IIDXシングルの運指を語るスレです。
とりあえず固定の定義は、各鍵盤を各指に割り当てるのが基本形
北斗の定義は、譜面に応じて適した運指で捌くもの
本題から話が逸れないよう、指配置の名前は正しく書きましょう。
○対称固定
>たい‐しょう【対象】行為の目標となるもの。めあて。「幼児を―とする絵本」「調査の―」
>たい‐しょう【対称】二つの図形が、点・線・面などについて互いに向き合う位置関係にあること。それぞれ点対称・線対称・面対称とよぶ。シンメトリー。
>たい‐しょう【対照】二つの事物を照らし合わせて比べること。「訳文を原文と―する」「―表」
対称固定は「左右対称」だからこの名前がつきました。
○1048式
単に「1048」と書いた場合はトップランカー個人であるトシヤ氏、
トシヤ氏が広めた指配置が「1048式」です。
「○○の譜面は1048でも叩きにくい」…どちらを意図しているのだかわかりません。
指配置の話をしている時には「式」を省略しないようにしましょう。
薬指・小指の独立性に関する解剖学的な話
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/essayx.htm ttp://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/free/free094.htm
三大固定について。 ひとまず皿は小指で取り、逆の手は小指を使わないものとして解説。 ※「どんな譜面にも最強の究極の固定」なんてものは存在しません! 基本的にはいろんな配置を譜面に応じて使い分けられるのが理想です。 ★メリット ☆デメリット 対称固定 1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬 2P 1左薬2左中3左親4左人(右人)5右親(左親)6右中7右薬S右小 ★鍵盤に対する完全固定として総合的に見れば基本的に最強。 (なんと言っても指を8本鍵盤に充てられる配置なので) ★4鍵を左寄りの譜面では右人で、右寄りの譜面では左人で適宜容易にフォロー出来る。 ☆S+1orS+2(1P)、6+Sor7+S(2P)が来ると否応無しに固定を崩さなければならない。 ☆1Pで12トリルや2Pで67トリルが来た場合は崩して他の固定にした方が取りやすい。 (個人差もあるので必ずしも当てはまらない) ・左右対称なのでこの名前がついた。 3:5半固定 1P S左小1左親2左人3右親(左親)4右人5右親(右人、右中)6右中7右薬 2P 1左薬2左中3左親(左人、左中)4左人5左親(右親)6右人7右親S右小 ★皿が取りやすく、1048式に比べ皿側の手に無理がない。 ☆345に寄られると適宜うまくフォローをしなければいけない。 ☆7つの鍵盤に対して6本の指しか使わないので、穴AAや穴冥みたいな超発狂には弱い。 ・対称固定・1048式固定が左右の手で皿を含めた8列を4列:4列で基本的に担当するのに対して、 皿側の手は基本的に3列のみを担当し、逆の手で5列をカバーするのでこの名前がついた。 その他の配置 DOLCE式固定 1P S左小1左中2左人3左親(右親)4右人5右親6右中7右薬 2P 1左薬2左中3左親4左人5右親(左親)6右人7右中S右小
1048式固定
1P S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右人(左親)6右中7右親S右小
★理論上はどんな譜面にも対応出来る完全固定。
☆皿側の手は慣れないとけっこう押しにくい。
単純に伸ばすのではなく小指も含め「フレミングの法則」のように曲げる等、指の角度がポイント。
☆S+1+2(1P)、6+7+S(2P)が親指+人差し指+小指で片手で届かない人は物理的に無理。
逆に言えば、上記が片手で取れるくらいの人ならば練習次第でこの配置は出来ます。
・トップランカー1048(としや)氏が広めたのでこの名前がついた。
・1048氏本人による解説があるので熟読すべし↓
437 名前: 爆音で名前が聞こえません [age] 投稿日: 2007/01/21(日) 14:01:05 ID:vV9BEAeCO
1Pとしや式って、S13がきたら
左腕の肘ぐっと突き出す感じになる?
あと13とか、手の甲を手前に立てる感じになる?
対称固定から1048式をちょっとやってみようと思ったんだが無理すぎ
これ書いてる途中に、人差し指の下に親指くぐらせるんじゃね?と思いついた
452 名前: 1048 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 22:16:51 ID:MuR6Iu1eO
>>437 3行目と最後の文が正解
最近一般化したに伴い色々誤った認識があるんだけど、
以下これだけは押さえてほしいポイント。
本来1048式は手首のスナップを利用したキレイに捌く運指法です。
きれいな見栄えを支える物として、手の柔軟性が最重要。
前にも言ったが67皿が人親皿で取れるのに、手の大きさ云々言うのは手首と指の角度と開き具合が間違っている&自身の柔軟性のなさを無視している。
人差し指と小指を曲げながら150度くらいは最低限開かせるのが通常。
人差し指と小指を真っすぐのばして100度くらい開いた手で、届かないとか
届くわけがありません。
親指を内側に丸め込み小指を後ろにしっかりまげて伸ばす訓練をしましょう
ピアノやってる人はそのまま流用でおKですね
で、手首による左右のスナップを使うために手首角度はほぼ縦。さすがに肘は必然的に少し斜め気味になるが、できるだけ閉じる。
肘は露骨に横に突き出すと激しく格好わるいし手首の角度も横になってしまう。
ちなみに左手の5番フォローは必須、右手で4もね。
運指に関してはまあ自分なりにやりやすい方法でやればいいけど、「〜式の指配置を〜」と言うのならば
俺の名前がついたもの=俺の理論に準じたもの
と考えてそれを使用していただけるなら、上のような最低限のポイントはぜひ押さえてほしいですね。
715 名前: 1048 ◆6ANHr1diU. [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 05:54:57 ID:sgLjQmqfO
ってか1048式の話するなら、俺が直接書いてる過去ログも見てほしい…笑
まあ、俺の意見としては、柔軟性を唱えている人が大正解ね。
ちなみに俺自身そこまで指長くないよ、
手のひらはでかいが(笑)指の開きが広いから動画じゃ手が大きく見える?ね。
さてまた同じ事言うようだけど
1048式の型で、「皿も固定して」一曲通すなんて俺でも無理(笑
皿含んだ同時押しをやるときは
要所要所で手の筋肉の瞬発力とスナップを利用して、ガッと開いて使うわけだが
譜面の構造を熟知し、ランダムでは譜面の形によって、ちゃんと使いどころを認識して要所で使えるように目指すといいよ
つまり、1048式の形は、メインは「鍵盤のみ」をきれいに捌く手法と考えて欲しい。
大半の皿は手首の外はらいの動きで事足りるよ。
皿含めた完全固定は本当に要所、
シューティングで言えばボムを使うかのように。
1048式固定は手が小さいから皿が届かない〜
と決め付けちゃってる人は、
1048式の本来の趣旨も、柔軟性の重要さも、何も理解できていない確率が大、と。
その他まとめ。 -------------------------------------------------------------------------------------- 対称固定・3:5半固定で、皿交じりの同時押しにどう対応するかについて。 対称固定ならまずは3:5半固定に準じる配置でS+1・S+2(1P)、6+S・7+S(2P)をカバー。 手の小さい人はS+2(6+S)が人小で物理的に取れない場合も。その場合は両手を使ってカバーする。 S+1+3+5+7みたいなやつの取り方。 (1P) ○S左小1左親3右親5右人7右薬・S左小1左親3右親5右中7右薬 5をどちらの指で取るかは状況次第。前後に6があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。 △S左小1左親3右人5右中7右薬 この配置を癖にすると後々4や6が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。 (2P) ○1左薬3左人5左親7右親S右小・1左薬3左中5左親7右親S右小 3をどちらの指で取るかは状況次第。前後に2があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。 △1左薬3左中5左人7右親S右小 この配置を癖にすると後々2や4が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。 -------------------------------------------------------------------------------------- The Dirty of Loudnessの同時押しの取り方。 (1P) その1 S左小1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小 その2 S左小1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小 (2P) その1 1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親S左小 その2 1左小2左薬3左中4左人5左親6右人7右親S左小 その2の場合、中指は指先にこだわる必要はない。ぐいっと折り曲げて手の甲側の関節で押すとかね。 -------------------------------------------------------------------------------------- 皿は小指一本で回せるのが理想だが、基本的には小指&薬指の2本までで回せればそれほど困らない。 スコアを狙う上では余裕がある時は片手全体を使って出来るだけしっかりと光らせることもまた必要。 -------------------------------------------------------------------------------------- 基本的な固定の場合、1Pであれば右手、2Pであれば左手は指が一本余る。 1.小指を余らせて4右人5右親6右中7右薬(1P)・1左薬2左中3左親4左人(2P) ★小指より薬指のほうが筋力が強いので指体力のバランスがいい。 ☆手の小さい人だと3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり辛い。 2.薬指を余らせて4右人5右親6右中7右小(1P)・1左小2左中3左親4左人(2P) ★手の小さい人でも3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり易い。 ☆小指の筋力が弱い人には負担が大きい。特に連打等が辛い。 指の独立性は個人差もあるので一概に言えないが、一般的には薬指のほうが弱い人が多い。 (その為に薬指を鍛えるための有名な教本である「ハノン」等がある) 3.中指を余らせて4右人5右親6右薬7右小(1P)・1左小2左薬3左親4左人(2P) ※個人差の強い配置なので一般論としてのメリット・デメリットは語りにくいが、 この配置が一番指が自由に動く人も少なからず存在する。 3通りのどれが一番強いかは個人差なので自分の手に合うと思う選択をしよう。 参考までに、単純な使用人数だけならおそらく1 > 2 > 3。
「固定のススメ」 IIDXの運指には、大きく分けて 「北斗」と呼ばれる押し方と「固定」と呼ばれる押し方があります。 「北斗」というのは、両手の人さし指・中指等を中心に、 腕を動かしてそのつど押しやすい指で押す押し方。 「固定」というのは、7つの鍵盤に7つの指を1対1で割り当て、 あまり腕を動かさず、鍵盤に対応している指で押す押し方です。 〜両手の人さし指と中指しか使えない北斗なんですが使える指を増やしたほうがいいでしょうか?〜 10本の指を無理に全て使えるようにする必要はありませんが、 使える指が多いほうが楽なのは当然ですし、 それならば固定運指が出来たほうがなにかと便利です。 固定の指配置にもいろいろありますが、代表的な2つを紹介します。 対称式固定(左右対称なことから) 1左薬2左中3左親4左人右人5右親6右中7右薬 1048式固定(トップランカー1048さんが使っていることで有名なことから) (1P)1左親2左中3左人4右人5右親6右中7右薬 (2P)1左薬2左中3左親4左人5右人6右中7右親 どちらも一長一短があります。譜面に応じて両方使い分けられればなお良いでしょう。 固定を一切崩さずに演奏することを「完全固定」と言いますが、 練習目的でなければ、完全固定でなければいけないというものではありません。 明らかに左に偏っている譜面、右に偏っている譜面などでは、 一時的に固定を崩して反対側の手をヘルプに出すほうが楽になるのは当然のことです。 また、スクラッチの16分連打があるような譜面(例:SigSigやHAPPY☆ANGEL)は、 小指一本でスクラッチをさばけるわけもありませんので、自然と固定を崩すことになります。 なるべく完全固定でどんな譜面でも押せるようにして、 なおかつ必要に応じて適度に固定を崩せるようにするのが理想です。 最初から固定ではじめた人の中には、逆に完全固定以外の押し方が出来ない人もいるようです。 例えばスクラッチと反対側の親指はちょっと向きを変えるだけで3鍵と5鍵の両方に対応できますので、 まずはそこから始めてみることをお勧めします。 固定の練習をしようにも、いきなり不慣れな押し方を常にしろと言われても辛いと思います。 ましてやゲームセンターで1回1回お金を払ってプレイしているのであれば、1曲で終わりたくはないですよね。 HAPPY SKYは1曲目に☆5以下の曲を選べば、FAILEDでも2曲目に進めます。 4曲目になれば、CLEARでもFAILEDでも最後です。 固定の練習は、この2ステージを主にして、しばらくは2曲目・3曲目は固定にこだわらないのもお勧めです。 STANDARDではなく、EXPERTをプレイするのもお勧めです。(もちろん自分が完走できる範囲での) 1Pならば左手、2Pならば右手は、スクラッチの絡みがありますので、 どうしても頻繁に手の位置を動かすことになり、固定の練習がしづらいです。 1Pならば右手、2Pならば左手のみを、まずは固定する練習をするのもいいでしょう。 〜小指でも鍵盤は押せるほうがいいのでしょうか?〜 小指は筋力がかなり弱い指ですので、 他の指と同じ頻度で活用しようとするとかなりの負担がかかります。 「使えたほうがいい」のも事実ですが、「無理に小指ばかり使う必要はない」のも事実です。 普段は一切使わなくてもそれはそれで構わないといえば構わないでしょう。 例外はスクラッチが絡むところで、「S+1+7」といった譜面で固定を崩して1+7を親+子で取ったりとか、 そういう時にあえて使うくらいでしょうか。
「固定のススメ スクラッチ編」 スクラッチ寄りの鍵盤が同時に来た場合、ある程度固定を崩して スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることが多くなります。(特に対称固定の場合) スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることを「鷲掴み」と言いますが、 そのような場合の基本的な指配置です。 なお、これはあくまでも前後との譜面の絡みで なるべく全体的な固定を崩さずに拾うことを前提にした場合の配置で、 例えば単発でS+1+3(1P)や5+7+S(2P)等が来た場合は、鷲掴みせずに 片手はスクラッチのみ、片手は鍵盤と分けたほうが基本的にスコアは伸びます。 (鷲掴みはどうしてもどちらかのタイミングがずれやすくなります) (1P) S+1 左小左親 S+3 左小左親 S+2 左小左人(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも) S+1+2 左小左親左人 S+1+3 左小左親右親 S+3+5 左小左親右親 S+1+3+5 左小左親右親右人 S+1+3+5+7 左小左親右親右人右薬 ポイントは3を右親でフォローし、3+5の場合は5を右人でフォローすることです。 (2P) 7+S 右親右小 5+S 右親右小 6+S 右人右小(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも) 6+7+S 右人右親右小 5+7+S 左親右親右小 3+5+S 左親右親右小 3+5+7+S 左人左親右親右小 1+3+5+7+S 左薬左人左親右親右小 ポイントは5を左親でフォローし、3+5の場合は3を左人でフォローすることです。 ----------------------------------------------------------------- 基本的な固定配置はスクラッチと鍵盤の計8列をなるべく左右で4:4に均等に分担しますが、 スクラッチが特に多い発狂の場合、スクラッチ側の手が4列も拾えるだけの余裕がない! スクラッチが取りやすいと言われている1048式でも無理!という人も多いと思います。 そのような人向けの、8列を3:5に分ける変則固定配置です。 基本は以下の配置です。 (1P)1左親2左人3右親4右人5右親6右中7右薬 (2P)1左薬2左中3左親4左人5左親6右人7右親 3と5が同じ指に割り当てられています。 高速で連続で来たり同時に来たりしたら当然押せませんね。 これを回避するために、以下の配置をそのような時の副配置として使用します。 (1P)1左親2左人3右親4右人5右人6右中7右薬 (2P)1左薬2左中3左人4左人5左親6右人7右親 ポイントは1Pなら右中・右薬、2Pなら左薬・左中をいつもの配置のままで固定し、 1Pなら右親・右人、2Pなら左人・左親で柔軟に対応することです。 なお、以下のように片手の5本指を全て使う固定もありますが、 普通の人はかなりの練習が必要になります。あくまでも参考としての掲載です。 (1P)1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小 (2P)1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親 参考までに。
Q.1048式でS+3(S+5)が小+人では届きません!こんな僕に1048式は不可能なんでしょうか?皆ずるいです>< A.普通の人は届きません 1048式のメリットは完全固定できる所ではありません 完全固定「も」できるだけです 998 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:56:44 ID:fnI0Z3Lx0 「完全固定で皿はジャイアント馬場クラスの手じゃないと無理、あきらめろ!」 Q.○○固定・○○運指を始めてみましたが、難しいです A.慣れるまで練習しましょう 日常生活の中では登場しない不自然な指の形&動きなので違和感があるのは当たり前です それが自然に動くようになった時、あなたは飛躍的に上達しているはずです
978 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:26:16 ID:nnTbmNZ80
>>977 基本3:5半固定 左手 皿小1親2人(3親) 右手 3親4人5親6中7薬
右手崩し
ver1 (3親4人5人6中7薬)
ver2 (3親4人5中6薬7小)
ver3 (3人4中5親6薬7小)
左手崩し
ver1 (1親2人3親)
ver2 (1親2中3人) 俗に言う1048式
対称固定の人が使う崩しはだいたい基本配置の3:5半固定+右手崩しのver1+左手崩しのver1使い分け
このスレって必要なの。各段位スレのテンプレにしとけばいいと思ったんだけど
俺的にすごく必要なんだけど
テンプレについてなんだが1P2Pで鍵盤の表現が違うのがめんどいから統一しないか 皿から順に123...とか いちいち(1P)とかたるくてかなわん
1乙
>>12 鍵盤番号は公式に準じてるし他スレでもそれで通ってるから新規参入者はそれで覚えてくる
ここは他から誘導されてくる人が多いからいまさら変えると余計混乱するよ
「難民」みたいに後に訂正レスが続く流れは不毛だから見たくない
2Pの鍵盤は8,9,10が公式じゃないの
15 :
爆音で名前が聞こえません :2008/10/13(月) 18:28:55 ID:SKVntpj0O
上級者の意見を聞く時に約に立つと思う。 まだ初めてまもない人が十段や皆伝の人に指配置聞けるとこってなかなかないからね。
初級者が上級者の真似していきなし高度な固定覚えようとすると逆に伸びないと思う。 まずゲームに慣れるまでは自分が押しやすいようにやれば後々応用もきく。 6段くらいから固定覚えたほうが上達しやすい
俺は最初っから固定だったからか運指の応用力が泣けるほどない
最初は3:5半固定がもっとも成長しやすいと思った おかげで皿絡みの崩しは苦労したことない
俺もガッチガチの固定だから苦労してる。 3:5半固定が苦手すぎる…。
北斗一筋でここまで来たから固定とか出来る気しないよ…
そう思っていた時期がわたしにもありました
>>18 それ、自分も思ってた。
個人で相性もあるが。
指が硬いので、暇な時はストレッチしてるんだけど 効果的なほぐし方とかありませんか?
24 :
爆音で名前が聞こえません :2008/10/21(火) 10:59:30 ID:TlB09JQeO
今対称固定を練習してる七段ですが、質問です。 対称固定をやっていて両手の親指を使う時、親指の腹じゃなく側面で押してしまうのですがそれで大丈夫でしょうか? あと、どうもホームポジションが分からないのでしが押してないときはどういう形でどこに待機していればいいですか? 分かりにくい質問ですがよろしくお願いします。
3:5どころか2:5な俺って……
>>24 ハラや側面より指立てて指先で押すようにした方が人体構造上、可動域が広く取れる=器用に動かせるよ。
出来る出来ないは一先ず置いといて、意識だけはしとくと後々楽かも。
>>26 野菜切るときに野菜を添える手のような、指をたてる感じってこと?理解力足らなくてすませ><
親指は俺も側面で押してるけど、どうやったら手の内側に親指を入れた状態で指先で押せるんだろうか。 凄く興味ある。
>>24 >親指の腹じゃなく側面で押してしまう
それが通常じゃないかな?
俺も側面で押してるよ
>ホームポジションが分からない
慣れの問題じゃね?
俺は上手い人の叩き方をマネしてたらそれがベストになったよ
(YouTubeとかに上がっている動画を参考)
鍵盤の上に力を抜いた状態で待機
↓
強く叩くのではなく素早く叩く
1P側で最近1048式の練習してるんだが1→3→5や5→3→1みたいな乱打がくる黄ばみまくるんだけど慣れて柔軟に動くようになったら光るようになるもんですか? それとも最初からこういう譜面は右親でフォローしておすように練習したほうがいいのかな。 あと単発のS+3って3鍵をどっちの指でおしたらいいですか? 右親で3とったほうが安定しそうですけど真ん中によったとき右手のカバーのすごい大変になるんじゃないかと不安に思ってます。
突攻ばかりしてたら勝手に3:5運指になって、対称が出来なくなった…左手の中指薬指が動きません。 何か、☆10〜11ぐらいで、練習曲ありませんか?オート皿つけたほうがいいんでしょうか?
鍵盤練習ならAAとかクエでいいんでないの? あれならASつけるまでもないだろうし。
>>31 対象固定に戻すのにお勧めの練習
逆サイドでプレイ
皿に慣れるのにちょっと練習が必要だが
効果は抜群だ
>>30 俺は1048式であろうとS+3の3は左親を使えるようにしといたほうがいいと思う。
テンプレの1048氏の言うボムを簡単にできるなら左人でいいだろうけど…
1P側3:5半固定だけど、この前知り合いから「右親で3は押すな、左親を使え」というような指摘を受けた。 そうすると空いた1をフォローしにくいのが気になるんだけど、1に左中か左薬あたりを当てはめてでも叩けるように矯正すべき? ちなみに白鍵の同時押し(特に1+3(+5)や1+3→5+7や1+7→3+5)がかなり苦手。
んなこたーないと思うんだが 状況によって切り替えるのがあたりまえじゃね? 13は左右親で取ればいいし13⇒57や17⇒35も357に右三本(右人中薬はその後の対応が遅れるからやめたほうがいいらしい)使えばいいし ただ俺も135や1357は練習してるけど苦手だわ
37 :
爆音で名前が聞こえません :2008/10/25(土) 05:47:04 ID:Bu7/9ffbO
1薬指 2中指 3人指 4右人指 5右人指 6右中指 7右薬指 このような押し方をしているんですが、☆10〜以上の曲を主にプレイしている方達はどのような運指が多いのでしょうか?それとここは改善した方が良いところを教えて下さい。
鍵盤+皿は結局慣れなんでしょうか? 右利き1P側ですが、単調な譜面なら取れるけど複雑化してくると途端に取れませんorz
>>37 >>2 を読みましょう
あなたの場合は3を左親、5を右親に変えたのがテンプレでいうところの対称固定になります
どの運指を選ぶかは個人の勝手だけど運指の種類にかかわらず
1Pなら左親で3、右親で3、5を取れるようにしないと高密度に対応できません
>>37 俺も同じ押し方だ
やっぱ
>>39 の言うとおり3を親指で取れるようにしないといけないのかな?
3は両親で取れないときついよ 皿+鍵盤が来たときにぐだる
炎炎とか良い例だよな 片手である程度捌けないと厳しい 自分も対称なんだが最近は右親3で取るようにしてる あと、左人4左中2を取れるように練習中
FIREが4つワロタ
44 :
31 :2008/10/27(月) 19:51:21 ID:ObK2tKemO
お二方、レスサンクスです。
>>32 クエやAAなら3曲目でいけるから、3曲目対称運指でやって練習します。
>>33 逆サイドカード作りました。壁落ちの七段、BPが完全にコンチェ>>>サファリでした。精進します。
逆サイドの練習ってそんなに為になる? 1P対称未ハード4の十段だが、2Pだと皿が全くとれない 2Pを習得するよりも、1Pを頑張った方が労力も成長もいい気がする
対称固定に戻すだけならいいんじゃね? 皿が弱くなるのは否めないが まあ一番いいのは1Pで特訓だと思う
未ハード4とかそういう壁潰すために逆サイドやったよ俺は 嘆きとか皿側の手が動かないとまず難安定とか無理だしね
48 :
45 :2008/10/28(火) 09:13:55 ID:UGrwJReQ0
>>47 なるほど、為になるレス有り難う
少し2Pでも様子見してみるわ
49 :
33 :2008/10/28(火) 13:04:19 ID:nE7bAHjy0
>>45 >>46 の言う通り対象固定に戻す為だけの練習法です。
それ以外のメリットは特にない
>>31 さんは上達するにつれ
崩れてくると思うけど
DPしてたら左手が結構頑張るようになった気がする
上手い人のポイント 左右の手どちらでも連打がうまい 肘が落ちない 腕がわりと伸びてる 縦揺れでリズムとる 発狂強くなるためのポイント 親指の連打力あげる 固定の状態で各指にしっかり力が入る状態にある(全押しが綺麗に光る) が力が入っている(すぐに最速で押せる準備ができてる) 俗に言う脱力状態 固定を崩さない状態でどの位置にトリルがきても安定してさばける(スティールニードル穴なんかが練習になる、基礎運指力にはV乱、穴V乱) 皿側の手は自由自在に崩せる
1048式で皿+1+2のような左寄りの練習がしたいのですが 何か良い練習曲ないでしょうか?
