beatmaniaIIDX初段〜五段スレ 68th style
1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :
2009/08/30(日) 16:03:54 ID:kCemb9sW0 初段〜五段レベルの人達が集うスレ。
今回もマターリいきましょう。荒らし(゜凵K)イラネ
※※ルール※※
単曲:公式難易度☆9まで
☆10の話題は六段・七段スレor☆10スレで。
ただしここは初段〜スレッドですので☆9難関等に関しては配慮をお願いします。
段位認定:初段〜六段
たとえ達成率40%であっても六段取得をもってこのスレを卒業となります。
六段以上の方でもアドバイス等での参加は歓迎です。
その際スレのレベルに合わせる様にお願いします。
曲の話題の時に度々混乱が起きていますので
「ノーマルなら(N)、ハイパーなら(Hor灰)、アナザーなら(Aor穴)」
を極力書きましょう。
【禁止事項】
・七段以上をクリアしたいという話題
・「○○ヶ月で○段ですが…」という弐寺暦の話
前スレ
beatmaniaIIDX初段〜五段スレ 67th style
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1244677843/
■■■■■鉄の掟■■■■■ 自分よりプレイレベルの低い人が居ても決して馬鹿にしてはいけない。 誰だって下手な時がある。 天才だって努力をする。 いかに才能や技能があったとしても努力して磨かねばそれは発揮されない。 ここでは六段の方は六段未満の人にアドバイスをしてあげられるようにしましょう。 そしてそれを素直に受け取りましょう。 そこで悔しがってはいつまでたっても上達できません。これが正論です。 ※全段位に共通のアドバイス HS調整はいつもと±0.5も試してみよう。 正規譜面なのだから何回かやれば指がそれなりに覚える。 それだけで人によってはだいぶ見やすくなったり 押しやすくなったり疲れにくくなったりする。 四曲通しでやるのは途中で指体力がもたなくなるという人は RESULT表示でボタンを押さずに少しでも休憩時間を長く取ろう。
〜テンプレここまで〜
乙 昨日も三段で嘆いてきたぜ3曲目を拝めるのはいつになるやら
六段traces(H)で一曲目落ちして、(N)でも落ちたオレに隙は無かった
乙 Kung-fu Empire(N)やり続けたら急に精度が良くなった 4割位Lv6がAA安定。片手トリルはいつも嵌る。 二段で躓いてたけど、これから受けてくるよ
やっぱ功夫は練習にもって来いなのか 友人が功夫やりまくって二段取ってたし…
>>6 嘆きがいまだにノマゲクリアできない5段が通るぜ
飛び級もええじゃないかええじゃないか
よくsync抜けたなー 嘆きは憧れの曲みたいなイメージがあって段位認定で 粘着できたけど、五段はあまりする気にならないなー。 R5抜けみたいなマグレが起きなさそう
嘆きはホントに個人差譜面なんだな 俺にとっては三段の回復譜面だったのに
>>12 左右で違うリズムを取るってのが難しいんだよな
同時押しが得意だとしてもアレは少し特殊
俺、六段だけど難どころかノマゲとか全然安定しないわ。
公式の三段攻略コラムも読んで練習曲を難で埋めたけど、それでも無理だったし
>>13 六段でノマゲ安定しない・・・うええマジで?
俺四段だし最初に出来た召還曲が嘆きNなのに
(確か三段をクリアした時点で召還曲に出来た)
やっぱり個人差が凄いんだなあ
五段だけどやっぱり嘆きNノマゲ安定しない。ちなみにライバルの三〜五段誰もクリアついてない もし五段が嘆き、R5、アンドロ、syncで構成されてたらまだ受かってないのは間違いない
個人的には嘆きは逆詐欺くらい(3段、階段苦手) 北斗や腹押しに近いタイプで皿が苦手な人は比較的簡単に感じると思う、ただスコア出し辛い 白同時押しは固定の人も崩して両手人差し指と中指で回復にならないかね あとハイスピ5にすると同時押しゾーンと連打ゾーンが楽になるよ、BPM640相当だからこれも個人差だろうが
嘆きは個人差もあるが1Pと2Pでの難易度差もあるんだよ 左に鍵盤が偏ってる状態で皿が来るから右皿はきつい 中盤最後のトリル地帯とその前とか
俺は嘆きノーマル出来るけどレベル6〜の灰でクリアできない曲がよくあるわ 一発で見切って良い癖つけられたからクリア出来るようになったと思うけど
>>17 あとラストもな
1Pだと「全然問題ないじゃん」とか思われそうだけど
鏡でやってみてくれ。
ついでにFIREFIREN鏡も。
慣れるまでは、だけどね。
嘆きが回復の人はtracesも得意そう
21 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/01(火) 14:31:08 ID:ayWbKQZwO
弐寺始めてはや四ヶ月 ようやく五段受かりました… 六段は一曲目から無理ゲです
23 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/01(火) 14:39:41 ID:WeYb9T8j0
テンプレは読もう!な!2chでのお約束だぞっ
>>20 嘆きは二段くらいからノマゲ安定だけど、traces苦手な五段が通りますよorz
嘆きは本当に個人差譜面だと思うから、あれができたらこれもできるっていうのはない気がする。
25 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/01(火) 14:54:15 ID:ayWbKQZwO
>>22-23 過疎ってると思ったら以外と見られてるんだなwwwもしもしで申しわけない
七段スレ行ってみろよ これで過疎ってるとか言ってたらあそこはどうなるんだ
今日初めて、嘆き越えて三段合格できた 思わず隣にいた友達に抱きつきました 四段は虹色で無理だた
>>27 おめでとうございます。
四段は、虹色灰がクリア安定した頃にまたやるといいと思いますよ。
29 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/01(火) 20:04:14 ID:ayWbKQZwO
今日六段受かりました もうこのスレは覗けませんね。そう思うと悲しいです これをバネにもっと精進していきたいです。 今まで本当にありがとうございました。 今日初めてこのスレに来たんだけどな
嘆きは確かに二段〜五段くらいの人には個人差あるかもしれないけど、 流石に六段クラスになると個人差関係なくなると思うよ。 六段で安定しないなら最底辺。 一種の基準になるかもしれんね。
>>30 前に十段でも嘆きNは苦手って人いたよ。HYPERの方が安定するっていう。
だから基準にはならないと思う。
三段だけど、俺も嘆きがかなり鬼門だった 1鍵+2和音部分がとにかく苦手で… あと4段はR5難しすぎワロタ状態だった
嘆きのNは一級でも召喚曲にできる人もいれば 六段でも安定しない人もいる 超個人差譜面
>>31 それは安定して鳥コンできないってことじゃないの?
流石に落ちることはないだろ…
嘆きNは音のわりにノート数が少なくて歯抜けになっているからリズムがとりづらいね あと後半2Pがやや不利。さすがに六段ならクリアできないとまずいと思うけど なんとなくだが嘆き苦手な人は虹色も苦手そう
36 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/02(水) 01:12:38 ID:EhKbecKC0
すいません、流れぶった切って質問です。 ごく最近二段に受かったのですが、自分はとにかくスコア力がありません。 ☆4以下の曲でもCやDを連発したり、 the trgger of innocence(N)ではフルコンしたにも関わらずE判定でした。 難易度は☆7のクリアが増えてきて、☆8もチョビチョビクリアできています。 このまま高難易度の曲のクリアランプをつけられるように頑張ったほうがいいのでしょうか? それとも難易度を落してピカグレを出せるようにして、スコアを伸ばしたほうがいいのでしょうか?
>>36 どっちもやった方がいいよ
でも、どちからといえばクリア増やしていくほうがいいかもね
ランプがなかなかつかなくなってきて、詰まったらレベル低めの曲でスコア狙いでやるのがオススメ
で、またクリア埋めに戻るとあっさりクリアできるようになってたりってことはよくある
>>36 俺も
>>37 と同じ意見かな。
大事なのはクリアラーだから光らないし…とかこのレベルから思わない事。
とか偉そうに言ってる俺も六段なわけだけど、常に光らせるようには意識してる。
じゃないと高難易度(☆10〜)になってくると光らないと回復できないからクリアできなくなってくる。
スコアにそこまでこだわる必要はないと思うけど、簡単なところやスコアに影響の出やすい同時押しは
光らせるように意識すればこの先しばらくは問題ないと思うよ。
39 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/02(水) 02:23:52 ID:EhKbecKC0
>>37-38 アドバイスありがとうございます!
もしかしたら同時押しが壊滅的に苦手なのが原因だったのかもしれません。
頑張ってピカグレ出るように意識しながら☆7クリアランプつけてきます!
そもそもHSとサドプラの設定がうまくいってないんじゃない? 俺、ポップンからIIDX来たんだけど ハイスピ速めのサドプラなしでスコア全然でなかったけど IIDXに慣れるにしたがってハイスピ落としていったら 初期よりは光るようになったよ
俺も全然ACじゃ光らないなあ やればやるほどライバルとの負けが増えていくからゲーセンの帰りはいつもうなだれてるわw CSだとBPM150でHS4で普段やってて、ACでも同じHSにすると速すぎて見えない だからACではHSかなり遅めでやってるけど、それだと光らないんだよな
クソーまた覚醒で落ちた ためしに五段やってみたら4曲全てで落ちそうになるし 何で下手くそになってんだよぉぉぉ・・・orz
>>42 次のステップに進む前には必ず谷がある
谷を感じるってのは前に進んでる証拠だと信じて進み続ければ、その先にある山もいつの間にか超えている
そーゆうもんだから焦らず頑張れ
ちなみに七段の壁、高いよw
sud+が安定しない。350くらい下げないと全く見えない。 眼にやる気が無いのかな。どうも目線がぶれる。ピントも合わない。
>>43 最後の一文はいらないな
変な先入観与えるなよ
誰にでも当てはまるわけじゃないんだから
>>46 七段で壁感じたことがなかったから書いてみた
あきらか馬鹿にしてるよな
なぜそんな卑屈な反応を
壁感じない人が大多数なら〜難民なんて言葉はできないって
おけ 俺が少数派だった それ以前にスレ違いだったね スマソ
まぁ七段は六段受かってから考えるよ
☆9あたりから明らかに難しくなってるから苦労するだろうなとはぼんやり思う
>>43 アドバイスありがとう
初段とったのですがその後の練習曲が分かりません。 移植曲で☆6か☆7の練習譜面ってありますか?
>>8 だけど、3段受かりました。
個人的には嘆きより初段4曲目のIwasの方が難しかったような。
2Pサイドで、左手の親指だけ3鍵を腹で押してるけど
なるべく矯正したほうが良いのかな?
>>55 おめー
3:5半固定かな?
まぁ何にしろ左手でとれるってのはいい事。
腹でってのがピンとこないがキレイに押せたほうがいい事はたしか。
3鍵だけ左手の親指腹で押してるけどって質問だと解釈して答えてみました
今日六段受かりました! ゲージは48%→16%→74%→54% 1曲目のtracesが思いの外叩けるようになってたから喜んでたら、2曲目の覚醒で油断して落ちそうになったw 色々アドバイスありがとうございました☆
58 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/03(木) 02:57:05 ID:qD0xXRI6O
>>57 おめー
tracesが見切れない俺はまだまだ
これさえ抜ければ合格できると信じてるけど覚醒も気になるなあ
やってみるか
>>57 おめー。
とりあえず☆10の簡単なのできるように頑張ってみ
60 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/03(木) 04:15:59 ID:H8/j5cdr0
すいません、寺初心者なんですが段位認定で どのレベル受けようか指標がまったくわからないので アドバイスください‥! 現時点で☆8までのハイパー曲(アナザーは一曲もやってないです) は8割近くはできます。☆9は不得意な譜面が来ると落ちる時があります。 これは4段近くを受けるべきでしょうか?長くなってすいません!
六段か俺もそんな時期があったな ☆11くらいまでならすぐできるようになるから頑張れ ☆12はこの中で何人クリアできるのかな?(笑)
>>60 六段受けてみて 落ちたら五段
tracesと覚醒がそんなに苦手では無いなら六段とれると思う
>>54 初段のときは玄武(N)をやりまくった記憶がある。あとはカルマ(N)とかアビス(H)がいい練習になる
移植曲はわからない
今五段でちょっと練習量増やそうと思って家庭用と専コン買おうと思うと思っているんですが、何か注意しといた方がいいこととかオススメのものってありますか? 中古で安くネットオークションで落とそうかと考えているんですが、中古の専コンだと壊れやすいでしょうか?
三段の嘆きで躓いて以来ずっとCSでやってましたが、久しぶりにACでやったら 三段と四段受かりました! 結構回数こなしているものの未だに嘆きが平均BP100くらい出て苦手です なので四段の方がゲージの残り達成率共に高かったです
>>64 ソフトはDDをオススメする。どのレベルでもいい練習曲揃ってる気がする。
専コンは自分で嵌り防止とか改造できるならいいけど、面倒なら改造済みの落としてもいいかもね。
>>65 俺はEMPじゃないが、三段飛ばして四段のほうが先に受かったくらいだから珍しくない。
というか二段〜四段くらいまで大して差がない気がするんだがw
個人差うんぬんあるとはいえBP出すぎ。
がんがれ
>>65 新品も中古もほぼ変わらない
新品もすぐではないがどうせボタンの嵌りがでてくるから
安い中古を買うことをオススメする
あと
>>66 が言うように改造済みのを買うほうが得策かもしれない
意外と改造は手間かかるし
五段だけど四段のα階段に100%突入でも抜けれない私がいる ☆8は点滅だらけでいっこうにクリアできねーよ しかし三段は多分安定して抜けれる(裁き以外易クリアしてるし裁きも60〜70%台) 六段はトレし6〜10%抜け→覚醒前半落ち安定 そんな私から見れば六段>>>四段>五段>>>三段>>二段>初段
>>56 ありがとう。親指はしばらく立てて様子を見てみます。
運指は3:5半ですが北斗の色が強め…のはず。
4段受けてきたけど
初見:57%>28%>大階段で閉店 二回目:79%>76%>大階段で閉店
eraは最後のソフラン(加速)をHS-1.0(x0.5)、虹色は最後の密集をHS+0.5(x2.5)にしたら拾えた。
大階段も速度上げて乱の気持ちでやれば取れる・・のか?
>>66 同意
>二段〜四段くらいまで大して差がない
最近やっとtracesが抜けられるようになった、毎回20%以下だけどw
と思ったら覚醒の中盤以降が抜けられない
これは地力不足なのかな?
そんなこんなでノマゲできてる☆8難抜けがんばってるけどほとんどできないわ
>>64 あえて匠コンなんてどうだろう?w
ソフトは俺もDDを薦めるよ、良い曲が揃ってるし長く遊べると思う
>>71 ☆8難と一緒に☆9にも挑戦したら良いかと
覚醒は密度で殺しにくる譜面なんで
☆9の密度を経験しておくのもありかと
コントローラーは安くすませるなら専コンとはまり対策
金に糸目をつけないならDAO Ning 匠とかのコントローラーを勧める
そういう俺は何故か照光芝ボタンに改造した専コン 三和たけーよ
>>71 覚醒後半抜けられないとしたら地力不足で回復ができていない
MOONを回復曲にできない上 移動トリルが苦手ならZERO-ONEでまず死ぬ
というかMOONで回復できないなら完全に地力不足
>>71 ☆8難やるのはいいけど☆7難はもう埋まってるの?
>>72 EXstageで☆9選んでちまちまやってる程度だw
>>73 MOONは一応ノマゲ安定してるんだよなー
ZERO-ONEはやったことないから今度挑戦してみるよ
移動トリルはすごい苦手だからどうなることやら、アンドロとかアンドロ2とか…
>>74 いや、全然埋まってない
ちょっと背伸びしすぎかな…
最近は☆7に乱つけて隣接同時の練習してる
五段で☆8易埋め、☆7ノマゲ埋めをやってる俺にとって
☆8難埋めなんて別世界だな。
これでも8割以上の曲でスコア五段平均超えてるし底辺ではないと思うんだが
上達法は人それぞれとはいえ
>>74 が言うとおり☆8難埋めより☆7埋めの方がいいんじゃないか?
☆7難が全部埋められたらたぶん六段は越せる気がする。
☆8のノマゲできてる曲を難でクリアーできても特定の曲・譜面の能力しか
上がらなさそうだし。
ってかLes filles balancent穴と3y3sNがクリアーできん。
☆8に行ってくれ・・・
>>76 Les filles balancent穴は完全に☆8だよね。
wikiとかで詐称曲として取り上げられないのが不思議だ。
>>76 (「・ω・)「<☆7を全て難埋めできたら、七段で私に謁見できる権利を与える。
>>77 中盤の階段+S地帯で30〜40%になって回復しようと試みるも
86小節目の発狂(?)で地味に削られ、結局70%前後で終了
って何度粘着してもなるわ。
けどクリアレート地味に高くて自分の高速階段の叩けなさを痛感する。
Daisuke易つけてもクリアーできてないし。
>>78 サファリは今のところNでおなか一杯です。
最後2回のテレテレテッテで5、6回殺された。
七段は本当にまだまだ先だな・・・
>>78 ☆7難埋め完了する前に討伐させて頂きました^^
☆7、8、9をノマゲ、難で埋めたい人が多いようなのでちょっと書いてみるので参考になれば。
まずはクリアレートでソートしてレートの高い順からプレイする (やってる人多いと思うけど)
高いほうからプレイして落ちる曲が多くなってきたら次のレベルのレートの高い曲をプレイ。
で、そのレベルでも落ちる曲が多くなってきたら下のレベルに戻ってレートの高い曲を難埋めor前に落ちた曲にリベンジ
って感じでプレイ
(注、穴譜面は高段位者も結構プレイするのでクリアレートは高めになってしまうらしい)
あと
>>76 が書いてるけど大体の曲でスコアを同段位平均よりいくらか上を取れるようになれば
次の段位に挑戦してよいかと
>>76 の場合はスコア力はあるけどクリア力が足りない感じ
易クリアできた☆8をノマゲしてみては?六段は☆9だから
>>79 プレスト灰穴正規鏡とかで頑張ろうぜ、高速じゃないけど
長文失礼した、誰かの参考になれば
>>76 やっぱ☆7難埋めすべきか
CSだと気兼ねなく難付けてやれるんだがACだと自分ができると思った曲しか難付けられないんだよなー
>>80 プレストは灰をイージーでクリアしただけですね。
定番曲なんで頑張ってみます。
☆8の階段曲ではシルドラをノマゲでSun Fieldを易付でクリアーしてます。
Disukeはクリアレートの割に難しいと思うんですが・・・
ムービーはさておき、曲は結構好きなんでまたチャレンジします。
☆9にも易付きで挑戦してます。
愛社員、EDEN、色ユーロ、xenon、REMINISCENCEはクリアでき、クエ、凛としてはダメでした。
六段曲が易付でどうにかなったら挑戦してみたいと思ってます。
Les filles balancent穴のクリアレートが高いと思ってたので、からくりが分かり納得です。
アドバイスありがとうございました。
>>80 に捕捉すると、基本的には同じ星の曲ではA>H>Nの順に密度が濃いから
クリアレートが近い同士ならAよりH、HよりNの方が簡単なことが多い。
あと、段位曲や人気曲は適正レベルより下の人もプレイする機会が増えて実際の難しさよりも
クリアレートが低くなりやすい。EDENのNormalとかFBIの仕業かと思うほどレートが低い。
逆に新譜は適正レベルよりも上の人がランプ埋めすることが多いから若干レートが高くなりやすい。
Another譜面だけでなく、Anotherの存在しないHyper譜面も高段位者が埋めてレートが上がる。
それと、難易度サイトでノマゲ難易度が1〜3くらいに設定されているにも関わらずクリアレートが
若干低めの曲は難易度サイトの格付けが怪しいから注意。☆8のキャッシュレスがその典型。
あれはなぜか1に設定されているけどラストのところで1と2が交互に続いて同時押しも続くから
BPMの速さと相まってそれなりに強い。おかげでクリアレートが90を切っている。
匠コンってまだ売ってるの?
☆8難埋めするよりも☆9特攻したほうが有意義。 そもそも☆8難埋め作業なんて七段〜八段下級にかけての宿題みたいなもん。
今日六段受かったけど覚醒は6%しか残らなかったよ 覚醒抜けられたら六段は受かるんじゃないかな
ごめんちょっと六段底辺が通りますよ ってかすげえな最近の五段…俺未だに☆6ノマゲ埋めてるとこだぜ(´・ω・`) ☆9も階段曲とか皿とか死ぬし… とりあえず的外れなアドバイスだったらごめんよ 嘆きNが通らない人とかは、単純にリズムがあってないんだと思う 同時の部分とか単調に タンタンタンタンタンタン と押すんじゃなくて タンタンタタンタンタ って感じ あの辺りでGood・Bad量産する人は特に意識して見ると良いかも …ニュージェネN(☆5)とか2tribe4kN(☆5)辺り光らないんじゃないかな
ADVANCE穴だけ難梅できない俺が通りますよ 正規、鏡、乱、S乱、どれも中盤あたりの連皿+鍵盤のとこでゲージが激減する… 皿曲やりこむしかないのかな?
ごめん、もうちょい分かりやすく タンタンタタンタンタ↓ タンタンタ タンタンタ に修正 僅かだが間があるのよ
あ、☆7でって事ね。 それより上は難梅なんて無理だわ エラステ穴、HOPE灰、iNSERTiON穴、他にも色々
>>88 六段スレでも落ちてる人いるからスルー推奨
どうしてもやりたいならノマゲで皿を覚えるしか
もしCSDJT持ってるならSWEETEST SAVAGE(黒)の前半部分だけとか 発狂前までなら練習になると思う
>>88 CSでGoldかDJTあるなら全皿使って連皿耐性付けてみれば?
あとはWARGAME灰難でやり込むとか
>>93 >CSで全皿練習
某クエの人みたいになれとw
ラクエン灰やウォッチ灰、チェッキンNやWAR GAME灰はもう難梅してるんだ…
あれに近いのはデジタンク灰…?そういえばあれもクリア出来てない…
何か放置がよさそうなので、気が向いたらやることにします
>>94 デジタンクかACならnaughtygirl灰
…どっちも☆9だが後者のが皿が速い
その二つならノーティの方が強い
五段合格報告。 24→16→18→34の低空飛行で抜けました。 毎回アンドロ後半で落ちてたから、 トラウマって☆5、6あたりを適当に難つけて練習してた。 ついでにサドプラの数字弄ってみてたら、 アンドロ2.5→3.5速に上げても追えるようになってたよ…。 日本語になってなくてスマソ
おめ 次はtracesがトラウマになるかな
初段合格、初カキコ と思ったらレベル違いすぎるようなのでしばらくROMですな ☆3・4は易埋め、☆5の8割は易埋め、☆6は2割ほど易埋め ☆7はtrigger of inocennceと星子がフルコン、他の☆7クリアは易ゲのみ こんな実力です、まずは☆5ノマゲ埋めかなぁ
>>99 このスレの住人も、みんな昔は初段でそんな感じだったんだ。
気にするな気にするな。
月並みだけど、☆5ノマゲ、☆6易である程度、…かな?
