【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
とにかく少しでも早く上達したい!という執念に燃え上がるスーパーサイヤ人が集まるスレです。
マターリプレイ派や向上心のないベジタリアンは巣へ(・∀・)カエラ!
【僅かな時間で楽々上達。夢の攻略法♪】ではないです。ブルーワーカーとか記憶術でもやってろ。
廃人プレイ上等、スパルタ上等、粘着練習のためのCS所持までもが前提になるので、あまりプレイ時間が取れない人は向いてません。
疲労による怪我には細心の注意を払うこと。

☆10に挑む前に急成長が止まってしまった人は☆5〜☆9でやってない曲があったら全部やりましょう。
一見無駄に見えても根っこの部分の強化に役に立ちます。☆10に挑める人は☆9〜がメインでおk。

運指、脱力(打鍵)、見切りについて
プレイしてて手が少しでも疲れたり痛くなるならこれらに問題が有ります。
脱力≧運指>見切りの順に重要度をおき練習するのが上達の秘訣。
上級曲で手に負担が掛かったりついていけないと思えば、その練習はほどほどにし、運指や脱力を鍛えるのが近道。
そこでそんな君達にとっても効果的なトレーニング方法を紹介しよう。
まとめサイトをまずよく読むこと。

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/beat2dx/pages/1.html
前スレ
【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1288054769/

運指改造はこちら
【薬指】IIDX運指スレ★10【小指】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1295689815/

体調管理とか怪我とか筋トレとか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1265273041/

段位対策、単曲クリアのコツは各段位スレ、☆○○スレにGO!

香ばしいのは各自でスルー
つ 必死チェッカー ttp://hissi.org/
2爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:14:18.65 ID:kjzpHoh50
【全般】
兎に角「どれだけ指を傷めずに無理を出来るか」が勝負。
スタンダードの4曲目特攻は当然、少しでも難しい譜面をプレイする為に易も積極的に使う。
オリコも重要、常に易をつけてスタンダードでは4曲目でしかプレイ出来ない様な曲を練習すべき。

スタンダードでプレイする際には毎回一曲は自分の苦手なタイプの譜面を選ぶ。
乱打に特化するよりも満遍無く腕を上げる事の方が重要。

後は長期目標だけではだれるので短期目標を作る事。
段位では無く単曲のクリアが望ましい。
その際には目標曲の譜面を分析して、自分には今何の技能が足りないのかを洗い出す事。
短期目標を一つ一つクリアしていけば自然と地力は付くし、モチベも上げ易い。



【六段】
六段を取ったら先ず地力上げ。
七段以降を取る為には少なくとも☆10の下層曲なら見切れる、程度の地力が必須
・実力検査
Lv1:EDEN灰、quaser灰
Lv2:moon race穴
Lv3:Concertino in blue灰
Lv4:No.13灰

Lv4が全部ノマゲできたら上級編へ。

・練習曲
Lv0:sync灰、quasar灰、嘆きの樹N、CaptivAte〜誓い〜灰、Turii灰
Lv1:革命灰、apocalypse灰、sphere灰、Regulus灰、colorful cookie灰
Lv2:冥灰、colors灰、華蝶風雪灰、FireFire灰、Falsh Back 90's穴
Lv3:xepher灰、Ubertreffen灰、Time to air灰、Kung-fu Empire灰

【六段上級〜八段下級】
ここで身に着けたいのは☆11と勝負できる地力と運指力。
・実力検査
Lv1:AA灰
Lv2:罠穴
Lv3:LASER CRUSTER灰
Lv4:quaser穴

Lv3で下級卒業。
受からないならギガデリである程度皿を捨てるなど自分なりの対策を立てよう

・練習曲
Lv0:Aurora灰、scripted connection(A mix)灰、A灰、TROOPERS灰、
Lv1:stoic灰、Candy Galy灰、garden穴、雪月花灰、少年A灰、3y3s灰
Lv2:murmur twins穴、Blue Rain穴、V灰侍乱、Programmed world穴


検査曲も地力曲を選んだつもりなので適宜。
オリコは自分の位置より2つ程度上の曲を2曲、1つ上の曲を2曲。
易抜け出来る曲ならオリコに組み込む必要は無いかと。
3爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:14:49.20 ID:kjzpHoh50
【八段〜十段】
EMPの九段が☆12に片足、ていうか両足を突っ込んだような内容なので☆12を視野に入れた練習が必須となる。
☆12の曲には「練習にはなるがラストの殺しが厳しすぎてクリアできない」曲が多い。
従ってスタンダードよりもオリコを中心とした練習が有効。
十段はAA穴がBP150を切れば見えてくる。開幕が苦手なら青龍1・2で対策をしよう

・実力検査
Lv1:Aurora穴
Lv2:four pieces of heaven穴
Lv3:concertino in blue穴
Lv4:AA穴

・練習曲(オリコ用)
Lv0:Ubertreffen穴、quasar穴、INAZUMA穴、ANDROMEDA穴、Holic穴
Lv1:xenon穴、MINT穴、No.13穴、waxing and wanding穴、A穴、sqream squad穴、Ristaccia穴、Kung fu Enpire穴
Lv2:gigadelic穴、moon_child穴、少年A穴、one more lovely穴(ラストは忘れて良し)
Lv3:V穴、oratio穴、AA穴、蠍火穴、Candy Galy穴


Lv0の曲であっても上のレベルになっても使えるので、練習曲の追加と考えて欲しい。
後上での練習はACのもの。
CSでは今までと同じように、短期目標曲設定→分析→対策を繰り返して地力上げ。
Lv2が見えて来る頃には自然と九段相応の地力が付く。はず。


9段編の案

Lv1.Concertino in Blue穴ノマゲ、quasar穴難
Lv2.Time to Air穴難、Waxing and Wanding穴難、LASER CRUSTER穴ノマゲ、Innocent Walls灰穴ノマゲ
Lv3.カゴノトリ〜弐式〜穴ノマゲ、(少年A穴ノマゲ、moon child穴ノマゲ)
Lv4.Scripted Connection⇒ A mix穴ノマゲ、AA穴ノマゲ
Lv5.お菓子曲穴easy付
4爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:15:35.60 ID:kjzpHoh50
8〜9段者向けのアドバイス

115 :穴クエの発狂で2%まで落ちるのなら☆10上位クラスで出来ない曲があるはず。

【LEVEL1】
・snow storm ・NEBULA GRASPER
これらがそこそこ出来る様になれば穴クエ発狂で2%までは落ちないはず。
【LEVEL2】
・lower world ・月光 ・Daisuke
これらがそこそこ出来る様になれば穴クエ発狂でそこそこゲージ維持出来るはず。
【LEVEL3】
・Apocalypse ・LOVELY STORM
これらがそこそこ出来る様になれば穴クエ発狂で赤ゲージ維持出来るはず。

116:☆11なら
・Giudecca ・No.13 ・BLOCKS ・The Dirty of Loudness ・waxing and wanding ・TRANOID
・four pieces of heaven ・in the Sky ・Ubertreffen ・You'll say "Now!"

高密度系地力譜面を中心に繰り返しプレイする事をおすすめ。
☆12を触らずともこれらをやり込むだけでも☆12クラスに対抗しうる基礎的地力は十分備わる。


286 :☆12クラスに挑む為の基礎力アップの為の☆11での推奨練習曲をまとめておきます。
【運指速度アップ】
・STEEL NEEDLE
高速トリルが特徴的で乱外れは運指速度を上げるかっこうの練習曲。
十段下級クラスではハードに挑戦したり皆伝クラスでも穴冥の練習にしたりと末永く付き合える。
・GENOCIDE
ニードルに続いてこちらも運指速度を上げるのに有効。 叩きにくい配置が多いのも練習になる要因。

【皿複合での運指崩しを基本とした総合的な地力向上アップ】
☆12クラスはやはり密度が高いので鍵盤の見切りを鍛えたくなるが皿複合力も疎かにしてはならない。
・Sun Field
難乱安定したとしてもBP減らしが練習になる。 また道中は中速の乱打を光らせる練習にもなる。
・THE DEEP STRIKER
皿+同時押しが1Pなら3番、2Pなら5番を含む皿側に寄った時がかっこうの練習譜面。
べちゃ押しでもそれほど問題はないが崩してとれた方が今後も色々と有用的。
・smile
皿の練習と共に高速乱打の練習にもなる。
・Debddy Daddy
中速でそれほど難しくはないが、2連打と皿の複合というのはあまり触れる機会がないのでよい練習譜面。
・Secrets
皿複合、二重トリル、縦連、二重階段、など様々な要素が含まれており総合的な地力向上に有効。

なお練習の際には常に乱を常備すべし。
5爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:15:49.58 ID:kjzpHoh50
穴AAについて

穴AAノックには本当に効果があるのか?
穴AAさえ出来ればいいのか?という議論は過去スレでもしばしば行われていました。
BP200で粘着しても上手くならないよ派も居れば、BP500から粘着して効果があったよ派もいますので、
まずはやってみて自分で判断してみるのがいいんじゃないでしょうか。
詳しい議論はテンプレwikiにあります。


乱粘着のBPの目安は? 会話抜粋

>大体、BP100以上でるようなら練習効果は薄いって言われてた気がする。
AAが無理そうならカンフーとかパンチラ黒とかB4Uリミで練習。

皿複合ならライオン穴、スクスカ穴、1stサムライ穴あたりが練習曲かな?
あとVOX UPとかウェルカムとか。

>乱粘着するならやっぱりBP100前後からかな。

それ以上でるなら万遍なく☆11☆12やった方が絶対良い。
今は見えにくいであろうAA後半も
気が付いたらただのズレ含みの乱打譜面になってるよ

>穴AAはBP100程度でイージークリア圏内だからそうでもないと思う。
俺はBP150くらいからでも練習になるんじゃないかと思う。
まぁ150出てたら後半なんかほとんど見えてない状態だから大変だろうけど
見切ろうという気持ちで練習に臨むとかなり効果期待できると個人的には思う。
流石に200出てたら☆11から出直しだな。
6爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:16:30.26 ID:kjzpHoh50
スコアについて

スコアは、毎日練習が前提として
1日目:普段の練習を軽くしたあと低難度ばっかやってスコア狙う。
その日はヌルイ曲ばっかで発狂見切れなくなってもおK

2日目:逆に発狂練習と低速練習をやりまくる。低速はリズム押しの大事さがわかるから

自分はごく平凡な皆伝で、☆10〜11のスコア出やすい曲ならMAX-出る程度でしかないんだけど
この方法を1往復するだけで、スコア詰めたはずの曲で10〜20伸びる事がよく起こるので提案しました

ヌルイ曲ってのはMAX-とか、あわよくばMAX狙いますって感じのレベル
☆1から埋め直す位のノリで☆3〜7のNORMAL譜面やったり、16分の基礎の灰クエ系やったり
とにかく簡単系ならもう勝手に光る、てくらい判定に慣れるのが目的です

で、昨日判定は掴んだ、て意識で二日目に高難度の練習や、
余裕で越せる曲の中では歯応えある方のレベルをやると大分違うはず

簡単な所を取りこぼさない練習→簡単に感じる部分を増やす為の地力上げのループって意識で


422 :爆音で名前が聞こえません:2009/12/07(月) 10:50:40 ID:tj8K5z3yO
☆11大半がAAランク半分いく地力なのに鳥Aの話題を出せないようなスコア上限が低い人は
撫で押し癖のせいで我慢しきれず早押しになる低速曲より撫で押しでもグレ以上が出まくる高速曲の方が結果的にグラフ伸びてるから勘違いしてるだけでしょ
簡単な場所で安定してピカグレ出そうと思ったら高速曲はきついよ

中速曲で単発の13→2、57→6や14→2、47→6を確実に光らせる練習と
57トリル中の7に被さる4、13トリル中の1に被さる4なんかを逆の手のカバーなしでgood出さない練習でもしたら?
灰V乱のgood以下1桁安定、穴イナズマ乱のgood15未満&BP8以下安定(空poor含む)するまでやりまくれよ
地力考えたら無茶な範囲じゃないだろ?そこら辺がクリアラー出身者が鳥A取れ始めるの入口だ


569 :爆音で名前が聞こえません:2009/12/19(土) 03:15:10 ID:gmmZNLkHO
>>568
サドプラはそのままでも問題なし
スコアはサドプラうんぬんよりも、叩いたノーツがどういう判定だったか、早かったか遅かったかを絶えず意識することが重要
まずは8分押し主体の曲で狙う&意識するのが良いと思う

見切り上げるなら緑数字そのままでHS下げる
結局狭い範囲に詰まって見えることに慣れることが重要なので。
スコア力がある程度あるなら、曲のBPMにあわせて頭の中でタタタタタタタ…とリズムにあわせて譜面を意識すると吉
あとは鍵盤のみ担当の手で14->23(2P)やら47->56(1P)の同時押しトリルの練習をひたすらやれば、だいたいの同時押しは取れるようになる
BPM100の16分でそれができれば皆伝程度の鍵盤力はつきます
7爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:16:46.88 ID:kjzpHoh50
目線について

276 :爆音で名前が聞こえません:2009/11/26(木) 23:16:00 ID:JjhdbFYt0
AA穴の最小BPを一ヶ月で150から29に減らした俺の独り言

・目線の固定は必須だが、さあ目線を固定しようと意識しても無理。
「頭をピクリとも動かさない」ことを意識すると何故か目線が固定できる。
・指を脱力しようと意識しても、見切れてないものを押そうとする力で脱力できない。
これは指が定位置に戻らず下がりっぱなしになるため。
肘、または肩を気持ち上げる、もしくは誰かが肘を下から支えているような
意識を持つと指の定位置が上目に固定され脱力しやすくなる。
・速読法によく言われる、「頭の上にみかん」を意識すると実力の限界を引き出せる。
多分これができると上達めっちゃ早くなる。

282 :爆音で名前が聞こえません:2009/11/27(金) 14:04:59 ID:7hTOHTVR0
>>280
頭の上にみかんが乗ってるイメージを切らさないようにやる。
みかんにも集中してノーツにも集中する。どちらかの意識が途切れないように。最初は難しいはず。
スポーツの練習とかでも最近はメジャーだよ。考えなきゃならないような会話しながら練習するとかね。
ちなみに「あたまを動かさない」って意識もこれと一緒の理屈で、やってることは同じ。
とにかく『他のことにも集中しながら、集中して取り組む』こと。

目線固定は実力と曲のレベル次第。
MAXマイナス表示狙うような曲はラインギリギリまで下げるし実力以上の曲に挑戦する場合は上。
このスレ的にはとりあえず十段取るまでは上固定じゃなきゃキツイって曲をやりまくったほうがいい。
8爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:18:37.63 ID:kjzpHoh50
Q.手が痛い 
A.休め

Q.腱鞘炎かもしれん 
A.腱鞘炎スレ池(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1290611000/

Q.やらなくなったら下手にならない? 
A.放置効果もある。一日なら何の問題もない

Q.しばらくやらなかったら下手になった
A.しばらくやれば元に戻る調子悪い日もあるから帰って寝ろ

運指の話題
基本は運指スレで。
対称だからダメ、1048だから良いとかいうことはありません。
1Pだから○○が出来ませんとか2Pだから××が〜 みたいなのは甘え。
DOLCE.式にしたからと言ってすぐDOLCEさんみたいになれる訳がない
9爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:20:44.62 ID:kjzpHoh50
前スレ
【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1305180482/

テンプレは以上です
前スレの最後で十段練習の議論されてたけどテンプレは特に何も変えてません
10爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 17:24:37.32 ID:/HlmOXoq0
いちもつ
11爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 19:06:51.35 ID:poOZKWLU0
あまり話題にならないけど大事だと思うこと
睡眠はしっかり取りましょう。
というか、早寝早起きの生活習慣を見につけた方がいいと思われる。
俺はショートスリーパーだ!(キリッて人もいるかもしれないけど
0時までに寝たほうが上達は早い可能性がある(受験勉強でも大体同じ傾向にある)

反論多々ありそうですけどね。
12爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 19:23:58.64 ID:OQWNViGY0
寝不足だと下手くそさがやばい
13爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 21:27:01.62 ID:hdKDKhn00
>>11
寝る時間はその人の生活によると思うけど
最低6時間は睡眠したほうがいい
14爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 21:49:12.66 ID:Fm9cGAyW0
わかる、自分も睡眠時間が1時間違うだけで見切り力も練習できる時間も違ってくる
寝不足だとすぐ疲れるし見えないけどしっかり寝たら見えるし8時間練習しても疲れない
ちなみに自分は7から7.5時間睡眠
15爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 23:13:26.55 ID:4j6gCYMSO
睡眠時間というよりは、寺やる時に眠いかどうかが大事な気が
眠いと体力使って押す気にならないしSLOWしか出ない
16爆音で名前が聞こえません:2011/07/18(月) 23:59:08.83 ID:uf7W4RhHO
何て言うか技術的な事じゃないから上手く言えないけど、
難しい曲でもあまり難しいとか発狂とか思い込まないほうがいいよ。

IIDXってどんな譜面でもただ降ってきた通りに押せばいい簡単なゲームなんだから。

これは簡単とかこれは難しいとか余計な事考えないで
ただ1つ1つのノーツが降ってきた通りに捌くのみという意識。

こう意識を変えるだけで俺は一週間もしないうちに別人のようにレベルアップできた。
17爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 11:33:13.58 ID:a1d3PS1o0
それはあるな
例えば陸上の100m走とか、昔は10秒切るのは人間では不可能と言われていたが
ある1人が10秒切ったら、次々に10秒切る人が現れた
不可能、難しいって思ってるからできないわけで
こいつができたんだから俺もできるだろうみたいな考えだといけたりする
心理的なものだが意外とでかい
18爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 11:38:19.34 ID:o0qIl8fqO
四ヶ月でようやく八段取れたがこっからきついのかな
☆11から何かもう次元が違いすぎる
19 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/19(火) 11:40:40.34 ID:bzi1AjZz0
☆11になれるには☆11やるしかないからな
上達遅れるから☆10に逃げんなよ
20爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 11:59:53.35 ID:o0qIl8fqO
>>19
マジすか
乱で☆8☆9難埋めとかしてるけどそういうのは☆11に回したい方がいいのかな?
21爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 12:12:12.69 ID:kG/l60YI0
「☆11ができるようになる」ことが目標なら、確かに☆11をやるしかないね。

上達することを目標とするのなら
×「☆11ができるようになる」
○「弱いところを克服する」
に意識を切り替えるべきで、克服するには
・☆8-10の苦手譜面に積極的に挑む
・☆8-10の曲(得意苦手問わず)にランダムハードかけてみる
などが良いと個人的に思うぞ
22爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 12:12:52.91 ID:gCFYzaKZO
もちろんスタダで1、2、3曲目にやるのはいいと思うけど、4曲目やcsでやるなら11に点滅がつくくらいやれってことじゃないかな。
23爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 12:30:34.11 ID:o0qIl8fqO
>>21
なるほど
まだ☆11の密度にも皿にも対応できないから苦手を克服した方がいいかもしれないですねぇ
実力的にも☆10ハード20曲ぐらい未ノマゲ多数とか…
早く10段になってやる!って気持ちもあるんで自分は克服が先の用です

>>22
もちろんACもプレイしますが大学が休み入ってから狂ったようにCSとBMSやってます
俺1ヵ月後には☆11触れる実力になるんだ…
24爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 14:17:35.41 ID:kG/l60YI0
上達を実感するのは気持ちの良いことだからな

だがそういう時に焦ってひたすらやり込むのは疲れや飽きを溜め込むことになる、場合によっては時間の浪費になる
あと少しな時こそ冷静になって、「なぜこの曲のこの部分ができんのだ?」と分析してみる。
案外答えは灯台下暗しですぐ見つかったりするぞ。

一年で九段、そこから半年で十段なのでこのスレの趣旨とは少し違うかもわからんが、一応経験してきたことを書いてみたよ
25爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 15:31:05.17 ID:nsNoHefr0
>>23
俺はAC専で八段から九段になるのに1ヵ月半かかったんだけど
まー4ヶ月で八段いくようなレベルならたぶん十段まではなんだかんだいってスムーズにいけると思うよ

俺の場合八段の頃は☆10の乱ばかり回してたな
☆11はほとんど触って無くて、九段受かった時点で緑5ノマゲ2くらいだった
AC専だから☆11は怖くてあまりやってなかったけど、CS環境あるならちょいちょいやったほうがいいと思う

十段になるには同時力とか皿複合力とかいると思うけど、九段なるまでなら乱打力さえあればいいから、☆10の乱打譜面を中心に乱かけてプレイするといいかも
26爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 15:54:42.77 ID:b+pJi2iki
皆伝になるまでに試行錯誤した経験からアドバイス
安易に○○ノックに逃げないでいろいろ2%にはならないくらいの曲をやる
ことが一番大切だと思う。穴クエノック、穴AAノックなどいろいろやってみたけど、
2%を這うまま押し続けると腕は疲れるんだけど今思い返すと別に上手くはなってなかった
イージー埋めからHARD埋めくらいまでやればおk。HARD楽勝みたいな曲はいくらやっても上手くならない
フォルダ全部やる勢いでまんべんなくやれば十段はすぐ目指せると思う。
皆伝を目指すときもノックとかハード粘着はしないで発狂をいろいろやるのがいいよ
27爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 16:11:43.76 ID:b+pJi2iki
あ、あと皆伝をとるために一番大切なことはバドマニクエル麺をハードするまで皆伝をやらないことと、
冥はどんなに遅くともHS1以上でプレイすることです。
地力足りないのに粘着して癖ついてる人、ガン下げで皆伝難民してる人多すぎる
28爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 17:27:31.76 ID:gFX4a91t0
AC専で1年半、プレー回数2200回くらいでようやく八段獲れたんだけど、そこから成長が止まったようで
☆10ノマゲ200から増えず、それならと☆9以下の白埋めを始めて☆8までは全白、☆9も白170くらいまで増えてから停止
それ以降☆9白も☆10易・ノマゲも増えないまま2ヶ月経ち、☆10クリア済の曲も落ちるようになってしまいました
運指は1Pで3:5半固定です
29爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 18:32:40.88 ID:oEd1+BJu0
>>28
短期目標(単曲クリアetc)を何か掲げて頑張ってみるのはどうだろう?
クリア数にばかり気を取られていて運指や見切りが適当になってないか?
確かに数こなすのは大事だけどそれだけでは
自分のできていない箇所を見落としてる可能性がある
30爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 18:39:46.30 ID:gCFYzaKZO
難埋めしてると正確性が求められるからね。
上のレベルに戻ったときにワシャワシャできなくなったりするのはよくあると思うよ。
また10を巡ってたら元に戻るんじゃないかな。
31爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 18:41:05.50 ID:FF2Ed/QF0
>>28
おそらくモチベの低下、クリア済の曲落ちるとやる気なくすし
そして難埋めを開始し始めたから、☆10とかそんなにやらなくなったんじゃないか
まして☆11はやってない曲も多いと思うので、4曲目に、☆11の簡単な曲に挑戦してみれば?
32爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 18:58:00.49 ID:DlotlJ6G0
たぶん>>29の言う通り>>28が「クリア数が多い→うまい」みたいになってるところがあるんだと思う
確かにそれも大切だけど自分より上のレベルの曲もバシバシやっていくといいよ
オリコで☆11→☆10→☆11→☆11みたいなの組んでやるといいかもしれん
一曲目はなるたけ難しいやつ、☆10の曲はフルコン狙いでゲージ稼いであとの二曲を耐えるみたいな意識でやると高密度耐性もついて後々楽
33爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 19:36:42.20 ID:BGFl7pq40
ワキシとかの物量軸同時押し譜面が全く出来なくて
ワキシはトレモ減速-3でやっとたまにノマゲ出来る程度なんですが
このままトレモ減速状態で練習しても練習になりますか?(乱常備)
現九段で、十段モザイク越せるくらいに持っていきたい…
正規もしくは鏡の等速でやった時のBPは
ワキシ150、TtA100、白虎110、モザイクに至っては190近く出ます
何か他にいい練習方法あれば教えていただきたいです
3428:2011/07/19(火) 19:51:08.48 ID:gFX4a91t0
レスくれたみなさんありがとう

>>29
今ジェノ灰が目標なんですが、BP130くらい出て曲終了時に30%くらいなので難しいです
できてない所としては、1+3の同時が来るとダメ、乱打の中に同時押しが混じってるとダメ、高速がダメ、高密度がダメと結構あって、乱打曲や高速高密度と練習していましたがまったく見える気配が無く…

>>30
難埋めしてる時も最後には☆10やってたのですが、それくらいだと足りなかったみたいです

>>31
確かにモチベは激しく落ちました、再プレーするクリア済の☆10ことごとく落ちてたので
☆10やる頻度自体はあまり変わってません、元々3曲☆9乱易でやってて、EXTRAで☆10ノマゲでした
☆11でプレーした曲は30曲くらいですね、ノマゲ4・緑は10くらいだったと思います

>>32
躓いた時によく「○○はクリアできる?」と聞かれてたせいかこうなっていました
☆10で点滅してる曲が多いので、☆11は少しずつしかやってなかったのでオリコも活用していきます
35爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 19:54:44.79 ID:SnS99HKo0
>>33
クッキー ドミニオン モザイク 青龍×2 エデン クロスロード 華蝶
この辺でオリコ組んでS乱かけて1日一回やってみ
灰で十分練習になる

俺は気づいたら結構押せる、ある程度見切れるようになってた
乱クリ安定なんかはまだまだしないけど
ただランプ付けたいだけなら穴ワキシは鏡、
穴TtoAとモザイクは正規だったよ@1P 3:5半+1048もどき
36爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 20:09:30.91 ID:kG/l60YI0
>>33
俺も物量同時押しが苦手なタイプで昔の俺が書き込んだのかとw
物量同時が出来ないのは2パターンだと思ってる。
1・見えなくなる
2・手が追いつかない

1ならハイスピードとSUD+をゆとりの持てる数値に変更して、別の曲で慣らしたあとに再チャレンジだ。
ポイントは「遅くすればいい」のではなく「ゆったりと譜面を見ながら打鍵できる数値にする」ことだ。

2ならば大体は手に力が入っているケース。脱力を意識し、指先でタッタッタッと押す感じでやってみよう

>>34
いろいろ焦りや萎えでつらそうな感じだな。
そういう時は低難易度帯のフルコン埋めをオススメする。
だがここで注意するのは「FCしてオシマイ」ではなく、
いわゆる「ヨユーのある曲をプレイしてるときの自分のプレイスタイルを観察」すること。
☆1の曲に対してガチガチに力んで気合の一打を加えているワケではないはず。
ゆったりとした打鍵・プレイスタイルを自覚できたら、それを少しずつレベルを上げて適用していこう
37爆音で名前が聞こえません:2011/07/19(火) 20:28:24.82 ID:wAznxhA/0
>>33
GOLD RUSH穴H乱とかRIZING YOU UP穴H乱とかどうだろ
38爆音で名前が聞こえません:2011/07/20(水) 05:33:03.31 ID:qFa/P8HR0
>>34
先週まで完全にその状態だった、自分もAC専
☆11クリア増えず、☆10の自己ベより-100は当たり前、BPも数ヶ月前を更新できない、みたいな状況
今週になって何故か急に今まで見えなかった譜面がちょっとだけ見えるようになってきて
押せなかった譜面も指が動くようになってきたんだけど何で出来るようになったのかまったく分からない

自分は3ヶ月くらい停滞してる間はひたすら>>32が言うようなオリコ高難易度、☆10のMiss多い曲を全部乱かけてやってた
とりあえず腐らないでやりこみ続けるといつか見えるようになると信じて続ける
39爆音で名前が聞こえません:2011/07/20(水) 08:44:13.88 ID:h7u6xAxFO
やたら調子が良い時は
「そういえば無意識にこの点がこうなってるな」
みたいな発見をメモっとくと後々役立つよ
見切り位置がとか腕位置がとか

調子悪い時は大抵それが守られてない事が多いんだけど
良かった時のイメージは意外と思い出せないもんだからな

俺なんかだと、
指に体重乗せずに前腕で腕の体重全部支えて
手首から先はまるで天井からひもで支えてるみたいに宙吊りで
指は鍵盤に落とす→引き上げるだけ
て感じで取り組むと指の独立が上手くいく事が多いと気付いた
4033:2011/07/20(水) 20:23:53.10 ID:lZD3GC5G0
皆さまアドバイス有難うございました

>>35
あげていただいた曲でさっそくS乱オリコ組みました
EDENとクロスロードは穴のが丁度良さそうなので
ダズリンあたりと一緒に穴コースで組んでみようと思います

>>36
自分の場合は両方ですね…
上記のS乱コースやる時にいつもよりサドプラ下げ気味にして
緑数字ちょっと上げたらゆったり見えて押しやすかったので
しばらくそれでやってみようと思います

>>37
☆11H乱はまだ怖くて試してなかったのですがやってみますね
RIZING YOU UPも確かに練習になりそうですね
41爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 00:54:59.81 ID:WEXteMoW0
EASY常備で☆10を基本、最後は当然☆11でプレイしてて、
ちらほら☆11にもクリアマークがつくし、☆10もかなりクリアできたから
そろそろノマゲやハードにしてみようと思って実践したらどれもこれも落ちまくる落ちまくる・・・

多分なんとなく全体的に押せる力があるだけで、ところどころの正確性がないためだと思うんだけど、
このままEASY付けていく路線で行くべきか、いったんノマゲやハードでランプを上書きしていくべきか
どちらが最短距離を走れると思いますか?
42爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 00:59:43.36 ID:LjzwVR5N0
自分でやっててノマゲやハード付きそうなのには付けて4曲目に点滅曲にイージー特攻すればいい。
せっかくミスカウントとか残るんだから。
43爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 04:38:20.29 ID:S0qcU3ig0
>>41
昔は易付けると甘えて上達しないとか言われてたが
今はスコアやミスカウントがデータとして残るから、それを伸ばす、減らしていけば良いと言われてる
難しい譜面を見切れるようになるには難しい譜面に慣れる必要もあるというのもあり
易でクリアできる譜面で密度に慣れたり、ちゃんと押しにいくことが出来るから練習になる

易で一通り巡回→壁に当たる→再度巡回時にノマゲ難いけそうなミス数のものを挑戦
→それ以外を易でやったらミス減る→とりあえず巡回してまた壁に当たる→ミス減った奴をノマゲや難→・・・

こうやっていけばいいんじゃないかな?
44爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 09:08:24.47 ID:8ZkG4cfH0
見切り力+運指力をアップさせるため、3y3sや麺の穴をAS付けてやっているんですが
あんまりお勧めはされないですか?皿は結構好きで、RedやWatch2は白くなっています。
45爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 11:28:22.16 ID:5xYyrehIO
>>44
全然アリだろ
見切りの余裕が出来て初めて皿の余裕が出来るし

アイズは家庭用があったらH乱ASもオススメ
46爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 13:49:39.69 ID:+L56F+xC0
結構H乱ってみんな多用してるのかな。
乱・S乱は頻繁に使ってたけどH乱は今まであまり使ったことなかったんだよね
47爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 20:54:33.45 ID:WEXteMoW0
>>42
>>43
アドバイスさんくす。
ACではまだ未プレイの☆10が多いので、まずはそこを全て埋めつつうまったら43の方法で
少しずつ色を上塗りしていきたいと思います。
48爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:05:10.60 ID:1Ed/2dc/0
結局上達の最速理論を考えると発狂BMSやりまくる所に行き着くんだよね
49爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:06:10.45 ID:Z+VibsHF0
>>47
Red と Watch2 の穴が白だったらぬるい練習だと思うんだが。灰だったら順当。
50爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:17:04.62 ID:Kaedh9hs0
九段になったばかりなんですが、発狂bmsをやったほうがいいでしょうか?CSはDJTとEMPあります
51爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:19:32.50 ID:W3ciF6ou0
九段になったばっかくらいだと★1ですら何も見えないレベル
おとなしくCSやったほうがいいよ
☆12にランプが何個か付きだしたらチャレンジしてみてもいいかな
52爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:20:57.91 ID:+L56F+xC0
できることなら十段曲のうち1つでもノマゲできてから、とかね。
53爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:22:29.08 ID:rEDCeKUE0
>>50
早い
九段なりたてだと☆11に練習になる曲がいっぱいあるハズ
まあ試しにやってみて辛くなかったらやるてのもいいかもしんないけど
54爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:31:08.42 ID:Kaedh9hs0
分かりました 地道にCS続けます
55爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 21:49:55.70 ID:gTI/53xkO
おれは九段からでもいいと思うな。easyだったらそこそこやれると思うよ。
物量に慣れとく意味でもbmsできる環境があるなら触れといても損はないんじゃないかなぁ。
56爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 22:05:25.78 ID:W3ciF6ou0
九段からでも別にいいんだけど
明らかに何も見えないであろうレベルで手を出しても時間の無駄

少なくとも★1は☆12レベルあるんだからAくらいはノマゲできるレベルじゃないと厳しいだろ
57爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 22:10:19.93 ID:w58C7IQF0
自分は九段なってちょこっとして発狂BMS始めたよ

BMS通常難易度11、12(2時間)→発狂★1(30分)→BMS通常難易度11、12(2時間)→★(30分)→以下ループ
みたいなローテーションを組んで脱力を意識してやってたら一週間ほどで星の器とかが易圏内まできた
発狂をずっとやり続けるのは目にも指にも負担が掛かるから微妙だけど練習のモチベを維持するには持ってこい、発狂耐性もつくし

もちろん曲もたくさんあるから長い事飽きずに練習できる。まぁ中には糞譜面の塊みたいなのもあるけどそれは仕方ない
58爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 23:16:11.66 ID:RmLsFPqX0
あんまり早く始めるといろいろギャップっていうかよくわからない状態に陥るからオススメない
59爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 23:28:01.42 ID:5xYyrehIO
九段じゃ星の器どころか本家アンドロメダの方が適正なレベルだろ
60爆音で名前が聞こえません:2011/07/21(木) 23:37:43.44 ID:rBl1BRds0
九段になってすぐなんてよっぽどムンチャで苦しんでない限り
☆11中位くらいでヒーヒーいってるレベルだろ

そんなやつがAA穴レベルの曲に手を出したところで何の練習にもならないのがオチ
☆12下位にちらほら緑ランプがつくレベルでようやく効果が出てくるもん

要するにBMSの導入は早くても九段後半ぐらいの時期だな
61爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 00:47:23.65 ID:SDNyDs/z0
発狂低段位(初段~五段あたり)の短期上達テンプレってありますか?
別に低段位じゃなくてもいいんですけど、それ以上の段位はニッチすぎるかなと。
62爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 02:06:48.46 ID:GzP2J2gDO
ここはbeatmaniaIIDX短期間上達スレなのでそのようなものはございません
63爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 02:54:49.56 ID:Jkh+VAb50
星の器は★1で一番プレイされてるけど、別に最弱ってワケじゃないからなぁ。
どちらかと言うと☆11-12と表記されてるBMS曲をやったほうが精神的にもレベル的にも効果ありそう

例の一つや二つくらい挙げないと無責任だと思うから自分の例を挙げると、
BOF曲をメインにしてたので
・BOF2009
チーム「Black Jacks」全曲
「XBOXLuzeriArcade」☆11 rainy beauty
「きっとリア充」全曲
「きのこ〜ず」☆11 Betelgeuse
「ラブプラス」全曲
「本州最寒より愛を込めて(嘘)」☆11 Central GRAY

・BOF2010
「あわよくばリア充」全曲
「ラブプラス+」全曲

このあたりをよくやりこんだ。
何かの参考になると幸いです。あ、ちゃんと難易度は自分で判断してな
64爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 05:59:11.89 ID:8J/6v3+60
九段中位?くらいから発狂触り始めたけど、効果は微妙だった感覚。
一時期、腱鞘炎になったしオーバーワークになりかねん。

ただ、やってたおかげか十段の金十時は死ぬ気がしなかった。
というわけで、早くて十段を狙い始める頃じゃないか。

まぁ同じこと>>60が言ってるけど。

九段成り立てなら☆10すら練習になる。
65爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 08:43:18.08 ID:wwOlIPky0
俺は9段(AA緑)から発狂bmsを練習に取り入れやり続けてるが
今じゃ発狂三段まですべて取得済四段は後ちょっとという感じ
ちょうど一年と半年だな・・継続は力なり
結局練習量と体調管理がものをいいます
本家はバド、クエル、麺は難済みです
蠍は苦手なのであれが難できる頃には嘆きは当然のこと、加えてゴビヨアイズも難狙えるかもしれません
66爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 09:04:26.13 ID:wwOlIPky0
後皆伝フラグ曲としてバドマニ、クエル、メンデス、蠍火の難はよく言われていますが
明らかにバドマニ、クエルとメンデス、蠍火の間には大きな壁があり
個人の主観ですがバドマニ<クエル<<<メンデス<蠍火くらいの感覚です
67爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 09:29:48.18 ID:xh2vK+x80
発狂難易度って要は12じゃくくれないから難易度を細分化しましょうってことじゃないの
★1でも明らかに本家12より簡単な曲あるしな

