【北斗】IIDX運指スレ★2【の鍵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
IIDXシングルの運指を語るスレです。

とりあえず固定の定義は、各鍵盤を各指に割り当てるのが基本形のもの、
北斗の定義は、譜面に応じて適した運指で捌くもの、でいいかな。

固定は大きく分けて皿の時だけ崩す通常固定と、皿の時も崩さない完全固定の二種、
北斗は大きく分けて少指北斗と多指北斗があって、最近は多肢北斗が最強っぽい説。


↓主な固定(2P)

[通常固定]:薬中親人,(人)親中薬
-一番普及している。初心者から上級者までお勧め-
[完全固定]:薬中親人,人中親
-ある程度の指の長さが必要。意外に鍵盤も強い-
[デニム固定]:白鍵を左手、黒鍵を右手
-化石-
[通常固定2]:小中親人,(人)親中小
-発狂ランカー結構使ってる-
[完全固定2]:小薬親中人,人親
-左手の負担は大きいが皿はイケイケ-
[通常固定3]:親薬中人,人中親
-あまり見ないが使えるのかな-
2爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 17:05:05 ID:xtgEIP7l
三大固定について。
ひとまず皿は小指で取り、逆の手は小指を使わないものとして解説。

※「どんな譜面にも最強の究極の固定」なんてものは存在しません!
基本的にはいろんな配置を譜面に応じて使い分けられるのが理想です。

★メリット
☆デメリット

対称固定
1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人(右人)5右親(左親)6右中7右薬S右小
★鍵盤に対する完全固定として総合的に見れば基本的に最強。
(なんと言っても指を8本鍵盤に充てられる配置なので)
★4鍵を左寄りの譜面では右人で、右寄りの譜面では左人で適宜容易にフォロー出来る。
☆S+1orS+2(1P)、6+Sor7+S(2P)が来ると否応無しに固定を崩さなければならない。
☆1Pで12トリルや2Pで67トリルが来た場合は崩して他の固定にした方が取りやすい。
(個人差もあるので必ずしも当てはまらない)
・左右対称なのでこの名前がついた。

1048式完全固定
1P S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右人(左親)6右中7右親S右小
★理論上はどんな譜面にも対応出来る完全固定。
☆皿側の手は慣れないとけっこう押しにくい。
 単純に伸ばすのではなく小指も含め「フレミングの法則」のように曲げる等、指の角度がポイント。
☆S+1+2(1P)、6+7+S(2P)が親指+人差し指+小指で片手で届かない人は物理的に無理。
 逆に言えば、上記が片手で取れるくらいの人ならば練習次第でこの配置は出来ます。
・トップランカー1048(としや)氏が広めたのでこの名前がついた。

3:5半固定
1P S左小1左親2左人3右親(左親)4右人5右親(右人、右中)6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親(左人、左中)4左人5左親(右親)6右人7右親S右小
★皿が取りやすく、1048式に比べ皿側の手に無理がない。
☆345に寄られると適宜うまくフォローをしなければいけない。
☆7つの鍵盤に対して6本の指しか使わないので、穴AAや穴冥みたいな超発狂には弱い。
・対称固定・1048式固定が左右の手で皿を含めた8列を4列:4列で基本的に担当するのに対して、
 皿側の手は基本的に3列のみを担当し、逆の手で5列をカバーするのでこの名前がついた。



その他の配置
DOLCE式固定
1P S左小1左中2左人3左親(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右親(左親)6右人7右中S右小
3爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 17:05:41 ID:xtgEIP7l
その他まとめ。

--------------------------------------------------------------------------------------

対称固定・3:5半固定で、皿交じりの同時押しにどう対応するかについて。

対称固定ならまずは3:5半固定に準じる配置でS+1・S+2(1P)、6+S・7+S(2P)をカバー。
手の小さい人はS+2(6+S)が人小で物理的に取れない場合も。その場合は両手を使ってカバーする。

S+1+3+5+7みたいなやつの取り方。
(1P)
○S左小1左親3右親5右人7右薬・S左小1左親3右親5右中7右薬
 5をどちらの指で取るかは状況次第。前後に6があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。
△S左小1左親3右人5右中7右薬
 この配置を癖にすると後々4や6が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。
(2P)
○1左薬3左人5左親7右親S右小・1左薬3左中5左親7右親S右小
 3をどちらの指で取るかは状況次第。前後に2があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。
△1左薬3左中5左人7右親S右小
 この配置を癖にすると後々2や4が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。

--------------------------------------------------------------------------------------

The Dirty of Loudnessの同時押しの取り方。
(1P)
その1 S左小1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
その2 S左小1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小
(2P)
その1 1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親S左小
その2 1左小2左薬3左中4左人5左親6右人7右親S左小

その2の場合、中指は指先にこだわる必要はない。ぐいっと折り曲げて手の甲側の関節で押すとかね。

--------------------------------------------------------------------------------------

皿は小指一本で回せるのが理想だが、基本的には小指&薬指の2本までで回せればそれほど困らない。
スコアを狙う上では余裕がある時は片手全体を使って出来るだけしっかりと光らせることもまた必要。

--------------------------------------------------------------------------------------

基本的な固定の場合、1Pであれば右手、2Pであれば左手は指が一本余る。

1.小指を余らせて4右人5右親6右中7右薬(1P)・1左薬2左中3左親4左人(2P)
★小指より薬指のほうが筋力が強いので指体力のバランスがいい。
☆手の小さい人だと3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり辛い。
2.薬指を余らせて4右人5右親6右中7右小(1P)・1左小2左中3左親4左人(2P)
★手の小さい人でも3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり易い。
☆小指の筋力が弱い人には負担が大きい。特に連打等が辛い。

指の独立性は個人差もあるので一概に言えないが、一般的には薬指のほうが弱い人が多い。
(その為に薬指を鍛えるための有名な教本である「ハノン」等がある)

3.中指を余らせて4右人5右親6右薬7右小(1P)・1左小2左薬3左親4左人(2P)
※個人差の強い配置なので一般論としてのメリット・デメリットは語りにくいが、
 この配置が一番指が自由に動く人も少なからず存在する。


3通りのどれが一番強いかは個人差なので自分の手に合うと思う選択をしよう。
参考までに、単純な使用人数だけならおそらく1>2>3。
4爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 17:11:53 ID:xtgEIP7l
「固定のススメ」
IIDXの運指には、大きく分けて
「北斗」と呼ばれる押し方と「固定」と呼ばれる押し方があります。

「北斗」というのは、両手の人さし指・中指等を中心に、
 腕を動かしてそのつど押しやすい指で押す押し方。
「固定」というのは、7つの鍵盤に7つの指を1対1で割り当て、
 あまり腕を動かさず、鍵盤に対応している指で押す押し方です。

〜両手の人さし指と中指しか使えない北斗なんですが使える指を増やしたほうがいいでしょうか?〜

10本の指を無理に全て使えるようにする必要はありませんが、
使える指が多いほうが楽なのは当然ですし、
それならば固定運指が出来たほうがなにかと便利です。

固定の指配置にもいろいろありますが、代表的な2つを紹介します。

対称式固定(左右対称なことから)
1左薬2左中3左親4左人右人5右親6右中7右薬
1048式固定(トップランカー1048さんが使っていることで有名なことから)
(1P)1左親2左中3左人4右人5右親6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左親4左人5右人6右中7右親

どちらも一長一短があります。譜面に応じて両方使い分けられればなお良いでしょう。

固定を一切崩さずに演奏することを「完全固定」と言いますが、
練習目的でなければ、完全固定でなければいけないというものではありません。

明らかに左に偏っている譜面、右に偏っている譜面などでは、
一時的に固定を崩して反対側の手をヘルプに出すほうが楽になるのは当然のことです。
また、スクラッチの16分連打があるような譜面(例:SigSigやHAPPY☆ANGEL)は、
小指一本でスクラッチをさばけるわけもありませんので、自然と固定を崩すことになります。

なるべく完全固定でどんな譜面でも押せるようにして、
なおかつ必要に応じて適度に固定を崩せるようにするのが理想です。

最初から固定ではじめた人の中には、逆に完全固定以外の押し方が出来ない人もいるようです。
例えばスクラッチと反対側の親指はちょっと向きを変えるだけで3鍵と5鍵の両方に対応できますので、
まずはそこから始めてみることをお勧めします。

固定の練習をしようにも、いきなり不慣れな押し方を常にしろと言われても辛いと思います。
ましてやゲームセンターで1回1回お金を払ってプレイしているのであれば、1曲で終わりたくはないですよね。
HAPPY SKYは1曲目に☆5以下の曲を選べば、FAILEDでも2曲目に進めます。
4曲目になれば、CLEARでもFAILEDでも最後です。
固定の練習は、この2ステージを主にして、しばらくは2曲目・3曲目は固定にこだわらないのもお勧めです。
STANDARDではなく、EXPERTをプレイするのもお勧めです。(もちろん自分が完走できる範囲での)

1Pならば左手、2Pならば右手は、スクラッチの絡みがありますので、
どうしても頻繁に手の位置を動かすことになり、固定の練習がしづらいです。
1Pならば右手、2Pならば左手のみを、まずは固定する練習をするのもいいでしょう。

〜小指でも鍵盤は押せるほうがいいのでしょうか?〜
小指は筋力がかなり弱い指ですので、
他の指と同じ頻度で活用しようとするとかなりの負担がかかります。
「使えたほうがいい」のも事実ですが、「無理に小指ばかり使う必要はない」のも事実です。
普段は一切使わなくてもそれはそれで構わないといえば構わないでしょう。
例外はスクラッチが絡むところで、「S+1+7」といった譜面で固定を崩して1+7を親+子で取ったりとか、
そういう時にあえて使うくらいでしょうか。
5爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 17:12:45 ID:xtgEIP7l
「固定のススメ スクラッチ編」
スクラッチ寄りの鍵盤が同時に来た場合、ある程度固定を崩して
スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることが多くなります。(特に対称固定の場合)
スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることを「鷲掴み」と言いますが、
そのような場合の基本的な指配置です。
なお、これはあくまでも前後との譜面の絡みで
なるべく全体的な固定を崩さずに拾うことを前提にした場合の配置で、
例えば単発でS+1+3(1P)や5+7+S(2P)等が来た場合は、鷲掴みせずに
片手はスクラッチのみ、片手は鍵盤と分けたほうが基本的にスコアは伸びます。
(鷲掴みはどうしてもどちらかのタイミングがずれやすくなります)

(1P)
S+1 左小左親
S+3 左小左親
S+2 左小左人(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも)
S+1+2 左小左親左人
S+1+3 左小左親右親
S+3+5 左小左親右親
S+1+3+5 左小左親右親右人
S+1+3+5+7 左小左親右親右人右薬
ポイントは3を右親でフォローし、3+5の場合は5を右人でフォローすることです。

(2P)
7+S 右親右小
5+S 右親右小
6+S 右人右小(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも)
6+7+S 右人右親右小
5+7+S 左親右親右小
3+5+S 左親右親右小
3+5+7+S 左人左親右親右小
1+3+5+7+S 左薬左人左親右親右小
ポイントは5を左親でフォローし、3+5の場合は3を左人でフォローすることです。
-----------------------------------------------------------------
基本的な固定配置はスクラッチと鍵盤の計8列をなるべく左右で4:4に均等に分担しますが、
スクラッチが特に多い発狂の場合、スクラッチ側の手が4列も拾えるだけの余裕がない!
スクラッチが取りやすいと言われている1048式でも無理!という人も多いと思います。
そのような人向けの、8列を3:5に分ける変則固定配置です。

基本は以下の配置です。

(1P)1左親2左人3右親4右人5右親6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左親4左人5左親6右人7右親

3と5が同じ指に割り当てられています。
高速で連続で来たり同時に来たりしたら当然押せませんね。
これを回避するために、以下の配置をそのような時の副配置として使用します。

(1P)1左親2左人3右親4右人5右人6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左人4左人5左親6右人7右親

ポイントは1Pなら右中・右薬、2Pなら左薬・左中をいつもの配置のままで固定し、
1Pなら右親・右人、2Pなら左人・左親で柔軟に対応することです。

なお、以下のように片手の5本指を全て使う固定もありますが、
普通の人はかなりの練習が必要になります。あくまでも参考としての掲載です。

(1P)1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
(2P)1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親

参考までに。
6The 鍵 of Violence ◆NZsKeyIstg :2006/09/07(木) 17:44:02 ID:9j9a3fR5
スレタイが俺を呼んでいる
7爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 17:46:25 ID:QZHpX5fU
>>1
擦れた手乙カレー
8爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 17:51:29 ID:IbvBGBA/
>>1
乙!
9爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 20:16:50 ID:LyY8SrnO
>>1おつ。
テンプレっぽいのがまとまってていいね
10爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 21:50:23 ID:xtgEIP7l
固定のススメが前スレ賛否両論だったから迷ったけど
参考に足しといたよw
11爆音で名前が聞こえません:2006/09/07(木) 23:25:39 ID:8k4zRpK2
で、図解付きのまとめサイトはまだ?
12爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 08:37:37 ID:iOPJyG68
全スレが荒れていたためカウント取って切り上げましたが
今回マッタリ初心者にも親切にしてほしいと思います。
13爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 09:15:04 ID:k3O3iOma
テンプレの運指は一通り試す。
運指を変えて慣れるまでは元より下手になることがほとんど。
これだけ頭に入れて質問すれば荒れにくくはなる。

それから初心者のうちから固定でやってると上達は早い傾向にあるけど、
経験上、光らせるための北斗が出来なくなったり、片寄った譜面に弱くなることも考慮に入れた方がいい。
14爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 09:17:42 ID:Jl+0NMw0
初心者なんて言葉は免罪符にもならん
15爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 09:30:21 ID:k3O3iOma
>>11
需要がありそうなら今日写真撮って、明日明後日くらいに仮サイト作るけど。
16爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 09:32:07 ID:oQY/o1m4
むしろ初心者だったら尚更数こなすしかないと思う
17爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 10:27:31 ID:5EH40ckZ BE:620964858-2BP(0)
またgdgdになりそうな気がするが
一応>>1
18爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 14:25:51 ID:yXsWFvCu
まぁスレはあってもいいけど10段未満で運指を語るには早いってこと
19爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 14:42:37 ID:heciESnA
はいはい
20爆音で名前が聞こえません:2006/09/08(金) 18:52:12 ID:S5Od5SzE
>>15
11じゃないけどお願いします
21爆音で名前が聞こえません:2006/09/09(土) 03:15:37 ID:lomYC5rj
固定もろくに出来ない俺だがそれ以上に融通が利かない
少しくらい北斗でもやれるようになったほうがいいのかな?
22爆音で名前が聞こえません:2006/09/09(土) 18:14:40 ID:kujlyBAi
北斗力も必要
23爆音で名前が聞こえません:2006/09/09(土) 22:20:43 ID:hB4oGN8W
配置がどうこうより指を鍛えないと追いつかないよ。
24爆音で名前が聞こえません:2006/09/10(日) 13:18:39 ID:dL8uEAwT
ぶっちゃけ戸愚呂(弟)くらいの筋肉があれば十段くらい余裕
25爆音で名前が聞こえません:2006/09/10(日) 13:37:10 ID:aZF0DChS
何そのクラッシャー
26爆音で名前が聞こえません:2006/09/10(日) 23:50:15 ID:QXQG3U/N
指一本で穴冥の32分階段取れるくらい指が早く動けば北斗が最強
27爆音で名前が聞こえません:2006/09/10(日) 23:59:20 ID:I7eebrbQ
北斗って階段得意な人多いのかな?
俺は金ハムすら出来ない六段だが
28爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 07:08:16 ID:McMVa4Za
最近1048固定に変更したんだけど
どっちの手も慣れるまでかなり辛いね。
練習日数はまだ4日くらい。
全然スコア出ないし☆8〜☆9ではA取るのがやっと。

ちなみに前の配置では
皿、左小
1、左親
2、左人
3、右親
4、右人
5、右人
6、右中
7、右薬

でCS9段AC八段だったんだけど5番が絡む同時押しが
かなり苦手でそのため正規ばっかやってた。
5と4同時押しなんかは人差し指の腹で押してた。

で1048固定にしてからはまだ慣れてないからなんとも…
これから実況してくよ。
多分今の鳴れない状態での段位は7段取れるか取れないくらい。
今日試してみる。
29爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 09:30:39 ID:Btt+GXfX
薬指なんて使うと窮屈すぎてむり
30爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 09:35:25 ID:ukkip/4e
俺小指でやってたけど
冥みたいな発狂になると小指で連打&高速トリルするのがきついから薬に戻した 
31爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 18:47:15 ID:Z43sMr6D
ふつう逆だけどな
32爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 20:51:39 ID:z5dG89HG
親小指で57トリルとか13トリルやったあとに親薬でトリルしてみればわかるよ
後道中で乱打交じりに入る3連打とか 
中盤のソフラン発狂とか薬じゃないと連打間に合わない
33爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 22:26:29 ID:+DzoALkC
>>32
ですよねw
乱打自体は個人のやりやすいほうだと思う
ナルシスの正規とか、親小指でやってみればどうみても・・・・・・・
34爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 22:40:17 ID:Z43sMr6D
確かに…ただ12や67は小指のほうがいいけどまあ個人差かな。
手の大きさもあるしね
35爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 22:52:15 ID:No3H7aLS
対称配置って手の大きい人はやりにくい?
どうも窮屈でいかん
36爆音で名前が聞こえません:2006/09/11(月) 23:23:06 ID:fsSBLSye
一応>>3の下のほうにある中指を余らせる配置を薦めてみる。
とりあえず窮屈ではなくなると思うけど指が動くかどうかは個人差で
37爆音で名前が聞こえません:2006/09/12(火) 00:23:47 ID:zk4Tzlgb
>>29-あたりから全部すごく「個人差」な気がする
38爆音で名前が聞こえません:2006/09/12(火) 00:53:45 ID:UPKcoi9b
>>35
どういう風に手を置いているのかわからないけど
手首と手の間辺り(結局手首?)を台に置いてみると押しやすくなるはず
当方身長177固定です
台につけないで真上から指や手を置いた状態と置いた時を比べてみてください
39爆音で名前が聞こえません:2006/09/12(火) 00:55:45 ID:UPKcoi9b
書き忘れましたが
2Pです。アケコンで5皿を片手で取れる大きさです
40爆音で名前が聞こえません:2006/09/12(火) 03:48:15 ID:hlbyqAVC
>>39
その身長なら3+皿も距離的には届くんでない?
41爆音で名前が聞こえません:2006/09/12(火) 06:20:14 ID:vEglsnEy
>>40
今やってみた
4皿→余裕
3皿→なんとかいける
2皿→ちょっと無理

