山に行く時こんな工夫してます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さいたまんま
似たようなスレあったような?

私は軽量マニア。ということでチタン製品愛用だが、他にも
山に登る前に財布の中の小銭を使い切るようにしているよ。

山からおりてきて発熱、即病院ということがあったので、保険証
のコピーを持つようにしてる。

クレジットカードは山の中では使えないので、登山口の自家用車の
なかにこっそりと隠している(数グラムの減量)

さあどんな工夫をしているか語ってくれ。
もししょーもないといわれれば直ぐに削除します、たぶん。
2底名無し沼さん:01/10/31 16:36
 汗かきなのでタオル2枚もってく。下山後に入浴する場合も重宝するよ。
あと日帰りでもバーナーとコッヘルもってく。飯食う時にインスタント味噌汁飲みます。ウマ〜〜。
 それから自家用車は軽自動車だ。サンデードライバーだし山と釣りに行く時しか使わないからね。ターボ車だから1人だったら馬力も十分(^0^/
3底名無し沼さん:01/10/31 16:38
歯ブラシの柄を半分に折る。
鉛筆は半分に切って持っていく。
あまったストラップ類は全て切り落とす。
電池は全て単3に統一する。
スタッフバック類は使わない。
エアーマットは使わない。
行動食は一食200g以下。

以上、軽量化策の一部。
4底名無し沼さん:01/10/31 16:42

ライトははやりのLED
電池が長く持つーー電池換えを持たなくいいーー軽量化
5底名無し沼さん:01/10/31 17:03
楽な行程のときは水いっぱいボッカします。
6底名無し沼さん:01/10/31 17:06
楽な行程のときは酒いっぱいボッカします。
7底名無し沼さん:01/10/31 17:14
楽な行程のときは背中に娘背負わせられます。
8底名無し沼さん:01/10/31 17:21
楽な工程のときは元受にばれない様に下請けどうしで工期いっぱいに引き伸ばします。
9底名無し沼さん:01/10/31 17:23
楽な肯定文の訳から手をつけていきます。
10底名無し沼さん:01/10/31 17:26
楽に安定を手に入れようとするから、後悔する結婚は後を絶たない。
11底名無し沼さん:01/10/31 17:32
楽な内定をくれる会社は、会社概要ウソばかり。
12底名無し沼さん:01/10/31 17:34
楽に酩酊しちゃいます。
13底名無し沼さん:01/10/31 17:42
設楽邸       あ・三浦邸か スマソ!
14底名無し沼さん:01/10/31 18:43
うっはっは これでいいのかスレ立て人よ!
お前もなんか言ったらいいよ!
15底名無し沼さん:01/10/31 18:54
>1
わたしは逆でいつも小銭はある程度を残しているよ。
16底名無し沼さん:01/10/31 19:30
楽し定
17底名無し沼さん:01/10/31 19:52
日帰りか一泊程度なら、レトルト赤飯はレンジでチンして持っていく。
(春〜秋まで)
18底名無し沼さん:01/10/31 19:57
ホンちゃんは軽量化に努めますが、ハイキングやトレ山ではむしろ負荷をかけます。
精神も肉体も易きにナガレがちです。しかし締めるとこ締めないと登山など全く無縁の環境下で
どんどん人から怪物に変わってしまいます。
およそ登山は近代文明の対極にあるものなのだから。
ふんどし締めなおそう
「」
19底名無し沼さん:01/10/31 20:00
このHPの作者によると、夜間は木々が呼吸しているから、空気中の酸素量が少なくなるので
息苦しいそうだ。
http://www.ne.jp/asahi/home/dandelion/sub1-9.htm
夜間登山には酸素ボンベが必携なんだな。
20底名無し沼さん:01/10/31 20:08
>19 んなわけない
21底名無し沼さん:01/10/31 20:28
>19ワラタ

