[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
誰でも遊べる「DanceDanceRevolution」
J-POPからアニメ、ゲーム、ネットミュージックまで多数の楽曲ラインナップ、
わかりやすい操作画面などみんなで楽しめる最新作!

このスレではDance Dance Revolutionにこれから挑戦しようという人、大歓迎です!
ちょっとの勇気で広がる楽しい世界を一緒に楽しみましょう!!

(初代DDRと区別するため、今作をDDR2013と通称しています。ご承知おき下さい)

※このスレの目安:
これからDDRを始めたい、ちょっとやってみたけど上達のコツを教えて欲しい、
という初心者を歓迎します。もちろん、復帰組も大歓迎!!
基本は初心者レベルである、『初めてプレイ〜足8(X基準)をクリアできる程度』を
目安にしますが、必要に応じて柔軟に対応してください。

次スレは
>>970
の方がお願いします。

●まとめサイト
今更DDRの楽しさに気付いた俺達のWiki
http://wiki.livedoor.jp/tag923/

また、隠し曲などについて知りたい場合は以下のサイトも見てみましょう。
BEMANI Wiki (DDR2013)
http://bemaniwiki.com/index.php?DanceDanceRevolution%28%BF%B7%29
2爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:17:10.30 ID:Pe2+gPL+0
●過去スレ
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1381016445/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1370359251/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1362235717/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1346951123/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1326546081/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1311225364/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1288531184/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1267793095/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1249532544/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1237786130/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1231397717/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1220176472/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1211943580/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが 9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1203811805/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1199440491/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1190882324/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1185705274/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1171787215/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1161076484/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154539380/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1138964083/
さて、今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1121082336/
3爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:21:45.63 ID:Pe2+gPL+0
●関連スレ(音ゲー板内を「DDR」などで検索することを推奨)

(DDR)AC版DanceDanceRevolution Part246
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1390570936/
(ゲームセンターのDDRの話題や、最新の情報はこちらのスレで)

(DDR)CS版DanceDanceRevolution Part72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1318857448/
(PS2・Wii等の家庭用DDRに関する話題や疑問質問はこちらのスレで)
----------------------------------------

【DDR】DanceDanceRevolution SP総合スレ Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1386770128/
(足9〜(X基準)クリア・MFCの話題はこちらへ)
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1390235525/
(DP全般・DPの詳細アドバイスはこちらへ)
----------------------------------------

DDR ロケーション情報提供スレ Part.5'
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1281062414/
DDR EDIT総合スレ[FOLDER-13]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1378774948/
----------------------------------------

今更DDRの楽しさに気づいたオフ 3パァーノゥ目 (dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243612926/
4爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:23:08.72 ID:Pe2+gPL+0
☆☆☆DDR基礎知識☆☆☆
◎プレースタイル
・シングルプレー(SP):4枚のパネルを使って1人でプレーするスタンダードなモード。
・ダブルプレー(DP) :8枚のパネルを使って1人でプレーするダイナミックなモード。転落注意。
・バーサスプレー  :2人同時プレー。譜面難度は別々に選べる。
・タッグプレー    :2人協力プレー(未実装)。

◎オプション
 曲選択時に決定ボタン(□ボタン)をそのまま押しっぱなしにすることで、設定画面に入ることができます。
 なお、設定を間違えた場合は < か > を押しながら □ を押すと(X新筐体なら△を押すだけで)上に戻れます。
・特に重要なオプション:"SPEED(ハイスピード)"、"ARROW"
  DDRは他の音ゲーと違い、矢印のオブジェは大きいので等速(x1)をおすすめします。
  速すぎるスクロールは矢印の表示時間を縮めるため、バランスを崩しやすくなり、上達の妨げにもなります。
  ただし、極端に遅い曲(BPM65のbagなど)ではリズムを取りにくくなるため、
  目安としてBPM100以下の曲にはx1.5〜x2程度をつけると良いでしょう。
  また、矢印は"ARROW"を「NOTE」「RAINBOW」にすることでタイミングごとに色分けできます。
  「NOTE」では「赤(4分)青(8分)黄(16分)緑(それ以外)」に、「RAINBOW」では「橙(4分)青(8分)紫(それ以外)」になります。
  ちなみに、等速では矢印の縦一個分の大きさが丁度4分になるような間隔で譜面が流れてきます。
・その他のオプション:"SCROLL"、"CUT"、"JUMP"
  下から上に流れる譜面に慣れない人は、"SCROLL"を「REVERSE」にしてみると良いでしょう。
  また、"CUT(「ON1」にすると4分のリズムのみになり、「ON2」にすると8分までのリズムのみになる)"や、
  "JUMP(「OFF」にすると同時踏みがなくなる)"を使うと譜面が簡単になるので、これを試してみても良いでしょう。

◎初めてプレーする人へアドバイス
 矢印がないところでパネルを踏んでもミスにはなりません。
 開始時には←に左足、→に右足をおくというのを基本にし、
 一々足を元の位置に戻さずになるべく交互の足で踏むというのを心がけてください。
 最初は難易度と共に曲の速さに注意。遅すぎず速すぎずのBPM130〜150を選択しましょう。

◎譜面の難易度
・BEGINNER(水色)「習」:最も簡単な譜面。初めての人はここから。
・BASIC(黄色)「楽」:4分踏みを中心とした、基本的な譜面。
・DIFFICULT(赤色)「踊」:やや難しい配置もあり複雑な譜面。
・EXPERT(緑色)「激」:かなり難しいステップも要求される譜面。
・CHALLENGE(紫色)「鬼」:おまけ譜面。超高難度譜面や踏んではいけないショックアローのある譜面など。

◎難易度の変更方法
 選曲画面にて足元のパネルで↓↓(下向き2回)と踏むと1段階難しく、↑↑(上向き2回)と踏むと1段階簡単になります。

◎曲順並び替え
 曲選択画面にて、(フットパネルではなく)筐体の上または下ボタン(X筐体・白筐体)、もしくは左右ボタンを同時押し(全筐体)で、
 曲の並んでいる順番を変えられます。このコマンドを入力するとまずソートウィンドウが現れます。
 そのソート項目は「Series Title(カテゴリ)」「ABC」「BPM」「Difficulty」「Dance Level」「TOP30(P1/P2)」
 「TOP30(Machine)」「TOP30(e-AMUSEMENT)」「BEMANI TITLE」の9種類からなり、この内から選ぶとそれに対応した順に曲が並ぶ。
5爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:23:49.96 ID:Pe2+gPL+0
★★★FAQ.(初心者によくある質問と回答)★★★

Q1.他のゲームで使ってるe-AMUSEMENT PASSは使えるの?
A1.使えます。初回プレー時にe-AMUSEMENT PASSを読み取り部分にタッチして、ダンサーネームを登録します。
   各曲、各コースのスコア及び評価・隠し要素の解禁・オプションの設定内容(一部)・消費カロリーが記録されます。
   また、eAMUSEMENTで一部設定変更や解禁要素のエンジョイLV、Myグルーブレーダーのチェックができます。

Q2.バタフライとか過去のダンスマニア曲やりたいんだけど、入ってる?
A2.Series SortのDDR XフォルダにButterflyとDUB-I-DUB、X2フォルダにCAPTAIN JACKやIF YOU WERE HERE
   などが収録されています。

Q3.AAやXepherやチカラや(以下略)……が見つかりません、隠し曲ですか?
A3.最初のカテゴリフォルダはDDR2013新曲しか表示されません。
   他のフォルダを探したり、ソートを利用して探すといいでしょう。(上記「曲順並び替え」参照)

Q4.そもそも難易度表記がよく分かりません。ACスレで激とか楽とかあるけど何の事ですか?
A4.バージョンによって名前が違います。おおよその対応は以下の通りです。
   MAX〜EXTREMEで長い期間使われていた、漢字1文字表記がよく使われます。
・《BEGINNER》- 色:水色 /旧名称:【習】・FREE
 難易度は最も低く、数十〜100ステップ程度。踏むことを諦めなければクリア可能。
・《BASIC》- 色:黄色 /旧名称:【楽】・LIGHT
 DDRの基本的な難易度。4分踏みを基本とした構成。基本はここから。
・《DIFFICULT》- 色:赤色 /旧名称:【踊】・STANDARD ・ANOTHER ・TRICK
 後期DDRの基本的な難易度。8分3連打を中心とした複雑な踏み方が混じるようになる。
 慣れると、ちょっとクセのある譜面が心地良い。
・《EXPERT》- 色:緑色 /旧名称:【激】・HEAVY ・MANIAC ・SSR
 まさに常人を越えた、究極のDANCE! 全てのパターンが解禁される。
・《CHALLENGE》- 色:紫色 /旧名称:【鬼】・SUPER MANIAC
 MAX2で初登場の難易度。当初の位置付けは鬼モード専用譜面=「おまけ」で、
 完全にEXPERTの上位難易度では無い為、EXPERTより簡単な譜面も存在する。
 しかしSN新曲ではほぼEXPERTの上位難易度という位置付けになったようだ。
 おまけという性格上、糞譜面が割と許される難易度でもある。

Q5.よく回答にある「ビジステップ」とは何のことですか?
A5.
  /┐           
  \┘__l''l__         
      \/    ┌\
              └/
  のように主に8分間隔で、左右どちらか、上下どちらか、最初と反対という形でステップがくることをこう呼びます。
  語源は過去に収録されていたストリクトリービジネス(Strictly Business)という曲の名前から。
  頑張ってこれを左足、右足、左足と、横を向いて交互に踏めるようにしましょう。
  体が横を向いても顔は画面を見ればOK。最初は怖いかもしれませんが、
  殆どの曲はこのステップ前提で作られているため、上達する上では習得必須です。
  なお↓より↑の方が難しいとされています。←↑→などがスムーズに交互に踏めれば基礎はバッチリ。
6爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:24:40.04 ID:Pe2+gPL+0
Q6.EXTRA STAGE/ENCORE EXTRA STAGEの出し方は?
A6.EXTRA STAGEは、1曲クリアごとにもらえる星がFINAL STAGEクリア時に9個たまった状態にすることで出現します。
   もらえる星の数
   D〜A…1つ、AA…2つ、AAA…3つ フルコンボ…+1つ
   ただし1曲でもらえる星の数は最大で3つになります。また、EXTRA STAGEが出現しなかった場合、星は持越しになります。
   EXTRA STAGEにて曲名が赤く表示されているEXTRA専用曲のEXPERTでAAランク以上の評価を出すことで、
   ENCORE EXTRA STAGEが出現します。そのためプレー内容によってENCORE EXTRA STAGEに進めない場合もあります。
   なお、ENCORE EXTRA STAGEではAAを出した曲に対応した曲(EXPERTのみ選択可)が出現します。
※DDR2013ではENCORE EXTRA STAGEは実装されていません。

   EXTRA STAGEやENCORE EXTRA STAGEでは、MissまたはNGを一定回数以上出したら、ゲームオーバーとなります。
   EXTRA STAGEは4回、ENCORE EXTRA STAGEでは1回出した時点で終了です。

Q7.ダンスレベルの評価法がわかりません。
A7.譜面難易度と点数で変わります。AA以上は95万点以上で共通ですが、Aは80万(楽)85万(踊)90万(激)点以上と、
   譜面難易度が下がるほど、評価が緩和されています。

Q8.SHOCK ARROW(ショックアロー)って何?
A8.DDRXで追加された、「踏んではいけない」新シーケンス。
   完全にパネルから足を離していなくてはならない新しいプレー。
   DDRX以降のCHALLENGE譜面の一部(SHOCK ARROWのアイコン有り)に搭載されています。
   今までのプレーに飽きた方、まずは「Butterfly (2008 X-edit)」のCHALLENGEをどうぞ。

Q9.よく分からない用語があります/○○ができません
A9.じゃんじゃん聞いてみてください。先輩の皆さんが懇切丁寧に教えてくれると思います。
   ただし、礼儀は忘れないように。

Q10.パァーノゥって何のこと?
A10.矢印の描かれたフットパネルの事。DDR SuperNOVAのチュートリアルで、英単語の発音だけやたらネイティブっぽく、
   以来パネルのことをパァーノゥと呼ぶようになった。
7爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:27:59.44 ID:Pe2+gPL+0
◎家庭用DDRについて

☆マット関係
・PS2/PS3でもPS用マットは使える?
PS用マットはPS2でも使える。PS3ではコントローラ変換機が必要。
但し無保証のため、動いたら儲け物と考える方が良い。

・専用コントローラ2と1の違いは?
箱が違う・定価が違う、程度。在庫ある方を買えばいい。

・他のコントローラは?
デラックスコントローラが手に入れば断然そちらがおすすめ。但し品薄。
かなり大きいサイズなので要注意。

・コントローラ改造
━━━ ←初代専コン or 専コン2
─  ─ ←パァーノゥの裏にパァーノゥと同サイズの塩ビ板(100円ショップの※A4用塩ビクリップボードを加工)
━━━ ←ウレタン製のジョイントマット(100円ショップで9枚購入)
 ̄ ̄ ̄ ←ぶつぶつの滑り止め(100円ショップ購入・裏全面をカバーできるとベスト)
 ↑
これらを両面テープで全部くっつける

※A4用なのは短辺がパァーノゥの一辺とほぼ同じだったりするため。
  切るのは各1回=一台につき4回なので加工も楽々。角は丸めるとなお良い。

   + * +
 * ━━━ * ←エセDXコントローラーの出来上がり
   + * +

━━━ ←┐
─  ─ ←┼ついでに、同じのをもう一個作る
━━━ ←┤
 ̄ ̄ ̄ ←┘

━━━ ━━━  ←ジョイントマットのジョイント部を活用してつなげる

   *   +   +
  +         *
 * ━━━━━━ + ←DPも十分楽しめます
  +         +
   *  +  *  +
8爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:28:40.52 ID:Pe2+gPL+0
☆家庭用買うならおすすめは?(PS2編)

【おすすめNo.1】…EXTREME  入手:やや難 相場:中古/5千円までなら即買いレベル。
  収録曲が110曲もあり、一番おすすめ。
  中古在庫は希少だが、オークションまでチェックすればまずまず見つけられる。

【おすすめNo.2】…X  入手:難  相場:中古で新品と同程度(6千円台)
  ダンスゲーの中古は出回りにくいという定説を地で行っている。
  収録曲数は80曲以上。
  ButterflyやBoys等の復活版権、他BEMANIからの人気曲移植、EDIT機能などが嬉しい。
  ショックアロー譜面もあるよ!
  限定盤的なモノも存在し稀にオクに出るがコレクターアイテムなのでプレーする上では必要ない。

【おすすめNo.3】…SuperNOVA2  入手:比較的易  相場:相場:中古5千円程度
  収録曲数は80曲以上。
  隠し曲解禁のためのハイパーマスターモードは大変だけど、
  最初から順にやっていけば上達の参考になる。
  だがしかし後半は手でプレーしたほうが良いと思うレベル。
  クリア数でもアンロックされるから心配スンナ。
  惑星シリーズ多数収録。おまけで浅倉大介参戦。

【おすすめNo.4】…SuperNOVA  入手:普  相場:中古4千円台後半
  総収録曲数84曲。
  隠し曲解禁のためのステラマスターモードが面倒だけど、以下省略
  1曲クリアでたまるポイントが一定数を超えるといきなり全曲アンロック。
  (何ポイントか確認しなかったけど週2回90分プレーで半年くらいかかった。)
  NAOKI・U1・sota・dj TAKA・JUNをはじめ
  Tatsh・Ryu☆・wacついでにZektbachの中の人の曲も収録されている。

【おすすめNo.5】…PartyCollection 入手:易  相場:中古2000円程度
  1st〜EXTREMEまでのベスト盤。低価格だったため、総収録曲数47曲。
  曲数は少ないが、全盛期の版権曲が入っているため、十分楽しいはず。
  ビギナーズパックなるバケツにソフトとコントローラーが入っている商品もあり。
  バケツ欲しかったら買えばいいけど、中古マットは200円で購入可能(2012年時点)
  「むかしやってたんだけどなー」って言う人とか
  「お試しで取り組んでみたい」みたいな人には一押し。
9爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:29:43.03 ID:Pe2+gPL+0
◇各要素の練習曲一覧

☆ビジステップの練習にオススメなのは?
・(楽6)(DDRX2) IF YOU WERE HERE
・(踊7)(5thMIX) BROKEN MY HEART
・(踊8)(4thMIX) CELEBRATE NITE
・(楽8/踊9)(1stMIX) PARANOiA (Strictly Businessの譜面が一部そのまま収録)

☆フリーズアロー(FA)の練習にオススメなのは?
・(楽7)(NOVA2) Saturn
・(踊8)(NOVA1) un deux trois
・(踊8)(NOVA1) TRUE LOVE
・(踊8)(NOVA1) DoLL
・(踊8)(NOVA1) La Bamba
・(踊7)(NOVA1) CURUS(FA嫌いには地獄な程FAの多い曲、足数以上に難しいので要注意)

☆90度混じりの同時踏み連続の練習にオススメなのは?
・(楽6)(3rdMIX) DYNAMITE RAVE
・(楽6)(2ndMIX) GENOM SCREAMS
・(楽7)(DDRX) DUB-I-DUB (2008 X-edit)
・(踊8)(NOVA1) TRUE LOVE
・(踊8)(NOVA1) チカラ
・(楽6/踊8)(DDREXT) DanceDanceRevolution
※いつもプレーしている曲にCUT ON1+SHUFFLE でも練習可能。

☆捻りの練習にオススメなのは?
・(楽8)(1stMIX) PARANOiA
・(踊9)(3rdMIX) Silent Hill
・(踊9)(5thMIX) INSERTiON
・(楽8)(4thMIX) LEADING CYBER(曲終盤で滝のような捻り8分連打がくるが、注意すれば全て交互に踏める)

☆同方向の8分3連打の練習にオススメなのは?
・(楽5)(4thMIX) B4U
・(楽6)(DDRX2) Dazzlin' Darlin
・(楽6)(2ndMIX) BRILLIANT 2U
・(楽6)(DDRX) A Geisha's Dream
・(踊6)(DDRX) GOLDEN SKY
・(踊7)(NOVA1) Star Gate Heaven

☆16分の入門にオススメなのは?
・(踊8)(2ndMIX) BRILLIANT 2U (Orchestra Groove)
・(踊9)(DDRX) A Geisha's Dream
・(踊9)(DDRX) Dance Celebration (System7 Remix)

初心者wikiにもその他の練習曲が書かれているので参照を勧めます。
http://wiki.livedoor.jp/tag923/
10爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:30:22.85 ID:Pe2+gPL+0
★★★ハイスピードとバーの使用について★★★

DDRにはいろいろな楽しみ方がありますが、ハイスピードとバーの使用に関しては、今後の自分のスタイルを決める上で特に重要なファクターなので、それぞれのメリットとデメリットを知っておいた方が良いでしょう。

●ハイスピード(HS)オプションについて
 HSオプションを使用することで、ノーツ(矢印)の間隔を広げる事が出来ます。ただし、曲の速さは変わらないので、ノーツの流れは速くなります。 他の音ゲー経験者の人は、他の音ゲーと同じ感覚でハイスピードをつけてしまうと大抵速すぎるので注意が必要です。
▼メリット
・詰まった譜面を見きりやすい
・目押ししやすい
▼デメリット
・体のバランスがとりにくくなる
・譜面の流れが読めず交互踏みしにくくなる
・高速曲に慣れすぎて低速部分が見切りづらくなる

●バーの使用について
 後ろのバーを掴んでプレーすることで、以下のようなメリットとデメリットがあります。
▼メリット
・高難易度譜面のクリアやスコアを狙いやすい
・上体が安定する為、バランスを取りやすい
・体力の消耗を抑えられる
▼デメリット
・上体の重心移動のスキルが身に付かなくなる
・捻りや回転などの踏み方が制限されてしまう
・ドカ踏みしてしまう癖がつきやすい(HSとバーを併用した場合)

