白馬岳は「しろうま」?「はくば」?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白馬マンセー
北アルプス、白馬岳はガイドブックなどを見ると歴史的に「しろうまだけ」と
呼ぶのが正しいとのことです。しかし、地元の村名は「はくばむら」ですし
駅名は「はくばえき」山頂近くの小屋は「はくばさんそう」が正式名称です。
もうそろそろ「はくばだけ」と改名する潮時なのでしょうか。それとも
山屋サンだけでも「しろうまだけ」と呼ぶべきなのでしょうか。
2底名無し沼さん:01/11/29 00:50
 ずーと考えていてください。自ずと答えがみつかるでしょう。
3底名無し沼さん:01/11/29 01:05

「しろうま」と読んだほうが、やさしい響きで好きだ。

もともとは「代かき馬」だもんねえ
4底名無し沼さん:01/11/29 01:10
白馬大池をどう読む?
おれは「はくばおおいけ」だけど。
5底名無し沼さん:01/11/29 01:15
>>4
駅名や山荘名は「はくば」だね。
6底名無し沼さん:01/11/29 01:17
白馬尻はおもにどっちで読んでいる?「しろうまじり」?「はくばじり」?
ちなみに地元の人は「ばじり」って呼んでいるぞ。「馬尻」って訳ね。
7底名無し沼さん:01/11/29 01:29
みんな「はくば」って言うけど
俺は「しろうま」って言ってるぞ。
そのほうが通っぽい。(ワラ
8底名無し沼さん:01/11/29 02:05
通というより山おたくかも(藁
9夏目漱石:01/11/29 02:15
「馬尻」はバケツと読むのが正しい。以後気をつけるように。
10底名無し沼さん:01/11/29 02:21
青学の宿舎は、しろうまヒュッテっていうんだよ。
11おとめ:01/11/29 02:50
代掻き馬に乗った王子なんてイヤですぅぅ
12底名無し沼さん:01/11/29 03:35
>11
確かに。
すごいなまりで話す王子だろうなあ。
13底名無し沼さん:01/11/29 07:29
「しろうまだけ」はまだ許せるが,「しろうまやりがたけ」「しろうまおおいけ」なんて
どう聞いてもヘン。
通ぶってる中年山オヤジが「ハクバオオイケ駅というのは間違ってる。シロウマオオイケ駅が正しい」
みたいな事を言ったり。
14底名無し沼さん:01/11/29 07:36
くだらない質問レスへ
15無名しさん:01/11/29 08:35
マジレス
他の所と一緒で、
苗代馬:苗を植える時期に雪が馬の形に残るから
    の代馬(しろうま)が白馬に変化したもの。
白馬:スキーが流行りだした頃、白馬村が
   時代先取りの「村のCI(コーポレート・アイデンティティ」で
   ハクバ村と名乗ることにしたもの

      だと私は記憶している
16底名無し沼さん:01/11/29 09:20
>>15
だが、白馬山荘等を経営する株式会社白馬館は明治時代にはすでに
「はくばかん」と名乗っていたはずだが。
17 :01/11/29 10:58
それよりも「町」以上の規模なのに
「村」と名乗るのが気に食わん。
18底名無し沼さん:01/11/29 16:56
>>17
シーズンオフは「村」レベルになるんでねぇの?
19底名無し沼さん:01/11/29 20:32
駅前のマックで女子高生がたむろしてる風景はもはや都市レベルじゃ。
20底名無し沼さん:01/11/29 21:33
昔、先輩から
スキーのときは『はくば』
山岳のときは『しろうま』
と教えられた
21無名しさん:01/11/29 21:37
>>16
漢字苦手だったんだよ
きっと・・・
2216:01/11/29 22:25
>>21
「はくばかん」というのは「白馬館」の読みです。紛らわしくてすみませんね。
23底名無し沼さん:01/11/29 22:44
>>17
言えてるー。
長野県内で白馬村よりよっぽど寂しい町も多いぞ。
25000分の一地図ではなぜか「白馬町」だが。

>>18
そんなことないよ。
24底名無し沼さん:01/11/29 23:10
>>17
日本では定住人口が10,000人を超えないと町になれません。ちなみに2000年の
白馬村の人口は9,424人です。市には50,000人以上でなれます。
なお、いったん町や市になると、その後人口が減っても格下げはありません。
だから白馬村よりさびしい町なんて山のようにあります。日本一人口の少ない市である
北海道の歌志内市なんか、2000年の人口が5,941人しかありません。
25底名無し沼さん:01/11/29 23:19
>>17
白馬町と言うのは、白馬駅前の集落のことです。
長野県北安曇郡白馬村大字北城白馬町ですね。元の地名は四ツ谷。
ちなみに白馬駅の元の駅名は「信濃四ツ谷」。1968年改称。
2625だが:01/11/29 23:19
>>23
の間違い。
27底名無し沼さん:01/11/29 23:30
>25
ううむ。勉強になった。
ちなみにそれは「しなのよつたに」と読むのかな?
それとも「しなのよつや」?
28底名無し沼さん:01/11/30 00:33
>>27
「しなのよつや」です。信州より東は谷の字は「や」と読むことが多い。
渋谷・千駄ヶ谷・四谷・市ヶ谷・保谷。例外・鶯谷。
岐阜より西は「たに」と読むことが多い。滝谷・猪谷・鰻谷。
私の名には谷が付くのだか(○○たに)、関東では「○○や」さんと
呼ばれることが多いです。ちなみに私は関西人。
29底名無し沼さん:01/11/30 01:08
一ノ谷、小谷(おだに)、大谷
確かに関西は「たに」が多い
3023:01/11/30 07:24
>24,25
あんがとー。勉強になるね。

>28
んじゃ,白馬のお隣「おたり村」はやや関西寄りなのかにゃ?
こんなところにも東西の境があったんだー。
31底名無し沼さん:01/11/30 09:06
もうひとつ参考までに。北アルプスの岐阜県側は谷の名前が「○○谷」という
名前が多く、信州側は「○○沢」という名前が多いです。
「○沢」と言う苗字は長野県出身者や長野県人が多いそうです。
ちなみに白馬館の社長サンは「松沢」さんです。
32底名無し沼さん:01/11/30 09:40
>>28
なるほど、そういえば大阪の渋谷高校は「しぶたにこうこう」だね。
33底名無し沼さん:01/11/30 15:55
>>28
ずいぶん詳しいあなたは以前他のスレで見た「信濃四谷駅長」ですか、
差し支え無ければぜひ年齢をお教え願います。
34h_a_k_u_b_a:01/11/30 18:42
嬉しいスレッドね
35底名無し沼さん:01/11/30 19:22
>>34
あ、ネカマだ!
36底名無し沼さん:01/11/30 22:26
>>33
いえいえ、違います。最近この板に来ました。もと白馬館でアルバイトしていたので
少々詳しいです。年齢?まだ40ではありません。
37底名無し沼さん:01/12/01 00:44
別に「しろうま」でも「はくば」でもいいんだろうけど、他人がはくばというと、
鬼の首を取ったみたいにしろうまが正しいと言う人はウザイね。
38底名無し沼さん:01/12/01 01:05
後に”だけ”が付かない限り、はくば、でOK.
3927:01/12/01 01:26
>>28

いやー、すごくかしこくなりました。
回答ありがとうございます。
40底名無し沼さん:01/12/01 01:38
>>28
関西アクセントと関東アクセントの境界線は日本海側海岸線では、姫川と言われていますね。
糸魚川側と親不知側で違っているらしい。
41底名無し沼さん :01/12/01 01:42
「白馬」は、本来は「しろうま」。
田植えの時期に山肌に現れる「馬」の形をした残雪の影が名の由来。
「代馬」(しろうま)と書いたのですよ。
同じ後立山連峰には、爺が岳のように「白馬」と同じように
残雪の影が名の由来の山が多いですよ。
42底名無し沼さん:01/12/01 01:50
>41
正直、がいしゅつですよん。
43底名無し沼さん:01/12/01 01:55
>>37 に同感。

どこにでも書いてある「白馬の語源は代馬」程度のことを
自慢げに語られるとうんざりだね。
44底名無し沼さん:01/12/01 02:23
私の白馬村に住んでいる知人はこう言います。「地名は変化していくものだ。読みも然り。
だから「しろうま」が「はくば」になってもいい。地名の読みを変えてはならないのなら
東京の秋葉原は「あきはばら」でなく「あきばがはら」。日暮里は「にっぽり」でなく
「ひぐらしのさと」。吉祥寺は「きちじょうじ」でなく「きっしょうじ」と読まなくては
いけないぞ」と。   羊蹄山は「ようていざん」でなく「しりべしやま」?
45底名無し沼さん:01/12/01 07:31
「大天井岳」は
「だいてんじょうだけ」?
「おてんしょうだけ」?
山小屋の名は?
46底名無し沼さん:01/12/01 08:04
44に禿げしく同意!!
代掻き馬などという今どき見たことも聞いたこともないような代物に縛られる必要はないでしょ。
47底名無し沼さん:01/12/01 08:09
「白馬の読み方は、しろうま。語源が代かき馬だから」と
ウンチクを垂れる人も、代かき馬を見たことが無かったりして・・・。
48底名無し沼さん:01/12/01 08:22
富山県側からの呼び方はもともとは大蓮華山だっけ?
小蓮華や蓮華温泉と統一して,大蓮華岳に改称しよう!
49底名無し沼さん:01/12/01 09:36
>>47
代馬は白馬村側からなら、実は季節を問わず見えているのですけどね。
白地に黒く見えるのはもちろん早い時期だけですけど。
気がついていない人が多そうです。
50底名無し沼さん:01/12/01 09:37
>>49
白馬と大蓮華では、白馬のほうが気分的に登りたくなるような雰囲気の名前と
思いますが。
51底名無し沼さん:01/12/01 21:08
>>50なに言ってるんだ!
大蓮華のほうがかっこいいだろ!!
52底名無し沼さん:01/12/01 21:09
気分的に登りたくなくなるような名前になることで登山客が減るのなら
それでもいいような・・・

爺ヶ岳は名前で損をしてるよね。じいさんだよ。じじい。
姫ヶ岳に改称しよう!(プロ○スみたいだ)
53底名無し沼さん:01/12/01 21:15
>>52
いや、自慰ヶ岳にしよう
54底名無し沼さん:01/12/01 21:16
>>53
ますます登りたくないやん(藁
55底名無し沼さん:01/12/01 21:25
頂上でみんなマスかいてる・・・・・・
かなり嫌(藁
56底名無し沼さん:01/12/01 21:39
女王ヶ岳がいいな
57自慰ヶ岳マンセ〜:01/12/01 21:42
種池山荘・冷池山荘のおねいさんを思い出しながら、
自慰ヶ岳山頂で自慰しましたが、何か?
58底名無し沼さん:01/12/01 22:40
>>57
   , ' ´ ` ` 、
   ;       `、
   :  、::;'  ::;  :;
   :、     `  ;
    :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `:  ,、、, ;' < 逝っちゃってください
     `:  `` :   \__________
       :   ;'
       `、  :
59底名無し沼さん:01/12/02 00:07
>富山県側からの呼び方はもともとは大蓮華山

「蓮華」てのは、立山信仰ををはじめとする
山岳信仰と関連がありそうな山名だね。
富山らしい名前って気がします。。
60底名無し沼さん:01/12/02 00:08
爺ヶ岳から種池に降りる時って、剱がずっと真っ正面なんだよね。
とても気持ちがいい。
61底名無し沼さん:01/12/02 00:40
>富山県側からの呼び方はもともとは大蓮華山
長野県側のもともとの呼び方は「西山」
理由はもちろん、西側に見えるから。
越中側とは対象的にあっさりしてるね。
白馬岳は明治の測量時につけた。
62底名無し沼さん:01/12/02 01:16
耕耘機山
63大蓮華:01/12/02 09:28
>>61
子蓮華と言う名の存在の意味がよく分かりました。
ところで、麓の「白馬」は測量の後にあやかりでつけた名前でしょうか。
さらに、なぜ白馬とつけたか。しろかきの方が古そうな気がしますが。西山との関連お分かりなら教えて下さい。
6463:01/12/02 09:46
間違えた。子蓮華→小蓮華。
65底名無し沼さん:01/12/02 12:21
>>63
フカダの「日本百名山」読め
6663:01/12/02 14:57
20年ぶりに大分埃をかぶった「百名山」を出してきた。蓮華については再認識。

しかし、白馬命名の経緯は分からない。江戸時代から明治の初期にかけて、西山→代馬となっていたものが
61さんの言う時期に陸地測量部が字面だけで代馬→白馬とかえたのかどうか。
また、「百名山」に言うように、明治31年の記録に白馬になつているとすると測量部はいつ訪れたのかと。

測量時につけたと言う新しいお話を聞き、時系列的な興味からそのあたりの詳細がもう少しわかればと。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68底名無し沼さん:01/12/02 17:30
白馬岳の雪形の写真です。
http://www.hakuba-furuhata.com/yuki.html
69 :01/12/02 22:58
白馬尻は絶対に「しろうまじり」はイヤ!
70底名無し沼さん:01/12/03 10:52
「しろうまだいせっけい」はいいが「しろうまやりおんせん」はいやだな。
71底名無し沼さん:01/12/03 21:05
「しろうまだけ」以外は今はもうしっくりこないと思われ。
72吐く婆:01/12/03 21:19
「しろうま」と読むのは、「白馬岳」と言う単語の場合だけ。

・白馬山荘
・白馬大雪渓
・白馬尻
・白馬大池
・白馬三山
・白馬鑓ケ岳
・白馬乗鞍岳
・白馬鑓温泉

どれも、「はくば」が一般的。

「白馬岳」よ。お前ひとりだけ、かたくなに
ならないで、素直に「はくばだけ」に改名しなよ。
73底名無し沼さん:01/12/03 21:30
「しろうまだけ」が正解なら、
「白馬岳」じゃなく「代馬岳」にすべき。
語源が「代(かき)馬」なのに、表記が「白馬」
だから、いけないのだ。
諸悪の根源は、そこにあり。
74底名無し沼さん:01/12/03 22:10
>>73
でも、登山に興味のない連中の心を引く「白馬」って名前をつけた陸地測量部の
人たちは先見の明があるともいえるね。「代馬」ではインパクトが少ないと思われ。
75底名無し沼さん:01/12/03 22:26
>>72
>「しろうま」と読むのは、「白馬岳」と言う単語の場合だけ。
そうなの? 尻と大池以外「しろうま」だとオモテターヨ 鬱氏
76底名無し沼さん:01/12/03 22:32
植物にはシロウマを冠したものがいくつかあるよ
>>73 陸地測量部は単に間違えただけじゃないの?

>>75 本当は駅や村の名前以外はシロウマなんだよ。
声の大きいほうになびいてしまっただけ。
77底名無し沼さん:01/12/03 22:59
>>76
でも、>>16 にもあるように「白馬館」は明治期にははくばかんと名乗っていたんだよ。
そして、白馬館経営の小屋は全て開業時から正式名称が「はくば○○小屋」
7876:01/12/03 23:05
宿はそうなんだろうねえ。当時もそのほうが聞こえが良かったろうから。
でも、それは地元の歴史を捨てたってことじゃないかな(そんな大それたもんじゃないか)
79信濃四谷駅長:01/12/03 23:49
>>1
何を今更議論させるんだ、「しろうま」に決まっている。
80底名無し沼さん:01/12/04 00:05
>>79
出たあ!本家信濃四谷駅長。ところであなたは何県人?
81底名無し沼さん:01/12/04 00:23
白馬は「はくば」
しろうまは「代馬」

これが本当。
82底名無し沼さん:01/12/04 00:47
日本語の場合、語感の良さからか特に人名では音読みでも訓読みでも、
どっちでも許される場合あり。(例えば「藤原定家」とか)
地名ではほとんど聞いたことがないが、略語だと訓読みが音読みに
変わることはよくある。(「大阪大学」と「阪大」とか)
これらと一緒で、白馬は「しろうま」でも「はくば」でも許される
ので、各自好きに読んでよいと。
83はくばのほうがイイ!:01/12/04 18:59
人名とかでも、訓読みより音読みのほうが、聞こえが良くない?
たとえば「義一」。“よしかず”より“ぎいち”のほうが、
重みがあっていいと思うけど。(そう感じるのは私だけ?)
84底名無し沼さん:01/12/04 22:38
大糸線の白馬駅も昔は違う名前だったんだよ。
観光ウケするために、変えたってこと。
時代に迎合したんだね。
昔どおりの呼び方(しろうま)でも、いいんじゃないの?
85底名無し沼さん:01/12/04 22:42
>>84
駅名の件は >>25 で がいしゅつです。
86底名無し沼さん:01/12/04 23:10
大糸線が出来るずっと昔は西山と呼んでいたんだよ。
お百姓さんウケするために、変えたってこと。
時代に迎合したんだね。
昔どおりの呼び方(にしやま)でも、いいんじゃないの?
87底名無し沼さん:01/12/04 23:24
>>86
時代に迎合するのはいいことでは。言葉なんかも変化していくんだし。
地名も然りでは?
88底名無し沼さん:01/12/05 19:33
白馬岳以外にも明治の測量部が勝手に山名を変えた山はあるのかな?
89底名無し沼さん:01/12/05 20:26
>>87  節操がないともいう

>>88  割引岳
90底名無し沼さん:01/12/05 23:19
>>89
割引岳ってどこですか?
91底名無し沼さん:01/12/07 00:01
白馬ってしろうまとも読むんですね。知らなかった。
92底名無し沼さん:01/12/13 20:31
白馬という地名もいいが、安曇というのもいいね。
93底名無し沼さん:01/12/13 21:41
安曇という地名はいいが、子供に安曇とか穂高とかいう名前をつける
親が気に食わん。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95底名無し沼さん:01/12/14 07:28
男の子の名前なら五竜。
96底名無し沼さん:01/12/23 11:00
>>92
川島あずみ、いいね。とっくに引退したけど。
97底名無し沼さん:01/12/23 15:58
98底名無し沼さん:01/12/23 20:15
>>97
うおーっ。川島和津美萌え。美しいねえ。どうして引退したんだー。
99名無し:01/12/30 19:32
66さん,陸地測量部が白馬岳に一等三角本点を埋標したのは,明治の中頃以前だと思います。何かの本を見れば載っていると思いますが,確実なのは,
国土地理院で三角点の戸籍とも言うべき「点の記」を調べることです。
ホームページで検索できますよ。ただし,慣れないと大変かもしれませんが。
100名無し:01/12/30 19:41
66さん,追加情報です。調べてみました。
白馬岳の標石は,昭和34年に埋設し直されたようで,明治のいつに埋標されたかはわかりませんでした。
しかし,白馬岳の一等三角本点とほぼ同時期の埋標と思われる,美ケ原の武石峰と前穂高岳の一等三角点は,
明治28年の埋標でしたので,どうやらその頃だと思います。
10166:02/01/02 15:23
>>99 >>100さん
貴重な情報ありがとうございました。早速、「点の記」のサイトにアクセスしてみました。情報の宝庫の雰囲気ですね。
今日のところは、とりあえずお礼ということで失礼しますが、何か分かりましたらここに投稿します。
102名無し:02/01/02 23:00
 101さん,確かに情報の宝庫で,いくら調べてもきりがないという感じです。
 三角点の位置を調べたいときには,事前に「点の記」に書かれている三角点の
位置略図を見ていくことが肝要です。
 ついでですが,「三角点の標石の文字は南向き」と信じている人が多いようで
す。確か大正時代にそうした規約ができたようですが,それより以前に埋標され
た物の中には南向きでない物もありますので,藪山で標石の文字の向きを頼りに
して方向を決めると大変なことになるおそれがありますので,ご注意を!
103底名無し沼さん:02/01/03 04:26
白馬岳の山小屋で大量に排出される
糞尿はいったいどう処理?されてるんですか。
104底名無し沼さん:02/01/03 09:08
小宮正作が持ち帰ってくれますよ。
105底名無し沼さん:02/01/03 11:12
106底名無し沼さん:02/01/03 11:56
ワラタ
107底名無し沼さん:02/01/04 00:40
>>103
今はどうなっているかは不明ですが、10年以上前に私が○馬館の某小屋でバイトしていた
時は、秋深き登山者の少ないときに大雪渓に向かって放流していました。
予めうんこ溜に水を入れておいてそれから一気に放流するのです。それから2〜3日は
うんこの臭いが大雪渓に漂い、沢はティッシュなどが岩に引っかかって、沢の底はしばらく
黄色く変色したものです。今はどうなっているのでしょうか。国の補助で回収式トイレを
設置する案もあるのですが、費用の半額は山小屋負担だから普及しないだろうね。
参考ページ。  http://www5.justnet.ne.jp/~kozanko/shinyo.html
108底名無し沼さん:02/01/04 01:03
>>107
簡易水洗と焼却システムに変わったって書いてあるよ
109107:02/01/04 16:11
>>108
私の働いていたのはそこではなく、同社チェーンの白馬○小屋なんです。
110107:02/01/04 16:17
>>109
と、思ったら下のほうにその小屋の記事があったね。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112底名無し沼さん:02/01/04 17:19
↑このハイホーはンコよりクサそうだ。さわってやらんよ
113底名無し沼さん:02/01/05 09:48
>>111
こんなブラクラエロサイトを張る奴は、ウンコと一緒に大雪渓の沢にに放流したいよ。
114底名無し沼さん:02/01/07 02:35
test.
115底名無し沼さん:02/01/08 02:30
このスレ。無事復帰。
116底名無し沼さん:02/01/14 12:46
復帰いつ?
117底名無し沼さん:02/01/14 12:57
代掻き馬ヶ岳→代馬岳→白馬岳らしい。