かく言う俺は九段(笑)だけどアンセムとかB4Uリミやらされて段位ゲージとはいえ
耐えられるような地力ができてきてるんだから★1を触り始めて意味が無いなんてことはないと思う
というか11上位〜12下位までの練習曲が増えた感覚でやれて現状で練習になってるけどな
おかげさまでAAとか金十字とかもBPが順調に減っていっているし
68爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 09:48:17.26 ID:PgGEOOsQ0
>>67
そりゃあ意味がない事はないだろうけど
アンセムやらB4Uに白がつかないレベルなら、その辺の難度のをやった方が効果あるんじゃない?
69爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 09:49:53.40 ID:B8Iere6YO
>>66
いやいやwwww蠍とか嘆き越えたくらいでアイズゴビヨ難とかないから。嘆きなんて割れればすぐ抜けられるわ。
ゴビヨはともかくアイズは★14くらいが難つきはじめる以上ないと無理だろ。
70爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 10:26:00.83 ID:DVbuMsE2O
>>69
アイズは★14までいかなくても★12が白付きはじめれば当たり待ちで可能性出てくるよ
嘆蠍とアイズゴビヨの差については完全同意

ところで
「八段九段から発狂BMS始めたけど意味あったよ」
って主張する人に時期尚早だって返すと例外なく烈火のごとく怒るから
あまり言い包めようとしない方がいいみたい
自分のやったことが無駄だ、回り道だと言われるのが怖いってのは何となくわかる

どう考えても時期尚早だけど
71爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 10:32:53.95 ID:wwOlIPky0
まぁ実際結果は出てるしね・・
結局練習量と体調管理に尽きますよ
72爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 11:07:17.70 ID:SDNyDs/z0
★ヒトケタの発狂BMS で腱鞘炎って、脱力してない証拠じゃないのか。
見切れない or 指がついて行かないから脱力できない、つまりまだ早かったと。
73爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 11:45:21.81 ID:OyOPNeXPO
皆伝とるために発狂bmsを始めるかどうか悩んでる人いるみたいだけど、俺はやらないでも皆伝取れたから正直どっちでも上達スピードは変わらないと思うよ
今は☆12増えていろいろな練習曲あるわけだし
本家の☆12に少し飽きたら気分転換にbmsで知らない高難易度曲を楽しんだりするのがいいと思う
 
 
ただし皆伝取ったあとに、さらに上達したいと思ったら発狂始めた方がいい
74爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 12:43:44.94 ID:B8Iere6YO
なんか「発狂BMSやれば誰でも簡単に上手くなる!」みたいな勘違いしてる人が多いな。☆12真ん中=★1くらいなんだし素直に適正レベルになってから始めればいいのに。(AA難、お菓子ノマゲくらいか)
BMSとACとの環境の差もあるから、BMSで出来る≠ACで出来る だしな
75爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 13:01:05.62 ID:LG2Q3tx60
☆12中盤以降の曲数低下に伴うモチベダウンに対して発狂BMSで曲数(譜面パターン)
を補完できるのが良いんじゃないのかな
76爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 13:02:52.10 ID:ntHdEI000
発狂BMSとかお菓子難してからでいい
九段でやるとかアホ
77爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 13:35:45.07 ID:XeKZSH16O
いつまで続くんだこの話
78爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 14:42:04.29 ID:qFdCej2CO
クッキー穴ラストの発狂が全く見切れないんだ…とりあえずオリコでクエ、アンセム、オーロラ、ワキシをスパ乱でやったりしてたんだが未だに易付きで発狂抜け30%残ったことがない。

こういうやった方がいいとかあったらアドバイスをもらえると有り難いです。

クリア状況はAA、金十字、キャンギャリ白。ビタチョコノマゲ、エクシア、不沈艦に易くらい。

関係ないかもだけど1P対象固定です。
79爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 15:27:20.61 ID:PgGEOOsQ0
3つ、4つ同時を含む乱打かつ縦乱は含んでないのだから、その練習では効果が薄いと思うよ。

とりあえず、3つ以上の同時を含む乱打曲を探して頑張れ。
MINTとかB4UとかAAとか金十字とかその辺かな?
80爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 16:26:20.42 ID:WcPg2fTK0
オリコでプレイするんだったら易しかついてない曲を積極的に回せよ
なんでわざわざクエやらアンセムやらの中速乱打をやるのかがわからん
しかもS乱をつける意味はもっと分からん
81爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 16:53:09.89 ID:qFdCej2CO
>>79
ん〜やっぱこれじゃ効果薄いか。
確かにB4Uリミとか練習に良さそうだな、やってみるよ。
アドバイスありがとう。

>>80
クエとかでもS乱掛けると結構理不尽な譜面になって面白いんよ。
でもやっぱり練習には微妙なんか。
もうちょっと考えてみる。
レスサンクス
82爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 18:04:23.03 ID:68zvwMRy0
サンダーボルト穴が高速物量譜面ですごい楽しく練習になる、気がする
83爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 18:41:40.76 ID:5qLygTMkO
クッキーの練習ならブルーミンおすすめ
後半はキチンと見切れるなら10段
84爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 18:57:03.87 ID:c4lFqRig0
クッキーなんぞ高速、物量譜面やってりゃ押せるようになる
発狂BMSでもやってな
85爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 21:22:50.88 ID:Uc8udJ9g0
クッキー段位越せないレベルだと
Session1の難とかまだ危なっかしいんじゃないか?
86爆音で名前が聞こえません:2011/07/22(金) 23:52:05.95 ID:qFdCej2CO
そっか書き方が悪かった。
十段は取れてるんだけどクリアができないんだ。
87爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 00:18:31.58 ID:sTW0Uh5xO
サンダーボルト別に物量じゃなくね
長いだけでしょ
88爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 04:54:54.19 ID:yEoeJqUA0
>>86
もう十段なら不沈艦で練習するのがいいんじゃね(終盤は結構似てるはず)
速度より同時押しの多さで圧倒される部分もあるから意外とAAやり込むと効く
89爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 07:34:32.52 ID:rsSkaQ6PO
同時押しと言えばバドマニちゃん!
クッキーより難しいけど

★9のDon'tSayLazyが出来るようになればクッキーは連皿とダカダカ以外繋げる
9086:2011/07/23(土) 08:00:39.32 ID:7emwha3YO
アドバイスくれた人達ありがとう。
意見を参考にして色々やってみる。

近々発狂BMSもやってみるかな
91爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 08:04:28.33 ID:QBrNtr6g0
>>90
練習できる環境は書くべきだったね
家庭用ならトレモのスピードアップが役に立つし
BMSなら発狂BMSは練習になるし
ACだけだと練習曲に悩むかも
92爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 09:45:21.95 ID:2Z99G/jEO
CSトレモって加速出来たっけ?
減速しか出来なかったような記憶がががが
93爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 09:50:41.12 ID:H5uMKnQ10
+方向に皿回し続けろ
94爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 10:14:16.45 ID:rsSkaQ6PO
短期スレ見る程の意欲があって加速知らないのはなかなか稀
95爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 11:32:39.63 ID:eDRXh3HRO
ビタチョコは二連打と三連符が複合して非常にやりにくいなぁと感じられ
96爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 13:55:17.64 ID:MW/HmjALO
ストライカー系男子に相応しい譜面
97爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 17:23:31.04 ID:sTW0Uh5xO
あれは軸押しだと思えば良いんだよ!
98爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 22:29:31.02 ID:0m2jQsfr0
ここのスレ民に質問です、九段取ってからどれくらいの期間で十段取れましたか?
あと一日の練習時間などを教えていただければうれしいです、目安を知りたいので
99爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 22:30:06.10 ID:2Z99G/jEO
>>93,>>94
初めて知ったw
意欲はあるんだけど腕が追いつかなくてねー…
早速試してみるよ
100爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 22:34:14.64 ID:8vhgEQCJO
最近の弐寺は上達しやすい譜面になっていて、それを余分な力を使わずに練習していけば自然と最適な姿勢になっていく。
しかし、クリアしたいスコア伸ばしたいライバルに勝ちたいという余計な考えと力で自ら台無しにしてる。
すべての力を使った後に少し上達するという。
101爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 22:48:26.65 ID:yEoeJqUA0
>>98
AC専で700回くらい?
1日3時間くらいやることが多かったな

☆10難埋め〜☆12のクッキー以下くらいまでは手を出してた
102爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 23:03:39.64 ID:gyFqbWcT0
未難10になってやっと麺に赤がついたんですが、これは遅いですか?
ライバルはみんな白いです・・・
103爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 23:08:33.74 ID:4rHQTree0
>>102
お前が思うんならそうなんだろうAA略

だからなんなんだっていうね
104爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 23:27:02.15 ID:H+K4mAQ90
二ヶ月で十段きたが☆12白約20曲お菓子BP100前後から成長がとまってしまた。最近左手の動かなさに絶望。オヌヌメの練習方法あったら教えてください。
105爆音で名前が聞こえません:2011/07/23(土) 23:27:52.37 ID:Drt86kqo0
>>98
1日3時間くらいで大体1ヶ月半

>>102
聞いてどうするのかわからんが
個人差系が埋まってるなら未難10で残ってても別におかしくない
俺は嘆きと同時期に埋まった
106爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 00:39:40.98 ID:P2md4xNM0
>>104
二ヶ月というスパンで、いま成長が止まったかどうかなんてわからない。
頑張ってやってても二ヶ月なにも変わらないこともあるわけで。

お菓子 BP100 程度なら十段としても十分な実力だと思う。
☆11 以下で避けてきた譜面とかあれば積極的にやればいいんじゃない。
107爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 01:20:27.72 ID:PLVUJ1Dv0
>>104
成長が止まった時は、HS,SUD+,目線,立ち位置とかの見直しがいいと思う。
しっくりくる状態を探してメモって、毎回同じになるようにするといいよ。

あと、左手がどうとか言われても
運指もプレイサイドもわからんからアドバイスしようがない。
108爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 08:58:07.27 ID:CPAPxUj30
卑弥呼穴のBPを減らすため高密度を色々とやっていますが
それらの曲のBPは落ちてきても卑弥呼穴のBPが180〜300と全く安定しません
高密度を控えて、☆12一周とか別のアプローチが有効でしょうか?
109爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 09:15:47.07 ID:TCqPL4T30
>>108
almagest、mendes、バドマニ、S乱プレー(エキスパコース)
これらが練習にならないレベルならほかで地力上げたほうがいい
少なくともバドマニ、クエルは難程度そこから麺難目指す、したくらいの地力が必要
低速は認識力が上がればそれようの練習をしなくても問題ない感じ
低速自体の練習はしたことがないけどラストの低速で最近は60〜くらいコンボつながり始めました
平均BP130くらいです
110爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 09:18:37.40 ID:CPAPxUj30
>>109
有難うございます。
>少なくともバドマニ、クエルは難程度そこから麺難目指す、したくらいの地力が必要
見事に現在は麺難を狙っています。バトマニ、クエルは白です。
バトマニは易なら安定していますので、プレイしている高密度の一曲です。
S乱プレイは卑弥呼にも効果あるのでしょうか?
111爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 09:44:04.46 ID:i1/nzD9e0
卑弥呼のBPが多い時に300出るというのは単純に物量に慣れていない可能性も考えられる。
物量以外の例えば低速でBP量産しているとかなら話は少し違ってくるが、
物量的に追いつけてない感が自分の中であるなら物量耐性をつける事も考えた方がいいかもしれない。

で、物量耐性をつける場合には目的の難易度と同等かそれ以上の難易度をやるのが効果的だと思うが、
ACだとなかなか卑弥呼クラスの物量譜面がないのが難儀なところ。
全体的な物量ならPPがいいかもしれない。
CSなら黒4P、発狂BMSなら★8〜★12あたり。
目的のレベル帯より下の譜面の精度を上げるのは上記の方法よりは効率が落ちるだろうが悪くはない。
具体的にはバドマニの精度を上げるのがいいと思う。

物量耐性がついてくると、まぁ要するに地力が上がるってことだが、
縦連・1軸・二重階段などがだんだんと横認識できるようになってくるはずだ。

S乱に関してはやらないよりはやった方がいいだろうが上記の方法に比べると遠回りになると言わざるを得ない。
112爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 10:10:00.33 ID:CPAPxUj30
>>111
詳しく有難うございます。
ACのみなので、バトマニの精度上げを意識してやってきます。
113爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 10:12:36.33 ID:TCqPL4T30
俺は店舗オリコを麺、バドマニ、アルマゲ、嘆き、卑弥呼にしてもらって
S乱プレーとこのコースしか最近はやってないなぁ・・ACでは一回に全部で3クレくらい
S乱力は穴羽が最近余裕になってきた程度だけど卑弥呼の軸地帯に対して見きれるし
(それでも4軸とかはバッドハマりしやすい傾向・・見えてるのに・・)
前半の縦連もかなり楽になる
後半の二重階段はアルマゲで鍛えると意外となんとかなるねぇ
まぁS乱は見切り力、連打力、体力が付くね
32分も餡蜜すれば16分の縦連みたいなもん
そもそもああいう微縦連混じり譜面はS乱じゃないと基本的に作れないし・・
低、中速で密度が上がると微縦連混じりから高密度高速軸譜面になる
まぁ楽しいからやってるってのが大きいねぇ
ちなみに発狂BMSもやってます
114爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 13:08:28.16 ID:Sfl98YGlO
卑弥呼の縦連ならS乱みたいな細かいのじゃなく
大犬、黒髪、セッション9みたいな指そろえてバタバタさせる連打を練習すべきだよ

穴冥の縦連は逆にS乱の方がいいな
115爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 16:03:13.71 ID:wUNdC/Qh0
最近ACから始めた☆5くらいしかできない初心者なんですが
夏休み中に☆8ぐらいクリアできるようになりますかね^q^
116爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 16:31:34.40 ID:+r2/HkjE0
>>115
既に☆5がそれなりにできるなら、
一ヶ月あれば☆8の中堅どころや☆9逆詐称にクリアランプはつくと思う。

できる難易度の1つ上へ特攻しまくり、あるいは難易度ごとに全白していけば
いいんじゃないかな。CS環境を整えられるならなお良いかと。

段位や厨曲粘着はダメ絶対。まんべんなくやればプレイ回数に正比例する時期のハズ。
117爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 16:52:40.95 ID:Ype11Mh10
☆12のうち簡単とされる曲が皆連皿複合ばっかりなんですけど☆11の物量譜面やったほうがいいのでしょうか?
118爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 16:57:56.22 ID:wUNdC/Qh0
>>116 
返答ありがとうございます!

とにかくしてない曲を全部やっていって
特攻していけってことですよね?

階段・同時押しができないのですが☆5うめていくとできるようになります?
☆6でもいいのでオススメなのどあればやってくるので教えてください。
119爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 17:02:22.52 ID:PobJVspj0
>>115
やりこめば余裕、2dx好きでガンガンプレイしてればできるようになってるよ
120爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 17:19:48.43 ID:wUNdC/Qh0
>>119
ありがとうございます!
夏中にはせめて☆8下位を1曲クリアを目標に頑張ってきます!

ありがとうございましたー!
121爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 17:23:30.42 ID:WPBVdlQa0
>>117
☆12やり始めたぐらいのレベルかな?
☆12下級はラス殺しの癖譜面ばかりだから練習曲は少ないよ。
VとかAAとかスクリプみたいな標準的な乱打に手が出ないなら
練習は☆11中心にした方がいいんじゃないかと思う。


☆12下級で練習になりそうなのとしてはレザクラ炎炎黒髪とかあるけど、
まだ☆11にもやるべき譜面は沢山あるかと。
122爆音で名前が聞こえません:2011/07/24(日) 22:27:26.09 ID:MC7n8HKO0
>>117
アンセム、クエ、青雨あたり乱かけてBP一桁安定くらいやりこむといいかも
123爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 01:40:32.70 ID:R0WfV1gM0
皆伝になるのにスコア力は必要ですか?
☆9とかでもせいぜいAどまりなんですが
124爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 01:53:51.04 ID:M9mkPngE0
よく考えればわかるだろ
125爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 02:10:51.73 ID:DAm5ILIgO
>>123
皆伝どころか穴冥ハードクリアしてDランクだった人がいる事実がある。
後は自分で考えろ。
126爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 02:56:29.64 ID:hLCwIDBl0
それは判定の位置をずらしたりしないと無理だろw
127爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 04:57:23.25 ID:DAm5ILIgO
いや、そんな事しなくても可能だろ
128爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 06:25:53.90 ID:GAKWZ5peO
皆伝を取るのにスコアはいらないけど
皆伝ならスコアも十段に笑われないレベルにしとけよ
という空気はある。てか大抵は本人が途中でそう思うはず
気にするかどうかは本人の自由
129爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 08:38:08.14 ID:mw8/GaXV0
>>125
それは判定のずれたBMSでやりこんで判定崩壊した人だろw
純粋なスコア力がない話とはまた違うと思うぞ
130爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 08:59:40.60 ID:niHfEuiyO
この際そこは関係ないんじゃないか
131 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/25(月) 11:40:03.11 ID:tc4i7a/Gi
まっつんのことかー!!!
132爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 13:00:17.27 ID:niHfEuiyO
そういうのは身内でやれ
133爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 15:33:55.58 ID:qiMQsrXl0
せやな
134爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 16:12:06.19 ID:GAKWZ5peO
クリア至上主義のこのスレでスコアの重要性を質問してもな
結局、段位にスコアが追い付いてないのを自分が恥ずかしく感じるかどうかだけだよ
俺は人の目を気にする性格なので十段の内におおかた皆伝平均までスコア上げしといた
135爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 16:24:58.24 ID:qiMQsrXl0
俺も十段になるまではスコアなんて全く考えてなかったけど
流石に皆伝でスコア低いと・・って思って未難15くらいになってからスコア上げに励んでる
136爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 21:49:31.11 ID:hLCwIDBl0
皆伝取れなくていろいろやってるうちに勝手に皆伝平均の9割くらいは出るようになってた
練習そのものはクリアラー寄りだったと思うんだけどね
137爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 22:02:14.38 ID:ye2y8/FU0
>>136
ちょっとよくわからんのだが
皆伝平均スコア 3000 の曲だとして、9 割だと 2700 だろ。
平均 -300 って、どえらい差があるんだけど。
ランクもちょうどひとつくらい変わるだろ。

9 割の曲で皆伝平均ならすごい。粘着すまん
138爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 22:35:12.00 ID:hLCwIDBl0
まぁ全然違うのは正しいんだけど
平均の9割も出れば底辺には勝てない?
139爆音で名前が聞こえません:2011/07/25(月) 22:39:03.40 ID:hLCwIDBl0
十段が目指すにはちょうどいいくらいかな?と
140爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 04:14:34.89 ID:7K7A9PmnO
感じられ
141爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 09:59:35.55 ID:jrGf6Stk0
またこの流れかとうんざりさせるにふさわしいレス
142爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 19:27:21.82 ID:mK+h3PLs0
DOLCE.ってなんであんなに上手いの?
143爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 19:54:00.43 ID:o2y8XSb50
よく考えて努力したからだろう
144爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 19:56:38.18 ID:jrGf6Stk0
>>142
本人曰く「いっぱいやったから」だそうです
たしかEMPの時のコンマイ企画の危機20連発みたいなので言ってた

まぁ実際なにやろうが触った時間だよね、ぐだぐだ練習法を考えてるあるなら鍵盤叩けっていう
145爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 20:23:02.47 ID:mK+h3PLs0
いっぱいやったから、か。才能もかなり関係してくると思うんだがなー
146爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 20:34:21.05 ID:nZX6ASDd0
クリア力はいっぱいやったからでいいけど、
スコアは始めた年齢と才能も必要だと思う
147爆音で名前が聞こえません:2011/07/26(火) 22:57:47.22 ID:hFqFFq5o0
もう3000回行った奴いる?
148爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 00:20:14.04 ID:zNp1Rhyi0
余裕で3000いったけど皆伝遠すぎワロエナイ
149爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 00:25:32.18 ID:PlM6t/sIO
>>148
普段どんな選曲してる?
150爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 00:31:50.68 ID:zNp1Rhyi0
最近はスコアやべえってことに危機感を覚えてわりかし低難度ばっかやってる
一応参考までにバドマニクエル白で麺蠍赤くらいの実力
お菓子とかキャンギャリは安定してるから3曲目によく選曲して4曲目は冥卑弥呼ってパターンが多かった
151爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 00:32:27.56 ID:UFnZLen10
1P対称固定です.
今六段で☆10も半分ほどノマゲできるくらいまできたのですが
V,V2,虹虹のような対称譜面が全く押せません…

対称譜面にはどのような練習をすればいいのでしょうか?
あと対称固定なのに対称譜面が押せないってのはおかしいですかね…?
152爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 00:40:43.58 ID:zNp1Rhyi0
指が動かないせいでトリルができないなら普段から机とかでトリルやって指を動かしておくべき

てかそのくらいのレベルならそろそろ乱常備したほうがいいと思う
V2やるくらいならV安定させて乱易で3曲目に触る方がいいかな
153爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 07:17:42.55 ID:UFnZLen10
たしかに指が追いついてないのもあるかもしれませんね、特に左手は13トリルや12トリル
になると全然動かないので…
乱はCSではクリア済みの曲にはつけてますがACでは落ちるのが怖いので大体正規ですね
指を動かす練習しつつV乱を触ってみます、アドバイスありがとうございました
154爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 09:08:37.97 ID:hl0n8FN3O
六段でV灰乱ってきつくね
155爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 09:18:40.73 ID:zNp1Rhyi0
さすがに挑戦レベルでV乱やれとは言わないけど
156爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 12:36:35.60 ID:ABcfVyF6O
六段の時初めて灰Vやって
白鍵トリルが左手どころか利き手の右手すら押せなくて
寝る前に専コンの鍵盤で30分くらい13や57トリルだけひたすら押してた頃が懐かしい

30分やるとフツーに次の日効果が出たな
157爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 13:18:22.36 ID:qDctsNv+0
☆5しかできなかったカスが15クレぐらいで
☆7下位クリアできるようになったって成長遅い?
158爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 13:18:53.61 ID:IwagEJCm0
素直に「僕って成長早いですか?^^」って書けよ
159爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 13:35:58.45 ID:wTTThlj90
僕って成長早いですか?
160爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 13:42:47.59 ID:UGCUzC7e0
一ヶ月で十段、半年で皆伝取れたら成長早い方かな
161爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 13:53:06.54 ID:IwagEJCm0
こわい
162爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 14:28:06.81 ID:kLR+YiCp0
バケモンだろそんなん
三ヶ月で十段とかは結構いるらしいけど一ヶ月で十段はあんまり聞かない
163爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 14:36:53.72 ID:pHnNWH2F0
別に上達の速さを競うゲームじゃないんで

個人的に上達を早めたい人がこのスレを参照するのであって、
その速さについて語るのはスレ違い
164爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 15:06:11.27 ID:JUo2tmFn0
3ヶ月で十段になろうが5年で十段になろうが同じ十段
上達早いアピールしたいならさっさと皆伝になって全白しろ
165爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 15:10:49.12 ID:8r/9ytoJ0
まぁ君は全白じゃないんだろうなぁ・・そんな雰囲気
166爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 15:16:08.56 ID:PlM6t/sIO
期間だけ書くからただの自慢に聞こえてしまうんだよね
期間だけだと参考にもならないし
書くなら、期間+プレイ回数+選曲傾向は最低限必要なんじゃないかな
167爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 17:35:36.50 ID:0P1D/68l0
>>164
全白になったら何年かかろうが上達早いアピしていいんすか^^;

>>166
それに加えて年齢、楽器、他の音ゲー暦にどの程度の腕前だったかも欲しいな
近い人なら参考になるだろうけど、それ以外だと個人差の幅が広すぎる
168爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 18:41:22.01 ID:pHnNWH2F0
>>167
「上達アピールするくらいなら皆伝になって全白」なんじゃね
169爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 18:52:49.35 ID:JUo2tmFn0
>>167
>>168のいう通り
お前読解力7級だな
170爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 19:22:45.56 ID:0P1D/68l0
>>169
お前が「上達早いアピ-ルしたいなら」て書いたのが原因だろw
もう一度読み返して日本語勉強してから書き込もうな^^
^^
171爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 19:34:06.17 ID:lHH0fQFGO
ガキは夏休みかぁ、またウザいのが増えるんだなぁと感じられ
172爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 19:39:00.14 ID:SX45mikP0
お前らこっち来いよ
具体的な上達法を書かないんだったら

○ヶ月で○段
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1310982491/
173爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 19:51:02.98 ID:JUo2tmFn0
>>170
そう頑張って煽ろうとしなくても
誰だって間違いはあるから気にするな!
174爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 20:03:53.02 ID:0P1D/68l0
>>171
よう、おっさん^^
>>173
え、なんで俺が間違えた事になってんのww
まあいいや、また今度遊ぼうぜ^^
175爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 21:45:16.76 ID:qhWHqRs40
おまえら夏休みでうらやましいよ
176爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 22:13:09.34 ID:wTTThlj90
まぁお前らと違って音ゲー未経験の俺には無限の可能性が広がってるけどな
177爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 22:36:21.14 ID:IwagEJCm0
なんで未経験のヤツが音ゲー板のこんなスレにいるんだよw
少しはプレイしてから「短期間での上達を試みる」ようになれよw
178爆音で名前が聞こえません:2011/07/27(水) 23:07:10.60 ID:GabYkaeY0
ここ定期的にこの手の話題で荒れるNE!
179爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 00:09:05.09 ID:sPEsKNXP0
夏やからしゃーない

夏といえば部屋暑くて集中力続かないなぁ、冷房効かせたらいいんだろうけど
PS2がある部屋にはクーラーがないという
180爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 12:22:21.05 ID:Mz3idwMjO
>>176ほうほうそれで^^?

2ちゃんに来てる時点で音ゲ未経験だろうが所詮その程度
まあ未経験なんて嘘だろうけど(笑)
181爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 12:25:20.30 ID:4kNpT4bu0
>>180
嘘じゃない
ゲーセンに行ったことない
182爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 12:38:06.01 ID:FD0iXF1q0
だからなんでこんなスレ、いやこんな板にいるんだよw
レス見てても面白くないだろ?w
183爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 12:41:37.91 ID:wpDRCyn10
>>180
消えろカス
184爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 13:13:50.79 ID:zFsLDX02O
平日有休取ってよっしゃ朝からリフレク粘着でレベル上げや!

夏休みで集団のガキが粘着
やっとの思いでプレイしたら至近距離でガン見シャドウプレイ

夏厨は消えてほしい
185爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 14:55:30.06 ID:CVz9k13AO
夏休みにはよくある事
186爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 16:05:34.29 ID:Z7zMq1O00
何か言えよ
黙ってるから舐められるんだよ
187爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 19:50:26.23 ID:wpDRCyn10
>>184
ガキにすら文句言えず2chに書きこんじゃう大人って・・・(笑)
188爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 21:32:09.15 ID:pxHIHQTi0
今九段で、攻略サイトのノマゲ難易度8以上の☆11がほとんどクリアできないのですが、良い練習曲ありますか?
secret、デプスト、フォーピースなどは乱当たりでクリアしたことあるんですけど
189爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 21:36:46.60 ID:LcacC1Uo0
CSあるならできてない曲と易ついてる曲に特攻しまくる
ACならストーリーかリーグで同じことやれ

できない曲は全部練習曲
190爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 22:28:20.59 ID:9Rt3XLMm0
>>189
まじACでストーリーLV5役に立ってるぜ…
最近カゴ穴乱と炎穴乱ノマゲできたし

スクリプ、SSSあたりもいけそうになってきたしな
この2つクリアできれば最終ステージで
更に特攻できると思うと胸熱
ACで☆12を3曲特攻出来るのは大きい


というストーリーモードを使った俺の感想
191爆音で名前が聞こえません:2011/07/28(木) 23:43:44.60 ID:FEtndS1c0
>>190
すとーりーもーどだのりーぐだの全くシステムを理解してないが
その書き込みて次回作からやってみようと思った
192爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 00:13:41.63 ID:VebqrDIi0
>>191
コンマイ「前作不評だったストーリーモードは削除いたしました、大変申し訳ございません」

あるで
193爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 00:37:11.10 ID:Y1cJHQig0
☆12選び放題になるまで結構なクレ数かかるけどな
194爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 01:18:33.75 ID:m2WyeoAf0
リフレク指divaでシャドウプレイとか都市伝説だろ…
195190:2011/07/29(金) 02:04:08.41 ID:qzbBFDDl0
>>192

あるな


まあ九段〜十段程度にはいいかも
ハードはつけらんないけど
196爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 16:32:21.14 ID:9PKrW7jk0
ちょっと低速対策について書くわ、どちらかというと意識かな
@目線について
見切り力は実はあんまり関係ない、ノースピでサド使って普段の緑数字でやっても普通に押せるから
たとえば冥だとBPM200→100になる時、目線が同じ位置で出来るやつはほとんどいない
BPMが半分になるなら、目線の位置も半分に下げればいい
Aノーツの意識について
低速だと落ちてくるノーツだけ拾おうとしてることが多い
ここで次のノーツがわからなくて出来なくなる場合が多い、次のノーツの意識もしっかりする
ここで目線は上げず、全体は見るなよ、見たら意味不明すぎて押せないのは当然だから
ここら辺で何かコツがつかめるはず、あとは練習だな、MAXBPMの1/4がしっかり押せれば完璧
低速はコツ掴めば一気に出来るようになると思う
197爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 17:16:31.57 ID:Gkux4P0k0
>>196
判定表示の位置はどうしてる?目線下げるとすげー気になる

けど判定消す勇気はない…
198爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 18:07:22.96 ID:7IBR45TCO
>>196
低速苦手だからそれ意識してやってみた
出来なかったけど言いたいことはちょっとわかった気がする
199爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 19:00:28.36 ID:SAOrwmm50
低速になるからってギアチェンやシャッター開閉しないように練習してればだんだん慣れてくると思う。
が、eraの低速はすごく苦手だ('A`)
200爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 20:48:51.34 ID:9PKrW7jk0
>>196
判定は変えてない、変更すると違和感ありすぎて嫌な気分になったし

やっぱり低速はリズム押しが大切、当然慣れも
ハデスやFAXXがMAXBPMの1/4で落ちてくるから、こいつらギアチェンなしで出来れば完璧
これは低速の1つのやり方として捉えて欲しい、まだ何かありそうだけどね
201爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 21:20:47.60 ID:iAtEK1qpO
鍵盤押すときは指のどのあたりで押すんですか?
いまは爪と指の間あたりなんですが、なんかぎこちない…
202爆音で名前が聞こえません:2011/07/29(金) 23:36:58.74 ID:Gkux4P0k0
>>200
なるほど。
判定位置は消す以外全部ためしたが、どれも違和感あったが、結局いつもと同じがいいのか

これで慣れるまでソフラン頑張るわ
203爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 01:03:27.48 ID:dZFJcjXs0
>>201
その押し方気をつけたほうがいいと思う
過去にそのやり方でやり続けて爪が肉に食い込んだ事がある。もともと巻き爪だったのがまずかったのかもしれないが
指のさきっぽの柔らかいところで押す工夫してみたらいいよ、後半になればなるほど指への負担は大きくなるから
負担を掛けない場所を自分なりに探すのもいいかもね、あと爪が長いなら切ろう
204爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 02:10:17.63 ID:6sHF4yiE0
1と7を関節部分で押してるんだけど辞めたほうがいいのかな…
むかし1日20クレくらいした時に皮膚破れて血が滲んで来てしばらく出来なかった
205爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 02:43:01.93 ID:b5gmhfZAO
>>204
そこは自分で判断しようよ
206爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 09:47:39.36 ID:gZM9KSF4O
低速は見切り力重要だと思うんだ
冥も卑弥呼も相当密度あるし
十段以上でeraの低速が見えないレベルなら意識の仕方がまずいんだろうけどね
ポップンやると甘えられないから低速のコツ掴めるかも
207爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 11:31:34.20 ID:1lmuQS3N0
☆3がやっとクリアできるぐらいの俺はどうすればいいですか
208爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 11:38:04.71 ID:wxyrlrH70
☆3クリア大体できるようになるまで☆2,3をひたすらやる
ってのを☆12まで繰り返せばいいよ
209爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 11:54:19.87 ID:1lmuQS3N0
ありがとう
210爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 13:54:50.32 ID:lhU7E5bs0
俺はポップンでクラシック9EXとか潰してから来たから卑弥呼も冥も低速は回復だったな
あっちにいた頃はソフラン対策のためだけにNS練習をかなりやっていた

寺の場合でもNSやってみたら効くんじゃない?
皆伝だと八段あたり取れちゃう人が多いでしょう
211爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 19:54:57.96 ID:gL0gZLfE0
俺はNSやるより普段の緑数字の倍にして練習の方が効果あった
212爆音で名前が聞こえません:2011/07/30(土) 20:49:17.24 ID:nG6ce6PoO
新しい運指を練習して、
普段のハイスピの範囲では元の運指に追い付くか程度に慣れてきたけど
そこそこ押せたはずの卑弥呼ソフランをやると混乱して押せないのな
低速は急造のものでない安定した運指力があってこそと改めて実感した
213爆音で名前が聞こえません:2011/07/31(日) 00:24:05.90 ID:V37bUZW00
☆12やるようになってから劣化⇔覚醒が凄い気がする。日によって全然違うからモチベ維持が大変。
214爆音で名前が聞こえません:2011/07/31(日) 00:29:18.08 ID:uGtgjDxiO
腕の角度なんかでも全然違ってくるね
215爆音で名前が聞こえません:2011/08/01(月) 01:25:12.28 ID:CMvlkh2f0
ちょっと質問
今十段でちょっと上達が見えずにマンネリしがちだから、
今までとは練習の方向性を変えて、初のノマスピ練習をやってる。
でもノマスピ練習は初めてで、どれくらいのレベルの曲をやればいいかわからん。

とりあえず色々やってみたけど、☆5のリズム取りやすいやつでランクB
☆6↑だとランクF〜D(たまにC)安定で、☆7だとBPが200近く出る(半分以上BAD)
☆9とかになると異次元で無理

ノマスピで譜面認識力と鍵盤を一つ一つちゃんと押す力(指押し力?)が鍛えれるみたくどこかで見て、
頑張ってやってみたい。ノマスピ練習で成果を上げた人居たらアドバイスを頼む。
216爆音で名前が聞こえません:2011/08/01(月) 01:48:15.46 ID:736cc5Os0
>>215
まぁ適当に出来るレベルでやればいいと思う

八段受かるくらいになれば皆伝卑弥呼の低速は回復
217爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 00:40:27.39 ID:Y+FH6JeLO
あー指が動かねえムカつく
このとろくさい指、叩き切ってやりたいわ
218爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 00:46:11.08 ID:aAmHncdR0
>>217
気持ちわかるわww
すげえ練習してんのに全然動かないで腹立つよな。
でもそこで冷静になって耐えて、休みをいれつつも鍛錬を続ければ道が開かれる。
一緒にがんばろうぜ
219爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 00:58:58.69 ID:YlOF7PHL0
47-56交互とか457-6交互とか
あまりの指の動かなさに発狂しそうになる
220爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 08:40:31.69 ID:3fJUDyyyO
穴冥光らなくて(´・ω・`)ションボリック
221爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 09:16:10.87 ID:Y+FH6JeLO
>>218の言葉に全俺が泣いた
頑張るよ、ありがとう
222爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 11:12:34.90 ID:9vEB5olU0
47-56交互は練習するけど、457-6は忘れがちなんだよな
223爆音で名前が聞こえません:2011/08/02(火) 14:14:32.04 ID:6P9pFESKO
14→23(2P)は鍛えまくって嘆きハズレでも押せるようになったが
134→2には頻繁に落とされる
てかそんだけ押せるようになって嘆きはやっぱ皿手側の配置次第だと実感した
224爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 00:29:01.49 ID:sfVjh8oS0
右手も左手も薬指マジうごかねー・・・
乱付けるようになって1キーが7キーに来るともうだめだこりゃって感じになる・・・
乱は練習のためとはいえめげそうになるぜ・・・
225爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 12:16:34.13 ID:zIJXGrvUO
がんばれ(´・ω・`)
226爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 12:55:21.65 ID:rZVK1ZnE0
>>224
まぁ、焦らずゆっくり、力まずやる様にすればいずれは出来るよ
227爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 17:58:09.00 ID:vCArZkuo0
短期上達にはCS必須だろうけど、EMPだけでなくDJTやGOLDも買ったほうがいいの?
228爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 18:47:16.84 ID:LxFGaMAR0
>>227
いや、トルパとゴールドは「好きな曲があるなら」買うくらいの気持ちでいいらしい
EMPには低難易度から超高難易度曲まで幅広くあるし、乱打練習の曲もたくさん入ってる
とりあえずEMPの2枚のディスクを換えっこしつつモチベを維持してそれでも飽きたなら買うくらいの感覚
229爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 18:47:21.52 ID:lBPXYGl80
基本的にはEMPで十分
皆伝が見えてきたくらいで、発狂BMS導入できないなら
黒譜面目的でDJTを買うのもアリ
230爆音で名前が聞こえません:2011/08/03(水) 21:45:15.06 ID:Q0Bu27xkO
就職して毎日PC業務をやるようになってから慢性的に疲れ目で見切りが劣化した
具体的には就職前はBMSの★12〜13を白梅やってたのに
今は★9〜10が見切れるかどうか程度
さすがに頻度維持して練習してるのに下手になるのは精神的に来る

