「東京周辺の山350」を買った人・登った人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1買った人
10月15日、山と渓谷社より「東京周辺の山ベスト350コース」が出版されました。

買った人・登った人レスをお願いします。
2こらあ:01/10/20 22:34
関西人は登らない
3底名無し沼さん:01/10/20 23:49
>>1
でかすぎる。持ち運べない。図も小さくて分かりにくい。
本屋で見た感想。
4買った人:01/10/21 04:20
必要なところだけコピーなりスキャナして持ち歩きましょう。
一昨日、これが無かったせいで、infoseekの地図を9枚も張り合わせるという苦労をしました。
1回のスキャンくらい、苦無しといったところではないでしょうか。
5底名無し沼さん :01/10/22 05:38
扇山(1138m 山梨)に登ったよ。
頂上での富士山は絶景。
また、富士山の見える山に登ろうっと。
6底名無し沼さん:01/10/22 06:03
>4
>infoseekの地図を9枚も張り合わせるという
infoseekの地図って、カシミールを利用して国土地理院の
1/25,000の地図(無償)をプリントするのに比べて何か
メリットがあるのでしょうか? (まじな疑問です)
7買った人:01/10/22 07:12
>>6

国土地理院の1/25,000(無償)ってどこで手に入りますか?
3D山の地図は持っていますが、無償配布は知りません、教えてください。

ヤマケイに広告の載っている「数値地図のブラウザ」7,000円?にも興味が
ありますが、これは別途1/25,000の数値地図を入手する必要があるそうです。
無償で手に入るのですか?
86:01/10/22 07:41
国土交通省国土地理院 http://www.gsi.go.jp/ の中の
地形図閲覧システム検索インデックス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html

カシミール3D http://www.kashmir3d.com/
ダウンロード・エリア
http://www.kashmir3d.com/kash/kashget.html から
「本体」と「地図画像プラグイン」をダウンロードして
インストールすればオンラインで利用できます。

標高データも欲しいひとは山旅倶楽部(年会費2,800円)
かCD(1部 \7,500)を利用すればいい。
9買った人:01/10/22 08:10
サンクス
10買った人:01/10/23 05:05
提供される1/25,000の地図は白黒なのですね。
少し残念。
11底名無し沼さん:01/10/23 05:12
 ガイドブックなんて山登るたびに近くの図書館でコピーしたの使ってるから買ったことないっす。
12買った人:01/10/23 05:34
>>11
堅実さん
13底名無し沼さん:01/10/23 06:23
>>10
山旅倶楽部を試したら?
14底名無し沼さん:01/10/23 10:37
カシミール&山旅倶楽部マンセーage
これで遊んでるとGPS欲しくなる
15底名無し沼さん:01/10/23 13:05
昔、Niftyの売ります/買いますでGPSを買ったが、
PCと繋がらないやつ。
ずっと眠ったまま。
16底名無し沼さん:01/10/24 03:45
GPSもageるよ。だれか、取りに来て。
17底名無し沼さん:01/10/24 04:30
PCと繋がらないなら... いらない(藁
18書評:01/10/26 00:01
このスレを見つけた直後から嫌な予感がしたが、昨日、本屋にて同書発見。
何のことはない。十年位前に売っていた、
「アルペンガイド別冊 東京周辺の山」の事実上の改訂版と思われ。
文字、地図は大きくなり、紙質も良くなったが、扱う山域に変化あり。
 北アルプス界隈は増えたが、「南ア深南部」は削除。
表紙もTシャツ、ニッカーボッカー、黒髪の若者像から
いかにも年寄り好きに変わる。
中高年初心登山者がターゲットなのは見え見え。
低山以外は他のガイド類も参照ないといけないのは前作と同じ。
低山から高山縦走、藪こぎ、沢登りまで、何でも見開き2ページにぶち込む
編集方針には異議あり。
同じガイドブックに同じ分量で載っているから、同じ難易度と思っている
ジジババは実際にいる。まあ、そう思って逝くのはかまわぬが。
19底名無し沼さん:01/10/26 04:31
俺は既に、ジジババの仲間入りか。
健脚コースにはまったく自信が無い。
テント泊の山行は今や夢の夢。
あああ、ジジババに成り下がってしまったよ。
とりあえず、富士山の見えるお手軽な山行が出来れば満足じゃ。
20底名無し沼さん:01/10/26 13:30
お手軽でもその人なりに楽しんでいれば
充分素晴らしい山ですよ。
21書評:01/10/26 22:18
それでは、いまから奥秩父の和名倉山へテントを担いで逝って来ます。
和名倉山はこの本に載っていたかな。
22買った人:01/10/26 23:21
>>21
残念ながら和名倉山(2036m)は載っていませんね。
埼玉の秘境とやら、気を付けて行ってらっしゃい。

こちら明日、百蔵山(1003m 山梨)に行ってきます。
23買った人:01/10/27 04:11
「東京周辺の山ベスト350コース」の誤植を発見。
ヤマケイに連絡したら、すぐにお礼のメールが届いた。
どうせなら、寸志をもらいたい所だが。
24買った人:01/10/28 05:04
百蔵山(1003m 山梨)に行ってきました。
バスを利用したので、登りたったの1時間の超楽々の山行でした。
富士山もくっきり見え、幸せを感じました。
追記、初めてに合ハイに遭遇、楽しそうだった。

情報:
 富士急都留中央バス(株)大月営業所 0554-22-6600の登山バス季節運行

 猿橋駅-百蔵山登山入口 猿橋駅発9:00  料金230円
 登山口-猿橋駅     登山口溌15:00  料金230円

 鳥沢駅-扇山登山口   鳥沢駅発9:00  料金290円
 帰り便         無し

 11/23までの土・日・祝日運行
 利用されたし。
25深田Qや:01/10/28 05:20
>>22

え、和名倉山載ってないの?
日本200名山だから、中高年100名山ハンターには
欲しい情報だと思うけど。

山が深いから、人気が無いっつーのはわかるけどね。

しかし、和名倉山、その行程を見ただけで行く気を無くす。
スマソ、チキン野郎だ俺
26買った人:01/10/28 06:50
やっとカシミールで地図の貼り付けが出来るようになりました。
感謝。
一時は、「tempファイルが開けない」と言ったエラーが出ていましたが、
tempファイルを無理やり作ってやったら成功しました。
市販のソフト買わなくって済んだので、ありがたや、ありがたや。
27書評:01/10/28 18:34
>>22
♪パンパカパーン♪無事帰還しました。
「ご声援」有難うございます。では「番外編」
27日6時 三ノ瀬出発  8時山の神土(分岐点)10時東仙波着 12時20分山頂
  13時山頂から5分ほど戻った樹林帯の苔に覆われた空き地にテント設営。
  快晴・無風で午後はトカゲ。
28日6時45分 撤収、出発。天候曇り。7時20分頃降雨始まる。10時15分 山の
  神土 12時三ノ瀬帰着。雨

登山道はほぼしっかりしていて、疎林中不明な所は赤テープを見つければよい。
刈払いもしっかりなされている。
ガイドブックにあった「山頂直下の水場」発見できず。
会った動物:往路:ヒト3パーティー 9人(いずれも将監小屋よりの往復)
         鹿2頭、狸一匹
      復路:ヒト1パーティー2人(テント持参)天候悪く設営を
         迷っていた。鹿2頭。
>>25
 将監小屋よりの往復ならば「秘境」ではまったくありません。
 あの毎日旅行もツアー登山を組んでいる。
 クルマは三ノ瀬の民宿に頼めば1日500円でおいてくれる。
 適当な路肩ならタダ。
 次回は「行かぬほうが無難」とガイドブックに書いてある。秩父湖方面の
 ルートを逝ってみたい。

それから私は「350コース」を買ってはいけないととは思っていません。
週末に「さてどこに行こうか」と迷っているときには便利な本です。
(長文失礼)                   以上
28底名無し沼さん:01/10/28 18:53
内容が薄いっス。
まぁ広く浅くにはいいカモ。
29買った人:01/10/28 19:50
>>27
雨、大変でしたね。
週末の天気予報は晴れだったような気がしたのに。
30買った人:01/10/29 03:40
>>28
内容は薄くて結構。
2chネラーは長い文は読まない。
どうせ読むのは、アクセスとコース地図と所要時間と眺望。
というわけで、可だと思います。
来週は、どこへ行こうか?
連れ合いが、坐骨神経痛を発症したので見送りか...
31買った人:01/11/02 05:34
今週末はどこへ行こうか?
山の天気予報はまずまずのようですね。
32買った人:01/11/02 20:49
天気予報が変わった
土曜は午後雨か
33買った人:01/11/03 16:44
行ってきました、中央線。
倉岳山、高畑山
紅葉も始まり、落ち葉を踏みしめながらの広葉樹林帯の山行は気分の良いものでした。
残念なが富士山は雲がかかって見えませんでした。
下ってから雨が降り出しましたが、傘でしのげました。
明日の天気は晴れのようですね。残念。
34買った人 :01/11/09 04:19
週末の天気予報
 土曜 雨のち曇り
 日曜 曇りのち晴れ
日曜に出掛けるか
35買った人 :01/11/11 20:04
またまた中央線、笹子雁ヶ腹摺山に登ってきました。
富士山の見えた部分は全て雪で覆われていました。
北岳、間ノ岳も雪をかぶっていましたが、八ヶ岳方面には雪はありませんでした。
360度のパノラマは絶景でした。
36底名無し沼さん:01/11/12 07:16
>>35
笹子雁ヶ腹摺山は確かに穴場。
アプローチがよく静かで展望がいい。
ピストン?お坊山の方までは行かなかった?
37買った人 :01/11/12 07:25
>>36
爺婆体力のため、ピストンでした。
「東京周辺の山350」には、健脚者向けとして縦走コースが
紹介されているのですが。
38買った人 :01/11/16 18:48
週末の天気予報は晴れ。
山頂での眺望が期待できます。
また中央線方面へ行こうと思っています。
明日は、双眼鏡を持って行こう。
北ア見えるかな。
39買った人:01/11/18 05:04
またまた中央線
笹子雁ヶ腹摺山の南にある、清八峠、本社ヶ丸(1631)に登ってきました。
明るい林の九十九折の登山道で高さの割には楽に登れました。
半そで姿で4cmもの霜柱を踏みしめるという変な体験をし頂上に到着。
さすがに山頂は寒風が吹きすさび、半そでにフリースを着込みました。
頂上からは、雪を被った雄大な富士山の全容を見ることが出来、
何枚も写真に収めてました。
南アはくっきりと、八ヶの頂上付近は雲の中、残念ながら双眼鏡を以っても
北アは見ることが出来ませんでした。
先週登った笹子雁ヶ腹摺山も眼下に小さく見え、高い所まで来た実感がありました。
清八峠からは160分で三ッ峠にも行けるようでした。
本社ヶ丸は富士山を望む絶景ポイントです。
また、笹子一帯の山々は錦に被われ、まさに紅葉前線が山を駆け下りていました。
かなり冷え込むようになってきましたが、さて、来週はどこへ行きましょうか?
40買った人:01/11/24 05:02
行ってきました、中央線。
先々週眺望を望めなかった、倉岳山、高畑山。
昨日は天気もよく、大いににぎわっていました。
その分、富士山はばっちり白く大きく輝いていました。
残念ながら、その他の山々(南ア、八ヶ)の眺望はありませんでした。
体力的には楽でしたが、パノラマ眺望と言う点では先週登った本社ヶ丸の方が良かったように
思います。
とりあえず、大月の富嶽十二景を制覇したいものです。
41底名無し沼さん:01/11/26 00:52
大月の富嶽十二景は全部登ったけど、そのうち富士山がきれいに見えたのは3〜4つぐらい
かなあ。
普段の行いのせいか、天気が悪い時が多くて。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から見た富士はきれいだったのを覚えているよ。
42底名無し沼さん:01/11/26 02:11
これからは寒くなって道が凍るから、なるべく南面ルートを選んでね。
丹沢辺りだったら結氷は遅いよ。
43底名無し沼さん:01/11/26 10:08
東京周辺に住んでないから買わない。
44買った人:01/11/26 11:44
行ってきました、中央線。
大月の富嶽十二景 十番 九鬼山。
富士山の全容が大きくくっきり見えました。
970mと高くないので氷結ははせず、南斜面はぽかぽか陽気でした。
南ア(間ノ岳、北岳、鳳凰三山、甲斐駒)もわずかに頭をのぞかせていました。
45買った人:01/11/28 05:56
そろそろ11月も終わり、今月の山行回数は6回でした。
まずまずの、成果ですが、気に入った富士山の写真は取れませんでした。
やっぱり、山梨側から見る富士山は昼間は逆行になって撮るのが難しい。
普通の日帰り山行ではむりなのでしょうか?
逆行で上手くとり技術がありましたら、伝授願います。
46底名無し沼さん:01/11/28 16:03
>>45
その本に載っているか知らないけど、奥御坂の釈迦ヶ岳でも登ってみたら。
車使ってどんべえ峠まで登れば、徒歩40〜50分で頂上まで行けるから、
早朝に写真が撮れる。
47買った人:01/11/30 06:48
>>46
情報ありがとうございます。
黒岳のコース地図に載っていました。
残念なことに我が家は車無し、電車でGOなのです。
誰か、車持ちをさそって是非行ってみたいと思います。