余力があれば、☆3の難や、☆6のノマゲに手を出して、実力をはかってみるといい。
段位とスコアについては
>>76 >>80 を参考にしてみればいいと思う。
何度も壁を感じるかもしれないが、めげるなよ!
>>100 ありがとうございます!!!
少しずつレベル上げていきたいと思います〜
CSDJTで三段合格しました。 けど2 trive k、SNOWの段位曲はノマゲでクリアしてません。 あとは☆7はアラウンドギャラクシーの3つだけクリアできてません。 この三曲がクリアできてないということは縦連が苦手なんでしょうか?
Around The Galaxyは縦連じゃなくて軸押し
>>102 2trive4kはトリルが全て
難抜けが楽だが…まぁCSならトレーニングで最後やりまくれ
〉〉99 4段だけど☆7フルはMindMappingだけだぜ。。。
☆7で比較的簡単なのって、俺マニと猫又くらいだよね。 てか、普通に☆7フルコン出来るなら、6段ギリギリ行けるんじゃ。
トリガー灰は三段くらいならフルコン出来るよ
トリガー灰は☆7屈指の詐欺曲だからね。
スマイルオブユーとかもフルコン簡単だろ
110 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/06(日) 01:34:37 ID:mhAJrrNh0
トリガーとエレビッツは☆7逆詐称曲の二大巨頭だな。
>>103 軸押しですか
7+6、7+5のとこだめなんで練習します。
>>104 最後あたりでBP出してしまうんですよね
とりあえず☆7安定するよう努力します。
>>111 待て、Around the Galaxyって確か詐欺レベルの☆7じゃないか?
何でも☆7でトータルが1000超えるという…
密度の濃さに慣れてないのもあるかもしれんな
フルコンなら ライオン好き(穴)も簡単な部類。
>>113 ないわw
少なくともこのスレの段階ではないわ
>>112 詐称なんですか!!
確かに最初とかは密度があります
Around the Galaxyは確かに詐欺曲 あれ☆7にしてはかなり難しい
あれはNHA全部詐欺
CSDJTだけど☆7はAround the GalaxyとSNOWのおかげでクリアランプつかなかったな もう6段になったけど同じくこいつらのおかげで白ランプつかないぜ
>>118 ギャラクシーはトリルと1と7の縦連部分がなぁ、俺も六段だがノマゲ安定しない(´・ω・`)
snowは高速トリルさえなんとかなればいける…六段なら冥に通じるものがあるはず
六段の方でも難しいんですか 一旦ギャラクシーは放置します。 ☆9安定くらいが六段ですかね?
SNOW灰は難埋めなら乱推奨 Aroundは7鍵軸押しがBADハマりせず取れるようになれば行ける
>>120 ☆8の一部除く曲(朱雀とか)と☆9が少しノマゲできて
☆10易でクリアランプがつく曲が出たらかなぁ
ちょっとこんなオリコ置いておく、気が向いた人はどうぞ
ASWPWZWO
裁き☆8 浄化☆9 誓い☆9 覚醒☆9
灰譜面
Captivate全部乗せ、五段上位なら落ちることはないレベルだと思うが…
多分一番削られるのは裁きのラスト
>>122 裁きラストで削られるようじゃ完走難しいと思うのは俺だけか?
>>123 100が70になる位
乱打も同時もあるしそれなりに自力は付くと思う
階段はちょっと足りないが
むしろ六段ならエキスパ易くらいは完走できるべきでは
トリガーは穴になるととたんに難しくなるよな ノマゲでもBP30下回れないし、いつも中盤以降で難落ちする
127 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/06(日) 23:58:16 ID:mhAJrrNh0
>>126 確かに難しいが、それでも☆9はないと思う。
せいぜい、☆8ぐらい。
>>127 それはないわ
軸押し同時押しとしては十分☆9はあると思う。
四段3曲目の間奏の所で落ちる あそこは押せなくても仕方ない所?
>>129 アレは四段の壁
挑戦時では出来なくてあたりまえ
とにかく頑張って耐えろ
そして他では確実に回復出来るようにしよう
アルファの階段は押せないところなんでとにかく手を動かしてごまかして残りをがんばる。 あそこを一桁残しでも抜けられるようになればあとはR5との戦いだけ。
>>129 俺は今日はじめて耐え切ったから頑張れ
era,虹色のラスト、間奏はとにかく手を動かす。
わしゃわしゃしても良いし、餡蜜でもいい。
体力80%で間奏に特攻すれば残り30%程度で乗り切れる。
その後のR5終盤でまさかの閉店だったが・・・
133 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/07(月) 17:41:51 ID:6Ogw8GwgO
もう少しでSP二段が取れそうだが 個人的にはジーニアスが鬼門かな… それ以外なら達成率100%は安定しているけどねw
ジーニアス以外の達成率100パーなら合格してんじゃん。ジーニアス2曲目なんだから。
達成率の意味分かってないのか…
ジーニアス? トリルが苦手なのかな?
>>120 私が今作6段受かった時は
☆7 白点灯
☆8 2・3曲除いて白
☆9 緑点灯 難半分くらい後ノマゲと易が半々ぐらい
…でしたね<CSDJT
ただCSやりこんでただけなので☆9フォルダ点灯とかさせなくても
6段は合格できると思いますが。
>>129 αの階段は今までに無かった攻略要素「誤魔化し」が必要になる。
スレ住人には何度も100%突入→閉店し続けた猛者もいたそうな。
それは極端な例としても、今作四段は
・era 終盤で削られる
・虹色とα階段までで全回復
・α階段では一桁を覚悟しる
・R5トリルまでの間にどこまでゲージを戻せるか
という勝負になるハズ。
虹色ラストはメロディ押し+乱打のセットだけど、
乱打の方は一級・初段曲で押せてればすぐに見切れるレベルだと思う。
HSを1〜2段階上下させてみることも含めて、まぁ頑張れー。
>>137 ☆8フォルダ白いってのも相当じゃなかろうか。
☆7白点灯と☆9一部緑くらいで、六段底辺には行ける気が…どうなんだ?
>>138 >>137 はたぶん六段余裕で合格できたんじゃなかろうか。
tracesで耐え、覚醒でゲージ維持、moonで回復し、01のトリル+α地帯を耐えれたら合格だからなぁ。
俺なんか☆7ノマゲですら埋まってなくて、☆8もギガデリはじめ易ですら埋まってないのに合格できたから
六段合格は案外あっさりいける気がするよ。
七段の壁が恐ろしく高いからゆっくり地力をあげたらいいけど。
>>138-139 CSDJTは☆7☆8白、☆9緑(アニサキスとミラレジだけ緑)で
>>137 とほぼ同じだがCSハピスカとDDの段位認定なら七段取れた
ACEMP六段の段位曲は全部白点いてるから余裕どころの話じゃないと思う
まぁ個人差なのかね
てことでCSDJTだけではよくわからんが、そこまで地力が必要なわけじゃないから気楽にどうぞ
六段はtracesと覚醒抜けられたら受かると思う 受かったときDJTは☆7ほとんど白☆8ほとんどノマゲ☆9ちょろっとノマゲくらいだったかなぁ 自分は六段でちょっとつまずいたけど順調に五段まで上がってこられた人なら六段もすんなりいけると思うよ
今作は五段と六段が易化してるからね。でも七段は難化してるから、あまり焦らずにまったりと地力つけていくのが大事かと。
あまりに4段がとれないから気晴らしに5段やったら拍子抜けするほど簡単にとれてしまった… 虹色後半2%安定の自分にとって4段は完全に虹色ゲーです
虹色が4段の足切り状態だもんね ソフラン苦手でもeraじゃ落ちる事ないし 4段の殺しはαの階段地帯とR5の終盤あたりのトリル しかし、5段と比べれば結構簡単なんだよね 虹色以外は まぐれでR5超えてアンドロの物量に圧倒されたよ
ようやく2段取れて3段特攻したら1曲目で閉店 ☆6の灰を埋めていけば自然といけるのかな…
違う3曲目だwwwww 嘆きで70%まで回復したのに何か一気に持ってかれた…
>>145 俺の場合だけど2段から3段の壁で
7級から初段までにかかった時間の2〜3倍かかった
3段抜けたら4段5段は結構すぐだった
嘆きの個人差でハマらなければそんなにかからないと思うけど。
あせらずいろいろ埋めたらいいんじゃないかなー
嘆きで回復できるならあせらなくても そのうちできるようになるよ
>>146 Prestoはなぁ…
何とかぎりぎりでクリアしているけど、もうあれはやりたくないわ
あれはまさに乱打なので乱打曲をやっていくしかない
あとは微妙な階段とかも増えてくるのでそれ対策か
嘆きで70%いっているなら餡蜜使えば逃げ切りは可能
ただ、裁きの序盤でちゃんと回復できないと裁かれる〜か最後の所で死ぬがな
っWISHユーロリミ灰、SunField灰 EASYつきでやってみよう!
三段は嘆きゲー。
嘆きは個人差あるのでそれには同意しかねる
みんなわざわざありがとう とりあえず色んな灰譜面埋めて地力を上げてくわ 最近楽しく叩けるようになったから頑張るぜ
歎きゲーだよ。歎き得意って人は適当に地力付けてればすぐ受かる。 Prestoは遅いから☆6の階段曲ノマゲ程度の地力で段位ゲージはなんとかなるし、裁きはサビまで回復だし。
☆7あたりから楽しいな 不意に閉店してるけど。 三段嘆きと四段虹色は回復曲だったな。 初段のGOLDRUSHのラストのほうが今でも削られる。
>>154 その理屈だと地力付ければ何でも受かるわけで…
というか嘆きはクリアできてもPrestoが無理だった俺みたいのもいるわけで
>>155 今ならGOLD RUSHのラストなんとか捌けるぜ
虹色は現状維持がやっとだ
(100%)era(30%)→(30%)虹色(30%)→(30%)α(10〜30%)→R5閉店
αしのいでもやっぱりR5だしなぁ
αは今の所半々で閉店
>>156 Prestoが無理なのは地力不足でしょ
だから地力つければ受かるよ
嘆きはダメな人は5段取れてもイージーすらダメだし
1P対称固定なんだが皆は白鍵全押し+皿はどうやって捌いているか教えてくれ。 全押しは掌で押しているんだが…
白全押しは余裕があればS13を左 57を右 きついときはS1を左 357は右で 35を親指か 3を親5を人か中で取る 要は3:5半で取ってる 全押しは左手がS123右手が4567で固定のまま取ってる
>>158 運指スレ向きな気もしたがちょうど自分が1P対称固定だったので
S左小1左親3右親5右人7右薬、かな
右親指が3に出張できると何かと便利
161 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/08(火) 21:42:40 ID:IuglEZeui
今四段で達成率75%なんだが、やはりsyncでやられるorz 嘆き難もR5ノマゲもクリア安定してるんだけれども… 今の実力の限界はPOODLE灰、SPEEDCAT灰、鬼言集灰がノマゲ出来る程度 何かsyncの練習になる曲ってないかな?
>>161 ⇒A(N)
EXE灰
イェーガーRyuリミ灰
PLAZMA灰
vault of heaven灰
>>161 syncも良いけどアンドロでゲージ残せてる?
164 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/08(火) 23:31:25 ID:IuglEZeui
>>161 TAQ曲とTAKA曲の☆7〜8全部やるといいかも。
今2P2段で今までずっと対称固定でやってきたんだけど北斗の練習とかってやったほうがいいのかな? どうしても固定を崩そうとするとうまくできない・・・
>>156 虹色で回復できないのがやっぱり問題っぽいな。
あれこそ乱打、同時押しの四段唯一の地力譜面っぽいし。
リズムはちょっとややこしいけど。
>>157 嘆きがクリアーできないのも地力不足っちゃあそうなのかもな。
五段取れてイージーでクリアできない人は個人差といわず
練習すべきだと思うよ。
>>161 syncは前半の難所でやられるのかな。
あそこはあきらめずに手を動かし続けるのが重要っぽい。
もし北斗だったら厳しいかも。
練習曲は
>>165 が書いてるみたいにTaQ曲(holic灰、QQQ灰、stoic普)とか華爛漫灰がいいかな。
sync抜けたらほぼ合格みたいなもんだから頑張れ。
DJT、GOLD、DDで☆9入門曲は何がありますか?
>>171 DDなら俺が初めてできた☆9だとクエ灰、MOON灰かな
ちょうど六段にMOONがあるからやっとくといいかもね
GOLDはさちまゆ灰がわりかしやりやすいと個人的には思うよ
DJTはRissingSun(だったかな?)が簡単かも
>>172 ありがとうございます。
四段なんですが全く☆9からできなくて…
☆9から皿が増えて追いつかない
>>173 四段ならまだ☆9にそこまで拘ることないんじゃない?
五段曲は全部☆8だしね
それに☆9から途端にノーツ数が増えて譜面密度も一気に上がるから最初のうちはできなくてもしょうがないよ
自分が四段になったころはまだ☆8ノマゲで精一杯だったし
といっても自分もまだ五段だから☆9なんてまだまだ無理
最近やっと真紅灰がノマゲ安定してきたんだけど、そしたら☆9にクリアランプつき始めた
個人差はあるだろうから参考までにねw
>>173 ☆7一通りできれば5段
☆8一通りできれば6段
これくらいで大丈夫だと思う。☆6・☆7ズタボロでも四段受かったし。
アンドロとか真紅は体力・トリルゲーだから、☆7あたりで地力固めれば充分やれるよ、多分。
DJTは エコ爺穴 ニュージェネ灰 デジタンク灰 …くらいかな クッキーも皿同時が取れるならそんな辛くなかったはず
いろいろ意見ありがとうございます。 とりあえず☆8安定したころにまた五段に挑みます。
>>167 >>168 >>170 そうだったのか!
片手に固まってる時とかの練習にいいと思っだんだが・・・
親指出張は今までなんとなくだけやってたから頑張ってみるわ
遅れたけどありがとうございました。
現在二段1P側 皿+2とか皿+2+6のとき 2が左手がでなくて2、26を右手で取ってしまうんですけど これは左手で2とるように矯正したほうがいいんでかね・・・
1P側四段1048固定。
☆9の一部と☆8の7割が埋まったんだが、
段位認定のtracesで変なクセが付いたのか前半の前半で死ぬようになってしまった。
ちなみに六段のtracesは以前までは通過点でしかありませんでした…
放置が推奨だろうけどそのまま放って置いても不安なので何かtraces灰に向けた練習になるような曲ありますか?
個人的にはsync灰辺りが似たような譜面かと思いますが、その他効果的な練習方があったら教えて下さい。
後はゼロワンのトリル地帯で何度か落ちてるのでこちらも何か良い練習曲はありますか?
>>179 皿+2は今のうちは両手で取ってても多分大丈夫ですが、
☆8〜辺りから結構登場する配置なので片手で取れるようになっておいて損は無いです。
☆4辺りの難埋めかフルコン埋めを兼ねて矯正してみたらどうでしょう。
自分も最近片手で取るように矯正しましたが、皿複合に対する耐性が上がって世界が広がりましたよ。
また慣れると低レベルのフルコン精度も上がると思います。
皿は小指、1番は親指、2番は人差し指、3番は右手の親指出張がやりやすいと思いますが、
その辺は個人差で変わるので色々と試して下さい。
181 :
180 :2009/09/10(木) 06:33:21 ID:Puw9XJiHO
すいません自分五段です。 誤字でした。
ゼロワンはe-motionかな
trance苦手だ…ってかTaQ譜面が基本的に苦手なんだけど tranceさえ抜ければ覚醒は得意だから行けそうなのに TaQ譜面苦手って地力不足かな
>>183 トランスが苦手なのか
とりあえずG2とかstoicは埋まってる?
>>184 stoicは易なら埋まってるけど、G2はからっきしだな…
CSDJTあるからたまにやるんだけど、埋まらない
TaQ譜面にあるタンタンタタタンってリズムがそもそも苦手なのもあるし
リズム押しがメインだから、G2みたいにドラムとかベースみたいな聞き取りにくい音に譜面が振ってあるとどうにも押しにくい…
>>185 G2はリズムがどうこうより、トリルゲーだしな
終わりと始まりさえ分かれば苦戦しないと思うぜ
1P五段なんだけど ☆8安定しないと六段きつい? tracesは耐えきれません
>>187 六段は全部☆9だぜ、密度が1段上だ
とりあえず残りの覚醒から01まで叩いて見たらどうだろう
他☆9体験だと凛として灰、ACT灰、誓い灰…
階段は…Turii灰?少なくともスピカはオススメしない
皿はとりあえずSense2007N
quasar大先生のお世話になるにはちょっと速いか?
>>188 dクス
Senceやってみたけどダメだった
☆8は2/3近くFAILEDだから
もちょっと地力上げてからにする
>>180 レスありがとうございます
quasar灰イージーで抜けれたので
イージーなしでランダムかけたり低難度曲で片手で
取れるように練習します
191 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/10(木) 19:35:15 ID:hNn9FfWBi
>>161 の者です
先程ダメ元で五段に挑戦したところsyncの前半を6%で抜けておかげさまで五段になれましたw
本当にありがとうございました
次は六段目指して頑張りますw
>>191 一曲目が真紅以上のコンフレだから
それ越えたらいけるかもね
193 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/10(木) 20:39:09 ID:vqy8vqA2O
なんちゃって三段ですが、7縦連鍛えたいので何かいい曲ありますか? 許せない・テラ抜きで
>>193 1鍵バス曲に鏡
L.E.D曲はたいがい1鍵がリズム
HALF MOON灰鏡、G2灰鏡、Spica灰正規 三段じゃムズいかも
G2・スピカはムズいだろう
>>197 だなぁ
G2灰鏡→縦連っつーか高速2連打だろアレ
スピカ灰正規→CSDJT六段なんですが(´・ω・`)
…とそういや Leaving…鏡とかどうだ?
>>193 です
半月は、ギター発狂前の皿同時押しですら削られるというダメッぷり
Doitは脳内オート発狂で16連打してしまうからクリア以前の問題
変則譜面ばっかりやってきたからなおさら基礎ガチガチの四段が難い
ちなみに自分は片手erに近い北斗です。
ポリシーとかじゃないなら両手を親指まで使えるようにして、固定を取り入れるべきだと思うが
とりあえずsageろカス
とりあえずDJpoint1500程度だと少ないのでもっとやりましょう ☆6☆7をみっちりと 話はそれからだ
DJポイント700台の5段だけど シリウスきたら頑張るんだ。うん。
4段落ちた後すぐに玉砕覚悟で5段受けたら受かった(45%) 4段α45%位で抜けてr5の1キーが連続して出てくるところと 中盤位から出てくる4,5?かな、 鍵盤の青いのと白いのがくっついて出てくるところらへんで がりがり削られるぅ〜 練習あるのみですかね ちなみに完全1048式です1P側です シンプルなのに難しいです 逆に5段みたいな階段でも同時押しでもないような、 バラバラ大量に落ちてくる譜面のほうがたたきやすいです。
SIRIUSになったらやること とりあえず段位認定下から片付ける
今日ついに六段合格しました。 ゲージは 78%→74%→92%→70% ぐらいだったように思います。 覚醒の前半で50%くらいまで、01のトリル地帯で100%から16%くらいまで落ちましたが なんとか踏ん張れました。 最近e-amusementカードを使い出したのであまりクリアランプはついてませんが、 ☆7の低クリアレート曲は3y3sとLes filles balancent穴以外は大体ノマゲでクリア済み ☆8は半分くらいの曲はノマゲで低クリアレートの一部の曲をイージーでクリア済み ギガデリ等超クリアレートの低い曲は未クリアーまたは未プレイ ☆9は六段曲4曲を含む10曲程度をイージークリア といった感じでしょうか。 参考になるかわかりませんがこんな感じです。 自分は三段ぐらいの時に北斗から対称固定にしました。 一部のトリル曲や皿曲は今でも昔の癖で一部北斗を使ってますが 北斗のままではここまでこれなかったような気がします。 特に階段譜面とTaQ曲でよくあるような譜面は叩きやすさが全然違いました。 北斗でやっている初心者の方は固定を覚えることを経験から強くオススメします。 シリウスが稼動するまでに七段になれることは100%ない気がするので コツコツと☆8のノマゲ埋め、☆9のノマゲ、イージー埋め、☆10特攻頑張ります。 今までありがとうございました。
>>208 おめでとう!てか達成率高そうで羨ましいわw
今日も六段挑戦してきたけどダメだった
覚醒の後半で落ちてたのがなんとか01までいけるようになったのが唯一の救いなのか…
トリル地帯がやはり鬼門だわー
大体8%→6%→40%→ガシャーンなんだけどMOONでもっと回復できるようにならないとキツイかね?
>>209 01までいけるなら、ゲージがもう少しあれば合格できると思う。
MOONは、50〜60%くらい回復できないとキツいかも。
覚醒が安定して抜けられるならもう少しだよ。頑張れ。
211 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/11(金) 07:37:21 ID:k6IDp2Tyi
>>208 おめでとうございまーす
☆9を無理に埋めなくても受かるのか…ふむ…
お金が無い俺には助かる情報ですw
参考にさせて頂きます…
212 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/11(金) 07:38:32 ID:k6IDp2Tyi
2秒差ワロタwwww
ホントだw
214 :
208 :2009/09/11(金) 10:15:04 ID:v+l80eM+0
六段スレを覗いてみたらレベル高すぎてワロタw
>>209 ありがとうございます。
01のトリル地帯は私も全く無理ゲーでした。緊張してあまり指が動かなかったのもありますが・・・
MOONで回復できるようにするのもそうですが、
序盤2曲でもう少しゲージを残せると良いのかと思います。
tracesはリズムがかなり取りにくいですが諦めず指を動かし続けることがまず重要かと。
真紅の前半の難所や☆8(☆9も?)のTaQ曲が安定して叩けてくると見える気がします。
>>211 ありがとうございます。
☆9はかなり手付かずですね。正直高クリアレートの曲はイージーで挑戦すれば大体行ける気はしますが。
低クリアレートの曲は無理に埋める必要は無いと思います。
いつも目標スコアを同段位平均にしていて多くの曲で平均を越えてたので
段位にチャレンジしてみました。目安にはいいかもしれません。
あと目標としてはtraces、覚醒のイージークリアは分かりやすいですね。
01はイージーつけてトリル後で2%→それから必死に回復してほぼボーダーでクリア
だったのでどうかなって感じですが。
>>210 も、もう少しなのか…よーしがんばろーっと
MOONでちょこちょこ取りこぼすからそこらへん慎重になれば50%くらいは行きそうだ
覚醒は安定してるかどうかは怪しいw毎回必死にくらいついていくので精一杯だわ
>>214 六段スレは五段になったあたりからROMってるけどホントに一つ上の段かよって疑いたくなるよな
今の地力だと序盤二曲で残すのはちと厳しい気がしてきた
tracesの前半は安定してるけど後半の高密度地帯でがっつり減らされてしまう
覚醒は中盤まで回復で後半は耐えゲー
TaQ曲は好きだけど積極的にやろうとは思わなくて避けてきたツケが今回ってきてるかな…
それでも俺はこの北斗を選ぶぜ! さあ今日も練習しにいってくるか
217 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/11(金) 13:28:49 ID:c/MSNF8fO
sage
ミスった。
>>216 北斗でもトプランクラスいける人いるから、別に悪くないとは思うけど。
やっぱり、対象固定か3・5半固定を会得しといた方が良いと思う。
北斗だと六段くらいで限界を感じてくるよ。
私も北斗(固定もどき)ですが左3本、右5本をフルに使っても七段の壁にぶち当たりました。
でも北斗できる人にも利点があります。DPの慣れが早いことです
220 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/11(金) 17:02:30 ID:xcN/7mo20
突然流れ止めてごめんなさい。アドバイスお願いします。 こちらはレベル高いので恥ずかしいのですが、 ここ2週間ずっと☆7の曲に悩まされてます。 ACはいま3段ですが、曲単体で考えると☆6と☆7・8の差が大きく突破できません。 またACの方が家庭用(11RED)より易しく感じます。 運指は知人の勧めで1048式。 どのような練習をすればよいでしょうか?