初心者の場合、個人差はあるものの、どちらも使用するメリットよりデメリットが大きいので、あまり推奨はできません。
しかしながら、ある程度のスキルが身に付いて初心者を卒業する頃になれば、自分のプレースタイルや目的次第で必要に応じて使用するのがベストだと言えます。
11爆音で名前が聞こえません:2014/02/09(日) 11:32:24.20 ID:Pe2+gPL+0
テンプレはここまで。長すぎワロタ
以下おまけと保留の物
----------------------------------------------------------------------
DDRをカッコよく踊るコツ、TAGさん教えて!!
前編 ttp://p.eagate.573.jp/game/bemani/p/channel/column/kotsu/kotsu_09.html
後編 ttp://p.eagate.573.jp/game/bemani/p/channel/column/kotsu/kotsu_10.html
----------------------------------------------------------------------
19 爆音で名前が聞こえません [sage] 2013/06/07(金) 01:34:03.94 ID:Ba8Pl3Ui0 Be:
>>18
CSレビュー採用してくれてありがとうwwwwww
ついでなんですけど、wikiの方にうpしたのでもしよかったらテンプレに組み込んでください。
行数はちょっと増えるけど、害のない画像ファイルだと思います

>>7の末尾に

(参考画像:クリップボードのかわりにまな板を使用 - ↑↓を丸いのにしたことを後悔)
http://image02.wiki.livedoor.jp/t/3/tag923/98921ed4bf2b8980.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/t/3/tag923/e6059dd8e1bbcf9f.jpg

を追加の方向で考えてるんですが、問題無ければ先にwikiに追加しちゃってください

あと、>>7の説明でA4の短辺が・・・って表記あるけど
今まで9枚ほどマットを潰した人としてはこれは間違っている
コネクター接続部をのぞいてマットはほぼ90*90センチ
マット上のパァーノゥたる矢印部分の印刷こそ小さいけれど
踏んだ時に反応する部分に関しては、分解した結果ほぼ30センチあるとわかったので
あてがうべきはA4の長辺(29センチくらい)が正解と思う
極端に奥に踏み込む事は余り無いので
最近のカスタムは反応する手前ギリギリに長辺300ミリのまな板(A4カッターボードでもいいんじゃね?)を固定している。
12爆音で名前が聞こえません:2014/02/16(日) 19:50:44.59 ID:G2c2BpGw0
前スレ埋まったね
>>1

雪で閉ざされて踏みに行くのもおっくうだ。家庭用が欲しいな
13爆音で名前が聞こえません:2014/02/16(日) 21:10:22.50 ID:852RPQw40
>>1
14爆音で名前が聞こえません:2014/02/16(日) 21:23:05.93 ID:wrIwIYKMP
>>1乙サイコーダ!
15爆音で名前が聞こえません:2014/02/21(金) 19:50:45.38 ID:Tkavm3Sg0
まだやり始めたばっかりの超初心者なんだけど、ビジステップで横向いた後の踏み方でいつもバランスを崩してしまうんだがどう戻ればいいの?
アドバイスおなしゃす
16爆音で名前が聞こえません:2014/02/21(金) 20:13:35.09 ID:6UD2KmvHi
初心者で横向かなきゃいけないほどの譜面ある?
まあ全般的なアドバイスといえば、重心はなるべく中心に置くことかな
でも初心者なら最初に出す足が合ってないんじゃない?↑↓←だったら左足を出せば横向く必要がなくなる
17爆音で名前が聞こえません:2014/02/21(金) 22:55:38.66 ID:GdP86dtI0
アラビア楽とか?
18爆音で名前が聞こえません:2014/02/21(金) 23:47:06.18 ID:rxPmIf5B0
4分の話じゃないか?
ゆっくり一歩を踏みしめる、SPだから前に勢いつける必要はない、重心は真ん中、体勢を崩さない程度に逆側を踏む、譜面次第だけどビジの直後何もなかったら直ぐ正面を向く
8分の話なら重心の話は一緒な勢いなんていらない、まず普通の8分が踏めるかの問題もあるかもしれん
体は横に向いても顔は画面だ
というか目が画面な、正面向きと違って見える範囲とか変わってくるから上手く出来ないてのが多い気もする
そういうタイプなら4分の回転譜面やDPやってみるとビジなんてクソってなる
このレベルならこんなもんかなぁと想像してみる
19爆音で名前が聞こえません:2014/02/22(土) 08:09:22.29 ID:dNzC4huE0
回転って・・・慣れて無いと以外と大変だったりするんだよね・・・
1回転するうちに踏む位置がずれて、2回転とかだと更にずれて・・・ってね。

数こなすしかないのだろうけどね。
20爆音で名前が聞こえません:2014/02/22(土) 20:52:41.08 ID:kMqSZXxH0
15ですレスdクス
iOSでやってたことあって譜面は見えるんだ。足6〜7あたりやってるんだけど横向きからうまく戻れないんだよね
21爆音で名前が聞こえません:2014/02/22(土) 22:01:35.97 ID:uZcvBfNw0
横向きから戻れないってのは横向いたらバランス崩して戻れないのか
戻った時にバランス崩すのかどっちなのかい

基本的には>>18に書いてある通りだと思う
22爆音で名前が聞こえません:2014/02/23(日) 00:05:05.54 ID:uD3vorlr0
ビジステップは曲が始まる前にちょろちょろっとでもゆっくりでも練習しておくといい
やり方自体を覚えたらそれを少しずつ速くしていけば(速くできるようになれば)いい
おうちでA4ノートを地面において長辺を↓か↑とみなしてシミュレートしてみるのもあり
23爆音で名前が聞こえません:2014/02/23(日) 23:23:15.55 ID:JOw6aVjr0
常につま先で踏んでるんだけどやっぱり変かな…
上手い人の動画見るとつま先と踵両方使ってるしどこで踏むかも意識した方がいいんだろうか
24爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 00:13:54.33 ID:wiEDG9L10
変というかべた踏みは中級者以上のテクニックだね。またの名をエコ踏みなどその他多数
SPならできないと困るから練習したほうがいい

スコアラーはつま先でぴょんぴょんしてたりするし変ではない
踊ってる感じがするから俺も低難易度やるときはつま先だわ
25爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 01:36:47.86 ID:pD9bQDsv0
>>24
なるほどーもう足10でヘトヘトになってるから練習してみる
26爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 02:08:52.12 ID:OHlh1aIO0
本当の敵はビジなんかじゃないっ!!!
アフロステップなんだ!!!!!
2715:2014/02/25(火) 01:59:17.89 ID:MqSsh6280
>>18とか参考にいろいろがんばってみますね
ありがとうございました
28爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 19:41:37.25 ID:OzOzq3aN0
最近始めたんだけど、バーって持つなら最初から持ってプレイした方がいいの?
多分そのうちバー持たないとできなくなると思うんだけど、後からそうすると
慣れるのが大変だからやるなら最初から、とかあるのかな
弐寺でいうと後になってから運指矯正するの大変だしレベル下げなきゃでモチベが…みたいな感じの
バー持ちの話題は荒れるかもしれないけど気になって
29爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:09:53.02 ID:5vHSeMR30
最初からバーを持ってやると片足ごり押しばかりで交互に踏む癖がつかなくなりやすい
低難易度はそれでもクリア出来るから良いけど高難易度になってきたときに16分踏めなくて詰むから最初は持たずにプレイして交互に踏めるようにした方が良い
30爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:16:48.08 ID:engd7+v80
ビジステとかを片足で無理矢理踏まずきちんとひねって交互に踏むよう心掛けてれば大丈夫
バー持つと正面向き以外で踏む癖が付かないから、それで酷く不格好な踏み方になってる人をたまに見かける
31爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:27:21.07 ID:c/6rki5C0
>>28
交互踏みや捻りができないとExoticとかSUNKiSSとかChronosとかで困るよ
NewDecadeで頻出するアフロ踏みも捻り前提だし
32爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:29:54.03 ID:OzOzq3aN0
なるほど、持つにしろ持たないにしろちゃんと足を交互に動かせればって感じか
バー持ってるとついゴリ押ししちゃいそうな気がするから
しばらくは持たずに頑張ってみるわ、ありがとう
33爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:42:32.89 ID:c/6rki5C0
ちなみに練習量によるけどノンバー15は結構普通に狙えると思う
週20〜40クレのペースで1年半やったら足4が精々って状態から15弱クリアまで行ったし
34爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:47:54.98 ID:4osBCQef0
〜までは普通に狙えるってのは個人差の塊だから参考にならないと思う
時間さえ掛ければ誰でも皆伝まではなれる、みたいなもんだし
35爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 20:55:04.98 ID:engd7+v80
身長hydeセンチで50メートル8秒かかる俺でも3年がかりでノンバーDP15がぼちぼちクリア出来始めてるから、
一般的な体格と身体能力ならこれぐらいちょっと頑張ればなれるよ
譜面動画見て足動かしたりな
36爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 21:39:18.10 ID:OzOzq3aN0
個人差とはいえノンバーでも結構いけるもんなんだね
もともと運動不足の解消になればいいなと思ってやり始めただけだったんだけど
6とか7あたりができはじめて楽しくなってきてちゃんとやりたくなった
運動できないし女だから一般的な男性の体格と身体能力には程遠いけど
とりあえずDDR用の靴でも用意して好きな曲の踊がクリアできるくらいまでは頑張ってみる
37爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 21:43:14.58 ID:1uWNEOgP0
楽しい曲見つける

これ重要
38爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 21:50:20.66 ID:JX9Kt9lZ0
このスレを卒業できるレベルになったら踊ランダム選曲オヌヌメ
39爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 22:02:13.58 ID:lz24rVPN0
そしてプルファスとかハデスとかプリンとか引いて悶絶する所までがテンプレなんですねわかります
40爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 22:52:44.72 ID:JbRwym0h0
ポゼ引いちゃったよぅ……
41爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 22:57:21.84 ID:DT7ieoIr0
HS2倍設定のままうっかりランセレしてプリン引いてガシャーン
42爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 23:10:46.48 ID:0kM1dfFM0
楽ランダムは実質12までしかないけど踊ランダムは実質16近くまであるから危険すぎるわ

リフレクみたいにレベルの範囲を選べればいいのにな
43爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 23:41:02.03 ID:AJLPx7SF0
間違えてニューディケ踊選曲しちゃって一曲落ちしたことならある
44爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 00:37:18.00 ID:uxzK5m+N0
意地ってわけでもないけど始めて1年過ぎたがずっとバー無しだな
周りはよくバー持たないねって言うけどバー持って18とか踏んでる人のが信じられんよw
あんなの無理無理
45爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 00:46:02.27 ID:v+ZvAPGe0
そう・・・
46爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 01:07:56.98 ID:LHeQm98s0
>>44
頑張ればバー持たずに18クリアも出来るようになるから頑張れ
47爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 01:15:00.88 ID:ErK2Nhf90
このスレレベルの譜面においては
正しい踏み方をバー無しでする方が良い気がする
SPでは、ビジ・アフロ・ジャンプ
DPでは、ワタリ・捻り・振り回し
このあたりの基本動作を是非バー無しで習得した上で、
バーを持つかどうかを考えてほしいと思う訳なんですわ。
48爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 03:33:51.29 ID:TZxosnWq0
回転プレイ(DP)目指してるから
バーとか視野外だったわ
49爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 05:09:06.78 ID:eA5y0Q550
踏み方増えるだけで面白さとか譜面の捉え方変わるからな
最近はGOLDENSKY踊で練習してるわ
50爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 19:19:42.06 ID:fi9Kxx/L0
ところがGOLDEN SKYは…
51爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 19:27:52.00 ID:s8ysnDp+P
>>49
(´;ω;`)
52爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 19:38:18.11 ID:3KKQBinS0
旧作置いてあるのかもしれないぜ
・・・そうだといってよー
53爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 20:18:48.04 ID:9vzd+uWj0
版権切れ?
54爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 20:25:17.37 ID:s8ysnDp+P
>>53
タイムリーに今日付でプレイ不可になってる
版権切れでしょう
55爆音で名前が聞こえません:2014/02/27(木) 22:44:28.17 ID:zAhsNFoj0
悲しい…
56爆音で名前が聞こえません:2014/03/02(日) 10:19:20.56 ID:9QrdjZiO0
>>55
ザ・ソロー…

ソーローじゃないよ…
57爆音で名前が聞こえません:2014/03/05(水) 17:19:37.53 ID:CSnOTi890
CSやってたらまたプレステがフリーズした…今日進めたストリートモード全部やり直しやで…
ロード長いしこんなの二度とやるか、って毎回思うんだけどゲーセン行くの面倒で結局やってしまう
58爆音で名前が聞こえません:2014/03/05(水) 23:23:06.26 ID:vthKMvkm0
自分の適性レベルが足9-10くらいなんだけど
初めてプレイする初心者とのバーサスプレイでも楽しい譜面で
なにかいいのあったら教えて欲しいです。
59爆音で名前が聞こえません:2014/03/06(木) 01:00:27.38 ID:vUWU/sWb0
数時間前に初めてゲーセンで踏んできました!
ダイエットも兼ねて家庭用やstepmaniaなんかは少し齧りましたが、
プレイの仕方もわからずそもそもゲーセンでゲ―ムなんて初めてだったので初めは見学だけしてました。
少し見ていたら上級者の方に話しかけられバーサスプレイで色々教えて頂けました。
本当にありがたかったです。これからもプレイして行こうと思います!
今日一日のプレイでSTRやカオス(CHA?)は大きく上がりましたがAIRやVOLはあまり上昇しませんでした。
少し範囲がずれてしまうかも知れませんが足7〜12程度でそう言った値を上げるお勧めの曲などありましたら教えて頂けませんか?
長文失礼しました。
60爆音で名前が聞こえません:2014/03/06(木) 01:31:59.23 ID:XoA4ooL30
普通CHAOSは初日に上がるものじゃないがなにをやらされたんだ…
AIRは>>9の同時踏み曲
VOLはGreat以上でコンボ繋がないと増えない、rainbow rainbowのbasicが割と手頃
それ以上のレベルに到達してるならSPwikiにそういう一覧があるからそれを見よう
61爆音で名前が聞こえません:2014/03/06(木) 01:33:39.23 ID:ejJpdCM80
>>58
その初心者が他機種をやる人ならBEMANIフォルダ、やらない人なら版権フォルダから選べばいいと思うよ
他にはButterflyとかFeverとかB4Uとかkeep on movin'とかかなぁ

>>59
それはいい人に教えてもらったね、これからも楽しんでくれたら嬉しいよ
最初のうちはそのレーダーはあまり気にしなくていいかな、一応該当曲は書いておくけど
AIRはDYNAMITE RAVE(Air Special)がド安定、慣れてきたらTWINKLE HEARTのChallengeか
VOLはrainbow rainbowのBasic(+Difficult)のフルコン(緑以上、青はダメ)をとりあえず目指してみよう、できるならNew DecadeのBasicをフルコンね
それぞれの2曲目はハッキリ言って難しいので、できなくてもしょうがない、ぐらいの気持ちで
62爆音で名前が聞こえません:2014/03/06(木) 01:34:18.01 ID:9dMPOCzk0
>>58
版権フォルダからテキトーに選んでるだけでいいと思うよ
基本的に良譜面多いしね
6359:2014/03/06(木) 02:25:42.90 ID:PI49drnq0
御返事ありがとうございます。
元々ダイエットを目指して家庭用に触れたのがきっかけでして、疲れる様な曲ばかり選んでいたら、そういうのは意外と処理できるようになりました。
懐かしさもこめて知っている曲を数曲入れたのも原因かも知れません。
ただCHAは70近く行ってるんですが選曲履歴を見てもどの曲のせいかさっぱりです。

>60,>61様方
上級者の方に色々な操作方法を教わったのですが、選曲を此方に任せて下さったのもあり(もちろんアドバイスも頂きましたが)、
偏った選曲になったようです。
とりあえずDYNAMITE RAVE(Air Special)とrainbow rainbowをやってみます。
New Decadeは多分踏めますがコンボを繋げる気が一切しませんので…。
始まりからビジステップなどを投げ捨ててスライドしか使わなかったので、その辺りも改善できるよう頑張ります!
64爆音で名前が聞こえません:2014/03/06(木) 22:23:47.15 ID:EnKApUio0
初心者は、他機種をプレイしない初心者です。地雷曲も特にないみたいですし、まずは版権曲から満遍なく攻めたいと思います。
分かるようになってもらったら、DDR往年の名曲も一緒にプレイしてみたいですね。
65爆音で名前が聞こえません:2014/03/07(金) 22:20:45.28 ID:2wrPyjfx0
>>64
ようこそDDRへ!
DDRは版権の地雷は基本的にないと思っていい。聞くのも恥ずかしいアニソンや電波ソングは確実に良譜面だからやって損はない。
ただちょっと警戒しておいたほうがいいのが『曲名がPで始まる曲』『アーティスト名に数字が混ざってる曲』。
これらは危険譜面の可能性が高い。足7が安定してから挑むといいかも。

これは余裕があったら確認する程度でいいと思うけど、曲のレベルをみるときはEXPERT(緑)のレベルも見てみるといいかも。
これが足12以上だとBASICも厄介な譜面である確率は高い。足14以上なら間違いないかな。
66爆音で名前が聞こえません:2014/03/07(金) 23:12:13.49 ID:6ojLa2Y20
>>65
その言い方だとクソ譜面扱いされてるみたいなんですけど訴訟
間違っちゃいないけどさ
67爆音で名前が聞こえません:2014/03/07(金) 23:19:29.00 ID:afIZSniV0
ようこそDDRへ!って言ってるけど多分64は58じゃないかと思うので
本人が初心者というわけではないのでは
68爆音で名前が聞こえません:2014/03/07(金) 23:27:56.47 ID:H8Ryo7iY0
激12で警戒してたら楽譜面踏める奴かなり少なくないか・・・?
激12で楽が地雷の譜面がまるで思い当たらないけど何かあったかなあ
69爆音で名前が聞こえません:2014/03/07(金) 23:43:40.88 ID:6ojLa2Y20
緑じゃなく赤12以上なら危ないかな
70爆音で名前が聞こえません:2014/03/08(土) 18:10:00.19 ID:WPW50qUs0
近所のゲーセンでDDRが2台に増えてたんで始めました
踏み外したり思わぬ停止が来たらバランスを崩してしまって
8分もなかなかついていけないんですが慣れるものなんでしょうか?
71!omikuji:2014/03/08(土) 18:36:31.09 ID:0IfVVDQe0
ソフランや停止は初見だと誰でもそうなる、俺でもそうなる。
好きな曲だからやりたい、とかなら譜面動画とかで止まるところ、変化するところを何となくで覚えておくと良い。
極端に早い曲とかで無ければ、8分のリズムは自然に刻めるようになってくるよ。
ある程度上体が安定してくればよろめく事も減る。

しかしDDR増台って羨ましいな…。
ゲーセン自体減っててDDR置いてる所も減ってきてるのに。
72爆音で名前が聞こえません:2014/03/08(土) 20:31:36.38 ID:WPW50qUs0
ゲーセンっていうのは店名で言うとラウンドワンなんですが
かなり人が多いのでそれを受けてかもしれません。
幸い今は初見で危なそうな曲がわかるんで、気をつけつつ
クレジット突っ込んで慣れていきたいと思います。
73爆音で名前が聞こえません:2014/03/08(土) 21:07:01.68 ID:8lcyKLdL0
このスレ卒業しててもいきなり止まったらよろけるからね
リズムゲーだから目押しせずに順番とリズムだけ考えて踏める余裕が出れば理想的
74爆音で名前が聞こえません:2014/03/08(土) 21:25:58.13 ID:K+1cbRjKi
ちなみにソフランする曲は選曲するときにBPMが変化するから、初見での選曲時の参考に。停止はどうだったかな…
一部例外はあるらしいけどな。
ノーツが来るまでの空白時間?でリズムに合わせて空踏みとか軽く上下に動いてリズム取るといいかも。
75爆音で名前が聞こえません:2014/03/08(土) 21:47:11.10 ID:WPW50qUs0
リズム取るのは他のプレイヤーの人もやってましたね
やっぱりノるっていうのが大事なんでしょうね
76爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 00:08:12.02 ID:851U9E1O0
ラウワンはなぜかDDRの台数もプレイヤーも多いな
うちのホームもラウワンだけど4台埋まって待ち椅子もぎっしりってことが多い
お陰で練習がはかどらん...
77爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 00:19:18.96 ID:dR+BHLnF0
ボーリングとかスポッチャとゲーセンが抱合せだから
運動出来る系の人が集まってる可能性がある気がするかもしれない
78爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 00:20:44.74 ID:6bVSms860
ラウワン行くとなるとガス代がですね…
79爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 01:07:17.13 ID:L7Am4G2m0
マイグルーヴレーダーのCHAOSってどうやったらあがるんじゃあ
AIRとか100まで行ってるのに18とかなんなんじゃあ
80爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 01:15:12.09 ID:H1pecCaZ0
chaosって曲やればいいよ
4分と8分以外の矢印をgood以上で踏めばいい

