【ギタドラ】GuitarFreaks&DrumManiaXG総合スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
6爆音で名前が聞こえません
>>1
ご苦労さま。

前スレ>>829
>カードゲーや絆、プリクラも300円以上で稼動してるんだから値段は言い訳にしかならん。
内容のまったく異なるものとの比較は乱暴な気がする。
ただガンダムのやつが値段が高い分プレイ時間も長いことを考えると、200円維持を強制するなら曲数も4-6曲と多めに設定可能にすればよかったんじゃなかろうかと思った。
稼働率の低い現状ではプレイ時間が伸びても問題ないはず。100円稼働移行時に曲数も元に戻せばいい。
4曲以上ゲームオーバー無しで続くのもダレるし待ち時間も長引きやすいから、プレイ後半は保証を無くす必要があるかもね。

高くても高いなりにたくさん遊べるならだいぶ集客はマシになる。
今の稼働率の低さは、金銭的な苦しさよりも「200円でたった3曲じゃあ…」という逆お得感もあるのだと思う。
実際自分は稼働当初にDMを1回だけプレイしておいて後はずっと100円待ちだし。
GFは200円じゃ試そうとも思わない。
7爆音で名前が聞こえません:2010/07/17(土) 23:39:54 ID:zHuAmpW80
しっかし客離れはホント深刻かもなぁ。
たまにR1に行くけどXGをプレイする人をさっぱり見なくなった。稼働後1-2ヶ月までは時々見かけたのに。
Vも時間がたつほど減っていく印象。

いつ100円に移行するのか知らないけど、その後も厳しいだろうな。
まず長い200円稼働で離れた既存層の一部が戻って来ない。
戻ってきた人も、ゲーム自体の敷居の高さや、200円時代に先行していた人とのレベル差を気にして離れていく人がいるだろうし。
新規プレイヤーの獲得も難しい。
登場時に【200円/保証は1曲のみ】の情報を刷り込まれてるから「あれ高いくせにすぐ終わる奴だろ?」ってすでに見向きもしなくなってて気づかない。
一部は100円になったことを知って試しにやってみるんだけど、Lv1台すら太刀打ちできず、それを後目に200円時代からのプレイヤーが赤・紫譜面をこなす現実に絶望して去っていきそう。

高い買い物をした上で一方的に200円稼働を強制された挙げ句プレイヤーは激減、100円に移行してもVの時代から目減りして増えませんでした、なんてことになったらゲーセンブチ切れるぞ。