自分が対称なのか3:5半なのか1048なのかイマイチ理解してないが テンパってSを右手、6を左親指で取りに行った時はもう駄目かと思った。(2P)
>>220 アドバイス
その@
たかが2週間で焦るな
そのA
BPMが遅い曲から慣らせ
いきなりBPM180とかやると16分押せずにアワワワワってなるから
そのB
選曲は好きな曲以外もまんべんなく。
連皿、トリル、階段。苦手があるのは仕方ない。でも避けるのは逆効果。
そのC
やればやるほど上達するから頑張れ。
一番のコツは諦めないで続けること。
>>220 私も7の壁でけっこう悩んだけど、家庭用あるなら
・☆4から難+乱埋め
・☆1からフルコン、ハイスコア埋め
をするといいと思うよ
乱かけると低難易度でも同時押し強くなるから、4段受けるとき少し楽になるし
☆7は気休めくらいでたまにやればいい
そのうち驚くくらい出来るようになるから
運指の話題だけど、最初からガチガチドル式の私に言わせれば
北斗→固定の人の方が絶対良いと思う
とっさのフォローに入るときの着地力が違いすぎる…
何回鍵盤の間で突き指すれば良いんだw
224 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/11(金) 20:30:49 ID:xcN/7mo20
丁寧にお答えしてくださり有り難うございます!
>>222 今までは順調にレベルを上げられたので心配でしたが、
確かにBPM遅い曲ならHSかければ譜面が読みやすくなるし、
苦手箇所をひとつひとつ諦めずに練習してみます。
階段が苦手なのですが、やっぱり見過ごすわけにはいきませんよね。
>>223 ☆4辺りまではフルコン埋めしてあるので☆5も挑んでみます。
オプションで乱使ったことがないのですが、乱かけても安定したスコアが出せるよう頑張ります。
運指はあまり分からないので、他の固定もあるようなら調べてみます。
付き指ですか・・私はよく爪を引っ掛けます・・
四段達成率80%超えてるけど五段無理〜
>>224 とりあえずCSあるなら☆7の曲全部やってみて
クリアできそうな曲があったらそれを中心に練習してみよう
あんまり偏るのもまずいけどクリアすら見えないとモチベ下がっちゃうからね
今は全然できる気がしなくても毎日ガチャガチャやってれば上達するもんだよ、がんばって
228 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/12(土) 17:03:53 ID:xa0eFkMwi
四段で80%越えて五段落ちるとかちょっと想像しがたい。 後ろ2曲は虹色と大差ないし、最初の二曲も四段それだけ叩けるならゲージ 残せないほどの難しさはないだろうし。
今日6段受かってきた!今までお世話になりました! 結局嘆きはイージークリアすらできなかったぜウヘヘ
>>230 七段は難しいぞ
俺はサファリで引退していった香具師を多く見てきた
君はどうかな?
7段くらいで詰まってどうすんだよ。
ある程度練習すりゃ簡単なんだけどね>七段 ただ今作六段はかなり弱いから、その分七段の壁が大きく感じるかも 自分もEMPから始めたクチだけど、六段→七段は五段→六段の三倍近い時間がかかった
ここでする話じゃないだろうに そんなことも分からんのか 馬鹿か
235 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/13(日) 09:31:09 ID:7IjIPV9NO
六段受かったけど奇跡だと気がついた 嘆き一回だけクリアしたきり安定しないし、 ☆8底辺曲しかクリアできん
>>229 もしかしてCSとACじゃ五段の☆違いますか?
自分CSやってるんですが、☆9の曲ばっかで…
>>236 どのCSか知らないけどAC五段は
アンドロ☆8
シンク☆8
虹色☆8
レッスン5☆9
だったかな
>>235 奇跡の6段誕生おめ
4,5段4曲目閉店の3段だけど、嘆きは北斗の人強いんじゃないかと予想
嘆きと虹色が100%回復曲だった俺は初段、4段、5段の4曲目の同時押しに苦しんでる。
239 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/13(日) 10:53:45 ID:bq1IZeAnO
>>237 DD、GOLD、DJT共に四段まで行ってます。
AC五段は全部☆8なんですか
なんか行けそうな気がする…笑
DDならMOON灰とかクォーサー灰?的なのはクリアできます。
☆8全埋目標に練習してます。
AC五段は前半ゲーだと思う@六段になりたい五段
CSDDで四段受かったからACでも出来るかな、と思って受けてみた結果αの階段で落ちました。 甘く見すぎていたよorz R5が苦手なんですが易クリアできれば抜けられますかね?
お世話になります。 1P側北斗のAC五段なのですが、 CSハピスカの四段がからっきしできません。 1曲目のABSOLUTE(H)、2曲目のvault of heaven(H)共にACではノマゲ安定なのに、 CSでアブソ終了時20%以下→vaultのトリル?で閉店と、あまりの壊滅っぷりがもう… アドバイスお願いします。
判定の問題じゃないの?
俺もそう思う。 OPTIONで判定いじれるから+1にしてみたら?
冥灰が全くできない・・・ 運指は1048式なんだけど普通に指が追いつかない ☆9とかやってればそのうちできるようになるもんなのか? ちなみに家庭用DistorteDで専コン使用です スレチだったらすいません。
クエ灰レベルの乱打ができるならR5はいっそS乱してみたらどうだろう
>>248 マジレスしとくと低速30%残して残りBP3位でそれなりに繋げば易クリアは出来るが
七段曲とかスレチってレベルじゃねーぞ!
>>248 乱でやってみたら?
冥は乱でやると簡単になるお!!
ちょっと愚痴らせてくれ・・・ 今日AC3段受かったんだがそのあと☆6クリアレート90%↑のやつイージーで何曲も落とした・・・ 皿とかほぼ全く取れない状態 CSだと☆7はほとんどできるのにー もうどうすればいいのか(´;ω;`)
ACに慣れろとしか・・・ でも、3段取れたなら十分ACに慣れてそうなんだがな まぁ、予期せず逆ボーダーとかあるからな、割り切ろうぜ ちなみに当方6段ですが、6段取りたての頃に 雪月花N・You'llsaynowNでノマゲ落ちしました^q^
>>253 もう精神的にボロボロであんまり覚えてないです・・・
route 80sとかだったような
>>254 そうですか・・・
しばらくは☆5とかからやり直したほうがいいですかね?
>>246 >>247 試してみます。ありがとう
>>255 route 80sはラストが何気に危ない気がします
五段の私でもEASY落ちしましたのであまり気を落とさぬよう
>>255 ラスゲーじゃなかった?
何にせよMEGA曲はTaQレベルにヤバいのがちらほらあるんで3段クラスなら気にするな
とりあえず練習はR5(N)とかかな
>>255 アッテンショーンのやつだっけ?
アレは皿がらみがかなり難しいよね
まぁ、あんまり気にしないほうが良い
四段に向けて低レベル曲でスコア狙ってみたり
☆8とかの簡単な曲やってみたり、難しいやつに特攻してみたりと
色々やってみるのが良いかと
後、言うのが遅れたけど三段合格おめでと
俺は嘆きが苦手で苦労した段位だったな・・・
未だにミラーないとノマゲクリアすら危うそうだw
>>256 だんだん落ち着いてきました。
とりあえずCS版の皿とかなり違ったので専コンを弄って頑張ってみます
こんな愚痴に付き合って頂いてありがとうございました。
>>255 route 80sはやってないからアドバイス無理だった( ´・ω・`)
☆5以下埋めてないなら1曲目☆5以下難付
2曲目無難曲
3曲目☆7、☆8易付
って感じでいいと思う
4曲目もやりたいなら☆8楽譜面やるのがいいが(エレビッツとか鬼言集とかState of the~)
>>244 ありがとう、1鍵バスが苦手だけど頑張ってみるよ。
隣接とか苦手な要素の塊な曲がR5…
>>255 いや、どんどん上のレベルの曲を埋めていったほうがいいと思うぞ。
低レベルならスコア狙いとか難を付けて気分転換に、とか。
出来ない曲は放置しておくとなぜか急に劇的にできる場合もあるしな。
自分も許せないだけは易つけても抜けられないしな。
>>260 嘆きNとかExtra召還曲に…とか言いたいんだけどこのスレだとそうでも無いんだよなぁ
俺が北斗だからだろうか
>>262 いや、俺も北斗だが俺は嘆きは苦手だ
北斗だからとかは関係ないと思う
最近ずっと☆7,8を練習してたんだが、昨日やらなかっただけで全く出来なくなってしまった。 譜面認識能力も落ちてるし何より指が動かない…… 練習しても中々感覚が取り戻せない。こういう事があった時ってどうしてた? 参考にしたい。
嘆きは人を選ぶからなぁ、後態々extra出す為に3曲目固定はどうかと思う、 このスレのレベルなら3曲目クリアすれば大抵はextra入れるはずだし それならどんどんやってない曲に挑戦したり点灯曲に乱付けたりして経験積んだ方がいい気がする
数日休め 指と頭(譜面認識的な意味で)が疲れてると思う
>>264 一般的には放置が有効って言うよね
まぁ、人によっては下手になることもあるらしいがw
個人的には諦めて低レベルの5とか6あたりの曲をスコア狙ってやってた気がする
後は不貞寝かなぁ
他の事やってると、ふとまたやったときにBPがグッと減ったりクリアできた、なんてのは結構あるよ
CS持ってるなら、トレーニングで速度落としてHS上げて高レベル曲やったりすると良いかも 自分はCS点けたらまずコレやってからフリーで練習する 上達の為の練習法としてもオススメ
嘆きの木は人によって差が大きく出る 俺(1P3:5半)は回復曲というか1級の時の易付き召還曲その2ぐらいだったけど 友人は五段になるまでノマゲ安定していなかった 右手と左手に完全に分かれる譜面ができるかどうかだと思う 2Pなら鏡するといいかも 1Pは3を右手で取る(用は3:5半)ができると少しは楽になるはず 後半トリルは北斗みたいな感じで耐える
俺も1P3:5半だけど嘆きの白鍵地帯は1左中3左人5右親7右薬で取ってる。 左でリズムをつかめれば右も動いて来ると思う。 自分のやりやすいやり方を見つけて下さい。
6段もうちょいでとれそう・・・なくらいだけど 嘆きなんてイージーでも無理無理よ てか、4段5段は今受けても当然受かるけど 3段は受かる自信ないお
前半コンフレ 地力で何とかしてほしいというかここで落ちるなら地力不足 27〜33 1Pなら3:5半か北斗有利2Pは左手の強化 攻略という物が無いとも言える そもそも癖の強い譜面だけど地力譜面だと俺は思ってる 白鍵地帯 リズム覚えるかノリで叩く 無理に両方を見ない 右に集中して左はリズムで叩く 二重階段 これは何とも言えない Dazzlin灰でもやって鍛えろ 2P殺し 嘆き鏡なんてやめてほしいw 1Pは3:5半有利 2Pはひどい 3:5半か北斗か片手がいいんじゃないかな トリル 慣れろ それか覚えろ 左手と右手に分けるといい つまり北斗
2度来る、ダッダッタ ダッダッタ ダッダッタ(略)が一番厄介。 左手で1→1・3→1→1・3(略)をやりながら、5・7の3連とかつらすぎる。 テンポ覚えれば出来るのかな・・・。ACじゃあまり触れないからどうとも言えん・・・。
>>276 おそらく、出来ない人の大半がそれだよな
テンポ分かっても両手が別々に動かないから押せないんだよ
でも虹色は出来るんだよなー
白壁地帯は3鍵を右親で押せば多少はマシ 軸押し地帯とかはそれほど難しくないと思う スマイルNとかの小規模軸押しやってれば勝手に出来るようになるんじゃないかな 嘆きよりギガーとかG2の方が難しい 新扇子とか皿大杉。
嘆きなんてできなくても今後に差し支えないんだからどうでもいいよ 散々個人差だって結論が出てるのに、得意ってだけの半端な実力の奴が 偉そうに命令調で何ほざいてんだって感じだ
280 :
262 :2009/09/14(月) 01:01:12 ID:t7o6ICcuO
EMP六段だけど、ACDJT五段時代でも初見から落ちたことないなぁ、難もしたし
1p北斗で左手で皿12、右手で34567だと凄く楽
固定のせいで難しくなるんかな?
>>278 同レベルならG2よりもIndigo Visionの方が…orz
嘆き無理って人はHamony and Lovelyの同時地帯とかも辛いんかな 後は…皿曲だけどWar Gameとか
嘆きはなんか変な癖つく気がするからあんまりやりたくないな 嘆きNですっごい簡単なところもなぜか指が変になってミスるからイライラする
ごめんなさい。過去のbeatmaniaIIDX初段〜五段スレで「3y3s(笑)」という 「(笑)」という文字を入れて笑って馬鹿にした書き込みをして過去のbeatmaniaIIDX初段〜五段スレの住人を笑って馬鹿にした書き込みをしたのは自分です。 このような書き込みをしたのは自分です。本当にごめんなさい。 889 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2009/04/11(土) 19:02:10 ID:Bh4+Buuq0 3y3s(笑) 「3y3s(笑)」と馬鹿にされて笑われるべきなのは自分です。 「(笑)」という文字を入れて馬鹿にされて笑われるべきなのは自分です。 「3y3s(笑)」と馬鹿にされて笑われる自分を責めております。 もう二度とこんな笑って馬鹿にした書き込みはしません。 「3y3s(笑)」という愚かな書き込みをして本当にごめんなさい。
>>283 日本語でおk
よく分からんがBPM191の3重階段と絶妙な分割殺しが低レートになってるんだろうな
朱雀ほどウザくはないが
嘆きできない人は1048式固定おぼえたらいいとおもうんだ
嘆きが無理だけどどうしてもクリアしたい人はランダムかけてやってみたらいい。 白鍵地帯と同時押し地帯がガラリと変わるから譜面構成が理解出来るかも知れんよ。 あとこれは得手不得手はあるが地力でどうにでもなる物量かと。 出来ない人はしばらく放置するといい。 白鍵地帯に目が行きがちだが、あそこはこの曲の最大の回復箇所だと思うんだがなぁ… むしろ中盤最後のトリル+皿が一番の鬼門じゃないか? ここが見えるようになってはじめて難抜け出来たので。
俺も白鍵地帯は回復だと思うわ<2P1048
>>286 の言う通りトリル地帯で削られることの方が多い
白鍵地帯で削られる人は地力不足かリズムが把握できてないんじゃないかな?
自分も二段取ったときは嘆きの白鍵地帯がイミフだったが、幸いDDが手元にあったのでトレーニングでスローにしてリズム掴んだ
288 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/14(月) 16:06:33 ID:iU7/ZtWNi
今日五日前に受かった五段をもう一回やったら達成率80%叩き出しちゃったもんだから、六段やってみた。 結果 達成率65%で受かったああああああ!イヤッホオオオ(ry ってことでこのスレはアドバイス側に回ります。 ☆9はTHANK YOU(ry灰しかノマゲクリアしてないんだけどなぁ…? 一応クリア状況としては、 THANK灰ノマゲ 3y3sN難 DoLL灰難 嘆きN難 sync灰ノマゲ LESSON5灰ノマゲ SigSig灰難 こんなもんかな ちなみにミラージュレジデンスNが未だにクリア出来ないww クリア基準的にやってみてほしい曲があればやってみます プレイ側は1P側です。 長文失礼致しました。
289 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/14(月) 16:12:02 ID:iU7/ZtWNi
>>288 です
言い忘れてましたが全て正規譜面です。
乱とか鏡も付けたことないw
基本的にいつもHSしか付けません
SUD は一度やった曲のスコア伸ばしたいときだけ付けます。
>>288-289 合格おめでとう
ミラレジって事は皿が苦手かな?
七段には皿譜面がほぼ確実に入ってくるから頑張れよ
>>288 ☆9ならクエ、凛として、バフラム辺りをやってからSenseで苦しむと良い
CSGOLDで六段 達成率75%でした ACだとどのくらいの力量ですか?
それだけで判断できるエスパーはいないと思うの
>>288 quesar灰
RED ZONE灰
Quickening灰
Colors灰
Anisakis灰
とりあえずこんなもんで。だいたい地力系譜面
ほんとはFAXXNとか入れたいんだけどね
初段ですか〜 努力します
初段受かってから段位認定やってなかったんだが、久しぶりに受けようと思う 何段くらいからがいいだろうか 一応今の状況書いとくと ・1P対称固定 ノーマルでプレイ ・フルコンは凛として(N)のみ ・☆6は大抵初見クリアできるレベル ・☆7をクリアレート高い順に埋め中 今はTHE CUBE(A)をクリアしたところ ほとんどは初見クリアだったと思う ・☆8を気になった曲ばかりプレイ クリア状況がSmooooch(H)、嘆き(N)初見クリア、FAXX(N) 華爛漫(H)、Second Heaven(H)はラストでがりがり削れてほぼ0% こんな感じ 大体の適正でお願いします あと階段譜面がどうも苦手みたい。なんかちょうどいい練習曲があったら教えてください
普通に2段から順に受けていけばいいじゃない まぁ☆6、7クリアで☆8ちょこちょこ行けるなら5〜6段くらいはいけるんじゃない?
>>299 嘆き抜けれるなら三段受けてみれば?
階段は階段曲やるしかない
四段受けてダメなら三段 階段なら Presto灰穴、SunField灰、WISHユーロリミ灰、PunchLove仮面灰、Votum Stellarum灰
ワーンワーンのラスト2ノーツでガシャン ムカついて飛び級二段合格してきたけど何この敗北感…
>>299 smooooch(H)抜けられるのか…4段だけど抜けられん。
真面目に埋めてると地力が違うのな
嘆きどうしてもオワタになるから 4段受けたら抜けれた 嘆きダメーって人は試すといいよ!
>>307 たぶんそうだと思う。
初段Iwasの皿地帯、一級WithYourSmileなんかがつらい。
この二曲以外にお勧めの曲ないかな?
初段から五段って難易度に差がないね
えっ
ねーよ
>>310 言いたいことはわからんでもないが、このスレで言うべきことじゃないな。
>>309 ☆8だとHarmony and Lovely(H)とか
…地味だけど乱打もトリルもある良練習譜面
あんまり日記とか雑談は嫌いなんだけどさ、 今日、仕事の帰りにいつもと違うゲーセンに入ったんだ。 そしたらドラムマニアがあってさ、もの凄い滝を裁いてる人がいたんだよ。 ふと、手元を見たんだ。右手が一番左のキーを叩いて、左手でその右隣のキーを叩いていたんだ。 手をクロスしてやるってのは基本的なやり方だけどさ、ビーマニでやったらどうなんだろう、と。 そして、見事に嘆きの樹(N)にノマゲランプがつきました。 どうみても餡蜜ですが、白壁三連地帯の攻略には意外と使えるかも知れません。
ねーよwwww
北斗の俺だが嘆き白鍵地帯を左から 左中、左人、右人、右中で押してる。
2P対称なんだけど、1+3→3→1+3→3みたいなのが苦手だ これが来ると、ぐっと削られる・・・
>319 白鍵の方は親・薬だけじゃなく人・中も使えるようにしておいた方がいいよ 絶対こっちの方が押しやすいし光るから
323 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/15(火) 22:51:53 ID:IehfgzPEi
>>297 >>288 です。
あわわわ、ごめんなさい遅れました。
RED灰はやりました。ノマゲでギリギリランクCでした。FAXXNもやりましたが、2%安定余裕でしたw
他の曲は明日やってきますw
>>316 世の中には2Pで右片手(左手皿)で九段とれる♀もいるもんだ。
>>309 ヘブンリ(H)の乱は指慣らしにオススメ
>>323 Captivate浄化灰とアポカリプス灰あたりもやるといいよ
327 :
309 :2009/09/16(水) 01:29:04 ID:wdKqxqsf0
>>324 達人ムービーに左皿、右鍵盤でG2穴クリアしてたのがあったような…
アレはいろいろ異次元が揃ってる
5段、6段受かりました! 台湾へエリア行脚目的の友達について行って現地でやったのですが 5段 アンドロメダの最後で削られてSyncで死亡 やりなおしで持ちこたえて突破 人があまりいなかったので6段もどんなもんか気になったのでやってみたら 4%まで減ったりとぎりぎりの連続でしたが何とか抜けることができました 達成率も50%未満なのでまぐれっぽいですが… 3、4段合格時に嘆きが苦手でと書いて頑張れとありがたいお言葉を頂いてか ら粘着していますが未だにノーマルランプがついてませんorz 地力をあげて6段を安定して抜けられるように頑張ろうと思います
>>329 EMP六段は簡単だから五段受かったすぐ後でも合格出来たんだと思うよ
多分アンドロ灰ノマゲもだだろうし
さぁまずは☆8を安定させて☆9を埋めてみようか
自分も☆9が埋まらない… ☆8も穴とか埋まらない…
>>331 ☆9は埋めるっつーか挑戦レベルだな
☆7の一部おかしいの以外と☆8が大体埋まっていればおk
難埋めよりノマゲのが難しいのはノマゲで
>>330 ありがとうございます
☆9はまだ歯が立たない曲ばっかりなので、3曲目を越えられる☆8曲を増や
しつつ4曲目で色々な曲に挑戦してみます
>☆7の一部おかしいの ダンサー穴は画面の中の人に釣られて踊りだしたくなるから確かにおかしいな。
二段のアビスの同時押しが全くできないんだ。 といってもモンキーダンスのサビでだいぶ削られてしまってるんだが… とりあえず、あの同時押しを捌けるようになるには、どんな練習していけばいいんだ?