ぶっちゃけこのスレに居るレベルでレーダーなんて
気にしてもまったく意味ないけど
81爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 04:50:48.91 ID:459BYEqoO
レーダーを気にしすぎて特定の曲ばかりプレイするよりレーダー無視で色々な曲やった方が、結果的にレーダーを伸ばす地力着くからね
簡単に伸ばせるCHA、AIR、FREはまだしもSTR、VOLは無視推奨だな
82爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 11:11:10.39 ID:KF7yV3V+0
好きな曲がレーダー上げ対象だったら粘着も楽しめるだろうしアリかもしれないけど
レーダー上げありきの粘着だとモチベにも悪影響を及ぼすからなぁ

色んな曲や譜面に触れながら「このステータス上げはこの曲が推奨になってるけど自分はコレで伸ばしたい」
なんてのを探していくのも楽しみ方の一つだと思うしね
83爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 12:49:17.64 ID:L7Am4G2m0
なるほどサンキス
気にせずやってくわ
84爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 13:06:54.00 ID:ynblYwFd0
レーダーを楽曲一覧とかで見れたらなぁとか
85爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 13:08:00.30 ID:ynblYwFd0
Webのね ACで曲選ぶ時ちょこっとだけとかだと比較が出来ないから
86爆音で名前が聞こえません:2014/03/10(月) 00:21:25.02 ID:I5NUjNG/0
一曲目はウォーミングアップにPARANOiA楽でもやるか→せっかくだしリミックスのどれかにしよう→ハデス
俺はバカか
87爆音で名前が聞こえません:2014/03/14(金) 12:49:22.08 ID:+VkbRgF9O
ハイスピかけ忘れて出来るやつで見きれず殺されるよりは……
88爆音で名前が聞こえません:2014/03/14(金) 13:39:23.14 ID:3ei/FjRW0
たっかいハイスピかけたまま高速曲とかも
なんにせよ一曲目で落ちると寂しい
89爆音で名前が聞こえません:2014/03/14(金) 21:00:37.19 ID:nD1MPSa10
BE LOVIN踊を一曲目に選んで速攻で閉店した悪夢が蘇る
90爆音で名前が聞こえません:2014/03/15(土) 20:03:54.81 ID:oyKPf3Uh0
Wikiのテンプレって古くない?
新しいものがどこかに置いてあるの?
91爆音で名前が聞こえません:2014/03/17(月) 21:46:59.00 ID:/AQFRF3X0
ハルヒのOP?でいつもなんでこんなに早く閉店するんだ?とか思ってたがエキストラステージって5回くらいミスったら終わりな仕様だったんだな…
黄色の6くらいはできるのにずっと疑問できまって4曲目で選曲してたがやっと把握した。

本腰入れてやってこうと思う。着替えと靴も持って行かなきゃな
92爆音で名前が聞こえません:2014/03/18(火) 00:59:25.58 ID:MDuSbIeY0
EXTRA STAGEは4ミス終了ね
93爆音で名前が聞こえません:2014/03/18(火) 01:09:45.81 ID:Y2XxWSfn0
>>91
エクストラの時は上のゲージが4個のランプに変わる。
ミスする度に1個ずつ消えていって全部消えたら終了ね。
94爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 12:11:07.50 ID:/gIpu1KR0
青い矢印か来たらぜんぜん踏めなくなるんですが、コツとかあるんでしょうか?
95爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 13:42:39.97 ID:Pv1ESUGB0
青い矢印は8分音符にあたるから
曲のBPMに合わせていけば理解は出来るはず
もちろん高速であれば高速であるほど踏みにくいから
最初のほうは高速曲を避けたほうが無難
踏み方もいろいろあるけどとりあえず交互とビジステップ覚えればなんとかなるんじゃないかな
96爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 14:10:54.81 ID:vPD7eZy80
最初の方は1st〜4thの曲をぷれいしてみては
97爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 14:15:58.90 ID:IO3vfp700
青のタイミングは裏ってやつだな
一定のリズムを頭の中で鳴らせれば裏も取れるようになる
軽く手拍子したり腰のあたりを叩いてみたりしてもいいかも
98爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 18:56:25.06 ID:BFpcp8jM0
そのうち8分が拍取りのデフォになるからな・・・
99爆音で名前が聞こえません:2014/03/23(日) 12:18:14.91 ID:AW81KT5Z0
高速曲だと赤いのに裏だったりする事あるよな
エタラブ習とか
100爆音で名前が聞こえません:2014/03/23(日) 20:01:52.24 ID:pENO5UD60
ポプメインで今日初プレイしてきました
2クレやって最高クリアはアマルガ楽まで

帰ってからwiki見てみたら最初は等速でって書いてあったけど
思いっきりハイスピ×2とリバースかけてやってたんだがこれまずいかな?
101爆音で名前が聞こえません:2014/03/23(日) 20:08:18.74 ID:PPk8b2Yu0
ハイスピが推奨されないのは
最初から上げすぎるとバーに頼った形で反射神経で押すゲームになってしまい
捻り等の基本的な技術が身につかないから
(スライドだけでも15くらいまでは何とかなるといえばなるけど)

等速でBPM400の曲はあるのでBPM×ハイスピで400までなら問題ないと個人的には思う
あくまでスコアがA(というか900k)以上が狙えそうって状況が前提だけど
102爆音で名前が聞こえません:2014/03/23(日) 20:23:05.01 ID:cfmLLmyZ0
そういやHS3倍にしてバー持ってるのに←↑↓→の交互踏みができないやつ見たときは思わず変な声出たなww
103爆音で名前が聞こえません:2014/03/23(日) 20:29:03.18 ID:Iuo+odX40
割とよく見かけるから困る
バー持つのはいいけど交互踏み出来ないと16分入ってきた時確実に詰むよな
16分をスライドで取れるレベルならいいけど。トリエボとか最上位の極一部の譜面ではそれを強いられるし
104爆音で名前が聞こえません:2014/03/23(日) 20:39:28.67 ID:lpOd3tHs0
初心者にノンバー低ハイスピ左右交互踏みを推奨するのって高難易度で視覚的にも詰まってる16分を捌けるようにするためだよな
8分間隔のビジステぐらいならスライドで取った方が体力的にも楽だし
105爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 00:57:09.74 ID:fBxzZnmP0
16分はスライドで取るのは苦しいだろうしな
106爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 03:42:31.72 ID:8g5njxP8O
この間SP15〜16あたりをプレーしてる人を見てたが、
しょっぱな8分の↑→を右右とスライドでとってるのを見て
「?」と思ってたら、その内バーを持ち始めたわ。

バー持ちの是非はさておき、
バーを持ってると、入り足など足運びの判断力が向上しにくい
のはあると思う。
個人的には、←↑→←↓→などの上ビジから下ビジへのアフロ踏みが
初見で無意識に交互に踏めるようになってからバーを持っても
遅くはないかな。
107爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 07:34:53.53 ID:waW3sBBY0
>>106のアフロ踏みっていうのはやっぱり途中で後向くの必須なの?
俺後ろ向きになるの怖くて出来ないんだよなぁ
108爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 07:46:49.76 ID:X/BWvz5m0
>>107
後ろは向かないよ。
左を向いて左足スタートでずっと左向き。

左右左右左右
←↑→←↓→
109爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 08:08:53.02 ID:waW3sBBY0
>>108
なるほど!!左向いたままなら確かにいけるんだね
今までイメージすらできなくてスライドしてたけど
これで交互踏みできるよ〜ありがとう
110爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 08:10:00.24 ID:LboNYsPN0
そういえば、アフロ踏みと関係あるのかわからないけど






の配置はどうしたらいいんだ? スライドしかないの?
111爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 08:20:01.64 ID:CLaoW5vf0
右足始動で
右左右左右左
←↑→←↑→

でも上ビジは難しいから16分でもない限りスライドで取ってもいいと思う
112爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 11:01:43.34 ID:HXas8hQu0
左足から入って回ってもいいのよ
113爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 11:01:52.68 ID:8g5njxP8O
>>107
アフロ踏みは、
↑→↓↑←↓やら↓←↑↓→↑やらにleftやrightをかけたイメージ。
上の配置はどちらも正面向いて踏めるので、leftやrightをかけた
アフロ配置は横を向くだけで踏める。

とは言え、>>106に挙げた上ビジから下ビジは素直に踏めるが、
←↓→←↑→のような下ビジから上ビジのアフロ踏みは
右を向いたまま、3歩目の→を左足で踏んだ後
4歩目の←で右足を後ろに出して踏まないといけないので
こちらはとっさには交互に踏めなくても仕方がないかなと思う。
一応、逆足の右足からスタートすれば素直に踏めるが、
初見でその判断をするのはやりづらい。
114爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 11:05:45.16 ID:8g5njxP8O
>>110
>>111ー112に加えて、
左足スタートで5歩目から6歩目を、回転の代わりに
ボックスでも桶。
115爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 11:20:22.14 ID:RNs9ibD90
初心者さんは、ゆっくりだからって4分の←↓→なんかを左右右で取らないで、
足を滑らす余裕があっても左右左と交互に踏むように心がけてれば、8分で同じ形がきたときもひよらずに踏めると思う
アフロ踏みの形自体は実は4分配置なら低難易度にも結構あるし、意識して踏むと結構いいよ
116爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 12:18:17.39 ID:5pFbiFxd0
ダブルになれてきたんだが、
シングルを久しぶりにやったら
なんだかとても難しかった
やりづらいと言うか、
なんだか狭くて足がうまく運べない
なぜなんだろう
117爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 13:01:34.55 ID:fBxzZnmP0
←↓→↑みたいなのはスライドも出処かな
左側と右側のどっちをビジステップの形で取るかでも変わるか
118爆音で名前が聞こえません:2014/03/25(火) 00:19:37.64 ID:ncodSEK00
>>117
余裕があればボックスで取れると楽しいよ

左右左右(4歩目は右足を左足の右側から回り込ませる)
←↓→↑
119爆音で名前が聞こえません:2014/03/25(火) 01:20:43.27 ID:OvsZXw+Z0
左向いて右足から入って下ってひねるが一番きれいだとは思うけど、咄嗟にできたら初心者の動きではないな
120爆音で名前が聞こえません:2014/03/27(木) 21:55:58.25 ID:g1lfa7Aq0
プレイ中に再起動かかって気まずくなったぞコラ
121爆音で名前が聞こえません:2014/03/28(金) 22:26:28.20 ID:j4Vaf25R0
バー持ちで1曲だけ16レベル(エングレ)クリアしてるけど、14レベル以降16分がきつくてほとんど踏めない地帯がある曲が増えてきた…。
密度も高くなってきたから捻りに反応できずにスライドでゴリ押ししちゃうんだけど、ノンバーで14くらい出来るようになった方がいいかな?
122爆音で名前が聞こえません:2014/03/28(金) 22:28:07.37 ID:O9N/I0IG0
SPかDPか知らんがそっちのスレで聞け
123爆音で名前が聞こえません:2014/03/28(金) 22:32:27.63 ID:j4Vaf25R0
スレチだったか申し訳ない
124爆音で名前が聞こえません:2014/04/01(火) 22:44:55.58 ID:W9EPa4hr0
たまに未プレイヤーから上体が動いてないのが気持ち悪いと聞くんだけど
このゲームだとそれが正しいんだろうか?
125爆音で名前が聞こえません:2014/04/01(火) 22:51:50.14 ID:YifG2WAW0
SPは体力消費を抑えるとそうなる(省エネ踏み)

DPは体力抑えようがパネル上を広範囲に移動するから
上手い人の場合だと重力無視してるとかワープしてるとか言われるけど
未プレイヤーからはこっちのが見栄えがいいね
126爆音で名前が聞こえません:2014/04/02(水) 02:11:07.48 ID:un3hZaWq0
背面でタオルを握って手を使わないようにして練習すると上達するとか聞いたことが
127爆音で名前が聞こえません:2014/04/02(水) 04:58:59.47 ID:3TgzIWUp0
>>126
上体のバランスを保ちながらプレーする練習方法ってSP本スレ紹介されてたね
俺の場合はそれ以前な状況だからやってないけれど実践した方がいいんだろうか?
128爆音で名前が聞こえません:2014/04/07(月) 21:38:18.82 ID:uzhHSVK60
DPの質問なんですが、足8以下なのでこちらで失礼
右足で1P右踏んだ後、2Pの上・・・みたいに少し遠くを踏ませることってあると思うんですが、そう言った時ってジャンプして一気に踏みに行くべきですか?それともどこか適当に中間を踏んで、それから踏みに行くべきですか?
129爆音で名前が聞こえません:2014/04/07(月) 21:54:21.94 ID:gE5ygeL20
体を大きく右にひねって左足で2P↑を取るのもアリだと思うよ
1P→ 2P← ↑の順番で来る譜面だったら、右左右の順番で踏むとか
130爆音で名前が聞こえません:2014/04/07(月) 22:13:36.05 ID:7d4szjg3O
>>128
極論タイミングが合うならどっちでも良い気がするかな、>>129のやり方もありだし。譜面の先を見てどっちの足で踏むか判断できたら尚良し。
個人的には、テンポ遅めなら間踏んでリズムとりつつ、某六本木Aみたいに早めなら反復横跳びみたいにジャンプしてとると安定する。
131爆音で名前が聞こえません:2014/04/07(月) 22:41:49.83 ID:TwBukPEc0
・・・→・・・・
・・・・・↑・・
間隔が有るのなら1回ホームポジションに両足を置く動作をするし
そうじゃないなら、台からすっ飛ばないような予備動作をする
132爆音で名前が聞こえません:2014/04/07(月) 23:33:56.46 ID:+b3IldYk0
今まで動画勢でプレイしようと思ったのですが、動画で聞いて気に入った曲から始めても大丈夫ですかね?
133爆音で名前が聞こえません:2014/04/07(月) 23:35:26.64 ID:EecgPKYy0
正しい初め方なんて無い
ただ知ってる曲のほうがやってて楽しいのは間違いない
134爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 00:10:03.10 ID:/REXCR4d0
>>132
誰かの影響を受けたにせよ好きな曲ってのは良いものだと思うよ!よ!
それがモチベーションになるうちはすごく良いけど、
それをフルコンで攻略した後がモチベ的にきつかった。
そんなことは、やる前から心配することじゃないから・・・ドーンっと行って来いwwwwwww
135爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 00:14:46.85 ID:ArE00qAKO
>>132
最初の内は難易度にさえ気を付けてれば好きな曲で問題なし。
ただ、ずっーと同じ曲ばっかやってると上達しにくくなってくるんで、上を目指すならいろんな曲に手を出してみるといい。
136爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 00:18:02.61 ID:91yh0umJ0
>>128
DPって横向けないと足5すら辛いでしょ、思い切って横向く>>129説を推すわ
大抵の譜面は交互に踏んでも体がちぎれないようになってるから、特に最近のは。

>>132
リズムゲームなので知ってる曲の方が楽だし、ひとまず体が覚えるまでは知ってる曲だけやっててもいいレベル
137爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 00:40:48.33 ID:+RVj59nx0
数ヶ月前に足7とか8でガンバーの初心者っぽい人が居て
最近久しぶりに見て足16とか挑戦してたから成長早いなと思ったら
踏み方は何も変わってなかった
バーなかったら13もおぼつかないくらい酷い

本人が楽しいならいいんだけどなんだかなーって思った
やっぱり最初の頃は持たない方が良いってのが良く分かる
138爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 00:43:47.49 ID:dnxm9GaA0
持つのが問題ではなく正面向き以外の踏み方を覚える気がないのが問題
139爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 00:51:42.19 ID:4QTmpFxI0
余計なお世話だと思う
初心者で覚えるか中級以降で覚えるかというだけの違い
140爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 01:11:31.16 ID:CoqTKHds0
独力で踊りながら覚えるのは難しいのでは
まあそれも素質か
141爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 01:59:59.44 ID:IK8KcXLu0
>>129 >>130 >>136
ありがとうございます!
DDRって結構応用が効くんですね・・・!どちらも出来るように頑張りますー
142爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 11:42:30.44 ID:uhMsEHnMO
>>128
個人的には、1P→を右足で踏むのが正しいかどうかを
疑った方がいい気がする。

交互踏み練習中のDP初心者に良くあるのが
1P←↓→から2P側へ渡る際に、←↓→を左右右と踏んでしまい
2P側に渡った後、足がこんがらがるケース。
1P→を右足で踏んだ時点で足が逆になってるため、なまじ
その後交互に踏もうとすればするほど足運びが混乱する。
まあ、足10以下の4分中心の譜面はスカスカすぎて完全交互には
踏みづらかったり、逆に最近の足10以上の譜面に良くあるように
中央で足がクロスする逆足渡りもあったりするから、
1P→を右足で踏むのが必ずしも間違いというわけではないんだが。

ちなみに、1P→を右足で踏んだ直後に2P↑なら、
自分の場合は>>129のように身体を捻って左足で踏むの一択。
143132:2014/04/08(火) 17:14:20.60 ID:RQSKt0t+0
>>133 >>134 >>135 >>136
遅れてしまったけどありがとう
やってきました。なんだかんだで一番簡単な難易度はクリア出来たよ
やっぱり知ってる曲の方が曲の展開分かるからやりやすいですね
144爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 17:40:59.11 ID:qS1umox+0
cs時代にわけもわからずやって英語の曲ばっかじゃん!と投げてしまった曲が今では楽しい
145爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 19:04:28.83 ID:jZgzQHmA0
今日初めてやって来たんだが
初心者が調子のって赤ヨロロなんてやるもんじゃなかった
でもFAXXの最低難易度ならできた
146爆音で名前が聞こえません:2014/04/08(火) 23:19:39.17 ID:Wk7rR99o0
>>145
おまえさん、凄いなぁ
どの音ゲーが何れくらい出来るんだ?
147爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 12:39:59.88 ID:YfJ6s/b/0
赤ヨロロは楽が良譜面だぜ
148爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 15:23:16.23 ID:GHxg3wqV0
地力上げにお世話になったわ>赤ヨロロ楽
しかし習、あれはダメだ
149爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 18:59:02.19 ID:/Q4KqsQ+0
赤ヨロロSP