年賀状用の写真のリミットも近く、そろそろ決めの写真をゲットしたいものです。
これまでの写真は、スポット測光・オートブラケットを駆使してきました。
ネガには富士山が写っているのですが、同時プリントすると真っ白けというものばかりでした。
安い年賀状写真って、焼きの指定ができないんですよね。
ポジの方はそこそこ富士山が写っているのですが、ポジの年賀状ってべらぼうに高いので敬遠しています。
不本意ながらも、今週末にはネガでそこそこの写りの写真を撮る必要があり厳しいところです。

今週末も天気がよさそうですね。
皆さん、何処へ出掛けますか?
48買った人 :01/12/01 06:13
滝子山に行ってきます。
結構な高度(1610m)なので寒さが心配です。
富士山が見えることを期待して頑張ろう。
49底名無し沼さん:01/12/01 11:34
>>46
そこら辺の地理には詳しくないんですが、今の時期でも
どんべい峠には普通に車で入れるのでしょうか?
5046:01/12/01 17:12
>>49
今の時期がギリギリかも。舗装はされているけど、山道だから明るくなってから
行った方がよい。
>>48
笹子から南陵と呼ばれているジャクショウ尾根を登ると良い。
沢沿いのコースは道があちこち崩壊していることが多く、大変危険。
下りは初狩に降りればいい。
51買った人:01/12/02 05:43
滝子山に行ってきました。

本来の予定は、沢沿いを登って、初狩に降りるとういものでしたが、
地図を携帯していなかった為に道を間違えて、最初に、大谷ガ丸(1644m)に登ってしまい、
その後で、滝子山(1620m?)に登り、初狩に下りました。

間違いの始まりは、寂ジョウ尾根の入り口を見逃したことにあります。
その結果、沢沿いの道の上部の滝子山方面への分岐を、寂ジョウ尾根道と勘違いし、
曲沢峠もで登ってしまいました。
そうなると、大谷ガ丸に登らざるを得なくなり、大谷ガ丸到着には3時間もかかってしまいました。
途中ですれ違う人もたった一人で、心細い思いでした。
大谷ガ丸からの展望は良く、西に南アの北部、北に黒岳・雁ガ腹摺り山等が見えていたものと思います。

大谷ガ丸から滝子山へは順調に1時間弱で到着し、逆光の富士山でしたが全容を望むことができました。

初狩方面への下山には1時間半を要し、総歩行時間が6時間半にもわたり大変疲れました。

今回の教訓:メモリの制約でカシミールの地図を広い範囲プリントアウト出来なかった。
たとえ、カシミールの1/25,000の地図を持っていても、山特有の地名・山道の詳細がわからず、
山専用の地図が必要であること。
山全体の配置と、山特有の地名がわからないと、標識も理解できず、自分の位置を見失ってします。

以上のことから、次回からはカシミールに頼らず、本に掲載の地図のコピーを携帯することにします。

今回は道を間違えたのが幸いして、2峰に登れたのが怪我の功名でした。
しかし、歩行時間が長く、下りで膝に大きな疲労を残してしまいました。
今もって不思議なことは、大谷ガ丸から滝子山への途中に、バイクで乗りつけ、
山仕事をしている人に出会ったことです。どこを通って登ってきたのかが不明です。

今回の山行で「大月の富嶽十二景」の内、9座に登ったことになりますが、残りの3座はアプローチが困難そうで、
制覇出来るかかなり不安です。>>41さんが羨ましい。
52買った人:01/12/02 05:46
>>51
>今回の山行で「大月の富嶽十二景」の内、9座に登ったことになりますが、残りの3座はアプローチが困難そうで、
訂正:登ったのは8座で残り北方方面の4座でした。
5346:01/12/02 06:03
>>51
ジャクショウ尾根の入り口に目印はありません。
でも、右の方を注意していると、森の中に転々と赤テープが貼られている
のが見えるはずです。
54底名無し沼さん:01/12/02 10:43
>>487
ネガで真っ白けということは、単に写真屋の焼き方が悪い可能性が
あります。「手焼き」でとお願いして、「富士山がくっきり出るように
プリントしてください」と注文すれば大丈夫だと思いますよ。
55底名無し沼さん:01/12/02 12:24
PLフィルタ使ってみたら
56底名無し沼さん:01/12/02 12:43
>>51
>山仕事をしている人に出会ったことです。どこを通って登ってきたのかが不明です。
そういうときは、本人に聞く。これ最強。
5749:01/12/02 16:15
つーこって逝ってきました釈迦ヶ岳。
天候にもまずまず恵まれて360度のパノラマを堪能してきました。
もう少し天気が良ければ北アルプスまで望めるようなのですが。

ただ、ピークに糞ウルセエババア連中が10人近くいてそれには閉口。
それ以外は峠から片道40分くらいで着くので、楽な登山でした。
   
行きは芦川村側からどんべい峠までアプローチしたのですが、
一宮御坂ICでてから道に迷い30分ロス(ワラ
帰りは逆に御坂町方面に抜けたのですが、途中猟銃&猟犬持った地元ハンターと
遭遇してしまい、マジビビりました。
5846:01/12/03 04:32
>>57
普段は静かな山頂なのに、残念でしたね。
でも、展望は抜群でしょう。
車道から見る、釈迦ヶ岳のピラミダルなピークは印象的ですよね。
また峠から異様に近いし。
59買った人 :01/12/03 05:19
>>57
このあたりからは、なかなか北アが見えませんね。
南アはバッチリでしたか?
60買った人 :01/12/03 18:07
大月富嶽十二景をリストアップします。
どこも富士山の眺めがよく、登って損のない山々です。

一番  雁ガ腹摺山
    姥子山
二番  小金沢山
    牛奥ノ雁ガ腹摺り山
三番  大蔵高山
    ハマイバ
四番  滝子山
    笹子雁ガ腹摺山
五番  奈良倉山
六番  扇山
七番  百蔵山
八番  岩殿山
九番  倉岳山
    高畑山
十番  九鬼山
十一番 高川山
十二番 清八山
    本社ヶ丸
6149:01/12/04 00:21
>>58
ババア連中が去った後は、常識的な人ばかりだったので
静かにピークを楽しむ事ができました。
欲を言えば、こういう所に一人ポツンとたたずむのがお気に入りなんですけど。

展望は大満足の一言。

>>59
南アは北から聖あたりまで本当によく見えました。
北や間ノ岳、農鳥あたりは来年チャレンジしたい所なのですが、
これで一層やる気が出てきたっす。
62買った人:01/12/04 04:24
>>61
来夏の検討に期待します。

>>54
昨日、フィルムスキャンしてみました。
同時プリントでは写っていない富士山も、そこそこ写っていました。
年賀状用の写真の焼き指定が出来れば良いのですがね。
63買った人 :01/12/07 03:39
また、週末の天気はよさそうです。
皆さんは、どちらへ?

ああ、どこへ行こうか?悩めるところです。
とりあえず、今日深夜までに決めなきゃ。
64買った人:01/12/09 07:11
高柄山(733m)に行ってきました。
四方津からの登りはまずまずでしたが、展望はイマイチ、小さく中央道がみた程度で
うれしくもなんともありませんでした。
極めつけは、上野原への下り道。下りといいながらも、ゴルフ場を巻きながら
何もピークがあり散々でした。
二度と行きたくない山にあげておきます。
ああ、不愉快な山行だ。
ただ、帰りにアキバに寄ったのが救いか。
6546:01/12/09 07:37
>>64
先に言ってくれてたら教えてあげたのに。あそこは最悪だよ。
66買った人:01/12/09 08:54
こんなコース載せないでほしいものです。
ゴルフ場が出来るまでは、もっと良いコースだったのでしょうかねえ。
67底名無し沼さん:01/12/09 09:12
「買った人」は大月近辺のジモティかと思ってた
毎週の早朝出勤?ご苦労山です
68買った人:01/12/09 12:02
それほど早朝ではありません。
7時前後といったとこです。

ただ今、年賀状の写真の選択に格闘中。
69立ち読み:01/12/11 21:40
「戸倉三山」縦走を「負担が多い(?)」(よく覚えていない)とか言う
理由で、一部しか紹介しないガイドブックなんか逝ってよし!
「買った人」モナ!
70底名無し沼さん:01/12/11 22:07
立ち読みは買ってから文句言ってください
ビンボークサ
71買った人 :01/12/15 04:45
今日も行ってきますが、2度目の高川山になりそうです。
本当は、一泊でく雲取山にでも行きたいのですが、連れ合いが拒んでいるため、
ひがえりになってしまいます。
72買った人 :01/12/15 23:32
予告通り、高川山で光る富士山を眺めてきました。
もっと高度をかせぎたかったのですが、2度の電事故で到着が遅くなり、
やむを得ず高川山に登りました。
初狩から登り、帰りは西に稜線を進み屏風岩経由初狩着となりました。
途中、落ち葉の降り積もった長い鎖場(ロープ)があり結構大変でしたが、
15時前には初狩駅に帰還し、まずまずの山行となりました。
いつも通り帰りに寄ったアキバでメモリ価格が40%も高騰しているのを見て退散しました。
今後のメモリ価格が気になります。
そう言えば、このスレのタイトルの本を買ったのは、一回目の高川山の帰りのアキバ
書泉ブックタワーでした。
73買った人 :01/12/17 11:49
写真年賀状が上がってきました。
10/28百蔵山から望む富士山です。
同時プリントでは白っぽかった逆光の写真ですが、
まずまずの仕上がりとなりまた。
いつも逆光ながら、写真を撮り続けてきた甲斐がありました。
さ来年の年賀状の為に大口径の標準ズームレンズの購入を検討中です。
74買った人 :01/12/22 06:03
出来上がった年賀状の宛名書きもせず、山に行ってきます。
今回は、笹子駅〜笹子雁ガ腹摺山〜米沢山〜お坊山〜大鹿山〜曲沢峠〜笹子駅といった、
笹子の北側の山の周回の健脚コースです。
雪の具合が心配ですが、とりあえす行って来ます。
今回は、道に迷わぬよう地図を今しがた準備したのでロストは無いと思われます。
帰ってきましたら、アキバ情報とともにアップしたいと思っております。
それでは、7時出発です。
75買った人:01/12/23 01:02
残念ながら米沢山にたどり着けませんでした。
笹子駅の積雪3cm、笹子雁ガ腹摺山で10cmといったとこでしたが、
米沢山に向かう北斜面の下りが凍結しており、尻餅1回、膝突き1回。
他のグループも縦走を断念し引き返していたので、我々も断念し、即下山しました。
ちなみにアイゼン不携帯。
登りでは寒さを全く感じませんでしたが、山頂で素手でカメラのシャッターを押していて、
右手の指の感覚が無くなるほどになりました。
やはり、冬の山はあなどれませんね。
今回は年末ということで、下山後はアキバへは行かず親戚に顔見せして帰宅しました。
たぶん、アキバはメモリ価格がさらに高騰しているものと思われます。
7646(36):01/12/23 04:39
なかなか帰ってこないからパンパカパーンかと思って心配したよ。
曲沢峠から笹子に降りる道は>>50に書いたように荒れていると
思われるし。(道があちこち崩壊して滑落の危険性あり。
最近でも3年前にしか行っていないので直されていたらゴメン)

今度行ったときは大鹿山手前の大鹿峠から甲斐大和に下山すればいい。
米沢山から間違えて北の尾根の道に入り込まないように。
77買った人:01/12/23 06:20
>>76
レスありがとうございます。
たぶん、曲沢峠から笹子に降りる道は前回通って回収されていたものと思われます。
大鹿峠から甲斐大和に下山の件は一緒になった人に強引に進められました。
その一緒になった人のみ今回強行に縦走した模様で、あの様子ではパンパカパーンの可能性有り。
78買った人:01/12/24 06:35
>>75 の山行後、1500m級の山へ行くのをためらっています。
今日、24日も山行したいと思っていたのですが、候補地を見つけられずにいます。
どなたか、公共交通が利用でき、危険度が少なく、それなりに景色の良い(富士山、アルプスが望められれば可)お勧めの山を紹介ください。
やはりこの季節、未熟者は低山山行に徹底すべきなのでしょうか?
それとも、スキルアップして雪山を目指すのが良いのでしょうか?
これまでの経験は、いずれも無雪期の宮之浦岳、北岳、苗場山のテント泊と、
4回のニュージーランド・バックパッキングの旅(無雪期の山行2回)、
ツアー参加のアラスカといったところで、その他は全て日帰りです。
冬の装備は、4本爪の簡易アイゼンとクロカン・バックカントリスキー、ソレルのスノーブーツ程度です。
ゲレンデ・スキーは未だ古い長い板で滑っています。
なお、いずれも単独行ではなく、連合いとの2人行で、単独行をする気力はありません。
こんな我々にアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
79親切な人:01/12/24 15:17
>>78
「冬山をやっていない。」と、自分のレベルをのこのこ書いてしまって・・。
必ずこのスレは荒らされるよ。
この板の住民は自分より弱いものをいじめるのが趣味だから。
傷つく前に逃げた方がいいよ。
80底名無し沼さん:01/12/24 15:47
81:01/12/24 21:42
お楽しみはこれからだ。
82底名無し沼さん:01/12/24 21:54
>>80
いいアドバイスだ。感動した!
83底名無し沼さん:01/12/24 22:04
84買った人:01/12/24 23:02
レスありがとうございます。
宜しくお願いします。
8546(36):01/12/24 23:05
>>84
別に1500mクラスに行かないと富士山・南アが見られないわけでもなし。
低山でいいじゃん。
8679殿:01/12/24 23:10
というより、78はなりすましじゃないか。
いかにもココの住民が喜びそうなキャリアを書いている。
他のスレをみれば、こんなことかいたらどうなるか、
スレ殺陣師は知的レベルが高そうな方だからへまはするまい。
87底名無し沼さん:01/12/25 18:03
別に富士山見れなくたっていいじゃん!
88うらら:01/12/27 01:34
西日本や東北・北海道の山屋を想起せよ。
彼らは標高で山登りはしていない。
東京や中部の連中は1500メートル以下は山じゃないとぬかすが
それこそお笑いだ。
89底名無し沼さん:01/12/27 03:34
ぶな林のきれいなと近くにありますかねえ。
90親切な人:01/12/27 21:39
とりあえず、「西丹沢」。
ただ、スレ殺陣師のレベルなら冬場は経験者の同行が必要。
装備もそろえましょう。
91底名無し沼さん:01/12/29 03:09
沙羅氏よし雨。
92買った人 :01/12/29 03:53
とりえあず南半球に退避
93底名無し沼さん:02/01/14 01:54
買った人 復帰要請あげ
94底名無し沼さん:02/01/14 16:25
あああ
95買った人:02/01/15 04:50
帰還あげ。
やっぱり重装備のいらない夏は、快適でした。
熱衝撃試験にて体調不良で、山行もままならない状態ですが、
本年も宜しくお願いします。
96読み人知らず:02/02/20 22:33
行方不明?
97買ってない人:02/02/20 23:13
 実質中央線沿線スレですな。その地域の山が好きです。
98買った人 :02/02/21 00:25
冬眠中ですが、ぼちぼち再開しようか。
バックカントリー・スキーにでも行くか。
99底名無し沼さん:02/03/03 17:45
買った人よ、キリ番を用意したからカキコしなさい
100買ってない人:02/03/03 19:06
アヒャ
10199:02/03/03 20:27
>>100
ばかばかばかーーー
102買った人:02/03/04 14:50
遅かりし
103底名無し沼さん:02/03/04 21:10
>>78
入笠山はどうよ。
富士・南アルプスの眺めは良いし、頂上の山小屋は通年営業なので、道的には
積雪期でも問題なし。
すっかり亀レスかもしらんが。
104買った人:02/03/05 07:39
入笠山、夏にキャンプしたことはありますが、湿原を歩いただけで山頂はきわめていません。
冬はゲレンデスキーで何十回か行っています。
ゴンドラの途中でで少しばかり富士山が見えていました。
デレンデから八ヶ岳と蓼科はバッチリですね。
山頂は絶景なんですか。

