐駒、千丈辺りの雪はどうなんでしょうか?
行った人いたら教えてくらはい。
歌宿から歩くヤシいないかなぁ・・・・
433底名無し沼さん:04/05/29 22:29
御池岳へ初めて登ってきました。
ボタンブチの絶景を見て、20年前の記憶が突然開きました。
「そうだよ。ここって以前来たことある」
日本庭園を通ってその記憶は確信に変わりました。

ただ、20年前の日本庭園とは随分変わってしまったように思えます。
日本庭園跡地のようなところでした。
434底名無し沼さん:04/05/29 22:33
20年前はまだ10代でした。
コグルミからの御池は実にイイコースだと思いましたが、鈴北岳方面の蝿の多さには
閉口でした。昼寝もできないぐらいプンプンプンプン・・・
435底名無し沼さん:04/05/30 08:25
遭難した人はもう見つかったの?
436391:04/05/30 13:58
>430
入れますよ。10台ほど止まってました。
美濃戸の駐車スペースは全部あわせると100台くらい止められそうな感じです。

でも私のMR-Sでは底がつっかえてエンコしそうなんで林道歩きしました。
駐車料金\1000/日も節約できるし、カロリー消費も増える。まだ20代なのに糖尿病気味なんで。。。

>431
乙です。
広河原コースはコースタイムと距離は短い反面、急というイメージがあるので
登ったこと無いのですがどうでしょう?
途中に距離や現在位置を示す標識が無いと聞いたのもあり、ちょっと躊躇してます。

>432
赤岳から見た感じ、甲斐駒はほぼ雪消えてましたが、千丈はまだ白かったようでした。

今週末は雨が降るという予想なのに降らなかったり降ったりなんでどこも行けず。。。
437底名無し沼さん:04/05/30 14:48
>>436
MR-Sで車中泊とは大変ですね。
熟睡のために何か工夫はありますか?
438391:04/05/30 17:03
>437
アイマスクと耳栓を使いますが、
睡眠薬処方してもらって、持ってくのが一番いいと思います。
スパッと効いて、次の日にほとんど残らないハルシオンやレンドルミンをよく使います。

車で連泊の時は助手席外して行きます。助手席無いとなんとか丸まって横になれます。
スキマがある車なんで、蚊が入ってくるのがツライです。。。

ちょっと先なんですが、CBCラジオ聞いてたら、
6/12(土)か13(日)のどちらか聞きそびれてしまいましたが
夜叉ヶ池、三周ヶ岳の登山イベントがあるらしいので
参加してみようかなと思ってます。

439430:04/05/30 17:38
入れますか、それはロートルには助かりますね
440431:04/05/30 17:50
>436
> 広河原コースはコースタイムと距離は短い反面、急というイメージがあるの

確かに急ですが、他の急登に比べれば大したことありません,
休憩無しで2時間30分〜40分で一気に山頂に着きます。(爺婆の部類です)

>途中に距離や現在位置を示す標識が無いと聞いたのもあり、ちょっと躊躇して

1716m尾根の頭と1864mの頭に「恵那山」の看板がひっそり立ってます。(1716mの方はGPSで見るとちょっと下の方)休むには最適です。
1700mを過ぎればなだらかな登りに変わり1800mからは山頂まで一気に
登り着いてします。あっけないです

尚駐車場の前に車止めがあるけども、どかして元に戻しておけば登山口
まで行ってもよいそうです。(5〜6台可)
441底名無し沼さん:04/05/31 02:00
CBCの「山小屋カレー」見たかい?
442御嶽:04/05/31 11:29
先週、馬篭峠から高土幾山へピストンしました。
ほとんど作業道でしたから山歩きでしたが。(^^;)
帰りに南木曽温泉に入りましたが、通常は入浴料800円のところ
5月中のみ600円とのことでちょっと得した気分でした。
6月はじめごろの良天気をねらった、三界山へ登る予定です。
もう14,5年前に訪れましたが、この書きこみで「底名無沼さん」
からの報告をみて書きました。小さな流れを幾度か渡った記憶はありますが、
今はいかほどのかんじでしたか?
443409:04/05/31 22:44
↑俺の事?
444底名無し沼さん:04/05/31 23:51
445430:04/06/03 13:16
昨日428と同じコースで回ってきました。
硫黄岳稜線に出るまでは誰にも合わなかったが、行者に下りるまでに
結局34名程と行合いました。この時期平日ならこんなもんでしょうね


446底名無し沼さん:04/06/05 22:24
奥三界山行ってきました。
MTBで公園から林道使って行ったら
メチャメチャえらかったです。(行き4時間帰り2時間)
でも本当に奥深い山で満足感は達成出来ました。
447底名無し沼さん:04/06/05 23:08
やっと竜ヶ岳登ってきました。
天気が良かった割には意外と人は少な目でした。

http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040605230611.jpg
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040605230627.jpg
448底名無し沼さん:04/06/06 09:46
>>447
おめ
今度は富士見台はどう?恵那山トンネル上の
報告待ってるよ
449藤田啓介@明治経営:04/06/06 10:50
76
450底名無し沼さん:04/06/09 22:35
!
451底名無し沼さん:04/06/10 09:34
>>448
昼神側からの道は開通(てか修復)したんですかね?
昨夏は通れませんでしたけど?
たしか東海大豪雨のときに崩れたまま・・・
452底名無し沼さん:04/06/11 00:26
あの道は通行止め多いんじゃない?
いつもS字カーブの前で通行止め。
中津から行ってくらはい。
453底名無し沼さん:04/06/13 20:07
以前から気になっていた郡民の森〜折平山〜天狗岩に逝ってきますた
コース中の2つの展望台(最初と最後)からの
御岳、中ア、恵那山、南ア等の展望が嬉しかったス
454391:04/06/13 21:59
予定通り夜叉ヶ池↑三周ヶ岳行ってきました。

登山開始が14:30だったので完全出遅れ。
ラジオのイベントやったんだろうか。

夜叉ヶ池までの登りは子供連れと多数すれ違い、
いつも平日で閑古鳥の山行ばっかりだったので、久々に週末の山を実感しました。

ロープのある場所も全然頼らずに登れ、危険な箇所もなく、
楽しいハイキング気分でした。
コースタイムも一時間半くらいで、子供連れにちょうど良いのも納得。

夜叉ヶ池はなんか手足目の生えたオタマジャクシのようなサンショウウオのような
変な生き物が一杯いました。

夜叉ヶ池から先は胸まである藪コギの連続で
長袖持ってかなかった事を後悔。。。
455底名無し沼さん:04/06/13 22:07
名古屋から三河方面の山や南中央にいくとき、いつも猿投グリーン
ロードを使うんで、回数券かってた。

だが、4車線化で値上げになったので、200円券と一緒に百円玉
渡してた。

今日の帰りに、いつものように100円渡したら、「9/30日までは
回数券そのまま使えるよ」って言われた。

行きのときも黙って100円取られたぞ。今までもずーっと取られ
てたぞ。ICの親父のポケットマネーかよゴラァ!
456底名無し沼さん:04/06/15 20:37
>>455
通った日付と時間は大体分かるだろうから文句言ってやれ。
当然働いてる奴も特定出来るはず。
457391:04/06/18 22:03
ずっと週1で登山続けて、大分体力にも自信がついてきたので、
16日から新穂高温泉から槍ヶ岳日帰りチャレンジしてきました。

新穂高出発7:00→白出沢8:45→槍平小屋10:00→槍ヶ岳山荘13:00→槍ヶ岳13:30

白出沢までは退屈な林道歩きでしたが、登山道に入ると槍平小屋までは傾斜もゆるやかで
気持ちのよいハイキング気分。
槍平小屋から千丈分岐までは見晴らしの良い飛騨沢を一気に登り、最後の水場で冷たい水で水筒一杯にして
飛騨乗越までの急登をあえぎあえぎ登りました。
標高差2000メートルで不安でしたが、登山道が整備され快適なので、それほど疲れませんでした。


またまた頂上も誰もいなくて、独占状態でした。
後から先ほどの2人連れが登ってきたので、写真とってもらいました。

天気も最高で、南アルプスから剣、白山まで素晴らしい天望。

体力さえしっかりしていれば、十分日帰り可能なコースと思われます。

今回も、途中ですれ違ったのは1人、途中で2人連れ1組を追い越しただけと、
寂しい登山でした。
458391:04/06/18 22:04
この時点で体力は余裕あった(気がした)ので、せっかくだからと予定大幅変更し、
奥穂高目指して縦走ルートを取りました。

槍ヶ岳山荘14:30→大喰岳16:00→中岳17:40→南岳19:00

しかし、大喰岳の下りあたりから体調崩して疲れ切ってしまい、一気にペースダウン、
ツェルトだけで南岳の冬季小屋(一般小屋は7月から営業開始との事)でビバーク。。。

ほとんど何の装備も無い状態で氷点下まで下がるツライ一夜になってしまいましたが、
幸い、テント場に山渓のカメラマンIさんがテント張って撮影されており、
ローソクや水を分けてもらった他、暖かい食事まで振舞っていただき、非常に助かりました。
素晴らしい夕焼けを撮影し、日没後はいろいろ興味深い山の話もしていただいて、勉強になりました。
このスレは見てらっしゃらないと思いますが、ありがとうございました。
459391:04/06/18 22:04
寒さで何度も夜中起きながら、翌朝は3:30に起床、撮影で残るIさんと別れ、4:30に奥穂高岳目指して行動開始。

南岳4:30→大キレット最下部5:20→A沢のコル6:00→飛騨泣き6:40→北穂高小屋8:00

この縦走路コースは岩の上り下り、横ばい、鎖場の連続でしたが、先日赤岳で経験していたこともあって
素人の私でもそれほど恐怖感無く行けました。

ただ昨夜の寒さで睡眠不足からか体調が最悪で、
途中で2回嘔吐、2回ほど20分ほどの大休止をとりながらなんとか北穂高岳までたどり着きました。

胃が空っぽになって、北穂高小屋の休憩で大量に水分を補給、トイレですっきりすると
なんとか体調も回復。コースタイムから遅れ気味なので取り戻さねば。。。

北穂高小屋8:30→北穂高岳8:40→涸沢岳11:15→穂高岳山荘11:30

北穂からは淡々と岩の登り降りを繰り返して穂高岳山荘着。

南岳からコース上ですれ違ったのはたった2人。夏休みは大渋滞というのが信じられないほど静かな山でした。
460391:04/06/18 22:05
山荘で水の補給後(水不足でペットボトルの高い水しか無かった)、
800円のボンカレーを食しながら、今日は今後どうするか思案。

1.奥穂高ピストン後、白出沢道を新穂高まで下山
2.穂高岳山荘に一泊して西穂高ロープウェイまで縦走し、新穂高へ下山
3.奥穂高ピストン後、涸沢小屋経由で上高地へ下山、バスで新穂高まで

1.が本来の予定だったが、時間がギリギリな上、情報では白出沢道は雪渓が残りアイゼン必須(穂高岳山荘スタッフ情報)
2.はルート的に初心者の私では困難が予想される
3.だと車を取りに新穂高まで戻る必要があり、最終バスに間に合うかどうか微妙

時間ギリギリは昨夜で懲りているので、残念ながら奥穂高ピストンをあきらめ1で下山することに。


穂高岳山荘12:10→重太郎橋15:30→白出沢出会16:20→新穂高温泉17:40


当然アイゼン持ってないですが、上から見た感じ岩が露出しているようにも見えたので、強行突破することに。
461391:04/06/18 22:05
急な傾斜の上、不安定な大岩がゴロゴロして歩きにくいガレ場を標高差500mほど降り、雪渓の端に立つと、予想外に長い。。。
スキー場の上級者コースをさらにきつくしたような傾斜で1.5キロほど下まで続き、しかも露岩に見えたのはただの巨大な落石。

いまさらギブアップして穂高岳山荘まで登り返すのもシャクなので、雪渓を右に避け切り立った崖に張り付きながら
ゆっくり高度を落としていきました。落石が何度かあり肝を冷やしました。

雪渓沿いに崖沿いに半分ほど下り、どうしても崖に手がかりが無いところになったら雪渓に降りて、
雪渓を慎重に両手尻を突きながら降り、また崖に張り付き。。。の繰り返しで半分ほど降りたところで雪渓の傾斜もやや緩んで来たので
雪渓を慎重に下ったところ、足を滑らせて50mほど滑落!

ただそれほど傾斜が無いところだったのとピッケルを持ってたおかげで、スピード出ずに止まれましたが、
実は崖沿いを降りるよりこの方が楽なことに気づいてしまい(笑)、あと数百Mはお尻で滑って下りました(苦笑)

穂高岳山荘から重太郎橋までコースタイム2時間40分のところを3時間20分かかってしまいました。
後は淡々と降りるだけと思ったところ、重太郎橋がなんと無い上、沢の両側をまた雪渓が通せんぼ。。。

雪渓で足を滑らしながら沢を渡渉し、右の岩壁に付けられた石切道を鎖に頼りながら、
落石に気をつけながら慎重に下りました。
岩壁に付けられた幅30〜40cmの登山道は、足を滑らせたら白出沢に真っ逆さま、
どう見てもこの高さでは怪我では済まないだろうなぁと思いました。
462391:04/06/18 22:06
白出沢出会で往路の槍平からのルートと合流し、あとは長い林道を新穂高までひたすら退屈な下り。

下山後にロープウェイ駅の人の話を聞くと、白出沢道は例年7月開通で、9月までは雪渓が残るのと、
やはり危険な箇所が多いため、一般ルートとしては人気無いとの事。

たしかに上部のひたすら長い上足元不安定なガレ場、雪渓、中間部の急な木の根っこだらけの急登、危険な石切道の連続。
整備されて快適な槍平ルートと違い、ハッキリ言って、白出沢道はオススメできません。ご注意を。

帰りは新穂高の湯で汗を流したのですが、両足の親指先が痺れて感覚が無いのに気づきました。
ひょっとしてこれって凍傷??

山初心者の私にとっては、今回はいろいろ勉強になり、思い出にもなった登山でした。
また来月あたりに、今回断念した奥穂高岳にはリベンジしたいと思います。


日帰りじゃない上、長文すいません。
463底名無し沼さん:04/06/18 22:10
391さんの実力がどんなものかわかりませんが,
2度も危ないことをしているのは読んでいて不快でした。
464391:04/06/18 22:25
>463

長文読んでいただいてありがとうございました
m(。。)m

ご警告はもっともだと思います。すみません。
不快と思われる方もいらっしゃるかなと思いましたが、
今後についての自分への戒めと、同じ失敗に遭う方が出ないよう、あえて書かせていただきました。

えー、山は去年から登り始めた、ハッキリ言って超初心者だと思います。道具もほとんど無い状態です。
体力はまだ20代なので、そこそこだと思います(現役でラグビーやってます)。

今回は日帰りの予定が、天気が良すぎて欲出しすぎたのが失敗だったと反省してます。
自分の限界がよく分かり、今後気をつけたいと思います。


465底名無し沼さん:04/06/18 22:50
警告の意味か。
じゃあいいよ。
466底名無し沼さん:04/06/18 23:00
>>391
夜叉が池は幽玄の滝の上から雪渓は融けてましたか???
俺が4月の始めに行った時は簡易アイゼン付けたぜ。

夜叉が池の変な生き物は夜叉ゲンゴロウと夜叉イモリだよ。
夜叉ゲンゴロウはここにしか生息してないよ。
坂内の小学生が観察してるよ。

夜叉が池からの藪漕ぎって言ってもたいした事ないよ。
何も歩けなくなるような薮なんてないから。
三周が岳への登りだろう???
俺が今年行った時は自然観察員が三周が岳に行くのを止める様に言ってたけど
東京の仲間が行きたいって言ったので連れて行ったけど
その時でも確かに頭が隠れるような薮はあるけど、歩きにくい薮じゃなかったぜ。
ただどの時は小雨てって稜線で寒かったな。

まさか三国岳じゃないわな。今の時期の三国岳は無理だからな。
俺も三国岳は真冬しか行ったことがないわ。
雪がないととってもあそこは行けれないからね。
467底名無し沼さん:04/06/19 13:57
7時に出て14時前に山頂とは早い、若い十分日帰り出来たじゃないか。
もったいない?
わたしゃ4時にでても帰りは日暮れに近かった。(50代)
468底名無し沼さん:04/06/20 15:40
スレの趣旨と違うし、邪道極まりないですが、昨日中アの木曽駒・宝剣へ
ロープウェイ利用で行ってきました。6時半位に名古屋ICを出て、
宝剣の頂上に着いたのが10時半くらい。宝剣は鎖場があるけど、
ショルダーバッグやコンビニ袋を下げたおっちゃん・おばちゃんが結構
いて、パンパカしないかこっちが心配でした。

その後木曽駒山頂へ着いたのが11時半くらい。天気に恵まれ、中アの
稜線はもちろん南ア・富士山・乗鞍をも眺めることができました。天気が
あまりによかったせいもあって、ヒルネをしたあと下山。帰りに駒ヶ根
高原の「こまくさの湯」に浸かった際に、ひどい日焼けをしていることに
初めて気がつきました(笑)。

連休とか紅葉シーズンでなければ、そんなに人が多くないんですね。
満喫しました。
469底名無し沼さん:04/06/23 16:09
>>468
参考になります。
ロープーウェイの待ちはどのくらいでしたか?
又、開花情報も知りたいです。
470468:04/06/24 23:24
>>469
ロープウェイの待ちは全くなしでした。
開花はまだ早いんじゃないですかね。
もっとも、多分花のいい時期になったら混むんでしょうけど....。
471391:04/06/24 23:32
前夜から日帰りで山開き前の富士山登って来ました。

6年前の夏に友人とグループで吉田口から登って、
高山病のため吉田口頂上で敗退してるのでリベンジです。

富士宮口五合目P発0:30→新7合1:40→8合診療所前2:30→9合萬年雪山荘3:00→9.5合胸突山荘3:30
→頂上浅間大社4:00→剣が峰4:15

お鉢めぐり後、
御殿場口山頂発5:30→7合目大砂走分岐6:40→宝永山火口7:50→富士宮口五合目P8:15

前夕18:00頃に富士宮口Pの駐車場に到着、散策してると、超軽装(Tシャツ短パン)の大学生風2人と
外人4人のパーティーが登っていくところでした。
中日巨人戦の結果を気にしながら寝ましたが、超軽装の大学生2人はどうなったかちょっと気になる。。。
472391:04/06/24 23:33
0:00に起きだしてみると、駐車場は天体望遠鏡を持った天体観測組が5〜6組、
峠仕様の暴走車が数台、爆音が。。。

一台だけある洋式の水洗トイレですっきりして、
ホームセンターで買った999円のヘッドランプをつけ登山開始。

いつもペースをつかむまでの最初は息切らしながらなんで、ここで急登があるとツライのですが
6合目までの15分程は足元しっかりしたゆるい登りで、うまくペースつかめました。

6合目からはガレ場を何度も躓きながらジグザグに高度をかせぐのだけれど、
覚悟してましたが単純な登りの繰り返し。。。

幸い天気は台風一過で良く、素晴らしい星空と下界の夜景がハッキリ見えるので多少慰めになります。

7合目を過ぎ、ほぼ中間点の8合目池田小屋診療所前で小休止。ほぼコースタイム通り。

8合目からは、ガイドブックでは3300メートルを超えるここからがきついと書かれていましたのでちょっと緊張しましたが、
幸い高山病の症状は出ず、ガレ場は少なくなる代わり大きな岩が多くなりますが、そこそこ歩きやすくなりペースアップ。
快調なペースで4:00ちょうどに富士宮口頂上着。

ここまで一人も人間と会わず。山開き後には考えられない。。。
473391:04/06/24 23:33
そのまま剣が峰に登って、寒くなったのでフリース着込んで御来光を待つ。
先客が一名だけいましたので、写真とってもらいました。

4:25に御来光、その後測候所のスタッフの方が出てきたのでしばし談笑しました。
昨日は台風で大荒れだったとの事。

周囲は気温が下がって一面の雲海で、雲の上に八ヶ岳や南北アルプス、御岳や乗鞍の頭だけが黒く見えました。

その後お鉢めぐり、火口壁などをざっと見てまわりましたが、その間、10名ほどの団体2つとすれ違い。
さすが富士山、先日の槍ヶ岳や穂高岳のように誰もいないって事は無いみたいです。

下山は御殿場口方面へ道を取りましたが、こっちは小石や砂利のガレ場で
非常に足の負担が少なく降り易い!
靴をのせると、めり込みながら10センチほどズレるので、クッションになってヒザが非常に楽。
474391:04/06/24 23:33
淡々とジグザグ下山道を7合目まで降り、楽しみにしてた大砂走りへ。
これは楽しい。小石だらけの砂場を駆け抜ける感じで、一歩で3メートルくらい稼げます。
人がだれもいないので、思わずスピードが出すぎるので、上体を後へ倒し、かかとから着地するようにして
うまくいくようになりました。

宝永山分岐まで1キロほど?の短い砂走りでしたが、十分雰囲気は楽しめました。

宝永山まで山腹を巻いて行き、火口へ向けてのガレ場下り。ここも
砂走りというか小石走りといった感じでズルズル下りますが、大きな石があちこちに隠れてるので
油断できません。砂走りのつもりでスピード出すと足折ります。
おまけに斜めになってるので、バランスを崩し滑落しそうになりました。
うつぶせになって止まりましたが、その時に胸ポケットに入れていたデジカメを地面に打ち付けてしまい、
前面へっこんでレンズカバーが開かなくなってしまいました。トホホ。。。
475391:04/06/24 23:34
宝永火口から富士宮口新6合までは10分行程ですが、雲の下まで降りたので雨が降ってきました。

駐車場まで途中でこれから登る複数のパーティーとすれ違いました。
山開き前だからか?いずれも若い学生風のパーティー。


無事下山。頂上は寒かったのにここはちょっと暑いくらい。
車の中で着替えると、顔が灰で黒くなってました。鼻の穴の中までも。
また、砂走りのせいで靴のあちこちが傷んでました。縫い目がほつれたり、磨り減ってたり。

と、いろいろ問題はありましたが、山開き前の静かな富士山でした。

前夜泊ですが、一応日帰りということで。。。
476391:04/06/24 23:41
遅レスすみません。

>466
雪は全くありませんでした。
あのへんなオタマジャクシみたいなのはイモリみたいですね。
手足が生えたオタマジャクシかなと思ってました。でもそのわりにはカエルが一匹もいないので
変だなとは思ってましたが。。。

山初心者なんで、ヤブで足元が見えないというのがちょっと怖かったです。
Tシャツではあまり行きたくないですね。


>467
体力的には問題ないと思いますが、技術的には拙いですので
ヒザ関節、足指先などあちこち痛くなります。ストレッチしましたが2日目はつらかったです。
上級者について経験積めばうまくなると思いますが、単独行ばっかりなので試行錯誤です。

凍傷かと思ってた足親指のしびれは、どうも内出血みたいでした。
まだ爪の裏がドス黒く変色してます。痛いですがガマンできない程ではなかったので
富士山登ってきました。

477底名無し沼さん:04/06/24 23:48
>391
報告乙。

そろそろこの板で日帰り登山OFFとかしてみたいのですが。
伊吹山3合目からなんかどうでしょ?
個人的には鈴鹿の山がホームグランドなんで、
恵那山とか違うところ登ってみたい気もする。
478底名無し沼さん:04/06/25 02:18
水窪の麻布山ってどうよ!
479底名無し沼さん:04/06/25 07:47
>>477
参加させてね!!
480底名無し沼さん:04/06/25 16:26
>>477
今の時期にやるのなら、どうかヒルのいない山に
してください。お願いします。

す、鈴鹿はちょっと.....
481底名無し沼さん:04/06/25 23:22
>477
伊吹山3合目は暑そうなんで夜間登山がしたい。
年齢層が広い板だから、レベルによって楽しめるところが良いと思う。

登山じゃないけど、個人的には田立の滝なんかオススメ。

1時間ほど登って滝でマターリするも良し、てっぺんの天然公園までチャレンジするも良し、
車も天然公園まで入れるし、つらくなって途中リタイアしても十分楽しめる。

何よりも滝沿いなんで、涼しげなのが良い。
482底名無し沼さん:04/07/01 19:38
>481
で、いつにする?
漏れは富士山登ってみたいけどなぁ。
483底名無し沼さん:04/07/01 19:52
391の登山記録

御在所岳(裏道)
恵那山(黒井沢コース)
竜ヶ岳
伊吹山
八ヶ岳・美ヶ原・蓼科山(一泊)
三周ヶ岳
槍ヶ岳・北穂高岳(一泊?)
富士山

2ヶ月でこれだけ登るなんて。仕事してるか?(笑)
484底名無し沼さん:04/07/01 22:50
391の書き込みを見て学生だと思っていたが?