習:縦連アンド縦連アンド縦連
楽:良譜面
踊:ラス配置は足15クラス
激:リズム難
鬼:物力体力

うーんこの・・・
150爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 19:27:27.63 ID:63LfzrHV0
鬼が足17越えてるような曲の習は頑張って簡単にしようとしてるけど出来なかった感滲み出てる
151爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 19:34:05.52 ID:OrYsaoql0
基本的にソフラン多いからね・・・
最近ではエアヒスパニッシュニュージェネとストロング鬼17のレパートリー増えたけどあのへんの習譜面は?
152爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 23:44:51.08 ID:LRlo0Yt/0
>>146
弐寺が☆2、リフビが7大体安定程度です
曲聞いておくとソフランは分かりやすいけど
赤ヨロロは一度間違えると焦って縦連どころか始まってすぐ閉店だった
153爆音で名前が聞こえません:2014/04/10(木) 18:23:22.48 ID:YKtrC5Q+0
>>145ですが赤ヨロロクリアしました
序盤さえ抜ければ縦連は覚えれば以外と行けました
つぎはポゼ習を目指してみます
154爆音で名前が聞こえません:2014/04/11(金) 08:29:01.86 ID:RK5ywRoj0
>>153
取り敢えずBPM低い曲で踏み方覚えた方がいいぞ
ボス曲やりたい気持ちは分かるが高速曲に慣れると低速・低倍速が見切れなくなる
155爆音で名前が聞こえません:2014/04/11(金) 08:52:13.86 ID:U73/v7R7O
>>155
余計なお世話かもしれんが、低めの難易度できっちり交互踏みするのとビジステの練習あたりはしといた方がいいと思う。
経験上、高速曲で焦ってスライドに頼ってばっかだと上にいくほどきつくなる。
156爆音で名前が聞こえません:2014/04/11(金) 08:53:34.92 ID:U73/v7R7O
>>153だった
157爆音で名前が聞こえません:2014/04/12(土) 08:05:15.15 ID:yeEzOR5U0
PRANA楽の16分混じりの縦連がどうにもうまくいかないんだけれど
あれは後々の事考えたら片足で連打出来るようにしとくべきだよね?
全然片足だと速さについていけないから足踏み検討中何だけれど…
158爆音で名前が聞こえません:2014/04/12(土) 08:57:01.87 ID:NfjAEDxC0
片足で踏めるようにしたほうがいいね
あの縦連は楽譜面だと殆どないから
最初は放置しといて良いと思うよ

踊10とかができる様になれば
ある程度踏めるようになってくるはず
159爆音で名前が聞こえません:2014/04/12(土) 09:41:37.54 ID:yeEzOR5U0
>>158
やっぱり片足で踏んだ方がいいのか
まだ気にする段階じゃないなら気長に練習してみるよ、ありがとう
160爆音で名前が聞こえません:2014/04/12(土) 18:35:13.60 ID:wel216mT0
>>154>>155
今日やってみたらREDZOEN(たしか楽)ができなかった
低速も練習しないとなぁ・・・
161爆音で名前が聞こえません:2014/04/14(月) 16:54:28.50 ID:fj7Zjnyw0
>>157
亀だけど縦連は足をしっかり上げてしっかり踏むのが重要
つま先だと反応しない事もあるから慣れないうちはかかとで踏むのがお勧め
162爆音で名前が聞こえません:2014/04/14(月) 17:04:11.65 ID:US77fEtp0
左右の地団駄が、爪先をそとがわに向けてパネルを踏んでいる関係で、
足を上げたときがに股気味になるのですがこれはこれでいいものなんですか?
163爆音で名前が聞こえません:2014/04/14(月) 22:33:14.88 ID:mtzacNbu0
>>162
踏めてるならいいんじゃない
164爆音で名前が聞こえません:2014/04/15(火) 11:56:59.69 ID:koXTKnRo0
>>161
かかと踏みはやったことなかったなぁ
ありがとう、次はそれも意識してみるよ
165爆音で名前が聞こえません:2014/04/15(火) 12:33:10.54 ID:jie/EaTv0
>>162
がに股「気味」だったら大抵の人がそうなるからキニスンナ
だいたい横幅30cmくらい開けて走ることは日常生活では無いしほぼDDR特有の運動だから本当にキニスンナ
166爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:00:10.42 ID:TXGOnUdz0
普段は足9〜足10のSPプレイをしているのですが、一度DPプレイをしてみようと思い、DP足4をプレイしてみたのですが・・・
1曲で終わりました。

具体的には・・・1P↑miss。多分隣の銀パネル(?)を踏んでいると思われる。
2P↓miss。多分隣の銀パネル(略

・・・といった形で右へ左へと言っている間にパネルの位置が判らなくなります。
こうなると・・・画面と足元を交互に見ながらプレイするしか無いと思われるのですが・・・そうなると足4ではクリア不可能なので、出来る事なら足1とか足2あたりの譜面から始めたいと思っているのですが・・・
何かお勧めの譜面、もしくは何か良い方法を教えてもらえるとありがたいです。

さすがに1曲で1クレ終了で攻略法不明・・・ではさすがにDPプレイをする気にはなれませんので・・・
167爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:30:50.44 ID:zPU2WxN70
たいして差はないからどれでもいいよ
しいていえば新しめの曲の方が安全
168爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:43:52.07 ID:TXGOnUdz0
そもそもDP足1足2の譜面のある曲自体が判らないので・・・困っています。DPWiki見ても判らんし・・・
169爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:56:36.74 ID:vlok2Ybk0
筐体で難易度ソートすればいいじゃない。
bemaniwikiを見てみたけど足2以下はこれだけなので選択肢がないな。

足1
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE -super euro version-
MOON

足2
SO IN LOVE
oarfish

bemaniwikiでSO IN LOVEが詐称枠に入ってるので注意するくらいか。
170爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:56:59.13 ID:zPU2WxN70
>>168
筐体で難易度ソートを使ってください
171爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:57:11.54 ID:454j6iJP0
ソートかければ見つかるけど正直足1とか2はやる意味がほぼ無いと思う
MOONとか足1だった気がする(うろ覚え)
足4で閉店したってあるけど曲が何かわからないから詳しくは言えないけど

ハイスピはとりあえずかけない
実際に踏む前に歩いてみてパネルの位置を確認する

この2点を最初はきちんとやっておいたほうがいいと思うよ
172爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 20:59:58.04 ID:w7vGxnWt0
それならBASICで難易度ソートして1,2を選ぶといい、と思う
DPは基本的に交互踏みをするので、SPの段階でビジステせずにスライド踏みをしていると最初は難しく感じると思う
パネルの場所は体で覚えるしかないが、練習として8の字踏みがある
左足スタートで1P←、↓、→、2P←、↑、→、↓、←、1P→、↑、←、って感じでな、ゆっくりでいいからやってみよう
173爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 21:00:14.58 ID:U4GP+AQZ0
DPはBEGINNERが無くてBASICが最低難易度だから

1. なんでもいいから適当な曲のBASICを選択(BASIC足4と仮定)
2. ソートメニュー開いてDIFFICULTYを選択
3. BASIC足4の曲がずらっと並ぶ
4. 足4フォルダを閉じて足1(足2、足3)フォルダへ移動する

これでええがや
あとは覚えてる限りだとfly awayのBASICが足3だった気がする

慣れてないうちはハイスピかけないでパネル位置覚えるところからはじめるのオススメ
174爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 21:06:40.20 ID:vlok2Ybk0
DPスレのテンプレも参考にしてね
175爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 21:45:58.35 ID:TXGOnUdz0
>>169
ありがとうございます。普段は曲選ぶ時アルファベット(ABC・・・)で選んでいる(逆に言うとそれ以外の方法で選ぶ習慣自体付いていない。EXTRAステージでもアルファベット選曲にしなおしている)ので
難易度ソートを使いこなせるかどうかは判りませんが、
判らなくなった時の為にその曲名をメモしてアルファベットでも選べるようにしたいと思います。

>>171
足4の「ヒマワリ」です。約30万点ぐらいでした。
限られた時間の中でSPでやりなれている曲の中でなるべく難易度の低い曲を選びました。
ちなみに同じ曲のSP足10では10ミス程度です。

>>172
SPビジステは確かにあまり得意ではありません。それでも>>5のテンプレに従ってなるべくビジステ出来るように心がけています。
SP足9で「星屑のキロク」(クイズマジックアカデミー決勝の曲)でビジステップ譜面が結構出てくるので
そこではとりあえず>>5のやり方で切り抜けています。

>>172>>174
DPスレのテンプレにある「トラボルタステップ」と言うものをDPプレイ前に何回かやって見ました。
しかしいざ曲が始まって動いているうちに・・・そのステップなど・・・頭から吹っ飛びますw
一度ズレて踏み出すと・・・頭の中では1P上を踏んでいるつもりでも実際は銀パネルを踏んでいて・・・
ズレた地点から次の矢印を踏もうとするから当然それもズレて・・・
で修正しようにも次から次へと流れてくる矢印に頭混乱してついていけません。

8の字踏みにしろトラボルタステップにしろやった方が良い事自体は理解できます。
ただ・・・現時点の自分の能力ではそれを生かせる状況に無いのが現実です。
そうなると自分の能力に見合った譜面となると・・・足1か足2辺りで画面とパネルを交互に見ながら
パネルの場所を覚える事からやっていくしかないかな?と思いました。
176爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 22:06:20.03 ID:TXGOnUdz0
皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
とりあえず参考になりそうな意見をメモ帳にコピーして印刷して現場で見ながらやっていこうと思います。

ちなみにハイスピですが、基本1.5倍にしています。
SP足9足10辺りをやっていると1倍では譜面詰まり過ぎて踏み順が判らなくなる事があるのでちょっとハイスピを上げています。

ただ・・・DPでは画面とパネルを交互に見る事になると思われるのと、踏み順が判らなくなるほどの難易度でのプレーは
当分しないので、1倍に下げるのを忘れないようにしたいと思います。
177爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 23:25:19.41 ID:j3xr+uSh0
私はダブルの足10でつまずいています
まだ足10はチャレンジレベルですが
正直これから踏めていけるか不安です
特に八分と四分が5-6回交互にくる
渡りとかだともう体が追いつかない

そのためラキラキのdif10がクリアできません・・・
適度な練習曲ってありますか?
178爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 23:39:18.62 ID:454j6iJP0
>>715
BPM185で結構早いからDPやり立てにはあまり向かなかったかもなあ
最初は下見ながらでもいいからBPM150くらいの曲がお勧め


>>177
体がおいつかないなら体がおいつく譜面からやろう
AAとかフルコン出切るレベルを少しずつ上げていけばいい
確かに好きな曲とか譜面に挑戦したくなるのは分かるけど
低い難易度でできない事は高い難易度でも出来ないからね

お金がかかるのは仕方ないお話
179爆音で名前が聞こえません:2014/04/24(木) 23:40:45.18 ID:h8gqZKYs0
ラキラキはあれ12にいてもあんまり違和感ないからやめとけ
とりあえず6や7を確実にA取れるようになろう
180爆音で名前が聞こえません:2014/04/25(金) 00:21:48.02 ID:3ZuI/V9A0
>>175
ライセンス曲フォルダの素直な曲からやるといいと思う
パネルの位置とか全然分からなくて最悪SP×2を一人でやる勢いでもクリアならいけるはず

俺がDPはじめたのSP6の頃でなんとかステップもなんとか踏みも全然知らんかったし
むしろそういうの全然できないのに変に意識し過ぎて逆効果になってるんじゃねえの
181177:2014/04/25(金) 00:30:46.91 ID:cmcBSo+N0
助言ありがとうございます
まだ慌てるような時間じゃないと自分に言い聞かせて、
足10挑戦よりスコアを伸ばす方向でいきます
182177:2014/04/25(金) 00:31:21.02 ID:cmcBSo+N0
というかラキラキって難しかったんですね・・・
183爆音で名前が聞こえません:2014/04/25(金) 05:50:51.15 ID:MRnG3bX3O
>>175
DPではSP以上に曲や譜面の速さが難易度に直結するので、
最初の2〜3回は150BPMどころか、130BPM以下あたりの
時々足許を確認できる速度の方がいいと思う。

非公式難易度とBPM一覧とにらめっこした範囲では、
Choo Choo Trainやポリリズムあたりがいいかも?
BPM150台も視野に入れれば、キャンスト(super euro)、
My Only Shining Star、回レ!雪月花など。

まずは、1P→と2P←の幅が若干だけ広いなど、パネルの
幅を、遅めの曲で確認するのが大事かと。
但し、このスレの範囲では、パネルの踏み外しはたまにある
ので、あまり神経質になり過ぎないことw
184爆音で名前が聞こえません:2014/04/25(金) 06:02:37.04 ID:MRnG3bX3O
>>177
踊ラキラキは踊小悪魔と並んで、今作DP譜面最大の詐称
だと思うw
ともに公式難易度は10だけど、体感難易度は11〜12。
特に踊ラキラキは、交互にキレイに踏むこと前提なら
個人的には難易度12。
しかし良譜面なので、11〜12あたりがだいたい交互に踏める
ようになってから挑戦すると、踊ラキラキの難しさと楽しさが
わかると思う。

あと、渡りで身体が追いつかないのは、足運びが正しくないか
譜面認識が間に合ってないかのどちらか。
足運びの方は、近い方の足を伸ばすのではなく、遠い方の足を
持ってくることを心がけること。
譜面認識は、最低でも3つ、できれば5つぐらいのかたまりで
パネルを認識すること。
過度にHSを上げていると、表示される矢印の数が減って
譜面認識力が向上しづらいので、HSは一段遅めがオススメ。
185爆音で名前が聞こえません:2014/04/25(金) 20:43:10.82 ID:xSvB8XGt0
DPは移動範囲が広いからハイスピ速いと特に厳しいよね
SPよりも譜面がバラけるぶん見切りやすいし、慣れないうちはHS無しか遅めの方が絶対にいいと思う
186177:2014/04/25(金) 21:56:07.24 ID:cmcBSo+N0
譜面認識力と足運びは自覚あります
5つの塊は渡りが入らなければまだ大丈夫ですが
1p2p両方を含むと足を交差するのが
とっさにできなくてあわわになります
ボックスとか交差とか、速い曲だと躓きそうで自然にできないです
そこが問題なんですね

助言ありがとうございます
187爆音で名前が聞こえません:2014/04/26(土) 03:59:43.85 ID:2SkNOaXS0
>>186
DPやりたいならDPの基本覚えた方が良いんじゃね?
もちろんSPのスキルはDPに生かせるけども
DPにはホームポジションって概念があるから、まずはソレを身に着けるべきだと思う。
BDP AA → DDP AA
BDP 速キャンスト
DDP サンキス
EDP JANA JANE /EDP だいなまいとれいぶ/CDP Higher
こんな感じでステップアップして
Lv12くらいまで余裕になったら好きなように踏めばいいと思う。
188184:2014/04/26(土) 05:02:02.14 ID:GzF1/xXrO
>>186
それならギリギリこのスレの卒業レベルのような気がする。

足運びについてはDPスレの渡り推奨曲などで、ホームポジションを
身体に染み込ませるのが第一です。
何も考えなくても、足が勝手にホームポジション通りに
渡ってゆくようになるまで染み込ませましょうw
足10までなら、La Senoritaにミラーをかけるのもオススメ。
最近の譜面は中央で足を交差させる交差渡りが多いので
古い譜面の方が渡りの基本練習には向いてるかも。

譜面認識は一朝一夕には上がらないので、他の人のプレー画面や
譜面動画などでイメトレして、数をこなしましょう。
単にどの矢印かだけでなく、どちらの足で踏むか、その時の
身体の向きはどうなってるかなどもイメージするといいかも。

ボックスは、自分は好きで多用しますが、そのレベルでは
まだ必要ないかと。
189爆音で名前が聞こえません:2014/04/26(土) 05:04:11.61 ID:GzF1/xXrO
あ、La Senoritaは踊譜面です。
190爆音で名前が聞こえません:2014/04/26(土) 16:34:59.29 ID:cQdII18k0
流れを遮ってスマン
質問なんだが、上達の為に適正難易度以下の曲をAA埋めするってよく聞くけど、それって家庭用+専コンじゃやっぱり駄目なのか?
一応、やってみた所、ACと判定が異なってるのか、俺自身が下手になってるのか分かりかねるが、以前より精度が残念になってしまったのだが...
191爆音で名前が聞こえません:2014/04/26(土) 16:46:46.24 ID:RLm95r100
>>190
限定生産モノホン仕様専コンとかならいいけどただのマットじゃ感覚違うしスコア詰めはあまり意味がない気がする
まあ俺cs持ってないけど
192爆音で名前が聞こえません:2014/04/26(土) 18:15:12.03 ID:74BZEgYb0
>>190
古い液晶テレビだと映像音声の両方で遅延が発生するから、それに合わせてプレイしてるとACでプレイしたときにSLOW判定大量に出すことになる
音声のズレが無ければ何とかなるから、PS2の音声出力をテレビ以外のスピーカーに繋げてプレイするといいよ
193爆音で名前が聞こえません:2014/04/26(土) 18:46:23.44 ID:QjcXjZmP0
>>190
wiiのmusicfit持ってるが、遅延は設定で修正できるから大丈夫だ。
ACと同じ判定位置にしないと間違ったタイミングでくせつくから、充分に調整しろよ。

おれはACやったことがないままCSやってたから、ACよりわずかにはやいタイミングに調整したままプレイしてたので、LV10以上の譜面で密になって一つ一つを目で合わせれない部分になると、とたんにgreat量産する。
こないだキモノプリンセス踊が、ミス1桁ながらgreatが100個近かった。
194爆音で名前が聞こえません:2014/04/27(日) 03:11:12.63 ID:wd+Hi14G0
ただまあ、後はずれてるのを修正するだけのとこまではいけるな
全部遅いで揃うか全部早いで揃うかの2択だからコツ掴めば一気に直る
二度手間だと思うならACでやらんといかんが
195爆音で名前が聞こえません:2014/04/27(日) 05:04:38.12 ID:F2cV16Dw0
>>190
あなたが器用な人ならば
ACとCSは違うものと割り切って踏めばいいと思うよ
ガチな話すると、
CSの方が遅延でタイミング後ろに来るのね
それをわかった上で両方でPFCこなす人とか結構いる(主に海外)
ふつーにスゲーなーと思う。うん、思う。
つか、このスレレベルではあんま悩まないで宜しいかと。
196爆音で名前が聞こえません:2014/04/27(日) 08:03:02.37 ID:pt1crx6z0
>>191-195
レス遅くなってすみません、皆さんありがとうございます
取り敢えず、液晶テレビはそこそこ新しい物だしACで感覚を得ていくと同時に、アドバイス通りCSの判定を早めに調節して試してみるわ
取り敢えず、これでFCしてもBとか残念な事を無くして行きたい
197爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 10:17:26.30 ID:fN2EU/+U0
楽10、踊9あたりをやっていて、難しいと思う曲にもいくつかタイプが

1 ラッシュで足が絡まる、足が止まる
Air heroes楽、DDR踊、butterfly踊

2 縦連を踏み切れない(スタミナごっそり持ってかれる)
ポゼ楽、パラレボ楽、パラノイア

3 譜面の速さに追いつかない
東北楽、ポゼ楽

4 急停止、急加速に反応できない
SABER WING(石原)楽、モンビジ踊

1はやり込みと視野を広く持つこと、3と4はやり込みでなんとかなるかなと思うんですが
唯一2については純粋に体力強化しないとダメですかね
198爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 18:31:51.29 ID:ibq+rweS0
スイッチっていって縦連を交互踏みする方法があるらしいけど
かえって疲れそうだな
199爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 19:22:48.74 ID:56lx0qfC0
疲れそうというかスイッチしないとスライドでつなぐのは
相当きつい曲が2013だけでも3曲はある