代掻き馬ヶ岳だって(ププ
118底名無し沼さん:02/01/14 17:53
>44
江戸っ子なら「あきばっぱら」と読んで下さい。
119底名無し沼さん:02/01/14 18:52
秋葉は秋葉(あきは)神社のあるところだからアキハバラでええんじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:34
白馬岳だけはしろうまの方がごろがいいな。だから
実際にこれだけしとうまのまま読まれるのかもしれないな。
121底名無し沼さん:02/01/15 14:52
>1
くだらないよ。
「勝手にシロウマ」ん?あれは「勝手にシロクマ」だっけ?
122底名無し沼さん:02/01/17 13:54
もう、しろうまなんてカビの生えた名前じゃなくて、はくばと正式に改名
すべき時期ですね。
123底名無し沼さん:02/02/14 11:49
ハクバダケだよ!全員集合!
124底名無し沼さん:02/02/14 11:52
>>121
「勝手にシマウマ」だよ。
125底名無し沼さん:02/03/09 00:06
白馬山荘最高。
126ついでに:02/03/09 00:15
あえて通ぶって言うと斜里岳もオンネプリにしてほしいぞ。
127底名無し沼さん:02/03/10 21:49
>>126
大雪山は「ヌタプカムシュペヌプリ」とよぶべき?
128古田亜未:02/03/13 14:30
しろうまだい

あほ
129古田亜未:02/03/13 14:35
あげ
130古田亜未:02/03/13 14:46
きっちょんちょん

しらねーだらろう
あほどももめ
131古田亜未:02/03/13 14:47
ごちょごちょ
ど素人はうるさいね
132海男:02/03/13 16:35
やっぱ海
133底名無し沼さん:02/03/27 22:23
「しろうま」主義者は東京も江戸と呼びなさい。
134chan:02/03/27 22:48
俺も海
135底名無し沼さん:02/03/27 22:55
日本の山で、「白馬岳」以外に、
読み方で意見の分かれる山って、
ありますか?
136底名無し沼さん:02/03/27 23:06
金峰山は「きんぷさん」(山梨)、「きんぽうさん」(長野)
137底名無し沼さん:02/03/27 23:37
大天井岳−おてんしょだけ,だいてんじょうだけ
138底名無し沼さん:02/04/17 19:19
白馬駅→信濃四谷 白馬村→細野部落 はくば岳→しろうま岳 
30年ほど前、唐松→五竜縦走した時の地名 駅前もバタ臭くなかった。
139底名無し沼さん:02/04/17 21:57
>>138
細野集落は今の八方集落のことです。当時から村名は白馬村です。北城村と飯森村
が合併したときから白馬村。
140底名無し沼さん:02/04/17 22:04
別にバタ臭いことはない。
141底名無し沼さん:02/04/17 22:49
兵庫県人です。兵庫県の(兵庫)、六甲山の(六甲)、武庫川の(武庫)、
全部音読みするとむこになりますが、
たぶん関連性があると思います。無学な私にはうまく説明できないので、
どなたか納得出来るようなガイダンスお願いします。
142底名無し沼さん:02/04/17 23:20
二万五千分一地形図
「白馬岳」(しろうまだけ)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5537161&res=0
「白馬町」(はくばちょう)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5537062&res=0
143底名無し沼さん:02/04/18 01:57
>>141
兵の字に「む」の読みは無いと思います。今の兵庫区に平家の昔に兵器庫があったから
とも言われる地名ですが、決定的ではありません。
六甲と武庫は関連があります。六甲は本来は「むこのやま」と呼んだのです。
武庫にある山だからですね。では、武庫川の武庫とは今の尼・西宮・宝塚付近の
総称だったのですが、この地名は昔に都があった難波からみて海の「むこう」に
ある土地だからとも言われますが、はっきりした由来は不明だそうです。
いずれにせよ「むこ」にある山だから「むこのやま」で、川だから「むこがわ」
な訳ですね。「武庫」の字は大宝律令時代に、日本古来の地名を中国に倣って
「意味が悪くない漢字2文字」を使って表記することになった時に決まりました。
そのときに「中」という地名が「那賀」になったり、「上」が「加美」になったり
「泉」が「和泉」に・「木」が「紀伊」に・「島」が「志摩」になったりしました。
でも、この質問をどうして白馬岳のスレに?
144底名無し沼さん:02/04/18 22:37
>>143
有難う御座います。しっかり良い勉強になりました。
難波の宮からみて海の向こうにあるからむこという話は遠い昔に聞いた事が
有ります。やはりそうなんですね。いろいろ例を出して説明頂き感謝いたします。
このスレに出たのはしろうまの変遷を見させて頂いている内、”ひようごって”
いく通りの意味があるなと単に感じたのでお聞きしました。
スレずれで申し訳ありません。m(_ _)m                                                                                         
145底名無し沼さん :02/05/05 09:48
夏に逝く予定だからage
146底名無し沼さん:02/05/21 23:44
このスレいまだ沈まず。さすが登山板。
147底名無し沼さん:02/05/22 03:38
地獄ガ岳カッコイイ
148底名無し沼さん:02/05/24 15:29
登山人口は増えているのかな?スキー人口は激減で白馬のスキー場はガラガラだけど。
149古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/24 22:40
駅前の正式な住居表示は
白馬村白馬町です

おまえらばかじゃないの
150古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/24 22:42
町にしたくないのが村の方針です
だからリゾートマンションなんてないでしょ

おまえらばかじゃん
151古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/24 22:43
東京のそばつゆは、しょっぱいね
152古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/24 22:44
きっちょんちょんにいきたい
153古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/25 01:54
ばかばっかり
154古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/25 07:09
あげとこう
155古田亜未  ◆HIROPINk :02/05/25 08:25
おまえらくんなよ
村が
穢れるよ
156底名無し沼さん:02/05/27 21:26
平13年度の1/25000地図販売ランキング3位が白馬町4位が白馬岳です。
157底名無し沼さん:02/05/27 21:28
2位の理由と6位の場所がわかりません。
158底名無し沼さん:02/05/27 21:30
白馬岳は雪解けの季節に「苗代」でできた「馬」があらわれる
からとマジレスしてみる

爺が岳は、、、
159底名無し沼さん:02/05/27 23:09
>>158
ここは豊富な知識を持った人が集まる場所ですから
皆が知ってる事をわざわざ書く事はありません。
160底名無し沼さん:02/07/01 23:01
信濃四谷の昔に戻ってみたい。
161古田亜未 ◆HIROPINk :02/07/01 23:32
みみずくの湯に入りたくなってきた
162底名無し沼さん:02/07/02 00:21
検索かけて意気がる素人の集いはここと聞いたのですが?
163底名無し沼さん:02/07/02 00:31
>>159
豊富な知識を持った人は俗な知識がなかったりする。
164底名無し沼さん:02/07/02 02:27
白馬は「しろんま」だろ
165底名無し沼さん:02/07/02 09:53
まだやってる
166底名無し沼さん:02/07/02 09:58
しろばんば
167底名無し沼さん:02/07/02 10:17
ここまでは白馬館の提供で放送してきました。引き続きまして

穂高は「ほだか」?「ほたか」

をお送りします。この番組は松本電鉄が提供します。
168底名無し沼さん:02/07/02 10:27
来週のこの時間は、黒部貫交の提供で

  「つるぎだけ」は剣岳?剱岳?

を放送します。どうぞおたのしみに。
169底名無し沼さん:02/07/02 10:47
357 :朝まで名無しさん :02/06/16 15:07 ID:X3Amzc5O
2chと他の掲示板を一括りにされて同じ規制を受けるようになるのはどうにも納得できないな。
2chの問題はいわゆる「掲示板の問題」とは別物であって管理人の定めたルールと管理人の人格
の問題だと思う。
裁判官はどんな結論を出すにしても、そのところは明確にしてもらいたい。
一人の馬鹿のせいで他の掲示板まで使いにくくなるのは腹立たしい。
170底名無し沼さん:02/07/02 10:58
誤爆にしてはどうにも納得できない >>357

とか書いてみるでし
171底名無し沼さん:02/07/02 11:10
ええっと、

大天井は「おてんしょう」?「だいてんじょう」?

答えてポン
172底名無し沼さん:02/07/02 11:48
年代に依って読み方が違うのかな私55歳、
しろうま、ほたか、おてんしょうです。
173古田亜未 ◆HIROPINk :02/07/02 11:54
きたばんばとみなみばんが一つになってしんばんば
174底名無し沼さん:02/07/02 12:35
里→はくば、はくば村
小屋→はくば山荘、はくば鑓温泉、はくば大池山荘、はくば尻
山→しろうまだけ

里→ほたか、ほたか村
小屋→ほだか山荘
山→奥ほだか岳、北ほだか岳、前ほだか岳

小屋→だいてん荘、おてんしょうヒュッテ
山→おおてんじょう岳、だいてんじょう岳

越中→剱岳
信濃→剣岳



175底名無し沼さん:02/07/02 13:30
冷池は「ちべたいけ」
蛙岩は「げえろいわ」

176底名無し沼さん:02/07/02 14:40
山小屋のともしびって歌のフレーズに
♪暮れ行くはしろうまか、ほだかは茜よ♪と有るのだけれど
♪暮れ行くはハクバか、ホタカは茜よ♪となると少々歌いにくい(藁
177底名無し沼さん:02/07/02 19:04
訓読みのほうが正しくても、音読みをしたがるのは、日本人の習性です。
音読みのほうが、発音しやすい&スッキリしていて語感が良い・・・と言う
理由からか?

漏れの周囲にも
・義一(よしかず)なのに「ぎいち」と呼ばれてる
・明憲(あきのり)なのに「めいけん」と呼ばれてる
・寛(ゆたか)なのに「かん」と呼ばれてる
・浩正(ひろまさ)なのに「こうせい」と呼ばれてる
・・・挙げればキリが無い。

(注:漏れの周囲の事例の場合、そう呼ぶ人は、正しい読み方を
 知らないわけではありません。故意に音読みする、です)
178底名無し沼さん:02/07/02 19:09
大天井岳は「おてんしょだけ」でしょ。
179名無しさん:02/07/02 19:13
山小屋は,「だいてんそう」
180底名無し沼さん:02/07/02 19:32
【燕岳】
山の名は「つばくろだけ」
山小屋は「えんざんそう」
(外出?)
181red devil:02/07/02 20:09
あんたたちは「大韓民國」を、なんて読んでいるの?
182底名無し沼さん:02/07/08 11:26
>>181
テーハンミングク
183底名無し沼さん:02/07/08 11:30
>>181
대한민국
184底名無し沼さん:02/07/08 12:35
>>181
ワールドカップ板ではちと違いマスタ
185底名無し沼さん:02/07/09 22:12
剱山荘の読みは「つるぎさんそう」なの?「けんざんそう」なの?
186底名無し沼さん:02/07/09 22:45
地名は「あさくさ」
お寺は「せんそうじ」
187ハイジ:02/07/09 23:28
>>185さん

「けんざんそう」です。
たぶん、四国の剣山周辺に「つるぎさんそう」があるので
この読みにしたのではないかと私は思っています。

このシーズン行ったときに、関係者に真意をきいてみようかなあ。
188底名無し沼さん:02/07/10 00:43
>>187
勉強になるとともに、疑問が解消しました。関係者の人の話も後日カキコ願います。
189底名無し沼さん:02/07/10 01:46
>>174
>山→奥ほだか岳、北ほだか岳、前ほだか岳

まじっすかぁ?
「ほたか」と呼んでる人の方が多いのでは?
190底名無し沼さん:02/07/10 02:40
私は「ほだか」と呼んでいるな。町も「ほだか」とばかり思ってました。時刻表で
見たら駅名も確かに「ほたか」だね。
191底名無し沼さん:02/07/10 02:42
羊蹄山はみなさん普段はどう呼んでいますか?
192底名無し沼さん:02/07/10 04:38
シ山
193底名無し沼さん:02/07/10 07:39
「穂高」は町も山も神社が発祥と思うんだが,
じゃ「ほたかじんじゃ」「ほだかじんじゃ」どっち?
194底名無し沼さん:02/07/10 11:36
ぜーんぶ「ほたか」
195底名無し沼さん:02/07/10 18:59
>191
 「ようていざん」だヨ。「シリべシやま」なんて言わないよ。
196底名無し沼さん:02/07/10 22:14
「後方羊蹄山」を「こうほうようていざん」と読むと、
鬼の首を取ったように、「違うよ。しりべしやまって読むんだよ」
と叫ぶ山ヲタ、かなり多し。
197底名無し沼さん:02/07/10 22:20
>>1
昔“山と渓谷”の特集記事の題目
“白馬の中のSIROUMA”
それを読んで山の名称は“しろうま”が正解だと思った。
今でもそう思っているよ♪
198底名無し沼さん:02/07/10 23:31
北海道のひとでも羊蹄山は「ようていざん」のようですね。深田久弥はどうして
シリベシ山なんて名称を採用したんだろう。
199底名無し沼さん:02/07/10 23:43
>>198 ここに由来が書いてあるよ!

http://homepage1.nifty.com/~polestar/polestar/vol9.html
200底名無し沼さん:02/07/10 23:50
200げっと。はくばばんざい。
201底名無し沼さん:02/07/11 07:31
>>199
てっきりアイヌの言葉だと思ってた・・・。勉強になりますた。
202底名無し沼さん:02/07/11 20:34
>>201
たしかアイヌ語でその山は「マッカリ山」と言ったはずだが。
203底名無し沼さん:02/07/11 21:00
では、問題 島根県の山・ではなく、港(地名)
「十六島」をなんと呼ぶでしょう?
204底名無し沼さん:02/07/11 22:37
>>203
激しく板違い。
205底名無し沼さん:02/07/12 18:52
>>203
http://www.dai3gen.net/upruy.htm
だろ。くだらねー。
206底名無し沼さん:02/07/14 01:48
四国の剣山は「ケンザン」なの?「ツルギサン」なの?
207底名無し沼さん:02/07/14 08:03
>>206>>185>>187 を読むように。
つるぎといえば、加賀白山の近くに、鶴来という地名もあるもな〜
208底名無し沼さん:02/07/14 09:22
北海道の大雪山は「たいせつざん」?「だいせつざん」?
209底名無し沼さん:02/07/14 12:31
台風7号は「たいふうななごう」それとも「だいふうななごう」?
210底名無し沼さん:02/07/14 14:22
大山は「おおやま」?「だいせん」?
211底名無し沼さん:02/07/14 16:53
鳥取は「だいせん」
丹沢は「おおやま」
212底名無し沼さん:02/07/15 03:49
>>208
俺、ずっと「だいせつざん」だと思ってたら、
NHKでは「たいせつざん」って言っていた。
たいせつざん・・・なんか力が抜けていく。
213底名無し沼さん:02/07/15 19:48
>>208
ヌタプカムシュペヌプリと読んでください。
214底名無し沼さん:02/07/16 22:25
>>212
と、言うことは「たいせつざん」が正式というわけか。
215底名無し沼さん:02/07/16 22:35
>>211
そういえば鳥取西部地震で大山(弥山)の標高が2m低くなったね。
216底名無し沼さん:02/07/20 23:42
九州の九重山ってなんと読むんですか?
217底名無し沼さん:02/07/25 08:14
>>216
くじゅうさんでいいんじゃない?
218底名無し沼さん:02/07/25 09:28
ひねって、クエンサン・・・鬱
219底名無し沼さん:02/07/27 06:15
220底名無し沼さん:02/07/27 06:19
221底名無し沼さん:02/07/27 08:38
>>220
きれいなのありがとさん。でも219は404だよ。
222222:02/07/30 10:32
222
223586:02/07/30 11:45
>>217
「93」と書くと表記が楽だよ
224底名無し沼さん:02/07/30 16:01
大万木山
(おおみつるぎやま、おおみつるぎさん、だいまんぎさん、だいまんぎやま、おおよろぎやま、おおよろぎさん)
225底名無し沼さん:02/07/30 16:06
226底名無し沼さん:02/08/02 01:02
白馬館っていつから「はくばかん」て読むようになったのだろう。
227底名無し沼さん:02/08/02 01:06
>>181
**朝鮮の南半分**
228底名無し沼さん:02/08/02 01:12
>>226
過去ログと空気を読め!
229底名無し沼さん:02/08/02 02:18
白馬に乗った王子様と白馬に登ったヲヤジ様の違いさ!
230法師:02/08/02 18:37
/~暮れゆくはハクバか
じゃ歌にならんから「シロウマ」に1票。
231底名無し沼さん:02/08/02 19:10
>>224
おおよろぎやま
232底名無し沼さん:02/08/02 20:41
>>231 は広島の方ね!
島根県側では「おおよろぎさん」
233底名無し沼さん:02/08/17 21:52
日本の主な山岳標高と正式名称(国土地理院)

http://www.gsi.go.jp/MAP/MOUNTAIN/mountain.html

これにて一件落着 このスレの目的は達成された。
234底名無し沼さん:02/08/17 21:57
>>233
言葉のお遊びでふゅよ。
235底名無し沼さん:02/08/18 19:49
しんほだかおんせん
236底名無し沼さん:02/08/28 22:30
>>235
新穂高温泉はしんほだかが正式な読みなの?
237底名無し沼さん:02/09/16 18:47
>>236
しんほたかじゃないの?
238底名無し沼さん:02/09/16 21:54
日本語の基本原則(仮説)
その1.音読みは中国かぶれ。(神主さんの祝詞を思い出せ)
その2.にごって間違うことはあっても、にごらなくて間違いは少ない。
239底名無し沼さん:02/09/16 21:54
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
240底名無し沼さん:02/10/21 19:38
12
241底名無し沼さん:02/11/07 22:28
             
242底名無し沼さん:02/11/29 21:54
はくばの方が
243底名無し沼さん:02/12/05 04:02
以前、骨折して大町に運ばれたことがあるけど
地元の観光業の方はだいたい「ハクバ」って呼びたがる。
スキー場も夏山もみやげ物もほとんど「ハクバ」で行くことにしたんだって。
244底名無し沼さん:02/12/13 20:52
妙高なんてドウよ。  外出してないようだが。
雑誌でだけどさ。
妙高って外輪山の中に有るから「中山」だったとか。
「中山」では風情が無いなと、昔の権力者?が「名香山」に。
「名香山」の「名香」を音読みすると、「Myoukou」
それに、他の漢字を当てたら「妙高」と書いてあったが。
時と共に変わるモンだなって思ったよ。
245底名無し沼さん:02/12/14 03:38
日光も似たような流れだ。
二荒(ふたら)>二荒(にこう)>日光
東照宮がある二荒山神社にその名残がある
246245:02/12/14 11:54
東照宮がある→東照宮のそばにある