ということは、1Pの人ももっと左手使えるはずです
42爆音で名前が聞こえません:2006/09/12(火) 08:17:55 ID:PiYeceb0
やりにくい配置でもやりこめばかなり打てるようにはなると思うが。
ということで是非小指をおすすめ。ダブルやる時にも役に立つし。

43爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 02:33:34 ID:vCer3sq2
対象固定で十段っていけますかね?
44爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 02:42:11 ID:RVB9XjCO
余裕
45爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 02:45:36 ID:vCer3sq2
自分は約半年やってて対象固定で八段で伸び悩んでるんですが、やり続けてたら伸びますかね?
46爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 02:47:52 ID:RVB9XjCO
あと半年やってもまだ八段だったら相談しなさい
47爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 02:51:51 ID:vCer3sq2
気長にか・・・12と67の交互押しは中指と薬指じゃキツイっすよね?小指のほうがいいのかな?
48爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 02:55:46 ID:RVB9XjCO
>>47
個人差だからどっちでもいいよ。
机の上で交互連打してみりゃ自分にどっちが適してるかわかる。
より速く正確にできる方でやりな
49爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 03:03:34 ID:vCer3sq2
やっぱり慣れてる薬指のほうがいいかな。1P側でやってるんだけど、左の人差し指があまり使えないですなOTLランダムで右に譜面かたよったら終わりであります。
50爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 03:05:08 ID:OjQeEZB1
×対象固定
○対称固定

みんな理解しようよ・・・
51爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 03:07:01 ID:vCer3sq2
おお!すまないっす!対称ね。つい誤字入っちまったOTL
52爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 03:09:58 ID:FNVklZIn
というか、対称固定が実質最強だと思うよ
53爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 03:21:19 ID:vCer3sq2
>>52
そっかな〜、大体どれくらいやれば10段になれるんだろ?あくまで平均的時間でね。
54爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 03:37:41 ID:RVB9XjCO
>>53
十段がゴールじゃないんだから気長にやりな。
お前さんはかなりガチガチに固定しているように思えるので、一度大幅に配置を換えて練習するか
もしくは2P側の練習をしてみるといいよ。

同じ譜面に対して使える押し方のパターンが増えれば、
元の1P対称に戻した時に例外的な押し方が強くなる。
55爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 04:40:45 ID:w/opAGOK
左人で臨機応変もいいけど八段クラスなら右手もまだまだ伸びるはず
偏るのが練習になるから頑張って押そう
67ロングトリルは十段でも安定して押せない人はいるから安心しろ
ギガデリックや稲妻程度の速度がそこそこ押せれば十段にはなれる
リズムが大事、指がついてこなくてもタカタカタカタカと考えつつ手自体を上下させるといいかな
乱灰穴Vがとても練習になる
56爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 05:22:06 ID:ValrPU84
1P側の対称固定は苦労するよ
利き手じゃない左手の中薬で1と2を取るのはなかなか慣れない
その上皿まで取らないといけないしな

皆伝になっても未だに左手には違和感を感じる
57爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 05:26:36 ID:Il29KgmO
ランカーの人たちの運指はどうなの?

ANB→対称
DOLCE→対称?
1048→1048くずし

でオケイ?
58爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 06:02:29 ID:OjQeEZB1
>>57
DOLCEはテンプレに載ってる

そういえばUEは1Pだが1左薬2左人3左親が基本だそうだ
59爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 09:39:49 ID:hTRx6mHU
1P対称固定ですけど、☆10以上になると固定以外の運指が
できなくなってしまいます。4を左で取ろうとすると、他のも押せなくなってしまいますし、
1,2を薬、中で押すので、窮屈すぎて腕も疲れてしまいます。
1の連打にスクラッチとか絶望的です。
あと5,7トリルのときに4が絡んでくる場合、4は左で取ったほうがいいですよね?それができないんですが・・・
60爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 09:41:13 ID:Tn0LYvxc
UEのは右手力が異常だからあんま参考にならん
61爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 10:25:04 ID:OjQeEZB1
>>59
基本的には練習あるのみのような

>>60
上級DPerは必然的に片手力が高いからな・・・
62爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 13:30:34 ID:1MVUIZ8V
3:5半固定でランカーっているの?
63爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 13:34:13 ID:B2T6tMYP
DO
64爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 13:44:27 ID:Tn0LYvxc
AR
65爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 16:23:47 ID:BB9jPf4n
>>59
普段から4を左手で取るように心がけてれば自然に取れるようになるよ
ただ最初から16分に絡む4鍵を左手で取るのは無理
4分や8分打ちで左手に余裕があるときにだけ4鍵を取るようにしてれば慣れる
66爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 17:54:44 ID:p+XspBqd
1Pなら12トリルは親と人でとれると皿絡んできた時強いよ

ANB:対称。3:5。北斗
67爆音で名前が聞こえません:2006/09/13(水) 18:17:54 ID:hTRx6mHU
練習あるのみですね、わかりました。
でもACだと1,2鍵は薬、中で取ると一曲やっただけで腕が疲れてしまう。
68爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 01:20:57 ID:C46IXkKQ
バイブル動画見る限りだと銀は対称半固定じゃね?
69爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 01:57:31 ID:0wsFOLSt
とりあえずsageようか
70爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 04:18:08 ID:opo0glGG
>>66
ANBが3;5を皿以外で使ってるの見たこと無いんだが
対称固定で皿来たら否応無しに3:5になるわけで
71爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 06:07:27 ID:gMAv3khU
テスト
72爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 06:13:56 ID:gMAv3khU
>>70
66ですが、それは当たり前の話ですよw
上の三つを上手く組み合わせているってことです

お言葉ですが、その書き方だとANBが1Pに見えます
2Pで言うと左手5:右3と言えばいいのでしょうか?
ANB4567皿右手の時もあるようですが
7370:2006/09/15(金) 09:22:09 ID:C46IXkKQ
>>72
お前国語の成績悪かっただろ。
あぁ、在日野郎か。死ね。
7470:2006/09/15(金) 15:29:41 ID:opo0glGG
NGID:C46IXkKQ

>>72
3:5っつうのはいつでも皿に対応できるように指を配置するやり方
配置に関してはテンプレぐらい嫁

もしかして、対称固定のホームポジションから少しでも崩れたら北斗や3:5って思ってる?
75爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 22:30:15 ID:C46IXkKQ
>>74
NGとか何し切っちゃってんの?wwwwwwwwww
頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww

ここも荒らしスレ決定wwwwwwwwwwwwwww
76爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 22:55:56 ID:NBitsHAV
>もしかして、対称固定のホームポジションから少しでも崩れたら北斗や3:5って思ってる?

違うのか!?
77爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 23:06:12 ID:Jhg1RMQZ
対称固定は皿+端鍵が取れないから
「対称固定」と言っただけで暗黙の了解として
「対称固定メインだが皿が来たら北斗や3:5も混じる」という意味になる

だから今回のANBの場合は「基本的には対称固定」だけで必要十分
78爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 23:16:48 ID:NBitsHAV
なるほど
俺も対称固定だけど皿曲にも強くなるには3:5覚えた方がいいのかな?
それとも皿曲に乱かけてやり込むとか?
79爆音で名前が聞こえません:2006/09/15(金) 23:58:35 ID:0zZHYs0t
>>78
今までどうやって皿取ってたんだよ
8078:2006/09/16(土) 00:08:11 ID:05VxsQBr
2Pね
5S→親子
6S→人子
7S→親子
56S→親人子
67S→人親子
57S→親子
567S→親人子

すでにおかしいのがいくつかあろう?
フォームが崩れるとgdgdになるのでこうなってしまった
57Sと567Sは皿を引くと7を押してないことが多い
81爆音で名前が聞こえません:2006/09/16(土) 00:09:51 ID:z8ClNf2b
57を親指一本はまだ理解できる
だが一番下がカオスすぎる
82爆音で名前が聞こえません:2006/09/16(土) 00:14:18 ID:05VxsQBr
57親で6人だよ
おかしいだろ?って意味かな

後訂正
×子 ○小
83爆音で名前が聞こえません:2006/09/16(土) 00:19:30 ID:lpz749Kz
そもそも左親で5は取れてるか?
1Pなら3右親、2Pなら5左親が出来ないといろいろ苦労するぞ
84爆音で名前が聞こえません:2006/09/16(土) 00:51:15 ID:05VxsQBr
サンクス
そこから直さないと駄目か・・・
85爆音で名前が聞こえません:2006/09/16(土) 04:49:15 ID:tCytJO8y
ちょっと待とうか

>3:5覚えた方がいいのかな?
お前は今までどうやって皿とってきたんだw
8685:2006/09/16(土) 04:54:33 ID:tCytJO8y
上に書いてあったね、ゴメス
87爆音で名前が聞こえません:2006/09/17(日) 05:36:55 ID:39InI3np
>>84
対称と3:5を使い分ければ、殆どの譜面に対応出来るよ。
3:5を使う上で、5鍵は左親で取る事になるから、練習してれば自然に取れる様になるよ。
頑張ってね。

あと、2つの鍵盤を1本の指で取るのは、初めは控えようか。
88爆音で名前が聞こえません:2006/09/17(日) 08:21:00 ID:7bo2csKx
質問です

おとといから対称固定を練習し始めたのですが、薬指は折りたたんで押してもオーケーでしょうか?
教えてくれた人は指先で押してるのですが、自分は薬指を指先で押すと人差し指が鍵盤に届きづらくなってしまうんです(´・ω・`)
89爆音で名前が聞こえません:2006/09/17(日) 08:23:00 ID:7bo2csKx
人差し指じゃない、中指だ

ちなみに1Pです(´ω`;)
90爆音で名前が聞こえません:2006/09/17(日) 17:08:09 ID:NbyjcFDV
指の曲げ具合は個人差も強いからいろいろ試してみるよろし
91爆音で名前が聞こえません:2006/09/17(日) 20:33:17 ID:7bo2csKx
>>90
ありがとうございますw( ^ω^)
92爆音で名前が聞こえません:2006/09/19(火) 02:32:06 ID:Xsh3cu6Z
一度も見かけたことがないのでちょっと訊いてみたいんだが、
1左薬 2左中 3左人 4右人 5右親 6右中 7右小(薬)
って固定使ってる人居ない?
俺は基本的に北斗か3:5らへんを使ってるんだが、皿が絡まない発狂になるとこの固定になるんだが。
93爆音で名前が聞こえません:2006/09/19(火) 16:36:34 ID:gyRDM7/K
>>92
俺は常にその固定だな

北斗も3:5もほとんどできんから皿と123が絡んでくるときつい


94爆音で名前が聞こえません:2006/09/19(火) 19:04:52 ID:CFL9ez9F
>>93
確かに常に使うにはキツそうだな…
親指を3に伸ばすだけでも大分違うと思うぞ。ってまぁ俺より上手いのかもしれないが…
95爆音で名前が聞こえません:2006/09/19(火) 22:57:39 ID:BDLCBKJO
>>92
おぉ俺もその方法だよ。
3が親指のこともあるけど。
96爆音で名前が聞こえません:2006/09/20(水) 00:37:04 ID:kVKD+KF4
俺もまったく一緒。
☆10くらいの発狂になると3が親指になって、この配置でしか
押せなくなる。左腕がすぐ疲れて動かなくなるし。
97爆音で名前が聞こえません:2006/09/23(土) 01:52:13 ID:GtTgB9nn
対称や1048でやるときは、1や7を押す薬指はどのへんを使えばいいんですか?
曲げて爪の上辺りで押せばいいですか?
98爆音で名前が聞こえません:2006/09/23(土) 02:31:08 ID:iQp591BE
>>97
人それぞれだと思うけど、指先で押せるなら指先の方が
良いとは思う。
99爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 00:33:34 ID:+yJZoTWV
オレは昔からの癖でS+12はSを左人中薬小で1左親つけね2左親側面で押してるんだけど(空振りはしない)先を見据えてちゃんと矯正した方がいいのかな?1Pね

右手で2を手伝えない譜面で12トリル+皿が来たらヘタすりゃ☆9でも閉店…

ちなみに指配置は3:5半固定だと思う
100爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 02:01:15 ID:g4bf/cpG
いい加減このスレタイもないよな。
明らかに指配置を語るスレだよな。
運視なんて次元に達してない。

穴⇒の連打は片手処理?両手処理?とか、
高速縦連打はピアノ打ちのほうがいいの?とか、
発狂中の5+7+Sを片手処理しなければならない時、
鍵盤離れ、鍵盤への戻りがよい取り方はどんなの?とか、
いい加減その程度の話は出ていいはずなのに。

だけど現状は、対称固定はどうの、1048配置はどうの、ずっとそれの繰り返しだよね。
101爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 10:54:26 ID:Pn9ANV+e
馬鹿発見
102爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 12:57:31 ID:g4bf/cpG
馬鹿でいいよ。
もうちょっと譜面研究と運指の研究を真面目にしようよ。
103爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 13:20:11 ID:0K3frAOV
>>102
それくらいのレベルになれば自分で考えるでしょ、
つーか自分で試行錯誤しながらじゃないとそれ以上うまくなれないよ。
だからこのスレは駆け出しの人中心なはずだし
運指の中で基本の配置の話が中心で問題ない。
104爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 18:54:53 ID:CCe0obKA
無理矢理そんな話にするよりはスレタイ変えた方が早いね
俺はこのままでいいけど
105爆音で名前が聞こえません:2006/09/26(火) 21:14:34 ID:OOeFDHJ+
言われてみりゃそうだなあ。テンプレからして運指スレというよりは指配置スレだし。
俺的には現状のこういう初心者の道筋になるようなスレも必要だとは思うけどね
106爆音で名前が聞こえません:2006/09/27(水) 12:40:38 ID:BEAJIXG4
他スレで運指ってなんですか?って聞いたらここに行けと言われて来ました

運指ってなんですか?
指配置とはちょっと違うみたいですけど…
107爆音で名前が聞こえません:2006/09/27(水) 12:53:07 ID:ImZuDAK+
ここは指配置スレです。
108爆音で名前が聞こえません:2006/09/27(水) 20:00:26 ID:r7jmXL22
>>106
とりあえず>>2-5を見るといいよ
109爆音で名前が聞こえません:2006/09/29(金) 10:52:58 ID:LTWXHP/V
スクリプの縦連は両手で叩ける様になった方がいいのかな?

110爆音で名前が聞こえません:2006/09/29(金) 15:39:10 ID:XWQZkdWU
そう思うよ。
111爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 02:11:43 ID:kNFUBykA
ちょっとした悩みなんだが、2Pで左手配置が1薬2中3親4人だったのを、薬指の関節痛を期に1小2薬3親4人に変更したんだ。
そしたらギガデリを例とする12のトリルがぜんぜん押せなくなった…orz
数回くらいなら押せなくもないんだが連続するとどうも動かない。

このままできるようになるまで慣れさせたほうがいいかな?
112爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 02:39:38 ID:1llJSkxf
小中人親という選択肢は無いのか?
113爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 02:40:54 ID:HAV4PJlG
それはない
人間である限り
114爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 02:50:27 ID:kNFUBykA
ちょw
激しく薬指が邪魔ですよ
115爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 02:59:21 ID:BnlBuuvy
小中親人でいちおー皆伝。
12トリルは180くらいまでなら取れるかな。使いやすいよ。
116爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 03:00:04 ID:BnlBuuvy
180bpmの16分ね
117爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 04:01:10 ID:kNFUBykA
>>115
まじか

練習してみるお
118爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 04:32:42 ID:1llJSkxf
皆伝か…俺は1P側、人親中小で九段
12トリルはBPM200くらいでも何とか取れると思う。実力的に光りはしないけど。
119爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 08:15:01 ID:FtXwBdto
小中親人なんて皆伝にゴロゴロいるぞ
俺もそれで皆伝

小薬でトリルなんてピアノにも殆どでない
120爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 08:24:38 ID:kNFUBykA
>>119
そうなのか。d

どうりでやりづらいと思ったゼ…

小中親人では、薬は小に密着?
それともニート?
121爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 14:58:27 ID:bOO8VFG8
俺はちょっと浮かしてるだけだな。密着の人もいるかもしれんが、俺の場合はそれこそ薬ジャマ。
122爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 20:47:16 ID:kNFUBykA
うーん…
どうしても薬で拾ってしまうな

てか薬ジャマ

縛るか
123爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 20:51:53 ID:NX2tTBh8
切っちゃえ
124爆音で名前が聞こえません:2006/09/30(土) 22:11:45 ID:NlpCShSF BE:652012867-2BP(0)
ひどいこと言うなよ
125爆音で名前が聞こえません:2006/10/01(日) 08:56:20 ID:DC98ORAj
ひどいことするなよ
126爆音で名前が聞こえません:2006/10/01(日) 23:21:28 ID:Sk5EfQa1
おいし〜ぃ運指はホ・ク・ト♪
127爆音で名前が聞こえません:2006/10/02(月) 21:25:13 ID:6fPC3VfN
2Pで、基本1左親2薬3人4左中or右人5右親6中7薬で、皿が来ると1左小2薬3人4中5両親6右人7右親S小
て配置なんだが、これは何固定?皿つきは3:5半固定なのはわかるんだが
128爆音で名前が聞こえません:2006/10/02(月) 21:36:29 ID:MXsWM7Uf
極めて珍しい配置なのは確か
あと3:5半固定は鍵盤7つに対して指6本しか使わない(だから『半』固定)
あなたの場合は7本使ってるから3:5完全固定
129爆音で名前が聞こえません:2006/10/02(月) 21:49:02 ID:6fPC3VfN
>>128d
実はメインは1Pなんだが、12トリルが無理すぎて親指が出張してくるのでそのまま固定してみた
面白そうなんでしばらくこのままやってみゆよ
130爆音で名前が聞こえません:2006/10/02(月) 23:44:13 ID:4GFgFvYS BE:838302269-2BP(0)
3457皿の同時押しが押しづらそう。
俺もやってみようかな。
131爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 03:09:04 ID:zkAdn5OL
ちょっと質問。1P3:5配置(左親3に届かず)で
S12356の同時押しはどうとればいいだろうか?