大学生以下の奴らは俺みたいに就職したらデラ終了な場合があるから
それまでと思って目標達成しとけ
PC使わない職業なんか今少ないしな
まあ元々デラは学生までとかにしとくのが一番だけど
231爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 01:56:14.74 ID:2jwONarv0
× 大学生以下の奴らは俺みたいに就職したらデラ終了な場合があるから

○ 大学生以下の奴らは俺みたいにデラしたら就職終了な場合があるから
232爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 02:06:28.91 ID:A0A03lZ/0
正解
233爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 07:59:07.16 ID:7DV4Vg29O
就職した頃にはまだ弐寺が存在していなかった俺には
まったく隙がなかった
234爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 10:58:46.01 ID:Og5Dy6KNO
ワロタw
おっさん乙
235爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 11:02:13.85 ID:KdhKtzQp0
隙は確かにないな
隙と呼べるのかすら微妙だがw
236爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 12:19:55.04 ID:212lWrnB0
無職なら問題ない
237爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 13:33:37.86 ID:Og5Dy6KNO
金さえあれば無職が一番いいよ
238爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 13:40:11.54 ID:HX+50ID2O
まぁ時間の有り余ってる学生のうちにやっとくべきだよな
仕事始めたらそうそう平日にやり込む気にならんし
239爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 19:56:33.10 ID:68BVi46K0
ホント視線の固定って大事だね。皿複合は特に。今までは皿来ると5〜7鍵らへんを無意識のうちに見てたことに気付いて、目線を4鍵に固定したらイイ感じにミスも少なくなった。皿複合苦手な人オススメ。
240爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 22:30:29.97 ID:Z06jajPj0
>>239
プレイサイドを書かないと参考にならない
241爆音で名前が聞こえません:2011/08/04(木) 22:42:23.02 ID:A4iLbPNw0
>>239
分かるよ。
皿来ると不必要に皿側に目線がいって譜面全体の構造を捉えられなくなる。
AAぐらいの単純な一枚皿でも乱打がギリギリ叩けるレベルしかないと
皿来た瞬間に譜面を見失うとかよくある。

昔から言われてるけど、最初は皿のある場所覚えた方が結局効率良いのかもね。
242爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 01:19:03.35 ID:OzN8Uxm/0
>>239すげーいいこと聞いた気がする
さっそく週末にでも試してみるわ
243爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 09:49:36.44 ID:ywTjOMpe0
>>239
自分も最近それを実感してきたのでちょっと補足させてもらう

自分九段で1Pクエ式なんだけど、最近指より肩に力を入れるようにしてテンプレの頭にみかんを実践したんだ
そしたらなんかもう毎日覚醒状態でAA穴が緑ついたり妙に調子がいい
覚醒(?)一日目はただ調子いいだけだろって思ってたけどこれが三日続くと目線の固定すげーとしか思えなくなってきたんだ

ちなみに肩に力入れたのは自分なりに脱力を手助けしようと思って考えた方法だから脱力できてる人はしなくていい
頭にみかんは本当に大事、あと皿は「赤いものが降って来たら手をちょっと伸ばす」程度で考えて
頭をぴくりとも動かさない事が大事、皿が来て崩れる人は運指がしっかりしてないか目線が泳いでるせいだと自分は思う

なんか持論をつらつらつづっちゃった形になったけど、参考になればと思う
244爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 10:45:20.23 ID:PNO/i1av0
皿複合力は鍵盤力に余裕がついたら練習することでどんどん崩しの運指が身につく
鍵盤に余裕が無いと皿が来た瞬間に見切れなくなってあまり練習にもならない
個人的に皿複合は隙が少ないベチャがおすすめ(1Pなら13を左親指で処理)
35の癖がついていない人は最初からコレのほうが良いかも
35も密度が低いときはいいけど、いざベチャが必要な密度、譜面の時になかなか癖が抜けない・・
本家なら嘆きや麺後半の乱譜面の一部や正規譜面など
35で押しやすい配置が降ってくれば当たりで簡単だがそれも乱譜面の一部だけだしね

親指ベチャのみ
ドル式固定+親指ベチャ
1048式固定+親指ベチャ
あとは対照固定(正しくは半固定)+親指ベチャだけどこの場合
対照固定の4の捌きで半固定の要素があるのでそれをどう捉えるかで人それぞれ

個人的には出来る限り半固定(北斗)の要素を排除したほうが短期上達には良いと思う
245爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 14:09:42.60 ID:EGuPShpaO
いやむしろベチャの時の親指が半固定そのものだろ
皿絡み力=親指北斗力がどんだけあるか
246爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 19:29:07.55 ID:LYzQQIdr0
手が普通サイズあるなら完全固定しちゃおうぜ
247爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 20:33:54.49 ID:ZR/T77+00
「頭の上にみかん」練習法がイマイチピンとこないんだが、つまりどういうことだってばよ?

頭の上になにかが乗ってるのを落とさないようにする。

頭を動かさないための意識

結果、目線が固定 

ってこと?それとも、単に頭の上に乗ってるみかんを想像することで、
頭頂部に意識を持っていくことで集中力が増すみたいな人間のメカニズムを利用したみたいなこと?
248爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 21:19:44.92 ID:EGuPShpaO
周辺視でぐぐれ

「譜面を見る」
「ミカンを気にする」
両方やらなくっちゃあならないってのが弐寺erのつらいところだ
249爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 21:27:03.77 ID:11Fup0af0
ワンモアの高速乱打をやってると目線固定の重要さがわかる九段
250爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 21:42:31.83 ID:Rx1KcE230
10段受けるときの話だがmosaic穴がやばい
最初の2×11の同時押しですら繋げないほどの癖がついた、もちろんそこだけじゃない
mosaic抜けさえすれば多分受かるくらいの地力はあると思うんだ
癖を治すのはオリコで乱mosaic×4をするか
mosaicを一切やらないでRyuの☆11を万遍なくやるかどっちがいいかな?
251爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 21:45:26.98 ID:r76sHBdN0
5段底辺の初心者なんだけど
固定って覚えた方がいいんですかね?
すんごい押し方きたないうえにどうしてもとれない同時がでてくるので。
252250:2011/08/05(金) 21:53:02.45 ID:Rx1KcE230
今気づいたがIDですら癖がついてる…
もうダメだorz

>>251
今の運指教えてくれないと
253爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 21:54:00.49 ID:Iy/f7kY2O
>>251
99%覚えた方がいい
254爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 22:03:36.51 ID:ywTjOMpe0
>>251
短期でうまくなりたいなら絶対覚えたほうがいい
固定覚えたら初めは皿がらみがちょっと取りづらく感じるだろうけど
後々運指を「崩す」ということを覚えて行けばカバーできるようになるからがんばって
255爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 22:08:35.64 ID:LYzQQIdr0
>>250
放置して地力上げてから上級者とかの打鍵音聞いて正確なリズム覚えたら?
256爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 22:12:51.41 ID:ylwG8tHm0
>>250
あまりオススメはしたくないが、段位のmosaicは無理そうなところは皿無視という手がある。
そのかわり鍵盤はしっかりとやらないといけないけどね。

Ryuの☆11はあまり参考にならないんじゃないかなぁ。
mosaicみたいな譜面の曲が他に浮かんでこない。

皿無視に関しては反対意見も多そうだが、皿を無視するだけで抜けられてしまう方にも問題があると思う
257爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 22:19:47.39 ID:GLonCght0
>>250
俺もmosaic死ぬほど苦手だったけど、穴Time to Air中心に高速曲練習してたら
苦手ながらも難抜けできるようになった。スコアもやたら伸びたし。

Ryu曲なら青龍名義の曲、あとギャラルホルンとか「軸押し、高速、同時押し」
がキーワードになってるような曲やりまくるといいかも。
あとノーツを一つ一つ確実に押す癖つけるとか。
258爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 22:48:08.42 ID:XaC+sFa30
いまだに1357皿や357皿がちゃんと押せない対称固定2P
いまだにマメガはノマゲが無理ゲ

練習になる曲はありますかいね?
259爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 23:32:32.19 ID:ywTjOMpe0
>>258
マメガは穴かな?じゃあ六段くらいの実力ですかね
前にも書かれてるように13皿をべちゃっとするのは上達においてかなり効率的
3に左親指を出張させるのもいいけどそうなると57をどうとるか瞬間的に判断しないといけない、なのでべちゃ押しを覚えよう、

すまないがこれといって練習になる曲は思いつかない、数こなして行けば6段中位くらいのころに押せるようになると思う
260爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 23:38:07.37 ID:PNO/i1av0
モザイクの皿複合を全てベチャで処理するのは相当練習になるからおすすめ
嘆きとか麺とかバドマニとかそういう譜面用
皆伝に片足突っ込んでるくらいの地力からどうぞ
261爆音で名前が聞こえません:2011/08/05(金) 23:44:13.11 ID:r76sHBdN0
>>251 です
返事ありがとうございます!
運指にもいろいろあるらしいのでいろいろggって自分に合うのさがしてきます

ありがとうございました><
262250:2011/08/05(金) 23:48:30.83 ID:Rx1KcE230
>>255
なるほど上級者の打鍵音ね…
>>256
手首皿だからむしろ皿がとれるっていう
>>257
とりあえず青龍オリコにぶち込んでみる

皆さん参考になります。
やっぱりmosaic放置の方向でいいのかな
263250:2011/08/06(土) 00:28:05.23 ID:QbYSMChO0
>>260
mosaicが練習曲になる日がこればいいけど
264爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 00:29:20.35 ID:LgPFr4jp0
灰を正規でやりこむ手もある
リズムあんま変わらないし、九段ならまず死ぬことも無いだろう
265爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 00:49:52.83 ID:A7w6lEtN0
1stステージで灰mosaic乱難選んでガシャーンした十段がいるくらいだし、油断するなよ。
266爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 01:52:03.98 ID:gSb9+FkkO
さすがにそんな十段は十段として扱わなくていいよ
267爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 01:57:29.61 ID:oQarK7dN0
穴はともかく灰はなぁw
268爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 04:00:21.43 ID:XxNBqkgg0
もう無理
CS買って頑張っても全然段位が上がらん
269爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 04:26:09.73 ID:KVDsJVgo0
>>268
今何段?
このゲームは六段までは早いけど、
そこからは今までと比較できないくらい上がらないぞ
270爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 05:06:06.54 ID:XxNBqkgg0
>>269
五段。灰クエ乱にようやく太刀打ちできるようになったくらい
音ゲー初心者&才能がない俺にはほぼ毎日3〜4時間やって、ここまで3ヶ月かかりました
271爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 07:15:29.30 ID:hS8S/yR70
3ヶ月とか・・俺10年以上やってるし・・
272爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 08:56:57.96 ID:oQarK7dN0
たったの3ヶ月しかやってないのにウダウダと…
本気で「音ゲー才能がない」と思ってて喚き散らすんなら続けても辛いだけだと思うよ
273爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 09:19:40.85 ID:arAeUe+P0
いや、ただたんに「俺って成長早い?」って聞いて「早いよ」って答えてほしいだけだと俺は思うが

とりあえずそのペースであと1年続けろ、まとめサイト読んで練習曲をバッチリやっていけば
たぶん十段は余裕で取れる、だからがんばれ
274爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 09:27:01.05 ID:gSb9+FkkO
俺なんか未難冥卑弥呼になってから丸2年ランプ更新無しで
それでも地道に弱点の縦連克服すべく練習してるというのに
275爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 09:53:24.21 ID:dRndk1yX0
3ヶ月五段で才能がないだと・・・?
俺は九段2年半、そっから1年たったけど、自分才能あると思ってたわ
276爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 09:58:55.19 ID:nPeB+IyG0
俺は鍵盤の位置をなんとなく覚えるまでに二週間かかったよ
277爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 10:31:46.65 ID:KVDsJVgo0
>>270
うーん、たしかにやってる量のわりに昇段遅いな
知り合いに前作六段で今作2500回やって六段のままの人いるけど、
その人みたいなタイプかもな

専コンはちゃんと改造してる?
ホントに上手くなりたいんだったら運指もそろそろ考えていこう
あとは自分がやってて楽しいかどうかが一番重要
楽しければ続ければいいと思うよ
278爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 11:22:57.92 ID:2abRbEx00
なんだかスレを荒らしてしまってすみません
正直皆伝は半年以内で取れると舐めていました
>>273>>276
アドバイスありがとうございます
来月から時間が取れなくなってしまうので、少しずつ練習曲をやっていきます

専コンは二段の時に皿の重さ以外すべて改造しました
運指は1048式と3:5半固定でやってます
279爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 11:52:54.71 ID:zVyL3tJH0
>>278
>正直皆伝は半年以内で取れると舐めていました

舐めすぎだろこんな馬鹿にレスした人たちが可哀想
280爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 12:07:47.81 ID:nPeB+IyG0
十段以外は皆伝を過小評価しがち
十段は皆伝を過大評価しがち
281爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 12:23:37.88 ID:TBARFPfa0
10段なら半年で取れるけど皆伝半年で取れる人っていんのかな
282爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 12:56:49.69 ID:DUY6VSe40
仮に居たとして、恐らく人間性能が滅茶苦茶高いだけだから例外にした方が良さげ
283爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 13:06:47.83 ID:R7BQnI1o0
調子いい時と悪いときの差が激しいんだけど、
俺も頭の上に脳内みかん置いてみようかなぁ。

対象固定2Pのうっかり八段とれた程度の実力で、
調子いいとクエ穴ノマゲついたり悪いとスノスト穴易落ちたり…

調子悪いから力むのか、力むから調子悪いのか。
284爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 13:07:40.66 ID:KVDsJVgo0
>>278
専コンも運指も問題ないみたいだね
短期目標を立てるのはモチベ維持に大事だけど、
正規と段位と特定曲粘着は地力底上げの妨げになるから程ほどにね
やりこみこそが上達の近道だからそのまま頑張って

>>281
他の音ゲーのランカーとかなんか強みがないとムリじゃないかな
まっさらな状態からは限りなく不可能に近いと思う
285爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 13:21:23.39 ID:nPeB+IyG0
>>283
体勢に問題があるから力んでしまって、その結果調子が悪くなるって可能性もあるよ

調子がいいときの手の位置とか角度とか立ち位置を記録しといて
毎回同じようになるようにするのも効果あるかもね
286爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 13:37:39.81 ID:oQarK7dN0
先日トラタワ行って色んな人の手元を後ろから眺めて観察してたんだけど、
結構手の高さを下げてる人って多いのかな?(手首・腕の位置が低い?)

俺は指が短いせいで指同士がもつれることが多くて、4-5絡み(1P)とかが苦手だった
今は腕の位置を上げて、手首から先をだらーっと垂らすような感じでやってる
キョンシーとか幽霊を想像して頂ければ。
287爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 13:56:40.30 ID:4QbV3PZS0
愛知のRKS-32って人は約一年で皆伝とったとかなんとか
288爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 14:06:56.39 ID:ixNErgQOO
ここは「上達を目指す」ために情報・意見交換するところだから、その人の練習法とかじゃ無い限り全く不要な書き込み
289爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 16:09:09.64 ID:DeUQYtg30
>>286
普通はそのやり方だよ。

高速系の曲をやり始めると腕を動かしても間に合わないので
指の瞬発力を上げないことには話にならない。
そうすると、指の第二間接だけを曲げる押し方が一番効率良いと分かってくるから
その上で一番相性の良い体の姿勢を考えていくと手を垂らす形に行きつく。
290爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 16:12:50.87 ID:DeUQYtg30
ごめん、途中までしか読んでなかったから間違えた。

手の高さを下げる押し方が普通って言いたかった。
幽霊の手の形だと第二間接使いにくいので俺的には違うかな。
291爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 16:21:55.81 ID:hu9rQqHL0
俺は手首は若干下げる程度で固定して指先をだらーっと落とす感じだな。
292爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 16:47:17.71 ID:h8QscE1tO
>>286
俺キョンシーだわ 
背が低いから必然的にそうなってしまうってのもあるかもしれぬ
293爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 18:00:44.03 ID:fAHksYm2O
背が低いなら尚更だらりと下げた押し方にはなりにくいんじゃ。デフォで手の位置が低いんだし。

俺は第二関節よりも付け根の関節使って押してるんだが、第二関節だけ曲げて押すとか無理じゃね。
第二関節は常に直角に曲げて、付け根の関節で指動かすならわかる。

手の位置は手のひらが台と平行になるようにしてる。
ただし、指だけでなく腕押しも交える。連打が混じる部分とかストライカー系。
294爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 19:41:07.92 ID:7Ufo0E3ZO
RA稼働前後 ☆12点滅しまくりの十段底辺

現在 皆伝

の俺に何か質問のある人はいますか?

家庭での音ゲー環境無し
プレイ回数は今作800回程度です


ROM専だったがこのスレにはお世話になったのでお礼したい
荒れたら即消えます
295爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 19:49:07.62 ID:hcDB4mqq0
>>294
・毎日の平均プレイ時間
・毎プレイで心がけていること。
・選曲の基準、どんな曲を選んでいたか。
・弐寺やってないときに、何かしら対策をしていたか(筋トレ、ストレッチ等)
・あなたが考える「短期間で上達するためのコツ」は何?

その他、伸び悩み中の十段底辺に向けて何かアドバイスを下され。
296爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 19:51:58.09 ID:hcDB4mqq0
>>294
すまん追加で、
・調子が悪い日はどうしていたか(選曲のコツ、休憩を入れる等)
・逆に調子が良い日は?

なんか必死だ俺ーーーー!
297爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 20:02:53.57 ID:arAeUe+P0
必死になるのは当然、ここはスパルタ上等、廃人プレイ上等のスレだからな

>>294
ついでに弐寺暦と運指を教えてくだされ
自分もそろそろ十段取れそうだから必死なんだ
298爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 20:25:30.26 ID:ogB/Fb6JO
>>294皆伝取った時のクリア状況と未クリア、冥と卑弥呼のbpとプレイ回数教えてほしいのねん。
299爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 20:48:48.64 ID:JzMdUMQtP
>>294
地力A(バドマニとかクエルとか)埋まりだしてからどう練習したか
300爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 21:05:32.17 ID:7Ufo0E3ZO
>>295
・週に2〜3日ゲーセン。まったりやったりガッツリやったり

・運指をごまかさない(打鍵音を意識する、自分が何をどう取っているのかを意識する、あんみつするにしても適当ではなく見切って確信を持った上であんみつする、完璧なミスを出した場合は何故そうなったかを考え対策する)

・基本的には1〜2曲目☆10☆11、3曲目☆12イージー、4曲目☆12上位。1〜2曲目はたまに安定感や単発のスコア力を付ける為にフルコン梅してました
3曲目は☆12未難40くらいの頃はAAを中心に、最近は冥バドマニクッキーなど
上位曲でも嘆きアイズ蠍メンデスPLはほとんどやった事ないです(そこまでの皿絡み力は皆伝を取るだけなら必要無いので)

・脳内で色んな譜面をシミュレーションしてどう捌くか考えてました、鍵盤以外では変な癖が付くので実際に指は動かしていません
ストレッチはたまにやる程度
筋トレはやらない(握力両手30くらい、筋肉も恐らく平均よりだいぶ下)

・常に小さな目標を立ててそれを達成していく(かと言って一部曲を除き単曲ノックはしない)
冥穴をやり込むようになってから一気に上手くなった辺り、運指系の高BPM曲を常にやるのが一番良いと思います(もちろんごまかすのはダメ。冥が時期尚早ならBPM160辺りから徐々に)

・調子が悪い日は疲労や怪我じゃなければ自分の場合は手・腕が温まってないだけ。ドラマニで温めて弐寺はゆっくり☆10から(温める前にいきなり高難易度をやっても疲れるだけでほとんど無意味な気がします)
調子が良い日は冥などの高難易度曲でBP更新を狙う
マイベストスレにある高難易度コースやオリコも活用、とにかくひたすら☆12



携帯から必死に物凄い長文ごめん
短期間スレがあったから皆伝になれたので、本当に感謝してます
他の方へもレスするのでお待ちを
301爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 21:17:55.18 ID:7Ufo0E3ZO
>>297
弐寺歴はうろ覚えだけどGOLD辺りから
GOLDは確か八段でその後は十段。俗に言う万年でした
そこまでのプレイ回数は合計1000?。今作で2000回いくかいかないかくらいです
RAまでは十段である事に満足しててろくに高難易度を触ってませんでした

運指は特定されかねないので伏せます
みんな使ってる有名な運指しか使ってないですが

今日限りでまたROM専になりますが応援してますよ!
302爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 21:30:32.60 ID:iMXSTYVF0
>>297の☆12クリア状況が気になるな
303爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 21:30:59.20 ID:iMXSTYVF0
間違えた>>294だった
304爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 21:38:46.70 ID:7Ufo0E3ZO
>>298
こちらも特定防止
☆12未難15〜20

冥はBP80〜100、普段はBP110〜120くらい
卑弥呼は乱BP180くらい、正規がBP140〜160

冥は今作だけで100回近く、卑弥呼は段位での正規以外ほとんどやらず
瞼SUD、皿捨てとガチガチに対策しました
対策についても身内にコツを教えてしまった為特定防止で伏せます…

皆伝を取ったのは5月〜7月の間です


>>299
AAは最後まで練習になりました。ごまかさず叩けばかなり練習になります。一応スコアもついてて自己ベはAAA
手が暖まってる状態になったら上記の通り冥ですね。自己ベAA

十段上級ならスタンダードで毎回冥やってもいいくらいです
低速は瞼SUDで
さすがに低速連皿地帯は適当になるけどそれはまだしょうがない

スパランもたまにやると練習になります!
305爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 22:23:22.67 ID:ogB/Fb6JO
冥うまいなあ
もし2pだったら加速対策も聞いときたかったわw
長文おつー
306爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 22:57:14.88 ID:pGketA7O0
打鍵音って大事なのかな?
俺は運指(どのノートをどの指で押したか程度)を気を付けることはあるけど
打鍵音をしっかり出すほうが運指もより自然と気を付けることになるんかな
307爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 23:13:29.80 ID:7Ufo0E3ZO
>>305
1Pです、ごめんなさい…


>>306
自分の書き込みで勘違いしてたらごめん
打鍵音を意識→音で正確に叩けているかを確認という意味で…
それが最終的にはスコア力や地力に繋がってくる…と自分は思います

今まで参考にしたランカーはほとんど全員がキレイな打鍵音でした

少なくとも何も音がしないよりは良いんじゃないかな?
308爆音で名前が聞こえません:2011/08/06(土) 23:48:30.46 ID:7Ufo0E3ZO
そろそろ時間か

短期間スレ、本当にお世話になりました
ありがとう
このスレから一人でも多くの皆伝が現れますように

少しでも参考になったなら嬉しいです
ではまた
309爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 01:16:24.86 ID:9iARfCgT0
縦連力ってS乱つけたほうがいい?
リスタチアのラスト前の縦連、白壁の直前縦連、スクリプAの縦連とかが全然押せない
310爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 01:29:36.87 ID:MndW2eDS0
リスタとか電人の微縦連とか二連縦連の耐性はS乱で付けられるけど、AmixとかFAXXとかの長い縦連は根本的に押し方が違うからS乱じゃつかない
後者は発狂BMS環境があるなら★4のtheme of Maia -maniac-とか★3、5のLostloveとかがオススメ
311爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 02:08:21.67 ID:fJdO7yhq0
>>310
横入り失礼
逆にfaxx穴はどうやっておすんですか?
ドルチェみたいに両手が主流?
それとも指二本ずつで交互に1鍵連打?
普通に気合い??白くなる気がしない....
312爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 03:14:25.67 ID:MndW2eDS0
>>311
自分もまだ白くないから断言できないけど今は気合の痙攣連打で押してる
参考になるか分からないけど、練習に挙げた3譜面も痙攣連打で白くした
313 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/07(日) 04:06:16.87 ID:WO2buUND0
>>311
俺は両手で交互押ししてハードぬけたよ
その場の対策であって、縦練力は全然いらない
314爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 06:36:12.41 ID:IQ71yIbtO
皿の取り方が下手で練習してたら右手の親指痛くなたっから

治るまで片手で練習しようと思ってるんだが

おとなしく休憩したほうがいいのかな?
315爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 09:01:09.64 ID:BZUJ7qMG0
>>309
FAXX(交互が必要になるような長い縦連)も連皿も皆伝取得という目標ならどちらも対策する必要がない
S乱は見切り力アップ、体力、発狂力、軸押しなどを鍛えることができる
bpmと密度にもよるけど冥の縦連、卑弥呼の縦連の練習にもなる
だけどこの練習を始める前には最低でもネビュラにS乱をかける当たりの地力は必要に感じる
Amix位だったら交互じゃなくてガチ押しで抜けられるようになるよ
リスタチアは遅いからあれくらいだとただの軸
316爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 09:07:07.67 ID:BZUJ7qMG0
>>314
2,3日なら休憩したほうがいいと思う
317爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 09:49:40.20 ID:qK1gAKKF0
皿回して親指傷めるってどんな回し方してんだ
318爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 09:51:58.82 ID:oMynGu49P
昔は皿曲やりこんでたら指の皮がべりべりになったな
何度かべりべりになってたら皮が厚くなって一切剥けなくなった
319爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 11:32:43.07 ID:IQ71yIbtO
>>316
ではツボでも押しながら休みます
>>317
皿回しながら7鍵盤押す時に親指を無理やり伸ばして押していたら痛めてしまった
320爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 11:58:52.54 ID:TodznEMeO
俺はもっと十段歴長かったけど、皆伝とれるようになる前の練習は>>294みたいな感じだった。
マジ理想的な方法だと思う。気の持ち方にも感心した。
その調子で全白まで頑張って下さい。
321爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 12:58:06.32 ID:a0KalNLQ0
誰か>>294のをwikiに…
編集したいが今ケータイしかなくて…
322爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 13:11:38.31 ID:HudWqhDS0
>>321
とりあえずレスベタ貼りはしといた。
323爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 17:02:02.05 ID:MDNLDpXV0
本当の意味で万年型の人は鍵盤押してる時間を短くする事と出来る限りの速さで指を持ち上げる事意識してみると良いよ
俺も何年もさ迷ってたけどこれ意識したら毎日上達を感じられるようになった
324爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 23:37:08.44 ID:HudWqhDS0
上達してBPが削れてくるのってだいたいどれぐらいやったらどのぐらい減るのが目標なんだろう・・・
なかなか青雨や穴クエの発狂部分がばっちり見える!って感じにならなくてなんとなく
ガシャガシャやって耐えてる気がするまま半月ほど経ってて焦りを感じる・・・
325爆音で名前が聞こえません:2011/08/07(日) 23:55:44.69 ID:LhOo2Ykqi
5日にいっぺんとか定期テストみたいな感じで段位認定受けるのってどうなの?
対策していって半月で3段まではいったんだけど
326爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 00:01:15.21 ID:42oKWxtF0
>>324
自分もそういう時あったけど突然見えるようになったよ
だから焦る必要ないよ。
それに自分の好きでやってるんだから楽しまなきゃ上達しないよ

>>325
受かってるうちはいいけど受からないのに定期的に受けるのはよくないよ
絶対に受かる!って自信がついてから受けるのが一番。
327爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 00:29:11.95 ID:+XqxGQwK0
>>324
単曲粘着はあんまりよくない、一部の曲を除いて
それくらいのレベルだったら8,9段レベルかな?なら☆11フォルダを巡回するだけでものすごい力がつくよ
あと頭の上にみかんうんたらを意識したら面白いくらい発狂見えるようになるからだまされたと思ってやってみて
328爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 00:29:59.88 ID:VXt0BdO+i
>>326
そうかありがとう
ここ卒業できるよう頑張るわ
329爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 00:43:09.02 ID:IPmpLm+G0
段位受ける日を決めてそれを目標に頑張るってのはモチベ向上にならんかな
受けた次の日からどうすんだよってツッコまれそうだけどw
330爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 00:46:05.23 ID:gFVnIo8f0
合格→次の段位の対策を練る
失格→失敗したとこを復讐。自分の弱点を再認識し、再び練習。

でおk
331爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 00:57:44.08 ID:SnI7BKGy0
>>322
ありがとうございます( ;∀;)
332爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 10:01:44.36 ID:0QGSOwk10
六段なんですがNotesの多い曲になってくると途中でばててしまいます
体力をつけるためにはどうしたらいいですか?
333爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 10:25:41.49 ID:+XqxGQwK0
>>332
脱力を意識するかノーツ数が多い曲をやって慣れていくのがいいかと
脱力がうまくできないときは指より肩、二の腕あたりに力を入れてやってみるといい。擬似的な脱力が味わえる
334爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 16:01:19.22 ID:yvQiCbSGO
>>332
腕立て数回でバテるけど弐寺はエクシア穴くらいじゃ少しも疲れない

腕や肩を動かさず指でしなやかに押そう
335爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 16:18:01.97 ID:zHA+NsmN0
腕立てはやってるけどねぇ・・40回くらいだな
脱力だなんだいう人がいるけど最終的には見切り力と筋肉がものを言うと思うよ
それ以前のお話でし指の独立性など、動かないとお話にならないから
もちろん自分の地力が上がればどんどん簡単な譜面は楽になるけど
キツイものはキツイよ
336爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 17:05:34.47 ID:6t3GncOjO
腕立ては流石に無意味
鍛えた場所を弐寺で使うか?使わないだろ。
337爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 17:25:08.87 ID:r/va0lR60
てか、ゲームやってりゃ必要な力勝手につくだろ
338爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 18:18:40.30 ID:89t3Frd10
1P対称固定九段です
九段までは割と早く取れたけど最近伸び悩み中
それで自分の弱点が右手力が弱いことだということに気づきました(右利きなのですが)
イナズマとかリトプリの最後に出てくるような右寄り譜面が叩けない&見えない
そして12トリルに比べて67トリルが圧倒的に叩けません(これは指自体の問題?)
クエ穴乱ノックなどもやってますが、6,7バスが来ると目に見えてBPが増えます。
ちなみに対称固定ですが、左手4鍵フォローは未修得です。4鍵は右手でしか叩けないってくらい癖がつきました

何かいい練習方法はありますでしょうか?
ちなみにクリア状況は☆11ノマゲ以上60ほど、A穴はイージーすらつきません。
339爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 19:30:44.85 ID:h2r+VwQH0
2Pだけど同じく対称固定の九段だが乱常備の低難度埋めはなかなかいいよ
俺は1〜2,3曲目はレベル7〜9までで乱常備の練習兼難埋めをしてる
物量譜面って要はランダムで落ちてくるどちらかに偏った譜面が全編にあるって感じだから
ある程度癖のある低難度だと局所難みたいな譜面になってすごく練習になる
ただ11とか10をやるのももちろん練習になるだろうけど正規譜面はやっぱり
ある程度押しやすさを考慮されてる面もあるしある程度進むと練習曲が少なくなってくるし
もちろん穴クエとか青雨穴とかアンセムの正規と乱もやりまくってるけども

俺はこれで11はどんどん埋まるは12も少しづつ進んでるし十段曲のBPも着実に減ってってるよ
まあ所詮は現状九段の奴が言ってることだから参考までに
340爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 19:47:25.15 ID:zHA+NsmN0
>>336
使うよというかスポーツだしこのゲーム
341爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 19:54:53.74 ID:zHA+NsmN0
>>338
その頃はまとめサイトの練習曲をひたすら難埋めしてた気がする
一日に4時間以上は毎日やりこんでたような
今じゃ発狂BMSメインでノート数多すぎて2時間もやったらクタクタになるけどね
結局認識力と指の独立性が上がれば後は力、瞬発力で大丈夫なので
ひたすら練習するしかない
9段編の案を作ったのは俺だけどあれも参考になるかもしれない
実際LV5くらいで十段は取得できていたと思う
342爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 19:57:05.29 ID:4FCoLc/Z0
2P九段で1048式なんですがVの2重トリルが全く押せません
ハイパー譜面ですらBP60くらいでていまだにハードできません
V2もハイパーのノマゲはできましたがアナザーは無理です
アンドロメダのラストも押せず難クリアできていません
☆12はA、リスタチア、ギガデリ灰、スクスカ、雪月花クリアしてます
どうすれば複雑なトリルが押せるようになるでしょうか?
343爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 20:10:29.67 ID:zHA+NsmN0
>>342
MINTも苦手そうだね
指の独立性を上げるために右手で(47、56)(56、47)を交互押ししたり
(47、6、5、47)(47、5、6、47)(47、6、5、6、47)(47、5、6、5、47)(47、6)(47、5)
これは右手の例だけど動かしにくい指の動きをひたすら机の上でもいいから練習する
指が動いてくれば後は認識力で穴クエの発狂がちゃんと見きれるくらいの地力があれば
単純な短い2重トリルは大丈夫だと思うよ
結局は練習量なので頑張りましょう
344爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 20:16:19.39 ID:zHA+NsmN0
>>342
今ちょっとやってみたけど打鍵音を意識したほうがいいかも
タンタカタカタカタカタッタッタッタとかそんな感じの
345爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 20:32:55.22 ID:zHA+NsmN0
あとはお皿が絡んでいないときに左右偏った場合崩すか崩さないか・・余裕があれば崩したほうが良いかも
だけど二重トリルくらいなら崩さずに取るもの練習になったり
しかしV乱難は大抵落ちないがV2に乱難オプションは今でも怖すぎる・・・・
346爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 21:18:25.58 ID:6t3GncOjO
無駄な力入れ過ぎというか腕立てで鍛えた場所を使うなよとしか。指押ししたほうが良いよ。
347爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 21:42:55.62 ID:PA7Jquut0
十段取れたから>>294の方法実践してみようとしたけど冥ムズ過ぎワロリンチョ

しばらくはAAワンモアあたりがオトモになりそうね
348爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 22:38:03.73 ID:4FCoLc/Z0
>>343
アドバイスありがとうございます やはり右手の4鍵サポートは必須ですか
349爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 23:05:39.12 ID:zHA+NsmN0
>>348
自分は鍵盤は1048式完全固定です
左手で4のフォローは余程のことがない限り(右に完全に寄って崩す余裕がある場合)しないです
そもそも発狂皆伝を取得したゴリラ達の指の独立性を動画で見ても
訓練次第で動くので全く崩す必要はないと感じます
皿絡みはベチャなどでどうしても崩さなければいけないですけどね
350爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 23:06:43.70 ID:zHA+NsmN0
あ、プレイサイドを書き忘れました
1P側です
351爆音で名前が聞こえません:2011/08/08(月) 23:08:33.25 ID:zHA+NsmN0
>>348
あとこの独立性の指の動きは1P側での話なので
2P側の場合は左手に置き換えてください
352爆音で名前が聞こえません:2011/08/09(火) 02:40:24.76 ID:YssavN140
ID:zHA+NsmN0

アドバイスうますぎだろw
九段編の案 にはお世話になってます
353爆音で名前が聞こえません:2011/08/09(火) 18:27:08.72 ID:eGbRYzZRO
アドバイスうますぎだろw


(チラッ
354爆音で名前が聞こえません:2011/08/09(火) 21:43:26.07 ID:mJ46z5Sd0
>>353
状況とプレイサイドと段位と運指書かないとアドバイスはもらえないんだぜ・・・?
355爆音で名前が聞こえません:2011/08/09(火) 22:04:52.46 ID:I567gGyl0
>>349
詳しくありがとうございます
とりあえず打鍵音を意識したら何とかV灰難はできるようになりました
356爆音で名前が聞こえません:2011/08/10(水) 00:53:44.13 ID:9Stygjoa0
1+3→2→1+3→2…と続くような譜面が超苦手なので練習したいのですが、おススメありますか?
曲だけじゃなく安定して押せるようになるコツなどあったらお願いします。
八段Aurora穴がなんとかノマゲ程度の実力です。
357爆音で名前が聞こえません:2011/08/10(水) 02:37:18.74 ID:sAZ8JsJ80
最近毎日練習してるけど、全然成果が上がらなくてむしろ逆にBPが悪くなることもある。
それに日を追うごとに手の体力が落ちてく気がするんだけど、これって放置したほうがいいかな?

