専コン・アケコンのメンテナンス・改造・自作 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
577爆音で名前が聞こえません
しったか乙

ACは光学式のロータリーエンコーダ使ってフルデジタル処理してる上に、
角度検出もしてないのに、アナログなんて間違っても表現しないから。
アナログ回路って言うのは、全部アナログか、アナログセンサー使ってA/D変換しているか、
せめて、角度検出してるぐらいでないと、言わないから。

ちなみに、CSはロータリーエンコーダの信号を直接マイコンに入れず、
誤検出防止用に7414と74123で極めてアナログ的に遅延回路作ってるはず。
でも、もちろんアナログなんて言わないぜ

で、本題だけど、皿回した後の反応しっぱなしがイヤなら、
74123っとっぱらえばいいんじゃね。
たぶん、ボタン取り替えるのより、よっぽど簡単だと思うぞ。
誤検出が多くなったりとか、何か弊害はあるかもだけど。
578爆音で名前が聞こえません:2009/11/28(土) 17:50:27 ID:933genI2O
こういう細っかい定義にやたらこだわるやついるよね
579爆音で名前が聞こえません:2009/11/28(土) 17:53:49 ID:FYzNopDe0
いやアナログって書くやつのほうがたちが悪いと思う

icは増幅後LR回転方向確定のためにかましてあるんだと思ってた
580爆音で名前が聞こえません:2009/11/28(土) 18:02:15 ID:tNVaaOjg0
会社とかでも些細なことにいちいち突っ込んで
会議とか無駄に遅らせる奴いるんだよなぁ

ここは別に回路設計スレじゃないってのに
「デジタル処理してるからアナログじゃない」なんて突っ込んで
いったいなんの意味があるのやら
581爆音で名前が聞こえません:2009/11/28(土) 18:04:55 ID:LSW7m/Sv0
>>577
74123と7414は確かに使ってるね。あと7400(NAND)も。
74123を含む回路全体で回転方向を検知してるみたいだから、
それを取ったら何も出来なくなると思う。14も00も同じ。

皿止めた後の入力継続時間を短くしたいのであれば、
74123にくっついてるパルス幅を決めるRCの時定数を小さくしてやれば良いと思うよ。
Cはチップコンで容量分からないからRを小さくする。
小さすぎると正常に動かないかも。