すみません、書き忘れました。 1Pサイドでお願いします。 難易度は☆12以外なら何でもかまいません。
>>53 青龍1灰か穴の乱あたりはどうだろう。
ついでに家庭用あるならトレーニングモードやってみたらどうかな?
トレーニングで乱いれてみて、S+1+2が多い譜面引いたらリピート。
リピートは乱でも同じ譜面が来るから研究したいならいいかも。
>>53 250bpm正規とか電人チョップ(CS9thオリ曲)正規
バッファロー、戦争、神風の乱外れ狙い
同時じゃないならセンス灰とか トリルだけど
>>52 ☆9だけどMETALLIC MIND穴も良いんじゃないかな
みなさんありがとうございました。 一通りやってきます。
2P側で1の8分バスドラを練習したいのですがいい譜面ありますか 難易度は☆10〜12が理想です
連投すいません 青龍やDo itのような8分同時押しではなく オラショのような1鍵軸+16分乱打でお願いします
アニメでサトシのナエトルがハヤシガメに進化したのでハヤシガメのAA。 ハヤシガメ「ハァァァァー!!」 rnへク´丁L,、 r七″ ,,,,;;;;;;;_rv戈ぇhヘ勹、 c゙ ,,,;;;;;;;;;;;;;f'┘ ,,;;;尓 兮;;;;;;;;y-‐"以 ,,, ,,;;;;;;;;`'-ュ /斗/ /゙ミ" ,,;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;匕′ / ,く/ /::ヽ__゙≠x;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙え _ ,/ ´7 /ヽ ´-┬''´ `゙"゙"゙i"”“"、-、‐' } i / '′ `、_,,.、'-‐''´ ̄|`ヽ、 `、ヽ,ノ /{ ′ ,,.. 、'',-‐、 、 | r"`ーy- ´ \ Tー´{∪ } i > `、 | { ゙、 丶、, ,:-‐''´ j丁 ゙, ! ゝ、 ヽ, /、ヽ∠_,, ''´┤ _,,ト'‐''´|__, ! ,r/-、 ̄ ̄! /、 ̄ ̄ ゙i r'-t-t-、,」 `ヾ∠ゝ-‐′ { 」´゙Yヽ ,,」 └‐'ー'ー'′ `ー'^ー'′
>3を読んだけど1048配置がいまいち分からない・・・。 配置が分かりやすい動画か画像ない? 理解力なくてすまん。
>63 ありがとう。(^^) やっぱり小指じゃ回せないんだな。
書き忘れ 前者のコツは皿側の脇を閉めて手首を内側に 後者のコツは皿側の脇を開いて肘を前方に出して手首は曲げない 長々と長文失礼
写真つきだと分かりやすいな 1048式練習中だけど対称と比べると脇開いていいんだろうか 対称見たく完全に閉めるよりはある程度開いた方が小指が皿に近いし 親指の窮屈さも無くなると思うんだけど
ところで最近1P側で2:5の右五本固定始めたんだけどやっぱり2:5ってのはかなり少数派なのか。まったく指崩す必要ないのは良いけど右手かなりきついな…
これはわかりやすいな テンプレいれておいたらいいんじゃね
>>64 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
テンプレに使えば今後、無駄な質問を省けそうだけどロダだから画像がすぐに流れるのが問題
>>64 わかりやすいwwww
1+3+S(2Pの5+ry)のずらし取りはだめかと思ってたけど緊急時には使ってみることにする
あと専コンの人に聞くけど1+3って親指だけで取れる?
俺はどうしてもキーストロークが間に合わない
>>68 S12を左で他は右ってことか?
皿拾いにいく時はこうなるから少数派じゃないと思う
終始この運指は無謀だけど
>>73 未改造の専コンだと押し込まないと反応しないから別な意味でACよりハードル高い
76 :
1048 :2008/11/08(土) 17:51:46 ID:tpWP1XvQO
>>64 素晴らしいですね!ギガデリの動画があったか記憶が曖昧ですが。笑
久々に書いたついでに、練習曲として私がお薦めしている曲を一つ書いておきます。
ストイック(H)
常にランダムでやること。
クリアできない方はまずクリア安定目標で。
クリア余裕だと言う方、
グッド以下をどんな配置でも10以下で納めるつもりでやってみてください。
余裕なら5以下、きつければ20、30、50以下と、各々の実力に応じた設定で結構です。
譜面の見切りと運指のリンク、同時にスコア面も向上できるはずです。
ちなみに1048式なら鍵盤の流れで皿を払う楽しさも味わえますよ笑
自分が考えていた固定がテンプレ見たらちょうど$式固定だったので質問なんですが、 $式固定のメリットデメリットを教えてもらえないでしょうか・・・?
$は押したいように押してるだけだから$式とか定義できないような・・・
1048式と同じく$が$式ばかり使ってるわけじゃない 人 人中 中親 親薬 のことを$式って呼んでるんだろ
テンプレにあるドル式のことでしょ 対称と比べると皿に近いし人親が皿がらみでも配置が変わらないのが強い 反面中指がかなり窮屈でここが鍛えられてないと 鍵盤力にしろ皿絡みにしろウィークポイントになりやすい こんなとこじゃない? ちなみに俺は全く使ったこと無い
なるほど 人 中親 ?????
適度にばらけてれば良いんだけど 2Pトリガー穴正規とか涙目
でもまァドルがドル式使ってるのあんま見ないよな。 1048はよーく見てるとそこまで謎運指でもないけど。 低密度な所は北斗するけど高密度な所は基本的に1048式だし。 まァDD時代の情報だから今は分からんが。 両人とも美しい捌き方をするから羨ましい。
ドルは左手強いから右利き2pのわりには左手が自由すぎるんだよ
1048は努力すればああなれるかもって思えるけど、 ドルは普通に頑張ってもああなれるとは思えん。
段位スレはスレ違いのような気がしましたのでこちらに書かせていただきます。場違いならすみません。 皆様の意見を聞かせて下さい。 特徴→左利き1P六段。 2Pに移行して、片手で取ろうとするクセをなおさないでいたら七段になりました。 両手でやっていた時の2Pでは ・スクラッチが来たら慌ててしまう ・左を1〜5にしたらスクラッチの取り方がずらしてgood判定でとる方法(無理皿感覚)になる(右手で鍵盤と一緒にとることに慣れていない)。 ・対称固定にするとスクラッチが来たときに、どう鍵盤に配置すればいいか分からずにそのあとも鍵盤を取りこぼす。 このようになるんですが1Pに戻って練習した方がいいか迷ってます。 もし1Pに戻るなら、右手では片手3段が精一杯だからもう少し鍛えた方がいいでしょうか? また、戻らないとしたら2Pでバランスよく両手を使うためにはどのようにしたらいいでしょうか? SPでは赤段位を目標にしています。
>>87 に補足です。
特徴
1P両手六段、片手三段(不安定)
2P両手五段、片手七段
DPが九段。(アニサキスで落ちます)
皿と鍵盤をとることに慣れていない、とありますがSPでのお話です。なぜかDPでは普通にとれます。
それでは、スクラッチと鍵盤の時だけ鍵盤を左手でスクラッチを右手でと思うのですが、そのあとの処理が上手くできずにいます。
>>88 利き手皿が望ましいね。
4番を右手固定にしてしばらくプレイすれば固定にも慣れると思う。左手は対称でも何でも好きな配置でOK
皿を取るときは最低限の崩しで。
>>88 DPer特有の幅広い片手力が裏目に出た感じか
右皿の練習は今更感が強そうだし、左手力は現時点でかなりあるので(10段中級〜)
利き手皿になる1P側で地道に右手を鍛えていった方が良さそう
その際、脳内で【皿時の34は右手担当】っていう認識癖をつけないと「左手鍵盤→皿のずらし取り」が直らないと思うから
難易度低め&皿多めな曲を35半固定でプレイして3右親4右人の認識癖をつけるといい
無意識に左手が出てしまわないように常に皿に小指を置いててもいい
1〜2曲目に灰神風とか穴チアトレとかの乱での強制半固定の制限プレイするだけでもだいぶマシになるよ
91 :
爆音で名前が聞こえません :2008/11/14(金) 03:44:37 ID:unF8IYp6O
冥の加速地帯の皿+鍵盤ってどうやったらできるの?
穴冥前半で全くゲージ減らない程度に鍵盤力鍛えてから 皿側の鍵盤3つを皿側の手で無理矢理さばく
薬指延ばして鍵取ってる人いますかね? SPです。
ありがとぅす
96 :
爆音で名前が聞こえません :2008/11/19(水) 00:45:49 ID:kUP+kybdO
2P対称運指で、1鍵を小指でとったほうが押しやすいんだけど、密度が高くなると動かない… 練習すれば動くようになるかな? てか、1鍵を小指でとってるランカーっている?
海老って対称固定?
きほん1048式
>>96 1Pだから反対になるけどDORAちゃんは6薬7小の運指
非皿側を最大限に使える理論上は理想的な皿運指を実現してるのは凄いと思う
ここに自分の指固定がのってなかったので少々不安になってしまいまして 質問ですが、 S左小1左薬2左中3左親4右人5右親6右薬7右小 このような配置なのですが、これはやめたほうがいいのでしょうか?
ほとんど対称固定じゃないか 左人訓練すればいいんじゃないの
>>101 手の構造的に薬指と小指を別々に動かすのは難しいから
6は中指で取ったほうがいいんじゃないかな
それで違和感無く動くなら問題ないと思うけど
現在2P側1048式を練習中なのですが 5、7のトリルが上手く捌けません。 何か効果的な練習方法やコツなどは無いでしょうか?
>>101 まんまDOと一緒の中指余しの運指じゃないか
皿絡み時の左親の13北斗と2の右人出張、その際の4右中出張を覚えれば皿曲が怖くなくなるんじゃないか?
67は次第に動くようになるでしょ
S 左小、薬 1,2 左中 3 左人 4,5 右人 6,7 右中 この運指で、Lv11(8割程度HARD)までは埋まりましたがLv12になると半分以上の曲には全く歯が立ちません Innocent Wallsやtripping contact、One more lovely、Aのような曲はできるのですが、AA(A)やoratio、カゴノトリのような曲は後半常に2%でお手上げです このまま練習を積めばいずれはできるようになるものでしょうか?誰か似たような運指で、できているという人がいたら教えて下さい
>>102 そうしてみます
>>103 6を右中でとったら右親が全く動かなくなるんですよね・・・
今の方が違和感ないので、そのままで通して見ます
>>105 この指固定がいたんですか、安心しました
薬小はもともとステマニなんかで結構つかっていましたから
それなりにできます。
レスありがとうございます、アドバイスなんかも下さったりしてくれて
このまんまでも問題なさそうなのでこの指固定でいくことにします。
関係ない話なんだが 気のせいか女の子って独特な運指が多いような気がする
そうかな? ピアノ習ってた子ってかなり多いから 手の固い男には構えにくい運指とかを無意識にできちゃうんじゃない? それが効率的かどうかは置いといて
右利き2P十段です。5+7+S を親人小で押してます。 同じ押し方の人で、 5 親 6 中 7 人 とさせて皿絡みを対応してる人はいますか? 試したけど不慣れなせいか思うように押せなかったorz 実用性があれば練習しようと思ってるんですが…
器用だなおい
その発想はなかった 僕は無理
3:5半固定って左手が斜めにチョキの様な形になるのですが合ってるんでしょうか?
成る程分かりました。 テンプレ読み間違えてたみたいです 流れないロダとなると斧辺りじゃないかな DLもかなり面倒だが
S+1+3を小指(S)・親指(1)・人差し指(3)で取ってる人って異端?
それただの1048やん
ACなら手でかくていいなぁって思うけど専コンなら改善したほうがいいって言う
1P側の左右対称で練習しているのですが 左の1、3を中指親指で取ろうとすると窮屈でつい違う指で押してしまうのですが やり易くなるコツなどはないでしょうか?
それ対称ちゃう、ドル式や
14→23の片手トリルってコツコツ練習してたら150BPMの16分くらいの速さでできるようになるんだろうか 今は190BPMの8分(青龍くらい)のスピードが限界だ・・・ 運指がわるいんだろうか できる人いたらコツを教えてくれ
普通の指の動きでないんだから 慣れ以外にコツはないだろ 確かまつー氏が昔なんか書いてたな
>>122 凄い勢いで勘違いしてました・・・
薬指で練習してきます ありがとうございました
1P側で、対称固定の3鍵を左人で押すやり方でやっているのですが 同じような運指で、十段や皆伝を取れている方いますでしょうか 成長がずっと止まってるので自信なくなってきたorz
いるいないは知らんが中指が人差し指に変わっただけで 皆伝が取れなくなるわけが無い
ごめん勘違いした スルーよろ
質問です 1Pでsense2007,電人暁等の1.3トリル+皿+αが取れません。 取れませんてか他は運指力不足とか認識力不足が原因とわかるのですがこればっかりは押し方すらわかりません。 最も取りやすい方法があればお願いします。 普段は1048+3:5の運指のはず
13トリル中でも3は左右の手で交互に取れるように練習する必要がある 基本的に皿あり13トリルの3は右親で取る 扇子みたいな皿が多いのはそのまま35半固定で捌く 皿が少なくて余裕があれば左も混ぜる感じ。対称の場合は基本ポジの1薬3左親に切り替えたり13を左親指北斗、 1048式の場合は左人でのカバーになるのかな 色みたいに皿がほとんど無い場合はトリルを普段通り捌きつつ、皿の前後だけ上記のように切り替える
2P 1048式 半分北斗 久々にCSプレイしたんだけど専コンの鍵盤硬くないですか? ACでは脱力して叩いてるので、AA穴みたいな高密度譜面だと 自然と力が入ってガチガチになるんですけど やっぱり慣れなんですか?
それ俺も思ってた 1mmだからかも知れないけど
133 :
爆音で名前が聞こえません :2008/11/26(水) 18:41:50 ID:kDuJ4Ahs0
やっぱ専コンだとそんな物かもしれんね 無改造だから改造専コンの叩き心地はしらないけど
無改造で脱力押ししたらそもそも反応しなくね?
>>134 まさにそう
だから自然と力が入ってガチガチ
というかよく考えたら 専コン改造しろよ、という事ですね レスありがとうございました
>>126 北斗でもいるんだから普通にいるのは分かるだろ。
皆伝はともかく10段程度は運指云々のレベルじゃないと思うぞ。
相当複雑怪奇なオリジナル固定やってるとかじゃない限りは。
反覆練習あるのみ。
1P側で皿+3が絡んでくる譜面で、3を左親でとる練習をしたいのですが なにか↑の練習になる曲はないでしょうか? 皿+3+4+5などがくると全くとれないです…
自分の実力も書かないでレスが出来るか
すみません、実力はDJT九段です。 ☆11は極端なラスト殺し以外なら大抵はできます。 ☆12の曲でもいいのでお願いしますm(_ _)m
>>140 難しい曲だとテンパるから簡単な曲でS+3を意識して長期的に癖つけるといいよ。以下全部乱で
灰神風とかリズム取りやすい。慣れたら穴神風に変更しつつ
穴QQQや穴ラブミードゥーのような8分軸中に皿が来る譜面で親指で3軸叩きながら要所で手を広げる練習を
穴チアトレや穴ガーデンとかの乱打+皿をやってS+3だけでなくて
3→S、S→3の左手を開いたままの押しパターンも練習。これは13親指北斗の基礎練習も兼ねれる
手の開いた親指押しが慣れるとS+3以外にも
インザスカイ正規のラストのS→1、1→Sのようなやらしい配置が苦にならなくなるよ
今1P対称固定練習してるんだけど、非利き手で16分交互打ちってできるものなの? まだ8分もままならないけど教えてください。
>>142 ニコ動とかようつべとかで手元付きの動画を探してみるといいよ
練習すればその内出来るようになる
>>142 世の中には穴FAKETIMEのトリル(BPM200の19.2分、BPM150換算だと25.6分相当)
を左利き正規や右利き鏡でもガチ押しできる人がいるんだぜ
風呂入ってる時にでも指動かすだけでもと長期的にみてかなりマシになる
3:5半固定1Pの7は右手薬指の付け根で押せば良いんですか?
>>145 一文字ごとに笑ってるなww
薬指は曲げなきゃだめだと思う
>>143 >>144 ありがとうございます。すごい人がいるんだなぁ
続けることが重要なんですね。諦めずやってみます。
曲げる様矯正します レスthx ID今になって気付いたw IDスレにでも記念レスしてくるか
一般に利き手皿が有利って言われるのがわからんな 自分は右利き1P十段だが、 非利き手皿だと、非利き手は鍵3つor鍵2+皿だけでいいけど、 利き手皿だと、鍵3つor鍵4つとらなきゃいけなくて辛くないかと思うんだが?
ランカーが全員5鍵出身なんじゃないの
右利き1pの人で高難易度皿複合譜面できっちり光らせられる?(黄グレ最小限まで削るレベル) 1pでクリアラー多いのは利き手依存度が高いから外れ譜面が光らないのと皿絡みで光らせるのがむずかしい 1pで押し皿しっかりやってる人ってあんまりみない 大体腕全体で回してる 利き手で皿+ボタン三つを綺麗に光らせてとるのと非利き手で鍵盤捌きながら利き手のフォロー(大体2p右利きは4鍵フォロー入れる人が多い) まあ本当に上手い人は利き手非利き手とか関係ないぐらいまでやり込んでるけど 寺は行き詰まるところ皿ゲー
>>150 俺の考えだと、皿が絡んだ際利き手でとったほうが光りやすい&ミスが減る、小指に力を入れやすい。
それに加えて非利き手で鍵盤を多めにとるから非利き手が上達・強化しやすい。
ということかな
まあ逆でもいえることかもしれないけど、皿側の強化と反対側の鍵盤どちらが強化しやすいかというと鍵盤側だと思うし。
鍵盤より皿光らせる方が難しいからじゃない?
右利きで考えて 寺ってレベルじゃない超密度譜面には1Pで 取りにくい皿が多い寺譜面には2Pが有効だと思う 単純に利き手のほうが強いしね
皆伝になるだけなら非利き手皿で桶だけど… それ以上目指すとなると利き手皿がいいよ。皿側は器用に動く方がよい。 非利き手で鍵盤なんて2年で慣れる。
1P側なんだけど中、薬指のトリルってどうやって練習したらいいだろうか? 1、2や6、7トリル来たとき中、親指で取れば楽なんだけど他の位置にも降ってきたら拾いきれなくなっちゃうし・・・ それと7を曲げた薬指の第1関節で押すのってやめたほうがいいのかな? 手が大きめなせいで指先で押そうとすると窮屈になってどうしてもこの押し方になってしまう
>>157 俺は右手は固定始めた時から4-7鍵を人親中子でとってたから67は困らなかった
左手は1-3鍵を薬中人でやってて12トリルは苦手だったので、1048式にかえた
参考にならなくてすまんが
saryou式やってる方いましたら、どうかご助言を アケコンだと手首スクラッチ安定してるんですが アーケードの皿が苦手で悩んでます。 1p側 (左)s手首 1親 2薬 3人 |(右) 4人 5親 6中 7子 完全固定でやってます CSなら皆伝VANESSAの皿でも取れるのに ACだとリスタチア正規で死ぬという落差。 皿に手首は届いてるんですが、皿の周りの金属がすべるので それを間違えて回したり 皿動かしてるのに反応しないっていうケースが多いです あまり大きく動かせないので。 アーケードは大きく回さないといけないのかな。
マジで手首でまわしてんの? saryou式は手のひらで回すんだよ
161 :
159 :2008/12/01(月) 20:13:49 ID:0H85LlP60
ごめん、手首って言い方が悪かった。 実際は手のひらの根元なので、 おかしなやり方ではないと思います。
1pサイドなんだけど4+7をとるとき中指で間違って6もとってしまう・・・ 頑張って中指を浮かせるくらいしか方法がないのか・・
>>162 4+7を押しっぱなしにした状態で6を連打できる?
この動作を練習すれば中指の動きも良くなるんじゃないかな
レスサンクス 確かに4+7押しっぱなしで中指連打ができない・・・ あいてる時間にひたすらやるか
薬指開発って、医学的にも小さい頃にしかできないんじゃなかったっけ?
ごめん、間違えた
継続は力なり 伸びの差はあれど練習重ねればそれなりに動くようになるよ saryou式使ってる皆伝みたことあるけど 1p側で体が皿側に思いっきり傾いてたw 肘上げて前に出す感じになるからかなり滑稽だがw あくまで最終手段だから普段は3:5崩し(親べちゃ&スライド)で小指皿の練習したほうがいいよ
1P対象固定から1048式に変更しようと思って練習してるんだけど、13トリルが思うように押せない やっぱり慣れるまではこんなものなんかね?
1P側で対称固定でやっていて4鍵は右人、3鍵は左親オンリーで叩いているのですが 4+7の同時押しがくると手のサイズ的にかなり押しにくくなってしまいます 4鍵は左人、3鍵は右親でそれぞれきちんと叩けるようにした方が良いでしょうか。
3右親は皿絡みを光らせる為には必須かと ただスコアを全く気にしない人なら必要ないかな 1Pだと4左人はまず習得できないと考えていいから、4は右人で頑張ったほうがいい 個人的に手(指)が小さい人には小7を勧めたい。これなら47絡みで困ることはないし あと自分も質問。1P→2Pにサイドチェンジした場合、2P側で1P側と同じくらい叩けるようになるまで どれくらいの時間がかかるもの?
1pでも左4十分とれるよ 12を親人でとるのを右にずらせば34までとれるから 3:5の崩しに慣れてる人なら余裕あるはず
>>168 1048式の1・3トリルは、速さにもよるけど、1左親3右親、で叩くと良いかも?
あんまり速くなければ左手だけでも捌ける様になると思うよ
SP2Pで、4+5+6+7を右手で人+親+中+薬で取ってるんですが、やるたびに薬指が結構痛くなります。 それでも小指じゃなく薬指の方がいいですか?
>>175 確かに痛くなる。薬指に無理な動きをさせてるとしか思えないんだが。
小指は使えるようになっておくとけっこう余裕が出てくる。
>>175 それは2Pで皿こない時の運指?
痛いなら小指にも分担したほうがいいと思うね
自分も2Pで、1は基本的に左小指だが連打系がしんどいので薬指と使い分けてる
1P1048式ですが、最近手首皿を直していてクリアにすごい差があるのですが (蠍灰はノマゲクリア安定だがレザクラ灰2%安定 手首の時は余裕だった) 直れば自然とクリア力が戻ってきますか? あと、S35の取り方が分かりません。
どんな運指でも慣れたら叩けるようになってくる S35は12あたりが忙しくなければ3左親5右親、右手だけなら3右親5右人or右中あたりで
今俺の指配置が1p側でSC小、1左薬2左中3左人指し4右人5右親6右中7右小 なんだ ACでSCがらみの譜面がそろそろきつくなってきた(ライオン穴も辛い)んでSC側をなんとか改良したいんだが・・ 今からなら、どんな配置にすればいいんだろうか・・
とりあえず3:5は必須だろう
運指スレで言っちゃいけないことだと思うけどw☆7クラスの皿がらみなら指の配置の問題よりも、ただ単に崩せてないだけ ☆10以上クラスなら3:5を身につける必要というか必然があるけど、結局運指を崩す柔軟性が無いと3:5覚えてもあまり意味ないよ
>>131 から
>>135 見て思ったんだけど…
未改造の専コンじゃ指に余計な力入って練習効率悪いよな
皆伝の人に聞きたいんだが、未改造コントローラーだと全然ノートが光らないって人いない?
まず皆伝までやり込む人で専コン未改造はかなりの少数派だと思う
周りに寺友がいる環境で始めた人とかは改造を勧められるだろうから そもそも未改造でやった事がない人もいそうだな。 俺も専コン買ってから材料買いに行くまでの二日間しか未改造でやった事ない。 二台目も買ったけど、封を開けるやいなや改造したから結局分からん。
改造ってどこまで?皿離すとこまで? 鍵盤に厚紙挟むくらいしかやってないけど、 皿の改造もしといたほうがいいんだろーか 皿の改造って結構面倒だったりするんだよね
>>188 EMP稼動して数年ぶりにACもプレイしてるけど、専コン改造してないせいで苦労してる。
ACも本格的にやり込むなら、早めに皿の改造もしておいた方が良いと思う。
皿が全然回らない・・・。
>>188 ボタン詰まりの対策、基盤離し、皿上げまで俺はしてる
皿上げの時にカッターの刃一枚逝ったけど
皿上げはプラスチック切るから覚悟が要るけど 皿離しまでは元に戻せるから最低そこまではやった方がいいと思う
久しぶりに未改造専コン押し入れから出してやったけど…何コレ? 鍵盤重っ!てか固っ! ACと全然違うんだな
ストロークを極浅にするのも ACやり始めたら大変な思いをする事になる だからといって未改造もボタンがはまるから困る
1mmにすればいいじゃない あんまりはまらないよ
1P側なんですがS+1+3+5+7が左小 左親 右人 右中 右薬でとる癖が 何度やっても取れないです…いい練習曲ないでしょうか、助けてください。
そういう改造って、どこのサイトを参考にすればいいのかしら
おkんk ぶっちゃけ運指スレが一番詳しいぞww
ごヴぁく
1P 1048式固定右利きなんだけども、ゲーセン滞在終盤になると手が疲れて皿が取れなくなる 皆はどうですか?握力つければ少しは違うのかな?