485底名無し沼さん:04/07/01 23:26
あげ
486底名無し沼さん:04/07/02 01:20
MR-S乗ってる学生?金持ちだな。
487底名無し沼さん:04/07/02 09:20
なんで去年から山登り始めた初心者なのに、大キレット逝ってるのかな?
488底名無し沼さん:04/07/02 09:59
>487
大キレットって、体力さえあれば別に難しくないと思う。
シーズンには中高年の初心者も多数いるしなぁ。

>482
御嶽山なんかどうだ?
489底名無し沼さん:04/07/02 16:46
当板OFF会案

●マターリコース
鈴鹿のどこか
伊吹山
田立の滝

●普通コース
恵那山(広河原コース)
御嶽山(田の原、ロープウェイコース)

●ちょっとハードコース
恵那山(神坂峠、黒井沢コース)
御嶽山(濁河温泉コース)
富士山(おそらく富士宮口)

伊吹山は標高差あるけど近いので移動時間少ないし、
3合目までリフトで使えばマターリできるのでマターリにしました。

個人的には御嶽を濁河から登ってみたい。
岐阜南部、愛知西部からなら車(ストリーム)出せます。
490底名無し沼さん:04/07/02 21:29
>>489
漏れ、御岳は濁河(キャンプ場から)、
恵那山はマン岳荘からしかいったことないが、
どっちも一番楽ちんコースだと思ってた。

ちょっとショック....
491底名無し沼さん:04/07/02 22:08
スレの主旨から考えると
御岳登るなら濁河からが良いだろうな。
田の原は長野県だし。

日帰りだとコースタイム7時間がギリギリかな。
帰りに温泉あたりでのんびりしたいし。

一回北沢峠から仙丈ヶ岳か甲斐駒ケ岳登ってみたいんだけどだめ?

>489
濁河温泉は標高1800M、頂上までコースタイム5時間半
田の原は標高2200M、コースタイム3時間半

暑い時期だから高い山行くってのは大賛成。
492底名無し沼さん:04/07/02 22:17
>>491 一回北沢峠から仙丈ヶ岳か甲斐駒ケ岳登ってみたいんだけどだめ?
なぜ許可を得る必要があるのか?
493底名無し沼さん:04/07/02 22:25
>>489
富士山の富士宮口はハードじゃないでしょ。
御殿場口ならハードだと思うけど.
494底名無し沼さん:04/07/02 23:01
>492
いや、個人じゃなくてOFF会で行くならって事で。

>493
標高差1300M近くあるし、高山病のリスクもあるから
富士山5合目ピストンはどこでもちょっとハードってのは合ってると思った。

この板的にハードってのは、槍ヶ岳日帰り往復くらいのレベルじゃない?
あと391が行った八ヶ岳ミニ縦走とか。
495底名無し沼さん:04/07/02 23:46
オレの登山歴

5/5 経ヶ峰(初登山)
5/12 経ヶ峰
5/22 竜ヶ岳(水筒忘れて途中で挫折)
5/24 藤原岳(バテバテで登頂)
5/29 御池岳
6/5 竜ヶ岳
6/13 入道ヶ岳
7/3 御在所岳(予定)


こんな初心者でもオフ会逝っていいですか?
496391:04/07/03 00:21
>491
明後日ちょうど北沢峠から甲斐駒ケ岳登ってくる予定ですので
レポします。
497底名無し沼さん:04/07/03 00:35
田の原からの御岳がやっとこさのオッサンでもいいですか?
先日猿投山周遊したら暑さでバテバテですた。
498底名無し沼さん:04/07/03 00:42
OFF会ならちょっとハードコースは厳しいと思う。
普通コースでどうでしょうか?

恵那山広河原コースなんか一度登ってみたい。
で、帰りに昼神温泉でマターリすると。

御岳濁河コースもすごく興味あるけど、
OFFで体力差があるメンバになるとちょっときつい気がする。
登山口から温泉が近いのは魅力。飛騨小坂のひめしゃがの湯とかも入れるし。
499489:04/07/03 00:49
OFFですが、恵那山か御嶽山希望多いみたいですね。
とりあえず日時だけでも決めときましょうか。

7/24(土)or25(日)なんかどうでしょうか。
もし参加者集まらなくても、一人で登ってきます。

現地集合にします?それともどこか駅に集まって車に分乗してきますか?
500底名無し沼さん:04/07/03 09:54
>>492
すまん。勘違いしていた。
501底名無し沼さん:04/07/03 10:22
距離と標高差どっちがキツイ?

恵那山だと、
神坂峠コース:標高差700M、歩行距離7キロ弱
広河原コース:標高差1100M、歩行距離約4キロ
502底名無し沼さん:04/07/03 10:27
>499
乙です。
岐阜南部、愛知西部ということで、
どこかの駅(岐阜駅か名古屋駅あたり?)集合ですと
ストリームに乗せていただくことはできますか?
学生なんで車ありません。。。
図々しくてすいません。
503底名無し沼さん:04/07/03 17:22
神坂峠コースはアップダウンが多くて下りも大変ですよ。
広河原のほうが無難でしょう。
504底名無し沼さん:04/07/04 08:59
>>502
岐阜駅でよかったら乗せてあげるよ。
どこの山に登ることになるんだろう???
流れからいって恵那山かな???
505底名無し沼さん:04/07/05 00:35
ほとんどROMですが、一応参加の意思表明です。
とはいえ、逝くとしたら子連れになるので、団体行動は無理かと思います。
恵那でも御岳でも決まれば逝きますので、場所などはお任せします。
詳細が決まれば、装備など書き込みますので、追い越すときや出会った時は声をかけて下さい。

こちらの状況は考慮しなくてOKです。
どこかで会えたらいいな〜という程度、かつマイペースで逝きますので。
506489:04/07/05 02:06
では、
参加される方は、7/24(土)9:00に恵那山広河原登山口出発でどうでしょう。
頂上までコースタイム3時間半なので、登頂、昼食、下山でも
17:00までには降りてこられると思います。

その後は昼神温泉の日帰り入浴施設
「湯ったり〜な昼神」あたりでマターリして解散ということで。
ttp://www.enasan-net.ne.jp/achi/yutarina/

日帰り登山なんで、装備は食事、雨具の他はヘッドランプくらいしか持って行かないつもりです。
もし人数集まらなくても、単独で登ってきます。
雨天は中止します。

※もし希望ありましたら、7:00に岐阜駅に集まってもらえれば、車(ストリーム)同乗かまいません。
その場合、ガソリン代(往復200キロくらいだから10円/lで2000円)+高速代(多治見⇔園原)を
人数でワリカンお願いします)
507489:04/07/05 02:13
岐阜駅7:00って書きましたが、中津川駅8:00とどっちが良いですかね?
508489:04/07/05 02:18
ということで、なんか勝手に決めてしまいましたが
ご意見&参加表明お待ちしてます。
509底名無し沼さん:04/07/05 20:19
>>489
岐阜駅に7:00集合でお願いします。
510底名無し沼さん:04/07/05 20:26
御在所岳、山頂がちょうど県境になっているので、面白い。
ロープウェイもあるので山頂でくつろぎすぎて時間がなくなったら一騎き麓の温泉まで行けるよ
511底名無し沼さん:04/07/05 21:20
>>506
駐車スペースは大丈夫かな?
512391:04/07/05 22:36
>506
乙です。
予定が合えば是非参加したいですが、今のところ5分5分です。。。
天候のため、先週末は甲斐駒結局行けませんでした。

今週足慣らしでどこか登れると良いなぁ。

>511
春に登山口偵察に行ったときは、登山口の2キロ弱ほど手前に車止めがあって、
そこに10台くらい止められる広場がありました。
そこから登山口まで30分くらい歩きます。
シーズンだし車混むかなぁ。。。

※車止めどかせます。タクシーがどかしてるのを見ました&登山口脇の林道に3台くらい止めてる車ありました。
513489:04/07/05 22:52
>509
了解です。待ち合わせは岐阜駅前のどこにしましょうか。
帰りは岐阜駅までお送りするということでよいですか?

※こっちはシルバーの尾張小牧ナンバーのストリームです。
いまのところ2人ですと、交通費として
ガソリン代2000円+高速代3100円(土岐〜園原往復)/2
の2500円をいただくことになると思います。

>512
情報どうもです。是非お会いできると良いですね。
私もギリギリ20代です。MR-S乗ってみたい。

広河原コースは水場が登山口脇にしかなかったと思ったので、
水補給なしの登山になると思います。もし心配な方は
多めにお持ちください。
514489:04/07/06 00:38
参加表明ありがとうございます。

現時点では
>502さん
学生さん

>505さん
家族でマイペース

>391さん
参加5分5分

>509さん
=504さん??

>489
帰りに温泉でマターリ

の5名になりそうな感じですね。

まだまだお待ちしております。


515底名無し沼さん:04/07/06 19:17
愛鷹山の位牌岳にあるブナ平は最高
516底名無し沼さん:04/07/07 23:22
>>514
ほのぼのとしてるなぁ〜
ちと、うらやますぃ
517底名無し沼さん:04/07/08 17:36
>>515
いい情報ありがとう。
518底名無し沼さん:04/07/08 18:04
乗鞍を南側から登ると、楽しそうな気がしますが、
日帰りは無理かな。
519底名無し沼さん:04/07/09 07:41
乗鞍の近くでキャンプして翌日に乗鞍登頂を目指そうと思うのですが、
おすすめのキャンプ場をご存知ではありませんか。
520底名無し沼さん:04/07/09 13:16
前穂行ってきました。殆ど人はいません、静かな山行でした。
521底名無し沼さん:04/07/09 18:26
>>518
野麦からだね?
522底名無し沼さん:04/07/09 18:37
523底名無し沼さん :04/07/09 23:03
>>521
そそ。ただ、冷静に考えると、雪渓の末端あたり
で一泊するのがもっと楽しいような。テント張っちゃ
いけないんでしょうけど。
524底名無し沼さん:04/07/09 23:30
野麦峠〜頂上間はけっこう熊出るらしいよ
525底名無し沼さん:04/07/09 23:49
>>523
雪渓の末端って何か降ってきたりしませんか?

一度行ってみたいなと思いつつ未だ実現せず。
526底名無し沼さん:04/07/10 10:50
>>523
末端は危険だから少し横でツエルトで済ませば。
527底名無し沼さん:04/07/10 20:32
>>524-526
まとレスすまそ。
熊と落石かぁ。落石は気をつければやり過ごせそうだけど、
熊はやだなあ。昨年秋、白山に行って南竜ケ馬場にテントで
一泊した時に、南竜山荘の兄ちゃんから「トンビ岩コースで
熊が出たそうだから気をつけて」といわれてビビりますた。
九月半ばで、他の登山者もまだまだたくさんいたころだった
のですが。
528底名無し沼さん:04/07/12 16:37
お!こんな板があったとは。

昨日、岐阜の美濃の天王山に登ってきました。
場所が近いので、数回目です。
なまった体をリフレッシュするにはちょうどいい感じ。

529505:04/07/13 23:52
24日ですが、カミさんの仕事の都合で参加できなくなってしまいました。
残念(´・ω・`)

気をつけて行ってきて下さい。
また機会があれば、どこかでお会いしましょう。
530底名無し沼さん:04/07/14 14:01
上りはさほどきつくなく、岩場もあり、高度感も
あって初心者でも楽しめるとなると、奥三河の
岩小屋山でしょうか。でも、この季節は行きたく
ないなあ。
531底名無し沼さん:04/07/14 23:18
>>530
突然の告白ですが、
もしかして岩古谷山のことを語りたいのかな?
532391:04/07/15 18:53
先月敗退した奥穂高岳日帰りリベンジしてきました。

平湯温泉のバスターミナル近くに車止め、バス停横の湧き水補充して6:30の始発バスで出発。
バス終点の河童橋脇からのスタート。橋からはきれいに穂高連峰が見えました。
距離は短いけど急登と難所のある前穂ルートか、距離はあるけど比較的楽で見所も多い涸沢ルートか迷った上、涸沢ルートを選択。

河童橋7:05→徳沢8:40→横尾9:30→本谷橋10:05→涸沢11:30→ザイテングラート取付12:40→穂高岳山荘14:00

河童橋から横尾までは11キロのほとんど平坦な林道歩き。そこらじゅうにあるキャンプ場には人影なし。
気持ちよいハイキング気分でどんどん距離を稼ぐ。

横尾で梓川に掛かる橋を渡り、いよいよ本格的な登山道へ。
本谷橋までは、足元は多少悪くなっても、平坦で歩きやすい。涸沢から下山してきた登山者と何度かすれ違う。
コースタイムより1時間半早く本谷橋に到着。
533391:04/07/15 18:54
ここから本格的に樹林帯の急登と思いきや、20分ほど登ると緩やかに。さらに30分ほど登り、
樹林帯を抜け、沢沿いのガレ場の急登。涸沢への視界が開けたところで昼食をとり小休止。
涸沢ロッジ、小屋がもうかなり近くに見え、疲れもすこし回復。目的地が見えると違ってきますね。
素晴らしい天気で明神岳、前穂から北穂までハッキリ見えました。

沢の音を聞きながら心地よい登り。すぐ上空をヘリが何度か往復してうるさい。
何とか午前中に涸沢ロッジへ到着。

水場(無料)で水筒いっぱいにして、しばしテラスで休憩。と、ヘリがヘリポートに降りてきた。
現在ロッジがトイレの改修中で、その資材を運んでるとの事。
工事のオジサンが休憩に来たので談笑。朝ヘリに便乗して上高地から飛んできたらしい。
こっちが4時間半かけて歩いて来た道を5分で飛んで来たとはうらやましい〜

涸沢からザイテングラードへ。足場が悪い上急登で急激に消耗。あえぎあえぎ登る。足が重い。
振り返ると涸沢カール、その後に大天井岳の絶景。15分歩いては休憩で大幅ペースダウン。

小さな雪渓を渡ってザイテングラードに取り付く。直登コースは雪のためアイゼンが無いと無理。
岩場をゆっくりゆっくり登る。槍穂縦走ほど難しくないとはいえ、岩場の連続で上半身が疲れてきた。。。
ここからの一時間はえらく長く感じました。穂高岳山荘が見えてるのになかなか近づかない。
534391:04/07/15 18:54
穂高岳山荘14:00着。テラス前は前回(先月)同様雪がまだ多い。
ここに来るまでに急に天候が悪化し、ガスった上に雨まで降ってきており、
ここで日帰りをあきらめて山荘に一泊することにしました。

受付をすませ、(7800円/1泊2食)、部屋に荷物を置いて談話室で同じくらいの年のお兄さんと雑談。
モンベルのスタッフで、私の装備を見ていろいろアドバイスをいただきました。
まずここでGパンと軽登山靴はお止めなさいとの事。ザックもハイキング用の25リットル(笑)

せっかく一泊するので、明日の予定コースも大幅変更、西穂まで歩いて下山することにしました。

食事はきわめて普通のものが出ました。魚のフライ、ハンバーグ、サラダ、山菜のおひたし、ごはん、味噌汁など。
食後はみんな山自慢大会。私の装備にかなり話題が。これで鈴鹿の山から槍穂縦走も富士山もやったと話すと大うけ。
これで寝袋無しで3000mでビバーク(過去ログ参照)や50m滑落の話をして、明日西穂まで行くという話をすると、
みんな真面目に心配してくれました。

結局この日の宿泊者は16人でしたが、男性はひとつの部屋に詰め込まれぎゅうぎゅうでした。
もう一部屋開けてくれてもよいのになぁ。でも疲れてたのであっという間に寝られましたが。
535391:04/07/15 18:55
翌朝は4:00に起きましたが、ガスで視界50mくらいの状態。御来光見えず。

5:00に朝食。ご飯3杯お代わりしてしっかりエネルギー充填後、5:45に出発。

穂高岳山荘5:45→奥穂高岳6:20→ジャンダルム7:45→天狗の頭9:30→間ノ岳10:20→西穂高岳12:10→西穂山荘13:30→上高地穂高橋16:00

小屋すぐ上からいきなりハシゴ場、岩の急登が始まる。
ぐっすり眠れ体調はすごぶる良好で、先行した3人パーティーを追い越し、30分ほどで奥穂山頂。
これで前回断念のリベンジ達成!でもあいかわらず視界50mで何も見えず。

なんかナイフリッジ気味の切り立った稜線だな〜と思いながら下ると、岩に「ウマノセ」と書いてあるのを発見。
ああここか〜と思いながら一瞬で通過。視界が無いので恐怖感も全くなし。
道についてる○印が少なく、視界が悪いのでルート探しに苦労する。
ジャンダルムへの上りも昨日のザイテングラードとあんまり変わらないような岩登りでクリア。

ジャンダルムからしばらく下り、天狗岩への登りにかかる。15mほどの垂直、ちょっとかぶり気味の登りで、本日はじめて
ちょっと怖い登りでした。鎖も最低限しかなく、慎重に手足の置き場を探しながら除除に高度を稼ぐ。
無事に天狗岳頂上に。ここで西穂から登ってきた夫婦連れに会う。
西穂山荘を朝3時に出てきたそうだから、ここまで6時間半かかってるとの事。
悪天のせいか、結局西穂までの稜線で会ったのはこの2人だけでした。
536391:04/07/15 18:57
ここから間ノ岳までが有名な逆スラブ状の長い下りでちょっと緊張。鎖に頼りながら、ボロボロ崩れるとっかかりを慎重に下る。
途中2度ほど落石を起こし、足を滑らせてヒヤリとしたりしたものの、なんとか無事に通過。
間ノ岳の登りへ。ここは崩れやすいものの普通の岩場でなんなく頂上へ。広い岩場で小休止、食事(パン)したところ、1リットルの水筒の水が空

っぽに。
このルートは水場が全く無いので恐れてたのですが、核心部は過ぎたので何とかなるだろう。

と、ラッキーにもライチョウの親子がすぐ近くを歩いてました。メス親鳥にヒナ?3匹。
人間を全然恐れてなくて、ほんの3メートルほど先を歩いてます。

デジカメを前回の富士山で滑落したときに壊して修理出してるのが残念無念!!

ここからはいくつかピークを越えつつ、西穂高岳まで1:30のコースタイム。かなり疲れもたまりつつあり、ゆっくりと距離を稼ぐ。。。と、
30分ほど歩いた2つ目のピークで休憩していざ出発!の時、どっちへ歩いたらよいのか方向を失ってしまいました。。。
相変わらずの視界で、どっちにも○印が見えないので、とりあえずこっち!と思った方へ歩くと、なんと間ノ岳山頂へ逆戻り。。。

えらい体力と時間、気力のロスで一気に疲れてしまいました。
でもこれで方向がハッキリした(もと来た方へ戻る)ので、ヘロヘロ〜っと歩き出し、西穂高岳へ到着。

ようやく下界の方から霧が晴れだして、独標から西穂山荘やロープウェイ駅、上高地まで見え始めました。

これで難所は全て終わり、ここからは一般ルートになるわけですが、視界が悪く高度感を感じなかったおかげか、
天狗岳周辺の垂直の登り降り以外は、それほど難しいと思いませんでした。
体力さえあれば、十分チャレンジ可能と思います。
537391:04/07/15 18:57
独標までは簡単な岩の登り下りであっさり到着。何人かパーティが佇んでましたが、ヒザに来はじめたのでさっさと通過(苦笑)
独標からは完全に整備された登山道をロープウェイ駅からの登山者とすれ違いながら淡々と西穂山荘へ降ります。
どんどん天候も回復して、奥穂高までよく見えるように。これなら道に迷わなかったのになぁ。。

西穂山荘に13:00着。とにかくのどが渇いていて、むさぼるように水を飲みました。湧き水を引いてるとの事で
有料ですが、穂高岳山荘でもらった水のように臭くなくてうまい!これでかなり元気回復。

ここからは平湯まで、ロープウェイも含めいくつかのルートを取れますが、
スタッフの女の子に聞いて、最近整備されて良い道になっているという上高地への道を降りることにしました。
非常に整備された快適な登山道をヒザの痛みに耐えながらゆっくり3時間、上高地の穂高橋、ウェストン碑のすぐ横の登山口へ到着。
17:00の終発バスまで観光客に混じって大正池までブラブラ散策してから帰りました。

大正池から焼岳が非常に綺麗に見えてたので、次はぜひ登ってみたいと思いました。
ここでOFF会なんかどうでしょ?









