皿少ないからあんまりカンケーない
対象固定か3:5で右手側の担当する鍵盤が多いタイプはそうなる
223 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/08(木) 21:13:22 ID:LXstiVlt0
良スレ保守
>>196とか見てて思ったんですけど、段位でのAAのBPを減らしたい場合は
ひたすらAAを粘着すればいいんですか?
5個同時押しとかも平気で出てくるから同時押し曲(青龍穴が鉄板だろな)もやっておいた方がいいかな?
とりあえずBADポイントでまくりならまだ時期尚早
今
>>196の三段階目・・・・泣きそうだぜw
でもこれできないと十段になれないんだよな・・・・・
>>227 そこで続けるかどうかでエスカレーターに乗れるかが決まる。
AAやり続けるって言っても、☆11発狂曲をやりつづけないとさすがに平行線だぞ。
シャドウ、アンドロ、稲妻、ジェノ、MINTあたりを乱で3曲目まで固定にしてやり込め。
総合力がアホみたいに付く。
で、そいつらが簡単になったらコンチェ、レーザーを乱でやりまくれ、
レーザー、コンチェがコンスタントにA判定取れるようになったらAAはクリアできる。
レーザーがある程度簡単に思えないとAAクリアはまず無理。
AAでつかれるって人は穴13、穴ゼファ、穴青龍あたりを力殆どいれずに叩けるように練習
反射のみで叩いてる人は疲れやすいからHS落としてSUD+でリズム押しすると余裕ができる
運指の見直しも必要かもだが、穴AAで疲れないためには
ひたすら穴AAしかないとも思うよ
なんつーか、トレーニングで言えば走りこみみたいなもん
つーか冬場CSやるときはこれぐらい詰まった曲やって
手暖めないとかじかんで動かぬ・・
231 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/10(土) 20:39:26 ID:FK1w9ATk0
>>230 自分、ピアノの練習する前にCSやるw
ハノンじゃ手、あったまんないww
>>228 おk。参考にしてみる
>>229 その三曲は大丈夫なんだよね・・・・
ランダム、EASYクリア安定したら十段に挑戦しよう
233 :
196改訂版:2007/11/12(月) 03:08:48 ID:Dg0/MI9G0
穴AAの変遷
入門段階:全部見えないんだけど。3強と一緒じゃね?終始発狂だしwまあ九段の俺には関係ない話だな。(BP∞)
【ここで食べず嫌いでやらない人が多数】
一段階目:やればやるほど?バカじゃねーの?ほんの少しの進歩も感じねえよw蠍より絶対むずいし。(BP300↑)
二段階目:これだけやってもBPが誤差レベルしか減らんのだけどな。超発狂と発狂の違いくらいは分かるようになったが。(BP250↑)
【ここで諦める九段が多い】
三段階目:中盤とラスト数小節は回復だな。それでも無理だが、蠍よりむずいのは言い過ぎたw(BP200↑)
四段階目:おっ、乱ならたまに押しやすいのがくるな。なんか希望が湧いてきた。 (BP150↑)
【ここまで来たらエスカレーターフラグ】
五段階目:二重階段発狂後は大きく3種類の発狂+テレンテなんだな。3つ目の発狂さえできればor当たれば・・(BP150前後安定)
六段階目:イージークリアできた!!押せはしないけど見えるようになってきた。(最小BP120)
七段階目:ノマゲもいけたwってか、やればやるほどBP減ってくな。BPも安定してきたし。(BP100〜120安定)
八段階目:ってか乱外れしなけりゃ難しいのって、序盤と二重階段発狂とテレンテだけじゃね?難もいける?(BP100前後安定)
九段階目:乱当たりで難クリアいけたwノマゲから意外と早かったなwまあ安定は遠い話だが(BP50〜80)
十段階目:ノマゲならいつでも選べるな。じわじわながらBPも減ってくし。(BP50以下安定)
最終段階:難安定。AAって☆12で一番安定するわ。そりゃクリアレートも50%になるわけだわ。
只今6段階目だが正規では200オーバーな漏れもいるorz
そろそろ3:5以外にも配置覚えなきゃ限界かなぁ?