スマソ
247山崎渉:03/01/08 20:59
(^^)
248底名無し沼さん:03/01/19 10:47
山は「しろうま」
地名は「はくば」
って聞いた。
249底名無し沼さん:03/01/21 10:08
堂々巡りになってますな。
皆様方、そろそろ終了と言う事で如何でしょうか。
250山崎渉:03/01/22 16:11
(^^;
251底名無し沼さん:03/02/24 00:47
>>248
今は山名もはくばでいいんだよ。
252あぼーん:03/03/13 01:13
あぼーん
253山崎渉:03/03/13 14:50
(^^)
254あぼーん:03/03/13 22:16
あぼーん
255山崎渉:03/04/17 11:38
(^^)
256山崎渉:03/04/20 05:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
257底名無し沼さん:03/05/19 17:56
>255
 やだ。よくない。
258山崎渉:03/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
259山崎渉:03/05/28 16:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
261底名無し沼さん:03/06/22 00:25
    ,,、,,、   ,,、,,、   ,,、,,、 
   (,,・∀)  (,,・∀・)  (∀・,,)
    ゚しJ゚   ゚しJ゚    ゚しJ゚
262底名無し沼さん:03/06/22 00:26
    ,,、,,、   ,,、,,、  ,,、,,、 
   (,,・∀)  (,,・∀・)  (∀・,,)
    ゚しJ゚   ゚しJ゚    ゚しJ゚
263底名無し沼さん:03/06/22 00:28
    ,,、,,、   ,,、,,、  ,,、,,、 
   (,,・∀)  (,,・∀・)  (∀・,,)
    ゚しJ゚   ゚しJ゚    ゚しJ゚

264底名無し沼さん:03/06/24 22:09
やめて
265ntaich019077.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpへ:03/06/24 22:14
その電車の線路はどうやって出すんだ!
266底名無し沼さん:03/06/24 22:25
やめて
267底名無し沼さん:03/06/24 22:29
だめよ。。
268底名無し沼さん:03/06/25 00:42
地元の人は「ハクバ」
他県の人は「シロウマ」

これ本当
269底名無し沼さん:03/07/06 10:13
しろばんば
270山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
271底名無し沼さん:03/07/17 18:26
山崎がこのスレを守る!
272底名無し沼さん:03/07/18 18:42
週末に登ろうと思っていたのだが、
雨のようだな…。
273底名無し沼さん:03/07/20 00:03
>272
 「山小舎の灯火」を知っている世代なら断固「シロウマ」
 文句ある?
274底名無し沼さん:03/08/12 16:02
age
275底名無し沼さん:03/08/12 16:26
なんで272が攻められてんの?
276山崎 渉:03/08/15 21:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
277底名無し沼さん:03/08/31 09:30
本来はシロウマ今はハクバ、これにて一件落着、チョン。
278底名無し沼さん:03/09/02 00:44
登山初心者でございます。
JR白馬駅から1泊2日で唐松岳か白馬岳の行程を予定しております。
初心者にはどちらがお勧めでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。。
279底名無し沼さん:03/09/02 00:46
>>278
これからの時期だと唐松の方がいいと思われ。
9月に入ると白馬の大雪渓はコンディション悪くなるから。
280底名無し沼さん:03/09/02 00:53
夏よりずっと堅くなって歩きやすいはずだけど
281底名無し沼さん:03/09/02 00:58
>>280
ヤマケイガイドにも秋になると初心者危険と書いてあるぞ。
282底名無し沼さん:03/09/02 01:00
唐松岳から不帰キレット経由白馬岳ルートがおすすめです。うそ。
283底名無し沼さん:03/09/02 01:05
>>281
それはおかしい
ルートは紅ガラでちゃんと示してあるから何ら問題ない
夏の蟻の行列に並ぶ方が落石から逃げることも出来ないしずっと危険
284底名無し沼さん:03/09/02 01:15
>283
あんたがおかしい。
この時期は秋道を通るので紅ガラなどない。
特に今年はシーズン初めから下部で秋道の1部を使っていたしな。
それに雪渓はあっても横断程度でほんの1部分。
さてはこの時期に行ったことないな。

283の無知を晒すためあえてage
285底名無し沼さん:03/09/02 01:19
横断するところとか紅ガラ撒いてあるだろうが
俺は夏に1回、秋に6回しか行ってないんだよ
286底名無し沼さん:03/09/02 01:36
けんかしないでよぉ
287底名無し沼さん:03/09/02 01:40
くだらねぇ、糞すれ。
288底名無し沼さん:03/09/02 06:07
どっちが正しいか夏にしか行ったことのない俺は知らないが、
いずれにせよ大雪渓は夏の清涼感が最大の魅力なので、
次の夏の楽しみに取っておいたほうがいいと思う。

白馬岳は花も非常に多いがそれも過ぎたし、
登山にも旬の季節があるということ。
289底名無し沼さん:03/09/02 06:10
さらに紅葉についてなら唐松(八方尾根)のほうが上だと思う。
290底名無し沼さん:03/09/02 17:18
>>287
みだりにコかないように。
291底名無し沼さん:03/09/02 23:46
ん、ありがとうございます。
今度の土日、猿倉から白馬岳に登ってみようと思います。
ストック持ってないですが大丈夫かな・・?
当日、気が変わって、というか急に尻込みして、
唐松岳にチェインジするかも知れません、、、
(なにせ初心者なものなので、勿論唐松岳も気をつけなくてはなりがせんが^^;)
292底名無し沼さん:03/09/03 00:04
だいじょうぶ。今年のお盆に行ったけど,白馬尻で1000円のアイゼンを買えば
 ストックもいらないです。1部秋道(集中豪雨で雪渓の1部が流出したので)超えたら
紅柄に沿って,快適な大雪渓歩きです。栂池に抜ければ最高です。
293底名無し沼さん:03/09/03 00:09
今の季節の大雪渓はあんまり楽しくないと思う。
雪汚いよ。
294底名無し沼さん:03/09/03 21:23
大雪渓の道は、雪渓歩きの頃だと楽だが、秋はかなりの区間が雪渓を避けて
ボロボロのガレ場の秋道を行くことになるので、かなり疲れるし楽しくない。
栂池自然園から登ったほうがいいと思うよ。でもマイカー登山なら猿倉は
魅力的だが。
295底名無し沼さん:03/09/03 21:52
蓮華の方が良くない?
296底名無し沼さん:03/09/03 23:44
蓮華もイイネ!
蓮華温泉も浸かりたいです。
297底名無し沼さん:03/09/04 05:59
蓮華温泉-白馬大池の道は、去年落葉松の黄葉のころに行ったけど
歩きやすく気持ち良くてお勧めの道です。栂池からよりいい。
298底名無し沼さん:03/09/04 09:46
この時期鉱山道はどうじゃろか?
雪渓アリアリかな?
299底名無し沼さん:03/09/04 22:00
>>298
今年はまだアリアリらしいよ
300底名無し沼さん:03/09/05 01:27
はくばに300長野ウォン
301底名無し沼さん:03/09/05 06:00
>>299
山靴こ。
雪渓など歩き慣れしていない香具師だと難しいかな。
302底名無し沼さん:03/09/05 10:14
「しろうま」以外に読み方を思いつきませんが。
303底名無し沼さん:03/09/05 14:37
ハクバカン
304底名無し沼さん:03/09/07 23:37
>>297
魅かれるものがありますね。
けど、栂池からよりいい、って?
305底名無し沼さん:03/09/08 20:51
>>304
歩きやすいって意味じゃない?栂池からは途中が雪渓があったり、雪渓がきえた
あとは岩ごろの急登だったりで歩きにくいのが、いやな人も多いだろうから。
306底名無し沼さん:03/09/12 20:14
白馬岳はしろうまだけって読むよな。
ハクバなんてダセーぜ
307底名無し沼さん:03/09/12 21:53
代掻き馬岳・・・
かっこいいか?>>306
308底名無し沼さん:03/09/13 21:24
>>306
地元ではしろうまなんて岩ねーぞ
309底名無し沼さん:03/09/13 23:19
>>308
本来はシロウマだったのを、たまたま今の時点で近くに住んでいる連中が「ハクバのほうが俗受けするだろう」とかいうことで勝手に変えおった。怒。
310底名無し沼さん:03/09/14 12:51
このスレは「しろうま」か「はくば」かを永遠に議論する
スレになりますた。





お前らがんがって1000目指せ
311底名無し沼さん:03/09/14 16:46
>>310
もとからそういうスレだ。
漏れは「はくば」派。シロウマなんてダセーぜ。



この調子で逝こうや。
これで>>1も本望だろ。
312底名無し沼さん:03/09/14 17:02
age
313信濃四谷駅長:03/09/14 17:11
しろうまである。 

 糸冬 了。
314底名無し沼さん:03/09/15 20:27
しまうまである。
315底名無し沼さん:03/09/15 21:16
終了厨うぜえ
316底名無し沼さん:03/09/16 21:27
ところで>>291はどうなった?
317底名無し沼さん:03/09/18 22:18
>>315
オマエモナー
318底名無し沼さん:03/09/18 22:24
>>317
そういう藻前も(ry
319底名無し沼さん:03/09/18 22:29
>>318
そういう藻(ry
320底名無し沼さん:03/09/18 22:34
>>319
321底名無し沼さん:03/09/18 22:36
今一番ウザイのは阪神厨だろ
322底名無し沼さん:03/09/18 22:43
ていうか>>1がうざい。
323底名無し沼さん:03/09/20 21:18
291です、どうもです。
なぜか家のパソコンから2ちゃんにかきこめないんです。

猿倉から白馬、栂池コオス行って来ましたですよ。
おかげさまで1日目は嵐のような暴風雨、2日目は快晴という
最高の登山日和にめぐまれました。
大雪渓の登りなどあまりに楽しかったので今度は
八方唐松五竜遠見尾根コオスに挑戦します。
324底名無し沼さん:03/09/20 22:31
>>323
無事楽しんできたようですね。乙カレー
快晴の白馬岳〜大池の稜線! うらやましい。
漏れが行った時は視界がなくて残念な思いをしたもので。
大雪渓は、雪渓の上を渡る風が冷蔵庫の空気並みに冷たくて、
気持ちいいんだよね〜 マジ何度登ってもイイ!
八方もお気をつけて〜
325底名無し沼さん:03/09/20 22:34
・・・んです

この語尾を見るとアタシ、宇能鴻一郎を思い出すんです
326底名無し沼さん:03/09/20 23:23
八方〜唐松岳は大雪渓の登りとは比べ物にならん位楽な登りだ。
そこから五竜までの登り返しはそこそこきついが。
327底名無し沼さん:03/09/21 09:44
>>323
良い機会と思って下品な2ちゃんとは決別すべきでは。
328底名無し沼さん:03/09/22 21:08
白馬三山縦走とかいうけど、きちんと杓子岳の頂上を極めることってできるの?
登山道は巻いてるでしょ。
329底名無し沼さん:03/09/22 21:44
杓子の頂上へ行けるよ。
白馬側からも杓子のコル側にも道はあります。
シーズン中は蓮華岳に負けず劣らずのコマクサ群落がある。
330底名無し沼さん:03/09/27 20:04
>>329
そうなんだ。行った人の話でしか知らなかったから...
って遅レスでスマソ。
最近2ch見るヒマなくて。
331底名無し沼さん:03/09/27 22:03
北側からみるとシロウマよりも西横にある旭岳のほうが目立つから脇道して登っておいたほうが良いす。
332底名無し沼さん:03/09/30 12:51
やっと雪が降りました。
今日は午前中は雲に隠れてましたが、
これから晴れて最高の景色が見られると思います。
333底名無し沼さん:03/09/30 18:27
333だこの野郎
334底名無し沼さん:03/10/17 19:08
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
335:03/10/17 21:45
このバカは芯でください
336底名無し沼さん:03/10/18 09:30
>>335
 同
337底名無し沼さん:03/10/18 13:34
DENONを近頃デノンと言うそうな、馬鹿ヤロー、
デンオン(電音)に決まってるだろうが。
338底名無し沼さん:03/10/18 18:49
このスレは糞つまらないコピペを貼り付ける落書き場になりますた
339底名無し沼さん:03/10/23 21:48
白馬岳はもう白く見えるかな。
340底名無し沼さん:03/12/09 15:41
このスレまだ生きていたのか・・・
341底名無し沼さん:03/12/17 11:54
どっこい生きているよ
342底名無し沼さん:03/12/17 13:00
白馬に乗った王子様が迎えにきます。キャハハハ・・・・。
343 ◆33pbvkGNX6 :03/12/18 14:26
ほんと?
344底名無し沼さん:03/12/19 16:50
古い話だが、>>107には驚いた。垂れ流しとは・・・・。自然破壊の元凶は山小屋。
その原因は全登山者。
345信濃信濃町駅長:03/12/20 23:56
はくば である。

って優香、
山の名前は「しろうま」
町の名前は「はくば」
同じ漢字を別々に読むんだよ。
別に、「しろうま」が正式で「白馬」が俗化した名称、ってわけじゃない。
346底名無し沼さん:03/12/21 18:53
信濃信濃町とはどこにあるのよ。
347信濃信濃町駅長:03/12/21 19:44
>>346
四谷の隣は信濃町 でしょ?
348底名無し沼さん:03/12/21 19:49
>>346
きっと、信濃にあるんだよ。
349底名無し沼さん:03/12/22 00:01
>>347
四谷の隣は信濃町だが、「信濃四ツ谷」の隣は「信濃森上」か「飯森」だ。
350底名無し沼さん:03/12/22 22:16
>>349
信濃四ツ谷って??
351底名無し沼さん:03/12/22 23:19
白馬の昔の駅名かや?
352底名無し沼さん:03/12/27 19:37
次は〜信濃四ツ谷〜。細野方面バスは乗り換え〜。
353底名無し沼さん:03/12/27 19:54
こっちにも「お岩さん」がいたりしち。
東京のお岩さんとどっちが美人か比べたりしち。
354底名無し沼さん:04/01/08 00:01
白馬山頂の小屋はそもそも「しろうまさんそう」なの?「はくばさんそう」なの?
355底名無し沼さん:04/01/08 23:50
>>354
「はくばさんそう」
山以外は「はくば」で、山だけ「しろうま」。
356底名無し沼さん:04/01/15 20:22
白馬山で血を吐くばーさん
357底名無し沼さん:04/02/09 10:12
このスレまだ生きてたのか。
358底名無し沼さん:04/05/08 10:26
>>357
どっこい生きてる
359底名無し沼さん:04/05/09 00:43
>>359
シャツの中〜♪
360底名無し沼さん:04/05/20 00:36
白馬岳でゲロを吐くばーさん
361底名無し沼さん:04/05/20 11:43
しんほだかが正しいよね?

長野はほたかでしょ?
362底名無し沼さん:04/05/23 12:09
羊蹄山は許せん!シリベシ山と読め!
363底名無し沼さん:04/05/23 12:51
>>362
後方つけなきゃならんだろ。百名山オタよ
364底名無し沼さん:04/05/29 08:31
羊蹄山は許せん!マッカリ山と呼ぶのが正しい!
365底名無し沼さん:04/05/30 09:24
>>364
山じゃなくて、ヌプリって言わなきゃならんだろ。百名山オタよ
366底名無し沼さん:04/06/02 22:54
白馬岳は大蓮華岳と呼ぶのが正しい。
367底名無し沼さん:04/06/03 10:30
北アルプスライブ見てる?鹿島槍キレイだよ〜↓

ttp://www.localinfo.nagano-idc.com/live/n-alps/index.html
368底名無し沼さん:04/06/03 10:35
369底名無し沼さん:04/06/03 11:06
370底名無し沼さん:04/06/03 12:37
スレ違いだが...さわんどもええぞ〜

ttp://www.vill.azumi.nagano.jp/live/live.html
371底名無し沼さん:04/06/03 12:57
>370
突然車がぴょこっと出てくるところがイイ!
372底名無し沼さん:04/06/04 14:12
スレ違いだが、今年の夏から観光バスも上高地に入れなくなるから、
さわんども大混雑するだろうねぇ、、
373底名無し沼さん:04/06/04 19:10
ようこたんの白馬の、 るんなっ♪ るんなっ♪ がはやったころだ。
今かすかな記憶の中で、白馬と呼ぶようになったと、、、
374底名無し沼さん:04/06/04 19:23
♪う〜ん恋をしちゃった。
375底名無し沼さん:04/06/13 22:59
>>372
本当!!これからは中の湯旧道に路駐しようかな?
376底名無し沼さん:04/06/15 23:58
>>375
お前みたいな順法精神の欠けたスレ違い野郎は、山に登る資格なし。
37782:04/06/16 03:20
白熊岳は「しろくま岳」? 「はくま岳」?
378底名無し沼さん:04/06/19 10:13
海の日に、村営頂上宿舎に泊まったら、受付の真下のスノコを指差して
ここに寝てください、って言われました。
背中が痛かったです。
379底名無し沼さん:04/06/20 19:41
>>378
私は、シャワー室に寝るように言われました。
380底名無し沼さん:04/07/05 13:48
私は、よそのお姉サンの上で寝たことがあります。
381底名無し沼さん:04/07/06 14:21
おいおいおいおいお

小日向の湯が 休業だぞ   だぞだぞだぞだぞだぞだぞ
382底名無し沼さん:04/07/08 06:47

な、ななななしてーてーてー
383381:04/07/08 07:52
ごめん  電気工事で すこしは休む(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?だって

白馬へ逝った時には長方してるからね m(。・ε・。)mスイマソ-ン
384底名無し沼さん:04/07/08 10:18
>381
ゴルァ!図が高い!


