【店員】音ゲー筐体のメンテについてpart2【AC】
799 :
爆音で名前が聞こえません:2012/08/07(火) 12:09:07.64 ID:LXlvJq8N0
皿はいろいろ試行錯誤してるけどどうしても重さと制動時間が反比例する
sage忘れすまん
筐体に100円入れてから気付いてしまったんだけど、皿にビニールテープじゃなくて
両面テープとか何の嫌がらせだよ!
って思ったらメンテ中にちょっと離れてただけのようで
一曲目終わってから店員が申し訳なさそうに皿シート持ってきた。
インドカレー屋のコピペ思い出した
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるゲーセン屋に行ったんだけど、
100円投入してから皿に両面テープが貼られてるのに気付いて
「あ、片手プレー用筐体なんだ」とか思って片手でやってたら、
1曲目終わったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔して皿シート持ってきた
ワロタw
IIDXのボタンの硬さがまちまちで、皿が重いと常連さん達から言われまして
1台の1P側か2P側を、押圧100gの純正マイクロスイッチに三和の20gバネ
皿はベヤリングに556、プラ板を両面テープで固定等の処置をして、常連さん達に意見を聞いてみてから
プレイしやすいメンテに合わせて全台交換というのが良いでしょうか?
部品の発注等は店長に相談して決めます。
連投すいません。
値下げイベしている時に来られるお客さんに、
リフレクの画面が柔らかいからやりにくいって言われたのですが、
リフレクは画面の埃掃除する以外にプレイしやすくなるメンテの方法はあるのでしょうか?
社員さんがあまり詳しくないのと、初めてメンテ担当になったので色々分からないことが多いのでアドバイスいただきたいです。
二台置いてるなら新I/O側を改造して旧I/O側をド純正で固めればいいんじゃないかな
太鼓の達人のゴムと木の間の空気を抜く効率のよい方法ありませんか?
お客様に空気が入って少し浮いてると指摘されたので、、。
もしゴムが伸びてしまってこのような事象になっているなら再発注ですが。
ヒートガンで暖める。何回かに分けてやると良い。
サンボルのつまみのメンテが非常に難しいと思うのは私だけ?
回しやすさの目安とかないかね?( ´・ω・`)
自分の乳首つまみながら調整
デラの新液晶がまぶしくて困ってるならカラーTMPを9300にすると暗くなって見やすくなります。
コントラスト55ブライト32で旧液晶に近い明るさになりました。
813 :
爆音で名前が聞こえません:2012/09/29(土) 03:33:52.06 ID:VpjpKFQR0
トリコロからブラウン管から液晶にする店が多いんだけど、換えた元のブラウン管って他の店から貰うことってできますか?
うちの画面が非純正のままなので・・
>>812 液晶筐体が初めてなので、調整の方法を軽くでも教えて頂けると助かります。
>>813 他店(系列?)さんと交渉が出来るのであれば可能かと思います。RGBを変換してDVI端子に繋げている以外、特殊な事はしていないので。
>>814 純正新液晶モニターは左側に調整用の基板が隠れてるから+ドライバー使って蓋外せば弄れます。
色温度はUSERから9300に変更してコントラスト60(黒鍵盤が見える程度に修正)、ブライト32でいいと思います。
出る時にBack>Exitって選択しないとセーブされないみたいのでセットボタンで出ないように注意してください。
中古弐寺筐体が届いたのだけど
ランプホルダーがボタンに突き刺す白い奴じゃなくて
ホルダー一体型スイッチみたいに回して出っ張りに引っ掛けて停める奴になってた
初めてこのタイプ見たんだけどどこで扱ってるんだろう
一体型なだけでそれも三和のではあると思うよ
三和の白いホルダーはボタンに突き刺すだけだけど
そこから回すってやつだよね
昔ダーツがあったころに気になってたけどスルーしたっきり忘れてたわ
一体型のごついやつに全とっかえだとコネクタ作り直しだしいいかもしれん
メンテというか音に関してなんだけど
XGのミニ筐体版は高音キンキンしてうるさいとか
Jubeatのウーハーの出力が大きいから低音が扱いづらいとか
ポップンの新筐体は小さいツイーターからノイズみたいな高音が出て邪魔だとか
うちはその辺の対策をスピーカーのマスキングで対応してるんだけど
イコライザーかませたり音に関しての改造を施してる店って他にもあるかな?