そりゃ混色同時押しに慣れろとしか まぁ俺もあれは苦手だから逃げ切りで何とかクリアしたが モンキーダンスで削られてるのはテンポがあってないからだろう あそこの3連連続はタタタ、タタタ、と区切るんじゃなくタタタタタタタタと打たないとダメだぜ? まぁDon't let it goまでで50%くらいまで回復できるなら、Abyss前半で回復で同時押しは餡蜜で逃げ切れるよ Abyss同時押し以降はきつい同時は出てこないから
脱力と指を固定することを少しでも意識すれば変わる。 それをするだけでスコア伸びたよ。
Aurora(N)とか連続で同時くるわけじゃないけどいいかも
bit mania灰とかもな
>>340 別に無茶な話じゃないだろ
ただ、結果は微々たる差かも知れんがな
>>340 指固定は無くても脱力はマジ大事
手がガッチガチになってて5+7押したつもりが5+鍵盤の間押してたとかよくあること
>>335 MindMapping(H)とかFlyAbove(H)が好きでやってたら
捌けるようになってた(初段4%抜けした後直ぐ受かった)
上の二曲は簡単な方だから、慣らしで試してみては。
ごめんなさい。過去のbeatmaniaIIDX初段〜五段スレで「3y3s(笑)」という 「(笑)」という文字を入れて馬鹿にした書き込みをして過去のbeatmaniaIIDX初段〜五段スレの住人を馬鹿にした書き込みをしたのは自分です。 このような書き込みをしたのは自分です。本当にごめんなさい。 889 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2009/04/11(土) 19:02:10 ID:Bh4+Buuq0 3y3s(笑) 「3y3s(笑)」と馬鹿にされて笑われるべきなのは自分です。 「3y3s(笑)」と笑われるのは自分です。 「(笑)」という文字を入れて馬鹿にされて笑われるべきなのは自分です。 「(笑)」と笑われるのは自分です。 「3y3s(笑)」と馬鹿にされて笑われる自分を責めております。 「(笑)」と馬鹿にされて笑われる自分を責めております。 もう二度とこんな笑って馬鹿にした書き込みはしません。 「3y3s(笑)」という愚かな書き込みをして本当にごめんなさい。
ごめんなさい。過去のbeatmaniaIIDX初段〜五段スレで「3y3s(笑)」という 「(笑)」という文字を入れて馬鹿にした書き込みをして過去のbeatmaniaIIDX初段〜五段スレの住人を馬鹿にした書き込みをしたのは自分です。 このような書き込みをしたのは自分です。本当にごめんなさい。 889 :爆音で名前が聞こえません[sage]:2009/04/11(土) 19:02:10 ID:Bh4+Buuq0 3y3s(笑) 「3y3s(笑)」と馬鹿にされて笑われるべきなのは自分です。 「3y3s(笑)」と笑われるのは自分です。 「(笑)」という文字を入れて馬鹿にされて笑われるべきなのは自分です。 「(笑)」と笑われるのは自分です。 「3y3s(笑)」と馬鹿にされて笑われる自分を責めております。 「(笑)」と馬鹿にされて笑われる自分を責めております。 もう二度とこんな馬鹿にした書き込みはしません。 「3y3s(笑)」という愚かな書き込みをして本当にごめんなさい。
脱力って、ちゃんと押せるからできるものであって、押せないところはどうしても力が入っちゃうと思う。
基本そうだよ 前は力んでたけど今じゃN譜面なら脱力して叩ける
6段受かりました お疲れ様でした 達成率?72% しかし4段がどうしても無理ですねw いやになってきます4曲目
デッデッデッデッデッデッ (ハァッ!) ガシャーン
六段裁かれる ☆9なんてムリ
覚醒すればいけるよ
Harmony and Lovely(H) ; Smooooch(H) NO CRIME(H) ; GOLD RUSH(N) Harmonyのおかげでノマゲ埋まりました。 ついでに5段合格。6段はtracesの後の覚醒でガシャーン
真紅(H)の1+3+5が降って来るあたりがきつすぎる。 アンドロで6割しか残らないからもたない。
アンドロで6割残れば十分だと思うけどなあ。Syncの出だし楽なところで16%くらい回復するし。 リズムつかめなくてもとにかく押して喰らいついていけば案外ゲージ減らない。 俺は五段受かったときアンドロ終了で4%だったよ。
5段は真紅抜ければ後の2曲はウィニングランだから頑張れ とにかく手を動かしてあきらめないことが重要
今日久々に6段受けたら一曲目越せなくて軽く凹んだ おかしーなー、01まではいけたはずなんだけどなー…
アンドロメダが苦手すぎてsync云々以前の問題だ…… 最近調子が悪すぎる事もあるけど、同時押しでゲージが削られる。 1鍵、7鍵を中指で押してるから打ちづらいのかな。 とりあえず今までクリアできてた☆8がいきなりクリア出来なくなって泣きそう。
>>357 マイケル先生の運指は覚えやすいし手に違和感を覚えないが
皿複合や同時押しに無理があるので対称や1048に切り替えた方がいい
おすすめは1048だが対称の方が覚えやすい
マイケル先生の運指ってどんなの?
1薬2中3人4どちらか取りやすい方の人5人6中7薬 ACで教えてくれるかは覚えてないがCSGOLDだとマイケル先生に教えてもらえるはず
>>360 ありがとう
その運指じゃ皆伝は取れそうにないな・・・
よく見るとマイケルでは無いみたいだな 1と7を中指で取るって言うのは北斗かな? とりあえず固定覚えればいいと思う
>>362 色々ありがとうございます。北斗です。
やっぱり固定を覚えるべきですよね。頑張ります。
とりあえず☆5あたりから練習してきます><
そろそろ6段やってみようかなーなんて思って どのくらい上達したか5段で確認しようと思ったら 2曲目で閉店 念のためもう一回やったら1曲目で閉店 ずっと練習してたのにものすごくできなくなってる・・・・・ すごいショックでモチベだださがりなんだけど そんな経験みんなもあったりするの?
>>364 いわゆる調子の悪い日だったんじゃない?
たまに自分でも酷いなって思うくらい黄ばんだりする日とかあるじゃん
>>364 六段があまりにも受からないから気分転換に五段やってみたら
4曲超低速飛行で前より達成率下がった
調子の悪い日もあるさ人間だもの
>>364 ありまくる。久しぶりにやったのに達成率下がったり、変わってなかったりとか。
調子の問題というよりは、前より譜面が見えるけどその分しっかり押そうとして
指が付いていけない過渡期の現象じゃないかと思う。ここを越えると一気に安定する。
>>364 です
今日もやってみたけど全然ダメでした
焦り(?)からサドプラの数値変えてみたり
HSかえてみたりいろいろやってるうちに
なにがなんだかわかんなってしまいました
ある目標があってずっと練習してきて
壁に当った事はあったけどここまで退化するのは初めてだったので
結構ショックでした
しばらく休んでみたほうがいいのかなぁ
>>368 手よりも目が疲れてるかもな
眼精疲労状態だと、いつも見えるものまで見えなくなる
蒸しタオル目に当てて、目薬点して、目を十分に休ませてから再度挑戦してみるといい
☆8難・ノマゲ埋め始めたら、壁にぶち当たりました。 なんか楽しみ自体が無くなった感じ。 当分休もう。次作が全解禁でもした頃にでもまたやろう。
sync・・!圧倒的・・ッ!壁・・・ッ!
>>368 リズムに乗ってNORMAL譜面楽しもうか。指の動きを確認しながらやるといいよ。
もちろん休むのも大事。
スランプは誰もが通る、焦って無理せず楽しめ。
撫子灰がクリアできたので勢いを保ったまま四段受けたら案の定R5にボコボコにされたでござる 壁厚すぎワロタ
376 :
375 :2009/09/22(火) 19:17:46 ID:ZfkffEf60
間違えた、軸の1鍵だ 要は3:5半固定を使うといいらしい
撫子灰できたら五段いけるのでは ノマゲなら六段受けてみろ
traces・覚醒・MOON・01、 全部イージー点いたんですが六段受かる気配が無い。 スコアも段位平均より全然高いのに。 じわじわ減らされて01のトリルで毎回閉店します。 MOON回復の筈なんですが曲スタート時と終了時ゲージ残変わらないし; 01のトリルみたいなああいうのに練習になるのってどんなのあります? またしばらく☆9埋めに戻るか…
>>371 それさえ抜ければウイニングラン
ガンガレ
>>378 ZERO-ONEよりもMOONとかの階段を鍛えるべき
全部イージー付いてると言うことはtracesと覚醒は殆ど大丈夫だから
MOONで超回復できるようにするべき
MOONはノーツ数こそ六段最高だけど譜面は単純だから
密度と階段ができるようになれば回復できるはず
☆9は3かEXTRAに それ以外は☆8か☆7の階段曲で練習するといいかと
五段も一応受けてみたけど四曲目で落ちた。 真紅抜けたと思ったらこれだよ!
アンドロメダのラストができないんですが 良い練習曲はありますか?
>>381 どの辺で削られる?
真紅抜けて緊張の糸が切れたというのもありそうだけど
>>382 抜けるだけならあの部分限定で運指を崩してもゲフンゲフン
トリル曲ならライドオンザライト灰、アビ天N、
ホープ灰、太陽灰、スイートスイートラブマジック灰
くれぐれも粘着しない事!他にも探してみて下さいな
ライド灰はトリルすかると余裕で難落ち出来ます
心して一曲目に臨むべし
アンドロの練習にはこのレベルだとアンドロが一番あってるんだよな 変な癖付くからやめた方がいいけど あとG2(N)乱とか それはそうと5.1.1.(N)に乱をかけると 運が良ければ隣接の練習になる
>>378 譜面サイトなどに行って01のトリル+α地帯の研究をすることも重要化とは思いますが
01のトリルは六段チャレンジ時点では正直どうしようもない気がします。
☆8以下の曲であのレベルのトリル+αの譜面ってなかなか降ってこないので練習もしづらいですし
ゲージ推移がどうなってるか分からないですが
全体的にゲージが残るように☆8や☆9の簡単な曲で地力上げしか思いつかないですね。
どうにかMOON終了時に70%ぐらいまでもってって
トリル地帯に100%で突入すればどうにかなるのでは・・・
私はそんな感じで合格しました。
☆7ノマゲ埋めしてますが、どうしてもアドバンスとスクスカがクリアーできない。
スクスカは毎回最後の最後で削られて70%ぐらいで死亡なのでまだ希望が見えますが
アドバンスは皿地帯で10%まで削られて、絶対回復しきれずに死亡。
どうすりゃいいんだ☆
一時期ASにはまってた時期があったのが響いているのか、皿曲はかなり苦手です。
炎Nとか1or8Nとかをやりこむべきなのか・・・
他にも良い皿や皿複合の練習曲ってありますか?
トリルならINAZUMA灰やってみ あとスパギャラ灰 皿はWARGAMEとかroute80s灰穴とか
自分は穴ラブウィルが最後まで残った…
六段底辺だけど☆7は点滅曲が5つ、緑点灯が4つほどある、 点滅・緑点灯が合計20曲くらいまで絞れたら☆7から離れて☆8埋めに行った方がいいかと
ふと思ったんだけど、初段〜五段合格者って大体何人ずつぐらいいるんかな? 七段、八段あたりが1番多いっぽいけどどうなんだろ。
一番多いのって十段じゃね?
六段もそこそこ居そうだけどな
嘆きを4回ほどプレイしてきてけど 序盤以降、左手を13,1PサイドならS13に集中させて、右手北斗でどうだろう。 嘆きBP一桁前半まで減った一方で☆7埋めははかどらなかった・・・
>>393 というか嘆きなら人差指と中指だけでどうにかなるしな(親皿は除く)
1P側三段対称固定です どの曲かは忘れてしまったのですが S+1+3と左手の運指が頻繁に降ってくる曲があってかなりゲージを削られたんですが そういう譜面はどうしたら良いんですか? S+1+3は片手で拾えないし左手は3を拾う余裕がないです
横着:皿を中指でとって、親指を寝かせる感じで1+3を取る 北斗:S+1を左で取って、3を右手で 気合:頑張って左手のみでとれるようにする 1+3で他に来ないなら北斗のパターンでいいんじゃね? 他も来て間に合わないなら別の案がいるが
公式の段位総覧の人数は違うの?
ギリギリだけど六段も受かったことだし達成率上げるために五段でも受けてみっか ↓ アンドロのラストで12%まで削られる 真紅とかで回復出来たので無事越せたけどアンドロさんマジパネェっす
>>399 は主観じゃなくて公式の数字の通りだよ。見てみればわかる。
今日6段受かった 初段からこのスレの住人達にはお世話になったよ、みんなありがとう 一応参考までに… 段位ゲージは32>45>98>34くらいだった気がする tracesがとにかく苦手で一曲目でよく閉店してたけど、いつもよりHS落としてSUD+下げたら譜面がよく見えた 覚醒はクエ灰乱で練習してたらそこまで減らされないようになった MOONに関しては散々言われてるだろうけど回復曲 階段とか同時押しとか基本的な要素が詰まってる曲だと思うので、まんべんなく色々な譜面に触れていけば自然とできるようになるはず 01のトリル地帯はMOONでの貯金があったから乗り切れた、とまあこんな感じです これからはアドバイスする側に回れたらいいな
>>404 スタンダードのランプ埋め状況はどんなもん?
>>405 CSメインで練習してるのであまり参考になんないけど…
☆7 ○109 ×3
☆8 ○60 ×19
☆9 ○11 ×11
☆10 ○2 ×1
ACで難は怖いので全然やってないやw
今☆7☆8のノマゲ埋めを地道にやってる状態でEXに☆9って感じです
CSは9th〜DJTまで手元にあって、HS以降の☆7難は8割くらいかな?
☆9ノマゲは半分いくかいかないかくらいです
☆6の難埋めでモチベがやばい。 閉店怖くて、EXTでしかプレイできないからまるで埋まらない。
>>408 すでに埋まってるので、フルコン埋め中ですが、BP1とか、事故ベ下回ったときとか。。。
>>409 易付きでチャレンジしたい曲の2つ下くらいの難易度を乱埋めしては?
穴ぼこだらけの埋まり方してたから、カード作り直して作品ごと埋めてる。 下位の曲が運指矯正に一役買ってくれていいかんじ。
四段までは比較的スラスラいけたのに、五段のアンドロ、真紅でボッコボコにされる…… なんていうか打ちづらい譜面ばっかで光らないわ押しミスるわでアケやるのが怖い。 CSもアケコンもないから練習しかないんだろうけど、これは地力が足りないのかテクニックが足りないのか…… そろそろ運指について真面目に考える必要があるか……?
>>412 アンドロと真紅でボコられるのは地力不足
もっと隣接に強くなる必要がある
真紅はコンフレだから強くなっておくと六段で楽
運指が北斗なら考え直した方がいい
対称なら3:5半
>>413 やっぱり地力不足ですよね(´・ω・)バリバリ北斗。
3:5半固定ってよく聞くから、覚えてみようと思ってググってみたら色々種類あるみたいね。
3鍵、5鍵のフォローに慣れるのが大変そうだ。右手がダブルプレイっぽい感覚に。。。
更に調べたら1048式ってのも出てたんだけど、今後の事を考えるとどっちがオススメ?
できるなら1048式がおすすめ 俺はできそうにないから対称+3:5半でやってる 詳しくは運指スレ行きだが 簡単なのは対称固定と3:5半の組み合わせ 可能なら1048式とかで完全固定
416 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/25(金) 23:43:25 ID:H7S11CGG0
以前質問させていただいた者ですが、またお力添え願います。 gigadelic(N)の終盤の追い込みのとき、皆さんどのように対処してますか? やっぱり譜面の認識力や慣れの問題でしょうか。 一度クリアしたのですがリズムが取りづらくB判定。運指は1048式の1Pです。 特に気にかけてプレイしていることがあれば教えてください・・
>>414 北斗で六段なった俺はもう修正不可能な気がするから早めに固定にした方がいいと思う
一概にオススメはできないけど、手が小さいなら対称よりは3:5がいい
ところでちょっと聞きたいんだが
CS9th三段
Star Filed
Sweetest Savage
Brightners Darkness
Silvia Drive
…これ三段相応じゃないよな?
四・五段のが楽に感じた…
ちなみに
四段
Maria…(I beleave)
Snow
Power Dream
empathy
五段
Golden Horn
e-motion2003
SweetSweetMagic
LOVE SHINE
どうやっても三段>五段>四段な気がする
>>416 酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー
…はNでも通用しなかったかな
419 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/26(土) 01:27:12 ID:bh6AxMmlO
まぁ七段になるには北斗はキツいですね!1048式がやはりオススメですね、ある意味慣れるのがキツいけど発狂に強いので覚えておいたほうが楽です、よほど運指がなければ北斗でこの先は難しと思いますよ。
>>412 他の☆8の状況みないとあんまり詳しいこと言えないんだけど、地力とかテクニックとかみたいなわかりやすいモンではなくて、単に「慣れ」が足りないんだと思う。
アンドロの長いトリルだったり、真紅の早い乱打だったり。今までにないような譜面が出てくるようになるし、感覚と体の動きが上手く同調してないんじゃないかと思う。同じリズムでトリル捌いてるつもりでもBADはまりしたりしてない?
もちろん運指もある程度は気にした方がいいんだけど、今はそれよりも高い密度や速いリズムに慣れることが上達の近道だと思う。
北斗でも十段ぐらいまでは困らないしね。
要は数こなせ。っていう結論です。
面白味にかけるアドバイスで申し訳ない。
北斗でも使える指の本数しだい
1048式だって普通は3:5固定と併用して使うよ? なんか入門スレとかこのスレ見てると1048式=完全固定で手が大きい人専用、みたいに思ってる人が結構いる気がする ちなみに俺は1048式3:5固定併用です。完全固定は無理
地力=慣れ、みたいなもんじゃない?俺は非皿側の4つで忙しい譜面がなかなか慣れない。 それでもいつの間にかできている譜面が増えていくから勝手に成長するんだなとしみじみ実感。
俺も1048式だけど3:5と併用だわ 1357+皿が来ると57+皿を親指と小指だけでとってしまうけどw 6+皿とか7+皿、5+皿を全部親指と小指で取るクセがついてしまって67+皿が取れなくて苦労してます あ、2P側ね
俺は北斗だったけど 親指、薬指を使うようにしていたらいつの間にかDOLCE式になってたなw
利き手は自然に対応するようになってくれる 非利き手は頑張らないとどうにもならない
確かにそうだね 利き手は動いてくれるけど非利き手は融通が利かないというか崩せない 皿曲だともうやばい
6段合格。達成率45%w ということで、スレ引っ越しますだ ここ数週間で2段から6段に駆け上がれたぜ
[2P]左:1薬2中3親4人 右:5薬6中7人S小
連皿は北斗で鍵盤左手任せ
>>428 おめ どんな風に選曲してました?
[2P]左:1薬2中3親4人 右:5人6中7薬S小 だった・・・ とりあえず5段までは北斗でなんとかなった。今は運指調整。
>>428 今のうちに未プレイの☆9ガンガンやって地力上げとかないと、
シリウスでまた出戻ることになるかもネッ
>>429 とりあえず☆7は85%程クリア、☆8は20曲くらいクリア
練習曲というか
☆7〜8で気に入って、プレー回数多い曲は
Holic
Abyss
3y3s
X-rated
.59
ANDROMEDA
gigadelic
ABSOLUTE
era(nostalmix)
The Dirty of Loundness
こんくらいかな。
筐体貸切で1曲目で死んでも気にせずに練習出来たのが大きかった。
>>431 ☆9とかクリア0曲だはw
運指は、よくわかんないけど
2Pでたぶん北斗。右手仕事しすぎ
1P対称固定だったけど手が小さいから色んな指のフォローの仕方考えたりして 使える指増やしていったらいつのまにか3:5半固定になってた 最近は皿側の親指が13を動き回って薬指が空気なのでいっそ1048式を覚えようかと思ったり・・・
>>433 自分と形が似てるから
GOLD RUSH(H)
Thank You For Playing(H)
One more lovely(H)
とかやりやすいかもしれない
もっとやりやすいのもあるだろうけど自分はこれしかできてないwww
【1p】北斗 左:[小薬]皿、1・2、たまに3 右:3・4・5・6・7 1鍵が押しにくくて仕方ないorz トリルも左は難なく捌けるけど、右手ではやれる気しない …DPでもやってみようか…
まず対称固定を覚えてみたらいいんじゃあないか
いつから運指スレになった
>>438 このレベルだと北斗も多いし、運指に関する悩みも多いだろう
かくいう私も対称だけど1048式に憧れてたりするし
運指がどうこういってるやつは
>>398 でも見てろ
50もレス経ってないのに…
わざわざググッてるやつもいるし
じゃあ俺
>>417 だけど
俺の感覚がおかしいだけなのか?orz
>>416 ちょいと長くなるよ
前にも書いたけど、ギガNのラストの7キーは灰、穴の
テテテ テテテ テテテ テテテ
テテテ テテテ テテテ テテテ
テテテ テテテ テテテ テテテ
テテテ テテテ テー
このリズムから裏の12分を抜いたリズムになってる。つまり、
テ…テ …テ… テ…テ …テ…
テ…テ …テ… テ…テ …テ…
テ…テ …テ… テ…テ …テ…
テ…テ …テ… テー
とこうなる。
よくわからないなら譜面落としてにらめっこしてみるといい。
で、攻略法だが、この時期ならS乱難を勧める
なぜS乱難がいいかというと、
まずこの曲の基礎である3拍リズムというのが取りにくく、
終盤のコレが6分という非常に解りづらいリズムだから
しかも、ほかの場所にも色々厄介なリズムで降ってきてるので、一度間違うと修正はほぼ無理
同じ所をタイミングよく押すより、
同じタイミングでばらけて降ってきたほうが押しやすいのはわかるだろ?つまりはそういうこと
S乱で7キーを分解して、他とのゆっくり目の乱打にしちゃえば、
☆8の灰譜面密度までなら捌ける人なら簡単になるんだ。あとは保証として難つける
☆8の密度叩ける人がBP14出すまでにグレ一つも叩けないなんてことはないはず
ギガNラストのS乱は、100で突入すれば、必死にワシャワシャ(皿はなるべく取って)
やってりゃ普通に抜けられる程度の密度だから
もっと上の曲出来るようになれば普通に正規ノマゲで越せるようになるよ…個人差はあるがね
もし現段階で正規ノマゲしたいってんなら、譜面と曲にらめっこして暗記しろとしかいえない
リズムは上記した通りだから、後はひたすら練習してリズムを掴むんだ
以上。上からのアドバイスだから解りづらいかもしれない
あと、正規ノマゲにこだわらない人はS乱難で頑張れ
>>416 読み返して今気付いた
ラストの攻略法じゃなく、運指についてのアドバイス欲しかったのね…
長々と講文たれてた俺アホスorz
いやあすごい参考になったよ
>>442 うおー、こうやって言われるとすげー参考になる
俺もS乱難つけてやってみよう
スレチかもしらんけど 旧六段ボスのDistress灰のラスどう捌けば良いんだ?orz 1p北斗だけど…
>>446 段位抜けるだけなら皿捨て推奨されてたな
ノマゲはさすがにスレチ・・・と言うか俺が聞きたい
☆10スレとかで聞いた方が確実と思う
四段合格記念カキコ 終盤まで70%あったのに隣接譜面から一気に削られて2%クリアとかワロタ ところで、嘆きN苦手な人って具体的にはどの辺が難しく感じるんだろう? そんな俺はthunderHで3回閉店くらいましたorz 4回目でやっと合格・・・
白鍵がたくさんくる所じゃないか? 難しく感じる人はあこのリズムがとりにくいらしい
タタッタ タタッタ タタッタ の白壁三連地帯。 二度くるからゲージ8割でもガツガツ減ったり。。。 4段の方が簡単に受かってしまったり。
同時押し→単鍵のところが苦手だ
2P側プレイヤーだが、鏡着けないとノマゲすらできる気がしないな…
453 :
爆音で名前が聞こえません :2009/09/27(日) 16:39:30 ID:MfeSVWO5O
この話題ループしすぎ
さげ
段位認定の結果のときにでてくるクリアレートって何のクリアレートですか? 段位認定を受けた人全員のその曲に対するクリアレートですか?