脱力大事
脱力か・・・なるほど、確かに力んじゃうんだよなー 皿回す動作してるのに小指がスカると非常に恥ずかしいです
1048式って1Pの場合は左肘が外側に突き出た感じになりますか?
>>204 テンプレの
>>3 を読めば幸せになれるよ
確かに指の配置だけで考えると、笑えるぐらい突き出す事になるけどね
>>205 なんとなくですがわかりました。
これ無理かな。とか思ってたけど根本的にやり方が違ったようです。
ありがとうございます。
北斗でLV9チョロチョロクリアしてたんだが 1048式にチェンジしようと思い練習→元々の指の配置?がわからなくなった 1048式も北斗もどっち付かずで、どこの指で何の鍵盤押せばいいのかもわからなくなった …結果、LV4クリアも厳しい\(^O^)/
208 :
爆音で名前が聞こえません :2008/12/12(金) 17:03:52 ID:4P1EazkPO
質問です。
>>156 のレスを見て妙に納得してしまい最近逆サイド(1P・当方左利き)で始めてみたんですが、
2Pの時は対称固定で4鍵を左手で取るんですけど1Pではやはり右でとるべきですか?左手で取るのが完全に癖になってて 直すのが大変で。
何か改善策などありましたらお願いします。
>>208 理想は両方の指で取れたほうがいい
が、難しいと思うので右で取ったほうがいい
今まで2P北斗でやってきて1048式を練習しようと思ったんだけど左手が全く動かない・・ よく考えてみれば左手は人と中のみ、右手は親人中薬でずっと押してた事に気づいた(Sがらみは左手がサポート) だから2P1048式だと明らかに左手の使える指が足り無すぎる・・・ 1P側に転向するか左手を使えるようにするかどっちが早いんだろう ちなみにこの押し方で前作9段、今作8段。☆12は白壁Hだけクリアしてます
それを乗り越えると昨今の皿がらみ高難易度に強くなるのが2p右利きみたいだよ。左手をスパルタファックしてみたらどうだい? どうしても無理だと思ったら1pに移行しちゃえ。
左手強化がんばってみるか・・薬指だけは使えるようにしときたいな ありがと!
213 :
爆音で名前が聞こえません :2008/12/12(金) 19:05:02 ID:J7gTEk3U0
AC9段で右利き1P対象固定なのですが、利き手皿の方が良いとスレにあったので 最近やっているのですが、皿曲になるとまったくできません。 年単位で考えると、このまま2Pを練習するよりも、1Pのままで行った方がいいのでしょうか?
少なくとも君がそこまで上達するのにかかった時間の半分近くはかかると思うよ。 それを短いと見るか長いと見るかは自分次第。 と言うかそれ他人に訊く事じゃないでしょ。
俺もプレイサイド変えようと思ってた時があったなぁ ぺきしのプレイ見て1Pにしようかと でもトプラン決勝見て2Pのまま続けることにしたよ まぁ連打が弱点になるけどね
多分ここでいいと思うけど質問。 鍵盤打つ時、指の腹か指の先どちらで叩いてますかね。 指の腹で叩いてたんだけど人差し指の肉が引っ張られて深爪みたいになってしまった。 根本的に叩き方が違うのだろうかと疑い始めてきたので質問。
>>216 あたい爪(指の先?)だわ
Vみたいなトリルとか来ると指の腹になる
>>209 レスありがとうございます。
やはり右でとるべきですかね。
少しずつ癖を矯正してみます。左手で4鍵をとれることを強みにしつつ両手でとれるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
>>218 4を左手で取れると穴冥正規の前半が楽になるらしいから皆伝目指すならその左手も大切にしてはいかがだろうか?
って、左手を強みにしつつだったか、失礼。見なかったことにしてくれ。
>>210 あれ?俺が居るw
俺も似たような感じだがお互いに左手固定頑張ろうぜ!
次いでに質問なんですが、小指か薬指を使うかでよく迷います。
小指も薬指もどちらでも出来るのですが自分の押しやすい方で練習した方がいいのでしょうか?
222 :
216 :2008/12/13(土) 02:36:18 ID:gHJPyJrf0
>>217 結局のところ叩きやすいように叩けになるのかね。
これ以上指悪くしないようにプレイするわ。参考どうも。
1P3:5半固定なんですが135や1357をどうやって取ってますか? 参考に教えてください
1左小3左親5右親 1左小3左親5右親7右子 皿混じりのことが聞きたいのだと勝手に解釈して S左小+1左親3右人5右親 S左小+1左親3右人5右親7右子
小指は考えてなかったけど使うべきですよね 皿交じりのパターンについてもレスありがとうございます HHHの☆5曲で1357が連続で来て困ってたんだ これでスッキリした後は練習して安定目指そう
運指関係は聞く前にまずテンプレみたほうがいいよ 殆どのってるから
1P側 S左小1左親2左人3右人4右中5右薬(根元)6右薬(指先)7右小 で、5・6・7に密度の濃い譜面が来たりすると\(^o^)/になってしまうんですけど 矯正したほうが良いでしょうか? 矯正したほうが良いなら、オススメの固定運指を教えてもらえるとありがたいです
>>227 テンプレ読む程度の頭使うか右薬が引きちぎれるまで頑張れ。
>>227 56のトリルを打ってる姿を想像してみたら吹いたwwwww
>>227 右薬の付け根で押したら3と7も一緒に押しちゃわないか?
こういう特殊なパターンだと腕前書いてないとアドバイスも難しいな。初段、6段、8段、10段で変わってくる 初段なら固定を一から覚えろだし、6段なら右親使え、8段なら両親使え 10段なら癖ついて今更だから新規一転逆サイドで一から始めろとかになるしな
234 :
227 :2008/12/14(日) 04:32:29 ID:meFgBxUZ0
腕前は6段底辺くらいです
右親はどの辺の鍵を叩けば良いのかわからない・・・
>>231 5鍵は薬指の根元と第二間接との間で叩いてるので、
3・7鍵を誤って叩いてしまうようなことは殆どないです
5・6鍵の同時押しが厳しすぎる
56トリルが来た時6を押す力で手を持ち上げて5で落とすみたいな感じか 5の時に指を反らせる感じで左手を平べったくして置いてるのかな?
>>234 35半固定と言いたいところだけど、今まで右親指を使っていなかったわけだから急に親指で2鍵盤担当すると混乱するので
心機一転して対称固定が一番向いてます
1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬
最初から指押しすると☆3とかでも混乱するので、腕の動きを利用して北斗っぽく叩くのがオススメ。すぐに☆6くらいは叩けるようになります
打鍵の強さは慣れ・上達に伴って静かに出来るので後回しでいいです。まずはストレス溜めずに運指慣れすることが近道
・7は慣れている小指に変更しても構いませんが、通常時の5右薬はもちろん、3右人は絶対に使わないこと
・3、5の両親指は癖がつくまでの当面は絶対に固定すること
・4567の4つ同時押しの型を右手に覚えこませること
まあ親指なし右手北斗でやってみるのも面白いかもしれんけどね デニムとか高速上下でw まあ矯正するなら早いうちじゃないと運指って癖がつくから 譜面の見切り方とかもかなり影響する
最近3:5固定から新たに1048式の練習を始めて、今AA灰乱難勝率1割くらいの者です。 とりあえず乱打力を鍛えたいんですが、AA灰をノマゲ、難でやるのとクエ穴(ノマゲは安定)やるのではどちらがいいでしょうか? それとも他の曲でオススメありますか? CSは10、12、13があります。
1048式は1Pだと1と3のトリルがしっかり押せないとしんどいよ。 だから、俺はINAZUMAでトリルの練習した。 脱力して1と3をしっかり押すのを心がけてやることが重要。
>>238 まずは1⇔3や1or3⇔2の動きに慣れるのが最重要だから(2Pなら逆)
べちゃ押しで誤魔化せる☆10〜11乱打を背伸びでやるよりも
☆8〜10のトリル複合や繰り返し系を確実に押す練習の方がいいよ
HSなら>239の灰穴稲妻に加えて、⇒の3兄弟(灰灰穴の☆10)、穴明日香、穴ラブエタ
DDなら穴ブロバン、灰MINT、穴Back Into、穴The Hope、灰DRUNK MONKY
>>239 >>240 ありがとうございます。
ドランクとか⇒とか稲妻はかなり好きなんで粘着してきます。
243 :
242 :2008/12/17(水) 07:13:38 ID:eAYwBrFeO
☆10のトリル曲やってみたら余裕で難落ちするんですが、ノマゲでやり続ければいいですか? それてもLook〜や灰譜面等を難でやった方がいいですか?
今1P対称固定の練習してるんですけど、12の同時押しや12のトリルなどは左親左人にもどってしまいます。 12絡みもきちんと左薬中でとれるようにしたほうがいいでしょうか?
>>243 ノマゲで練習すべし、the hope of tomorrowとかいいんじゃね?
>>244 両方出来たほうが良いな
12もしくは13トリル中に皿降ってきた場合スイッチしないといけないし
1P皆伝ドル式から1048式に昨日から練習中なんだけど、やっぱり急に高密度は無理だな… ☆9〜11あたりをやってるんだけど、オススメの練習曲、方法ある?
>>246 10 lower world AA
11 quasar
急に高密度は無理とわかっているなら兎に角色々な曲の回数を重ねるしかないんじゃね?
BPM160以下で指を慣らして、後からAuroraとかAとか冥とかで練習するっきゃない
固定でV灰AA灰慣れたら穴稲妻穴オーロラ穴MINT穴13→穴AA穴V穴ワンモア→穴嘆き穴冥
1P側十段対称固定+3:5半固定ですが、皿+1+3+5+6や皿+3+4+5+6や皿+3+5+6+7が来ると全くといいほど取れないんです。 練習するにもなかなか曲が見つからず、乱でたまに来ると押せずに終わってしまいます…。 何かおすすめの練習法ありますでしょうか?
>>249 取れないっていうのは3:5半固定だから3と5の同時押し+α、特に皿が来るとどうにもならんって事?
穴ダーティ、灰メンデスなんてどう?
皿+13を小指と親指で取るのは必須なのかな?
2P 左きき十段 対称固定と3:5使いわけ 質問です 乱打譜面は得意なのですが同時押し曲(3鍵以上の同時が続く)が極端に苦手で困ってます 青龍1穴乱難は中盤ブレイク前に死亡する程度です(正規は粘着難クリア済、不安定) 見えていないのでSUD+を通常時より若干上げたりしていますが、BPが減りません。 どこが同時なのかほとんど判断できないのですが、何か効果的な練習法はありますか?
>>251 1P側だけどナカーマ
自分も同時押しが苦手なんだけど、やっぱ色んな同時押し曲に乱かけて慣れていくしかないかと
皿絡みなしならEDEN乱、愛社員乱、KEY乱、スペファイ乱
皿絡みありならOuterLimit乱(CSDDあれば)、庭乱、神風乱、浄化乱、金ラッシュ乱あたりのbp減らしからはじめてみたらいいんじゃないかな
さらに同時押し曲にS乱かけたら色んな異なる形の同時押しを見極める練習にもなるかと
あと、個人的に3:5オンリーの練習も効果的でしたよ。専ら皿絡みの同時押し練習に
お互いがんばりましょー
俺も2P対称+35十段だけど同時押し無理すぎるわ
青龍1乱難のブレイク前で落ちるとか親近感わく
>>252 の助言を横から頂きますw
短期間で駆け上がってきた人は同時押し苦手なことが多い気がする
つまり短期間で伸びる人は乱打とか階段が得意ってことか?
うん 段位抜けるだけだったら同時押しより乱打を鍛える方が早いから、かな
>>253 なんというオレw
前々作☆11白埋めラストが青龍1,前作が青龍2だったw
10ヶ月で十段になったから短期間の部類に入るかもしれん
同時押しは見切り方が乱打と違うように思う
今はMENDESで躓いてるわ
3:5固定の運指で皆伝レベルにいける? いけるなら必須テクやコツなんかも教えて欲しい。 さっきCSトルパやって黒譜面に折れたOTL
2P対称固定十段82%(前作DJT) 固定崩しの練習をしたいのですが、 ようやく左親で5鍵のヘルプが出来るかなー?程度まで来れたので、 崩した際に変な癖が付くのではないかと恐れています。 どのような練習方から入門すると良いのでしょうか? 今考えてやってるのは、 テンプレに添って、135の同時の3を左中や薬で拾い分けられる様に、 ノーマル☆1〜4を中心にHSを通常より少し下げて 3をひたすら中指と薬指で拾っています。 このまま続けても大丈夫でしょうかね?
>>257 3:5完全固定(ぐわし固定)で皆伝の動画をニコニコで見たからいけるんじゃないかと
リアルでも半固定ぼい構えの皆伝見たことあるからいけると思う
ぐわしでおもいだしたけど 皆小指と中指曲げた状態で他の指全部伸ばせる?
どうやっても薬指が無理
左手は出来るけど、右手は無理。
1P十段 S左小 1左親 2左人 3左親 4右人 5右親 6右中 7右薬の 3:5半固定?というより、カバー回れないので実質完全固定 スライド押しで左親指がボロボロになることが多くなってきて限界を感じたから1048式に変えようと思って練習してるんだけど ・皿落ちてきたときの1048式→3:5半→1048式の切り替え ・13トリル がどうしてもできるようにならない・・・何かいい案ないかな?
264 :
263 :2008/12/20(土) 23:17:02 ID://8C4RlF0
説明不足だった 13トリルは押し方が知りたい。指の立て方?とか 単体だとなんとなくつながるけど、2が絡むとどうしてもミスが・・・
S13を左親でべちゃ押ししながら2って押せるもん? 指が長くて押せないんだけど普通?
親の付け根で瞬間的に1フォローする感じ ドル式+親スライド6付け根で殆どカバーできたりする
S12,3の逆餡蜜とか…
今対象固定を習得しようと頑張ってるんだけど(1P側) 右手は問題なしだが左手で、1(左薬指)と3(左親指)の絡みがうまいこといかない たとえば1→3とか3→1みたいな譜面だと2個目が時々失敗するし、V2の途中であるような1+3トリルなんかはgdgd 挙句の果てに1+3の同時押しなんかは上手く同時に指が出なくて両方打ち損じがほとんど とりあえずイメトレで薬指と親指を交互or同時にやる練習はしているんだけど、1と3が多い練習曲はないのでしょうか 参考までに☆6はおおむねできるくらいの腕前です
今年の7月に始めた初心者なのですが 1P側で 1左親2左中(左人)3左人(右人)4右中5右親6右薬7右小 の配置でやってます Sが入るときは()内の配置です 10月ごろまでは1048式でやっていたのですが いろいろアドバイス等あって現在の指配置になりました 47と6の交互が異常に押しにくいですし 46トリルも1048式の時より格段に押しにくいです これからもこの配置でやっていこうと思っているのですが やはりもう少し打ちやすい指配置に変えるべきでしょうか? ちなみにEMP七段、CSDJT八段です
1P皆伝底辺だけど黒譜面にフルボッコにされてこれを機に1048のみだったのに他の運指も覚えてみようかと思ったんだけど左手強化も兼ねて2P側に移るのも有りですかね?
逆サイドプレイは気分転換以上の効果は無さそうだけどなー 通常サイドで右手制限プレイした方が効率よさそう クリア力を上げたいのならそのまま1048式で頑張った方がいいと思う 2P皆伝対称で同じく底辺だけどあのレベルの譜面になると必死すぎて 4鍵をどちらの手でも取れるっていう利点が無くなっちゃうんだよね ただスコア力を上げたいのなら運指のバリエーションは多いに越したことはないと思う
そうかー スコア力に繋がるなら色々試してみようかな まぁ気分転換になるなら逆サイド試してみよか ちょっとモチベ下がり気味だから遊び程度に触ってみますわノシ
1P側で皿側の親で1+3べちゃ押しがよく話題に出るけど、非皿側で3+5べちゃ押しが全く出ないのは何で? 俺いつも3+5べちゃ押しでやってるんだけど、1+3の利点って何かな?
譜面認識 場合によるけど皿込みで半々に分けた方が物量譜面では見切りが楽だし負担も分担できる 皿多い場合なら右の負担ふやしてもいいとおもうけどね
>>268 慣れるまでは8分リズムやバス4つ打ちのようなリズムにのりやすい曲で
指というより腕や手首の動きでカバーする北斗っぽい固定で叩くといいよ
慣れれば次第に指で押せるようになるから心配いらない
☆6
灰I Was The One(80'S EUROBEAT STYLE)、灰エコ爺
☆7
灰The Smile of You、灰Dazzlin' Darlin、灰Love Me Do、ノマrainbow rainbow
☆8
灰POODLE、灰radius
今運指でかなり悩んでるんだが オレ1P側で S左小指・1左薬指・2左中指・3左人差し指・4右人差し指・5右親指・6右中指・7右薬指 で、1・2・3の階段をどうしてもベタ押しになっちゃうんだけど直すべきかな? 北斗上がりだから癖なんだよね… あとS+2をS左小指、2左親指で取ってしまうんだが、やっぱりおかしいかな? ちなみにコレで七段なんだけど。
1P七段、対称固定です。 左手で4や5も対応できるためのいい練習法や譜面ってないでしょうか? 譜面が右に寄ってくるとどうしても右手ばかり動いて、対応しきれず削られることが多いです・・・
V灰乱 皿絡みもあるからお勧め 5を左はあんまり必要ないと思うけど
280 :
爆音で名前が聞こえません :2008/12/22(月) 14:46:03 ID:hDoqBJ1q0
理論上どんな譜面にも対応できる運指考えた 1P側 皿:左小指 1:左親指 2:左人差し指 3:右人差し指 4:右中指 5:右親指 6:右薬指 7:右小指 ね、簡単でしょ?
お前天才だなぁ
DOさんちわーす
283 :
爆音で名前が聞こえません :2008/12/22(月) 15:39:17 ID:hDoqBJ1q0
saryou式オヌヌメ
1048の穴V2の動画があるけど、57トリルを崩さずに人差し指と親指で押してるんだな。 一応1048式でやる場合は57トリルを固定したまま捌けるようにした方がいいのかもね
>>279 ありがとうございます
左手がお留守なのに4より右を全部右手で取る悪癖があるので
V排卵で矯正してみます
1Pサイドで S左小 1左薬(左親) 2左中 3左人(右親) 4右人 5右親(右中) 6右中 7右薬 で12トリルが左手だけで押せない 1+2の同時押しは1に左親指を置いて取るけど 左手を鍛えれる方法や12トリルのとり方のコツないかな? 段位はSP皆伝DP十段です
おっと 5番は右親と右人でした 連レスすまん
1P1048式でほぼ完全固定(ときどき3を左親でとる程度)のSP十段だが Sense2007みたいな譜面がまったく押せない 1048式やるんだったらやっぱりS+1+3を子+親だけで押したり 4を左手でカバーするのも必要になってくる?
まあフィクションの話なんだけど、 1P1048式で4鍵を左手でカバーできるようにしようと思い、 中指を軸に逆時計回りにひねったら万能じゃん! …と思ったら対称固定だったんだ。 対称固定でプレイしてみると、 左薬指が動かないことに気づいた。 絶望して、いつも通り1鍵は左親指で押すことにしたら 3鍵との絡みが面倒になったので、 右親指で3鍵をカバーしたら、 今度は5鍵がガラ空きになったので、 フリーになった右人を5鍵に割り当てた。 S左小1左親2左中3右親4左人5右人6右中7右薬 これと1048式と3:5半固定があれば…
>>290 なるほど3:5半固定の時に4捨ての人5でやることが多かったけど
左手で4取れるのか
>>289 sense2007くらいならS+1+3を子+親だけで押せなくても問題ない。
右手をもっと動かせるように要練習。
将来的にS+1+3を子+親を左手だけで押せると穴嘆クリアのときとかにすごく役に立つから
出来るように練習したほうがいい。
まあ俺は練習してるのに全然出来ないんだけどさ・・・
S+1+3を子+親を左手だけで押すのは左手が利き手じゃないとつらくない?
4は左手でカバーできればそれに越したことは無いけど
左手で全く4押さない人でも穴冥ハードクリアしている人はいる。
スコアアップ狙いなら4も左手でカバーできたほうがいいね。
>左手で全く4押さない人でも穴冥ハードクリア 手首皿以外で居たっけ
どうしてもV灰のトリルができないです ちなみに1P側で、運指は両手の親指(内側)と小指(外側)を使ってます 何度やってもだめだ
>>295 指を丸めすぎなんじゃないか?
手の大きさにもよるけど、その内容から考えると薬指使ったほうがいいと思う
>>295 いっその事崩してやってみたら?
おそらく固定なんだろうけど、その後の戻しがすっとできるようになれば後々便利だしね。
私はその運指でずっとやってきたせいで崩しができなくて
スクリプで泣いてます。
298 :
251 :2008/12/23(火) 01:56:12 ID:r4kiLO5rO
>>251 です
>>252 とりあえず挙げられた曲を何回かやってみましたが、速い曲が特に苦手でボロボロでした
BP意識しながらいろいろやってみます
ありがとう
>>292 利き手云々は関係ないと思う。たぶん経験
俺は始めたころからつい最近まで運指がS左小1左親2左人3左親だったから、
利き手じゃないけど慣れてるっていうか自然に押せるよ
>>294 同じ運指でここまでいけるとは・・・
マジ励みになった
>>299 多少は関係あると思うんだけどなあ。
2P側の方が穴冥ハードクリアしている人が多いのは
皿を回しつつ強引に鍵盤が押せるところにあると思う。
1048氏は全盛期より固定よりになってる気がするね
あれは固定崩す余裕がないんだよ ドルチェの手元とかも発狂譜面とか物量譜面だとドル式か1048気味になってる
2P側で 1左中2左中3左人4右人5右親6右中7右薬S右小 CSトルパの隠しに絶望したんで左手で固定できるように鍛えようと思うんだけど いい練習曲ってありますかね ちなみに未クリア(AC)は蠍、麺です、嘆き、キャンギャル、FAKEです
3:5の動画てない?
>>304 左手があんまり活用できてないね
皿が多い曲大変じゃない?
固定の練習なら穴クエとか穴No13とかの乱打譜面や
穴青龍みたいな同時押し譜面をたくさん練習。
慣れたら穴AAとかCSの穴goalden crossとかやるといいよ。
>>305 >>294 の動画は見事な3:5固定
>>306 d、できれば右皿もあると・・
見てみたけどやっぱり右手が強いなw
俺は右利き右皿なんだが3:5で本当に良いのか迷ってしまう・・
ついでに質問させてもらうが、
57なんかが来たときにどうしても右中指をつかってしまうんだ
やっぱり固定変えた方がいいのだろうか?
>>307 294の動画の人みたいに3:5を貫き通してもいいと思うけど
普通に練習するよりかなりの時間がかかると思う。
3:5は皿が来たときだけやるのがいいよ。
対称固定と併用できればそれがベストなんじゃないかな。
最近1P1048式の練習をしてます。 1,3のトリルの場面って結構多いと思うのですが、 固定のまま親人で捌きますか? それとも固定を崩して中人とかで対応しますか?