538391:04/07/15 18:59
日曜日に甲斐駒ケ岳日帰りで行ってくる予定ですが、誰かご一緒しませんか??
539底名無し沼さん:04/07/15 19:40
>>538
てゆーか何でヒザが痛くなってんの?
心配だよ。
540底名無し沼さん:04/07/15 20:12
>531
スマソ。字を間違いました。私が行った時は
秋で、とある老作家夫婦とでしたが、なかな
か楽しかったです。
541底名無し沼さん:04/07/16 02:41
脳内登山乙〜。
542底名無し沼さん:04/07/16 16:51
平日にしろよ〜
黒戸尾根の日帰りは辛いぞー、ライト使うなよ〜
北沢峠からは楽勝だぞい
543底名無し沼さん:04/07/17 00:21
391はもうすこし身の程を知ったほうがいいと思う
544底名無し沼さん:04/07/17 00:38
身の程っていっても、たかが夏山なんだから
あれだけ体力ありゃ問題ないんじゃねーの?
体力に勝る装備なし。

登山歴とウンチク語りだけが長い年数回程度の百名山ハント中高年よりは
遭難しないと思うぞ。
545底名無し沼さん:04/07/17 01:39
てゆーか何で25Lのザック+そのルートで膝に来るの?
546底名無し沼さん:04/07/17 08:32
あのルートって登り下りの繰り返しで奥穂から西穂まで800メートルくらい下るから
体重によっちゃ痛くなるんじゃねぇの?
547底名無し沼さん:04/07/17 10:47
たしかに体力あれば登れるだろう。
フリーソロで壁を登ることも可能だよな。
391は前回のキレットでなにも学んでないということだ。
こういう馬鹿は山以外の場所で死んで欲しいもんだな・・・。
548底名無し沼さん:04/07/17 12:43
キレットも西穂奥穂も天気さえまともなら素人でも普通に通行可能。
最近は危ないからああだこうだっていうウザイのが多くて嫌だな。
549底名無し沼さん:04/07/17 12:48
>547
そうか?
天候悪くなったら速めに行動切り上げて、金払って山小屋泊まってるし、
前回の装備なしビバークとアイゼン必須ルートを無理やり下降に比べたら
ずいぶん進歩してると思うがな。
550底名無し沼さん:04/07/17 13:44
>>549
ガスの中で方角見失うような馬鹿が
進歩してるわけ無いだろ。
551底名無し沼さん:04/07/17 21:24
オレの登山歴(続き)
7/11 釈迦ヶ岳
7/17 御在所岳

今日、やっと御在所登ってきた(中道→一ノ谷新道)。
ガイドブック通り中道はなかなか楽しいコースでした。これで鈴鹿セブンマウンテンも
残すところあと2つか。

552底名無し沼さん:04/07/18 07:59
悪いけど日本の夏山だったらどんな山だろうが誰でも登れるよ。
雪山とか沢とか岩なら話は別だけど。
エアリアに載ってる登山道なら別に初心者の中学生でも登れる。
553底名無し沼さん:04/07/18 16:09
今日白山に登りに行ったのです。
久々の連休で楽しみだったのですが、天気予報が非常にヤバイ。
岐阜県側から入るので一抹の不安が。
白山公園線に入ったら大雨でゲートが閉まってました。
入り口で待ってる人がチラホラいました。
だけど待てど暮せどさっぱりゲートは開きません。
結局昼過ぎまで待ちましたが道路管理者が着たけれど
降雨量がゼロになってkら三時間待って、点検してから
開通なんですって。
まだ昨日から上にいる人は出られづですてって。
下手したら今日は公園線は開通しないかもしれない。
この道路は天気に弱い路線です。
四年前は半年以上不通でした。


来週末のオフ会登山は岐阜駅に7時集合で宜しかったのですね。
岐阜駅の表口ですね。
554底名無し沼さん:04/07/18 16:09
今日白山に登りに行ったのです。
久々の連休で楽しみだったのですが、天気予報が非常にヤバイ。
岐阜県側から入るので一抹の不安が。
白山公園線に入ったら大雨でゲートが閉まってました。
入り口で待ってる人がチラホラいました。
だけど待てど暮せどさっぱりゲートは開きません。
結局昼過ぎまで待ちましたが道路管理者が着たけれど
降雨量がゼロになってkら三時間待って、点検してから
開通なんですって。
まだ昨日から上にいる人は出られづですてって。
下手したら今日は公園線は開通しないかもしれない。
この道路は天気に弱い路線です。
四年前は半年以上不通でした。


来週末のオフ会登山は岐阜駅に7時集合で宜しかったのですね。
岐阜駅の表口ですね。
555底名無し沼さん:04/07/18 16:10
553です。
間違えてダブりしました、
すいません!!!」
556底名無し沼さん:04/07/18 16:27
>553
あー、あの道。私も下の駐車場に車を置いて白山に
登り、室堂に泊まって翌日、降りてきたのだが、も
のすごい雨。国道まで戻る途中は、巨大な落石がご
ろごろしていて、そうとうびびりました。ようやく
国道目前のゲートまで来たのですが、閉まっていて
出られない。国土交通省に電話して鍵を開けてもら
ったのだが、2時間ほど待たされた。
557底名無し沼さん:04/07/18 16:35
>>556
あれ、ひょっとしたらゲートで私と話をしませんでしたか???
558489:04/07/18 18:51
>554
報告乙です。この時間にカキコということは、
結局白山は断念されたようですね。
私も今夏別当出合から狙ってますが、岐阜側もなかなかのようで迷ってます。

今のところ岐阜駅集合ということにしていますが、
岐阜での送迎希望のご表明が無ければ、自宅から直接広河原登山口へ行く予定です。
希望ありましたら、前日までにこのスレにてご連絡ください。
>502,504,509さん、確定のご連絡よろしくお願いします。

もし他の方でも、岐阜駅から参加したい方がいらっしゃったらお願いします。
559底名無し沼さん:04/07/20 15:58
>557
誤解させてすまソ。私の書いたのはもう7、8年前の
話です。当時から全然、変わってないんですね。
560底名無し沼さん:04/07/22 07:27
 391〜  391〜  おーみ、お、つ、けっ♪
(信州一 信州一)
561底名無し沼さん:04/07/22 16:22
北岳行ってきました。快晴〜晴〜ガス〜小雨となりましたが、
平日なのにとても賑やかでビックリしました。夏休みのせいでしょうかね。
いつもは道路開通第一週か道路閉鎖最終週が多いので。
562489:04/07/22 22:09
ちょっと待ってみましたが、参加表明ありませんでしたので
25日は直接現地へ行きます。もし会ったらよろしくお願いします。

天気は大丈夫そうですね。
これから当日までこのスレ見れないので、誰か来てくれるか心配。
来なかったら単独で。
563391:04/07/23 00:04
今日白山を平瀬から登ってきました。
24日(の間違いですよね)の恵那山参加したいと思います。
よろしくお願いします。
564391:04/07/23 19:00
マイナールートの岐阜側から白山登ってきました。久々に日帰り。

大白川駐車場6:30→大倉山避難小屋8:30→カンクラ雪渓9:00→
室堂ビジターセンター9:40→御前峰10:20→(池めぐり)→室堂13:30→大白川駐車場15:40

4時に自宅を出て、大白川駐車場まで1時間半で到着。
早速足ごしらえして登山開始。

すぐに急登が始まるが、階段状に整備され歩きやすい。どんどん高度と距離を稼ぐ。
みごとなブナの原生林。紅葉はさぞ綺麗だろうなぁ。
しばらく歩くと、登山道の脇にキジ打ちの跡が2箇所。危うく踏みそうになった。

稜線に出ると、左手に深緑色の大白川ダム湖、右手に剣岳から南アルプスまでの山を眺めながら
気持ちよい稜線歩き。
ちょうど2/3の大倉山までコースタイム3時間のところ、2時間で到着。上りやすい登山道。

大倉山からは白山を目の前にしながら樹林帯を抜け、日差しに悩まされながら急登。
カンクラ雪渓はかなり小さくなってました。
ここんまでロープ場が一箇所ありましたが、ほとんど危険箇所も無く、高原状の室堂の一角へ。

途中、雪渓から流れ出ている沢を渡渉する箇所があり、ここまで水場が無かったので飲んでみたら
手が切れそうなほど冷たい。

さらに15分ほど歩いて、室堂ビジターセンター到着。
別当出合からの砂防新道ルートは25日開通との事だが、観光新道経由で意外に多数の登山者が。
ペットボトルのジュース(350円)を購入し、神社に参拝してから御前峰へ。
565391:04/07/23 19:00
ここからは250mほどの登り。石畳状に整備され歩きやすい。
ここが高山とは思えないほど。
頂上からの下山者とすれちがいながら山頂到着。360度すばらしい展望。

ここでサンドイッチとサプリメントの食事を取って、お池めぐりへ。
御前峰からのこのルート下りはほとんど整備されておらず、ガレ場を慎重に岩間からの分岐まで。
分岐からは室堂まで平坦な道で、左右はお花畑になっており気持ちよい散策を40分ほど楽しみ室堂着。

ビジターセンターでは、さらに多くの登山者がテラスのテーブルでひなたぼっこを楽しんでました。
少し休憩をして元来た道を下山しましたが、途中20名近くの団体など40名近くの登山者とすれちがい、
マイナールートと聞いてたのにちょっと驚きました。

下山後、大白川露天風呂にてくつろぐ。源泉96℃ながらややぬるめ、硫黄臭あり。
完全かけ流しで、シャワーも手桶も何も無いのがかえって野趣あふれてて良い感じ。
明後日の恵那山登山に備えて疲れを残さないよう、入念にストレッチ。

しっかり整備されてて展望も素晴らしく、原生林の紅葉の時期にまたきてみたいと思いました。お勧めコースです。



明日の恵那山は9時登山口集合となってますが
8時ごろつく予定です。
道路状況良くないみたいなんで、MR-Sだと底すらないか心配。
566底名無し沼さん:04/07/23 21:38
オレは経験も体力も自信が無いので、足手まといにならないように辞退しましたが
初オフが立ち消えにならないで成功することを祈っておりまする。
事故の無いように気を付けて。
567底名無し沼さん:04/07/24 00:03
恵那山広河原ルートなら
体力も経験もあんまり関係ないと思う。
391なら楽勝だろう。
568底名無し沼さん:04/07/24 07:22
あーあ、
ボニピンの追加公演ライブがなかったら、恵那山参加するのになぁ…。
391を一目見てみたかった。
569底名無し沼さん:04/07/24 09:36
恵那山逝きたかった・・・

   キョウモシゴトダヨ…
○| ̄|_
570391:04/07/24 23:57
恵那山登山OFFに参加いただいた皆さん
お疲れ様でした。

寝坊して現地に9:10に着いたのですが、
登山口で小牧から参加されたkさんとSさんに待っていただきました。
恐縮でした。
参加者はそのほか大学生の息子さんと親子連れのTさん、489さん
で私とあわせて6名でした。

Tさん親子と489さんはペース遅いからとすでに(8:45頃?)出発されてまして、
489さんには1716ピークからちょっと行ったところで追いつきました。
結局Tさん親子はペース速くて頂上まで追いつけませんでした。
Tさんは登山経験30年以上、一昨日私が登った白山も何度も登ってらっしゃるとか。
追いつけないはずだ。。。
571391:04/07/24 23:57
いつものとおり報告。
広河原登山口9:20→1716ピーク10:15→山頂三角点11:40→頂上避難小屋12:00→2191ピーク12:30
→山頂三角点13:10→1716ピーク13:40→広河原登山口14:30

登山口から岩だらけの急登であえぎながらゆっくり高度を稼ぎ、1キロほど登ったところで
土のクッションが程よく効く斜面に。視界の聞かない樹林帯の登り。
短い距離で1000m近く登るので、よどみのない登りが続き、ゆるやかになるところがほとんど無い。
けっこう疲れるが、kさんとSさんに引っ張られて順調に高度を稼ぐ。

1716ピークで小休止、ここから腰までの笹の稜線歩き。傾斜がぐっとゆるやかになり、
左手に恵那山ピークと下界の阿智村を眺めながら気持ちよい登りのはずだが、
ガスが出ていて恵那山はほとんど見えず。ここで489さんに追いつく。

稜線から恵那山への取り付きに入り、また樹林帯の急登。一部ロープ場あり。
快調快調。ここまで3人ほどの下山者とすれちがう。
急登は15分ほどで終わり、さらに30分ほど登ると視界が開け、広場状の山頂に到着。
コースタイム3時間半のところを2時間20分で登頂。みんなタフだ。。。
572391:04/07/24 23:58
Tさん親子はビールとポカリですでに乾杯?中。
山頂にはそのほかにもスパゲッティを調理しているパーティーなどあわせ15名ほど。
山頂避難小屋へ移動。ここで大休止&食事。綺麗な水洗トイレで用を足し、
Tさん親子と私は2191ピークへ。。。しかしピークは何も標識が無いので、
神坂峠への縦走路をずんずん進んでいく。山頂から一キロほど進んだところで
神坂峠からの登山者と出会い、聞いてみたところ、この先にはもう高いところは無いとのこと。
避難小屋の背後にあるピークがおそらく恵那山最高点だろうということで、踏んできました。

その後天気が悪くなりそうだったこともあり、ここで2組に別れ、私とTさん親子は下山。
往路を淡々と下り、1716ピークで一回小休止を入れただけで一気に下る。
14:30登山口の橋へ。沢の流れで顔と手足を洗い、健闘を称えあいました(笑)

いつも単独行ばっかりなんですが、今回のOFF登山も非常に楽しむことができました。
みなさんタフで私は迷惑かけどおしだったと思いますが、また次回があれば是非参加したいです。
参加者のみなさん、幹事やっていただいた489さん、どうもありがとうございました。
m(。。)m
573初心者。:04/07/25 21:37
少し山に登れて、川にも入って遊べて、車がなくても行けて、
東海三県で、川原でバーベキューなんかも出来るとこないですかー?
574底名無し沼さん:04/07/25 21:58
>573
1.夕森天然公園
2.多度山→多度峡天然プール→木曽三川公園
くらいしか思い浮かばない。
575底名無し沼さん:04/07/26 22:40
>>573
柿其渓谷はどう?
JR十二兼駅から歩き50分(タクシーなら南木曽駅から)だが
渓谷は泳ぎも飛びこみも出来るし沢登り気分も味わえるので歩く価値有り。
渓谷手前の橋の下でバーベキュー可。
ハイキングは天然公園までのコースが有るがバーベキューついででは辛い。
渓谷沿いの滝巡りコースなら楽。
576底名無し沼さん:04/07/29 22:44
御岳登頂記念あげ
577底名無し沼さん:04/08/03 21:38
しかしここのスレでまともな書き込みしてるのは>>391だけだな
オフした報告も>>391のみで、幹事の>>489は登場すらせず・・

なんだかなぁ。夏だから東海の低山なんて登ってられないか。
578底名無し沼さん:04/08/04 01:16
激汗かきながら近所の低山登ってます。
涼しい高い山行きたいと思いおんたけ行ったら高山病にやられますた。
う〜ん、先回行った時は問題なかったのに。
(おんたけでも暑いけど。)
579底名無し沼さん:04/08/05 12:37
不安定な天気の合間をぬって、常念岳へ行ってきました。
ピンポイント予報を信じての行動でしたが、とりあえずオーライでした。
三俣から常念に登る人は私だけで、北アといっても所詮外れの山かと思って
稜線に出たら、結構な行列で驚きました。
一般には一の沢〜蝶が岳コースを登ったり下りたりするようですね。
スタートが遅れたのと午後ガスったりで、常念〜蝶が岳と一気に回れなかったのが悔やまれます。
580底名無し沼さん:04/08/07 01:06
よし、明日は雨乞岳に登るぞ。
8時にスカイライン集合な。
581底名無し沼さん:04/08/07 15:06
すまん、武平から雨乞を目指したんだが、あまり歩かれてないらしく序盤から
草ボーボーで全く道が見えない&駐車場の状況からしてオレ独りしか目指してない&
迷ったらヤバスギだったので引き返して反対側の鎌に登ってしまった・・・

頂上からの視界は0!寂しかったなぁ

582391:04/08/10 03:30
天候で何回か延び延びになってますが、
今週末、夏山の総決算で、甲斐駒ケ岳を日本有数のキツさといわれてる黒戸尾根から
日帰りチャレンジしてこようと思います。

槍・奥穂で日帰りチャレンジ失敗してるので、ちょっと無謀かな。。。
駄目だったら七丈小屋でマターリしてきます。
583底名無し沼さん:04/08/10 04:30
>>582
膝を大切にね。
584底名無し沼さん:04/08/10 12:34
人が多いと時間ロスする場所もあるからね
午前3時代には出たほうがいいよ
じゃあね気をつけてね
585底名無し沼さん:04/08/10 20:30
おととい、犬山の八曽に行ってきました 入鹿池の奥の山の中のキャンプ場
標高はキャンプ場で約150m、近くのハイキングルートにある八曽黒平山も320mほどしかなく物足りないかもしれません
しかしながら景色が非常にいいのです 黒平山の近くに岩見山という山があるんですが景色最高
人工物は携帯用のアンテナのみで回りは山ばっか すごく景色がいいです
標高は低いんですが、等高線の幅が狭いので(要は傾斜が急)より高さが味わえます
そこまで大変じゃないんで、近くに住んでいる人、家族で行こうかなと思っている人は是非行ってみてください
586底名無し沼さん:04/08/12 15:03
中日新聞三河版に三河の山の紹介が始まってる
明神、碁盤石、風切と紹介済
587391:04/08/13 00:16
行ってきました。

なんと諏訪湖SAで寝過ごしてしまったので、
予定変更、鳳凰三山日帰り縦走して今帰ってきました。。。
両膝ガクガク、つま先ジンジンですた。

また報告します。
黒戸尾根日帰りは私のレベルではまだまだ無理そうです。。。
588底名無し沼さん:04/08/13 17:00
>391
青木鉱泉から?
589391:04/08/13 19:27
青木鉱泉6:20→(ドンドコ沢コース)→南精進滝7:30→鳳凰小屋10:00→地蔵岳10:50→オベリスク上11:30
→観音岳13:30→薬師岳14:00→薬師岳小屋14:20→御座石15:00→林道出合16:50→青木鉱泉17:40

甲斐駒黒戸尾根から登ろうと諏訪湖SAで前泊、2:00頃出る予定が、寝過ごして5:00になってしまい、
思案の上断念し、ちょうど手持ちの「甲斐駒・仙丈・鳳凰ガイド」に掲載されていた鳳凰三山周遊コースへ行くことに。

小淵沢ICから約1時間、青木鉱泉に車を止め、駐車料\700を払い、登山届出して出発。
しばらくドンドコ沢河原の砂利道を歩く。単独行の若い人を一人追い抜いたところ、後から声かけられる。
なんとドイツ人の女性で、私(178cm)より背が高いので、男性かと思った。。。
来日6年目、日本人の旦那さんと韮崎市に住んでおり、旦那も山好きで、子供を交代で面倒みながら
それぞれ単独で登っているとか。日本語ペラペラ。

しばらく話しながら河原を歩き、砂防ダムを越えて本格的な登りに入ったところで私がペースage先行して別れる。

ほぼ1/3地点の南精進滝まで沢沿い樹林帯のジグザグの登り、2回ほど渡渉する。
恵那山の広河原口の登り始めに似てる。時折緩やかなところもありそれほど疲れず。
南精進滝は予想よりずっと大きい。落差50mくらい?
南精進滝からぐっと傾斜が増し、木の根などで足場の悪い急登の連続。マイペースで登り3段に別れた白糸の滝、
五色の滝をパス、二組のパーティーを追い越してちょっとした高原状にひらけたところに出た。
地蔵岳のオベリスクが眺められ、すぐに鳳凰小屋へ到着。
590391:04/08/13 19:27
鳳凰小屋の主人が愛想良く出迎え。ここまで標高差1300m、コースタイム5時間を3.5時間で登る。
恵那山の黒井沢口とちょうど同じくらいの距離と標高差のような感じ。
小屋の前では10人ほどの中高年パーティーが休憩しているのを横目に水場で水補給していたところ、
先ほどのドイツ人女性が上がってきたのでしばし談笑。彼女は日帰りで薬師岳まで縦走して青木鉱泉へ戻るコースをとりたいが、
このペースならなんとかなりそうとの事なので、こっちも同じルートを取ることに決定。

5分ほど小休止して出発。高原の端から急登、樹林密度がまばらで暑く、消耗する。
森林限界を超えたとたんにひどいザレ場の直登。斜度35〜40度くらいあるんじゃないか。
しかもズルズルずり落ちながらの登り。富士山の剣が峰への最後の登りにそっくりだが、もっと急。休み休み登り
オベリスク基部の平らなところに到着。かわいいお地蔵軍団がお出迎え。

青木鉱泉からここまで標高差1700m弱を6キロちょっとで登るので、やはりけっこうキツかった。
ドンドコ沢コースは沢沿いで水には不自由しないし、滝の連続で見所も多く良いコースです。
591391:04/08/13 19:28
小休止後、ザックを置いてオベリスクに登る。後から2人ついてくる。
時間かかりそうなのでドイツ人女性とここで別れる。

登りつめると、最後の3mほどが取っ掛かりの無い一枚岩で、残置ロープが3本。
うち一番頼りになりそうなのを持ち、いきなり切れても良いよう、足を伸ばし手だけでぶらさがりながら
50cmほど試登。
行けそうなのでそのまま懸垂の要領で登り、オベリスクてっぺんへ到着。

畳一畳半ほどのスペースで体操座り、すばらしい高度感。
下から「登れそうですか」と聞かれるが、足かけるところが無いのでちょっと怖いですねと返事すると、
ついてきた2人はあきらめて写真撮影。正直3人くつろぐスペースは無いのでちょっとほっとする。
今日登る予定だった甲斐駒、仙丈が良く見え、北岳が素晴らしいボリュームで目の前に広がる。八ヶ岳方面は残念ながらガスで見えない。。。

20分ほど展望&写真撮影を楽しんでオベリスクと別れ、縦走路へ。観音岳まで100m下って200m登る。
余裕余裕と思ってたところ、急に足がパッタリ止まった。そういえば朝オニギリ1個食べたきりで
エネルギー切れのよう。あわてて大休止して食事を取ると回復(笑)。しかし急にガスが上り始め、視界がなくなってくる。