>>455 その曲をどれだけ叩けたかってレート
スタダで出るクリアレートとは別物
皿を足で回したらCS4段受かったぞー(^o^)ノ
☆7ノマゲ埋めも終盤にさしかかってきた そしてアドバンスに泣かされた あの皿どうやってとればいいのかアドバイスがあればご教授願いたい…
ノリで。 いやマジで。 連皿は見てから反応して回すんじゃなくてリズム覚えて回すといいよ。 route80s灰穴とか5.1.1灰難で練習すれ。
5.1.1とか未だにノマゲで埋まらないわw 下手したらアンドロの方が先にノマゲクリアできそうなくらいにあの微妙な速度のトリルに おまけで皿とか混ざってくるのが苦手。2Pだってのもあるし、正規クリアにこだわっているのもあるけど。
511みたいな規則正しい皿より、ワッチ灰みたいな 不規則な皿のほうが、練習になると思うよ。 ワッチ灰難安定するまでやろう。 でも自分は七段になってようやく埋まったくらいだから、 今は放置でもいいと思う。
弐段に最近なったものなんですが地力上げとして,やるべきことってなんですか? ☆5は半分,☆6は2割,☆7は95%以上の最下位と逆詐称はノマゲで埋まってます
>>460 route80s灰は見事に点滅してたぜ
5.1.1灰難とか最後のトリルで死ぬる、てか皿が逐一絡んでくるのって穴だよな?
ノリノリでケツ振りながらスクラッチしてくる
>>462 サファリを越す実力がついてからようやく埋まるような曲なのか〜
どうしてもダメなら放置しておくことにするよ
>>463 ☆5以下の難埋めとか乱つけたりとかスコア上狙ったり、☆6埋めていくとか
☆8の楽な(EX召喚)曲も狙っていくとか
>>463 易つけて以下の☆8曲を狙うんだ
The Smile of You
JOURNEY TO "FANTASICA"
鬼言集
EMPTY OF THE SKY
beatnic nation
追加で ドリスイ radius State of the Art
>>459 ☆9上位だから放置で
あれがデジタンク灰以下ってことは無いだろJK…と思うんだが
☆10下位でも驚かない
>>463 多少クセはあるが、N譜面の☆8に挑戦してみるのもいいかも。
MAX300 トリル苦手じゃなければ逆詐欺
VANESSA 同色階段得意なら逆詐欺
嘆きの樹 超個人差曲だが、得意になれば一番安定するかも?
No.13 乱打の練習に是非。
Do it!! Do it!! BADはまりとの戦いになるが、譜面自体は単純。正直良い譜面とは言えない・・・
G2 トリルでのラス殺し。トリル得意ならかなり楽。
Innocent Walls 縦連多め。実は皿もそれなりに多め。
Fascination MAXX ソフラン地獄だが、密度は低い。曲を聞き込めば簡単な曲。
以下の3曲は詐欺気味。でも弐段ならチャレンジ圏だと思う。
stoic ラスト前の縦連が壁になりそう。
CONTRACT ラスト二小節が酷い殺し。HARDがおすすめ、だがラストに入るまでに70%ほどは欲しい
gigadelic ↑よりはマシだが↑より長いラス殺し。これだけはチャレンジ圏とは言いづらい・・・
>>466 463じゃないけど、自分もちょうど二段なったばっかりで書いてある曲試したら、エクストラ召喚出来まくりで感動したサンクス
でもEMPTY OF〜は途中の同時押し地帯がわしゃわしゃになってしまって、クリアした気がしないw
☆7はクリアはそこそこ出来るんだけど大概最後でミスって召喚出来ないんだよなあ…
>>470 今五段だけど☆7を召喚に使うのは怖いわ
易使ってトリガーオブイノセンスとか絶対落ちないってわかってる曲しかできない
調子にのってWaxingのNやったら98%になって( ゚д゚ )
>>469 コントラクトのラストはゲージが50以上あれば気合でなんとかなるが
ギガデリはなんともならない
五段だけどいまだにギガデリが光ってない
ギガデリNノマゲできないあなたにお勧めするのは つ難 ひょっとしたら残るかもよ?
ギガデリは乱かけて隣接トリルがばらければ勝ちだろ
EX召還は悩ましい。 ☆6以下 → 「400GREAT!!これでかつる!!」 → 「BAD」 ☆7 → 「100%安定!!EASY最強!!」 → 「98%」 ☆8 → 「出来る曲は全部やってしまったし、これは出来そうかな・・・」 → 「78%」
>>477 うわああああああああああああああああああ
>>477 あるあるすぎるw
気が抜けて最後の数ノーツでミスるんだよ、特に皿。
チラ裏すまん。
EMP六段だが今日ACハピスカの六段受けてきた。
(スフィア⇒マーマー⇒クエ⇒色)
結果
42%⇒26%⇒22%⇒0% 色のテケテー地帯で死亡
HS変更ができないのも足を引っ張ったが
スフィアの同時押し地帯と色のテケテー地帯が全く見切れず
かといって回復曲もないのでどうしようもなかった。
これでもEMP6段はかなり余裕で合格したんだが
自分のゆとりっぷりがわかりました。
地力あげに励みます。
>>469 >>474 ギガデリは易すら光ってません。アレ無理。
コントラクトも易で無理だったけど、まだ難で可能性ありそうかも。
ストイックはノマゲ済み。確かに難しいが上二つとはレベルが違う。
>>480 CONTRACTの難易度は 難<易<ノーマルゲージ だと思う。
難しいの殆どラストだけだし、余裕で残るんじゃないかな?
みんな段位認定はどういう心構えで挑んでる? 俺今五段で六段にもう1ヶ月以上も詰まってるんだけど… 課題曲はもう全部クリア済みでBPの数とゲージ推移的に普通にやればどう考えても六段余裕な筈なんだが、 段位認定選んだ瞬間から手が震えて何も出来ない。 1度tracesにハマった恐怖からなのか、そのtracesの隣接トリルまでもいけない… ちなみにスタンダードでtraces灰やる時は隣接トリルまでBP1〜4くらい。 録画して確認済み。 理論上絶対落ちない筈なんだが… 1ヶ月放置して一生懸命練習して☆9も色々とクリア出来るようになってきたのに全く同じ死に方するとかもうどうしようもない…
>>480 マーマーはHSの問題にしてもクエと色の前半で超回復できないのは地力不足かと。
クエの後半で落ちるようなら右手力不足かもしれないから右手を意識すると良いかも。
484 :
469 :2009/09/29(火) 10:41:10 ID:nnBGHqwmO
多くのレスありがとうございます。弐段と言っても,初段落ち達成率40%の最下層だけれども(ノ∀`)
>>465 難埋めは好きな曲はすでに手をつけてます
☆8は圧敗でしたorz
>>466 The Smile of Youは灰でフルゲ召還安定してるからどうにかなるかも…鬼言集はなあ…DDRerであさきは嫌いになったからwww
>>469 ヨロロはBPMが問題すぎる…Fascinationは糞フランだからなぁww
ただ,同色は得意だから,VANNESA頑張る。逆に乱打はダメだから,もっと良くなってからかな
>>482 まず友人を用意します。
そしてゲージのところにタオルをかけて見えなくします。
次に耳栓とアイマスクを用意し、友人に以下のことを頼みます。
段位認定六段を選ぶかスタダでtraces灰を1曲目に選ぶかをランダムで決めてほしいと。
これで意識的にはスタダでtraces灰をやっているような感覚でプレイできます。
自己暗示が強い方なら2行目だけでも十分効果を発揮すると思います。
>>480 むしろACEMP(CSではないよな)六段通ってるならクエは回復できないと
HSは開始前に曲毎に設定保存にしとけ
その地力だとコントラも道中削られてラス落ちする予感
>>482 どうしてそうなったwwwwwww
エキスパコースやってみるとか…オリコで組んで慣らすとか
流石に普通にできて段位だけできなくなるってのはアドバイスしようがないわ(´・ω・`)
まぁ、何だ、六段になって七段の壁に1年どころか
次作稼働までガオーされる人がいるからそんなんじゃこの先生きのこれないぞ
>>482 traces灰難抜けしてから受けてみたらいいyo
>>482 しばらくスタダなりCSなりで難多用してみるといい…かもしれない
段位ゲージがもの凄く堅い、頼もしいものに感じるよ
あとは月並みだけど、リラックスだよね、気負わずにやろう
それが難しい話なんだけどね
5段受かった。 別の音ゲーをその前にやってて、アンドロの時点で指があんま動いてなかったけど 26%で抜けて、syncも前半粘って後はウイニングランだった。 6段受けたらtraces抜ける直前で落ちたわ・・・
丸1日書き込みがないだと…?
492 :
480 :2009/10/01(木) 03:58:01 ID:DbBo/wmm0
>>483 >>486 マーマーにハイスピあわせて2.5倍速でやったのでマーマーで耐えれた分他がきつかったです
後、段位認定で追い込まれたの初めてだったので、普段繋がるところも焦ってミスったのもあります。
言い訳がましいですが・・・
ただ仰るとおりクエで回復できないの厳しいですよねorz
クエの乱打が叩きにくすぎてポロポロミスが出ます。
短鍵なのにあの叩きにくさ・・・何なんだろう。
ちなみにスタダではクエノマゲ、マーマー易でクリア済み
スフィア、色は未クリアです。
ちなみにEMP六段は達成率73%でした。
やっぱ今作の六段は相当簡単なんですかね・・・
いい目標ができたので、シリウス稼動までにクリア目指します!
せっかくtraces抜けたのにブワッ
今日ダメもとで五段受けたら達成率68%で受かった 真紅でゲージ20%くらいまで削られたけど諦めないで指動かしてたらなんとか通ったわ…
四段なんだが、未だに☆7のHeavenly Sun(H)がクリアできないほど乱打力がない・・・orz ☆6〜☆8で乱打練習に最適な曲、何かありませんか?
>>495 クエN乱、サンダー灰、Harmony and Lovely灰あたり
(Harmony〜はヘブンリーより強いんで注意)
あとは☆4〜曲に乱かけてノックするといい
>>496 クエ灰は☆9じゃねーかw
しかもヘブンリークリアできないんだから、クエ灰とか絶望するのが目に見えてるぜ
はじめはColorsNとかNo.13Nを正規や乱でやるといいよ あと電人シリーズのN灰
>>495 Foundation of our love灰、ABSOLUTE灰、vault of heaven灰なんかもいいよ。
チェッキンN難が全く出来る気がしないのですが助けてください 高速になってからBADはまりで・。・(ノД`)ウワァァァアン いい攻略方ありませんか
>>500 譜面覚えろとしか・・・
とりあえず高速地帯は皿と1鍵しか来ないから、皿を覚えれば抜けれるはず
>>496 灰クエ・・・五段合格したぐらいの時に特攻しようと思いますw
>>497 サンダーは段位で超苦戦したなぁ・・・ ノマゲクリア安定できるレベルまで粘着しましょうかね。
ハモラブもいつかはクリアしたい曲です。
>>498 No.13はまだ正規ノマゲできてなかったり。 ☆8入門曲らしいけど乱打難しい・・・
>>499 全て易ですがクリア済みでした。橙ランプ点けられるように頑張ります。
やっと四段受かった! そして今五段に向けて練習中なんだがアンドロが\(^o^)/ 真紅他はノマゲクリア済みなのに
traces抜けれるのに覚醒が/(^o^)\ ここで六段受かってもSIRで受かりそうにないから ごまかさないで自力つけたほうがいいのか・・
ハモラブは良曲 乱打の練習にも嘆きNの練習にもなる
>>503 G2(N)乱
V(N)、V2(N)フルコン狙う
PLAZMA(灰)
ちょっと背伸びしてアンドロU灰、INAZUMA灰、ブロバン灰
ブロバン灰は軸押しだけど練習になるかも…?
>>495 Heavenly Sun(H)って乱打というより階段に近いところあるから、
Abyss(H)、MOON RACE(H)、Presto(H)、クイズ(H)あたりでオリコ組んで、
慣れたらミラーかけたりしてみたらどうだろう。
1P対称四段ですが☆7曲でLes filles balancent穴だけがクリアできません・・・ ぶっちゃけ☆9だと思うんですがどうでしょう(´・ω・`)
☆9は無いわ
☆8はあっても☆9はないと思う
でも、エコ爺穴より遥かに難しいですよ?
ここのスレで質問してる人の中にはオリコの作り方分からん人もいるかもな
>>511 エコ爺は詐称曲だから。☆8、9やってれば押せるようになるから放置でもいいと思う。
>>508 Les filles balancent穴は現在六段の私も正規はクリアーできてません。
乱で無理矢理クリアーしました。
言っても☆8の曲で易付でもクリアーできない曲もまだまだあるので
☆8の中〜強ってとこでしょうか。
あとアドバンス穴、スクスカNもまだクリアーできん・・
スクスカは難で最後の最後で死んだのでまだ可能性があるが
アドバンス穴はクリアーできる見込みが無い。
あと摩天楼穴も最後油断して逆ボーダー以来プレイしてない。
ラス殺し曲苦手すぎる。
515 :
508 :2009/10/03(土) 01:05:07 ID:5pqsAl640
>>513 でもエコ爺って虹色穴や翼穴よりは難しくないですか?
>>514 それを聞いて安心しました。
乱、私も試してみます。
アドバンス穴は初見で易でクリアしました。それ以来やっていません。
とにかく皿連打が来たら皿を見ないで16分のリズムで押し引きを繰り返しつつ
目線は皿完全無視で鍵盤の方のノートにだけ集中、でクリアできました。
7段スレ見てきたら「ADVANCE穴は☆9だ」とまで言われてますね。
私も無我夢中でわしゃわしゃやったらクリアしただけで、もう一度と言われても自信ないです。
まあ、5鍵のLaughin穴に比べたら詐称振りも最後殺しぶりも大した事ないので、頑張りましょ!
―Laughin穴 譜面―
ttp://kani.ninpou.jp/bm/l/lghn_02.htm
4段でクリアできたからやっぱり個人差だと思う
エコ爺、虹色穴、翼穴大して難易度変わらない
Les filles balancent穴は☆8相当だけど中〜強はない
俺も六段だけどアドバンス以外は難クリアしてる
>>508 は五段?六段は受かりそうだけど
ついでに練習曲☆8のlights穴がいいと思う
ぶっちゃけ、〜は難しい、〜は難しくないとか言うよりも自分がその譜面のどの部分を 苦手にしているのかを把握してその部分を意識して取り組むことの方が大事。 俺の場合は2P対称、3・5半固定で左手が弱くて1〜4鍵に集中的に同時も絡んで降ってくると ちゃんと押せないことが多いからそこを意識してオリコ組んで練習したりとかしてる。
520 :
508 :2009/10/03(土) 01:32:32 ID:5pqsAl640
>>517 四段ですが五段はアンドロで20%くらいまで減らされ、真紅の最初の難所で必ずガシャーンです。
六段なんてとんでもないです。
Les〜穴はHARDなら☆8クラス。ノマゲなら☆7強かな このスレで難埋めしている人はあまりいなそうだけど
>>519 そこで右手に助けを応援できるのが対称の強み
確かにその意識は大事だね
その曲苦手だけど一体どこが苦手なのか
中々いい考えもってるな
六段だけど☆7未難曲はLes fillesだけだわ
CSDJTでどーしても初段に合格できない!! ☆6は大体ノマゲでいけるのに・・・ やっぱり☆7ぐらいは余裕にできるようにならなくちゃ合格できないんですか?
>>524 AC初段はあるの?1pサイド?引っ掛かる曲は?
まぁぶっちゃけ2 tribe 4 kでひっかかってると思うんだが
独特のリズムかつやや高密度、ラストのトリルが外れやすい等
かなりの癖曲なので、トレーニングでひたすらやりこむしかない
追記、一応普通にやろうとすると難推奨曲 前2曲でいかに削られず、ボスでいかに回復するか
ようやくR5抜けて四段受かった。 もしやと思いそのまま五段受けたら真紅30%位で抜けてそのまま合格 六段に向けていまから特訓しようと思うんだけど取り敢えず難埋めやるべき? それともクリアレート高い順から☆9易埋めがいいかな? 取り敢えず赤ぞぬ灰初見易付きで何とかなるレベルです
>>527 それもいいが☆6・7・8あたりで練習していくのもいいかとも思うよ。
ここいらのレベル帯は練習になる曲多いしやってて楽しい曲もある。
息抜きにやる意味でもオススメ。
あとリズムをとらえる目的で課題曲のノーマルやるとかね。
物足りないなら自分ルールつけるもよし。(フルコン・AAとるとか自己べ更新とか)
☆6でも玄武とか雪月花とかスクリプNmixとかてごわいができると楽しい
急がないのならこんなかんじでのんびりやってもいいんでね?
雪月花なら3段レベルじゃね?
駆け足で2段まで取ったんだけど今壁を感じてる。 ☆7弱はノマゲ安定、☆8の弱までは易付きで出来たり出来なかったり。 何とかクリアできた曲でも地力不足を痛感してるんだが、今やるべきことって何だろう? 自分ではとりあえず☆4〜☆6を難で埋め直ししてみてるんだが・・・
まぁそんなんだが、 それなら乱かけてフルコンねらうとかするかしたら対応力つくとおもうんだ ネビュラN乱で同時が楽しい、 MINTのN乱で楽しみながらトリル練習とかね あくまでのんびり成長するんならていう考えでの個人的意見だけど。 ☆6・7・8・9を2:3:3:2くらいの割合でやるのがいいかな。 ちゃんとオプションは考えて設定するべし。☆7にも難地雷があるからな(ADVANCE穴とかDANCER穴とか)
>>529 それは無いんじゃね?あっても初段レベル
>>530 普通に☆4〜☆6に難付けるよりも乱、もしくはS乱にした方が良い気がする、
俺は1級の頃にS乱☆5埋めやったけど乱打に関しては五〜六段取るまで苦にならなくなった
後もう二段まで来たのなら☆4はやらなくてもいいんじゃないかな、
まだ☆5以下は2曲保障付いてるからその最大レベルの☆5で埋めてけば十分地力上げにはなるかと
意見ありがとう。 別に急いでる訳じゃないからのんびり☆6あたりの難を頑張ってみる そういや乱なんか使ったこと無かった。
EMPもCSGOLDもアンドロメダに殺される GOLDは六段受けたら達成したけど五段の方が強いってことなのかな? EMPは深紅抜けられない以上六段無理だろうしなぁ
>>535 五段の方がの前に「俺にとっては」ってのを付け加えた方がいいよ
>>535 syncは五段2曲目だ
tracesのことを言ってるのかな? syncより難しいコンフレ曲
>>534 1曲目☆5で乱難、2曲目☆6で難、3曲目召喚曲、4曲目に☆7の未プレイクリアレート高いのから
とかオススメ
>>536 指摘ありがとう、誤解招きかねなかったね
>>537 五段受けてもアンドロラストでがた落ち→深紅序盤閉店だから、飛び級六段は無理かなという意味で書いた
明日ゲーセン行くから挑戦はしてみるけど
>>517 難がアドバンス穴のみとは・・・同じ六段とは思えないorz
七段の壁はそれだけ厚いってことですよね
>>527 俺はクリアレートの高い☆9曲をやるのをオススメする
やっぱり六段は全曲☆9だし
☆6や☆7の曲じゃ☆9の密度に耐える練習は難しいと思う
焦る必要はないけど
赤ぞぬ灰初見易でクリアーできるならたぶん六段取得はもうすぐだろうし。
まず試しにスタダで六段曲を一度叩いてみるといいと思う。
traces、覚醒がある程度叩けたら、すぐ六段受けてみるといいよ。
たぶんシリウス稼動までにいけるんじゃないかな・・・
>>527 REDZONEがある程度見切れるなら今作6段はいけそうな気もするけれど。
一度6段受けてみては?意外とあっさり抜けられるかも。
>>532 S乱は使ったことないw せっかくだから☆5あたりで試してみるよ〜ありがとう。
532だけどクリアランプ付いてるのは難付けしてやってみるとなお良いかもしれない、 ただAAだけはお勧めしないけど、あれを難+S乱やると普通に開始十数秒で落ちかねない
それと地力上げしてる時はSUD+は外した方が見切り力上げとしていいかもしれない、 乱、S乱付けてるなら特に
マグレなんでこのスレまだ卒業できないけど 6段受かった 本当にありがとう うれしい
>>546 合格は合格だ。つまり実力だよ。
おめでとう
>>546 まぐれでも受かるってことは素養はあったんだよ
おめ
初めて六段に挑戦した。 01まで行けたんだけどトリルで閉店 何あれ、ごっそり持っていかれてびっくりした
☆9をもっとプレイして密度に慣れれ あとはあそこまでにどれだけ回復出来るかだ
>>549 01は音楽を聞き込んでリズムを取れるようになるのがクリアへの近道
残り少ないけどEMP六段を頑張ってとろう
☆9をもっとやるべきか… 今クリアしてるのは撫子、赤ぞぬ、GOLD RUSHの3つだけだ。もちろん易。 地力上げて再挑戦します
syncが壁だったけど白をとにかく押せ!って暗示かけたら意外となんとかなった そこから6段までいけたが7段無理っしょあれ・・・ 味噌カツの最後でかならず閉店するぜ
554 :
791 :2009/10/05(月) 21:24:57 ID:CUF4318h0
>>552 01のトリルに100%突入できればなんとかなるはず
MOONと01の前半で回復できないならちょっと地力不足かな
☆9のクリアレート高い曲や、テンプレのサイトでノマゲ難易度低い曲に挑戦してみるといい
テンプレサイトの☆8〜9あたりはアテにならないからクリアレートを参考にした方がいい
>>549 だけど六段受かりました!
24→20→24→20の低空飛行。30%で01のトリルに突入して拾えるところを確実に拾おうと粘ったら4%で抜けてそのまま耐えれました。
でも☆9はあれから全く進展ないのでまだこのスレからは卒業出来ないっぽいです。
アドバイスを下さった皆さんありがとうございました!