足13とか15だからこのスレの範疇だとほぼ関係ないね
ただ出来ると楽しい
200爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 20:32:26.26 ID:2lvMRnkl0
例えば速いテンポで→↓↓←↑↑→みたいな配置が来ると
スイッチを使って交互に踏んだほうが楽
実際に現れるのはかなり上のレベルだけど知っておいて損はない技術かも
201爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 22:44:36.72 ID:7gTIEKof0
曲DDRXスペがかなりスイッチ譜面だったような覚えが
202爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 22:55:42.28 ID:VdW8jbz90
DPやるとスイッチの重要性が判るような気がする
と言っても、このスレレベルのDPではあんま必要ないかもしれん。
203爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 23:19:41.40 ID:IGrDdrbL0
気になったのだが
フリーズアローでNGを出すとその長さに応じてゲージが減るのだろうか
204爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 23:45:53.69 ID:OuzI0NDA0
>>203
たしかダメージはコンボ数と曲の位置(曲の序盤と終盤は少なめ、中盤は多め)のみに依存するから
フリーズを切った位置によってダメージが増減しても残った長さではダメージは増減しないはず
205166:2014/05/02(金) 20:41:19.57 ID:k0PIN5/l0
このスレのアドバイスを参考にして(数日かけて)DPプレイしてきました。
難易度ソート・・・便利ですね。下をそれなりに見ながらのプレイや、矢印と下を見ながら
「どう体を動かして次の矢印を踏むか?」を頭で考えながらのプレイをしたい俺としては安心して選曲ができます。
(反射的に体が動く・・・というレベルにはまだ遠い)
一番最初は難易度1と2を2曲づつプレイして無事クリア出来たので、次は難易度2と3を2曲づつ・・・
といった形でプレイして、今日は難易度3を3曲と難易度4のSTRAIGHT JETを無事クリアしてきました。
まだ時々銀パネルを踏んだりしていますが、一応DENGER表示が出ないぐらいのレベルにはなってきています。

おかげで打ち切りゲームオーバーの心配はあまりせずに済みそうです。
皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
206爆音で名前が聞こえません:2014/05/02(金) 23:03:12.01 ID:DcAUyV5W0
つまずいたらいつでもこのスレに来てくれ
みんな待ってるぞ!
207爆音で名前が聞こえません:2014/05/03(土) 11:21:45.29 ID:D6lZmS1+0
お言葉に甘えて

DP difのsigsigがうまくいかないです
クリアはできるけれどC
ジャンプが間に合わないことが多々あります
ジャンプで結構リズム狂わせられちゃうんですが
どうしたらいいですか
練習あるのみですがコツなどがあれば教えてほしいです
208爆音で名前が聞こえません:2014/05/03(土) 21:49:50.28 ID:O6taqnab0
ジャンプが間に合わないというのは重心移動がちゃんとできてないということになる
このレベルなら無茶なリズムで踏ませるようなことはないので、単純に譜面に体が追いついてないということになるな
ハイスピをかけてるなら一つ落として、足と同時に体の重心を移動させることを意識するといい
三連同時あたりはココらへんを強く意識したらやりやすくなるはず

と同時に、DPなら特に、ちゃんと交互に踏めているか?というのも見た方がいい
8分踏みなのに変なスライドが混ざってないか、無茶な体勢になってないか、次の譜面に忙しくないか
あたりはどの譜面でも一度見てみるといいぞ
209爆音で名前が聞こえません:2014/05/04(日) 22:38:25.75 ID:uxL/I6JC0
DPの流れに便乗して…
最近DPの足7・8レベルがクリアできるようにはなったものの
華爛漫踊がなかなか上手く踏めません
特にシャーララシャララ♪のあたりが上手く踏めなくて…
210爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 00:13:42.89 ID:xnEvRrCK0
華爛漫踊はBPMがそんなに早くないけど
一箇所だけ足12とか13クラスの配置があったりするし
個人的にも練習にはなるけど踏みにくいから
とりあえず後回しでいいと思う
211爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 00:35:26.13 ID:Jsu4qlkh0
シャーララのとこはスイッチかませると綺麗に踏めた気がする
つか、DDPのほうがEDPよりも綺麗に踏むという面では難しいと思う。
212爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 02:00:02.93 ID:hnP/1QX70
前から少しずつやっていたものなのですが、↓は家でやるのには最適でしょうか?
DDRの曲はあまりわからないので他機種の曲がある程度あると楽なのですが...
http://i.imgur.com/odZXNvS.jpg
213爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 02:45:02.58 ID:ABDCIN660
>>212
収録曲はここに
http//wikiwiki.jp/csddr/?DanceDanceRevolution%20SuperNOVA%2FMusicList
214爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 13:47:19.74 ID:MOafzWl/0
>>212
この値段がソフトとセットでなら迷うことなく買うべし
参考までに、PS2のDDRの中古は3千円〜6千円位が相場
特にEXTREME・SN1/2・Xの4種類は大抵4千円後半から7千円を超えることもある
215爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 14:32:48.39 ID:KyT7nBqD0
リズム感ってどうやって鍛えたら良いんですか?
Marvelousが全然出せない
216爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 16:48:25.21 ID:+eWY3xERO
>>207
遅くなったけど、DP踊sigsigを踏んできました。
ジャンプのリズムは至って素直なので、困るとしたら
やや距離の離れた3連ジャンプあたりかな。

SPと違ってDPは、遠距離ジャンプの滞空時間によるタイムラグが
生じるので、何度かプレーして予めわかってる場合には
心の準備をして着地のタイミングが合うように飛びましょうw
譜面認識が速くなれば、初見でも対応できます。

ジャンプそのものが苦手な場合は、Brilliant2U(踊7)あたりで
練習するか、エアスペで荒療治するかw
217爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 20:56:13.18 ID:MOafzWl/0
>>215
DDR曲に限らず、普段から曲を聞くときに4分のリズムを頭の中で意識するといいよ
あと、マベ狙う前に先ずは4分だけの曲でパフェを狙って出せるようにしよう、例えばBASIC回レとかオススメ
マベ狙うのは微調整が必要だから、PFCが安定して出せるようになってからにしよう
218爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 21:05:09.68 ID:PhztMl+P0
微調整(1フレーム)
トプランってすげえなあ
219爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 21:45:12.89 ID:+eWY3xERO
>>209
踊DP華爛漫も踏んできました。
久しぶりに踏んだけど、完全交互に踏もうとすると
4分の部分も回転かボックス気味になるところが多々あるので
このレベルでは交互にこだわらなくていいかも。
その代わり、↑→↓などの8分3連は、入り足に注意して
ちゃんと交互に踏めるように。
シャーララシャララ♪のあたり(?)は、1P↑→2P←の8分3連が難所ですが
このスレの範囲では、左左右とかスライドしていいと思います。
このスレ卒業して、Lv.12あたりに挑む時には、ホームポジション通り
右左右と踏めるよう練習しましょう。
しかし、1P↑→2P←の後少し空けて1P↑→2P←1P→↓に繋がるので
完全交互に踏むとボックスっぽい動きになり、割と楽しいw

ちなみに、この難所を速度アップしたものがフーフローツ(激12)に登場し
更に速度アップして連続配置したものがポセッション(踊14)に現れますw
220爆音で名前が聞こえません:2014/05/05(月) 23:01:45.19 ID:82fr7Cb50
>>217
わかりました!
まずは色んな曲をBASICでプレイしてみます
ありがとうございました
221爆音で名前が聞こえません:2014/05/09(金) 18:05:52.63 ID:HMVuqSdZ0
愚問ですがこのゲームのクリアの基準がよくわかりません
ランクDでギリギリ完走してもクリアと言える?
222爆音で名前が聞こえません:2014/05/09(金) 18:19:14.56 ID:DlX5tNYE0
クリアはクリアだよ
ただ特攻ばかりしてるとすぐ行き詰って
低難易度からやり直しするハメになり
楽しくない→辞める ってパターンが多いと思う
バランスが大事
223爆音で名前が聞こえません:2014/05/10(土) 19:17:31.89 ID:3egvXNfr0
足9、10に挑戦してみたいんですが
入門に丁度いいような譜面って何かありますか?
224爆音で名前が聞こえません:2014/05/10(土) 23:24:03.27 ID:RJfZibu60
>>222
ありがとうございます!
クリアにとらわれず自分にあった難易度で楽しく踊っていきたいです
225爆音で名前が聞こえません:2014/05/10(土) 23:24:31.75 ID:k8qukO4e0
>>223
Silent HillとかHoratioとか
226爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 01:00:48.81 ID:HgLJD/3n0
horatioはズレたら死ぬしサイレントヒルはアフロあるから気をつけようね
Air Heroes楽が超おすすめ
227爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 01:17:49.31 ID:ppYjTcfd0
>>223
beautiful dream踊とか基本の要素が詰まってていいんじゃないかな
激も交互踏みの練習に良いし俺は神譜面だと思う
なぜか鬼でクソスライド譜面になったのが残念だが
228爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 01:22:21.30 ID:5IIV8jPt0
beautiful dream
不沈艦
フー・フローツ

この辺りがBPM早めの8分踏みの練習に最適
ただし不沈艦はソフランがあるので注意
クリアには支障がないだろうけど
229爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 02:59:57.71 ID:vP8NVXKQ0
ヘビロテ踊
足9にしては簡単
230爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 04:36:06.15 ID:VNrzPXgI0
>>223
SPの足9-10って事で良いのかな?
思いっきり俺の個人的意見で良ければ足9ならヘビーローテーション(踊)。足10ならBRIGHT STREAM(激)

あとはhttp://www21.atwiki.jp/asigami/pages/1.html

ここの足9とか足10辺りをクリックしてみて曲名見ながら適当に動画やコメント等を見ながら
自分に合いそうな曲や好きになれそうな曲を探してみたら良いんじゃないかな。
231爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 14:07:34.09 ID:4rG8rYNT0
>>223です
回答参考にして踊ってきます
ありがとうございました
232爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 21:40:21.68 ID:CF3hFU4+0
    →
   ↓


このビジステには大分慣れてきましたが下ではなく上を通るタイプをついついスライドしてしまいます
A Geisha's Dream踊をやったらぼろっぼろでした。
このタイプのステップが多い曲又は普通のビジステが混じってもいいので練習にいい曲はありますでしょうか
233爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 21:59:03.56 ID:ExFDHzIj0
>>232
ミラーオプション使えば?
234爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 22:20:56.25 ID:vk8kb9de0
reborn magic激がけっこうそんな感じだったような
前に動こうとすると逆足入りになるから体を90度ひねって後ろに下がる踏み方もあるよ
235爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 22:21:43.27 ID:5IIV8jPt0
syncとかもだね ただし詐称気味
236爆音で名前が聞こえません:2014/05/12(月) 00:45:43.19 ID:8ZsSR0oM0
やっぱりA4ノートを使ったイメージトレーニング重要
初心者のうちは↑のパァーノゥを踏む時は真ん中を捉えるイメージで踏むと良い感じ
捻るほうの足はかかと踏み意識(←↑→なら→を左かかとで踏む)
あとは意外と縦ビジ(↑←↓や↑→↓)は地味に上ビジの練習になる 主にかかとふみの部分で
やって損はない
237爆音で名前が聞こえません:2014/05/13(火) 00:26:39.46 ID:8uV/DjF60
Myグルーブレーダーって
現在の値よりも大きな数値が設定された曲でないと上昇しないって認識で合ってますか?
238爆音で名前が聞こえません:2014/05/13(火) 00:30:08.45 ID:8kZ5mpk00
あってる
一回でその曲自体が持ってる数字の1割しか上がらないけどね

後よく言われてるのがVOLは青コンだと青踏んだ時点でミスと同じ扱い
239爆音で名前が聞こえません:2014/05/13(火) 19:27:12.22 ID:X1J5Q8cc0
本スレがアプデの話で持ちきりだからスレチ承知の上で質問なのだが、上位難易度をやる上でスライドもビジみたいに練習して身につけた方が良いのか?
交互踏み中心で練習してきたからニューディケ踊とかヨロロとかはクリア安定しても、天ヒー激やらsakurastorm鬼とかで行き詰ってしまったのだか…
あ、spノンバーです
240爆音で名前が聞こえません:2014/05/13(火) 19:37:15.46 ID:K7xmEygi0
スライドビジ両方できるのが好ましい
241爆音で名前が聞こえません:2014/05/13(火) 21:51:43.96 ID:IPJcwZ4t0
SP総合スレいけよ
242爆音で名前が聞こえません:2014/05/13(火) 23:04:22.86 ID:TRAajryw0
>>241
こんなスレあったのか
ACスレがこの手の話をする所だと思ってたわw
教えてくれてありがとう
243爆音で名前が聞こえません:2014/05/14(水) 22:50:15.02 ID:NL57S+lo0
ほっほっほ…
グフッ!
244爆音で名前が聞こえません:2014/05/15(木) 13:02:31.60 ID:frGttK7Wi
DDRにおける地力とは、初見でそこそこ交互に踏める力という認識でよいのしょうか?
245爆音で名前が聞こえません:2014/05/15(木) 14:06:51.47 ID:WHlMH2Yl0
>>244
全然違うと思う。むしろ交互でないところを踏む能力。
246爆音で名前が聞こえません:2014/05/15(木) 23:21:00.18 ID:WqT9TF3b0
SPは知らんけどDPでは間違いなく交互に踏む力
247爆音で名前が聞こえません:2014/05/15(木) 23:35:24.61 ID:GkWUVwQQ0
それを言うなら交互踏みかスライドか見極める力じゃね
あとは精度
248爆音で名前が聞こえません:2014/05/15(木) 23:52:47.26 ID:lqkJgN7P0
踏み方は大事だよね
プレミアムプレーで小節線見えるようになって
配置のひとまとまりがわかりやすくなったかもしれないな
249爆音で名前が聞こえません:2014/05/16(金) 00:31:43.80 ID:aK9dRQTD0
小節線はコインプレーでも表示できたハズ
250爆音で名前が聞こえません:2014/05/16(金) 00:42:22.64 ID:b6TO5WwuO
今まで何度かアドバイスいただきましたが今日ついに初の足9クリア出せました(DXY踊)
まだ全然安定しないんでもうしばらくはお世話になると思いますがともあれありがとうございました

だんだん色々な譜面が踏めて楽しくなってきた、痩せたし
251爆音で名前が聞こえません:2014/05/16(金) 13:54:17.11 ID:YF6yIiekO
>>245
「交互でないところ」を見極めるには、「交互に踏めるところ」を
ちゃんと見極められる必要がある。
「交互に踏めるところ」をスライドして踏んでるのは
地力があるとは言えないと思う。
(パフォやPFC以上狙いの時は除く)

>>244
SPかDPかでやや異なるけど、DPに関してはその認識で
概ね正しいと思う。
後は、きちんと交互に踏むために必要な体幹とバランス感覚。
252爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 08:22:57.77 ID:XZKVjkz20
何気無く選曲した曲が隣と被った時どうリアクションすればよいのか
下手くそだからめっちゃ恥ずかしい…
253爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 11:49:38.06 ID:ACvRlI+70
何も気にすることなんて無いよ
DDRプレイして馬鹿にされるなんてこと滅多にないし、もし不幸にもそういう機会があったとしても大抵はDDRに縁のない人達の冷やかしで、上手下手関係ない
むしろ経験者は頑張ってるなと応援してるし、何回もプレイして詰まってそうならアドバイスして貰えることもある
254爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 12:01:56.25 ID:+7KNQC+n0
周りを気にせずプレイに集中すべし
周りが見えなくなって困ることなんてあんまりない
ただドカ踏みは勘弁な
255爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 14:35:45.77 ID:OzO6mru70
パラノイア楽の連続ジャンプが踏めなくて
その後リズムがずれて落ちるのですがどうしたらいいですか?
256爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 15:09:50.40 ID:FSo791tq0
エアスペ等で練習、家で譜面見ながら練習、早めに踏むようにする、頭の中でハンドクラップ音を強くイメージするなど
257爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 17:23:51.57 ID:XpqYaEDo0
一番練習になる譜面ってどの辺りのレベルなんだろうか
クリアできるギリギリのレベルばっかりやるのは体力無くなってグダグダになるし、クリア最高レベル-2,-3あたりでA埋めした方がいいのかな
258爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 17:32:24.16 ID:tcFeWMh20
AAとれるか取れないかぐらいが練習になる
259爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 17:38:09.28 ID:isxQV9om0
AAorフルコン狙いとA埋めを並行してやるぐらいでいいんじゃね?

AAやフルコンは☆が多くもらえるから実利にも繋がるし、正確に踏む事を意識できるからおススメ
AAが出るようになったらAAA狙いで練習しつつ☆の調整もできるからそっち目的で選べるようにもなる

前者は最初は繰り返しプレイしても嫌にならない好みの曲でやって
後者は未プレイの曲やもう少しでAに乗りそうな曲を順番にって感じでやるとよさげ
260爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 18:03:19.58 ID:XjphJz4s0
初心者がAAやAAAってのは難しいんじゃ
特攻やスコア埋めは気が向いた時くらいでいい
エキストラで抜けられるか抜けられないかあたりのレベルをフル○ン狙いながら連奏すると伸びるよ、これは初心者に限らず
261爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 18:28:07.06 ID:Osfo980C0
俺なんてAAはまぐれで1回取った事あるぐらいで・・・どうあがいてもAAなんて取れる気しない。
普段足9〜10をプレーしていて、フルコンなら数曲に1回ぐらいは取れるけど・・・
AAは足4以下にレベルを下げても多分無理。

多分greatを1割以下ぐらいに抑えないといけないのだろうけど・・・それがまず無理なので。

そんな低レベルな俺が>>257に答えるとしたら・・・
ギリギリクリア出来るかどうかぐらいのレベルに手を出す事も必要だと思う。
で、最初はギリギリクリアでも慣れて来て80万点〜90万点位取れるようになる位までやりこんで
ノーツへの対応を体で覚える事によって譜面認識力が付いて来ると思う。

従って俺としては>>260に同意です。
262爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 18:56:15.08 ID:EOJNguNK0
足5とか6でAA取れない人が陥りがちなのが
ハイスピが早すぎて反射神経ゲーになってるとか
音にあわせて踏んでないとかがあって
4分はノーツが光ってるタイミングで踏めばいいから
4分しかない譜面でAA出せないってのはそもそも音に合わせることが
出来てない

目押しが必要な曲は確かにあるんだけどこのレベル帯だと音に合わせて踏むのが
大事
263爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 19:04:44.62 ID:isxQV9om0
AAが簡単に出せるとは言わないけど、徐々に慣れてかないとずっと出せるようにならないし
多少難しくても目標として据えるのは個人的には悪くないと思ってる
>>259でも言ったけど☆が増えるってメリットもあるしね

それはそれとして、AAの手前に目標を置くなら90万点以上とかかね
BASICだと80万点以上でもAになるけどそこよりも詰めた方が上達に繋がると思う
264爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 19:09:52.25 ID:QQ4ZphmG0
楽4とか5より6,7くらいのほうがAA出しやすいと思うがな
譜面スカスカだとタイミングとりづらい
265爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 19:14:41.92 ID:Osfo980C0
>>262
それがそもそも無理なんだけどね。
自分としては「音に合わせて踏んでいるつもり」でも2割3割greatが出るので・・・
俺にはリズム感(?)が無いと言う事で・・・これは解決のしようが無い気がします。

それでも尚AAにこだわったら・・・俺は多分足1や足2すら卒業出来ないと思う。
266爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 19:27:07.12 ID:EOJNguNK0
>>265
2割3割グレが出るっていうのが早グレが多いのか
遅グレが多いのかっていうのでまた違うよ

譜面に余裕がある曲だと早グレが多いんだけどね
知り合いとかが居れば見てもらってどっちが多いのか教えてもらうといいよ
(表示は出来るけど見てる余裕は多分ないから)

ひたすらクリア目指すってプレイでも自分が楽しければいいんだけど
無理 で片付けてしまうのは寂しいよ
おせっかいだったらすまん
267爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 20:22:55.26 ID:Osfo980C0
>>266
@まず、俺に「音ゲー好き」の知り合いは居ない。
A早グレ遅グレの判断も出来ず、尚且つそれが判ったとしても直せる気がしない。
(例えば「早グレ」が多いから少し遅めに踏むようにしよう・・・としたら、今現在マーべラスorパーフェクトのタイミングで踏んでいるものが「遅グレ」に代わるだけだと思う)

俺が『無理』と判断するのも・・・
「じゃあどうしたら良いのか?」「どうやったらgreatが減るのか?」という努力の方向性が判らないので、
(自分では音楽に合わせて踏んでいる『つもり』)
当然結果は付いてこない。そんな状況でも尚そこにこだわるのであれば・・・
それこそ足1や足2の譜面を延々とやり続ける事から始めなければならなくなってしまう。
それでもレベルを下げれば結果が伴うならともかく・・・
結果は伴わず・・・進歩する気配も無い・・・これではやってて楽しい訳が無い。