>>先日、夜明け前の比叡山を登りながら考えたことがある。
夜の間、木々は人間と同じように酸素を吸って炭酸ガスを吐き出している。
そのため夜明け前の山登りは息苦しい。それが夜明けを境として清々しい
空気に変わっていくと、とたんに呼吸は楽になるのだ。
そんなことを考えながら、私は呼吸を通して木々と繋がっているような気がした。
22底名無し沼さん:01/10/31 20:33
21
うらやましい。京都ですか。あそこなら大文字山に朝晩登れますね。
あんなトコ住みたいな。ただやーさんと珍走団オオソウ。
23底名無し沼さん:01/11/02 10:14
いろんな工夫をして軽量化に励むんだけど
カメラ機材とか重たいものを持ってしまって
相殺してしまう。

なんど途中で捨てようかと悩んだかーカメラ。
24底名無し沼さん:01/11/02 10:24
>23
日時とコースを教えてください、可能な限り合わせます。
25底名無し沼さん:01/11/03 07:01
食後のお茶をメシと同じ器で飲む。
お茶で油気が取れる。
26 :01/11/03 11:40
>>25
学生んときのワンゲル思い出す。アレだけは最低の行為。
食後のお茶くらいはレモンでも落として、落ちてゆく夕日を眺めながら静かにすするもんだよ。

つーか夏の低地でもないかぎり腐らないから食器滅多にあらわないけど。
2725:01/11/04 03:31
>>26
一度ティッシュで拭いとけば大丈夫。
味も残らない。
28底名無し沼さん:01/11/04 04:15
長期間の登山には汗取りシートをもっていく。
しかし小さい場合がある。そこで赤ん坊用のおむつふきシート
が便利。大判でからだ全てがふける。
女性の生理用にもよいかも。
これがおれの工夫
29やまのぼらー:01/11/04 05:15
深めのタッパーに食品を入れてます。
インスタントラーメンもビスケットもこれで崩れない!

軽量化とは反比例だけど、粉々のものって食べたくないし、
粉々を恐れて行道食を選ぶとレパートリーが減るので。
30底名無し沼さん:01/11/05 10:41
工夫といえるのかどうかわからんが、チキンラーメンの代わりに
無印の五個入りミニラーメンをもってく。
スノーピークのコッヘル「極」に割らずにちょうど入る。塩気が
強くて疲れているときに食べる気がしないが・・・。
31GURU ◆AOHU.zVE :01/11/09 04:11
ジップロックは定番だけど、ゴミ袋でシュラfやら衣類を圧縮するんが未だに
好きだな。
朝一で力を込めて圧縮したときに軽い貧血になるのが病みつきになる。
工夫とはちがうか。

雪山行くときは相変わらず練乳とか。
これも工夫ではないな。

日本語ができん。鬱山車脳
32底名無し沼さん:01/11/09 04:16
カメラにハーネスを付けて山行
ぶらぶらしなくて、快適
33底名無し沼さん:01/12/09 14:21
きついパンツをはいて山行
チンポぶらぶらしなくて、快適
34底名無し沼さん:01/12/09 14:55
>>32
それ、興味あります。
カメラにハーネス? ハーネスにカメラ?
どうやって付けてるとか、詳しく教えてもらえませんか?
35底名無し沼さん:01/12/09 17:58
>>33
それ、興味あります。
ブリーフ? それともふんどし?
どうやって付けてるとか、詳しく教えてもらえませんか?
36ЭЭ:01/12/09 18:24
>>35
ブリーフでもふんどしでもなく、海パンです。
まず、本来のサイズより2サイズは小さめの海パンを探します。子供用
でもいいでしょう。チンポの先は必ず出しておきます。こうしないとボキー
した時に逃げ場が無くなり大変危険です。
37底名無し沼さん:01/12/09 19:04
>34 ベルクロ、ナイロンベルト等で自作?
38底名無し沼さん:01/12/10 16:22
>35 さらし、タオル等で自作?
39底名無し沼さん:01/12/11 14:58
なんか笑ってしまったのでage
40底名無し沼さん:01/12/11 19:05
ひざが笑ってしまったのでage
41底名無し沼さん:01/12/11 19:27
それほどおもろくもないのでsage
42底名無し沼さん:01/12/12 00:05
8mm30mザイルを用意してます。ここはザイルで確保すると
安心、急な下りで懸垂下降の方が安心という場合に最適です。
山で、ふと人生が嫌になっても、そのまま首つれるしさ。
43底名無し沼さん :01/12/12 00:20
カメラ用ハーネス売ってるよ
2種類持ってる
44底名無し沼さん:01/12/12 00:22
>>42
30mじゃ重くない?
8mm10mくらいだったらオレも持ち歩いていた事あるけど、結局四肢で確保するほうが確実だと感じてやめた。
45底名無し沼さん:01/12/12 00:23
貧乏臭い山行にならないように工夫しています。

