カヌー、カヤックはここでマターリ語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952修善寺在住:02/07/31 13:16
>949
ふらふらするのは私の操艇技術のせいだけじゃなかったんですね(W
400にフィンなしだともっとえらいことになりそうですね。
オプションのラダーの登場が待ち遠しいです。
欲を言えばスケッグもほしいところですが。
ハイボードの剛性を体験すると、270の
プレイボートの方も面白そうだなあと思ってしまいます。

ちなみにそのときFK430にはコクピットカバーついてましたか?
なんかお店で聞いたらまだ出てないって言われちゃいました。
953底名無し沼さん:02/08/02 23:39
ハイビックスfk400に乗る機会があったのでインプレを。
まず、剛性について・・・文句なし。
安定感・・・なかなか。
直進性・・・まあまあ。

普通に乗っていれば沈はしないでしょうけど・・・
わざと沈して、水中で舟のサイドからの再乗艇を試みましたが、ダッキーのよ
うには行きませんでした(ファルトのようにバックからはokでしたけど)。

改善すべき所・・・
1.ドレンボルトは本体へ紐付きにしないと無くなる可能性があります。
2.サイドウォール(っていうの?)を低くするか、エアシートを標準装備に
するべき。でないと、本体で腕を擦るか、やたらパドルを左右に振ることに
なります。
3.コーミング周りのジッパーの剥き出しは再乗艇の際に肌を擦る恐れがある。
(実際、足を擦りました)


素直な感想としては、なかなか良いけど中途半端な舟だな・・・ということです。
この舟をダッキーとして見るのか、ファルトとして見るのか、リジットとして
見るのかで評価がだいぶ変わると思います。
まっ、グラブナーとエアーを比較しても、それらとピラニアを比較しないように
ハイボードという新たなカテゴリーとして考えるのが一番良いかと思います。
(現在は比較するほどモデルがないですけれどね)
954修善寺在住:02/08/03 00:56
ドレンボルト!確かになくしそうです。早速ひもつけようと思います。
気付かせてくれてありがとうございます。

エアシート、というのは着座位置を高くする、ということでしょうか?
私はこれが始めての自艇でこれに慣れちゃってあまり疑問とか
不具合とかよくわからないんで、詳しい方のインプレは非常に参考になります。
955底名無し沼さん:02/08/03 02:12
>>950

遊びで使うならグモJrは? 安いし小さい。
重さ 5.2kg 収納サイズ 18x35x40
長距離漕ぐのはきついけど、湾内や湖、川(除く急流)で遊ぶには
良さそう。3万位で買える。

ただし、もともと子供用なので、体重70kgを越えるときついかも。
956底名無し沼さん:02/08/03 05:28
>>931
もっとインプレきぼんぬ。
957底名無し沼さん:02/08/03 09:14
>>954 はい。ポリ艇や、普通のダッキーに比べると、サイドウォールが
高く感じます。エアシートをつければ重心は若干高くなるものの、漕ぎや
すくなると思います。
958修善寺在住:02/08/03 10:19
シートって汎用品があるんですね。しらなかったです。
シートのウレタンがわりと硬いんで、ハンズで売ってる
低反発性のウレタンかなんかを試してみようと思ってました。
来週の休みの時にシート下を上げ底して試して見ます。
959底名無し沼さん:02/08/03 19:22
>>958 長時間乗るなら作りのしっかりしたエアシートがいいと思います。
グラブナーの物がいいかもしれません。ただ、エアバルブの型が合うかどうか
・・・。ノーマルだと、腰にくるかも・・・。
960底名無し沼さん:02/08/05 03:13
スターンズ140購入しました。
前スレが立った頃からの念願かないワクワク気分。
でも在庫なくて後10日くらい待たなければならないんですが・・・。
来月西湖でデビュー予定ですが届いたら我慢できなくて近所の
多摩川に出ちゃうかも。10月には北海道に行く予定があるので持って
行こうと思うんですが札幌近郊だと支笏湖がイイのかな? どこか他で
お勧めがあるよ!って方がいましたら教えてください。札幌育ちなんで
土地勘はあります。車も実家のがつかえます。
961home go ◆1p6NakME :02/08/05 19:17
>>960
北海道ですか!遊ぶところがたくさんで羨ましいです。

注文していたフェザーのシットオンが納品されました、進水式は本栖湖の予定です。
962修善寺在住:02/08/05 20:56
>961
私も週末本栖湖に行くんでもしかしたら会えるかもしれませんね。
963ボイジャー:02/08/05 22:55
決めました!!ハイビックスFK-430を買います!!
やっぱり浅瀬が多い日本の川はタフに使える
ハイビックスが良いんではないかと、判断しました。
あと、転覆隊のビデオを見てファルトがいとも簡単にグニャグニャに
大破しているのを見てちょっと怖気づたのも事実です。
(普通あんな瀬をフジタのファルトで突っ込みませんけどね)
試乗の際、シートがあまり良くなかったので>958修善寺在住さんのように
低反発ウレタンなどを使って自作(改造)してみようと思います。
964底名無し沼さん:02/08/06 01:16
>>963
ベニヤ板にウレタン貼り付けたのが沈み込まなくて良いよ
長時間座っても腰が痛くなりにくいし
965カヌー乗り@working:02/08/06 12:23
>963
みんなFK430を買うんだね、、、実はオイラも考えているっす。
理由はよく似ているけど、ファルトだと浅瀬を擦って乗ると即
底が痛むし、隠れ岩にフーレムをゴン!ってのもやった事が
ある。インフレータブルやリジッドなら気にならないんだよね。
かつ海で乗れるようなのが欲しいんだ。

前に >949 で直進性・スピードに問題有りって書いてたけど
結局買っちゃうのね。海や湖ではラダーを付ければいいのかな。
966修善寺在住:02/08/06 12:39
しかしコクピットカバーなんかもまだ出てないようだし
どうみてもラダーがつく構造になってないのが激しく不安なんですが・・・
967パパ:02/08/06 14:39
初めて書き込みます、娘2才ぐらいとカナディアンカヌーを始めてみたいのですが
インフレータブルカヌーを検討中です。近くのホームセンターにロゴス:9800円
が売っているのですが、どんなものでしょうか?