>>310 慣れると親人で普通に捌けるようになるよ。
3を右親でカバーしてもいいと思うけど。
2P九段右利きです。 1左薬2左中3左人4左右人5右親6右中7右薬で基本取ってるのですが、左親が全く使えてません。 無理矢理使おうとすると左手が窮屈になって今度は左中が使えない状態に。 57+皿とか全部右の親指べちゃ押し+皿で取ってたり、34同時も皿絡むと左人のべちゃ押しな状態です。 皿絡みの34にトリルきたら死ぬしかないです…w かなりクセが付いてると思うのですが、時間掛かってでも左親と左人を一緒に使える様に矯正すべきでしょうか? また窮屈さや配置にはなれるしかないのでしょうか。13トリルとかが薬と親だと違和感ありまくりで…。
>>312 2P側なら薬(子)中人親の4本の指は
ちゃんと使えるようになったほうが良いよ。
時間がかかっても左親は確実に使えるようにするべき。
親指は階段や同時押しに最も適した指だから。
しばらくは3を左親で固定して慣れてきたら
5も押せるようになると皿曲に強くなる。
>57+皿とか全部右の親指べちゃ押し+皿で取ってたり
これはむしろメリット。
この技術は使えたほうが良いからそのまま使い続けるといい。
質問なんですが自分は1P側で基本は1048式?でスクラッチが来た時はS左小1左親2左人3右親4右人5右中(第二関節らへん)6右中7右小でやってるんだけどやっぱり5はちゃんと指先で押せるようにした方がいいのかな? 皆さんはS123457とかS123567みたいな同時押しはどういう押し方で取ってますか? あ、CSDJTでは一応十段です!ACは全くやりません もっと上手くなりたいなぁ…笑
CS専だったらS123は1048式そのままで取れるよ^q^
S左小1左親(付け根)2左人3左親 これでおk
>>315 CSしかやらないのに鍵盤ユニットは離してます笑
それに鍵盤を離してなくても小指が届かないほど指が短くて困ってるんです…
>>316 えっと上にも書いてある通り自分凄く指が短くてS小指1親付け根3親指先はギリギリ押せるかもしれないんですけどそうすると人差し指が2まで開かないんですよ…(涙)
指が短いと不利すぎ…まぁ仕方ない事なんだけどさ、スクラッチと2番だけが降ってくる時も時々スカるぐらいですから…
S13は左小指と左親指だけで取れた方が良いという書き込みをたまに見るけど2を人差し指で取れなくてもやった方がいいんですかね?
長文すいません…
俺も
>>312 みたいにどうしても対称固定だと非皿側が窮屈に感じる
慣れようとして努力したものの挫折して北斗になっちまった
癖つくと辛いよね
今は小指以外の指全部使って叩いてるんだが、 やっぱり運指は固定したほうがいいのかな? 譜面に合わせて親指を使わなかったり 使ったりしてるんだが固定したほうがいいのか?
>>319 そこまでいろんな指が使えるなら無理に固定にする必要はないんじゃないかな
もし無理に固定覚えてその北斗が使えなくなったら本末転倒だろうし
1P35半固定
S左小1左親2左人3(左、右)親4右人5右親6左中7左小
冥正規序盤のような右に詰まった譜面が壊滅的にできません
地力があれば4を左でフォローしなくても捌けるようになるのでしょうか
あとこれは運指に直接関係はしないかも知れませんが、嘆きの螺旋階段も苦手です
1P1048式を練習してるんだけど皿側の手特に13トリルや階段で13が押しにくいのはやってるうちに慣れてくる?
13トリルなんてVの灰か穴粘着してればすぐできるようになるぜ
V程度の短さなら良いんだけど INAZUMAとかスクリプレベルになるとヤバイ
1P対称固定で7鍵小指です 未難四強の十段ですが、非皿側の手が安定しません 小指を使うと乱打に強いのですが、安定して捌けず簡単な曲でもフルコン出来ません 薬指は手の形はしっくりくるのですが、薬指が絡む発狂が壊滅的です 安定している薬指に矯正しようと思うのですが、普通に☆11、12をこなしていれば独立性は身につきますか?
2P側で1左小2左中3左親4左人5右親6右中7右薬で皿が来たときは3:5にしてるんだがいつまで経っても右の中と薬が動くようになってくれない。 なので最近567を右の親人薬に変えようと思ってるんだけどこの運指使ってる人居る? かなり窮屈で手首外側に曲げないと押しずらいよね? 冥のバップ100切れるくらいになりたいのでこの運指の人居たらアドバイスお願いします
薬だと発狂には強いけど皿崩しが間に合わないので親人中でやってる。 左小使いだけど縦連の弱さが課題だねー
まず二次方程式を解こう
思わず解いてしまったぜ・・・ これは親指使わない指3本固定と見ればいいのかな? 中指を伸ばしすぎだと思うから中指の第二間接を曲げて打てば 薬指のような打ち方はやろうと思ってもできなくなると思うよ 親指も使った方がいいとは思うけどね
ありがとうございました。そしてあけましておめでとうございます
今まで1048式だったんだけど対象固定がカッコよ過ぎるから対象固定に変えようと思う その上で気をつける事ってある?
>>333 長い12トリルとかなら仕方ないけど
乱打やトリル崩れで出てくる単発の3→2→1や、軸押し曲で出てくる1軸や2軸の時の12隣接とかで
1親の崩し(1048式、35半固定)に逃げないこと
1親3中の形に慣れてるからといって逃げてばかりいると崩し癖がついて薬⇔中が育たないで高密度で後悔する
2Pなら逆の67に脳内変換してね
23の交互がきたら中指が過労死するな
>>334 >>333 とは別の人ですが、stoic灰とかもそれにあてはまりますよね。。
やはり片手だけで処理した方がいいのでしょうか?
まだ始めたばかりの初心者です 2P側でやってるんですが1を小指で押してます 左薬で押すように意識しているのですが中々できない・・・ 難易度高い曲をやるにあたって小指はまずいのでしょうか? できることなら早めに修正しておきたいので指摘等お願いします
左薬1→初期性能中、成長速度中、最終到達度中 左小1→初期性能微、成長速度低、最終到達度高 無難で良いなら薬、上の上を目指すなら小じゃないだろうか
なるほど、ありがとうございます
1P未難1の3:5半固定の皆伝だけど限界感じてきた。 穴AAすらフルコン無理。 3:5半固定オンリーで☆12半分くらいフルコンできた方いますか? 1048式か対称覚えるしかないだろうか
その人完全固定じゃないの? ACのSHDって人のことかとおもた
>>345 SHD!!!≠FOX
どっちも人完全固
347 :
341 :2009/01/03(土) 08:31:09 ID:40EU3I2YO
>>342 見てスゲーーっ!
って思ったけど
>>344 >>345 か…
あと2週間くらい地力上げ頑張って色々な曲の最少BP減らせなかったら素直に1048式練習しますわ
348 :
342 :2009/01/03(土) 08:32:12 ID:40EU3I2YO
やべー↑ずれすぎだろ 俺もちつけ
2Pの1048式で十段まで来たんですが 左手薬指のホームポジションがやたら窮屈に感じます 他はまっすぐ伸びている指が、左薬指だけ第2間接で曲がっちゃってる感じです 固定のまま14トリルとか取ろうとすると指がガチガチになっちゃってgdgdになりやすいです 昔ここで同様の質問をした時にその内慣れるって言われて1年ちょい経つんですが未だに慣れません ホームポジションの構え方に何か問題ありますかね?
多分手が外側に寝ちゃってるんじゃないかな? 親指を折りたたんで人中の間ぐらいにもぐりこませた状態で指先で叩くようにすると 薬とか小指に余裕ができるはず 皿側と同じように肘が若干外側に出る感じになるけど慣れれば1〜4の絡みは数段やりやすくなるはず
とりあえず北斗じゃ限界感じてきた1P六段北斗なのだが 1P側で1左親、2左人、3右親or左親、4右人、5右人or右親、6右中、7右薬or右小 というんで練習してるのですが変ですかね?? 駄目でしたら対称か1048を練習しようと思ってるのですが…
結構理想的な配置だと思う 後はできればS135の135を親親中でとれたら完璧じゃないかな
>>351 自分が使っていた運指と全く同じ。ただし13同時は中人でも取ったり135は親親人だったり。
その運指で八段-九段下級くらいまで来たけど発狂譜面が全然できなかったので別の運指をはじめてしまった。
具体的にはAA(H)乱、quasar(A)正規が勝率五割以下。右手がついていけなかった。
そして全体的に乱にも弱かった。
>>351 もそうなるとは限らないのでこれは自分のケース。右手の親人がどれだけ動くかによっては自分より長く使っていけると思う。
あと皿曲強いです。
>>351 連レス失礼。
もしその運指長く使ってやめるとしたら、対称固定が最初かなり厳しく感じるかもしれない。
左手をあまり動かさないでも皿が取れていたのにそうではなくなって左手の忙しさが上がる。
とてもオート皿つけたくなります。
これも自分のケースなので(略。
3:5半固定だから+ドル式(1中2人3親)まぜると違和感ないはず
がんばればいける
嘆き灰以外で正規や鏡で357(+皿)が比較的低密度で繰り返しくる譜面はないでしょうか? 3:5で1357+皿を取る前段階として重点的に鍛えたいと考えてるんですけど、その他で練習に適した曲、方法などありましたら知恵を貸してください。
2Pだろうけどプレイサイド書けよ 個人的にYabis穴鏡がいいと思うけどこれは157Sがうざったい譜面だから違ったらごめん
すみません。推敲したつもりが一番大切なこと書いてませんでした。ご指摘通り2Pです。 5を左親で取るのは問題なくできるんですけど、3が完全スルーになるので357を体に叩き込みたいんです。
1357皿のある曲に五鍵や自動皿つけて固定のままやってれば? どんな害があるか知らんけどな
>>358 357があるかどうかは確認してないんですが
GRID NIGHTとかはどうでしょうか?
比較的その運指の練習にはなると思いますが。
2PだがTtAのそれに大苦戦してるな‥ CSのSTATSで弱点鍵盤みても3鍵が真っ赤で泣いた Disっ娘穴にそんな配置があって速度も遅いから一緒にやってみようか
57親指ベチャ押しでいいよ 3中とか人は運指に余裕でてきてからでいい
指の付け根が生まれつきあまり曲がらない俺涙目
「そんな僕でもここまで来れたんだってことを…今日は皆に見せたいと思います」
-DJ
>>365 (第六代TR)最終決戦前コメントより-
ダメだ、噴いたw
画像見た瞬間ゲルニカを思いだしたw
ゲーセンでにやけちまったwww
ピカソwww
>>372 黄色が左手じゃないと見えない手前で腕が交差してる事になるぞw
上から逆さづりされてる可能性だってあるだろ!!
向こう側にいるとも考えられるな
色が違うんだから二人と考えるのが妥当だろう
左の緑の手が指6本あるな
なんという5鍵仕様・・・
1P1048式からドル式に変えていろいろやってるけど これ12トリルで死ねるけど12トリルきたら運指変えるの?それともこのまま?
>>379 俺はそうやってる、だけど大体のトリルは押せるようにしているぞ
早いものに対して使ってるな・・・
>>380 Vのトリルぐらいなら余裕になるとして
鉄針ぐらいならさばけることできるようになる?
>>381 Vくらいなら永遠にできるようになるよ、
まぁ流石に170とかになったら1小節だけできるっていう感じになるけど
150なら余裕にしておいて方がいいぞ
普通に押せると思うけど 寧ろ人中って組み合わせはかなり強いから早いのにも連打とかにも強いしとっさの北斗もしやすい コツは指をたてる 手の甲が真上向く感じ 前後に皿絡んだり単発12なら親人の方が便利 ドル式のメリットは1中だから13に皿が絡んでも小指伸ばせばすぐ皿とれるし対称固定より3:5半固定の切り替えが早い 1048式は3バス皿とかに弱いけどドル式は基本3左親なので皿がきてもそのまま対応しやすい
追記で人差し指軽く伸ばして中指を軽く曲げる感じ
逆サイドでプレイのスレ見てたら両手とも小指の俺は損をしてるような気分になってきて自信なくなった。 確かにトリルや連打には薬指の方が強いもんなあ。 でも薬指だと青龍ぐらいのはやさの同時押し連打の14や47絡みで間に合わなくなる。
>>386 自分も両手とも小指使ってるけど慣れだよ慣れ。
トリルも連打も薬指と遜色ないくらいに押せてるよ。
12や67のトリルや乱打なら小指の方が有利だと思うし。
トリルや連打がどうしても押しにくいようなら
そのときだけ薬指に変えたりすればいいよ。
俺も小指だが、最初薬使ってて押しにくいから小指にした 慣れればBPM160までの12トリルくらいなら綺麗に押せるし、トリルや連打で薬に劣ってるとは思わないな 最終的には手の大きさで薬か子かどっちがしっくり来るかによるんじゃね
1Pで7を小指固定にしてるけど、俺もキツいなぁ
7が軸の縦連打系が壊滅的だぜ
鏡にすると楽になるはずのDoitやナーシサスや鉄針も小指が悲鳴を上げる
密度の高い乱打も右寄りになってくると辛い
慌てて薬指にシフトさせると全体的に崩れる
それでも弱音を吐かずに頑張ってれば
>>387 のように慣れるかねぇ(´・ω・`)
G2穴鏡で鍛える
>>383 あぁ〜なるほど
立てるか、その発想はなかったわ
ありがと
小指の太さみりゃわかるが力には限界がある 連打とかはどうあがいても薬指に追い付けない 練習で独立性は克服できても筋肉つくわけじゃないし 上目指すなら薬指だろ 以上全部俺の妄想
連打は小指薬ひっつけて叩いて 単純な乱打は薬 4鍵が絡む複雑な譜面を固定で叩く時は小指みたいに使い分けるといいかも
俺も小指派だけど連打とか同時押しとかは薬指くっつけてる 腕や手首使って押すときに反射的にできると便利だよ
2P対称固定です 鍵盤を指の腹で叩けないんだけどこれは良いか悪いかで言えばどっち? 猫の手みたいに丸くして、全て指先で押す感じになるんだけど
あー俺もポジション維持を優先してたら 猫の手みたいに手を丸めてぐにゃぐにゃやって押すようになってた でもそれで薬指痛めた(常に指曲げて押すので で、動画とか十段のプレイって多くの人は指を浮かせて 「押す」よか「叩く」って感じだわ でもクラッシャーみたいに壊しにかかるんではなく 無駄なチカラは入れずにスマートにスパスパと叩く感じ 396の言うとおり手元動画参考にするといいかも
指先で押す猫の手状態が基本ポジションなのはむしろ理想 指番号だけ覚えて指の腹でしか叩けない人が 「47同時とか67同時はどうするんですか?」って質問してくるのは過去何回も見てきた 動画は上級率が高くて、スコア出すためにパチパチやってリズムとってるから崩して腹で叩くことも多いけど なんでもかんでも真似すればいいってわけじゃない ドルはよく3を左人の腹で取るけど、3左親ができること前提の運指だよ
試行錯誤した結果運指を1P左から 1左薬2左人3左右親4右人5右親6右中7右薬 にしようと思うんだけど、これはなにか問題あるかな?左中が使えないのがもったいない気もするけど…
左人を左中にすれば左人で4フォローできるじゃない
左中がもったいないなら左薬の代わりに使ってドル式にすればいいじゃない
>>400 対称固定か…皿がらみのために左人を2に固定したいんだけど、甘えかねぇ…
>>401 もともとドル式で皆伝だったんだが、変なふうに覚えちゃったんだろうな。左中を1からはずすまいとし過ぎて左手ごと左に倒れちゃう感じになっております。
これだけ窮屈だと複雑な123の乱打が押せないから指に余裕を持たせたいのと、左薬と左人なら12トリルやりやすいし皿も取りやすいかなーなんて。
ドル式を矯正したほうが早いか…?
2P1048式でやってるんですけど1・2の同時とかが押しにくい たまになら難なく押せるんだが次々来ると手が追いつかなくなってしまいます こうゆう時は少し運指崩したほうがいい?
12の同時押し程度なら運指崩さずとも押せるようになる。 慣れてないだけじゃないか? 運指崩す必要があるのはトリルや縦連打くらい。
プレイサイド1Pで ディープストライカー穴とかギガデリみたいな1,3,皿がらみが押せない どんな運指すれば押せるのあんな譜面
右手がで3カバーできればいけるんじゃね 一応運指とかもいっとけ
>>405 >どんな運指すれば押せるのあんな譜面
☆12とかってそんなんばっかだよな
でもできる人はできちゃうという怪奇
基本左右対称 ひたすら1+皿とかあるとたまに1048式 1+3+皿は右親指でカバーしたり 人差し指の付け根の下あたりで押したり
ニコニコだけど1048氏が新しく動画あげてたよな めっちゃきれいで参考にしたいとおもった
逆サイドやってたら左手がゴミすぎた 1pで1048式まがいみたいなのしてたんだけど2pいって対称の練習したら左親が全然動かん まともにリズム刻めないし 13トリルを親薬でとるのも辛い感じだった・・t 1バス連打皿が苦手でスコア力乏しい 俺みたいなのいたら多分同じように左手弱い系 1p早熟系の人で結構多いんじゃね?
修正 13トリル親薬→薬親で
>>410 利き手が鍵盤に集中できるから鍵盤には強いから序盤には困らない が
高難易度譜面になると皿がらみが辛くなるから伸びにくい
っていうのが1Pは早熟多い理由じゃないかと思う
俺も2P側でプレイしたことは親指はそこまで辛くなかったな
でも4を左人差し指で取ろうとしても1P側のときの癖で右手で取っちゃうのと
鍵盤側での動きに慣れすぎて皿が取れないこと取れないこと
でも1P側でも上達しないってことはないと思ってるから後悔はしてない
>>410 お前は俺か
1P1048式が2Pサイドいって対称やると左手の薬指の弱さに絶望する
2P1048式が1P行くと皿の回せなさに絶望する
逆もまた然り
416 :
386 :2009/01/07(水) 19:49:18 ID:DsJ+pIz1O
>>387-388 レスどうもです。
同じ両手小指派の意見が聞けて心強いです。
元々2:2北斗十段で固定始めて3週間経つけど固定の方がクリア力の向上がかなり早くて頑張る気になれますね。
最初☆8死亡が今は☆10難埋め5割まで来ました。
417 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/08(木) 00:13:21 ID:2kveWKxL0
手首皿ためしにやってみたら嘆き穴余裕すぎてワラタwwww
手首皿ってけっこう腕曲げないといけない?
419 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/08(木) 00:34:00 ID:2kveWKxL0
うん
手首皿をACでやるの恥ずかしくない?やってる人たまに見るけど、凄く気持ち悪いんだが
だから音ゲなんてある一定以上のレベルでは皆気持ち悪いと 他人のプレイを批判するのは控えめにどうぞ
指サック付けてプレイした俺よりは恥ずかしくないだろ
銀ですらやってる姿はきもかったからな
汗で滑るときは皿側の小指に指サックは基本だろ… EMPからその心配は無くなったっぽいけど
>>424 「スコア狙う時は脚前後に開いて激しく縦ノリが基本だろ…」
て言ってんのと同じくらいキモい
ドルチェの運指に憧れて1048式固定から北斗気味に変えてみたんだが、楽しすぎるw
DOLCE式固定とあるが実際配置に決まりなんかないでしょう。 DOLCE本人の左手自由度はDPで培ったものなのだろうね。
ドルの専コンAA動画見て思ったんだけどあの固定は発狂から崩すときに簡単に皿がとれる運指かなって思った 北斗上がりならかなり皿がらみ強くなる気がする
1Pなんだけど右手小指使わないのって勿体無い? S左小1左薬2左中3左人or左親 4右人5右親6右中7右薬 皿が厳しくなると左手が皿人1親で職場放棄するんよ…
勿体無いかどうかは知らんけど7右小を使うと2右人カバーがやりやすいってのはある 単発のS+3や左手を開いたままの13左親北斗を意識して覚えると職場放棄しにくくなるよ
今まで2P右利きの 1左薬 2左中 3左親 4左人 5右人 6右中 7右薬 S右小でやってきて 利き手の親指も使ったほうがいいらしいので対称固定を試してみたんですが 右手の親指がまるで使えなかったり4を前の癖で左人でしか取れなかったりしてしまいます このまま矯正し続けて対称固定にしたほうがいいのでしょうか? それとも今のままの利き手の親指を使わない運指でもいいのでしょうか?
>>431 567絡みの皿親指使わないでどうしてるんだそれ
1P側で配置が S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右薬7右小 でプレイしているのですが 同じような指配置の方いますでしょうか? 現在AC3段なんですがどうも詰まった感がでてきました・・・練習が足りんといわれそうですがw 同じような運指のかたがいたらアドバイスください
何段だか知らんが親指使わないとそのうち詰むよ
>>432 >>434 今AC三段ですが57皿とかは右人右中で鍵盤とってるんですが6が絡むとどうしようもないので
親指も矯正してみようと思います
>>433 自分もその指配置だったけど、限界を感じて、対照固定+皿絡みだけその配置にしてる。
1左薬を使って、右手に余裕持たせると結構楽になると思うよ。
>>433 3段くらいならまだまだ伸びる時期だよ。
その運指で特に問題ないから練習あるのみ。
まあ強いて言えば
6が薬指でやりやすかったらそのままで別に良いけど
中指使ったほうがやりやすいと感じる人が多いから中指で試してみると良いかも。
あとは1を左子か左薬、
3を左親で押せるようになると幅が広がるよ。
>>433 その運指は右:皿ランカーのDOさんと完全一致の中指余し+左:高難易度の皿複合に強いとされる1048式
連皿、複合問わずに皿譜面に特化してるよ
今後、乱打が増えてくると薬小を多用するから大変になってくるけど
それを乗り越えて9段くらいになる頃には小指薬指も鍛えられて大化けする可能性がある
親指無しや少指北斗と違って、矯正しないと後で苦労するというわけではないので心配しないで続けるといいかも
1P対称固定で未難4まで来た十段だが、特攻ばかりしてきたから押し方が汚い 特に右手 中指は伸びっぱなしでよく抜けるし、親指は爪の左上でゲージが減らないように適当にごまかしているだけ 勿論スコア力も安定感も無く、残ったのはハードマークだけだった こうならないように基本からしっかり身につけた方が良いよ
まさに運指のハイブリッド・カーやでぇ〜! 俺も挑戦してみたが7小が窮屈すぎてもうだめ
あと6薬7小の1P側の人に聞きたいんだけど、 ギガデリとかサファリみたいな67トリルも薬指小指で取るの? 取れるもんなの?
>>441 気合で何とかなる
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
443 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/09(金) 20:18:10 ID:bfkIFs640
k
>>4411 P左小指1、左薬2、左人3、右人4、右親5、右薬6、右小指7の固定だけど67のトリルは頑張れば取れる。
BPM170くらいまでならなんとかなる。
皿が来たら左小指皿、左親1、左人2、左親3になるから戻すのが大変で発狂+皿がてんで出来ないけど。
お陰でMENDESがいつまでたっても白くなりませんw
>>441 そのときだけ薬を中に変えている
それ以外はそのまま・・・
1P側1048で皿絡みでのベチャ押しが醜いから、右手5本指5鍵盤固定を目指して 左手は皿12鍵、右手は3人4中5親6薬7小っていう配置で頑張ってるんだけど この配置でやってる人いるのかな。一番やりやすい手首皿いらずの完全固定だと思うんだが。
>>446 ノーツ増えたら終わりだろ…
そんなんで嘆きとかできる気がしない
2P八段で段位ではテクノで落ちる もともと北斗で最近右手の固定を覚えた 配置は 1左薬2左中3左人4右人5右親6右中7右薬S右小 67トリル+αと皿が来たら何もできない 左より譜面と縦連と皿絡みが苦手 左手の親指使えるようにしたい どうすればいいですか
どっちかというと1p側の指配置だよそれ 2pなら最初苦しくても対称固定で練習したほうがいいと思う ほんと基本の形でいろんなものに応用が利く 左 1薬2中3親4人 右 4人5親6中7薬 皿がきたときは 右手 5親6人7親 皿小指 皿が頻繁に来る時は左親で5とる感じ
>>448 その嘆きのために鍛えてるんだが…
やっぱ限界があるかぁ
4・7同時とか押しにくくないか?
454 :
433 :2009/01/10(土) 06:29:56 ID:Mfeg7UNa0
いつの間にか沢山のアドバイスが来てた!! ありがとうございます!