余談だが、56同時又は交互に4.3.7が絡むと一気に崩壊する。
左手は皿に掛りきりなので右手を動かすしかない。
穴侍、CS10のサテライトなどがキチガイ譜面にしか見えないんだ…orz
132爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 04:07:37 ID:v4H2ICRt BE:326006273-2BP(0)
>>131
S12356は左小親人、右親人中
これが一番多いと思う。
133爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 10:41:19 ID:MuaJqVEo
俺も3:5だけど、その同時押しはなかなか来ないが、S1356は良く来る上にとっさに取れない
穴ダンスとか酷い…
134爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 10:59:21 ID:3mpK68KC
おれも1P3:5だけどS1356の時はS1を左親つけね付近、3を左親先っちょで取って56は普通に右で取ってる
135爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 13:56:39 ID:AxhG2IXh
1P3:5
S左小1左親3右人5右親6右薬。7は小指でカバー
136爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 15:21:57 ID:zkAdn5OL
>>135
その配置万遍なく取れると思ったんだが厳しい譜面ってある?
無ければ対皿用に練習しようかと…。
137爆音で名前が聞こえません:2006/10/03(火) 19:33:30 ID:Lb0amySd
>>127
1にある通常固定3ってやつに近くない?
初めて聞いたけど
138127=135:2006/10/03(火) 20:25:52 ID:AxhG2IXh
>>136
特にないとは思うけど俺自身のスペック不足もあってよくわからない。☆11まではほぼ大丈夫
>>137
これやってみた…俺は左腕が画面と平行に近い形で固定するんで、これとはちょっと?違う気がする。てか中指がえらいつっかえたorz
139爆音で名前が聞こえません:2006/10/06(金) 09:27:08 ID:IGo8khHy
正規穴スティルとか穴Vのデニムって固定崩さずにとった方がいい?
5⇔4+6のトリルとか苦手
140爆音で名前が聞こえません:2006/10/06(金) 12:16:08 ID:oBBrHQdP
>>139
オレは1Pだけど5⇔46のトリルは普通に5右親、46右中人で取ってるよ

5⇔46トリル限定の話ならだけどね
141爆音で名前が聞こえません:2006/10/06(金) 19:04:27 ID:IGo8khHy
プレイサイド忘れてた。1Pなんでまあ結果オーライだった
やはりそのまま叩けた方がいいみたいね、頑張ってみる。ちなみに7⇔4+6も人中、薬でおk?
142爆音で名前が聞こえません:2006/10/06(金) 19:08:02 ID:oBBrHQdP
>>141
皿とか他に何もなくて純粋に746
143爆音で名前が聞こえません:2006/10/06(金) 19:15:06 ID:oBBrHQdP
ミス…スマソ

7⇔46のトリルだけなら両手で叩く
片手で捌かないといけなかったら>>141のやり方でやるかな
144爆音で名前が聞こえません:2006/10/06(金) 19:51:18 ID:IGo8khHy
d。タメになりました

灰V辺りからならしてみる
145爆音で名前が聞こえません:2006/10/08(日) 14:23:42 ID:2Ns6mokE
もともと1Pで左手強化、できそうなら2P側になろうと思って練習してるんだけど、皿絡みが全然だめだ…
そこで皿練習のために、5.1.1→朱雀→コンチェ→スクスカのオリコを作るつもりなんだけど効果あるかな?
他にオヌヌメあったら頼む。
146爆音で名前が聞こえません:2006/10/08(日) 16:32:17 ID:pKw0Tggn
ケチャとか
147爆音で名前が聞こえません:2006/10/09(月) 09:15:03 ID:If9ANUSk
オリコ穴なら
LAB、サンフィ、ダディ、18
灰なら18とか…皿単体なら雪月花も
148爆音で名前が聞こえません:2006/10/09(月) 10:07:56 ID:hHc4B97h
スレ違いかもしれないけど…一応運指だから…。

CSとACの差がかなり激しいんだよね。
ホームが旧匡体でボタンのストロークが深いせいもあると思うんだけど、
一年以上通ってても一向にスコア上がらないし…
リザルトだと常にCSより1ランクは下がってる。

スクラッチが遠いとかの問題じゃなくて…

みんなそうなの?
149爆音で名前が聞こえません:2006/10/09(月) 16:07:04 ID:Gz9+Wulu
>>148
ヒント:個人差
大抵の人はCSの方が光ると思う。
150爆音で名前が聞こえません:2006/10/10(火) 12:09:26 ID:VIHgxbze
オレは逆
151爆音で名前が聞こえません:2006/10/11(水) 02:19:15 ID:Kh17X1Fn
>>148
俺もそうだぜ
CSは十段だが、ACで難付き灰HARMONYで死にかけたわw

昨日穴EDENをプレイして、クリアしたにも関わらずEランク取った時は噴いた
そして落ち込んだ
152爆音で名前が聞こえません:2006/10/11(水) 23:26:58 ID:l1LqtrGB
つい先日穴クエやってピカグレ2桁取ったCS9段ならここに
153爆音で名前が聞こえません:2006/10/12(木) 08:50:08 ID:+NMMXWe+
>>148
俺の地元には3件あるが、店によって明らかに判定の厳しいのがある
154爆音で名前が聞こえません:2006/10/13(金) 12:46:46 ID:N+Cd0CK6 BE:310482454-2BP(0)
>>153
遅延とかじゃなくて判定自体が厳しいの?
155爆音で名前が聞こえません:2006/10/13(金) 14:23:43 ID:X6tNoqDT
基盤自体の掃除を全くしないと、熱で反応そのものが遅延することもある。
156爆音で名前が聞こえません:2006/10/13(金) 19:06:58 ID:8AFopci3
おい全国の糞ゲーセン店長共聞いたか?!
>155がイイコト言ったでやんす。
全国一斉筺体掃除開始ぃいいンメェア!!!!!
157爆音で名前が聞こえません:2006/10/13(金) 20:58:50 ID:GTBxpYbz
1P側の対称固定なんですけど、いつも左手の皿+23や皿+123が来たときの対処法は皆さんどう裁いてますか

後、単発の皿+2をは小+人で取っている人っていますか?
158爆音で名前が聞こえません:2006/10/13(金) 21:34:04 ID:LI03mSBM
皿23は皿を小指2を人3を親
皿123は基本的には皿小指1親2人3右親(穴蠍、穴冥の発狂地帯、嘆きとかに限り左親指の付け根)
159爆音で名前が聞こえません:2006/10/14(土) 15:23:28 ID:x+sKvWjd
ここのスレ見て固定にしてみたら階段が余裕でできるようになった
このスレ見てよかったよ
160爆音で名前が聞こえません:2006/10/14(土) 17:02:15 ID:qQMNWroV
>159メル欄
161爆音で名前が聞こえません:2006/10/15(日) 00:45:16 ID:sTchOOY0
ワロタ
162爆音で名前が聞こえません:2006/10/15(日) 19:13:44 ID:I2Xaq/m7
としや固定の人いたら腕前教えてください。一定から伸びなくなってしまって…。

自分は七段くらいです。
163爆音で名前が聞こえません:2006/10/16(月) 00:50:57 ID:K1geGKDb
>>162
としやの段位を調べればいいと思うよ。
164爆音で名前が聞こえません:2006/10/16(月) 01:09:19 ID:qm2N6tqs
>>163
本人以外で。
1048固定で十段とか上級者ってあんまり聞かないので…
165爆音で名前が聞こえません:2006/10/16(月) 01:21:57 ID:amH2wvbK
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しぐたん!しぐたん!
 ⊂彡

( ゚д゚ )彡 ・・・!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 としや!としや!
 ⊂彡
166爆音で名前が聞こえません:2006/10/16(月) 01:29:34 ID:K1geGKDb
>>164
俺の知ってる人だけでも皆伝4人に十段3人くらい居る。

対称、j、1048、どの配置でも皆伝まで取れるよ。
上手くなれないのは配置の問題じゃない。
167爆音で名前が聞こえません:2006/10/16(月) 01:40:04 ID:wCLGURFr
皿の時はとしやしてる十段
168爆音で名前が聞こえません:2006/10/16(月) 15:10:46 ID:ADdN1/jV
最近1048に変えた皆伝
169爆音で名前が聞こえません:2006/10/17(火) 07:30:43 ID:yLMofq09
崩したら元に戻せない1048の四段…。

固定崩す→戻すの流れってどうやって練習すればいいのでしょうか。
なにか簡単な譜面(難易度7以下)で練習になる曲があれば教えてください。
170爆音で名前が聞こえません:2006/10/18(水) 12:32:25 ID:1Ztx1Hy9
ちょこちょこ皿がくる曲でそこそこ鍵盤ある曲を探す
171爆音で名前が聞こえません:2006/10/19(木) 09:47:26 ID:qmkjqOYI
Love Me Do、D2R、アビスくらい?ランダムかければ他の曲でもそういう譜面はでてくる気がする
172爆音で名前が聞こえません:2006/10/19(木) 14:47:09 ID:vCgfozhx
DOLL穴とかに乱+かければいいんじゃない?
173爆音で名前が聞こえません:2006/10/21(土) 13:33:47 ID:0Wxivtfq
1Pの
S左小1左親2左人3左親か右親4右人5右人か右親6右中7右薬
の指配置なんだけど

正規V灰がどうしても出来ないんだ・・・
サビっぽいとこの17と35の交互連打の所がもう粘着してもしても押せなくて
そこだけ1左中3左右5右人7右中とかに配置変えたりしてたんだけどS取れてなかったりするし

段位ゲージで100パースタートでもV一曲で閉店するくらい出来ないんだ。交互連打以外の他の部分は大体押せるんだけどね。
同じか似た指配置の人でV灰出来る人アドバイス下さい。
174爆音で名前が聞こえません:2006/10/21(土) 13:58:12 ID:haqjK+TR
そのままの配置で3を左人でとるか、1を左薬で3を左親にすれば良いと思う。
つまり、サビだけ対称固定にすればよい。
175爆音で名前が聞こえません:2006/10/21(土) 14:24:48 ID:CdAbfi4w
>そこだけ1左中3左右5右人7右中とかに配置変えたりしてたんだけどS取れてなかったりするし

どこの皿だ^^;
北斗押しで押せないなら指の鍛え方が足りないだけと思う。
176爆音で名前が聞こえません:2006/10/21(土) 15:10:47 ID:0Wxivtfq
>>174
素直に指配置変えるのが良さそうだな・・・さんくす

>>175
サビのとこで皿絡んでくるとこ無かったっけ?まぁそこが出来なくなってたんだ
分かりにくくてスマン。
多分リズムよく押せないんだと思う。善処してくる
177爆音で名前が聞こえません:2006/10/21(土) 16:03:34 ID:hyRzqtPB
北斗のまんま皆伝まできちゃって穴AAとか穴嘆きのスコアが悲惨なんだけど固定練習って何かある?出来ればOPも
178爆音で名前が聞こえません:2006/10/22(日) 00:28:44 ID:T2nL8wll
>>173
俺とまったく同じ運指だ。
灰Vは俺も結構苦労したよ。
例の地帯はその取り方でいいけど、皿が間に合わないのは練習不足だと思う。
とにかく練習あるのみっすよ><
179爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 00:40:47 ID:J44AUEsn
>>178
173だがやっぱり例の地帯は固定崩して取らないとだめなのか・・・
結構強引にあの指配置のまま行こうとしないほうが賢いんだな

練習不足は結構身に染みてる・・・アドバイスを参考に頑張ろうと思う、サンクス!
180爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 01:01:36 ID:mAnezpdH
1P右利き3:5半固定ほど後々困る配置ってないよな
181爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 01:46:20 ID:fz7SLdKz
そうでもないと思う
182爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 12:22:29 ID:gdiozeV/
>>181
13にゴミ付きトリルとかが来たらむちゃくちゃ必死にならない?
183爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 15:16:07 ID:p8T1aOTf
そしたらとっさに対称使えばいいじゃない
ゲームに限らず、融通が利かないのは良くないぜ
184爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 15:56:25 ID:CAmu0nrK
いや対称はギリギリまで使わん方がいいよ
なるべく3:5派生の左手親指北斗でしのぐように癖つけた方がいい
のちの皿が絡む発狂できつくなる  
185爆音で名前が聞こえません:2006/10/23(月) 17:25:22 ID:QBSuWGaS
>>182
俺は13トリル全て左親でとって穴H&L繋いだぜw
まぁBPM遅いから通用しただけだけどな。
穴ホープとかになると対称使わないと無理だな
186182:2006/10/24(火) 12:58:53 ID:mw7RUwrR
やっぱどっちにせよ対称か1048は出来ないと後々ツラくなるのね(´・ω・`)

どっちか練習しよ
187爆音で名前が聞こえません:2006/10/24(火) 23:06:38 ID:MzOjOEJv
対称固定でプレイしてるんですけど
S+1+3+5が来ても人指し指が動かず
左小左親右親右薬でとりに行っちゃうんですけど問題ありますか?
治した方が良いいのなら矯正しようと思うのですが
188爆音で名前が聞こえません:2006/10/24(火) 23:25:47 ID:Ti5xyP8G
即座にホームポジションに戻れるならどっちも変わらん
灰穴パラサイト鏡で昇華するといい
189爆音で名前が聞こえません:2006/10/25(水) 08:31:24 ID:kDCJ2ABP
運指の話とは少しずれちゃうかもだけど質問させてください

皿+12を親人でとれないんだ
別に手がそこまで小さいわけじゃないんだよね

で考えたら手の柔軟性がなさすぎるってガチガチに固い
指が開かないんだけどこれってストレッチとかなんか日々やってればやわらかくなったりするもの?
さすがに皿+2を人で取れないのはきついんですよね
190爆音で名前が聞こえません:2006/10/25(水) 11:54:20 ID:rX1GD93l
オレは皿+12は親指のつけねと先っちょで取ってる…

皿+123はどうしても片手で取らなきゃいけない時は13を親指のつけねと先っちょで取ってそのまま滑らせて2を取ってる
191爆音で名前が聞こえません:2006/10/25(水) 21:48:58 ID:/UDGm3C3
要練習
対称固定なら12とS12で押し方変わるから
12とS12がひっきりなしにくる譜面だとバランス崩す
12は親人で取る!って決めた方がいいかもね
192爆音で名前が聞こえません:2006/10/25(水) 22:38:57 ID:GGTBWeug
手が小さくてS+2すらまともに取れないんですが、
固定でおすすめの配置ってありますか?
193爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 02:08:43 ID:ib2HpK+o
>>192
そこまで手が小さい奴なんて居るのかよ
届いてないところの写真うpしてみな
194193:2006/10/26(木) 02:16:04 ID:ib2HpK+o
スマン、何書いてんだ俺・・・
クールになれ前原圭一orz

>>192
曲プレイ中じゃない状態で届くなら、単に指が追いついてないだけだと思う
慣れれば自然と取れるようになってくるから頑張れ
195爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 03:53:43 ID:WberqbFt
>>192
sきたときに左手移動しすぎてない?
手で取りに行くんじゃなくて小指を伸ばして取れるようにがんばれ
196爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 07:08:23 ID:P2TC995v
手が小さくて押せない人は普通にいますよ
小人を適度に広げて12cmがボーダーライン
(めいっぱい伸ばすとギリギリ届いてもまともに押せません)
ちなみにトップランカーMASAも届かないそうです
逆に言えば届かなくてもトップランカーにだってなれるということ
197爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 09:08:17 ID:3O7WJJ4r
>>192
人小で折りたたみケータイを挟めれば届くと思う
無理なら皿をちょい早めに触って2をとるといい、/→\のように手の甲を動かす感じで
MASAが皿+2とれないって1P側でも?ピアノで1オクターブとれないことになるからさすがにないんじゃ…
198爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 09:40:24 ID:ib2HpK+o
でも流石に届かないっつう事は無いでしょう
小学生やらって方向は無しでな、そういう人は成長するまで待とうか
届きさえすれば、練習すれば普通に押せるようになる

届かないのは指を開ききってないだけ。断言するね by 1048
199爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 22:59:35 ID:fb/8qbeD
スレのレベルが高いですが質問させて下さい。


私は最近、六段を取れた位なのですが、それまで北斗で押してました。
最近、固定が勧められていたので矯正しようと考えたのですが、
私は恐ろしく左手が不器用です。
今はCSの9thでBEGINNER'S MODEで矯正中ですが、Sweet Sweet Magicが越せません。
1+4が来ると薬指が突っ放ってしまい上手く行きません。
段位をやったら5級を落ちました。


すいません、長くなってしまったので一回切ります
200199:2006/10/26(木) 23:01:30 ID:fb/8qbeD
現在の私です
寺歴 5鍵から(弐寺は3thからです)
2P側です。今まで1・2・3を左手で取ってました
固定の練習を始めて1週間で、毎日1時間

