>>888 なんか盛り上がりが欲しいな
てっきり16小節からSCROLL戻るもんだと思ってた
まぁ最後BPM変化してそうだしちょっといじらなきゃいかなそうだけど
>>889 評価ありがとうございます
それも考えたんですけどそれだと速すぎだなと思ってなしになりました
www1.axfc.net/u/3202797&key=[jiro]
VOX UPです
少し難易度も意識してみました
評価尾長居します
リンク貼れてなかったので再投稿…
www1.axfc.net/u/3202797&key=[jiro]
VOX UPです
少し難易度も意識してみました
評価尾長居します
とりあえず動画で見れる譜面だけ評価
>>891 最初の0.5は遅いかな、ソフランかけたいなら0.75ぐらいにしたほうが良いと思います
そして全体的に密度のバランスが悪いです、普通のところ詰まってるのに第一ゴーゴー辺りの盛り上がるところは案外スカスカだったり
あと最後の早くなったところはリズム変えたりして叩きやすい配置にするといいと思います
細かいBPM調整がしっかりされていることと、加速の時の音符の配置はよかったと思いました
あと今更ですが本家のsdvxでこの曲プレイしてないので本家に準じた演出があるならごめんなさい
>>892 ゴーゴーの面ばかりのところが適当臭く感じました
あと曲に合わせるだけではなくて気持ちよく叩けるリズムも工夫して譜面にしてみてください
youtu.be/NQYnmCfSxyQ
評価お願いします。
発狂は自重してますw
評価よろしくお願いします
youtu.be/qJlS8FSiIXc
>>898 密度のバランスがしっかりしてて所々の長複合もいい感じ。
ただ最終ゴーゴーはいろんな複合パターンを詰め込み過ぎてバラバラな印象
それ以外はいい譜面
>>899 こういう複雑な長複合は地力譜面には多用しすぎない方がいい
ただ道中にある複合の組み合わせはセンスがあると思う
まあ最後は・・・うん
>>900 最初の方の密度が高い割に最初のゴーゴーがスカスカなのが気になった
あとハネリズムが少しあってないところがあったからもっと聞き込んだ方がいい
でも長複合は爽快感がありそうでなかなか良かった
h ttp: / /w ww1. axfc .net/ u /3 2166 05.z ip
評価お願いします。空白は消してください。お願いします。
やっぱり動画じゃないとなかなかみてくれない…
URLが気持ち悪いからだ
>>902 良い感じの地力譜面。難しさと叩いた時の爽快感のバランスが良く取れてると思う
ただ少し捻った長複合が多いかな
気になったのは序盤の空白
緩急をつけるのはいいけどここはピアノの音を取った方が良いと思った
後最後もちゃんと音を取ってほしかった
>>907 なるほど、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
太鼓さん小次郎とかいうアプリできたのね
>>912 669からのドンは芋のほうが合うかな
あと、最初の空きがちょっと気になった
そこに高速連打入れてもよかったかも
でも全体的に見ていて気持ちいい譜面
動画取りたいけどなぁ…
>>913 ありがとうございます
速い669コンボからのは連打にしようかなとは考えていたのですがどうしてもやりたかったのでこうしました
916 :
爆音で名前が聞こえません:2014/05/02(金) 21:54:54.89 ID:wluT5YRc0
>>912 なかなかいいと思うけど、もう少しソフラン減らしてもいいかも
譜面が全く見えなかった
動画とzipの対応の差にワラタ
大会に出たい
923 :
爆音で名前が聞こえません:2014/05/11(日) 03:34:30.97 ID:ZK6WEh1J0
俺も大会に譜面出したいんだがいつ誰が開催してるんだ?一体どこで情報を掴めば
>>923 1. wikiを見る
2. 「太鼓さん次郎 大会」でググる
3. 自分で大会を開催する
好きなのを選ぶがよい
次郎勢のブログちょくちょくチェックしようか
2/4拍子だとして
101010,のリズムをよく
10010010,と間違えてしまう俺はリズム感がないのだろうか
929 :
爆音で名前が聞こえません:2014/06/18(水) 23:55:45.59 ID:0cOBMQu90
>>928 ドラムの音余ってるので(130、240コンボ付近とか)もう少しうまく拾えるといい
あと77、495コンボあたりの4分音符の最初のところは大音符の方が締まっていいかも
曲聞いたことなかったんで細かい音はよく分からないけど、24分とゴーゴーの風船は個人的に好き
後曲が若干長い(特に同じような箇所が何回もあると飽きる)ので本家に近づけるなら音源カットして2分弱にするとか
調子のってあげてしまった
>>929 >ドラムの音余ってるので(130、240コンボ付近とか)もう少しうまく拾えるといい
あまりこの譜面はドラム意識してないので、控えめにした結果って感じです
>あと77、495コンボあたりの4分音符の最初のところは大音符の方が締まっていいかも
あんまり大音符はあちこちに置かないほうがいいと思うので
>曲聞いたことなかったんで細かい音はよく分からないけど、24分とゴーゴーの風船は個人的に好き
24分はちょっとHurtlingを意識しました
風船については自分でも気に入ってます
>後曲が若干長い(特に同じような箇所が何回もあると飽きる)ので本家に近づけるなら音源カットして2分弱にするとか
そうですね
サビはちょっと手を抜きましたw
評価ありがとうございました
原曲が4つ打ちの譜面を作ろうとするとどうしても単調になってしまう・・・
皆はどうやって変化を付けてる?
>>934 中々楽しそうな良譜面だと思う
長め複合も見た目の割に適度に打ちやすく考えられてて、攻略のしがいがありそう
ただ、この曲調なら0:46からの休憩地帯はノートをもう少し増やして、ノリのいいリズムで通した方がいい感じになる気がする
あと気になるのは、1:16あたりのドン連打地帯
コンボカッターはその直前の24分入り複合で十分足りてるし、ここでわざわざ理不尽気味な高速ソフラン+高速連打を持ってくる必要はないと思う
リズムを単純にするか、ソフランを弱めるくらいが相場なのかな
1:50あたりの地帯の ドカ カド ドカ はテンプレ的なリズムと配色でちょっともったいない
個人的な好みも混じってるけどだいたいこんな印象
色々気になる点は挙げたけど、少なくとも素直に良譜面と呼べるレベルだとは思うよ
>>933 今更だけど、とにかく隙あらば偶数を入れるという気持ちで譜面を作ると上手くいきやすい
とくに低難易度なら ◇◇ ◇◇ ◇ や ◇◇ ◇◇◇◇ みたいなテンプレリズムを入れるだけでもそれなりに華が出る
偶数以外だと、単色の5連打・7連打や、ドドカカドドカカに代表されるシンプルな長複合を活用するのも面白い
ともかく、まずは本家の紅・エンドリ・Wasabiあたりの4つ打ちベースの譜面を眺めて、変化を付けるテクニックを学んでみるといいと思う
>>935 ありがとうございます
なるほど・・・
夜中に勢いで作った物なのでまた色々と考えて修正してみたいと思います
この曲ハートリングと同じ作曲者で、ハートリングの姉妹曲みたいな立ち位置目指してみました
ハートリングの要素がこれでもかという程盛り込まれております