放置効果が出たって人居たらどれくらい放置したら効果が出たか教えて欲しい。
358爆音で名前が聞こえません:2011/08/10(水) 03:23:52.40 ID:ZGgmXWKw0
個人的な体験だが

単に地力が足りないからBPとかが安定しないだけだったりする
その曲そのレベルから1歩下がったレベルを難とかで埋めた後にやれば成果は上がる筈
AA穴が無理なら☆11を難で一周した後やり直すみたいな、そんな感じ
359爆音で名前が聞こえません:2011/08/10(水) 04:22:52.67 ID:CCcWVIUE0
>>356
プレイサイドと運指がわからないけどその時の指の動きを机の上でもいいから練習すれば違うと思う

>>357
放置は長くて4日までだと思う一週間は開け過ぎかな
もちろん放置の間は目のつかれるようなことはしないほうがいいんだけど
よほど調子が悪い日は斬り上げて休んだほうが良いよ
スポーツなので体調管理も重要です
見切りは主に脳みそと眼の披露ですね・・PCによる眼疲れに効く目薬や栄養ドリンクもおすすめします
360爆音で名前が聞こえません:2011/08/10(水) 09:47:50.99 ID:pU8TPlYXO
やっぱりスコア力付けたいね
☆10以下大敗☆11五分☆12勝
大体そんな感じ
361爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 01:26:14.07 ID:hs8Af8T80
1p1048式  九段 青龍1 2 正規 乱が全くできないのでこの二つの練習曲
連続同時押し譜面や軸譜面がある曲をできるだけ多く教えていただきたいです
最終的にはモザイク穴もできるような譜面だと助かります

s乱やCS曲の譜面でも大丈夫です
よかったらお願いします
362爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 01:33:09.26 ID:Qbh4pg+a0
>>361
華蝶風雪・ギャラルホルン・NO13・スペファイなんてどうでしょう
あと青龍1・2なんかは単なる地力不足だけだったりする場合もあるから
高密度系で見切り力あげるとできたりするかも。
363爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 02:04:17.27 ID:Z9qSGktoO
青龍ができない人は総じて皿複合同時押し苦手な人が多い。
神風穴、MAXLOVE穴、ロッテル火星穴、3y3s灰、オールマイターン穴、浄化穴、サンフィ穴、インスカ穴、トロピカル穴、デプスト穴、クッキーブーケ穴、GOLDRUSH穴
青龍1、2はまず正規鏡でクリアできるようになってから乱で挑戦するようにしたほうがいいよ
364爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 05:52:15.34 ID:wBlazHWKO
練習曲の話じゃないんだけど
青龍2つは手首の上下を使わずに指の上下だけでも押せるようにした方が良い
これだけで青龍系は難易度跳ね上がるけど、
指で押せる頃には指のスピードも独立性も鍛えられてて
クッキーや不沈艦中盤のトリルはどんな外れでも押せるようになる(皿以外)

なので☆10〜11の他の練習曲をやる時も少し意識してみるといい
最終的に全部押せてスコア狙う段階なら手首の上下も使うけどね
365爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 08:19:04.44 ID:sJ/aBGUI0
リンクルリンク解禁や就活でしばらくビーマニ離れてたので腕がなまってリハビリ中.
なのでちょっとアドバイス求む.

【サイド】1P
【 運指 】1048式+3:5半+べちゃ押し
【 段位 】十段
【ランプ】お菓子ノマゲ済,未難25
 ―【ノマゲ】お菓子,ドミニ,スノーフェアリー,セッション,リユニ,HADES,rage,FAXX,ゴビヨ
 ―【アシスト】アルマゲ,アイズ
 ―【イージー】蠍,クエル
 ―【未クリア】麺,バドマニ,嘆き,冥,PP,PL,卑弥呼,灼熱,EXUSIA,G59
【その他】CS,発狂BMS環境完備

この状態から,今ノマゲしてる曲(FAXXとゴビヨは除く)を中心に難埋めしたい.欲を言えばEXUSIA,G59も難したいけど.
その次に,バドマニ,蠍,クエル,麺のノマゲが目標.
プレイできる時間はそんなに多くとれるわけじゃないけど,年内に上記目標を達成したいなぁと思ってる.
なので,おすすめの練習曲とか練習方法について助言してほしい.
練習曲は本家曲に限らずBMSも載せてくれると助かる.

今はACでは1〜3曲目は☆11FC狙いで選んで4曲目に未難特攻とかAA穴やってる.
CSと発狂はたまにしかやってない.
だからってわけじゃないけど,モチベが保てなくて行き詰まり感がある.

十段だから自分で考えろとかなしの方向で,助言を宜しくお願いします.
366 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/11(木) 09:11:32.17 ID:9qeT0NBn0
スレチ
367爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 09:16:59.16 ID:T44CBOce0
年内で上記を達成するってのは短期間に入らないのかね?
368爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 09:19:28.05 ID:HGCU01S60
>>361
下位同時押し曲をS乱で
昔俺も苦手でS乱ばかりやったけどものすごく効果があったよ
最初はラブシャとかそれでも難しければLV9で
最終的にはEDEN、そして難しいかもしれないけど罠あたりを安定させたい
後は普通の乱譜面だけど白虎
今では穴羽とか12クラスにもS乱をかけて練習しています
煎じ詰めれば中速S乱高密度譜面は軸譜面なのですがBPM200〜300の同時押し譜面みたいなものなので
ここらへんが見えて捌けるようになったことろにはかなり地力は上昇しているでしょう
体力も必要です
369爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 09:28:03.11 ID:T44CBOce0
CS GOLDがあればHONEY PUNCHとか最適だと思うんだけど どうかな?
370爆音で名前が聞こえません:2011/08/11(木) 09:42:39.06 ID:HGCU01S60
>>365
その頃は必死で発狂BMSをやってた
練習になるレベルまでの難易度表の曲は全てEASY埋めとHARD埋め
たぶんその地力なら★6くらいまでが練習になりそうな・・まぁそれ以上の曲も練習になりそうなら追加ですね
CSならトレモの+4オプションは必須
BPM160を+4でBPM200、BPM180を+4、BPM200を+2でBPM225
LV10の楽曲からいろいろどうぞ
このBPMの曲は大体どれも練習になるものばかりだと思います
同時押し曲ならS乱を付加しても良いです
十段〜皆伝は初心者から十段を取得するくらい大変なので練習量と体調管理が物を言う
練習の時に同じ曲を続けてプレイはしないほうがいいような気がする
集中力が持たない
指の独立性は押しにくい動きを机の上でひたすら地道に動かすと効率良く上がっていくよ
と後は腕立て伏せ、スクワット、ハンドグリップでの基礎体力トレーニングなどを自分の場合はやっています
ACだと高身長のせいで見切り位置の関係上中腰スタイルになるので足腰が弱いと一気にバテます
色々対策を考えながら頑張るしかありません
371爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 01:43:45.04 ID:vZkylk2a0
「頭上にみかん」の要領で緑数字を少し増やすってのはどうかな
音押し意識がみかんのかわり。
反射神経だけで叩くとfastだらけになる状態なので集中切れるとスコアがズタボロになるけど譜面が見えるから運指崩しに余裕ができるオマケつき。

キャンギャリ穴のBPが3日で120から70になったから自分なりに原因考察してみたのですが…下手の考えってやつかな
適正緑数字280後半のところを290前半でやり続けたからでは?って。
372爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 04:33:33.66 ID:ll53C5k/O
九段受かりたてなんだけど
高密度にある皿が取れません
アンセムラストの密度の皿など崩せずに終わる事が多々あります
十段目指すにあたって致命的だと思うので質問させていただきました
1P対称固定です
373爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 04:47:56.41 ID:wTD+JJoA0
えーと対応できるような譜面を教えてくれってことでいいんだよな?w

んー ジュデとかかなぁ…
374爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 04:53:04.18 ID:wTD+JJoA0
あーでも崩して取れるようになりたいってことだからジュデは少し違うか
1軸が多い譜面なら崩さざるを得なくなると思うから、
ギャラルホルンみたいなL.E.D.曲の終盤を、崩すことを意識しながらやるといいかも
375爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 05:01:04.26 ID:ll53C5k/O
なるほど
LED曲を中心にやって行きたいと思います
3鍵を右手でフォローできない時点で詰んでいたのかもしれない…
376爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 05:10:56.66 ID:wTD+JJoA0
3鍵フォローは結構大事だね
某発狂BMS皆伝の人は皿がきても完全対称固定で1-3をカバーできる運指をしているが
あれは特殊すぎて参考にならない、してはいけないケース
377爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 06:42:38.72 ID:uik4O+qR0
名前伏せる必要あるのか
378爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 07:09:05.88 ID:wTD+JJoA0
無闇に出すことも無いかなと思っただけだよ
379爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 10:19:00.84 ID:A/g9Vn7FO
>>378
なら例を出す必要もないはずだが
しかもそれおそらく未改造専コンでしょ
ACで対称固定のまま(1P基準で1左薬3左親)で皿を取るのは不可能
だから必然的にべちゃ押しや3:5半固定が必要になってくる
380爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 10:22:18.74 ID:I6TggkQAP
俺は基本対称固定(1左中3左親)だけど
皿きたら1左親2左人ってしてる
381爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 10:23:35.77 ID:I6TggkQAP
×1左親2左人
○1左親3左人
382爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 10:34:50.89 ID:LmpVJnFi0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2325200
嘆きの正規なんかはベチャがかなり効く譜面
ベチャ運指ができない人からすれば外れ譜面・・麺も一緒
で13トリルなんだけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4649105
訓練次第でどうにでもなるようです
383爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 11:00:56.50 ID:LmpVJnFi0
>>372
まとめサイトの皿複合練習曲は大丈夫?
あとは鍵盤力が上がれば崩す余力が生まれるので(これは大事)
鍵盤力を鍛えつつ、皿複合も練習する感じで続けましょう
鍵盤側が地力の限界の譜面で皿が降ってくるとその時点で見きれなくなると思います
皿絡みは北斗要素があるので運指も考える必要がありますがどう動かすか
わかっていないと手が瞬間的に止まってしまいます
個人的には最初から1Pサイドなら1と3を親指でベチャ押しするのをお勧め
3:5半は密度が低ければいいけど、右手も北斗で大きく崩す必要があり隙が大きい
麺後半や嘆きデニムあたりで壁に到達する
これを正規やどんな乱譜面でも3:5できれいに捌くには相当な労力を必要とするでしょう
まぁそれぞれメリットデメリットがあるのでいろいろな手元動画を参考にしたほうが良いよ
384爆音で名前が聞こえません:2011/08/12(金) 23:40:39.14 ID:v7+CUfMm0
>>370
最近CSでフリーばかりやってるが、なかなか上達を感じれないので
トレーニングで+4つけて色々遊んでみた。☆10でもなかなか手強いw
ポップな曲でも超ハイテンポで叩く感覚は新鮮で非常に面白い。
それに加えて手の負荷がハンパないな。トレモ+4練習は結構良さそうだね。
今じゃ乱難安定してる穴AAが発狂でズタボロになったりと、
八段頃の自分を思い出すようで懐かしい気分にも浸れる。気分転換にも良いな。
385爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 06:56:57.30 ID:/dsuVGzy0
テンプレ拝借。
【サイド】1P
【 運指 】対称固定+3:5半固定
【 段位 】十段67%
【ランプ】 ☆11は7割白、☆12はノマゲ10曲弱、難数曲程度
【その他】CS環境完備(判定わからず)

十段に受かって早一年、最底辺から中級へのし上がれず困っています
知り合いの皆伝に相談したところ、☆12などの曲を処理するためには
@中級曲の16分でも光らせる意識をする
A指を立ててきっちり押す(べしゃ押ししない)
B☆11あたりのBPを減らす
これを所謂「あたまにみかん」でやれと言われて、実際CSでやってるんですがスコアBPともに非常にgdgdになってしまいます
正直この方法にしてからピッタリの判定位置も行方不明になったのでこのまま続けていいのか不安です(単にCSに慣れていないだけ?)
何か助言を頂けると嬉しいです・・・
386爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 18:34:50.23 ID:bGYgt/jQ0
CEXTRAは☆12中位をやる
387爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 18:51:16.32 ID:p01qY/iJ0
九段なって二ヶ月くらいたって☆11の上位譜面以外ノマゲ難で埋まったんですが
クッキーモザイクとかの高密度譜面が見えないです

やっぱり☆12の曲やっていかないと見えるようになりませんか?
あと☆12特攻しまくって効果があったって人の意見を聞きたいです
388爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 18:55:41.69 ID:qsSO2DZV0
☆12の、それも中位クラスはあるんだから☆12やらないと見えないのは当たり前
☆11のBP減らしもいいけど☆12の密度に慣れる事
389385:2011/08/17(水) 19:58:39.27 ID:/dsuVGzy0
>>386
☆12もやって認識力と運指力をあげたいところなんですけど、今べちゃ押しの癖がついちゃって…
それでも一応BP減らす意識でやり続けて意味あるのか、わからないんです
390爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 21:18:30.54 ID:2CMrzJe2P
べちゃ押し癖ついてんなら、☆11の乱打譜面こなしたほうがいいと思うよ
クエ、アンセム、青雨、カンフーとかを乱かけてべちゃ押しせず光らせるよう心がけながらやるのがいい
391爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 21:25:39.60 ID:1NbxLI5n0
☆10〜11の乱打曲で>>390さんが挙げているのよりも少し易しいレベルのってどんなのがあるでしょうか?
具体的には九段をアンセムでギリ落ちるレベルです。
392爆音で名前が聞こえません:2011/08/17(水) 21:56:43.56 ID:p01qY/iJ0
>>391
ラブエタ穴、ブラジャス穴、ハイペリ穴とかかなぁ・・・
アンセム抜けたら九段受かりそうなら乱打すればいいけどムンチャ落ちしそうなら
☆11巡回の方が地力上昇にもなると思います、と九段並のアドバイスを
393爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 00:15:26.57 ID:gpYJLdhL0
あまりこのスレの趣旨に向かないかもしれませんが質問があります。
モニターについてなのですが、どちらのほうが光りやすいとかあるのでしょうか?
というのもドルチェさんとか有名なランカークラスの動画では
ほとんどが36CRTのブラウン管?で37LCDの液晶?でやってるのを見ないので気になりました。
394爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 00:40:06.96 ID:QbEv3xzk0
>>393
単に慣れの問題
遅延のせいでブラウン管のが目押ししやすいとかはあるけど、それも慣れれば液晶でもできるようになる
395爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 00:47:38.66 ID:2Hs8fnvO0
>>391
それよりちょっと下位だとアンドロII、スノスト、AA灰、電人灰、ロックダ、ラブエタ、レザクラ灰、魚、エンパイア、ムルムルあたり。
396爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 00:49:48.08 ID:c9TXA7n40
べちゃ押し癖って薬指小指の関節で叩く運指のこと?皿13(57)を片手で取ること?
後者なら安定レベルで崩す練習して挑戦レベルでは普通に使えばいい
それで前者は俺のことなんだけどやめたほうがいいの?今日7鍵が圧倒的に弱いって気付いたんだけどこれのせいかなって
397爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 10:58:22.55 ID:/fgBR6IcO
初心者と言う訳ではないけど3年振りに寺再開したらちょっとやったら右手が痛くて動かなくなった、テンプレの

Q.手が痛い 
A.休め

これは単に休憩で放置?または回復を早める工夫とかはありますか?
該当スレが分からなかったのでこちらで質問
よろしくお願いします
398爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 12:34:18.18 ID:wPscW/hp0
どっちでもいい
けど気分転換によって譜面の見方が変わって改善することもあるので、
俺だったら時間を置いて放置を薦めたい
399爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 22:33:55.70 ID:3PtdAJKK0
にょほほ
400爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 22:42:36.99 ID:wsmaBnHq0
>>397

当方九段のアドバイス?なので参考になるかわからないけど…

>回復を早める工夫

恐らく腱鞘炎に近いものだと思うので当たり前だけど湿布や
サロンパス等で患部を冷やすのがオススメ
(軽度のものであれば2日から1週間程度で治ると思います)

それでも痛みが続くようであれば病院に行った方がいいかもしれないです
無理をすれば余計に寺が出来ない状況になりかねないので絶対に無理は禁物


あと自分が工夫してる手を痛めない方法としては
1,2クレ目は低難易度(もしくは簡単なもの)をやって手を温める

☆5,6 → スコアが出やすい☆8,9,10 →
ちょっと苦手系の☆10,11 → 鍵盤が少ない皿複合系(センス灰等)

の曲順で手を温めてます
また、1,2曲目はガチ押し(打鍵音が聞こえるくらい普段より気持ち強めに叩く)して
低難易度でも適度に負荷をかけるようにしてます(スコアアップにも繋がるので一石二鳥)

自分も短期上達の為にと思い、高難易度ばかりを1,2クレ目からやっていたら
手を痛めてしまった経験があるので最近はウォーミングアップをしっかり
やるようにしたら痛めにくくなったり、疲れにくくなったので参考になれば

長文失礼しました
401爆音で名前が聞こえません:2011/08/18(木) 23:46:22.17 ID:4Yl2BkKv0
9段だけど扇子灰が腕ならしにならない
402爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 00:56:04.25 ID:ELXtAfeS0
戦す灰は皿複合苦手だとしんどいだろうね。
あとランダムハズレ引いたら普通にムズイ譜面がくるし。ラストに…。
403爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 03:10:46.82 ID:kh2mECg3O
高速&軸譜面ができないんですが、皆さん練習したこととか意識したこととかあったら教えてもらえないでしょうか。
十段1P対象固定
地力はノマゲ難易度のBにポツポツマークが点き始めた程度、現状AC専です。
今はとりあえず☆11でアラビアン、カンフー☆12はバドマニ、エクシア、冥などを選ぶようにしてますが、☆12の曲目に関しては叩けなさすぎて練習になってるのか分からないです。
404爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 03:23:03.02 ID:kh2mECg3O
↑↑訂正
×ノマゲ難易度
○ノマゲ難易度表
十段スレとかにあるあれです
405爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 04:51:37.92 ID:MfAGAKcXO
>>403
同じ十段のアドバイスでよければ聞いてくれ
軸乱打は基本的に軸って見たらダメで、乱打に見えると勝手にできるようになるから横を意識してやるといいと思う。やってたらそのうちできるようになる

高速系なんだが俺はエキスパに高速系☆12まとめて一日一回やってたら一ヶ月でバドマニがBP150から難できるまでになった
サブカでマイベスト調整して曲目は飴→クッキー→バドマニ→EXUSIA→冥だったかな

正直☆11の高速系練習しても密度が低すぎるから☆12の高速系は上手くならない。でも☆12の高速系は基本的に難曲とラス殺しが多いからこれが一番得策じゃないかな

参考になれば幸いです
406爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 13:34:03.10 ID:kh2mECg3O
>>405
レスありがとうございます。
横認識か…あまり感覚が分からないんですが、意識の問題ですかね。時々ぼーっとしてると軸やトリルを意識せず捌けている時がありますが(気付いた途端押せなくなる)、聞いている様子だとあの感覚に近いものな気はするんですが…。

やっぱり☆11は微妙ですか。参考にして☆12の高速系でオリコ組んでみます。ありがとうございました!
407爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 15:49:59.65 ID:QmcCbWKS0
S乱プレイも見切り力の上達に調度良いですか?
良く穴羽のS乱が良いと聞きますが
408爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 18:52:53.20 ID:RvcO+YJt0
>>407
S乱は見切り力じゃなくて運指力だと思う
穴羽S乱は皆伝取った後にランカーや全白目指す人がやることだと思う
409爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 19:15:39.96 ID:QmcCbWKS0
>>480
有難うございます。皆伝を狙っていますが、まだ早いようです。
410爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 21:20:12.55 ID:HB88iKNA0
冥穴ノックしてる十段ですがBP180〜220出ている状態では練習としてはあまり効果無いでしょうか
411爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 21:28:15.42 ID:ARfqvw3Y0
練習としての単曲ノックは効果低いって既にテンプレクラスじゃないの?
412爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 21:58:51.64 ID:v5Bcnki60
まァ本人が効果あると思ってんならそれでいいけどさぁ…
413爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 22:02:03.62 ID:hjm1mn4C0
>>409
S乱はああいう縦連複合譜面や見切り、体力をつけられる
いきなり穴羽はキツイだろうから☆10くらいから慣らしていけば良いと思う
穴羽くらいなら遅いから早い青龍くらいの感覚になってくるけど
まぁ本家では強力な同時押し譜面、強化版ビタチョコのような譜面になる
S乱はあらゆる譜面BPMで上達すれば嘆きの大階段乱やペルパラに生きてくるけど
これは別にS乱だけでつく地力でもないからね
まぁ個人的には楽しみとしてやっています
414爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 22:12:13.15 ID:14yokjXd0
>まぁ本家では強力な同時押し譜面、強化版ビタチョコのような譜面になる

???
415爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 22:19:32.99 ID:5GEPyYc10
S乱INORIは至高の楽しさ
416爆音で名前が聞こえません:2011/08/19(金) 22:23:55.43 ID:hjm1mn4C0
>>414
本家の中では難しいということです
417爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 00:09:02.17 ID:JV37kiqY0
CS買って、素直にビタチョコをトレスピ+4でやればいいと思う
418爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 00:24:43.35 ID:g05cAud2O
俺は青龍+4でヒーヒーいってるからビタチョコとか恐ろしいな…
419爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 01:10:33.62 ID:JV37kiqY0
でもそうやってムズイ曲を+4して余計ムズくして適当に遊んでたら、
知らぬ間に上手くなってるよね。不思議だ。
420爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 15:32:38.86 ID:HSi4m7rOO
手の角度とかおしかたとかみなさん気にされていますか?
ランカーの方の動画をみてもあまり横からとったものがなく、参考にできません。
今はお化けのように手首を垂らして超脱力でやっているのですが、正確性に欠け、小指に力がいかなすぎて押せなくなってしまっています。
421爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 18:39:09.81 ID:3vRuHK1iP
1P対称固定だけど、右手ができるだけ垂直に立つように意識してる
422爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 18:54:38.85 ID:z69lpRK30
1ヶ月ほどゲーセン行かず改造アケコン(バネ抜き)で練習していたらACのボタンが重く感じて
ちょっとした物量で腕がパンパンになるようになってしまった・・・
やっぱりアケコンのバネは抜かずにACと同じぐらいの重さになるバネを調達したほうがいいのでしょうか?
ゲーセンはいつも3人待ち以上になるので平日はあんまり行きたくないのです。
423爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 20:42:34.40 ID:3vRuHK1iP
ホームのゲーセンと同じくらいがいいよ
424爆音で名前が聞こえません:2011/08/20(土) 21:04:39.81 ID:JY0ZwMwr0
>>422
俺は家ではすげー軽い専コンで練習しててAC行く回数もあまり多くないけど大丈夫だ。
その代わり打鍵音は強めを意識してやってる。
ランカーみたくバチバチ言わせるのイメージして。
軽いボタンだからと言ってそれに合わせて反応する最小限の力でやってると、そりゃまぁACでは通用しなくなるかもね。
425爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 07:58:13.01 ID:9L/HypIrO
寺始めてから4ヶ月(AC専でプレイ回数1000回)で九段になったけど、
その練習方法とかって需要あるかね?
426爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 08:10:43.01 ID:35g0Su+Y0
4ヶ月で1000回ってすごいな
相当ハマった感じなんだろうな
427爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 09:18:16.49 ID:9L/HypIrO
ハマったね〜
メインの音ゲー放置になって7、8万位使ったかな
428爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 09:59:24.56 ID:En/FJM1aP
俺も指から初めて連動で寺始めて
気づいたら寺しかやらなくなってた
429爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 10:10:23.94 ID:5Uor2YYn0
>>425
あると思うよ、リンクイベントでCS環境がない新規増えただろうし
その中にはハマって短期間でうまくなろうって人も多いはず
430爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 14:46:25.06 ID:rrzg/bVM0
>>425
「メインの音ゲー」の腕も書いてね
431爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 15:28:18.92 ID:phvOF7E40
そう妬むなよ
432爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 15:34:15.96 ID:FnnkoBLHO
>>431
お前は何を言っているんだ。
メインのデータの腕を書くのはより参考にしやすくする為だろ。
妬んでいるように見えるのはお前が普段からそういう感情を抱いているからじゃないのか。
433爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 15:54:36.17 ID:SabKlaGK0
>>431の読解力のなさ
434爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 16:23:52.25 ID:gHfObO3M0
他に音ゲーをやってるのなら結構強みがあるからね
ポッパーなら譜面認識力が高い
その他の音ゲーだったらテンポをつかむのが早い印象があるね(但し知ってる曲に限る)
435爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 16:25:56.23 ID:nzMZEIXG0
完全初心者が四か月で九段とるのとポップンで未クリア2とかのやつが4か月で九段とるのじゃ全然価値が違う
前者なら練習法教えてほしいけど後者ならおせーよksもうちょい頑張れとしか言えない
436爆音で名前が聞こえません:2011/08/21(日) 16:40:25.21 ID:d5p/KK4O0
まぁ、落ち着いて425が書くのを待てよ
437爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 01:32:41.30 ID:5zbEmo1fO
もう書き込まない気がするが…
438爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 03:14:42.79 ID:OwaynD/NO
(´・ω・`)
439爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 09:47:25.00 ID:xNK1DVW2P
(´;ω;`)
440爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 12:40:12.11 ID:u8MHMfgc0
ただの俺つええ、だったと・・・(´;ω;`)
441爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 14:06:19.97 ID:1sqQabS90
他の音ゲーやってたのに1000回もやって十段すら取れてない時点で俺TUEEEEEできてないけどな
442爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 16:19:52.50 ID:yN6GCFtg0
はい次の方どうぞ
443爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 16:35:41.06 ID:fbHT0kZv0
いわゆる十段下級だけど皆伝とるにはどんな練習すればいいいですか(´・ω・`)
1Pでクリア状況は☆12は難4、ノマゲ17、易17で残りは全滅。☆11は易1(D)、ノマゲ17、ほか難です。
444爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 16:42:59.62 ID:sYEMZZzn0
>>443
十段取るまでの練習量とほぼ同じ量をこなす必要がある
ひたすら練習、あとは運指など改善点を考えて対策することかな
AA白、お菓子白、バドマニクエル白、麺白、蠍嘆き白という具合にどんどん地力を上げていこう
445爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 17:25:55.50 ID:W0EFtuuM0
☆12難30ノマゲ20くらいの十段だけどcsトレモの+4は練習になるのかな?効果抜群ならオススメの曲教えてください。
446爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 20:16:12.32 ID:sYEMZZzn0
>>445
BPM160を+4でBPM200、BPM180を+4とBPM200を+2でBPM225
☆10からどうぞ・・どの曲も練習になります
447爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 22:11:15.42 ID:UNw2CYG+0
>>446
トレスピ+4は練習になると思って俺もちょいちょいやってたんだけど、
☆10〜11程度じゃ高速対策&運指速度向上くらいしか効果ないかも。

俺はAC十段70%くらいで地力的には穴AA乱難勝率8割程度なんだが、
最近ほんとトレモでスピード+4ばかりやってて、ふとAAやるとBP70とか出た(ハードなら死んでたと思う)。
高密度おろそかにしてたせいか、指がついていかない。黒サンダーとかも最小BPの3倍とかになっちゃう。
逆に不沈艦でBP50切ったり、バドマニでBP80くらいで耐えれたりと高速曲は耐性ついたように思える。
皆伝目指してる人なら、トレスピ+4で☆12の高密度を欠かしちゃいけない気がする。
とはいえ、+4だと☆11と☆12の間に大きな壁があるように思えるし、等速プレイも必須だと思う。

独り言スマソ
448爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 22:52:02.07 ID:hk/A1BhpO
トレスピ+4の話題が出てるので、便乗して質問です。

トレスピ+4の練習を最近になって始めたんですが、全然叩けなかったり、叩けてもグッドばっかりなんですが、最初はこんな感じなのですか?
どのくらいの期間で効果がでるものなのですか?
449爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 23:03:59.70 ID:UNw2CYG+0
>>448
個人的には無理譜面ばかり攻めるのは良くないと思う。
普段やってるレベルから1〜2程落としたレベルでやってみたらいいかも。
それでも辛いなら、BPM遅めの曲から徐々に慣らしていく。
高速で指辛いけど、「しっかり光らせる・確実にノーツを拾う」ことを意識すると効果ある。

っても1日や2日で効果がすぐ出るわけじゃないと思うし、地道に続けていけばいいと思うよ。
無駄にはならないと思うし。
450爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 23:36:57.62 ID:xNK1DVW2P
〜ばっかやるのはよくないよ。
+4ばっかやっても効果薄いし、AA穴ばっかやっても効果薄い
万遍無くやるのが早道だったりする
451爆音で名前が聞こえません:2011/08/22(月) 23:37:21.24 ID:OwaynD/NO
トレスピ+4はBMS環境ない人には必須と言ってもいいかもしれんね。
452爆音で名前が聞こえません:2011/08/23(火) 00:09:58.51 ID:mPfGKo5a0
>高速で指辛いけど、「しっかり光らせる・確実にノーツを拾う」ことを意識すると効果ある。
これを念頭にここ一ヶ月くらいやってたら突然譜面が詰まったように感じるようになってぜんぜん叩けなくなった
とりあえずハイスピを0.5上げてみたらまたちょうどいい感じになったんだけど
こういう経験した人いる?
これはいい傾向なんだろうか
453爆音で名前が聞こえません:2011/08/23(火) 00:46:02.45 ID:OSptJKEB0
>>452
それは譜面認識スピードが上がったから。
以前よりも多くの情報を瞬間的に認識出来るようになったことで
必要ない部分まで視界に入って譜面が詰まったように感じてる。
その状態になったらHS上げたりサドプラ下げるので正解。
情報量を絞ることで確実に前よりも発狂が見えるようになってるハズ。
454爆音で名前が聞こえません:2011/08/23(火) 00:49:25.01 ID:jEuDS9SqO
このスレにお世話になって今作☆11未難ちょっとから麺難までそれなりに駆け足でやって来たけどもうダメかもしれん‥
疲れたよパトラッシュ‥

皆伝遠すぎてわろえない‥
455爆音で名前が聞こえません:2011/08/23(火) 01:59:10.52 ID:ubC+zrpt0
麺白ならもうすぐじゃん
456爆音で名前が聞こえません:2011/08/23(火) 11:29:32.25 ID:IlB1tyNO0
俺は逆にトレのテンポアップ練習をしたら数週間停滞してたクエAAなんかの高密度譜面のBPが減った
見切りはある程度足りてるけど運指スピードが糞な場合にはかなり有効かもしれない
457爆音で名前が聞こえません:2011/08/23(火) 22:19:49.22 ID:mPfGKo5a0
>>453
マジか
と思ってやってたら本家の☆12のイージー増えるわ★1のイージーとノマゲもつくわで吹いた
テンション上がりまくって調子こいて物量譜面ばっかやってたら右手が痺れてくる始末

とりあえず今作で十段とれるように継続してがんばります
458爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 17:28:47.03 ID:dV9Hp/L80
>>455
縁日に見えた
459爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 18:01:47.36 ID:x6x3o/XP0
祭りなんてリア充行事になんて目もくれずに地力上げにいそしみます

トレスピ+4いいね、運指速度ほしかった自分にはピッタリの練習方法だ
460爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 18:31:21.88 ID:JLDwSvqlO
3ヶ月前に激ハマリしたAC九段底辺です
基本はCSBMS専でたまにACやりに行くって感じなのですが
十段の段位曲はどんなもんかなとやってみたところ
現在のBPを1/3程度にしてようやく抜けられるかなって状態でした
CSでは☆11は乱で回し数曲ハード☆12はノマゲ3曲程度です
十段を受かるためにはどのような練習すればいいんでしょうか?
461爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 18:53:30.25 ID:OSDrHzkR0
流れに乗ってトレスピ+4やってみようかと思ったんだが
PLAYSPEED+がないんだけど。-しかない・・・
なんか特別なことしなくちゃできないのん?


462爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 18:58:24.64 ID:OSDrHzkR0
すまん探してたらみつかった。
上に回し続けるんか
463爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 19:23:50.27 ID:a312bODIO
>>460
九段と十段の違いは物量譜面の差が主。
よって物量耐性をつけるのが十段合格への一番の近道。
☆11上位〜☆12クラスの物量譜面をたくさんプレイしよう。
464爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 19:48:59.03 ID:FyihJvxa0
>>460
とりあえず☆11を色々とやってみればいいと思う。
十段挑戦資格としては☆11上位の物量譜面がある程度捌けないと無理。
具体的には以下。

Kung-fu Empire
SABER WING
Session 1 -Genesis-
THE BLACK KNIGHT
The Dirty of Loudness
waxing and wanding
You'll say "Now!"
465爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 20:37:34.81 ID:pH73EG3M0
今作五段、前作も五段のヘタクソです
ACでは☆9メインでやってて、最近は☆10下位ならノマゲできるようになってきたくらいの実力です

ですがCSになるとACではノマゲ済・ハード済の☆6、☆7の曲ですらゲージが地を這うレベルになってしまいます…
専コンも改造したし、画面の遅延もないはずなのですが・・・
こんな状況でもCSでの練習に効果は見込めますでしょうか?
ACのみで頑張った方がいいですかね…
466爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 21:55:05.30 ID:ztRg336D0
>>465
もしかして音声の遅延が発生してて対処していないとか?
うちはREGZAのZ9000使ってるけど、明らかにずれがわかるレベルだったから外部スピーカ繋いだよ。
液晶テレビ等はそういう問題に当たりやすいから要注意。

音声ズレがなければしばらくCSやっていればそういう環境に慣れると思うけど
スコアが悪いからと毛嫌いしてるようならしばらく我慢してプレイし続けるべし。
467爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 23:03:11.70 ID:F05aIenC0
>>465
六段受かると思います
468爆音で名前が聞こえません:2011/08/24(水) 23:32:18.04 ID:pH73EG3M0
>>466
使ってるのがブラウン管テレビなので多分音声の遅延もない…と思う
とりあえずCS環境に慣れるまでめげずに頑張ってみます、ありがとう

>>467
自分もそろそろ受かる頃だろーと思って挑戦してるけど無理でした
次回作こそ取れるように頑張ります
469爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 00:08:29.08 ID:tlHsfvLU0
>>465
俺AC六段だけど☆8メインでやってて☆10はエリシャ灰易だけ
つまり六段受かるだろうと思います

今作中に六段を目標にしてみるのはどうですか?
470爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 00:15:59.62 ID:eY1xufHU0
>>460
急速に上達するとマイナーな運指を要求されたりする譜面とか
片手側に偏った16分乱打とか捌けないで躓くと思うので
ACでハード埋めついでに☆8〜9をランダムとたまにS乱で埋めてって
基本的な運指力と打鍵力の向上も練習に組み込むといいと思う
あとはもちろん☆11〜12もやるべき
ただ嘆きとか冥みたいな極端に難しいのやっても逆に効率が悪いので
その辺は節度を持ってやったほうがいいかな
471爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 09:43:41.79 ID:f0whVjmpO
>>464挙げられてる曲全部ノマゲ(難狙えるのもある)だけど、ほぼ難できたら十段狙える感じ?
472爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 10:28:14.98 ID:ViGdYkaq0
>>471
許せないとセイバー点滅それ以外難ついてる状態だけど、十段取れた
473爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 13:56:37.04 ID:F5KXJMQv0
>>465
段位については段位曲がマイベストに入るぐらいだとやり過ぎだと思うので放置推奨
段位曲を練習するなら乱の方がいいと思う
各曲の段位ゲージはどんな感じ?