まあ、えがった。
385底名無し沼さん:04/07/10 13:14
大雪渓を登りに使う香具師がアホに見えるのはおれだけでつか?
386底名無し沼さん:04/07/10 18:13
行列を作るのはアホに見えるかもしれんが
登りに使うこと自体はアホな行為ではないと思うが
387底名無し沼さん:04/07/10 19:08
ttp://hakuba-sanso.co.jp/yarionsen2.html

鑓温泉小屋に足湯 新設!!!!!!!!!!! これって 猿倉へ帰るときのテン場の左側部分じゃねーーか
それでもって本日より営業。
388底名無し沼さん:04/07/16 00:09
海の日はヤパーリ混みますかねえ・・
389底名無し沼さん:04/07/16 07:30
>>388
そりゃ混むでしょ

でも北アルプスは天気たぶん悪いよ
逝くんだったら八ツか南か中央の方がいいんでないのだろーーか
390底名無し沼さん:04/07/16 23:08
>>388
海の日は山の日と一緒だからね
でも今の時間じゃ判断するにはチト遅い。なんとか空いた山を目指してくれ
391底名無し沼さん:04/08/05 20:25
今年は猛暑のせいか、大雪渓の溶けるスピードが速いそうな。もう秋道。
392底名無し沼さん:04/08/05 22:45
白馬大雪渓の下の空洞にもぐりこむ命知らずは出現しないかな?
393底名無し沼さん:04/08/05 22:57
何年か前の秋の終わりに、空洞を覗き込もうとしてそこに滑っていってアボンしちゃった人がいたんでないかな?
394底名無し沼さん:04/08/06 19:38
これまで、ベンガラでルートを赤く示したところを普通に歩いていたら、
突然大雪渓が崩壊してアボンした人っているのかな?
395底名無し沼さん:04/08/06 19:44
俺のオヤジそのまま落ちていま南米に住んでるよ!
396底名無し沼さん:04/08/06 20:29
落ちきって陸上に上がる前に
アマゾン川でピラニアに食われたって
新聞にのってたよ。
397底名無し沼さん:04/08/07 00:29
鑓温泉の足湯にスッポンポンで入浴してもタダなのか?
398底名無し沼さん:04/08/07 07:36
>>397
やれるものならやってみな  あそこはまーーる見えのところのはずだぞい。
この時期は中高年のジジババばっかだから 拍手で誉めてもらえる鴨。
399底名無し沼さん:04/08/07 19:57
>>398
時事馬場に見られても恥ずかしくないワイ。
400底名無し沼さん:04/08/07 20:53
>>397
鑓温泉に足湯ができたのか?
 登山道脇にある風呂は,有料だぞ。
 幕営した時は,その風呂に2度,女湯に1度入った。
401底名無し沼さん:04/08/07 20:56
>>400
吐く馬関のホームページを見なさい。
402底名無し沼さん:04/08/07 21:56
>>400
>>387 ミヨ
403底名無し沼さん:04/08/07 23:31
404底名無し沼さん:04/08/08 21:02
>>400
あなたは女性?
405底名無し沼さん:04/08/09 19:54
最近、あの白馬山荘が満員になることなんてあるの?若者の登山離れで
閑古鳥が鳴いているのでは?お盆などは別だろうが。
406底名無し沼さん:04/08/10 12:30
昔は若者:中高年が3:1ぐらいで全体が4だったけど
今は若者:中高年は2:8で若者は減ったが全体が10と2.5倍になったので
山小屋にとっては至福の時を迎えている
407底名無し沼さん:04/08/12 20:20
>>406
時事馬場は金なら持ってるからな。
408底名無し沼さん:04/08/13 00:23
学校登山集団が登る日って決まってるのですか?
409底名無し沼さん:04/08/13 01:15
>>408
そういえば、東京の某有名女子高校が毎年白馬尻小屋〜白馬山荘〜蓮華温泉の3泊で
登山しているね。有志だから全員でなく百数十人程度だが・・・。あれは確か7月中
だったはず。
410底名無し沼さん:04/08/13 01:32
女子高生と言えど、日程は避けたいですね・・・。いや、それは悩むな・・・

以前、唐松に登った時、午前中、中学生がぞろぞろ下山してくるの見て、
これが前日に小屋に行ってたら思うと・・・。比較的空いてる平日狙いも危ないですね。
411底名無し沼さん:04/08/14 03:35
>>410
山に登りにくるような女子高生は、素直そうないい子ばかりだよ。
412底名無し沼さん:04/08/14 07:52
>>409
途中で野ションする子もいるだろうな(*´д`*)
413底名無し沼さん:04/08/18 20:56
>>412
山でお花摘みする女性て、いそうでいないんだよね。
414底名無し沼さん:04/08/19 15:01
このスレ自体が釣りだな。
415底名無し沼さん:04/08/22 17:04
駒大苫小牧おめでとー
416底名無し沼さん:04/09/06 00:15
地震こわかったー
417底名無し沼さん:04/09/06 00:37
>>416
よしよし
で、なんで白馬スレに?
418底名無し沼さん:04/09/07 00:08
>>417
どーせ、たまたまこのスレを読んでた時に地震にあったんだろう。
419底名無し沼さん:04/09/24 21:12:07
白馬の大雪渓ってまだ上を歩けるのですか?
420底名無し沼さん:04/09/24 21:30:53
葱平の手前で横断するところは雪渓の上を歩くよ
この時期は春先までに雪渓に転がり落ちた岩が
雪が解けて雪渓の上にポツンポツンと取り残されてるね
421底名無し沼さん:04/09/25 09:42:10
>420
へー、いっぺん行ってみたいな。
422底名無し沼さん:04/09/25 23:26:14
>>420
この時期では崩壊の危険はないの?
423底名無し沼さん:04/09/26 00:30:58
>>422
そりゃ残っていればいつかは崩れるんじゃないのか?
424420:04/09/26 01:52:23
横断するところはきっと厚いんじゃないかな。
白馬尻からはずっと雪渓の左外を登って、標高2000mぐらいで白馬岳側に
雪渓上をトラバース。あとは土の道になるから夏の雪渓歩きより簡単に登れる。
10月10日頃に行ったこともあるけど問題は無さそうだったよ。
でもその時は頂上に着く頃に雪が降ってきてしまったので、
北アルプス北部の一般登山時期はそのへんで終了だと思った。

425底名無し沼さん:04/09/27 00:30:14
>>424
そうかなぁ?夏より簡単かなぁ?土の部分はボロボロで、雪渓の方が歩き
やすい印象だったが・・・・
426底名無し沼さん:04/10/01 17:19:47
連休行ったけど、いまが最悪。
雪渓はボロボロであちこち崩落してるし、巻き道はガレがひどい。
「雪渓」という言葉でイメージするようなもんじゃないよ。
「雪解け後の汚い道」をイメージすれば、失望もあまりないかも。
427底名無し沼さん:04/10/04 22:35:33
>>426
確かに大雪渓の道は歩きにくかった。毎年ああなのかな?
428424:04/10/05 11:55:58
俺はシャーベット状の道を行列成す夏よりは
ザレてる巻道やガチガチに氷化した今の時期の方が快適なんだよなー
429底名無し沼さん:04/10/05 13:43:27
ザレ道?? 変わってるぅぅぅ
430底名無し沼さん:04/10/17 10:55:13
>>429
詳細希望
431底名無し沼さん:04/10/27 20:28:41
次の週末に白馬尻小屋に泊まって翌朝大雪渓を踏んで山頂を目指します。
432底名無し沼さん:04/10/27 20:49:06
>>431
釣り だよな


小屋はもう閉まっているど・・・・・・ 北岳のこともあるから気をつけてな
433底名無し沼さん:04/10/27 20:50:16
とうに小屋終いしてると思うが・・・・・いかん、釣られた・・・・
434底名無し沼さん:04/10/27 23:16:05
皆さん釣られてますね。ってカキコしたオレも釣られた一人か?
435底名無し沼さん:04/11/11 21:43:33
正解は、はくば です。

軽井沢は、かるいざわ、では無く、誠には、かるいさわ と言います。
 
436底名無し沼さん:04/11/11 22:01:17
山梨の小淵沢は「こぶちさわ」なのか「こぶちざわ」なのか。
437底名無し沼さん:04/11/12 10:27:31
正解は、しろうま です。

穂高は、ほだか、では無く、誠には、ほたか と言います。
438底名無し沼さん:04/11/12 12:38:27
>>437
ごめんなさい 
白馬は、しろうま です。 間違えました。

吉祥寺は、きっしょうじ ではなく きちじょうじ
439底名無し沼さん:04/11/13 08:13:23
なぜか ほだか って言ってる奴多いよな。
440底名無し沼さん:04/11/15 23:30:44
日暮里は、昔は「ひぐらしのさと」だったが、今は「にっぽり」
地名は変化する。白馬を「しろうま」でないと絶対にダメなんていう香具師は
東京を未だに江戸と呼べ!静岡市を府中か駿府と呼べ!秋田市を久保田と呼べ。
441底名無し沼さん:04/11/24 22:02:12
白馬乗鞍岳殺人事件がやってるぞ。
晴れた日に栂池〜風吹大池で遭難とか、ありえーん。
442底名無し沼さん:04/11/24 22:04:29
だから殺人事件なんですよ
443底名無し沼さん:04/11/24 22:14:27
このテのドラマって色んなところでロケするよな。
白馬岳じゃなくて八方尾根とか出てきてる。
444底名無し沼さん:04/11/27 20:47:43
2001年からのスレですねえ。
・・・しみじみ。
白馬マンセーさん生きてますか〜〜〜〜?
445底名無し沼さん:04/11/28 00:01:02
>>444
俳優さんたちがあまり歩かなくてもいいように、ロープウェイや道路が通じて
いるところでロケをする。一度北海道の旭岳ロープウェイの上の駅の近くで、
その手のドラマのロケに出くわしたが、なんと小道具として、「木曾駒ケ岳」
の道標を立てていた。完成版のドラマを見ると、木曽駒ロープウェイの上の駅の
周辺の場面の次のシーン(つまり木曽駒山頂付近)だった。あの程度の僅かの
標高差を登らずに、わざわざ大雪山まで移動するほうが、遥かに大変のような気が
するのだが・・・・。残雪のシーンがほしかったのかな?
446444:04/11/28 22:16:35
>>445
生きてましたか。
447底名無し沼さん:04/11/30 00:33:11
次の週末に白馬に登って、白馬山荘に宿泊します。初めての白馬なので
楽しみです。大雪渓はちゃんと登れるかな?
448底名無し沼さん:04/11/30 00:48:36
俺の堪忍袋のおが切れた!女子生徒をレイプして殺しにしてやる!
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1101735620/l50
コイツ、明日の新聞に華々しくデビューじゃね?
449底名無し沼さん:04/12/18 11:52:43
はくばあげ
450底名無し沼さん:05/01/20 21:01:13
上高地 昔は  神河内 !!

聖域に、観光客&登山者&ホテル関係者が住んでいる。
悲しいことですなぁ。
真に上高地に入るには、どこの神様に、許しを得ればよいのですか?
451底名無し沼さん:05/01/21 08:58:41
語呂だね。はくばだけ、よりも、しろうまだけの響きはよいが、
単独では、しろうま、よりも、はくば、の方がよい。
白馬山だったら、はくばやま、はくばさん、がよい。
しろうまやま、しろうまさん、はちょっと間延びして迫力がない。
452底名無し沼さん:05/01/22 08:35:47
>>450
当然、穂高見命でしょうね。
453底名無し沼さん:05/03/20 10:06:24
 ガ → ヶ に前面修正したらしい。
454底名無し沼さん:2005/04/06(水) 18:30:51
tuk
455底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:24:51
白馬周辺って白馬山荘とか拇(←左がきへんです)池ヒュッテとかってどうなんですか?団体客とか学生とかも来たりするんですか?
456底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:37:02
すいません、一回ageさせてください
457底名無し沼さん:2005/06/11(土) 13:06:57
>>455
栂池ヒュッテは知らぬが、白馬山荘には団体客も学生(学校登山含む)も来る
でなきゃあんな巨大山小屋作る必要ない
458底名無し沼さん:2005/07/13(水) 05:04:28
みなさん、、夏山の季節ですよ!!
459底名無し沼さん:2005/07/13(水) 09:10:22
海の日は雨かなあ
460底名無し沼さん:2005/07/13(水) 20:25:47
>>455
学校によっては修学旅行みたいな学年丸ごとの登山があるらしい。
昔、白馬で遭遇した。
461底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:47:29
初めて白馬に登ります。
1日目猿倉〜大雪渓〜小屋泊まり
2日目に白馬三山方面に行くか栂池方面に行くか迷っています。
あえて言えば景色の良いのはどちらの方面でしょうか?
すみませんがどなたか教えてくださいまし。
462底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:57:10
そりゃ、あーた三山っしょ。
剣方面見て歩くのが好みですから。

あ、趣味の問題ね。
463底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:57:11
どっちも景色はいいよ
三山縦走〜温泉〜猿倉は時間かかるよ
初めてなら白馬大池から栂池に下りた方がいいと思う
464底名無し沼さん:2005/07/22(金) 21:15:35
岳人は「しろうま」
ミハースキーヤー、ボーダーは「はくば」でも
なんでも好きに言いやがれ!

>>461
景色を見ながら体を鍛えたいのなら三山縦走
景色を見ながらお喋り三昧したいのなら栂池
465461:2005/07/23(土) 04:34:19
皆さん、アドバイスありがとうございました!
迷うところですが、帰りのことも考えると
今回は白馬大池〜栂池のほうを回ろうかと思います。
あとはお天気が良いことだけを祈りたい。
466底名無し沼さん:2005/07/25(月) 23:04:11
「しろうまだけ」はまぁ百歩譲って許すとしても、
「しろうまじり」「しろうまやりがたけ」「しろうまおおいけ」「しろうまさんそう」
に至ってはもう馬鹿か阿呆かと。特にわかったような顔した団体爺婆に多いね。
467底名無し沼さん:2005/07/30(土) 19:28:24
山荘に泊まってきたんだけど、空いてる部屋もあればギュウギュウに
詰め込みの部屋もあり・・・
どういう管理してんのかな?
かなり不満が残りました。
468底名無し沼さん:2005/07/30(土) 19:31:44
空いている部屋=個室(料金支払い)なのでは?
469底名無し沼さん:2005/07/30(土) 19:52:14
はくばさんそうを言い間違えて、ばくはさんそうと大声で言ったら警察に
捕まりました。
470底名無し沼さん:2005/07/30(土) 19:58:19
>>468
大部屋だから、違うと思う。
471底名無し沼さん:2005/07/31(日) 20:46:09
かぁーっ、信州オンラインの画像見たけど今朝は快晴じゃんか!
天気予報信じて今週末の白馬逝きをキャンセルした漏れは、負け犬か。
472底名無し沼さん:2005/07/31(日) 21:07:28
>>471
根性無しだな・・・(・∀・)
473底名無し沼さん:2005/08/07(日) 00:39:06
>>470
8月4日に白馬山荘泊まったよ。
最初はギュウギュウに詰められたが
消灯前に空いている部屋にこっそり移動して
そのままOKだったよ。
5日の白馬鑓温泉小屋も、その手でOK。
474底名無し沼さん:2005/08/07(日) 03:45:30
>>455
栂池ヒュッテ泊まった経験アリです(9月に)
家族で泊まれそうな和室が数室+2段BEDの部屋が何室かあった。
修学旅行みたいな大人数は入りきらなそう。
客数は2人組〜4人組の中年の方達ばかりでした。
学生や団体さんは栂池ヒュッテを通過してました。
475底名無し沼さん:2005/08/07(日) 19:27:42
今の時期、大雪渓をショートスキーで滑り降りたら
怒られるだろうか?やってみたいなぁ〜。。
476底名無し沼さん:2005/08/07(日) 20:38:40
砂だらけだぞー、6月以降はやめたほうが・・・
怒られやしないが。
477底名無し沼さん:2005/08/07(日) 21:07:42
6日に初めて大雪渓を下ったけど、すごいね。団体さんが。
上から見てると、さながら蟻の行列が延々と続いて登ってきてるみたいだった。
葱平はアイゼンはずす組とアイゼン付ける組で大混雑だったし。
478底名無し沼さん:2005/08/07(日) 21:46:48
 今日、白馬三山いってきたんですが、
帰りのタクシーで栂池のゴンドラが運行停止してるとか言ってました。
どんな状況なんかな?デマ?
479底名無し沼さん:2005/08/08(月) 22:33:23
鑓温泉からの下山道、以外と疲れたなぁ。。
480底名無し沼さん:2005/08/08(月) 22:35:50
>>479
ほんと 意外とながい 
小さい上り下りが多いしね 道悪いよ
481底名無し沼さん:2005/08/09(火) 01:13:08
白馬いいんだけどね・・・とにかく人がね・・ババアがね・・・多すぎるのよ。。。この時期は。
482底名無し沼さん:2005/08/09(火) 08:51:32
あさっていこうと思うんですが、お盆で混むのはいつからはじまるんですかねえ?
483底名無し沼さん:2005/08/09(火) 09:58:34
やはり夏休みが終らんとダメかな
9月でも大雪渓残ってるかな?
484底名無し沼さん:2005/08/09(火) 11:01:36
毎年九月に大雪渓登るが、雪はほとんど無い。ズリズリ滑るガレ場を永遠登る事になる。きついよぉ。
485底名無し沼さん:2005/08/09(火) 11:17:21
4時くらいから登り始めればよい。
午前中のうちに、雪溪で蟻の行列を蹴散らして下山。
昼過ぎには温泉に入り、白馬村で泊まれ。
糸魚川まで頑張って、海に近い民宿で魚を
食いまくるのもよし。
時間差登山&人大杉の山小屋パス
を、おすすめする。
486底名無し沼さん:2005/08/09(火) 19:29:21
山小屋だけど、村営頂上宿舎なら空いているということはないかね?
487底名無し沼さん:2005/08/09(火) 20:51:29
>>485
8時間で頂上往復ってキツくないか?
488底名無し沼さん:2005/08/09(火) 21:01:20
>>487
無理ぽ
489底名無し沼さん:2005/08/09(火) 21:13:04
猿倉から往復8時間なら行けるだろ。
ただし、下りは、尻セード全開で、
蟻の行列を突っ切る事。
490底名無し沼さん:2005/08/09(火) 21:16:12
みなさん


けんきやく でつね(●^o^●)
491底名無し沼さん:2005/08/09(火) 22:03:43
白馬山荘の1号棟とレストランの間の道を長野側へ歩いていくと
崖っぷちの突き当たりに、巨岩に隠された
まさにプライベート的な木ベンチを発見!あそこイイ!!
みんな知ってたぁ?
492底名無し沼さん:2005/08/09(火) 22:52:35
サンダルでちょいとさんぽには、ちょうどいい場所ネ
493底名無し沼さん:2005/08/11(木) 10:52:44
>生き埋めの2人救助 白馬岳の土砂崩落現場
>【09:48】 長野県警によると、白馬岳の土砂崩落現場で男性2人が救助され、
>大阪府堺市の男性が意識不明の重体。長野県の男性(57)が軽傷を負った。
>ほかに少なくとも女性1人が生き埋めになっているもよう。

今週か来週か迷って、来週行くことにしてたんだけど
上れるのかね?
494底名無し沼さん:2005/08/11(木) 13:04:27
コースを小蓮華岳寄りに大きく迂回できればいいのだけど、雪渓下部は厚さが足りないので難しいと思う
当面、通行止めのままじゃないかな
栂池方面から登られよ
495底名無し沼さん:2005/08/11(木) 13:14:39
ほんとーは雪渓のほうが涼しくていいんだが、しかたないだろ。
496底名無し沼さん:2005/08/11(木) 14:35:49
>>493
通行止めになってるらしいよ。
497493:2005/08/11(木) 15:16:04
だめらしいね
栂池の方から登って引返して、蓮華温泉にでも降りるか
498底名無し沼さん:2005/08/11(木) 15:57:45
>>497
気をつけていってらっちぁい

栂池方面だったらここまで危ないところはないはず
499482:2005/08/11(木) 18:49:21
結局行かなかったけど行ってたらやばかったかも・・・
500底名無し沼さん:2005/08/11(木) 18:56:08
白馬一帯の山域は小屋近くの指定テント場でしか幕営できないのかな?