SUD+を200くらい下げないと、判定表示が見えない・・・。 日によって目線が変わるんだけど、どうしたらいいの。
体調などに左右されるから 日によって目線が変わること自体は別におかしなことではないよ
>>558 俺は履いてる靴によって目線が変わると認識力変わる
踵が多少高いブーツとかの日はやらないようにしてる
リズム押しで対応出来る曲はそれでもどうにかなるけど、
じぶんの譜面認識ギリギリの曲だとどうしてもやりずらいな
判定表示ってのがGREATやらGOODやらを指すのなら、
クリア目的の場合はそんなん見なくてよろしい。
スコア目的なら画面全体を見ながらリズム押し。
>>556 画面情報でクリアレートほど参考にならないものはないと思うよ
特に☆8〜なんかは穴譜面も増えてきて、高段位の人でもやるからね
穴以外ならある程度参考にもなるかもしれないけど
テンプレサイトやクリアレートよりも自分と同程度のライバルクリア状況見た方が参考になる
>>560 目線よりも、コンパネの位置が低いと手がやたら疲れるんだよなぁ
俺もブーツの日なんかはやらない
オリコって4曲しか出来ないの?
やっぱり穴のクリアレートはアテにならないよなw
だがこれだけは言える アドバンス穴のクリアレートはガチ
とりあえず80切ってたら警戒レベル ☆7の穴と7〜のN辺りだよな
>>562 CSなら5曲、ACは個人のオリコは無理
店側に頼めるならLocalフォルダに設定してもらう事は可能
大抵高難易度曲目白押しコースになってることが多い
>>561 アテになるよ。多少のブレは出ても、少なくともテンプレサイトよりはよっぽど参考になる。
このスレの
>>80 と
>>83 に詳しく書かれているから読んだ方がいい。
うちの近所のゲーセンのオリコは 1:チェッキン 2:イカロス 3:卑弥呼 4:冥 のソフランコースだわ Nでもソフランするとこちゃんと把握してないと厳しそう Hに関しては\(^o^)/
一曲書き忘れだろうけど、あと一曲なんだろう? Faxx?
>>568 >>570 すまん、忘れてたぜ・・・
正しくは
1:チェッキン
2:イカロス
3:FAXX
4:卑弥呼
5:冥
だったわ
初めてやったときは
3曲目のFAXXで落ちたわ
エキスパゲージだってのにねえorz
俺ゲーセン店員なんだけどオリコの曲目でオススメある? 最近やっと音ゲ自由にいじれるようになったからちょくちょく変更はしてるんだがネタが無くて
ガンボル×5
12S12Y
今までROMってたけど6段取れたから最後に
>>572 V2
B4U
ゴビヨ
3y3s
卑弥呼
のEMP詐欺・個人差コースで
>>572 Captivateシリーズと旧B4U灰でいいんじゃないか
浄化 裁き 誓い 兄貴 2
BRING HER DOWN foreplay INSERTiON Love Me Do PLEASE DON'T GO Leaving… Broken My Heart Don't forget
何というストーリー性www まあマジレスすると店舗オリコなんかやる人殆どいないんだけどな WR曲連奏にしてる場所はランカーぽい人がたまにやってるけど
なんか題名ついてるとこもあるよな この間みたのは「草食系ハードコア」 笑った
灰譜面がスレ相応レベルだけど惜しいことに5曲目がないな ドイトとか高難度を入れると前4曲と大きく差がついてしまうし… でも穴譜面はプリドンがある時点でバランス考えなくてもいいかw
よく誰でも頑張ればすぐ6段になるって書いてあるのを見るけど、すぐってどのくらい? 毎日10クレを休まずやったと仮定して3ヶ月くらいかな?
いや実際六段まではがむしゃらにやっても誰でもなれる 七段から急にレベルが上がるからそこからが根気が必要 3ヶ月は早いんじゃないか もうちょい掛かると思うよ
>>582 最後にDo itだとストーリー性が変な方向に変わるなw
最後に入れるならSTILL IN MY HEARTだろう
>>583 そんなもの聞くことじゃあない
人によって成長スピードなんてバラバラなんだから
大体同じプレイ回数でも3ヶ月でなる人もいれば1年以上かかる人もいる
>>583 初代からずっとやってる者だが
7thで段位認定が始まった時五段が取れた
色んな曲をまんべんなくやってりゃそのうち取れる
ウチのホームは、 卑弥呼 卑弥呼 卑弥呼 卑弥呼 卑弥呼 に、なってるw
>>588 俺の行ってるゲーセンだと
冥
冥
冥
冥
冥
非道過ぎるwww
翼 罠 桜 零 冥
うちは入荷してしばらく クイズ!家事都合! クイズ!家事都合! クイズ!家事都合! クイズ!家事都合! クイズ!家事都合! だったな・・マジで・・
Colors MENDES 蠍火 嘆きの樹 冥 だな
A V 革命 桜 Colors
595 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/09(金) 06:19:18 ID:K5DfNwLh0
AVwww
AV革命桜色は結構有名だな。ネタとして。まぁ同時に6段7段の練習曲なんだが
>>597 そう?
六段だけどColors灰は難済、Vと革命はノマゲ、
Aと桜は緑(両方とも最後だけ苦手、BPは少な目)だからエキスパなら余裕かな
むしろ楽しそうだから段位オリコとして大勢でやりたいわ
スレチ
自分が行ってるゲーセンは 冥 嘆き Sense2007 MENDES 卑弥呼
嘆きでいつも落とされるからヤケになって四段突っ込んだらR5のラストまで行った・・・ これは三段放置で四段をやれというお告げなのか・・・
弐段で長らく積んでる1P側35完全固定なんだが、色々質問させてほしい。 まず、運指なんだが S左小1左親2左人3右親4右人5右中(第二関節らへん)6右薬7右小 という感じなんだが、長らくやってたせいかこれが染み付いてしまった。 どうも無理がある気がしてならないんだが、どうだろうか? あと、ようやくモンキーダンスの階段がギリギリ拾えるようになったら、Don't〜のサビが嵌まるようになった。 奴ら似過ぎ… 良い対処法ないかな?
指運スレでやれ と、北斗5段が言ってみるテスツ
>>603 5鍵に無理がありそうな…
指が長いと下手に固定するととんでもない形になるぜ
北斗六段だからアドバイスはできそうにない
ハマるのはとりあえず放置してみ
運指スレ行きだが 3:5に完全固定するのは良くないかと 皿複合はかなり取りやすいが鍵盤が弱いし 対称に矯正したらいいと思う 対称固定なら3:5半固定と併用する運指だし と対称+3:5半の六段が言ってみる
とりあえずモンキーダンスとDon't let it goの階段は似てるようで違うのでよく譜面を見た方がいい。 休符が入らないのがモンキーダンス。休符が入るのがDon't let it go。だったはず。
R5が苦手だから、と意気込んでいったらαの大階段で落とされたでござる
1週間前CSだが2段合格した。 だけどいまは全然前に進んでない気がする。 難埋めに入るか。
今は難埋めとかせずに☆8とかのクリアランプ増やすことを 重視した方がいいと思うのは俺だけだろうか 俺が2段くらいの頃はCSでも難付けたことなんてまずなかったよ とりあえず☆8くらいになってくると密度も徐々に高くなるから そうゆう譜面に慣れたほうが得策かと
☆6の難梅とかもう嫌気が差してくる。 シリウスまでにオリコで☆8あたりを切って置きたいところだが・・・。 ☆6難途中死、☆7easy98%終了とかもうね・・・。1stで落ちた時はきつい。
そのままだと5番がいつまでも光らなそうだな まぁがんがれ
楽な☆8曲で出てなかったけどstars☆☆(easy)はかなり楽。 どうしてもextra行きたいなら5keyAS使うのも有り。 片手erかDPの非利き手練習と思って割り切るべし。 俺もrainbow flyer(N)の変なトリルで難落ちしたことあるし気にするなw
>>609-610 CSなら曲が少ないから気晴らしに難埋め、ACなら最初の1〜2曲目に保証で落ちても困らない☆5以下と
さすがにこれは行けるだろうって曲を難埋めって感じがいいんじゃない?
CSは1〜2作しか持ってないと曲数少ないから行き詰まり感が出やすいんで、乱も
積極的に活用するといいと思う。
☆6? 変なトリル? あぁ、//か。 こうですか?わかりません><
Apocalypse(N)とINAZUMA(N)の譜面の意味不明さは異常 相当に叩きづらい
617 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/10(土) 13:08:16 ID:NpWHFCcu0
稲妻はところどころ8分の裏リズムになるから 慣れてないとこんがらがるかもね。 アポカリはリズムさえ分かれば自信を持って叩けると思う。 {たんたたったたったたったたんたん}(ここまでで1小節) これの繰り返し。 この2曲に限った話じゃないが、N譜面はたまに不自然に歯抜けな譜面があるから、 普段HやAをやり慣れてるプレイヤーでもリズムが取れなくなる。 花粉の終盤やギャラルホルンの中盤なんかはもはや嫌がらせレベル。
FAXXとか何故かノーマルにしかない部分があって、そこが貴重なハイパーやアナザーでのハイスピ変更地点で 変更出来ずにそのまま爆死するやつが後を絶たない。
あの程度の密度でギアチェンに頼るほうが悪い
5段のアンドロで落とされた俺だが、 ADVANCE穴ノマゲ、どうにか80%残して一発クリア・・・ BEMANIwikiの「ノマゲHARD共に☆9クラスの危険曲」の記述は流石に言いすぎだと思う。
621 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/10(土) 18:12:17 ID:NpWHFCcu0
9th当時ならともかく、今はsud+があるからな。
>>620 1回運良くボーダーで抜けただけで言われてもな…
とりあえず10回くらいやってそれから言ってくれ
アドバンス穴って最後回復なんだな あんまりやったことないから忘れてた 難抜けしてあるからね
今日やりに行ったら四段受かったヤッター! しかし五段になるまでどのくらいかかるのか不安だ・・・
>>624 バージョンが上がると段位も消えるのご存知かな?
とりあえず10/20付けでEMPRESSが終了しちゃうから次のSIRIUSで五段取れるように地力上げするのがいいかと。
SIRIUSで課題曲変わらなければそのままでもいいんだけどね…
>>625 EMPから始めたんで知りませんでした。。。
10/20で終わるって事はその次の日からSIRIUSが始まったりするんですか?
もしくはしばらくACではできないとか?
曲変わって四段取れなくなったりしたらちょっとへこむなぁ・・・
段位消えるのかよwww CN搭載とかしたらまた一からやり直しかorz
>>625 です。
SIRIUSは10/21稼動です。
EMPRESSがACでしばらく出来ないというか、多分永遠に不可能かと…
ACで出たバージョンは必ず家庭用(CS)ソフトとして発売されます。
CSEMPRESSは10/15発売です。(ACでもチュートリアルの後に宣伝してます。)
もう発売まで一週間切ってるので只今CS板は祭り状態と化してます。(詳しくはスレチなのでCS板のテンプレでも見てください)
多分四段取れますよ…多分…
(自分は六段ですが、六段EMPが従来と比べて簡単だったのでSIRIUSで難度うpされそうで怖いのですが…)
>>626 店によっては稼働日が遅れたりすることはあるけど基本的に
>>628 引き継げるのはDJネーム(変更可能)、地域(変更可能)、クリア状況ランプ(スコアは引き継がない)
まぁ今やるならクリアランプ光らせつつ地力上げかね
結局EMP期間中に1段上昇だけだったぜ
しかし1バージョンごとに1段上がっているということは次のSIRIUSにはきっと4段にッ…!
今日五段取れた! 皆のおかげだありがとう! そしてSIRIUSで取れるか心配・・・(´・ω・`)
おめでとう 俺も取れるか心配 段位にチャージノート入ってきたらやばいな・・・
2段って☆何が安定レベルだ? 俺は6が安定で7は5分の1くらいなんだが。 8なんてクリアできない 自分は2段下って感じなのかな。
☆8なんて嘆きかFAXXしかクリア出来ないけど2段だよ ☆6も1/3くらいは安定しない
>>633 ☆6灰が全く安定しない俺は弐段最下位ですね^^
☆6がまるで安定しない俺は間違いなく5段底辺 いやまぐれ5段
今日☆3穴の変な曲でノマゲ落ちした五段です。 死ぬ
今四段で易つきならそこそこ☆8クリア出来るようになってきたけど、
☆8に限っては灰や穴よりNのが嫌い、というかどれもクリア出来ないw
>>638 多分Iwas the one穴だろうけど、クリアしたいだけなら難つければいいよ
未だにあれのノマゲ無理…
段位認定で昇段はしたもののなんか申し訳なく暗い気持ちになる現象の名前ってあるの? ホントに俺は○段でいいのか・・・? 絶対まぐれで繋がっただけだ・・・ もう一回受けたら絶対落ちる・・・ 4曲ともノマゲクリアすらしていない・・・ 残りゲージ一桁・・・ 達成率半分切った・・・ ☆○もまだ安定していない・・・ CSではまだ○段・・・ 条件が当てはまるとこんな気持ちになるんだがお前らもあるだろ?素直に喜べない時が
>>640 名前はまだないと思う。
二つ下の段位の人とかとスコアかわらないけど気にしたら負けかなと思っている
>>640 俺はネガティブに考えずに「よっしゃー!○段通った!この調子で次もとる!!」って勢いでやってるから別に
気持ちの持ちようかと
>>634 またかよってくらい既出っぽいけど
6段ですが嘆きができません
大体だけどイージーで40%くらいしか残らない
2段のときにツボって76%残ったことがあるけど
それ以降50%残ったこと一度もないなー
もう本当にどうしようもないくらい苦手
粘着しないようにしてるけど
いつかできるようになるのなぁ・・・・・・
嘆きはAC初段くらいの時に安定したな CSDD持ってたから何回かやってリズムを覚えた 1357鍵のところ(サビみたいなところ)とかほんとに一定の動きしかしないから覚えちゃえば楽だと思うんだがなぁ… 左薬左人で13、右人右薬で57みたいな感じで右手と左手を完全に別に動かしたら結構楽なんじゃないかな 1P北斗六段の意見なので固定の人はやりにくかったらごめんなさい
2P側での嘆き正規のやりにくさはマジで異常
2P初段なんだけど、やっぱ嘆きが全く出来ないw上段位の人に教わったけど、どうも…ボボスポ、ボボスポが押せない
リズム取れればそこはできると思う 縦連(?)と皿の所が個人的にヤバイ
もうなんか冥穴攻略動画ならぬ嘆きN攻略動画作ってあげたいぐらいだ… 動画編集能力があったらの話だが…
白鍵地帯は1.3鍵を左手、5.7鍵を右手で取る。 ・・・あれ、ここまでしか書けない。文章力無いと苦労するなorz
嘆きNかぁ 左右の手がどういう風に分担して叩くか? を意識してイメトレしてからやると結構違うかも 後はサントラなり人のプレイなりで しっかり曲のリズムをつかむのが肝要
>>649 その一言に尽きちゃうよな。
前半(縦連?)…左手1鍵固定 右手北斗
中盤(白鍵地帯)…左手1.3鍵固定 右手北斗
嘆きNの俺なりの攻略法なんだけども、 白鍵地帯はは右手が5、7をタッタッタ、って叩いた後に左手が1、3を取るっていうのをまず意識してタッタッタッタンのリズムを覚える。 それから左手をテンポよく1、1+3、1…っていう風に交互に動かす。これを何回も家でイメトレしてやっと出来るようになった。 よく言われるように個人差譜面だし、出来なくてもあとで困るような基礎的な曲ではないから無理してクリアつける必要は無いかも。
嘆きNの2P側での皿は相当つらいけど、 3:5半固定使えばなんとか切り抜けられるんじゃないかな? 相当なテクニックが必要だと思うけど。
>>651 そこまで完全に同じ運指だわw それ以降は叩きやすさに個人差があるような
中盤2(音階が半音ずつ上がる箇所)・・・左手1鍵固定 右手人差し指と中指だけで対処
中盤3(サビ)・・・左手1鍵と皿担当 右手北斗
後半(皿地帯)・・・左手1鍵と皿担当 右手北斗
後半2(トリル)・・・完全固定
白鍵地帯や皿地帯に1鍵の8分があるけど、あれはクリアするだけなら無視していいと思う。
個人的にあれを無理にとろうとするとリズムが狂ってしまう
スレチだが嘆きHの24分階段の前の部分難すぎ
白壁地帯は1鍵は多少捨てて、3・5・7鍵に集中するのが最も良い 右親・人・中みたいな指運でごり押せばノマゲも何とか残る そんなことよりFAXX(N)の終盤の高速歯抜け地帯はどうすりゃ良いんだ easyつけても7割残らん・・・
>>656 俺は3:5でやってるよ
1・3鍵がやたら多いから
>>656 あの場所難しいよな・・・BPM400での微縦連があるから地味に難しい
いっそ皿捨てて鍵盤だけに集中するとかどうかな?
一応1鍵→バスドラ、3鍵→スネアドラム(?)だから歯抜けじゃないと思う
>>640 「底辺」でいいんじゃね?
あとノマゲできてなくても難抜けしてれば段位は通るからな
いわゆるラス殺し系はほぼ無力化できる
それから初段以上は
初段<<二段<三段≦四段≦五段≧六段<<<<(守護神ガオー)<<<<七段≦(ギガー?)≧八段
<<<(地力の壁)<<<九段<<十段<<<<(異次元)<<<<皆伝
この位、ちなみに現状の段位受け直して終始補正入るレベルならただの地力不足
>>661 これは
>>660 の個人的な見解だから鵜呑みにしないほうがいい
嘆きできねーって人には三>四と感じる人もいるし、ひどいと3段通らなくても5段通ったり
ただ6段以降の部分は実際こんな感じ
個人的には二段<初段
>>661 ごめんorz
五段≦六段
どっちも乱打傾向だし密度はnotesで言うと100位しか変わらないから
スタフィのラストで大きく崩れないとかクエ灰がノマゲできるなら
覚醒と01に気をつければ低空飛行できると思う、tracesは地力だし
シリウス六段ボスにSecrets灰とか入れてくれたらコンマイを見直す
難易度目安としては
初段:☆6
二段:☆6〜7
三段:☆7〜8
四段:☆8
五段:☆8〜9
六段:☆9〜10
七段:☆10
八段:☆10〜12
九段:☆11〜12
十段〜:☆12
こんな感じじゃ無かろうか
>>665 いや、ディストレェス復帰か☆10弱相当か☆9強でいい
アニサキスは相当だと思うが…俺がクリアできないんだぜorz
ともかく五段〜六段の乱打ゲーは改めるべき
Distressも良いがColorsをだな…… これがないと六段が引き締まらない Distressにも苦労したけどね 9thの時はKarmaと一緒に入ってたから HSの設定に悩んだぜorz
>>667 やめてCSDJT六段やめて
回復ないと死ぬorz
今回はものすごく六段が弱い tracesと覚醒越えたらほぼウィニングラン 越えてから落ちるようなら地力不足 というかトリル鍛えろ 尻六段は凶悪なのが来たりしてな B4UリミとかSecretsとか☆10とか色復帰とか
難化はするだろうなあ ACがあまりに弱いと、CSDJTは何だったんだというのもあるし
初心に帰るということで7thの六段復活とかいいと思う 実は7thが一番難しいような
>>666 そんな目安にしたら五段の俺が六段〜七段相当になってしまう。
五段は☆9〜10が主戦場だと思う。
六段は☆10中〜強じゃない?
七段は☆10強〜☆11
>>673 ないないそれはない
というか☆10取れれば七段の最低ラインには入るわ
>>673 ていうか早く六段とれよ
そうすれば適正になるだろ
俺TUEEEEって言いたいだけの奴だからほっとけ 構うとまた自慢が始まるぞ
>>673 何で六段取れないの?
☆10に手が出るなら十分地力はあるだろ
ビタチョコとかearth-like Planet通るならtraces覚醒は余裕があるはず
次回シリウス、回復にクッキー灰とか来そうだな… 足切り…シクレ灰、覚醒灰、アンドロ2灰 篩い分け…B4Uリミ灰、マリー灰、アニサキス灰、デジタンク灰、DUE灰 回復…クッキー灰、ギャラルホルン灰、リソナ灰 ボス…Distress灰、ビタチョコ灰、1or8灰 こんなんだったらちとキツいな…
>>678 デジタンク、DUEは個人差強いから、その線は無いと思う
後、個人的な考えだけど、五段に簡単な☆9を愛社員の後釜として来てもいいだろうとは思う。別に5曲からランダムでなくてもいいから、そのくらいはしてほしい
680 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/12(月) 03:19:29 ID:KU1ip1ovO
>>678 ギャラルホルンで回復はない
後壱八も個人差強い
>>678 逆にボスとしてはビタチョコ灰は弱いぞ、ってかそれも乱打だ
いっそ
足切り:Spica
癖:チェッキンかノーティ
回復:クエ
ボス:ディストレェスorトルパ
位で
>>673 おまえさっさと六段いけよ
五段は☆9〜10が主戦場だと思うとか俺TUEEEしたいだけか
686 :
673 :2009/10/12(月) 10:30:46 ID:vAv3TqZPO
みんな怒らせてごめんよ。 ゼロワンが強すぎて100%からでも死ぬんだお… その事を前に相談したときはっきり「地力不足」と言われたからそう言うもんかと思ってた。
>>683 六段はもうちょい難化するべきだと思うんだ、少なくともラストは☆10
で、もし七段から降格するなら冥は強いし、ガオーはもう名誉七段クラスだし
ワキシングは終盤ゲーなのでちょっと弱いからトルパかな…と
>>684 いや、そこはクエ叩けてくれ、とノーティノマゲA付いてるのにランプ点滅な六段の俺が(ry
それかこんな感じか
足切り:Turii灰、xenon灰、プログラム灰
癖:エラノス穴、G2灰、DXY!灰
回復:バフラム灰(回復?)、スパギャラ灰
ボス:B4Uリミ灰、EDEN穴
…とか?前半難な気がするが
>>686 難ならTracesより下だぞ?
何か変な癖ついてる可能性大
放置かやりこみ推奨
>>686 10に手が出るなら六段なんて余裕だろ
俺が六段取ったときは10はおろか9にも手が出なかったぞ・・・
>>687 癖が強すぎる。溺死とか段位ゲージじゃ無理だよ。
あと足きりでプログラムきてもちょっと厳しいんじゃね?
スフィア、色が復活すればいいと思う。
>>690 後半回復地帯だけど無理かな?
灰なら地力だと思うんだが
プログラムはまぁ、弱い譜面じゃないしボスでも良いかも
692 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/12(月) 12:00:56 ID:KC7ccZVz0
足きりだの回復だのいらなくね? 前3曲に特化型譜面、ラストにやや強い総合力譜面を持ってくればいい。
>>686 ゼロワンなんか元5段曲だし100から死ぬなんて
5段も返上したほうがいいんじゃねか?w
中盤は対象固定崩すような運指が求められる配置もない。
終盤は貯金があれば皿は無視できる。46357で癖がついているだけなら
段位伏せて6段スレで大人しくしてなさい。
>>678 りそな正規1P側の殺傷力はなめない方がいい。
CSRED7段はりそな瀕死の後TUBEの回復に助けられた人も多い。
>>672 7th6段の1曲目をHIGHかSphreにすると乱打以外のスキルが
満遍なく求められ、抜ければ少なくとも☆9中位をノマゲできる地力が
あるんじゃないかと周囲から思われるような肩書きになる。
テンプレも読めないやつは氏ねばいいのにね
足切り&定番、Colors ☆9の皿混合譜面(レグルス?) 乱打、クエ ボス(☆9強)、アポカリ、アニサキス、リスタチア
リスタチアはCSDJTだと七弾曲じゃなかったか?