235 :
AA譜面解説:2007/11/12(月) 19:40:48 ID:Dg0/MI9G0
(数字は小節番号)
@2〜5
基本的な譜面だが小節始めの同時押しに注意。4、5小節目は2,3小節の同時に1ノーツ増えている。
A6〜9:『序盤発狂』
この曲で一番難しく、乱でも当たりが滅多に来ないゾーン。
正規であれば軸が57→46→35→13と推移するので、分からなかったらとりあえず567→456→345→123と餡蜜し、
他を適当に押せば段位ゲージなら割りと耐えられる。9小節だけは比較的押しやすいので諦めないこと。
B10〜12
ごく基本的な乱打譜面。同時押しこぼしが難ゲージでは地味に響くので注意。
C13
プチテレンテ地帯。発狂というほどでは無いが、取りづらいので同時押しに着目するといい。
D14〜34
ここから48小節までは基本的に『回復地帯』と呼ばれる部分。ここが難しいと感じるようではまず無理だろう。
難ゲージではやはり地味な取りこぼしが痛いので手の体力を温存しつつ注意もするのが大切。
E38〜42
単純すぎる乱打地帯。最も簡単で、休憩ゾーン。
ただ、42小節がさりげなく押しづらい配置になってるのに着目。43小節から密度上がるので、気を抜きすぎない。
G43〜48
ここも分かりやすい乱打だが、この後の発狂に意識が行き過ぎてミスをしやすいので注意。
H49・50:『二重階段発狂(中盤発狂)』
二重階段発狂。人によっては最難関となる2小節。ただし、乱当たりすると相当簡単になる。
49小節後半では皿+超高密度があり、瞬間最高難易度なのは間違いない。
分からなければ全押ししておけば被害を減らすことはできる。
50小節は乱で当たり易いので、変に苦手意識付けないで押そうとすることが大切。
I51〜58:『後半高密度ブロック1』
微妙な違いはあれど、基本的には同じ能力が求められる配置なので、ここをブロックで考え、
51〜54と55〜58は同じで繰り返しと考えてよい。
ここからは集中力との戦いでもあるので、乱の場合は51〜54が当たったらもう4小節は安心してよい。
ここが出来ない人は【LASER CRUSTER】をやりこむといい。
J59〜61:『後半高密度ブロック2』
ここはブロック1と違うリズムで、固定だと微妙に押しづらく感じる。
同時に注意して押す。それがこの後の発狂でも生きてくる。
ここが出来ない人は【TRANOID】の中盤発狂前が練習になる。
K62:『テレンテ地帯』
AAの超発狂3本柱の最後。ここは非常に高密度な上に押しづらい配置と分かりにくいリズムがいやらしい。
ここは、J地帯をぎゅっと圧縮したイメージでやると多少わかりやすく感じる。
前の2つの超発狂はノマゲクリアには影響しないが、ここは大きく影響する。
とにかく押す、多めに押すということを心がける。50%以上残せると後半が安心。
L63〜65:『後半高密度ブロック2』
ここはJとほぼ同じ。
M66
ここも比較的高密度。序盤発狂を簡単にした感じ、もしくは高密度ブロック1を難しくした感じ。
テレンテ地帯を抜けた安心感からここを疎かにしてしまいやすい。
N67〜70:『後半高密度ブロック3(プチデニム地帯)』
ここは正規だと567がデニムっぽい運指になり、見えるのに押せないと感じやすいが、乱で解決するレベル。
依然難しいが、クリア目前の人は、ここさえ当たれば・・・と感じるだろう。
O71〜74:『ラスト回復』
ここのおかげでAAがクリア安定しやすいと言われる。確実に押せばかなり回復する。当然2%では遠く及ばないが。
回復とはいえ、☆11レベルはあるので、気を抜いていいわけではなく、特にラスト74小節は微妙に密度が上がっている。
236 :
AA譜面解説:2007/11/12(月) 20:07:06 ID:Dg0/MI9G0
・挑戦する意味がある人(クリア別として)
AA(H)乱難安定(BP5以下)、quasar(A)乱難安定(BP15以下)。☆11フォルダほぼ白。当然九段。
『回復地帯』と『ラスト回復地帯』だけでも押せること。
やればやるほど上手くなる譜面とはいえ、これに満たなければ地力上げという観点でも遠回り。
始めはクリアすることより、見える箇所を増やしていくこと優先=譜面研究
・十段AA抜け目標
『序盤発狂』にとにかく注意。これは軸押しに注意すれば抜けられる。ただし、開始時30%は最低欲しい。
『回復地帯』では当然回復し、100%まで回復するのは必須。
あとは『二重階段発狂』と『テレンテ』をとにかく多めに押すこと、
『後半高密度ブロック』を見えるだけ押すことを心がければイージークリアの実力を伴わなくても抜けられる。
・イージークリア目標
『テレンテ地帯』までに多少残すこと、『後半高密度ブロック3』に全神経を集中すれば乱あたりで行ける。
そのためには『二重階段発狂』までは手を休めるという方法もある。
(BP150前後から狙える)
・ノマゲクリア目標
この曲は高密度ゆえ、イージーの恩恵が強い。『後半高密度ブロック』では特にイージーと違いは感じないだろうが、
発狂での減りで一番差を感じる。ブロック3に加え、ブロック1、2を押せるようにすること、
『テレンテ地帯』でのより強い注意が必要。ここでも『序盤発狂』と『二重階段発狂』はあまり影響しないが、
『二重階段発狂』で少しでも残すようにすると後半必死にならずに済む。
(BP120前後から狙える、もしくはイージークリア後すぐに)
・ハードクリア目標
『序盤発狂』、『二重階段発狂』、『テレンテ地帯』にとにかく集中する。
他で困らないようにノマゲでひたすら『後半高密度ブロック』を鍛える。
『序盤発狂』抜けで落ちるならまだしも、『二重階段発狂』、『テレンテ発狂』後に落ちると精神的ダメージがでかい。
(BP80以下から狙える)
237 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/12(月) 20:27:37 ID:QKI5GzkC0
>>236 つかそんな九段いねーよはげ。目安にもならねーしつまんないから。
>>236十分参考になるぜ。でも九段のとこはいらないかな?目安にもなるし、次スレでテンプレ入りにお薦めしたい。
240 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/12(月) 23:39:10 ID:g98sFWd70
次スレって一体何年後の話だw
ごめん十段スレだと思ってた(´・ω・`)
>>238 すまんすまん、十段AA抜け以前だと九段という短絡的な考えで書いてしまった。
確かにGOLD九段で☆11白はありえんな。
まあ十段AA難民ってことで許してくれ。
ちなみに俺は側頭部が薄くなっている。なぜわかった?