それに対し、AAにこだわるのを止めて>>260程度を目指すのであれば、やり続ける事によって進歩してきたし、
慣れて来ると「あ、このノーツのパターンは○○という曲で出てきたな」等と言った形で自然と頭と体が動いたりとかして、
上達している実感も沸くのでそっちの方が楽しいんですよね。ついでに言うとダイエットにもなるし・・・

まあ・・・プロを目指す訳じゃなし・・・一番大事なのは「如何に自分が楽しむか?」と言う事だと割り切った結果、
AAを目指すのは諦める事にした訳です。進歩できない部分にこだわっても苦痛なだけですので・・・
268爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 20:44:38.66 ID:XpqYaEDo0
要はクリア力と精度で自分が伸びそうだと思う方を練習すればいいんだろうね
足でリズムを取るのは他の音ゲーとは違う要素だし、好きな曲をマーベラス出す意識してやり込んで慣らそうかね
269爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 20:52:48.34 ID:JBu3msYt0
>>267
260の方法で遊んでればそのうちスコア上がるしそこまで長文でgreatは消えない、無理、って諦めないほうがいいんじゃね
やってりゃ多少減るし低レベルならAAA出るかって言われたらノーツ少ないからむしろ難しいし
あとf/sはeアミュGATEで設定すればリアルタイム表示できるよ
270爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 21:52:53.15 ID:pFt7fvcE0
初心者がAAA出そうとすると苦行になるよ
簡単な譜面だと5つも6つもグレ出してられないし逆にそれくらいのグレ数が許容される難易度は全然踏めなかったりで散々な結果になる
AA判がギリギリ出る難易度上限をゆっくり上げていくのが確実
足13くらいまでAA取れるようになると後は自分の好きなことが色々と出来るようになる
271爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 21:59:41.05 ID:pFt7fvcE0
あと補足しておくとこのスレッド範疇の譜面をクリア目的で踏んでるような段階ならAA判以上のスコア詰めなんて基本考えなくていい
どんな難易度でもD判しか取れない、という人でもクリアできる難易度が上がっていく内に最低限必要なスコア力は付いていく
272爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 22:27:53.19 ID:PvzCzlzx0
>>267読んですごく情熱を感じたおっさんです
そこまでの情熱が有るのならば、三脚持って行って自分のプレイ動画撮った方が良いと思うぞ
誰かに見てもらって助言を貰うよりも、自分の感性で判断した方が良いんじゃないかと。
おっさん的には、低LvのAAA埋めは13とか14くらいでクリア難感じるうようになってからでいいよ!きっと!
273爆音で名前が聞こえません:2014/05/18(日) 22:45:54.76 ID:FSo791tq0
あんまり読んでないけどとりあえず青FCと900k目指せばいいんじゃないかな
274爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 00:14:37.05 ID:3PI4rYlb0
何も考えずやりまくってりゃいつの間にかできるようになるって分かってたとしても
リズム感のない音ゲー初心者にいきなりAA目指せってのは酷だと思うわ
周りの上手い人みたいに高望みはしないでさ
自分のスコア更新を目指してモチベを保ちながらプレイを続けていくといいと思う
4分のリズムを意識しながら、フルコン安定の版権曲とか好きな低難易度曲を
FAST/SLOWを付けて何度もやってると、少しずつ伸びてくるんじゃないかな
275爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 00:19:07.09 ID:nYo8e54P0
好きなようにやって行き詰ったらスコア埋めすればいいんじゃない
他の人を見てると死にたくなるのは仕様w
276爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 01:00:12.40 ID:JKC+1Ez90
自分も最近詰まり気味
足9あたりで8分混じりの縦連ではない3連の後に90度の両足踏みがくるのが連続すると
曲が終わるころにふくらはぎがパンパンになる。最初に踏んで800k半ばぐらい
スコアは勿論気になるんだけどそれ以上に体力と処理が追いついてないのがどうも
277爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 03:24:25.71 ID:AeSRqRvG0
>>276
上手い人の動きを観察すれば疲れない踏み方が見えてくる
さすがに足15以上をバー持ってパネルの先っちょだけを踏んでるやり方は参考にならないし出来ないだろうけど
そういうのやってる人は大体このスレの範疇ならバーなしで綺麗に踏む方法知ってるはずだから
教えてもらうってのもありかも知れんね

>>276のプレイ風景見てないから全般的なアドバイスになっちゃうけど
かかととつま先の使い分けが出来ると楽になるってことは言っておく
あとは先読みしてスムーズに足を動かす準備をしておくのも重要
DDRは反応するゲームじゃなくて先に待ち構えるゲームだよ
278爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 03:34:00.14 ID:/tLsNm4ti
最近やっと足10あたりクリアできるようになった
しかし曲がわからないやつ多くてなんかおすすめ教えて欲しい
279爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 05:22:36.17 ID:aMQY+Ium0
sakura stom激とかどうだ
何ヵ所か連続で捻る所があって交互踏みの練習になる
全体的に難しくはないけど裏拍が多いのとたまに来る縦連に注意
280爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 07:32:55.34 ID:nYo8e54P0
sakura繋がりでSakura Sunrise(踊)もおすすめ(体力譜面)
他に簡単といえば
BRIGHT STREAM(激)
Happy Wedding(激)

後抵抗ないなら踏む前に譜面見て予習した方がいいね
281爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 13:56:00.32 ID:WjRivXQD0
Lift you up激10超おすすめ
スキップ入門譜面だけどひねりスキップ入ってて楽しい
282爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 14:58:28.64 ID:jdH2ZXOG0
>>278
SPの足10ならResurrection激とTribe激オススメ
Resurrectionの中盤で連続ジャンプぴょんぴょんするの楽しいよ
283爆音で名前が聞こえません:2014/05/19(月) 16:30:00.23 ID:hLfdD+h30
Lv10に到達したなら
ハイパーユーロビートの逆足入り+捻りとプチラス殺し
を楽しんでほしい。
総合譜面なDESTINYとか曲のノリでCANDY(ハート)もよいのではないか?
284爆音で名前が聞こえません:2014/05/22(木) 03:54:46.75 ID:6SDIHJT20
POSSESSION(楽):高速アロー慣れと回転を楽しむために
Amalgamation(踊):総合力UP狙いに
LOVE IS THE POWER -Re:born-(激):地団駄を経験できます
TWINKLE♡HEART(鬼):足の筋肉強化として
285爆音で名前が聞こえません:2014/05/22(木) 04:07:38.87 ID:VDGxzmtx0
ポゼ楽はめっちゃいい譜面だけど実質11だから要注意、回転楽しむとなると13くらいはある
トゥインクルハートも詐称までいかないがSAならではの独特な譜面、できるとすごく楽しいがついていけないと譜面が見えないわ足が棒になるわで大変ね
286爆音で名前が聞こえません:2014/05/23(金) 23:28:34.92 ID:MARueMlD0
ようやく足8でA・Bが取れるようになり、9に挑戦中なのですが、足が追いつかなかったり疲れたりでなかなか良い結果が出ません。
これまで「かかと踏みを使わずつま先踏みだけでやる」ことに拘ってきましたが、体力消費を抑えるために
かかとを使うことをマスターしたいと思い立ちました。
調べてもかかと踏みのコツ・方法に関して情報が見つからないので、よければ教えていただけないでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22984906 の動画の伊坂トムさんという方の踏み方が自分の理想です。
287爆音で名前が聞こえません:2014/05/23(金) 23:46:53.06 ID:0CbqTcWP0
やり方としてはパネル内側にある黒円状の部分をつま先と踵を使って踏んで
なるべく動きを小さくする

って文にすれば簡単なんだけど実際は自分で踏みまくって慣れるしかない
そもそもこのレベル帯じゃかかと踏みをマスターっていうのはまず無理

少なくてもこのスレに居る範疇だと踵がどうとか以前に踏みまくってゲームに
慣れる方が先(当然覚えられるなら覚えた方がいいけど)
文を見る限り上達しないことに焦ってるように見えるけど
このゲームはそんな簡単に上達するものじゃないからね

後は動画の転載はやめたほうがいいよ
288爆音で名前が聞こえません:2014/05/23(金) 23:59:37.85 ID:MARueMlD0
>>287
アドバイスありがとうございます。
やはり回数を重ねることが大事なのですね。
少しづつ踵踏みを織り交ぜて踏めるよう意識して練習していこうと思います。
動画転載については次回から気をつけます。
289爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 00:10:23.51 ID:Ei12RpWC0
音合わせが大事っていうけど他のゲームの爆音のせいで音がかき消えると
一体どこの音に矢印が対応してるのかわからなくて目押しになっちゃいます

とにかくやり込んで曲を覚えるしかないの?
290爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 01:20:05.28 ID:E0KtSjJX0
ちょっと何言ってるか分からないわ。勝手なことをしないでもらいたいの。

>>289
ゲーセンによるから店員に相談して音量バランス変えてもらえる場合もあるし、他のお店でやるというのも手かなー
ハンドクラップ音を確認するとか、あらかじめ曲を聞いておくという方法もあるし、聞こえなくてもリズムは一定だから頭の中で一定のリズムを刻みつつできれば尚いいね
291爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 12:26:38.51 ID:AXPzb71J0
はじめまして。
最高でAir Heroes(楽)クリアできるレベルなんですけど、気になるのがスコアのほうで
足6〜9の大半が780〜820kぐらいしか出ません。リザルト見てもグレイト量産してました。

これよりも難易度が高い曲に特攻したほうがいいのか、足5以下で900k以上出せるようにするのかどちらがいいですか?

あと、足9適正とか足11適正とかよく使われていると思うんですけど
足○適正の意味の教えて頂けたらありがたいです…。
292爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 12:39:18.97 ID:OPjiBjRC0
適性も人によって基準が違うと思う
AA安定と捉えてる人もいれば70〜80万前後でもクリア安定と捉えてる人もいるだろう(前者は少数派だとは思うが)
俺は後者の人間なのでちょっとづつ上の譜面に挑戦していったら自然に簡単な譜面はAA出せるようになった
5以下だと譜面がスカスカだから目押し力を高めることは出来るかもしれないけど、高い難度でそれが通用するかちょっと疑問
293爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 14:16:16.55 ID:1CKDGfNc0
AやAA出すのもある程度の体幹や筋力がいるから
70〜80k安定して出せるなら、次のレベルに行って
足を鍛えてもいいと思うけどね。
294爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 15:37:59.75 ID:/t9K0g670
音ゲーの適正って、特に気張らずにやって、なんとなくクリアできたー程度のラインでクリアできるとこじゃないのと個人的には思ってる。
それはともかく>>291
とりあえずどっちも試してみて、自分が楽しいと思うほうを優先すればいんじゃない?
このレベル帯ならなによりもそれが大事だと思うよ。
そのうちまた疑問に思ったら違うほうをやってみればいいだろうし。
295爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 16:01:05.41 ID:wOUcf2Dq0
>>291
俺も足9辺りで出来ても青フルコンぐらい(たまに緑フルコンが出る)である
俺個人としての意見としては・・・

missがほぼ無くなるぐらいのレベルになったら次に行った方が良いと思う。
グレ量産は俺もだけど・・・これを無くす方法が思いつかない。
それに対しmissは何十回って踏んでいれば慣れてきて相応に減っては行く。
で、missがほぼ無くなるぐらいになったら相応に譜面は見えて来ていると思われる。
そうなったら同レベルor少し上のレベルの曲に挑戦して新たな譜面に慣れて行く・・・って事をして言った方が良いと思う。
296爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 16:11:14.70 ID:2AjGF4q20
空踏みして一定のリズム取り続ける練習してみるといいかも
矢印来てても来てなくてもずっと赤矢印のリズムでパネル踏み続けるやつね
よって一度難易度を下げるのを俺はオヌヌメする
297爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 21:51:22.34 ID:qw1AI36e0
正面向き続けて踏めるわけではないから、横に向こうが、体が捻れてようが、両足が浮いてようが、見えてないといけない。
つまり、いろんな踏み方に触れてないとハイスコアを狙うなんてのは無理。
譜面動画などを見ながら、全部の矢印を左右交互に踏む踏み方をゆっくりやってみれば、なんとなくイメージ出来るんじゃないかな?
298爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 21:54:00.62 ID:MpZCTOIe0
>>295
思いつかないのでもなんでもいいけど愚痴るだけならめんどいから何回も書き込まんでくれ
この前も同じような書き込みしたばっかでしょ
あれやったこれやった次どうするで建設的な方向ならなんでもいいけど愚痴だけならチラシの裏にでも書いとけ
299爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 21:55:17.17 ID:FDjZ3v150
ビジステップがあまりにも下手糞なので
上ビジ下ビジの一歩手前ぐらいので練習できるのないかなーって思ってたら
ドリームキャッチャー楽がBPM的にもいい感じでいい練習になった。
ただDPのほうはワタリやちょっと間が空いたジャンプがgdgdという
新たな課題が出てきてしまったw
300爆音で名前が聞こえません:2014/05/25(日) 15:46:32.54 ID:O677FCtn0
基本はストリクリービジネスの8分三連なんだろうけど
配置だけ見ると結構ビジステップな配置もあるんじゃないかなあとか思ったり思わなかったり
301爆音で名前が聞こえません:2014/05/25(日) 23:12:49.67 ID:gvmEGW8x0
自分がそうだったんだけど悩んだ時はプレイしてる人に聞くのおすすめ
変な話しかけ方しなければたいていの人は丁寧に教えてくれる

まあそれが難しいってのはあるんだけど一人で悶々と踏むのも辛いのよね
302爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 00:31:15.60 ID:DPLbwaB90
踊ってるキャラクターの変更はどうやってやるんだい
303爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 00:35:53.13 ID:9yatOJYj0
5年ぶりにゲーセンに行き、DDR始めました。
大昔に弐寺をやり込んだおかげか、レベル9まではすぐにクリアできるようになったんですが
10になると、難しさが一段階上がって、
バタバタとかっこ悪いプレイなってしまいます。
コンボ数の表示がたまに金色になったりするんですが、
あれは何の意味を表してるんですか?
パセリやら、色々ゲーセン進化してて、浦島状態ですw
120Pって書いてあるので、100円のが得だと思って現金プレイでやってます。
304爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 00:49:16.23 ID:QNnHoJcO0
毎回extra出せる自信がなければ普通に100円で大丈夫
コンボの色はそのコンボ中に出した一番悪い判定を表す、緑で繋いでればvoltageが上がる、コンボが繋がるなかで一番悪い判定はgoodだから青字のコンボは首の皮一枚ってことだ
あとは色んな意味で慣れろ

>>302
最初のレーダーが確認できる画面でページ切り替えるとあったと思う(2014になってから確認してないから違ったらごめんね)
305爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 00:54:28.54 ID:K35YTyNg0
>>302
エントリーする時に
自分の名前とレーダーが出る画面から左右ボタンを押すと
キャラクターの設定が出てくるよ

>>303
コンボの数字の色はコンボに含まれる中で一番下の判定を示している。
白…Marvelousだけで繋がっている
黄…Perfect以上で繋がっている
緑…Great以上で繋がっている
青…Good以上で繋がっている
フルコンした場合、終了時のコンボの数字の色の輪っかが
ダンスレベル(AとかAAとか)表示に追加される。

パセリは現金に比べてちょっと高いけど、以下の特典がある
・3曲必ずプレイできる(1〜2曲目でFAILEDしても次に行ける)
・Extra Stageに行くための☆をもらえる(現金では1個ももらえない)
・Extra Stageから通常ステージに解禁させた曲をプレイできる(現金ではプレイできない)
・ハイスピードの刻みが0.5刻みから0.25刻みになる
・LIFE4オプションが使える(Extra Stageと同仕様で4回ミスしたらFAILED)

新曲に興味がなければ現金で問題無いと思うよ
306爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 01:06:49.80 ID:9yatOJYj0
>>304-305
なるほど、丁寧に教えてくれてありがd。
EXTRAはとても出せないので、現金でプレイを続けてみます。
DDRは、自分でプレイしてみると物凄い面白いゲームですね。
他人がプレイしているのを見ても、何も惹かれなかったんですが、
自分で1回やってみたら、面白すぎて感動しましたw
明日は有名なButterflyをプレイしてみたいです。
307爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 01:06:59.89 ID:DPLbwaB90
>>304
>>305
ありがとう
failedでも次に進めるの知らずにパッセーしてたわ
308爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 01:20:20.86 ID:11qDM5kK0
EXTRA毎回出すのは上級者でも低難易度選ばないといけなくなるしパセリ割引してくれるゲーセンがなければずっとコインでも問題はない
悲しいことに新曲といってもほんとにたかが知れてるしね
309爆音で名前が聞こえません:2014/05/26(月) 01:28:33.92 ID:Uumtu4QQ0
一応現金プレイでも毎日のデイリースター1個は貰えるよ
使うにはPASELIプレイ必要だけど、ある程度星が貯まったらEXTRAで新曲解禁チャレンジしてみても良いかと
310爆音で名前が聞こえません:2014/06/01(日) 19:39:16.54 ID:+vtfAa/k0
足8の中でもheatstrokeが苦手です
スイッチで対応とどこかに書いてあったんですがスムーズに足の入替えができません
他がA取れてもあれはBギリギリという
311爆音で名前が聞こえません:2014/06/01(日) 23:19:44.10 ID:ZZSnkb1q0
同時押しをする意識で踏んでみよう
312爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 00:39:23.81 ID:ybKZYefq0
AIR SPECIALとかいう鬼で足8AIR150越えの妖怪がいるけど
あれはジャンプだらけな割に難易度低いので意外と練習にありかもしれない
ただ疲れる
313爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 01:58:14.43 ID:6it0kAEr0
あれめちゃ楽しいよな
体重移動慣れるのにいいかも?
314爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 02:42:36.05 ID:IdBVrb3R0
やっぱエアスペは初心者に勧めたい譜面No.1ですわ
315爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 06:13:16.32 ID:+um1trLZ0
上から目線だと簡単だけど挑戦層じゃ特徴的すぎて個人差大爆発ね
それに間違いなく初見はバテる
316爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 09:34:43.90 ID:1YMsPaBb0
パァーノゥの位置覚えるのにもいいよ
317爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 21:03:01.73 ID:m6BdhzMM0
Air Specialっていうのは隠し曲?
今日挑戦しようとしたらAirってのと
Air Heroes?っていうのしか見つからなかったよ
318爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 21:06:36.29 ID:oKrnfUqY0
>>317
DYNAMITE RAVE ("AIR" Special) のことな
319爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 21:24:42.26 ID:qPHT9TpT0
Air Heroesは全難易度良譜面だけどタイトル詐欺で全然同時踏みないのがな
楽譜面の中盤がかろうじてそんな感じだね
320爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 21:28:18.18 ID:GVHtbX5c0
ついでにairもたいして同時ないというね、
曲は古参勢には人気のあるガチハウスなんだが。

エアスペはぴょんぴょん飛ぶのが楽しいからか、初心者がまず最初に手を出す足8ってイメージ。
321爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 21:34:13.00 ID:HpwGfYZc0
エアスペは散々言われてる通り初心者の頃手を出して途中で体力尽きて死んだ思い出
DPだと1P↑2P↑とかあるしね……
322爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 21:54:55.76 ID:m6BdhzMM0
>>318
いくらAフォルダ探しても見つからないわけだ……( ´Д`)
ありがとう後で挑戦してくる

