山頂や登山道の石の塚ってなんて言うのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
山頂や登山道で円すい形に積み上げた石の塚ってなんて言うのですか?
教えてください。
2底名無し沼さん:01/09/17 17:10
ケルンのことか?
3底名無し沼さん:01/09/17 17:15
いちいちクソスレ立てるな!バカチンが!
この程度の質問はココ↓↓↓へ逝け!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=974420037&ls=50
ど〜しても新規にスレを立てたいのなら、
関連スレッドがないかスレッド一覧いって
目の玉かっぽじってよ〜く探せ!
4:01/09/17 17:35
>2
ありがとうございます。
前から気になってたので。。。
やっとわかりました。
5:01/09/17 17:42
>3
すいません、初心者なので。
初心者がスレ立てるなって感じですよね!
以後気をつけます。
6底名無し沼さん:01/09/17 17:43
>>1
マルチポスト野郎氏ね
7底名無し沼さん:01/09/17 17:44
>>5
初心者を不始末の理由につかうな。氏ね
8底名無し沼さん :01/09/17 18:40
小沢健二ってどうしたんだろう。
9墓標:01/09/17 19:42
あれは遭難者の墓なんだよ。通る時にはちゃんと手を合わせ拝む事。花を手向けても良い
10底名無し沼さん:01/09/17 20:13
過去と未来より来たる旅人そっとその目をとじ耳をすませる
過去から未来から誰もみんな高く高くと燃え立つ僕は今慈しみのなか。。。
11底名無し沼さん:01/09/17 21:46
別名 卒塔婆(ストゥーパ)
恐山にあるものと、一般登山道
にあるのは明らかに違うよね
12CB:01/09/18 01:27
これは登山者の間に流布されている笑い話だが、きじうちを
隠すため、石で隠すと、翌年、ケルン大聖堂になっていたという。
 みんな知っているよね。つまらん事言ってごめん。
13祐美子:01/09/18 01:51
14ひこじい:01/09/18 02:23

>>13
ここにメールするとなんなの?
ケルンだが道案内の為にあることもあれば、仲間の遭難場所に
つくることもあるようだ。ボーイスカウトなんかでは石の
積み方でいろんな意味を知らせることをおしえてる所もあるみたいだよ。
15底名無し沼さん:01/09/18 04:43
石は積みたくなるしー、穴は掘りたくなるしー、落書きもしたいしー、
ンこもしたいしー、石は投げたいしー、水チャピチャピもしたいしー、
火も見たいしー、行列もしたいしー、な、なんだ!悪いかよ!
16番号札 ◆a6ZrnAbc :01/09/18 10:22
八方尾根の丸山ケルン萌え〜。

ちなみに「ケルン」は英語。
17底名無し沼さん:01/09/18 10:31
↑ケルンヲタなんて初めて見たYO!
18 :01/09/18 10:32
しかし、ケルンは迷惑きわまり無いときもある。
落石の原因になったりすることもよくあり、
夏山シ-ズン前にわざわざ壊しに行ったりして大変だ。
やたらと石を積んでほしくないね。
19底名無し沼さん:01/09/18 11:45
森村誠一の小説に、完全犯罪をたくらんだ犯人が、死体を見つからなくするために、
ケルンの中に死体を隠すというのがあったな。
見つかった理由が、「あるとき地図を見ていた人が、どこかの山がいきなり標高が
2メートル近く高くなっていたのに気づいた。不審に思いその山を訪ねると、山頂に
巨大なケルンが。こんなもので山頂を無理やり高くするのはインチキだと憤慨し、
ケルンを壊したところ、なかから死体が…」というもの。