ブラウン管でも音声の遅延があり得るのプレステから音声取った方が確実
あとノーツを見るときの目線や距離も関係してくるね
474爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 18:21:21.56 ID:Jdda08clO
冥のBPが200を切れなくて困ってる
トレモやったらソフランとその他で半々くらいBP出るって感じだった
縦連地帯には易で大外れ以外は100%で入れる
加速後2%から易勝率は3割くらい。
1P未難20発狂三段。ひたすら冥やるべきでしょうか?
475爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 18:31:49.44 ID:MTEjUVc+0
>>474
発狂三段の認識力でそのBPは多すぎる
単に運指速度が上がっていないだけじゃないかなぁ
トレモで+4などを使って運指の高速化をしたほうが良いよ
後軸押しが苦手すぎるんじゃない?
同時押し曲S乱したり青龍やモザイク、バドマニもやろう
476爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 20:08:32.14 ID:Ie7oSUSg0
>>475
自分でもこのBPはないわーと思ってる。お菓子易くらいのときでBP150くらいだったのに何が起きてるかわからん。
指摘のとおり譜面は結構認識できてるはずなんだけど、終わったらBP量産してる。
+4やり込んでみます。モザイク苦手です。バドマニも外れると悲惨。
477爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 20:21:06.94 ID:wVBvd4/y0
きちんと見切れるようになったかわりに指が動かなくなったってやつでは

ところでHS上げたら(譜面認識力が上がったから)押せるようになった、というのは分かるんだけど
HS下げたら押せるようになったってのはどういう理屈なんだろう
今までこのスピードが適正だと勘違いしてただけなのかな
478爆音で名前が聞こえません:2011/08/25(木) 20:56:03.98 ID:R3U6E0x+0
八分同時押しが苦手なんだがハイスピ下げたら見切りやすくなった、あと連皿も
ただし十六分が見切りにくくなる諸刃の剣
479爆音で名前が聞こえません:2011/08/26(金) 07:14:46.38 ID:8FH1fp7RO
ほすほす
480爆音で名前が聞こえません:2011/08/27(土) 18:59:19.41 ID:9l5Yguvs0
HS下げたら見やすくなったってのは動体視力との兼ね合いだと思う
でも逆に譜面が詰まるしサドプラの適正値も変化するから
試しにで1クレくらいやっただけじゃ有用性がわからないって人が大半だと思う
HS下がった状態で2,3日やってみたらこっちのほうがいいって人は潜在的に多いんではないかな
たまに端から見ててあってないだろって感じでも昔からそうだから惰性でそうしてるって人見るし
481爆音で名前が聞こえません:2011/08/27(土) 19:14:31.30 ID:IW2U/I9m0
ずっと8段止まりだったけどここ最近がんがん伸びてる
2週間ぐらいで9段からAA穴クリアまで来たわ
下の方見るの癖になってたからHIDDEN常備にしたのと
似たような譜面しかやらないのを辞めた。13とか青雨、穴クエみたいなのね
アンセムのBP50切ったあたりで穴冥特攻3日続けてふとAA穴やってみたらクリアできた
482爆音で名前が聞こえません:2011/08/27(土) 19:25:40.26 ID:eVYFgpqr0
無理ゲーでも特攻してたら効果あるのかね。
俺は練習方として、CSEMPで☆12をBP順ソートしてBP低い順から全部流してやってるんだが、
BPが非常に多い曲(無理ゲー曲)をどうするか悩んでる。
厳密に言えば、黒サンダー、穴AA(BP20〜30前後)あたりから始まって、
バドマニ(BP100前後)くらいまでは確実にやるんだが、その先にある嘆き(BP150前後)や
黒B4U、シークレッツ、俺のターン、3y3s(BP150〜200)、冥(BP180〜250)、ひみこ(BP論外)
をどこまでやればいいのだろうと疑問に思ってる。
卑弥呼なんかはほんとやってても、「これ意味ねぇだろー?」ってマジで思う。
BPは乱譜面だからマチマチだが、酷い配置だと300超える。

それでも>>481理論でいけば卑弥呼もガツガツやる意味はあるってことかね?
483爆音で名前が聞こえません:2011/08/27(土) 20:10:09.79 ID:tkEfMQPo0
俺は、総ノーツの10%以上BP出る曲は練習になってる気がしないから選ばないわ
484爆音で名前が聞こえません:2011/08/27(土) 22:42:57.79 ID:Jqp1fwg00
BP200超えると腕の痛みが半端ないのでやめる
485爆音で名前が聞こえません:2011/08/28(日) 16:29:06.06 ID:rGd4Mmg+0
AA穴が、イージーで開幕2%その後回復、発狂突入地点で40%、それをなんとか維持しつつも途中から密度高くなるところで2%、ラスト回復で20%
この地力の場合☆12お菓子以下をやりまくるのと、☆11上位をBP減らしながらやるのどちらがいいでしょうか?もしくは発狂BMS★1とか
486爆音で名前が聞こえません:2011/08/28(日) 17:22:46.12 ID:TaBNRxXDO
お菓子嘗め過ぎだろJK
そのレベルなら☆11上位でも十分練習になるよ
☆12の下の方も
487爆音で名前が聞こえません:2011/08/28(日) 17:51:49.52 ID:8v4T7y0y0
>>485
自分そのころは☆11の白埋めと☆12下位やってた
でも思ったのはなんとなく☆12下位やってもわしゃわしゃしてるだけで練習になってないんじゃないかということ
というわけで自分は☆11の白埋めをお勧めするよ!
488爆音で名前が聞こえません:2011/08/28(日) 18:27:13.98 ID:M4CKJAA00
わしゃわしゃでも譜面の見切り状況で変わってくるかな。

・まったく見きれずにわしゃわしゃ
→ほぼ意味なし

・なんとなく押し方はイメージ出来るけど、手が追いつかない
→頑張ってやりまくれ
489爆音で名前が聞こえません:2011/08/28(日) 22:00:21.73 ID:NuZSK8930
☆11の現在の状況(十段
卑弥呼→縦連やソフランで死ぬ
バウンス→縦連や皿で死ぬ
V2→物量で死ぬ
FAXX→覚えようとしてない

もうやだ
490爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 01:31:24.71 ID:Z+XzvNA+0
FAXXはスパ乱
491爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 03:51:29.05 ID:bfa1XWzEO
「もうやだ」じゃなくてFAXXは覚えるくらいしろよwwwww
492爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 14:52:03.34 ID:tP8Kg9zQO
連皿も奇数か偶数かを覚えようとしない限り
基本的に打開出来ないですよね?
493爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 15:20:38.01 ID:XZPm/EH50
ハードつけるくらいなら奇数偶数覚えなくてもいい。
覚えたほうが早いけど。
494爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 18:07:45.47 ID:/W86bAkN0
オートスクラッチがあるんだからオートキーもあっていいと思うの
筐体によって画面も判定も皿の重さも違うんだし
アケ専だから皿枚数暗記して実践みたいのがめんどくて、いつも運勝負だぜ
495爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 18:33:02.74 ID:Z+XzvNA+0
5KEYにするだけでだいぶ違うだろ
496爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 18:37:19.19 ID:ZGjC9SMC0
オートキーは俺も欲しいと思っていた
こんなとこで言うのもあれだが
497爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 18:52:28.51 ID:ZwoR+0w80
初心者だからよくわかんないけど誰でも大犬さんにランプつけれるようになるの?
498爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 18:56:40.44 ID:lKF6YQBF0
難易度問わなければ誰でもランプつけられるよ
499爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 19:31:26.83 ID:DsK4eYJ0O
行き詰まったので質問させていただきます
☆10正規一周で七段
☆10乱一周で八段
☆11正規乱1周で九段
と、ここまでは順調に来れたのですが
☆12はノマゲが多少つく程度十段はクッキーが全く叩けず落ちます
次に十段目指すにあたってすべきことはなんでしょうか?
↑に書いてある通り☆11☆12の物量譜面をとにかくやる
☆11未クリア埋め
☆11難埋め
色々思いつきますが十段を早く取るにはどれを優先してするべきなのかと思って質問させていただきました
それと難埋めはほとんどしていなくて
☆10以下の難埋めをするぐらいなら
とにかく☆11☆12を触るという考えなのですが
☆10以下の難埋めは必要でしょうか?
長文失礼いたしました
500爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 19:39:34.36 ID:laLwO4JE0
モチベ維持できてるなら難埋めは別に必要ない
BP30〜120くらいの曲を適当に回しとけばいいと思うよ
501爆音で名前が聞こえません:2011/08/29(月) 21:43:08.58 ID:Ybqc2/pj0
>>499
十段に☆12捌ける技術は必要ない
☆12はAA白を目指すためにやるもの
11中心にスコア梅してれば抜けられる実力はつく
502爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 04:44:51.57 ID:nQ3qRT9n0
クッキーはほんとに地力が必要になるし、テンプレ通りに物量こなせば大丈夫だと思う。
☆11〜12の高速同時押し系、高速乱打系をしっかり押すように意識してやってればすぐ取れるさ。
503爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 07:06:08.83 ID:2SgFFPxu0
ハードって単なる称号だからな
BPが確認できればいいだけだから易常備で問題ない
イージーで☆11を一周してからBP確認しつつノマゲとハードやればいい
乱当たり待ちでつけるハードほど無益なものはない
実力の割に白いランプの数が異様に多いのも恥ずかしいだけ
504爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 14:49:54.55 ID:7D2mdjFEO
だよねん(´ω`)
505爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 15:22:22.83 ID:M39JSKAJO
ハード自体がどうでもいいんなら
恥ずかしいどうかもぶっちゃけどうでもいい
506爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 19:45:25.61 ID:JpIWjYsUO
日本語で
507爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 20:53:36.68 ID:2cD/fvWP0
べチャ押しってこするって感覚なのか同時に押すって感覚なのかどっちなの?
508爆音で名前が聞こえません:2011/08/30(火) 22:53:20.07 ID:h0+/EPT70
>>507
「べちゃ」っておす感覚だからベチャ押しなんじゃないかなぁ(棒読み)

自分1Pで1+3+皿きたときよくべちゃるんだけどこするって感覚のほうが近いかもしれない
だがこれは強くやりすぎると親指が痛みを訴える諸刃の剣
509爆音で名前が聞こえません:2011/08/31(水) 00:00:38.49 ID:mpmOHzAy0
鍵盤に対して親指を垂直にして
鍵盤の隙間に指の腹が当たるように同時押ししてる
510爆音で名前が聞こえません:2011/08/31(水) 00:02:47.45 ID:amJ4oLqB0
あと上のやり方だと改造専コンでは押し込みが足りなくて失敗する
511爆音で名前が聞こえません:2011/08/31(水) 21:23:47.35 ID:gk0CHldP0
>>499
今作十段とったけど練習に☆10も取り入れてたな。
苦手な譜面をしっかりやりこむといいと思う。

十段取った今でもKAMIKAZEとか月光とかよくやってるよ。


質問なんだけど、低速の練習をしようと思ったらやっぱりノースピも取り入れるべき?
上でも書いたけど現在1P十段で、かなり低速が苦手。
☆9のエラノスエラステすらBP40くらい出てしまう。

元々低速が苦手で、こうやって対策したってのがあったら教えてほしい。
512爆音で名前が聞こえません:2011/08/31(水) 22:03:20.45 ID:jWGSJreN0
低速はリズム覚えて目線ガン下げだって言ってるだろ
513爆音で名前が聞こえません:2011/09/01(木) 07:19:56.77 ID:y0921nJC0
やるとしてもノースピじゃなくて緑数字2倍にするだけで充分
514爆音で名前が聞こえません:2011/09/01(木) 08:34:28.65 ID:EegF/dq9O
低速はリズム覚えて目線ガン下げだって言ってるだろ
515511:2011/09/01(木) 20:55:57.94 ID:XEyZvJN+0
アドバイスさんくす。

けど、今までもリズム覚えて目線ガン下げはやってたけど、
詰まった低速になると指が動かないんだよ。

とにかく低速曲をやりこむしかないのかなぁ
516爆音で名前が聞こえません:2011/09/01(木) 21:14:28.03 ID:r5ymFCHM0
指が動かないって事は力んでしまってない?
脱力もいつも以上に意識してみるといいかも
517爆音で名前が聞こえません:2011/09/01(木) 23:03:28.43 ID:XEyZvJN+0
>>516
あー、確かに力みすぎてる気がする。
ちょっと気をつけてみる!
518511:2011/09/01(木) 23:39:44.98 ID:XEyZvJN+0
脱力は重要だわ

エラノスエラステともにBP20に収まった。
アドバイスありでした!
519爆音で名前が聞こえません:2011/09/02(金) 21:34:07.82 ID:lgq+AiQU0
サドプラとHSについて質問です
現九段で、今までは白数字60〜110辺りの緑数字300でプレイしていたのですが
最近白数字150〜200辺り緑数字295にしたら☆11が一気に白増えました
でもHSはなるべく速いのを見切れた方がいいという意見も聞くし
白数字をこのまま下げるか前に戻すか迷っています
ご意見いただけたら嬉しいです
520爆音で名前が聞こえません:2011/09/02(金) 22:02:30.63 ID:t2QgYjVu0
サドプラやHSの数値をいじりたいと思うのはよくわかる

だがよく考えて欲しいのは、どんなにサドプラをいじったところでも見えていないとどうしようもないと言うことだ
俺はひとまず、譜面が確実に見えて安定するHS・緑数値を探しながら☆11を挑戦(ムリして難することはない)
譜面が詰まって見えづらいと感じたらハイスピを少し上げて、☆9くらいで慣れていくのが良いと思う
521爆音で名前が聞こえません:2011/09/02(金) 22:41:56.73 ID:3JHoapKuO
そうじゃなくて
基準のHSを少しづつ速くすればするほど
調子が上がっていくんだけど
後である特定の譜面に対応しづらくなったりしないかって事じゃないかね?


なんとも言えないとしか返せないけど…
522爆音で名前が聞こえません:2011/09/02(金) 22:45:59.28 ID:3mZo2m430
白200くらいの緑310でやってるけどFAXXが合わせづらい
523519:2011/09/03(土) 01:02:56.50 ID:bZkhEwxi0
レスありがとうございます
なんだか色々説明不足だったみたいで申し訳ないです
あと下げ忘れもすみませんでした…

とりあえず☆11中位くらいの、特に乱打譜面が
見えている感じがするけど押せないという違和感を感じたので
HS0.5下げて緑数字を少し絞ったら
見えてる譜面と指の連動が良くなったように感じたのです
(例をあげるなら、bpm160に対してHS3.5、白数字103で緑数字300だったものが
bpm160に対してHS3.0、白数字162、緑数字295にしたという感じです)
それでHSを1つ落としてこれからもやろうかなと考えたのですが
後々の事を視野に入れるなら出来るだけHSが高い方がいいという意見を良く聞くので
下げずに連動できるまで頑張った方がいいのかなと…

心配してるのはやはり一部の高速曲やソフラン曲への対応が
しにくくなるんじゃないかということです
まだ灰しかできませんが、冥灰はサドプラ無しのHS3.0かけるのが一番しっくりくるし
卑弥呼灰はサドプラを限界まで上げてHS2.5かけないと低速がやりにくい感じです…
ハデス灰もサドプラ無しHS1.0じゃないと低速が全くです
HSを下げた状態に慣れることによって
今なんとか対応出来ているものが出来なくなる、見えなくなるのが不安です


>>520
☆9は密度の関係で普段から緑数字多めに取っているので
☆11に挑む時とさほど変わらない☆10あたりで
細かい調整などはしてみようと思います
524爆音で名前が聞こえません:2011/09/03(土) 01:48:38.77 ID:R4YkPsfT0
対称固定で非皿側の手首を白鍵の手前に置いて動かないようにするのオススメ
否が応でも指押しを迫られるし、無駄な動きが減る

上手い人なら皆やってそうな気がするけど
525爆音で名前が聞こえません:2011/09/03(土) 02:25:40.29 ID:yrZL2CjB0
>>523
確かにHSは早いほうがいい
でも自分に合った速度でやらないと意味がないと思うな
HSを下げてやっていって、前の
526爆音で名前が聞こえません:2011/09/03(土) 02:26:43.64 ID:yrZL2CjB0
途中で書きこんでしまった

HS下げてやっていって前の速度に戻したとき見えなくなってたら
自分に合ってなかってことだと思うよ。
527爆音で名前が聞こえません:2011/09/03(土) 18:57:09.48 ID:0keBWajk0
wiki見たけどあれ2007年だからEMPに対応してないのな・・・
CSEMP基準だと大体の人が分かりやすそうだけど書く人がいないか
528爆音で名前が聞こえません:2011/09/03(土) 18:58:23.26 ID:gsxe8PMo0
動体視力や神経の伝達速度自体が個人差のあることなので
ホームの皆伝さんがHSは早くしとけって言ってたりしても
それを自分も真似して同じようにうまくいくかと言うとそうでもない
運指の話にも通じるけどノースピ皆伝の人とかもいるし要は慣れと努力
これに尽きると思う
529爆音で名前が聞こえません:2011/09/03(土) 19:11:01.55 ID:dpd8RIeG0
自分はハイスピ早くしたら一時的に見切れるようになったけど、そこからまた伸び悩んだ
そんなんだったからなんとなく、早くする前のハイスピに戻してみたんだけど、
そうしたら以外に譜面が見えるようになったし、なにより落ち着いて押せるようになった

ハイスピは早い方がいいって言ってる人が多いから自分もはやめに設定してたけど、
自分は遅め設定&サドプラがん下げスタイルが一番あってた。
結構こういうのって人によると思うから、自分で色々試してみるのが一番だと思う。
530爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 07:03:23.10 ID:OsqoYNxO0
でも皆伝受けるときに不利なんでしょ?
531爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 07:41:39.69 ID:/Pepu7o90
>>530
別にHS関係ねーよ。
自分の見易い速度でやってりゃいずれどんな譜面も見切れる。
皆伝に必要なもんは指の稼働域と打鍵速度。見えても押せなきゃ意味ない
532爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 08:12:40.78 ID:BEjI0Pvr0
低速の話じゃねーの。
低くてもみえてはくるだろうけど、低速みきるにはそらハイスピ早いほうが早いんじゃね
533爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 09:27:58.00 ID:3TI+qRR70
実際関係あるのかな
俺は卑弥呼で1.5とHS遅めだけど、低速は得意だよ
534爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 10:14:49.69 ID:7e/Ko1bu0
卑弥呼も冥も、低速の密度はたかだか知れてると思う。
見切りは楽なんだけど、冥に限っては配置がキツイ
535爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 11:03:56.09 ID:zOASPVsi0
ガン下げは不利でしょ
なんで皆伝受からないかわからん十段は皆ガン下げだったし
真ん中より上くらいならなんとかなると思うけど
536爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 11:43:32.68 ID:XGu8EiG/O
リフトガン上げはどうなんでしょうか?
537爆音で名前が聞こえません:2011/09/04(日) 14:07:13.59 ID:WYUplJ1w0
皆伝受けるときに云々言うのは低速地帯まで行けるようになってからにしろよ
538519:2011/09/04(日) 22:01:19.62 ID:Ej2/Ov4wO
皆さま色々ご意見ありがとうございます
もっと早くお礼したかったのですが規制で書き込めませんでした…

とりあえずやっぱりHS下げた方がスコアも出るし見やすいので
下げてやってみようと思います
HS下げる事にためらいがあったのですが
皆さまの意見で踏ん切りつけることができました
やっぱり見えなきゃ練習効率も薄くなりますもんね…
特殊な曲に関してはこれから色々研究していこうと思います
539爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 02:50:24.18 ID:Nas5XVFG0
ガン下げはしっかり見切って押す派が多いんじゃないか。
皆伝なるには必死に押して発狂力鍛える必要があるから、
ガン下げやり続けてる奴は伸びにくい。

低速得意かどうかはHS設定よりも低速の練習量によるものが大きい。
540爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 03:05:18.98 ID:23EnEPS90
少し速めかな、ってくらいで常時やってるとそのうちHSも上げられるようになる
ソースは俺。というか慣れと訓練の問題だとは思うけど。

ただ、どんどんHSとサドプラを高速方向に変更してきたけど
今以上にしようとすると「速くて見切れない」より「縦の幅が広すぎてきもちわるい」
という感覚になってきたからこれ以上高速化するのはやめた。

サドプラなしでやってる人は素直に凄いと思う
541爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 07:38:10.80 ID:1/4sLXmb0
ハイスピ上げると残像でノートがぼやけて嫌なんだよね
モニタはCRTなのに
年なのかね
542爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 07:53:35.05 ID:vYaEfIPU0
六段とったしそろそろ本腰いれて頑張る為に家でも練習しようと思ってるんだけど
隣の部屋に受験生な妹がいて専コンだと多分うるさくて迷惑かなって気がするのでキーボードでBMSやろうと思うんだけど練習になるかな?
俺昔やってたよ〜みたいな人がいたら教えてくれるとありがたいです
543爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 08:18:22.83 ID:todjgVqq0
残念だがキーボードでも割と音出るよ
544爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 13:44:17.35 ID:YwDJAkdB0
キーボードでも地味に音出るし練習にならない上に楽しくない
545爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 16:06:34.92 ID:0tVXeDF90
>>542
キーボはほぼ意味無いから専コン買って改造
音は基本的にもう仕方ないから、妹が居ないor勉強ではない時間にプレイするようにすればいい
多い時間取れなくても疲れが無い時に毎日触れるのは伸びに直結すると思う
546爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 22:27:27.76 ID:0FcIuMlg0
一人暮らしをはじめるいい機会ではないか
547爆音で名前が聞こえません:2011/09/06(火) 22:51:37.57 ID:qUN7q8Db0
青龍1,2のラストにあるゴミつき同時押し連打はどう練習すればいいでしょうか?
蠍火灰とかの同色連打は押せるのですが、青龍は高速で全く押せません 特に乱かけると
どちらの曲も結構プレイしてるのですがランプつきそうにないです
地力はAA最小BP98です
548爆音で名前が聞こえません:2011/09/07(水) 04:11:32.95 ID:PeXzMZdY0
>>540
そのままやると縦に長過ぎてきもいんだよな
ポップンと同じくらいの幅に合わせてる
549爆音で名前が聞こえません:2011/09/07(水) 09:12:21.21 ID:6wRhIEVhO
>>547
連打と見ずにただの速い同時押しと認識する
AAとは譜面傾向が異なるが、その地力だと青龍12ははっきりとは認識できないかも
下位譜面の朱雀序盤とかできてる?
あと正規厨なら乱常備で
550爆音で名前が聞こえません:2011/09/07(水) 17:22:58.15 ID:1SC+4fO+0
朱雀じゃなくて白虎だよな?

とりあえず1クレに一回は同時系を乱でやる
EDENとか白虎とか良いよ
551547:2011/09/07(水) 17:37:22.98 ID:hLJv5fXf0
白虎、EDEN黒はハードついてます
青龍は速いうえに長いので叩いてる間にbadハマりします
552爆音で名前が聞こえません:2011/09/08(木) 07:53:56.49 ID:vqns15FRO
腕押しだからじゃないの?
力入れすぎな気が。
553爆音で名前が聞こえません:2011/09/08(木) 10:18:36.01 ID:x0j4zk0S0
寺を仕事でやる機会が減ってきたのですが
指のストレッチと
寺の動画を見て、頭で押すイメージをするだけでも地力の維持は出来ますか?
554爆音で名前が聞こえません:2011/09/08(木) 10:34:48.79 ID:31vRW/ap0
弐寺を仕事で出来るって羨ましいなあ

ってボケはおいといて、やっぱり多少「打鍵」というものをしておかないと指が訛ってくるね。
実際にスイッチを打鍵しないでも、膝の上でピアノも真似っぽく指をトントンやっておくと少しはマシかも
555爆音で名前が聞こえません:2011/09/08(木) 11:43:20.89 ID:SQmFDhWn0
>>547
似たような状況で困ってた時期があったからアドバイス、になるかどうか


3つ4つの同時が苦手という意識があるのなら、KAMIKAZEとかの☆10からガチ押し練習
白虎、EDEN黒にハードついてるなら速度的な問題より同時押しの地力不足っぽい

あとは青龍2のが軸押し地帯は簡単だから、まずそっちから練習。
モザイクも乱でちょくちょくやるべし。
凛としてに似たような中速度軸地帯があるから、あれを横認識でガチ押しする練習とかもアリ

ブレイク前の同時ラッシュがハードでしっかりゲージが残るかどうかも問題になりそう。
残らないならそこから練習と地力上げ。
残るなら青龍2がんばれ。


まぁ何だ、最終的にはコツより地力次第な曲だと思う。
軸を見ながらゴミを横認識で同時に押し込む余裕ができれば完璧だな。
まだ俺も勝率7割くらいだけど。
556爆音で名前が聞こえません:2011/09/08(木) 12:11:30.04 ID:fffSgyhi0
>>553
CS買えばおk。ACでのプレイ頻度にもよるが1年もあれば余裕で元取れる。
専コンの改造は必須だが。
557爆音で名前が聞こえません:2011/09/08(木) 16:37:17.49 ID:x0j4zk0S0
>>554
>>556
有難うございます!
膝の上でイメージしながら指を動かすのはいいですね。
CSの購入も検討していましたが、プレミアついていて手を出すか悩んでいましたが
長い目で見ると元は取れますね。。ありがとうございます。
558爆音で名前が聞こえません:2011/09/09(金) 16:19:45.31 ID:pGHQvIio0
CSだとなんだかんだ金かかるしそれならDAOコンかアケコンとかの
マイクロスイッチを使ってるボタンのコントローラーでBMSからでいいと思う
専コンでも発狂皆伝がいるくらいだし長期的にみれば専コンでもいいとも言えるけど
鬼の地力がいるので短期上達には向かないしな
559爆音で名前が聞こえません:2011/09/09(金) 18:12:01.82 ID:KW/zkm7R0
>>558
DAOコンの値段が分からないけど、
アケコン買うなら専コン+ソフトのが安いんじゃないだろうか

BMSは曲を集めるのが大変だし、癖が強かったり難易度バラバラで
発狂BMSゴリゴリやる人でもなければ地力上げにはあまり向かないかも
560爆音で名前が聞こえません:2011/09/09(金) 18:31:08.74 ID:5dUoGqbh0
八段以下ならCSの方がいいね
561爆音で名前が聞こえません:2011/09/09(金) 22:31:08.74 ID:ghY/ZMN50
>>555
> 専コンでも発狂皆伝がいるくらいだし



逆にアケコンで発狂皆伝のが珍しいだろ
562爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 10:10:46.14 ID:rW+pQK4aO
DAOコン買ったけど改造専コンで十分過ぎたわ
発注しても全然作ってくんないし買おうとしてる奴はやめとけ
563爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 10:58:47.03 ID:TCV9g1250
作ってくんないって、注文してからどれくらいで届いたのかな
564爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 11:10:40.85 ID:2fh7yG6w0
しばらくの間一日一時間くらいしか家で弐寺出来なくなっちゃったんだけど
一番効率がよさそうな練習法って何かな
当方1P六段で☆10の下位曲にちょこちょこ緑ランプがつくようになって来ました
CSEMPとBMS所持です
565爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 11:17:40.30 ID:TCV9g1250
んー効率を求めるのかー
無難に乱難で☆8-9をやるとか、☆5-7でS乱かなあ。後者はハードじゃなくてもいいぞ。

弐寺ができなくてもちょっとした時間で脳内でメチャクチャな譜面を妄想して(もちろん自分がわかる程度の)、
これを打鍵するならこうかな、と実際に指を動かしてみるのが良いかも
566爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 11:54:31.85 ID:2fh7yG6w0
>>565
いや今まで一日三時間とか四時間とかザラだったからさ
一日一時間じゃ地力落ちて行くんじゃ無いかなって思って付け足しただけなんだ

脳内譜面は初めて聞いたぜ
☆9巡回と並行してやってみるわサンクス
567爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 12:07:31.36 ID:TCV9g1250
>>566
なるほどな、時間が1/3〜1/4になれば不安になるのも当然だな
でもAC専の人で一日1時間キッチリ守ってて十段の人を知ってるから大丈夫だと思うぜ

脳内譜面もできるだけ本家には見当たらないようなものを妄想できるとよい
外出中にMP3プレイヤーで何か聞きながら、「BMSや本家に来たらこんな譜面かなー」と想像するのも楽しいもんだ
568爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 17:57:51.35 ID:rW+pQK4aO
>>563
俺は2ヶ月くらいだった。
受注生産で個人製作だからしゃーないんだけどね。
569爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 18:36:55.54 ID:ny77MrMX0
1日10回→3日に5回くらいまでペース落としても余裕だったけど
3週間に1回とかまで減らすとめちゃくちゃ下手になるな
570爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 18:42:51.35 ID:cIGUOhlq0
癖抜くのって何するのが効率いいの?
571爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 21:47:06.71 ID:y+xqCo450
正しい譜面を理解して、その通りに
指を動かしてみる
572爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 23:38:28.38 ID:cIGUOhlq0
>>571
トレモやれってこと?
573爆音で名前が聞こえません:2011/09/10(土) 23:39:58.20 ID:y+xqCo450
トレモで速度落としてやってもいいし
譜面サイト見て机叩いてもいい
574爆音で名前が聞こえません:2011/09/11(日) 00:10:25.93 ID:BWbw6dbZ0
>>573
参考になった
ありがとう
575爆音で名前が聞こえません:2011/09/11(日) 10:22:41.28 ID:odX9kXjS0
俺は癖ついたときの治し方としてトレモで速度落とす→少しずつもどしていつもの速度に
嘆きのデニム地帯の癖はいつもの速度に戻して叩けなくても叩けない部分だけ気が狂うくらいに反復練習した、ずっとそこだけ練習していけば癖ついてたときに比べるとかなりたたるようになったんで参考になれば
576爆音で名前が聞こえません:2011/09/11(日) 10:41:38.24 ID:q0W368Rv0
どんなのを癖っていうの?なんか俺も癖ついてそうで怖くなった
577爆音で名前が聞こえません:2011/09/11(日) 10:53:34.03 ID:pDY34Q5P0
>>576
陥りやすいケースとしては地力が足りてないのに
ある単曲の正規譜面を触りまくるパターン

俺の場合はサファリなんだけど、
譜面が認識できない→見えないから適当にわしゃわしゃする→落ちる場所が一緒

十段受かりたてだけどサファリはいまだに段位で抜けれない
ハードは六段の時にミラーで付いてたんだけどね
もう意味不明
578爆音で名前が聞こえません:2011/09/11(日) 10:54:41.64 ID:odX9kXjS0
なんかBADハマリしまくるとかそんなんだったよ
579爆音で名前が聞こえません:2011/09/11(日) 23:07:40.43 ID:4QTeuGqu0
サファリ正規は普通にムズイ部類じゃないかな。
対象ガチ固定だとテレテレテッテの4鍵を右手で押そうとしちゃって、
他がおろそかになってミス出まくり。
580爆音で名前が聞こえません:2011/09/12(月) 00:45:14.36 ID:U7M50uI8O
対称ならトリルはそんなに苦にならないよ。皿複合で苦しむだけ
581爆音で名前が聞こえません:2011/09/12(月) 02:05:51.85 ID:qQ6f3mOm0
見切れるし本来捌けるはずなのに押せない状態が癖。譜面わかってるから構えちゃってグダグダになるんじゃないかな
地力上げるか餡蜜→ガチ押しの手順を踏むか>>573
このスレ的には地力上げ推奨。単曲攻略に拘るのは効率が悪い。段位取得が目標なら話は別だけど。
582爆音で名前が聞こえません:2011/09/12(月) 02:19:55.45 ID:M8LijfKy0
十段でサファリ難民とかウケ狙いにしては面白くないっすよ
583爆音で名前が聞こえません:2011/09/12(月) 11:42:03.06 ID:gKHdmsLL0
>>582
まぁそれだけ下手くそってことで
584爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 01:18:44.15 ID:NQomXRiDO
>>577
こういう事言う六段が痛すぎる
「この前皆伝がサファリ正規落ちてた」
とか言う奴も前いたな
585爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 01:50:55.78 ID:yIsT9XISO
ジェノとか正規でやってるとすぐ癖つく
ただでさえ押しにくいからヤバい
586爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 02:31:14.28 ID:jLLzz7O50
何故か六段扱いかよ
下手糞なのは間違いないけどよ
十段受かるとこと七段落ちるとこ直接見せてやりてえわ
587爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 03:59:53.60 ID:Cs/mmhkb0
テレテレテッテをbpm30増しにして休みなく14回やるのがクッキーの発狂だと思っていいよ。
十段でサファリ難民は無理があると思うな
588爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 04:54:38.95 ID:9Z9oAO7A0
サファリなんて結局はBPM150の簡単系混フレだぞ。
☆10としては難しくても☆11の中堅曲に似たような譜面が腐る程あるだろ。
589爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 10:20:09.34 ID:UYDRJIZt0
サファリが出来ない十段は十段を自称するにはちょっとアレすぎる
「七段が受からない十段」だ
590爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 10:21:41.02 ID:qYXO79290
ただの釣りだろう
こんだけ釣れてるけど
591爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 11:39:51.15 ID:UYDRJIZt0
釣りで終わらせるにしちゃあ誰も面白くないと思うぞ
釣るのであれば本人がかまってもらえた、と喜ぶんだろうが>>586の反応を見てるとな

>>577=>>586 という保証もないけどね
592爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 12:33:31.92 ID:LjGDjTwf0
10段取れるくらい指が動くなら、ハイスピあげりゃサファリくらい簡単に見切って捌けるだろ。
593爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 21:00:23.48 ID:i1ON951S0
8段に飛び級して3ヶ月ぶりにサファリやつてみた現10段だが今だに頭が真っ白になって手がうごかなくなる難民だわ
一体何ヶ月放置すれば呪いは消えてくれるのか
594爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 21:07:32.75 ID:UYDRJIZt0
呪いなんてねーよ
595爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 21:22:32.00 ID:STc8DrBZ0
癖呪いなんて圧倒的なプレイ回数で飲み込めばおk
596爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 21:29:16.89 ID:Z0jG9WX50
ガオーなんか餡蜜しちゃえ
597爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 22:03:10.66 ID:9FEOSUES0
えらい人は言いました

「冥に癖がついた?冥穴を乱で千回やりこんでから言え」
598爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 22:04:24.39 ID:NQomXRiDO
なるほど、サファリの呪いってのは六段の人が自分が十段だと錯覚する事なのか
599爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 22:23:58.00 ID:AlX7rGFX0
十段70%程度の底辺だが、ゲーセンの1曲目をサファリ正規難やって死んだことはあるな。
2プレイ目には建連とか注意して慎重にやったら余裕で抜けれたけど。
要は本気でプレイしてないだけ。

とはいえ、さすがに段位ゲージでサファリ落ちは無いわw
それで十段とか妄想が過ぎる。
600爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 23:09:17.18 ID:FRYr2YGz0
実際あるとしたらもう精神的な問題だわな

俺も一時期は七段でサファリ始まったら緊張で手が震えるくらい苦手意識がひどかった
七段が取れたのが九段取得の一週間前とかマジ笑えない。
601爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 23:32:23.00 ID:FRYr2YGz0
連投失礼

レザクラ穴の同時押し地帯にある乱打ってリズム16分じゃないよね?
32分でもなさそうだし、24分とかなの?
602爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 23:37:43.91 ID:AlX7rGFX0
>>601
中盤の同時押し地帯?乱打じゃなくてトリルじゃね?
譜面サイト見た感じ24分な気がする。実際叩いてみても、32分って程速く感じないし。
16分にしては速すぎる。
603爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 23:57:32.56 ID:FRYr2YGz0
>>602
トリルは24分だな

乱打についてはただの勘違いだったスマソ
604爆音で名前が聞こえません:2011/09/13(火) 23:57:56.25 ID:vWZYjXP/0
九段だけど七段受かったときとサファリの出来がそんな変わらない気がする
ノマゲ落ちの可能性だってあるし
でもさすがに段位落ちはないなぁ
605爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 00:33:19.76 ID:QF4bO/xb0
スネーク?!
一体どうしたんだ!!
スネーーーーーク!!!!
606爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 00:34:57.85 ID:QF4bO/xb0
すまん誤爆
607爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 02:21:01.64 ID:L91pBuLx0
九段最下層ならまだ癖とかで分からなくもないけど
十段なら曲がりなりにもクッキー、金十字を抜けてるんだからなあ
608爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 03:23:37.25 ID:JLsd7tIl0
なんか全然上手くならんどころか、放置してるわけでもないのにどんどん下手になっていく。
ACのDJTで十段とってからずっと放置してて2010年の3月に復帰。この時は9段最下層までおちて、
3月中にCSEMP購入。☆11〜12をやりまくって同年11月頃にはお菓子に白付くくらいにまできた。
でも、そっから急に腕が落ちだした。ちょいと忙しくてあんまりデラさわる時間なかったのもあるが、
2011年はじまってから徐々に地力が下がりつつある。今じゃお菓子でBP150とか出る。
最近はちょっと練習の趣向変えようと思ってトレスピ+4をメインでやってたんだが、
これをやりだしてから手がガチガチに固まって微発狂をゴッソリ取りこぼしたりという事態に。
てかトレスピ+4はなんか練習にならん気がしてきた…。高密度系がまったく叩けないままになってしまってる。
BPM210とかで無理やりノーツ拾うわけだから手に力入りまくるし、それが普段のプレイでも悪影響を及ぼしてる気がする。

…どうにかお菓子白くらいまで地力を復活させたいんだけど、普通にフリーとかで☆11〜12触ってたら大丈夫かな?
とりあえずトレスピ+4は放置したほうがいいのかな。
なんか何やってもダメだからもう成長しないのかと思うと悲しくなってきた。