>>319
代わりにAir Heroes楽やってきたんだけど
あれの中盤が疲れはしないけど反応が若干遅れるレベルだとエアスペの方はまだ早い?
323爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 22:12:45.22 ID:luhJ56bH0
>>322
Air Heroesは175BPMでエアスペは150BPMとかなり速度が違うから多分大丈夫だと思う
かなり規則的な譜面が延々と続く感じだから、ミスが出ても建て直しは比較的楽
あとはバテるかバテないかってとこだねw
324爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 22:24:14.14 ID:GVHtbX5c0
エアスペやる前は屈伸アキレス腱足首の体操しとけよ
325爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 22:38:15.83 ID:m6BdhzMM0
>>323->>324
ありがとう
充分に準備してから突撃してきますね
326爆音で名前が聞こえません:2014/06/02(月) 22:43:10.10 ID:qPHT9TpT0
>>322
>>323の通りで、Air Heroes楽のほうが速くて配置遠いからやりにくいよ
327爆音で名前が聞こえません:2014/06/03(火) 01:07:07.60 ID:AvnlbKDL0
専コンDX飼って約一年でようやく家庭用の環境整えられた
CSはEXTとスパノヴァ2もってるけどほか押さえとけってタイトルある?
328爆音で名前が聞こえません:2014/06/03(火) 01:22:29.23 ID:zvs+iwZG0
>>327
XがあるとアケでEDITがプレイできる。
今はアプデで無理になってしまったが……
329爆音で名前が聞こえません:2014/06/03(火) 02:27:24.22 ID:IJ5w/oV30
CURUS踊は実質フリスペみたいな感じだったな
「へぇ、こんなものか」と調子ぶっこいて、続けて激をやったら8分だらけで死にかけた
330爆音で名前が聞こえません:2014/06/04(水) 10:58:49.39 ID:EQu6Sx6Z0
>>327
家庭用スレで聞いた方が早…と思ったら家庭用スレ落ちてた
俺はその二つに加えてXも買ったけど、一番やったのはSN2だった
SN2の曲解禁がクソ面倒だったから途中でSN1も欲しくなった。結局買わなかったけど

アーケードの練習程度に考えるならその二つでも十分じゃない?
逆にゲーセン行かないで家庭用メインで行くならXとかSN1買っても損しないんじゃないかな
331爆音で名前が聞こえません:2014/06/04(水) 10:59:35.33 ID:EQu6Sx6Z0
ごめん、家庭用スレ落ちてなかったわ・・・CS版で検索すればよかった
332爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 02:29:21.46 ID:lE4HQdhA0
8分の後の同時踏みって、足をあまり浮かさず踏む感じですか?
greatかgoodばっかりです

    ⇒
←  →

こんなの
333爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 04:05:17.93 ID:tjhcy5lv0
>>332
両方とも同時踏みのようにぴょんぴょん飛ぶやり方もあるよ
334爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 09:40:36.51 ID:ZGvr1oip0
>>332
感覚としては、単体のアローを片足で踏んだら直後にその足だけで軽くジャンプ、着地の際に両足で同時を処理するって感じかな
分かり難くかったらスマン
335爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 20:10:44.62 ID:TwHAgFRB0
指→SDVX→DDRと流れ着いて、知ってる曲ばかりやってきたけどSP13、DP11で頭打ちに
譜面密度が急に上がったせいで足が追い付かない感があるのですが
なにか練習にいい曲ありませんか
336爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 20:17:09.94 ID:2C3xoCKf0
其の頃はDPだとSILENT HILL激とかJANE JANA激とかよく遊んでたような覚えがあるな
あとボス曲の楽譜面とか
337爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 20:18:45.12 ID:b8QbQUxC0
>>335
そこまで来たら知らない曲もやる方がいいな。
指と同じで研究がものを言うゲームだから、いろんな踏み方に慣れる方がいいよ。
まあそのレベルならSPDP共に足8〜10辺りを踏んでれば、体の動きが変わるよ。
338爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 22:37:04.79 ID:cXMVLUuz0
>>335
そこまで来て頭打ちになったら、一旦BASICに戻ってフルコンAA狙いをしてみるといいよ
最初の頃と違って余裕がある分、交互踏みやフリーズアローをいかにコンボを切らず高得点でクリアできるか、の
練習を重ねるかでその後の延び方が全然違う
特に12辺りの曲で全然交互踏み出来ずにごり押しでクリアしてるなら効果てきめん
339爆音で名前が聞こえません:2014/06/08(日) 22:46:42.73 ID:J8IIEddW0
長年13で頭打ちの状態でハマってはやらなくなってを繰り返してたけどポゼ楽で回転の楽しさに目覚めて低難度で色々やりだしてからヨロロ激がクリアできた
クリアだけじゃなくて低難度とかDPを楽しめるようになるとモチベーションも変わってくると思う
340爆音で名前が聞こえません:2014/06/11(水) 01:10:40.74 ID:EIo3GjdJO
矢印が上がってくる速度を速めたり、上下を逆転させたりする設定ありますよね。
その設定画面の出しかたがわかりません…。
教えていただけませんか?
341爆音で名前が聞こえません:2014/06/11(水) 01:22:30.24 ID:HzTGCK+A0
曲を決定するときに決定ボタン長押し
ただしe-amuのカードを使用しないとそもそも
設定ができない
342爆音で名前が聞こえません:2014/06/11(水) 01:23:38.79 ID:EIo3GjdJO
ありがとうございました!
343爆音で名前が聞こえません:2014/06/13(金) 23:23:42.41 ID:iOeKR2h60
逆足入りとかのテクニックが苦手でいつもスライドしてしまう
プレーしながら「ここで逆足入りだ!」とか考えられん
344爆音で名前が聞こえません:2014/06/13(金) 23:43:46.30 ID:s7mZVqhU0
それこそ回数踏むしかないな。
スライドの癖が付く前にミスること前提で逆足で入ってみないといつまでたっても出来ないもんだ。
345爆音で名前が聞こえません:2014/06/14(土) 06:01:17.12 ID:/tj3V1aD0
こんどエクストリームやりに行くんだが何かオススメの曲ある?
346爆音で名前が聞こえません:2014/06/14(土) 06:55:02.59 ID:E/bnK+fX0
>>345
カートゥーンヒーロー
魔法の扉
LA COPA DE LA VIDA

それより前の作品の曲だからEXT時点で収録されてるのかわからないけど
WWW.BLONDE GIRL(MAX)
WITCH DOCTOR(MAX)
PINK DINOSAUR(4th)
KICK THE CAN(4th)
DREAM A DREAM(4th)
1,2,3,4,007(4th)
END OF THE CENTURY(3rd)
DO IT ALL NIGHT(3rd)
347爆音で名前が聞こえません:2014/06/14(土) 10:44:18.66 ID:/oO42MCS0
PINK DINOSAUR(4th)
KICK THE CAN(4th)
DREAM A DREAM(4th)
1,2,3,4,007(4th)
DO IT ALL NIGHT(3rd)
↑これは残念ながらEXT未収録
↓個人的にオススメ曲
WE WILL ROCK YOU
桜 (2014にもあるけどムビが違う)
BURNIN'THE FLOOR (MOMO MIX)
Look To The Sky (原曲もリミックスも)
RHYTHM AND POLICE
348爆音で名前が聞こえません:2014/06/14(土) 11:24:13.41 ID:Np5cesVj0
>>345
SO DEEPしかない

と思ったけど、
511
Be in my paradice
激DPが面白い
349爆音で名前が聞こえません:2014/06/14(土) 15:32:28.90 ID:/tj3V1aD0
>>346,>>347,>>348
おおサンクス!wikiで削除曲調べたけどよく分からなかったからありがたい!全部聞いてみるわ!
350爆音で名前が聞こえません:2014/06/14(土) 15:57:24.36 ID:TTpLjTWY0
>>348とは美味い酒が飲めそうだw
等速RAINBOWでプレーした時のあのカラフルな譜面が忘れられねーw
351爆音で名前が聞こえません:2014/06/15(日) 00:44:30.44 ID:HucoSWNY0
だがSO DEEPは踊でやるとすごくマッタリして没入感あるぞ
352爆音で名前が聞こえません:2014/06/15(日) 02:47:10.53 ID:J9iiTfGc0
>>350
最近EXTREMEやって来たんだけど、511とBe inは、懐かしくて涙出そうだった(出ないけど
353爆音で名前が聞こえません:2014/06/16(月) 08:27:59.58 ID:R7WANvYe0
もし横浜みなとみらいのとこでやるなら解禁曲は出てないので注意

後1P側の左パーノゥが埋まって無反応になりやすいので注意
354爆音で名前が聞こえません:2014/06/16(月) 17:10:37.30 ID:QqvhwCLS0
IRRESISTIBLEMENT がないとな?
355爆音で名前が聞こえません:2014/06/16(月) 18:38:39.67 ID:BkvLNHGZ0
アドアーズ調布で閉店前にプレイしようと思ったら、一足先に
撤去されてた。昔は3台あった調布のDDRも、今は新筐体1台か。
356爆音で名前が聞こえません:2014/06/16(月) 19:26:57.85 ID:SyTpmy+e0
楽しさに気付いてしまったぞ
357爆音で名前が聞こえません:2014/06/17(火) 23:21:11.39 ID:h2nKpJ190
普段は白筐体でプレイをしていて、先日初めて黒筐体でプレイしたのですが、点数がかなり落ちました。
A寸前のスコアが取れていた曲がBさえ届かなかったり、フルコンしたのにCという状況が多々ありました。
筐体の種類で判定のズレみたいなものがあるのでしょうか?
黒筐体を置いてある店が100円2クレなので、黒筐体でも精度が取れるようになりたいです。
358爆音で名前が聞こえません:2014/06/17(火) 23:29:53.36 ID:MZZX6W5l0
店のメンテも関わりあるかと
気になるなら直談判してみてはいかがか
359爆音で名前が聞こえません:2014/06/17(火) 23:38:36.91 ID:h2nKpJ190
他の人は問題なくプレーしてるので、メンテに問題があるとは思えないんですよね。
周りの音がうるさいので、そのせいかと思ったのですが、音楽に集中してプレイしてもそこまで改善しませんでした。
目押しを重視してプレイしてもグレートが出やすかったので、どうしたものかな、と。
360爆音で名前が聞こえません:2014/06/17(火) 23:42:27.68 ID:kw+ipvGW0
判定のズレはある気はするけど結局自分の実力かなとも思う
余裕の曲でスコアがた落ちしたと思ったら別曲で大幅更新したこともあるし
361爆音で名前が聞こえません:2014/06/18(水) 00:01:11.86 ID:h2nKpJ190
ありがとうございます、やっぱり自分の実力の問題なんですね。
加えて、パネルを踏んだときの音でリズムを取っていた節があり、周りがうるさいとその音が
聞こえず精度を落としていたのもあるのかなーと考えてます。

続けて質問することになり申し訳ないのですが、精度を上げるうえで重要なことは、
やはり曲に合わせて踏むことに尽きるのでしょうか。
362爆音で名前が聞こえません:2014/06/18(水) 00:05:25.00 ID:Wq+Qdb7+0
このレベル帯だと曲にあわせて踏むのがいいね
というか殆どそうだけどw

ちなみに判定エリアの矢印が点滅してる間隔がその曲
の4分だから一歩目はそれで合わすといいよ

一歩目から裏拍とかの場合もあるけどw
363爆音で名前が聞こえません:2014/06/18(水) 10:24:57.23 ID:Q5RjzuXGO
>>357
自分もそれあるわ
画面の位置が中央だから見にくい、パネルの位置が違う(?)とか色々理由があると思う
364爆音で名前が聞こえません:2014/06/18(水) 23:37:09.05 ID:8ELd5dc80
譜面に合わせる能力も必要になってくるよね
停止ギミックとか…
365爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 07:08:22.11 ID:hQXj6C7m0
>>364
停止ギミックは基本的に曲に合わせて止まるから曲を聞いてここは止まるという所を覚えるといいかもしれない
366爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 09:18:08.01 ID:jT28Gsnd0
何においても鼻歌ができるくらいに曲は覚えておいて損はないよね
CHAOSの鼻歌できたら尊敬するが
367爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 18:03:52.05 ID:nIXGdYX/0
俺大体歌えるわ
有難うじゃかじゃん
368爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 19:43:54.82 ID:uo6ADSwi0
運動不足解消のためにDDR始めようと思ってる者です
ホームにEXTREMEしか置いてないみたいなので、現在のバージョンとの違いを教えてください
369爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 21:46:21.86 ID:nIXGdYX/0
・eA PASSのプレイヤー登録・スコア管理出来ない
・巷で見る曲ラインナップと全然違う
・難易度表記が違う(10段階)
・得点表記が違う(1億点満点?)
370爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 22:02:27.46 ID:K/YNTlZ00
>>369
得点は難易度×千万点

他に挙げてない点だと、
・ランクが得点以外の要素で決定される(基本的にはPERFECTとO.K.が多いほど良い)
・EXTRA進出条件が違う(FINALで激または鬼をAA)
・オプションが異なる(曲決定後長押しで選択、DARKなどが存在しない)
・通常モードではMERVELOUSがない(内部的には存在して光り方が変化する)
・初期ソートでは全曲が表示されていないので、一部の曲はソートを使って探す必要がある
・スコア管理はPSソフトとPS用メモリーカードがあれば可能
・ゲージの減りが今と比べると大きい(譜面によっても変わるので、楽なら大差ないかも?)

何か抜けてる気もするけどパッと思いつく範囲だとこんなもん
371爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 22:47:22.65 ID:BBRxnrC10
>>368
こんど遠征に行くんで場所教えろください
372爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 23:26:50.68 ID:FW/ELsRp0
>>368
EXTREMEがプレイできるなんて恵まれるよ
近場なら是非とも行ってみたい
373爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 01:19:59.27 ID:qfCsGoFY0
>>370
DARK「俺MAX2から実装されてんですけど」

EXT時代のオプション↓
倍速 x1.5 x2 x3 x5 x8
ブースト ON OFFの2つ ブレーキとウェーブがない
CUT 今で言うCUT1のみ 名称はLITTLE フリーズOFFはあるけどジャンプOFFはない
色変更 NOTEがない RAINBOWはSOLOの名称
色変更とLITTLE(CUT)とDARKはなぜかまとめてOTHERってカテにまとめられてるので注意な

AAを出すコツ↓
BOO以下とNGは厳禁、フリーズが多い曲を狙う
なぜなら当時のフリーズOKはパフェの3倍の価値があるから
フリーズが多い曲だとパフェ8.5割でもAA出る可能性あり

豆知識↓
当時のオプションは曲選択画面で足パネルでコマンド入力しても付けられる
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/am/ddrmax2/game01.html ←ここの真ん中あたりにコマンド表
とりあえずオプション全消しの←→←→←→←→を覚えとけばOK

2人プレイする時に片方がSOLO(RAINBOW)つけるともう片方も強制的にSOLOカラーになるので注意
374爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 02:21:17.81 ID:6qDKGOaB0
>>373
判定ライン消える方じゃねーかw
375爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 16:56:28.73 ID:NsunZ2+Q0
>>373
そのDARKは違うだろw
376爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 00:07:42.24 ID:0ti9V7ZQ0
初プレイの時、スクリーンフィルターかけようと思ってDARKオンにしたのはいい思い出

矢印の形って何が一番見やすいのかな
かわいいから蝶々にしたけど妙に難ゲーだったよ
377爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 00:38:35.84 ID:2c1NH4fZ0
>>376
俺はクラシックかな。
Xは大き目、クラシックは小さめらしい。
378爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 00:46:47.32 ID:MYEhiOCh0
標準が一番。かつてのエンジョイレベル稼ぎのためにcyberやclassicにしたりして、そのまま定着してる人はいるみたいだが
X使ってる人はほとんど見かけないね。
あとは微妙なHSの代用としてmidium使う人がいるくらいか。
その他の矢印はネタプレイでしょ。
379爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 01:04:20.92 ID:kMZ9bZWk0
mediumな
380爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 01:56:53.02 ID:orX1fSJs0
デフォが一番なんじゃないかな?

個人的な趣味(デザイン的に)でXにしてるけどね俺は
あと詰まる譜面でMEDIUMをたまに
381爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 09:11:22.70 ID:EEHlqJMf0
この画像だと断然ノーマルが明るくて見やすそうに見える
確かにXかっこいいね
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/am/ddrx2/howto/option.html
382爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 11:06:41.53 ID:xmGplUtq0
最近やり始めたんだけどかかとも使って踏んだほうがいいの?
383爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 11:35:57.40 ID:rTuvI2LD0
>>382
適度に踵を使って踏むと体力の消費が抑えられるで
最初は踏みにくいかもしれないけど身につけておくと便利だから練習するといいよ
384爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 11:43:19.17 ID:lN9ublgk0
小さい頃つま先で歩いてたくらい筋力が偏ってると最初は逆に疲れるけどかかと使うべきところとそうでないところを見分けられるようになれば完璧
385爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 11:56:37.45 ID:wbEJQFrB0
質問者の言ってるかかと踏みと回答者のそれが噛み合っていないような気がする
386爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 12:27:58.12 ID:lN9ublgk0
かかとも使う=足の裏を全部使う
みたいな意味だった?ここで言ってるのは足半分銀パネにのせてかかとだけで踏む方法ね
387爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 16:04:57.35 ID:5sNgy4lJ0
かかとはいずれは使えた方がいい技術だが完全初心者にはおすすめしない。踏み方が安定せず体重かけまくるような踏み方でかかと踏みするとダイレクトに膝に衝撃が伝わり怪我する恐れがある。
爪先で踏む場合は足の構造上衝撃が吸収されるから膝を痛めづらい。

一度膝をやってしまうとDDR所ではなくなるので、まずはステップを自在にコントロール出来るようになるまでは爪先オンリーを推奨する。
388爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 16:11:50.11 ID:v9KtFHPN0
ベタ足踏みorつま先踏みで悩んでるんですかね?