455 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/10(土) 07:18:37 ID:lZfeolIZO
ドルチェの手元動画初めて見たけど、最初からあんな運指なの?? あの人の成長過程が物凄く知りたいんだが、六段の時期とかあったんだろうか
>>455 ドルはBEMANIシリーズ史上最強のチートキャラだから気にしない方がいい
今は寺そっちのけでドラマニ25位、ギタフリ34位まで来てる
ドルチェの手元は初心者がみると逆に北斗最強とか思っちゃうからよくないかもね あれは固定運指力があってなおかつDP皆伝とれるぐらいの片手力もあって さらにSPで光らせるために特化した最適の運指でって感じ 余裕があるからあんな感じで打てる訳で 難しい譜面捌くときはさすがにドル式や3:5半固定、1048式が基本
そうそう。光らせるために特化した運指と言っても多分完全固定でも光らせられる位 指動くと思うよあの人 結構どうでもいいスカスカの部分で変な運指してるけど 海老氏とかもそうだけど発狂になるとそれまで崩してた運指結局固定してるし
ていうかおまいら小指使わないの? 中と薬は独立して動きにくいからトリル来たら餡蜜気味になるだろ
1048式固定の状態から小指を使うのなんて無理だから使えない><
>>459 の言ってるのは鍵盤側の運指じゃないのか
俺は2P側基本1048固定で左手は小指使う
対称固定すると親指の関節同士が当たって邪魔になるから、3:5半か1048式のみ
小指は力はいらんから基本薬 押しづらいときは小指も使うけど 慣れだよ慣れ
>>459 中薬でBPM190までの16分ならトリれるようになった。
でも小指さんはダメだ。動かん。
左小指使っている俺に謝れ
>>449 なんという前作の俺。
俺は、鍵盤重視に押すときだけ12左人中3左人中or右親4右人5右親6右中7右子。
要するに北斗だったけどEMPから対称固定で猛練習してる。
皿絡みが随分楽になったよ。
今の配置、1左子or薬2左中3左親6or右親4左人or右人5右親or左親6右中or左人7右子or親
3左親の後の6は打ち間違えた。
>>459 腕を前後に動かせばなんとかなる
小指も動きにくいからどっちで叩こうがあまり変わらん
対称固定や1048式で 穴V正規のデニムも光るようになるの? もう何百回も練習したけど 思うように指が動かなくてGOOD量産してしまう。
>>468 俺は十段だが、どうやっても無理だった
正規ならデニム特化の運指に切り替えたほうが光ると思う
>>446 遅レスだけどその配置で嘆きとか3Y3Sとか難してるひといるよ
今までCS専でこれからもCSだけで生きていこうと思ってたんだけど、 ゲーセンでやってみたくなってやったら、やっぱり S+1+3は片手じゃ取れませんでしたorz 今までの癖で3:5は厳しいので2Pにシフトするも、 4を右手で取る癖が… 慣れるしかない?慣れるとしたら1Pと2Pどっちがいい?
1P2P変える意味が分からない 手を伸ばせるよう練習するだけで良いだろう
>>472 俺もACやり始めたときそこでつまづいた
とりあえず簡単な曲で57+SC(2P側)を左手親伸ばしてとるよう心がけてたら、
いつの間にかそれが当たり前になって、567に色々固まった時とかも5は左でさばけるようになった
癖とか気にせず地道に簡単な曲から両手でとる練習するべき
ACは皿が高くなってて小指→親指間に少し角度があるから 間接が硬い人だと離した専コンでS+1+3ができても、ACではできない(1を押し切れない)場合もあるから 過度な期待は禁物な
皿上げ改造しろよ
478 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/10(土) 23:57:15 ID:+Wj5p1eO0
1P対称固定九段で、皿が増えるにつれて3:5配置多用してるんだけど、 1+Sから始まる13トリルとかどうやって叩けばいいんだろう? 今のところ譜面によって 1.3:5のまま左右親指で叩く 2.ミス覚悟で1+Sを左小左親で取ったあと無理やり13に薬と親を対応させる 3.スクラッチを捨てる(これはなかなか出来ない。反応してしまうから) みたいな感じで凌いでるけど、九段以上対称固定の人はどうやってますか? ちなみに13S同時は左親で13が問題なく叩けます。よく使う。 でも1→13S(THE DEEP STRIKERの序盤みたいな)のはどうしようもないorz 手が早く動くように慣れるしかないのだろうか・・・
単純にトリルとスクラッチだけなら1+S 3 1 3 1 3…は両親指で捌くのが一番スコアが出るし叩きやすいと思う
2Pの1048式なので参考になるか判らないけど 基本的に57トリル(1Pで言う13)に皿が絡んだら親親で叩くなぁ 皿が1枚ならその後の譜面にあわせてトリルしながら1048に戻すけど
一番初心者に向いてる運指ってたんですか? ちなみに今は北斗です。
>>478 対称固定の十段だけど
親親で押しているよ。
譜面次第で13トリルの途中から
左手だけで押すこともある。
スクラッチ捨てはDPじゃない限りやらないほうがいいよ。
最終的にはスクラッチとるべきだし練習にならないと思う。
>>481 何が向いているかは人によると思うけど
3:5か1048式が万人向けだと思う。
北斗ならいきなり運指を固定するよりも使える指を増やす練習がいいかも。
両手の親指や薬指(小指)が結構使えるようになったら固定の練習でも遅くない。
1P側1048式で今までプレイしてきたんだけど☆8らへんをプレイして限界を感じてきました なのでこれを対象固定に変える事で解決しようと思うのですがどう思いますか?
>>483 同じ運指でそのころの俺も無理だろと思ってたけどやってればそのうちできるよ
要は回数こなして慣れるしかない
あと配置変えたからといって劇的に出来るようになるわけじゃないよ
俺は九段取るまで3:5半固定しか使ってなかったなぁ (当時の九段ボスはwaxing) いまもほぼ3:5半固定と1048式だけで十段中級くらい
>>484 まだ成長の見込みがあるんですね 安心しました
2P側で56+皿がかなり苦手なんだけど、どう取るのが一番無理ないかな? ちなみに俺は今右親人+小で取ってる。 左親で5をカバーしたとき、6+皿が人+小じゃなくて親+小に癖でなっちゃうんだけど、これだめかな・・・?
1048みたいに対称3:5半1048式使えたほうがいいと思う? いま1048式メイン対称練習中の1P9段底辺です
としや式は云わばボム どうしても取れない時に使う運指で常時活用する物じゃない ってとしや直々に言ってた
ボムを常時使えるようになれば無敵じゃん!
常時使えないからボムなんだよ
2P1048でやってるんだけど1・2トリルが押しにくい どうゆう形で押せばいいでしょうか?
固定崩して自分が押しやすい形で押せばいいじゃん! 固定崩したくないなら慣れるしかないじゃん! 「どうゆう」とか言わないでよバカ!バカ!
12?67じゃなく? 12トリルは小+中か薬+中でとれるようになるべき 俺は小+中でとってる 小指でもBPM170台までなら何とか押せる
小指と薬指くっつけ+中指とか押しやすいかも
これがツンデレか・・・
小指と薬指くっつけ+中指か それでやってみます
流れ切ってすまない。 当方1P対称(皿ありだと35半固定)だったんだが、最近6を右薬で取ってしまうようになった。 例えば、S+3567だと親中薬小になる。 後々、癖がついて大変になるようなら矯正したいのだが… 早いうちに治したほうがいいかな?
クセがつくのが嫌なら北斗にすればいいじゃん! 薬小に違和感がないなら4を中で5を親でとれたら最強じゃん! んで人で345フォロー 自分もやってみたくなってきた!
質問なのですが、DOLCE式1P運指は、1が左中指、2が左人差指ですよね。 最近運指を気になりだしたのですが、左中指がキツクないですか? やはりオススメされない運指なのでしょうか。
日本語でおk ドルチェ批判してるようなもん
>>501 親と人を立てないで寝かせる
手首を台につけるぐらい
こうしたら少しやりやすいじゃん!
1P側 3:5半固定です。 ☆12に手を出し始めてから、1+3+皿がキツイです。 通常は左親で1を取り、3を右親(人)で取る事が多いです。 しかし↑のやり方だと、どうしても厳しい時があります 片手で1+3+皿を取る、という書き込みをみたのですが 左小で皿を取り、左親で1+3を取る ということなのでしょうか?
>>501 運指なんてそんなもんだろ。
1048式だって意味分からん人いるだろうし、もしかしたら3・5半や対称でもいるかもしれん。
まあ、やりにくいのは認める。やりにくかったら他の運指にしてみ。もしくは1に薬指を持ってくるとか。
>>505 それで合ってる 1が左親先、3が左親根元、皿は小指
最近手の上下運動を意識し始めたんだけどやっぱ極力抑えたほうがいいのかな?
509 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/12(月) 18:31:37 ID:sSIdY6ex0
TOTOROのプレイはどれ見ても対称固定の参考になるね 親指の使い方、皿が来た時の運指の崩し方が上手すぎる
>>508 くそふいたwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんぞこれwwwww
1Pですが1に親を添えた状態だと皿と3に小、人が届きません。 1048式やる人は小、人がうにょーんと開いたりするんですか?
Q.1048式でS+3(S+5)が小+人では届きません!こんな僕に1048式は不可能なんでしょうか?皆ずるいです>< A.普通の人は届きません 1048式のメリットは完全固定できる所ではありません 完全固定「も」できるだけです 998 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:56:44 ID:fnI0Z3Lx0 「完全固定で皿はジャイアント馬場クラスの手じゃないと無理、あきらめろ!」 まあテンプレなんだけどいかんせん長いから 他のスレでは質問する前にテンプレ読むんだぞ
>>513 つまり皆のいう1048式ってのは親指が1に来る固定方であって
多くはS+1+3が来たら3:5固定とかに切り替えて捌いてるってこと?
テンプレ読んでたら小指ストレッチしまくれば誰でもやれまするーみたいに感じたんだけど。
1048式やドル式はあくまで乱打にちょこちょこ絡む皿を無駄なくとれる配置であって 皿をしっかり捌きたいときは3:5半固定が基本 鍵盤メインなら対称 てか皿側は変に固定とか意識持たない方が良いよ 皿小指で左123を親人メインの北斗でイメージするといい
>>514 あれは新参の「攻略法教えて」攻撃を華麗にスルーするためのテンプレ
手の大きさはあまり関係ないけど間接が柔らかい人以外はすぐに届くようになる距離ではない
生来の関節が極端にかたい人は1年や2年柔軟したところで無理な領域
(1P)1048式はどちらかというと35半固定を指増やして発展させたものに近い
皿での崩しを前提とした効率重視の1親キープの固定運指
S+1+3なんかはピアノやってて手が凄い角度で開く考案者の1048氏本人ですら白鍵→Sの超高速ずらし取りで取ってるのがほとんど
だから【STGでいうボム】とか【外払いの動き】とかの単語が飛び出す
親人人中親薬子 これが最強の完全固定だと信じて疑わなかった時期が僕にもありました
テクノ番長の1P正規って1薬3親→S薬小の高速の動きが凄い練習になるな 皿崩し癖がついたせいですぐに3右親に任せっきりになる俺にはぴったりだ
>>516 つまり小と人が股割りみたいにならないとムリなのね。
つかその状態で親中トリルかましたり出来るには相当練習しないとダメそうだなぁ。
こんなんできるかと思ってた時期が俺にもありました とりあえず最初のうち親指は間接固定して手ごと動かせばいい 中と人さえ指で押せれば、理論的には8分押しができる範囲のBPMで16分トリルができる
2P対称固定でやってて12同時と67同時が押しにくいのですが やっぱ慣れるしかないでしょうか?
>>522 慣れだと思うけど、俺は崩す余裕がある時は親人でとってる
その方が光るから
でも崩さずも取れた方がいいから練習と思って続けていけばいいと思うよ
確かに薬と人だと中々光らないです 特に難易度高いと 練習と思って慣れるまで頑張ってみて余裕があるときは親で取ります ありがとうございます
2P1048式で、12を左小・薬で取れなくて左薬で二つ押しちゃうことがある。
ない
>>525 五指北斗の時そうだったな。しかも12トリルは左薬指だけでウネウネ動かすの。
そーいやランカーでそういう人いた気がする 1は薬ってか薬指の付け根で押してる感じだったけど何であれで押せるのか理解できねえ
529 :
1048 :2009/01/15(木) 09:11:03 ID:L75yVTL5O
お久しぶりです 私の押し方は色々ありますが、同時押しをずらして取るというやり方を考えたことはないです。 そもそもずらしたらスコアがまるで安定しなくなるでしょう。この判定ならまだしも 確認してませんが、動画でそういう部分ある?としたらそれは私が下手ってことです、、 とにかく、ずらしは無しの方向が後々にいいと思いますよ。 外払いってのはニュアンス程度で捕らえてもらいたいんですが、 例えば567皿を16分の流れで取るときに、内側に丸め込んでいた手を 親指を軸として外側に払ってスパーンと。ストイックとかゼノンみたいな譜面で想像、練習するといいかもしれません。 576皿とか657皿とかも同様です。 あと聞きたいんですが、1048式と1048式固定ってのは別物な認識ですかね?
神降臨直後に質問してスマンが・・・ 2P側(運指問わず)および1P側の対象固定の人に質問なんだが、(利き手は右が前提で) バスドラなどでもっとも軸になる場面が多い1鍵を非利き手側の薬指って相当 負荷掛かると思うけど練習するうちに桜や白壁みたいな縦連も捌けるようになる? たまにミラーで譜面叩くことがあるんだが、そのとき利き腕の薬でもバスドラ連打キツイわ。 2Pとか対象固定のランカーはほんと尊敬する。
個人的な考えだと、 1048式=例のポジションがメインとなる、崩しも含んだ形。 1048式固定=振り分けられてる指での完全固定。
自分のイメージだと1048式は手首のスナップとか最大限に生かした半固定で 1048式固定は手首固定で指先だけ使って打ちながら小指で押し皿みたいな よく発狂bmsとかやってる人はこういうの多い気がする
>>530 最近やり始めて対象固定がやりやすいと思い練習してるんだが
対象固定でやってる人ってあまりいないのか?
1048式が上達早いなら今から変えようかとも思った
>>533 俺は10thくらいから対称固定でやってるよ
俺も対称だ ただ、皿絡みになってくると無意識に3鍵を左人で押していることはある@1P ポジションもおぼつかないヘタレなだけかも知れないが
北斗で皆伝っていけるもんなんだろうか? 最近限界感じてきたよ。 5thからやっててEMPでついに使う指9本になったけどまだ9段だよ… 固定の伸びって実際どの程度早くなるもんなのか?
>>536 寺暦の話はやりすぎるとアレだが……。
友人の弟が一年前くらいに確か1048式で寺やり始めた。
約一週間後に八段。詳しい時期は忘れたが気付いたら十段になってた。
その間に友人は皆伝取ったし、俺も腕的には一応まだ勝ってるけど
弟さんが普通にうまくて近いうち抜かされそうで俺ら涙目。
一週間で八段ってバケモノすぐる 俺が一週間っていうとキー覚えるので精一杯だったのに(´・ω・`)
疑り深い訳じゃないが 疑わざるを得ない話
一年で十段ならともかく 一週間で八段はちょっとあれだな・・・ 四段までなら信用できる
1048氏が降臨してたのに意外と伸びてなくてビビった 1048氏全盛期は運指が北斗寄りになっていってたように思ってたけど、最近の動画はまた固定寄りになってるように見える 何か心境の変化とかあったんですか? もし見てたらおせーてください
皆伝と更にそれより上手い皆伝がいて、 その弟がさらにその皆伝達を抜かす勢いって境遇がまず信じられん
うまい人の周りにはうまい人が集まるっていうのは真理 やっぱ普段からレベルの高いプレイばかり見てると自然と目標も高くなるわけで
よし
俺ちょっと
>>537 とマブダチになってくるぜ
545 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/16(金) 05:59:39 ID:2B9PwCeYO
1P1048式で発狂叩くと、左手小指がピンと立ってカッコ悪いしすごい違和感あって嫌だ…これ直らないのかな
>>545 右手と同じ感覚で力抜いて手首のスナップ効かせて叩け
保健ラップの歌詞掲載。 Repeated Nick boy 性徴 (ゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・) 性腺刺激ホルモンだらだらやベーやベー 性腺刺激ホルモンだらだらやベーやベー YOそう珍奇二次三次性徴 YOピックピックダラ性情 三日間溜め込んだ栄養 ドッピュンドッピュンパレード いま射精 どこだって 人間オスメス交差点 いったいどこまで発展 液がだらだらやベー だらだらやべー だらだらやべー (あーやべーやべーやべーやべー) ペニスでEveryone lesson 1,2 NICK BOY適当 勘がいい方 卵巣精巣 replay penis ball wet 女の子たまんない get cock 先生俺のソフト乳房のLet's playing enjoy list up 月のイベント君がここの象徴 ニューロンシナプスフルに膨張 YOつよしのちんぽつよしのイ○ポ(HAHAHA-) YO konami check now (しこしこしこしこ) YO 繋がるとき ウキウ(せい)キ one say 正気(正気) 人差し指より大きいよ まだラッキーrockin' 男性ホルモンごきげんよう 活性化する性腺 パイプカットして制限 前立腺より経験 尿道最前線 性腺刺激ホルモンだらだらやベーやべー 性腺刺激ホルモンだらだらやベーやべー
>>545 1048式の人最近ちょくちょく見かけるけど、やっぱり見た目はあんまり良くないね。
1048本人の手元動画は結構綺麗に見えるのに。
それなのに、何故か1048運指で綺麗に見える人はほとんど見た事がない・・
・・という俺も1048式なんだけど、やっぱりある程度綺麗には叩きたいもんだなー
1048式必死になるとどんどんひじをつき出して上がってくるよね イナズマで13トリルきてひじも上下運動してる人見て笑いそうになったことあるw 一番無理ない自然の形があれだからしょうがないんだろうけどカッコ悪いわ
カッコとか気にするもん? いくらスマートに叩いてもIIDXやってる時点で(ry・・ってならね? まぁポップンよかマシだけどw 周りの目を気にするあまり、取れるノーツが取れないんだとしたら世話ねーよ
>>550 いやいや、少しぐらいはカッコも気にするだろw
「スマートに」、「カッコよく」、「クールに」とは言わないけど、キモイのはどうかと思うw
実際1048式の人って、
>>549 が言ってるように肘張って変な格好になってる事多いよ。
プレイスタイルって自分が思うより結構見られてると思う。
周りの目も、本人が気にしないんだったら別にいいとは思うけどね。
スマートにみせる1048式はなれないと叩きづらい 親指もぐらせて叩く感じになるから 非利き手皿で1048式やろうとすると不恰好になる可能性高いと思うよ
最近1048式を意識してやろうとしてて 1P側なんだけど 無意識右手の小指を丸めてプレイしてるせいで なんだか力が入って釣りそうになる… 慣れの問題なのかなぁ・・・
>>553 腕が外側に寝てるんだと思う
手の甲真上にして親指(爪の横あたりで叩く)が人中の間に隠れるぐらいに内側に潜らせる
肘が上がって手首が内側に向く感じ ピアノ弾くみたいになる
小指がフリーになって見栄えが良くなるし4〜7絡みが叩きやすくなるよ
>>544 くっつけて簡単なのやってみたけど、薬指外側に違和感が…
>>555 さっそく昼休み利用してやってみた
なるべく意識してやってたつもりだけど
かなりやりやすかった!かな
難しめのだといつものフォームに戻ってしまいますが…
2P対称なんですが最近高密度の曲しばらくやると左薬指が凄く痛むんです 桜(A)など1鍵集中曲など最後まで叩ききれません 同じような症状の人or解決策知ってる人いますか? 本スレと悩んだ結果指の事ですのでこっちの方が良いかと思って書き込みました。
557 大丈夫、そのまま続ければ指が慣れてくるよ
ふざけんなばか、ヘタすりゃ腱鞘炎手前だよ。 少し休め、休んだ上でまだ痛むなら病院行け。
1P対称固定八段 今更なんだけど非皿側小指使い始めた。 7鍵小指に変えるだけでかなりやり易くなってビックリ。
そのうち俺みたいに7軸譜面で絶望するぜ・・・ 小指の体力がなくなっても容赦なくくる白鍵が由夢にまで出てくるぜ・・・
ダメだ…どう意識しても1048式の左小指が勃起する… 手元動画撮ってみたんだが、まさかこんな立ってるとは思いもよらなかった…
>>559 ありがとうございます。
腱鞘炎手前だったんですか・・・
始めてすぐは大丈夫なんですけど5クレぐらいで痛み出すんですよね
1P1048に変えるか、寺辞めるかしかないんでしょうかねぇ・・・
>>654 少しの間辞めておけって言われたの忘れたのか?
>>564 そこまできて変えるのは難しいと思う
辞めることもないし今まで通り寺やるんだ
>>564 休息期間を置くって選択肢は無いのか?
全面的に弐寺を辞めるのは医者に掛かってからでも遅くないぞ
辞めるのが嫌なら休め
「1048式で練習するのなら半年でならAA(A)できるようになるよ!」と言われて半年 二段にも受からない腕前なんだけどなんなの?
ごめんそれ言ったの俺だけど大事な事抜けてた 「1048式で練習するのならEMP十段取ってから半年でAA(A)できるようになるよ!」
oh 市ね
2Pで左手を鍛えたいんだが、高密度譜面やりまくってれば強くなるかな?
俺もそれ謎なんだよな 適正レベル順にやった方が癖がつかずに上達するのかな まあ特攻しまくった結果、皆伝底辺で癖つきまくりの手遅れ状態だけど
2P北斗6段なんだが限界を感じて固定の練習をしてるんだが 左手が全く動かないorz 何かいい練習方法、練習曲教えてください 固定だと☆6ができたりできなかったりくらい
俺も2P側で六段くらいの頃に固定転向したな 最初はまず指の位置を安定させるのが大事だから、 同時押し系で乱かけて練習するといいかも Lv6だとマチ子の唄とかEDENか 同時押し慣れてきたら16分混じった譜面も練習 最初は押し方いびつでもいいから、どの指でどれ押すってのをしっかり認識しながらやるのがいい
乱打は勝手に打てるようになるから トリルとか連打が入ってる譜面を固定崩さずに打つ練習がかなり効いたね かなりの拷問だけどw 非利き手が動くようになってくるとマジ別ゲーになって楽しいから頑張れ
9段入ってから1048式から対称固定に変えようと思うんだけど 皿側の手で4キーは打てるようになっておくべきだろうか
2P側1048式+3:5半でやってきたんだけど、357SCの絡む部分が苦手すぎてできないから、
左手を1小2中3薬4人5親で固定する配置をやってみたんだけどやっぱ無茶だろうか
普段は1小2中3親4人だから咄嗟の移行はしやすそうなんだけど、23や34が押しづらい
薬鍛えれば何とかなりそう?手は11時の方向に向けて↓みたいに押す感じ
http://imepita.jp/20090118/739321
>>576 対称固定のメリットとして、4をどっちの手でもとれる=鍵盤側に偏っても鍵盤側の負担を軽減できる
てのがあるからできるだけ取れたほうが良いと思う
577のはちょっと無理があると思うw 薬より中が外に行く時点で相当押しづらいでしょ 素直にテンプレの3:5固定練習するか右手親ベチャ押し覚えるかの方がはやそう つか皆テンプレ完全に無視してるよねw
2P対称の十段底辺だけど質問 7鍵を右薬指で押すのを前提とした場合に147とかとか押す場合に右薬が微妙に届かなくて右薬に添うような形になり結果的に右小指で7を押してしまう これってしっかり右薬で押せるように矯正すべき?
>>576 絶対なっておいた方がいい
俺2Pなんだが左で1・4叩きにくいからあまり光らない
左1右4で叩くとほぼ確実に光る
でもこれ余裕がある時だけでほとんどは左で取っちゃうんだよね
582 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/19(月) 00:03:09 ID:ECxkKF6kO
説明下手ですまん つまりは右薬と右小指が一本の指みたいになっちゃってるわけだわ 67を押すときはしっかり右薬右中で拾えます
>>580 俺も同様2P対称。今作十段94%抜け。
薬を配置するメリットは、力強さ。中指との兼ね合いは小指のが強い。
67は皿絡んでも対応できるために7が親になるけども。
俺は薬から小指に矯正した。
>>576 なっておかないと一般的な大当たり譜面が外れに感じる場合があるよ
具体的には1Pでいう34隣接多発
二重階段やトリル系譜面が崩れてBe quietみたいな隣接だらけの繰り返しになった時は
傍から見ると大当たりなんだけど34が入ってると当人にとっては地獄になる
これが45なら大当たり譜面なのにって場面が多々出てくる
今後密度が増えると正規譜面でも隣接が増えてくる可能性があるから不安の種は潰しておくにこしたことはない
左4できるようにしておくとのちのち皆伝の冥正規で苦労しない
>>561 同類がいた
1P七段だけど鉄針とかナーシサスとかFEEL ITが鏡かけても激しくムリ
俺より高段位だったらすまん
>>584 の言うような「1P側で4を左でとる」のに最適な練習って何だろう
「適正より簡単な曲で意識して左手を使っていく」・・みたいなイメージ的なものだろうか?
ポップンでも左青まで右手で取っていたから
左手力が恐ろしく低い自覚があるorz
1P1048式なんだけど左手で4カバーするにはやっぱり対称固定を極めたほうがいいの? それとも北斗気味になんとなくの方がいいの?