固定の指位置は1048式固定で練習してます。
左薬1 左中2 左親3 左人4 右人5 右中6 右親7


北斗から固定にした人や練習中の方、又は諦めた方などの意見を聞かせて下さい
お願いします
201爆音で名前が聞こえません:2006/10/26(木) 23:31:08 ID:hURRjPC4
>>200
前スレにあったんだが
人によって個人差はありますが、新しい運指も自分の物にするには2ヶ月〜1年はかかります。

自分も指配置変えした経験あるけど、まともに動くようになったのは
3ヶ月くらいかかったな。
202192:2006/10/27(金) 00:45:39 ID:pnWfA+sk
>>194
人・小でギリギリってところです
単発のは9割くらい取れますが、8分に混じると3割にまで下がります
>>195さんの指摘の通り、取れてないのは左手を動かしすぎなんだろうとは思いますが・・・
鍵盤が詰まっている所に皿が降ってくると、どうしても意識しすぎてしまうのが良くないのかもしれませんね

>>196
12cmってのは小-人ですよね?でしたら同じくらいですね(12.5cmでした)

>>197
縦9.7cmの携帯ですが、そこそこ余裕を持って挟めました
ずらし取りはやったことがありますが、8分以上に混じるとリズムが崩れるので、止めました

>>198
人差し指がもちっと外に曲がれば・・・
「曲がれないのはハンドル回してないから!」と自動車学校で怒られたのを思い出しました
203爆音で名前が聞こえません:2006/10/27(金) 09:11:06 ID:nO1Tm6kJ
ずらし押しはずらす間隔を小さくしていって最終的に同時にとるのが目的
皿+2を親の引き皿でとって引く勢いで1に薬を持っていけば対称にはすぐ戻れないかと今考えた
204爆音で名前が聞こえません:2006/10/27(金) 09:27:19 ID:vVeStxMe
ある程度手の大きさがあれば
2人3親で手を広げるとSCに小指がとどく
薬をうちにひっこめれば1につくから対称固定と3:5固定のすばやい切り替えができる
205199:2006/10/27(金) 18:44:53 ID:vBqhfL/i
>>201さん、レスありがとうございます

2ヶ月〜1年ですか。頑張って馴れるように練習します

最近、プレイ中に北斗と固定の指の動きが混ざって、
頭の中でRANDOMが作動します
orz
206爆音で名前が聞こえません:2006/10/27(金) 19:27:24 ID:nO1Tm6kJ
>>205
それは俺もある、1P側123とか対称と3:5とかがごっちゃになって231とか押してしまう
1048の人とかはそういうことはあまりないんだろうか?
207爆音で名前が聞こえません:2006/10/29(日) 02:26:46 ID:DD9zvAKu
3:5半固定の場合、Vの階段とかってどういう運指になるんでしょう?
右人で4→5とか素早く動かす系?
208爆音で名前が聞こえません:2006/10/29(日) 17:06:05 ID:DueTHzEo
4は右人で良いと思う。5は3で使った右親をずらせばいいんじゃないか?
それか中指を使うとか。
209爆音で名前が聞こえません:2006/10/29(日) 17:18:07 ID:6zxBfILH
>>207-208
DD4にDue
あんたらが神か
210爆音で名前が聞こえません:2006/10/29(日) 17:18:37 ID:6zxBfILH
×DD4
○DD9
211爆音で名前が聞こえません:2006/10/29(日) 19:29:12 ID:DD9zvAKu
>>208
レスd
右親ですか。なるほど。個人的に右中は苦しいかもしれません。

>>210
DD9ってなんですか?
212爆音で名前が聞こえません:2006/10/29(日) 23:01:09 ID:ZO8rrULW
>>205
俺は両人中だけの北斗から対称固定に矯正したけど、
ちょいとレベルやHS落として丁寧に慣れていけばそんなに長くかからなかったよ
あとは普段から、どういう風に指を動かすかイメージしたり、
適当でいいからわしゃわしゃ実際に動かしてみるといいとおも
ACのみでだいたい1日あたり2回ぐらいの頻度でやって、
1週間である程度慣れ、2週間で割とさまになる感じだったかな

今は逆にくずせなくなってるから3:5半固定とスムーズに連動できるよう練習中
213爆音で名前が聞こえません:2006/10/30(月) 03:19:14 ID:17fmfb5e
自分は完全な北斗です。
このスレ読んでて不安になったのですが…やっぱり北斗では限界があるというか、☆12などには対応出来なくなるのでしょうか?
やはり固定にするべきなのでしょうか。
214爆音で名前が聞こえません:2006/10/30(月) 08:33:08 ID:B9tUJvq5
>>1読んだ?
215爆音で名前が聞こえません:2006/10/30(月) 11:13:20 ID:QajvaquC
指8本以上使えるなら無問題
216爆音で名前が聞こえません:2006/10/30(月) 12:52:26 ID:gifGDPGf
1P側で対称と1048の指の配置教えて下さい
217爆音で名前が聞こえません:2006/10/30(月) 12:53:56 ID:wcZxKRl7
釣り?
テンプレ見ろ
218爆音で名前が聞こえません:2006/10/31(火) 06:05:56 ID:diaJxOM1
右利きの人に質問。

左親が全くといって良いほど使ってない(動かない)のですが
皆さんは日常生活で左親はどんなときに使います?
219爆音で名前が聞こえません:2006/10/31(火) 07:37:55 ID:W5mnhHSh
日常生活ではあまり使わないな
強いていえばアナル責めくらいかな
220爆音で名前が聞こえません:2006/10/31(火) 10:56:49 ID:GyXFghQk
俺は両利きだからモウマンタイ
221爆音で名前が聞こえません:2006/10/31(火) 11:50:18 ID:i10Tf4jU
>>218
一〜二週間意識してデラ以外でも使ってれば自然と使える様になるさ
222sage:2006/10/31(火) 18:07:26 ID:fku18Hwa
日常生活ではピアノぐらいにしか使わんな
223爆音で名前が聞こえません:2006/11/01(水) 01:13:03 ID:meWkrGch
携帯を左手で操作するように心がければ動くようになると思うよ!
224爆音で名前が聞こえません:2006/11/01(水) 04:15:25 ID:ZjEppoC0
>>223
真面目にそれだ!と思った
225爆音で名前が聞こえません:2006/11/01(水) 12:15:28 ID:ZjEppoC0
今まで何も気にせず打ってた俺だけど
>>1の通常固定を会得すべく6時間位CS REDずっとやってたら
右手4567だけ半端に固定化して、なんかEVO66(H)とかえらいむずかしくなったあああ

フリーマンだった俺をかえせ!かえせ!!
226爆音で名前が聞こえません:2006/11/01(水) 13:02:57 ID:H/6bn87g
>>225
3も右手で取れるようにすればいいだけの話
227199:2006/11/01(水) 20:21:27 ID:oFj0D5lv
>>212
遅レスすいません+レスdです

私は、始めて2週間くらいですが、やっと5級が越せました(`・ω・´)

少しですが押せるようになってきたみたいです
所で、できる曲のLVで練習するのと、少し難しい曲でムリヤリ左手を
動かして馴れるのならどちらの方が効果的に練習になるのでしょうか?
228爆音で名前が聞こえません:2006/11/02(木) 00:24:21 ID:OFADp6ka
指配置を変えるなら、レベル落とせ。
自分が楽勝と思ってるレベルから始めないと出来ないよ。
229爆音で名前が聞こえません:2006/11/02(木) 00:39:25 ID:RYqBKz3v
>>227
やっぱりレベル落としたほうがいいと思うよ
慎重に譜面を見極めて、どの指をどの順序で動かすのか
しっかりイメージできる難易度で練習しては

ムリヤリな練習はたいてい上手くいかない希ガス
230199:2006/11/02(木) 21:22:42 ID:gScrONZ9
>>206
すいません、レスありがとうございます
私も、今は変な癖が付いてます。
切り替えも大事ですね。
参考になりました。

>>228 >>229
LVの低い曲で練習ですか
この間、少し難しい曲で左手を
_ヤリ動かしてた時に、なんか左手が
痛くなったので、筋肉痛と同じ感じで
動くようになるのかな?
と思いました

今後も焦らずに頑張りたいと思います
ありがとうございました
231爆音で名前が聞こえません:2006/11/03(金) 23:18:22 ID:0MvlLy1y
保守
232爆音で名前が聞こえません:2006/11/04(土) 00:22:29 ID:RKPv+dLB
>>230
指を動かすことってのは
主に神経の伝達情報によるものだから
筋力は関係ないと思う
神経の発達は筋肉みたいにはっきりわからないから
気長にがんばりませう
233爆音で名前が聞こえません:2006/11/04(土) 01:55:20 ID:qzi/o9du BE:839026087-2BP(101)
>>218
Ctrl+W押すとき使うね
234爆音で名前が聞こえません:2006/11/04(土) 02:19:17 ID:FQTnvAHK
>>218
携帯とかリモコンいじる時、左親でやるよう心がけてる
235爆音で名前が聞こえません:2006/11/04(土) 10:56:34 ID:SDLTQIrb
ついで言うと左薬指はどっかで使う場面あるのかな?
対称配置の練習してるが左薬指がさっぱり動かん
だんだん丸まってきてつめで触ってる感じになってしまう・・・
236爆音で名前が聞こえません:2006/11/04(土) 11:53:07 ID:GfipIkST
丸めてしか使えなくネ?
237爆音で名前が聞こえません:2006/11/04(土) 14:31:27 ID:W5aRXLQt
>>233
変な押し方してるなw
238爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 01:35:17 ID:liA/BDXB
だめだ!皿が小指でとれない
どうしても薬指が反応してしまう

同じような癖の人いる?
239爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 05:05:29 ID:Z4qAow2D
>>238
ごまんといると思うよ。自分もそうだしw

7段〜8段で伸び悩んでる人に朗報。
2年ほど段位認定8段〜9段の壁にぶち当たってたけど気合いれて3ヶ月程通いつめたら
10段になれた。でも今まで越せなかった曲がたくさん越せるようになったわけじゃないw
腕が上がったというよりは単純に少しだけ。ほんの少しだけ指が速く動くようになった感じ。
9段のコンチェで随分鍛えられた気がする。10段は1曲目が全てかな。2曲目以降は回復できるとこも結構あるしなんとかなる。
とりあえずレベル10のクリアランプ埋めに走ってたら10段になれたんだけど、
明らかに9段の人より下手(スコアラーとしてもクリアラーとしても)なのが恥ずかしい。。。
実際Lv11が数えるほどしかクリアできない。
段位認定10段2曲目のNo.13が何故か相性抜群で1曲目で一桁%で逃げ切っても2曲目で100%か98%で安定抜け出来るのが勝因かも。
ヘタレのまま10段になっても正直あまりうれしくないんだけど、8段以上の人はがんばれば10段は遠くないと思う。
コンチェの壁を越えて9段になった人ならもう目の前と思っていいと思う。
練習の効率云々あるかもしれないけどやはり毎日やれば多少の差はあれ確実に伸びる!

皆伝は人間やめないと無理そうだけどorz
240爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 13:19:41 ID:vef8t9eq
>実際Lv11が数えるほどしかクリアできない。
段位と言えども、こんな人がワンモアに耐えられるのだろうか
241爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 13:41:31 ID:lUZlnjom
>>240無理じゃね?
あと13が100抜けできるなら☆11は半分くらいできるはずだしここもおかしい
242爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 13:52:56 ID:pllIoyz9
いや、そうでもないでしょ(笑)
243爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 14:07:07 ID:vXuppgbK
goldで難民にならないようにね
244爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 16:58:49 ID:3pNybzBW
>>196
おお。12cmあれば届くのか。。
絶対届かないと思ってたけど、今測ったら丁度12cmくらい。
ちょっと練習してみる。d。

ちなみに小指の長さは付け根から測って、4.2cmくらい。
成人しててもこんだけ短い人はいるのです。。
245爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 18:31:35 ID:cmW3cua2
12cmギリギリだとごちゃっと振ってきたとき押せないと思うけどな。
246239:2006/11/05(日) 20:33:47 ID:qA6p96oE
やっぱスキルが偏りすぎなのか・・・(;´Д`)
Lv11は半分もクリアできてないorzよくて1/3ちょいってところですな。。。
ワンモアと13番はなぜか相性が良くて(個人的にああいう譜面が好きなので)なんとなく「打てる」感がするんで^^;
とはいえワンモアの最後の連打逃げ切ったときは死亡寸前^^;
指の配置がずっと我流=北斗で、固定打ちを知ったのが数ヶ月前だったのだけど、
まだごちゃっと落ちてくると北斗になりますな。部分階段とかは固定練習の成果がちょっと出てきたかな?
Goldで落ちる予感しまくりなので必死に精進中。
247爆音で名前が聞こえません:2006/11/05(日) 20:40:14 ID:g5Uogxa3
ぬあんだこいつあ
248爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 03:35:42 ID:Oh9zW/id
上手い人も下手な人もひっくるめて
一番多くの人に使われてる固定って何だろう?

対称固定とかなんかな?

指配置とか今変えようと思ってるんだけどどうせ試すならメジャーなのから順に自分に合ったの探そうと思ったので気になった
249爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 03:40:36 ID:Oh9zW/id
ageちまったスマン。

ちなみにあんま意味無いと思うけど1P側です。
1Pだとこの指配置、2Pだとこの指配置の人が多いとかあるんかな
250爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 04:17:06 ID:C+HE1c1C
一番使われてるのは対称だろうね、その次に北斗
1048固定のランカーは本人くらい
というか、動画見る限り1048本人も崩しまくってるし

プレイサイドは配置と関係無いんじゃない?
逆サイドだったら左右反対にすればいい
251爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 13:22:45 ID:Oh9zW/id
>>250
そっか・・・
じゃあ対称を手始めに頑張ってみようと思うサンクス。

北斗はちょっと遠慮しておこうかな
252爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 17:11:37 ID:ncaGJyPP
対称と3:5が出来て且つ北斗でも対応できるなら結構強いと思う
253爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 18:32:08 ID:491HgsQj
>>250
1048固定はかなりいる気がする。あとトプランはみんな結構運指は適当じゃね?
254爆音で名前が聞こえません:2006/11/06(月) 22:05:49 ID:Pa4H8hDk
>>252
それ何て最終形態?
255爆音で名前が聞こえません:2006/11/07(火) 08:40:16 ID:PER1SX5T
>>254
ランカー配置
256爆音で名前が聞こえません:2006/11/10(金) 08:58:55 ID:oAGXoI9Y
基本は1048+北斗っぽいんだけど
右手は完全には固定に出来ない1P

未クリアが穴嘆き、未難が冥、蠍で
最近そろそろ限界感じてきた。
右手も完全固定にする練習をするか
それとも今の慣れた運指でひたすら練習…
どっちがいいかな?
セオリー的には右手も完全固定にした方が
いいんだろうけど…
今のままでいけるなら続けたいしなぁ。
257爆音で名前が聞こえません:2006/11/12(日) 13:01:49 ID:C0j3lKwe
今更、配置変更するのも大変だからそのまま練習すれば良いと思う。
未クリアが穴嘆きだけなら尚更ね。
258爆音で名前が聞こえません:2006/11/12(日) 21:09:14 ID:CNvDlE2l
>対称固定
>1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬

これって皿も含めて固定ってわけではないんだよね?
皿を小にあてつつ1を薬で取るのではなく
259爆音で名前が聞こえません:2006/11/13(月) 01:41:32 ID:4V59uXgf
>>258
皿が小で1が薬だと回せるなら最強w

対称は皿が来たら3:5とかに崩すのが普通かな?
260爆音で名前が聞こえません:2006/11/13(月) 01:51:13 ID:eKGgAj/Q
>>257
そうか、ありがとう。
結局はやり込み次第じゃ
穴冥難もいけるんかね?w

まぁ、蠍難も今日あと一息だったから
確実に成長はしてるみたいだ。
だが嘆きはマジ苦手だ…
通常クリアすらまだ自力が足りないみたい…
261爆音で名前が聞こえません:2006/11/13(月) 20:18:50 ID:USTbfPWT
>>259
サンクス!やっぱりそうだよねw
自分もそれみたいだけど、嘆きのように皿側大量に来ると
デニム以外でさえ指がおっつかん・・・
262爆音で名前が聞こえません:2006/11/15(水) 21:24:06 ID:e3Ae6J2L
対称でプレイしてるのですが
567辺りが固まってくると薬指と中指が動きません

指を鍛えれば出来るようになるものでしょうか?
263爆音で名前が聞こえません:2006/11/15(水) 21:34:11 ID:fXxyiuhQ
鍛えればっつうか、続けてれば自然と動くようになってくる
264爆音で名前が聞こえません:2006/11/16(木) 23:49:36 ID:PPnwJzE4
固定から北斗にかえる、もしくは北斗の練習するメリットってあるかな?
265爆音で名前が聞こえません:2006/11/16(木) 23:54:32 ID:zyohqlvy
運指のパターンが増えることかな
266爆音で名前が聞こえません:2006/11/17(金) 00:22:57 ID:JeE35cKO
固定に凝り固まって対称なんだけど、
皿がらみで崩すのがぎこちない、遅い
崩した部分に密集されるとヴァ゙ー('A`)となる、
から柔軟に対応できるように少しほぐそうと思ってる
北斗の練習ってどうやればいいんだろ…?
267爆音で名前が聞こえません:2006/11/17(金) 20:11:10 ID:GqHrMzwzO
もしまだなら崩す手の方を利き腕にする
すなわち右利きなら2P、左利きなら1P