厨な俺に教えてくんろ。
501底名無し沼さん:2005/08/11(木) 19:01:39
一応そういう事になっていると思う。
国立公園の中は勝手に幕営しちゃいけないだろう。。
502482:2005/08/11(木) 19:24:39
485の言うように4時から登りはじめてれば時間的にも合うな・・・
503底名無し沼さん:2005/08/11(木) 23:25:25
山の正式名はしろうま
504底名無し沼さん:2005/08/12(金) 05:00:52
>>392-393
あそこには死体がゴロゴロ転がってるらしいですね
505底名無し沼さん:2005/08/12(金) 07:55:54
>>501
レスありがとう。飯豊と一緒だね。
日本の山奥はほとんどが国立公園と考えていいのかしら。
506底名無し沼さん:2005/08/12(金) 11:06:57
>>505
北アは中部山岳国立公園かな。。
507底名無し沼さん:2005/08/12(金) 11:16:35
こうなったら、祖母谷温泉から登ってやるという猛者はおらんのか!?
オレは無理ぽ。。
508底名無し沼さん:2005/08/12(金) 13:55:29
明後日の朝、栂池から登る予定なんですが今回の事故で
中古年減ってくれるとうれしいんですが
509底名無し沼さん:2005/08/12(金) 13:56:27
そっちに集中する罠
510底名無し沼さん:2005/08/12(金) 13:57:39
栂池〜白馬〜鑓温泉で

今度は鑓温泉周辺で 点灯 多発(-_-;)
511底名無し沼さん:2005/08/12(金) 13:58:32
>509
ですよね!
512508:2005/08/12(金) 14:01:54
>510
まさに、そのルートの予定なんですよ(^^;
おいらも鑓温泉で点灯か?
513底名無し沼さん:2005/08/12(金) 14:21:55
登山者は素通りするだろうけど
栂池の自然公園はすごくいいよ。
514底名無し沼さん:2005/08/12(金) 14:52:17
栂池から白馬って、
GWにスキーで行ったら、
かなりきつかったけど、
夏は、どの程度の体力レベルなんだろう。
515底名無し沼さん:2005/08/12(金) 14:56:52
>>514さんGWに行くんなら当然無雪季に踏査済みでしょう。
あまりいい加減なことを書きなさんな。
516底名無し沼さん:2005/08/12(金) 15:03:07
514だけど、
いやマジでそのルートはそのときのみ。
栂池から白馬、雪倉、蓮華だったんだど。
517底名無し沼さん:2005/08/12(金) 15:07:55
昨日の事故でテレビなどのメディアは、全て「しろうまだけ」と呼んでいた。

「しろうま」に間違いないだろう。

518底名無し沼さん:2005/08/12(金) 15:10:03
8月1日 八ヶ岳連峰赤岳 66歳 男性 転倒 重傷
8月1日 北アルプス白馬岳 54歳 女性 転倒 重傷
8月1日 北アルプス白馬鑓ヶ岳 61歳 女性 転倒 重傷
8月2日 北アルプス蝶ヶ岳 16歳 男性 病気 死亡
8月3日 北アルプス五竜岳 49歳 女性 転落 重傷
  8月3日 その他岩殿山 67歳 男性 道迷い 無事救出
8月4日 北アルプス涸沢

9歳
女性 病気 無事救出
6月19日 その他信濃町山林 63歳 男性 不明 行方不明
  8月5日 北アルプス白馬鑓ヶ岳 82歳 男性 転倒 重傷
  8月6日 北アルプス五竜岳 60歳 男性 転倒 重傷
  8月6日 北アルプス槍ヶ岳 37歳 男性 病気 無事救出
  8月6日 その他御岳山 29歳 女性 病気 無事救出
  8月6日 北アルプス槍ヶ岳 56歳 男性 疲労 無事救出
  8月6日 南アルプス甲斐駒ヶ岳 68歳 女性 転倒 重傷
  8月7日 北アルプス前穂高岳 20歳 男性 滑落 軽傷
  8月7日 北アルプス常念岳 58歳 女性 滑落 死亡
  8月7日 北アルプス白馬鑓ヶ岳 61歳 女性 転倒 重傷
  8月7日 北アルプス西穂高岳 46歳 男性 転倒 軽傷

鑓温泉周辺でも いぱーーいこけてるから注意してや

天狗〜鑓温泉〜猿倉 は地図で見るより長いし、大出原あたりは傾斜がキツイ

>>514 栂池回りは大雪渓に比べたら相当に楽だよ 
でも下山ルートが鑓温泉だったらちとキツイ
八方尾根まで行ってもいいけど、そちらには不帰がある(-_-;)

結論・・・ 栂池〜白馬〜栂池  これいっちゃん楽
519底名無し沼さん:2005/08/12(金) 15:49:27
日曜日に栂池から登る予定だったのだが・・・・
今度の事故で混雑しそう・・・・
520底名無し沼さん:2005/08/12(金) 15:54:59
http://v.isp.2ch.net/up/ecf7b179797c.jpg
7月28日の落石沢
こういうところに落ちないように気をつけてや

見たときは\(◎o◎)/!だったぞい 
どうも人間の重みで穴が開いたらしいが、人間は雪がクッションとなって無事だったらしい
521底名無し沼さん:2005/08/12(金) 16:09:55
べんがらの真下じゃんか
522底名無し沼さん:2005/08/12(金) 18:42:28

白馬岳方面へ登山される皆様へ
白馬大雪渓からの白馬岳登山はできません

http://www.pref.nagano.jp/syoukou/kanko/hakuba/top.htm
523底名無し沼さん:2005/08/12(金) 21:49:43
盆休みに大雪渓ー白馬ー鑓温泉やるつもりだったのにさ
524底名無し沼さん:2005/08/12(金) 23:33:32
>>520
人間が落ちたのか?どうやって、登山道に復帰したんだ?
先週、杓子沢あたりで同様の様子をみたが、
落ちたら最後這い上がれそうもないほど深い穴だったw。

雪渓が落ちそうかどうかって、どうやって確かめるんだろう?
てっきり地元の人がルートの数十メートル沸きに検査用の大きな石を置いておいて
見回ってるうちに落ちたら、迂回ルートを作ってくれてると思ってた。
人落ちて知るってわけなのか?
525底名無し沼さん:2005/08/13(土) 01:27:04
山は壮大ですな
526底名無し沼さん:2005/08/13(土) 01:38:45
べにがらの意味無い・・・
大雪渓って知れば知るほどヤバいよな・・・・。

こんなの実際見たらどこを歩けば良いのかパニくりそうですたい。
527底名無し沼さん:2005/08/13(土) 02:25:22
>>526
写真は落石沢と書いてあるので大雪渓ではないだろう
猿倉から鑓温泉に行く途中にある雪渓だよ。
まぁ、ヤバさは大雪渓と変わらんだろうけど。。
528底名無し沼さん:2005/08/13(土) 02:29:38
崩落の続く現場の映像みてビビった。

ttp://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20050811&id=0097067&action=details

落石のスピードめちゃくちゃ速くないっすか!?しかもデカいし、跳ね上げた岩石の飛距離の凄さ・・・。
529底名無し沼さん:2005/08/13(土) 07:19:43
やばい山ほど行きたがる、なぜって、そこに山があるからさ。
530底名無し沼さん:2005/08/13(土) 17:54:19

http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20050813&id=0097181&action=details

って事は、大雪渓登れるようになるのかな?
531底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:03:40
>>530
大雪渓登れるようになっても、しばらくは逝かないほうがいいとおもふ。
532底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:08:47
もうずっと人大杉なんですけど・・・
533底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:31:35
通行止め解除か・・・

これで上の山荘もほっと一息か・・
534底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:32:21
      ,,,...--─'''''"" ̄ ̄""''''─--...,,,
      :{ _                 )
      | ~U ~'''"uU~~~`'''"""cU "`}
      | ll   l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      |     l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      | ll~''"''。;'"。゚::;~~O'"゚。。''':;o.|-‐−- 、
      | 。゚。゚。; o。∵。゚o。:l∵・; l       ヽ
      | l ・  l; 。 .。。 。!q゚ '  l'"⌒・、  ¥
      | ll   。゚  。・  。  . l |    ))  )
      | l  。.l  .  .゚ :l。゚  . |   // /
      | ll  . ゚   。・   ゚ "' l |  //  /
      |    。 ・     l ゚ ;  |  ノ  /
      | ll   l  .    l; 。 l レ"'  /
      |          .     l |  /
      | ll   l    。  l     |- "
      |     l       ;l   l |
      | ll   l         l   .l |
      | L_          _」 |
    .    |    ̄  ー 一   ̄  ;  |
       `ー--.....,,,,____,,,,.....--一"⌒⊃
535底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:33:33
      ,,,...--─'''''"" ̄ ̄""''''─--...,,,
      :{ _                 )
      | ~U ~'''"uU~~~`'''"""cU "`}
      | ll   l    ;;;;;::::::l::::::::::::: | まあ飲めや
      |     l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |
      | ll~''"''。;'"。゚::;~~O'"゚。。''':;o.|-‐−- 、
      | 。゚。゚。; o。∵。゚o。:l∵・; l       ヽ
      | l ・  l; 。 .。。 。!q゚ '  l'"⌒・、  ¥
      | ll   。゚  。・  。  . l |    ))  )
      | l  。.l  .  .゚ :l。゚  . |   // /
      | ll  . ゚   。・   ゚ "' l |  //  /
      |    。 ・     l ゚ ;  |  ノ  /
      | ll   l  .    l; 。 l レ"'  /
      |          .     l |  /
      | ll   l    。  l     |- "
      |     l       ;l   l |
      | ll   l         l   .l |
      | L_          _」 |
    .    |    ̄  ー 一   ̄  ;  |
       `ー--.....,,,,____,,,,.....--一"⌒⊃
536底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:49:12
人が埋まってる脇をルンルン気分のジジババ歩かせていいんか?
537底名無し沼さん:2005/08/13(土) 18:50:25
>>536
どうも行方不明はいないんでないか??
538底名無し沼さん:2005/08/13(土) 23:08:56
白馬岳方面へ登山される皆様へ
白馬大雪渓からの白馬岳登山が可能になりました

ttp://www.pref.nagano.jp/syoukou/kanko/hakuba/top.htm
539底名無し沼さん:2005/08/14(日) 04:42:06
早いなおい! ほんとに大ジョブなのか?
しかしルートのpdfのパス指定が違うな。
540底名無し沼さん:2005/08/14(日) 20:09:54
せめて生き埋めの人を掘り出してからに汁
541底名無し沼さん:2005/08/14(日) 23:15:37
イクナイ!
542底名無し沼さん:2005/08/15(月) 01:45:16
生き埋めの横を通るのは嫌ですね
543底名無し沼さん:2005/08/15(月) 08:47:55
迂回路っていっても、雪溪が小さくなった
秋用のルートじゃないのか。

それなら、開通の速さも納得だし、安全性も
一応、OKかな。
544底名無し沼さん:2005/08/16(火) 14:45:14
崩落後に登った人。山小屋の混み具合どうよ?
545底名無し沼さん:2005/08/17(水) 17:25:43
>>544
再開直後の14日に入り、村営宿舎と白馬山荘に泊まり、
16日に降りてきました。

混み具合は、
14日の村営宿舎は3畳に1人、
15日の白馬山荘は2畳に1人って感じだったヨ。
白馬山荘、晩飯にハンバークとエビフライが出て、コレが美味しかった!!
前に泊まった時は、混み混みで晩飯もショボかったら大満足!!

>>543
葱平手前100メートルくらいから、秋ルートに入る感じでした。
秋ルートは初めてでしたが、ルートが狭く、かなり足場のジャリ砂が崩れやすいので、
下に礫を落とさないかとヒヤヒヤしました。
546底名無し沼さん:2005/08/17(水) 17:44:29
>>543 さん8月の6日段階で左岸迂回ルートは一部完成していました、
徒渉部分には三箇所仮橋が架かっていましたから。
少なくとも私は確認していますし県警の画像にも小さいですが写っています。
迂回路への切り替えが遅すぎた、当局から発表はいまだにありませんが。
547底名無し沼さん:2005/08/17(水) 19:20:16
>>545
レス感謝。やっぱり空いてるねぇ。。羨ましい。
今月もう1回行こうかな。。
548底名無し沼さん:2005/08/17(水) 19:25:13
100周年記念でハンバーグなのかな
549底名無し沼さん:2005/08/17(水) 20:02:13
>>544
自分は14日に鑓温泉小屋に泊まったけど
1区画に4人程度でした。
ゆったり眠れたよ。
550545:2005/08/17(水) 23:25:39
2chアップローダー → お借りします
20050814白馬
ttp://up.isp.2ch.net/up/5d423e6f48a6.jpg

ルートは、こんな感じでした。
よく考えたら、100m手前どころじゃないなぁ…。

>>548
宿泊者が少ないときはハンバーグ、
ってのが山小屋の定説じゃなかったっけ?
551底名無し沼さん:2005/08/18(木) 00:14:50
>550
質問ですが、葱平近辺での休憩は危険そうでしたか?
または立ち止まり禁止とか。
552545:2005/08/18(木) 01:00:38
>>551
葱平のトリツキって言ったっけ?
アソコは今、石の中だけど、
トリツキの少し階段を上がった所から上付近なら休憩できると思います。
その手前は、休憩できそうな雰囲気じゃなかったよ。

葱平の手前で休憩するなら、
雪渓→新ルートの陸地に上がる入口付近なら大丈夫だと思う。
新ルートの入口を越えると、歩道が狭いし足場の砂利がボロボロ崩れるので、
立っているだけでも不安でした。
553底名無し沼さん:2005/08/18(木) 01:11:51
危ないから立ち止まり禁止じゃなくて邪魔だから禁止
554底名無し沼さん:2005/08/18(木) 05:02:41
555底名無し沼さん:2005/08/21(日) 07:13:27
今でも、白馬登山の人は少ないのかな?ならば行ってみようかな・・・
556底名無し沼さん:2005/08/26(金) 09:19:22
明後日28日、大雪渓を登るつもりなのだが
崩落や、雨の影響など心配いらんかねえ。
アイゼンは駅前で借りる予定だが。
557底名無し沼さん:2005/08/26(金) 13:24:16
>>556
最高の天気になる予感

崩落も回り道できているらしいから  今年は入山者かなり少ないみたいだから歓迎してもらえるよ
558556:2005/08/26(金) 23:20:15
ザック詰め終った。この時期、シュラフと服装が迷うね。
下は死ぬほど厚いし、真夏のつもりで行きたいところだが…。
明日は始発電車だー。
559底名無し沼さん:2005/08/27(土) 18:41:49
騒ぎも終わり、ボチボチこのスレも定位置に向かいつつあるかな?
560底名無し沼さん:2005/08/28(日) 02:53:25
いってらしゃい

レポよろ!!
561556:2005/08/29(月) 22:42:41
行ってきますた。ざっとレポを。
天気は3日とも晴れ、ただしやや雲多し。人は少なめかと。

27日 猿倉〜白馬尻で幕営。
夏用シュラフ(モンベルの#5ダウン)では微妙に寒い。
ただし朝夕もシャツのみで平気なくらい。

28日 大雪渓を駅前の貸しアイゼンで登る。
雪面硬く、あんがい急でビビるw もう少ししっかりしたアイゼンが欲しいー。
縦に長い裂け目が数ヶ所。
途中から道は、右手のジャリの斜面に。崩落現場はかなり大規模な崩れ方。
白馬岳〜白馬大池で幕営。一瞬小雨。夕焼けがすばらしい。
夜やはり薄ら寒い。

29日 栂池へ。途中、10数mの雪田横断。
562底名無し沼さん:2005/08/30(火) 23:30:15
ほんとにザットだな

おれも同じ日程でババ平テント張ったがシュラフカバーだけで寝た。
三日目の朝は寒くて目が覚めた。二日目はちょうど快適だったぞ。
563底名無し沼さん:2005/08/31(水) 12:40:12
564底名無し沼さん:2005/09/01(木) 07:55:59
こっちもいいお天気♪
565底名無し沼さん:2005/09/04(日) 06:38:41
栂の森から歩いて下りる道(車道以外)はあるでしょうか?
エアリア見たら、松沢橋というところの近くまで青点線が
続いているのだけど、これは使えるですか?
566底名無し沼さん:2005/09/12(月) 10:34:46
567底名無し沼さん:2005/09/12(月) 21:35:23
見て見てこっちもいいお天気〜

http://www.vill.hakuba.nagano.jp/livecamera/goryu1.jpg

山の名前わからないケド
568底名無し沼さん:2005/09/12(月) 21:40:43
そりは五竜岳でし
569底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:21:41
>568
ん、どのピークが五竜でしか?
570底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:28:52
左のリフト支柱の上の山でし
571底名無し沼さん:2005/09/21(水) 22:25:13
今週末は人多いかな?
572底名無し沼さん:2005/09/21(水) 22:37:10
墓参りに行かなきゃいけない人もいるから敬老の日連休より空いてるはず
573底名無し沼さん:2005/09/22(木) 08:38:56
天気悪いみたいだから きーーつけてね
574底名無し沼さん:2005/09/22(木) 14:27:03
フルーツしろくま(ウマー
575底名無し沼さん:2005/09/25(日) 12:55:26
来週の週末に白馬に行く予定ですが、大雪渓はアイゼンが絶対必要なのですか?
576底名無し沼さん:2005/09/25(日) 13:46:24
絶対必要
かなり硬いよ、あんがい急だよ
577底名無し沼さん:2005/09/26(月) 09:32:53
つか、今、大雪渓通れる?
578底名無し沼さん:2005/09/26(月) 10:24:16
>>577
少しは歩けるんじゃねーー

ほとんどは秋道だろけど
579底名無し沼さん:2005/09/26(月) 17:49:36
連休に行ってきました。
人、激少なで快適登山でした〜。
天気も思ってたよりマシだったし。

大雪渓、私は通ってないけど、聞いた話では
バリバリに凍ってるので、下りはアイゼン必要らしいです。
登りの雪渓終わりにスノーブリッジがあるのですが
来週まで持つかなという感じだったそうです。
580底名無し沼さん:2005/10/03(月) 21:56:20
連休に行こうと小屋を予約の電話したら、
大雪渓はかなり凍っていて、八本爪アイゼンが必要なほどだということです

計画されてる方は気をつけて
581底名無し沼さん:2005/10/07(金) 09:52:02
連休雨なんで昨日仕事休んで行ってきた。
下は霧雨だったけど、稜線に出たら快晴で
剣や槍穂高も真っ青な日本海も見えました。
それにしても今の時期は人少ないですね。
582底名無し沼さん:2005/10/07(金) 19:22:35
連休でバス終わりかな
583底名無し沼さん:2005/10/08(土) 01:29:21
明日(8日)からしばらくの間、岩岳方面に篭ります。
やっぱり、そっちはもう涼しいじゃなくて、寒いんだろうなぁ・・・。
584神城駅助役:2005/10/08(土) 09:03:30
ところで、やっぱ「しろうま」だよな。
585白馬駅助役:2005/10/08(土) 11:39:10
ところで、やっぱ「はくば」だよな。
586底名無し沼さん:2005/10/08(土) 11:53:54
繰り返しながら、このスレは永遠に続くのでした。
587底名無し沼さん:2005/10/08(土) 14:13:55
もう少し年間平均気温が下がると氷河になりそう。
588 ◆AVEX6ChCds :2005/10/08(土) 14:18:38
氷河って 夏の気温が低いのが原因たったけ??
589底名無し沼さん:2005/10/20(木) 11:35:14
うわぁ大変だ、白馬の上にも雲一つない!!
590底名無し沼さん:2005/10/20(木) 14:59:29
>>589
鹿島槍スレもチェックしてみ。後立山オールクリア。
591底名無し沼さん:2005/11/05(土) 18:09:28
9月の最後らへんに白馬行ったけどアイゼンなしで登ってた人は結構いたなぁ
592底名無し沼さん:2005/11/05(土) 21:26:03
スプーンカットが大きくなってユルイ階段みたいなんだもの
登りは前傾してるんだからアイゼンなんていらないよ
下りだけ滑りそうならつけたらいいよ
593底名無し沼さん:2005/11/05(土) 21:50:18
前傾?
594底名無し沼さん:2005/11/05(土) 22:43:34
下りも普通にいるな。
595!omikuji:2006/03/01(水) 21:27:02
tesu
596底名無し沼さん:2006/03/03(金) 08:53:42
wwwwwwwちょwwwwwwっおまwwwwwww
三月wwwwwww
597底名無し沼さん:2006/03/14(火) 03:20:02
598底名無し沼さん:2006/03/21(火) 03:28:15
は〜くば〜よさーらーばー、まーたくるひーまーで〜
599底名無し沼さん:2006/04/02(日) 22:08:58
ゴールデンウィークに関西方面からの槍穂高、常念方面登山のみなさん
えらいことになりました。
本日 急行ちくま の予約をしにいったら運休になるそうです。
私は毎年「ちくま」に乗り北アルプスをめざしていたのにこれから
どうしたらええんじゃ。なんで列車がなくならないかんのじゃ。
せめてゴールデンウィーク期間中だけでも特別列車を走らせてくれ
たのむ!JR
600底名無し沼さん:2006/04/02(日) 22:35:55
関西人はどこにいっても迷惑だからね。
身から出たサビつーことで、これまでの所業をよく反省汁
601底名無し沼さん:2006/04/02(日) 23:43:18
>>599
このコピペ流行ってるの?
602底名無し沼さん:2006/04/06(木) 22:17:03
ゴールデンウィークに東京方面からの槍穂高、常念方面登山のみなさん
てーへんだ。
本日 急行アルプス の予約をしにいったら運休になるそうです。
私は毎年「アルプス」に乗り北アルプスをめざしていたのにこれから
どうしたらいいんだよ。なんで列車がなくならにゃいけねーんだ。
せめてゴールデンウィーク期間中だけでも特別列車を走らせてくれ
たのむ!JR
603底名無し沼さん:2006/04/06(木) 23:31:18
なんでそんなにしつこいばかでうんこやろうなのおまえはしねよいますぐ
604底名無し沼さん:2006/04/08(土) 01:31:51
死んでたんだって?
605 ◆AVEX6ChCds :2006/04/08(土) 08:53:07
(-∧-;) ナムナム
606底名無し沼さん:2006/04/08(土) 16:31:06
大町の山博に行きがてら白馬錦買いました。
晩酌が楽しみです。
607底名無し沼さん:2006/04/08(土) 16:33:53
そういえば白馬と書いて「どぶろく」と読ませる
場合があるけど、なぜなんだろう?
608底名無し沼さん:2006/04/08(土) 17:03:25
白馬・どぶろくで、ぐぐってみた。 すると…

