ユニクロで山に登るのはどうですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952たま ◆dglpDD/UjA :02/11/05 11:29
初めての山はジーンズに綿のシャツにカジュアルシューズ。(ルートとしてはハ
イキングコースに毛が生えた程度か?)
日暮れ前,豪雨にあいびしょ濡れ。
もちろんレインウェアなど無し。
夜,テントの中でそのままシュラフもマットも無し。
標高2000m,真夜中の気温は5度程度かと思われ。
一晩寒くて寝れなかっただけで,風邪もひかず無事に生きている今日この頃。
注)山に行く事を知らずに,強引に連れて行かれたのがそもそもの始まり。
それを考えればユニクロであろうが温かいウェアが有るだけで最高!(w
953底名無し沼さん:02/11/05 11:31
>>952
最高!と言ってるより、強引に連れて行く人との付き合いを考えた方が・・・。
954U-名無しさん:02/11/05 11:35
>>952
貴方に保険金が掛けれらている気がする・・・・
怪しい風邪薬とか渡されなかった?
955たま ◆dglpDD/UjA :02/11/05 11:35
>>953
いや,もう付き合いは無いわな,確かに。(w
でも,私が山を始めたきっかけはそこにあるので,恨むに恨めないんだよ。(w
何もかも昔の話だ(遠い目。。。。
956たま ◆dglpDD/UjA :02/11/05 11:39
>>954
保険も薬も無かったと記憶する。(w

まぁ,これがスタートだったがために,山道具の素材にも作りにも製法にも拘る
ようになったのであった。(如何に山で不快な思いをしないで済むか。。。
957底名無し沼さん:02/11/05 21:40
今日うに観にいきますた
ヒートテックシリーズはほぼ完売状態
テクノクロスも人気のようで残り僅か
増産セヨ
958底名無し沼さん:02/11/05 22:43
>>952
>>956
普通の道具(特にカッパ)忘れずに持っていけば、別になんてことは
無い状況だな。事実死ななかったんだから。
冬山で性能の劣る道具使って死にそうになったとか、
そういう過去があるわけじゃないのね...
959底名無し沼さん:02/11/06 12:58
10月の前年同月比も悪かったみたいだけど
最近の寒さで今月は盛り返してくれるかな。
960たま ◆dglpDD/UjA :02/11/06 18:42
>>958
現場到着まで登山と知らなかったよ。(w
到着後車のトランク開けてザック取り出したの見て,ぉぉ?って思ったのが正直
な感想。(w
山なんて一度も登った事無かったし。
961底名無し沼さん:02/11/10 20:58
ヒートテク半袖T
肩のの縫い目ポコってでてる
ドライTの時ザックで擦れるって人いたけど
買う時要チェック化も
後あんまりぴっちりしてません
>950確かに。ちょっとゴワツキ感あるです。
もそべるやTNFのLWの倍位の厚さ。
962底名無し沼さん:02/11/17 10:57
最近元気無いね。
963底名無し沼さん:02/11/17 21:02
ヒートテックT、毛玉がすごいな。

というまに、ワゴンに移動してしまったが。
964底名無し沼さん:02/11/17 23:42
やっぱりマイクロフリース最高!
早くパンツ(ズボン)も出してもらいたい。
あと、5本指靴下も欲しいな。
965底名無し沼さん:02/11/18 00:06
>>964
同じく
ズボンは普通のフリース地で出てたような気がするけど
やっぱマイクロフリースで出して欲しい。
フリースの靴下出して欲しい。
欲を言えば5本指。
966底名無し沼さん:02/11/19 14:05
5本指靴下はワークマン逝け。シルク5足いり1k円。
967底名無し沼さん:02/11/24 10:43
リップストップカーゴ(\1,900)を買ってみた。
穿いて低山行ってみまする...
968底名無し沼さん:02/11/24 10:56
電車の中刷りでヒートテックとダウン入りのジャケットが限定発売ってのがあったんで真冬用のサーマル
探してた漏れはさっそくウニ黒へ。期待を込めて触ったらガカーリ。重いし、嵩張る。