現在花粉症
105買った人:02/04/06 04:35
復活
扇山に行ってきます。
桜は期待できるでしょうか?
106買った人:02/04/07 04:38
勘違い、桜のあるのは桃蔵山で、扇山ではありませんでした。
新緑が芽吹き始め、のどかな春を感じました。
登り1時間、下り35分の楽な山ですが、特に午前中の富士山はの眺めは絶景。
充分に堪能できました。
一日の総登山者数は100人程度あったようで、貸切のバスまで
横付けしていました。
こんなにぎやかな山頂は久々でしたが、幸い気分を害するようなことは
ありませんでした。
また、徐々に高度をかせいでいきたいと思っています。
今日あたり、山頂の狭い高川山はどんな具合だったのでしょうか?
107底名無し沼さん:02/04/07 11:52
復活おめでとうございます。
108買った人 :02/04/07 12:59
百蔵山と扇山へのアクセス案内です。

今年も富士急都留中央バス大月営業所 TEL0554-22-6600 が
11月中旬までの土日に登山バスを運行いています。

百蔵山:猿橋駅(9:00)−グランド入口−登山口
    登山口(15:00)−グランド入口−猿橋駅
    料金片道230円

扇山 :鳥沢駅(9:00)−扇山登山口(大月カントリークラブ)
    扇山登山口(大月カントリークラブ)(15:00)−鳥沢駅
    料金片道290円
109買った人:02/04/13 05:27
雁ガ腹摺り山に登りたいのですが、9時間半の健脚コースに躊躇しています。
また今日も、大月あたりのありきたりの山になりそうです。
110古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:17
いけば
111古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:20
良い環境で良いカメラを使えば誰でもある程度の写真は撮れるんです。特に今のAF一眼レフは。どんな条件下でも高いクオリティを出せる技術はやっぱりそれを経験してるプロならではでしょう
112古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:21
カメラやレンズはハイアマの方ならプロと変わらないものを持ってらっしゃると思うんですけど、中判・大判カメラとか大型のストロボ、それにアクセサリー類ですね。この辺りは撮影目的にもよりますけど、かなり差が出ます
113古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:22
写真って一人で撮れるものと、一人では表現の幅が狭くなってしまうものがあります。やっぱり優秀なスタッフがいると効率面だけじゃなくてクオリティも変わってくるわけです。
114古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:23
様々な撮影データの記録をかなりコマメにやってます・・私もですけど。もちろん、感・感性は大事なんですけど均一のクオリティを安定的して出す為には重要なポイントです。ハイアマの方ならやってらっしゃいますか・・失礼しました。
115底名無し沼さん:02/04/14 03:30
雁ガ腹摺り山は諦め、またまたですが、扇山と百蔵山の縦走をしました。
縦走といっても所詮は別の山、ほとんど下ってからの再度の登りで相当疲れました。
富士山はかすんでいて姿をを望めない残念な一日でしたが、それでも縦走する人は20人ぐらいは居たでしょうか。
双方とも、山桜がほほ満開だったのが救いでした。

撮影は、ハイアポとまでは行きませんが、スポット測光に心がけています。
大伸ばしの100円プリントが魅力で、またネガ回帰してしまい、真実の色調、露出が、
反映されないのはが残念です。
やはり、本来はポジで決め、フィルムスキャナでせっせとプリントが一番経済性ですが、
古いプリンタなものでA3出力には1時間かかってしまい、ままなりません。

また、海外旅行を考えていますがフィルムの選択が悩みどころです。
116買った人:02/04/29 03:08
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/998920518/l50 >>87 には到底及びませんが、
暮れに氷結で断念したお坊山に行ってきました。

笹子駅−笹子雁ガ腹摺り山−米沢山−お坊山−大鹿峠途中の笹子駅までの林道(歩行時間6時間)
本来は、掲載コース通り大鹿峠ー七曲峠−笹子駅を予定していましたが、
米沢山−お坊山のアップダウンのうんざりで完走を諦めました。
大鹿峠途中の笹子駅までの林道を発見して、なんとか遭難は避けられたというのが実感です。
山はあわい緑の新緑できれいでしたが、残念なながら冬のような南アルプスの眺望はありませんでした。
いずれにせよ、我が家の歩行時間は6時間がいいとことで、海外遠征の9時間が最高です。
リミットを越すと、登りはともかく下りがおぼつかなくなります。
今回は日帰り装備でしたが、テント泊の装備を想像すると気が遠くなります。
この連休、一度はテント泊も考えているのですが、実現するかどうかは体力の回復次第。
117底名無し沼さん:02/05/01 07:05
>>116
おつかれさんでした
118底名無し沼さん:02/05/03 16:46
どうよ
119買った人:02/05/04 05:39
笹子−清八峠−三つ峠に行く予定。
歩行工程が結構長いので少々不安。
なんせ、歩行限界は6時間だから。
今日は、両手ストックにでもするか。

曇っている今日になってしまったことも少々残念。
一昨日は夜更かしをしたため、今日にずれ込んでしまった。
まあ、晴れたとしても、冬時に比べれば眺望は望めなくなってきているので、
あえて曇りでもも受け入れるとするか。

こんなきれいな写真を撮る人が世の中にいるんですね。
http://www5.justnet.ne.jp/~buna/hiking_report/2001/01_honjyagamaru/honjyagamaru_main.htm
120買った人:02/05/05 06:32
笹子−清八峠−三つ峠の報告です。
駅to駅で7時間、私の脚力としては辛いものとなりました。

清八峠までは支障なく、段差も少ないジグザグの道を
快適に登ることができましたが、
なんせ曇り空、かなり雪解けが進んだ富士山の姿は
わずかな雲の切れ間からしか望めませんでした。
でも清八山の山頂を独占し、おにぎりの昼食に満足しました。
富士山の眺めとしては、本社ヶ丸より清八山の方が
より全容に近く見え、グッドのようです。

清八山からの下り、思っていたより下ってしまいました。
おかげで、三つ峠がそびえ立つように見えてしまい、
三つ峠への登りが大変なものになりました。
その間元気な20人ぐらいとすれ違いましたが、その人たちも、
我々と逆の行程を行ってるものと思われ、健脚が多いのだなあと感じました。
地表が露出し、浮いた木の根っこをまたぎながらの直線の登りでした。
やっとのことで山頂にたどり着きましたが、三つ峠駅への降り口捜しに
少々時間をとられましたが下山開始。

屏風岩を過ぎたあたりの崩落が激しく、落石注意の看板を多数見ながら
ガレ場を何度か通過しつつ、本当に落石があったらどうしようもないなと感じました。
三つ峠駅方面の下り道は過去の記憶以上に、石ころと段差が多く、疲れ切った私の膝には
過酷でした。タルマ石まで下山し、やれやれと安堵したものの、それ以降の公園へと変貌した
長いコンクリートの車道も疲れた膝にはかなり負担でしたが、なんとか7時間で無事三つ峠駅に到着。

長い行程、膝は疲れ、足はかなり臭っていました。富士急を乗り継いで、臨時快速「やまなし号」で、
割と早めに帰宅の戸に着くことができ、ゆっくり湯船につかり埃まみれだった体の汗を流し、
過度の疲労感を持ち越したまま就寝しました。

今日なら、縞模様の雪型の富士山がくっきり見られそうですね。
ちなみに、昨日はめずらしく写真を1枚も撮りませんでした。
121名無しさん:02/05/05 08:59
清八山〜三ツ峠山って静かでいいですよね。展望が優れていればもっといいですが。
122底名無し沼さん:02/05/05 12:39
>120
お疲れさま
それにしてもあのルートで20人もすれ違うとは、やはり連休か。
清八峠から大沢山とか御坂峠とかへの道はまだ静かでしょうかね。

先週、笹子からお坊山東峰へ直登し米沢山北尾根を甲斐大和へ下りました。
だれにも会いませんでした。
123底名無し沼さん:02/05/05 12:53
>>122
米沢山北尾根って地図にも載ってないもんね。
124買った人:02/05/05 16:31
>>122
大沢山へのルートも地図に載っていませんね。

昨日の疲労が案外軽かったので、明日も何処かへ出かけようと思っています。
天気も良さそう。
125名無しさん:02/05/05 17:16
一昨年,三ツ峠南西登山口〜三ツ峠山〜清八山〜御坂峠〜三ツ峠南西登山口
昨年,笹子峠〜ボッコの頭〜大沢山〜清八山〜清八峠〜新山梨変電所
を歩いた。どちらも,新緑の中で静かな山歩きだった。
126122:02/05/05 21:00
地図には載っていなくても道はあります。藪や落ち葉で分かりにくい個所はあり
ますが、尾根を外さないようにすれば大抵大丈夫です。

ぼっこの頭と大沢山の間は、とくに冬は、すばらしい展望を楽しめますね。
でもこの辺の藪山ももうそろそろお終いですね、藪が大分ひどくなっていますから。
晩秋までお預けです。
127買った人:02/05/07 00:37
行き先を決めないで電車に乗り、大月駅でタクシーに大峠行きを告げたら通行止めとのこと。
雁ガ腹擂山と黒岳の二つを目指すが断念。

結局また笹子まで行って、清八山−本社ガ丸−鶴ガ鳥屋山を目指すが、体力的自信の無さで鶴ガ鳥屋山手前の
笹子駅へ降りるエスケープルートで下山した。
清八山からの富士山の眺めはまずまずであったが、昼過ぎには次第にかすんできた。
やはり、南アルプスも八ヶ岳も望めた冬の眺望には及ばなかった。
本社ガ丸−エスケープルートまでは標高を維持しつつさわやかな風の中を快適に歩けた。
セスケ−プルートは最初は段々で、林道を横切ってからは未だ経験したことの無い急斜面。
こんなことなら鶴ガ鳥屋山を通過して初狩までまで降りたほうがよかったと思われたが、
なんせ脚力が限界だったので無理にだっらだろう。

というわけで未知の雁ガ腹擂山と黒岳に行けずじまいで、鶴ガ鳥屋山はこれから先にも
決して登りそうもない。

これから暑くなると、山行も億劫になりがち。苦しまないで、涼しい平坦な高所だけを歩きたいものだ。
128名無しさん:02/05/07 19:11
>127
 涼しい平坦な所というと,「湯ノ丸峠〜大蔵高丸〜破魔射場丸」なんて候補の1つと思われ。
129買った人:02/05/08 00:12
ちょうど狙っていたところです。
景色も良さそうだし。
130底名無し沼さん:02/05/08 00:15
やっぱり乾徳だね。休日は激混みだけど。
131底名無し沼さん:02/05/08 00:17
>>129
中央線から離れちゃいますが、那須や日光の方はどうでしょう。
しかし、そもそもあの本に出ていたっけ。
132底名無し沼さん:02/05/08 02:52
さてGWも終わったことだし、でかけるか。
133底名無し沼さん:02/05/08 06:21
>>127
「セスケープルート」いいコトバだね!
この板で流行させよう!
134買った人:02/05/12 06:34
天気予報、一日見送ったが依然曇り
>>128のルートを考えていましたが延期します。