 # どぶろく
 # 家庭でも簡単に作る事ができるが、
 # 違法行為であるため、転じて密造酒の別名として、
 # この言葉が用いられる事もある。

 # 密造酒で在った事から隠語で呼ばれる事も多く
 # どぶや白馬(しろうま)
 # 溷六(どぶろくまたはずぶろく)といった呼び方も
 # 地方によっては残されている。

どぶや白馬⇒この辺からきてるのじゃないの?
609底名無し沼さん:2006/04/08(土) 21:56:39
>>608
「しろうま」って、白くて旨いという意味なんでしょうね。
610底名無し沼さん:2006/05/28(日) 18:51:50
去年親不知〜朝日岳〜白馬岳〜猿倉とやったので
今年は栂池〜白馬岳〜鑓温泉〜猿倉、
猿倉〜白馬岳〜唐松岳〜五竜とおみスキー場、
八方尾根〜鹿島槍が岳〜針ノ木雪渓をやる予定。
611 :2006/06/02(金) 11:37:07
>>610
なんかだぶっているところ多くない
612底名無し沼さん:2006/06/16(金) 10:39:36
来月行くから上げとこう。
613底名無し沼さん:2006/06/20(火) 22:25:13
7月1,2日で鑓温泉行くかな。
614底名無し沼さん:2006/06/21(水) 09:21:30
>>613
帰ってきたらテン場の様子(雪が残ってるとか)教えて下さい。
615底名無し沼さん:2006/06/27(火) 20:16:22
鑓温泉来週からじゃん。
切符変更してもらわないと。
616底名無し沼さん:2006/07/11(火) 08:59:48
軽アイゼンとストックで登れるかな?
617底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:07:10
大雪渓でしょ?
余裕だよ。
618底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:15:35
ストックだけあれば登れるよ
下りも雪渓ならアイゼンあった方がいいけど
619底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:22:44
転んだって滑り落ちる事も無いし。
620底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:26:05
鑓温泉の道は連休は通れないのかな。雪渓歩きたくないなぁ。
621 :2006/07/12(水) 08:47:14
>>620
温泉までは必ず雪渓のうえ歩くよ
622底名無し沼さん:2006/07/12(水) 20:51:07
歩きたくないのは大雪渓の方。
大雪渓を避けるコースで行こうと思ってるから。
鑓温泉のHPだと通行止めとか書いてある。
不帰行こうかな。
623底名無し沼さん:2006/07/16(日) 20:01:14
今週の白馬は最悪だった。
今朝頂上宿舎から下りてきたんだが、大雨でバスの猿倉線が運休。
結局、小屋から白馬駅まで5時間半かけて全部歩いてきた。
アスファルトの道のせいで足の裏にマメできたし。
624底名無し沼さん:2006/07/16(日) 20:29:46
乙。
あそこは歩くのつらいべ。タクシー呼べば良かったじゃん。
625底名無し沼さん:2006/07/16(日) 20:32:49
>>624
なんか面倒になって歩いてしまった。
あずさには飯食う時間があるくらい余裕で間に合ったから良かったが、二度と歩かないだろうな。
626底名無し沼さん:2006/07/16(日) 21:40:34
>>623
道路歩きは2時間ぐらい?
627底名無し沼さん:2006/07/16(日) 21:47:09
2時間半。
猿倉から温泉までが1時間半、そこから駅までが1時間。
628底名無し沼さん:2006/07/17(月) 08:36:37
そういや、大雪渓は落石が多かったな。
自分が見たのは2回だけだけど、2回ともベンガラの上を横切った。
そのうち1回は途中で大きく飛び跳ねたし、ありゃ避けようがないな。
629底名無し沼さん:2006/07/18(火) 02:40:53
先週、日帰りで猿倉→白馬尻→大雪渓→山頂付近
帰りは逆。で逝って来た。
ヒザは死ぬほど痛いし。白馬尻→猿倉までは真っ暗だし。
初心者は無理な計画はたてるものではないと痛感しました。

小雪渓だったかな?こけたら確実に死ぬと思いました。
小屋で食べたうどん(600円)がスゴク美味かった。
630底名無し沼さん:2006/07/18(火) 14:16:48
>>624
というか、雨量通行止めだからタクシーも来ない。
631底名無し沼さん:2006/07/18(火) 17:53:58
じゃ遭難救助要請でヘリ下山だ!
632底名無し沼さん:2006/07/18(火) 20:50:12
もれも小雪渓はとても苦手
633底名無し沼さん:2006/07/18(火) 22:10:06
温泉まではタクシー来てくれるから、たいていの人はそこから乗っただろうけどね。
634底名無し沼さん:2006/07/18(火) 22:30:14
日曜の小雪渓はちゃんと道を作ってくれてあったから全然余裕だった。
むしろ、ちょっと横切っただけだったから拍子抜けした。
635629:2006/07/19(水) 05:46:45
>>634
金曜日に行ったんだけど
上りで自分らが小雪渓にさしかかったとき
パトロール?の人がスコップで階段を作ってた。
視界も悪く(20mぐらい)やや上りながら横切るだけだから
全く怖くなかったが、
帰りの下りでは視界が良く下のほうまで見えて
今度は微妙に下りながら横切るのだが
小雪渓自体は大雪渓とちがって結構ガチガチのアイスバーンで
全体の斜度もきつく、下手にこけたらかなり加速して下の岩場まで
一直線&アボーンだと思いました。
(10本爪と両手にピッケルならこけても助かりそうだけどね)

パトロールの人はアイゼン付けてなかった。
彼らはエキスパートだと思うけど大丈夫なのだろうか?

636底名無し沼さん:2006/07/19(水) 22:47:32
それは山小屋の人が雪切りしてるんだと思われ
637 :2006/07/19(水) 23:00:58
焼酎隊じゃねーーか
638底名無し沼さん:2006/07/20(木) 02:08:49
常駐隊だろーな。
>>637
あいつらは日本酒(白馬錦)ばっか飲んでるらしいよ
639 :2006/07/20(木) 08:45:51
>>638

640底名無し沼さん:2006/07/21(金) 00:51:47
白馬は上高地みたく登山自体ヤバいってほどじゃない?
641底名無し沼さん:2006/07/21(金) 01:24:15
土曜朝イチで日帰り大雪渓山頂往復したいんだけど無理ですか?
642底名無し沼さん:2006/07/21(金) 01:48:08
天気はいいみたいだよ
643底名無し沼さん:2006/07/21(金) 05:29:27
大雪渓まわりと白馬大池まわり、どっちが危険?
644底名無し沼さん:2006/07/21(金) 06:15:24
本当に危ないのは大雪渓の落石だけだと思う。
白馬大池の方はコースが長いだけで危険な場所は無いよ。
645底名無し沼さん:2006/07/21(金) 09:00:20
天狗原から白馬乗鞍への登りは結構急で全面残雪だよ。
アイゼンは4本じゃ危ない。
646 :2006/07/21(金) 09:05:57
>>643
そりゃ 大雪渓でしょ
647底名無し沼さん:2006/07/21(金) 09:32:36
>>645
まじ? 今年は残雪多いらしいけど まだテンコ盛なのか
648底名無し沼さん:2006/07/21(金) 09:38:54
この1週間の雨でだいぶ融けただろうね。
でもその分、落石の危険が飛躍的に高くなてしまったんだろうけど。
649底名無し沼さん:2006/07/21(金) 17:26:25
>>647
滑り出したら多分止まらない。
そのまま下の岩か木に激突して痛いかも。
650 :2006/07/21(金) 17:42:25
そんだったら ピッケルもてけばええじゃんけ
651底名無し沼さん:2006/07/21(金) 19:05:36
夏山でピッケルですか 「北アルプス入門の山」はウソだな
652底名無し沼さん:2006/07/21(金) 21:12:25
まぁ天狗原上の残雪は危ないが、落石よりはマシだろう。
653底名無し沼さん:2006/07/22(土) 01:32:40
654底名無し沼さん:2006/07/22(土) 19:16:54
また崩落あったのか
大雪渓
655底名無し沼さん:2006/07/22(土) 19:53:04
白馬大雪渓で土砂崩落 けが人なし
 
22日午前8時30分ごろ、北安曇郡白馬村の北アルプス白馬大雪渓を下山中の登山者から、
大雪渓上部で土砂崩落があったと夏山常駐隊に通報があり、隊員が大町署に連絡した。
同署によると、けが人はいないとみられる。 同署の調べによると、21日の夕方以降に、
雪渓上部の三合尾根付近から幅約30メートル、長さ約200メートルの規模で土砂が崩れ落ちた。
http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm#8
656底名無し沼さん:2006/07/22(土) 22:04:24
大設計を通る人は死を覚悟の上で通ってください
657 :2006/07/22(土) 22:14:24
大雪渓は 今年は通行止め
去年の岩雪崩もあるしマジやばいよな。
白馬山荘のHP見ても客が減るようなことは書かないだろうし。

栂池か鑓温泉 または黒部から来てください。

ガラーーンガラーン になってしまうよ。
658底名無し沼さん:2006/07/22(土) 22:29:44
そういや今日の八方第五駐車場はガラガラだったなあ。
(猿倉方面へ行く人のメインの駐車場。バスも停まる。)
例年7月20日を過ぎる最初の土曜なんて、車が溢れてすごかったんだけど。

雨の影響を懸念して避けた人が多かったんだろうが、ケガ人ゼロってのは
それが幸いしたかな。
659 :2006/07/22(土) 22:37:26
関連スレ

白馬のココは逝っとけ★★★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1021862802/

こちらにもカキコよろしく。
660底名無し沼さん:2006/07/22(土) 22:37:59
111
661底名無し沼さん:2006/07/22(土) 23:48:29
大雪渓は通りたくないな。
なんであんなとこ蟻の行列になるのか分からん。
662底名無し沼さん:2006/07/23(日) 07:23:31
晴れてる..
この週末はこの夏最高の登山日和だったかも orz
直前の大雨さえなければ
663底名無し沼さん:2006/07/23(日) 07:34:52
>>661
ベンガラの上だけ階段状になってるから。
6本爪までだとそこの方が良い。
8本以上あるならベンガラの横でも全然平気だよ。
664底名無し沼さん:2006/07/23(日) 07:59:03
白馬山荘って満員になることあるの?
665底名無し沼さん:2006/07/23(日) 08:26:11
>>664
もう ここ数年は ガランガラン みたいだよ。

かっての海の日のようなことは もうないらしい。
そもそも中高年の登山者数が激減らしい。
666底名無し沼さん:2006/07/23(日) 08:29:21
ゆったり寝れるのは良いことだ。
667底名無し沼さん:2006/07/23(日) 09:52:29
>>665
「みたい」
「らしい」
「らしい」

つまり行ったことないんだね。
668底名無し沼さん:2006/07/23(日) 11:00:24
一昨年の海の日に行ったが、激込みだったな
669底名無し沼さん:2006/07/23(日) 12:33:01
>>665
嘘付け。
去年の7末に行ったら混んでた。
2畳に3人のスペースだった。

670底名無し沼さん:2006/07/23(日) 13:42:22
ただ全登山者数は一時期に比べてかなり減ったようだ
671底名無し沼さん:2006/07/23(日) 21:34:23
マターリスレ
672底名無し沼さん:2006/07/25(火) 00:08:43
今回の崩落は大したことないのかな?
673底名無し沼さん:2006/07/25(火) 07:05:15
>>653
おお、訂正されてる!
674底名無し沼さん:2006/07/26(水) 15:43:48
本日の大雪渓よりの入山者は100名ほどの模様

サビシス もっもっと カモーーーン
675底名無し沼さん:2006/07/26(水) 23:43:09
>>674
山小屋で働いてるのですか?
676底名無し沼さん:2006/07/27(木) 02:48:07
登山ブームにもようやく終焉の兆しが見えたということで



よかったよかった
677底名無し沼さん:2006/07/27(木) 19:58:33
今年の大雪渓は やばい みたいだな。

落石が多いみたい  入る人は十分に気をつけてください。
大雨になると土石流も発生しているらしい。
678底名無し沼さん:2006/07/29(土) 15:27:28
小雪渓で滑落 
登山道の鉄筋にケツが刺さってセーフ
679底名無し沼さん:2006/07/29(土) 15:43:59
>>678
おお、危なかったじゃないか。
とにかく、よかった。
680底名無し沼さん:2006/07/29(土) 21:29:31
俺みたいな登山上級者からしたら、白馬って全く魅力ないな
白馬って初心者向けの山だろ?
681底名無し沼さん:2006/07/29(土) 21:50:34
>>678
「ケツが刺さって」ってどういう状況??kwsk
682679:2006/07/29(土) 21:51:11
>>680・・・・だな。
俺みたいに、大雪渓をでんぐり返りで
ごろんごろんと下りていく人間でないと
楽しめないかも試練ね。
683679:2006/07/29(土) 21:52:37
>>681
多分、けつの穴で、うまいこと止まったと思われ。
684底名無し沼さん:2006/07/29(土) 23:21:06
上級車はどこに登るんだよ
685底名無し沼さん:2006/07/30(日) 00:04:36
村営小屋の裏の離山に登るのがツウ
686底名無し沼さん:2006/08/01(火) 00:35:58
天気はいいのか?
687底名無し沼さん:2006/08/01(火) 00:44:43
白馬岳って北アルプスで何位くらいの評価なの?(標高の事じゃないよ)
688底名無し沼さん:2006/08/01(火) 00:57:53
夏山初心者向けの山としては人気度No.1だよ
689底名無し沼さん:2006/08/01(火) 01:14:08
どのへんがNO.1なの 景色ですか? 最高級の山小屋ですか?
690底名無し沼さん:2006/08/01(火) 06:17:50
小屋の収容人数が
691底名無し沼さん:2006/08/01(火) 08:24:25
白馬山荘グループの稼ぎ場所
692底名無し沼さん:2006/08/01(火) 09:03:05
なんで落石ゴロゴロの山が初心者向きなんだ?
燕とかの方がいいだろ
693底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:20:45
白馬岳はアルプス登山のエッセンスが詰まっているのです
夏山特集記事では常にトップ3でした
合戦尾根は初心者には楽しくないです
694底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:33:42
んだな

雪渓とお花畑と落石と・・・

合戦尾根はずーーと森の中の道だからな 面白くない罠

695底名無し沼さん:2006/08/02(水) 01:48:12
エエエエ 危険じゃん 白馬岳って
でかい山荘建てちゃったからって必死に捏造すんなよ
696底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:18:46
おまえは馬鹿ですか?
北アルプスなんてどこも落石の危険はあるんですよ
一生引きこもってなさい
697底名無し沼さん:2006/08/02(水) 20:07:04
大雪渓で死亡事故が起こるのはちょうどお盆の頃。p(^-^)q
698底名無し沼さん:2006/08/02(水) 22:58:07
お盆って混む?
699底名無し沼さん:2006/08/02(水) 22:59:10
布団1枚に4人は軽いだろうな。
700底名無し沼さん:2006/08/02(水) 23:02:40
山小屋は余裕があってもまさかに備えて詰め込むから、布団1枚に2人までは
我慢だな。
まぁ、横になるだけだよ。

メシも4交代制。
701底名無し沼さん:2006/08/02(水) 23:12:28
エエエエエエエエ まじかよ
南アなんかフトン1枚に1人だったぞ!
やっぱ北アルプスやめとこ
702底名無し沼さん:2006/08/02(水) 23:31:43
南アは空いてるから行くんだろ。
北アは男同士でくっついて寝たいホモが行くんだろが。
まともなヤシはテント担いで行って、時々メシだけ小屋で食うもんだ。
703底名無し沼さん:2006/08/03(木) 00:32:48
汗くさい布団に口臭、加齢臭。
うーん!北アの山小屋、トレビアン!
704底名無し沼さん:2006/08/03(木) 08:06:31
山はホモ天国
705底名無し沼さん:2006/08/03(木) 13:04:29
明日逝くが、小屋泊か幕営かで悩み中。去年は木曜に逝って小屋が空いてたけど金曜はどうかね?空いてたといっても、使ってない部屋に夜中こっそり作戦だけどね。
706底名無し沼さん:2006/08/03(木) 13:44:51
しまうま
707底名無し沼さん:2006/08/03(木) 21:09:33
明日はもう混んでいるはず。
基本的に、日曜日よりは金曜が混む。
708底名無し沼さん:2006/08/03(木) 21:41:04
>>704
そうなの? ホモだけどぜんぜんあった事ない
イケメンホモどこにいるの?
709底名無し沼さん:2006/08/03(木) 21:44:31
サイン出さなきゃだめだよ。
CW-Xの直穿きでズボン穿かない。これマジオススメ。
710底名無し沼さん:2006/08/03(木) 21:47:18
CW-Xってなんだっけ? タイツみたいなモッコリするやつ???
711底名無し沼さん:2006/08/03(木) 21:58:07
>>708
テン場で腰にタオルだけ巻いて、ビッグマグナムを横からチラチラさせる。
ウホッ!イイモン持ってるね!で大人気。
でも時々通報される。しかし、お巡りが来る頃には既に逃亡済み。
山は露出狂の天国。
712底名無し沼さん:2006/08/03(木) 23:11:13
そいうのはハッテンバでやってくれ
713底名無し沼さん:2006/08/04(金) 01:00:14
今、松代。幕営装備にしたよ。がんばれるかな俺の脚腰。。。
714底名無し沼さん:2006/08/04(金) 18:54:09
また人死んだなぁ。
明日も落石あるかな?
715底名無し沼さん:2006/08/04(金) 19:37:06
死神:もっと人、カモーン!
716底名無し沼さん:2006/08/04(金) 19:39:00
大雪渓は・・・・・・・・
鑓温泉は・・・・・・・・

栂池しか残らないじゃん
717底名無し沼さん:2006/08/04(金) 19:56:33
明日からはまた死人が出るのかな?
718底名無し沼さん:2006/08/04(金) 20:09:07
死にたいヤシは樹海じゃなく、白○行け!
719底名無し沼さん:2006/08/04(金) 23:47:43
乗鞍岳ルートの雪原ってまだあるの? 登った奴いねーか?
720底名無し沼さん:2006/08/05(土) 18:05:07
金曜朝四時半、猿倉1.5km手前で道を間違って入ってきたトラックが故障で完全封鎖状態。せっかく幕営装備で登ったのに山小屋はガラガラ。シュン。後、ねぷかっ平で60のオヤジが大転倒!顔面血だらけでヘリがホバーリングで連れて逝きますた。
721底名無し沼さん:2006/08/05(土) 22:46:23
ガラガラどこの山小屋?
722底名無し沼さん:2006/08/06(日) 01:33:10
13日に白馬岳に行こうと思ってます。
やはり滅茶苦茶混むんでしょうか?
今年は雪渓、どんな状態なんだろう?もう行った人、情報きぼん!
723底名無し沼さん:2006/08/06(日) 04:29:03
雪渓は歩き安いよ、登りはストックだけでOK。
恒例の蟻の行列できるけど、俺はその数m横をスタスタ歩いていった。
でもやっぱり落石注意。
724底名無し沼さん:2006/08/06(日) 09:18:39
大雪渓は昨日より岩室へのアプローチが秋道となりました。はい。
725底名無し沼さん:2006/08/07(月) 00:07:53
白馬プギャー m9(^∀^)
726底名無し沼さん:2006/08/07(月) 21:45:59
お盆の白馬山荘、鑓温泉はどんな混み具合でつか?
布団は何人で奪い合うんでつか?教えてエロイ人。
727底名無し沼さん:2006/08/07(月) 22:54:27
仰向けに寝て、肩から腕までがピッタリ隣のやつとくっつかるぐらいだろ。。
728底名無し沼さん:2006/08/07(月) 22:57:04
千人も泊まれる小屋なんだから何てことないのでわ>白馬山荘
729底名無し沼さん:2006/08/07(月) 23:28:44
千人ってフトン千枚ってこと? フトン1枚に二人なら2千人が泊まる計算でいいの?
730底名無し沼さん:2006/08/07(月) 23:32:53
シーズン中の富士山みたいな混み具合なんだろうか。
宿泊受付とか長蛇の列?
ところで大雪渓〜白馬岳頂上〜鑓温泉のコースで危険な箇所は
やはり雪渓上の落石と、鑓への下りでしょうか?
731底名無し沼さん:2006/08/07(月) 23:36:36
布団千枚じゃないかな
なんでも一番混んだときで1300人泊まったことがあるらしい

でも先週末の槍ヶ岳は300人の小屋に480人泊まったらしいから
それを考えればたいした混雑じゃないね
732底名無し沼さん:2006/08/07(月) 23:52:14
名前が白豚岳だったら百人も来ないだろうね 名前にごまかされて登る奴大杉なんだろ
733底名無し沼さん:2006/08/08(火) 01:32:57
この時期のメジャーな小屋は1枚に二人で詰め込んでいくのが常識。
後からどれだけ来るかわからんからね。
白馬山荘も例外なく同じ。経験済み。
734底名無し沼さん:2006/08/08(火) 07:49:16
この間の土曜日 針ノ木小屋は二畳に五人でおさまったらすいよ。
途中までは六人というよそうだったけれど。

最後の伸びが足りなかったみたいだ
735底名無し沼さん:2006/08/08(火) 07:54:17
今週の金曜に白馬行ってくる
空いてるといいなぁ
736底名無し沼さん:2006/08/08(火) 09:47:43
白馬は頂上に小屋が二つあるからね。
いったい両方合わせて何人収容だ??