古くからのランカー理論也…
268爆音で名前が聞こえません:2006/11/17(金) 23:01:37 ID:iT5X2vso0
>>267
7段まできたんだけど今からでも2Pへ変更すべきですか?
269爆音で名前が聞こえません:2006/11/17(金) 23:09:06 ID:BWraZM1+0
>>268
だからって1Pの時とは都合良く行かなくなるから注意
特にB4Uとか違ってくるかも
270266:2006/11/17(金) 23:31:58 ID:Vr0kfbpy0
>>267
左気味の両利きです
いずれは両サイドと思ってはいますが…
まだまだ未熟な六段なので3:5半固定とかいろいろ試してみます
271爆音で名前が聞こえません:2006/11/18(土) 09:21:37 ID:bUIJhv2mO
>>268
7段なら全然問題ないってかサイド変更に遅いという概念はないっぽい

>>266
両利きうらやまし…DPの星になれたら
272爆音で名前が聞こえません:2006/11/18(土) 09:46:54 ID:s664TZZZO
>>268
俺1P七段の時2P側やってみたけど、六段まではすぐとれたよ、ダイナマイトレイブ落ちたけどねorz
273爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 04:05:37 ID:cUcG2quQO
固定できる人が本当に羨ましい・・・
長年北斗(指4〜5本)でやりつづけてるから矯正がかなり無理ぽ・・・

固定覚えてもスコア力って落ちるもんなの?
274爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 04:22:26 ID:hQEr5Q9YO
北斗のほうが動く指使ってるからスコアあがるだろうがランカークラスじゃなければ固定でも慣れりゃすぐ追いつく
一番は発狂が押し方考えなくても押せるから楽

長年してるから出来ないっていうのは成長放棄してるだけ
本人のやる気さえあればいつでも変われる
275爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 04:46:27 ID:tvHHEIIkO
1Pなんだけど正規でやると
ほとんどと言っていいぐらい
鏡の方がやりやすい。
右利きなんだけど何故か譜面が
左手に片寄った方が楽。
ただ皿がらみで左にこられると苦手。

やっぱり皿がらみ、特に蠍の
皿+二重階段みたいな発狂は
皿は利き手のがいいと思った。
今更変えたくないが…
適正サイドは2P側なのかもしれんな…
276爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 10:10:43 ID:d6EpDBn40
普通譜面って左に寄ってるものだと思うんだが
277爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 14:45:33 ID:tvHHEIIkO
>>276
例えばトリル譜面を乱ですると
明らかにどっちかに片寄ることあるだろ?
そういう意味だ。
278爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 15:18:45 ID:d6EpDBn40
そうなのか
同じ右利き1Pサイドだが、俺は逆だな
右手にはどんなトリルが来てもそれなりに取れるが
右手が忙しい状態で、2と3のトリル+1に少々とかが来ると取りづらくて敵わん

まあ、少し無理して右手で3を取れば解決するんだが
279爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 17:35:03 ID:W922X4ve0
俺も1P右利きだけど左に寄った方が楽だわ。
左寄りの方が右手を出張させてフォローしやすいってだけの話だけど。
左手がまともに動けばこんなことせずとも楽できるんだけどなぁ。
280爆音で名前が聞こえません:2006/11/20(月) 21:22:33 ID:IUctN8Zp0
1p右利きだけど穴冥で右に偏るとクリアできない
蠍の発狂地帯は動かない左手で12鍵+皿 残り右手はい無理ゲー・・・ ASHARDいけても皿つけるとbp70逝く
281爆音で名前が聞こえません:2006/11/21(火) 00:09:50 ID:VNsctve/O
>>280
ナカーマ。
冥は右側によるといっぱいっぱい。
蠍はASならbp20くらいだが
皿付きは70くらい出る…
皿なしのがスコア出るとか酷い。
どうも皿+発狂が下手なようだ。
ギガデリみたいなのは問題ないんだけどなぁ…
左手のカバー力もそうだが
まず右手の片手力がまだまだだ…
282爆音で名前が聞こえません:2006/11/22(水) 18:30:42 ID:v0hJHA+P0
本日中途半端な固定から1048にしました。
1048にしたくてしたのではなく自然な配置を考えてたら勝手にできたんですけどね
でまぁとりあえず一級に受かりました。
元の段位まで早く戻れるようがんばりたいと思いますのでよろしくお願いします。
283爆音で名前が聞こえません:2006/11/22(水) 18:56:17 ID:fJCu0uHM0
3:5固定オンリーで上手になれるんかな。

そろそろ限界感じて対称固定かドルチェ式にしようかなとか考えてるんだけど
やっぱ時間かけて色々試していくしかないか
284爆音で名前が聞こえません:2006/11/22(水) 21:34:10 ID:POQDAEM50
3:5でもランカーいるから安心汁
ただ皆片手力が凄い人ばっかだけどね
285爆音で名前が聞こえません:2006/11/23(木) 15:03:44 ID:nsRatQwm0
片手力に自信がない一般人にはお勧めできないってことだな
286爆音で名前が聞こえません:2006/11/23(木) 19:18:43 ID:OX7Th6MyO
六段くらいとれればおk?どーさんは七段以上だった気が
287爆音で名前が聞こえません:2006/11/23(木) 19:22:46 ID:wsREAplT0
DP8段を目安に頑張れ
288爆音で名前が聞こえません:2006/11/24(金) 16:25:06 ID:2xfv7Tqy0
1048式をやってみたんだがどうも指が変なところにつられてしまう。
一番やりやすい3:5だと片手力が必要といわれる。
対称はすごくやりづらい

やはり自分のやりやすい3:5で頑張りつつ片手を鍛えるべきなのだろうか
289爆音で名前が聞こえません:2006/11/24(金) 17:44:51 ID:kCMxuLmP0
>>288
そんなちょびっとやったぐらいじゃなんともいえんとおもうがな
290爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 04:09:05 ID:TsSudKAZ0
みんなの指の長さってどれくらいのもん?
291爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 04:30:40 ID:t6mR2NqnO
指の長さより指がどれだけ開くかのほうが重要
292爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 05:42:29 ID:Cb2QeiPi0
ちょっと質問ですけど1Pと2Pってどっちがいいんですか?

利き腕は右ですが2P側でやったほうがいいんですかね?
293爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 05:59:32 ID:5d3LZjWuO
294爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 06:11:34 ID:Cb2QeiPi0
どうもですー

今からでも直した方がいいのかな・・・
295爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 06:23:16 ID:5d3LZjWuO
皿魔人になりたいなら1P
発狂神になりたいなら2P

好きな道を選べ!
296爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 14:16:39 ID:SFVit1V20
右利きの3:5でも2P側がいいんだろうか
297爆音で名前が聞こえません:2006/11/25(土) 14:32:59 ID:t6mR2NqnO
右利き2Pは半固定になると思う
非利き腕の左親で35やるより利き腕の右が13をスライドさするほうが動くから
それどころか4も右でやれるだろう
298爆音で名前が聞こえません:2006/11/28(火) 03:05:32 ID:mo28NS2M0
S:左小指
1:左親
2:左中 左人
3:左人 左親 右親
4:右人
5:右人 右親
6:右中
7:右薬

って指配置で左に行くほど頻度が高くて
2・3鍵の左2つはほぼ同じくらいの頻度で使ってる指配置なんだけど
結構最近行き詰った感じが段々してきて矯正したほうがいいのかなって考えだしてるんだけど

何かいいアドバイスとか無いですかね?
どうせなら1048配置にしたらいいのかな?
299爆音で名前が聞こえません:2006/11/28(火) 09:33:52 ID:ss67nfch0
全然問題ない
300爆音で名前が聞こえません:2006/11/28(火) 14:09:49 ID:SbAkzKDH0
>>298
その配置と1048配置がどう違うのかわからないんだが
13は左親人で押してるんだよね
301爆音で名前が聞こえません:2006/11/28(火) 15:21:23 ID:BTDWnLq10
>>298
俺が居る
最近対象を使えるようにするべく、意識して打ってる
302爆音で名前が聞こえません:2006/11/28(火) 19:00:40 ID:vzlTF1LJO
>>298
俺は左3:5ぽいので行き詰まったけど、その時S+345の前後にちょこちょことかが苦手だった
真ん中がお留守になるんで5右中も時には使ってみてはどうだろう?見当違いならごめん
303爆音で名前が聞こえません:2006/11/28(火) 21:32:42 ID:mo28NS2M0
>>299
問題ないなら俺の努力不足か・・・もうちょい頑張ってみようかな

>>300
すまん。1048は2が左薬、4は左中だと勘違いしてたみたいだ。

>>301
やっぱ対称か・・・俺も少しそれ考えてたんだ・・・もうちょい粘って成果が出ないようなら検討はしてみる

>>302
俺もずーっと3:5っぽくてちょっと指配置いじったのが>>298の配置なんだ
5も譜面によって右中で取れたほうがいいかもねサンクスです。
304爆音で名前が聞こえません:2006/11/29(水) 01:15:09 ID:5dpuO7DcO
>>301
あれ、俺が(

左右対象で押し始めてから色々な譜面に対処できるようになったよ。
色々な運指の中から選んで押せるようになったからかスコアも伸びた。
305爆音で名前が聞こえません:2006/11/29(水) 16:04:37 ID:yAAxKWzB0
ageるけど
1048本人は既に対称固定のような気がする
1048固定で今9段だけどs側にキー寄られると結構辛い…
やっぱり対称にすべきなのかな?
306爆音で名前が聞こえません:2006/11/29(水) 17:13:44 ID:Gk8xIUEN0
俺も1048式だけど123の絡みの捌きやすさがいいところじゃないか?
307爆音で名前が聞こえません:2006/11/30(木) 02:06:59 ID:fSvuh6q2O
1048本人は1048式固定をベースに左右対称、3:5半固定、北斗と目まぐるしく運指が変わるな
308爆音で名前が聞こえません:2006/11/30(木) 02:54:25 ID:MhlVXBkaO
要するにいろんな運指が出来ることが大事なんだな
309爆音で名前が聞こえません:2006/12/01(金) 17:19:20 ID:zvLHs02Z0
【1P側左利き】
3:5半固定で質問なんだが、

・左手はテンプレ通りの配置
・右手は完全に北斗状態
・1+3や階段は固定崩して北斗で取る
・デニム地帯も崩して取る

こういう状況なんだが、
右手もある程度固定したほうが良いのだろうか?
310爆音で名前が聞こえません:2006/12/01(金) 20:01:04 ID:fX094pWm0
というか右手を固定しとかんと発狂とか階段で困るじゃん。固定の意味ないじゃん。
311爆音で名前が聞こえません:2006/12/03(日) 12:08:36 ID:M4E87HUD0
3:5から対称配置に移行して練習したいんだが・・・

ASつけて鍵盤結構難しい曲で指配置を慣れさせるか
Sも自力で、簡単な曲から慣らして行くのかどっちがお勧めかアドバイス下さらんか。
312爆音で名前が聞こえません:2006/12/03(日) 12:36:00 ID:Qt88kNxA0
俺は今1048で、対象も取り入れようとしてるが簡単な曲で慣らすつもり
313爆音で名前が聞こえません:2006/12/03(日) 12:42:14 ID:aG4tMiQH0
簡単な曲からやったほうがいいと思う
どんな曲にも対応できるようになる。
むしろ皿曲に積極的に挑戦するくらいの勢いで行くんだ
314爆音で名前が聞こえません:2006/12/03(日) 12:45:39 ID:aG4tMiQH0
簡単な曲からやったほうがいいと思う
どんな曲にも対応できるようになる。
むしろ皿曲に積極的に挑戦するくらいの勢いで行くんだ
315爆音で名前が聞こえません:2006/12/03(日) 16:53:07 ID:M4E87HUD0
>>312-313
レスさんくす。簡単な曲からやってみる。
皿がイイ感じに多い曲とかやってると対称にしたいんだが
結果的に終始3:5配置のまま終わってしまうけど何とか矯正しないといけないな。
316爆音で名前が聞こえません:2006/12/08(金) 18:34:03 ID:g32gIPqaO
保守age
317爆音で名前が聞こえません:2006/12/08(金) 19:23:49 ID:F2gpDr6CO
薬指使うときはどうやって叩いてます?手元動画みてたら指を折り曲げて指先で叩いてるように見えたのですが
318爆音で名前が聞こえません:2006/12/09(土) 01:13:59 ID:vZYoQmo80
>>317
指先かなー
319爆音で名前が聞こえません:2006/12/09(土) 20:36:22 ID:CpOiE0xQO
>>318
やっぱそっちのが捌きやすいですかね
練習してみます
320318:2006/12/10(日) 03:04:15 ID:rqsmhQNA0
>>319
俺が下手糞なだけかもしれないけど、薬指の指先〜爪側を使うことが多い。
指の長さとかも関係するのかもしれないけれど。
321爆音で名前が聞こえません:2006/12/11(月) 20:59:29 ID:6IHr+S24O
薬指が人差し指より長くて使いずらいから小指使ってる俺みたいなのもいる
322爆音で名前が聞こえません:2006/12/11(月) 21:11:32 ID:08TD4iiF0
薬指が人差し指より長いってそれ普通じゃね?

親指ってどこら辺でうつのがいいの?
第一間接でうつと安定しやすいけど457とかの乱打階段になると(対称固定)すげー打ちづらいから
その時だけ親指の指先で打つんだけど
323爆音で名前が聞こえません:2006/12/12(火) 00:59:20 ID:fNfREXpC0
思いっきり折り曲げて(真上から見ると親指が見えないぐらい)第一間接の側面で押してる
324爆音で名前が聞こえません:2006/12/12(火) 05:15:52 ID:6cLWxtL40
男性は薬指のが長く、女性は人差し指のが長い傾向にあるらしい


あれ、人差し指のが長い・・・
325爆音で名前が聞こえません:2006/12/12(火) 08:14:40 ID:3QdLr6TJO
>>324
結婚しよう。
326爆音で名前が聞こえません:2006/12/13(水) 00:35:19 ID:J6A1ym0fO
>>324は俺の嫁
327爆音で名前が聞こえません:2006/12/13(水) 08:12:33 ID:ddDCJiVWO
薬曲げて使いずらいわ‥
小指使うと薬使いずれー
\(^O^)/もう今まで通りでいいや
レスサンクス
328爆音で名前が聞こえません:2006/12/13(水) 09:46:37 ID:pua5XW5PO
穴スクリプトの縦連を両手でとってる人に質問ですが、何番目を逆の手でとってますか?
両手が一緒に叩いてしまうのでオススメがあれば教えてほしいです
329爆音で名前が聞こえません:2006/12/13(水) 17:45:16 ID:ddDCJiVWO
アルカには1048が一打ずつ両手の切り替え
銀が2打ずつ
て書いてあったかな
人それぞれで練習あるのみかな?
ちなみに俺は1〜4は一打ずつ交互にして567は片手根性連打
ドラマニを寺コンでプレイしたら自然と身についた
330爆音で名前が聞こえません:2006/12/13(水) 19:32:28 ID:pua5XW5PO
なるほど。FINE*さん方式は例えば5連を分けると左125右34なんですか?
それとも左1245右3?後者なら縦連じゃない方が一定でとりやすそう。ちょっとイメトレしてきます
331爆音で名前が聞こえません:2006/12/13(水) 20:45:11 ID:/HiZqE0O0
後者だけど銀の場合は左右思いっきり北斗
332爆音で名前が聞こえません:2006/12/18(月) 04:49:59 ID:8BPvfnZfO
保守age
333爆音で名前が聞こえません:2006/12/18(月) 15:14:56 ID:0+OvwJelO
1048式って中、人差し指めいっぱいひろげるもの?
俺の場合(1P右利き)だけど3がスカったりするから
334爆音で名前が聞こえません:2006/12/18(月) 17:20:27 ID:8BPvfnZfO
1048式最大のコツは「小指を根元で90度曲げること」の気が
335爆音で名前が聞こえません:2006/12/18(月) 22:33:04 ID:uXaP+QNiO
多指北斗の人(2P側)は基本は何指で1取ってますか?
336爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 07:20:55 ID:xz7lijmfO
中指かな
次に親指と薬指が多い
337爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 07:56:28 ID:1rV4LUHW0
薬・中・親で適当
338爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 13:21:04 ID:QRA5cpitO
>>336-337
親は1、2を親、人で取る時とかかな?
サンクス
339爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 20:21:26 ID:0j8BGE0I0
矯正について質問。

当方CS版オンリー、2P3:5半固定メインなのだけど。>3に書いてある、
『△1左薬3左中5左人7右親S右小
 この配置を癖にすると後々2や4が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する』
・・・ってのに、もろ当てはまってる状態。
さらに。1+3+5+S+αなノート配置がとっさに落ちてきた時、必ず3か5が抜けてしまう。

難埋めしてると、地道にゲージが削られていく。回復もしきれん・・・。

この状況を矯正した方はいらっしゃらないですか?
もしいらっしゃったら、ぜひアドバイスをいただきたい・・・。
CS5発売時から延々と続けてきた押し方だからか、どーにも矯正が厳しい・・・。

長文スンマセン・・・。
340爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 21:31:15 ID:3nigJZkQ0
1pプレイヤーで蠍とか嘆きが壊滅的なんで運指新たに変えようと思うんだが
今は12親人3親(右親)4右人567右親右中右薬と対称固定の使い分けなんだけど
考えてる配置が
12親人 3右人4右中5右親6右薬7右小
なんだけどこんな固定使ってる人いるかな?
341爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 23:09:54 ID:fZSUnBhL0
デニムとか全押しはその運指でやってる人いるんじゃない?
常時それで固定は相当厳しいだろうけど
342爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 23:19:44 ID:4JK0Aljj0
>>340
テンプレにのってるぞ
それは俗に言うDO運指 皿曲にはかなり強い
もちろんdoraも使ってるしピアキャスで有名なARって人もその指配置
343爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 23:38:41 ID:K+a9A1T1O
>>340
その配置は右手に負担が掛かりすぎて実用性は低い(全押しを除く)