初段〜五段スレなのに六段がいっぱいいるようですね
ギリギリで受かって、六段スレじゃついて行けないんだろ またはCS六段
それ以上も居るかもね 俺は生暖かく見守るのが良いとは思うけど たまにアドバイスしたりもする
やっぱりボス曲が01だったのが原因だな。 次作ではもうちょっとマシな六段にでもせんと。
今日もR5にボッコボコにされました 虹色で90ぐらい残るけどアルファで25余裕でした これは、アルファで残すようにするべき? それともR5を押せるようにするべき?
>>701 アルファでも残せるようにし、R5も押せるようにがんばってね!!!
アルファの階段地帯は空POOR量産しないように気をつければなんとかなるよ。
R5は軸の1を強めに押すと押しやすい。
あんまりにも苦手意識があるようなら五段を先に受けてみるといいよ。
>>701 アルファ。
アルファで残せないと、R5の最初のトリルで終わるよ。
>>701 残せて押せればそれがベストなんだけどね・・・
アドバイスありがとう、意識してみるよ。
>>703 やっぱりもう少し残せないとダメかー、ありがとう
五段はアンドロの壁が高すぎました・・・
>>704 とりあえず段位から一旦はなれたほうがいいな。それだと地力不足だなぁ。
とりあえず地力上げを適当にしてればすぐに四段相当の地力まであがるよ。
>>704 アンドロ難しいよな・・・
ノマゲでやってみたけど、終盤のトリルとか関係無しに2〜32%を彷徨う結果に・・・
二段受かって三段に特攻したら達成率21%、嘆きの途中で閉店 完全に地力不足なんですが今後どう練習すればいいのか分かりません 最近は☆5をクリアレート低い順からノマゲ埋めしてってるんですが・・・無駄に感じてしまって
>>707 一曲目:好きな☆5曲を難で挑戦 一曲目は☆5以下なら閉店しても大丈夫
二曲目:ハイパー☆6〜☆7のクリアレート高いのを選曲 自信ないなら易つけてもいい
三曲目:
>>708 のどれかに挑戦
四曲目:☆7〜☆8の曲とか挑戦してみたり自由に。
こんな感じでどうかな?
その頃はノーマル☆7やハイパー☆6がちょうどいい感じだった気がする。
とか言う俺もまだ4段だけどね・・・
>>708 行ったことありますけど普段は行けてないです
三曲目はエキストラ狙うとして一、二、四曲目は☆6〜8とかが良いでしょうか?
>>709 サンクス!
しばらくはこれで行ってみようと思います
>>707 無駄に感じるなら☆6や☆7をやっていこう。3曲目は☆8に特攻してみるとか
キツいなら最初は易を付けてやればいいさ
>>706 アンドロのトリルはリズムを覚えると取りやすくなる。
CSREDとかあればトレーニングで覚えこむのが吉。
CSGOLDもってるならアンドロ2灰をやるのも吉。☆9だけど。
六段だけどアドバイスを
>>707 嘆きは個人差あるけれど、変な癖が残らないうちに改善するとかなり安心。
とりあえず俺がやった対策としては、ようつべでもニコニコでも何でもいいからひたすら曲を聞き込むことかな。
白鍵盤のとこでミスが多いようならば、曲を聞いて、指だけ動かすのが吉。
左手は1と、1 3のとこを「トン・タン・トン・タン…」で。
右手は5 7のみなので、「タッタッタ、タッタッタ、タッタッタ」とリズムよく、譜面より曲重視で打つ。
これを曲聞きながらシャドー打ち リズム打ちで練習。
ここできちんと押せれば、あとの3つ押しは、多少わしゃわしゃ押しでもゲージは残ってくれる。
最後の皿は見逃しでも大丈夫。
あとみんなに言えるのは、俺は次の段位受ける前に今持ってる段位の達成率が80%超えてからやってる。
四段なんて何回やり直したかわかんないぐらい。
だから一曲一曲を攻略するのもそうだけど、前の段位を何回もやるのも大事だと思う。
以上、個人の意見でした。
>>673 八段の俺から言わせれば、それはない。
五段は☆7〜8を難埋めやノマゲがメイン。
五段の地力では、☆10なんかC判定でグダグダになるのがオチ…
六段〜七段が☆8強〜10強くらいかな。
とにかく☆9程度の乱打、簡単な階段譜面なら正しい運指を心掛け、地力を付けていく。
13番灰、鎌鼬灰、雪嵐灰、穴がいい練習曲。
☆11に手を出すのは八段受かってからで十分!
自分の体験も含めた感じだから参考にしてもらえれば嬉しいかな。
長文ですんまそ。。。
>>707 ☆5は無駄に感じると書いてるけどどの曲も余裕がある?
ノマゲだと緊張感が無いんだったら難を付けてみるのも良いし
フルコン狙いするのも悪くない
思わぬ所で切ったりするもの
とにかく数をこなすのが一番の早道
463だけど,全く
>>707 と同じでワロタww俺的には召還に翼灰もオススメ
>>709 参考になります。FAKE TIMEが出来ない…
虹色があああああ 5段余裕なのに虹色のせいで4段クリア出来ない α開始時12%とかしょっちゅう ひどいときは虹色で閉店したり… どうしたらいいんだもういやだ
虹色で閉店は地力不足としか言わざるを得ない。 αは途中まで回復だから、階段で削られてもギリギリ残る。 ☆7ちゃんと埋めるべし。
Realのノマゲ難易度1とか笑う。後半もトリルとかあって2%からボーダー越えるのは楽じゃないから クリアレートも70%台なのに。
難易度表に関しては鵜呑みにせず、右に書いてある曲の特徴をじっくり読んでみるのがオススメ。
724 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/13(火) 00:51:01 ID:Bxmuer0n0
あのサイトは数字が小さいほど当てにならない。 擁護的な言い方をすれば数字が低くなるほど個人差が大きくなっていく。
初見に弱いって何が原因なのかな? ☆が低くても簡単な同時押しミスったり、一度ミスったらあわわわってなってたまに落ちたりする 2回目やるとなんでこんなのミスったんだ余裕だろ状態
>>715 そうだよ
ちなみにその前はMAYAコースだった
>>725 曲聴きすぎとか。
スコアラー寄りな人に良くありがちなパターンで、
タイミングバッチリで光りまくるけどミスが多いとか
>>720 だよねぇ…やっぱり5段とれたのはアンドロ・真紅との相性が良かっただけかな
αまで入れば間違いなくR5行くんだけど、中盤発狂越えにあと数%ゲージが足りないんだ
おとなしく☆7埋める作業に戻るわ…
三段の話で嘆きの樹の35小節と、72小節からの5小節間で 5+7→1+5+7→5+7などがある1,3,5,7の同時押し地帯でゲージが空になるんだけど
>>725 単に「初見だから」だと思うよ
テストで初めて見る問題がさっぱり解けなくて、解き方が分かった二回目以降は楽に解けるのと同じじゃないかな
別に悪いことではないと思う
>>729 さんざん既出
このスレをちょいと遡るだけでもそのことについて書いてあるんだから読め
>>730 横からだが俺は初見の方が記録高かったりする 2回目の方が全然ゲージたりてねーみたいな
嘆きも1,2回目は余裕だったのにこの前5+7がたくさん降ってくるところでなぜかミスりまくって死んだ
>>732 2回目の方がスコア出ないとかもあるよ
FAXX自己ベスト-251とか泣いた
>>732 それも初見であるが故だろうね
初めて見る譜面だからこそ癖も何もなく、来たまんまに対応出来る
そういう人もいるよね
まぁ自分がどっちのタイプであるかを把握しておくのは大事だと思う
どっかに☆6難埋め終わったら初心者卒業って書いてあったんだけど、 ☆6難埋め終わるのって皆どのくらいの段位のときでしたか?
>>735 それなら自分はまだ初心者だ。
よくわからんが5,6段くらいじゃないか?
>>735 5段60%くらいだけど、一部乱・鏡つけて逃げた。
>>735 六段で埋めた、正規縛りで
…と言うか六段取ってから難埋め始めた
とりあえず五段の人へ六段スレより、本当かは不明 CSEMP六段 ノーティ→俺のターン→ツリー→プログラ ノーティノーティ言ってたらまさかの足切り就任 てか皿同時、総合、階段、地力(乱打)とか全く隙がねぇ…
>>739 ACDJT六段みたく☆10がないから楽な方だよ
>>739 今作ACとあまり難易度変わらないと思うが
やっとこさ☆8を初クリアしたぞ! 嘆きNだった。☆8にしては凄く簡単だった
>>741 ノーティーは個人差出やすいから、一概にはそういえなくね?
つかノーティー灰は☆8に降格してるらしいが・・・
>>743 確かに皿曲だから個人差はあるね。てか☆8降格ワラタ
あれデジタン灰よりムズイだろ
2P五段66%だけど☆6はノマゲも埋まり切らない。5.1.1が無理。難はレート上から60曲くらい。
灰5.1.1は二段の時には白くなってたな。 辛苦にぼっこにされる程度の腕前ですが、☆6は9割くらい白くなってる。 10曲近く無理っぽいので放置してます。 ところで、穴ディス娘のノマゲが出来たのですが、☆9の逆詐称ってこれくらいですかね? wikiハウスにクエとか載ってたけど、まだまだ無理っぽい。モチベ的にいくつか埋めておきたいのですが。
☆6より上殆ど埋めてないけど凛として灰は初見で出来たから簡単かもしれない 逆詐称かは知らない いつも好きな曲しかやらないから全然ランプが付かないぜ…
Cyber Forceのリミとリミじゃない方の両方、ヨシダさん、翼、凛として、EDEN、xenon この辺は最初にクリアしやすい。かも。 あー、SIRIUSまであと1週間か、一瞬だけ六段になっておきたいけど間に合うかな。 traces抜けられるときと抜けられないときあるし、弱い弱い言われてるZERO-ONEが トリル複合のところ耐え切れないし。
四段の壁が厚い。 荒れる話題かもしれんが勘弁してくれ。 寺初めて4日で三段まで来たのに一年経っても四段とれん
勘弁したくないです。 プレイ暦晒しすんなカス。 後、具体的にどの曲のどんな部分で削られるのか、運指、クリア状況とか書いてくれないとアドバイスのしようがない。
どうしてプレイ暦晒しって禁止になったの?
荒れるからじゃね?
荒れるから あと自慢大好き厨房君が来るから だよな?
3段取ってから一年経っても4段取れん にしときゃいいのに どっちにしろ荒れそうだけど
>>752 1年経ってもクリアできない:プレイ回数月1
1年経ってもクリアできない:プレイ回数週1
同じ期間でもこうやって違うわけで、プレイ歴だけじゃ指標にならない
もうEMPRESSも終わりだし最後にオリコやろうぜ。 初段〜三段と四段〜五段でわけて。
UFO
初歩的なこと聞くんだが、オリコって有料?
>>760 PCでやるにしろ携帯でやるにしろどっちも有料
月315えん(PCは継続の場合)
二段に向けて地力付けるためにどんな曲弾いたらいいかな?
>>762 ひたすら☆5を埋める。
すこし地力ついてきたらガニメデNがオススメだよ。
>>758 それもそこそこ個人差ありそうだが…
オリコは
裁き 浄化 誓い 覚醒とか
N:☆5 ☆5 ☆6 ☆6(初〜二段?)
灰:☆8 ☆9 ☆9 ☆9(五段)
>>764 あ、意外とそのオリコ良いかもね。
灰はエキスパゲージなら多分四段でもいける。
覚醒は六段にも入ってるからいいかもね。
>>764 自分のオリコまんまだわwww
なかなかムズくていいよコレ
そのオリコ
>>122 で貼って誰もやらなかった奴じゃん。何でそんなしつこいの?
六段下級のオナニーうんざり。
>>750 取れない原因を分析して対策立ててる?それでも1年取れないなら才能ないよ
殺しっぽいのは、最初の曲のラスト同時押しと、あとは曲忘れたけど長い階段、R5の交互って感じかな?
それ以外で落ちてるならまだ挑戦できない気がする
>>763 ありがとうございます
☆7にも手が出だした頃だけに意外でしたが、埋めにかかってみます。
>>767 Nが一人だけやってあった
ってかノーティ降格だ…と……?
問題児は?アドバンス穴はどうなったの!?
当然☆9か最悪8だよね!?
>>769 ☆6のオリコに乱入れて練習した方がいいよ。オリコ組めんの後少しだけだから
>>770 キャプ画像で☆8になってたという事だったが
勘違いくさい
ちなみにノーティーはDPHが☆8だし、DPHをSPHと勘違いしてたんだと・・・
>>770 ノーティ降格はDPの画像をSPと勘違いした人が降格と言ったのが広まっただけ
たぶんシリウスでも☆9のままだろ
アドバンスの昇格も怪しいけどな…するならEMPで既にしてる気がする
つかアドバンス穴☆9はない 皿で少しでもふんばればノマゲは可能なんだし
>>773 ,774
ああ良かった
…ってかアドバンスはもう忘れられてるんじゃ無かろうか
ちょっと無い頭なりに真面目に考えた
初段:V 12式 ゴビヨ airflow穴
二段:マッピング灰 マッチョ灰 サンダーハウスリミ ブロック灰
三段:・∀・灰 MyFuture スマイル 3y3s
四段:DoIt エラノス灰(四段1曲目) ハモラブ灰 ブラジャス灰
五段:クエ灰 ミニマリ灰 エデン灰 ネメシス灰かエラノス穴
各段につき上の段位認定を想定。多分五段は超個人差、特にラスト
認識できれば超左右分割譜面だけど
>>772-773 だったorz
>>774 ふんばれば…と言うかあの不規則皿が問題
皿地帯鍵盤スッカスカなデジタンクのが遥かに楽
ノーティは逆に辛い
皿137→皿→26とか高速で降ってくるしあそこで逆ボになるorz
とっさに1357が押せれば良いんだがな…
アドバンスできない人は例の皿地帯で慌てすぎなんじゃないかな。
☆7は明らかにおかしいけど、☆9は言いすぎじゃない?
>>775 初段〜四段は素直に良段位と思う。五段は本家で取れてないから評価できない・・・
でも個人的には二段>三段だと感じる。smileは弱いから他の曲に変えたほうがいいかも
>>771 尻寺はオリコ組めなくなるんですか、、?
>>778 稼働直後はオリコ組めない、携帯サイト側が対応してないから
>>779 なるほど、、
丸投げですみませんが乱付けに適した6の曲、ありましたらお聞きしたいです、、
最近五段(2P)受かったんだけどCSで☆8が半分くらいしかできん・・・ できたやつも全然安定しない どんなふうに練習してったらいいのかな? ちなみに 対称固定 ☆6,7はほぼ埋まり 5はハード埋め終了
>>781 さらに乱も付ける。CSだと曲少なくて煮詰まりやすいから正規クリアしてる曲に乱つけるのは必須。
階段曲は正規と鏡をやって練習するといいよ 特に非利き手側を徹底的にいじめよう あ、でも手首は大事にしてね
>>785 大事なのは
「苦手だから、出来ないからといって敬遠しない」
「粘着禁止、いろんな曲をやる」
「もう無理。そう思ってからが勝負。努力を続ければ出来るようになる」
続けるのにも工夫と努力が必要だからね。楽しみながらやろう。
>>786 をマジで入門スレのテンプレに入れたい
>>785 上のに加えて一つ
ゲームの練習は納期ありってわけじゃない
だから練習を苦行にしない事
>>780 人による、としか
乱打・階段を崩したいなら乱は良いが、得意なら正規のがいい
縦連やトリルを崩したいなら乱じゃなくてS乱
癖がついちゃった・呪われたってのを崩すのならいいが
正直無理に乱使う必要はないよ、正規でいい
いずれにせよ、正規以外の譜面は同時がカオスになることが多い
レベル6じゃないけど嘆きや灰ハモラブに乱S乱は最早苦痛
>>788 嘆き乱ひどいよな・・・
回復の白鍵地帯と皿地帯が発狂地帯に変貌した
>>789 S乱はもっと酷いぜ
234→127→245→367→256→147→357→125→247→246
とか普通に降ってくるんだぜ…
認識力強化にはなるけどな…
S乱で楽になるほうが稀有だから当たり前だ
縦連が出やすくなってるしな
>>791 I was穴(ユーロじゃないよ)もS乱かければフルコン余裕。そう思ってた時期が私にもありました。
>>793 あるあるwwクリアランプ点けたときはS乱だったわw(当時二級)
CSEMPで6段取れないから戻ってきました。 皿練習しなきゃ…
今日無理だと思ってた六段受かっちゃった ここのスレには一度も書き込みはしなかったけど、しばらく読ませてもらったので感謝の気持ちを書きたくなった。お世話になりました。 六段スレ?でもアドバイスを書いてくださってる方にはまたお世話になります。 でもシリウスになって六段無理だったらこっちに戻ってくることになるのかな?よくわからんw
ライオン好き(A)が緑ランプも点灯しない。 これは地力が足りないのか運指力が足りないのかどっちだ
>>799 密度が下がったあと全部光らせるくらいでやればノマゲは出来るはず
要は光らせる力=スコア力か?
ピカグレも黄グレもゲージ上昇量は同じだよ。ライオン好き穴は発狂で30〜40%くらい残せないと厳しい。 てか、地力には運指力も認識力含まれると思う。地力って言葉自体が漠然としてて何も言ってないに等しいんだけど。
ここのスレの人たちが考える難しい☆7曲ベスト3ってどんなの? できればノマゲと難を別々に考えてほしい。 個人差はあると思うけど、うっかり選ばないように知っておきたいんだ。
とりあえず3y3sは難付け以外無理
>>800 自分で地力ないと言ったらおしまいだと思ってる。 俺段位は三段だけど地力は皆伝クラスだと言い聞かしてるよ
>>805 訂正
× ADVAOCE穴
〇 ADVANCE穴
ちょっと難で特攻してくる
アドバンス(皿) Les filles~(皿+階段) ダンサー(プチ発狂) で、いいんじゃね?
ダンサーは難だと地雷なだけで ノマゲならプチ発狂後にベホマ可能 パラハデ(ソフラン) ↑ これも追加で
ハデスは簡単 ソフラン難しいとか今時無いよ
二つは確定としてあと一つはジアースライトに一票。 あと、六段未満レベルで難はまだまだ埋まり切らないと思う。
5本の指には入らないだろうが、難梅にかなり地力を要するのは sometimeとBurningHeat!
>>799 何故か☆7地雷の話題で名前が挙がらないけどライオン好き穴はかなり無理ゲ。
このスレの住民なら出来なくて当然なので無視して他の曲やればよろし。
No.13やAAの灰譜面が出来るようになる頃には自然に出来るから。
というか発狂部分はそのレベルの密度で降ってくるということ。
>>812 後半の同時押しは正規譜面だと左に寄ることさえ知ってれば結構頑張れるはず
ん? と言う事は自分はNO.13を難抜けしてるんで、ライオン好きはいけそうなんだな? 今から試してくる!
>>814 >>812 は☆10の曲を話の中に出してそれを説明に使ってるだけだから
No.13Nを難出来ててもライオン好き穴難にはあんま関係ない気がする
譜面傾向もBPMも違うし
815が言ってるが、譜面傾向が全く違うじゃないかww それだと、あくまでも地力で抜けれるって意味だからこのスレでそれを言うのは適性では無いと思う。 ちなみにライオン好き穴だが、同時押しがそれなりに得意なら四段〜五段レベルでも余裕そうでした。
今日はめっさ調子悪かったな・・・スコアが自己ベマイナス200とか意味不明だった スランプ突入じゃなければいいな
四段だけどライオン好き穴は緑点灯してます。 ノマゲだと、アドバンス穴とLes files~穴とライオン好き穴がワースト3ではないかと。
>>817 そんな日もあるさー
新曲とかやるとマイナス要素吹っ飛んでいきなり一段階上手くなったりとかもあるしな
易つけたらクリアランプ点灯しまくった。 翼穴、クルクルラボ灰、吉田課長穴、ディスッ娘穴 これらは☆9ではやりやすい方ですか?
>>820 全部☆9最下層曲
何段かは知らないけどノマゲで抜けれる頃には五段取れてるはず
>>821 を書いて思い出した
クルラボ灰は☆8だw
ディスッ娘穴
>>821 四段です。ノマゲがんばります。
他にクリアしやすい☆9とかあるかな? スイッチ灰、アニサキス灰、ヒマワリ灰、ミラージュ灰、ムーン灰は死亡確認しました
>>824 ☆8とか☆9みたいに各レベル内でのさらに細かい難易度示してくれてるサイトがあるからそこを見るといいですよ
ただ人によって得手不得手があるせいで全てが自分に合うわけではないです
>>824 愛社員灰
元五段曲だけど☆9としては弱めだし、同時押しに苦手意識ないなら余計にオススメ
削除される前にどうぞ
みんなありがとう。 ☆9頑張ってくる。
EDEN灰とかHOUSE NATION穴とか あとはノマゲだけならReal穴も比較的楽
Thank you for your playing灰もかんたんじゃない? ってかあれしか☆9ランプ付いてないんだけどさ
>>830 まぁラストの罠にさえ引っかからなければ☆9としてはそこまで強くはないけど
☆9最下層をノマゲ抜け出来る程度は地力がないとキツイよ
あと☆9最下層で以外に忘れがちのエコ爺穴・・・
2P五段で 1st 6 2nd 7 3rd 8易 4th 8 って感じなんだがチキンすぎかな 8がほとんどできない・・・
>>832 別にいいとは思うけど
5段の場合は☆8は主戦場だから、できれば易無しがいいと思うよ
易付けるのは別にいいけど、頼りすぎるのは良くない
5段LESSN5で閉店するので 6段受けてみたら抜けれました(42%) もうEMPに思い残すことはない CS軍寺でCookie Bouquets灰易で抜けれた程度です tracesがんばって抜けたらあとは耐え抜くだけでした(個人的感想) たぶんシリウスでまたお世話になります( ´Д`)ノシ
前2曲が抜けれてLESSN5でなぜ落ちる、俺のアンドロと交換してくれ
トリルでつまづいてるならトリルをちゃんと両手で叩けると少し楽かも。譜面サイトでイメージ掴んで(持ってるなら)CSで練習でいいかと。
クエ灰の最後のほうができない… 放置のほうがいいのかな
灰クエは粘着する価値のある譜面だと思う でも他に手を出してない譜面があるならそっちを先にやるべきかな FAXX(N)がクリア出来ないんだがソフラン覚えゲー?
明日のエコ爺ゃ、間に合わない。
☆9ならREMINISCENCEやRising in the Sun(original mix)なんかも簡単だと思うけどどうかな
>>841 やっぱりそうなのか、ありがとう
簡単だったらDDRでもやるんだけどな…
>>843 サントラで曲をひたすら聴き続けるだけで、意外と思えるぜ
まぁ一番いいのはDDRやる事なんだけど
5段なんだけど 3y3s(N)最後の同時押し階段まで100%で行けるのに 最後で落ちる 運指1048式なんだけど変えた方がいいかな 今更変えるの辛いけども
>>845 お前さんは1048式の人は出来ないとでも言うのですかい?