外部分岐でウーハー増設とか弐寺のバスシェイカー抜くのはよく見るよね
>>820 すげえな・・・そこまで寛容な店は少ないんじゃないか?
>>820 ウチもデラは下のスピーカー切ったりポップンにイコライザーとか付けてるよ。
旧筐体のデラは筐体のアンプだと中低音が強調されるんで上のスピーカーだけ
別口でアンプを用意して鳴らしてる。
JubeatやリフレクはWav一本垂れ流しとかだけど
ギターとドラムは弾いたり叩いてて心地よい音の周波数域とか音のバランスがあるから面白い
ボリュームをプレイヤーが耳障りじゃ無い程度に出来るだけ大きく出した方がお客は心地よいプレイが出来るけれど
店が狭くて筐体が密集してる場合、隣や後ろの筐体に音が干渉して不快だとか色々な制約が生まれる
この制約の中でどの筐体はどの周波数域を出してどの周波数域を引っ込めればとかを考えてマスキング(イコライジング)していく
ラウンドワン系列で音ゲーのコーナー一任されてるんだけど、そろそろ就職で辞めるからなんかメンテスレに良い影響を残したいなーと思って
うちの店ではどういうマスキングを行ってるかの写真とか需要あるかな?
少数だろうけど需要はあると思うからとりあえずうpしてみてはどうだろうか
ビーマニシリーズは各々音のバランス悪い
スピーカーの位置も重要なのだがバラバラだしな
>>823 うちもラウワンだが正規品をーーとかで変に厳しいよなあ・・・
イコライジングうpしてくださいw
実験で得た知識:スピーカーの音は放射状に外に広がる事
ウーハーからの低音(50hz辺りの耳ではなく主に体で感じる低音)はバスレフポート(低音が逃げ場を探して抜ける穴)から指向性を持って吹き付けてくる
低音は壁際に近い程吹き付ける反射でドムドム体感できる様になっている
バスレフポートを塞げば塞ぐほど100hz周辺の耳で聞くスッキリとした低音が増える
ポップン・Jubeat・ボルテクにはツイーターがあるが、筐体間の距離が近かったりフロアがタイルの様な音の反射が響く状況では耳障りになる
スピーカーの真ん中の膨らみ部分を塞ぐとスネア・低いシンバルの様な中音域が引っ込む様になり
外側を塞ぐとハイハット・シンバルの様なシャリシャリとした高音域が引っ込む様になる
基本的にテープマスキングにおけるイコライジングは、(不要と感じた音域をマスキングで)減らして、(必要な音域の存在感を)増やすことになります
塞いだ分音が静かになるのは否めないのでボリュームノブを少し回して調整して下さい
音の傾向は同じ機種でも筐体毎・店の環境毎にあると思いますので、全部が全部同様の改造を施せば良いという訳では無いのでご注意を
使っているのは黒のガムテですが、Jubeat以外は3〜4重に貼って重量を持たせてます
一枚貼って安心していると至近距離のスピーカーの音にテープが負け、ビリビリしたノイズが混じります
うちでも試しにやってみるか!という方は、スピーカーのグリル(網部分)を開けて養生テープみたいな剥がし易い物で眼帯状の物を何個か作ってテストすると良いと思います
http://kie.nu/x_U リフレク筐体右側スピーカー。音が外に広がらぬ様、少々指向性を持たせる為に  ̄| こういう感じにテープを
うちは隣にJubeatがあるのですが間に遮音板が無く、プレイヤーサイドの方は分かると思いますがタイトルBGMの音圧がプレイ中の音に比べ大きい為
http://kie.nu/x_V ポップン新筐体ツイーター前に二重にガムテ。リフレク同様選曲時の音や選択音がピ!と高音煩く