いずれはまれば、もう少し出費してもいいかと思いますが。
968底名無し沼さん:02/08/06 17:47
>>967 せめて、グモテックスのヘリオスにしておいたほうがよろしいかと。
969カヌー乗り@working:02/08/06 17:52
ホームセンターで買うのは止めた方が、、、
ライフジャケットは絶対必要ですし、カヌーショップを
覗いて見て下さい。 (安全第一!)
970底名無し沼さん:02/08/06 18:01
ハイビックスのスキン素材はエアーと同じ(同グレードだったかな?)
と営業(開発者?)の人が言ってました。

>>965 海ってまさかシーカヤック的な使い方じゃないですよね?
はっきり言って風には弱いですよ。沿岸をお遊び程度に使うなら
OKですが。
971底名無し沼さん:02/08/06 18:17
ハイビックスって何気に人気なんですね。
972底名無し沼さん:02/08/06 18:51
>>971 「ここのスレでは」という前置きを付けてください(w
973home go ◆1p6NakME :02/08/06 20:46
>>962
残念、初乗りは月末になりそうです(シクシク
974パパ:02/08/06 21:31
レスありがとうございましたみなさん。
しかし、カヌーショップのインフレタイプは高いですね。いったいロゴス:9800エン
っていうのは、なんなのでしょうか?そんなにクソなんですかね?価格差がなんなのか
教えていただけませんでしょうか?

また、インフレタイプのカナディアンはどれが一番売れてるのでしょうか?
975底名無し沼さん:02/08/06 21:50

一番かどうかは知らないけどこんなのはよく見るね。
http://www.iwatani-resort.com/cgi-bin/canoe_shop/item_display.pl?itemid=411002
976kayakびと:02/08/06 22:00
977修善寺在住:02/08/06 23:29
>>973
残念!ただ今年の夏は本栖湖か大仁の狩野川で漂ってる予定なんで
もし黄色いへたれた430が浮いてたらおまえは修善寺か?
とでも声をかけて下さいな。
犬が乗ってたら確実に私です。
978スターンズ納品待ち:02/08/06 23:29
>975
>976
どちらもインフレータブルじゃないですよー。
インフレータブルでよくお店で見かけるのはグラブナーでしょう。
http://www.sakaiya.com/goods/canu/grab.html

アミーゴ欲しかったけど低価格と汎用性を買ってスターンズに
しました。でもはまったら次に買うのはアミーゴと決めてます。
979パパ:02/08/07 00:19
>>978
た、高い。高いよなんで?
980底名無し沼さん:02/08/07 07:30
見て、触れてみるとわかりますよ。違いが。
981修善寺在住:02/08/07 08:57
>979
ナノックのマナティーとかは?
でも200K前後って標準的な価格だと思いますよ。
982底名無し沼さん:02/08/07 17:46
誰も新スレ立てないので立てました


カヌーカヤック統一スレッド  NO3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1028709660/l50


以後こちらはsageとゆうことで。
983底名無し沼さん:02/08/07 17:49
984home go ◆1p6NakME :02/08/07 19:15
新スレご苦労様です。

フェザーのJAVA組立て超楽です、軽いしパッキングも小さいし
スケッグは秀逸、でも標準装備のザックはちと不便かな(個人的主観
985底名無し沼さん:02/08/08 14:46
1000取りも来ないのかこの板は・・・
986へぼしん ◆HEBOj.Po :02/08/08 18:57
>>985
スレの1が去年の11月だもんねえ。w
マターリ語って1ヶ月100レスだな。
987カヌー乗り@working:02/08/08 19:23
おっ!へぼシンさんがカキコしているね。
ついでにオイラも記念カキコ!

ちなみに前のスレッドも985で終わっている。
いいじゃない1000取りしなくても、、、、
988home go ◆1p6NakME :02/08/08 19:30
>>973は大嘘で本栖湖に初漕ぎに行ってきました、かなりの強風でしたが
楽しんできました、標準装備のスケッグはかなり有効です、
お盆前なのか貸し切り状態でよかったです、今月下旬に海デビューの予定です、
西伊豆の田子などを計画しています。
989home go ◆1p6NakME :02/08/08 19:34
いや1000取りあってこその2chだ!!!!!!!
990home go ◆1p6NakME :02/08/08 19:37
でも折れはパスね。。。
991kayakびと:02/08/08 21:08
富士五湖中一番静かな本栖湖もお盆休みは人でごった返すんだろうなぁ!!
逆にこの板は普段にも増して過疎なんだろうなぁ。。。
992kayakびと:02/08/08 21:09
っとゆうことで1000直前記念カキコ!!
993kayakびと:02/08/08 21:11
次スレの誘導!!

カヌーカヤック統一スレッド  NO3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1028709660/l50
.
994:02/08/08 21:27
あの〜、カヌー始めたい初心者なんですが・・・
げっ・・・もう終わりやん!

次スレにいくわ
995底名無し沼さん:02/08/09 00:39
1000取突入
996 :02/08/09 00:45
996
997底名無し沼さん:02/08/09 05:36
終わりか?終わりなのか?
998底名無し沼さん:02/08/09 05:37
直前放置プレイ
999底名無し沼さん:02/08/09 12:45
1000底名無し沼さん:02/08/09 12:52
8
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。