電車を使うなら特急指定席、飯を食うならガイドブックで調べた
高級店、もしくは隠れ名店。

山数をこなすのが目的ではないので、
楽しむのを最優先にしています。
46底名無し沼さん:01/12/12 00:36
貧乏くさく山行してます。
日帰りはしません。
交通費がもったいないから。
どうせ同じ金額出すんだったら
長く山入ってたほうがお得な気がする。
47底名無し沼さん:01/12/14 23:36
チンポがくさく山行してます。
裏返しはしません。
タンパク質がもったいないから。
どうせ同じ金額出すんだったら
長くチンポ入れてたほうがお得な気がする。
4834:01/12/15 00:58
>>43
>カメラ用ハーネス売ってるよ
そうなんだ? 知りませんでした。どうもです。
49(゚д゚)ウマー:01/12/15 12:47
銀マットの銀がないような物を仕様、さらに、その角を切って軽量化ぐらいかな
50 :01/12/15 12:56
俺は空気抵抗を減らすためと軽量化のために床屋にはマメに
行くようにしている。
51底名無し沼さん:01/12/15 13:27
垢や脂を落とすと寒くなるので、なるべく風呂には入らないように
しています。
52底名無し沼さん:01/12/20 01:46
age
53底名無し沼さん:01/12/20 03:59
>>43
でもファインダーが汗で曇るんだよねぇ...
54底名無し沼さん:01/12/20 06:50
>>53
あなた、汗かきすぎ
55底名無し沼さん:01/12/20 10:18
あなた、チンポかきすぎ
56底名無し沼さん:01/12/20 21:30
さいた まんぞう
57底名無し沼さん :01/12/25 08:51
野糞しないように排便してから出かけます。
58底名無し沼さん:01/12/25 10:15
強姦しないようにオナニーしてから出かけます。
59底名無し沼さん:01/12/25 17:35
強姦する為に1週間オナニーがまんします。
60底名無し沼さん:01/12/26 12:15
強姦される為に一週間セクースしません。
61底名無し沼さん:01/12/26 15:46
強姦してあげよう!週末どこ登る?
62底名無し沼さん:02/01/01 16:32
ハーネスの食い込みが最高!!
63底名無し沼さん:02/02/03 11:05
万一のため

行(逝)ってきます
と家族に言ってから出発
64底無し名無し沼さん:02/03/23 00:11
前日に良く寝ます。
65底名無し沼さん:02/03/23 00:57
前日によく仕込んでおきます。
66底名無し沼さん:02/05/06 18:48
天候だけは要チェック
67底名無し沼さん:02/05/29 01:56
女性に
「夜、冷えるので少しウイスキーを飲みましょう」
と言う。
勿論、春+べゲ入りです。
68底名無し沼さん:02/05/29 02:13
良スレっぽいタイトル名なのに、何故かこんなんなってる・・・・
69およよと他人:02/05/29 03:13
>>68 それはおまえみたいなやつがかきこするからだ
70底名無し沼さん:02/05/29 03:21
禿同
71底名無し沼さん:02/07/24 18:02
良スレにもどれっ、チンカラホイッ!
72底名無し沼さん:02/07/24 18:16
ザックの背中のバットは全部糸抜いて外した。
マット入れれば必要ないじゃん。汗吸って重くなるし。
まず、最近のザックは重すぎる。軽いの選ぶ

山靴は特価のジョギングシューズ。
ゴテゴテした靴重い。無雪期はこれでじゅーぶん。

夏はシュラフ省略。ゴアの雨具でじゅーぶん寒くない。

行動食はオールレイズン1袋で2日分+ドライフルーツ
これでおなか一杯。

メジャーな山域ならお金を十分持っていけば酒に換える
ことができる。これが究極の軽量化という結論。

73底名無し沼さん:02/07/24 18:20
>>72
ジョギングシューズだとぬかるみやちょっとした沢道では
靴の中までグッショリぬれることもあると思いますが平気ですか?