No! No! Wayの様な高音に癖のある曲をプレイすると耳に何ともいえないキーン感が残る為
写真無いですが、ウーハーのポートも左に大きく歪んだ形をしているので 左側半分以上をテープ貼って真ん中に低音が集まるようにしてます
http://kie.nu/x_Y 弐寺のすぐ後ろに横向きに遮音板を挟んで筐体があるんですが、遮音板を抜けてアチラ側に低音だけボンボコ鳴って不快な為
バスレフポート(というより他に低音が抜けていく部分)はメンテ扉部分との境目の小さいホコリ避けと背面のファンもありますが
そちらは冷却用の風の通り道でもあるっぽいので塞いでません
ついでにバスシェイカーも切ってますがその分音量少々高めにして高音寄りのスッキリとした音にしてます
テープ貼ってからテープ部分に指を置き、テストモードに入ってSoft/Loudの音チェックやると、こんなに低音出てたのか!って位震えますw
http://kie.nu/x_Z Jubeatのツイーターもポップン同様シャリシャリしており、どうにか出来ないか考えた末の分かりやすい処置
写真無いですが、ウーハーのアクリルパネル下に網状に低音が抜ける部分があり、網部分の左右を大きく内側からテープで止め、真ん中数センチだけ開けてます
http://kie.nu/x_W XGミニ筐体ギター左スピーカー。イコライジング方向ではちょっと納得してない貼り方ですが、音の志向性は持たせられたかと思います
XGのミニ筐体シリーズはスピーカーの個数も減ってるし、音はいわゆるドンシャリで真ん中の美味しいところの音が聞き辛く、ベースは後ろにガンガン抜けて他筐体から苦情がくるわ、苦労しました
ベースのバスレフポートは ⌒ を逆さにした形をしてますが、ソコも外側半分を覆ってます
http://kie.nu/x_X XGミニ筐体ドラム左スピーカー。すいません、時間が無かったもので汚いです 再度貼りなおしたいと思っています
コレも音がドンシャリでシンバル音が曲によっては(DAWNは仕方無いとして)やたら煩く、音の比較的高いキックとかスネアの音が欲しかったのでこうなりました
言い忘れましたがXG上部の二段ある内のスピーカー、上がBGMで下がSEを担当して出力してるハズです
朝からLvが足りず連投すいません。 また写真無い部分とかインの時に撮影してきます
私も店員かつプレイヤーサイドの人間なので内部でガッツリ弄くって、どうせなら自分もプレイしやすい環境を目指すかー、
そんな考えで社員に内緒で空いた時間に実験三昧でしたw
筐体スピーカーの外側にダンボール等で囲いを作って指向性を持たせる改造はこれまで何度も見てきましたが
オーディオビジュアルオタみたいにスピーカーからの音の流れに手を加える事でこういう事も可能だ、という人柱に私を是非して下さいw
私よりも一回り上の世代ですが、高音がキツいスピーカーの前にティッシュペーパーを垂らして味付けする人も居たそうですよ。
特定の店ではありませんが、「プレイヤーは音量上げとけば満足するだろ!」と爆音にするだけして、
パチ屋やメダルコーナーの如くプレイして帰った後に耳がキーンとしている、そんな耳に優しくない環境って結構あると思うんです
個人的にソレに異を唱えたいので、上記の改造方法で「へぇー、結構音変わるじゃん」と思った店や店員さんはドンドンやってって頂きたいです。
>>826 千日前の社員に純正純正!とやかましいのがいるんだが…ハハッ
乙!!