長文すまん
609爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 03:30:14.60 ID:m/3sgzJR0
十段と皆伝の差って・・・
こんなに酷いもんかよorz
610爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 04:17:58.86 ID:p5P3XOSM0
高難易度ばかりやってるとたまに指の動かし方がわけわからなくなって
そこから普段できてたような曲も変にできなくなったりするな
そういうときは低難易度のフルコン埋めでもして指の感覚を取り戻すのがいい
もしくはハイスピとサドプラが合わなくなってきているせいってこともあるから
まずちゃんと見える速度で自分がどこを見てるかを確認してからそのちょい上にサドプラもってきて
そこからハイスピとサドプラの微調整をしてまたやりこめば戻ると思う
なんにせよ変わってしまった自分はもとに戻らないのでここからスタートする気で
また低難易度から徐々にやってくのがいいよ
611爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 09:24:36.20 ID:kewZKD+i0
原因としては
全盛期と叩き方が変わってたりするかも
手が動かないうちに高難度をやりすぎると、ごまかして押す癖みたいなのが付くことはある
指先が固まったまま手を傾けて押すみたいな事になってて上達に繋がっていないのかも

改善案としては
一度叩き方を見直すことをおすすめする
立ち位置、手や腕の角度、指を置く位置や立てるか寝せるかの再確認とか
延々実力以上の譜面が降ってくる場合
無理に叩き続けようとせず
叩き方が崩れてきたと思ったら一度手を離して仕切り直すとかね
612爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 10:06:56.81 ID:37QyJOSH0
>>608
運指の地力は菓子を白くするほどあったわけだから、
BP100超えるほど崩壊してるってことは譜面の見方が根本的に狂ってるんじゃないの?
一時的にサドプラを極端にガン下げしてやるとかハイスピをアホみたいに上げたり下げたりして
一度譜面の見え方をリセットしてみては
613爆音で名前が聞こえません:2011/09/14(水) 23:14:33.32 ID:JLsd7tIl0
>>608です。
目線、叩き方共にここ最近で変わったような気もする。
スコア意識しだしたせいか、目線は下がり気味かも。てかそうじゃないと譜面を見きれなくなった。

あと、皿に弱くなった。皿+1,2,3絡みだと☆9とかでもハードで死にかける。
皿が見えたとたん、両手がガチっと固まって叩き方が乱暴になってしまう。

それで、今日ふと中華急行穴やってて思ったんだが、右手の柔軟性がほぼ皆無になってる。
5,6,7の同時押し絡みが全然押せない。譜面が見えても手がいうことを聞いてくれない感じだ。

いつの間にか叩き方に変な癖がついたのかもしれない。
低難易度とかやりつつ運指をもっと熟考してみるよ。みんなありがとう。
もうちょい頑張ってみる。
614元サファリ難民:2011/09/15(木) 16:45:46.37 ID:4qkCa1YM0
自分(1P)がやったサファリの攻略法
試しに5KEY付けてサファリやってみて結果がボコボコだったら、それは間違いなく左手が動いてない証拠。
その場合、5KEYでAA判定余裕くらいまで練習してみ?
7KEY戻しても出来るようになってる(出来てなかったらごめん)
615爆音で名前が聞こえません:2011/09/15(木) 18:28:19.44 ID:+EpG2RAI0
サファリってむしろ右手の方が大変だった気が
左手なんかキツイのあるか?
616爆音で名前が聞こえません:2011/09/15(木) 19:35:22.39 ID:EL887LwD0
2pの場合右が余裕
617爆音で名前が聞こえません:2011/09/15(木) 19:42:11.48 ID:+EpG2RAI0
1Pだけど、譜面思い返しても左手にキツイのがあった気がしない

運指関係あるかな?俺は1048式ですが、対称だとちょっとキツイとこあるかも
618爆音で名前が聞こえません:2011/09/15(木) 23:06:03.57 ID:+DW6zdn80
俺も1Pで意識したことないけど3鍵の縦連のとこじゃね?
619爆音で名前が聞こえません:2011/09/15(木) 23:22:51.81 ID:EL887LwD0
トリルの後にくる2鍵の縦連とか
620爆音で名前が聞こえません:2011/09/16(金) 00:33:04.31 ID:vy9heyqJ0
>>618
もしそれだったら左手が弱いって言うか単にリズムがわかってないだけだよな…
まぁそこの把握のために5鍵にするのもありか。あそこのリズム崩さなきゃわりとサファリ抜けられるしな。
621爆音で名前が聞こえません:2011/09/16(金) 00:59:00.45 ID:F5yAE9u8O
トレモ+4はレベル12で指押し意識したら練習になると思うけどなぁ
622爆音で名前が聞こえません:2011/09/16(金) 01:12:01.47 ID:T/tQzXlM0
>>621
そもそも☆12のスピード+4である程度は見える・叩ける腕前が無いと逆効果だと思う。
九段〜十段底辺あたりが穴AAとかの+4やってもワケワカメで運指に変なクセついたり、
BP量産するだけだ。それならB4Uリミ黒とか普通にやったほうがいい。
623爆音で名前が聞こえません:2011/09/16(金) 05:12:14.49 ID:F5yAE9u8O
>>622
アンカーつけ忘れたけど>>608に対してのレスな
そもそも穴AA+4なんて地力Aにハード点き始めたくらいじゃないと話にならない
624爆音で名前が聞こえません:2011/09/16(金) 07:42:44.81 ID:B2dud0sf0
>>608
+4は☆10からお菓子全白の人でも練習になるし
BPM160の曲で冥の序盤くらいの難易度になる譜面が多い
ゼロワンなど
それくらいの難しさはある
いずれにしても背伸びしすぎず運指を確認しながら
はっきり押せる曲でしっかりアップ
ぎりぎりeasyが狙える曲を練習したほうが良いと思う
625爆音で名前が聞こえません:2011/09/17(土) 01:51:23.67 ID:85OjOxTU0
>>624
横から失礼
スムーチみたいなBPMが元から速い曲で+4しても大丈夫かな?
BPM230相当とかだと速すぎて手が力み気味になったりで支障にならないかと思ったんだが、
やっぱそういう場合は+2とかに抑えてっていう「練習曲のBPM上限」的なのは考えなくてもいい?
626爆音で名前が聞こえません:2011/09/17(土) 02:52:10.00 ID:oVR6bypf0
経験上あまり早すぎると密度には強くなるけど、餡蜜気味になって運指速度の向上には繋がらなかった
BPM上限を設けて練習したほうが伸びると思う
627爆音で名前が聞こえません:2011/09/17(土) 06:41:13.13 ID:s2gWAbDS0
冥が200だからその辺が目安だよな
それより速いのってスクスカくらいしかなくね
628爆音で名前が聞こえません:2011/09/17(土) 08:47:54.58 ID:/U5Wp2kX0
>>624
BPM180+4、BPM200+2でBPM225くらい
お菓子白くらいならこれくらいを上限から初めて
BPM200の運指速度に余裕をもたせるくらいが最初はいいよ
いきなりBPM240(嘆きの大階段クラス)は無謀だし
難しすぎて地力が足りないとむしろ弊害の要素もある
もちろんこの速度域がこれが向上につながる時が来るけど
(大階段、ペルパラなどの攻略)皆伝クラスになってからだね
629爆音で名前が聞こえません:2011/09/17(土) 08:48:39.42 ID:/U5Wp2kX0
>>628のアンカーミスってた。。
>>625
630爆音で名前が聞こえません:2011/09/18(日) 11:31:31.56 ID:eNoGJRTmO
今作は階段譜面の曲が多いので北斗の皆さんにはとてもつらいです
頑張って運指を固定しましょう
631爆音で名前が聞こえません:2011/09/18(日) 12:41:04.72 ID:QhGZTCUiO
わかたー
632爆音で名前が聞こえません:2011/09/18(日) 15:28:44.38 ID:Oh4Pbid70
北斗で辛いのは同時押しとトリルだろ
階段はむしろ勝ち組
633爆音で名前が聞こえません:2011/09/18(日) 22:14:05.03 ID:NNPkUdHuP
え?
634爆音で名前が聞こえません:2011/09/18(日) 22:34:58.20 ID:nnlJJ3yU0
北斗はトリルやりやすいと思うけどなぁ

熟練度しだいやね
635爆音で名前が聞こえません:2011/09/18(日) 23:47:47.75 ID://bEMdhE0
昔動画で見たけど、イナズマ穴の67トリルを右手の中指だけで取る北斗が居たな。
さすがにあのレベルはなかなか居ないかもだがw
636爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 00:30:46.85 ID:igeRkXS6O
>>635
俺の昔の運指がそんな感じだったな
基本使う指が両人中だけでよく十段までやったと思う
いまでは普通に固定だけどね
637爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 01:12:38.35 ID:uF5ZFnjX0
北斗から固定に以降して慣れ始めたときの成長実感は異常

二寺もちベガ一気に上がった気がする
638爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 12:23:20.54 ID:FMLcX2fNO
アドバイスお願いします。

寺歴半年の1048式RA8段です。
csエンプ所持してます。csでは乱常備してます。
よくクエ穴練習になるよと言われるのですが発狂がなかなか見える様になりません。
最小BPは57ですが、ただ適当ワシャしてクリアした感じです。

この位のレベルの時はどのような練習をしてたのか皆さんの経験談を教えてください。
よろしくお願いします。
639爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 12:41:40.31 ID:j8fuFJWO0
まずは「デキる☆11」の発掘から初めてみてはどうだろう
クエ穴は確かに練習にはなるが、「譜面見えないです」ってレベルの人に勧める曲ではない
640爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 12:47:23.01 ID:YKJh+KNVO
>>638
とりあえず☆11を埋めつつ、やっぱりクエをやってた
地力が上がるといきなり押せるようになるよ
しっかり押せる頃には九段も取れてると思う
641爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 12:53:21.38 ID:zOSjzaqY0
クエは簡単言われてるが発狂が完全に見え出すのは(BP10以下)個人差もあるが☆11を6〜7割クリアした頃だ。
今は☆10のフォルダをBP順にソートしてそこから練習曲を絞って回したり(たとえばBP30以上の癖譜面以外の曲のBPを30以下にするみたいな目標を立てる)
☆11をノマゲでどんどんやる。
後は青雨、アンセム、プログラムシリーズ、MINT、エンパイアステートグローリー等クエだけに練習曲を絞らずに定期的に同系統の曲をローテーションで回していく。
指が追いついてないなら高速曲で鍛える。
でも一番大事なのは発狂が来る!って構えないこと。なれない内は力を入れすぎたりするから発狂に入る瞬間深呼吸するとか押せなくても脱力することが大事。
ここで発狂が見え出すと一気にクリア曲が増えてくるので頑張れ
642爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 13:12:55.32 ID:FMLcX2fNO
短時間でのためになるアドバイスありがとうございます。

大変参考になりました。
まずは焦らずbpm高めの☆10、11を乱で満遍なく廻してみます。

クエ穴は腕試し程度に入れていこうと思います。
ありがとうございました。
643爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 16:43:36.66 ID:8HyMYTwV0
早い乱打がなかな打てるようになれなくて困っています
練習方法などをアドバイスいただきたいです

ここ4カ月くらい乱で☆10、☆11乱易をひたすらやってます


弐寺歴は一年半くらいで八段です

644爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 17:41:55.92 ID:j8fuFJWO0
早い乱打というのはどのようなモノのことを言ってるのか教えてくれると良いと思うぞ

打てないにしても色々原因は考えられる
・本当に手がおいついてない
・見えてるようで実は押し込まれて見えなくなる
・ハナから見えてない

色々あるもので
645 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/19(月) 18:23:25.38 ID:biAYsl9H0
>>643
Xepher乱、No.13正規、乱辺りが練習になると思う

646爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 19:36:23.52 ID:8HyMYTwV0
>>644
AA灰の序盤より速い乱打がくるとまったく打てません

指が追い付かないです

クエ穴、アンセム穴はノマゲできてるのですが・・・
647爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 21:02:57.47 ID:igWhX+5q0
☆12未難35、お菓子穴BPギリ100切るくらい、冥穴平均BP180くらいから停滞気味。。色んな曲やりまくるのも非効率かなーと感じ始めて、具体的にどんな練習すればいいかな?トレモでスピード落とすとか効果あるんかな?へるぷみー。
648爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 21:24:04.53 ID:07hkFsbs0
色んな曲をやるのは全然非効率じゃないと思うよ
平均BP30〜100くらいの曲をメインでやって
上達を感じたらそれ以上の曲に触るとかでいいんじゃないかな

練習曲を増やしたいならトレモの加減速使ったりすればいいだろうし
BMSできる環境があるなら何も考えずに発狂BMSやっとけば良い
649爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 21:28:50.54 ID:CHxRuEZm0
>>647
冥上手いな〜
俺はお菓子BP50前後だけど、冥BP200余裕で越えるよ。

お菓子やり込んだらすぐBP減るんじゃないかな?
650爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 21:40:45.94 ID:07hkFsbs0
>>646
指が動かないのが原因なら
暇な時にでも指の独立性のトレーニングとかやるといいかもね
俺は六段くらいの頃からやってたけどかなり効果あったよ
651爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 21:50:56.78 ID:ebq/ZXPp0
冥は最小BP132だからなー。ちなみに卑弥呼は余裕で250越える。
お菓子はやりまくってるけどいっこうにBP減る気配なしで。
で、なんで出来ないかを考えることが重要って聞いてから闇雲にやるのはよくないかなーと思ったんだよね。
でも具体的にどうすればいいかわからんし、結局は見えないからで終わっちゃうんだよなー。
652爆音で名前が聞こえません:2011/09/19(月) 23:31:03.15 ID:j8fuFJWO0
>>646
指が追いつかないと辛いよね。
無理して指のスピード上げると後で指が悲鳴あげたりするし。
ハイスピードを下げてAA灰より早い乱打がある曲をやってみるのはどうだろう
落下速度がゆっくりで譜面が見えてるだけでも打てる打てないは違ってくる
「ヘタにならないか?」って疑問があると思うけど、それは指の速度が上がったらまたいつもどおりのスピードで特訓すれば良い

>>651
なんでできないかを考えるのは確かに大事だ
それさえ特定できれば自ずと特訓法は見えてくる

体力の問題かも知れないし、物量と適性ハイスピが一致してないなんてこともある
指が追いついてないのならヒマなときは>>650みたいに指をカタカタ動かしたりするのもよい

原因の洗い出しを頑張ってみよう
653爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 01:13:45.03 ID:M68jSKFk0
最近パワーボール(手首や指鍛えるやつ)や握力鍛えるやつで筋トレしてるんだけど効果あると思う?
指の筋肉つければ独立性が上がるって聞いたからやってます
やらないよりはやった方がいいかなぁーって感じで非利き手の方を重点的にやってるんだけどこういう筋トレして上達したかも!って人教えてください
654爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 01:18:01.89 ID:gzhsdUL70
俺はパワーボールはオススメしない。
というのも、研究室で超流行って1ヶ月くらいパワーボールやりまくってたんだが、
その1ヶ月間弐寺をやろうとしたら腕に乳酸が溜まりまくった感じになって運指がニブくなってしまった。
パワーボールやめてから腕の疲労感が取れたら通常通りプレイ出来るようになったけどね。

弐寺の場合は単純な握力よりも瞬発力的なものを鍛えたほうがいいかも。
ハンドグリップとか使わずに高速でグーパーしたり(特に手を開く時は素早くを意識する)。

まぁ筋力も大事かもしれんけど、実機を触ることが一番大事だからな。
655爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 01:30:54.78 ID:5+6kkD6k0
最近指の速度を重点的に鍛えたせいか、物量譜面がきたときに打鍵が早すぎるようになってしまった
単発的な階段とかそういうのは問題ないんだけど、FIRE FIREの発狂(と呼んでいいのかわからんが)が来るとFAST連発してGOOD→BADになる…

どうすれば治りますかね…
656爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 01:41:32.16 ID:qfpzVE4t0
多分ゴリ押しで譜面ちゃんと見切れてないまま押すのが癖になってるよ
固定配置のまま指だけで北斗押しする感じでスコアタしてると治る
ビタチョコとかSSDの新曲とかオススメ
657爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 02:42:29.74 ID:5+6kkD6k0
固定配置のまま指だけで北斗 ってのがちょっとわからない
弐理解力が足りなくてごめん

TANMEN氏みたいな打鍵(運指じゃなくて)をすればいいのかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7038106
これ見てると1ノーツ1ノーツをすごい丁寧に叩いてるように見える

ゴリ押しで云々は否めないなぁ
それで十段まで行けてしまったものだから修整が必要だと思ったことすらなかった(ヽ'ω`)
658爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 04:21:47.79 ID:t2DXGCk60
BPM150付近の曲もやれば間隔がわかるんじゃないの?
659 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/20(火) 05:04:33.95 ID:TAjKhdlDP
自分の打鍵音を聞くようにするといい
それを曲に合わせるように叩くよう心がける
660爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 10:10:29.22 ID:5+6kkD6k0
>>658-659
BPMが近いほかの曲を、1音(1ノーツ)ずつ丁寧にやっていけばいいってことだね

ありがとうございます〜
661爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 16:03:48.15 ID:k/VCd+zo0
1週間プレイしなかったら下手になるどころか緑数字も全く合わなくなったのですがどういう練習すれば元に戻りますか?
662爆音で名前が聞こえません:2011/09/20(火) 18:17:22.78 ID:9yXsTcVlO
緑の数字を5〜10前後動かして新たに自分に合う数字を見つけましょう
そもそも緑の数字は絶対的に固定しなくても大丈夫です
その日の見え方、体調などに合わせて微妙に前後させましょう
663爆音で名前が聞こえません:2011/09/21(水) 09:48:40.35 ID:PKRnMRmn0
1P1048式運指なんですが、左手人差し指と爪の間が剥がれるような感覚で痛くなってしまいます
指を立てて押しているため指と爪の間で押す形になってるんだけど、打鍵が強すぎるのかな?
もっと寝かせて押した方がいいのだろうか・・・
664爆音で名前が聞こえません:2011/09/21(水) 09:53:30.59 ID:qgVb+TDR0
>>663
爪が短すぎるとか
ある程度あったほうがいいよ
あと打鍵が強すぎてS乱とか縦連譜面やると
俺もそこが痛くなる場合があるけど総じてACで打鍵が強すぎたとき
家ではそんなことにならないから角度も問題があるかもしれない
665爆音で名前が聞こえません:2011/09/21(水) 17:51:46.22 ID:J3dkoJZz0
前作八段で今作八段受けて
フェアリーBP64くらい
灼熱BP100
V2はトリル2回目くらいで既にBP70出て死んだんですけど
どんな風に曲選んでいけばいいですか?
今は新曲適当に7〜10を緑付けていって最後☆10選んでます
666爆音で名前が聞こえません:2011/09/22(木) 19:32:25.56 ID:n+H7VZep0
>>665
階段苦手なだけかもしれないけど雪妖精のBPから見て
普通に地力不足だから緑常備でいいから☆10を1周
最初2曲に☆10怖ければ☆9のCN曲以外を乱常備で選曲
寄り好みせずに色んな曲に触った方がいいよ
明日香灰穴乱、V灰乱やるとV2対策にもなるし色々と練習になる
667爆音で名前が聞こえません:2011/09/22(木) 21:13:26.97 ID:BLzu2YCn0
2P、3:5半固定の十段底辺です。
最近、遅ればせながら対称固定を練習し始めたんですが
慣れない運指でスコアはもちろん出なくなるし
見えてた発狂(AAクラス)も見えなくなってきてます・・
新しい運指を練習する時はひたすらその運指で練習したほうがいいんでしょうか?
それとも、今までの叩き方でスコア→運指練習みたいに日割りにしたほうがいいんでしょうか?
新しい運指を習得した経験や良い練習方法があれば教えてほしいです
668爆音で名前が聞こえません:2011/09/22(木) 22:19:41.45 ID:WShDqf570
運指を変えたからと言って見切り力は落ちないような…
自分でも言っているようにただ運指に慣れてないだけだと思うので
とにかく運指になれるよう簡単めな曲からいろいろやるのがいいと思います
669爆音で名前が聞こえません:2011/09/22(木) 23:03:33.34 ID:DP87BfIl0
9か10ぐらいの曲で慣れればいい
すぐに穴クエぐらいは出来るようになる
670爆音で名前が聞こえません:2011/09/22(木) 23:49:02.66 ID:BLzu2YCn0
>>668-669
アドバイスありがとうございます。
確かに見切りが落ちてるっていうのはスコアが出ないから
そう感じてるだけなのかもしれないです;
簡単な曲から地道かつ着実にものにしていけるように頑張ります!
671爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 17:01:23.93 ID:kV0YEjmO0
運指の変更で見切り力は下がるよ
正確に言うと割かなくちゃいけない脳の思考力が慣れない打鍵にとられる分認識力が落ちる
俺は2Pの対称だけど半固定状態での左手との連携が対称固定のときと比べてダメだったのに気づいて
逆に半固定状態だけでしばらくやったら打鍵も認識もかなり地力上がったわ
672爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 19:09:20.30 ID:Py7FLFOz0
1P1048式八段、CSはEMP、ハピスカのみ九段なんだけど

地力以上の曲やり続けてると頭痛くなったりする?
11中〜上位ぐらいの曲にイージーつけて特攻してると段々頭動かなくなってくる
無理しすぎなのかな?
673爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 19:50:44.21 ID:ilEbZHio0
何だって自分の実力以上のものをやりすぎてはいけねぇ
674爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 20:19:42.56 ID:80M00NEM0
>>672
なる。知恵熱みたいなもん。
適度に休憩挟んだりしながら脳を休めることも大事。
675爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 21:26:42.48 ID:Py7FLFOz0
>>674
やっぱりなるもんなのか。ありがとう。
難易度落として難つけたり適当に休んだりしてみるわ
676爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 23:03:50.68 ID:TecKzh0M0
>>671
レスありがとうございます!
やっぱ脳で考えなくても指が勝手に動くくらいまで慣れないとダメですよね
しばらく対称完全固定で頑張ってみます!
677爆音で名前が聞こえません:2011/09/23(金) 23:54:33.53 ID:0/EEA8Hg0
調子いいときと悪いときの状態の違いが未だに把握できない。たぶん脳ミソの問題だと思うんだけど。とりあえず眠いときは悪いのは把握してる。
678爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 00:16:24.67 ID:CgspnhEg0
自分は眠くても調子よかったり元気なつもりでも全然ダメダメだったりでよくわからんw
まぁごはんたべて寝て起きればだいたいよくなるんだけどね。
679爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 00:40:59.28 ID:DbF+kCEp0
オナニーするのやめて乳首弄るようにしたら
十段うかるし体毛薄くなるし女体化したし彼氏が出来たしもうやばいです
680爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 00:41:47.45 ID:IBmprgWE0
俺は手が動いたり動かなかったりがわからんな。
別に筋トレしたわけでもないし、前夜に弐寺やりまくったわけでもないのに、
手がガッチガチになってまったく動かずにハード落ちしまくったりする時がある。

逆に、前夜に弐寺やりまくったり、筋トレ後なのに、手がヌルヌル動いて普段出来ない曲が
出来たりすることもある。

俺の手ツンデレなの?死ぬの?
681爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 02:24:46.07 ID:tXQ/NjJI0
調子いいときは指が気持ち悪いくらい動くんだよねー。結構ストレッチとか重要だったりして。指のストレッチとかなんかあったけ。
682爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 02:34:46.12 ID:PYkhlDFU0
2P 対称固定 六段(前作七段) CSEMP有

☆8未難5で☆9は半分ぐらい白くなったんですが
☆10が全然できません。ノマゲ以上が50曲ぐらい。

特にトリルとか高密度が苦手です(EDENとかV2とか)
今は1,2曲目は☆8に乱かけて3、4曲目は☆9、10を正規でまた一周してます。
いい練習法ありませんか?
683爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 07:43:20.59 ID:q8ED7vFH0
今の自分にあった適切なハイスピと緑数字を把握して
ACはウォームアップ終わったらイージー常備でノマゲだと不安くらいの曲をやってればいいよ
ただ逆に低難易度もある程度やったほうがいいね
低難易度は基本フルコン狙いで完全ガチ押しモードでやる
ハイスピと緑数字はそれにあわせて都度調整し今の自分にあってると思える感覚を養う
それらを踏まえた上でCSは乱難常備でいろいろやる
ただしできるだけ指を苛め抜くために長時間プレイすることが理想
でも翌日とかに疲れが溜まってる感があるなら素直に休むこと

まあ正直6段くらいならそんなことなんて意識しなくても
楽しんでやってるだけでも普通に上達すると思うけどね
本気で短期上達したいならまあ試してみてください
684爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 13:38:49.82 ID:MJHgmY7c0
全然指も動かなくて調子悪くても長時間プレイすれば効果あるってこと?
685爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 15:35:08.14 ID:okWHkbxh0
指をいじめるという点ではトレスピ+4はいい感じだと思う。
フリーで☆12総ノーツ1600超えのキチ譜面触りまくるよりも、
トレスピ+4で☆10めぐりしてるほうが指とか腕の負担が大きい。

なんでだろう。1.26倍速になってる分、単位時間あたりの
プレイ曲数が増えるのも要因かしら。
686爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 22:52:55.98 ID:ZfBFqTjO0
>>666
さっき八段受けたら
トレンディ37
灼熱79
V275
ギガデリ102
のBP'で合格できましたー
☆10メインでやってたら目がなれてきて抜けられました。
ありがとうございましたー
687爆音で名前が聞こえません:2011/09/24(土) 23:54:56.98 ID:DbF+kCEp0
BP275かと思った
おめでとう
688爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 08:11:42.10 ID:Z7M8LQ3X0
鉄針苦手な俺にも+4って効果あるかな
一応十段なんだけど、鉄針灰のBPが50くらい出る。

トリル苦手なのもあると思うけど。
689爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 08:42:12.97 ID:HUhE20ry0
>>688
そんなレベルだったら+4じゃなくても
BPM170〜180の曲触ってるだけでも練習になるんじゃないの?

+4はBPM190〜200の速度を攻略する際に譜面の少なさを補うモノだと思う。
トリルなら浮沈艦がBPM188だけど、ここら辺から練習曲がなくなってくる。
690爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 09:25:34.16 ID:Eobh0XaN0
>>688
たぶん似たような地力だけど普通に☆11上位以上の曲を
練習していいんじゃね?

gdgdでやる気が無くなると思うw
691爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 11:25:33.42 ID:2YCBFy/M0
+4ばっかやってるのに鉄針逆にヘタになったよ…。
前は穴で乱難勝率5割くらいだったのに、今は1割未満
692爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 12:50:10.04 ID:ziak/WjJ0
xenon穴+4がエクシアの練習になる
気がする
693爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 13:05:30.24 ID:2YCBFy/M0
確かに+4は八分軸系に強くなるような気がする。
今までwaxingの前半でゲージが補正突入してたのが、ブレイクまでノーミスでいけたりする。
青龍系苦手な人は+4練習アリだと思うよ。☆10でも十分練習になった。
694爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 17:15:47.42 ID:Jr5CqY9t0
2P 七段 1048式
皿曲、皿複合がかなり苦手です。
灼熱でBP80から150ぐらいでます。
故に八段が受かりません。
皿は避けては通れない道だと思うのでなんとか上手くなりたいと思ってます。
上手くなるにな皿曲をやるしかないのですか?
スレチだったら申し訳ないです。
695爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 17:48:13.43 ID:Hn/ZXPr90
1P 一段

こんなレベルでこのスレに書き込むのはどうかと思ったけど
上達が止まったので書きこませて頂きました。
なんたら式とかはよく分からないので適当にやってます
手首で皿回してる人がいたんですけどそれ真似すればいいですかね?
あと1048式とかってなんですか?
696爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 17:54:40.26 ID:CSA+mttqO
運指スレに詳しく載ってる
その段階だと未プレイ曲埋めてたら上達する
697爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 18:06:28.82 ID:iA+Rq0330
>>694
皿複合の練習なら個人的にビタチョコ灰やデブスト灰が最適
ともに7段合格レベルならできるような曲だし無理ではないはず
皿曲に関しては残念ながら皿曲でしか練習にならないと思う

>>695
まずは簡単すぎる曲でも何でもいいから
クリアできそうな範囲から全部埋めてみることをおすすめする
後、自由にやるより上達を最優先するなら運指を考え直すのも決して遅くないよ

あと手首で皿回すのはそちらの言ってる1048式ってのが一番いいとされるね
詳しい話は運指スレの人たちの方が詳しいからそちらで
698爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 18:21:25.35 ID:Hn/ZXPr90
>>696>>697
ありがとうございます!
とりあえず出来そうな曲を埋めていこうと思います
699爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 20:11:59.78 ID:bmkj+fW+0
1P七段1048式、☆11は20個くらいノマゲついてるレベルなんだけど
AA灰乱ノックしてたらやればやるほどBP増えてきてスコアCしかでなくなってきたんだけどどうしよう
一応ノマゲはついててBP最高70くらいなんだが、BP120〜180くらい出るようになって易でも落ちるようになってきたorz
一応CSEMPでクエ灰プログラ灰は乱難安定するくらいの実力なんだけど次何したらいいのかわかんない
700爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 20:22:35.40 ID:NslUcfdk0
☆11特攻
701爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 20:27:33.27 ID:bmkj+fW+0
>>700
レスサンクス、もう☆11特攻していいのか
地力足りないかもと思って、☆9☆10の乱ばっかりまわしてたわ(☆11のランプは逆詐称ばっかり)
702爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 21:28:52.56 ID:JDfhh6rs0
>>701
何事もだけど、今のレベルよりちょっと難しいことを続けていくのが上達のコツで
何やってもまぁ安定だなってことやっててもそんなに成長には繋がらないんだよね。
BP100ギリギリ切るような曲を特攻しまくるのがいいと思う。
703爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 21:52:45.92 ID:bmkj+fW+0
>>702
おkBP100付近の曲を目安に頑張ってみる
☆11いくつか触ってみたけど、BP200とか出るのはいくらやっても無駄そうだし
704爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 21:53:52.36 ID:8wdu0Pcm0
イージー付くかどうかぐらいのをやるといいよ
705爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 22:00:46.99 ID:i/m9YjRR0
それに便乗して質問
前作十段70%くらいなんだが、もうここまできたら一概に「これやっとけばOK!」ってのは無いかなぁって感じてきた。

1) ハードは勝率2~3割程度だが、一応抜けれないこともない曲(ノマゲはほぼ安定)
  →BP40〜50程度
2) ハードは確実に無理だが、ノマゲはたまにいける曲(イジゲならほぼ安定)
  →BP70〜100
3) よっぽど運が良いとイジゲで抜けれるが、だいたい死ぬ曲(ゲージが極端に持って行かれることは無い)
  →BP〜150
4) こんなの無理ぽ(ゲージはたまに回復するが発狂で2%までほぼ落ちる)
  →BP200〜

かなりテキトーだけど練習対象曲を定義してみた。
この中でこれをメインでやれ!って項目あるかな?
スコアはほぼ無視で皆伝挑戦クラスの地力を短期間で付けたいと思ってます。
とにかく地力を上げたいです。
706爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 22:05:45.90 ID:i/m9YjRR0
連投すまん。
項目追加で、

5) トレモ+4で☆10巡り
6) トレモ+4で☆11巡り
7) トレモ+4で☆12巡り
※ただし、BPMが極端に上がりすぎる曲は200近くに合わせる

これらはどうだろうか…。
なかなか上手くなれないもんで、マンネリ化してきてる(´・ω・`)
707爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 22:23:18.72 ID:wj55RkyQ0
高bpmガチ押しの練習を続けるといいよ
708爆音で名前が聞こえません:2011/09/26(月) 22:45:42.40 ID:JDfhh6rs0
>>705
10段だと選べる曲が少なくなってくるから困るね。
3、5、6あたりかなと思うけどトレモ+4とかやったことないからこっちは詳しい人よろ。
上達速度を優先するとどうしてもクリアできないギリギリのレベルを選ぶことになるから
モチベキープが大変だけどお互い頑張ろう!
709爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 07:21:23.84 ID:QuQj03uCP
☆12をランダム選曲
☆11+4
710爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 07:36:30.56 ID:aPqCsnWHO
十段なら発狂BMSやるべきだよ、効率が全然違う
もちろんCS+4とかもやるけど、発狂の細分化された難易度で易埋めしてけば上達具合もわかるしモチベーションも維持しやすい
★5が易でも安定する頃にはACでも相当な地力向上を実感できるはず
711爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 09:17:16.00 ID:XWMlzYIU0
AAeasyから発狂BMSをはじめて20ヶ月で発狂四段取得
効率云々というより十段から必要なのは練習量、体調管理、諦めない精神力
曲数が多く、自作の譜面でも楽しめるのでモチベも維持しやすい
712爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 10:26:15.79 ID:IoRxBfvfO
1P対称RA九段です。
地力は☆11を8割弱くらいノマゲ以上
穴クエは乱当たりで何とかハードできた程度の乱打力

最近なかなか地力が上がらなくて困ってます。毎日穴クエや青雨乱をやってますが穴クエはBP40前後安定から下回らなくなった。
☆11ももうランプ更新できそうにない。B4UリミなんかはBP150も出てイージーすらつきません。

何かこの段階でいい練習があったら教えて頂けないでしょうか。CSEMPは持ってます。
713爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 10:53:38.73 ID:BLmX5PbC0
まずquasarのBPが減らない原因を考えてみよう
「そりゃー見えてないから」って答えが返ってきそうだが、
何故見えてないのかを考える

・スピードが早すぎではないか?
 緑値かHSに余裕を持たせて☆10-11をこなそう、☆11がラクにこなせるようになったらまた今の設定に戻してみよう
・物量に耐えられないのか?
 ☆10の物量きつそうなヤツとかで慣れよう。俺はLOVELY STORMが大好きだ。
・指が安定した打鍵をこなせてないのか?
 中難易度曲でキッチリと押せるようになろう
714爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 11:11:04.96 ID:17O3alNB0
Extraで☆12をやる。地力は満遍なく伸ばす。つまり色々な曲をやる。
ランプに固執しない。BP150以上出る曲は選ばない。
概ねこんなかんじだと思う。俺は一曲目は☆10で運指とスコアを安定させる〜的なよくわからん意識を持ってたな。B4UはAA易付けてから乱でやったら一発だった
715爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 13:37:57.85 ID:BEeKyyVgO
1P十段下級1048だけど、どれだけ練習しても、どうしても軸押しが見切りきれない。
ワキシ、TTA、モザイク、等2つ以上軸がある曲に乱をかけると、易クリアすら危ういです。
今は軸にゴミが付いてるって認識なんだけど、それじゃ軸を意識しすぎなのかな?
階段を乱打と捉えるように、単純に同時押しの連続って見切り方をした方がいいのかな?
いい見切り方等あったら、教えて下さい。
716爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 14:45:23.60 ID:+0gfR8ol0
>>697
ありがとうございます。
頑張ります!
717爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 15:54:51.57 ID:pkL8B5CUO
軸は上手くなると乱打にしか見えなくなる
乱打と思ってやってみてください
718爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 16:01:07.14 ID:RhElky070
やってみます
719爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 16:05:20.86 ID:OMqbOL750
>>712
高密度になると譜面を適当に捉えてわしゃわしゃになってないかな?
2か月前は自分も同じような状況だったけど
・☆10、11のBPM180〜200ぐらいの高速曲のBP減らしをする
・☆9以下の曲でスコアAA+以上を安定して出せるようにする
これを特に意識してやり出してから☆11ランプも更新して今ではお菓子曲易狙えるぐらいにはなってる
B4Uリミに至ってはBP120↑安定からBP30まで減ってハードクリアできるようになった

後は姿勢とか目線もかなり大事
HSやSUD+いじって緑数字を変えてみるなどして今一度自分にあった環境を考えてみるのもアリかも
720爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 16:32:52.29 ID:cgCSfY8B0
>>715
片手に押したり押さなかったりの不規則な同時押しが来ると手がうまく動かなくなるよな
崩れデニムを餡蜜しないでちゃんと取れる様に練習するといくらかマシになった
気がする
721爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 16:34:52.95 ID:aJ5wFfB1O
1P 一段

階段が押せません

どう押したらいいですか
722爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 17:03:48.53 ID:CiU+BtzS0
固定を覚えろ
723爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 17:06:43.06 ID:nZG1Tzdci
手のひらでベチャ押ししてそのまま移動させろ
724爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 17:48:11.67 ID:GMa/KCx/0
まず1鍵と2鍵の左に指を置きます
階段が来たらそのまま指を右にスライドさせます
これで簡単にくぁwせdrfthyふじこlp
725爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 18:12:48.39 ID:H0wiORHG0
ディアボロでやったら指が取れた
726爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 18:17:29.28 ID:tLV1Vuk50
>>721
まずは階段を見きれているのかどうかが第一歩だ。
もちろん見えてないものを押せるはずもない。

