e-passと言う、一種の独自企画の非接触ICカードを使用して
データ保存サービスを行っているコナミ。しかし現在非接触ICカードは
そのほとんどが、電子マネーサービスとして機能しているのが現状である。
勿論ハードルは多いが、小銭を持ち歩かなくて済んだり
更には規格が違うがFelicaを導入しおサイフケータイと融合させることで
もう1段も2段も進んだ、新たなサービスを
提供できるのではないのかと、私は常日頃から考えている。
ゲームセンターは個人経営の店が多く、特に音ゲーの盛んなゲーセンは
またその傾向が顕著である。そのような店が個々に導入するのは
非常にリスクが高く、ハードルも高い。そこでやはり、胴元のコナミが
動くべきではなかろうか?皆の真剣な議論を期待している。
2 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 06:28:07 ID:4vt/zYasO
人生初の2ゲット
3 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 06:32:45 ID:pK3Mrg6JO
おまえ昨日のニュース番組みたろ?
コンマイがめんどくさがって乙
5 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 06:36:28 ID:eyxcC1030
コンマイが金融業に手出すの?
6 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 06:53:54 ID:OkFgJ1hc0
>>3 見て無い。非接触ICカードに関しては常日頃から活用法を模索してる。
7 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 06:57:50 ID:V8T/Dwck0
コインいっこいれる、それがいい
8 :
海老名美鶴:2007/10/20(土) 07:08:08 ID:55dOuOJFO
イーパス落としたら糸冬
前も同じ内容でたてなかった?
前もいったはずだ
要らない
金入れんのめんどくさいから対応するなら有り難いね。
でもその時はコナミが云々じゃなくてゲーセン自体の仕組みが変わる時だね。
あーでも廃人の連コ(連クレ?)が促進されるだけだから
やっぱいらないや。
11 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 07:58:28 ID:eQpFR+Mx0
音ゲー板で真剣に議論してて吹いた
12 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 07:59:27 ID:lBalGDiNO
>>1はお賽銭も電子マネーにしたほうがいいと言うのか?
そういうことだ
>>1 面白そうだけど音ゲー板馬鹿ばっかだから
一蹴されて終わるだろうね
>>12とかその集大成みたいなもんだもん
下手にプロ市民気取って失敗してるいい例
>>12 コイン投入は一種の儀式かよw
これって設置する店側から考えるとわざわざ口座登録する手間も増えるし、
新カード導入で新しいカードリーダーに買い替える必要も出てくるんだよな。
ただでさえネット障害があったり、組み立てが面倒そうなコンマイゲームが多いのに。
要る要らない以前に、
導入によるコンマイのメリットがねーだろ。
コンマイがその分野で儲けようとすれば、
おそらくは導入するような店も出ないだろうしな。
そもそも、ゲーセンみたいな衰退しつつある分野に
ゲーム以外でそこまで投資するような所があるとは思えない。
可能性があるとすれば、
SuicaやらEddyの導入じゃねーの?
それも筐体への導入機材等が必要なわけで、
店へのリスクになるだろうからないだろうけど。
店なんかで物買うとさ、
「お会計466円です」
「100円玉4枚に50円…10円…マンドクセ」
ってなるから電子マネーのメリットが生じるのに対し、
音ゲは所詮100円玉1枚入れて終わり
メリットがない、というか現状デメリットのほうがはるかに大きい
要らんのだよ。
18 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 09:14:09 ID:GpwuVJbkO
あと50年もすれば全国民が電子マネーを持ち歩いて現金を見なくなっていくと思うよ
あと50年もしたら現行の音ゲーは壊滅してるだろうがな
20 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 09:25:11 ID:fM53ivChO
>>1 全てのゲームが一斉に導入ってんならゲーセンの業務的には軽減されるだろうが、一部のゲームだけに導入されても
メリットよりデメリットの方が大きい。そもそも子供がゲームするのにEdyやiD使わせる親が居るとは考えにくい
無駄なシステム組むなら現状維持がベスト
MFCなら導入もアリとオモ
新型モデルはコイン積みにくいしな
音ゲはいらない。100円玉用小銭入れ持った方が早い
23 :
爆音で名前が聞こえません:2007/10/20(土) 10:36:53 ID:vUyZcuRYO
強盗もなくなるね!
ゲームを無料化にすればいいじゃね??