足がふやけて来て靴擦れしやすくなるので自分はぬれるのは苦手なんです。
74底名無し沼さん:02/07/24 18:32
>72
沢道、ぬかるみこそジョギングシューズがいいです。
底の堅い靴は地面になじまないので、樹の根や濡れた
石で滑って吹っ飛びます。山靴は元々雪と岩が交互に
出てくる欧アルプス用に作られた物。

ぬかるんだ土の上は昔から地下足袋やわらじと相場が
決まっておる。ホントは林業用のスパイク足袋が最強。

濡れるのは慣れかな?
ぜんぜん平気だよ。靴擦れとは関係ない。気になるなら
あらかじめ成りやすい場所にテーピングしておく。




75底名無し沼さん:02/07/24 18:37
>>74
なるほど。沢靴はぬれたままで普通の登山道を歩けますものね。

ところで無雪期と言っても予定外に雪渓が残っているときはどうされるのですか?
登りはなんとかなっても、下りで困りませんか?
76底名無し沼さん:02/07/24 18:41
スプーンカットになった雪渓は柔らかい靴の方が良い
のですよ。一の倉でキックステップしてる人みたこと
あるかい?

漏れは技術的はは剣でもジョギングシューズで平気だけど、
安物の靴は雪渓を歩くとなぜか糸が解けて崩壊するんだよね。

77底名無し沼さん:02/07/24 18:45
>>76
すみません一の倉というところを知りません。
7月中旬に登った羅臼岳の雪渓はキックステップで登りました。
78底名無し沼さん:02/07/24 18:47
よく見たら下りの話ね。スマソ
踵のキックは結構利くよ。
もっとも落ちてやばい所はバイルなり持っていく
けどね。

想定外に出てくる雪渓でそんなやばい場合って
あるの?

79底名無し沼さん:02/07/24 18:51
北海道でっすか。
それなら、スパイク足袋が最強間違いなし。
堅いし滑らない両方兼ね備えています。
これ北海道の沢屋さんに教えてもらった話だよ。
80底名無し沼さん:02/07/24 18:54
>>78
やばいところは経験がありませんが
羅臼岳は30分程度の雪渓、その奥の知床硫黄山は2時間の雪渓がありました。
登山靴なので楽勝でしたが、ズックだと自分にはできるかな?と思いまして。
一度残雪期の近所の裏山へズックで行ったときに登りは良かったけど、
下りで怖い思いをしたので。
81底名無し沼さん:02/07/24 18:58
80の雪渓はともに7月中旬の状態です。
ガイドには雪渓は少ないと書いてありましたが、
ガイドどおりではないことの方が多いので。

なお、登山靴なら雪渓の歩きは得意なほうです。
82底名無し沼さん:02/07/24 19:09
2時間雪渓の上あるくなら、山靴でしょう。
プラ靴でいいくらい??
83底名無し沼さん:02/07/24 19:17
>>82
2時間というのは行きと帰りで4時間です。
・・・さすがにプラ靴は要らないと思います・・夏は靴が凍らないし・・

ちょっと渡るくらいの雪渓ならいいけど、ずっと歩行するならズックは
自分には無理っぽそうです。
確実に雪渓がないという情報が入っているならズックも軽快そうでいいですね。
84底名無し沼さん:02/07/24 19:18
>>79
スパイク付き地下足袋 今後の課題にさせてもらいます。
もっと足を鍛えないと。
85底名無し沼さん:02/07/24 19:21
山行時ハジキとドスはスケにあずかってもらってます。悪い奴に絡まれないかと怖いです。
86底名無し沼さん:02/07/24 19:27
↑あーぁ駄スレにもどり。
まぁはじきは重いもんね。
漏れはいつも持ってるけど


・・・J隊だから
87底名無し沼さん:02/07/24 19:36
>>1
>山に登る前に財布の中の小銭を使い切るようにしているよ。
財布から札だけ抜いて、小銭入りの財布は車においてます。
88底名無し沼さん
↑なるほど!なんで今まで気がつかなかったんだろ