ピークであろう先週末で900名だったらしいぞ。
737底名無し沼さん:2006/08/08(火) 10:20:02
先週は金曜日の猿倉道事故封鎖で断念した人多し。この時期たった900人は奇跡。
738底名無し沼さん:2006/08/08(火) 15:52:11
ハクバに決まってるだ
動物園じゃあるまいし。
おらほはハクバ。
739底名無し沼さん:2006/08/08(火) 21:03:00
>>737
通行止め知らずに行った人はどうしたんだろ。
740底名無し沼さん:2006/08/08(火) 21:47:03
金曜日じゃね

土曜日じゃ
741底名無し沼さん:2006/08/08(火) 21:59:28
>>739
通行止めになったのは朝4時頃、ほとんどの車はUターン
中にはそこら辺の道脇スペースに止めて、猿倉まで余計に歩いた香具師もいたらしい
最後は警察が来て誘導したそうな。
742底名無し沼さん:2006/08/08(火) 22:41:52
今は雪渓〜頂上まで問題なくいけるの?
今度の土曜登る予定なんだが。。。
743底名無し沼さん:2006/08/08(火) 23:47:56
>>742
雪渓は通れない。
もう秋道。
744底名無し沼さん:2006/08/08(火) 23:53:26
細かいこと言うなよ
745底名無し沼さん:2006/08/09(水) 01:38:57
再来週に白馬行くけど、再来週は何人来ますか?
746底名無し沼さん:2006/08/09(水) 09:46:54
何人来てほしい?
747底名無し沼さん:2006/08/09(水) 12:13:27
韓国人
748底名無し沼さん:2006/08/09(水) 15:44:23
ブルガリア人
749底名無し沼さん:2006/08/09(水) 19:22:30
>>745
生きてるか!?
750底名無し沼さん:2006/08/09(水) 21:04:44
今週末、白馬岳逝くんだが天気どうなのさ!?
今んトコ晴れ時々雨になってるが。。。
雨の白馬ってどんな感じなの?教えてエロイ人!
751底名無し沼さん:2006/08/09(水) 21:05:45
上に着くまでどうせ展望無いし、次の日が晴れてれば良いんじゃね?
752底名無し沼さん:2006/08/09(水) 21:12:44
>>750
大雪渓登ってる最中に雷雨と落石が来る悪寒。
753底名無し沼さん:2006/08/09(水) 21:14:13
そうですか。上に着くまで展望ないのかぁ。

雨の大雪渓が不安(ガチガチに固まって滑るとか)なんですが、
今は雪渓は通過できないんだっけ?秋道ってどんなの?
754底名無し沼さん:2006/08/09(水) 21:14:27
岩が落ちた時の カツーン って音はマジビビル
755底名無し沼さん:2006/08/09(水) 21:40:57
>>753
雪渓はザラザラで滑らないよ
途中まで雪渓の左側を歩いていって途中で谷を横断し、
中州のような小高くなった土の上を歩いて登ります

後ろを振り向けば妙高戸隠方面が見えるよ
756底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:16:52
ということは、アイゼンいらないのかなぁ?
持ってないので、白馬駅でレンタルしよかと思ってたんだが。。。
757底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:25:43
登りは要らないよ
足が重くなるだけ
758底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:26:44
滑らないようにバランスを取りながら歩くのと、滑る心配をせずにザクザク歩くのと、
どっちの方が体力使わないんだろう。
759底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:35:06
いや、あのね、登りじゃ滑りおちる心配なんて無いから。
760底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:36:59
滑り落ちる心配は無いけど、ずるりと滑る事はあるでしょ。
足をぴったり斜面に付けるように歩かないと。
761底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:42:09
え?今年は雪渓通れないんじゃないの?

ところで鑓温泉の下りは危ないでつか?クサリもあるとか。
762底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:45:19
>>760
それは春先の雪が柔らかいときのこと
今は雪面が固くザラザラで普通に登山道歩くのと大差ないよ
763底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:51:40
下りは踵落としでガシガシ下れる
かな?
764底名無し沼さん:2006/08/10(木) 00:29:44
小雪渓のトラバースはアイゼンあった方が安心だよ。
今年の小雪渓は以外とでかいから。
鑓の下りは梯子もあるよ。たいした事ないけど。
ストックが邪魔になる程度。。
765底名無し沼さん:2006/08/10(木) 00:59:25
なんでみんな大設計にこだわるの? 大馬白池から登る奴いないの?
766底名無し沼さん:2006/08/10(木) 01:08:33
猿倉から登った方が早いし涼しいもの
767底名無し沼さん:2006/08/10(木) 19:15:19
>765
漏れはもっぱら大白馬池です。
雷鳥いっぱいいるし。
768底名無し沼さん:2006/08/10(木) 21:02:35
大白馬池ワロスw
769底名無し沼さん:2006/08/10(木) 22:53:59
山は広い、まだ知らない大白馬池なんてもんがある!!
770底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:23:00
今夜が山田
771底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:27:14
週末、雨なの!?逝くんだけど!
雨の白馬ってどうよ!?
772底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:44:29
また死人が出るのか・・・
773底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:46:31
らく〜
774底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:51:06
カミナリだよ、カミナリ
大雪渓で聞くカミナリは谷の中でこだましてスゴイよ
775底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:54:12
今のところ天気予報は晴れ時々雨だ!
てことは、一番カミナリの危険が高いわけじゃん!!
誰か、経験者さん、対策を!
776底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:55:46
つ 照る照る坊主
777底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:55:57
つ ストライクアラ−ト 11340円 
778底名無し沼さん:2006/08/10(木) 23:57:47
>>777
ゾロ目おめ!
なにそれ?すとらいくあーと?
779底名無し沼さん:2006/08/11(金) 00:00:08
携帯型雷警報器だよ
780底名無し沼さん:2006/08/11(金) 00:25:18
アラートが鳴っている時には既に・・・・(・∀・)ニヤニヤ
781底名無し沼さん:2006/08/11(金) 17:09:39
白馬周辺 カランカラン

みんなん 逝ってやっておくれ
782底名無し沼さん:2006/08/12(土) 00:59:03
明日から白馬逝く椰子、挙手汁!!
783底名無し沼さん:2006/08/12(土) 01:05:52
いないね 小屋空いてる鴨
784底名無し沼さん:2006/08/12(土) 09:41:36
ガスってるね
785底名無し沼さん:2006/08/12(土) 09:51:15
雷に突撃する爺婆

ドカーーん だワナワナ
786底名無し沼さん:2006/08/12(土) 10:29:58
雷が怖くて夏山に登れるかよ、ケッ!
お前ら、どこまで肝っ玉太いんだっての。
787底名無し沼さん:2006/08/12(土) 13:05:16
いや あれは怖い 稜線で鳴るとマジびびる
788底名無し沼さん:2006/08/12(土) 14:21:01
>>786
すみません 日本語間違ってませんか?
789底名無し沼さん:2006/08/14(月) 13:50:46
唐松はお盆とは思えない程、人少なかったな。

790底名無し沼さん:2006/08/14(月) 15:55:20
登山客7月は半減
http://www8.shinmai.co.jp/yama/2006/08/12_003079.html

潰れる山小屋出るか!!!
791底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:08:38
梅雨明け後は晴天続きだったので大入りらしいよ
792底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:44:11
13日白馬山荘、14日鑓温泉に泊まった漏れが今、帰ってきましたよ。
天気は最悪ではなかったが、ガスっててあまり景色を満喫できなかったのが残念!
でも、楽しかったお。
793底名無し沼さん:2006/08/16(水) 01:30:03
混んでた?
794底名無し沼さん:2006/08/16(水) 21:56:50
白馬駅の貸しアイゼンて朝何時から営業してますかね。
795底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:02:38
ムーンライト信州で行ったときには既に営業してた。
796底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:15:55
>>795
てことはかなり早くからおkみたいね。
thx!
797底名無し沼さん:2006/08/17(木) 10:58:57
あのー、鑓温泉の上の大出原ってお花畑あるでしょ。
あそこのクルマユリの大群落が見たいんですが、今年あの辺り行った人いますか?
今年はなんか花咲くの遅いって聞いたんですが。
798底名無し沼さん:2006/08/19(土) 21:56:31
今年は異常に残雪が多い。残雪がやっと消えて未だに早春の雰囲気の
場所が多かった。
799底名無し沼さん:2006/08/20(日) 00:41:02
>>797
今年は7月の日照時間が短くて花は遅れぎみ。だから多少の期待は出来るかも?
でも、白馬の花は去年が過去十数年来の大当たり年だったからなぁ〜。。。
800底名無し沼さん:2006/08/22(火) 20:38:18
800

白馬大池山荘 小屋じまい


白馬周辺登山者数 激減 おわた 
http://www8.shinmai.co.jp/yama/2006/08/22_003097.html

なーーとん1/3減少
 これはある意味すごい出来事でつよ(^^;)
801底名無し沼さん:2006/08/22(火) 20:40:11
週末のたびに雨なら仕方がないよ。
802底名無し沼さん:2006/08/22(火) 20:42:34
8月はずーーと天気がよかったけれどなあ。

やっぱ春先なんかごにょごにょあった 白馬マイスター殿たちへの祟りか。

秋にちゃんと神社でお払いするから来年はよくなるかもね。
803底名無し沼さん:2006/08/22(火) 20:45:12
8月は登山者数が戻ったと書いてるから、明らかに天気でしょ。
804底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:29:16
13,14日に登ってきたけど、写真みたいに雪渓で長蛇の列が出来てるわけじゃなかった。
空いてたということだろう。白馬山荘でも布団一枚きっちり確保できたって普通なの?
805底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:35:47
白馬グループ 大ピンチ〜〜♪

ベンツ売り払うのか。。。
806底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:38:26
>>804
お盆としては異例だろうな。
去年海の日に行った時は部屋の空きはあったけど、詰め込んでたから布団2枚で3人だった。
807底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:39:30
2枚で3人が快適に寝れるギリギリの線だな。
808底名無し沼さん:2006/08/23(水) 06:08:10
>>800=805が嬉々として喚いてるところ申し訳ないが、
7 月は1/3以下なのに8月まで含めると33%減まで復活してるんだから
どうってこたない。去年までの7月海の日前後の大混雑が異常なだけ。
809底名無し沼さん:2006/08/23(水) 11:41:27
>804
12日に唐松行ったけど、朝の八方池までは観光客と一緒で行列だった。
昼前位から北アルプス一帯、雷雨になり風も結構強くなって山小屋泊、テント泊とも
大半が引き返して降りて行ってたから、白馬も同じ様な状況だったんじゃないかな。
というか唐松側からみると白馬の方が雷は凄そうだったし・・。
810底名無し沼さん:2006/08/23(水) 14:18:41
ゴンドラ料金高杉。
811底名無し沼さん:2006/08/23(水) 15:07:15
山小屋料金高杉
812底名無し沼さん:2006/08/23(水) 15:14:39
客取り戻すために値下げしかないな 3割引に白
813底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:06:54
山小屋の宿泊費が高いとか言っている人は、山小屋が夏以外は
ほどんど利益が出ず、冬季は営業できないのに、廃業せずに
続いているのは夏季にあの宿泊費で泊る人が居るからだという
ことを理解して欲しい。小屋がなくなれば山行きが難しくなる
人も多いと思う。
814底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:08:54
登山道の整備もしてくれてるしね。
あんな長い道をよく作ったもんだと思うよ。
815底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:23:39
>>813
>山小屋が夏以外はほどんど利益が出ず、
赤岳鉱泉なめんなよ。あそこのオーナーの二台のフェラーリは冬場の稼ぎの
なせるワザだ。
でも山小屋の料金はそんなに高いとは思わんね。概して荷揚げが不自由な場所
なのに麓の民宿とたいして変わんない値段でやってくれているとこがほとんど
だから。
816底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:27:07
フェラーリってかなりの荒稼ぎだなw
ちょっと儲かってるくらいじゃ買えないだろ。
817底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:01:01
白馬山荘のオーナーはベンツ
槍ヶ岳の親父はかって長者番付にのったそーな

まあ みんなできでき 
鐵のトライアングルだから がっぽりよ
818底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:33:45
3割引きにすればテントの学生も小屋に泊まるよ
客が増えてフェラーリもう1台買える
819底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:37:50
3割引きじゃとまらねぇ。
素泊まり2000円なら泊まる。
820底名無し沼さん:2006/08/23(水) 22:01:27
山小屋ってそんなにもうかってるんかい!?
オラも新規で山小屋おっ立てるべかな。
おっと、山は国の所有物だったか。
安曇野でペンションでもやろうかな?
821底名無し沼さん:2006/08/23(水) 23:20:14
今、現役で大金を落としている小金持ちの団塊世代が引退したら山小屋は総絶滅する。
今が最後の稼ぎ時ともいえる。
822底名無し沼さん:2006/08/24(木) 08:13:26
山小屋が絶滅したらテン場の便所とかどうなるの?
823底名無し沼さん:2006/08/24(木) 08:22:21
山小屋絶滅時には入山者激減なわけで
野糞OKでいいんでない。
ただし紙はお持ち帰りで。
824底名無し沼さん:2006/08/24(木) 10:06:24
持ち帰るぐらいなら拭かなきゃいいじゃん
825agents.city.saitama.jp:2006/08/24(木) 10:25:37
tst
826底名無し沼さん:2006/08/24(木) 10:29:03
>>824
あんたは神!
827底名無し沼さん:2006/08/24(木) 11:27:45
紙!
828底名無し沼さん:2006/08/24(木) 11:50:50
野糞も紙も焼いてしまう。これがほんとのヤケクソw
829底名無し沼さん:2006/08/26(土) 18:56:13
>>828
糞紙はマジで燃やしている。因みに糞自体は簡単には燃えないぞ。
俺は野糞した場所に翌年行ったら完全に分解されて土になっていたわ。
830底名無し沼さん:2006/08/26(土) 18:59:16
崩落続きの山なんて行くなよ
シニタイノカ
831底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:03:47
盆中黒部源流付近で聞いたら、今年の「しろうま」は閑古鳥が鳴いているとか?
雪渓の上を涼しくというわけにはいかず、崩壊でそういうことになっていたのか・・・
832底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:11:07
大雪渓無しのしろうまなんて、興味無い。
小屋のオヤジは部屋が空いてても無闇に詰め込むし・・・
833底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:48:06
>>832
一つの部屋が満員になるまで他の部屋を割り当てないの?
そういうのってなんだかね
経営側の都合ばっか考えて利用者の事考えてないって感じ
834底名無し沼さん:2006/08/27(日) 08:19:46
夜になってから移動すりゃいいんよ。
835底名無し沼さん:2006/08/27(日) 08:47:02
次も ベンツ 買うで よろしくな
836底名無し沼さん:2006/08/27(日) 15:34:58
ひとつ聞いても宜しいですか?
837底名無し沼さん:2006/08/27(日) 15:35:26
ふたつ聞いておくんなまし
838底名無し沼さん:2006/08/27(日) 15:55:27
839底名無し沼さん:2006/08/27(日) 16:12:04
>>838
今年はああいう場所での集団登山は危険なのがわからないのかなあ?
22人ならば4〜5パーティに分けないと落石発生時に逃げ場を失う。
もっとも職員一人とガイド一人ではそもそもが危険な構成だがな。
840底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:56:57
また崩落死亡事故

こりねぇなぁ
841底名無し沼さん:2006/08/27(日) 22:17:19
だから大雪渓通るのは自殺行為だって前にもレスしたじゃん
大池まわりで行きなさい
842底名無し沼さん:2006/08/27(日) 23:00:33
下りは尻セードで落石より早くくだるから無問題
843底名無し沼さん:2006/08/28(月) 12:43:03
つーか、白馬って立山も槍穂も後立山も遠くにしか見えないだろ?
面白いか?
844底名無し沼さん:2006/08/28(月) 13:14:37
( ´_ゝ`)フーン
山の名前がわかるんだ
845底名無し沼さん:2006/08/28(月) 17:47:55
白馬、団体ツアー禁止しる
846底名無し沼さん:2006/08/28(月) 22:03:39
小坊の頃、親父に連れられて立山いった
数十m前を行くババァが滑った
ガラガララ・・ラ・・・
俺の頭上を直径30cmはあろうかと言う石がすっ飛んでった
ババァは振り返りもせず何事もなかったように登っていった
ババァは山へ来るな
847底名無し沼さん:2006/08/28(月) 22:14:38
白馬は蓮華温泉から白馬〜雪倉〜朝日の周遊にこそ魅力の真髄があるといってみる。
北アならぬ地味さだけど雪渓と花とまったり気分が素晴らしい。
848底名無し沼さん:2006/08/28(月) 22:38:08
落石は伏せても意味ないのかな?
漏れもお盆に白馬大雪渓逝ったけど、杓子岳側から細かい落石が
何度もあったよ。
849底名無し沼さん:2006/08/29(火) 06:50:41
だからアブネーから大池から登れ
850底名無し沼さん:2006/08/29(火) 12:39:34
>>842
この時期シリセードはケツが青あざだらけになるぞ
851底名無し沼さん:2006/08/29(火) 15:37:41
またまた落石事故!!!
ロシアン・ルーレットと同じ
852底名無し沼さん:2006/08/29(火) 20:47:53
白馬といえば大雪渓。
ここを登らずしてどこ登る?