>>129
日光は男体山、切り込み刈り込み、小田代ヶ原、中禅寺湖南岸の山々は何度か行っています、
小田代ヶ原は季節をとはず最高ですね。
白根山、霧降高原方面は未踏。
那須は茶臼山のみといったところです。
135128:02/05/12 19:20
>134
 湯ノ沢峠辺りは,盛夏〜初秋の花が多い時期が一番よいと思います。もっとも,私はその時期しか行った
ことがありませんので,比較しての話ではありませんが。
136買った人:02/05/13 05:27
週末は山に行って適当な疲労を感じないと充実感が無いな。

>>135 湯ノ沢峠辺り、2,3度ぐらいは楽しめそうだと思っています。
137名無しさん:02/05/13 18:47
>136
 同意!
 山に行かないと週の半ばになって禁断症状のような感じになる。
 
138底名無し沼さん:02/05/13 19:35
>>137
山で芥子の実採っている人ですか?
139137:02/05/13 19:39
>138
 いえ,単純に山に行きたいだけです。マジで。
140買った人:02/05/20 01:32
雨間の中、甲斐大和よりタクシーで湯ノ沢峠まで入り、
大蔵高丸(1781m)−破魔射場丸(1752m)−大谷ガ丸(1644m)−滝子山(1610)−初狩駅
を歩きました。
昼食・休憩を含め、所要時間5.5時間。
いきなり湯ノ沢峠まで入ったのでほとんど登りは無し、汗も流れない変な山行でした。
残念ながらガスが東から西に流れており、展望はありませんでしたが、
雨に降られなかっただけましでした。
ただ今回2度目となった初狩駅までの下りは、ぬかるんでいたこともあり閉口しました。

甲斐大和駅にはタクシーは常駐していませんでしたので、事前に勝沼のタクシーを予約するか、
勝沼ぶどう郷駅でのタクシー乗車が必要です。
勝沼観光タクシー 0553-44-1432
峡東タクシー   0553-44-0003
塩山タクシー   0553-44-0007

大月周辺の山、残すは黒岳と雁ガ腹摺山、そして岩殿山。
雁ガ腹摺山は展望がきく冬前に行こうか。
141買った人:02/05/25 06:04
天気は良さそう。
山に行こうか?チャリに乗ろうか?
いいかげん、大月方面は飽きた。
142買った人:02/05/26 05:33
天気が良かったので、甲斐大和よりタクシーで湯ノ沢峠まで入り、黒岳(1987m)、雁ガ腹摺山(1874m)に登り、
金山峠を経由し金山温泉に下り、バス通りまで出たもののバスの時間が1時間もあった為大月駅まで徒歩、所要時間6.5時間。
黒岳までの途中の白谷丸あたりでは山頂に雲がかかっているものの富士山、そして南アルプス、八ヶ岳がくっきりと見えた。
黒岳はその名の通り、針葉樹に覆われて黒々としていた。
大峠まで下ると、通行止めのはずにもかかわらず工事用と思われるトラックが一台。一般者の駐車は無かった。
雁ガ腹摺山からの富士山は既に逆光でイマイチ。
蛇子山あたりの林道に軽トラが一台駐車。これで登山なら楽チンだ。
千間千場から金山峠への道を探すのに少々悩んだ。
金山峠から、至る大月駅の看板に従って下りるが、沢道。
最後に、沢の底から林道の終点に登る道が崩落現場で肝を冷やす。
あとで「東京周辺の山350」をみると、沢沿いの道はへいさちゅうとのことだったが、
ある程度修復されていたのかもわからない。
金沢温泉を経てバス通りまで出たが、バスの時刻ましが1時間とのことで結局大月駅まで歩く。
所要時間6.5時間。

金沢温泉から雁ガ腹摺山に登るのは、所要時間9.5時間と紹介されており、
このコースでの登山の実現は考えられない。

残るは、大菩薩の南の小金沢山(2014m)と牛奥ノ雁ガ腹摺山(標高不詳)

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/998920518/l50 >>87 の大記録に敬服します。
143買った人:02/05/26 06:09
追加
黒岳までの途中の白谷丸あたりで、吹きさらしでとっても寒かった。
当然のことながら樹林帯を高度を下げるごとに暑くなった。
144買った人:02/06/03 04:41
WorldCup観戦と称し、寝ていました。
こんなことなら、来週は天気しだいで山行します。

アクセスが容易で、高度のかせげる展望のある穴場、花の咲いている穴場がありましたら
紹介願います。
145日帰らー:02/06/03 13:47
>>144 穴場と言えるかわからんが、笠取山周辺は石楠花が見れるよ。たぶん
今ごろが盛りのはず。今週末までもつかどうかはわからない。一週間前に飛竜に
いったらちょうど咲き始めだった。車があれば登山口から2時間半で山頂に立てる。
タクシー使うなら塩山から。
146底名無し沼さん:02/06/03 13:49
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
147底名無し沼さん:02/06/04 00:58
買った人へ
今週の週末はどこに行くの?
148底名無し沼さん:02/06/04 01:04
妙義山はどうよ?
って、あの本には縦走コースが載っているのを承知でいぢわるなお誘い。
149買った人:02/06/04 02:47
>>148
妙義山って私有地でしたっけ?
入山できなかったには何処の山でしたっけ?
遭難も多いと聞いたことがあるような気がします。

150買った人:02/06/04 02:59
>>154
せっかくの笠取山のご紹介ですが、残念ながらタクシシーの往復が結構値が張りますね。
石楠花の花は見たいのですが、とりあえず見送ります。
石楠花といえば屋久島の石楠花は、半端ではありませんでしたよ。
登山道をドーム状に石楠花が覆っていました。
残念ながら、行った5月には咲いていませんでしたが。
151底名無し沼さん:02/06/04 14:37
>>148
妙義山は私有地ではないと思います。
私有地で一部ルートが閉鎖になったのは両神山だと思います。
遭難は多いでしょう。148氏が「いぢわる」と言ったのはそのことでしょうね。
ちなみに両神山はとてもいい山です。日向大谷からはまだ入れます。
西部池袋発七時の特急に乗れば公共交通機関で日帰り可能。
こちらもお勧めです。
152買った人:02/06/05 06:42
妙義山と両神山をを混同していました。反省
153松下幸之助:02/06/05 06:47
思もはざれば、暗し
思いて、行なわざれば、すなわち、危うし
154買った人:02/06/10 04:47
土曜は、イタリア-クロアチア戦を見たかったので、日曜山行に行き、
20時までには帰宅して食事と風呂とを済ませてロシア戦に臨みました。
4度目にして初めて、笹子駅-清八峠−本社ガ丸−鶴ガ鳥屋山-初狩駅を7時間かけて歩きました。
昨日は気象的に特異日だったようで、南大菩薩、八ヶ岳、北アルプス、南アルプス、富士山と
あらゆる山がくっきりと一日中見え最高の一日でした。
富士山の雪が激減しているのはもとより、北岳の雪もほとんど無かったようです。
特出すべきは、双眼鏡で覗いた北アルプス、槍に雪が無いのが印象的でした。
先々週行った、湯ノ沢峠からの黒岳、雁ガ腹摺山もしっかりと確認できました。
あまりの絶景に、昼食時間を延し、今日はとばかりに写真を撮りまくりました。
ただ、軽装備の為に28-80mmのレンズしか持って行っていなかったのが残念で、
せめて、200mmも持って行っておけばと後悔しました。
昨日は、冬の晴れ以上に、空気が澄んで、水蒸気が少なかったようでした。
夏場でもこんな日があるということを知り、次回に備えて撮影機材を充実したい思いです。
本社ガ丸には100回登山した人の標識がありますが、その人の気持ちが理解できる最高の眺望でした。
しかし、鶴ガ鳥屋山-初狩駅は膝が限界にきたことと、携行していた水分を飲み尽くしてしまったことで、
大変でした。初狩駅に向かう道中の自販機を大変ありがたく思い、駅前のローソンも重宝しました。
やはり、昨日は暑かったのかな。でも、ユニクロの1000円のCoolMaxのTシャツは良かったように思えました。
155買った人:02/06/29 17:05
都留市の民家付近で熊出没とのことで、
初狩駅で警察による登山指導が行われていました。

とりあえず、3度目の高川山、ガスの為眺望なし。
帰宅して雨が降り出す、まずまずのタイミングでした。
明日はゴロゴロして決勝戦を観るのみ。
156底名無し沼さん:02/06/30 00:47
>>155
ずいぶんと中央線沿線が好きなんですね。
ほかの山域には行かないのですか?
157名無しさん:02/06/30 00:48
中央線沿線はいい山が多いのは確か。
158買った人:02/06/30 08:14
>>156>>157
以前は、日光を歩き回ったり、奥多摩に釣りに行ったりしていましたが、
中央線の方がアクセスが良く手ごろな山が多い事を知り、
ここのところ大月周辺に出かけることがデフォルトとなっています。
基本的に毎週出かけることにしており、中央線の電車の中で行くところを決めています。
帰りの電車で寝られるのも快適です。
Yahooには「甲斐駒黒戸尾根日帰り」の投稿がありましたが、自身が無いので近々泊まりで
行きたいと思っています。
夏休みは、これもデフォルトのニュージーランドに行きそうです。
丹沢には全く行った事が無いのですが、どんなものでしょう?
帰りにアキバに寄ることもお決まりでしたが、PCをPen4に買い換えたので今では
アキバに寄る事は無くなりました。またメモリが安くなってきたようですね。
159買った人:02/07/08 02:57
また中央線なのsage
いつも通りにに7時に出発して、猿橋9:00のバスに乗り百蔵山登山口にへ。
登り一時間でしたが、蒸し暑かった。今回3度目。
山頂ではビールを飲んだ団体さんが昼寝中。
まずまずの富士山の眺望あり。雪が激減していた。
1時半の電車で帰宅。あまりにお手軽だ。
とりあえず、落ちそうになるまでは、中央線以外に行くまではsageとします。
160ageちゃった:02/08/05 22:04
買った人、この暑いさなか中央線沿線逝ってますか?
161買った人:02/08/06 05:33
さすがに暑くて。
東海道線で海中散歩中です。
162買った人:02/08/09 07:04
夏休みの海外脱出計画が頓挫したので、国内編です。
本には載っていませんが、木曽駒(2956m)を日帰りで行ってきました。
千畳敷から見上げる宝剣岳の空は真っ青で、正に夏山の雰囲気を呈していました。
当初は、テント箔も考え空木岳行きも予定に入れたかったのですが、
荷物を持つのも嫌だったし、狭っ苦しい小屋泊まりも嫌だったので、日帰りとしました。
千畳敷に立ったのが12時過ぎ、帰りのロープウエーの混みを考慮すると、
なんとか早登りをしなきゃあと、急いで登り、木曽駒の頂上で一服。
途中、しおれかけたコマクサをいくつか目にしました。
滑落危険と書かれていたので、宝剣岳も見送り、素直に下山。
行きのバスでニホンカモシカも見ることが出来ました。
しかし、17時間の行程で、実働2時間半と時間ばかりかかる山行でしたが、
暑さは感じることの無い、この季節としては贅沢な山行でした。
そして、今日はまた水深2メートルの予定。
163買った人:02/08/11 06:19
甲斐駒夜行日帰りしてきました。
山行時間は7時間40分かかり、後半の2時間は足を引きずりながらの下山となりました。
私の体力はやはり6時間が限界のようで、今回無事日帰りが出来たことを嬉しく思っています。

夜行快速で甲府へ、甲府からタクシー相乗り広河原へ、北沢峠へは始発バスで7時前に到着。
7時10分山行開始北沢峠発、仙水峠経由で駒津峰、巻き道にて登頂、
また巻き道にて、駒津峰、双児山経由で北沢峠に14時50分到着。
北沢峠発の最終バス15:30にて広河原へ、広河原よりジャンボタクシーにて甲府、
甲府より各停にて帰宅。

登頂時は展望は悪く、地蔵岳の山頂が見えたぐらいで、北岳、仙丈の上部は雲の中でした。
山頂部巻き道を通ったものの、流砂、落石が心配で、特に当初は下山時が難しいと感じていましたが、
巻き道の下山は案外楽でした。
今回は使わなかった直登ルートどんなものだったんでしょうか?
帰り道の、駒津峰へ戻る登りと、双児山の登りには閉口し、精神的ダメージが大きかったです。
また山行6時間を経過後の、双児山の登り降り時には脚力を消耗してしまい、
最後の2時間は足を引きずりながらの悲惨で辛い下山となりました。
私には6時間タイマーが作動するみたいで、それ以降の山行は悲惨極まりないものになるのが
通例です。脚の骨格の貧弱さと、脚の筋力不足が原因と思われます。

眺望に関しては、残念なことに登頂時は、地蔵岳しか見えず、北岳や仙丈岳の山頂部にはガスがかかっていました。
樹林帯を下山中に北岳、仙丈岳を望むことが出来ましたが、その頃は疲労の為カメラを構えることすら
出来ませんでした。
164買った人:02/08/11 06:20
(甲斐駒の続き)
甲斐駒はとりあえず、夜行日帰りが可能でしたが、山頂付近に山小屋が無く、登頂下山を一気にやらなければならない為、
私の印章はヘビーな山だなあということになりました。

摩利支天へは行きませんでしたが、その風貌は北岳バットレスに似た印象を受けました。

日頃、毎週のように大月辺りの山を散策し、それなりに脚力に自身を持っていましたが、
甲斐駒の偉大さに敗れた感がありました。

そして、広河原までの道路、さらには北沢峠への道路を開いたことの大変さと、
逆に、自然に対する畏怖の欠如を感じました。
しかし、今回の甲斐駒夜行日帰りはその恩恵を享受するもので、
不本意ではありますが開発したことに加担せざるを得ません。

非力ながら、何時になるかわかりませんが次回は西から見た山容が立派な
仙丈岳に登ってみたいと思っています。
165買えない人:02/08/11 08:54
>>買った人よ
甲斐駒の登りは巻き道より直登ルートのほうが早いぞ。難しくないし。
仙丈は甲斐駒よりコースタイムが少ないので6時間で行って来られるよ。
しかし、買った人は日帰りしかしないのだね。
交通費がかかってるからもったいない気がするよ・・・
166買った人:02/08/12 05:41
>>165
甲斐駒の直登ルートの件、そうですか。行ってみないと難しさの判断は出来ませんが、
情けないことに巻き道ですら不安定な急な砂礫道に一瞬腰が引けてしまいました。
仙丈は私の足では、残念ながら6時間では行けそうにありませんが、今後、挑戦したいと思っています。
日帰りしかしない理由は、夏山の小屋で一畳4人だったと言う声をよく聞くので、
小屋泊まりは敬遠しています。
一応、海外では閑散とした小屋に泊まった経験はあるんですよ。
かといって、最近は体力の衰えからテント山行もままならない状況です。
テント泊の最後は1999年の北岳でそこで止まったきりです。
そんな中、とりあえず軽装日帰りが一日の行動範囲も広くベストと考えています。
一番やりたいのは、高低差の少ない尾根伝いの縦走なのですが。

海2回、山2回で私の夏休みは終わってしまいました。
また、涼しくなったら大月周辺を飽きもせず歩きたいと思っています。
関東周辺で樹林がきれい、または景色がきれいといった所がありましたら、
アドバイス頂ければ幸いです。
167底名無し沼さん:02/08/19 23:09
>>163
>今回は使わなかった直登ルートどんなものだったんでしょうか?