観音岳までの縦走路は高山植物が至るところに咲いており、なかなか楽しい。
5名ほどの登山者とすれちがいながら一時間ほど歩いて観音岳頂上到着。
鳳凰三山最高峰なのに、標識一本と二等三角点だけのきわめて質素な頂上。
このときはガスで展望利かず。おまけに方向見失うも、穂高岳での失敗にこりて磁石持って行っており事なき。
592391:04/08/13 19:28
薬師岳までの稜線は標高差の少ない明るい稜線歩きで、まるで日本庭園のよう。
あっという間に広々とした薬師岳頂上に到着。ほんとに広く、砂地の広場になっており、ソフトボールでもできそうなくらい。
父親くらいの年の単独行のオジさんに話しかけられる。夜叉神峠を朝4時に出て、地蔵岳まで日帰りとの事。
すでにここまで10時間以上行動してるのに全然疲れた様子なしで、タフだなぁ。。。

薬師岳小屋までちょっと下り、よく冷えたジュースで一杯。
小屋の中のベンチで休憩していると、まだ14:30なのに続々と宿泊者が到着し、受付をしている。
小屋前のテラスは20名ほどで大盛況。子供連れの家族が目立つ。
100人収容の小屋が今日は満員とか。テラスで宿泊者と話すと、水場が無い&トイレがやや匂い、ちょっと不満らしい。

そろそろ下りないと中日×巨人ナイターに間に合わないので(笑)薬師岳まで登り返して、
中道登山道を下る。ここは3キロ半で林道出合まで1500メートル近くを下る非常に急な下り。
1/3地点の御座石まではかなりの勢い(40分)で下る。御座石はダンプカーより遥かに大きく、
家一軒くらいの巨石。小休止するが、かなりヒザとつま先がダメージあり。体重(88kg)のせいかなぁ。。。

中間点の2050m地点ぐらいから一気にペースダウン。一度躓いて右足のつま先強打してからは感覚が無くなり、
ヒザも笑いだして急な下りで踏ん張りが利かず、何度かしりもちをつく。
登山道の状態もあまり良くなく、木の根だらけ。下りはますます急になり、ここからの2キロが20キロに感じた。。。
593391:04/08/13 19:29
結局下山路では誰とも会わずに林道出合まで。
中道は展望も利かず、御座石くらいしか見所も無いのでお勧めできません。
(個人的に余裕が無かったからかもしれませんが)
ドイツ人女性はもう下ってしまったのだろう。タフだ。。。

この林道歩きも3キロほどあり、つま先が痛くてつらい。工事車両のバンが何回か横を通ったので、ヒッチハイクしようかとも思ったけど
やっぱり自分の足で歩かないと。。。と思い何とか車までたどり着く。17:40下山。ナイターに間に合った(笑)

道の駅蔦木温泉で汗を流し、諏訪南ICから高速で一宮IC、自宅へつくとちょうど22:30。
ということで、ボロボロになりながらも何とか日帰りできました。
でも中日は負けて残念。

これでは標高差がさらに400mほど加わる甲斐駒黒戸尾根はまだ無理そうで、あきらめて正解だった気がします。
上りは問題なさそうですが、下りでへたばる可能性大。北沢峠へ下りれば良いかなぁ。
594底名無し沼さん:04/08/13 19:40
乙カレー
マジで感動した。
595底名無し沼さん:04/08/13 21:07
日帰りできる最強の山、富士山、まじ疲れた。
50代になるとなかなか日帰りは厳しい。
596底名無し沼さん:04/08/13 23:03
>593
黒戸尾根往復だと多分膝が死ぬよ。
体重絞るか脚力倍くらいにしてから挑戦した方が無難。
597底名無し沼さん:04/08/13 23:15
>>596
ヘボはすっこんでろ。
598底名無し沼さん:04/08/13 23:21
>597
>593に言ってるんだよ。ここまでのレポート読んで。
文盲はすっこんでろ。
599391:04/08/14 21:21
>594
ありがとうございます。ホントは近場の山行きたいんだけど、
やっぱり暑くて高いところ行こうとすると遠出になって疲れる。。。

>596
やっぱり無謀っぽいですね。
スタミナ的にはいけそうですが、太ももの筋力をもっと鍛えねば。
北沢峠に降りるならなんとかなりそうなんで妥協したほうが良いかなぁ。

次回オフはやらないんでしょうか?
前回流れた御嶽濁河口か甲斐駒北沢峠あたりどうでしょう。
600底名無し沼さん:04/08/14 21:23
>>599
俺も静岡県に住んでいて,静岡の山はつまらないから,
 5〜11月の日帰りは,車で片道3時間以上が当たり前(´・ω・`)
601底名無し沼さん:04/08/14 23:58
     /|\    ((⌒ ⌒ ))
   /  |  \    ((⌒⌒)
  / /|  |   \   (( ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / |  |    \ ∫ ./■\  < 日帰り縦走ワッショイ!!
 ̄──_|_─´ ̄∫  (´∀` )  \_________
           、_|⊂  ⊂ )
三 =       |__|( (  )
    ⌒ = =   从从 し し□
⌒⌒   =≡  ^^^^
602底名無し沼さん:04/08/15 20:37
3日前に白草山に行ってきたよ
特筆すべきことはないな
603底名無し沼さん:04/08/15 21:59
昨日、今年2回目の御岳登ったが、
前回同様、頂上に着く頃にはガスの中で視界10m。
一応、二の池まで行って水を汲んできたが、
下山中には雨も降ってきて最悪でした。

またリベンジだ!
604底名無し沼さん:04/08/16 11:48
>600
私のとこからもアルプス系は4時間〜5時間です。(^_^;)
深夜目的地に向かうとき高速は問題ないけど、一般道の前を走る道を譲らないトラックにイライラしてます。到着時間は一般道次第ですね。
帰路は悠々ですが、

因みに明日からは雨模様。晴でなければでかけない。
605底名無し沼さん:04/08/16 20:48
オベリスク登れるのか。
20年前に行ったときはロープも何も無かったので断念したのだがなぁ。
槍ヶ岳みたいにハシゴ乗っけてくれないんかね。

606底名無し沼さん:04/08/19 11:36
...鈴鹿の朝明渓谷から入って、愛知川(神崎川)ってのはどうよ...
607底名無し沼さん:04/08/19 13:54
昔はよく行ったなぁー、白滝谷かヒロ沢から下りて、
状況に応じて中峠、根ノ平峠、時には上水晶谷か地獄谷経由で
御在所まで行き根ノ平から帰りました。
608底名無し沼さん:04/08/19 21:14
坂下峠の吹き抜ける風は最高ですね
油日岳 那須ヶ原山 高畑山 縦走は辛いです
609底名無し沼さん:04/08/26 18:05
昨日晴予報を信じて易老渡から光岳を日帰ってきました。
林道入口が通行止めになっていて少々時間ロスしましたが、
5時少し過ぎに下山できました。
でも山頂の湿原木道や静高平ではゆっくり寝そべりたい所ですね。
小屋から縦走を振り返って感慨にふけるには良い場所ですね
610391:04/08/27 00:17
>609
報告乙です。
光岳日帰りとはすごいですね〜。

私もちょうど南アで昨日仙丈岳、今日甲斐駒ケ岳を北沢峠ピストンで登ってました。
昨日は素晴らしい天気、今日は曇ってましたが雲高が高く、午前中は素晴らしい展望で
長谷村営バスの運転手も「南アの夏山でこんなに好天つづきは珍しい」と言ってました。
また別途報告しますが。

南アは人も少なく静かな印象で、近場の山が過ごしづらい夏の暑い間だけと思ってましたが、
かなりハマりそうです。私も来月くらいに光岳やってみたい。

611293:04/08/27 09:56
>>609
易老渡に、行方不明者を探す写真付きの看板ってまだ
ありますか?
 易老岳から静高平に向かう途中で、登山道に沢が入
り組んでいて、ガスっていたら迷い易そうなところが
あると思うんですが、一昨年、まだ残雪が多いころに
登った時は、出発時にあの看板を見ていたので、気を
引き締めたのを覚えています。
612底名無し沼さん:04/08/27 11:41
光岳を日帰りとは恐れいりました。
易老渡が標高1000m,光岳が2591m。
しかも,易老岳から250m下りますから・・・。
ところで,静高平への沢状の登りにはトリカブトの花は咲いていましたか?
613底名無し沼さん:04/08/27 12:33
>610
谷間の晴天で三吉ガレ、センジガハラ、静高平では静かで日なたぼっこで
寝ころびたい感じでした。

>611
写真着きの看板はなかったです。

積雪期は静高平のあの沢筋を登るのでしょうか?

>612
紫の花は咲き乱れていました。

覚悟はしてたけど易老岳から三吉平までの下りは帰路を不安にさせました。
でも静高平でタイムリミットで引返そうと思ったときに、後小屋迄15分の
看板を見つけ決断しました。水場を登りきって目の前に小屋が
見えた時には疲れが吹っ飛びました。

以上、塩見、聖の日帰りとも異なり久しぶりに興奮が後に残る日帰りでした。
614底名無し沼さん:04/08/27 12:48
>>613
コースタイムの記録がありましたらうpよろしく。
 塩見・聖に続いて光とは・・・。
 北岳や甲斐駒・農鳥はまだですか?
 
615611:04/08/27 13:39
>>613
そうですか。一昨年は易老渡からの登りのジグザグの
ところに花も捧げてありました。
私が登ったのは6月上旬だったので、積雪期ではなく、
残雪期ですが、沢筋は雪で埋まっていたので、沢から
それないように、その向かって右手側の樹林の中を歩
きました。
616底名無し沼さん:04/08/27 19:04
>614
易老渡6:04--7:12光岳まで9.8キロ案内板--7:35面平---8:45光岳7.4キロ--
--9:37光岳5.7キロ--10:18易老岳10:24---11:14三吉平--12:10静高平--
--12:20イザルガ分岐--12:28光小屋--12:42光岳13:00---13:25静高平--14:55易老岳15:02---16:14面平---17:07易老渡

当方50代でかなりヘタリ調ですから多分元気な方より1時間以上遅いかも知れません。
若者はもっと途中を楽しむことが出来るはずです。

やはりここはゆっくり時間をかけて楽しんだほうがいいコースですね。(過去縦走で経験済)

北岳は毎年7月か10月末に、甲斐駒仙丈は既に、農取りは大門沢の登りで悩んでます。

>615
やっぱり沢筋は夏道ということですね
617底名無し沼さん:04/08/28 09:41
>>616
ありがとうございます。
 途中で休んでいるはずですから,易老渡から光岳まで実働5時間半ぐらいというところですね。
618底名無し沼さん:04/08/29 02:19
>>585
ちょっと亀でゴメン。
確かに岩見山は見晴らしいいけど問題は駐車場だね。
駐車禁止の看板のある所はバスのすれ違いがができないので
駐車すべきではないね。
シーズン中の土日は結構混み合うかも。
それと沢があまり・・・・以下省略。(^^ゞ
619底名無し沼さん:04/08/30 13:04
東海三県の山じゃないけど、一昨年、三方崩山を登っていた
時、地元の人が何人かでキノコ獲りを楽しんでおり、山から
下ってくると、沢の近くでキノコ鍋にして食べていた。すん
げえうまそうだった。秋山では、ぜひああいうのをやってみ
たいんだけど、キノコは怖いよなー。
620底名無し沼さん:04/08/30 19:26
>391
中央道から青木鉱泉までの間にコンビニありましたか?
621391:04/08/30 20:50
>620
国道20号線から青木鉱泉方面への交差点から200mほど甲府側にデイリーヤマザキが
諏訪側に1kmほど手前にローソンがあったと記憶してます。

台風の風がすごい。。。
台風が去ったらまたどっか登ってきます。
622底名無し沼さん:04/08/31 18:03
>391
ありがとう、台風一過今夜から行こうと準備したけど
どうも家庭内の雰囲気が我に不利なので来週に行くことにしました。
やっぱり毎週は拙かった。
623391:04/09/03 20:53
台風一過で好天のふりをした立山/剣岳行ってきました。
日帰り予定が予定外の悪天候でサンザンでした。

以下レポです。

立山駅6:00→室堂ターミナル7:30→雄山8:40→大汝山9:30→別山と剣御前間のコル10:20→剣沢小屋10:50
→剣山荘11:05

台風一過で素晴らしい好天、天気予報で降水確率10%ということで、
日帰り立山縦走、剣岳まで足を伸ばすというちょっとキツめの日程。

立山駅6:00発の始発ケーブルカーで出発。美女平で高原バスに乗り換え、室堂まで。
玉殿湧水を水筒に詰めて出発。

一の越山荘まではコンクリできっちり整備された石段をハイペースで登る。
外国人や中高年のパーティーをどんどんパスしながら、一の越山荘に8:00到着。
息も切れないので、そのまま雄山へ。
ここからは本格的な登山道だが、特に問題なく歩きやすい。
少し疲れたなぁと思ったところで雄山神社へついた。
624391:04/09/03 20:53
山頂は柵で囲ってあって、入場料500円必要だが、お払いとお神酒、鈴付きのお札のお土産も付くので
結構リーズナブル。
しかしお払いの時間が9:00ということでしばし待つ。最終バスの17:00までに剣岳まで縦走して降りてくるという
ギリギリの日程なのでかなりイタイ。

50歳くらいの男性と一緒にお払いを受け、お神酒をいただく。杯は回し飲み。
柵の中に入って、頂上のかわいいお堂の横に立って記念撮影。360度素晴らしい展望で富士山がくっきり見える。

時間が惜しいのですぐに出発。15分ほど歩いて立山最高峰の大汝(3015m)に到着。
頂上は1mほどの高さの岩になってるので、よじ登って「ヤッホー」とやると、雄山方面から「ヤッホー」の返礼(笑)
頂上直下に綺麗なバイオトイレがあるのでお世話になる。
ここまでで前夜室堂泊で早朝から登っている団体が多く休憩しており、20名以上の混雑。
雄山山頂にも15名ほど。さすが国際観光地。

ここから真砂岳まで北ア北部の景観を楽しみながら縦走を楽しむ。
大汝までとはうってかわって人気のない縦走路、高低差ほとんどなく楽に距離が稼げる。
登山道も砂で状態良く、ほとんど平地並みのスピードで歩く。
内蔵助山荘の宣伝看板がいくつもあってウザイ(苦笑)

真砂岳から別山の間はやや切れ込んでいて、別山へ登ろうと思うと200m近く下って登る必要があるが、
剣沢小屋へまっすぐ降りる巻き道を選択。
625391:04/09/03 20:53
眼下に剣沢の全景、2つの小屋がハッキリ見える。
しかし、このあたりから急に雲が出てきてやや不安。剣岳の上の方はすっかり隠れてしまった。

剣沢小屋に10:30到着。小休止していると、山小屋の主人が話しかけてきた。
ガイドブックによると、日本ガイド協会の重鎮で名物主人との事だが、予定よりやや遅れ気味なので話もそこそこに
水場で顔を洗い、トイレ行って出発。と思ったら、ついにポツリと雨が降ってきた。。。

剣山荘に15分ほどで到着。ここでサンドイッチとおにぎりの昼食。
しかし雨脚はさらに強くなってきて、テラスで食べられないのでジュース買って山小屋内に入れてもらう。

金曜まで晴天が続くという天気予報を信頼して、ホームセンターで350円のカッパしか持ってない。。。

山小屋のスタッフと話をしたところ、
・剣岳まで普通6時間行程、早い人で4時間
・正午以降の出発は原則禁止
・明日は晴れるという予報なので、その装備では明日にした方が良い
・今日は40人くらいですいてるからゆっくりできますよ
という営業トークに押され、涙をのんで日帰りを断念し、今日はここで泊まることに。
626391:04/09/03 20:54
受け付けで、いかめしい山小屋の主人1泊2日\8400を払って部屋に。
昨日は台風で大荒れだったけど、明日は晴れるので大丈夫とのこと。しかし実際は(苦笑)

7月の穂高岳山荘のように、空いてるのに詰め込まれるのを恐れてました(30名しか宿泊してないのに、
うち19名が一部屋に詰め込まれた)が、
16名部屋(4名×4列)に9名、しかも全員単独行者という配慮があって、2布団に一名の割合でゆったりできました。

食事まで持参の文庫本を読んでいると、「本日15:30より入浴できます」との放送が。
あんまり期待しないで行ってみると、8畳ほどの浴室に3人ほど入れる湯船で、アツアツの湯が使い放題。
湯温もかなり高めで期待以上の風呂でした。あんまり熱すぎてゆっくり入れないのが玉に傷でしたが。

待ち人であとがつかえてたので5分ほどの入浴タイムでしたが、出たあとにストレッチすると疲れが吹っ飛びました。
やっぱりシャワーと風呂では全然違うなぁ。

17:00からの食事はメンチカツ、春巻き、トマト、ご飯、味噌汁、山菜の煮物&おしたし、焼鮭という内容でしたが
揚げ物が冷たかった分穂高岳山荘には負けかなぁ。

雨脚はますます強くなって風も出てきており、談話室も団体客で超満員、星空も何も見えないので早々に就寝。
明日は晴れますように。。。
627底名無し沼さん:04/09/03 21:49
今まで御在所ってロープウェイばかりだったんだけど一度歩いて登ってみたいと思ってきた。
で、コースなんですが、ロープウェイ駅の付近から頂上まで上るコースがあるんでしょうか?
628底名無し沼さん:04/09/03 22:16
>627

あるよ。
629391:04/09/03 22:17
>627
3コースほどあり、いずれも3時間ほどで登れるみたいです。
私は一番楽?と言われる裏道から登りましたが、
展望が良くて岩が多い中道がオススメらしいです。
630底名無し沼さん:04/09/05 23:06
本日マナコ谷登山口を目指して歩いていると、林道に3匹の鹿が居ました。
こっちを見て目が合うと、彼らは一目散に走っていきました。

631底名無し沼さん:04/09/06 21:29
日帰りで縦走が楽しめるお薦めコース無いですか?
常念〜蝶、空木〜越百は歩きましたがもう少し手軽なのがいいです。
632底名無し沼さん:04/09/06 21:47
奥穂高の梯子、鎖場の練習になる愛知県か岐阜県の南の方の山ってありますか?
なるべく奥穂高のレベルと同じくらいがうれしいです
よろしくお願いします
633底名無し沼さん:04/09/06 22:49
>>632
送電線の鉄塔はいかがでしょうか。
634底名無し沼さん:04/09/06 23:28
>>631 >>632
和市を起点に鹿島山、大鈴山、平山明神山、岩古谷山を1周する
コースがいいよ
ある程度のルートファインディングも必要なので注意してね
635底名無し沼さん:04/09/06 23:29
>631
石津御岳〜多度山

>632
愛知美濃で鎖場やハシゴ場のあるような山ってあるんかね?

奥穂や槍の穂先なら別に練習なんか要らないよ。
槍〜奥穂〜西穂縦走レベルも体力十分で、天気さえ良ければ問題なし。
三点支持なんて危ないところに行けば体が勝手にやってくれる。
ガイドブックは煽りすぎだと思う。
636底名無し沼さん:04/09/06 23:40
・・・632が釣りでないとすると、634も635(後半部分)も避けた
方がいいと思われ。
637底名無し沼さん:04/09/06 23:42
>>626の続きを待ってるんだけど、その後どうなったの?
638631:04/09/06 23:47
>>635
早速ありがとうございます。
多度山には自転車で登った事があります。
養老は木曽三川の眺めが良いので楽しそうですね。
車利用なので周回コースはありませんか?

>>634
一度歩きました。
静かなコースで楽しめましたが奥穂高より難しいかもしれませんね。
639底名無し沼さん:04/09/07 14:15
気楽なら、
宝剣〜木曽駒か鈴鹿の山。
静岡梅ケ島側から山伏〜大谷崩

640底名無し沼さん:04/09/07 20:05
>>629
ありがとう。
地震と台風のほとぼりが冷めたら行ってみます。
641底名無し沼さん:04/09/08 21:31
>>637
永遠に就寝したのかもよ。
642底名無し沼さん:04/09/08 22:46
悪天候で剣の穂先から転落死
アーメン
643底名無し沼さん:04/09/09 02:43
>>391
もはやスレタイお構いなしの山行日記だな・・・。
新しく埋めた三角点はどうよ?先月に漏れが逝った時は岩陰に置いてあった。
644底名無し沼さん:04/09/09 13:00
御在所岳歩きでお勧めのサイトは無いでしょうか?
645底名無し沼さん:04/09/09 13:23
>>644
「鈴鹿の山風」
646底名無し沼さん:04/09/09 21:34
更新は止まっているが
「鈴鹿の山々」
647底名無し沼さん:04/09/09 22:05
バスの時間さえクリアできれば
立山剣縦走なんて日帰り可能でしょ。
東海3県じゃないけどね。
648底名無し沼さん:04/09/09 22:41
今年の春、初鈴鹿として藤原岳登ったけど、
予想以上の混みようで面食らったなぁ。

竜ヶ岳とかもやっぱり混んでるのですよね?
649底名無し沼さん:04/09/10 06:52
春は特別だと思うよ。藤原は御池と並んで全国的にも有名な花の山だから。
オレもR306を今年4月中頃通ったとき、コグルミ谷付近に駐車している車の
数が凄まじかったのを良く覚えてる。100台なんてものじゃなかった。
コーナーのふくらみごとに駐車車両が延々と続いてたな。

それを見てオレはハイキング始めた口だけど、その後にそんなスゴイのは
お目に掛かったこと無い。竜は6月と8月のかなり天気の良い休日に2度登ったが、
夏だからか頂上は数人〜十数人程度だった。
650底名無し沼さん:04/09/10 10:13
>>648
フクジュソウが咲く時期ですよね。その時期は悲惨です。
また、紅葉の時期も、御在所付近はすさまじいです。この
時期は、私はなるべく朝早く家を出て、午前6時前に登り
出し、午前中に下山するようにしています。
651648:04/09/10 12:36
>>649-650
そうです。まさに花(福寿草)のときでした。
現地に着くまで、まさかあの花目当てであんなに混んでるとは思ってもおりませんでした。

次は竜ヶ岳登ってみます。
652底名無し沼さん:04/09/11 18:01:35
本日、天気はもうひとつすぐれなかったが鎌に行ってきた。
スカイラインは陥没で通行止め、往路の三口谷ルートは良かったが、復路の
長石谷ルートは崩壊が激しく、トレースがかき消されて道探しにかなり苦労した。
長石谷から登ってきたという3人組に頂上でかなり崩壊してるので引き返してる
人も居たよとの情報は得ていたが、あそこまでひどいとは思わなかった・・・
鎌はしばらく長石谷からは避けた方が良かろう。

帰りの温泉で聞こえてくる話からは、御在所を引き返してきた人も居たみたいだっ
たが、どのルートだろう?
653底名無し沼さん:04/09/11 21:08:14
>>652
この秋、行こうと思っていたので情報thx
654652:04/09/11 21:53:21
書き忘れていたが、この惨状は先週の台風18号の爪痕です。
655底名無し沼さん:04/09/12 18:44:50
鎌と言えば、宮妻峡からのルートも登山口までの林道が地滑りで通行止めに
なっているから、+1時間の林道歩きを余儀なくされる。
こう考えると、鎌のルートは三口谷と長石尾根、武平からの3ルートしか無い。
656底名無し沼さん:04/09/14 06:52:58
昨日国土地理院の1/25000地形図買ってみたんだが、全然ルートが
載って無くて激しくガッカリした。こんなの全く使えない、エアリアの方がマシだ。
使ってる人居るの?
657底名無し沼さん:04/09/14 08:09:26
>>656
スレ違いな上にえらく香ばしいネタだな。
658底名無し沼さん:04/09/14 13:27:36
>>655
漏れ、宮妻峡から鎌尾根を縦走しようと思ってたんだけど、
こりゃ困ったな。
林道はともかく、宮妻峡から水沢岳へ上がるルートって、
もともと荒れ気味だけど、あれは通れるのかな?
659底名無し沼さん:04/09/14 15:50:55
>>658
代わりに雲母峰から鎌へ行けば。
660底名無し沼さん:04/09/14 22:04:07
>>659
それじゃ鎌尾根歩けないじゃん。ただ、入道から行く手はあるな。
661底名無し沼さん:04/09/14 22:16:20
宮妻峡キャンプ場が通行止めで徒歩でしか行けなくなってる。
堂々とそこで幕営して、生け簀のアマゴを晩ご飯に・・・
662底名無し沼さん:04/09/14 22:19:32
武平から鎌登って入道までピストンするのは厳しいかな。
663底名無し沼さん:04/09/15 07:44:16
武平→(1時間)鎌→(2時間)水沢峠→(1時間)入道
片道4時間だから、なんとかピストン可能では?