無理多き話ではある。
20底名無し沼さん:01/09/18 11:49
この話には穂高岳山荘のオヤジのことも組み込まれているのか?
21底名無し沼さん:01/09/18 12:23
なんでケルンで盛り上がる?
22底名無し沼さん:01/09/18 12:24
ときどきすごいちっちゃいやつありますよね。
アレ、間違って破壊しちゃったらどうすればいいのでしょうか?
23底名無し沼さん:01/09/18 14:03
>22
修復したほうが良いと思われ
24底名無し沼さん:01/09/18 14:21
恐山の賽の河原に沢山ありますが・・・・同じですか?
25底名無し沼さん:01/09/18 14:37
木曽御岳の賽の河原にも沢山有るぞ。
26底名無し沼さん:01/09/18 14:44
奥秩父のほうにもありますか?
2725:01/09/18 14:54
山岳信仰等の対象となる山の石積みと、高山に有るケルンとは意味がまったく違う。
28底名無し沼さん:01/09/18 15:06
ネパールのトレッキングルート中にもたくさんある。左側を通るようにしよう。
29底名無し沼さん:01/09/18 15:11
>>28
なぜ、教えてほしい。
3019:01/09/18 15:15
>20
20年以上も前に読んだ本なので詳しいことは覚えていないが、有名な
山の名前が出ていたので、もしかしたら奥穂高岳の名前をもろに出して
いたかもしれない。
奥穂をネタに書いたのは間違いないことだし。

しかし、じっさいの奥穂高の大ケルンは祠が祭っているから、壊すのは
ちょっと無理だろうなあ。
ちなみに奥穂に登った人は、みんなあそこが頂上と思って、登ってるよう
だが、…頂上じゃないよ。日本で2番目に高いところではあるが。
31底名無し沼さん:01/09/18 15:16
ケルンはいつ頃から日本に広まった風習なのでしょうか?
32底名無し沼さん:01/09/18 15:36
>>28
チベット仏教の経文が彫ってあって、左側を通るとその経文を読んだことになる。

郷に入れば郷に従え。ってことで。
33番号札 ◆a6ZrnAbc :01/09/18 17:59
色んな歴史を考えるとケルンの写った山の写真を年賀状にするのは問題かなあ?
34底名無し沼さん:01/09/18 19:53
立山の賽の河原にたくさんあったのはケルンじゃなかったのか。
35底名無し沼さん:01/09/18 19:57
ひとつ積んでは母の為〜♪ って違いますか?
36底名無し沼さん:01/09/18 20:05
ケルンは墓標です。
その下に屍体が埋まってます。
通り過ぎるときは、拝んで行ってください。
37地蔵和賛:01/09/18 20:32
これは此の世の事ならず 死出の山路の裾野なる 西院河原の物語
聞くにつけても哀れなり 二つや三つや四つ五つ 十にも足らぬみどり子が
西院の河原に集りて 父上恋し母恋し 恋し恋しと泣く声は
此の世の声とはこと変り 悲しさ骨身を通すなり かのみどり子の所作として
河原の石を取り集め 此れにて回向の塔を組む 一重組んでは父のため
二重組んでは母のため 三重組んでは故郷の 兄弟我身と回向して
昼は一人で遊べども 陽も入相のその頃は 地獄の鬼が現れて
やれ汝等はなにをする 娑婆に残りし父母は 追善作善の勤めなく
ただ明け暮れの嘆きには むごや悲しや不びんやと 親の嘆きは汝等が
苦患受くる種となる 我れを恨むること勿れと 黒がねの棒を差し延べて
積みたる塔を押し崩す 其の時能化の地蔵尊 ゆるぎ出でさせ給ひつつ
汝等命短くて 冥途の旅に来たるなり 娑婆と冥途は程遠し
我れを冥途の父母と 思ふて明け暮れ頼めよと 幼きものをみ衣の
裳のうちにかき入れて 哀れみ給ふぞ有難き 未だ歩まぬみどり子を
錫杖の柄に取り付かせ 忍辱慈悲のみ肌に 抱き抱えてなでさすり       哀れみ給ふぞ有難き 南無延命地蔵大菩薩
哀れみ給ふぞ有難き 南無延命地蔵大菩薩




賽の河原和賛ってこれとは別なの?
3837:01/09/18 20:33
最後の一行ダブっちまった。
39底名無し沼さん:01/09/18 20:43
ケルンと庚申塔とは別物ですか?