クリアだけを考えるならHARD、今後の成長を考えるなら3:5固定との切り替えをスムーズにする練習をしよう
CSEMP6段やってみた、ボタン改造専コン1P固定一部北斗 naughty girl@Queen's Palace 皿譜面、意外と回し過ぎない方がゲージが残ったりする 皿側認識は難しいので鍵盤に集中を勧める ALL MY TURN -このターンに、オレの全てを賭ける 若干イロモノ譜面、最初にゲージ少なすぎたり乱れない限り落ちる事はないと思う 最後の同時押し等練習していた方が良いかも Turii 〜Panta rhei〜 踊っている部分が難しい、得手不得手はあまりなさそう それを抜ければ辛い部分はない、回復って程でもないが Programmed World ここまで来れるのなら簡単、乱打苦手でもゲージが増えるくらいかと 連打曲や階段曲、極端な同時押し軸押しが無いので地の力があれば数回でクリア出来ると思う しかしこのスレ卒業出来そうにない
>>848 いやCS EMPで六段取れるならAC EMPで六段取れないというのはおかしいぜ
明らかにCS>>>>ACだし
ノーティーは個人差でやすい皿曲、俺のターンは☆9曲の中では強め
つりは☆9の中では弱めだけど階段苦手だとキツイ、プログラは完全地力譜面
まぁ前2曲耐え切れれば3曲目で回復でそのまま抜けるってのは変わってないけど
意外といい選曲だとは思うよ、CS EMP五段〜七段は
冥で落ちまくる六段としてはそこまでたどり着けないのは悔しいけどな・・・
>>849 確かに今回いい気がする、CSDDみたいに簡単でもなくCSDJTみたいに個人差でもなく
四〜六段の差が小さめだからそのちょっと下の人には厳しいかもしれない
自分はAC出来る機会があまりないので…今度4段挑戦してみます
ノーティでガツガツ減らされて、満の対称のあたりで終わる。 満10%スタートは流石にキツすぎる。
ALL MY TURN灰は配置が素直ってゆーかどんな運指でも叩きやすいんだけど速いからね BPM170前後の16分乱打がある曲に慣れたらだいぶ楽になると思うよ まぁ☆8とかだとBPM150~160がメインだからまずはそのへんで練習
3y3s(H、Nも)やV2(H)、Go Beyond!!(H)とかのちょっと格上譜面で練習とかどうだろう ゲーム難易度は1にした方がどこが押せてるかよく分かるよ、Eはお好みで
ああ…すまない…
CSの三段はまさに嘆きゲーだったな 問題はACは全部☆8で構成されているという事・・・
2段より3段のが楽だなCSEMPRESS
灰HOLICゲーすぎてワロタ
二段にHolic灰は難しいだろ、と思ったけど初段に居たときがあったんだよなあの曲。 四段取った今でも難どころかノマゲすら出来る気がしない。詐欺曲だと信じたい・・・
SIRIUS稼働直前だけどAC4段受かったああ! よく残りゲージ2%で受かるって聞いてそんな都合のいいこと…って思っていたけど、 残りゲージ2%で受かったよ。意外に残り2%で落ちないんだな。 悪意の塊αで補正入ってR5はもう半分諦めていたよ。 R5終わったときに足がガクガクしてたww 5段は真紅にボコボコにされたけど…
>>861 4段おめーw足ガクガク分かるww脳汁出るっぷりは異常
いまさっき五段受かった!!!! 70→12→58→92です。 アンドロはトリルを対象固定からガチ北斗に変えたらかなり残った。真紅は終始泣きそうだった。あとの二曲はあまり苦戦しなかった シリウスまであと3日ですがこのスレ卒業になりました。ありがとうございました
>>863 ここは初〜五段だから卒業はまだだ
嬉しいのは分かるが少し落ち着けw
明後日6段受かって一週間後絶望しながら出戻る
>>863 が
1P対称固定からトップランカーに触発されて2P対称にしてみたんですが、 四段で☆8曲がノマゲで30曲くらい点灯してるにも関わらず、 1000円以上遊んでジャーニートゥファンタジカとエンプティオブザスカイしかクリア出来んかった・・・ 鬼言集でもradiusでもシャニポラでも落ちました・・・ 2P対称固定って、4は基本左人差し指で取るんですよね?
>>866 基本的にそれでOK
詳しくは運指スレで
それとプレイサイド変更で10クレ程度で上手く行かないとか言うの早すぎ
もっと長期的に考えるべきだよ
そんなに簡単に変えれるわけないだろ…jk しかも4段なら1Pの癖がついてるだろうし矯正は厳しいのは当たり前だ
869 :
866 :2009/10/18(日) 18:20:01 ID:klIpK4tT0
長期的に考えて前向きに頑張ります。 ありがとうございました。
1P2Pの差なんて、最上位目指さない限り無いと思うんだけどねー
やっっっっっと、六段受かったぁぁぁぁぁ! 01に2ヶ月ハマらされました; ゲージは、 22→44→30→30でした。 MOONと01がマジ鬼畜ww 七段は1曲目で落ちました。 また出戻りが無いよう頑張りますw
何で俺がランカーが少ない1Pを選んだかって? いつかやりたいじゃない。 同じ筐体でさ。 ビーマニ界トップクラスのDJ BATTLEを!
俺は弐寺やってた人が1Pだったからな そのまま俺も1Pで始めた
>>872 個人差があるとはいえ覚醒で回復できてるのにMOONで減ってるとは・・・
まぁともかくおめでとう
六段スレで待ってるぜ!
六段60→26→24→0 改めて見ると2曲目がひどいなぁ
>>858 初段から六段までやったけど段位一つ上がるにつれて達成率が綺麗に5〜7%ずつ下がった。
ちゃんと段位が上がるごとに難しくなってると思う。
>>877 tracesでそんだけ残せて、覚醒もそれなりに耐えてるのにmoonでさらに減ってるってのが不思議。
moonが一番簡単だからmoonで回復できれば後はzero-oneの中盤地帯で死ななければ抜けると思う。
まああと2日しかないけど!
三段でツンデレの中盤と終盤にある16分乱打が押せないんだがこれじゃ嘆きさんと戦えないよ
一度Nで大まかな流れをつかめ あとあれ途中から白2連黒2連に切り替わるところあるから気をつけれ
>>879 乱打が苦手ならHeavenly Sun灰に鍛えてもらうといい
BPM130と、サンダーよりちょっと遅い速さでずっと乱打が降ってくる。
あとは
>>880 の言うとおりN譜面で流れをつかむとか
ツンデレの乱打が苦手だと.59の乱打も苦手なのでは?
明日EMP最終日だから六段特攻してくるぞー
CS EMP三段受かった! 嘆きで回復出来たから楽に三曲目越せた だが二段と四段はまだ無理 ☆7を練習に頑張ってみる。
885 :
866 :2009/10/19(月) 22:32:38 ID:qr5mfieC0
嘆きN一度やってみたけど鬼ですねアレ・・・ まさに2P殺し
やったー六段受かったー ぜろわんに20%で突入したけど前半頑張って回復して耐え抜いた
>>885 皿とベッタリくっついたトリルがあるわけじゃないんだしたいしたことないだろ
ちなみに俺も右皿な
基本的にデラは2P不遇だろ
>>888 基本的に譜面作る時1P側で作るらしいから仕方ない
個人的には段位でも鏡可だったら常に鏡とか出来ていいと思うんだけどね
全くもってこのスレの範囲じゃないが☆12くらいの発狂になると最早どうでもよくなるよ
あとあんまりどっちかのサイドは不遇とか言うと荒れるからほどほどにね
2P側の俺は皿大好物です^p^ ノーティーとかチェッキン、デジタンクやってると脳汁でる 単に利き手が右だからよく動くってだけだが…
>>890 FIREFIRENの5・7トリルがくっついた皿とかワーン灰穴の似たような皿地帯も好きなら真の皿好きと認めよう
ワーンが抜けれなくて,二段先に取ったのはいい思い出。取り直したときゲージ50もっていかれたwwもちろん2P。
嘆きができなくて三段より先に四段を取った人も少なくはないはず もちろん2P
>>891 ワーン灰穴は最初面食らったが今じゃあそこが繋がると興奮しちゃう
炎なんてもう失禁もの
>>891 初☆7クリアが炎N、初☆9クリアがノーティHの俺は皿好きのようだ
アドバンス穴を初見で繋いだときの足のガクガクぶりはもう・・・
6段ぬけれた 覚醒抜けたらあとは余裕でした 覚醒終わって6%だったからだめかもと思ったけど
>>895 スレチの☆10だけど炎灰はどうよ
あれ皿が得意ならいけると思うし 簡単な階段の練習になるし
>>899 いくら皿曲で簡単だからってスレチだから自重しろ
それが通るならハフウェイ穴やデジタンク穴だって話題に出まうよ
出まうよ× 出ちまうよ○ せめてSense2007Nとかにしとけ。
☆7,8のN譜面は難しさというか癖が強いんだよな。 嘆きとかスクスカとかFAXXとかな。 FAXXは簡単だったけど⇒Amix(N)やone or eight(N)がクリアできる気がしない。
>>902 Amixも壱八も詐称らしいよ
Amixは16分の鍵盤、壱八は皿と鍵盤の絡みが難しいんだとか・・・
逆にSence 2007とかは難しいけど癖は少ないと思う
隣接同時押し(?)や鍵と皿の同時押しがくるとどうしてもgdgdになるんだけど練習曲ない? 2段で右皿です
>>905 ☆4〜5曲に乱つけて練習
ライオン好き灰とかオススメ(ただし難はつけるなよ)
皿と鍵盤だったらFIRE FIRE(N)がいいと思う 隣接は☆5〜☆6の同時押しが多い曲にランダムかけるとかするといいかも
VとV2にランダムかけてやればいいんじゃね?
☆7のクリアレート低い下15曲ぐらいって全部詐称だろ・・・ ☆9の下層曲ならできるのに☆7で落ちるとかありえん
>>911 有り得ないことじゃないだろ。
俺も☆11下層曲なら出来るけど☆7未難1曲だけある。
クリア出来ないのは苦手曲のための練習を怠ってるせいだろう。
好きな曲の灰に特攻したりするのは良いと思うけどね 遥か昔段位とか無かった頃は 「好きな曲の7keys(灰)がクリアしてぇ!」と思って頑張ったもんだ 基本を練習するのはもちろん重要だが 高難度に特攻すると弱点が見えやすいから そこを補強するのも良い
ACやってないとここまで駄目になるのね…皿だけじゃなく鍵盤もタイミングも まだお世話になります
917 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/21(水) 00:55:57 ID:HVwtKQD40
ビットマニアはこのスレのレベルじゃきつすぎじゃね? World Wide Loveは灰でも穴でも色んな同時押しを練習できてオススメ。
やっと初段になったけどこれ以降全然埋められなくなった ☆6,7が全然埋まらない、こういうものなのか?それともただの力不足?
いや、ビットマニア穴は適性だろう。 四段の時からお世話になってる。 最後が微妙に回復だからノマゲや易ならEX召喚安定で安心設計。 マッピー灰とかWith Your Smile灰を練習として使うなら、乱をつけてかつフルコンする心構えでプレイすれば練習になる。 簡単なやつをやる時は本当にこの「心構え」の部分重要。 後は特別な練習じゃない限りはこのスレにいるレベルじゃ乱とか意味が無いと思う。 基本的な配置が叩けないようでは尚更。
>>918 初段ならそんなもん
☆5の難埋めとかやっていけばいい
☆6、7が本番なのは3段とかその辺
三段、嘆き消えてる
アルファルシア消えたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
六段ウゼー
段位にCN装備か まぁCNもBSSもPOORだとたかだか2ノーツ分減るだけだから特に問題なさそうだがな
で、六段の曲はなんだい?
二段に裁き来たorzしばらく初段でくすぶるわ(´・ω・`)
六段 EMPエンディング→カゴノトリ→ライズン→ブルーミンフィーリング(新曲)
六段追記 ブルーミンはCN譜面です
R5は…流石に残ってるだろうな…
>>927 二段やってみたら,全然違うジャマイカorz3曲目が家事都合に変わってるだけじゃん…mixiのバカーw
自己レスでスレ汚しスマソ
>>931 2段は5曲ランダムらしい?
ツンデレが4段に移動
α削除らしい
>>931 二段確認
俺がやった時も三曲目が家事都合だけだった
今から三段やる
五段 スムーチ→TaQのなんか、忘れた→変更なし→ニュージェネ アンドロも真紅もなくなった。
三段は 高高度降下低高度開傘 ブライダル フェスティバル Presto 裁き でした 2曲目で回復出来るのが大きいです でも70→98→60→8でした 四段はやりません出来ません^q^
二段 猿踊 Zenius 山岡 Abyss 結局山岡で削られるのは変わらねぇ…
アルファシアは段位認定から削除? それともACから削除? 来月までプレイ出来ないから気になる
段位から削除なだけ 曲自体はACに残ってる
今作5段がんばれそう 今からやってくる
>>934 24→24→22→0な俺はどうすればいい?w
嘆き R5 sync tracesが消えて今作は簡単になったな。 でも7段との差がまた広がったともとれる。 CNいらないからさっさとキーマニ新作を作れよと。
R5は消えてないぜ?五段は、アンドロ真紅のコンポが無くなったから大分楽になった。
初段から5段まで受けてきた 人並びすぎだったから6段とか新曲はまたにした 2,3、6段書いてあるから4,5段を <四段> era (nostalmix)灰 虹色灰 thuder灰←三段から上がってきてる R5灰 <五段> smooooch・∀・ abstract灰←縦連譜面でした STARFIRLD もうお前しか見えない
さっき受かってきたが4段明らかに簡単になっているな。 thunder灰回復美味しいですw αの階段がなくなっただけでこんなに簡単になるとは…
アンドロ真紅で何回も閉店してたのに、すむーちとか易化しすぎだろ… 明日の朝受けてこようw 初〜6段はてっきり難しくするのかと思ってたのに、がおーの被害者をまだ増やす気なのかw
>>947 初段:変化なし
二段:山岡は結構替え玉としては悪くない
三段:高高度は結構厳しい、ブライダルは回復?でも結局presto裁き
この辺はそこまで易化してないと思う
>>942 まぁ楽にはなってるけど、最後が☆9でも強めのニュージェネ灰だからなぁ
その前がスタフィだから、何とか耐えれるとは思うけど
五段挑戦レベルだと結構キツイぜ
六段もまた易化と思いきや、一番簡単なのが1曲目のサンキューという罠が・・・
>>940 スムーチは☆8の中ではそれほど難しくないからまずは☆7〜8の未クリア埋め頑張れ。
今回の五段はアンドロとsyncがいなくなった代わりに☆9が二曲来てるけど、どちらも
それほど強くないし、スタフィーで回復できるようになればいけると思う。
>>947 つうか七段もかなり易化してる。冥灰が八段昇格したし。
四〜八段全部EMPより易化かな。六段だけは微妙に難化してるかもしれないけど
EMP六段が簡単だったってのもあるし。
5段は結局 78%→30%→48%→ガシャン 2曲目と4曲目がやばい ACだと皿回せないのと視点が安定しないのでうまくいかない
953 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/21(水) 18:25:08 ID:NV5U1NZIO
>>948 一応,初段も天国からwith you…灰に変わってる。あの譜面に慣れすぎてたらビハインドじゃないかな?
>>953 あぁ天国からそういや変化あったかw
違和感がなかったぜ
6段がCNらしい&金無いので怖いから5段受けてきた 82→18→68→72 2曲目やばいな 4曲目は元6段曲だが・・・
>>955 ニュージェネは元六段曲だけど課題曲が限定されるCS DJTでの話だぜ
まぁそれでも普通に☆9上位曲なんだけど
ちなみにbloomin' feeling灰はそこまで難しくないよ
六段はむしろ4曲中一番簡単なのが1曲目のサンキューってのがキツイかもね
DJT〜EMPと3曲目に回復曲のMOONあったから、何とか逃げ切れてたのが
今回はそうはいかないって程度
つか個人的にはライズン灰はやめて欲しかった・・・
>>956 tracesがないからいけるかな?
というかTaQ譜面がボロボロ・・・というか縦連?
tracesぬければEMPは回復だったからなぁ・・・
ライズンってなんぞや?
すまんEMPからの新参なんで略称わからん・・・
?と…多すぎワロタ
>>957 ライズンはRise'n Beautyって曲の事ね
密度やや高めの乱打+16分同時押しのラス殺し
地味にキツイよ
しかも2曲目のカゴノトリも前半は簡単だけど
後半は複合階段+対称+半2重トリルラス殺しが待ってる
今回の六段は地味に回復地帯がないw
>>958 丁寧にthx
回復地帯というか回復曲がなさそうだね。
しばらくはCSEMPで地力つけようかな。
CSEMP6段1曲目なんてなかった
>>960 スタダでbloomin' feeling灰1度やっとくといい
ライズンでゲージを30%前後残せれば、多分抜けれるはず
俺は土曜にならないとできないけどな
bloomin' feeling灰はロケテでやったから、あえてそんなに難しくないって書いたけど
譜面変更されてたらわからん(少なくともエリシャみたいな鬼畜CNじゃない)
>>961 やっぱり予習しておくのが一番だよな
金無いお・・・
六段取ってきた。ブーミン難しいって。 サンキュー 結構速い。階段は2つずつの餡蜜にすると楽。 カゴノトリ 譜面知らないと地獄、予習を強く推奨。最後は交互連打優先で残る。 レイズン 地力譜面でtracesより強め。二重階段だと思って押してはいけない。 ブーミン カラフルクッキーの一歩手前くらいあると思う。CNはきつくはないがボロボロこぼした。
>>963 ブルーミン フィーリング
ライズン ビューティー
CNのある曲はレベルが高めに設定されてる?とおもた なんか、光り易くなった様な気がする。 She is my wife のムービーには笑わせてもらいました。
>>965 ☆8のCN曲は1つやっただけだけど、皿曲と同じような感じで難易度設定しているようには感じた。
CN以外の部分がCNなし曲よりも優しかった。
この3曲は逆詐称のような気がする。 Elisha ・・・ CNところ以外、全体的に簡単だった。 DOMINION ・・・ ☆7らしいところが見当たらなかった。 Red. by Full Metal Jacket ・・・ 話題の皿がかなり手加減されてる。
日曜にようやく弾きに行けるんですが、今作の初段あたりはどうですか、、? チャージノートってどうやって弾けばいいやら(´・ω・`)
>>968 心配せずとも初段はEMPから変わってません
初段:.59灰→with you…灰 二段:ウッチーズ灰→山岡のクイズ灰 後は変わらず どっちもEMPよりは難しくなったかな? まぁ他の3曲はかわらんし誤差範囲
慣れないバネ抜きの筐体でやったせいもあったが、CNこぼすわ…。 六段の四曲目でかなりこぼした。意外と離した時の感覚が手に来なくて困った
なんか4段〜5段くらいで実力つけるのにいい曲ない?CSエンプは持ってます 苦手譜面は、交互連打と皿絡み。運指は1048式だけど、皿には3:5で対処してます。 ひたすら☆7を何度もやってればいいのかなぁ?
いい曲も何も数こなせ
前作六段ですが五段落ちた。お前なんか見たくないようわーん お世話になります
EMP六段で今作の六段受けたら3曲目で落ちたでござる 1・3曲目がノマゲランプ、2曲目が緑ランプなのに……
970>> ありがとうございます 天国に妙な苦手意識があったので、むしろ楽、、かもしれません。
>>972 ☆7の7割ノマゲランプ付ける頃には4段を合格してるはず、
☆8の8割ノマゲランプ付ける頃には6段を合格してるはず、
EMP六段ならね、尻寺六段は知らない
何とか尻寺も六段。 3曲目でガリガリ削られたが20%残して生き残り。 後は数を叩かせる曲だけだから、今作はこのスレ卒業のチャンス……かな? 個人的には前作より楽だったよ。
>>968 とりあえずPC公式を全部読んで来い
全部読むと意外と知らないのが載ってるぞ
CNは押しっ放しで最後に指を放す
最後に放すのに慣れが要るかも知れないがなかなか楽しいよ
サンキュー超簡単じゃね?とか余裕こいてたら途中でBADはまりして補正までいったw カゴノトリとライズンが回復だったからいいものの CN曲はCNより皿がすっごく取りにくい
前作では4段とれたのに今作で4段落ちたおれは異端。
>>979 お手数おかけしました
とりあえず日曜楽しんできます
次スレは?dion規制あるから立てれね。
>>978 俺も六段やってて、EMPエンディングはノマゲ点いてるし、これは微妙に易化したかなと思ったけど
2曲目後半から3曲目にかけて豪快に削られてラストで即死した。回復役だったMOONがいなくなって、
全体的に地力重視な印象を受けたから、まあ☆9を適当に埋めていけばそのうち越せるとは思った。
985 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/22(木) 06:10:15 ID:WjnxqCUSO
GOLD九段、前作六段だけど今作六段とれるか不安なってきた
986 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/22(木) 06:30:42 ID:n0b5t3kIO
六段の1〜3曲目は☆9曲を一通りやって密度に強くなる 4曲目は速いBPMとCNに慣れることが大事です
てか☆8のライズンが入ってくるとか今作はスレ卒業者いっぱいでるね
ライズンってRise'n Beautyだよね? CSDJTだと☆8なんだがACだと☆9なのか?
EMP最終日、ダメ元でやった二段に合格 次は三段だと思いやってみたら 裁きに裁かれたぜ…orz
>>989 CSDJTのライズンはACとは別譜面なんだよ
CSDJTはラストが同時押し主体になって少々楽だが
ACは☆9でトリル・乱打に若干の階段が加わる削られやすい譜面
関係無いけどCSDJTの譜面はボーカルが全部キーアサインされてるので
上手く叩き分けるとインスト曲になりますw
>>991 じゃあ10thに入ってるのもACとは別か
昨日CSDJTでライズンやってて明らかに6段曲じゃなかったからね
書き方が悪かったようだ、すまん… AC=CS10th≠CSDJTってことね
996 :
爆音で名前が聞こえません :2009/10/22(木) 12:24:41 ID:1b/BcAZIO
トルパのライズンは曲が長いの忘れずに〜。 にしても五段の難易度が急に上がったような・・・。 自分ニュージェネクリア出来ない六段なんだが。
STAR FIELDで回復できるから、結構無理やりにでも抜けられると思うんだがな
四段→α削除で易化 五段→スタフィで回復出来れば易化 六段→回復がないので難化 埋め
三段→Presto裁き健在であまり変わらず
合格記念1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread || OVER 1000 | |
|| .THREAD | |
|| CLEAR!! | |
||._∧ ∧ _____.| |
/ ( ・∀・)ロロ⊂・⊃ /| |
( ̄ ( つ ̄ ̄ ̄(/.| |
Τ | | | ̄ ̄ ̄ | | 音ゲー@2ch掲示板
/ (_(___) ./\
http://schiphol.2ch.net/otoge/ / ./ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