ところで、今週末からの3連休、みなさんはどこ行かれます?   
当方は明神平あたりで初めてのテン泊をしようかどうか悩み中。
664底名無し沼さん:04/09/15 09:57:25
>>663
いいっすねー、明神平。桃源郷のような趣がありますな。私は一昨
年の春に、薊岳登って明神平で一泊、翌日、国見岳など北の尾根を
ぐるっと回ってきました。明神岳のブナ林が見事ですね。
665底名無し沼さん:04/09/16 14:16:07
御在所岳に登りたくて、初心者には裏道コースが良いって聞きましたが
登り口ってロープウェイに近くにあります?
666底名無し沼さん:04/09/16 21:45:10
近くと言えば近くですね。
ロープウェイ乗り場の左隣に裏道の登山案内板があるようです。

ただ、無駄な駐車場を払うぐらいなら、スカイラインゲート前あたりに
止めていくのが良いのでは? たくさんの登山者の車が居るので、
分からなければ適当に誰かに聞けば良いでしょう。
667底名無し沼さん:04/09/16 22:49:46
>>666
ゲート前に止める?
通行止の期間以外はそんな物好きはいない。
668底名無し沼さん:04/09/18 09:43:09
中日新聞に金曜日では足助町月原、土曜日では稲武町大野瀬に熊が出た
という記事がありました。足助町の方は豊田市の境に近いゴルフ場もあるよ
うな辺りです。
私は愛知県の里山、低山ばかりを歩いているので、熊とかには縁がないと考
えていましたが、正直怖いです。今年は熊が多いのかなあ。
皆さんはなにか対策(熊鈴・ラジオを鳴らす)はとっていますか。
669底名無し沼さん:04/09/18 15:51:58
去年も稲武でも出ましたね。茶臼山の県境から出張してるみたい。
私も県境の山以外では存在を考えたこともありません。
670底名無し沼さん:04/09/18 16:45:14
>>656 それは書き込む地図じゃないのか? 自分で調べて
671底名無し沼さん:04/09/18 20:59:31
熊。ここ数年、静岡県西部でも目撃例があります。
672底名無し沼さん:04/09/18 23:28:36
俺は熊が怖くて猟銃免許とった
ただ弾を装填していて暴発するといけないので
弾はポケットの中なんだ。
これじゃあ突然の襲撃に間に合わないのだ
なんか良い方法ないか
673底名無し沼さん:04/09/18 23:49:26
ケッ!
熊が怖いなら山なんか登るなよ。
いつ遭難してもいいように保険だけは賭けている。
残される家族に金銭的な不自由はさせたくないからな。
悲しむのは仕方ないが、そのために自分の楽しみ我慢したくない。
これって我がままかな?
674底名無し沼さん:04/09/18 23:52:05
豊田近くでも出るってことは、愛知東部の山はどこで出ても
おかしくなってことかな。
うーん、恐ろしい。
675底名無し沼さん:04/09/19 00:00:28
熊は怖いぞー
まだ死にたくないです。
676底名無し沼さん:04/09/19 00:26:29
>>673
俺は熊なんて怖くねーぜって、お前は子供か。
お前が熊に襲われれば、食べ残りを地元の人が拾ってこなければいかんだろうが。人の迷惑も考えられんのか。

おまえ会社で嫌われてないか?家族に避けられてないか?
677底名無し沼さん:04/09/19 21:26:11
各務原、犬山方面の展望がいい(濃尾平野が一望できる)ところって継鹿尾山ぐらいですかね?
678底名無し沼さん:04/09/19 23:15:21
>677
マジレスすると小牧山
679底名無し沼さん:04/09/20 10:34:15
>678
>677の希望とはちょっと違うとは思うけど、目から鱗の場所ですね。

680底名無し沼さん:04/09/20 18:26:21
来週は中秋の名月。
お勧めの観月ポイントありませんか?
秋に佐目峠やイブネで見る月がシミジミと好きですが
観月会をやって深夜に下山するのはちょっとしんどいです。
681底名無し沼さん:04/09/20 20:03:18
今日各務原権現山行ってきた
2年ぐらい前に山火事があって名古屋辺りまで煙が来たので知っている人も多いと思う
すごい山火事だったらしくまだ山火事があったと思われる場所は木がかれていた
しかし展望台は山火事のおかげ(?)で周りに木がなく各務原は一望できた
たぶん真冬の快晴のときに行けば名古屋辺りまで見えそう
682底名無し沼さん:04/09/20 21:19:13
かかみがはらって読むことを、三重県人のオレは最近知った。
初めて聞く山名ですが、有名なんですか?
683底名無し沼さん:04/09/21 16:45:39
今日は各務原八木山に行ってきた 国道21号線から近く、権現山のようにあたり一帯田舎!って感じはしなかった
山頂までの道はずっとグネグネ道が続く そうして順調に高度を稼いで行ったら山頂はすぐ
山頂は各務原、犬山、丹羽郡、江南が一望できる 今日は曇りだったのであまり遠くまでは見えなかったが、うっすらと名古屋のセントラルタワーズが見えた
684底名無し沼さん:04/09/24 17:08:43
山登り初心者です。夏焼城ヶ山(稲武)、竜ヶ岳(鈴鹿)、段戸山(設楽)
などを登ってきました。初心者でも登りやすく、山頂からの眺望もよく
奥三河付近でお勧めの山はないでしょうか?碁盤石山、天狗棚などが
今のところ候補です。
685底名無し沼さん:04/09/24 18:31:29
展望のいいとこは限られる、特にパノラマだともっとだな。
楽に登れて展望がいいとこの筆頭は、茶臼山かな。
明神山頂の見晴らし台からも良く見えるが、2時間ほどの登りだ。
岩伏山もよかったような。
大鈴山もよかったような?
宇連山は尾根の西尾根上だけかな。

大体山頂に木々が覆われてるとこばかりだからなあ。
686底名無し沼さん:04/09/25 17:56:37
奥三河じゃないが三国山は?
687底名無し沼さん:04/09/25 20:46:32
>>684
碁盤石山は展望あまり望めないんじゃないかな。ただし紅葉は綺麗だよ。

>>685
茶臼山は萩太郎山とセットで登れば、東西南北全て見られるね。

寧比曽岳もお薦め
688684:04/09/27 15:24:50
>>685-687
参考にさせていただきます。ありがとう!
今週末は天気がよさそうなので出掛けようかな。
689底名無し沼さん:04/09/28 21:28:16
なんか最近、週末の天気悪くていやですね。また台風が来てるし。
ところで、中アの烏帽子岳って展望いいですか? あっち側から
中アの主脈の写真を撮りたいのですが。
690底名無し沼さん:04/09/28 23:01:19
>>689
>中アの烏帽子岳って展望いいですか?

いい!越百〜南駒が手に取るようだ。
途中の小八朗山、烏帽子岩も絶景。
そろそろ紅葉も始まってるかな。 
691底名無し沼さん:04/09/28 23:09:21
>>690
情報どうも! 地図見ると、西にある池ノ平山が邪魔で西側の展望が効か
なそうですが、そうではないんですね。台風が通り過ぎたら、きっと秋晴
れになるだろうから、この週末でも行くかな。
692底名無し沼さん:04/09/28 23:24:58
>>691
主稜線では奥念丈岳が池の平〜念丈の後ろになるけど
越百以北は大丈夫だよ。台風一過になるといいね。
693底名無し沼さん:04/09/29 09:57:01
>>644
すんげー遅レスで申し訳ないが、御在所というより、鈴鹿一般という
感じなら、

「歩人(フォト)倶楽部」
ttp://homepage3.nifty.com/photocb/index.html

がお勧め。主宰者はヤマケイのガイドブックなどの著者でもあるので、
情報は信頼でき、何しろ更新が早い。土日の山行が月、火曜日には
上がっている。掲示板では花情報も充実している。
694底名無し沼さん:04/09/29 11:01:38
>>693
遅い、遅過ぎる。
695底名無し沼さん:04/09/29 17:21:31
>>684
碁盤石山は,東の展望だけだと思った。
 30分ほどだと思ったが南にある碁盤石で南半分の展望が利く。
696底名無し沼さん:04/09/29 17:46:51
この大雨で鈴鹿の山に影響でそう。
697底名無し沼さん:04/09/29 21:12:08
もう勘弁してくれよー。鈴鹿はもろいんだよー。
698底名無し沼さん:04/09/29 21:42:23
まだスカイラインも復旧してないのに、また台風か・・
699底名無し沼さん:04/09/30 08:54:08
三重県今回の台風で派手にやられたから(゚д゚)マズーだろうね
700底名無し沼さん:04/09/30 14:39:14
紅葉はやっぱり御在所岳ですかそうですか。
701底名無し沼さん:04/10/01 10:57:45
紅葉と言えば神崎川と茶屋川ですよ。
702底名無し沼さん:04/10/02 17:35:28
噂には聞いていたけど、鈴鹿のヤマヒルの凄さを今日体験しました。
くしろ岳への登山道、それにしても多すぎじゃないか?

703391:04/10/03 02:47:01
剱岳以来、久々に焼岳を最短コースで登ってきました。

中の湯登山口8:00→釜トンネル方面分岐9:05→火口池鞍部10:00→北峰山頂10:10 11:15
→釜トンネル方面分岐11:50→中の湯登山口12:40

中の湯温泉からちょっと上、国道158号旧道沿いに車止めて、登山道へ。
500mほど平坦な砂利道を歩いてから本格的な登り。
と思ったが、樹林帯の尾根沿いにゆるやかな登りが続く。
一ヶ月ぶりの登山だが、傾斜が少なく快調。
途中で5人ほどの中高年パーティーを2組抜く。
台風直後でぬかるんでおり何度も靴はまるが、おおむねよく整備されており快適な登山道。

休憩なしで小一時間ほど歩き続け、腰までの笹藪に出て、目の前に焼岳の2つのピークが望める。
このあたりは紅く色づいた樹木がちらほら。
704391:04/10/03 02:47:16
樹林帯を抜けしばらく歩くと、釜トンネルからの分岐を合わせ、森林限界上へ。
森林限界からはガレ場の急登の連続。休み休み登りながら高度を稼ぐ。
伊吹山の6合目から上にちょっと似てる感じ。
北峰と南峰の鞍部から噴煙が吹き出てるのが見えたが、見えてからそこまでが長い長い。。。

ガレ場に苦戦しながら鞍部へ。南峰は立ち入り禁止になっており、北峰へと向かう。
あたりは硫黄の匂いが立ち込める中、岩場を慎重にトラバースして北峰の基部へ。
リュックを置いて5分ほど岩を登ると広々とした山頂へ。
雲ひとつない素晴らしい天気で、北アの山々から白山、富士山まで見え、眼下には新穂高と上高地の全景
と360度の展望でした。
絵の具を取り出して写生しているオジサンが2人。

1時間ほど景色を楽しみ、下りにかかる。平日というのにまだどんどんパーティーが登ってくる。
久々だったので、30分ほどですぐにヒザが疲れてきたが、短いコースなので痛くなる前に無事登山口にたどり着く。
そのまま中の湯の立ち寄り風呂で汗を流しました。

ガイドブックではコースタイム3時間ですが、以前登った恵那山広河原口よりもぐっと距離が短くて急登も少ない上、
岩場もあるし景色はすばらしく、非常に楽しい山と思いました。
もう10日もすると紅葉も見ごろになるのでオススメです。
705底名無し沼さん:04/10/03 18:17:11
>>702
宮指路というと、ヤケギ谷からですか。あそこは多いですね。私も、
もんのすごく注意深く足元を確認しながら登っていたのに、山頂で
ふと靴下を見たら3匹もくっついていて慌ててライターで焼いたよ。
706底名無し沼さん:04/10/03 19:15:01
>>702
そうです、まさにヤケギ谷でした。
小岐須キャンプ場に「ヒル大量発生」の看板はあったのですが、
登り初めて30分もしないうちに3人全員がやられました。5m歩いて
靴を確認すると、もう既に取り付いてる!(アリエナイ)

おそるおそる登山道を確認すると、しゃくとり虫みたいなのが
居るは居るは、もの凄い数です・・・・orz
まさに、鎌首をもたげて待ちかまえているような有様に、3人とも
恐怖を感じ、雨も降っていたことなので撤退しました。

鈴鹿の山は何度も登っていますが、あそこまでスゴイのは初めてでした。
707702:04/10/03 19:15:32
↑間違えました。>>705さんへです。
708速報:04/10/05 07:29:03
9月5日の台風以来通行止めになっていましたが、
本日AM9:00 鈴鹿スカイライン開通です。

当面は片側交互通行ながら、これでやっと武平からのアプローチが
できますね。
709底名無し沼さん:04/10/08 13:51:51
何となく、10、11日と台風一過になる悪寒。林道の具合がどうなるか
分からんが、どーする?
710底名無し沼さん:04/10/08 16:37:23
伊吹山スカイラインって10年位前は確か普通車1750円位だったのに
今じゃ3000円になってるけど、なんでこんなぼった食ってんの?
711底名無し沼さん:04/10/08 17:49:22
何か、山行計画を悠長に考えていられるような台風じゃないみたい。
今年で一番強いって・・・。
712底名無し沼さん:04/10/08 20:36:27
10年前でも2500円くらいだった記憶がある。
20年前の値段じゃない?
713底名無し沼さん:04/10/08 22:18:52
>>712
レスサンクス。
気になって手元にある資料で調べなおしたら
93年発売の「ぴあMAP中部版」って本に2160円って書いてあったよ。
714底名無し沼さん:04/10/09 00:50:27
>>710
名古屋高速より高いなんて正にぼったくり。
御岳はタダ。
真夏でも涼しい。
715710:04/10/09 05:01:07
>>714
御岳は西は濁河、東は田の原まで車でいって登ったことあるけど、
特に東側はもともと有料だったのがタダになったこともあって
道もすごく綺麗だし、伊吹山とまったく逆の運命をたどってるねぇ。
716底名無し沼さん:04/10/09 08:48:46
伊吹山有料道路は自転車で登ってもいいの?
登った人いる?
717底名無し沼さん:04/10/09 10:42:32
>>715
有料の頃でも田の原手前は酷い道だったぞ。
718底名無し沼さん:04/10/09 12:22:11
>>716
禁止。
原付も禁止。
719底名無し沼さん:04/10/09 13:50:12
三重県在住ですがこれからだったらお勧めはどこ?
720底名無し沼さん:04/10/09 14:48:34
やっぱ御在所系でしょ。
紅葉もすばらしいし。
721691:04/10/10 18:45:40
ようやく烏帽子岳、行ってきますた。期待してた山頂からの眺望、なか
ったです。orz 台風一過だと信じ、ここぞとばかり張り切って今朝、
起きてみると、雨が降ってる。それでも天気予報では、飯田の方は晴れ
るという予報なので、それを信じて中央道へ。確かに、松川インターに
着くころ、雨はやんだ。だが、鳩打峠で上空を見上げると、時々太陽は
顔を出すものの、厚い雲が重なり、主稜線は見えない。それでもせっか
く来たのだからと登ったのだが、風が強いのに、ちっともガスが切れて
くれず、いくら待っても烏帽子岳から池ノ平山さえ見えない。2000メー
トル超の場所では、いくぶん紅葉が進んでいたので、まあ、それを眺め
「今日は次回のロケハンだ」と自分を納得させて帰ってきますた。
ただ、この日は私の後、10人くらいが登頂したようですが、私がさっさ
と午後1時ごろに下山してきた直後、再び雨。みなさん、濡れねずみで
下山してきたんでしょうか。
天気予報見ると、明日は天気、よさそうだけど、今年はヤフーでピン
ポイントの天気見て出掛けると外れまくっているから信用できんなぁ。
722底名無し沼さん:04/10/10 20:40:10
>>720
ありがとう。
普段は里山程度しか歩いてませんが
御在所って登れますかね?
裏道コースとか良いって聞いたんですが。
723底名無し沼さん:04/10/10 20:47:33
不安だったら行きか帰りはロープウェイに頼れまっせ。
724底名無し沼さん:04/10/10 20:55:28
ありがとう。
登っておいて、帰りはロープウェイにしようと思います。
どこからのコースがお勧めですか?
725底名無し沼さん:04/10/10 21:41:20
そりゃもう当然中道でしょう。
危険だというほど危険では無いので、慎重に行けば問題ありません。
726底名無し沼さん:04/10/10 21:52:41
鈴鹿鞍掛トンネル(御池岳)へ名古屋方面から行くにはどのコースがわかりやすいですか?
727底名無し沼さん:04/10/10 22:08:49
東名阪・R23・R1のいずれかから
R421→R306と乗り継ぎだろう。朝も早いだろうから渋滞もあまり関係ない。
728391:04/10/10 22:39:12
最近めっきり涼しくなってきたので、そろそろ地元の山もと思い、
台風襲来前日に鳩吹山登ってきました。

善師野駅15:00→大洞池15:20→(東海自然歩道)→真禅寺16:00→西山16:45→鳩吹山17:20→可児川駅18:00

午前で仕事終わって久々電車での登山です。
善師野から東海自然歩道沿いに平坦な道歩き。
何かここが自宅から30キロ圏内とは思えないほど山深い風景を楽しみながら大洞池到着。
ここまで車で入れるようで、数台止まってました。

そのまま東海自然歩道を歩き、10分ほど登るとミニ休憩所へ。ここまでの道は両側にせせらぎが流れ気分良い。
ここから\\さらに400メートルほど下ると舗装道路と合流。上空を岐阜基地の練習機や輸送機が轟音をあげながら
何度も通っていくのにやや興ざめ。
右手によく整備されたゴルフ場を眺めながらしばらく歩くと集落へ。道沿いにある柿の木に柿がオレンジ色に色づきはじめてました。
30分ほど歩き、真禅寺登山道の標識で左に折れ、ゆるやかな登りに入ると真禅寺。
真禅寺から曲がりくねった舗装路をさらに20分ほど登ると西山への登山道入り口。
729391:04/10/10 22:40:10
ここからは本格的な登山道。急ではあるけど登りやすいザレ場を軽やかに登り、
時々振り返ると可児の市街地が眼下に見え、名古屋方面までの素晴らしい展望。
20分ほど登って西山の立派な休憩庵に到着。ここで5分ほど休憩し、西山まで往復。

西山から鳩吹山まで縦走ルートをとり、アップダウンの間に3名ほどの登山者とすれちがう。
縦走路は左右両側とも樹木に邪魔されないで開けていて、どちらも好展望。
登山道も砂地で歩きやすく、鳳凰三山の観音岳〜薬師岳の縦走路を思い出しました。

鳩吹山に着き、山頂横のあずまやで休憩。
周辺はやや暗くなり、夕焼けがキレイに見える。さすがに時間が遅く誰も居ない山頂ですが、
落書き帖や鳩吹山ともの会連絡事項新聞などがあり、ちらちら見ていると、清掃活動や登山道整備、月例山行などイベントの開催など、
いかにも地元のみんなで守っている郷土の山という感じがしました。
落書き帖(すでに37冊目とのこと)もほぼ毎日のように複数の書き込みがあり、非常ににぎわっているようです。

山頂からは急な道を飛ぶように下り、あっというまに登山口へ。ここで完全にあたりは真っ暗でしたがヘッドランプは使わなくても間に合いました。
国道41号をくぐり、住宅地を抜け、畑の中の一本道を歩くと、登山口から15分ほどで可児川駅に到着。

ガイドブックにあるとおり、里山としては超一級の景観だと思いました。
次回は夜景を楽しみに来ようかと思います。

来週前半に、紅葉見に日帰りで涸沢に行こうと友人から誘われてますが、個人的には日帰りで笠ヶ岳行きたいと思ってます。
ただコースタイムと標高差が大きいのでちょっと日帰り無理かな。
8月にやった鳳凰三山縦走とどっちがキツイだろう。標高差は笠ヶ岳の方が100m多く、距離では3キロ少ないですが。
私の現状の力量では、下りでへばってしまい、あれがほぼ日帰り山行の限界かなと思うので。。。
730底名無し沼さん:04/10/11 16:05:58
>729
笠が岳は急登が続くから帰りはかなりきつくなると思う。
731底名無し沼さん:04/10/11 20:40:56
鈴鹿の山ヒルっていつごろまで居ます?
732底名無し沼さん:04/10/11 21:18:45
10月いっばい。
733底名無し沼さん:04/10/12 13:21:24
日帰りは何にしても交通が一番辛い、
名古屋よりから北アへ行くか、静岡よりの人が南アに行くのはそうでもないが、
逆の独り運転は帰路が辛い。
まして馬場島や尾瀬、間東以北の山は会社直行になってしまう

というわけで、今夜から蝶にでも行ってきます。(蝶や常念て平日は以外と人に出会わないコースですね)
734733:04/10/14 13:47:39
というわけで、三股から蝶へ行ってきました。
晴という予報だったけど全く外れのガス、上高地側のパノラマどころか視界なし。
まあ、いいか。
登りは道が歩き安いせいか、三股から常念の登りに比べれば全然楽でした。
(かかった時間は別にして、コース的、体力的にね)
特に下りは普通に下りて2時間で終わってしまった。

735底名無し沼さん:04/10/14 13:48:03
a
736底名無し沼さん:04/10/14 22:03:25
この週末って御在所の紅葉はどうなんだろう?
暖かいから全然だめなのかな。
737底名無し沼さん:04/10/15 00:19:04
738391:04/10/16 19:09:27
結局昨日まで涸沢行ってきました。岳沢から北穂泊でしたが・・・
飛騨側からの風が強く、雪が舞って難儀しましたが、北穂山頂積雪15cm、
あたりはすっかり雪化粧で、ビビリながら降りてきました。
北穂小屋スタッフのガイドでプチ雪山を体験できました。

岳沢はすばらしい紅葉、涸沢はすっかり葉が落ちて完全に終了。
本谷橋のあたりも色あせてて、涸沢ヒュッテまで歩いて来た人は失望半分、でも雪化粧した山が見れたので
うれしさ半分といったところ。
笠が岳行かなくて正解でした。この雪では私では単独で降りれなかったと思います。

日帰りではないのでいつもの山行記はやめときます。
リクエストいただければばupしますが。。。
739底名無し沼さん:04/10/16 20:44:20
ばばupきぼん
740底名無し沼さん:04/10/16 20:57:30
今日は久々の晴れだったのでみなさんどこかの山には行かれたんでしょうな。
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20041016205353.jpg
どこから取った写真か分かりますでしょうか。
昼からややガスってきたのが残念。

>>391さんの書き込みはここでは一番まともなんだけど、東海でもなく
日帰りでもない山行記は、しかるべきスレで書いた方が反応もあるのでは?
741391:04/10/16 21:21:30
>739
一応リクエストあるようですのでのちほどまとめてupします。
そういえば>625の続きもup忘れてました。どうしましょ?