>>382は普段つま先オンリーで踏んでるとしたらとりあえずはそれでいいと思う
何人か見てきた中で
ベタ足踏み→つま先踏みへの移行は大変だけど逆はそうでもないから
自分はつま先オンリーの時にヨロロ激の発狂で詰まってそこからベタ足マスターした感じ

16分発狂やある程度の速さの8分ジャンプなんかで詰まったらそこでベタ足踏みや
省エネ踏み(>>386が言ってるつま先と踵の使い分け)意識すればいいと思う
まぁ超発狂なんかになってくると逆につま先オンリーのが精度取りやすいって人もいるけど・・
389爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 02:12:53.15 ID:JcCbKmKI0
最近うっかり初めてハマってしまった
手すりってやっぱり使った方がいいの?Lv6くらいから手摺無しプレイが辛いんだが、手摺を持つと手が疲れるしどうしたもんかなと
390爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 02:39:24.20 ID:6MXk13D50
Lv→足
手すり→バー

テンプレの>>4>>10を参考にプレイの
仕方が合ってるか確認したほうがいい

辛いっていうのは体力が持たなくて辛いのか
踏むのが間に合わなくて辛いのかとかでもまた内容が違うよ
391爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 02:46:46.16 ID:JcCbKmKI0
>>390
表記違ったか、申し訳ない
体力よりも足がついていかなくて辛い感じかな、とりあえずちゃんとテンプレのやり方でやってみる事にする
392爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 03:13:15.12 ID:Q6Gmhvic0
最初は体力余るよね
ひとつのレベル帯をしつこくプレイしてると足運びも慣れてくると思う

バー無しでも定期的にプレイし続けることで二桁レベルまでは案外いけるよ
393爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 03:18:34.24 ID:yLYAfQDa0
>>389
始めたばかりでバーを持つのはおすすめしない
Lv10を安定してクリア出来るようになるまではノンバーでがんばれ

Lv6でツラいのはいわゆるビジステップが出来てないんだと思う
←↓→ って3つ続けて来た時は 左足、右足、左足 って踏むのが基本
3歩目で身体を右に向けることが出来れば楽に踏める
394爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 03:26:55.95 ID:JcCbKmKI0
>>392
>>393
ありがとう
まずはバーを持たず足運びから練習してみる事にする
395爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 04:03:27.12 ID:hb8I3ZZy0
初心者はバー無しの方がいいとは思うよ
高レベルクリアを急ぐよりも、まず踏んで身体動かして楽しいと思えるんなら、そうするべき
396爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 15:46:23.09 ID:j94NmprC0
Lv.6あたりで足がついていかないというのは
実際には、譜面認識に時間がかかっていて
足が間に合ってない状況。

急いでLv.を上げるよりも、まずはいろんな譜面をプレーして
さまざまなパターンの配置に慣れるのがオススメ。
397爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 19:14:37.77 ID:6MXk13D50
ホームで初心者だけどちょっとやってるって人
を何人か見たんだけど最近はさっぱり見なくなった

大体言えるのが
・ハイスピがやたら早い
・バー持ち
・ボス曲ばかりやる
・スコアは全部B以下
・スライドしかしない

って感じで焦りすぎて上手くなる前に飽きて辞めたって感じなんだよなあ
自分が偉そうな事言える立場じゃないんだけど
すぐ上達するものじゃないから地道にやって欲しいなと思う
398爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 19:42:14.53 ID:R0DdKgg90
普段バーは持たないけど白筺体でフリーズ来たときは
バー持たないと敵わんな
あれは切れやすすぎるよ
399爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 21:41:08.16 ID:ufDwxDzVO
>>398
それは店舗次第やな
400爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 23:17:05.40 ID:85XDSNAM0
2013新筐体来た時はフリーズ切れまくったけど
今は慣れたのか踏まれ続けて接触の問題で甘くなったかは解らんが気になるほどではなくなったな
401爆音で名前が聞こえません:2014/06/28(土) 23:26:30.40 ID:SlNIM7P00
踏まれ続けて感度が良くなったか
402爆音で名前が聞こえません:2014/06/29(日) 00:26:13.38 ID:hMFMpbxb0
改修キットの配布もあったしな。
前の方が好きだったが…
403369:2014/06/29(日) 14:32:20.95 ID:eufuZH080
楽卒業試験の曲は何じゃろか
404爆音で名前が聞こえません:2014/06/29(日) 14:33:19.63 ID:eufuZH080
あ、名前はお気になさらず
405爆音で名前が聞こえません:2014/06/29(日) 15:14:25.18 ID:oncxnfFw0
ヴァルキリー・・・は足13だし流石にスレチか
赤ヨロロ(足10)は色々な踏み方させるしいい課題曲だと思う
406爆音で名前が聞こえません:2014/06/29(日) 16:10:02.63 ID:Apnu1P370
>>403
足12,13は一つずつしか無いから除外として、足11の中でも比較的癖の強くないニューディケあたりかと
407爆音で名前が聞こえません:2014/06/29(日) 19:02:01.44 ID:2GFYbxNr0
ニューディケ、エレクリ辺りじゃないかな
足龍課題曲にもなるし
408爆音で名前が聞こえません:2014/06/29(日) 19:14:48.85 ID:pwgw5bpf0
踊に挑戦しはじめてもいいって意味なら楽足6A判くらいだけどな
409爆音で名前が聞こえません:2014/06/30(月) 07:51:47.13 ID:xKYK4yQy0
パラレボが出来ればある程度の踊は踏めるだろうな。
ハデス踏めたら激もそこそこ出来る。
410爆音で名前が聞こえません:2014/07/01(火) 00:06:00.85 ID:um21jcw30
パラレボは360BPMとやたら速いのでパセリ持ってたらパセリでプレーしてx0.75かx0.5つけるのオススメ
411爆音で名前が聞こえません:2014/07/02(水) 21:37:14.87 ID:Bx5h7WBd0
ヨロロ踊クリアできたがこのスレ的にはどうなんだ なんかもっとやるべき譜面やオススメな曲あれば教えてほしい
412爆音で名前が聞こえません:2014/07/02(水) 23:42:53.85 ID:ajrw5z7J0
ヨロロ踊クリアしたなら十分初心者卒業だ、おめでとう その質問は本スレで答えるよ
これからは後輩の指導に当たってくれると嬉しい
413爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 00:31:43.43 ID:GFNjIEQC0
>>411
テンプレ>>1にもあるように、20段階での8程度、高めに見ても10入門譜面位までがこのスレの範囲だから、
踊ヨロロがクリアできるならこのスレ卒業で大丈夫
414411:2014/07/03(木) 00:36:44.48 ID:aVLhAt150
本スレいまヘイト撒かれすぎで・・・ 
じゃああれだ アフロ踏みやボックス踏みがいまいち微妙だからコツやいい練習曲あれば教えてほしいっす
415爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 00:54:21.15 ID:RO6h4Sfa0
http://www21.atwiki.jp/asigami/pages/474.html

ここの
・ビジステップ、捻り、スライド、アフロ踏み
・回転、ボックス

ってとこから難易度低いのやればいいよ
416爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 02:14:31.32 ID:348JF7y70
本スレもいいけどSPスレでもいいのよ
417爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 16:55:23.90 ID:QsqDyNy+0
今まで弐寺を中心にリフレク、ボルテなどをやってたけど、今日初めてDDRやってきた。
27のおっさんには色々きつかったわ。足が思うように動かなくてびっくり。
見てると簡単そうでも実際やるときついね。
3クレやって、足が疲れたしこれで最後にしようと思ってたら
何故かEXTRAが出たときはもういいわって思ってしまった。
418爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 19:53:13.57 ID:eL1h07IJ0
>>417
27でおっさんなら45は何と呼べば・・
419爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 20:25:18.52 ID:aplUo0Os0
>>417
怒らせちゃったねーおじさんのことね〜(怒)
27とかトップランカーの年齢だから・・
体力はやってれば付いてきますよ(`・ω・´)b

自分は
太る→DDRで痩せ→上達しつつ痩せ→スランプor膝ボロで一旦離れる(戦略的撤退)→太る→DDRで(ry

の無限ループですからね、他の音ゲ(ポプ、寺)なんかも一時期やってたけど
復帰するモチベがDDRだけ明らかに違うんですよね、、、痩せられるからw
420爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 23:08:15.40 ID:QsqDyNy+0
>>418>>419
すまん、他意はなかったんだ。
世間的にはまだおっさんじゃなくても周りでプレーしてる子達は未成年が多かったのでつい。
社会人になると普段運動してるかそうでないかで体力に大きな差が出るよね。
今日やったら結構はまりそうだったから運動不足解消も兼ねて頑張りますb
421爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 23:37:49.27 ID:RO6h4Sfa0
俺も27だしホームには同い年〜上くらいの方が人口多いぞ
夫婦でやってるような人もいるし

というか27ならまだまだ体力衰え言う年齢じゃないと思う
422爆音で名前が聞こえません:2014/07/03(木) 23:59:14.57 ID:xmrNHxUS0
筋力は割りといつまでも伸ばせるからどうにかなるなる
423爆音で名前が聞こえません:2014/07/04(金) 00:44:56.38 ID:lRixM3wN0
俺、26でDDR本格的に始めて、ポゼ激クリアしたの29の今だぜ。
そんくらいの年齢なんてなんてことない!
424爆音で名前が聞こえません:2014/07/04(金) 06:17:27.98 ID:0Q1ixIxY0
体力は後からでもつけられるが20歳らへんにピークあるのは間違いないと思うのよ
体力の衰えを感じてDDR始めるような人なら20代後半で下り坂を実感してるはず
425爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 02:19:49.82 ID:rYgf2mFL0
Din don dan激のサビのまさに「ディン ドン ディン ドン ダン」が上手く踏めない・・・

ドタドッタンとメロディに乗れないです
426爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 11:52:42.00 ID:B15XL++r0
southの鬼って解禁されないのですか……?
427爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 13:20:26.13 ID:bixZNpjU0
>>426
現状の解禁方法はないのでただ待つことしかできません・・・
428爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 13:35:55.40 ID:B15XL++r0
>>427
ありがとうございました……orz
429爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 14:17:17.64 ID:wB/h88CT0
今日から始めたのですが、ロングを踏んでいると途中でミスになってしまいます
体重のかけ方が問題でしょうか?
片足のロングならその足に体重かければ問題ないのですが、両足でロングがくると、必ず二つとも途中でミスになってしまいます
自分ではちゃんと乗っているつもりなのですが...
コツとかありますか?
430爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 15:24:28.18 ID:levLtEt00
白筺体のパネルなら両足フリーズだと割と切れやすい、そうじゃないならメンテが悪いのかも
パネルの四辺の中心にそれぞれあるセンサーを意識して踏めば大分安定する

もしくはいっそのことフリーズをカットするのも始めたばかりならありかも
431爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 15:27:12.96 ID:iZZgiaI50
憎たらしい奴の顔があると思って踏むと、途切れないよ。
432爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 15:27:47.06 ID:Mt5geRuM0
パネルの感度によるところが大きいんじゃないかね
フリーズアローは一瞬なら足を離しても大丈夫ななので時々踏み直すといい
両足なら上でぴょんぴょん跳ねる感じ
433爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 16:22:42.00 ID:ysOI4HxT0
>>429
同じ筐体で、上手い人がプレーしても切れるようならメンテの問題。
そうでなければ、体重のかけ方の問題。

片足だと切れないのなら、確かに体重のかけ方の問題かも
しれないので、重心を真ん中に置いて両足均等に体重を
かけることを意識するといいかも。
434爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 16:53:47.65 ID:WmOVmJKY0
疲れるのは矢印に無理やり反応して余計な力が入っているから
上達して見切りが上がれば楽になると思うよ
上位譜面は知らんけどね

→←←→みたいなのを咄嗟に右左右左で踏めない
あと←↓→を左右左で踏んだ後の↑と←を右で踏めなくてケンケンしてしまう
交互踏みは難しいぜ・・・
435爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 17:23:17.68 ID:ysOI4HxT0
>>434
いや、さすがに→←←→は右左左右でいいと思うぞw
一応、右左右左でも踏めなくはないが、
その後の配置次第では対処しづらくなるし。

←↓→の後の↑や←は、そこで終わるのか
その後も続くのかで対処が少し違う気が。
そこで終わりなら、身体を捻って右足で↑や←を踏んで終了。
その後も続くのなら、ボックスで↑や←を踏むか、
最初からわかっていれば←↓→を逆足でスタート。
もっとも、続く配置次第では、身体を捻って右足で↑や←を
踏んでもそのまま交互に踏めることも多いが。
436爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 18:28:06.37 ID:Kxw+Wc+Q0
>>430
>>431
>>432
>>433
アドバイスありがとうございます!
メンテが悪いということは多分ないと思うので、言われたことを意識して練習します!
437爆音で名前が聞こえません:2014/07/05(土) 23:34:49.73 ID:LqZu9sKM0
>>434
←↓→の後の↑はボックスで右としても
←はそのまま左足を引いて踏んでもいいと思うぞ
438爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 06:38:02.87 ID:QFw4rpy70
クリアやスコア安定させること目的ならボックスステップは不要だよ
バランス崩すからスライドで大丈夫
439爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 15:34:59.60 ID:kRBJAPsV0
←↓→↑ って言っても四分、八分、十六分でみんな踏み方違うんじゃない?

スライドやボックスだとのちのち高速になった時に対応しづらい(鬼ヨロロとか鳥xacとか)
どのスピードでも安定して踏める逆足入りを今から慣れるようにオススメ
←を右足から踏み始める姿勢覚えとくとアフロ踏みにも抵抗なくなりますし

→←←→は流石に右左左右でいいと思うけど
←↑↑→は左右左右で踏めると正面向きながら左右交互に踏めるからオススメ
440爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 17:51:26.39 ID:o9TUC07D0
8分や16分をスライドで取る技術も必要になってくるんじゃないか
パラレボ鬼とか逆足入りしてる余裕無いし、芸者激や桜嵐鬼のラストや回レのサビみたいな回転配置もあるし
441爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 20:08:11.65 ID:CVOfjfKT0
SPスレに帰って、どうぞ
442爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 20:16:57.45 ID:9lqwhgRC0
交互にこだわりすぎる必要はないよ
はじめから綺麗な踏み方だけで通せるわけはないんだし
いちいち気にして二の足踏むほうが遠回りだよ
443爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 20:21:52.15 ID:qfP6kPGg0
ド素人で始めてそこそこ踏めるようになった自分からすると
最低ビジステだけは覚えて後は好きに踏めば良いと思う

アフロとかスイッチは必要に応じて自分で考えるようにもなるしね
ただし最低足15まではバーを持たないで欲しい
バーを持つと一気にスライドゲーになるから早いうちから持つと
基礎がまったく身につかない
444爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 21:45:53.45 ID:r3LFG6Bu0
バー持ったらDPをやってみるという選択肢も
445爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 22:22:30.78 ID:CVOfjfKT0
DPでもバー持ちはオススメしない。少なくとも交互踏みが出来る様になるまでは
渡りがある以上スライドでごまかしが効かないから
446爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 22:29:58.04 ID:yHak5Tvl0
DPバー持ちは下手にやると体壊すぞ
447爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 23:37:35.20 ID:jatKrCus0
SPの足10ができるからって、いきなりDPの足10をやったりしたら最悪台落ちするので注意

すごく余計な話だが、2013・2014のDP足10(踊)はやたら詐称譜面が多い気がする
448爆音で名前が聞こえません:2014/07/06(日) 23:44:11.10 ID:CVOfjfKT0
足10は例の2曲が強烈だけど、それに限らずDPが全体的に詐称気味
Straight oathとナイトバードに始まり中にはスパニッシュやからふるぱすてるとドがつく詐称もあった
449爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 00:29:18.09 ID:3dxklnKY0
YOU激も足10だったっけ
450爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 18:01:31.20 ID:PcOQgnZu0
DPはSP以上に足運びがシビアになるので、最終的に目指すのが
SPのみなのかDPも視野に入れるのか、バーを持つのか持たないのか
によって、このスレ卒業後にバーを持つかどうか考えればいいと思う。

DPだと、簡単な楽譜面をノンバーでやってる姿を見るだけでも
その人がバー持ちかそうでないかは結構わかるぐらいには
足運びに違いが出る。
451爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 20:44:02.70 ID:f8D9kndu0
足8くらいまでならどんな踏み方でも割とどうにかなるし
多少遠回りにはなっても後で修正できないわけじゃないし
変に制約つけるより自分で考えて踏んだ方がいいと思うなー
452爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 21:34:49.46 ID:8DoH/J8A0
根本的な問題はモチベーションの維持だし、まあ踏んでて余りにもストレスになるのはアレだよね
バー無しのストイックさと、バー有りの踏めている感と、どちらにも楽しみがあるのは分かる
453爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 22:19:45.26 ID:AXpD5SSt0
バーなしがストイックとか真姫ちゃんイミワカンナイ!
454爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 23:22:35.60 ID:aMABw2ej0
確かに普通のことだしな
455爆音で名前が聞こえません:2014/07/07(月) 23:56:24.75 ID:PSDgtFPM0
DDRは他の音ゲーと違って運動の要素があるからなぁ
スポーツ好きとしては体捌きだけでどこまで行けるのかが楽しみでもある
譜面捌き技術の向上を優先するならバー持った方がいいと思うんだけどね

という初心者の勝手な妄想でプレイしてる
456爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 00:20:32.63 ID:jjfcc9nU0
いや逆だろそれ。バー持つとひねりとか考えずにそれなりのレベルにいけてしまうし、
それこそ体力だけあるやつほど早いうちにバー持って技術後回しでプレイレベルだけ上がる。
そんなやつらをたくさん見てきた。まさに>>443が言ってるとおりそのままだ。
技術の向上のためにバーを利用するのはそれこそ発狂踏むようになってから。
457爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 00:51:28.20 ID:YbniIghR0
とにかく矢鱈めったら踏んでクリアする為にバーを持つって考えはどうかと思うんだよ
上手い人が高スコア狙いで踏むのは分かるけど、ヘタクソがバー持ちドタバタだけは最悪だね

断固バー無しとまでは言わないけど叩きたい人は叩けよホラ
458爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 01:50:38.42 ID:kx4IzrVl0
ここテンプレにバー議論禁止って入ってないのか
459爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 02:20:30.34 ID:7R4sT/j70
バーの使用に関しては>>10読めでいいと思うの。
460爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 08:21:28.34 ID:ubQapyd+0
数年ぶりにDDRを始めてみようかと思うのですが、現行機種にダンスマニア楽曲は何曲くらい収録されているのでしょうか?
461爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 12:31:49.35 ID:lgX2Ej3oi
・Dancemaniaシリーズ
Butterfly
DUB-I-DUB
BOOM BOOM DOLLER
Stomp To My Beat
KUNG-FU FIGHTING
BAD GIRLS
HERO
DAM DARIRAN
CAPTAIN JACK(GRANDALE MIX)
IF YOU WERE HERE

・SEBシリーズ
SUPER EUROBEAT
ETERNITY
MICKEY MOUSE MARCH(EUROBEAT VER.)

修正あったら宜しくお願いします(′・ω・`)
462爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 13:48:33.08 ID:5u2MfGjL0
余裕あるうちに、リズムの捉え方とかは身につけられたほうがいいな
いくら足捌きが早くても認識できなきゃ意味が無い
463爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 19:26:41.56 ID:ubQapyd+0
>>461
ご丁寧にありがとうございます
464爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 21:05:56.62 ID:+3KpdM3V0
初心者スレで足15がどうとか意味分かんないし
技術後回しでもそいつが楽しくやってるんだったらそれでよくね

そういう上級者の驕りみたいなの嫌い
465爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 22:53:10.62 ID:16zQKm3s0
only my railgun鬼の4分の間に挟まっている8分のショックアローの避け方ですが
このスレの住人だとどう避けているのでしょうか?
466爆音で名前が聞こえません:2014/07/08(火) 23:55:26.76 ID:yaQPcPMM0
めんどくさいから左下の銀パネに左足おいて右足だけで全部踏んでた
467爆音で名前が聞こえません:2014/07/09(水) 01:54:32.55 ID:Tzw1SrhS0
>>465
片方の足が中央の銀パネに来るようにジャンプしながら踏む
女々しくても同じ要領で対処可能
468爆音で名前が聞こえません:2014/07/09(水) 02:13:25.96 ID:/Pcgom2t0
余裕があるならジャンプで避けるって手も(足も)ある
469爆音で名前が聞こえません:2014/07/09(水) 17:33:46.62 ID:YjFkP2wF0
>>466-468
ありがとうございます
470爆音で名前が聞こえません:2014/07/11(金) 20:18:33.07 ID:trY/QR3T0
posession楽の三連打をなんとか交互にして踏みたいんですが純粋な回転をせずに踏む方法ってありますか?
471爆音で名前が聞こえません:2014/07/12(土) 00:03:01.60 ID:OHSIA1/50
>>470
微妙に範疇外な気がするけど…。

SPなら回転出来る譜面は総じてボックスが使える(逆も然り)から、そっちで踏んでみるといいかも。
DPだと一概には言えないから、回れるなら回った方が楽なこともある。
詳しくはwikiの方で。
472爆音で名前が聞こえません:2014/07/12(土) 01:03:07.05 ID:IuW2BnR/0
できないことはないけど素直に回転した方が精度出ると思うけどな
473爆音で名前が聞こえません:2014/07/12(土) 02:03:47.16 ID:q1wxpJGY0
Possessionの綴りの間違えられやすさ
474爆音で名前が聞こえません:2014/07/13(日) 08:38:13.97 ID:NRmNHGd50
三連打を全部同時踏みするっていう方法も一応ある
幾つか方法あるけど、例えば左右同時3連→上下同時3連→左右同時3連・・・って繰り返せば何も考えずに全部踏める
体力的にはキツイが
475爆音で名前が聞こえません:2014/07/13(日) 08:54:47.27 ID:c0h79SB/0
スイッチじゃダメなの?
476爆音で名前が聞こえません:2014/07/13(日) 12:03:11.14 ID:sgKwRBIo0
あの縦連回れるのか
必死こいて右足だけで捌いてたけど
477爆音で名前が聞こえません
>>476
ビギナーでやってみればわかるよ
縦連が単押しになっただけで配置同じだから