ドルチェの運指って 高密度はドル式or1048式で、低密度は左手北斗の右手人親の半3:5式で5+7のときは右人中でとる感じだね
ドルチェの運指見てると自分が運指にヤキモキしてるのが馬鹿らしくなってくる
591 :
560 :2009/01/20(火) 00:13:00 ID:vPbvPJExO
>>561 昨日AA灰乱やったら右に集中して途中から小指動かなかったw
でも567の絡みは薬指使うより明らかに押し易いから、暫く小指強化してみようと思う。
ついでに左手の1048式移行も練習しようかなと。
>>587 曲や難易度よりも意識する事が重要だと思う。
俺は乱使用で2+4、2→4、4→2、3+4が来たら必ず左手で取るように意識してたら自然に押せるようになってた。
>>590 基本的に固定な海老やトトロもたまに変態運指使うからなぁ
ランカーはやっぱ引き出しすごいわ
運指がどうとかじゃなくて指の動きが違う 速くて無駄がない 実に合理的 なんであんなに動くのか 俺らと何が違うのか
やりこみの差 固定でまず指動かせるようになれってこった
完全固定で8段までなることができたが、そこからがさっぱりだわ そろそろ崩す練習せにゃならんね
完全固定って鍵盤側5本固定?
運指の崩しというか、アドリブは大事だと思う ガチガチだとクリア埋め中にちょっと変則的な譜面落ちてきただけで 嘘のようにゲージが空になる ただ、たまーに1日でものすごい量やってる時に、 無意識に普段の運指とは違う形でノーツと取りに行ってることがある 特に皿絡みは取ろうと必死になり対称運指なのに3鍵を左人で押してたり(1P) 固定にしても、これの繰り返しでアドリブ利かせて地力が上がっていくんだろうなと思った
>>596 1048式完全固定で皿は小指でとってる
さすがにそろそろ限界を感じた・・・
嘆きのデニムって3:5でとるもんだと思ってたがランカーは超高速移動して固定に戻してるよな 皆伝中位くらいの人はどうとってる? ちなみに俺は3:5で全然安定しない
totoroは皿が来たときの左手の動きがパねえ・・・ どうしたらあんなにうごくのか・・・
利き腕側スクラッチの方が強いの?
質問させて下さい。 1P側1048式+3:5半固定の十段底辺です。 3鍵を基本左人差し指か、右親指で処理で、左の親で取ることが出来ないのですが、これは今後のためにも取れるようになっておいた方がいいですかね?
603 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/20(火) 17:01:08 ID:WmytPAorO
2P側で12同時押しと12トリルができないんだが、いい練習曲ないですか? もしくはこうして非利き手鍛えたぜw的なことあったら教えてください
俺もそれ2P対称なのでそれ知りたい 12トリルの押しずらさは異常
ずっと12トリルし続ければいいと思うんだけど そんなのも聞かないとならないのかね
>>602 絶対に左親で押せるようになったほうがいい。
スクラッチで左手が忙しくても3までは左でなるべく押せるように練習だね。
12トリルより13トリルのほうが自分は光らんな。
一番苦手なトリルだわ。
穴Roulette正規に12トリルあったような…
俺は1pだけど左薬と左中、もしくは左親左中でトリルしてる
明らかに長く単発のトリルだと左親右人で出張させることも
さすがにフェイクトリルのガチ押しは無理だけどw
自分の弱い指はやっぱ
>>605 の言うとおり、使わないと動くようにならないよ
初めは綺麗につながらないけど、そのうちつながるようになる
ワンモアの序盤やちょっと違うけど麺の序盤もそうだった
ブロバン、祈り、CS9thあるならusualdaysあたりがおすすめかな
トレモでスパギャラの初めだけ繰り返すとか
俺の課題は1+4同時を左薬左人・・・
安定して押せるようになった頃、俺は一皮むける!
と思って練習してる
>>609 なんという俺
どうしても思考がこんがらがっちゃうわ
>>611 ありがとうございます
これやってみたけどかなり難しい
中指がつられて上がってしまう・・・
>>611 30回くらいやっただけで既に腕が疲れてきたんだがwww
どんだけ薬指使えてないかがよくわかる
614 :
611 :2009/01/20(火) 21:29:20 ID:QGaOk9CzO
もし難しいようでしたら
土台無し→ノート等の薄いもの→…
のようにステップアップしていくのも良いと思います
>>613 指を痛めては元も子もないので無理はしないでくださいw
>>611 をやってみた
背中の肩甲骨の辺りがつりそうにw
どんだけ左手弱いんだとw
でも薬指ピョコピョコ目指してがんばるよ!ありがとう
空気ぶち壊すみたいで悪いが、12トリルは子中だとBPM170くらいでも余裕でとれる
>>616 小指も弱いから611法で小指も鍛えとくw
1Pで右(4人5親6中7小) この配置はトリルに強いと思う
>>618 俺まさにその配置
だが45なら鉄壁だけどそれ以外がキツい
特に7絡みのトリルが小指のHPの消耗が激しい
練習不足かな
46だ、すまん
621 :
603 :2009/01/20(火) 22:29:59 ID:UqYSsOFA0
>>611 thx
これを毎日やって7段がんばるよw
今6段底辺なんだけどねw
小指体力鍛えたいならG2穴正規か鏡推奨 親人トリルや親子トリルはずっとやってれば何とかなる
俺左人中トリルが地味にツラい・・・ ついでに親指もガチガチになっちゃう
一応右利きなんだが
>>611 やったら右より左のほうが動くww
ギターやってたからかな
いまは6段にも底辺とかあるのかw
>>625 難民がいるからな、それで底辺と上層部の差が結構でかくなった
>>611 これで薬指が他の指と同じように疲れずぴょこぴょこ動くようになったら
デラが上手くなるの?
12トリル押せるようになるの?
この方法で薬指が動くこととデラの上達に相関性があるのか疑問。
少なくともやる前から文句付けるようなやつは上達しない
629 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/21(水) 00:31:04 ID:ByUWEy11O
ぶっちゃけ1鍵って小指か薬指かどっちがいいんだろうか ドルチェは基本薬指で海老は小指だっけ? 2Pだがどっち鍛えようか迷ってる
極論だけどどっちも使えたほうがいい
薬は縦連(多分軸押しも)に強く、小は他鍵盤とのトリルに強いと言われてる どっちも一長一短あるから結局は手の大きさで決まる希ガス 俺は最初薬でやってたけど手小さいせいか自然と小でやるようになってたから小 1鍵連打はG2正規終盤で限界くるくらいだけど、それよか1絡みトリルの方が押す機会多いからこれからも小でいくつもり 余裕あるなら両方鍛えて状況によって使い分けるのもありかも
>>628 自分で試した上で言ってるんだよ。
勝手に決め付ける馬鹿は引っ込んでろ。
12トリルが薬指と中指である程度光る人は
611の方法で薬指がそんなに違和感無く動くのかな?
自分はピアノ(下手だけど)やってたからか違和感なく動くけど
ある程度光るほど薬指と中指じゃ12トリル押せない。
小指と中指なら結構光る。
馬鹿はお前だろ・・
上達っていうのはできない奴ができる事で分かるもんだ
10分や20分で全く上がらなかった薬指が余裕で上げ下げできるようになったなら話は別だが
>>611 は12トリルどころか同時押しすらやりづらい人宛なんだから
小中で光るならそれでよくないか
>>633 お前は何が言いたいの?
ちゃんとレス読んでる?
俺が知りたいことは611の方法で薬指が動く人は
12トリルが光るのか、ってことなんだけど。
上手い人のほとんどが611の方法で薬指が動くんなら
611の方法で練習するのも良いと思うけど、
別に動かないけど12トリル問題ないよ?って人が多数なら
あの方法は有効じゃないよねってこと。
少なくとも薬指が動くことがマイナスになるとは思えない なら試しに実践してみるのもありじゃないのか? 無駄にはならんだろ
>>603 みたいな人の上達方法として挙げられたのに光らせるとこまで要求する人って
そもそもAができるとBができる=BができるならAができるではない
とにかくこういう練習法は長くやってみなきゃわからない
答え欲しけりゃまずは自分でやってみればいい
1秒に5連打くらいできるようになれば光るかもしれんぞ
>>635 何か思考が高校生っぽいから必要十分条件を理解してから来い
こういうのも効果あるよ、って話だろ
質問でここまで尊大な態度取れるとかどんだけ・・・
薬指ピョコピョコというフレーズに惚れたので 俺は続けるぜw
頭の悪そうな奴がでてきたなw
右利きの者だか
>>611 を試したらどうやら運指に見直しが必要な事がわかった。
小指の方が動くと思ってた利き手、どうやら薬指の方が向いてたみたい。
逆に非利き手の方が小指も薬指も利き手より独立して早く指が動いて驚いた。
右手は小指から薬指に変更、左手は小指も薬指も使い分けて練習してみるか。
薬中の独立性の話してる時に小中の方が光るって言い出すやつは馬鹿ってばっちゃが言ってた ピョコピョコと聞いて真っ先にLISUのSigSig片手7軸動画思い出した
構造的に無理
_,. ' 7'ヽ、 / / i \ / ! i \ // \ __ / ,. '´ ゝヽ_ノ、 \ __,..........、 / _,. - ' ´  ̄ニニヽニ´-' ´ /入ヽ、、 /=-、 ` ヽ r'´ ', / ,イrヽヽヽ、 i ヽ、 \ / ', ! //! i ` ',ヽヽヽ、 | > \ くぱぁ・・・♪ __/ ', i f'´ i | i ヽ、ヽヽ ! / \ ', / !', | , i | } |`` \ / \ ' , y_,.. '´ ヽ ヽ ! i i!., | !// _,. - '´ヽ、/ ' , ,.くk、 \ ', レJ.| / / 入 ,' ', / `ヽ 、 \ヽヽ ノ //_,. / ヽ ,' ', / ` ー- _ ヽ``'ノ´' ´ / \ ノ /  ̄''''''''´ ヽ _,. '´ 人 \
やっぱり1048式から対称固定に変えようと思うと 4キー打つときに皿側じゃない方の手がどうしても反応するんだよなあ・・・
あと薬指が動かないよな 4キーの練習に逆サイドってのはありかな?
おまいら最初固定練習した頃を思い出すんだ
薬指?小指?親指?ハァ?動くわけねーだろ!
>>648 簡単めの曲でASでもかけて4を皿側でって意識しながらプレイすればいい
質問ですが 1P S左小1左薬2左(中or人)3左親4右人5右親6右(薬or中)7右小 5→3→(1→皿or1+皿) こんな譜面の押し方だが 5を右親でおして、3を左親でおして、そして1を3から左親を滑らせて 押してるんだが、この押し方はやめたほうがいいのでしょうか?
それだけなら5を右親、右親すべらして3、1+SCを左手処理の方がいい でも4〜7に詰まってる状況でそういうのが来た時は左親で3→1滑らしたほうがいい 結論言うとどっちもできるようになった方が良い 穴4ピースやらで有用 既に余裕ですってならスマン
>>652 4ピースってボワボワボワのやつかな?
まぁまだそこまで達してないので、当分先の話になると思いますが
一応聞いてみてよかったです、レスありがとうございます。
デデデン!デデデン!ボワボワボワ〜
MSX版スーパーマリオの地下面みたいな音楽のやつデス
1P六段です。 最近対称固定と3:5半固定(皿+2や皿+1が複雑に絡むとgdgdになって2〜7を右手が担当することもありますが)に加えて、 +親指の腹で1鍵を取り先で3鍵を取るやり方+1048式が混じるようになってきたのですが、 1048式で打ってるとどうも違和感を感じます 3:5で打ってて無意識のうちに1048式に移って普通に打ててることはあるのですが、 ふと指を意識した瞬間にgdgdになってしまいます。 しばらく1048式縛りでやって、1048式の感覚を身に着けるほうが良いのでしょうか? 後、ドルチェ式も完全固定が出来ると聞いたのですが、 普通にやると皿が指に届きません。ドルチェ式の完全固定は人を選ぶのでしょうか? それともなにか指の角度などのコツがあるのでしょうか?
1048式で打てるならそれを昇華させていいんじゃない? ドル式完全固定なんて聞いたことない そりゃ指届かないわ どの運指も一長一短で、現在もこれが最強っていうのもない
>>656 です。
1048式を更に発展させたSARYOU式というのもあるらしく、
こちらも気になっているのですが、手首の先を皿の端に置いて、
指は1048式を保ったまま腕を動かして皿を取るというやり方で良いのでしょうか?
試してみたところどうも皿が取りづらく、指が鍵盤からずれて鍵盤と鍵盤の間を叩いたりしてしまいます。
こちらも何かコツなどありますか?
>>657 なるほど、ちょっと1048式の練習してみます。
やはりドルチェ式完全固定というのはネタでしたか…
つまり、状況に応じてそれぞれ使い分けるべきなんですね。
同じ六段として言わせてもらうが、現段階ではどの運指でも大差ないと思うよ
1P1048式である程度やってみたけど、13トリルが何か光りにくい気がして右手のフォロー必須なのと、 4鍵を左手で取れないのがかなりの痛手に感じてきた、特にV正規みたいなシンメトリーで 1P1048式で4鍵を左手でフォローしてる人いる? そもそもそんな練習をするなら最初から対象固定にするべきだろうか
>>658 saryouは大体の人は叩きづらくて挫折(やるまでもない)。
または見た目がちょっと・・・
という理由で少数派。ただし本人は凄腕。
>状況に応じてそれぞれ使い分ける
これに尽きるね。
ただ間違えちゃダメなのは、この状態だから→この運指
ではなく、便宜上運指に名前を付けただけなので、1048式プラスアルファの
自分式を確立していくのが一番強い
そんな自分も自分式を確立中。
六段ならおとなしく対称固定やってろと思うけどな 一番基礎が身に付く
高段位いくまで運指より慣れしかないよな
十段までは固定か1048式でやってればいける 問題はここからなんだよなぁ 見切り力が欲しいぜ
やっぱ見切り力が一番必要な音ゲーってビーマニなのかな
迷ったらとりあえず対称固定+3:5半固定でいいよ 1048式は変な癖つくと厄介だからあんまり初心者にはオススメしない
そんな俺も対称固定+3:5半固定@1P 3:5半固定が慣れてくると皿周りがかなり強化されるね ただ初見曲だと対称から3:5へシフトさせたり戻すのが結構ハラハラする 上手い人なら落ちてきた譜面に合わせて瞬時にシフトできるんだろうけど
どれがいいとかはないしな
六段なら鍵盤側4つだけ固定して残りを親人でスライドやべちゃ押ししながらわしゃわしゃやる方がよさげ
1048とかできても皿側の親指スライド力とか身に着いてないと皿絡みできなくなるから
>>667 1048式+3:5半にすればシフトが素早くできるから結構安全だぜ
何にせよ色々な方法身につけておいた方がいい
クリアが煮詰まった時はその時の運指では限界がきてるせいである事が多いし
>>666 変な癖についてkwsk
上級者対称固定からの視点だとここから1048式への運指改造は13絡みが最大のネックだから
最初のうちから13に慣れとけば強いだろうなと思うんだが
まぁでも逆の流れでも薬指強化の課題があるから大して変わらんのかなー?
最近1Pサイドで、皿から 左小、左親、左人、右親、右人、右中、右薬、右小指 っていう固定でやってるんですけど、この配置ってどうなんでしょうか?
>>670 確かどっかのランカーがそれだよね
てかそれ動かせなくね?
>>670 通称ぐわし式だね。
言うまでもないけど非皿手の負担がハンパないから、かなり訓練がいると思う。
ニコ動の韓国ランカーに使い手がいたはず。参照オヌヌヌ
確か穴冥とかもクリアしてたな それで今いけてるなら限界までその配置を極めてみたらどうか ライオンみたいな皿絡みの曲だと大分強いと思うし 高密度で詰まった時に対称か1048辺り覚えればいい
みなさんありがとうございます、まだこの運指はじめたばっかりなので、 うまくは動かせないんですけど(特に中指)、定期的に使って慣れて行こうと思います。 対称、1048も練習して色々運指は使えるようにしていきます。
2Pだがその運指はダーティの一瞬にしか使わないな。 他に使いどころを探してるけどとても常用はできねぇ
五鍵からその配置でやってて右手骨折寸前までいって強制的に二寺辞めた人いたよ
そんなこといってたら片手erみんな骨折(ry
>>666 癖ってのを教えてくれ もしかしたら俺も癖が付いてるのかもしれないから
対称固定の人に聞きたい 2Pで1・4、3・4を左で叩いているんだが叩きにくい 叩きにくいから4を右で取ろうと意識しても中々右人が動かず 取れたとしても余裕がある時だけで発狂時はすべて左 でも叩きにくいからミス連発・・・ 対称固定の上級者は難無く左で叩けるんでしょうか? もしそうなら頑張って慣れるよう練習します
1・4、3・4ってのが単発なら、普通に取れる。 V等のハズレトリルだったら、餡蜜か4を右手ヘルプ入れる。 まともには取れない。けど、減らさず取ることはできる。
14-23かと思った。 限られた状況じゃないなら、それって片手で処理すべきでは? 発狂譜面をやってることを考えてみても14や34なんて片手で取れるんじゃないの?
>>670 俺もその配置でやってるな
弐寺始めた頃は、運指とか知らずにみんなこの固定でやってると思ってた。
他の人のプレイみてびっくりしたぜw
この固定でようやく八段・・・皆伝が遠いぜ('A`)
お互い極めようぜ
3:5固定なんかしてるから八段止まりなのさ! 利き手ばかりに頼ったプレイをしているから! 皿側の手で片手プレイしてみ? とりあえずノーマルで表裏全16コース。 1Pの34、2Pの45辺りが皿側の手でヘルプ出来るようになれば 九段くらいちょーヌルイのだぜ!
685 :
長文すいません :2009/01/23(金) 15:45:36 ID:ZkQ1s/q/0
SP九段 1P北斗打ち(両手とも1048式の左手の様な打ち方)です 4と7の同時押し、又は早い乱打などが絡む場合、今は4人7親で取っているのですが 脇が上がりあまりにも不恰好な上に、☆11〜12クラスの曲に追いつけない(自分は)ので 7を薬指で取る努力をしているのですが、この先十段や皆伝を目指す場合 薬指の背と指先どちらで押すようにしたほうが良いのでしょうか? それとも小指を使うべきなんでしょうか? よろしくお願いします
686 :
すごく残念です :2009/01/23(金) 16:07:36 ID:FKxcMAilO
今2Pで十段ですが 1左薬2左中3〜5すべての指6右人7中 みたいな感じでやってますが皆伝取るには運指変えた方がいいですかね?一応未クリア2です
>>682 取ることはできるんですけど中々光らないんです
たぶん良くて黄グレなレベルです
頑張って慣れるまで頑張ります
取ることができるならスコア力の問題だと思うぞ
>>684 過去に左手強化してたんだけど、全然伸びなかったんだよ
右片手やってたほうが成長してる感じだった
とりあえず、もう一度左手強化してみるわ
助言ありがとう。
左手は強化しておいた方がいい 10段中級、AA難あたりで躓くから
北斗でも十段までは可能、まず八段とかで特殊な運指ならともかく一般的な運指で聞いてる奴は運指の問題より譜面認識力や自力が足りてないだけ。
左手強化なんか全くしなくても大丈夫 そんなむだなことしないで普通にやったほうがいい
>>692 皆伝の方ですか?
今後の参考にしたいんでよろしくかったら、運指の動画さらしてもらえません?
1P1048式なんだけどCSのDRUNK MONKY[A]の前半の 47が絡むところができなくて落ちる やっぱり左手4カバー必要? ちょっと試してみたけど左手が動かない…
>>694 一緒に逆サイドやろうぜ
左手4鍵慣れたら幸せになれるよ
CSDJT所持してる方、webアンケート提出及びIRに参加お願いします。
左手強化って逆サイドでやるといいのか 俺も1P1048式だが1048式で4をカバーすると手の運指がカオスになる 逆サイドやってみようかな
逆サイドやりすぎてほぼ完全移行してしまった俺 明らかに2pサイドいったほうがスコア高い 1pはまだクリア力↑だけど たまに戻るとなんか皿絡みがうまくなってる感はある
そしてDPやる時に物凄い楽なんですね、わかります。 2Pメインだが、逆なんてできんよ…
>>685 のプレイしてる姿を想像して吹いたwwwwww
簡単な曲ならどっちもどっちだな 難しくなればなるほど2P側に行った時の左手の動かなさに愕然
>>698 九段で詰んだんだが逆サイでプレイして戻ると上手くなってるということがあるのか?
もしそうならCSで練習してACに突撃するが
俺も
>>685 で吹いたww
それで肩幅以上に開脚してたら…オッス!!
俺右利き2Pなんだけど みんなとは逆なのかな、4を取るとき右手が出しゃばる 4+皿は親子とかで取っちゃうし 左手で押すよう意識してるけど、ちょっと密度が上がると右で取ってしまっている
↑皿とりつつその手で広くカバーできるのもいいんだがそんとき567降ってくると多分自由が効かないよね? やっぱ2Pで左手の弱さは致命的 嘆きくらいの密度皿絡みになるとどうしようもなくなると思う 意識して左手でとる練習しよう どうでもいいが俺含む多くの皆伝は4は非皿でしかとれなかったりする 将来有望ぞ
右利き1Pから2Pに転向中だが、左で4とれるようになってきてから世界が変わり始めた
左で5までとれるようになると更に安定感増すよ!
左で1+4が取れなくて泣きそうだ! 1+2を人差し指ばってやって取っちゃう癖もどげんとせんと
1P右利きで対称、3:5、1048式、 2P引越し、DP、左手片手と色々やりまくってたら 結構フリーダムな運指になってきた。 DP☆11クラスになると運指の引き出しが一気に増えるな。
>>708 危なくない曲とか、フルコン狙いで逃した時とかは心がけてやってみるとおk。
ただ、心がけすぎて、全部を取ってしまうのがなあ。必要な時だけカバー出来ればいいんだが。
1P対称十段で右手小指使いだけど、親指の押し方が汚い 親指の連打は指を固定したまま手を上下して連打してるんだけど間違ってる? 他の指は指自体を上下出来るんだが、親指はホームポジション的に動かせないんだが
小や親は手ごと連打するもんだと思ってた
⇒A穴の縦連程度なら1きても親指だけウニウニ動かしてフルコンしてんよ
1Pサイドで、 テンプレでいう3:5半固定縛りで穴AAとかをノマゲしてる人がいたんですが、 自分がやると3と5鍵が絡んだときの5の右人と右薬のフォローがきれいに かつ滑らかにできない状況なんですが、このまま練習し続けていけば、 できるようになっていくものなんでしょうか?更に3と5の同時押しが 来た直後に4とか6がくると更に厳しくなります。 右親で3と5をべちゃ押しの方向は考えない方向でお願いします。
テツドウ Train song by School のわっ! Wait...wait wait wait wait wait... (Train Trainer Training×2) Wait...wait wait wait wait wait... (Train Trainer Training×2) 蒸気の力を動力に レールを走って シュッポ×4 蒸気の力を動力に 1.2.3.4 シュッポ×4 蒸気の力を動力に I am人生 トリップ トリップ 蒸気の力を動力に 幸せ運びます 雪国から南国へ 私達を乗せて 食べさせてよ 様々なご当地弁当 夜にはNight train ここからBlack train 零時のLast train ウフフフ Oh rainy rainy Night train Shiny shiny Black train Sleepy sleepy Last train アハハハ If I hurry up,I'll be in time. (急げば間に合うかもしれない。) Oh my god!! I missed the last train... (チクショ〜!! 終電行っちゃったよ・・・) Wait...wait wait wait wait wait... (Train Trainer Training×2) Wait...wait wait wait wait wait... (Train Trainer Training×2) あーーーーーーーー
>>714 35を押した後に対応するのではいつまで経っても滑らかに動くようにはならないと思う
前後に4が見えたら5右中、同様に6が見えてるのなら5右人の動きがスムーズにできるようになるのが重要
低難易度で練習した方がいいと思う。皿同時が多めの神風、デプストなんかどうでしょう?
>>716 前後に4が見えたら5右中、同様に6が見えてるのなら5右人の動きがスムーズにできるようになるのが重要
ありがとうございます。
そうですね、これが一番重要そうです。
無意識に捌けるようになるまでやっていきたいと思います。
>>714 普段の運指がどんなのか知らないから何ともだが
直後に4が来るなら人差し指が空いてれば良い訳だから、3右親4右人5右中が出来るときっと便利
6が来るなら中指g(ry、3右親5右人6右中7右薬とか
小指が動くと選択肢が広がるはず。動かなくても何とかなると思うけどね
1P1048式で4を左でカバーできる人に聞きたいんだが そのカバーのために練習した曲のレベルを教えてほしい。4カバーすると1,3がガラ空きになってテンパって閉店する
1048式だけど元々対称だから 3:5半固定+1048で1親2人3親4人って感じで横にスライドするだけ その時に勝手に手も移動するからそのまま薬中を内側に戻せば対称になる 腕の動きとか手首のスナップ使うとうまくいくよ
4カバーには対称固定を使えるようにするのか 灰V超軽乱とかで練習になる?