>740
ありがとうございます。でもしかるべき山行記があるスレッドってどこかにあったかな?

山行記ですが、自分の日記の一部をこちらにもupさせていただいてるようなものなので、
反応はあんまり気にしてません。
季節柄高い山ばかり登ってましたが、そろそろ>728でのように
本スレの趣旨にあった山行中心に戻ると思います。

しかし思えば4月に金華山のリス園で登山??に目覚めて、391からこれまで色々登ってきたもんです(しみじみ)

そろそろ東海にも紅葉降りてきますし、是非一度またOFF登山やってみたいですね。
742391:04/10/16 21:23:55
>740
う。竜ヶ岳の稜線のような気が。。。
743底名無し沼さん:04/10/17 07:14:59
意外と難しいようなのでヒントをひとつ。
右側に見えている尖ったピークに見覚えはありませんか?
「鈴鹿の槍」です。
744底名無し沼さん:04/10/17 13:28:43
>>743
誰もレスつけないようなので…(難しいのではなく誰も見てない?)
普通に雨乞岳からの東雨乞と鎌、御在所など とオモワレ
745740じゃないが:04/10/17 15:04:27
>741
「しかるべきスレ」、例えば群馬なら群馬の山のスレがあるし、
飯豊なら飯豊・朝日スレがある。そういうスレが無い場合は
この辺↓でどうかな。反応は保証しないが。

1週間以内に行った山とその感想を晒すスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1054635213/
746底名無し沼さん:04/10/17 20:49:15
やれやれ、過疎スレってことを忘れていました。
しかしほとんど反応ないので、書き込んでもツマラナイですなぁ。

>>744さん正解です。
右側の尖った鎌はともかく、中央の御在所は海側からを見慣れていると
意外な一面を見せています。鎌と御在所に挟まれた一番奥の山は
雲母峰でしょう。

雨乞はつまらない山だと聞いていたので、鈴鹿7マウンテンで無かったら
登っていなかったかもしれません。しかし、意外やとてもいい山でした。
コクイ谷から鉱山跡を抜けて杉峠を回ってきましたが、静かで実に
趣のある道でした。7座の中では鎌の次に好きです。

コクイ谷出会い
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20041017204742.jpg
杉峠
http://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20041017204757.jpg
747744:04/10/17 21:20:24
>過疎スレってことを忘れていました。
いや、過疎スレという意味でなく好天の週末だから、という意味です。
西側からの鈴鹿主稜線は自分が山深い場所にいる気分を想起させてくれ
いい感じですよね。
晩秋の佐目峠やイブネから見るこの風景は事のほかです。
748底名無し沼さん:04/10/18 00:08:14
>>391
あわわ・・・そのルートで事件があったようですよ。8月に鳩吹〜犬山方面への縦走途中だったか、
「この付近で女性が失踪しました」という張り紙があった。ヨガ講師とか書いてあったんで、オウムみたいな
宗教関係のトラブルかと思ってたんですが、殺人事件だったようです
749底名無し沼さん:04/10/18 23:46:01
愛知の猿投山に行ってきました。
猿投神社から東の宮、山頂、西の宮で猿投神社に戻る。
3時間コースです。
久々の登山だったので最初の登りでバテバテ、帰りの下りは足が
痛かったりといろいろありましたが、全体的には爽快に良い汗を
かけました。
今度は七滝の方への行こうかと思います。
道に迷うこともなく安心でした。
750底名無し沼さん:04/10/19 23:09:50
>>749
七滝いいよ。(って七つ目の滝は見てないけど。)
猿投神社、東の宮、山頂、西宮、七滝、西宮、猿投神社
と回ったことが2回ある。
暑くて死にそうだった。
751底名無し沼さん:04/10/20 00:10:02
結局あなたの一押しの山はどこなんですか?
1位から5位くらいまであげてください。
752391:04/10/20 04:00:13
仕事明けの午後に御在所岳登ってきました。

御在所山の家13:30→(中道)→キレット14:05→ロープウェイ山上駅14:40→山頂15:00
→一の谷新道入口15:35→(一の谷新道)→御在所山の家16:15

時間の関係で鈴鹿スカイラインを御在所山の家まで上がってスタート。
MR-Sの屋根開けて走ると、長袖のポリシャツ一枚ではちょっと肌寒い。

山の家前の駐車スペースにはすでに5台ほど。

山の家裏口から中道と一の谷新道の分岐を中道へ。樹林帯の中、V字状にえぐれた砂地をひたすら登る。
15分ほど登ると岩場の登りへ。ロープがあちこちにあるが、足がかりが多数あるので
ほとんど頼らず登る。そのうち尾根へ出ると後ろに展望が開け、四日市の街が良く見える。

尾根筋を岩を巻いたり直登したりしながら高度を稼ぐ。急登。
おばれ石や地蔵岩などの巨岩を横に見ながらの楽しい岩登り。
地蔵岩近くの開けたところで中高年の登山者が5名ほど休憩中の横をすりぬけてさらに先へ。

地蔵岩から5分ほどでキレットへ。ここでも鎖はあるが、手がかり多数なので難なく通過。
しばらくまた樹林帯の急登にもどる。ロープウェイの終点のあるピークを見ながら右に巻いていく道を通り、
藤内壁を眼下に見ながら岩場をどんどん登り、ロープウェイ山頂駅に到着。
753391:04/10/20 04:00:23
山頂はちょっとした盆地上になっており、ロープウェイ駅から山頂下までの道路は舗装してあるのでハイキング気分。
舗装路から山頂へ階段を登り返す地点に湧き水があり、ごくごく飲む。うまい。
階段をちょっと登ると頂上広場へ。展望良し。三角点の周りに案内板がいくつかあり、
どれがどの山かわかりやすい。

だんだん寒くなってきたので、早々に下山開始。下りは一の谷新道へ。

しばらく歩きにくい木の根が多数張り出した急な坂を下る。道の両側には腰までの笹。
5分ほど歩くと岩場の下り、鎖場が出るが危ないところは無い。必ず手をつくことができる木が生えているので
木に頼りながらズンズンと高度を下げる。尾根に出ると登り返しが何箇所かあるが、
ほとんど展望が楽しめるようなポイントも無く、休憩なしで疲れる暇もなく登山口まで。
中道では20人ほどの人とすれ違ったが、一の谷新道では最後まで誰とも会わないままでした。

中道は岩あり、キレットあり、展望良しの噂どおりの楽しいコースでした。
人気あるのもうなずけました。
754391:04/10/20 04:04:41
>751
1.焼岳(中の湯から)
2.御嶽山(濁河温泉から)
3.御在所岳(中道から)
4.鳩吹山
5.恵那山(黒井沢から)
次点 鈴北岳

私のランキングは今のところこんな感じかなぁ。。。
755391:04/10/20 04:10:22
>748
わたしもその張り紙見ました。
あそこで遭難するなんてなぁ。。。と思ったのですが
事件とは。ガクガクブルブル

そういえば某スレッドでは保険金詐欺目当てなら山で遭難して行方不明になったことにすれば
最短の1年でおりるという話がされていたのを思い出しました。
普通の失踪だと5年、自殺だと5年ほど保険金かけつづけ無いとおりないらしい。
756底名無し沼さん:04/10/21 21:48:32
この状態を過疎と言わずしてなんと言おう。
山登りしているのは、2chなんて見ない(し存在も知らない)じじばばが
ほとんどと言うことだろうか。

今週末も天気良さそうだなぁ。
757底名無し沼さん:04/10/21 22:48:32
先週、御在所に登って来たけど
じじばばと親子しかいなかったよ。
若い奴は数組見ただけ。
数年前は若い女の子達のグループを沢山見たんだけどなぁ…
何かブームだったのかなぁ?
758底名無し沼さん:04/10/22 09:08:38
週末御在所に行きますが、親子づれ/山登り初心者で
裏道からなら登れますか?
ロープウェイPに駐車して登るつもりです。
759底名無し沼さん:04/10/22 19:05:13
お子さんが中学生以上ならば中道で、小学生以下ならば裏道でよかろう。
明日は猛烈に混むことが予想されるので、7時までには駐車場に着くように
しよう。

以上
760底名無し沼さん:04/10/22 21:33:33
■補足
御在所の良さは中道からにこそあり。
ガイドブックでは中道危険などと書かれてはいるが、そう大騒ぎするほどでもない。
唯一問題があるとすれば、じじばばによる渋滞ぐらいか。
761底名無し沼さん:04/10/23 09:20:50
>>759-760
ありがとう。
子供が小学生なんで裏道で登ってロープウェイで下りようと思いましたが
ロープウェイ/駐車場料金もかかる事だし、
裏道〜裏道か中道〜裏道で行ってみようと思います。
762底名無し沼さん:04/10/24 21:37:36
土曜は台高山脈の檜塚奥峰に登ってきた。
マナコ谷登山口までの千秋林道は、相変わらず陥没で通行止め(9月に来たときより
ひどくなっていた)のために、1時間程度の林道歩きを余儀なくされた。

マナコ谷に取り付いてから高度1200mまで杉の植林を登り詰め、
残りの200mちょっとは展望の良い尾根歩きで快適だが、植林を延々と歩かされる
のでコース的には大変つまらないと言わざるを得ない。
最後の展望と頂上の紅葉は申し分なかったが、いかんせん連続台風の後なので
例年ならもっと素晴らしい紅葉が見られるのだろうかと思うと少々残念だ。

台高山脈は上の方はともかく、比較的林業が盛んな(だった?)地域なので
杉の植林が大変多く、登山ルート自体がどうしてもそういうところを歩かされる。
こう考えると、鈴鹿の山々は低山ではあるものの植林を歩くことは少なく、
コースもバリエーションに飛んでいて飽きることがない。
御在所の中道、鎌の三ツ口、雨乞のコクイ谷、御池のコグルミ谷あたりは
お奨めのコースで、愛知圏からも多くの人を惹き付けているのも当然だろうか。


763底名無し沼さん:04/10/25 19:46:24
桧塚奥峰に行くのになぜにマナコ谷から登るのかいな。
しかも行きにですか(もしかして帰りも?)。
そりゃつまらんやろ。
764底名無し沼さん:04/10/26 06:42:14
↑つまらなくないルートってあるのか?
765底名無し沼さん:04/10/26 06:45:52
そもそも檜塚に行くのに、マナコ谷以外にルートなんてあるか?
縦走して行くなんて寝ぼけたこと言うなよ。
766底名無し沼さん:04/10/26 14:18:36
ルートの良し悪し云々言っててこれだもんな。
ちょっと不思議。
それと日帰り前提のスレだろーに。
767底名無し沼さん:04/10/26 22:52:53
一目でわかる煽りはスルー
768底名無し沼さん:04/10/26 23:07:30
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
769底名無し沼さん:04/10/27 20:43:34
最近犬山で殺された人間が捨てられているの多いな
俺家が近くだから犬山ばりばり行きたいんだけどな
770底名無し沼さん:04/10/28 02:58:05
愛知県犬山市で頭蓋骨見つかる。
ぜんじの・おおぼら・東海自然歩道から20mはずれたところ
調査中
771底名無し沼さん:04/10/28 18:18:49
昨日大川入山に行ってきました。午前中曇、午後時々晴ってとこかな。
稜線の熊笹が綺麗ですね。紅葉と軽い樹氷が楽しめました。
誰もいないと思っていた山頂はオバサン6人が占領しランチタイム
と世間話で盛り上がっており驚いた。
772底名無し沼さん:04/10/28 18:24:27
↑帰路132の長者峰にも寄り道してきました。
773底名無し沼さん:04/10/28 18:36:50
↑気軽な山歩きを楽しむ人が、結構多い場所なのにな。ホント迷惑だ
犬山の新郷瀬川堤防で女性の遺体見つかる・・・てのもあったね。これも善師野近く
あのへん呪われてんのか
774底名無し沼さん:04/11/03 19:48:45
いや、この事件で呪われたんだ もうみんな行くな
775底名無し沼さん:04/11/04 21:23:07
昨日、中央アルプスから派生する尾根上にある烏帽子ヶ岳行ってきました。
主稜線じゃないし、軽い運動程度に考えていたんですが、結構な急登で
疲れました。
鳩打から3時間、帰りが2時間でした。
眺めは、空気が澄んでなかったので南アの方はよく見えませんでしたが、
12月位の初冬になれば最高だと思います。
南駒、船外礼、空木はよく見えました。
776底名無し沼さん:04/11/05 13:19:29
烏帽子岳は結構人気ありますね、見晴しと
丁度良い運動量が味わえるのが魅力でしょうか?
777775:04/11/05 21:29:45
>>776
そうですね。
もちろん人にもよりますが、丁度よい運動量と思います。
ただ思っていたより急登だったので、下りでは足が痛くなったです。
見晴らしは、水曜日はあんまりだったのですが、空気が澄んでいれば
中アはもとより、南ア、伊那谷が見下ろせホント一級品だと思います。
体力たっぷりの方なら、少し早く出発すれば念丈まで往復できるかも?
778775:04/11/05 23:03:26
>>777では、早立ちすれば念丈までは往復できるかも?
とレスしましたが、今の季節は、まず無理だと思います。
779底名無し沼さん:04/11/06 13:29:19
9月は身体が空いてたのに天気が不安定だった。
今こんなに天気がいいのに時間がとれない、悔しいなあ
780底名無し沼さん:04/11/06 22:01:42
今日は鈴鹿を避けて倶留尊山へ
亀山峠へ登り、西浦峠を降りる周回ルートをとったが、なかなかこの山は良かった。
起点にしたみやげ物屋?のピリ辛こんにゃくも良かった。
天気は最高に良かった!
781底名無し沼さん:04/11/06 22:03:31
( ゚д゚)ハッ!
今気が付いたが、この山は奈良だった。スマン
782底名無し沼さん:04/11/06 22:53:41
>>781
まぁ、いいんじゃない?
人は多かった?
783底名無し沼さん:04/11/07 21:39:56
【岐阜、三重、滋賀】鈴鹿山脈【最高峰1247M】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1096704641/
784底名無し沼さん:04/11/08 16:30:19
このスレの位置づけって、結局
・東海三県限定で日帰りできる山の話題
・東海三県から日帰り範囲の山の話題
両方ともってことでOKなの?
後者ならたとえば富士山とかも入るよね。
785底名無し沼さん:04/11/08 17:47:24
県境で言うなら塩見、聖岳、光岳は静岡県だし
大台ケ原は三重県だし、恵那山、穂高、中ア南部は岐阜県だし
長野県は隣接県で行きやすく東海三県と同等ともいえるし、

多々
786底名無し沼さん:04/11/08 17:50:22
失礼中ア南部訂正、清内路峠以北は長野だった。
787底名無し沼さん:04/11/08 21:57:25
>>784
たいしてレスつかないからどっちでも良いと思われ・・・・。
788底名無し沼さん:04/11/08 21:59:43
ほんとここってレス付かないからな。
なんか勝手にやってろって雰囲気。
789底名無し沼さん:04/11/08 23:05:37
でも今日はすごいじゃないか。
君たちの書き込みのおかげで賑やかだぜ・・・
790底名無し沼さん:04/11/09 09:48:51
そこで最近山登ってない漏れちゃんの登場ですよ(`・ω・´)
791大鈴山、岩古谷山:04/11/09 22:47:43
ジムで知り合った人に誘われて逝ってきますた。
名古屋から稲武町経由で設楽町の和市に朝10時40分到着。
最初のピークの鹿島山を目指して杉林をジグザグに登る。
11月と言うのに暑い!途中の水場で冷たい水をがぶ飲みする。
大杉のある神社からひと登りで鹿島山。尾根上のコブ程度のピークだった。
素通りして大鈴山へ。
左側が広葉樹、右側が針葉樹林の気持ち良い尾根歩きだがハイぺースなので
ついて行くのが精一杯。大鈴山に11時25分到着。
南アルプスがよく見える。少し戻り平山明神山へ南下。
道はしっかりしているし途中に小さな岩場や岩尾根があって楽しいが相変わらずの
ハイペース。平山明神山12時到着。展望は無い。
岩尾根と岩場を戻り岩古谷山へ向かう。
途中2箇所、フィックスロープのある岩場があるが問題は無い。
フーフー言いながら岩古谷山に登り返し13時10分到着。
歩いてきた大鈴山、明神山が良く見える。
さあ、昼飯!と思いきや「もうひと山」と和市へ駆け下る。13時40分。
792岩岳:04/11/09 23:11:51
和市から稲武方面へ車で移動。駒ヶ原山荘先の丁字路に14時20分。
岩岳を目指す。下ってきた夫婦連れに「林道が長くつまらない」と
言われたが急なアップダウンを繰り返してきた足には癒されるような林道は
ありがたい。
30分の林道歩きと10分の山道で岩岳山頂。15時10分。
目の前にはさっきまで歩いていた大鈴山やジャンダルムのような平山明神が
聳え立ち遠くには聖、上河内などの南アルプスまで見える眺めの良い頂上だ。
やっと昼飯となり途中の青空市場で買った天然ナメコ入りの蕎麦と稲武の
SPARで見つけた純吟生酒の「あぐり‐お」etcで激ウマだった。
疲れと酔いでいつしか居眠りとなり「もう帰ろうか」の声で目を覚ますと
既に16時30分。車まで駆け下り名古屋に19時。
所定労働時間通り働いた日と全く同じ時間に家を出て帰宅した超充実の
1日でした。鳳来の岩場に行く予定を変更して良かったです。
793底名無し沼さん:04/11/11 14:00:07
私も書き込みにつられて烏帽子岳に行ってきました。
霞んでるものの快晴、越百山、仙涯嶺等や南ア鋸からズーと
荒川までもが展望できました。富士山は見えなかった。

8合目近くまで下草が刈られ整備してあり登りやすい急登でした。
794775:04/11/11 20:56:34
>>793
お疲れさまでした。
最後は岩場っぽい所もあり変化があって、なかなか良かったでしょ?

私は今週土曜日に天気が良ければ、どこかへ逝こうと思ってますが、
考えているのは、上にも出てる鹿島、大鈴、岩小谷、平山明神山か
伊那谷を望む鬼面山、或いは暖かいので、この時期にしては珍しく
雪のない中アの三沢岳(といっても0度くらいだろうけど)にしようかな・・・と。
日帰りで他にいいところありますかね?
795底名無し沼さん:04/11/12 11:40:30
>最後は岩場っぽい所もあり変化があって
愛知の山だと何となく東栄の明神山を長くしたような雰囲気に感じました。

三沢岳も最近よく聞きますね。
私も天気次第で出掛けます。東名の集中工事の影響外の場所を探してます。
796底名無し沼さん:04/11/12 22:54:03
明日は天気は良いが寒くなりそうですね。
どうしようかなぁ?
氷点下の雪の中?を歩くかな?
止めとこうかな?
思案のしどころだ。
797底名無し沼さん:04/11/12 23:18:27
明日は寒いのか…
恵那山の前宮コースなら静かに一日歩けそう。
樹林帯だから風も気にならないと思う。
798底名無し沼さん:04/11/13 09:43:53
しまったっ!
今起きちまった(鬱
どこにも行けないじゃんかよう(泣
799底名無し沼さん:04/11/13 11:39:02
笠置山なら今からでも間に合う。
800底名無し沼さん:04/11/13 12:13:23
紅岩なら夕方でも間に合う。
801寝坊@猿投山:04/11/13 15:30:06
今日は大気の透明度が高く絶好のハイキング日和。
冬型で風が強いが白山、中央アルプス、御岳、南アルプス等が
一望。白山は真っ白だった。
あまりに気持ちが良いので瀬戸市側から2往復しちまった。
802底名無し沼さん:04/11/13 16:42:41
>>801
猿投山,以前はちょくちょく気が向いた時にいってましたが,
万博工事が始まってからは行ってません。

瀬戸から入ると,工事とバッティングしませんか?