白砂をザクッ、ザクッと踏みしめながら天界に導かれるような道。
山頂に着いたとき、あーあ、終わっちゃったよ、と思うぐらい
いつまでも続いていて欲しい魅力ある登山道です。
168底名無し沼さん:02/08/19 23:11
知らないで突入して興奮したよ。最高だった。
169名無しさん:02/08/19 23:17
>166 また、涼しくなったら大月周辺を飽きもせず歩きたいと思っています。
関東周辺で樹林がきれい、または景色がきれいといった所がありましたら、
アドバイス頂ければ幸いです。

 小金沢連嶺がお勧め。ここをほめた文章は数多く見たが,けなした文章は見たことが無い。9月には白谷ケ丸〜破魔射場丸は,
秋の花がたくさん咲いている。黒岳と破魔射場丸の辺りは,樹林がいい。
 俺は,9月上旬に湯ノ沢峠から滝子山まで縦走予定。
170底名無し沼さん:02/08/19 23:19
>>買った人
なんだ、黒戸尾根日帰りじゃないのか
171底名無し沼さん:02/08/19 23:23
>>169
小金沢連嶺ヤブコギ酷いじゃん。
ルートははっきりしているけど。

あと、9月上旬の湯ノ沢峠から滝子山は暑すぎると思うが…
172名無しさん:02/08/19 23:33
>小金沢連嶺ヤブコギ酷いじゃん。
 小金沢連嶺の藪漕ぎって,小金沢山の前後?

>あと、9月上旬の湯ノ沢峠から滝子山は暑すぎると思うが…
 暑くても花をたくさん見たい。破魔射場丸を過ぎたらお花畑は無いだろうが。
173底名無し沼さん:02/08/19 23:41
>>172
小金沢山というより、その前後の石丸峠から湯ノ沢峠まで
ほぼぶっ通しだったはずだけど>ヤブこぎ
174名無しさん:02/08/19 23:44
>小金沢山というより、その前後の石丸峠から湯ノ沢峠までほぼぶっ通しだったはずだけど>ヤブこぎ

 4年前に行った時は,小金沢山の前後だけだった。
175底名無し沼さん:02/08/19 23:50
>>174
漏れも4年前(W 11月。
まぁ、どの程度からヤブコギというかにもよるが。笹掻き分けて進むでしょ?
176底名無し沼さん:02/08/19 23:53
雁ガ腹摺山!
名前が気に入ったぞ!
でも登る気にはならん!
177底名無し沼さん:02/08/20 00:02
>>176
クルマ持ってりゃ楽勝だけど、つまらんね。
178名無しさん:02/08/20 00:09
>>177
大峠から1時間だな。南へ延びる吹切尾根は行ってみたい。
179底名無し沼さん:02/08/20 00:10
両神山にも行こうぜ>買った人
180底名無し沼さん:02/08/20 00:13
>>179
クルマないと、つらいっしょ>両神
181(・∀・)ニヤニヤ:02/09/01 10:39
ageまふ
182名無しさん:02/09/01 10:44
 湯ノ沢峠辺りは,花が真っ盛りだろうな。
183買った人:02/09/08 03:52
夏の終わりに、仙丈へと思っていましたが、あいにくの天気。
184買った人:02/09/14 05:44
夏の終わりに、仙丈へと思っていましたが、あいにくの天気。
あしたかな。
185底名無し沼さん:02/09/15 06:07
天候不順で来週に持ち越し。
曇っっちゃ、写真取れないしね。
186買った人:02/09/20 07:09
今夜は広河原も、北沢峠も寒そう。
行くか、仙丈、天気は良さそうだ。
187名無しさん:02/09/20 21:18
23日に山に行く予定だったが,雨になりそう。
188買った人:02/09/20 21:43
今晩発、仙丈の夜行日帰り
芦安村の天気予報は晴れ
189買った人:02/09/21 22:31
仙丈帰還あげ

甲府午前2時着のアルプス号、広河原行きバス午前5時
北沢峠行き1便のピストン2団に乗車。
山梨交通のバスでは、ピストン1団には乗車できす。
7:40登山開始、沢すじを登る。
11:30山頂。
天候良好、北岳のピーク以外のほとんどの山が見渡せ、
360度のパノラマを撮影できた。
やはり山行は天気の良い日に限ります。
山頂で雷鳥と正体不明の鳥の姿も。
尾根すじを下り、14:10下山完了し、15:10の村営バスに間に合い夜行日帰り。
明日から天候は下りか。
今日は甲斐駒仙丈あたりの山小屋は予約でいっぱいらしい。
190底名無し沼さん:02/09/21 22:38
10月はじめに青木鉱泉から鳳凰三山日帰りを考えていますが、
日の短い今時分には厳しいでしょうか?
(往路:中道−復路:ドンドコ)
191G鉱泉:02/09/21 23:15
>>190
そっちは熊が出るから、ウチから登りなさい。
192底名無し沼さん:02/09/21 23:29
>>191
某スレで有名なG鉱泉のかたですか・・・
>そっちは熊が出るから、ウチから登りなさい。
ヤマケイのHPに流言飛語に注意となってたけど
やっぱり隈いるの?
193底名無し沼さん:02/09/21 23:29
>>191
そうだね。熊が心配だ。
尾根筋のコースを取った方が安全。
194底名無し沼さん:02/09/21 23:34
>>192
熊はマジだよ。
中道コースで熊に会った人のホームページ
http://www8.big.or.jp/~tae/Mt/houo.html
195G鉱泉:02/09/21 23:38
Yahoo!アルバイト情報 G鉱泉

アルバイト詳細情報
職種名 - 旅館スタッフ
PRポイント - ぬいぐるみを被っていただいて沢筋でちょっとした芝居を打っていただく仕事です。
勤務地 - 山梨県南アルプス市
勤務時間 - 7:00-20:00※上記時間帯の中で勤務時間・曜日等は相談に応じます。
年齢 - 不問
給与 - 時給750円以上
待遇 - ※待遇※制服(ぬいぐるみ)貸与、住み込みあり、随時特別手当あり
応募資格 - 大学生・フリーター大歓迎!経験者優遇。
196底名無し沼さん:02/09/21 23:41
>>195
経験者優遇ってそんな経験者いるのかYO(藁
197買った人:02/09/22 04:13
既出だがこの春、都留市でも熊出没。警察の登山指導があったが、注意のしようがない。
大月南部の低山も安心は出来ない。
198底名無し沼さん:02/09/22 04:16
今日、今から部屋片付けの残りと入浴をします。
終了時点で晴れていたら、旧笹子峠へクルマで逝こうと思いますが、
道路は入れるでしょうか。去年は災害復旧で逝けなかった。
199買った人:02/09/22 05:23
>>198
車を使わないので、不明ですが、地図には峠手前(笹子から入って)に駐車場の記載があります。
私のお勧めは、追分から南下し変電所に車を置いて、本社ガ丸登頂。
200買った人:02/09/22 05:37
皆さんは水分補給、食事はどうされていますか?

私は、夏は水1リットル、夏以外は紅茶0.5リットル(昨日は予備を含め1リットル)。
下山後、コンビにでグレープフルーツ・ジュース0.5リットル。
帰宅後もグレープフルーツ・ジュースのがぶ飲み。
ビールの飲める人は、ビールですか?

以前は、ストーブ持参でラーメンやら紅茶やらを摂っていましたが、
最近は軽量化の為、水または紅茶をペットボトルで持参となりました。

食料は、夏はレーズンパン、夏以外は自作おにぎり3個。
熱い紅茶と梅干と昆布佃煮入りおにぎりを、銀色の保温袋に入れておくと、
寒い冬でも保温できます。
201買った人:02/09/22 06:52
さすが仙丈、空のペットボトルが凹んで小さくなっていました。
形状復帰できず。
空のペットボトルの栓は緩めにすべきのよう。
202名無しさん:02/09/22 08:15
>>199
 追分から変電所に行く道が,2年ぐらい前だと思うが付け替えられた。古い地図では新しい道が載っていなくて,
古い道は,行き止まりになってしまうので注意。
203底名無し沼さん:02/09/22 10:59
>>199
因みに本社ヶ丸、笹子峠近辺にも
熊いるから鈴必携。
204買った人:02/09/22 11:13
やっぱり鈴って効果ありますかねえ。
携帯してない私にとっては耳障りなのですが。
205名無しさん:02/09/22 11:24
俺は,鈴よりもラジオ派。近くに人がいるときは消すが。
206コギャルとH:02/09/22 11:35
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
207203:02/09/22 11:58
>>204
>やっぱり鈴って効果ありますかねえ。

無いよりは良いと思われ。
でも、奥多摩で出っくわした時は
鈴鳴らしていたのに・・・

>携帯してない私にとっては耳障りなのですが。

確かに。私はストックに鈴を付けてますが
近くに登山者が居る時はストックと鈴を一緒に
握って音を消しています。
208底名無し沼さん:02/09/22 13:50
休んでいる間も錫を鳴らすのですか?
適当な山道でシュラフカバー一枚で夜明かしすることもある、そんなとき一晩中
錫を鳴らしているわけにいかないでしょう。

夜歩いていると獣の唸り声がしたりギラギラと輝く目に睨み付けられたりも
しますが熊に出くわしたことはありません。

運が良いだけなのか
209底名無し沼さん:02/09/22 13:59
川場野営場から武尊まで行くのは、日帰りでは時間的にキツイのでしょうか?
(不動岩でなく、天狗尾根の往復だっらOK・・?)
210買った人:02/09/22 14:11
残念ですがガイドブックには載っていないようです。
ネットで探してください。
211203:02/09/22 19:11
>>208
休憩中はラジオつけている。
休憩するにしてもテント泊(あるいは野宿)するにしても
そこに至るまでの途中に糞や熊棚、樹木の幹に付けられた
爪痕、足跡などを見つけた場合はやはり注意してますが。
でも、キャンパーが寝こみを襲われたなんて聞いたこと無いしね。
あまり神経質になることも無いかも。漏れはツキノワより野犬の方が
怖い。今年の7月、八ヶ岳の真教寺尾根の扇山付近の藪の中から
「ウォン!ウォン!」て咆えられビックリしました。あんなところに犬?
212買った人:02/09/22 20:55
>>211
熊棚って初めて知りました。
これですね。
http://mylab.ike.tottori-u.ac.jp/~mijosxi/kusaki/kumadana/

犬は何度か見かけています。
首輪を付けたやせ犬とか。
213底名無し沼さん:02/09/22 20:57
214底名無し沼さん:02/09/23 07:03
笹子トンネル逝ってきました。老朽化でトンネル入り口にはクルマ止めが。
でも、歩いて通り抜けたハイカーがいました。
雨の中、何組かのハイカーにすれ違いました。
春、秋にハイキング初心者を連れて逝くには良いところかも。
でも、あんな、心細い道が戦後しばらくまで、
東京と甲府を結ぶ道だったとは驚きです。
よくこんなインフラ整備で大東亜戦争をはじめたものだと
改めてしみじみ思う。
 鉄道だけあれば、ナントカなると思っていたならば、当時の為政者を
小一時間問い詰めたい。
215底名無し沼さん:02/09/23 08:13
>>209
北の武尊神社から入れば日帰り余裕だよ。
216底名無し沼さん:02/09/23 11:05
前日に至仏に登り、鎌田近くのスキーの時のなじみの民宿に泊まって武尊に登る計画なので川場の方からと思ったのです。前武尊を通って登りたかったのでオリンピアスキー場からはNGにしましたが、武尊まで行くのならオリンピアからでも・・。
217買った人 :02/09/23 12:11
>>209
>>216
昭文社の谷川岳の地図の裏に武尊の地図が載っています。