ケルンの写真をうぷしてもらえませんか。
40底名無し沼さん:01/09/18 21:02
よくわからないけど・・・・これかな?
http://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/3933/koeln.html
41こんなの:01/09/18 21:17
  ○
 ○○
○○○
○○○○
○○○○○
42底名無し沼さん:01/09/18 23:33
ケルンというのはドイツ語で、ドイツの都市のことなんだ。
これをフランス語読みすると、コロンになる。
香水の「オーデ・コロン」というのは「ケルンの水」という意味なんだよ。
4329:01/09/19 00:00
44山遊歌:01/09/19 00:24
「(前略)ヒョウセツの吹き誇るヤマ〜、冬の自然のイダイナ〜力に〜、
トモヨ〜掴み取ったこのヨロコビ〜。トモヨ〜ここにボクラのケルンを
つううもおお〜」という男性クラッシック歌手が歌う歌がNHKの「みんなの
うた」でやっていました。画面はスケッチ風の冬山登山の風景。最後に
饅頭みたいなケルンが風に吹かれていた。あれを見て私は登山を志したの
かもしれない。山登りがジジババのお遊びでなかった頃の話。
しかし、このスレ意外と人気が出ましたね。私も3番さんと同意見でした。
 
45石塚ひでひこ:01/09/19 05:32
まいう〜
46底名無し沼さん:01/09/19 15:56
ケルンの写真ください。
47底名無し沼さん:01/09/20 02:19

やと、見つけたよ。

http://lehua.ilhawaii.net/~yasuzo/hawaii/maunaloa/kern.jpg

他にも、もっといいのあったら教えてください。
48底名無し沼さん :01/09/20 08:54
ドイツのケルンはローマ帝国の植民地(コロニー)だったことから
付いた名前だと昔聞いたことがあります。間違ってたらスマソ。
49底名無し沼さん:01/09/20 11:56
>47
画像の貼り付け方がよくわかりません。
教えてください。
50底名無し沼さん:01/09/20 13:12
>>49
貼りつけたい写真が見つかったらそこで、ミギクリック、します。
そのなかの、プロパティ、を選択します。
そのなかに、アドレス(URL)のところに
http://oooo.com/aaaa/bbb.jpg
などと書いてありますから。
その文字列をここに貼りつけてください。
51底名無し沼さん:01/09/20 18:59
>>39
庚申塔は、山の上にあるものではありませんね。
里山のふもと、神社の脇、御岳を逍遥できる田んぼの脇、かつての村はずれなどに
地蔵ととにあったりします。

庚申信仰に基づき、村落共同体のひとつの行事として、昔はみんなで
徹夜で酒をのんだりしたのでしょう。

山の上にあるのは、山之神です。
52北岳ヲタ:01/09/20 20:35
奥穂高のケルンは人為的なものであり、宗教的な意味も持ってないので
こんど崩しに逝ってまいります
北岳より低いことを思い知らせてやります
53底名無し沼さん:01/09/20 20:50
>>52
誰かが北岳山頂を削りに行くかも。
54富士山:01/09/20 22:05
二流どもが下界でつまらぬ足のひっぱりあいをやっておるな。
55底名無し沼さん:01/09/20 23:17
>50
わかりました。
けれども、リンクの貼り方がわからないのです。
つまり、青くできないのです。どうすればいいのですか?
56底名無し沼さん:01/09/21 00:06
>>55
http://oooo.com/aaaa/bbb.jpg とかいう文字列を貼れば自動的に青くなるよ。
HTML書式とかの知識はまったく必要無し。

まあとにかく、なんでもいいから貼って見ろ。
57底名無し沼さん:01/09/21 01:09
高校時代の事だが、Campが初めてという友人を連れて河原で野宿した。
友人が「あっちに石碑がある〜」とビクビクするので、
「それは山にはよくあるもので、対岸に登山道があるからその目印だ」
と言って相手にしないで寝た。
後刻、その時の状況を詳しく聞いたら「○○某ここに眠る」と書かれた
文字通りの「石碑」だった、、
58底名無し沼さん:01/09/21 01:54
>56
じゃーとりあえず。
http://homepage1.nifty.com/umekichikun/oomiya.jpg
59底名無し沼さん:01/09/21 02:09
>56
ケルン画像貼ります。
http://www.d6.dion.ne.jp/~j-waka/pics/scn/scn3.jpg
60底名無し沼さん:01/09/21 12:36
>>59 この写真はとてもキレイですね。トップから探したんですが
場所とかの説明はないのでしょうか?大雪山かな?
61底名無し沼さん:01/09/21 14:28
>60
夢見心地で黄金色の高原を歩く。
大きなケルンはまるで八ヶ岳という野外美術館のオブジェのように佇み
崇高な存在感を放っていました。
長野県南牧村 硫黄岳にて
62底名無し沼さん:01/09/21 14:30
63底名無し沼さん:01/09/21 19:55
>>61 遅レスでごめん。このHPの方ですか? 
64底名無し沼さん:01/09/21 23:06
>>63