水車小屋あたりから東海自然歩道もいまいち階段多くて
つまらんし。
803底名無し沼さん:04/11/13 21:41:11
猿投山いいですね。
おれの家からもよく見えます。
今日は恵那山、中央アルプスなどもよく見えたな〜
冬の晴れた日なら南アも見えるし。
今日行けなかったので、明日どこかいこうかな?
804寝坊@猿投山 :04/11/13 23:38:57
>>802
雲興寺からのコースなら万博会場から
離れているので工事の影響はありませんでした。
落葉して展望の良くなった尾根歩きは快適で
私同様に2往復している2人連れがいました。
805底名無し沼さん:04/11/14 13:23:26
>>804
うんこう寺から,一度登って下がって,林道歩くあたり,
海上の森になるので,万博工事に引っかかるかと
思ったんですが,大丈夫なんですね。

ありがとうございます。僕も行ってみようっと。
806寝坊@猿投山 :04/11/15 12:24:49
>>805
ご存知かもしれませんが
雲興寺から前山を越えると東海自然歩道は林道を
標高差60m下ってしまいます。
林道を下らずに左のゲートから林道をさらに登り終点から
山道を登ると20分位早いです。
雲興寺コースを登る人の半分くらいはこのショートカットコース
を利用しているみたいです。
807底名無し沼さん:04/11/16 19:30:09
ついに木曽駒や宝剣も雪景色。
根雪になるかなぁ?
808底名無し沼さん:04/11/17 00:40:48
ここ最近かなり遠くまで見渡せるようになってきた
809底名無し沼さん:04/11/18 18:07:54
東名集中工事が気になったけど、
静岡川根から入った山犬段から蕎麦粒山〜高塚山と大札山に行ってきました。
聖、上河内の先に真っ白い頭が見えてました。
810底名無し沼さん:04/11/18 23:18:19
そろそろ鳩吹山から乗鞍がみえるころか
811底名無し沼さん:04/11/18 23:33:19
>>810
つーか、先週の土曜日によく見えたよ
812底名無し沼さん:04/11/19 09:45:04
イブキ山が一番、カコヨーク見える山ってどこでしょう。南側より、東側からの
方が基本的には立派に見えると思うのですが。
813底名無し沼さん:04/11/19 11:50:36
削られた痕さえ無ければ南西から立派に見えるんだが。
814812:04/11/19 12:12:55
>>813
そうなんです。あの無惨な姿は撮りたくないのです。
815底名無し沼さん:04/11/19 12:46:46
武甲山と友だち
816底名無し沼さん:04/11/19 16:09:00
藤原岳と友だち
817812:04/11/19 21:22:38
ナカーマはよろしから、イブキーが絶景な山を紹介してちょ。
818底名無し沼さん:04/11/19 23:41:05
>>812
池田山から午前中。
819812:04/11/20 00:07:11
>>818
確か、ハンググライダーかパラセーリングが有名なとこですね。
行ってみます。ありがとうございました。
820底名無し沼さん:04/11/21 13:00:27
快晴に仕事だ、どこへも行けないとグチをカキコンデミル
821812:04/11/21 21:44:40
「池田山って確か山頂まで車で行けたよなーゲラゲラ」と思って行ったら、
通行止め。登山の用意をしていなかったが、カマが谷から登ろうかと
思って、歩き始めたが、30分ほどで諦めた。orz 勤労感謝の日にも一度
行くかな。
822812:04/11/23 17:26:37
というわけで行ってきますた。カマが渓から登り、2時間20分ほどで
山頂に着きました。「通行止めだから、車がこなくていいなー」と山頂
付近でのびのびしていたら、今日は解除されていたらしく、その後、ぞ
ろぞろ車が登ってきますた。伊吹山はよく見えましたが、あまりに快晴
すぎて、面白い絵になりませんでした。冬にまた来るかな。
823底名無し沼さん:04/11/24 18:16:29
otu
824319:04/11/25 00:13:03
やっと仕事一段落したので、好天続きもあり、久々に日帰りで西穂行ってきました。

しらかば平の駐車場から登ったのですが、積雪のため時間とられて帰りはロープウェイで降りる羽目に。
休み明けに行ったんですが、ロープウェイ利用率100%なのか、西穂高口からの登山道と合流するまで全く踏み跡の無い新雪で、
ルート発見に難儀しましたが、鹿や狐かウサギのような足跡が案内してくれました。

アイゼンもスパッツも無いので西穂山荘でやめよかなと思ったんですけど、せっかくなんでいけるところまでと思ったら
独標超えて西穂まで行けました。
もうちょっと積もると危なそうです。私みたいな初心者の方はお早めに。
825底名無し沼さん:04/11/25 11:13:09
最後の紅葉がてら国道152境の青崩峠から熊伏山に行ってきました。
ちょっと前の転落事故のせいか大分人出が入ってますね。

遠く聖が真っ白に輝いてました。
826底名無し沼さん:04/11/25 14:40:12
>>825
転落事故?詳細キボン
827底名無し沼さん:04/11/25 14:59:18
確か去年?、男性が落ちていたと新聞に読んだ。

ゴメン書方が悪かった。事故後人手が入って安全対策の修復工事がされたという意味です。失礼。

828底名無し沼さん:04/11/25 15:11:53
>>827
そういうことかー
了解です
829319:04/11/26 00:17:50
>825
報告乙です。
あのあたり紅葉はどうでしたか。
南アルプス南部はもう白かったですね。ライブカメラで見てみると、鳳凰三山はまだ雪無かったですが、
長谷村からの仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳は頂上近くだけ白いようです。
私は来週大川入山あたりに行ってこようかと思ってます。

なんか冬装備欲しくなってきてしまいました。
830底名無し沼さん:04/11/26 00:25:11
>>824
>ロープウェイ利用率100%なのか
下からあがる登山道は、あそこのスキー場廃業以来、廃道です。
831底名無し沼さん:04/11/26 18:05:50
>829
山住峠がぼちぼちお終いというところかな。
峠とスーパー林道はデートコースにグーすね。

大川入山は先々週は紅葉と早朝だけ軽い樹氷でよかったです。
一昨日も道路が所々雨が降ったように濡れている箇所がありましたが、
多分朝霜が溶けた跡なんでしょうね。いよいよ凍結も始まりますかね。

832底名無し沼さん:04/11/28 22:36:12
突然ですが、恵那山登るのに普通のセダンで一番走行しやすい
登山口はどこでしょうか?登山自体は体力あるのでどこでも
自信ありますが、車でのほそい林道走行は好きでないので。
御岳、小秀山などみたいな登山口までの道路が、俺好みですが贅沢かな?
833底名無し沼さん:04/11/29 01:20:34
>832
神坂峠なら登山口までほぼ舗装道路でいけます。
その次が広河原、黒井沢は林道長いです。

ただ広河原は高速インターから近いので結局一番楽かな。
834底名無し沼さん:04/11/29 10:24:29
>>832
基本的に833氏の言う通りですが、神坂峠まで行ってしまうといったん登り、
登山口より低い鳥越峠まで下らなければならないので、その手前の大檜の
駐車場から鳥越峠に直登する手もあります。

ttp://www.enasan.org/at_enasan/

が大いに参考になるかと。
835底名無し沼さん:04/11/29 12:43:38
広河原からならノンストップワンピッチ2時間半で山頂直登だ(歩き馴れてれば)
836底名無し沼さん:04/11/29 12:56:21
神坂峠は停められる台数も少ないと思った。
大檜駐車場を推奨する
837底名無し沼さん:04/11/29 21:30:51
体力自慢で林道嫌いなら、広河原や神坂峠ルートでは物足りないでしょう。
前宮ルートをおすすめします。コースタイム10時間程度なんで余裕かと。
838832:04/11/29 22:46:47
>833-837
助言、ありがとさん。
天気さえ良ければ今週末にトライしてみます。
(前宮ルートは無理だけどな。)
839底名無し沼さん:04/11/29 23:39:39
オレも今週末、神坂峠から歩こうかな・・・・
840底名無し沼さん:04/11/30 13:04:22
フン、年内はもう行けないよ〜w今度は正月です
それこそ正月どこ行きます?
841底名無し沼さん:04/11/30 15:40:49
広河原はともかくとして、
俺は神坂峠ルートはしんどいと思ったよ。
アップダウン多くて、帰路も往路と同じくらいの時間がかかった。
842底名無し沼さん:04/11/30 20:19:11
伊吹山1合目からと恵那山神坂ルートではどっちがきついですか?
843底名無し沼さん:04/11/30 21:05:41
>>842
上り下りがある分、神坂ルートの方がきついかと。まあ、上り4時間
下り3時間てな感じかと。
844底名無し沼さん:04/11/30 21:22:51
恵那山なら、まだ雪はよさげなんで冬装備はいらないな〜
おれも神坂峠から逝こうかな?
845底名無し沼さん:04/11/30 22:35:33
またOFFやりますか?
846底名無し沼さん:04/11/30 23:03:19
391以外に報告が無いということだけでの判断だが、前回のオフは
不成功だと認識しているのだが?

あるなら個人的には参加したい。
847底名無し沼さん:04/12/01 11:18:01
週末は天気わるそうだな。せっかく写真撮りにいきたかったのに。(鬱
848底名無し沼さん:04/12/01 12:06:41
雪と戯れることが出来るかも
849底名無し沼さん:04/12/01 12:40:34
>>842
?????なぜ中途半端な1合目からなのか???????
?????普通は登山口か3合目からだと思うが?????
850底名無し沼さん:04/12/04 20:59:08
>>849
オイラも初めて登ったのは一合目からだった。
三合目まで車で行けるのを知らなかったから。

伊吹登山口の私設Pは商魂逞し杉。
初めての時、Pのオバチャンに一合目までの道を聞いたら
「ネットで紹介されて大変なことになってますよ!」と非難され
その次、登山口の神社左が工事で通行止めだったので
神社右手のPのオバチャンにロープウェー乗場までの迂回路を尋ねたら
「もう乗場のPは一杯で停めれんに。」と、みえみえのウソ。
近江商人なんだなあ。
851kang:04/12/05 18:52:32
恵那山は、広河原が最短でしょう。
登山口から、1:39で三角点到達。(駐車場から1:55)
852kang:04/12/05 18:56:17
夜行(鳥倉林道泊)日帰りなら、南ア塩見岳行けます。
853底名無し沼さん:04/12/05 19:30:14
>851
それはとても早いです。

>852
既出613等
854底名無し沼さん:04/12/05 23:48:16
>>851
?????
なぜに今更・・・・
855底名無し沼さん:04/12/07 20:04:01
age
856底名無し沼さん:04/12/08 07:43:47

      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; いまのうち
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

857底名無し沼さん:04/12/08 20:14:15
もさもさすなーっ!
858底名無し沼さん:04/12/09 15:07:36
最後の休みなので、川根の山犬段から天水まで行ってきました。
会ったのはカモシカだけの静かで長閑な遊歩道でした。
859底名無し沼さん:04/12/19 00:30:19
今日は、あららぎから大川入山行ってきました。
天気も良く、いい運動になりました。
登り2時間半、下り2時間でした。
頂上付近は、雪が結構あったけど、まだアイゼンなしで
全然OKでつ。
もう一雪降るとわかんないけど。
頂上で、時部坂方面から自転車を担いだ二人組に会いました。
アララギ方面へ下った行ったけど、凄い体力だなぁー
驚きました。
860底名無し沼さん:04/12/19 00:45:08
>>850

まったくスレ違いだが、陣馬山下の和田峠とバアさんは
結構すさまじいらしいぞ
861底名無し沼さん:04/12/23 17:18:14
今日は少し寝坊したので、地蔵峠からなら2時間で登れて眺めのいい
鬼面山へ行こうと矢筈dを抜け、林道を上がっていくと・・・・
ガーン!!
しらびそ峠と大鹿村方面の分岐の所で、どちら行きも冬季の通行止めだっー!
そんなことなら矢筈dを出たところにでも書いてい置いてくれよ〜
Uターンするしかなく、300kmのドライブをして帰ってきました。
あーすごくいい天気だったのに・・・・・残念!!
862底名無し沼さん:04/12/23 18:10:09
↑役に立つ情報をありがとう
863底名無し沼さん:05/01/02 19:00:34
今日は天気が良かったなー
名古屋郊外のオレの家からは、恵那山、中央アルプス、南アルプスがよく見えたよー
恵那山がかなり白かったので、積雪は相当ありそうですね。
稲武の岩岳でも行こうとR153を稲武まで走ってきたが、国道から1本はいると
かなりの雪で普通のタイヤでは無理だな。
ということで、一瞬で敗退した根性というかやる気のないオレでした。
864底名無し沼さん:05/01/03 16:49:27
地元の山に登ってきたが、富士山も聖、塩見も良く見えた。
1000mちょっとの山だが、六合目からは積雪があった。
865底名無し沼さん:05/01/03 19:09:40
どこの山?
教えて。
866底名無し沼さん:05/01/15 23:12:52
age
867底名無し沼さん:05/01/18 22:57:20
江南市(尾張の北、一宮のとなりです)から自転車でいける範囲に星が綺麗に見える
キャンプ場ってないですか? 郡上八幡までなら日帰りでいける脚力と機材です
関ヶ原の方とか、八幡の方は星、綺麗ですかね?
868底名無し沼さん:05/01/19 05:07:53
ダンプ山登頂成功
869底名無し沼さん:05/01/25 21:28:38
年が明けて北夕森山へ2回トライして、
あえなく撃沈しました。
新雪ラッセルは単独行にはきついです。(スノーシュー、ワカン持ってません)
こんな時は、山仲間がいる方がうらやましいです。
870底名無し沼さん:05/01/27 19:23:52
俺様が登った山
 冠山
 能郷白山
 大日ヶ岳
 三周ヶ岳(夜叉ヶ池まで)
 鎌尾根
 三国岳
 
871底名無し沼さん:05/01/28 17:50:29
その前にチェーンやスタッドレスを持ってないので
春まで基礎体力作りです。
872底名無し沼さん:05/01/28 21:16:45
>>871
低山で基礎体力作りすればいいじゃん。
873底名無し沼さん:05/01/28 21:20:13
金華山とか鳩吹山あたりがいいね
874底名無し沼さん:05/01/29 00:00:15
よーし明日は金華山行っちゃうぞ。
2往復くらいにしてこかな。
875底名無し沼さん:05/01/29 11:11:39
よーし今から百々ヶ峰行っちゃうぞ。
2往復くらいにしてこかな。
876底名無し沼さん:05/01/29 15:42:59
まずはベッドで腹筋からだな
877底名無し沼さん:05/02/04 22:03:14
クイズ:どれが東海3県から一番つらい日帰りピストン?
1.新穂高温泉から槍ヶ岳
2.新穂高温泉から笠ヶ岳
3.室堂から剣岳
4.易老渡から光岳
5.前宮ルート恵那山
6.富士山御殿場口
7.上高地から奥穂高岳
878底名無し沼さん:05/02/05 14:09:52
上高地から奥穂高は不可能だろ
879底名無し沼さん:05/02/05 21:49:42
奥穂は楽勝です。最終バスには楽に間に合いますが、沢渡で風呂に入れません。
(ネット上では始発バスで岳沢から入って槍迄行って最終バスで帰った人のHPがある。)
笠ケ岳も行けますが、復路キツク風呂に入れませんでした。
槍は出来るそうですが、やっとことありません。暗い内に出発して暗くなって着。
室堂から劔もやっとことありません。
光は思ったより楽勝でした。静高平を過ぎれば疲れは吹っ飛びます。
後は普通の日帰登山で辛いとは思わなかった。

この設問の中では1,か 3ではないでしょうか。
特に3は終わった後帰宅までが辛いような、
ちなみに私の今年の目標は早月での劔日帰りです。(希望ですけど)
今までで一番辛かった日帰りは鳥倉からの塩見往復でした。(14時間)
880底名無し沼さん:05/02/05 22:07:36
>878
奥穂はいける。平湯から始発バス乗って7時に岳沢から上り始めても、12時までには着くから。
881底名無し沼さん:05/02/05 23:17:21
>>879 この設問の中では1,か 3ではないでしょうか。
室堂ではなくて幕営していた雷鳥平ならある。
5時に出発して12半時頃には戻ってきた。
882おすすめ山歩き:05/02/07 19:19:28
名鉄小牧線楽田駅→大縣神社→本宮山→信貴山泉浄院→ヒトツバタゴ自生地→
白山→天川山→石洞地区→八曽自然休養林

この後は東海自然歩道を通って善師野駅まで行けばよひ
883底名無し沼さん:05/02/07 23:35:40
>>881
しかし・・・1は登山口まで自家用車で行けるので、比較的たっぷり時間
がとれる。長いけど、時間をあまり気にしないで歩けるので、精神的には
余裕が持てるかも。
884底名無し沼さん:05/02/08 22:12:26
昨日読売テレビで救助隊の特集やってた 前穂から滑落した人とか出てたし
885底名無し沼さん:05/02/09 23:52:57
>>882
田県神社と本宮山の間に相澤山(字が違うかも)、ルートは3通りある。
白山→天川山→石洞地区は知らない。
ま、途中に入鹿池があるからその周りの山かな。
八曽自然休養林・・あの丸太橋はスリルあるかも。って下を歩いた方が安全
な場合が。
886底名無し沼さん:05/02/10 17:29:50
津具村の白鳥山に行ってみた。山頂周辺にはまだ雪が残っていた。
ここだけでは物足りないので正面の大峠に行こうとしたら、林道が
アイスバーン状態だったので中止。
せっかくやっと晴れて遠くまで行ったけどちょっと不満な一日。

明神の方がトレーニングでよかった、残念。
887底名無し沼さん:05/02/15 01:29:48
>>885 丸太橋って乙女の滝へのルートだよな
あそこは入り口以外岩に囲まれてそこの滝があるって感じだからすっげーいい雰囲気
夏になったら橋渡って、橋落として彼女と二人で水浴びしたいな・・・なんてね
888底名無し沼さん:05/02/15 11:00:35
この辺りでブナ林が一番、きれいなところはどこだろうか。漏れはヘタレ
なので、今の季節でも、登山口まで車で行けて、簡単な装備(アイゼンは
あるけどピッケルとか持ってない)で行ける程度のところがいいのだが。
889底名無し沼さん:05/02/15 21:06:41
>>888
荒島岳
890底名無し沼さん:05/02/15 21:45:06
>>889
まさにその通りかと・・・。ただ、ヤフーで「荒島岳」でぐぐってみて、
山ほど現れるホームページに、すっかり萎えてしまいますたorz。
891底名無し沼さん:05/02/15 21:47:03
ヤッホーでググルのか。
確かにエンジンはそうだな。
892885:05/02/15 22:05:16
>>887
そうだけどあそこの水あんまり綺麗に見えないけどなぁ。
水浴びするなら田立ちの滝がいいんでない?
山じゃないし東海三県じゃないけどいいとこだよ。
893底名無し沼さん:05/02/16 00:08:52
>>891
エンジンももう変わっちゃったんじゃないの?
894底名無し沼さん:05/02/18 15:35:49
今週末は雨かな、雨ならセントレアで家庭サービス。
895882:05/02/19 13:35:55
>>885
相澤山って、たしか不気味な廃屋と洞窟があるよね?
前を通るとちょっと身の毛がよだった(汗)
白山→天川山→石洞地区のルートは、入鹿池に近いと言えば近いです。
白山・・ヒトツバタゴ自生地から県道を渡った集落の奥から入山できる山。
    小牧側から登るのが一般的なので、本ルートから登れることはあま
    り知られていない。
天川山・・白山近くの稚児神社の脇から入山できる小牧市最高峰の山。
     道に迷う危険性があるので要注意。
     途中に赤いテープや標識があるのでそれに沿って歩こう。
石洞地区・・天川山から東へ進むと小牧IC付近に出るので、そこの北にある
      川に沿って進めば八曽自然休養林へと続く道がある。
      東海自然歩道と平行したルートになっている。

長文スマソ;   
896885:05/02/19 23:51:00
>>895
そうそう廃屋と洞窟(祠)があるね。
オラは全然気にしてないけど。
低山歩きで林道へ出た時のほうが怖いなぁ。(DQNなヤツがいたりするから。)

白山は大体わかったけど天川山がわからない。
白山のすぐ東かな?
897895:05/02/21 17:10:01
>>896
あそこの林道って、バイク乗り回す集団が出没してるらしいね。
あと、本宮山の無線中継所からヒトツバタゴ自生地へ下りる道の途中に
変質者が住み着いている(あくまで噂ですが)人家があるみたいです。
(因みにこの辺り→http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.59.3.6N35.19.39.7&ZM=12

天川山なら、白山の東の林道を下ったところの稚児神社から登れるよ。
情報が殆どないけど、地図で見るとだいたいこの辺り↓
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.0.25.6N35.19.14.0&ZM=10
898896:05/02/21 23:05:22
>>897
あの辺のバイクは普通の人だと思うよ。
何度か見かけたけどDQNじゃなかったよ。
人家はありますね。
けど変質者じゃなくて誰かの持ち物で泥棒が入るらしく門に警告文が
掲示してあります。
天川山わかりました。
一度行ってみます。
ありがとう。
899896:05/02/21 23:25:31
DQNなバイクは定光寺と弥勒山の間にある林道にいました。
にらみつけられてやばかったです。
単独女性は特に注意してね。
900895:05/02/24 15:50:45
>>898
バイクは普通の人だったんですか。とんだ誤解をしていました。
あの人家は誰かの持ち物なんですね。泥棒に入られたりして持ち主も苦労されとる罠。

それと、天川山の登山口は非常にわかりづらいです。
稚児神社の石垣の右脇に小さな獣道があるのでそこから登れます。
901898:05/02/25 00:47:39
>>900
うん、モトクロスとか普通のスクーターとかの人だったですよ。

低山で制覇?されてないところ結構あるのかもね。
天川山、情報少ないね。
一度挑戦してみます。<ビバーク覚悟かも。
902底名無し沼さん:05/03/12 01:57:03
たまにはあげ
903底名無し沼さん:05/03/13 14:16:33

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン



誰にも上げられず過疎化が進んでいるスレに登場し、
見つからないためにsageながら密かに踊る謎のキャラ。
恥ずかしがり屋で、踊っているところを他人に見られることを非常に嫌う。
彼の踊りを見た者は「みたよー」等というレスを返すのが一般的。

ちなみに本名は「今之内 乱太」というらしい。

904底名無し沼さん:05/03/14 00:47:39
あげ
905底名無し沼さん:05/03/14 08:10:29
意味無く(´∀`∩)↑age↑
906底名無し沼さん:2005/03/22(火) 12:03:11
907底名無し沼さん:2005/03/22(火) 14:54:44
908391:2005/03/23(水) 22:10:18
ご無沙汰してます。

昨日、釜トンネル入口から上高地まで歩いてきました。
釜トンネル入口14:30→大正池15:00→河童橋15:25→明神15:50→河童橋16:30→大正池16:50
→(工事の車に同乗)→釜トンネル入口17:05

中の湯に車止めて釜トンネル入口の売店のおじさんと話をしたところ、
今年は工事がずっとつづいており、河童橋まで道路上はほとんど雪もなく、明神まではアイゼンなしでOKとのことで、
日課にしているランニング気分でトレーニングウェア上下(中にフリース着用)+軽登山靴で速攻で河童橋までランニング。

釜トンネル内はずっと登り、トンネルを出ると道路以外はあたり一面雪世界(当然か)。
5分ほど歩くと登りもゆるみ、快調に飛ばす。時折工事車両とすれ違いながら大正池に。
ここからは夏の車道は雪崩の巣になっているらしく、滑りやすい道のため、走るのも止めて対岸側を歩く。
30分ほど歩いて河童橋着。もちろん売店もどこも開いてない。
残念ながら雨のため穂高連峰は霞んでまったく見えず。歩き足りないので明神まで歩く。
冬景色を堪能していたところ、急に風と強い雨が。あわてて戻る。
体力的には余裕なのだけど、寒くなってきたのでまた走り出す。リュックや雨具は中の湯の車の中。油断した。。。