偏った譜面とかトリルが多い譜面がいい練習になると思うよ 右に偏ってあきらかに押しづらいって時に4フォローいれると外れが当たりに変わるって状況は結構多い Vは超軽乱だと見切りにはいいけど2重乱打なのでとっさの使い分けが結構難しいと思うから V灰乱とかでも十分だと思う 意識しないとなかなか出てこないと思うから左1234で固定の練習するのも運指の幅増えて悪くないと思う とりあえず右手きついなーとおもったときに左フォローって感じで意識するのがいいかな
レスd 灰V,灰MINT、穴INAZUMAあたりをがんばってみる ここまで書いて全部違うCSだと気づいてワロタ
2Pで3:5半固定の練習しようとおもうんだが 5keyつけて左手片手でプレーってのは効果あるんだろうか それでもいつもの3レベル下いっぱいいっぱいだ
いつもそういう質問あるけど、効果0じゃないけど個人差じゃない? だったら、3:5半固定縛りでやった方が練習になると思うけどね 普段は小指使わないけど、皿発狂のときだけ使うって人いない? 穴合図みたいなのに使うっていう
いない
1P七段・対称固定ですが、同時押し系の乱でたまに来る「3+4+5」が右手だけで押せなくて困っています 運指が追っつかず、3と5を親指でベチャ押しして3を取りこぼすケースが頻発 乱で345のパターンが来るとかなり苦戦してしまいます いい押し方などがあったらご教授いただきたいです
>>722 超軽度のランダムチョトワロタ
>>727 メイン運指に関わらず、右親人+3鍵左でほぼ安定じゃない?
皿絡みでも届くならそのまま。
>>727 単発なら
>>728 のとおり。
1や2との交互で安定させるなら3親、4人、5中。
けど七段だと左手動くようにした方がいいかも。
>>728 すみません、言葉足らずでした。
「3+4+5」でなく
「S+3+4+5」とか、「S+1+3+4+5」のパターンで詰んでしまっています
つまり、必ず3+4+5を右手でさばかなくてはいけない状況です
てか、S+3は左手で対応できるようにするべきでしょうか?
>>729 5を中指で押すんですね。やってみます。
右手の動きに自信があるなら、 一時的に人3の3:5に持って行って 3人 4中 5親とか
>>730 片手S3は、無理なく届くなら必修かと。
結構使えるよ。
S13は賛否両論だろうけど、譜面次第で片手親ベチャ取りもアリだと思う。
TOTORO氏動画で、13間にボタンがあるかのように綺麗に押してて惚れた。
>731 自分の運指的にそれを検討していたのですが、 実際降ってくると全然ダメでした・・イメトレはあまり成果が出ないですね >732 そうですか・・>S3 ちょっと意識してやってみます S13は北斗の頃はなんとなく押せていたのですが 地力が付くにつれ両手で取りに行くようになり 出来なくなってしまいました
基本3・5半六段なのだが、3・5半だけだと後々AA灰とかで苦労するぞとか言われたので 3・5半と1048式を混ぜるのと3・5半と対称を混ぜるのどっちが良いのか分かりません どちらのが安定するのかとかあったら教えて下さい・・・
3:5から新しい運指覚えなきゃって人何人かみてきたけど1048式がしっくりくるみたいよ 形似てるしね
右利きだと仮定して、もし1Pなら1048で問題ないかと思う。あとは右が忙しいときの左手の4鍵フォローを覚えれば。 もし2Pだと1048でもいいと思うけど左手の負担が半端無くてきついと思うからとりあえずは対称をお勧めするかな。当然三つ全部使えるといいんだけどね。
指の形的にS13べちゃ押しできない1Pなんだけどべちゃ押しなしで皆伝までいけた人いますか? 現9段底辺でおかげでデプストが超苦手です
738 :
爆音で名前が聞こえません :2009/01/29(木) 11:50:54 ID:LhY9ggafO
いけますた RIE.も3親とりません つかとらない人も半分くらいいるだろ
露骨な皿同時の(要はメンデスや嘆き) フルコンするしないレベルまではS13のべちゃ押しができなくても問題ないと思ってる べちゃ押しはできなくてもS+3の練習をしておくと何かと融通利くようになるよ
ありがとう少し自信ついた S+3は対称ちょっと練習してたから出来るんだよね
>>737 1Pディープス正規はむしろ右親クネクネ譜面じゃなかった?
35同時がほとんど無く、3:5半的な捌き方がハマった気が。
デプスト穴はS137とS157の応酬だな
手の持久力を上げる方法ってある? 曲にもよるんだが一曲終わったら手が悲鳴をあげてる
●運指、脱力(打鍵)、見切りについて プレイしてて手が少しでも疲れたり痛くなるならこれらに問題が有ります。 脱力≧運指>見切りの順に重要度をおき練習するのが上達の秘訣。 上級曲で手に負担が掛かったりついていけないと思えば、 その練習はほどほどにし、運指や脱力を鍛えるのが近道。
ホントは脱力なんて練習するもんじゃなくて余裕ができてくると自然に疲れなくなるもんだけどね AAとかゲンガオとか
ほぉなるほど、すごいタメになった ありがとうございます
747 :
745 :2009/01/29(木) 22:04:49 ID:LhY9ggafO
ウホッここ発狂BMSスレじゃなかったわいゲンガオとか出してスマン
他に8分は腕or手首で16分以上は指で押すようにすれば 手の負担を分散できるよ。
>>748 その発想はなかった、目からゴボウだわ
明日ゲーセン行ったらちょっと試してみる
俺、2クレくらいやるとすぐに腕が疲れるんだよな・・・
だから個人的に手の負担軽減は死活問題
MASAやZENOみたいな打鍵強い人の動画だとそんな感じだよね 音は16分で休み無しでパチパチ聞こえるけど腕が4分や8分で上下してる 4分8分の軸の腕押し主役を意識できればAAもEDENもラブシャインも疲れ具合は一緒だとかなんとか 今の主流になった真上からの手元動画や発狂動画では気付きにくい
2Pドルチェで質問なんだけど、567Sの処理はどう取るのが自然だろうか。 押せる時は左親右人右親右小でいいんだろうけど…
そうとるのが自然です
5・6鍵を薬指で取ってるんだけど、無謀? 上達するためには配置変えた方がいいかな。
755 :
751 :2009/02/02(月) 19:23:52 ID:Sup+mlCaO
>>752 あとは左手に頑張ってもらうだけか。どうもね。
1Pで3:3(人中薬)右北斗的な感じでCSDJT七段まで漕ぎ着けました そんな感じなので3:5半固定ぐらいにしようと思ったのですが3を右親指で取ると他のキーが非常に押しにくいです 治りますか?もはやこれで突っ走るべきですか?
いや、直そうよ・・
ディプスト穴のような皿がらみに困った結果 こんな運指を思いついた 左手:1親指 2中指 3人差し指(1048式) 右手:パターン1→4人差し指 5親指 6中指&薬指 7小指 パターン2→3親指 4人差し指 5中指 6薬指 7小指 7に小指を採用し指の本数を増やし、右手で5鍵いける形へ 6に指を二本同居させておいて皿がらみの時は3に親指、5に中指がシフトする感じ。
>>758 書くの忘れてた 左手見てわかる通りちなみに1P側
それならもう34567を人中親薬子でとっちゃえば?
>>758 その運指以前ここで出てた気がする
どっかにそのパターン2のみで穴冥クリアしてる動画あったから練習すれば十分有用そう
>>762 SHDだな
調べればCSGOLD皆伝とかも出る
低難易度の話だと 対称固定は指をボタンのすぐ上に待機させて手の形が固まっているより ちょっと手(指)を丸めた状態から自然な感じで指に対応するボタンを押していく方がいいよね?
ていうかなんでみんなテンプレ無視するの ここででてるの殆どあるから
>>764 持久力・脱力のキモはそこじゃないかと最近思う。
打鍵の時に多少の筋緊張(筋収縮)を要するのは当然として、
高密度必死状態になると非打鍵時まで筋緊張を解かない・解けない
∴ノーツ量以上に疲労する。
当たり前っちゃ当たり前だけど。
打鍵自体にはある程度の鋭さを持たせつつ、不要な力みを排除する心掛けで練習してます。
>>764 アドバイスありがとうござます。
意識してやってみます。
>>767 それ俺も思った
高密度ばっかやってると指じゃなくてなぜか手の甲や手首の痛みがパねぇ
なんでバランスよく低難易度HARD埋めを差し込んで緊張をほぐすと楽になったり
不要な力みを排除する心がけはとても重要だと思います
簡単な曲であえてガチガチに力んで押したらどうなるのか試したら 灰AAですら右手がやばかった。乱が右に偏ったのもあるけど。 疲れ具合が穴冥並だった……。やっぱり脱力は大事だ。 でも俺のホームのボタン硬いから力抜きすぎると逆にアウトなんだよな。
>>769 手の甲の痛みは腱鞘炎の前兆だから注意してね
腱鞘炎なったときは2ヶ月も寺できない状態が続いて相当実力落ちたから
前にこのスレで薬指のトレーニングの方法とか紹介されてましたよね? やり方をご存知の方教えてください。
俺は弐寺二日に一回だけやってるな 休息も成長のうちだし
ピアノやってたんだけど、難易度の高い曲をやるときは 手を握る筋力よりも、手を開く筋力が重要だって言われてたな。 だから、やわらかく握って力を入れて手を広げるって運動をやってた。 握る筋肉と開く筋肉のバランスが悪くなると腱鞘炎になりやすいらしいよ。
今思ったけど指の運動とかの話しをするとキリがないなww まあ最低限の努力はするけど
前専コン買って、いろんなとこで「皿が近いから改造する」とか書いてたから、「あー、ACしばらくやってないが皿+3とか片手じゃ無理だったっけ」とか思って片手で取るまいと努力してたが、今日久々にゲーセン行って普通に片手で取れることに気付いたorz
前専コンまで読んだ
>>778 う・・・回りくどくなって申し訳ない。専コン使ってる人がいたら、ACで困らない為に運指に何か気をつけてることがあれば教えてくれないか?改造以外で。
ただの専コンには興味ありません
CS専でありがちなのは皿側の親指使わない
ガンガン使ってるぞ
へー
>>780 改造しろや
高さと距離が違いすぎるから皿絡みの上達の早さに関わると思う
俺も実は皆伝とる前まではメンドイから鍵盤以外未改造でやってたが、もっと早く改造してりゃ…と後悔してんの
北斗オンリーでやってきたのですが、対称や1048も習得していきたいと考えているのですが、この二つの運指の得意なタイプの譜面を教えて欲しいです 具体的な曲名を教えていただけたら幸いです
皿側の親指使えずいつも皿同時は人差し指の七段ですが後々不都合が起きるような譜面とかってありますか。 あるなら直す努力をしようと思う。 ちなみに運指は1P対称固定のようなもの、S+3は人差し指で難なく取れる。
>>787 FEEL ITとかどうなんだろ?
まぁ357は右手で余裕か
アビ天のラストとかVとかV2とか
親指無くても何とかなるけどあると楽な場合もあるよね?
親指はガチガチな皿曲で便利 他の指が開くから皿に集中できる 単発ぐらいなら使えなくても届きさえすれば問題ないかも
S+3を人でとれるなら1048式で完全固定やってみれば? 嘆きで超楽になるはず マジうらやま
>>787 2軸譜面や1,2,皿絡みの譜面は親指使えないとキツいと思う。
デプスト穴とか青龍曲とか。
俺も対称固定だけど、個人的には皿側の親指スパークと3:5半固定を上手く使い分けるのが重要だと思ってる。
>>786 言うほど大差無いのが現実
ただ1Pだと冥の正規は対照のほうが断然有利
対称が有利なのは低速前までじゃない? 対称主体だと、低速の2,3連打が取り切れない
1048式覚えてストイック灰ラストの123絡みが楽になったかな
2Pプレイヤーへ 12トリルや13トリルなど123関係がまとめて来たときはどうやって処理してますか? 自分は2P対称固定で12は左薬指と左中指で、13は左薬指と左親指でやってるけど それがずっと続くと疲れて押せなくなってしまう。 QQQ(N)や春雨(N)やったときそこでゲージが…
上手い人の動画でも見れば一発で解決すると思うよ ノーマル譜面に疲れるようなトリルがあるのか知らないが
>>796 トリルっていうか何だろう…よくワカンネ
とりあえず動画見てきます
ランカークラスになるとデニム乱はずれも餡蜜なしで叩けるようになるんですか? (2356→147の交互とか)
>>797 たぶん左手で補助できる譜面だろうけどしばらくは固定のまま練習したほうがいいよ
少し成長遅いけど後々楽
>>798 Vみたいに長いデニムだと本当に上位しかできないかと
798みたいな4フォロー不可な外れだと トプランクラスでも光らせるためにどっか捨てるんじゃないかな ただ拾うだけなら別に問題ないとは思う
DJMAXポータブルの8ボタンで、有効な固定運指ありますか?
それ普通に弐寺じゃなくね?
>>801 中級までは親人北斗が多いが、限界はかなり浅い。
ランカーの大多数が使ってるのが
左-左親
上-左中
右-左人
□-右人(右中)
△-右中(右薬)
○-右親
(×-右人)
L-左踵
R-右踵
かか1048式。本体は体育座りの足下に置き、横から手を突っ込む。
かかとなんて使ったことないww
>>803 801です。デラじゃないのに情報有難うございます。
机上に固定してLRを小指や薬指で無理やりと取ろうとするとズレてズレて諦めてたとこですが、
足ですかw甘く見てましたDJMAX
807 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/09(月) 15:58:59 ID:w1favpbX0
弐寺やってるとやり過ぎってわけでもないのに右手の薬指(7押してるとこ)が痛くなってくる なんか指先に赤い線とか見えてくる。 運指は1Pサイド対象固定です。 まだ初段なのに普通にやってるだけで指が痛くなるってこの先ヤバイ? それともみんなこんなふうになっちゃうモンなの?
>>807 十段だと指から血が出たりキノコ生えたりは普通
>>807 普通。
俺は初段頃から指先から黄色っぽい液体が出るようになった。
とりあえずそのまま九段までやってきたけど問題ないよ。
皿で小指折ったことあるよw メンテ最悪な店でのやりこみは注意 鍵盤硬いところとかもすきずきだろうけど完全な指押しの人には結構しんどい
>>808-812 ようは脱力が大事ってことだな。
でも実際は自分のキャパシティを越える譜面とかやると結構力んじゃうんだよね。
そういえば音ゲーやり始めてからやけに腕の太さのバランスが悪くなってきて、
上腕と比べて前腕が太くなり過ぎってかんじでなんか気持ち悪いことになってるんだが
これって音ゲーやってる人間ではよくあることなんかな?
1Pサイドで1048式の練習を始めたのですが 左親指の側面にマメができました 慣れてないから力入れすぎちゃってるのか そもそも側面で押すのが間違っているのでしょうか
十段だけど普段1は小指なのにミニモグを薬指使ってやり込んでたら痛くなったことはあったな 今は全く問題ないから慣れれば大丈夫だと思う ただ痛い状態でやるのはよくない 休ませないと成長もしないからな
2P側なんだけど、 5+7+Sみたいな譜面の5+7を親指のベチャ押しで安定させてる人とかいるのかな? 癖になってるからもうこのままこのやりかた極めようかな〜とか考えてて気になった。 灰Vとか明らかにこのほうが楽 まぁクリア出来ない六段底辺ですけどー
1P側でS+1+3を親指ベチャ押しやってるけどS+1・3トリルとかの安定性に欠けるから矯正してる、 ☆7後20曲やれば点滅するけど半分近くクリアできてないヘタレ四段ですけどー
>>816 穴メンデス正規とかはそれじゃないと取れない。ランカーも使うしこの先必要な運指ではある
でも六段くらいなら5を左でカバーする練習はやってた方がいいよ
ベチャ押しを極めてもそれにしか対応できないが左手は応用が効くし世界が広がる
>>819 なるほどー
やっぱり両方できるにこしたことはないですね
>>814 両方の親指の側面に厚さ5ミリくらいのタコがある
>>807 マジレスしちゃうとねーよ薬指の変なとこで押してるんじゃね
おれは小指派だけど、赤い線が出たりとかはないよ
痛い思いしながらゲームはしんどいでしょ、改善したほうがいい
ちなみに十段です 7小指だと7薬に比べ疲労が少ないし腱鞘炎になりにくいように感じる 今まで手首は少し痛くなる感じはしても手の甲の痛みは感じたことないし
親指べちゃはどの部分でどれ押してるかって実感がないから、 16分に混じってくるとできてんのかどうかわかりにくい
最近は2pサイドで5右親6右人7右人(右中)皿小指っての結構使ってる 案外とりやすい 1048式きついって人は試してみるといいかも
>>823 同じ1P十段7小指使いだけど、AA穴4連奏したら手首腱鞘炎になった
痛くないのが羨ましい
すまん、対称固定か 3:5の話だと思い込んでたわ
今日初めてACをやってきたんだけど 1048式で3キーとスクラッチが片手で取れると思っていたら 全然届かないんだね。 おかげで6段までしかとれなかった・・・
6段の実力がありながら初めてACだと!? 珍しいな
俺もBMSから入ったからIIDXデビューでACやったとき六段だったよ
僕はCS専
見栄っ張りな俺はCS十段安定してからACやり始めた そのせいで皿曲が全くできない体に 六段くらいからやっときゃよかった
何この青少年自慢場
ちょっと痛くなっただけで腱鞘炎って言うやつ いるよねー
>>834 しかし間接が熱を持ってたり、赤くなってきていたら
腱鞘炎の一歩手前なのもまた事実
おっしゃるよねー
赤くなんてみえるわけなくね? 皮あんだからよ
炎症すら起こしたことのないお坊ちゃまですか?
俺も坊ちゃんかよ
俺もかw
841 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/13(金) 23:12:42 ID:181VdEiA0
ぶった切って悪いんだが、質問。 1P九段で対称と3:5使い分けのプレイヤーなんだが、 123の同時とかみたいな手が丸まる押し方のとき1を左薬指の爪で押しちゃって滑るんだよね。 これは矯正したほうが良いかな?するなら薬指のどの辺で打鍵すべきかね?
「怪我してる俺カッコいい」 「腱鞘炎(嘘)で無理出来ない、だから上達出来ない」 「腱鞘炎(嘘)で無理出来ない、そんな中上達するおれスゴイ」
いやいや、誰だって本気で上達目指してたら一度や二度は無理して 怪我してまうモンだよ。大事なのは怪我しない方法を覚えて 体と上手に付き合うこと。
こんな運指の人いるかな? 2P10段(76%) 1 左小 2 左中 3 左親 4 右人95% 左人5% 5 右親90% 左親10% 6 右人99% 左親1% 7 右親40% 右中第一関節60% S 右子 ※%は使用率です。 正規は大概の曲がハズレだと思うんだ…
846 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/13(金) 23:37:48 ID:181VdEiA0
>>843 爪は短め、むしろ深爪気味かな。
爪の先じゃなく腹で押してる感じなんだ。
>>845 4左人なのと6右人なのを除けばだいたい同じ運指だよ。
両親はかなり頻繁に動くかなー
>>846 多分薬指の指先側の間接が曲がってるんだろうな
2が中指だよな?中指も曲がってるんじゃね?
中指伸ばせば薬指は付け根曲げる程度で届くと思う
それで届かないくらい手小さいなら小指使った方がよさげ
ちなみに俺は横から見たら左側を薬の腹として / くらいの角度になってるが滑らない
>>841 なんつうか説明しづらいが、指のてっぺんというか、そこら辺で押してる。
>>845 いるいる
1Pでだけど知り合いにそういう固定の人いるよ。結構上手い
完全固定が実現できればかなり無理が効くし、伸び白が広がるから良いね
完全固定というか左小指使うドル式だね 7中だから皿対応が早くて5軸にも強いのが利点
852 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/15(日) 20:57:05 ID:xFWW7BU60
>>848 >>849 アドバイスの通りにやってみたが薬指がまったく反らないのもあってすげー大変だわ。
でも上達したいから暫く意識的に指先押し続けてみるよ。サンクス
1P対象固定なんだが4と7の同時押しとか1と2のトリルが来たらペチャ押しになってしまう 発狂とか白鍵同時(1+3とか)押しの後に黒鍵同時(2+4とか)押しが来ると北斗になってしまう 直した方が良いかな? あと対象固定の人で「コレを意識したら爆発的に成長した」みたいな事があれば教えて欲しい
一応言っておくと対象じゃなくて対称な 押せるなら北斗でもいいんじゃない 13→2トリルみたいに長くなると北斗無理だから指押しでも押せた方がいいけど スコア狙ってると2→1とかで手首引く動作も使って押すことよくあるし 2番目の質問は俺も知りたい 上手くなってくると目に見える成長が感じられなくなるからな
十段になって皿絡みが厳しくなってきたので13左親北斗の練習中なんですが質問。 13皿の多い曲の正規等で練習するのと13左親北斗に固定して色んな曲やるのではどちらの方がいいですか?
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
1P対称固定だけど、4を左手で取る練習したらスコアが伸びた気がする。 交互押しで捌ける配置が増えたっていうのかな
858 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/16(月) 15:55:29 ID:07bP84d50
1P対称固定なんですが、1と1+Sの連続の時に右小でS、1を右親で連打 するって普通ですよね?
>>858 バカリズム「それが…3:5半シフトだ…!」
>>855 皿多い曲を乱でやってたら勝手に身に付くよ。
穴Sun Fieldとか。
質問なんですが 1P S左小1左親2左中3右人4右中5右親6右薬7右小 をガチガチ固定でやってたら67トリルきちんとさばけるようになりますか? 4を左でもとれるようにした対称メイン、皿がきてもしばらくは1048式固定でも凡ミスしないようにはなったんですがこの固定だけは怖くてすぐ対称に戻してしまうんですが高レベルの曲ともなると常にこの固定で押さなければいけないような譜面もでてくるかと思いまして
あなたの努力しだいです。
4
これはひどいミス・・・
>>862 67トリルがきたら6薬→6中にかえてるよ、無理に薬小で捌く必要もない
たぶん、その固定だとBPM150くらいから死ねてくる
866 :
葬香 :2009/02/16(月) 21:46:17 ID:uq9ushcEO
1P側saryou式の運指の2鍵って右中と右薬のどっちなのさ(´・ω・`;) 皿…手首 1…左親 2…? 3…左人 4…右人 5…右親 6…右中 7…右薬
今1P六段93%の者でつ 右手は固定できるんですが、左手の親指が使えず北斗でこの先不安です(例外として1+2の時と皿混じりの時は使える) 対称固定の練習をしてもやっぱり1→1+3→1→1+3みたいなのや1と3の交互連打が全くできません…高密度譜面のために身につけたいんですがこんな苦労をした人はどうやって対処しましたか?
868 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/16(月) 22:37:27 ID:07bP84d50
858の者ですが、ガチミスりしましたorz 1+Sと1の連続で来たときには左小でS、左親で1を叩くって普通ですよね☆★
1P対称固定で三段ですが☆8をやり始めてから6と7を押すのがかなりキツいです 6を中、7を薬で取ってます 左利きなのも原因かもしれませんが 67トリルや67、47の同時押しが来ると、押す時に指が伸びきってしまいます そして1曲終わる毎に手首の小指側が痛くなります (乱打と階段は普通に押せます) このまま続けるべきか運指を変えるべきか悩んでいます 似たような運指の方いらっしゃいましたら 克服する為にやった練習法とか教えて頂けると嬉しいです
>>867 自分の場合サイドチェンジしたよ
八段の時に2Pに行ってみた
そっから家庭用で特訓してサイドチェンジした作品中に2P九段にまでこじつけた
オススメはしないが参考程度に
>>867 手の形を鷲掴みする体勢で叩く
3や5叩く時の親指は曲げた状態
後は慣れ
>>869 暇があれば67や12トリルの練習
中指と薬指を交互にトントンと
慣れてきたら3or5や4も交えた同時押し交互の練習もすると吉
親薬小は今のうちに開発しておくと武器になるから頑張れ
>>869 指が伸びてるってことは鍵盤に対して前後の動きが多い感じ?
それをできるだけ減らすことを意識して、薬指で押すときははかなり丸め込んだ状態で爪と皮膚の境目くらいで押す。
初めは爪で打鍵するとつるつるすべるかもしれんけど、ちゃんと爪切ってやれば皮膚も爪も打鍵に適応してくる。
俺も最近利き手皿に移行したけど、初めは固定側でかなり苦労した。がんがってください
>>611 を試してみたら、薬指が薄いノートくらいしか上がらない。
よりによって薬指使ってるほうの手。
かなり辛いんだが、これ継続して効果出てる人いる?