いや、アドレスをたどってみたらあっさり見つかるよ。同じせりふが。
65底名無し沼さん:01/09/22 06:36
>>62
これって、コンクリートで固めてない?
こういうのもありか?
66底名無し沼さん:01/11/08 19:40
ケルンあげてもいいかな!?
67底名無し沼さん:01/11/08 23:51
いいとも〜
68底名無し沼さん:01/11/09 01:03
上げるんだったらネタ振ってくれないと。
つか、ケルン壊したらバチが当たりそうで怖いんですが。
69底名無し沼さん:01/11/09 01:45
>ケルン
中核派の連中が投石の為に保管してんだから、いじっちゃダメよ。
70底名無し沼さん:01/11/09 21:48
いや、マジで日本では墓標とかじゃないよね?
誰かが願かけたりしてないよね?
だったら壊してもバチは当たらないよね?

だったら思いっきり崩してみたい!!!!!
71底名無し沼さん:01/11/10 13:01
恐山の賽の河原に沢山立っているのを
片っ端から薙ぎ倒す!!出来たら100万円

挑戦するかい・・・
72底名無し沼さん :01/11/10 13:47
これだけ、話しが広がってる。
りっぱなスレじゃないか。
73底名無し沼さん:01/11/10 18:23
迷いやすいところでは小石を積んであるだけでも
ありがたいことはあるよ。
それと、木の枝が横にしておいてあったりするのも。