てか既にICチップ管理(たぶん)で退店時にまとめて払うシステムのゲーセンはあるわけだが
両替不要だし細かい価格設定(寺1クレ90円とか)が可能なので結構いいよ
マジレスしとこう。
KONAMIも導入する予定だったけど、導入にあたっての会議云々やってたらSEGAに先越されてしまった。
んで一部のSEGAワ(音ゲー有の店舗含む)でカード導入したけど、これが予想以上の不評(カード自体があんまり売れなかった)。
それを見たKONAMI「あ、やっぱやらなくてよかった…」
一応これマジ話です。
>>16 電子マネーってのはね、胴元が一番儲かるんだよ。そこんとこ判ってる?
とりあえず電子マネー(既存も含んだ場合)導入のメリットは
・コインシューターの劣化、コイン詰まりなどを防ぐ事ができる
・ポイントサービス的なものを導入する事が出来る
・断面的に見たKONMAIへの預託金(≒売り上げ)が増える
・クレジットカードと一体化したチャージも可能になる(はず)
・携帯との更なる融合が可能となる
・顧客データの把握が、圧倒的にしやすくなる(POSレジの発想と同じ)
特にゲーセン側には、顧客データの提供は凄い重要なことだと思うが。
>>26 セガワは確か今はEdy使えるんじゃなかったっけ?
SEGAは何かと先鋭的なんだけど時代が速すぎるんだよな。
今一度導入の礎が作られれば、追随して一気に進む可能性もあるんだが…
age
どうせ荒れてんだろと思ったらまともな議論されててワロタw
チャージしたカード落としたら終わりじゃね?って話でたけど
別のe-Passにゲームデータ移したら金も移動するようなシステムにしたらいいんじゃないかな?
http://www.am-net.jp/location/profile.cgi?_v=1171930727 入店するときに首から下げられるカード(ICカード?)を渡されて、ゲームをプレイするときは
それを筺体に取り付けた読み取り機にタッチするとクレジットが入る。
このようなシステムのため、音ゲーが1クレ80円だった時代もあった。
因みに自販機も店中央の飲食コーナーでも同様にカードをタッチすることで買い物が出来る。
退店するときに精算機、またはレジで精算するが、閉店間際のときは混むので
普通のゲーセンと違い、店を出るのに時間が掛かるw
あと所持金以上の額を使ってしまわないように、カードには上限が設定されているが、これは設定変更機で変更出来る。
>>30 俺がたまに行くゲーセンにもほぼ同じシステムが導入されてるな。
月に3回くらいある音ゲー関連1クレ50円デーと、両替する手間が必要ないのが嬉しい。
やはりそういうシステム導入はある程度でかいゲーセンじゃないと無理そうだ。
実際にサイトで金をチャージするプリペイド式のe-AMUSEMENT Passが出来たとして、料金設定はどうするんだ?ゲーセン側が各自自由に決められるのもいろいろ問題になりそうだし、かといってKONMAIが一律にしたら価格競争が0になるな。
KONMAIはいまだに1クレ200円が標準を謳ってるから、5プレイで野口が飛んでくわけか。やってらんねー
メーカーは価格を強制できないはず、独占禁止法にふれる可能性がある。
既存の筐体に電子マネーを対応させる手法ってどういうのがあるの?
http://www.am-net.jp/location/profile.cgi?_v=1171930727 各筺体には読み取り機が取り付けられており、ゲームをプレイするときは
入店時に渡される首から下げられるカード(ICカード?)をそれにタッチすることでクレジットが入る。
このような硬貨を用いないシステムのため、音ゲーが1クレ80円という料金設定だった頃もあった。
因みに自販機も店中央の飲食コーナーでも同様にカードタッチで買い物が出来る。
退店時に機械の精算機、または店員のレジで精算するが、閉店間際のときは混むので
退店するのに時間が掛かるところが普通のゲーセンと違う。
また、レシートを貰えるので、その日何で何回遊んだか解るのも特徴。
あと所持金以上の額を使ってしまわないように、カードには上限が設定されているが、これは設定変更機で変更可能。
35 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/19(月) 12:37:36 ID:whZezVPz0
ふーん
ICシステムの店に最近初めて行ったけど、
弐寺の読み取り機の位置が変な所についてて分かりづらかった。
まぁ確かに両替の手間は省けて楽だけど、
出るときいちいち清算機に並ぶのが面倒だわ。
それにICカード無くしたら追加料金取られるしね。
てかその店は筐体が改造されてたから、もう二度と行かないがw
8同意
19・21ギタフリは、あと50年以上続くと思われddd
全然伸びないなこの糞スレ
つまり、国分寺GCみたいなシステムってことか
保守