>>342
勘違いしてませんか
DOは基本3:5半固定(ただし中薬が薬小になってる)
344爆音で名前が聞こえません:2006/12/19(火) 23:54:38 ID:iJNnIdyp0
まさに曲芸
345爆音で名前が聞こえません:2006/12/21(木) 18:26:20 ID:aAIKSAV6O
>>340
そんな感じだけど左手なるべく使うようにやってたらそこそこできるようになったよ
変に慣れないことやるよりやりやすい形で練習しまくればいいと思うよ
346爆音で名前が聞こえません:2006/12/21(木) 22:42:38 ID:6HzB2g3B0
1P側で現在3:5配置を練習中なのですが、皆様は
S+3+5+6ときた場合どう取ってます?
347爆音で名前が聞こえません:2006/12/21(木) 22:45:19 ID:WXDwGZBN0
>>346
S子 3左親 5右親 6右人or中
348爆音で名前が聞こえません:2006/12/21(木) 22:46:14 ID:w4izwDU50
左小親右親中
349爆音で名前が聞こえません:2006/12/21(木) 22:56:18 ID:6HzB2g3B0
>>347 >>348
やはり左親で3取れた方が良いですかー。 練習してみます。
350爆音で名前が聞こえません:2006/12/22(金) 07:32:26 ID:ZJ5zvRBTO
>>346
S左小3右人5右親6右薬だけど3:5からは逸脱するかも
351爆音で名前が聞こえません:2006/12/23(土) 09:44:08 ID:K7UYxrpv0
S : 左薬指, 左小指
1 : 左中指
2 : 左中指
3 : 左人差し指
4 : 左人差し指, 右人差し指
5 : 右人差し指
6 : 右中指
7 : 右中指

そろそろ固定にしようと思い、3ヶ月ほど前から試行錯誤していますが、全く固定が上達しません。
上記の通りでクリアできた曲も、固定にするとできないものが多く、更にスコアも-100〜-200になってしまいます。
(Lv5まではむしろ固定の方がスコアがわずかに上がるが、それ以上のLvだと大幅減する)
さらなる上達を望んでいますが、上記の運指ではLv12の大半が話にならず、限界を感じています。
この場合、上記のままの運指で更にやり続けて上達を待つか、固定運指を続けて様子を見るか、どちらが最適でしょうか?
352爆音で名前が聞こえません:2006/12/23(土) 09:56:42 ID:XkN2gohH0
固定は無理に使わなくてもいいけど親指は絶対使えるようにしたほうがいい
353爆音で名前が聞こえません:2006/12/23(土) 16:10:56 ID:B9YkOILZ0
皿が楽だから今までずっと3:5半固定のみでやってきたけど
そろそろ発狂の時とかに指が足りないっていうか白鍵がたくさん来た時上手く捌けないってな状況が多くなってきたので強制したいんだが

とりあえず対称固定からやるつもりなんだけどアレって皿が来たらその時だけ3:5固定に崩すんだよね?
一八みたいに皿が頻繁に来る曲とかってずっと崩しっぱなしにしないとだめなのかな

それとも物凄く素早く固定崩して戻して崩して戻して・・・を繰り返すんかな?
354爆音で名前が聞こえません:2006/12/23(土) 17:05:45 ID:pwyRXOaZ0
>>353
俺は逆で対照から、皿地帯だけ3:5半を使えるようにしたけど、
意外とすんなり出来るようになったかな

皿地帯が続く時は対照に戻さずそのままって事が多いかなぁ。
355爆音で名前が聞こえません:2006/12/23(土) 18:36:09 ID:ft4RgkzTO
戻したくても戻す暇がない時も少なくない
356爆音で名前が聞こえません:2006/12/23(土) 19:07:55 ID:B9YkOILZ0
>>354-355
レス感謝です。
実際に対称固定してる人の意見が聞きたかったので参考になりました!

やっぱ皿がイイ感じに混ざりまくってくる様な曲はそのままで取ったり戻す暇が無かったりするもんなんですね。
それ聞いて安心しました。

俺の 固定→皿来て崩し→また固定 に戻す動作が壊滅的に下手なのかと思った。
357351:2006/12/23(土) 22:06:25 ID:ikFLqyv80
>>352
ちょうどその親指がうまく動かず、苦戦している次第ですが・・・、
やはり親指使用は避けて通れないようですので、なんとかこのまま頑張ってみます。
参考になりました。
358爆音で名前が聞こえません:2006/12/24(日) 09:50:14 ID:Irx1zpHA0
運指スレがあると知らずに別のスレに書き込んだので
別のスレに書き込んだレスをコピペ

最近ピガグレが出るようになったけど
☆12クリア曲が増えず、☆10以上のBPが減らなくなりました
実力は☆12を8曲クリア、☆11ノマゲ残り5曲、☆10ハード残り1曲

2P側で運指は主に
1:左薬指 2:左中指 3:左人差指 4:左、右人差指
5:右人差指 6:右中指 7:右薬指 皿:右小指

運指を変える(固定押しをできるようにする)べきか
ランダムで地力をつけるべきかアドバイスお願いします
359爆音で名前が聞こえません:2006/12/24(日) 13:32:02 ID:av7XgzV9O
やはり親指。
あと発狂光らせたいなら薬より小指の方がいい

乱は絶対つけた方がいい
360爆音で名前が聞こえません:2006/12/24(日) 20:29:47 ID:LXTpIoDl0
そこまで北斗できたんならそのまま通したら?
乱でいろんな曲やりこんでれば上達するよ

↑にもあるけど親指は使わないと損 北斗、固定問わずね
361爆音で名前が聞こえません:2006/12/25(月) 00:59:57 ID:U/6YRN2DO
1左小2左人3左右親4右人5右親6右中7右小
の1Pがわなんだけど、回りにこんな配置の人がいない…
どっか欠陥があるのかな?
362爆音で名前が聞こえません:2006/12/25(月) 01:06:49 ID:tWvw97sP0
>>361
2を左中指にすれば4を左人でも取れるようになるから、大抵の人は2を人差指で取らないかも。
でも自分がやりやすいならそれが一番いいとは思うけどね。
363爆音で名前が聞こえません:2006/12/25(月) 01:16:12 ID:3JtaAz8i0
確かUEが1薬2人3親だったはず
利点は皿がスムーズに取れるってとこかな後12トリル結構強いんじゃない?
364爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 04:45:32 ID:9hEDODUyO
1P右利き固定だが左手でS12までしか取れないので、右手鍛える為に片手5keyやってるんだが
13が頻繁に出つつ24が絡むときどうすればいいですかね?
・1→人、2→中、3→親
・1→親、2→人、3→中or薬

どちらかにしようと思うのですが、北斗や固定の人の意見を聞きたいです。
365爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 05:40:51 ID:7Yy2/5riO
後者のほうが自然とシフトできるから俺は後者を使ってる。まあ俺は2Pだけどね。
366爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 20:01:01 ID:uwt0TEFXO
中指の爪でオスのはなんか嫌な俺は前者
でも難度上がってくると後者を使わざるを得ないと思う
367爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 21:42:05 ID:PtCi7/sdO
1P側対称固定なんですが、S+2+4+6はどのように押すのがベストでしょうか?単発時ではなく、前後のつながりを考えて
368爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 21:47:27 ID:rh8qQvuF0
普通に2左人4右人6右中
369爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 22:37:27 ID:9hEDODUyO
>>365>>366
レスありがとう。後者を練習します。

更に質問ですまないが
テンプレでは7keyの5を人指としてあるけど、それ以外でとる事も多いですか?
370爆音で名前が聞こえません:2006/12/26(火) 22:41:00 ID:ojn8ctjGO
1P右利き3:5配置から対称に矯正中なんだけど、しっくりくるまでどのくらいかかるもんなの?苦痛ですorz
371爆音で名前が聞こえません:2006/12/28(木) 03:40:28 ID:a1sFQQWw0
>>370
CSで毎日3〜4時間を2週間ちょいやったら、AA灰がつらかったのが
ギリギリで難で超えられるようになった
372爆音で名前が聞こえません:2006/12/28(木) 08:04:22 ID:PQVNihCh0
>>371
固定ってあの手の譜面に強いよな。
373爆音で名前が聞こえません:2006/12/28(木) 11:09:47 ID:HAXWlLGXO
今までずぅ〜っと北斗でやってきました。


でも嘆きの階段発狂がいつまで経ってもムリだからもう北斗じゃ限界かも…対称固定に矯正したいんだけど、オススメ矯正曲とかある?
374爆音で名前が聞こえません:2006/12/28(木) 12:43:39 ID:M8k5HOQe0
虹虹とかの対称譜面はどうよ
375爆音で名前が聞こえません:2006/12/28(木) 12:50:08 ID:Ubm1PUJ50
嘆き正規は12に人指し指中指割り当ててそのまま左右にスライドとかどうよ?w
376爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 13:17:18 ID:Dpy2N15P0
2Pの1048式です
左手で5番まで取る練習をしているのですが、どういう配置にすればいいのか分かりません
今やろうとしているのが

A
ttp://vista.x0.to/img/vi6745165489.jpg

B
ttp://vista.x0.to/img/vi6745167105.jpg

簡単なのはBだったんですが、4番が来たとき取りこぼす事がありました
Aの方は難しかったんですが、どの譜面にも対応できそうでした
1048さん本人の動画を見るとAの方が多そうですが、どちらがいいでしょう?
377爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 13:22:28 ID:zvkfcnIwO
まずはBを練習するのがオススメ
378爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 13:32:20 ID:Dpy2N15P0
>>377
分かりました。ありがとうございます
あと
1:薬 3:中 5:人 みたいな押し方も自分的によかったです
色々やってみますね
379爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 17:20:16 ID:X25OX3l10
>>376
いいなぁ指長くて
380爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 18:18:36 ID:gVQ/hNtO0
MASAのサイトの動画に短いけど穴嘆きあったよ
階段部分の手の動きが速すぎて意味がわからん
381爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 18:19:56 ID:gVQ/hNtO0
ごめん誤爆orz
382爆音で名前が聞こえません:2006/12/30(土) 21:18:23 ID:zvkfcnIwO
>>378
それは隙が大きくなるので非推奨
詳しくは>>3
383爆音で名前が聞こえません:2006/12/31(日) 08:39:54 ID:L3HY8yyl0
基本的に1048式の場合は5番を左人差し指で押す必要はないのかな
1048さん本人が結構押してるけどどうも利点があるとは思えない
魅せる為にやってるんだろうか
384爆音で名前が聞こえません:2006/12/31(日) 14:04:20 ID:/yZ4biR4O
必要はないけど光らせやすいってことでは?
余裕ある時は皿を片手でとると安定して光りやすいみたいに
385爆音で名前が聞こえません:2007/01/01(月) 06:55:13 ID:hNzM48Bn0
基本的な質問でスマンが1048配置って
1・2・3鍵盤と皿が同時に来てもその固定のまま取れるのか?


もし取れるなら何か上手く同時に取ったり1・2・3と皿が沢山来る譜面を上手く捌くコツみたいなの教えてくれないか。ちなみに1P側で手は小さくない。
386爆音で名前が聞こえません:2007/01/01(月) 11:47:48 ID:sqpEIEK7O
手がそれなりにデカくて開く人なら1048式そのままでもいけるらしい。

でもなるべく3-5半固定でとったほうがいいと思うよ。
387爆音で名前が聞こえません:2007/01/01(月) 16:31:50 ID:7gGGhGnS0
指を少しでも長くしたり開かせたいって人は
風呂場でグーパーグーパーの練習おすすめ
握力を鍛えるグーパーとは違って
風呂の中で手を限界まで開く→グーに戻す
回数は20*20ぐらいでいいかな
388爆音で名前が聞こえません:2007/01/02(火) 21:16:38 ID:FkuqpRbb0
多肢北斗ってどんな運指?
389爆音で名前が聞こえません:2007/01/02(火) 21:26:48 ID:Lr3/bGUW0
左右4本ずつ以上で皿の反対側の手は1〜7全部拾える運指じゃね?
390爆音で名前が聞こえません:2007/01/03(水) 04:53:25 ID:FlTGWsmn0
>>386
さんくす。3:5で取るのがいいのか。

1048式の利点って3:5にしないでも皿取れることのみ、だと思ってたから
対称固定に変更して練習するよ
391爆音で名前が聞こえません:2007/01/03(水) 17:46:51 ID:mBj4dLciO
>>388
極めれば最強の運指
392爆音で名前が聞こえません:2007/01/03(水) 21:56:03 ID:LUl0jVvY0
1P 1左薬 2左中 3左親 4右人 5右親 6右中 7右薬  だったんだが
皿曲ばかり選曲してたら癖ついちゃって
1P 1左親 2左中 3左親 4右人 5右親 6右薬 7右小
の 左ぺきし右DO運指になってしまったんだけどこんな運指の人いる?
393爆音で名前が聞こえません:2007/01/03(水) 23:01:40 ID:MzMQPDT00
もちろん左人は随時ヘルプに入れるんだよな?
皿曲最強じゃね?
394爆音で名前が聞こえません:2007/01/04(木) 07:39:44 ID:pXtsqxxZ0
動画みて思ったが1048の運指の美しさは神の領域だな。理解不能。

395爆音で名前が聞こえません:2007/01/04(木) 08:51:25 ID:QjMM0u4qO
>>394
めちゃくちゃ自然で、ほとんど無理がない押し方だよな。
396爆音で名前が聞こえません:2007/01/07(日) 18:01:50 ID:4PN72/LX0
保守age
397爆音で名前が聞こえません:2007/01/07(日) 19:01:31 ID:FnPJSLl7O
固定にすると手が皿に届かん
398爆音で名前が聞こえません:2007/01/09(火) 16:39:53 ID:mjsf8e060
ずっと2P1048式でやってきたから3:5練習してみた

1左薬 2左中 3左親 4左人 5左親 6右人 7右親 S右小
の方は全然違和感無くてすぐにできたんだけど

1左薬 2左中 3左人 4左人 5左親 6右人 7右親 S右小
こっちはムズすぎる。4・5の同時押し取る時手首の角度とか変えないとだから違和感ありまくり
慣れるまで時間かかりそうだ…
399爆音で名前が聞こえません:2007/01/09(火) 17:34:09 ID:OJOcGsaTO
>>398
後者はあくまでも皿+白同時の緊急避難用だからね
普段は基本的に前者で問題ない
400爆音で名前が聞こえません:2007/01/10(水) 23:29:20 ID:b3ttGv/n0
最近始めたんですが、1048式て5に人差し指置いてると、小指Sが回せる気がしないです。
6で中指s小指も結構きびしい。
こんな場合、1048式はやめた方が良いんですかね?
401爆音で名前が聞こえません:2007/01/10(水) 23:32:08 ID:kh+EjJFd0
うん
対称固定→3:5固定って覚えた方が上達はやいよ
402爆音で名前が聞こえません:2007/01/10(水) 23:56:38 ID:YVSkk/0l0
なんか1048式って勘違いしてるやつ多いな。
いろんなスレで有利をうたってるから何も知らない初心者がかわいそうだ。
慣れてきた頃にSCに指届きませんってのが多い。
403爆音で名前が聞こえません:2007/01/11(木) 00:08:39 ID:YWdE5iUD0
どう見ても、いいんちょールート
404爆音で名前が聞こえません:2007/01/11(木) 00:09:26 ID:YWdE5iUD0
あれ、かわゆくなってきた
405爆音で名前が聞こえません:2007/01/11(木) 00:10:00 ID:YWdE5iUD0
すまん。超やってしまった。
406爆音で名前が聞こえません:2007/01/11(木) 00:13:44 ID:EkOpgoR60
あらあらうふふ
407爆音で名前が聞こえません:2007/01/11(木) 07:15:51 ID:zvPFRdzW0
2Pの1048固定なんだけど
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hibroad/score/5/v_taka.html?2HA00
灰Vのこの17の場所ってどう押したら・・・

1左薬 2左中 3左親 4左人 5左親 6右人 7右親 S右小
だとちょっと手が慌ててる感じがして無理矢理感がある
余裕を持って処理したいんだけどどうしたらいいでしょう?
まだ七段程度だから単に実力不足ってのもあるけど
408爆音で名前が聞こえません:2007/01/11(木) 20:50:43 ID:K0flcKt00
その時だけ親指は使わず中・人を使うってのがある。俺はそうしてる
正規Vは譜面が素直だから場所によって色んな押し方試してみるのもいい
トプランDVDのDOLCEの押し方とかも見てみるといいかも
409爆音で名前が聞こえません:2007/01/13(土) 00:07:50 ID:0j+P6Do20
1左薬 2左中 3左親 4左人 5左親 6右人 7右親 S右小
で正規灰スクスカやってみたんだけど3・5の交互連打があるので左の親指が追いつかない
やっぱこういう場合って
1左薬 2左中 3左人 4左人 5左親 6右人 7右親 S右小
を練習した方がいいんだろうか・・・それとも前者でも3・5の交互とか取れちゃうもんですか?
410爆音で名前が聞こえません:2007/01/13(土) 01:05:46 ID:t+4ElD6V0
>>409
ラストの皿が絡んでくるところだよね。
前者であの早さのトリルはきついかと。
後者の配置か、右親で5を押せた方が良いと思う。
もちろん両方出来た方がつよい。
411爆音で名前が聞こえません:2007/01/13(土) 04:31:00 ID:6rL2XVRk0
>>410
なるほど。どうもです
スクスカじゃなくても必要になってきますよね。頑張ろう
412爆音で名前が聞こえません:2007/01/14(日) 09:07:20 ID:bBs6unc9O
交互連打はどんなときも両手でやる方が光るよ
北斗を練習だね
特に高速トリルは
413爆音で名前が聞こえません:2007/01/16(火) 02:46:33 ID:gof8YrMk0
当方1P6段
1048式固定の練習していたはずが気付くと3:5半固定で叩いている日々。
3:5半固定の方が楽に叩けるのですが、後々のことを考えたら1048式を意識して練習したほうがいいのでしょうか?
414爆音で名前が聞こえません:2007/01/16(火) 14:42:34 ID:C/Qgsc+f0
>>413
固定運指で6段まで来たのなら自分で考えれないか?
☆10〜(6〜8段)以降伸びる人は大抵、試行錯誤してるぞ。