869です
>>871 さっそく通勤中にトリルの練習始めました。2分くらいやっただけで指が攣りそうですw
脱力を意識しつつ少しずつでも指を開発していけるよう頑張ります
ありがとうございます
>>872 伸びてるのは主に人(4)と中(6)です
薬指の具体的な押し方すごく参考になりました。ありがとうございます
今までは指の腹?のところでペタペタ押す感じで、(第二間接で曲げて)直角になってました
基本的に親以外は指の先端で押すような感じになるのですね
ちょうどいいタイミングで↑に薬指強化法が出たのでこれも参考にしてみます
(利き手は1〜2センチくらい上がりますが非利き手は数ミリしかも指がプルプルしますw)
>>873 俺もたまにやっているが、直ぐに指疲れるし全然上がらない
どのくらいで効果出てくるんだろうか
生まれて物心ついてから今に至るまで使ってなかった部位を開発するんだから 一朝一夕でモノになるようなものじゃない 少なくとも皆伝取るよりは早く習得できるだろうから頑張れw
2P1048式で6+7+Sって人差し指、親指、小指で取るもの?
>>873 俺も疲れる というか薬指がまっすぐになっちゃう
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
最近弐寺やり始めたんですが 指配置で質問があります 2P側で 1左薬 2左中 3左親 4左人 5左親or右親 6右人 7右親 S右小 で気づいたらやってたんですが 矯正した方がいい、〜の頃には詰む、 などありましたら指摘お願いします 53半固定と対称固定が、なんとなく混ざってる感じです 長文すいません
1p側でほぼその運指のやつの動画がニコニコに上がってるよ ライバル登録してみたら、麺や嘆きも白ついてた ま、見栄えは悪いのは確か
混ざりもしてない普通の5:3半固定な気がするが 3456あたりを北斗気味にカバーできるようにするといいんじゃない?
うんこ
皿複合とかだとほとんどの人がその配置だと思うんだが、 どこらへんが見栄え悪いんだ?
ドルとか海老とか銀とかも基本の形はそんな感じじゃん 俺は一番それがいいと思うんだけど ニコニコに上がってる人って全部の指がピンと立っちゃってる人かな? あれはランカーみたいに指が軽く曲がってないから見栄え悪いんだと思う
1P側1048式なんですけど1+3トリルが取れません。 練習すれば取れるようになりますかね? それともそこは崩して取った方がいいんでしょうか?
練習しろ
じゃあ薬指+親指でトリルは練習しかないのか ちなみに2Pの対照
>>888 俺も最初はできなかったけど、
やってたらだんだんできるようになってきて
今じゃよっぽど早くなきゃ出来るようになったよ。
892 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/19(木) 22:14:35 ID:vnyutemRO
皆俺の運指が変だというが…ちょっと晒してみる 一応2P皆伝92% 1左薬2左中3右親4左人or右人5左親6右人or右中7右薬S小
フイタw
ネタ乙
どんな運指であろうと極めれば皆伝いけるんだ… と素直に感心したのに…
まぁどんなに変な運指しようと叩ければおkだしね
897 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/19(木) 22:30:01 ID:OmNijGg40
繚乱ヒットチャート 桜の花びら舞い踊る 散る其の刹那舞い踊る 狂い咲けとて いそぶきを放ち 蓑着て踊れ 星空も 見飽きてるのかい 敵は塔の上 掻き鳴らせ風! 風! 不修多羅に破棄捨てた妄想 擦れ違う交情 遣る瀬無き紅き名も 技も呑み込む濁流 撒き散らす常套句 空シンパシイ抱いて 咲き誇れ咲き誇れ 意味なんかない! 風に舞う 隠れ蓑 とけた 咲き誇れ咲き誇れ 意義なんかない 俺の歌 誰が為の歌 錯乱の歌 また隠されてた(笑) インマイライフ
皆伝92%ってランカーレベルだよな?
海老の扇子の運指みてるとオーソドックスなのに、なんであんなに取れるのかがわからん 右手の皿の取り方がうますぎる 皿来てもほとんど3,5は親、要所要所で人つかってるけど 1pでほぼ一緒なのに・・・
色んな運指あれどランカーはすべからく親指の使い方が上手いよな あと連打も強い
901 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/19(木) 23:59:27 ID:vnyutemRO
ネタでもなく事実なんだがな…まぁ皆変っていうしそう言われるのもわからんでもないな。 一応ニコニコに皆伝動画(CSGOLD)上げたから気になる人は見てほしい
アドはれよ
1左親2左親3左親or右親4右親5右親6右人7右中 金十字抜けられねぇ…
皿とるときは親北斗便利だな
345の同時はもれなく親指が交差するんだろ? ☆12中位以上の高密度譜面なら乱打でも交差しまくりじゃないか
運指的には親指が苦しくなくていいとは思うけど 見切りがかなりやりづらいとおもう
>>908 揚げ足取るわけじゃないけど、3+5+皿とか気になるじゃん?
>>901 せめてURL貼ってくださいお願いします気になります
指の骨(実際には骨じゃないけど)をパキパキするのは 指の可動が悪くなるらしい。 癖ついてる人はやめた方がいいかも
あれ関節痛めてるだけだからな 北斗世代のやつはもう手遅れ
>>912 指だけでなく足首、膝もパキパキする俺は
下半身ボコボコってわけか
首コキコキするのもだめらしいぞ なんか脊髄の骨と骨の間にあるクッションみたいなのが削れて、 しまいには神経が直接骨に圧迫されるとか
寒かったから手をグーにしていたら友達にいきなり俺の手を掴んできて パキパキって鳴らしたときはもうどうしようかと思った ていうかあれ痛い、なんでやるの?って話だよ
まあ指が太くなるなあれは
指が太かったら一本の指で同時押しすることも可能だな
今まで3:5で発狂が弱いので対称を取り入れようかと思い 普段対称で皿地帯が近づくと3:5に切り替えるのがいいかと思ったんですが なんか発狂BMSをやってる人の手元みると大抵ずっと3:5半固定なんですが このまま3:5を更に練習し上達すれば対称はなくてもいい運指なんでしょうか? なんか変な質問ですがどんな些細な事でもいいので御願い致します。。。
常時3:5は餡蜜駆使すればクリア力の上限は高いけど 鍵盤発狂系のスコアが終わってることになるよ 特に冥とか高BPMはキツイ 今まで3:5しか覚えてないのなら1048式の方が合うかもしれん 対称は薬指の開発に時間がかかるからな
クリア極めるなら3:5半固定+ドル式or1048式が多分一番いいと思う でも局所発狂とかは柔軟に崩せた方が強いから対称覚えて柔軟さ増やすのはありだと思うけど
1048式試したことないけどドル式は結構心強いなと思ったなぁ 今度1048式練習してみようかな
皿の押し押しについて質問なんだけど、皿ちょんって触る感じでやればいいの? あと慣れればBPM200の4分とかも押し押しで取れるようになったりする?
>>923 そんな感じだと思う
だけど店によって皿の軽さは違うからやりにくい店も少なくない
例えば3y3s穴の序盤発狂なんかは押し押しが楽だろうけど、皿が軽いと全然ダメ
>>924 thx
軽すぎてもだめなのか…ウチのホーム軽い方だわ…
ギガとかレザクラくらいの速さならある程度できるんだけどな
皿重い筐体にも慣れた方がいいのかな?
軽いというか回り過ぎるとダメなんだよね 動かしやすいけどすぐ止まるぐらいの都合のいい店があればいいんだけどw 気をつけることといえば押しすぎない(回しすぎない)ことかなぁ
なるほどな 3y3s灰とか5.1.1あたりで練習してみるわ 3y3s穴だと必死すぎて気を使って回す余裕ないからw 他にそのくらいの速さの四分皿が出てくる曲あったっけ?
うーん・・・ちょっとすぐ浮かばないから他の人にパスw ただ3y3s灰だと皿あんまりなかったような
>920-921 919です。すいません寝落ちしていましたorz 確かに冥とかキツイです。どうにかごり押しで前作皆伝底辺まで来てたんですが 今作卑弥呼がラストの低速いかずに1軸でフルボッコなので運指を開発しようと した次第です。 あとデニム譜面いたいな同時押し物量発狂譜面に弱く、段位ゲージでも デニムで100%→20%くらいまで落ちますorz 対称を頑張りつつも1048式やドル式も視野に入れてみます。 アドバイスを参考にしつつ頑張ってみます!ありがとうございます!
誰かボスケテ……。2P1048式のSP九段なのですが、1キーの薬指について質問が… 固定気味にやっていたら、いつの間にか指の裏(爪側?)で押す癖がついてしまい、1キーにキックや軸が来ると悶絶しています。 13トリルも捌きづらく、乱難安定レベルが正規だと耐えゲーどころか下手すると落ちてしまいます。 どうやって矯正するべきなのでしょうか? それから……当方、左利きで右手が異様に弱いのですが、これはしばらくミラーかけて鍛えるのがいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
>>930 薬指については分かりかねますので後者について
いっその事1P側でやってみるのもアリかと
右利き1P初段3:5ですが、気分転換に2Pも始めたら左手が多少マシになりました
未だ試してない様ならお試しあれ
癖を直すべき 薬指を使いこなしたら強くなる 問題なのは慣れるまでの時間
六段でドン詰まり右皿に変えてがおーのぷぴっぴ地帯まで 来れるようになった程度の者なんですが、 友人が自分の運指を見て伸びないだの成長しないだの言いよるんです (左は対称と同じ、右は皿来た時以外は基本親指無しで左に偏ったら右も対称) 確かに汁皿(親指+小指)多いような気がしますが悪い運指なんでしょうか? KAME(KA)氏の手元見て真似したんですが参考にした動画がAAのみなので (それ以外なかった)真似できてるのかは微妙ですw
その皿来た時以外の基本の右側がどんな運指か細かく書いてくれんとわからんが、 人中薬あたりなんだろうとすると、その押し方は光らせる時にする事がある でもよっぽど自分のレベルに対して簡単な曲じゃないと意味ないかも とりあえず十段辺り目指すなら、皿来た時にすぐ皿回せるように1048式とかのがいい
>>930 俺が薬指の窮屈さを解消する為に使った方法ですが。
手全体をやや手前に(親はボタンの手前端付近を押す感じになる)
気持ち手首を外に向ける
要は手の置き方で薬自体のポジションを手前にずらして、
少ない指曲げ量でボタンに届くようにすればおkかと。
やり過ぎると逆に他の指に無理がかかりすぎるから、その辺は調整しつつ。
936 :
930 :2009/02/22(日) 12:33:53 ID:0yxZuqnK0
モバイルデータ端末をつけたPCもID変わるのかな…930です。レスdです。
>>931 1P側ですか!あくまでも2Pが好きなのでこっちでいけるところまでいけたらいいなと思っていますが悩むなー……。
たまに遊ぶ程度でやってみようかと思います。
1回やってみたことがありますが、つい2Pの運指で動いてしまいgdgdになりました……w
>>932 >>935 なるほど……今専コンでためしてみましたが、ちゃんと指先で押せますね。
後は慣れるまで要練習と……しばらくSPN埋めがてら正規で練習してみようと思います。
ありがとうございました。
対象固定なのですが、叩くときに右手・左手の薬指の第1間接が外側に曲がってしまい、 押しにくいです。 自分少し指が細長いと思います。 何かアドバイスください。
こちら八段で、今まで北斗一筋だったために そろそろ固定にしたほうがいいだろうと対称固定でCSをやっていた所、 指が動かしにくくて押せない(皿複合が絶望的) 上になまじ固定のクセがついてしまい 今まで難抜け安定だった曲がノマゲすら不可になってしまいました(具体的にはプロバロ) 北斗から固定に変えた、という方はこういう時期を乗り越えて安定に向かったのでしょうか?
九段まで北斗だったけど、対称は案外すんなりいったな 押しづらくなったらすぐに崩しちゃうけどね 1Pなんだが問題は未だに7鍵が小指と薬指のどちらを選ぶか、とか 右手の親指の押し方が決まらないこと これはずっと悩み続けるんだろうなぁ
>>937 こればっかしは慣れるしかない
普段使うことのない指の動きだし薬なんて他の指に比べて
動かないから押しにくくて当然
大丈夫、その内押しにくいと思わなくなるから今は我慢して押してて
気になったんだけど皆伝の人ってどのくらい薬指動くもんなの? 白壁ぐらいの縦連なら普通に光らせちゃったりするの?
白壁のS+1357の縦連なんかは大抵薬指も使ってるような気が 薬指単独での連打力(?)は分からんけど、手全体使うような連打なら白壁くらいなら光ると思う
子指から薬指に矯正したけど、最初はかなり窮屈だった でも今は薬指しか使ってない、と言うよりむしろこっちの方が使いやすい。
白壁orメンメルの連打は薬指使うけど、単発の1357Sはくするゆぶつかわなう
日本語でおk
>944 自分も今まさに1Pで1鍵盤を小指から薬指に変えて3日目なんだけど手が死にそう。 これマジで慣れるのか。。。
慣れる 俺も始めたての頃小指だったが上手い友人から 「薬指の方がいいと思うけどなぁ」と言われ半信半疑ながらも プレイしてたらいつのまにか小指を使わず薬を使ってた
>>947 手首が下がりすぎてないか?
もっと手首を持ち上げる感じて叩くと楽になるかもしれない
>948 まじかー。つうか確かに3日目で結果求めるとかちゃんちゃらおかしいな俺。 ちゃんと頑張ってみるわ。マジサンクス!
>949 それ最大のくせですorz 手がべちゃって寝てます。上手い人の見ると大抵手首上がってますよね。。。 これも意識して頑張ってみます。あざす!!
対称固定でやってる人って13トリルと57トリルは薬指と親指で取れてるの? 全然動かないし慣らそうと思って一日中動かしてたらひどい筋肉痛になった
現在☆11ノマゲ30曲くらいのSP8段@2Pの者です 普段は対称で皿交じりはtotoro式を使っています 5,7トリル+皿が来たときは光らせるために3:5固定にしたりしてます 今年の頭から対称固定を始め一般的に言われているように 鍵盤には強くなりましたが皿絡みに不安が残ります そこで同じようにtotoro式を使っている方に質問なのですが 簡単な曲を普段からtotoro式で固定して練習することに効果はありますか? 皆さんの皿複合の練習法があったら教えてほしいです 今すぐに上手くなりたいというわけでもないので、今後に繋がる皿に対する 意識付けのようなものもありましたらお願いします。 >952 13トリルと57トリルは早さにもよりますが指の動きだけでとるのは 至難だと思うので手首の捻りを利用するのがいいのではないでしょうか 恐らくそれだけに頼ってしまうと癖がついてしまいそうですが…
>>952 前後に6とかあったらそのまま親薬でトリル入るかもしれない
余裕があれば左右で分けるか、薬人にする
>>953 TOTORO式…って4:4半固定のことでおk?なら、俺似た様な押し方かも。逆サイですが。
個人的意見になるけど、完全固定でない以上は移行が最大の弱点になるように感じるので、
ポジ固定訓練よりもスムーズな移行の獲得のが重要じゃないかと思います。
皿複合で、スキあらば積極的に両半固定→対称に戻す意識を持っとく、とか。
>>953 TOTORO式っていう言葉このスレでしか見たことないから通じにくそうなんだが…
簡単な曲を普段から〜っていう件から親指べチャ押し多用と解釈していいのだろうか
親指ベチャ押し固定が強要されるのはメンデス穴ぐらいのレベルにならないと出てこない
早めに対策しとくのも悪くはないと思うけどね
そのレベルだと灰AAとかネビュラ穴がノマゲできれば十分じゃないかな
クリア力上げたいならベチャ押し強化
スコア力上げたいなら3:5強化
皿複合はだいたいこんな感じで考えればいいんじゃないかと
957 :
爆音で名前が聞こえません :2009/02/23(月) 21:26:21 ID:A8OOEHwbO
ご教授願いたい…当方1PサイドでS左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右薬7右小の運指で六段まできたんですが7段課題曲が全然出来なくて運指の見直しを考えています そこでお聞きしたいのですが(1048式のような)私の運指でも冥灰のような高速階段はできるものなんでしょうか?考察おねがいしますm(__)m
テンプレにもあったが1048式なら基本的に全部できる。押しづらいだけ。
>>957 完全1048固定で穴冥より(加速特性のぞく)難しい曲を
クリアできるやつもいるから努力しよう
つうかマジレスすると運指とか気にするの10段なってからっていうか皆伝目指す気になってから でよくね?それまでは自分の押したいように満遍なく色んな曲を乱でやってれば自然と実力ついてくるじゃん。
1P側で S左小1左薬2左中3左人4右人5右親6右中7右薬でS+1+2が来た時はS左小1左人2左中で取ってるんですが、☆12上級曲はこの運指では難しいと思って変えようかなと考えています。 対称固定か1048式のどちらかで迷ってます。この場合どちらの方が慣れが早いでしょうか?練習次第なのでしょうが…是非御教授お願いします
始めてから実力がそこそくつくまでは自由に叩いていいと思う。 行き詰まったと思ったあたりから運指や配置を考える。
>>960 俺もそう思うがそれを言ってしまうとこのスレの存在意義が
薄れてしまうのであんまり気にしてはダメだ。
ぶっちゃけ10段→皆伝も運指で簡単に解決する問題でも無いと思うけども。
>>961 慣れのレベルでいったら対称の方が早い。
というか対称でも1048でもS+1+2は今のやり方と変わらんだろ。
>>961 を読み違えてたwスマンコ
でも1を左親で押す習慣が無い以上1048は向いてないと思うよ。
つーかそれでよく皿とどくね 親人でなきゃとどかね…
指長そうだからむしろ1048式向いてると思うが、どっちが慣れるの早いかって言えば対称かな 基本的に対称固定の方が誰でも慣れるのは早いと思う つか1人2中とか常人には無理だわ裏山
967 :
953 :2009/02/24(火) 09:42:01 ID:Az8XcQH30
TOTORO式って一般的ではないのですね、失礼しました
皆さんがおっしゃってるように皿側の白鍵を2つを親指でごちゃ押す
という趣旨で使っていました
>>955 なるほど、確かに皿半固定→対称の移行が苦手かも…
皿絡みでぐだぐだになるのは皿半固定のせいだと思い込んでたけど
それを見直すと使い分けと移行が上手くできてないって事になりそうですね
今後は余裕があっても積極的に戻す意識をしたいと思います
>>956 べちゃ押しにこだわり過ぎてたのかもしれないですね
背伸びしすぎてた感があるので適正レベルで癖を抜いていこうと思います
皿複合を難しく考えなくていいという意見で自信が持てました
またROMに戻ります、ご意見ありがとうございました
>>957 433 名前:爆音で名前が聞こえません 投稿日:2009/01/08(木) 23:25:22 ID:mp+RSy2z0
1P側で配置が S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右薬7右小
でプレイしているのですが
同じような指配置の方いますでしょうか?
現在AC3段なんですがどうも詰まった感がでてきました・・・練習が足りんといわれそうですがw
同じような運指のかたがいたらアドバイスください
438 名前:爆音で名前が聞こえません 投稿日:2009/01/09(金) 10:27:48 ID:8usS+pW80
>>433 その運指は右:皿ランカーのDOさんと完全一致の中指余し+左:高難易度の皿複合に強いとされる1048式
連皿、複合問わずに皿譜面に特化してるよ
今後、乱打が増えてくると薬小を多用するから大変になってくるけど
それを乗り越えて9段くらいになる頃には小指薬指も鍛えられて大化けする可能性がある
親指無しや少指北斗と違って、矯正しないと後で苦労するというわけではないので心配しないで続けるといいかも
この前友達の知り合いに「DOLCE.氏は完全北斗だろ?」とか言われたんですが 彼の基本となる指配置は2Pで1左薬2左中3左親4左人5右親6右人7右中皿右小のDOLCE式で合ってますよね?
自己解決しました 考案しただけで今現在は使ってないんですね
使ってない≠DOLCEの運指のひとつ 1048式も使ってるし3:5半固定も使ってるし対称も使ってるし北斗も使ってるし 片手プレイに近いのも使ってる 適材適所 いえるのは利き手非利き手とも異次元なぐらい動くからこそなりたつ多肢北斗ってぐらい
北斗できないくらい忙しくなってくると完全固定に近い形になるけどそれでも思いっきり光ってるしな
どうでもいいが多肢北斗にワロタw
ぶっちゃけdolce式って定義無理でしょ テンプレのあんな誰もがやるような運指がdolce式って・・・
いまや dolce式=マジカル運指
じゃあテンプレのアレをDOLCE式って言うのもおかしいよなぁ 1048式右回り120゚固定? 皿側が何かを指さしてるようだから………なんも思い付かん
mixiにdolce式のコミュニティあるのが笑った
通称なんだしどうでもいい気がするけど気になるなら *便宜上dolce式運指と書いていますが実際のdolceの運指はこれも含めた多指北斗です とか書いとけばいいんじゃないの
そんなんいいだすと1048式も同じだろw
ドル式=北斗でいいじゃん。テンプレの北斗をドル式にすればいい。それか全部含めた状態をドル式。
DOLCE式というのはあくまでDOLCE氏が考えたもの DOLCE氏がいつも使ってる運指って訳ではない 1048式もそうでしょ 固定こそしているものの、もちろん3:5半固定などとも使い分けてるし 例えば対称固定を考えた人が、その運指にA式という名前を付けたとする その人は普段から北斗で、たまにA式(対称固定)や3:5半固定などに切り替えるとする その場合、北斗などを全て含めてA式っていうかっていうとそうにはならないよね あくまでA式はA式、その人が考えた運指の形に過ぎないよ というわけで、きりがないのでDOLCE式の定義についてはこの辺にしようぜ
考えたんじゃなくて、ドルが有名人だったからドル式の名前がついただけでは
まぁそうだね、言い方を間違えた × DOLCE式というのはあくまでDOLCE氏が考えたもの ○ DOLCE式というのはあくまでDOLCE氏が使ったことで広まった運指のひとつ 言いたいことはそこじゃないけどね
みなさん、手首ってどのくらい上げてますか?やはり上げ気味の方が押しやすいんでしょうか?
DOLCEみてると運指云々より押せれて光れば何でもOKって分かるよな。
それは勘違いだと思う 基礎ありきだよ
>>986 の意見は間違いじゃないが、ドルはニュータイプだという考えも出来るんだよなw
6段ぐらいの北斗打ちの人がこのまま練習つづければドルみたいな運指になれるとか そういうのは間違い 固定も覚えてるからこそあの崩しができる
>>985 手首は筐体にベタッとくっつけて、指先はクイッと上に上げる
とにかく手首より指先が上になるようにすると良いよ
>>991 それやめたほうがいいと思うんだけど。
念のために聞くと、それでどのくらいできる?
>>992 ☆11は全ノマゲ以上で、つい最近十段取得したぐらい。
昔ホームの皆伝数人のプレー見てたら台に手首近付けてる感じだったから自分も真似してやってたんだけど止めた方が良いの?
その人たちは指を曲げない状態だから手首が近づいているだけじゃなくて?くっつけてる?
16分乱打とかならその方が打ちやすいかもね 8分とかのリズム取るなら手首とか腕を上下させたりしたほうが光かも オレもさすがにアームレストにつけてはいない
ほ
手首が筐体につくとか変な押し方だなと思いながら今日プレイしてみたら、 普通にパネルあたりに手首乗せて指動かして押してる俺がいた 同時押しばっかだと手ごと上下に動かすから離れてたが
手首くっつけてると、腕の重さを打鍵につかえないよね 正直良くないと思ってる
よく行く店に左利き2Pのある意味有名な超上級者がいるんだけど 左は手首を筐体にべったりつけて指の力だけで鍵盤を捌いてる。右も皿が来ない時は同様 発狂、特に縦連発狂系はドルよりも上手いと言われてる人だから凄まじい運指力がつけばその押し方が正しいのかもしれない まあ脂汗でぬるぬるしてるのは気になるが
手首置いてやると疲れにくい 浮かせて発狂必死すると疲れやすい気がする ともあれ浮かしてのプレイでは、腕自体の上下による捌きと指単体による捌きで理論上二倍の回数押せるわけだから、 譜面に対する運指力が不足してる限りは腕上下+指で捌いたほうがいいのかも 冥前半とかはこうやって必死しないと押せない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread || OVER 1000 | |
|| .THREAD | |
|| CLEAR!! | |
||._∧ ∧ _____.| |
/ ( ・∀・)ロロ⊂・⊃ /| |
( ̄ ( つ ̄ ̄ ̄(/.| |
Τ | | | ̄ ̄ ̄ | | 音ゲー@2ch掲示板
/ (_(___) ./\
http://game13.2ch.net/otoge/ / ./ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