チョモランマの標高って8848m?
それとも8850m?
前者だと思ってたけど、ちょっと前に高くなったようなのを見たようなきがしたので・・・。
でも山渓の最新号には8848mで載っている。
やっぱり前者でいいのね。
2 :
底名無し沼さん:01/10/17 10:46
その問題より狂牛問題を先に何とかしたいと思われ・・・
3 :
底名無し沼さん:01/10/17 10:47
アムネマチンの標高さはものすごい。
4 :
底名無し沼さん:01/10/17 10:49
もうそろそろ剣も3000mに戻るであろう。
5 :
底名無し沼さん:01/10/17 10:54
えっ、羊も狂牛病?
6 :
底名無し沼さん:01/10/17 11:20
狂牛に噛まれると羊だって狂牛病になります。
7 :
安楽椅子登山家:01/10/17 16:50
8848mってのは 広く一般に知られている高度だけど
これは 1975年の中国によって測量されたもの
1987年のイタリアの測量では8872m
1992年のはじめてGPS受信器を使った測量では8846.10m
そして 最新の測量結果は
1999年に米国地理学協会のもので8850mです
8 :
底名無し沼さん:01/10/17 17:09
>>5.6
つーか、元々は羊の病気でしょ、狂牛病は。
しまった、間違って名前の方にsage書いちゃった。
逝ってきます。
11 :
やまゆき ◆CIhha3Cw :01/10/17 21:54
>>8 勉強になったよ。
ガキの頃、アムネマチンは伝説の山だって聞いてたよ(W
麓には、人食い人種がいて、のぼらさてもらえないやまで、
何とか登った人が、三角測量で測ったら9000m越えてたが
3回測って平均を取らなきゃいけないところ、
2回しか計れなくて、正式に認められなかったって
なんかの本に書いてあったような。。。
ま〜富士山と八ヶ岳の背比べみたいなもんだったのかな〜
ロマンはあったな〜シミジミ
チョモランマはいまでも地殻活動が起きていて高くなってるという。
ただ対流圏と成層圏の境であの高さが山として限界らしい。
昼夜の温度差が激しいと氷化と融解を繰り返しおきる。そうすることによって
岩の浸食がすすみもろくなってしまうとのこと。
13 :
底名無し沼さん:01/10/18 00:58
>>5,6,9
でも食わなきゃうつんないだろ、共食いが主原因なんだから。
人間のクル病も脳を食う食人習慣のあるとこで発生してた。
チョモランマは、かつて15,000mくらいあったという学説が
1年ほど前の朝日新聞で紹介されていたよ。
なんでも、地層の褶曲線から推定したそうだけど、
ひこじいさんの指摘のような理由で、現在の高さになったとのこと。
しかし、私個人としては、再び標高が低くなるとにらんでいる。
「下がる、また(サガルマータ)」
8850mをネパール政府は認めない旨の発表があったと思います。
16 :
底名無し沼さん:01/10/18 12:14
じゃあそのうちK2に追い越されるかもしれないと??
17 :
安楽椅子登山家:01/10/18 19:35
>>15 なんでなんだろうね ?
高くなる分には いいじゃないね・・・
やっぱり 中国が圧力かけたのかな ?
18 :
底名無し沼さん:01/10/18 19:37
エベレストといったら8848mと決まっとるのだ
漏れが生まれる前からジョーシキなのだ
標高なんてどうでもいいのだ
もはやエベレスト=8848なのだ
だからもう変えてやらんのだ
>>18 バケヤロ オシチャッタジャネーカ
>>ALL
18は有料エロサイトです。(←シッカリオシテル)
>>16 そうなんです。K2も虎視眈々と狙うと言ってます。
「ちゃっかり(チョゴリ)」
しかし、そんな様子を端で見ていて鼻で笑っている山もあります。
「ぷっ、無理!(プモ・リ)」
↑我ながら寒すぎるなぁ、21の書き込みは・・・
それはさておき、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ご紹介します。
『Newton』12月号(発売されたばかり)に
「黄金の地層--エベレスト頂上を走るイエローバンド」
という26ページにわたる特集記事が載っています。
標高に関しても、隆起と侵食の関係など、興味深い記述があります。
しかし、私が朝日新聞で読んだ記事(かつて1万5千mあったというもの)
は紹介されていませんでしたが・・・(ガセ?)
写真も、いろいろ掲載されていて、高度1万mからの南西壁の写真は
エベレストの山容がよくわかります。
あと、マロリーのおろく写真も載っています。(悲)
以上、お知らせでした。
>>13 クル病じゃなくて、ヤコブ病でしょ?
西丸震也氏がニューギニアの食人種特有の病気として報告してたね。
>23
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)は遺伝性の病気。ニューギニアで
見つけれたクールーは食人習慣による伝染病。スクレーピー型プリオンが
原因で最終的に脳がスポンジ状になるということでは同じだけど感染、
発症の過程が違う。クールーを研究してこれがチンパンジーに感染する
事を証明したガイジュセクは1976年ノーベル医学・生理学賞を受賞した。
良く勉強するように。
25 :
底名無し沼さん :01/11/03 23:55
8884mというのもかつてあった。
26 :
底名無し沼さん:01/11/04 13:44
気圧を元に測ると、一番低い気圧の山は?
27 :
底名無し沼さん:01/11/04 14:37
低緯度ほど低いって聞いたことがあるから、南極のヴィンソンマッシーフかな?
28 :
底名無し沼さん:01/11/04 14:45
>>ALL
28は踏むな!
なんか最近、登山キャンプ板で、この手のアホが増えてるなぁ・・・
30 :
底名無し沼さん:01/11/04 15:29
31 :
底名無し沼さん:01/11/04 16:03
>27
ビンソン4897mだとだいたい560hPa前後、チョモランマだと320hPa前後で
勝負にならないだろ
32 :
底名無し沼さん:02/01/23 23:54
8848m+2m(雪の分)で8850mが正解。
これ氷雪学会の常識。
誰だ!このスレ上げたのは?
おれは、27の書き込みをして、死ぬほど鬱になってたんだ。
あと、ほんのちょっとでDAT倉庫に行くところだったのに・・・
34 :
底名無し沼さん:02/03/31 03:33
最近は、ほんとに8,850mになってるんだね!
3,4日前のスポーツ紙に、「7大陸最高峰で最後に残った
エヴェレスト登頂に向けて山田淳が出発」の記事があったけど、
やっぱり8,850mになってたよ。
富士山のように、皆なろう(ミナナロ:3776)、
エベレストには、ややシワがある(ヤヤシワ:8848)、
と覚えていたのに。
エベレストの正しい高さは8923mです。
でも、なぜか8848で通じている
37 :
たま ◆lpDD/UjA :02/05/25 00:25
38 :
底名無し沼さん:
イタ公の測量は最近なのにずいぶんアバウトだね。
国民性か。