一応修正しとく
・挑戦する意味がある人(クリア別として)
『回復地帯』と『ラスト回復地帯』だけでも押せること。
参考としてはAA(H)乱難完全安定、quasar(A)乱難安定。☆11フォルダ上位以外埋まる程度のレベル。
それ以下でも悪くは無いが、もっと地力上げに適した曲は☆11や☆12下級にある。
この段階ではクリアすることより、見える箇所を徐々に増やしていくこと優先=譜面研究
押せる箇所をより完璧に→今一番希望がある箇所を分析→できなければ類似譜面で地力上げ
これを繰り返してとにかく地力上げをして絶望→無理くらいまでにする。
まあ、不評みたいなんで、チラ裏レベルにしといてくれ。
スレ汚しすまんかった。
穴AA念願のAランク記念かきこ
BMSでロマサガAFOTHERロースピで練習しまくったらいつのまにか見えるようになった。
AA-AA絶望記念かきこ
後半の乱打えぐすぎるよorz
調子いい時はBP100くらいだが、弐寺のプレイ自体を放置してたりするとBP200オーバー
これの繰り返しで1年経つwww
だが、諦めんぞ
>>233のガイドラインで言うところの九〜十段階目あたりで止まってる十段がここにいるんだぜ
難安定?するわけねぇーよ無理だってばorz
REDで1300回プレイしてまだ難安定してなかった俺以上に才能の無いやつはいないから安心しろ
ハピスカから練習してゴールドでやっと
HARDまでたどりつけた
乱だけどね
8thで900回やっても未だクリアできてない\(^o^)/
あれ…?
1stから常に1500プレイ近くやり込んでる
俺は才能ナッシング
それだけ出来るのも才能じゃね?
1作品300回やったらお腹一杯だ俺は
300回だよな
毎シリーズちょうど300回で終わる
AA1P正規BP200、鏡150な漏れ涙目(;ω;)
>>254 それ7月の俺
11月の俺は正規50乱30
7月の俺、11月の俺
257 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/23(金) 20:45:28 ID:h9HFp4m90
良スレあげ
段位認定…
十段はあああより飴の方が強い
体力の残り具合から考えて
259 :
爆音で名前が聞こえません:2007/11/23(金) 23:00:45 ID:dDMO7qnr0
光線で体力をどれだけ残せるかが鍵だな
穴AAで体力使い果たすと
緊張も相まって飴序盤からミスりまくるから困る
AA正規って最後が一番叩きにくいよな
262 :
爆音で名前が聞こえません:2007/12/01(土) 19:10:50 ID:p5oNkC8RO
AA後半の難所ゲージ10ぐらい残して抜けたんだけど腕死んでてラストの回復地帯にガシャったorz
となるとあとは体力付けるだけなんだが、AA粘着するとクセついて電人が抜けれなくなった経験があるから、別なものにしたい。
何をすればいい?
後半の難所ってのはテレンテじゃなくてテレンテ後の事な。一応。
電人に粘着してみたら?
穴AAは難100%残しで抜けれるけど
穴冥はノマゲで一度も100%に届いたことすらないBP192〜195も出る
穴AAの結果と比較したらそれは普通
そして冥がそれなら乱でチョット粘着すればノマゲは抜けれる
269 :
爆音で名前が聞こえません:2007/12/03(月) 23:20:12 ID:xRvTPaOu0
ふーん
でっていう
73回目にイージークリアしました。
現在BP102です。
ノマゲは今から挑戦します。