もし見えているのならば、落ち着いて1つ1つ丁寧に押すことを考えよう
bpmの早い曲をいきなりやるのではなく、遅めの曲。
鍵盤を1つ1つ丁寧に押すことからはじめよう
なんでも基礎基礎
727爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 18:59:16.18 ID:mVvCeuyH0
>>726
返答ありがとうございます
遅いのはなんとなくできるんですけど、
早いのがちょっと・・・
一段にも階段曲があってそこでかなり苦戦したので
とりあえずそのくらいの速さの階段を押せるようになりたくて・・・
728爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 19:23:31.71 ID:y1lMaTiWO
>>727
ぶっちゃけると単に見切れてないだけなので
☆6〜7辺りの譜面を回しましょう
初段課題程度の階段は
見切り力がつけば自然に押せるようになります。
729爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 19:36:25.18 ID:mVvCeuyH0
>>728
BMSでは押せるので押し方の問題かな〜と思ったんですけど
見切り力ですか・・・
とりあえず☆6を埋めてきます・・・
730爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 19:41:59.33 ID:BEeKyyVgO
>>720
具体的にどうもです。
やはり餡蜜していては、上達しないんですね…
今話題の+4でガチ押ししつつ練習してみます。
731爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 23:09:08.68 ID:ylKtTo63O
やっぱV穴は偉大なんだな
732爆音で名前が聞こえません:2011/09/27(火) 23:28:12.99 ID:TfC0bY+M0
黒髪もいいよ
733爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 01:27:40.59 ID:nAOxqVQa0
Vはデニム直後の一小節でゲージがズギャーンと減って易すらつかないけど楽しい
734爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 12:54:59.29 ID:JnRoHuvW0
10thで辞めてて復帰しようと思うんだけど
1Pより2Pのほうが皿取りやすいってマジなのかな
B4Uとか皿多い曲できない癖にAとかはできる変な奴だったんたが
どうせ鈍ってるし1から始めるなら2Pでやってみる価値はあるかな?
ちなみに右利き
735爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 17:21:42.61 ID:I77h/GJM0
>>734
利き手が鍵盤→手が動くので最初が楽
利き手が皿→十段以上くらいになると皿側で複雑な動きが多くなってくるため、
こっちが有利と言われてる
どっちの手でも同じくらい鍵盤捌ける人にはあまり関係ない
736爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 17:41:47.92 ID:z3xVmgUB0
1048式固定で右利きだから普通に1Pサイド
あの頃とは違って今は固定運指など上達法がほぼ確立されつつあるから
いろいろ研究してみるといいかもしれない
737爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 17:48:24.66 ID:NUVMNrtw0
発狂bmsまで行くと1Pが多いんだよなあ
738爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 17:51:09.24 ID:Oj/oUfHZ0
>>737
手首皿だしな
739爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 18:19:54.68 ID:bHBdNEFY0
右利き両サイド十段だけど、明らかに2Pのほうがいい。
740爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 21:22:07.41 ID:g4HVqL350
2P右手半固定状態のみで発狂皆伝って人もいるからまあとにかくがんばればいいんじゃね
741爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 22:41:21.72 ID:kP+Iwon60
頭固定したらすっげーBP減るのな
今作九段取れるようにがんばってみるわ。
742爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 22:43:15.20 ID:M8rvaWYiP
頭固定て
今までヘドバンしながらやってたの?
743爆音で名前が聞こえません:2011/09/28(水) 22:48:30.33 ID:kP+Iwon60
そうそう! 特にレイジとかふぁけちめとか・・・
みかん意識さまさまですわ
744爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 01:19:42.96 ID:ZK7xZ/4W0
七段だけど質問させて下さい。

上級曲(☆11とか)特攻繰り返してきたら、ランプ更新が増えてきたのはいいんだけど、
適正ハイスピがどんどん早くなって一番スコア出るのが緑数字265くらいになった
それだけならいいんだが、緑数字が10程度ずれただけで黄グレはまりするくらいになってしまった
明らかに反射神経ゲーになってるんだけどどうやれば矯正できる?
それともこのスレ的にはこのまま反射神経ゲーを加速させて突っ走るべき?
745爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 01:31:02.85 ID:ZK7xZ/4W0
具体的に言えばクエ灰が、適正ハイスピだとピカグレ480、黄グレ370くらいだとしたら、
緑数字+10しただけでピカグレ270、黄グレ450くらいになっちゃったりとか(もちろんGOODも増えてる)
ちょっとのズレでこうなるからACのスコアも安定しなくなってきたのが悩み、誰かアドバイス下さい
746爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 01:57:01.58 ID:dZ4ajy7q0
エラノスとかのリズムがわかりやすいソフラン曲でスコアタしてれば矯正される
光るタイミングは体で覚えるしかないけど高速と低速で振られてると幾分効率良く覚えられるとおも
加速した後の乱打が黄ばむ訳が早いからなのか遅いからなのかを、わざと早めに押したり遅めに押したりしてみるとタイミングが分かりやすいよ
その見極めが☆12とかでスコアタし始める時に大切になると思うからまぁ頑張れ
747爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 02:00:31.86 ID:MFdoju2OO
>>744
744が過去の俺そのものなので、参考程度に聞いてくれ

現未難20程度の十段中級レベルのクリアラーだが、目線の意識を変えたらスコアが出るようになった

緑数字は273〜268、連皿曲は275〜280でやってる

多分744は判定ラインを意識できるくらいの高さで、ノーツを完全に目押しで押してるんだよな?
その押しかただと緑数字が少し上がっただけで早打ちの傾向が出やすいと思う
それを矯正するには、曲の最初の方は今までと同じ目押しで判定を掴む
そのピカグレが出るラインを掴んだまま目線を少し上げて、リズム押しの要素も取り入れるといいと思う
これで俺は十段取得時鳥なしから☆10が4割鳥、☆11が20曲程度鳥が取れるようになった
748爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 02:41:20.84 ID:ZK7xZ/4W0
>>746
ソフランも凄い苦手…未だにエラノス灰や程度のソフランでも見切りきれずゴチャッって押しちゃうというか
ハイスピ依存しすぎを直すのにソフランは確かに効果的かもですね
>>747
完全にその通りです!それで早押しが出まくるから、どんどん緑数字が下がって…現在に至るという感じ
目線の話は話には聞いていたけど、殆ど意識止めてなかったので頭に入れて練習してみます

お二人とも丁寧にありがとうございました、言われたこと意識しつつやってきます
749爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 04:05:52.54 ID:SUeZKfI70
>>738
手首じゃなくても多いよ
結局右利きなのに2Pなんていくと物量をこなすのがだんだん難しくなってくる
本家もだんだんBMS化してきてるから俺が>>734なら1Pでやるな
本家の皿絡みなんて結局非皿側の手多用する3:5配置使うし
利き手でフォローできる1Pの方が楽
750爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 08:51:05.53 ID:3mFV63L00
>>735-740
サンキュー
いい機会だし2P側でやってみる
751爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 12:30:53.19 ID:EJ8vwjkd0
十段スレで見たんだけど
公式のHOW TO PLAYの文言いいな
「 過去の自分より上手くなる。beatmania IIDXの本当の面白さは、こ こから始まります。」

テンプレに入れたいレベル
752爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 13:52:02.53 ID:H2E2zfIT0
>>751
楽曲の良さを売りにしていないところが笑える
753爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 15:19:18.26 ID:lL9zha320
弓うとう
754爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 15:20:04.41 ID:lL9zha320
間違えました。ごめんなさい。
755爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 19:29:16.99 ID:iGZJqegN0
六段ですが七段は100%からでもサファリに食べられるので諦めて八段狙おうと
思うのですがV2灰の中盤の乱打地帯が押せずに落ちてしまいます

乱打は別に苦手ではないと自分では思ってるのですがどうもあれは押しにくく
感じてしまいます…、あの地帯の練習になるようなが曲が何かあれば教えてください
あそこでしっかり回復できるようになれば大分楽になると思うので
756爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 19:37:33.01 ID:S3YRJ1Ec0
>>755
諦めるな。七段ちゃんと取った方がいい
757爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 20:01:18.95 ID:iGZJqegN0
>>756
いつかは取ろうとは思いますが完全に癖ついてどうしようもない状態なので
もう半年くらい放置して八段先に狙おうと思います…w
前作のは七段飛ばしてゆとり八段取れたけど今作は灼熱V2の壁が立ちはだかるorz
758爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 20:06:36.32 ID:b1YmWOyG0
>>755
同じような譜面が少しずつ移動しながら振ってくるから一見慣れればできそうに見えるけど、
結局指が忙しすぎて追いついてないってのが一番あると思うから、
V2の乱打は穴クエとかブルレやって物量に慣れるしかないと思う。
それでもあえてコツをというなら、2ノーツ同時押しのところでリズム合わせる。
759爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 20:15:07.72 ID:hskY542k0
>>755
あれも癖つくから段位にこだわらず放置推奨
俺は六段の頃からV2触りまくってたから結構きつかった
ハードランプ梅も結局乱だったし
九段取る勢いで延々と地力上げ頑張れ
760爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 20:19:04.42 ID:164eV9j00
>>755
とりあえず八段は七段のように完全に癖付くような練習するんじゃないぞw
七段八段課題曲は放置して他の地力譜面やったほうがいい
ちなみにモザイクバーローはどのくらい残るの?
今作は3曲目が回復になって易化してるから100%入りだけじゃ何とも
761爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 20:30:53.09 ID:iGZJqegN0
>>758
アドバイスありがとうございますー
穴クエや青雨ノックで地力上げ頑張ってみようと思います

>>759
言われてみると癖ついてる可能性もあるかもしれません…
CSEMPの八段取ったときは段位ゲージの補正で減らないくらいには押せてたと思うので。
しばらく段位は完全に忘れて☆10や☆11ガンガン埋めつつ地力上げに徹しようと思います
とりあえず年末までに九段目指すつもりで練習します!

>>760
七段はモザイク50%ちょいユーバー80%ほどで血涙は余裕って感じです
前作よりは曲順的に遥かにヌルゲーだけどサファリできなきゃ一緒\(^o^)/
まぁモザイクもうちょっと残せる地力もつけないと駄目ですよね
762爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 21:09:50.06 ID:Aa9q+CQM0
「サファリ難民の人はRoulette穴をやってはどうか」
と言おうと思いつつ言えないでいるんだがどうでしょう

譜面はこんな感じ
http://textage.cc/score/14/roulette.html?1AA00
763爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 22:23:58.02 ID:hskY542k0
>>762
ライズンがよく練習曲に挙がるがこっちの方がよっぽど似てるな
764爆音で名前が聞こえません:2011/09/29(木) 23:37:45.28 ID:JkT0hp8G0
>>761の状況で穴クエとか時期尚早じゃない?
☆9と10を乱で巡回して、そのあと段位受ければいいと思う

書き込みから癖になりやすい段位粘着や乱とはいえ少数曲ノックとかの傾向が見えるから
段位放置と巡回を意識した方がいいかと
765爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 00:32:19.15 ID:Eoe77d4h0
>>764の言う通り鍵盤側の地力は9と10をランダムで一周すればおk
連皿はACやりに行ったら2クレ分くらい
8〜10の連皿曲を正規でやる習慣を付けるだけでもりもり上達できると思う
ついでに皿絡みを鍛えるために半固定運指のみで6〜8の皿曲(連皿ではない)を乱でやれば完璧
766爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 00:54:25.73 ID:FqacZH/d0
運指の速さをあげるためにNo13灰乱、AA灰乱、クエ穴乱をずっとやっていました
そしたら平均BPがクエ穴<AA灰≦No13と結果になりました


この結果はなにを意味するんでしょうか?
ただの地力不足なんですかね?
767爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 01:11:37.73 ID:jOIllT8n0
疲れてるだけ
ていうか運指スピード上げるならワンモアとか鉄針とかもっと早いのやった方がいい
768爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 01:17:29.54 ID:4G8c845h0
>>766
別に不思議じゃないぞ。

穴クエは発狂以外簡単だからある程度地力上がったら
発狂以外でミスしなくなって少ないBPで安定する。
AA灰は地味に難しい部分多いからBPは中々減ってくれない。
No13もAA灰と同じだと思っていい。
769爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 13:34:31.76 ID:hRNKC+K70
AAは最初の軸+階段が鬼畜すぎる
ノマゲできるようになったけど未だにあそこはゲージ残らない
770爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 13:53:38.91 ID:3eAerhBI0
穴クエは休憩の割合も多いしね
ノート数と平均密度は灰AAと灰No.13の方が断然上
771爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 18:33:18.39 ID:/0+HIyMJ0
質問させてください
右利き2P八段(前作七段)1048式なんですけど5〜7+皿が連続で降ってくると☆8難落ちするほど皿複合が苦手です
指が開かないせいか56皿の鷲掴みができないため3:5半固定を覚えようと思って☆8〜9乱で3:5半固定縛りでプレイしてもBP100くらいでちゃいます

1.このまま☆8~9の3:5半固定縛りを続ける
2.皿複合は放置して適正レベル+くらいの曲をやり込む
3.あえて手首皿を覚えてみる

指を広げるためのストレッチは確定として
このスレ的にはどのような練習が最適でしょうか?ちなみに現在は6+皿は5回に1回皿を空振るほど指が開きません
772爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 18:42:52.86 ID:ekKY2A450
>>771
6+皿の時の6は人差し指でやってるよね?
固定だからと中指でやってたら取れるもんも取れないよ
そんなに遠くないと思うんだけどなぁ
773爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 18:49:01.15 ID:/0+HIyMJ0
>>772
今は皿が来たら
5+皿、7+皿は右親小
6+皿は右人小で捌いてます
手の大きさの参考としては成人女性よりちょっと小さいくらいです。
ダーティの全押し+皿は掌を閉じて横向きにしないとどこかしら空振ります
774爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 19:58:08.84 ID:ekKY2A450
>>773
ちゃんとやってて届かないのか
どの運指にしてもそれ届かないてのは色々と無理ゲーになっちゃうなぁ
連皿と縦連は無視してもいいけど、
皿複合の無視はできないから練習とストレッチ頑張って
775爆音で名前が聞こえません:2011/09/30(金) 23:39:10.31 ID:9QQbabUA0
1P側十段だけど俺も手が小さいと言うか指が短いけどそんなにS+2は苦労しないなぁ
多分スクラッチの回し方である程度マシになると思う

写真で見せたいところだがコントローラー持ってくるのめんどくさい
776爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 00:55:21.37 ID:RXqj6+JC0
色々読んでるうちに自分の押し方がリズム押しなのか目押しなのか分からなくなってきた
緑数字は270固定、同時押し系の曲はわりと光って低速が苦手
あとワンモアみたいな高速乱打もある程度光る
プレイ時は足で4分踏んでるし自分ではリズム押ししてるつもりだったのだが、低速苦手ってことはもしかして出来てない・・・?
もし目押しだったのならリズム押しに矯正する方法を教えてください
777爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 01:21:55.74 ID:zO4a/UKa0
全部どうでもいいのでとにかく地力上げに徹してください
地力が上がれば余裕がでるので勝手にスコアは上がります
足でリズムを刻むのは頭の上にみかんの発想に反するのでやめましょう
ていうか逆効果です
778爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 08:49:40.50 ID:InZ7kSYkP
地力上げしろって酷い答えだよな
うまくなりたいって言ってる奴にうまくなれって言ってるようなもの
779爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 09:09:47.70 ID:qJrolQ8f0
このゲームはスポーツだよ
日々の鍛錬なくして上達なし
780爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 12:44:28.10 ID:+jpfrSL30
>>776
低速は鍛えないと光らないもんだよ。
リズム押しの感覚は判定線見ずにイカロス灰の低速をやってみるといいかも。曲覚えてないと意味ないけど、例えばbpm131から始まるバスならいけるでしょ。HSは高速に合わせてね
ここまで書いたけど自信なくなってきた。判定線見ずにbpmとか何分音符とか考えてやればいいんじゃないかな
781爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 13:18:54.96 ID:nysX4fBU0
地力アゲって何か言葉としておかしくね?実力アゲじゃね?
782爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 13:36:48.09 ID:kmH3SRk60
地力、実力をつけるでも上げるでもいいだろ

突っ込む場所はそこじゃない
783爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 15:28:50.53 ID:ki/ZBfc20
実力も地力も意味変わらんだろ
784爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 18:52:09.29 ID:BAB5r8Us0
頑張れば1年で皆伝取れるんでしょうか?
785爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 19:00:00.29 ID:rBz+1Kss0
学生、無職なら余裕
786爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 19:48:40.43 ID:cvAme75L0
無理です
787爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 20:17:46.20 ID:InZ7kSYkP
取れるよ
1日10クレ毎日欠かさずやり続ければ
788爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 20:25:13.26 ID:zmlMJBHV0
ガチ初心者が3600クレ程度で皆伝取れるか微妙だな
789爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 20:31:45.16 ID:InZ7kSYkP
一応言っておくけど毎日やって3600クレと1作1200クレ程度で3作やるのじゃ同じクレ数でも全然違うからね
790爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 20:40:07.08 ID:Ks43sSIO0
一年でと仮定した上での話だしな
791爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 21:00:54.65 ID:Dl8PivewO
一年で十段ならかなり余裕だけど皆伝は微妙
792爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 21:11:53.82 ID:ki/ZBfc20
1年以内に皆伝取った人はギダドラランカーとかそんな人だけだからな。
2年以内に皆伝取れたら十分センスあるよ。
普通は3年以上掛かる。
793爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 21:47:00.12 ID:rBz+1Kss0
他音ゲー歴、運指、プレイ頻度とか色々な要素が関わるから結論は出ない話だろうけど
俺は総プレイ時間1000時間くらいが目安だと思ってる
794爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 22:52:05.26 ID:bJ1T76ec0
十段なら2~3か月で取れたけど皆伝は1年だと金と暇がないときついと思う
他の音ゲーやってないならなおさら
795爆音で名前が聞こえません:2011/10/01(土) 23:30:42.12 ID:ki/ZBfc20
昔に例えで言ってる人居たけど、
皆伝って小学生ぐらいからピアノ続けてる人が
中学生高校生ぐらいの実力になった感じなんだと。

それを1〜2年で達成しようと言うのだから簡単なわけない。
796爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 00:22:28.41 ID:YqSKih7D0
784 書いたヤツです。
ビーマニはリンクルからやった初心者ですが、ポップンは長いことやっててレベル39は全部クリア済み、最高はレベル42です。
皆伝目指して頑張ってみます!
797爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 00:45:14.60 ID:Rc5Z8Jrp0
ん、まあ頑張れ
798爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 04:06:42.41 ID:l4xt4EXe0
全くオトゲー歴のないニートの友達がcsを毎日15時間くらいずつやり続けて、10ヵ月くらいでacで皆伝をとったらしい。
799爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 09:02:06.72 ID:yJe9+5WP0
低速・階段・皿複合は得意だが体力譜面は苦手そう
800爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 09:20:26.40 ID:0ZtspaVI0
2作前くらいで五段底辺だったけど、長いことIIDX放置して
ポップンやりこんでて久々にIIDXに戻って来たら
六、七、八段合格、しかも余裕でした。っていう同士いない?
801爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 09:33:47.56 ID:uUlYXKYS0
ポップンは常に横に広い譜面だから見切り力が付いたんだろうね
やり込めばすぐ九段十段取れるぞ、頑張れ
802爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 09:47:24.41 ID:pqgxiuD20
ポップンそれなりにやってる人は上達早いと思うよ
初めて数ヶ月で十段取れるかと
基礎が出来上がってるから上達スピードが他の比じゃないと思う
803爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:39:53.92 ID:gnldJEjJ0
音ゲー完全初心者の友人と俺(一応音ゲーは経験あり)で1ヶ月半ぐらい前から始めたら
友人は2週間で6段合格して、今日10段受かった。俺は今日、初段落ちた。
俺と友人の練習方法を比較して分かったことがあるんだけど需要あるかな?
てか俺がクソすぎて死にたい
804爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:40:06.74 ID:gnldJEjJ0
下げ忘れた、すまん
805爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:48:24.48 ID:oEmvQs6S0
書いてみて
806爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:48:44.53 ID:7emc1BMeO
1ヵ月で十段ってそれホントに音ゲー未経験者なの?(´・ω・`)
807爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:51:53.34 ID:cLegCr3eO
まあネタだろ
仮にいるとしてもそんだけ上手くなるのが早いなら来年にでもランカーとして名前が挙がるだろう
808爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:56:12.59 ID:KACh38IU0
元々ポップン上手かった奴とかでも無理だろ
809爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 14:56:27.11 ID:EaTTrwi80
過去にも一ヶ月で十段とか半年で皆伝とかいたじゃん
何にせよ聞いてみたいのでよろしく
810爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 15:17:41.26 ID:gnldJEjJ0
まず友人と俺の差は圧倒的に練習時間にあった(当然か)
俺が1日にせいぜい2〜3時間しかやらないのに対して
友人は最低4時間、近所のゲーセンで人がいないらしく2時間やっては休憩といった感じで
とにかくプレイしまくったらしい。それで途中からCSを導入し始めて、そこからは更に
ACとCS合わせて1日6〜7時間はやっていたそうだ。

それに加えて、俺はとりあえずテンプレ通り、いろんな曲を埋めながらやっていたんだが
友人はクリア出来ない曲(譜面が見えないとかじゃなくて、階段でHPが減るとか、縦連で落ちるとか)を
徹底的に粘着して(CSの練習モードでそこの小節を1時間くらいやり続ける)というやり方で
とにかく苦手な部分を潰して行って、5日で初段合格した。

あと関係あるかわからないが、脳に指の動きと譜面のパターンを定着させるために
早寝早起きして、家に着いてから寝るまでと起きてすぐにプレイしていたらしい。
ひどい時は目をつぶると譜面が浮かび上がってきて落ちてくるノートに合わせて指を動かしたりしていたそうだw

遊べないけど暇な時は穴譜面の動画をぼーっと眺めて、指は動かさずに想像で押してみたりイメトレもしていた。
確かにこれぐらいやれば10段行けるもんなのかなと思った。
811爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 15:22:43.30 ID:1wRp/zI90
1行目で終わってるじゃん
812爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 15:24:59.10 ID:gnldJEjJ0
友人曰く「最初は訳がわからないものに見えても、プレイ動画とかを見れば
理論的にはちゃんと指が落ちてくる譜面に合わせて動かせるゲーム」だそうなので
指が鍵盤の場所に連動する(単押しできる)

指の動きが分離し始める(同時押しできる)

分離した指が自由に動き始める(連続同時押しや濃度の濃い箇所に合わせて固定を崩せる)

二個前ぐらいの段階の動きなら無意識にできる(同時押しがどんな速さで来ても頭より先に指が動く)

無意識に出来るパターンが増えてくる(この段階で☆8〜☆9ぐらいはクリア圏内)

プレイ中に指の動きを考える時間よりも勝手に動いてる時間が長くなる(☆10超え)
とこんな感じで成長していったらしい。

ちなみに俺は対称固定でやや北斗気味。
友人は最初から1048式一本で始めて、ほぼ完全固定(S+3を小指と人差し指で回せるので)
813爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 15:31:38.41 ID:gnldJEjJ0
まとめると
・とにかくやれ(やった分だけ成長する)
・運指は大事(北斗→固定より固定→北斗の方が成長は当然早い)
・ストレスためない(出来ない曲は捨てずに冷静に分析すること)

長々と失礼しました。俺はCSで練習してくるわ
814爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:03:45.64 ID:JzZbDhZv0
昼夜逆転、万年十段の俺から言わせれば、早寝早起きは大事かもしれん。

疲れた状態で遅くまでダラダラ練習してたって意味ない。
はやく休息をとって体力を回復し、次の日万全の状態で練習に打ち込まなければ意味が無いと思った。
たまたま早く寝たりした日は、やたらと指が動いて「こんなのいつもの俺じゃねぇ!ヒャッハー」
ッテ感じで調子がメチャクチャ良くなることあるよな?
こういう調子いい日に無理して練習詰め込めば、地力はアっという間に上がるんだろう。
俺もペースは遅いが、6→10段は3〜4ヶ月で駆け抜けてた時期だってある。

その時は上記に当てはまっていたんだろう。最近は毎日デラ触ってるにも関わらず、常に調子が悪い状態だ。
譜面はよく見えるんだが、手に乳酸がたまってるみたいな感じになって全然手が動いてくれない。
「えぇー?そこで取りこぼしちゃうの?バカなの?死ぬの?」って感じが頻繁にある。
たぶん、こういう状態が続いてる最中に練習に打ち込んでも意味がないのだ。

ダラダラ書いちまったが、早寝早起きしてしっかり体を休めるのはスポーツマンには欠かせないことなのだ…。
815爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:11:57.66 ID:JzZbDhZv0
>>812
今気づいたが、皿+3を片手でってのがすごいな。
皿複合の申し子になれるで。
816爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:15:58.42 ID:EaTTrwi80
早寝早起きというか、十分な睡眠は大事だろうね
睡眠不足で頭が働いてないときは譜面が全然見えない

手が動かないってのは単純にウォームアップが足りないんじゃないかな
最初に☆10〜11辺りを5、6曲やってから本格的な練習をするようにしたらどうだろう

あとS+3を片手で取れても皿複合には大して強くならない
ソースは俺
817爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:35:12.70 ID:JzZbDhZv0
>>816
いや、1048式で完全固定だから、皿(小指)、3鍵(人差し指)じゃないか?
俺も皿(小指)、3鍵(親指)で片手でとれるが、皿複合は苦手すぎて天空脳番長の乱ハズレで普通に死ぬ。
818爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:43:24.93 ID:NhKp4oaIP
>>815
むしろ俺片手でしか取れない
両手で取れるようになりたい
819爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:48:52.13 ID:Rc5Z8Jrp0
出来ることなら楽しみながら高速で上達したい
820爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:50:28.99 ID:+zhQgY2TO
ニートになるしかないな
821爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 16:54:15.35 ID:Rc5Z8Jrp0
頭を使わないならニートが最適だな
延々と自分の好きに時間を使える
822爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:03:24.34 ID:EaTTrwi80
>>817
確かにテクノ番長、Evans、バドマニ辺りの間隔が空いてる皿は余裕
でもFIRE FIRE、扇子みたいな速くて切れ目がない皿とか
1st侍、雪月花みたいな連皿混じりの皿は無理ゲー
823爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:05:44.53 ID:yJe9+5WP0
運指・認識力に関しては、やり込み次第で短期間の上達は可能
一方、高難度に耐える為の筋力は長期に亘る休息が必要なので急成長はしない
824爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:14:17.11 ID:oQvy2o/e0
早寝早起きもそうだけど、
筋トレとかランニングとか体を使う運動も脳が活性化して見切り力上がる。

体調管理は色んな意味で重要だよね。
俺は爪切りとか目薬とか寒い季節なら防寒とか手汗対策にタオルとか、
あらゆる意味で最高状態を維持出来る工夫をしてるよ。
袖が気にならない服装もそうだし、姿勢が崩れにくい靴を履くとかも。
825爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:28:17.52 ID:LBkQ6a790
>>814
調子が良い日って指が良く動く日の方なのか
俺は自分のレベルより少し上の曲の見逃しPOORが良く見える日のことだと思ってた
826爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:30:32.47 ID:xscF96DO0
苦手な部分を潰すことが大事なのはわかるんだけど、例えば皿複合だったら具体的にどんなすればいいんだ?
827爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:31:20.05 ID:xscF96DO0
訂正
どんな練習すればいいんだ?
828爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:36:22.30 ID:KACh38IU0
皿複合の曲をやる

というかレベルくらい書いてくれw
829爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 17:53:21.03 ID:Rc5Z8Jrp0
全くだなw
レベルによって言えることが違うw
830爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 18:06:24.86 ID:KACh38IU0
苦手な部分を潰すことが大事なのはわかるんだけど、例えば皿複合だったら具体的にどんなすればいいんだ?
ちなみに3y3s穴EXハード狙ってる感じです
831爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 18:10:16.28 ID:Vn7ifnC00
↑何が言いたいんだかさっぱり…
832爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 18:30:30.03 ID:Rc5Z8Jrp0
そのへんのアドバイスを求めるなら皆伝スレにでも行くべき
そこまでいくと短期間の上達っていうより…他の何かだ
833爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 18:40:54.04 ID:22BbdDYR0
わりー
ビタチョコ穴ノマゲクリアがギリギリの程度
834爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 18:53:37.01 ID:Rc5Z8Jrp0
あんた誰だ
835爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 20:18:01.08 ID:ppF5teAj0
826
836爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 20:32:10.03 ID:5hITGdmQ0
いちいちID変えんな
837爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 21:42:40.22 ID:+cf23HYY0
いや、勝手にかわるんだが…
838爆音で名前が聞こえません:2011/10/02(日) 23:10:39.90 ID:Rc5Z8Jrp0
じゃあせめて名前欄にレス番書くとかな
ビタチョコノマゲレベルで辛い複合皿ってなんだろ、侍穴にハードついてるとかそんな感じ?
839爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 00:43:01.04 ID:t5vEo0sb0
皿複合なら乱+使えばどんなきょくでも練習になる。CS持ち限定だが。

おすすめはV2穴に乱+だけどビタチョコノマゲがいっぱいいっぱいなら厳しいかも
840爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 01:00:12.33 ID:foD8eQZj0
皿複合なら3:5とべちゃ押しによる皿の取り方の考察の積み重ねじゃね?
自分にとって易し目の皿複合を乱でやりまくってこれならこう取るとか考えつつ色々捌いて地力の上昇と共に難しくしていけばそのうち3y3s穴乱フルコン安定とかになるんじゃね?
841爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 03:04:45.93 ID:pHlOc4sgO
一応言っておくと3y3s乱フルコン安定なんてプレイヤーは存在しない。
842爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 03:52:43.72 ID:yc2ME9sg0
難乱安定ならいるけどフルコンはさすがにないな
843爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 04:02:02.97 ID:wMw72U540
正規フルコンだいたい安定って人ならいたけど、あれはあんみつ極めてるからね。
ランダムでどこに降ってくるかわからん状態で穴アイズの密度を常にコンボ繋げれるとか、
そんなのとりあえず人間じゃないし、そんな戯言は自分で出来てから言ってくれ。
844爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 08:16:59.37 ID:BRKBxtMS0
長い間時間かけりゃ安定するかもしれんけど、ちょっと無責任な発言だよな
845爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 08:21:03.56 ID:n5NHPKN50
アイズで問題なのは密度じゃなくて押しにくさ・・
846爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 10:16:47.93 ID:pA2TXANhP
なんでこんなあからさまな釣りに反応してる奴こんな多いわけ?
847爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 10:33:12.59 ID:WK7mKtQt0
>>846
そりゃお前、たんきスレだからだろ
848爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 10:51:22.56 ID:+0tOaCUg0
来週からやたら忙しくなって2、3週間に1回ぐらいのペースでしかゲーセンにいけなくなるんだけど
今の地力から下がらないようにするにはどうすればいいかな・・・?
849爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 10:52:47.46 ID:+0tOaCUg0
>>848
あ、ちなみに今七段です。最近ようやくNO13灰がクリアできたぐらいのレベルです
850爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 10:59:15.14 ID:BRKBxtMS0
ゲーセンに行けないということは家庭用をする時間はあるのかしら
無いにしても、ゲームするほどじゃないが暇な時間は少しくらいは有るよね多分。

なら脳内で弐寺とか指トレーニングとかでよさそう
頭の中で縦連練習とかしてると指の打鍵速度も上がるよ
851爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 11:10:52.92 ID:+0tOaCUg0
>>850
うーん、暇な時間が取れるかどうかわからないですが、出来たら指トレーニング等をしておきます
どうもありがとうございます
852爆音で名前が聞こえません:2011/10/03(月) 15:42:32.16 ID:Mmx6EIVmO
>>851
時間無いなら湯船に浸かってる時に独立性上げるトレーニングするのがオススメ
独立性についてはググってくださいな

上手い人の手元動画を見たりするのも自分のどこがダメか分かるから効果的
特殊運指の人は萎えるから見ちゃダメだよ
853爆音で名前が聞こえません:2011/10/04(火) 16:58:17.88 ID:SNlk5uo3O
スコア狙うときに力んで腕押しでバチバチやってるんだけどやっぱりこれって良くないかな?
これでやってるとAAやPPの後半で段々指が動かなくなっていく。体力不足なのかやり方が悪いのか
854爆音で名前が聞こえません:2011/10/04(火) 18:29:48.65 ID:howPXmtc0
単純に力入れ過ぎかも
でも1つ1つ丁寧にリズミカルに音を鳴らせているとスコアも上がるのは確か
855爆音で名前が聞こえません:2011/10/04(火) 18:54:04.63 ID:IldL8zZ30
地力が付いていれば終始力んでも指は動く
スコア狙いするには時期尚早じゃないかなその2曲は
856爆音で名前が聞こえません:2011/10/04(火) 22:19:14.61 ID:pCT6hnTu0
バドマニ穴ハードするにはどういう練習すればいい?
857爆音で名前が聞こえません:2011/10/04(火) 22:28:39.52 ID:8HrdAOcN0
クエル穴+3
858853:2011/10/05(水) 02:39:16.27 ID:iXyFGyw0O
>>854
その通り、力まないと全く光らないんだよ

>>855
前作の段階で未ハード3(3y3s、冥、灼熱)でスコアがAAが3294のAAA、PPが3260のAAって状態だから地力は足りてると信じたい
ただ単に左手のスタミナが足りないのか、それかやりすぎて疲れてるのかもしれんからしばらく休んでみるよ
859爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 02:55:29.01 ID:ner+rGDm0
>>858
黄グレが多目でスコアが出ないのか、グッドが多目でスコアが出ないのか
前者だったら地力は足りてる、後者だったら地力不足
860爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 04:06:14.58 ID:S8t+ddJM0
固めのガチムチ鍵盤で普段からやってるんじゃないのか?
それでクセがついたのかも

脱力という基本を意識しながら☆10あたりからスコア埋めし直してったら
861爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 05:30:14.94 ID:tmt6BVOPO
腕じゃなく指でバチンバチン鳴らそう
862爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 13:21:36.24 ID:iXyFGyw0O
結論としては指押ししようってことか
やってみる
863爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 20:05:22.58 ID:iXyFGyw0O
ありがとう、高密度が疲れないし10クレやってだいぶ慣れてきたからスコア出てきた
864爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 21:10:03.54 ID:0n8tYW2z0
流れで書くけど指押しってかなり重要だね
手が疲れてると必然的に指押しが崩れて、適当プレイになる
別ゲーにはまって2週間くらい放置したが、そのおかげで疲れが取れて指押しの感覚がすごい身についた
指推しだと体力譜面もしっかり叩き切れるし、乱打、縦連、スコア力が特に上昇してる
865爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 22:02:11.75 ID:3gnmO+Mo0
ちょっと質問いいですか

EMP九段7月取得、RA九段8月取得、1Pのクエ式なんですが
夏の長期休暇は一日6時間程度の練習をして、頭の上にみかん、腕の固定、指押し、目線の固定とかも全部試したら
8月の後半に一回だけまぐれでEMP十段取れたんだけどそれから下手になる一方で、だんだんモチベも低下してきてます
現在の練習内容は30分ほど☆9から11を指ならしでやってスコア狙い、それから1時間から2時間くらい☆12を中心にプレイしてます
☆12はEMPとBESTに入ってるやつだけなので主にAA穴とかV穴とかレザクラ穴とかです
あと得意な譜面は乱打、苦手譜面は皿複合です
この練習方法で効果はあると思いますか?もっといい練習方法あればお願いします
866爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 22:24:08.91 ID:TxMd26Jj0
>>865
えーっと、まぁそれでいいと思うけど(みかん?)
それ以前に、志が低い希ガス。
10段ってそんなに大したものじゃないって思う位に目標を高くね。
技術というか、SPに関しては自分はアドバイス出来ないけど、ポップンとかやると
いいかも?
867爆音で名前が聞こえません:2011/10/05(水) 22:39:04.77 ID:bI9XPZzW0
>>865
モチベの問題なら、しばらく音ゲー(もしくはSP)を休んでみたり、徹底してスコア詰めとかフルコンを意識してやってみるといいかも。
868爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 09:32:54.24 ID:yspc3CjS0
>>865
十段取得は気合の問題
地力上げはギリギリeasyが狙える曲を
精度はギリギリはっきりしっかり押せる難しさの曲をトリコン狙い
皿複合曲の基本はきちんと乱打が押せること、その上で崩す余裕があること
以前テンプレに入っている9段編の案を作った人なんだけど
たしかシリウス稼動時期でLv4〜5あたりで10段は取得できていたと記憶しています

ここからは雑談です
現在は発狂4段まで成長しましたが10段以降は成長はするものの
他音ゲーで地方ランカークラスであった、ピアノ経験者だったなどの特殊な状況は除き
いきなりの短期上達は望めないと思いますね・・
練習量、体調管理・・です
あと嘆き大階段や冥ソフラン〜発狂など癖譜面に対しての対策が必要になるでしょう
きちんと餡蜜対策する、もしくは正規が得意だ、左利きだという奇特な方は発狂3段程度で取得できるようですが
右利きのたいていの方が地力のみでガチ押しして抜けるには発狂6段程度必要になるかと思います
密度的にはたいしたことがないのですが正規の癖が強い譜面で難易度が跳ね上がっている印象です
869爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 12:11:49.23 ID:qeeKf31HO
まさに俺だ。発狂三段じゃ卑弥呼抜けるのがやっとくらい。
六段とか遠すぎるー
870爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 13:44:00.29 ID:qAb31jyd0
逆に皆伝の人がbmsやりはじめると簡単に発狂八〜十段ぐらいとっちゃう
特殊な人は除く
大事なのは両手がしっかり動くこと
871爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 13:59:58.08 ID:pCISMGnC0
皆伝取るだけなら発狂四or五段あれば十分だよ
あとはいかに対策するかのゲーム

発狂八〜十段余裕とか本家皆伝にどんだけ夢見てんだ
872爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 19:03:32.07 ID:2cp7Q1JsO
発狂四段とれるなら発狂力は十分、足りないのは正規力。
新作稼動したばっかだし☆11までを正規で一通りやってみる事をおすすめする。
出来るだけスコアを狙ってな。
873爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 19:06:10.95 ID:2cp7Q1JsO
発狂四段とれるなら発狂力は十分、足りないのは正規力。
新作稼動したばっかだし☆11までを正規で一通りやってみる事をおすすめする。
874爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 19:06:53.19 ID:2cp7Q1JsO
↑連投すまない…
875爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 20:31:59.29 ID:QzGSf8iH0
発狂BMSっていつから始めるのが一番効率いいんだ?
876爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 20:46:29.13 ID:1S7ughh+0
☆12にランプが点き始めるくらいかなあ
877爆音で名前が聞こえません:2011/10/06(木) 23:25:44.90 ID:xhfPYojq0
ちょいと質問が…。
今までのハイスピ設定でスコアが伸びなくなったらスピード上げるべきでしょうか?