川場野営場-山頂(天狗尾根) 4:35
山頂-川場野営場(天狗尾根) 4:45

不動岩を通ると 5:05
        4:55

いずれにしても9時間以上かかるようですので、持久力が必要ですね。
登りと下りとでコースタイムがあまり変わらないのは、登り下りの繰り返しがあるからのようで、
精神的に辛いと思います。
オリンピアからでも前武尊は通るようです。
コースタイムは天狗尾根経由とほぼ同等。

個人的には、武尊田代に興味が湧きました。
218底名無し沼さん:02/09/23 13:55
おめーらごちゃごちゃ逝ってるが、ブルーガイドの「東京付近の山」は当然持って
るんだよな?
219底名無し沼さん:02/09/23 21:09
>>217
早速で感謝です。地図も見てみました。武尊牧場からのコースだと大丈夫そうなのでこれを選択します。(前武尊は通りませんが・・・)
220215:02/09/24 01:50
>>219
ワシにもレスせんかい。
221買った人:02/09/24 03:28
>>220
北の武尊神社の位置がわからなかったもので。
222底名無し沼さん:02/09/24 21:40
>>220-221

ワロタヨ
223買った人:02/09/29 07:13
天候悪し。
次回は紅葉を撮りに行きたい。
224底名無し沼さん:02/09/29 21:37
「買った人」ってもしかして6月9日に
本社ケ丸から鶴ケ鳥屋山を夫婦連れで歩いてた
人ですか?
225買った人:02/09/29 23:07
そのようです。
鶴ケ鳥屋山を越えた後の急な下りが辛かった日です。
寒くなったら、また本社ケ丸には登ろうと思っています。
しばらくは、2000-3000m級を狙っています。
226買った人:02/10/14 04:10
今シーズン最後の3000m級の山として、3連休に鳳凰三山(厳密には2000m級)を狙っていましたが、
木曜日に徹夜が入った関係で、予定を変更し昨日の夜行日帰りでまた仙丈に行ってきました。
甲府発3:00の臨時バスに乗れたため、北沢峠着6:50で前回より早めのスタートが切れましたが、
連れ合いの体調不良もあり、下山は14:25となり、コースタイムは7:35と長めになりました。
コースも前回と同様、登りの楽な藪沢を経て、下山は尾根道としました。

今回は前回にもまして天候に恵まれ、全く雲が無く360度全山を見渡すことが出来ました。
見えた山々の山座同定は
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1991/view/tsenjyo.html
の通りで、本当に全ての山々を見渡せ、満足の行くものでした。

北岳、仙丈方面は、先週水曜日に初冠雪したとのことで、仙丈避難小屋より上のカール部分には
雪が残り、山道も数箇所滑りやすい状態になていましたが、軽アイゼンを不携帯でしたが無事帰環出来ました。
広河原の芦安村のバスターミナルの掲示には「北岳八本のコル下山はアイゼン着用も危険」とありました。
Yahoo掲示板には土曜日に大樺沢で死者が発見されたとの情報もありましたが、
なんとが危険な目に会わず帰還でき幸いでした。

やはり、仙丈は楽に日帰りが可能な3000m級の眺望のすばらしい山でした。
前回からほぼ一ヶ月経過していたのですが、岳樺は既に落葉し、
赤く紅葉していたナナカマドも落葉し真っ赤な実だけを残していました。
下る途中に見えた甲斐駒は、全山の紅葉と仙水小屋と長衛小屋とのテントの彩りが
綺麗でした。
今回は雷鳥には出会えませんでしたが、山頂付近で前回と同様の正体不明の大型のツグミの様な鳥と、
下山途中長衛荘のすぐ上あたりで、真っ黒なニホンカモシカに出会いました。
前回の鳥の写真は逆光でシルエットしか撮れていませんでしたが、今回は全容を写真に収めることが出来ました。
ニホンカモシカは暗い藪の中だった為、写真は撮れませんでした。

ということで、今回で今シーズンの3000m級の山は打ち止めで、また大月あたりを中心とした低山歩きを再開します。
227底名無し沼さん:02/10/14 06:57
大月界隈の美味い店。誰か知らんかね。
228底名無し沼さん:02/10/14 07:00
駅前のイタリア料理屋はまあまあいけるよ。
量多いし。
229底名無し沼さん:02/10/14 07:05
>>228
カンサハムニダ。
230買った人:02/10/14 09:28
駅前の店としてはコンビニしか利用していない。
231買った人:02/10/14 09:51
>>226 の続き

持って帰った空ペットボトルが凹んで小さくなっていました。
さすが、3000m。
87500mまで登った片山右京の大変さは想像を絶する。
232買った人:02/10/14 10:47
訂正
8750m
233買った人 :02/10/26 07:48
9/21の仙丈頂上の400度パノラマ写真
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021026034446.jpg
山座同定図は以下を参照
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1991/view/tsenjyo.html

引き続き10/13の様子も作成中
234底名無し沼さん:02/10/26 08:40
灰色のアノラック着てるのが買った人でしか?
235買った人:02/10/26 09:05
自分自身は撮影者、写っていません。
236底名無し沼さん:02/10/26 09:33
白峰や塩見岳は見えなかったのですね…
237買えない人:02/10/26 10:25
>>236
どっちも写ってるけど、、、
238236:02/10/26 11:18
>>237
本当だ。悪沢まで写っていた…
239名無しさん:02/10/26 11:26
明日,信州峠辺りの山へ紅葉を見に行く。でも,寒波襲来で寒そう。
240底名無し沼さん:02/10/26 17:58
明日、山梨方面は天気良さそう。
買った人は山に行くのかな?
241買った人:02/10/26 18:25
10/13の仙丈頂上の360度パノラマ写真出来ました。
雲一つ無く絶景です。
今回はポジにて撮影、フィルム・スキャナの設定も同一に設定したのでまずまずの仕上がりです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021026181322.jpg

山座同定図は以下を参照
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1991/view/tsenjyo.html

>>240
お疲れモード
とりあえず、残りの写真の整理をします。
242底名無し沼さん:02/10/26 19:51
>>241
データ壊れてません???
243買えない人:02/10/26 19:55
漏れのマクでは見られるけど、、、
244底名無し沼さん:02/10/26 20:06
>>241
良いもの見せて貰ったよ。
245買った人 :02/10/27 03:34
>>244
評価ありがとさん。
246名無しさん:02/10/27 22:47
 高登谷山に行ってきますた。意外に団体さんが多くてびっくりしました。八ケ岳の稜線には
雪雲が絡んでいて,吹雪を想像しますた。
247底名無し沼さん:02/10/27 23:24
>241
ずおおおお! すっごい天気で大ラッキーでしたね。

パノラマ合成は、色調も自動で合わせてくれるパノラマソフト
を使うほうが楽で、つなぎ目も目立ちにくいかも。
個人的にはペイントショッププロに添付のを使ってますが、
微調節すれば、かなりきれいに行きます。ただ、肝心の原
画のほうに、アップできるようなロクなのがないのが悲しい
ですが(汗
248買った人:02/10/27 23:58
>>247

幸い9/21、10/13ともに好天に恵まれ、200mmで穂高もとらえることが出来ました。

やはりパノラマソフトってあるんですね。
下記パノラマを見て、なにかツールがありそうだなあと薄々感じていました。
http://www5.justnet.ne.jp/~buna/hiking_report/2001/01_honjyagamaru/honjyagamaru_main.htm
今後、何かツールをさがして再製作してみます。
249買った人:02/10/28 00:00
>>247

>高登谷山 ってどこですか?
250底名無し沼さん:02/10/28 00:25
>>248
個人的に試した範囲では、先述のペイントショッププロ
に添付の「パノラマメーカー」というのが一番うまく行き
やすい感触です。
あと、メジャーなソフトでは、フォトショップ・エレメントの
1機能など。

フリーウェアでは、知っている範囲では、英語版の…
http://www.panoramafactory.com/download.html
http://www.panoramafactory.com/download.html#freeware
(↑個人的には訳すのが面倒なので使い方がよく分かってな
かったりして)
…くらいですが、捜せば他にあると思います。
 参考URLはたとえば
http://www8.plala.or.jp/Gallery41-2nd/SoftHyouka/SoftIchiran.htm
…とか。
251底名無し沼さん:02/10/28 00:30
>>249
なぜかこちら宛になっているのでついでに書きますに、
国土地理院の地形図閲覧システム検索インデックス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
…で検索すると分かることが多いです。
百名山の瑞牆山のすぐ北のほうの山のことらしいです
ね(別にもあるかも)。
252買った人:02/10/28 00:33
>>250
詳細情報に感謝。

>>251
>>246 の間違いでした。 解説に感謝。
253底名無し沼さん:02/10/28 00:44
>>252
パノラマのアップの御礼ということで〜〜〜
254買った人:02/10/28 01:00
>>253
見ていただいてありがとさん。
255買った人:02/10/28 01:07
ヤフ板の中央線沿線スレと南アルプス専科スレでも広報活動していますが、反応が無し。
2chネラーの方が熱心に見てくれている。
ヤフ板は、20代スレが内輪で盛り上がっているだけのようで、2ch以上に過疎板ですね。
256買った人:02/10/28 01:21
>>228
遅延レスですが、
甲府駅前のイタリア料理屋って、ひょっとしてガラス張り丸見えの店ですか?
あそこに山帰りに立ち寄ることは、ためらってしまいますね。
その先のホウトウ屋は山帰りの人が必ず入っているようですが。
257228:02/10/28 02:19
>>256
えーと、甲府駅前ではなくて大月駅前の店なのですが……
たしかに大月のはガラス張りです。山帰りにはちょっと入りにくそうな雰囲気はありますが
店の人は慣れているみたいで、長期縦走帰りとかで異臭を発していなければ大丈夫だと思い
ます。私が食したのはスパゲッテイ単品でしたが、なかなか美味しくボリュームがかなり多
くて満足しました。
ホウトウ屋は気付きませんでした(甲府にはあるけど)。今度捜してみます。
258買った人:02/10/28 02:20
>>257
未だ、大月と甲府を混同していりもので、申し訳ない。
259買った人:02/10/28 02:22
訂正:混同している
260228:02/10/28 02:26
あ、大月でいいのですね。
ご夫婦だとそう入りにくくないとは思います。
自分、男性単独で入っちまったチャレンジャーですが。
少なくともスパゲッティーに関してはめっけもんでした。
コース等は未知数ですが。
261買った人:02/10/28 02:28
今度食べてみます。
パスタは大好物。
262名無しさん:02/10/28 20:46
>>249
 瑞がき山の北方にあります。信州峠を越えて入るか,野辺山方面から入ります。
瑞がき山の右側に見える富士山がきれいでした。
263底名無し沼さん:02/10/28 21:23
P92 鶴島御前山に行きました。
短いけど急登は本物でした。
中央線が使えて、朝おきたら9時過ぎてたという方どうぞ。
264買った人:02/10/28 22:37
>>262
結構遠い所ですね。
まだ、瑞がき山にも金峰山にも国師ガ岳にも登ったことがありません。
車でなければなかなか行かれませんね。

>>263
中央線沿線はお手軽。
四方津から上野原にぬけたことがありますが、ゴルフ場を巻く道が嫌でした。
>>64 に書いています。

>>241
宣伝
損はさせません、是非見てください。
265名無しさん:02/10/28 22:49
 高登谷山の辺りには,五郎山・御陵山・天狗山・男山・女山・横尾山など,
なかなかいい山が揃っています。新緑と紅葉がいい所ばかりです。
266底名無し沼さん:02/10/28 23:29
>>264
今度はQuickTime VRにしてくれるとうれしいな
267底名無し沼さん:02/10/28 23:51
>>264
> まだ、瑞がき山にも金峰山にも国師ガ岳にも登ったことがありません。
 _, ._
( ゚ A ゚;)  ←他の板で見つけた「物凄い深刻な顔」
むぅぅぅん そうでしたか。泊まりがけで日数をかけるなら、
南とか八とか、という感じでしょうか。

> 車でなければなかなか行かれませんね。

 それはあるかも。こちらも、天狗山とか御倉山とかは、
 ドライブとかの途中で歩いてみたことがあります。
 西上州の荒船山とか二子山とか御荷鉾山とかも同
 様です。まだ歩いてないなら、楽しみに取っておく…
 ということで。
268買った人:02/10/28 23:52
>>266 
javaのスクロール・イメージを作ってもらったのですが、このサイズでは全く動かず、
レシート程度の画面でやっと動くというもので、全く迫力無しでした。
現状QuickTime等持ち合わせてないので、当面は首を右に倒してて見てください。
これIEで水平には表示出来ないんですよ。
とりあえず、継ぎ目を無くす様変更します。

269買った人:02/10/29 01:37
10/13、200mm三脚無しで、息を凝らして撮りました。
とりあえす、穂高が写っています。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021029013326.jpg
270買った人:02/10/29 21:44
271底名無し沼さん:02/10/29 22:01
>>270
すばらしい写真をあんがとさんです。
しかし、左下のオヤジ。
すいかをかぶっているのかと一瞬思ってしまいますた。
272底名無し沼さん:02/10/29 22:54
中央の標識の下には異邦人もおりまんな
273底名無し沼さん:02/10/30 06:33
良写真age
274買った人:02/11/01 00:20
>>250
http://www.panoramafactory.com/download.html#freeware
これを使って見ました。
写真の高さを同一に揃え、順番にインポートし、パノラマボタンを押すと、
自動でパノラマ合成が出来ました。

しかし、撮影時に途中で仰角(または俯角)を変えたためか、
撮影場所を移動したためか、中央の看板の部分で稜線のつなぎが
不連続になってしまいました。
それ以外は、びっくりするほどスムーズにつながりました。