ま、1Pなら左人は使えた方が便利。
415414:2007/01/16(火) 15:30:38 ID:C/Qgsc+f0
悩んでる人に対して言いすぎだと反省.......orz
↓以下に訂正

叩きやすいに越したことはないが、
半固定onlyだと左人がいつまで経っても鍛えられないうえ
3と5を右親だけでカバーするのも譜面によってはキツイ。
皿がある時や12トリル等、叩きづらい時以外は1048式 or 対称固定の方が無難。
1048式のつもりが半固定になる癖がついてるなら、
いっそ1左薬 2左中 3左親 の対称固定に。
対称固定⇔半固定の移行がスムーズになってくる頃には、
左手の自由度が上がっているはず。その時改めて1048式に移行しよう。
416413:2007/01/16(火) 16:32:56 ID:1Zw7eDoO0
レスthx,あと駄質問失礼しました('A`:)。
1P側で対称固定はやりにくそうと感じ、避けていましたが
左人の練習のためにも皿少ない譜面で対称固定も練習してみますさ。
417爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 03:29:49 ID:qVEahrqC0
常時1048式でやってる人なんかは、せめて1左薬 2左中 3左人の固定を覚えればいい感じになるんじゃないかな?
まあ今の俺の運指なんだけどさ
対称覚えたほうがいいような気もするけど
418爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:04:38 ID:A7hDyYF/O
http://r.pic.to/9nnij
誰か俺の押し方を教えてくれないか?
曲はrage(H)
419爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:09:09 ID:QXRsVnxW0
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
420爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:20:17 ID:3yki7Y+yO
>>418
北斗
見た範囲だと左人右人中薬しか使ってないね
まずは両親を使えるようにしようか
421爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:21:17 ID:A7hDyYF/O
>>419
許可忘れスマソ
設定変えたから見れるはず
422爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:23:29 ID:A7hDyYF/O
>>420
トン
親指は一応階段とかでちょこっと使ってる
423爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:23:48 ID:NSLSL8gZ0
設定じゃなくて時間じゃね?
424爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 20:29:45 ID:l/La2PET0
あーもう5鍵を右手で取るな俺っていうか北斗みたいにうで動かせよ俺頼む!!11うおううおおおおおおおお
425爆音で名前が聞こえません:2007/01/18(木) 23:46:39 ID:VAesMytf0
現在1P側九段でアンドロとかがきつくなってきてます
運指は1L中2L中3L人orR親4R人5R親6R中7R薬です。
123の部分を完全固定にしたいんでL親を3に当ててみているのですがどうしても違和感があります
なにかオススメの配置ありませんか?
あと雪月花的な皿地帯が来た際の運指もあったらお願いします
426爆音で名前が聞こえません:2007/01/19(金) 00:06:26 ID:BNjuek2+0
>>425
俺は基本>>417みたいな感じで雪月花みたいな皿地帯は1048式でやってるぞ。
427爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 11:01:20 ID:Ly4FHaVlO
>>425
2L中3L人なら1L親にすれば1048式だからやりやすいかも
雪月花はそれで届かなければ3:5がいいと思う
てか親使うのに慣れてないから違和感がある可能性があるんでしばらく3L親を練習してみては?
428爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 19:25:13 ID:av/VGum+O
1P側10段下級でS左小1左薬2左中3左親4右人5右親6右中7右薬
の対称固定だけど、皆伝目指すならやっぱり指先で押したほうがいい?
左手は指先で押せてるのですが右手は寝かした状態でないと押せません。
指先で押そうとすると7が爪で押す形となり非常に押しにくいです。(爪はちゃんと切ってる)いつも7は第2関節で押してます。5も親指の第1関節で押してます。
指先でうまく押すコツ教えてください
429爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 19:36:00 ID:sFsqoSApO
親指は指先じゃないのがむしろ普通
爪の横のあたりで押すような感じになる
430爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 20:45:53 ID:av/VGum+O
>>429
確かに。確認してみると左手の親指は爪の横で押してました。
しかし、やはり右手の薬指で押す7はやりにくいぜ。階段や67トリルがまともに押せない
これは慣れるものなんだろうか…
431爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 21:08:25 ID:89YmXw1f0
>>430
デフォで7を右薬の俺が来ましたよ。
指先で打鍵できてるよ。67トリルも極端に早くなければ取れてます。
慣れだと思うよ?
432爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 21:30:40 ID:av/VGum+O
>>431
やはり慣れですか。左手の薬指は指先で押せてるので右手でも押せるように皆伝目指して頑張ります。
ageてしまってすみません
433爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 21:35:29 ID:MlcgDaJXO
>>432
身長あまり高くないのかな?
左手でこぶし固めて、それを右手でかぶせる。その右手の状態を維持したままやるといいかも。

指が寝てると中薬が一緒に動きやすいから気をつけて
434爆音で名前が聞こえません:2007/01/20(土) 22:09:57 ID:av/VGum+O
>>433
なるほど!いいやり方を教えてくれてありがとう。
確かに身長は165cmと低いです
435爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 00:18:32 ID:co7B1j0q0
1p1048式以外で1+3+SCうまく取れる方法ないですかねえ
いろいろ模索してるんだけどなかなか・・・
436爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 00:37:58 ID:ks91tjUR0
ベタ押しか、左親右親でいんでね
俺は余裕があるときは左親右親で押して厳しいときはベタ押しだな
437爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 14:01:05 ID:vV9BEAeCO
1Pとしや式って、S13がきたら
左腕の肘ぐっと突き出す感じになる?
あと13とか、手の甲を手前に立てる感じになる?

何が言いたいのかわかりにくくてすまん
対称固定から1048式をちょっとやってみようと思ったんだが無理すぎ

これ書いてる途中に、人差し指の下に親指くぐらせるんじゃね?と思いついた
438爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 18:35:16 ID:6dhwpS8F0
ああ言いたい事はめっちゃ良く分かるよ
理想としては、その譜面が振ってきたら右手で3番取る事
どうしても無理、または穴冥の中盤みたいな発狂プラス皿の場合は
左腕の肘を突き出す感じかな。1番が親で3番が人
手の甲を手前に立てる感じって1番人で親が3番だよね
それはよく分からん。叩ければそれでもいいんだろうけど
その場合は1048式にならない
439爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 22:24:20 ID:BWn/oS1R0
1P対称固定の7を右小指にしてるAC8段のレベルなんだけど、
最近伸び悩んでて、ほんとにこの運指でいいのか悩んでます。
4鍵は右人でしか取れないので、穴クエの発狂前の譜面みたいな
4〜7鍵が密集してるのがとにかく叩きにくいです。
5と7の同時押しに6が来て、それが連続したりしてると叩いてるというか撫でてる感じになってしまいます。
右薬で7をとると4鍵盤まで指が届かなくなりますし、途中でいつも嫌になって曲を投げ出してしまいます。
どなたかアドバイスください
440爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 22:36:27 ID:brCdPq+PO
1048式って最初は成長早いが皆伝取ってからのびやなまないか
対象は皆伝からが強い気がする
441爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 22:37:57 ID:brCdPq+PO
×やなま
○悩ま
442爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 22:52:21 ID:a/yff2uv0
>>439
多分だけど56とか57のトリルを運指崩さずに取らなきゃならないパターンも苦手なんじゃないだろうか
67に意識が行き過ぎてるんだと思う。5を押す親指をしっかり安定させるようにするといいかも。
467については「指先で」「まっすぐ上から」押すのを意識するといいと思う。
親指が運指の軸で他の指はオマケ…ぐらいに考えるといいかも知れない。

個人的に似たようなことで行き詰ったときに色々試行錯誤してうまくいった結果が↑だったので
>>439の場合に当てはまるかは分からない
443爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 23:02:16 ID:BWn/oS1R0
>>442
ありがとうございます、なるほど、指先で押すんですか。
今まで親指以外は指の腹で押してたんで上からを意識してみます。
あと4と5の親指と右人の交互が続いて、さらに7や6が入ると
滅茶苦茶になってしまうんですよね。
444爆音で名前が聞こえません:2007/01/21(日) 23:05:59 ID:XwLyq3PsO
>>439
4を左人で補佐出来るのが対称固定のいいところですよ
445爆音で名前が聞こえません:2007/01/22(月) 08:30:04 ID:d1fFrP1xO
名付けて瞬間北斗
446爆音で名前が聞こえません:2007/01/22(月) 11:54:29 ID:RXz1TnXDO
1P対称右利きでやってる人って、1鍵左薬で取れる?てか動く? 最近1048から対称の練習始めたんだが、左薬が動くようになる気がしない 簡単な曲ならいけるが、難しいやつだと1048に戻ってる
orz
447爆音で名前が聞こえません:2007/01/22(月) 14:30:32 ID:9KZRrrqs0
>>446
俺は逆だなぁ
1048式にしたいので練習するものの発狂になると薬指使ってしまう…
これって皿混じり発狂にめちゃ不向きな気がしてね…
448爆音で名前が聞こえません:2007/01/22(月) 16:30:52 ID:uFwpQC0X0
1P側で対称固定始めて4年になるけどようやく左手が1〜4をしっかり叩けるようになってきた
ようやく対称固定のスタートラインに立った感じがする
この配置はホントに晩成型かもね
449爆音で名前が聞こえません:2007/01/22(月) 16:45:18 ID:SGsZeZtd0
皿の直後に1とか2でも薬、中指で取ってしまう俺が通りますよ。
何ていうか皿取った後は一瞬で対称固定に戻す癖が相当強いらしく、
親、人差し指で取れば楽になると頭では分かっていても
結局動くのは……(´・ω・`)
450爆音で名前が聞こえません:2007/01/23(火) 00:10:47 ID:axi2hgZ80
>>446
俺も最初まともに動かなかったけど、使い続けてたら動くようになってきたよ。
まったく動かない状態からだと数ヶ月はかかると思う。
451爆音で名前が聞こえません:2007/01/23(火) 22:39:20 ID:hBBmZ4YaO
>>446 だが色々情報Thanks! 最近若干動くようになってきた(っても本当少し)。 急がば回れを胸に頑張ってみるよ。
4521048:2007/01/25(木) 22:16:51 ID:MuR6Iu1eO
>>437
3行目と最後の文が正解
最近一般化したに伴い色々誤った認識があるんだけど、
以下これだけは押さえてほしいポイント。
本来1048式は手首のスナップを利用したキレイに捌く運指法です。
きれいな見栄えを支える物として、手の柔軟性が最重要。
前にも言ったが67皿が人親皿で取れるのに、手の大きさ云々言うのは手首と指の角度と開き具合が間違っている&自身の柔軟性のなさを無視している。
人差し指と小指を曲げながら150度くらいは最低限開かせるのが通常。
人差し指と小指を真っすぐのばして100度くらい開いた手で、届かないとか
届くわけがありません。
親指を内側に丸め込み小指を後ろにしっかりまげて伸ばす訓練をしましょう
ピアノやってる人はそのまま流用でおKですね
で、手首による左右のスナップを使うために手首角度はほぼ縦。さすがに肘は必然的に少し斜め気味になるが、できるだけ閉じる。
肘は露骨に横に突き出すと激しく格好わるいし手首の角度も横になってしまう。
ちなみに左手の5番フォローは必須、右手で4もね。

運指に関してはまあ自分なりにやりやすい方法でやればいいけど、「〜式の指配置を〜」と言うのならば
俺の名前がついたもの=俺の理論に準じたもの
と考えてそれを使用していただけるなら、上のような最低限のポイントはぜひ押さえてほしいですね。
453爆音で名前が聞こえません:2007/01/26(金) 02:26:30 ID:XIp7oyPl0
>>452
ご本人ですか!?
超感激!
今から1048式練習してみます!
454爆音で名前が聞こえません:2007/01/26(金) 03:02:48 ID:AwtPql8l0
>>452
>人差し指と小指を曲げながら150度くらいは最低限開かせる
ここが良く分からない…分かる人誰か指の形うpできる人いませんか?

>親指を内側に丸め込み小指を後ろにしっかりまげて伸ばす訓練
これも俺の悪い頭じゃ文字だけじゃ伝わらない…
風呂場とかで練習してみたいんだけど
455爆音で名前が聞こえません:2007/01/26(金) 08:00:21 ID:U519N8MZO
         ,.--―、,.‐-、_
        /  彡ヾ/ ミ ヽ、
       /  ((((((^))))))ヽ、
      /  / ,,、\,,聖_ノ,,,,、i
      ト /--{□ }ー{□} |/   .________
      { 6    /。,.j  ,!'   /
        ヽ  ´(ー)ヽ/  <  これはひどい1048式ですね
        |ヽ    /     \
  ,.-----、_ノ{   --t'        ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/      ヽ、    {‐----、_
   ヽ     ヽ、__.丿    `ヽ
456爆音で名前が聞こえません:2007/01/26(金) 10:51:12 ID:sgmMP1350
そんなに伸ばしたらスクラッチと鍵盤同時に捌けんがな
457爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 01:39:49 ID:ZKyuozBG0
1P対照固定の人で、右手が忙しいときのS+1+3ってどうやってとってる?
親指の腹で1押し?
458爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 02:17:38 ID:vIPAsHF90
スロー再生できるプレーヤーで1048の手元付きの動画見てるけど全然分からんな…
俺のヘタレ目だと、人差し指と小指を曲げながら150度くらい開いてるってのが分からない
だけど手首のスナップ利かせて捌いてるってのはよく分かった。参考にする
459爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 02:52:40 ID:8OKjX10X0
>>452
なるほど……確かに手首スナップと人差し指曲げ意識したら、5+7+S取れますね。
これは結構な修練が必要そうですなー。
でもマスターしたら大きな武器になる、と思えたス。体に染み付かせます。

久しぶりに金言を聞いた気がします。感謝です!
460爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 03:07:08 ID:iOf0FI9/0
>>457
僕は小指、人差し指(指先曲げて指の背の部分、関節辺り)、親指で取ってます。
461爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 03:11:05 ID:ZKyuozBG0
>>560
レスd
1048式っぽい感じかな?
462爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 08:07:08 ID:XUW+84i80
いや違うっぽい1が人で3が親だな
出来なくはないだろうけど小指が辛そうw

自分は人差し指の付け根使ってるけど多分いないだろうなw
463460:2007/01/27(土) 08:24:40 ID:iOf0FI9/0
>>461

すいません、補足です。
462さんが仰る通り、
S:小指 1:人差し指(背) 3:親指
です。
僕はこれが一番楽ですが、個人差があるかもしれませんので462さんのやり方も試してみて楽な方を選択してください。
参考になれば幸いです。
464爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 10:43:30 ID:mOTfd4Te0
>>457
忙しい時はスライドで取ってる
できるだけ右親で取るように練習してるんだけどね
465爆音で名前が聞こえません:2007/01/27(土) 19:32:55 ID:rUL+LC4+0
2P側通常固定でやっている者ですが
innocent wallsでランダムをかけたときに出てくる
67+Sや56+Sの縦連はどうやってとればいいでしょうか?
右手のみで取ったほうがいいのか、皿と鍵盤を分業すべきなのか指摘お願いします。
466爆音で名前が聞こえません:2007/01/31(水) 03:00:17 ID:qnpBeboq0
2Pの1048式なんですが、右人で4番フォローって早めに慣れておいた方がいいんでしょうか?
まだSP七段なんですが
ちなみに左親で5番フォローはもう完全に慣れました
467爆音で名前が聞こえません:2007/02/03(土) 01:11:27 ID:mUbSPgpVO
>>465
右利きなら右だけで取るのがベストだろ
非利き手だとキツイけどな
468爆音で名前が聞こえません:2007/02/03(土) 07:32:32 ID:g3qbD0E90
>>465
通常固定って対称固定のこと?
正規の57+Sより拾い易いと思うんだが
469466:2007/02/04(日) 06:41:37 ID:LM2u7R1I0
練習したら結構できるようになりました
ありがとうございました
470爆音で名前が聞こえません:2007/02/07(水) 02:15:55 ID:QzjHUvMo0
1P対照だけど、穴スペファイ正規だと最後押せないのに
鏡をつけたら急にできるようになって100%クリアできた

基本的に4鍵は右人でしかとれないんだけどそれが原因なのかなぁ
左人でもとれるように練習したいんだけど、いい練習方法はないでしょうか
471爆音で名前が聞こえません:2007/02/07(水) 02:44:51 ID:gqcEUADH0
>>470
俺は2P対照・1048・北斗ごちゃ使いだけど。左右どちらも4のフォローに使う。
昔は右でしか4押せなかったけど、意識して左も使えるよう矯正したよ。
曲の難易度下げて、4を左人で必ず拾う、って意識して身につかせるのが一番かと。
1Pだったら、Sの少ない曲を探すか、いっそのことASで練習もありでは? 左を鍵盤に集中させて。

ついでに、4が絡む1or7あたりの同時押しetcも左右練習するといい。
淀みなく押せるようになると、なにかと重宝すると思うよ。

472爆音で名前が聞こえません:2007/02/08(木) 02:32:12 ID:BneX2cxr0
俺は1P対称だけど>>471の練習法には同意できるな

単発で4が来るときとか左人でとるようにするだけでもかなり変わる
俺は2P側で左手の練習してたんだけど色々と気づく点があったよ
やっぱり4番まで左手で取ってみて初めて気づく部分もあると思うから色々試すのがいい
473爆音で名前が聞こえません:2007/02/09(金) 20:27:13 ID:U5RrwaDw0
当方3:5半固定
VやらBe quietの13→57→13とか、35→17→35→17みたいな白鍵の二重連打を
1左親 3右親 5右中(人) 7右薬
で取ろうとしてて、さっぱり取れなくてションボリックなんだ