ただ、どこまで信用していいかがわからないという
昨今の状況はあるけどね。
74底名無し沼さん:01/11/10 18:46
人んちの墓石の上に石ころを載せるのはヤメレ
道しるべじゃねーんだぞ
75石塚さん:01/11/12 23:30
ずっとあなたが好きだった。
76底名無し沼さん:01/11/13 00:42
♪ケルンをつもよ〜
という悲しい曲調の歌、あったような。
77山遊歌:01/11/13 19:52
>>76
殿
>>44
を見よ。
78底名無し沼さん:01/11/21 06:21
ところで、ここの住人よ、実際にケルンを
積んだことあんのか?
オレは、一階層石一個ので150cmくらいの
ケルンを積んだりしたけど、悲しいかな
人間の創造物は人間によって直ぐに破壊
されてしまう。
79底名無し沼さん:01/11/21 10:24
ケルンなんて百済ねー
目障りでしょーがねーや
全部亜ボーンしてしまえ!
80底名無し沼さん:01/11/21 12:44
>>78
そうそう。目立つようなでかい奴ほどね糞厨房に壊されやすい。
81底名無し沼さん:01/11/21 12:46
>>48
オー・デ・コロンというのは「ケルンの水」という意味のフランス語だそうですね。
82 ◆RXcNtpf. :01/12/27 18:11
83 ◆RXcNtpf. :01/12/27 18:12
84 ◆jmeSx3m6 :01/12/27 18:12
85 ◆CGdCOgEc :01/12/27 18:13
86 ◆7eWPJV3I :01/12/27 18:13
87 ◆T3JUFoDc :01/12/27 18:14
88底名無し沼さん:02/01/01 16:43
北アルプスの祖父岳の頂上はケルンだらけ
89底名無し沼さん:02/01/19 16:12
ケルンは雉跡、むやみにあぼ〜んするととんでもないものが出てくるゾ
90底名無し沼さん:02/01/19 16:41
霊山と呼ばれるような山岳信仰の盛んな山では
ケルンというより三角錐状に多くの石が積まれた
ものを見ることがあるが、あの下には
いったい何があるのだろう。
91底名無し沼さん:02/01/19 19:18
>>90
それだけはやめれ
92底名無し沼さん:02/01/21 22:25
>>91
それほど怖いものがあるのか?
93底名無し沼さん:02/01/21 22:49
>>92
そ、それをオレにいえというのか・・・。
それだけは、か、か、かんべんしてくれぇ〜。
94底名無し沼さん:02/01/21 23:01
>90
素っ気無くマジレスでスマンが、
コンクリートのかたまりがあったよ。
95底名無し沼さん:02/01/21 23:05
>>93
俺もだいたい想像つくが、2chに文字にして
書けるようなものではないな。
96底名無し沼さん:02/01/22 00:48
>>94
大きな声ではいいたくないが・・・・その、コンクリの内側の話をしてるんだよ〜
97底名無し沼さん:02/01/22 00:49
ケルン崩したら呪われるんだよね?
98底名無し沼さん:02/01/22 00:56
>>94
いまはコンクリートだが、戦前までは築盤・漆喰で固めていたのだよ
由緒正しく、敬虔なものも封印するために・・・。
99底名無し沼さん:02/01/22 01:44
この話は、sageで語れ
100底名無し沼さん:02/01/22 12:20
>>97
呪われるだけで済めばよいが・・・
101底名無し沼さん:02/01/23 00:25
怖いけど age
102底名無し沼さん:02/01/23 10:26
>>1
それはね、卒塔婆と言って
仏陀のティムポを祭っているんだよ。
103底名無し沼さん:02/01/23 12:13
>>102 には、仏罰が当たります。
104底名無し沼さん:02/01/23 18:27
>>96 >>98
もったいぶってるな、
霊山、山岳信仰となると
山形県の出羽三山などに
あるのか?
105底名無し沼さん:02/01/23 19:02
>>102
ブッダって先細だったんだね。
106底名無し沼さん:02/02/21 10:31
おでんマン
      △
    / ●\
       □
      / \
107底名無し沼さん:02/03/26 00:55
良スレage
108239:02/03/29 22:44
奥穂のケルンは自然への冒涜だね。見るたびに不愉快になる。壊すべきだ。
あれを作った奴を小一時間問い詰めたい。
109底名無し沼さん:02/03/29 22:47
>>108
作った奴はもうあの世じゃないか。
110239:02/03/29 22:53
名前を知ってる人うますか?
111底名無し沼さん:02/03/29 22:54
あれは、ケルンというより狼煙台のような形状のものだな。
まあ、北岳に登ったことのない俺だけど、日本第二位の標高の山頂?に
立てたってわけだからな〜 (藁
112底名無し沼さん:02/04/01 10:44
ケルン壊すとたたりがあるのか?
こないだ思いっきりぶっ壊したんだけど。
113底名無し沼さん:02/04/01 11:23
これスレのどっかでケルンというのはドイツの町のケルンから来ている
なんてバカなこと書いてる奴がいたが、石の塚のケルンは英語だよ。

だれも訂正しないから、ひとこと
114底名無し沼さん:02/04/01 12:49
>112 ケルン壊すとたたりがあるのか?
単なる、登山の記念や遊びで積んだケルンと
その下に有るものへの畏敬の表現として積まれた
石の塚とは違うから気をつけて。
115底名無し沼さん:02/04/15 09:52
age
116底名無し沼さん:02/05/26 09:05
北アルプスの雲ノ平の爺が岳頂上は圧巻
賽の河原というのはいろいろあるけど、あれは賽の山頂です
117底名無し沼さん:02/07/09 11:57
けるんです。
118底名無し沼さん:02/07/10 23:49
蹴るんです
119底名無し沼さん:02/08/24 14:08
age



 
120底名無し沼さん:02/08/31 22:27
>>113 
このすれの上の方でケルンの語源は英語と書いてる奴がいたが、
英語のcairn[ケアン]より、ドイツ語のKern[ケルン]が日本の登山用語の語源として
妥当だと思ふ。
日本の近代登山の黎明期、ドイツ語マンセーなヤシが多かったわけだし。

誰も訂正しないから一言。
121底名無し沼さん:02/11/02 02:59
ホンジャマカ石塚
122底名無し沼さん
>>116
爺ヶ岳じゃなく、祖父岳(ジジダケ)ですけど、あの「賽の山頂」(?)、
結構好きな場所のひとつです。雲の平に下っていくと、祖母岳(ババダケ)
もありまっせ。祖母岳は登る気がせんのよね。