しかるべき金出してモソベル買えって事か。
969968:02/11/24 11:58
エアテックの間違いですた
970底名無し沼さん:02/11/24 15:55
ユニクロは安いし、素材も良いんだろうけど、ジャケットのサイズが今イチだな。
胴回りがダボダボで風が入って腹冷やすから、痩せ人は注意するです。
身長がLサイズでも胴回りまでL(デブ)とは限らないと思われ。
重ね着すると腹が出て、激しくガカーリ。
やっぱ、金出してモンベル買えってか。
971底名無し沼さん:02/11/24 16:08
>970
歯外道。
実はjp標準サイズ?自体がそうなんじゃないかと。
その中でもモソベルはマシな方みたい。フェニックス最悪。TNF(GW企画)も怪しい。
綿のボクサーパンツ、2年前に買ったやつがピッタリで気に入ってたんだけど、最近買った
同じサイズがなぜかダボダボで剥げ萎え。ヒートテックボクサーは逆に太股パンパンではちきれそう
・・・しかもステッチ部分がかぶれた。
test
973底名無し沼さん:02/11/25 11:15
確かにヒートテックボクサーはキツい。
なんであんなにキツくしたんだろう?
おまけに股上が浅くて背中が出る。
腰まわりをヒートテックで暖かくして欲しいのに。
本当に謎なデザインだ。
974底名無し沼さん:02/11/25 16:06
ユニクロの普通の棉のトランクスも股上浅めだよな。
股間が痛くなる。決して大きくないのに。w
975底名無し沼さん:02/11/25 16:21
>>974
禿仝。
漏れは大きいけど。w
976底名無し沼さん:02/11/25 22:10
おいら作業着にしようと思って
ヒートテックの長袖買ってきたけど
袖が短くて着心地悪いよー。脇とかもきついし。
これ着て山行ってる人は大きなサイズかってるの?
977底名無し沼さん:02/11/25 23:18
>973
全然謎ではないと思うぞ。
少なくとも少しでも服装に気を遣ってるやつなら、謎なんて言葉は思いつきもしないはず。
978底名無し沼さん:02/11/26 00:17
化繊の下着にジップ付きフリースシャツ着て低山歩いてますけど、
今だとちょうどいい位。大体、歩き続けている限りは木綿着てても
汗だくでも寒くはないしね。緊急用に着替え持ってけばいいんだし。
979底名無し沼さん:02/11/26 00:28
>>971
モンベルはJASPOサイズ使ってない。
ウィックロンライトT-シャツなんか胴体が細め。
ユニクロ胴がは太い作りだね。
肩幅狭いのに。
980973:02/11/26 00:49
>>977
そっかー,ヒートテックの股上の浅さには「ファッション」的な
意味があったのか。ちっとも知らなかった。

しかし,腰が冷えてしまうようじゃ冬のアウトドア遊びには
使いにくいね。

ユニクロには機能とコスト優先でいて欲しかったのにな。
残念。
981底名無し沼さん:02/11/26 01:44
はなからアウトドア用とは言っていないからこれはこれでいいんじゃない?
982底名無し沼さん:02/11/26 02:02
最近のユニクロジーンズは股上浅いよねー。
主婦層が多いと思うのに、それでは売れないのでは…!?
983底名無し沼さん:02/11/26 09:19
>>982
ウエストの辺りが楽になって、逆に売れるかも。
984底名無し沼さん:02/11/27 00:23
お供え餅状態
985底名無し沼さん:02/11/27 08:36
ビローン
986底名無し沼さん:02/11/27 10:27
 形の話が出ているけど・・。
前に、TNFの300のフリ−スを買った事があります。
デザインが山用じゃなくお遊び用だったんだけど、インナーになりそうだと思って
可愛かったし、300なら、暖かいだろうと思って。
ところが、これが寒かった。
山用にデザインされた200のほうがずーーーーっとまし。
それ日以来、すこし高くても山用は山用が無難と納得しました。

スレに関係無さすぎかな。
987底名無し沼さん:02/11/27 16:23
>>986
どこの湯に黒で売ってんの?
988底名無し沼さん:02/11/27 17:14
どこだどこだゴルア
989底名無し沼さん:02/11/27 18:48
数年前のユニクロじゃなあ、ぼうや、
グラミチとかコロンビアなんかも
売ってたんだよ。ウソじゃない、
本当の事さ。

でもノースは見なかったな。
990986:02/11/27 21:37
957さま、988さま、
ユニクロじゃないです。
山用品屋さんで買いました。
やっぱ、スレ違いでした。
989さま、そうだったんですか。知らなかったです。
991底名無し沼さん:02/11/27 22:54
先生!
987,988はネタだと思います。
992986:02/11/27 23:05
991さま、こんばんは。
そうだったの。そういうことだったの。ふーん。へー。
993底名無し沼さん:02/11/28 02:07
ここまで来ても1000取り合戦が始まらない板
それが登山板……。
994底名無し沼さん:02/11/28 08:51
一人で
995底名無し沼さん:02/11/28 09:35
行くか
996底名無し沼さん:02/11/28 10:15
ユニクロへ。
997底名無し沼さん:02/11/28 10:17
それから
998底名無し沼さん:02/11/28 10:18
山へ
999底名無し沼さん:02/11/28 10:26
行ってもさ
1000底名無し沼さん:02/11/28 10:26
フルチンでは登るなYO♥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。