段差のある部分を事前に上下トリミングし水平を保てば、
うまくいくのかもわかりません。
撮影途中で移動したためにできた、看板が写っている写真と、
写っていない写真との合成自身が困難なのかもわかりません。

定点で三脚に固定し、等角度で回転しながら露出固定で撮影し、
このソフトを使えば簡単に完璧なパノラマを作成できそうです。
とりあえず水平調整をし良い結果が出るかどうか試してみます。
フリーソフトの紹介ありがとうございました。
275底名無し沼さん:02/11/01 00:38
>>274
うまく行って良かったですね。

撮影のときに位置が狂った部分は、自動では判断ができな
くなるわけですし、直近に何かあるばあいは、ちょっとした角
度で形状が全然違って見えるわけだから、「避けるしかない」
ですね。継ぎ目辺りに近景が入らないようにするとか。
276買った人:02/11/01 21:33
http://www.iseemedia.com/support/downloads/index.html
このパノラマ作成ソフト(30日無料)を使ってみました。
撮影に使用したレンズの焦点距離を設定し、
同サイズの写真を順番に読み込み、作成メニューを選択するだけで、
自動で合成されるようです。

しかし、パンの角度が揃っていないせいか、上手く行っている様で、
上手くは行きませんでした。50mmで撮ったようにきおくしていが、
定かではないもので。
277底名無し沼さん:02/11/01 22:50
>>276
比較テスト、どうもどうも。
50ドルだったら、ペイントショップ(機能が非常に多いしオマケ
にパノラマ付き)のほうが良さそうな気も。本式の画像操作ソ
フトは他に持っていないならですが。

自動でのつなぎは、やはり、簡単には行ってくれないこと
が多いですね。完全に水平にして回してないといけないは
ずですし、あと、レンズの歪曲とかも影響が大きいかも。
「変形」で歪曲を直すとうまく行くばあいもあるようです。
278買った人:02/11/09 07:27
体調が良くなく、山行の話題とすることが出来ませんので、
age の為に画像関連ソフトの話題をひとつ。

人気のフリーの画像閲覧ソフト IrfanView32を初めて使ってみました。
画像ビュアとしては、私は5年前より当時世界的に人気の高かった
シェアウェアCompuPic32 1.8
(http://www.photodex.com 最新版は CompuPic Pro 6.2)
を、使っており、IrfanVew32は劣っていました。
また、付属のパノラマ作成機能はオーバーラップ修正機能が全く無く、お笑い物でした。
画像サイズ自動変換機能は、私の入力画像の解像度が大きい為か、希望変換サイズ指定が大きい為か、
機能しない場合がありました。
しかし、HTML自動作成機能は使えそうです。
まあ、フリーソフトに苦言は厳禁ですが。
こんなソフトが人気がると言うのも不思議な気がします。
メーラーの次に使用頻度高いソフトと思われますから、
何がしかの優良有料ソフトの使用をお勧めします。

既出のパノラマ作成専用ソフトはフリー、シェアウェア共に
インテリジェンスを感じていますが、完全ではありません。
地道に、フォトレタッチで境目を目立たなくするのが正道のようです。
しかし、未熟者の私には境目を無くすのはまだ無理のようです。

PhotoElement、Paintshopのパノラマ合成結果の紹介を頂けるとうれしいのですが。
279買った人:02/11/17 15:58
保守sage
280底名無し沼さん:02/11/29 08:26
下がりすぎだよ
281買った人:02/12/03 00:13
年内難しいかも
282買った人:03/01/03 01:05
新年1発目、高川山です。
初狩からだったので北斜面、結構凍結しており、アイゼン無しのダブルストックで
なんとか無事下山出来ました。
ストックを持っていない人もかなり居て、下山は難儀だったと思われます。
天候は快晴、無風。
富士山、新宿、南ア、北方の山塊とクリアに見えました。

よくも富士山9合目までスニーカーで登ったものですね。
283買った人:03/01/05 10:06
本社ヶ丸登頂失敗。
変電所から清八峠までラッセル、新しい踏み跡無し。
スタートが遅かったのと、
登山口までのアプローチに2時間を要したのが原因で、タイムアウト。
清八峠での寒さで富士を望まず、足を引きずりながら下山。
好天、おおむね無風でしたが、清八峠は強風、東側に小さな雪庇あり。
清八のピークにも達せず。
積雪量 笹子駅15cm 変電所40cm 清八峠60cm と言ったところ。
所要時間7時間半。
結局凍結した夜道を歩く羽目になりました。
今日も好天、誰か登っているかな?
284底名無し沼さん:03/01/05 10:31
私も多摩にいる頃は中央、東武、西武沿線の山に冬季はよく行きました。
本社ヶ丸にもずいぶん前の大晦日に御来迎を拝みに行った。
途中の小さな神社で地元の人たちに酒をご馳走になったり。
甲武相の山々には独特の詫び寂びがあっていいですよね。

285大人の名無しさん:03/01/05 11:14
>>283
 大変でしたね。 
 私は,清八峠辺りは,5月にしか行ったことがありません。そんなに積もるのですね。
286山崎渉:03/01/08 20:33
(^^)
287買った人 :03/01/10 09:05
最近、急に下がるのが速くなったので保守age。
本社ヶ丸リベンジ予定。
288底名無し沼さん:03/01/14 21:23
昨13日、お坊山東峯の南尾根を登り、東尾根を下りてきました。
登りは落ち葉とところによって雪で滑りやすく難儀しました。
東尾根は1000メートル以下の南斜面以外はほとんど雪がついていました。

東尾根東端に地元青年団が新しい道を造ってくれていたのが新発見。
289底名無し沼さん:03/01/15 00:54
>>288
お疲れ様。

昨シーズン、笹子雁ガ腹摺山からお坊山を目指し、北斜面凍結で
断念した経験が有ります。
無雪期に1周しましたが、やせ尾根・岩場があり、冬場の山行は
無理だなと思いました。

結局3連休、アキバと、さかいやスポーツに行っただけで、
ゴロ寝で過ごしてしまいました。

今度、伊豆の達磨山に登ろうと思っています。
昭和13年に小西六(現コニカ)の小林G信(すみのぶ)ら8人が、
富士山が一番綺麗に見える所を捜して、2ヶ月歩き回って
写真を撮ったところです。
その写真は「秀嶺(しゅうれい)富士」と題され、
縦8.2m横32.7mのプリントとして、ニューヨークで開催の
万博に出品され、入場者66万人うちの6万人が見たそうです。
駿河湾越の富士山です。
(1/8日経夕刊13面)
290買った人:03/01/18 10:43
age
291底名無し沼さん:03/01/18 11:26
>>289
 達磨山は,いい所だよ。西の眼下に見える戸田村の爆裂火口跡の湾もいいよ。
292山崎渉:03/01/22 19:48
(^^;
293底名無し沼さん:03/01/25 21:10
ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが

秋山村と道志村の間にある厳道峠から鳥井立というところへ
行けるようですが踏み跡はしっかりしているのでしょうか?
また時間的にどのくらいか教えていただきたいです
294買った人:03/01/27 08:32
何方か >>293 に対するフォローをお願いします。
295293:03/01/28 21:49
>294 サンクス

でも、コメントつかないなぁ
あの辺歩いている方結構いるのかと思ったけど、
それほどでもないのかな?


おそらく今は、雪がすごいだろうから、雪解けした
ら逝ってくることにします。

でも、ご存じの方いたら、情報くださいです
296底名無し沼さん:03/02/04 04:45
本の宣伝ぽいこのスレを落として
新たに「東京周辺の山」でスレたてましょう
297底名無し沼さん:03/02/04 09:22
>>296

反対age
298買った人:03/03/10 08:21
花粉症age
299底名無し沼さん:03/03/10 10:33
買って半年。

よっこらしょと4山登頂。
300底名無し沼さん:03/03/10 18:16
   ⊂⊃

(\ノノハヽヽ
(ヾ( ´ Д `)      300やよ♪
''//( つ  つ
(/(/___|″ フヨフヨ
   し′し′
301山崎渉:03/03/13 15:06
(^^)
302買った人:03/03/15 03:03
花粉症age
303買った人:03/03/22 03:14
さかいや age
女性用のコンバーチブルパンツ、スノーシューx2、ミニマグライト、ミニストーブ、
わけのわかんない透湿素材のレインウェア。
エコープラザでスノーシュー用のアイゼンを買ったら4万円かかってしまった。
304底名無し沼さん:03/04/11 20:06
ずれてたら、ゴメン。
自分は東京周辺の山(1992年4月改訂第6版発行)
をいまだに使ってますが、それとの関連性は在るんでしょうか?
305底名無し沼さん:03/04/11 20:41
>>304
 俺の本棚にある『東京周辺の山』も1992年4月改訂第6版発行だった罠。
306底名無し沼さん:03/04/11 21:13
同じヤマケーの本だから2001年に名前が変わって厚くなったんじゃない?
漏れは朋文堂の「新編 東京附近山の旅」が本棚にあるよ
307底名無し沼さん:03/04/11 21:33
俺の本棚には『東京周辺の山』と並んで『東京付近の山』(実業之日本社)がある。
308底名無し沼さん:03/04/12 10:12
23区で一番高い山はどこですか? 春山装備で大丈夫ですか?
309底名無し沼さん:03/04/12 14:11
>>308
戸山公園の箱根山 44.6m
多分春山装備で大丈夫だが、この時期大荒れになることも
あるから心して出かけられよw
310買った人:03/04/13 07:45
ちなみに、「東京周辺の山350」は2001年10月15日初版、784ページです。

箱根山には何度か登頂したことがあります。
最後の直登は無呼吸で一気に行きたいものですね。

桜の季節が最高ですが、満開の時期の夜は大荒れです。
遭難の危険度大ですが、ヘリコプターを呼ぶ必要は無く、
救急車の出動が可能なので安心です。
311底名無し沼さん:03/04/14 01:19
Webで検索してみると新宿区で一番高い山とはあったが、23区でどうかまでは
わからなかった。23区で一番高い山を検索してみたけど、引っかからないだよね。
適当なページが。
ほんとに箱根山なのか?>23区で一番高い山
312底名無し沼さん:03/04/14 11:05
313買った人:03/04/15 06:37
やっと、一眼デジを買いました。
山の写真をUPするのが楽しみです。
といっても、ここのところ登っていないな。
近場で、箱根山からの展望でもUPするか?
それって無駄?
314底名無し沼さん:03/04/16 22:17
23区で一番高いのがその程度の標高というのが意外。
人工的な築山だし、文京区とかアップダウンが激しいところには、それを超える
位の高さの場所はあるのが当たり前かと思っていた。あと23区との境界のあた
りとか。
23区ってほんとに平らなとこなのね、っと。
315底名無し沼さん:03/04/16 22:40
>>313
 期待してます。
316山崎渉:03/04/17 10:52
(^^)
317底名無し沼さん:03/04/17 19:50
>>316

やまざきage
318山崎渉:03/04/20 05:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
319買った人:03/04/24 03:00
明日の夕方、箱根山登頂のチャンスあり。
登頂を果たした際には、展望をUPします。
広角レンズを持参します。

日没、登頂断念にならねば良いが。
とりあえず、ライトも持参します。

装備は、紺ブレ・スラックスにビジネスシューズ。
装備不十分で遭難しないかどうか不安だ。
ちなみにケイタイは非携帯。
320底名無し沼さん:03/04/26 15:59
買った人、箱根山で遭難?w
321買った人:03/05/11 22:52
山あり海ありの長旅に出ています。
322買った人:03/05/13 06:11
雨に中、2日で80km歩いた。
辛かった。
25:00まで歩き続けた。
323山崎渉:03/05/22 01:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
324買った人:03/05/24 05:25
そろそろ山再開
やはり、未踏に終わった箱根山からか?
325底名無し沼さん:03/05/24 07:21
箱根の山は天下の嶮 函谷関もものならず
の函谷関ってこんなところみたいです
http://homepage1.nifty.com/sawarabi/seian.rakuyou/26rakuyou/26kankokukan7.jpg
326買った人:03/05/27 00:37
箱根山って、箱根じゃなくって新宿区のやつね。
327底名無し沼さん:03/05/27 09:31
>>325
本家函谷関ってたいしたことないのね。
箱根の方がよっぽど険しいような気がする。
328山崎渉:03/05/28 16:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
329底名無し沼さん:03/05/30 09:30
落ちそうだよん。
このスレ。
330底名無し沼さん:03/06/03 18:23
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< もりage♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
331買った人:03/06/22 22:02
半年ぶりの山行。
お手軽、高川山、所要時間登り1時間。
三ッ峠は見えるものの、富士山はかすんでいて望めず。
そんな天候のせいか、めずらしく山頂の賑わいは無かった。
ただし、山頂に異変あり。
富士山の方角にあった赤松の枝がことごとく伐採され、山頂のどこからでも
富士山を望めるようになっていた。
どうせなら、幹も倒してしまえば良いのにと思ってします。
自然に手を加えたことになるが、粋なはからいだ。

既に低山は暑くてたまらない季節になってしまっている。
332山崎 渉:03/07/15 11:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
333底名無し沼さん:03/07/17 14:29
やっぱ333でしょ。
334底名無し沼さん:03/08/12 02:06
てみよう
335底名無し沼さん:03/08/16 13:00
買った人はパンパカしたのか?
336買った人:03/08/17 00:47
PCがパンパカ
復旧2週間目になるが、OSを何度入れなおしても変だ

夏休みはアメリカ遠征してきたよ
337底名無し沼さん:03/08/17 10:00
>>331
高川山ってイイ山だよね。
山頂犬は居た??