すげえなwww良ければXG、ポプの音量調整も聞きたいスマソ
デラの低音はプレイヤー側だと全然聞こえないんだよなぁ。
上とサラウンドのスピーカーだけ注意すれば聞ける音になると思う。
爆音スキーなプレーヤーも少なくないのよ。。。と、 一応。
弐寺を向かい合わせもしくは離れて置ける環境なら爆音と通常の2台にしとくとベター
>>833 あぁ、すまん、肩身の狭い思いはしないでくれ
書き方が悪かったかもしれない
常連の多く集まる様な所とかだとアミュージアム茶屋町店みたいな爆音も確固たる「需要」としてあるんだろうね
隣と干渉しやすい音域・難聴になりやすい音域・遠くまで届く音域っていうのもあって
大体がキラキラした高音とか50hz以下のズムズム来る低音(
>>832の様な弐寺、XGのベース等ウーハー類)のバランスを上手く整えて
耳に優しいながらも音量を稼ぐのが私の目標かな
曲毎にも高音や低音のバランスって全く違うしね
主観だけど、上記で挙げた高音や低音が聞いた環境って
閉店後とか音量調整のメンテナンス時に店員一人で静かな店内でやってると凄く聞こえは良いんだけど
オープン後に客として来て複数台稼動してる様な状況だと、凄く耳が変になってくるんだ
短時間熱中するには音が大きい方が良いんだろうけど、落ち着いて数時間連続で楽しんでもらう環境じゃあないかな
と、その時自分でも思ってさ
環境の事を話すと、所属の店が都市圏じゃなくベッドタウンにあること
同じ機種は複数台無く、店内の音ゲースペースは限られていて狭い、かな
距離離せられるか全筐体に遮音板かませられれば一番良いのは理解してますwww
うちも店狭いから真似してみたら
周りのゲームの音も聞こえ易くなったし助かったわ
寺のバスは網目に直接貼ったほうがよかったよ
しかし寺と指のローバスの中汚すぎてワロタ
改造云々より年末に向けて清掃した方がいいぞおまいら
先日、Jubeat saucerへのバージョンアップで余ったコピオスのPCBを入手しました
電源はATX電源の4pinを引っ張ってくれば使えそうです。
が、PS/2 ポート横のPOWERというピンが気になってます。筐体ではあそこに何か接続されていますか?
また、前面にはJAMMAハーネスらしいものがありますが、ここにInput類が繋がってるのでしょうか
こんなスレがあるのか
自分はプレイヤーですがドラマニのバスとギタフリのピックてどういうしくみになってるんですか?
ただのすいっちじゃなさそうだけど
センサーになってるのかな
赤外線?のセンサーとかなんですかね
バスドラはただのマイクロスイッチだよw
ギターは知らん
指、リフレクにイヤホンジャック取付たいのですが、
過去ログみてわからないところがあったのでくわしく教えて下さい
取り付けるのはオーテクのAT-HA2です
PCB-(ミニプラグ-ピンプラグ)-ヘッドホンアンプ-背面ミニジャック-筐体スピーカー
PCBからスピーカーへの流れはこんな感じでしょうか
>>839 ただのスイッチなのあれ
フォトトランジスタとかじゃないのか
ギターもスイッチなんじゃねーの?
ビデオ筐体のレバーと似たようなもんだろ
>>841 バスはスイッチ
ピックはフォトインタラプタ
そなんかありがとう
ぎたXGのエフェクターもスイッチ?
ワウはどうなってんだろう
ポプ新筐体のボタン一体型みたいですが、
この場合、柔らかくするにはどんな手がありますか?
バネ100gに交換が妥当かと思いますがどうでしょうか?
配線捌いて旧ボタン移植という手もなくはないですが
ただ、バネ交換するとハマり癖がつくよ
100gって元の半分の強さ
押しは軽くなるけど
引きが弱いから連打効かないんじゃないか
マイクロ劣化したら強打で暴発するだろうし
元のバネを切って調整する方がよいかな
デフォのバネ二周切りでいいんじゃない?スイッチの固さは使い込んで慣れてもらうしかない。
あと、ドームの中の白プラ板を抜けば多少は戻りが良くなると思うよ。