びしょ濡れ(ウェアは撥水なので体と靴内は大丈夫)になりながら走っていると、工事の終了時刻らしく、
工事車両にどんどん抜かれる。その度に道の端によけては戻りの連続。
大正池まで戻ってきたところ、軽トラに乗った工事の方に「乗ってきませんか」と声かけられ、ありがたく乗せていただく。
工事に関する興味深いお話(雪崩の話や、上高地の地下には2万個近い人工物が埋められているなど)をいろいろ伺いながら
釜トンネル出口まで送っていただき、助かりました。

その後は改装されてすっかり綺麗になった平湯温泉「ひらゆの森」で露天風呂で温まり、貸切状態の東海北陸道で帰ってきました。
今度は天気のよい日を選んで冬の山を味わってみたいです。
909底名無し沼さん:2005/03/23(水) 22:29:20
上高地の地下には2万個近い人工物が埋められているなど

ここ詳しく
910底名無し沼さん:2005/03/30(水) 06:49:26
オレもその部分気になってたんだけど完全に放置だな。
スレ違いな上にオナニー日記ならチラシの上にでもry
911391:2005/03/30(水) 18:03:21
土曜日に鈴鹿の藤原岳を昨夏とは反対の聖宝寺口→大貝戸口コースで登ってきました。
まだ春にはちょっとかかるかなという感じで、花より人のほうが多かった。。。

大貝戸口駐車場11:00→聖宝寺11:25→8合目分岐12:45→頂上避難小屋13:15 
13:30→大貝戸口駐車場14:30

駐車場はほぼ満車、どこかの山岳会が借り切ったマイクロバスまである大盛況。
登りで団体の方を60人ほど抜いていきました。久々に人大杉な山。
水場からずっとぬかるみで、団体の後をもくもくとついて登る。気を利かせて道をあけてくれるので
どんどん抜いていくが、5分ほどでまた次の団体へ。しばらくついて登る→抜くの繰り返し。
ペースはかなりゆっくりになりますが、たまにはこんな登山もありですね。
男性はすぐに気づいて道をあけてくれるけど、女性はなかなかあけてくれないということに気づきました(笑)

5合目から雪があり、8合目の分岐あたりから積雪30cmでアイゼンつけている人も多い。
おまけに雪が降ってきた。
積雪あるとはいえ、よく踏み固められており、アイゼン無しでも注意すれば十分いけました。
どんどん上から団体で下山してくるので、すれ違う時に脇へそれるとズボっとうまります。

頂上小屋も人でいっぱい。ざっと50人以上はいましたね。
視界が利かず、頂上までの道もはっきりしないので早々に降りてきました。
積雪の下りはすべりまくり。。。

この盛況ぶりのもとガイド本には、藤原岳は3月中旬から花の季節と紹介されてますが、今年は相当遅めのようです。
福寿草は頂上小屋付近で10ほどの群落が雪の間から寒そうにちょこちょこっと顔を見せてましたが、
まだつぼみの状態ですね。
4月中旬あたりの平日にまた行ってみようかなと思います。
912底名無し沼さん:2005/04/02(土) 18:55:02
過疎スレ保守
913底名無し沼さん:2005/04/07(木) 13:21:16
陽気に誘われ藤原岳に行きました。
大貝戸から登って聖宝寺へ下山した。
本当は坂本谷コースで御池まで往復するつもりだったけど通行禁止になってたので予定変更。
8時に出発したので登ってる時はそんなに人もいなかったけど
下山時にトンでもない人でビックリ。
下りてみたらなにわのバスが3台も。十山会、MRC,歩く花の藤原岳の団体だった。
運が悪いことに、福寿草の最盛期だった。タイミング悪った。

でも天狗岩から白瀬峠方向は喧騒から外れ、静かな山歩きを楽しめました。

南ア深南部とは静けさが雲泥の差ですね。
何となく、還暦過ぎてからの山だなぁと感じた。
914誘導:2005/04/10(日) 23:01:08
【岐阜、三重、滋賀】鈴鹿山脈【最高峰1247M】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1096704641/

鈴鹿山系はこちらが本スレ
915391:2005/04/16(土) 00:45:38
すばらしい晴天の武奈ヶ岳行ってきましたが、頂上まで行けず敗退しました。

大山口13:30→金糞峠14:35→(積雪50cmの森の中をウロウロ)→
ロープウェイ山上駅15:55→カモシカ台16:20→大山口16:40

琵琶湖の湖岸道路から向かったのですが、花見渋滞に巻き込まれて、
登山口の大山口到着が13時半になってしまい、コースタイム5時間半とのことでやや不安。
念のためヘッドランプとスパッツを持つ。

登山口には駐車5台ほどあり。すぐに登りだし、右手に沢を見ながらしっかりした登山道をずんずん登る。
いくつかある砂防ダムを越える度にきつい傾斜でめんどう。
しかし道自体はよく整備されていて非常に歩きやすい。
20分ほど登ると流れを渡り、大きなガレ石の斜度40度近くの急な登り。
御在所裏道の藤内壁の近くの登りに良く似てます。

ここを乗り切ると、ザレているやや急な斜面。
登山道の真ん中をきれいな雪解け水が流れており、小休止して飲んではまた登り。
金糞峠近くになると残雪が残っているが問題なし。1時間ほどでほぼ中間点の金糞峠で琵琶湖がよく見える。
916391:2005/04/16(土) 00:45:47
金糞峠からちょっと下って、雪解けで増水した3本の川をおそるおそる渡って中峠へ。
川を渡って樹林に入ると、50cmほど雪が積もっている。ここでスパッツつけて進むが、
経験が浅く、また踏み跡も無いので何度も足を取られる。
さらに雪で道が埋まっているので慎重に足跡とテープ、地図を確かめながら進むのでペースがあがらず、
金糞峠から中峠までの中間点で15:20となっており、この先の状況も考えると日没ギリギリになりそうで、
頂上をあきらめて金糞峠へ引き返すことに。
せっかくなんで、ロープウェイ山上駅に立ち寄って三角コースをとる。

金糞峠からロープウェイ駅までは登りだが、右手に琵琶湖を望める展望コース。
25分ほど歩いてロープウェイ駅(廃業)に到着。しかしここも雪が多く、最高点からの下りに少し気を使う。
体力的には十分余裕あったので、少し足延ばして八雲が原の高層湿原なども見たかったけど、
時間が無いのと、おそらく全部雪の下だろうとあきらめて下山ルートへ。

ここは登りの谷ルートと違って途中まで尾根ルートで多少展望が良いが、
残雪がやや多く歩きにくい。15分ほど下ってようやく残雪地帯を抜け、快調に下る。
カモシカ台という展望開けた広場で小休止、食事をとってそのまま下山。
すでに17:00近くになっており、頂上あきらめて正解でした。

ロープウェイ駅方面から登る方&金糞峠から先へ足を延ばす方は
スパッツ必携です。(一応持っていって役に立ちました)
917みっちゃん:2005/04/18(月) 17:20:49
>三ツ道具を使わずにのんびり遡行できるようなとこ
・・・ではありません。
所ノ沢と倉沢は良いところですが、遡行には充分な装備が必要です。
http://bnt.boo.jp/ooi/kura.htm
http://bnt.boo.jp/ooi/syono.htm
918底名無し沼さん:2005/04/18(月) 23:46:41
土曜日に鈴鹿の藤原岳に行ってきました。
雪は全くなく完全な夏道でした。
福寿草は丁度満開で、8合目から上は、あちこちに咲いています。
人は、いつもの通り大杉で、観光バスでやって来たグループもあったようです。
ま、シーズン始めの足慣らしには最高でした。
ただ、いつも思うのですが藤原岳の南面は、無惨な姿ですねー
頂上直下までダンプが上がれる道がついているなんて・・・・・

919底名無し沼さん:2005/04/19(火) 15:54:32
明日は天気が悪そうだ、残念。
920底名無し沼さん:2005/04/19(火) 23:10:04
残念なのか?
いいな〜
オレは、どのみち仕事だ(ハァー
921底名無し沼さん:2005/04/20(水) 10:55:50
>>918
入山させてもらって文句言うな。

922底名無し沼さん:2005/04/24(日) 21:41:00
みなさんGWはどこ行きます?
923底名無し沼さん:2005/04/25(月) 00:12:58
笠ヶ岳行きたいけど
まだ日帰りではムリか
924底名無し沼さん:2005/04/25(月) 04:07:05
>>923
なんで?
925底名無し沼さん:2005/04/25(月) 10:05:42
>>923
無理。
926底名無し沼さん:2005/04/25(月) 21:10:02
>>922
鈴鹿の鈴北岳・御池岳に。

あと稲武の酒蔵の蔵開きついでに
夏焼の城ヶ山に行こうかなと。
927底名無し沼さん:2005/04/26(火) 00:49:17
笙ヶ岳って日帰り余裕でしょ?
って笠ヶ岳か…
928底名無し沼さん:2005/04/26(火) 13:29:15
>>926
蓬莱泉だっけ? あそこと稲武町が開発したどんぐりの里の生酒うまかった
のう。また買いに行こうかな。
929底名無し沼さん:2005/04/27(水) 20:41:01
御岳田の原まで開通しましたが、
この時期アイゼンだけで登頂できるのか、
知っている方情報求む!
ワカン、スノーシュー持ってないので。
930底名無し沼さん:2005/04/27(水) 21:51:55
大丈夫です。
時間がたてば雪が腐りますので
早朝でたほうが、快適に登れます。
下山は、慎重に!
去年滑落して亡くなったかたが居ますので。
931底名無し沼さん:2005/04/28(木) 19:37:42
>>928
なんて名前ですか?
私は飲めない口だったんですが「空」を飲んでから
日本酒に目覚めました。
すれ違いですねw
932926:2005/04/28(木) 21:49:32
>>931
928さんじゃないですが
どんぐりの里オリジナルであるのは
「稲武みのり」「稲武めぐみ」ですね。
後量り売りで生酒売ってます。
「稲武みのり」飲んだことありますが
値段も手ごろでいいお酒だと思います。
933929:2005/04/28(木) 22:28:39
>930
情報ありがと。
ただ、「雪が腐る」ってどういう意味ですか?
934底名無し沼さん:2005/04/29(金) 02:41:28
>>933
雪が腐るとは・・
気温の上昇によってザクザクの雪(いわゆるシャーベット状)になるって
こと。
じゃない?
滑りやすくて危険。(スキーは滑らないけど。)
オラは雪山やらないから間違ってたらゴメン。
スキーはするけど。
935底名無し沼さん:2005/05/03(火) 00:52:00
今日は寝坊したので、南木曽岳へ行ってきました。
あららぎの駐車場発が12時30分だったので、さっさと歩いて、
駐車場に15時30分でした。
天気は良かったですが空気が澄んでなくて、なんとか乗鞍が見える程度で
穂高や南アは見えませんでした。
一昨日は、鬼面山に行ったのですが、やっぱ霞んだような空気でした。
この時期は、どこも展望はダメですかね・・・・。
936底名無し沼さん:2005/05/05(木) 19:28:28
5/15に乗鞍スカイライン開通しますが、
この時期頂上行くには軽アイゼンで大丈夫でしょうか?
937底名無し沼さん:2005/05/05(木) 21:05:56
>>936
無責任発言だが、いらねーんじゃねえ?
この時期なら、去年に乗鞍の頂上からスキーで降りたが、
登りにも必要を感じなかった。
ま、乗鞍とはいえ、この時期クラストすることも
無いとは言えないだろうから、気になるなら持って行ったほうが
いいんじゃない?
938937:2005/05/05(木) 21:12:50
>>936
何度もすまんが、軽アイゼンってあんまり役に立たないから
持ってくなら12本爪がいいかと・・・・。
939底名無し沼さん:2005/05/12(木) 14:12:29
昨日例年通り同じ第二週に富士山に、富士宮五合目から行ってきた。
私だけの貸し切りだった。(山頂では吉田口からの単独と二人きり。)
雪は昨年より少なかった。陽は浴びてるけど風が強く冷たい、
時々落石が飛んできた。山頂だけ穏やかだった。
感想、年とった。いつの間にか太っていたみたいアイゼン装着に腹が邪魔だった。
940覚明:2005/05/12(木) 17:26:30
このごろ御嶽へ女が大勢登るようになってまったけど
女人堂より上へは登ったらあかんぞ。
まあ、婆さんは女や無いと言われやそれまでやけど。
941女人結界:2005/05/12(木) 22:36:02
>>940
そんなこといったら大峰山はどうなるんだ(w
942底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:18:06
>>940
御岳って木曽の?
943底名無し沼さん:2005/05/22(日) 21:35:28
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1096704641/
来週鈴鹿スレで鎌形家OFF登山がある模様
944底名無し沼さん:2005/05/26(木) 12:26:05
昨日南ア深南部の一つ黒法師岳へ行った。
早朝出たけど、東栄経由で水窪までは結構時間がかかった。
東名利用の浜北北上の方が早いのかな?

入山者は私だけだった。カモシカさんとは出合えるけど、本当に沢山生息してる。
945底名無し沼さん:2005/05/28(土) 01:05:05
>>944
深南部か〜
いいですね。
オレは、中アの越百へ中小川で行こうか迷ってます。
道荒れてそうだなー
946底名無し沼さん:2005/05/28(土) 02:16:31
そろそろ、夏山シーズン突入ですよね!
普段日帰りの山といえば、鈴鹿山系に出向くのですが、
そろそろ山ヒル増殖に伴い、私にとってシーズンオフw
どこの山にしようか、ヤマケイ出版の「名古屋周辺の山200」で適当な山を探す毎日をすごしております。
そんな私に救いの手を差し伸べていただけませんか。
最大一泊二日までで、名古屋に帰ってこれる山で、
お勧めの山などありましたら、お教えください。
贅沢を言わせてもらえば、下山後のビールを楽しみに山登りしておりますので
電車、バスで、登山口にいけるところなら言うことなしです。
よろしくお願いします。(スレ違いと思われた方(日帰りスレだ!)、スルーしていただけると幸いです。
レスなければ、もうカキコしませんので、ご容赦のほどお願いします)
947底名無し沼さん:2005/05/28(土) 02:59:59
>946
1.御嶽山
2.塩見岳
3.焼岳

948底名無し沼さん:2005/05/28(土) 12:23:10
>電車、バスで、登山口にいけるところ
いつも、車で突っ込んでるので日帰り出来るけど他の交通手段を利用するとかなり制限されるなぁ。
中央線沿線ってことだし。
八ケ岳、蓼科
中ア北部、空木岳
上高地からの槍穂高、
新穂高からの槍穂高と笠、双六
蝶、常念
白馬〜針ノ木の間どれでも
黒戸から甲斐駒

車が使えるなら
塩見、光、広河内、下山後かぐらの湯で乾杯。




949946:2005/05/28(土) 18:06:59
>>947>>948
レスありがとうです。八ヶ岳は先週行って来ましたよ〜。
もう美濃戸口ですでに涼しぃし、すでに鈴鹿最高峰ぬいてるし。
日曜23:00帰宅ってのも、かなりハードでしたが。(^-^;)
 焼岳は、候補の一つとしてあげてました。(中尾温泉でビールをグビッ!たまらん)
 が塩見岳ってのは、全くチェックしてなかったなぁ。
  八ヶ岳=ちの(近い)
  南アルプス=甲府(遠い)
 の勝手な思い込みを消さんといかん。。。
 蝶、常念って、コースタイムから考えて、自分には無理かなぁ。
(ツワモノは、燕岳から、蝶まで縦走で行くって聞いた事あるけどさ。)
 黒戸尾根+甲斐駒周辺は、今年の夏のメインディッシュ(テント担いで3泊くらいの日程)
として考えていました。しかし、黒戸甲斐駒を日帰りとは、、、
948さんの武勇伝が聞いてみたいような・・・(^-^;;)w
950946:2005/05/31(火) 00:45:06
塩見と言われて「塩見赤石聖」のアルペン地図を購入したんだが、
めちゃめちゃ魅力的な山が連なってるな。
スレ違いなのは、分かってるが一言だけ。
「一泊二日では、もったいない山域だ!!塩見〜光まで縦走したい〜!」

 ところで、晴れた次の日曜に南木曽に行こうと思ってるんだけど山ヒルいないよね?
巨大樹の森から尾越へ抜けようと思うんだけど。
山ヒル嫌いな へなちょこ山家に、どうか経験談などお聞かせくださいませ。

951底名無し沼さん:2005/05/31(火) 00:57:55
島々谷から入り岩魚留小屋で一泊、徳本峠を経て上高地まで。
古道巡りの旅なんてどうよ?
上高地で入浴なら、アルペンホテルがお勧め。
笠ヶ岳、西穂高岳も1泊2日で逝けそう。
952946:2005/05/31(火) 01:39:16
 >>951
ぐおーーー!その手があったか!イイ!
 実は、霞沢岳あたりから眺める穂高に妙に魅力を感じてるんですよね!
ピストン嫌いだから、行きあぐねていたんだよ。
島々〜徳本〜霞沢(ピストン)〜上高地なら、
ウェストンの足跡たどりつつ
穂高みれる!魅力的だ!
あれっ!?ピストン結構長いか・・・
徳本峠からでも、穂高岳とかキレイに見れるかな?
ジョンクションピークまでくらいなら、ピストン可能かな!?
953底名無し沼さん:2005/05/31(火) 07:50:22
>>950
南木曽岳にヒルは居ないよ。
上の原登山道はそろそろギンリョウソウが出てるかもしれないね
954950:2005/05/31(火) 11:04:19
情報ありがとー
 銀竜草か〜♪
 花の本で調べてみたが、
 花に無知な私にも、
 これだけ特徴があればIDできるかもしれん。
 足元に注意せんといかんね
955底名無し沼さん:2005/05/31(火) 12:02:03
南木曽岳。去年GWに登ったけど三百名山ではもったいないと思った。
956底名無し沼さん:2005/06/01(水) 18:33:53
南木曾岳か。いい山だけど、巨大樹の森があるほうは、夏場は結構
ヤブがひどい。上の方は何にも見えない笹の中を延々と歩かなければ
ならないのがなんかなぁ。踏み跡はしっかりしているけど。
957底名無し沼さん:2005/06/03(金) 20:48:10
先週御嶽山行ってきました。
早朝出発でしたので、アイゼンを2回ほど
装着したり外したりしました。
(つけなくても登れたとは思うけど)
はじめて富士山らしきシルエットを見ました。
958底名無し沼さん:2005/06/03(金) 21:06:00
御嶽から富士山見えるの??
959958:2005/06/03(金) 21:40:34
カシミールで見たら、見える!!
スンマソ。
960底名無し沼さん:2005/06/03(金) 21:43:07
見えますよ〜。
登山道途中に、富士見石っていう場所もあります。

961底名無し沼さん:2005/06/03(金) 22:56:14
いや、実際よくみえる。
962底名無し沼さん:2005/06/03(金) 23:30:39
浅間山も見えるよ。
まだ噴煙上げてるみたいだからわかりやすいかも。
963950:2005/06/05(日) 21:57:15
南木曽岳いってきました。
上の原登山口からの道は、静かな歩きが満喫できましたが
ギンリョウソウは見つけられなかったよ。小さいから見落としたかも。
苔むした倒木、巨大なミズナラ(?)の樹木いい雰囲気だった〜。
シャクナゲがキレイに咲いとったなぁ。
虫がすでに多いから、登山口〜避難小屋までは、
ゆっくり休みがとれなかったよ(-_-;)ちかれた。
964底名無し沼さん:2005/06/05(日) 23:17:29
>>963
どんな虫が多いの?
965底名無し沼さん:2005/06/05(日) 23:48:49
目の前にまとわり付く虫。
966964:2005/06/06(月) 00:52:15
>>965
ふむ〜、汗の塩分(ミネラル?)に寄ってくる虫かな。
じゃ、ハッカオイルで撃退だな。
967底名無し沼さん:2005/06/06(月) 01:05:25
池山尾根から空木岳はアイゼン無しで日帰り行けますかね?
無雪期には10時間くらいでピストンできたんですが。
念のためシュラフと食料も持って行こうと思ってますが。。。
重くなってかえってスピード落ちてよくないかな
968950:2005/06/06(月) 23:27:05
>>964
 ショウジョウバエみたいなの(街中で見るハエより一回り小さい)と、
ブヨみたいなの(大きさ1mmくらいの)が
965のいうように体の周りをブンブンとw
 まぁ、刺したり血吸われたりはしないから、
うっとうしいのさえガマンできればOK。

 南木曽駅から「木曽路館前」まで無料のシャトルバスがあることを知っていれば、
あえて上の原登山口から登らなかったのに。。
969964:2005/06/07(火) 00:04:40
>>968
ハッカオイルが効くと思うよ。
ブユはわからんけど小さなハエならたちどころにいなくなる。
服に極少量スプレー。
肌に付けるとスースーしすぎる。(スースーしたい時はお好みで。)
顔周辺や肌の弱い部分には使わないこと。
970底名無し沼さん:2005/06/25(土) 22:24:27
?
971底名無し沼さん:2005/06/25(土) 23:48:02
可児鳩吹山って条件よければ穂高見える?
972底名無し沼さん:2005/06/26(日) 00:55:32
>>971
ググルと見えると書いてあるけど今の時期難しいんじゃない?
それにあそこは木が低いので暑いよ。
それと色んなルートがあるので迷う人もいるらしい。
973底名無し沼さん:2005/06/26(日) 06:40:45
あそこは真冬に登る山
974底名無し沼さん:2005/06/26(日) 17:30:24
各務原の八木山行って来たけど蒸し暑い、虫が多い、景色が良くない

夏は低山の登山イクナイ
975底名無し沼さん:2005/06/26(日) 22:56:33
>>974
ダイエットには最高だよ。
あっという間に皮下脂肪減少。
976底名無し沼さん:2005/06/27(月) 11:09:27
>>974

火 の 用 心
977底名無し沼さん:2005/06/27(月) 14:12:25
>>976
ワラタw
各務原の街から見えるね。その文字。
978底名無し沼さん:2005/06/27(月) 21:05:50
うんこ食べたい
979見ていないかもしれんが
>>457
1年前には何のことか分からなかったが
新穂高出発7:00→白出沢8:45→槍平小屋10:00→槍ヶ岳山荘13:00→槍ヶ岳13:30
これって異様に早くないか?