エボリューションのハイパーをよくやっててだいたいリザルトでBは取れてたんだけど最近になってよくてC、だいたいDぐらいになっちゃって…。

BPM160ぐらいの曲はハイスピ2.5がちょうどいいです。
878爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 01:14:34.29 ID:FjK99GJr0
>>877
段階的に速くしていっていいと思うよ。今の緑数字は395くらいだからsud+使ってとりあえず10前後下げてみるのをオススメする。
初段頃に300中盤〜後半、六段〜八段以降300前後ってのが割と多い。
反射神経ゲーにならない程度に、sud+を使って快適な弐寺ライフを送りませんか?
879爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 01:15:03.77 ID:Oi0MPCXQP
そもそもBって時点で見直したほうがいい
880爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 01:53:25.60 ID:yb7BC9ap0
>>878
下げ下げマンは万年になりがちだから非推奨だぞっと
881爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 10:13:59.27 ID:Du1ruhUsO
>>880
300前後で下げ下げマンとか
どんだけ緑数字高いんだよw
882爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 12:16:07.64 ID:ytJWJXA+0
画面半分以下を下げ下げマンと認識してる
883爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 12:45:57.65 ID:URNI1UAlO
FAXXをハイスピ0.5で押せるくらいにはしとかないとランプ付けるのがきつい、とはよく聞く
884爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 14:30:04.71 ID:vqzdhgw4O
>>877
まずBってのからして緑数字よりも手元が問題な気がするの

昔それぐらいのスコアのお友達がいたんだが、押し方改善したらAとかAAとかよく出るようになった
ひょっとして指伸びきった状態で押そうとしてない?
885爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 14:50:39.50 ID:v8Cnud7XO
ちょっと便乗して質問。
1P1048十段でAAのBPが最小50位です。
今サドプラの緑数字が265付近でBPM190のHS1が調度やりやすいんですが、これは下げすぎでしょうか。
ここ最近伸び悩み始めたので、アドバイスお願いします。
886爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 15:08:11.21 ID:ZJyVdR6L0
>>885
下げすぎるとソフラン系がきつくなる話は良くあるので、その辺は考慮した上で決めるといいかも。
下げた方が目線固定しやすいのでやりやすくはある。
それで伸び悩みはじめに関して言えば、AAのBPが最小50ならAA難ほぼ安定を目標にして
stoic、スチニー、V2、お菓子とかやってればいいと思う。
後は苦手な譜面や曲は積極的にやること
887爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 15:55:24.85 ID:v8Cnud7XO
>>886
なるほど〜、どうもありがとうございます。
888爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 17:22:13.50 ID:QPyDfn2HO
☆6埋めしたいけど怖くてできない いちおう適正ぐらいなんだけど階段ができないからまじ怖い
やんない方がいい地雷曲ある?
889爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 18:15:14.95 ID:cPF1Dr52O
>>888
向上心の無い人は帰ってくださいな
890爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 18:28:21.32 ID:R/cDSzk50
>>888
苦手曲こそやれ、苦手が減ればうまくなる
落ちるのが嫌ならステップアップモード
891爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 18:35:38.70 ID:QPyDfn2HO
>>889
向上心というか
前に階段の打ち方聞いたらちゃんと答えてくれる人がいなかったんだ

>>890
ステップアップモードどれ選んだいいかわからなんだ
892爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 18:42:29.15 ID:8WP9DSP60
打ち方も何もプレイサイド書かない運指書かないわからないわからないでアドバイス出来るかよ
初五スレに行った方がいいよ
893爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 18:45:23.46 ID:iheEG+gn0
ここは初心者相手に手取り足取り教えるスレじゃねぇんだよ
894爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 18:54:32.93 ID:w1KjAKYoO
テンプレ、まとめWikiはおろか公式すら見ずにアドバイス求めるとか順番間違ってるでしょ
積極的にアドバイス求めるのもいいけど、上達方法なんて自分で見つけて(調べることを含めて)いくしかないんだから、自身で考えることを放棄したらこの先確実に詰まるよ
895爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 20:45:42.66 ID:Du1ruhUsO
☆6梅が怖くて出来ないだなんて
初心者スレレベルじゃないか
運指とか基礎的知識も持たずに
何故短期間スレを選ぶのかと
896爆音で名前が聞こえません:2011/10/07(金) 20:49:57.17 ID:jPdtuRqV0
>>888は音ゲー初心者かつネット初心者か
とりあえずBEMANI Wiki 2ndをお気に入り登録。あと運指スレ見て固定覚えて初心者スレ行け
897爆音で名前が聞こえません:2011/10/08(土) 00:27:16.93 ID:kF24eF4v0
>>896が優しすぎて感動した
898爆音で名前が聞こえません:2011/10/08(土) 00:37:35.17 ID:raebeXwi0
>>875
未難が7強+αになったあたりからが良いと思う
まだ十段なら★9あたりが埋まるころには皆伝取れる
でも★10を超えてくると皿ゲーになるから本家で麺PPアイズPLとかが埋まらない人は
練習にならないと思うが
899爆音で名前が聞こえません:2011/10/08(土) 02:37:52.21 ID:6LZTqhrZ0
>>888
ラクエン灰
レグルスN
ガニメデN
5.1.1灰
グロリアスデイズ穴

HSは1.5にしとけばとりあえずおk、そう思っていた時期が私にもありました。A(N)の序盤にも最初ビビったな。
900爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 04:01:03.12 ID:7uJDOebV0
レーンカバーの話題があったので…

白数字450〜500くらいでやってます。緑は298。

レーンカバーを申し訳程度にかけるくらいに調整すると見切り辛く光らなくなります

でも450〜500下げるのに慣れてるせいか、低速になるとオワタクラスに全く見切れないのでレーンカバーはあまり下げない様に矯正するのが吉ですかね?

今は11に触り始めた六段です
901爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 05:05:15.57 ID:ZnaD59PZ0
SUD無しにまで矯正する必要は無い気がする
1曲ごとにちょびちょび上げていって見切れるギリギリの白数字で頑張る感じでいいんじゃない?
902爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 09:06:34.76 ID:fQU2w6hZ0
>>900
皆伝取るまで頑張るつもりなら
白数字100近辺くらいまで上げたHSにすることをオススメする

今はいわゆるガン下げスタイルみたいだけど、
そのままいくと卑弥呼と冥攻略にめっちゃ苦労するんよね
そのままでいけない事はないんだけどさ
903爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 16:11:32.86 ID:zxGCsyAA0
>>900
11触り始めたのに七段、八段が取れないあたり
白数字とか以前に基本がなってなさそうだから8,9あたりに乱かけて
練習したほうがいいよ。
地力つけばSUD+結構下げてても瞼SUDの練習すればソフランも行けるよ。
904900:2011/10/10(月) 16:31:16.71 ID:7uJDOebV0
>>902
なるほど、皆伝は目指したいので少しずつならしていきます

>>903
七段は40%→84%→100%→がおーです
八段は灼熱で死亡します

やっぱり乱での練習は必要ですよね…最近ステップアップモードで乱かけて練習し始めました
905900:2011/10/10(月) 16:37:16.43 ID:7uJDOebV0
>>901
ソフランありの曲で、いつも通り下げると低速ボロボロで普通のとこはスコアでる…カバー少しだけ下げる様に合わせると、低速はそれなりに押せるけど普通のとこはスコアボロボロという感じです

ノーツ速くすると残像残って見辛いんですよね…CS環境はブラウン管なので殆ど残像無いんですが



御三方、レスありがとうございました
906爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 16:54:06.05 ID://8S2IXs0
現在CSEMP七段で、☆10の曲が半分くらい埋まったので
そろそろ☆11を巡回してみようと思うのですがまだ特攻するには早いでしょうか?
907爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 17:02:54.28 ID:zxGCsyAA0
>>906
七段なら9,10に乱かけて一周して
飽きてきたり余裕が出てきたら11の簡単な奴から埋めてくのがいいと思う。
試しに11一周してどのくらいBPが出るか確認してもいいかも。
908爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 17:12:23.74 ID://8S2IXs0
>>907
アドバイスありがとうございます。
では、☆11を一周してBPがどのくらい出るか確認してみます
あと、☆9、10に乱はノマゲ埋めのときくらいしか使ったことが無かったので、乱掛けて一周するのもやってみます
909爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 17:21:33.80 ID:BTuUt942P
>>908
このスレ的には乱常時推奨だからね
乱かけると正規では絶対に降ってこないような譜面が来たりして練習になる
910爆音で名前が聞こえません:2011/10/10(月) 18:17:16.12 ID:opkp61iD0
家庭用ではよほどBPでない限りは特攻あるのみ
911爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 00:51:07.44 ID:26sHezQb0
乱は基本的に常備だけど、例えば革命とかやるときはたまに正規でやっても良いと思う
912爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 00:57:22.51 ID:fPXwbIvh0
特攻あるのみといえど2%安定ではだめだよな
BP100〜250まで様々
913爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 01:29:40.62 ID:R/Yj5LOV0
個人的にはBP150超える曲は基本避けるようにしてる。餡蜜気味になるし集中もできないし2%だし
4曲目に易がつくかつかないかくらいの曲に特攻してたら短期間で上達を実感できたよ。ランプに固執しないのが重要だと思います
914爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 01:46:55.18 ID:dt24fV500
イジゲつけて一瞬でも2%いっちゃったらダメだな。

穴冥みたいな超絶局所難は除く。あれは加速以外である程度ゲージ維持出来るなら練習になるね。
915爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 05:06:22.06 ID:EqzYx7ctO
イジケて、に見えた
916爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 09:56:01.26 ID:YPT2u+HuO
CSEMPで八段取って次は九段だと思ったらB4Uリミが圧倒的すぎて絶望…
そこから1ヶ月ほど☆9〜☆11の真ん中レベルまでを乱で回して地力上げをして
☆11のランプもそこそこ点いて来たのですがB4UリミなかなかBPが減らずBP280〜310位出ます…

とりあえず段位ゲージで抜けるのを目標にしているのですが地力を上げていけばBPも
次第に減っていきますかね…?

あとどのくらいのクリア状況の時に抜けられたかを参考として教えていただけると嬉しいです
長くなってすいません、ちなみに1P対称固定です
917爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 10:08:38.21 ID:buNMatEW0
B4Uは物量がすごいけど譜面自体は押しやすくなってるから
少し見えるようになると一気にBP減ると思うよ
918爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 10:18:21.70 ID:/6khH4AT0
物量やりこんでたまにB4U乱つけて特攻で練習すれば、段位ならすぐ抜けられるようになると思う
919爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 10:25:00.90 ID:YPT2u+HuO
>>917
なるほど、AA灰みたいなイメージですかね
頑張って地力上げていきます

>>918
あれを乱でやるとどうなるんだろう…w
引き続き物量その他諸々やりこんでみます
920爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 10:35:09.21 ID:utvVOg4JP
>>919
もちろん乱かけてるよな?
穴クエとか穴鎌鼬とかの乱打譜面を乱かけて回すといいよ
921爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 11:12:40.96 ID:Rm6M/EjG0
>>919
B4Uは1P正規が当たりだからその地力で乱かけるとひどい目に合うと思う
俺はアケ専だからBPどんくらいで抜けれるかわからないけど、
100%からなら120くらい出てもいけるんじゃないかな

オーロラ、バーロー、13、カンフー、シークレット、ブルーレイン、クエ
この辺が乱イージー安定くらいで抜けるだけなら余裕かと
922爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 12:44:48.39 ID:yfnX6SE40
よっぽどの階段譜面やサファリみたいな癖譜面でない限り、
正規で手も足も出ないものを乱かけても無駄だと思う
乱かけて練習するならある程度は押せるものの方がいい
923爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 14:25:54.29 ID:oqgyd2wpO
B4Uの1P推奨OPは正乱な。
易つけて全く何も見えず手が動かず2%延々と這いずり回るほどでなければB4U乱ノックでいい、短期スレ的に考えて。
段位受ける時は皿捨て視野に入れて鍵盤集中な。
段位目標とか言ってるし抜けるだけならこれでOK。
924爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 15:32:50.88 ID:1Ukt4SWR0
トレモのスピード+の話は時たまでるけど、スピード-でやるのってどんな効果あるのかな?

CS中心、今EMP八段で☆11チャレンジ中。
B4U見たいな物量についていけない。

AA灰乱ノックは正直飽きてきた。
クエ穴や青雨穴、プログラム穴あたりもまだ最密度のとこはついていけない。イージーでもじわじわゲージなくなる。BP100強くらい

で、クエ穴とかの発狂をトレモ-4〜-2でやってみたが、新たな運指の獲得効果ない。
通常速度に戻すと結局息切れしてグダる…
物量対策は普通に物量譜面ノックしかないのかなぁ。

ちなみに1P1048 式の皿含めた完全固定です。
925爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 15:35:35.43 ID:1Ukt4SWR0
すまん、脱字

獲得効果ない→獲得効果ぐらいしかない

です。
926爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 16:56:37.76 ID:eSDWOBN60
>>924
それくらいの時期だと☆11の全部が練習曲だと思って。
イージーとかノマゲが惜しいやつとか、高速やっていけば伸びる。
927爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 17:58:22.63 ID:1Ukt4SWR0
>>926
それはトレモとか関係なく普通にチャレンジしていけばいいってことかね?

どちらにしろアドバイスありがとうございます!地道に努力していきます。
928爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 18:43:07.22 ID:bVAEE2IT0
テンプレのwikiって更新しないの?特に段位別ページは相当古い
929爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 19:26:58.68 ID:7ljRxsS40
PCからですが>>916です、レスが遅くなりすいません

>>920
乱はかけてますよー、ちょうどその位のレベルの曲を中心にやってますね

>>921
正規が当たりであれなのかー厳しいですねw
それにしてもBP120ですか…、まだまだ遠いorz
挙げていただいた曲だとクエ青雨あたりは易なら割と安定しそうですが
No13カンフーあたりはまだまだですね、頑張ります

>>922>>923
正規は大体2%を彷徨ってますが試しに1回乱でやってみます
無理そうなら今まで通りのレベルの曲で乱やることにします
930爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 19:32:53.52 ID:+bum5fA+0
B4UはBP240でるけど穴クエはハードできるわ
931爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 20:31:44.33 ID:G/LB2d1B0
高速曲やらないと駄目だよ。指が追い付かない
16分での同時押しと単押しの交互だから同時押しも鍛えると捗るぞ。見切り的な意味でも
932爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 21:01:25.83 ID:rnhdMeYK0
B4Uリミみたいな単純な物量は出来ない時にやると癖つくよ
穴クエハード出来るまでは9段放置でいいと思う
933爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 21:35:36.86 ID:OvCfCaYy0
B4Uリミ攻略だけNo.13灰を脱力意識でプレイするのがおすすめ。
934爆音で名前が聞こえません:2011/10/11(火) 23:27:38.22 ID:0VhgfY+90
2pの1048式で左手が上手く動かないんだけど
簡単な曲から正規でフルコン埋めやったほうがいいのかな?
1を押そうとすると小指がカクついてうまく押せない。
何が原因かもわからなくて・・・
935爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 00:28:31.36 ID:Dqb7E1Tj0
小指がダメなら薬指使えばいいんでねーの

運指絡みの話は短期スレじゃなくて運指スレでやれ
プレイサイドと運指に加えて実力の指針として段位なり未難なりを教えてもらえないとアドバイスするにもやりにくい
936爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 00:43:15.14 ID:3Bl4rp5x0
>>935
運指スレなんてあるんだね
向こうで聞いてきます
937爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 11:40:37.56 ID:iBhbvZCf0
ああもうCSはどんどん白くなっていくのにACは全く上達しない
ACやる度に鍵盤の位置が低すぎてCSじゃ再現できないから別ゲーになってるんじゃないかと思うんだけど
みんな専コンはどこに置いてどんな体勢でやってる?
938爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 12:03:21.83 ID:AX+gM+Jf0
メタルラックに置いて立ってやってる
939爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 12:19:49.89 ID:LRhnj38C0
ひざの上
940爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 13:28:19.75 ID:nRQfzIUr0
押し入れ利用して立ち環境つくった。鍵盤の高さは微調整してACと同じくらいにした。
941爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 13:29:48.08 ID:PK8uVBdP0
>>940
急な来客に誤魔化しが効いて良さそうね
942爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 13:43:05.30 ID:43IZUofv0
同時押しの練習とか見切り強化って何するのがいいんでしょう

6段上位〜8段下級のlv2の罠穴が絶望的にできない
レーザクラスター灰とかクエ穴はもうクリアできるんだけど

普段は1048固定で皿絡みは3:5半固定でやってます
943爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 14:02:15.51 ID:hs3Kkdu90
ダズリンは出来る?
Dreaming Sweetnessでもいいよ
944爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 15:36:02.70 ID:43IZUofv0
>>943
ダズリンやってみました。共に5回ずつやって
正規はノマゲ安定でBP最小40最大57、乱イージーギリで最小48最大74
最後の皿と密度が濃くなるところとその前の階段+皿はしんどいです
945爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 17:11:08.17 ID:LRhnj38C0
そこらへんからもう固定に切り替えて固定での同時押しの押し方を覚えていったほうが効率が良いよ
946爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 17:12:07.41 ID:LRhnj38C0
ああ、1048式固定なのか・・そしたら短期上達まとめサイトの練習曲とか
どんどん量をやるしかない
947爆音で名前が聞こえません:2011/10/12(水) 22:07:56.97 ID:hs3Kkdu90
>>944
ダズリンは出来ることならでBP最小30前半に抑えたいかなぁ

「見えません!限界です!」って時が来るから、そしたらHSと緑値の調整だ。
まずスピード以前に「同時押し」という横に広がってるノーツに見慣れていないのが原因だと俺は考える。
そしてだんだん慣れてきたらいつものスピードに戻そう。
948爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 02:52:51.60 ID:zZeiLfSn0
短期上達と言いつつ住人が既に段位者なのに絶望した!
まとめサイトも六段以下は適当なのに絶望した!!
まだ六級で、☆4が壁になってる俺はどうしようもないじゃないですかぁ!
949爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 02:57:32.88 ID:R6flt4/K0
ニコ生でそれ位の腕の人のプレイ見てたけど、正直アドバイスのしようが無かったw
はやく慣れろ
950爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 07:26:32.33 ID:uXm9ZoaF0
>>948
だって質問してくる人より腕前が上の人じゃないと助言とかできないじゃない。
六段以下なのはおそらく昔の事過ぎて忘れてしまってるのが原因かもね

さて。
六級ならばまだボタンを押すのにあたふたしていることだろう
まずは自分の手元を見ないで、満足に押せるようになることから始めよう。
白の横並びの階段が来たら、どう押そう。右からだったらこう、左からだったらこう…

こんなかんじでがんばって。
951爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 10:16:01.99 ID:Gqb33cpK0
実際六段以下なんて特にアドバイスないよ。
個人的には最初から固定覚えておいた方が後から覚えるよりも絶対楽ってのと、
皿+1、皿+2を親小、人小でちゃんと取る癖つければそのまま35半固定の皿側の形になるっての
だけ意識して後は適正難易度のノマゲ埋めていくだけでいいと思う。
952爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 16:12:28.18 ID:IN9CsQN80
六段以下の人にはとにかく色んな譜面やれ、いっぱいやれ、としか…
953爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 19:00:23.68 ID:jl8yHX/J0
ポップンから入ったからか何も意識しないぐらいの期間で六段まで来たしなぁ
とりあえず経験積むことからじゃないか
954爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 19:06:39.11 ID:hTPy7ZsEO
プレイ前の缶コーヒーが威力を発揮する時期がやってまいりました。
指慣らしってやっぱ大切ですね。
955爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 19:14:40.78 ID:hTPy7ZsEO
ごばった

こっちに書いてしまった
956爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 19:21:28.37 ID:0nm7SKA00
凄い今更かつ初歩的な話で申し訳ないんですが、テンプレの練習曲は基本乱推奨ですよね?
でも階段とかが苦手になるから、正規でもやれって話もあるし…
957爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 19:47:22.11 ID:MecZeZk80
寒い時期の指慣らしのために手袋でも持っていこうかと思うんだけど、
こんな感じに対策してるよ!ってのある?>>954のホットコーヒーみたいにw
958爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 19:56:39.44 ID:Ia4oNEve0
肉まん
959爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 20:00:48.24 ID:FxHPdlNJ0
>>956
それはスカスカの単鍵ベースの乱打曲の場合
9〜10段レベルになれば2重乱打〜も捌かなくてはならず
密度が全く違い階段の要素も多分に含まれる
嘆きの正規大階段や炎正規はまた別レベルの話になる
乱推奨
初心者のうちは正規でやったところでできない所過ぎて
重点的に底をつぶすという事にも使いづらい
まぁたまに息抜きで乱譜面の一つとしてやるくらいは良いと思う
間違っても地力を逸脱した難しい譜面に正規譜面で粘着しないこと
960爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 21:18:25.22 ID:d7RhW41z0
>>956
正直どちらもやるのが一番なんだけどね

まず、階段が苦手だから練習するとして、いきなり大階段とかやったら何もできないはず
例えば、革命灰に乱をかけたとして結局はバラけた階段が降ってくる
そういう短い階段を楽々捌けるようになれば、後々革命正規であろうと拾えるようになるわけだね

まぁそんな感じ。
基本乱で、正規が特殊な曲をたまに正規でやってみるって感じがいいんじゃないか
961爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 22:42:07.70 ID:jl8yHX/J0
始めて3カ月ぐらいでCS十段取れたけど
結局ここぐらいまでは方法にこだわらずたくさんプレイするのが大事だった気がする
CSは2か月間ぐらい欠かさず毎日やってたし

ノマゲ埋め難埋め、乱周回、挑戦レベル易とかやってると上がる上がる
トレモで+4とかは面白みも見つけられて個人的にいいね

まぁ皆伝目指すために何が必要かはよくわからんが・・・
962爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 22:59:26.21 ID:YLj/xkE+0
非利き手と両手の親指がどれだけ動くかゲーだと最近感じる。
963爆音で名前が聞こえません:2011/10/14(金) 23:17:53.00 ID:kYFjDoYC0
最終的には縦連ゲー
964爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 00:25:18.47 ID:LE8Xw97W0
頭の上にみかんのやつやったらプレイ中に瞬き出来なくなったんだけどこれでいいの?
965爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 00:27:13.44 ID:zeABsh3r0
目がしょぼしょぼするなら瞬きしろよな
そのへんは自分で調整しなされ
966爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 00:30:39.62 ID:c3mkJLlh0
>>964
誰が絞れと言ったんだよ
967爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 06:08:26.34 ID:QADQ+JNv0
そんな返しが出来る皆伝になりたい
968爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 10:45:50.98 ID:uhJuGjkiO
(´ω`)
969爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 10:58:28.84 ID:lco/YgWS0
>>959
>>960
ありがとうございます
基本乱で、正規は偶にって感じですね
970爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 18:36:20.58 ID:B4LVF/c70
SP四段だったんだけど、放置していたら、四段落ちた。
これくらいの程度は☆いくつを埋めていけばいいですかね。
今☆7をボチボチ埋めてます。
971爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 18:41:03.68 ID:L6wkk0wK0
>>970
☆7を満遍なくやりつつ、☆8のクリアレート高いほうがから順に埋めていけばいいよ。
色んな譜面に手を出すことで経験をつむのだ。練習はとにかく広く浅く、特定の曲に執着しないように。

あと定期的に遊んでないと腕が落ちるのは当然だよ。
972爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 19:10:47.30 ID:h+UEeNeP0
短期上達したい五段以下に共通したアドバイスを

・適正〜適正+1レベル位をメインにやること。
・低難度はなるべくやらない。スコア力はうんこになるが気にしない。
・運指を固定する。北斗でもいいが出来るだけ固定で。
・フォルダ一周は絶対にやること。二週三周とできればなお良い。
・タブーなのは譜面傾向が同じ様な曲ばっかやること。苦手譜面きたら実感出来る。
・乱も少しずつつけていくといい。隣接同時にも強くなれる。

こんなところじゃないかな?
973爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 19:23:03.67 ID:B4LVF/c70
>>971 >>972
分かりやすいアドバイスありがとうございます!
974爆音で名前が聞こえません:2011/10/15(土) 20:20:03.85 ID:JNM88bxN0
俺も六級だけど聞こうとしてたよ
ありがとうございます
975爆音で名前が聞こえません:2011/10/16(日) 00:03:59.44 ID:1ZArJTej0
>>972のアドバイスが的確すぎる
五段以下に限らずためになると思う
976爆音で名前が聞こえません:2011/10/16(日) 01:13:09.81 ID:6E+jwwBJ0
BP100くらい出てるのにあんまり手に負担を感じない曲。
BP60くらいなのに手がちぎれそうなくらい負担かかる曲。

やるなら後者?
トレスピ+をやりだしてから手への負担がBPに依存しないことに気づいた。
今まで☆12でBP80前後のをやってたんだが、トレスピ+で☆10やるほうが手の負担デカイ気がする。

てかトレスピ低難度は「手も目も追いつくんだが、速すぎてキツイ」
高難度等速は「手も目もあんま追い付いてないけど適当にワシャってるだけ」
なのかな。やっぱ追いつけるけど辛い曲やるほうが伸びるかな?
977爆音で名前が聞こえません:2011/10/16(日) 01:47:37.93 ID:vySH728M0
>>976
固まってBP出ているのか、全体的にポロポロ落としているかで変わるんじゃない?
あと、気を張ってBP減らしているよりも脱力してBP出している方が成長するような気がする
978爆音で名前が聞こえません:2011/10/16(日) 02:19:08.94 ID:I5OizTMa0
トレモの+って緑数字には反映されないよね
緑数字を減らしたのと同じような感じで素早く反応しなくちゃいけないから疲れるだけだと思う
979爆音で名前が聞こえません:2011/10/16(日) 03:08:45.28 ID:6E+jwwBJ0
>>978
オプションで速度に補正をかけることが可能なのよ。
リーガルスピードみたいなヤツ使うと速度がBPM145くらい相当で固定になるから、緑数字も反映できる。
常にSUD+の位置とハイスピは同じ設定になるけど。
980爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 01:14:26.39 ID:o+KhlV880
1P九段です。
最近調子に波があります。
日によっては穴クエ発狂がよく見えたりするけど、今日は青雨の発狂が全然見えずBPもいつもより多く出てしまいました。
正直こう波があってはモチベが維持ができないのですが、何かいい練習法はないでしょうか。

今は青雨とかクエみたいな発狂系から離れて☆11の高速曲に乱をかけて練習をしてます。

あと、乱を掛けたときにかなり叩きづらい配置が出るとBPが倍増してしまうこともあります。
これは指の独立性の問題もあると思うのですが、鍛えていけば解消していくものなのでしょうか。
981爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 02:31:57.34 ID:M1AnI5L00
>>980
調子が悪いって言う程度がどの位かは知らんけど、調子の悪い日なんて誰にでも有るからなぁ。
練習でどうにかなるもんじゃないと思う。目の疲労とかが原因で調子が悪くなる事も有るし。
あまりに不調な日は大人しく帰った方がいいと思う。
あとウォーミングアップしてない状態で穴クエとかをやってない?
地力にも拠るけど、とりあえず最初の1〜2クレ程度は☆10以下の簡単な曲で目なり手なりを慣らすと良いよ。

乱ハズレでBPが増えるのは普通の事だし、地力が上がれば押し辛い譜面にも対応出来るようになる。
ただ押し辛いと感じても餡蜜や適当押しで誤魔化さない様に努力しないとダメ。
押し易そうな運指とかを考えつつやると上達が早いと思うよ。
982爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 03:33:43.51 ID:GichsGxv0
地力に比べて縦連打が下手すぎて泣けてくる
983爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 04:16:43.96 ID:+WxlOIvR0
>>980
調子の良し悪しの境界がちょうど穴クエ青雨辺りにあるから特にそう感じてしまうだけかと
何気に乱での当たり外れが大きい曲だしね。
地力が上がれば乱がどうだろうと叩けるようになる。

まぁその頃にはまた別の曲で当たり外れがーってなるけどそういうゲームだ

>>982
どの程度の地力か分からないけど縦連曲やればいい
984爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 05:38:33.69 ID:/qSqEZx40
ハイスピが合わなくなってきてるのかもよ
あとは正規で低難度オッスを基本フルコン狙いでやるのもいいかも
たまに指の使い方が迷子になってくると不調な感じになるから運指の再確認になっていいよ
985爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 09:32:38.68 ID:tcBLxv910
1P1048式の六段です
今完全固定でやってるんだけど3+Sって右手出張できた方がいいかな
ワンパターンな1+3+Sとか13トリルなら片手で取れるけど1と3のリズムがちょっとでも違うといつもグダッグダになっちゃう


      _/ ←腕
      _
     ↑鍵盤
指から来たからかこんな感じで腕が結構浮いてて振り下ろすような感じで押してる(クラッシャーほどではない)んだけどこれって矯正した方がいいのでしょうか
986爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 09:47:04.14 ID:kagBpxWN0
>>985
S+3+αは出張できるようになっておいたほうが良い。(S+3のみならお好みって感じかな?)
ランダムをかけるようになると出張ができないとギャーってなる場面が多々あるよ。
六段くらいならまだベチャ押しでもいけないこともないが九段以降になるとベチャだとちょっと辛いことがある
今の段階なら「気が向いたら」って程度で良いと思います。

鍵盤との距離だが
・クラッシャー
・距離が開きすぎててノーツを視認してから叩くまでの誤差がある
とかじゃなければ問題なし。

むしろスコアラーの人とかは鍵盤から手の少し距離を開けて、気軽にリズミカルに叩いている人が多い印象がある
987爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 09:56:50.64 ID:tcBLxv910
>>986
ありがとう
簡単な軸曲に乱かけて練習するかな

特にズレは無いから大丈夫みたい
スコア死んでるけど
988爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 10:12:49.14 ID:JXE7yAbW0
>>985
1048式といえど全ての13+Sを左手だけで取るのは困難です
考案者の1048氏でも13+Sを片手で毎回取り続けると崩れるので
それは奥の手だと解説していました。
左手のベチャや崩しが強くて光るとかじゃない限り
右手の3の差込は練習した方が良いと思います。
かなり古い動画ですが1048氏自身の参考動画です
2Pですので脳内反転して見て下さい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm436933
スクラッチがきつくなってくると左手での5へのフォロー(1Pなら右手の3)
を多用しているのがわかります。

運指にもよりますが曲が終わった後や始まる前に
準備運動として親指スタートの3(親)4(人)5(親)6(中)7(小or薬)と
小指スタートの7(小or薬)6(中)5(親)4(人)3(親)を往復して
出来るだけ早く正確にレーザーを見ながら綺麗に等間隔で打てているか
を見ながらやると自然に3に親指が伸びるようになります。
一朝一夕で出来るようになるものではないので、準備運動として
欠かさずやっていれば、その内出来るようになる程度に考えておくといいです。

体勢?の矯正に関してですが、上手に押せていると思う程度の
レベルの曲で脱力を意識してプレイするのがベストです
そうすれば自然と楽な姿勢で筐体にも自身にも負担をかけずプレイする癖が
付きます。そうなってくれば練習量も増やせる上に上達速度も上がってきます。
姿勢や構え云々よりまず脱力を意識してください。
クリアがギリギリ程度の曲では反応に意識を割きすぎて脱力どころではないので
まずは簡単な曲から脱力する練習をすると良いと思います。
脱力についてはテンプレ部分>>1-8や、過去ログ、wikiを参照して下さい。

お友達がいれば自分がプレイしているところを斜め後ろから撮影してもらい
猫背になっていないかどうかを確認するのもオススメです。
989爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 10:25:09.38 ID:tcBLxv910
>>988
詳しい解説サンクス
やっぱ密度上がって来たら出張スキルも必要なのね

上達を急ぐあまり特攻しすぎてたからかもしれないな
☆7辺りから乱かけて埋めて行こうと思う
ありがとうね
友達は…うん……
990爆音で名前が聞こえません:2011/10/17(月) 10:35:19.90 ID:3LXyV2E40
でも嘆きラストのようなデニムの乱に皿+13トリルが含まれていると右手で3フォローしたところで押せない
かといってベチャでもきついという大外れ
47がらみは大分克服してきたけど皿+13トリルを含んだ高密度は相当つらい
o-ck見たいにクネクネさせるのかTAKA.Sみたいに親指が火を噴くほど連打するのか・・
自分の場合
運指は鍵盤1048式完全固定、皿複合ベチャ固定+35半固定補助
地力は発狂四段
一応★16のAci-L-Godはeasy付いてますが
★12のキメラみたいな譜面は苦手ですね・・皿+デニム・・
991980:2011/10/18(火) 02:42:30.57 ID:Yi4BjYp30
>>981>>983
ありがとうございます。調子の良し悪しは誰にもあるものですよね。

昨日CSでの調子があまりよくなかったのですが、今日ACをやってみたらそれなりに調子が良く、数曲ランプも更新できました。
…が、家に帰ってCSをやると昨日の様に調子が悪くあまり指が動かないという状態でした(青雨の発狂もよく見えず)。

最近気づいたことなのですが、ACよりもCSではあまり調子が発揮できないみたいです。
これではCSが練習に使えないということなので、CSをやるモチベーションも上がりません。

CSもACと同じように実力を発揮したいのですが、何か意識すべきことはありますか?CSでも同じ調子が出ればもっと成長速度が見込めそうなのですが…。
992爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 02:57:46.22 ID:RaLyZ8qj0
★5のAtomic BombやOrdealみたいな同時押し譜面が苦手過ぎる
特に鍵盤が左手に寄るとモタついてまともに押せない
もっと簡単なのからやるべき?右利き2Pです
993爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 04:32:25.95 ID:AtRYT5pq0
次スレ立ってないので立てるよ
994爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 04:37:30.54 ID:AtRYT5pq0
>>993
うお・・・駄目だったorz
↓の人頼む
995爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 05:28:02.05 ID:RaLyZ8qj0
建てた
【beatmaniaIIDX】短期間での上達を試みるスレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1318883154/
テンプレ多いな
996爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 08:45:37.41 ID:keru9utc0
埋めとくよ
>>992さんの質問は次スレにはっつけとく
997爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 08:45:59.99 ID:keru9utc0
埋め
998爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 08:46:13.05 ID:keru9utc0
埋め
999爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 08:46:29.16 ID:keru9utc0
埋め
1000爆音で名前が聞こえません:2011/10/18(火) 08:47:54.97 ID:keru9utc0
1000なら世界平和
10011001
       || OVER 1000   | |
       ||  .THREAD    | |
       ||   CLEAR!!     | |
       ||._∧ ∧ _____.| |
       / ( ・∀・)ロロ⊂・⊃ /| |
       ( ̄ (    つ ̄ ̄ ̄(/.| |
       Τ | | | ̄ ̄ ̄    | |       音ゲー@2ch掲示板
      /  (_(___)     ./\     http://yuzuru.2ch.net/otoge/
     /            ./  /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