白馬村のイメージ戦略の勝利です。
853底名無し沼さん:2006/08/29(火) 20:50:05
観光業者は死んでも来て欲しいだろう
854底名無し沼さん:2006/08/29(火) 21:47:25
どこ登る? って、大池からに決まってるだろ
大雪渓は単なるエスケープルート
855底名無し沼さん:2006/08/29(火) 22:59:28
大雪渓は正直、単調な登りが続くだけであまり展望がないという感じがしたが、
大池側はどうなの?傾斜はあまりキツクなく展望があったりする?
856底名無し沼さん:2006/08/29(火) 23:50:20
大雪渓は夏は涼しいが、上にいくほど急になる。
大池や天狗原から上は展望良いが、
下は樹林帯がほとんどで、傾斜は頂上まで平均的。
857底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:13:19
大池は途中大岩ゴロゴロで歩きにくい罠
858底名無し沼さん:2006/08/30(水) 07:55:41
ゴンドラを大池まで延伸
859底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:01:11
大岩ゴロゴロを歩くのも登山の楽しみのひとつ
楽な登山なんて・・
860底名無し沼さん:2006/08/30(水) 19:58:16
立山はガキが石落とすので頂上までコンクリートで整備しる
861底名無し沼さん:2006/08/30(水) 23:50:50
こりゃ山に入る前に必ず誓約書を書いてもらわなあかんな。
862底名無し沼さん:2006/08/31(木) 00:08:58
>>860
あそこは危ないよね
人の少ない雷鳥坂からまわったほうが安心
863底名無し沼さん:2006/08/31(木) 10:21:12
だから、俺はガキの頃にババァに石落とされたんだって
864白馬御触書:2006/08/31(木) 15:32:23
一、落石多し登るべからず
一、事情があり登る者は遺言を書くべし
一、このはしわたるべからず
865底名無し沼さん:2006/08/31(木) 19:43:54
バカが当たってるだけだろ
落石なんて昔から珍しくなかった
今度のだって雪渓の中程で休憩してたってんだから
なにをか況やだ
866底名無し沼さん:2006/09/01(金) 14:41:05
だいたいツアーで登山がおかしい。ツアーじゃないと不安で登山出来ないんだったら、そもそも登山に来るな。山舐めるのもいいかげんにしろ。バカみたいにツアーを組む業者もおかしい。
867底名無し沼さん:2006/09/01(金) 15:47:50
馬鹿が落石にあたってるわけでない。
登るものはだれでも可能性ある。
白馬に行くことが間違い

地元観光業界の方、反論↓
868底名無し沼さん:2006/09/01(金) 16:27:22

インポ
869底名無し沼さん:2006/09/01(金) 16:51:13
反論はありましぇん




ただ ゼニを落として行ってください
870底名無し沼さん:2006/09/01(金) 16:51:35
>>860
俺は、以前五月連休に雄山に登って、その時は何とも思わなかったけど、
今年、初めて夏の立山に行って、びっくりしたよ。
宿の人に聞くと、大事故には至らないものの怪我人は日常的に出ているという話。
871底名無し沼さん:2006/09/01(金) 20:08:55
粘着厨、やっぱりインポだったか!(笑)
872底名無し沼さん:2006/09/01(金) 21:49:13
立山は20年前、子供スニーカーで登ったきり行ってないなー。
立山ってそんなヤバイ山だったっけ?
873底名無し沼さん:2006/09/01(金) 22:42:49
雄山は危ない。中学生の遠足に当たったときには怖いぞ
874底名無し沼さん:2006/09/02(土) 01:19:04
雄山あぶねーよ
ジジババからガキまで長蛇の列で登り降り 人大杉
どっから岩が落ちて来るかわからん
875底名無し沼さん:2006/09/02(土) 01:21:10
             . -―- .      やった!さすがOINK!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない行為を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´   癌    ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {      ■       \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
876底名無し沼さん:2006/09/02(土) 01:26:03
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!
WRYYYYYYYYYYY!!
877底名無し沼さん:2006/09/02(土) 01:46:08
立山雄岳は人為落石怖すぎ。
ヘルメット持って行かなかったのを後悔した。
あんなとこ観光ガイドに乗せるな。もろ危険だろ。
つーか、観光客が行くから危険なのか。
878底名無し沼さん:2006/09/02(土) 14:21:40
白馬支持粘着が追い込まれると
「立山も同じ」とかほざく

立山の方がマシ
879底名無し沼さん:2006/09/02(土) 16:01:26
ぜったい立山の方がひどいよ。
夏の土日に行ってみろ。
880底名無し沼さん:2006/09/02(土) 17:21:35
立山はガキが走って登っていくからなあ 落石なんてしよっちゅう
まあ こちらは注意すれば済むのだろうけれど

白馬は大雪渓でメシ食う大人がタチ悪いからなあ
こちらの方が始末悪いよ
881底名無し沼さん:2006/09/02(土) 17:23:52
夏の土日なんて大衆が押しかけて混むに決まってるだろ
そんな日に立山登るってのは山好きの取るべき行動じゃないね
882底名無し沼さん:2006/09/02(土) 20:03:09
無職乙
883底名無し沼さん:2006/09/02(土) 21:58:25
立山って一の越しから雄山の登り?
あそこならたとえ落石があっても死ぬようなことないわな。
雪渓の落石と比較するのが間違いだと思うが
884底名無し沼さん:2006/09/03(日) 14:17:20
立山VS白馬

観光業界の桁違いの軋轢と安全性において

立山の勝ち
885底名無し沼さん:2006/09/03(日) 14:50:41
立山は黒部もあるしな
富山県のドル箱
886底名無し沼さん:2006/09/04(月) 10:56:55
おもしろも とっくに潰れたし
887底名無し沼さん:2006/09/05(火) 02:15:42
ここはいっとけROMってワロタ
888底名無し沼さん:2006/09/06(水) 23:04:21
スレ違いな質問ですが...

唐松岳頂上山荘を早朝に出発し、五竜岳往復〜遠見尾根下山〜テレキャビンの駅に
15:30ぐらいまでに着くというプランは体力的にキツイでしょうか?
実際にこの行程を実行した方いらっしゃいますか?
889底名無し沼さん:2006/09/06(水) 23:25:53
>>888
今週末あたりの計画で、小屋泊で通常体力且つ数人構成を想定します。
遠見尾根は長いし、風があまりない時が多いので非常に暑いです。
昼までに五竜山荘を出発できるように逆算したらどうだろうかと思います。
5時発ならば9時に五竜山荘で五竜岳往復2時間、昼食をとって12時までに下山開始
ならば無理ではないと思いますが。
890底名無し沼さん:2006/09/07(木) 00:05:52
>>889
レスありがとうです。

コースタイム等を参考にした結果、5:00唐松山荘発〜8:00五竜山荘着〜
(五竜岳往復)〜10:30五竜山荘〜昼飯休憩〜11:15下山開始
といったプランで行ってみようかと思います。
891底名無し沼さん:2006/09/08(金) 15:34:42
レポよろ
892底名無し沼さん:2006/09/08(金) 18:37:14
>>890
そんなに問題ないんじゃね

でもこの時期5時だとちと暗いかもね
893底名無し沼さん:2006/09/08(金) 21:03:37
まだ足も目も慣れてない5時前にいきなり隠れ難所の牛首か。
894底名無し沼さん:2006/09/08(金) 22:50:59
>>893
あそこ結構いやらしいね。特に足が短い奴は...
895底名無し沼さん:2006/09/09(土) 01:26:21
牛首ってそんなに危ないの?
896底名無し沼さん:2006/09/09(土) 08:43:52
>>895
かってはよく落ちた

なので鎖でほとんどガードされている。おかけ゜さまでここ2〜3年は事故のニュースは聞かないよ。
897底名無し沼さん:2006/09/11(月) 06:15:40
落石死亡事故多発で登山客激減
白馬岳山頂も廃墟みたいになっちゃうのかね
898底名無し沼さん:2006/09/11(月) 21:40:25
頂上まわりの小屋よりも天狗山荘が先だ
899底名無し沼さん:2006/09/11(月) 23:38:43
村営 アボーーン か

天狗は騒々しくなくて好きだけどなあ
900底名無し沼さん:2006/09/12(火) 01:37:28
>>899
天狗は幕営指定地で水も豊富だしね。
901底名無し沼さん:2006/09/13(水) 09:40:43
あの立地、天狗に泊まる人は100%不帰剣に向かう、もしくは通過してきた人だよね?不帰剣行かずに天狗泊まる人っているの?
902底名無し沼さん:2006/09/13(水) 11:01:55
そらいるでしょう。
大雪渓〜鑓温泉コースの人を一泊で歩く人とか。
903底名無し沼さん:2006/09/13(水) 11:39:55
おら テント
一泊目 大池
二泊目 天狗
三日目 下山 だっけど
904底名無し沼さん:2006/09/13(水) 13:23:26
それは天狗で泊まった後に翌日、鑓温泉への分岐まで昨日歩いた稜線を戻るという事?
905底名無し沼さん:2006/09/13(水) 13:29:08
たいした距離じゃないだろ
906底名無し沼さん:2006/09/13(水) 15:55:22
なるほど。今度そのコースも考えてみよ。。
907底名無し沼さん:2006/09/16(土) 02:27:31
遭難者みつかったの?
908底名無し沼さん:2006/09/20(水) 20:54:29
白馬も終わったな・・・
909底名無し沼さん:2006/09/20(水) 22:50:30
白馬かむばぁーーーっく!!
910底名無し沼さん:2006/09/21(木) 15:47:59
白馬のビデオを見終わった時、
あなたの電話が鳴る・・・

あと1週間の・・・

しっかり供養しないといけませぬ
911底名無し沼さん:2006/09/22(金) 00:09:54
名前も落石岳に変わります。
912底名無し沼さん:2006/09/22(金) 11:21:42
落石沢 ならあるけどなーー
913底名無し沼さん:2006/09/22(金) 23:48:58
今度の三連休、白馬方面(唐松岳〜五竜岳)に登山に行こうと思いますが、
十月ともなるとだいぶ冷えますかね?
日中、日の出てるときでも長袖がベストですか?
914底名無し沼さん:2006/09/22(金) 23:59:09
真夏でも長袖がベストですが 何科?
915底名無し沼さん:2006/09/23(土) 00:08:36
>>914が正しい。
916底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:42:41
>>913
長袖は当然ですので、防寒着か必要か?という質問でしょうか??
917底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:54:08
短パン・ランニングそして
おにぎりで、どこでも行ける僕がきたんだな。ウン。
918底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:07:26
画用紙はシワクチャになるので持っていかない方がよいでしょう
919底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:36:03
10月にアルプスで長袖だのアウターだの聞いてる時点で、行くのはやめた方がよい
920底名無し沼さん:2006/09/23(土) 23:18:57
正論
921底名無し沼さん:2006/09/24(日) 22:15:39
今年は、連休までに雪降るかな?
922底名無し沼さん:2006/09/27(水) 06:22:19
そろそろ、少しだけ次スレの心配をはじめたいけど、
タイトルは変更したほうがいいのかな?
923底名無し沼さん:2006/09/27(水) 08:46:24
タイトル案
「白馬はやっぱしろうま」
924底名無し沼さん:2006/09/27(水) 23:27:47
数ある山板のスレタイの中でも最も池沼的なスレタイと言われてるからな・・・
次は少しカッコイイのにしないと。
925底名無し沼さん:2006/10/04(水) 20:42:31
最近、ジャンプ台下から八方尾根を登って、縦走して遠見尾根を降ってくる山岳マラソンがあったらしいね。トップの奴は唐松山荘まで二時間かからなかったとか。。
926底名無し沼さん:2006/10/05(木) 11:18:34
ところでオマイラ、大町白馬のあたりに、鬼無里-キナサとか美麻-ミアサとか麻績-オミとか、
妙に読みづらい地名があるんだが、由来知らないか?
927底名無し沼さん:2006/10/05(木) 14:11:27
長野の奥地は「〜科」とか「白〜」がつく
地名が多い。昔は移動手段が歩きがメインで
馬に乗れるだけマシだった時代は
かなりの偏狭独立地域だったにちがいない
928底名無し沼さん:2006/10/05(木) 21:44:07
>>926
鬼がいたけどいなくなっちゃったから鬼無里だそうな。
後の二つは麻の栽培が昔から盛んだったとかじゃね?
929底名無し沼さん:2006/10/06(金) 06:22:50
鬼無里のおやき最高。
10月下旬〜11月初めは奥裾花渓谷の紅葉も最高だから、
白馬に来たら寄り道して長野経由で帰るのもおすすめよ。
930底名無し沼さん:2006/10/08(日) 00:24:42
単発ネタでスレ立てしたバカがいるようだけど、次スレはあれになるのか?

それにしてもまたオバサン2人が無くなったのか・・・
ガイドが付いていてこの有様とは情けない。
無理して登るなよ。
931底名無し沼さん:2006/10/08(日) 01:55:07
落石に凍死 いよいよ白馬も終焉ですね
932底名無し沼さん:2006/10/08(日) 14:10:50
この山に登ると

雲から白馬が迎えにくるそうでつ
933底名無し沼さん:2006/10/08(日) 14:16:52
ロマンチックやな
934底名無し沼さん:2006/10/08(日) 14:30:58
むしろエロチックやなぁ・・・
935底名無し沼さん:2006/10/08(日) 14:44:52
白馬での今年の死者、6人位になってねーか?
穂高よりも多い気がする。
落石が多いせいもあるけど、ちょっとひどいね。
936底名無し沼さん:2006/10/08(日) 14:59:09
937底名無し沼さん:2006/10/09(月) 00:29:42
鑓温泉で幕営、雪にやられて撤退してきた。
猿倉からのバスも止まっていて、ゲートまで徒歩。
ここから乗ったタクシーで、2人の遭難を聞いた。
鑓温泉の状況からして、稜線はさらにひどかったんだろう。
この時期の北アは装備が甘くなりがちだけど、油断ならんな。
938底名無し沼さん:2006/10/09(月) 01:48:26
939底名無し沼さん:2006/10/09(月) 16:32:08
だからガイドつきツアーはやめろと
940底名無し沼さん:2006/10/10(火) 13:43:57
白馬も今年は一気に死の山のイメージが付いたな。登山者減少して白馬山荘値下げにらんかな〜。
941底名無し沼さん:2006/10/10(火) 19:08:54
値下げとともにおろく置き場カモナー
942底名無し沼さん:2006/10/10(火) 19:19:34
>>940
テン場代が100円になったら嬉しいよね。
943底名無し沼さん:2006/10/10(火) 22:58:17
>>940
コイツはいずれパンパカする運命と見た。
944底名無し沼さん:2006/10/11(水) 02:49:19
すげー死んでるよね 今年
945底名無し沼さん:2006/10/11(水) 08:08:57
やっぱ 春先の遭難 多かったね
それに白馬マイスター 自ら事故起こしておいて 隠蔽だもんな

会長の降籏がマスコミにいくらしゃべっても あかんわ
自分たちの足下 見直せや 話しはそれからだ。

去年の岩盤崩落の時の対応も マイスター連中は・・・・
商売第一だからしょんないべ
946底名無し沼さん:2006/10/15(日) 11:13:07
土曜日ちょっといってきた。なんか八方と栂池は
人いっぱいだったようだね。天気良かったし紅葉
が楽しめたよ。
947底名無し沼さん:2006/11/17(金) 09:52:57
新雪の八方尾根辺り行って来るかな
948底名無し沼さん:2006/11/17(金) 10:44:27
>>947
れぽ よろ
949底名無し沼さん:2006/11/23(木) 02:22:39
死の山
950底名無し沼さん:2006/11/25(土) 15:45:17
遠見尾根と八方尾根と白さが全然違うなぁ。
今日は真っ白な白馬三山が一日中良く見えた。
951底名無し沼さん:2006/11/29(水) 17:45:35
白馬鑓の小屋で気が付いたらいつのまにか
隣にぴったり単独行の女が。
それからは朝まで全然眠れなかた。
952底名無し沼さん:2006/11/29(水) 19:33:44
>951
うらやましいな、おい。

俺なんか普段からほとんど眠れないのに。
953底名無し沼さん:2006/11/30(木) 07:37:30
幽霊よそれ
954底名無し沼さん:2006/12/31(日) 21:53:56
沈没しそうなので・・次スレは990くらいでもいいかもね。
955底名無し沼さん:2007/01/01(月) 22:26:18
980超えたら落ちるべ
956底名無し沼さん:2007/01/07(日) 19:53:24
白馬乗鞍岳で救助要請中
957底名無し沼さん:2007/01/07(日) 20:13:48
>>956
マジでっか・・・

本家見てコよ
958底名無し沼さん:2007/01/11(木) 23:12:41
しかし、人少ないね。冬だから??
959底名無し沼さん:2007/03/06(火) 12:37:03
いま八方池って雪どのくらいある?
960底名無し沼さん:2007/03/08(木) 00:19:30
外人増えてきたよ〜
HAKUBAっていえないから、HYAKUBYANっていうらしいよ。

               100番!!
961底名無し沼さん:2007/03/08(木) 00:33:40
it's rolling stones of 100 at Hakuba.
962底名無し沼さん:2007/03/08(木) 22:53:35
それは白馬の100歳の風来坊です。
963底名無し沼さん:2007/03/10(土) 11:46:14
八方のゴンドラって冬は料金変わるの?
964底名無し沼さん:2007/03/10(土) 17:42:47
先々週に八方行ったときはそれなりに雪があったけど、スノーシューが必要なほどではなかったし、今はさらに少ないだろうね。
雪が腐って苦労するかもしれないけど。
965底名無し沼さん:2007/03/15(木) 22:14:49
えっと、週末に青春18キップ使って白馬連山見に行きたいのですけど、
マターリできるビューポイントを教えてくださいませんか。
966底名無し沼さん:2007/03/15(木) 23:05:50
八方池
カメラマンとか普通にあがってるよ。
967底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:37:02
八方池のあたり積雪すごいんじゃね? こないだの雪ですごい積もっただろ?
968底名無し沼さん :2007/04/04(水) 10:30:06
白馬主稜に逝きたいが、積雪どんなん?
969底名無し沼さん:2007/04/04(水) 10:40:15
たぷーり。
尾根までたどり着ける技量は持ち合わせてますか?
970底名無し沼さん :2007/04/04(水) 10:52:09
たぷーり・・・
今月後半にしようかな。。
971底名無し沼さん :2007/04/04(水) 11:37:37
>>969
ありがとう。
天気予報では今日も雪ですね。白馬に暖冬は無しか。
しばらく様子見か(-_-)
972底名無し沼さん:2007/04/05(木) 02:10:02
今の時期に鑓温泉ってやっぱ無謀なんですか?
八方は雪少ないらしいけど稜線は別なんでしょうか
973底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:02:31
鑓温泉行ってきた。
お湯は熱かったけど気持ちよかった
974底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:13:17
山スキーか?
975底名無し沼さん:2007/04/08(日) 23:28:24
つぼとスキーで
976底名無し沼さん:2007/04/10(火) 01:44:04
977底名無し沼さん:2007/04/10(火) 02:32:43
雪大杉
978底名無し沼さん :2007/04/10(火) 03:11:13
うへ 暖冬じゃなかっかのかよ
979底名無し沼さん:2007/04/10(火) 08:23:55
そりゃあ それなりの標高の所へ行けば

それに東斜面だから余計に多いんじゃね
980底名無し沼さん:2007/06/03(日) 20:12:34
>>972
八方も雪多かったけど…
981底名無し沼さん:2007/06/13(水) 08:28:09
夏に小1の息子と白馬岳に登ろうと思います。
小1で大雪渓登りは無謀でしょうか?
いままで低山で10座経験ありです。

下りは栂池に下りようかと思います。
982底名無し沼さん
雪渓歩きというよりそれだけの標高差を歩けるかどうかが問題でしょう
登りで滑落することはないでしょうが、心配なら腰にロープでも付けて前を歩かせたらいいのでは