>>336
OS上書きじゃなくって、HDDのフォーマットからやってみた??
338底名無し沼さん:03/08/17 21:38
アメリカトレッキングのお話聞きたいな
339底名無し沼さん:03/08/17 22:23
>>336
 どう変なのか分からないですが、HDDメーカーのDOSのユーティ
 リティーでチェックして、必要と出たら完全フォーマットし直したほ
 うが良さそう。

>>337
 最近のはリカバリCDで強引に全部入れ直しで、修復上書きはできな
 いのが普通じゃないかな?
 まさか、入れ直すごとに、どこかにバックアップしちゃったウィルス
 も入れ直して、勝手に再起動するとかいってるなんてことは(汗
340買った人:03/09/17 22:49
アメリカトレッキングの話でよければ

グランドキャニオン他を回る予定でしたが、段取りが悪くてグランドキャニオンのみとなりました。
残りはラスベガス三昧、ウフゥ。

グランドキャニオン・サウスリムに2泊、中日にコロラド川へのトレッキングを敢行。
川底のロッジであるファントム・ランチの予約は2年先まで埋まっているらしく、
強行日帰りとなりました。
サウスリム(2,200m?)コロラド川(700m?)標高差1,500m?下れば下るほど暑くなる。45℃?
下った後は、逆に1,500mの上り。かつて経験の無いトレッキングですよ。
AM4:00出発、写真を撮りながらのんびり下り、9:00着。10:00に引き返し、苦しみながら16:00帰還。
日本語でも「日帰りトレッキングは死の危険」の看板あり。
次回はサウスリムからノースリムへの横断をしてみたい。

高川山のあたりは必ず犬がいますね。
341買った人:03/09/22 00:24
グランドキャニオンでヘリ墜落
基本的に谷に沿っての遊覧飛行は禁止のはずだが、
どんなところで墜落したんだろう?
ラフティングか山小屋の装備搬送のヘリは谷深いとこを飛んでいた。
342底名無し沼さん:03/10/30 12:48
保守age
343底名無し沼さん:03/10/30 12:49
って、sageてどうするねん!
344買った人:03/11/02 05:57
10月11日と19日日光湯元〜中禅寺湖に行ったが、メチャ混みだった。
たった1週間の差で紅葉は中禅寺湖畔まで下りていた。
温泉で1泊し金谷ホテルでお茶し、いつもに無く優雅な山行だった。
そろそろ中央線沿線の低山も色づき始める頃か?
345底名無し沼さん:03/12/17 08:28
ageとくよ。

陣馬山頂にも犬がいるね。
346買った人:03/12/18 07:35
ここのところ全く山に登っていません。
年末年始に遠征?を計画中なのですが。
347底名無し沼さん:03/12/18 20:45
遅レスだが漏れの持ってるのは
「東京付近の山」 実業之日本社 1800円 昭和58年5月31日改訂第五版発行
ってやつでつ。
全314コース 四方原山とかきになるなあ。 
348底名無し沼さん:03/12/18 21:17
>>346
どこに行くの?
349買った人:04/01/23 19:57
山行ってないよ。
350底名無し沼さん:04/02/16 09:20
保守
351底名無し沼さん:04/02/17 22:17
↑チキショー
こんなんで350取られた
352買った人 :04/04/01 01:52
5月の連休どこへ行こうか?
353底名無し沼さん:04/04/19 17:18
>>352
どこへ行っても、人が多そうだね。


ってことで、保守age。
354底名無し沼さん:04/04/19 20:42
雲取山は秩父側から登るべき(?
355底名無し沼さん:04/04/19 22:50
連休は働いて平日にどこか行く。
356買った人:04/05/01 23:00
上高地にでも行こうかと思いながらも、本社ヶ丸日帰りでお茶をにごす。
久々の山行に心臓バクバク、汗ダラダラ。
レンズを4本持って行くも富士山、南アルプスは望めず。
すれ違った人6名、頂上付近で出会った人10名、比較的人出は少なかったよう
357底名無し沼さん:04/06/19 17:09
>>347
をぉ!全く同じの持ってるw
当時山岳部だったんだが、高校の担任ががくれたもの
当時は全制覇してやるとか考えたものだが…orz
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:29
保守
359ハァハァ・・・:04/07/11 09:38
白石美帆にはいつも世話になっているので、これから逝きます。
>>359
アデランスに?
361底名無し沼さん:04/08/12 18:53
保 守
362底名無し沼さん:04/08/12 19:13
買った人は生きてるのか?
363買った人:04/08/22 15:33
もう国内山行をしなくなった?
グランドキャニオン・ノースリム往復を企てたが、また半分で引き返してしまった。
来年3度目の正直といきたいところだが、やはり無理っぽい。
水平距離16kmx2、高低差(-1400m+1700m-1700m+1400m)
364底名無し沼さん:04/10/20 14:26:30
保守age
365底名無し沼さん:04/11/01 12:46:36
もひとつage
366底名無し沼さん:04/11/22 05:56:12
保守・・・ でもsage
367買った人:05/01/06 14:14:00
新年は高川山で富士山を拝みまスた。
また、夏まで山行は無しか?
368底名無し沼さん:05/02/24 00:45:25
>>363
日帰りは禁止じゃないの?そこは。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん:2005/04/28(木) 05:11:48
age
371底名無し沼さん:2005/04/29(金) 09:42:45
>>369
何故、「女子高生」が一箇所「女子大生」になっているの?
個人情報を出しているのだから、ソースキボンヌ。

372底名無し沼さん:2005/05/02(月) 12:45:39
暇だから、乾徳行ってこよ。
373底名無し沼さん:2005/05/28(土) 15:03:12
>>347
最近山を始めたモノです。
ブクオフ100円均一で買ったんですが、とても重宝してます。
374底名無し沼さん:2005/06/20(月) 09:15:34
ほしゅ
375底名無し沼さん:2005/07/21(木) 09:06:51
保守
376唯一ネ申:2005/09/04(日) 01:01:21


       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i [ ̄二. ̄| [二⌒二]    / ̄7 [二 ̄二]  [二二 ̄|
  i  i             ミ  i \\/ /  [二__二]   /   l´     | |      //
  |  i   二 二 二 二   ミ  i..  > く.  ┌──┐ く,/!  !     | |     / く
  .i   i      ハ      ミ  i. ∠/\> l_二二_」    |_|   [二__二] ∠/\_>
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  | 支持者の皆さま いつも暖かなご支援ご声援 どうもありがとう御座います。
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | 東京都民であれば 9月11日の選挙区投票で又吉イエスに投票すべきだ!
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  <  東京都に住む友人知人にも 又吉イエスに投票するよう呼びかけるべきだ!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     \_______________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |   
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、  

世界経済共同体党 †
http://www.matayoshi.org/index.html

377底名無し沼さん:2005/09/04(日) 07:21:43
そろそろ>>1さんは自分でブログを立てて、そちらでマタールやったら。
勿論誘導は忘れるな。
378底名無し沼さん:2005/09/14(水) 11:24:59
まあ、まったり行きましょうや。


といっても話題が続いてないか・・・
379底名無し沼さん:2005/10/21(金) 12:46:33
ほしゅ
380底名無し沼さん:2005/11/21(月) 00:54:47
ぽしゅ
381底名無し沼さん:2005/11/21(月) 03:06:59
なんとこのスレ5年目だ。
時事ネタで始まったんじゃねーのかよ…
382底名無し沼さん:2006/01/08(日) 11:27:18
まげ
383底名無し沼さん:2006/03/08(水) 20:59:39
あめつちをいだく ひろけきみめぐみ
日月とあらわれ  うみやまと化りぬ
384底名無し沼さん:2006/03/09(木) 11:21:30
人の世の死をも  いのちにかえける
わが主にひとしお みめぐみは知らる
385底名無し沼さん:2006/03/10(金) 21:06:20
きよきあけぼのに 御墓をひらきて
よみがえりましし みいつぞこよなき
386底名無し沼さん:2006/03/11(土) 08:19:48
ああ神の愛よ   わがつよき盾よ
ときわのいのちよ つきぬよろこびよ
387底名無し沼さん:2006/03/12(日) 01:56:57
めぐみのひかりは いたらぬくまなし
まよえるこころの やみをも照らせり
388底名無し沼さん:2006/03/13(月) 21:33:34
ねむれぬ夜のまも わが身をはなれず
めさめてのちにも さきだちみちびく
389底名無し沼さん:2006/03/14(火) 00:38:06
とうときおしえに かしこみしたがい
こよなきさかえを 日毎にあらわさん
390底名無し沼さん:2006/03/15(水) 00:25:54
かみにたより   主にしたがえ
みおきてはかるく 教は易し
391底名無し沼さん:2006/03/15(水) 23:00:07
>>381
10年目指して頑張ろうぜ!
392底名無し沼さん:2006/03/15(水) 23:15:01
買った人の情熱はとうの昔に冷めてしまった
393底名無し沼さん:2006/05/10(水) 18:48:18
情熱保守
394底名無し沼さん:2006/06/19(月) 20:23:28
情熱保守2
395昔の:2006/07/04(火) 06:18:47
山ネタにもどれっ
396底名無し沼さん:2006/09/29(金) 21:26:56
大楠山が好きです。
397無化し:2006/10/03(火) 13:19:02
最近は山から遠ざかって・・・
街中歩くタウンハイクがせいぜい・・
398底名無し沼さん:2006/10/12(木) 11:51:12
ヤマケイがインプレス傘下だってよ。
399底名無し沼さん:2006/10/12(木) 12:01:13
買った人氏はもうパンパカしてこの世にいない?
400底名無し沼さん:2007/01/08(月) 01:03:22
一応 ほしゅあげ
401#:2007/01/09(火) 18:04:24
402底名無し沼さん:2007/04/04(水) 10:13:38
ホシュ
403買った人 :2007/05/04(金) 23:57:17
久々に高川山の頂上より富士山を拝んだ。
404底名無し沼さん:2007/05/08(火) 21:27:49
買った人、生還あげ
405底名無し沼さん:2007/05/10(木) 10:18:45
あ、帰って来た
オカエリー∩( ・ω・)∩バンジャーイ
406底名無し沼さん:2007/05/10(木) 17:15:45
>>403
ビッキーを見かけたかい?
407底名無し沼さん:2007/08/03(金) 00:05:37
ブルーガイドの東京付近の山ならもってますがなにか
408底名無し沼さん:2007/08/03(金) 14:23:12
引越しして東京周辺じゃなくなってしもた・・・涙
409底名無し沼さん:2007/09/24(月) 21:14:48
さいたま付近の山
410底名無し沼さん:2008/02/15(金) 11:50:21
いまも売ってるの?
411底名無し沼さん:2008/02/15(金) 12:07:49
売ってます。
412底名無し沼さん:2008/03/07(金) 00:05:22
丹沢山地の最高峰・蛭ケ岳(ひるがたけ、1673メートル)山頂の「蛭ケ岳山荘」が、冬季休業の是非をめぐり、揺れている。
http://mediajam.info/topic/290663

 丹沢山地北部へ向かう登山者自体が減っている上、
山荘の常連客が高齢化して蛭ケ岳山頂まで到着できず、
登山口に近い別の山小屋を利用するケースが増えているためという。

最近の若者は軟弱なため、冬の蛭ヶ岳に上る気力も体力も不足していることが
要因と思われる。
413底名無し沼さん:2008/03/28(金) 16:56:52
>最近の若者は軟弱なため、冬の蛭ヶ岳に上る気力も体力も不足していることが
>要因と思われる。

なんだそれww
414底名無し沼さん:2008/03/28(金) 17:05:42
年をとると誰からも相手にされなくなる理由が、
なんとなく分かった
415底名無し沼さん:2008/03/30(日) 18:06:41
丹沢はすべて避難小屋でいいのに
416底名無し沼さん:2008/03/30(日) 20:51:38
丹沢の小屋を避難小屋にするとホームレスが住み着くから
417底名無し沼さん:2008/04/02(水) 00:25:56
丹沢を日本のホームレスの収容地域にしたらいいのに
丹沢でサンカを見たって勘違いするやつも出てきそうだけど
418底名無し沼さん:2008/04/28(月) 01:00:40
444 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 07:21:09 ID:o9UH9NK/0
[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
GWのお祭りネタ来たよ〜。
女の子二人分の羽目取り写真と動画。
あと男ばかりの恥ずかしい写真。

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/27/8969895.html


【剃毛ハメ鳥流出】Mayumiタソ「だめ♪集中して〜」ハムハム「ハムロ逝きま〜す!」★6 【東京藝大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209289093/
【東京ゲイ大】野郎達の裸が流出【恥写真】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209257966/
◆東京藝術大学音楽学部◆…part??
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1208017684/
419買った人:2008/08/04(月) 04:00:19
すっかり山登りと2chを忘れていました
あまりに暇だったのでスレッドを探しに来たらちゃんと残っていたので嬉しかったです
今の季節はもっぱら海ですね
最近ハイビジョンカムを購入したのと同時に時間も出来たので
世界中を撮りまくりたいなどと思っています
420底名無し沼さん:2008/08/04(月) 07:47:39
孫氏のひげ一本一本までディーテイルに鮮明
421底名無し沼さん
>>419
今の季節こそ山だろうが。
とはいえ、地球温暖化の影響もあって、森林限界以上の山でも暑くて
たまらん状態になることが多いね。