対称にすれば楽になる(だろう)事はわかっているんだが
↑の指配置で押せる人いますか?いるならそっちを頑張ろうと思うんだ
474爆音で名前が聞こえません:2007/02/09(金) 20:43:56 ID:dN2TXsUt0
半固定って言うぐらいなら皿側は随時崩せるようにした方がいい
3:5のままでも取れるけど光らせ辛い
475爆音で名前が聞こえません:2007/02/09(金) 21:17:55 ID:U5RrwaDw0
>>474
レスどうもー
対称固定やら北斗なりで3左親出来た方がいいですよね、やっぱり
練習して精進します
476爆音で名前が聞こえません:2007/02/12(月) 20:02:46 ID:Q3ObpQEF0
修学旅行楽しいのにー
477爆音で名前が聞こえません:2007/02/12(月) 20:03:26 ID:Q3ObpQEF0
誤爆しましたすびばせぬ
478爆音で名前が聞こえません:2007/02/15(木) 20:59:01 ID:ye4Hpf1hO
保守age
479爆音で名前が聞こえません:2007/02/17(土) 05:51:51 ID:x4TnM0MJ0
1P対称配置で左手の薬指が使えない人の練習として効果的なやり方思いついた
誰か実践して効果あるかどうか確認してもらえないかな
うまくいけば人にも薦めることができるし

うまい人の指とか見てて気づいたんだけど人差し指と中指をくっつけて押してる人多いんだよね
ってことで左手の人差し指と中指をくっつけて2番を取るようにして余裕があれば3、4番も取るようにしたんだ
そしたらすごくいい感じだった

メリットとしては↓の通り
中指まで4鍵に動く形になるから左手が鍵盤側に入るイメージを覚えられる
皿と手のひらが並行に近い形を作るから皿が取りやすくなる
皿と鍵盤の往復で指が開くのを防ぐことができて16分打ちとかが打ちやすくなる

結構理にかなってると思うんだけどどうだろ

長文すまんね
運指スレへのささやかな燃料投下ってことで
480479:2007/02/17(土) 07:03:25 ID:x4TnM0MJ0
朝っぱらからCSプレイしてて気づいたので補足

16分の途中で2番取る時は人差し指と中指くっつけて押すと難しいから
そういう時はくっつけるイメージで拾うってことで
481爆音で名前が聞こえません:2007/02/17(土) 18:19:41 ID:AGS7BjGN0
>>479
理解できてないんだけど、それで左薬が動くようになるってこと?
482爆音で名前が聞こえません:2007/02/17(土) 19:41:32 ID:0x3aFWt80
>>481
俺も理解できない。
2、3、4を人中くっつけて北斗で捌けとしか意味がとれないな。
薬指の話はどこにいったのか。
483479:2007/02/17(土) 20:15:01 ID:x4TnM0MJ0
ちょっと言葉が足りないところがあったけど確かに薬指が強くなるわけじゃない
ただ薬指が使いやすくなる運指に矯正しようって感じ

なぜ薬指が使いやすくなるかって言うと4番まで人中で取るって所にある
つまり薬指が鍵盤側に寄るから1番が薬で取りやすくなる

あと経験的に言って16分は手を丸めた感じにしたほうが力が入って捌きやすくなる
そこで人中がくっつくことによって左手に力が込めることができて薬指も動きやすくなる

ちっと北斗寄りだから固定の練習というよりは
そこから一歩進んだ固定崩しの練習みたいになるかもしれない
484爆音で名前が聞こえません:2007/02/17(土) 21:03:15 ID:0x3aFWt80
>>483
解説乙。1Pで左中を4まで出張させるのが理解しずらいが試してみるよ。

俺も燃料投下しとくか。
1P固定の人で7を薬で取ってる人は小指でも取れるようにしてみよう。
同様に6を薬でも取れるように。
ようは6、7を中薬小の3本の指で臨機応変に取れるように開発。
1or8、コンチェ、侍、等の頻皿譜面で効果が実感できます。
485爆音で名前が聞こえません:2007/02/17(土) 22:03:07 ID:jpoxHiqv0
>>484
俺もそう思って元々1P対称固定の7を小指で叩く配置だったのを、
皿発狂譜面対策に3を右一指、4を右中、5を右親、6を右薬、7を右小指で練習したんだけど、
やっぱり手がきついわ。
3,4を叩きながらだと6,7が動かない
486爆音で名前が聞こえません:2007/02/17(土) 22:31:32 ID:0x3aFWt80
3、4、6、7なら親人薬小で叩いてる。
3人はやりずらいからあまり使用しないな。
たまに5を忘れちゃうw
487爆音で名前が聞こえません:2007/02/18(日) 22:26:58 ID:p54EQDM00
>>479のはCSだとなんとなくうまくできる感じだけど
ACだとなんか意識しにくかった
488爆音で名前が聞こえません:2007/02/18(日) 23:22:41 ID:WOEMxg0f0
俺も意味はわかるよ
1pで1鍵左親で押すときにSC側に指が(手首)傾いちゃうだよね
こうなると12トリルとかがきつくなる 2鍵盤を人中意識すると手首の傾きが補正されるって按配か

489爆音で名前が聞こえません:2007/02/19(月) 00:26:16 ID:Urc3gVEV0
ageてみる
490爆音で名前が聞こえません:2007/02/23(金) 16:38:20 ID:UwihDntI0
固定難しいな。一年間北斗でプレイしてたせいもあって左手は人差し指と中指以外動かないぜ。
1P側で1048式を体に覚えさせようとしてるけど1212とか1313みたいな親指を使った交互連打でボロボロ。
親指が全然動かないのも致命的だなぁ(´・ω・`)
491爆音で名前が聞こえません:2007/02/23(金) 16:50:30 ID:nNr47vkjO
北斗で段位はどこまでいきました?
492爆音で名前が聞こえません:2007/02/23(金) 16:51:12 ID:nNr47vkjO
>>490
北斗で段位どこまでいきました?
493爆音で名前が聞こえません:2007/02/23(金) 17:39:27 ID:UwihDntI0
DDは6段、金寺は6段一曲目落ちです(´・ω・`)
494爆音で名前が聞こえません:2007/02/23(金) 17:43:32 ID:tMFxcFmd0
>>490
俺も北斗から1048式に乗り換えたけど、はじめは左手ぜんっぜん動かないよ。
いつも親指は3を叩いてたから、1を叩くという考えが頭にないのよね。
初めは意識しないと取れないから、なるべく意識してプレイ
慣れてくればしっくり来ると思う。
495爆音で名前が聞こえません:2007/02/23(金) 21:31:08 ID:UwihDntI0
なるほど。次にプレイしに行った時にはそれを忘れないようにします。
496爆音で名前が聞こえません:2007/02/24(土) 05:38:31 ID:HtzJbNqMO
まぁ指4〜5本ぐらいでも穴AAや穴Vぐらいはクリア出来るから北斗を貫くってのもありだぜ?
497爆音で名前が聞こえません:2007/02/25(日) 23:47:31 ID:mQ5cYM4xO
1PでDDはSP九段。右手は固定で左手は親中メインの北斗でしたが、
やはり左手に限界を感じて対称固定をCSで練習しました。
でも1の薬指が窮屈で仕方ありません。
13同時の薬親の窮屈さも半端じゃないです。
何か押し方がおかしいでしょうか?
あと対称固定の左手の有効な練習法なども教えて下さい。
498爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 00:08:30 ID:x7BFq7ZZ0
>>497
慣れだよ、そんなの
俺は2P対称固定メインだけど、1は薬だよ?
ちなみに、S担当の手が押す7は薬か親。アナタはまだ体に染み付いてないだけだよ

例えば、俺は最近、2P1048運指をずっと練習してる
1048運指のポイントのひとつが、5を叩く時の右人の曲げ具合なのね
最初、えらく窮屈だったけど。今ではずいぶん自然に指が動くようになったぜ?
ひたすらやり込むしかないよ。意識しないでも薬が1を叩いてるくらいにならないと


練習法は、曲難易度をやや下げて、ひたすらプレイ
1に4分が延々と落ちてくる曲を中心にやって、慣れていくしかないでしょ
499爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 00:17:48 ID:x7BFq7ZZ0
連投スマソ

運指って、何日か練習したくらいで身につくもんじゃないよ?
アナタの言う1+3、俺も同じ指で取ってるけど。最初は違和感あったもん
でも、今ではそれが普通。考えなくても体がそう動くようになった
それこそ、数週間〜数ヵ月スパンで考えないと

それに、今の練習はまだ基礎段階
さらに、左で1が絡む2・3・4あたりの捌きも練習しないといけない
たぶん、薬で1を取れるようにならないと、4あたりはきっと捌けないと思う

根気強く練習しな。ある時、「あ、なんか押せてるじゃん!?」って思える時が来るから
500497:2007/02/26(月) 14:02:00 ID:5BPMGFrZO
>>498-499
レスありがとう。
やっぱり慣れか・・・長年寺やってきたけど、
左薬は全く使ってなかったから本当に動かなくて;;
それに皿への意識が強くて左手が外側に倒れてるから
窮屈になってるのでしょうか・・・普段左人はどうしたらいいかもわかんないし。
あと根本的に左手の動きがめちゃ悪いんだけど、
やっぱり対称固定を使う事は上達に繋がるのでしょうか?



駄文申し訳ないorz
501爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 14:55:15 ID:ELsPAK3JO
とりあえずしっくり来るまでやってみれば?回り道をしたくない気持ちもわかるけど
俺は対称と3:5と北斗を使うけど、光らせたい時とかそれぞれ重宝するし
あと左人は4に軽く置いておくといい
502498:2007/02/26(月) 15:31:31 ID:1R5Dm4yq0
>>500
運指の引き出しが多くなる→上達に繋がる
北斗に限って考えてもそうでしょ?
2Pサイドの話で申し訳ないけど・・・1+4+7+Sなんて配置があったとして、
・左 1→4をズレ気味に拾う  右 7+Sを捌く
・左 1+4を瞬時に同時押し  右 7+Sを捌く
・・・後者のほうが、グレ拾える率は高いよね? 前者だと左で4をポカするかもしれない
1+4に左が瞬時に同時押し反応する行動が引き出しに入っていれば、同じ北斗でも差はでるよね
細かい技術をどれだけ持っているか。それが結果的にプレイに大きく反映されるのが、このゲームっしょ

別に対称固定だけに拘る必要はないと思うよ
左手を強化するための選択肢としては、十分有効だと思うけどねー
ちなみに、北斗を捨てる必要はないと思います。対称固定が身についたら、両方とも使い分けるんス

それが引き出しを増やす、ってことっス。焦らず、根気強く頑張りましょう、お互いw
503爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 21:56:34 ID:+yEkTC85O
GOLD二段の北斗だけど1048式お試し中です。
2Pなんですが右手側を5人・6中・7親で取ると皿に届きません。
半固定にした方がいいですか?
504爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 22:26:30 ID:T22oZhQY0
小指を曲げた状態で手を開く練習汁
5人皿が無理なら5右親6右人7右親と切り替えて皿とろう
505爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 22:26:42 ID:whbiD3AD0
>>503
パーにして親が3鍵、小が皿を拾えるなら取れるはず。
その掌の位置を変えないようにして指を曲げたり傾けたりやってみて。

ポカミス減らしや光らせる為には、左親で5を補助出来た方がなお良いけど。
506爆音で名前が聞こえません:2007/02/26(月) 23:00:45 ID:c5X9kTLJO
>>504
サンクス。5と7は両方とも右親?

>>505
む…4+皿ならギリギリいけるけど…

とりあえず皿は置いといて1048式で指配置を覚えてから皿練習してみるよ。ありがとう!
507爆音で名前が聞こえません:2007/02/27(火) 10:51:09 ID:qXsC5FJ30
2Pの1048式の、右人で4番フォローってのを練習してるんですが
全然指が反応してくれません
コツみたいなのってないでしょうか?やっぱり簡単な曲で慣れていくしかないんですかね
508500:2007/02/27(火) 12:17:30 ID:hzXHouycO
>>501-502
ありがとう。とりあえず対称固定の左手が自然に動くまで
練習してみます。最終的には左手は北斗気味にしますね。

で、その左手なんですが、今までの北斗でも
左寄りの譜面は皿がなくても動きがかなり悪いです。
痛感したのはシャドー穴前半のメイン乱打地帯。
@のバス+左寄りの乱打は中指スライドとか本当に汚いです・・・
この辺りも対称固定が一番やりやすいですかね?
509爆音で名前が聞こえません:2007/02/27(火) 13:02:19 ID:XYHEaOWp0
1バス左寄りの乱打は1048式か3:5半固定にきりかえるとさばきやすいよ
510503:2007/02/27(火) 15:06:18 ID:qO5MZSWHO
>>505
白3皿はギリギリ親小で取れるけど小は皿に乗ってるだけで回す余裕がない…。
しかも親が白5にも乗っかっちゃうんだけど…。

あと、指って鍵盤に乗せて待機してるんだけど、慣れたら離れてパチパチするようになるもの?
511爆音で名前が聞こえません:2007/02/27(火) 16:53:08 ID:BRbcauKfO
ほすほす
512爆音で名前が聞こえません:2007/02/27(火) 19:35:21 ID:Ua6/Csag0
たかがゲーム
513爆音で名前が聞こえません:2007/02/27(火) 19:40:40 ID:ViKNPSNFO
されどゲーム
514爆音で名前が聞こえません:2007/02/27(火) 23:38:04 ID:DOcxG5APO
>>510
俺は>>505じゃないんだけど、たぶん>>505は1p側のことを言ってる
2P側なら5+Sが親小でできれば1048固定可能で、左親で5をフォローできるとなお良いってこと
515510 :2007/02/28(水) 09:17:59 ID:7MYGOvjDO
>>514
そゆことか。補足ありがとです。

知り合いに聞いたら固定初心者は対称から入ると良いとのことなので、とりあえず対称左固定+右北斗のに切り替えて練習してみます。
516爆音で名前が聞こえません:2007/02/28(水) 11:35:30 ID:2ZKvEtdn0
>>514
混乱させるなよ>>505はまんま2Pでの話だろ?
だいたい2Pで5+Sが親小で届いたから人小でも届くとは限らない。角度吟味しても奇形じゃなければ親小>親人だからな。
517爆音で名前が聞こえません:2007/02/28(水) 14:20:18 ID:7MYGOvjDO
>>505が2Pの話なら、5右親・皿右小ってのは、プレイ中にその配置が降ってきたら普通に拾えるかって意味なのかな?
だとすると無理だな…普通は拾えるモンなの? それとも俺の手がちいさいだけかな…
518爆音で名前が聞こえません:2007/02/28(水) 16:25:58 ID:VDsjTG0/0
>>503
なんかスレが混乱してるな。これ以上荒れないように、アナタにだけレスつける

以前、1048さん本人とおぼしき方のレスがついたときも書かれていたが
6+7+S を 人+親+S で取れるかどうかの確認を
取れるのなら、5+7+S も 人+親+S で取れます
ただし、人と小、特に小の曲げ具合が非常に辛い。相当な手の柔軟性を求められます
さらに手首をスナップさせることで、ようやく完成系となる。付け焼刃でできる動きじゃない
連続で同じ動作はとても難しく、ゆえに5を左でサポートできればなお良し、なわけです

5+6+7+S なんて配置も、熟練すれば多分取れる
実際、俺は何回か成功してます。でも、すんごく難しいね
ただでさえ辛い人と小の曲げ具合に加え、中指の角度まで調整しないとダメだから

本気でマスターしたいのなら、諦めずひたすら訓練を
手の柔軟性を高めるために、ストレッチする習慣をつけるといいかもね
519514:2007/02/28(水) 16:50:02 ID:S9POITnEO
「パーにしたら」を少々誤解して逆サイドかな?と思っちゃいました
混乱させてごめん
520爆音で名前が聞こえません:2007/02/28(水) 17:04:19 ID:VDsjTG0/0
518です
>6+7+S を 人+親+S で取れるかどうかの確認を
>取れるのなら、5+7+S も 人+親+S で取れます

6+7+S を 人+親+小 で取れるかどうかの確認を
取れるのなら、5+7+S も 人+親+小 で取れます

に脳内変換してくれ。ほかの誤字は目をつぶっていただきたい。スマソ
521爆音で名前が聞こえません:2007/02/28(水) 17:24:45 ID:7MYGOvjDO
>>518>>520
解説dです! 把握しました
57皿はかなり辛いとオモ…

いま対称(左)やってますがなかなか固定できない (・ω・`)
ただ、1048式よりは自由度高いのでラクですね
がんばります (・ω・´)
5221048:2007/02/28(水) 20:23:20 ID:XFkgHCLBO
>>518
正しい解釈と説明、ありがとうございます(^-^)いやはや、こういう書き込みは嬉しいわ(笑

まあ、ガチガチに固定するためのものじゃない(物理的に皿まで固定して光らせるのは辛い。)ので
1048式が自然に使える頃には他の打法も自然に混ざっているとベターですね
523爆音で名前が聞こえません:2007/02/28(水) 21:25:23 ID:S9POITnEO
穴セカンドヘブンの2か所ある縦連をうまくとりたいんだけど
両手で交互、3連おきくらいに指を変えて連打とかやってみたけどどっちがいいかな?
あと他にいいのがあれば教えて
524爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 00:06:42 ID:+MUCr9q80
俺は普通に左右一本ずつで気合がいいと思う
525爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 15:02:08 ID:D7GmhMM2O
左手と右手が中人親で北斗打ちで皿が絡む場面では薬もたまに使うんだけど、このやり方で皆伝クラスまで上手くなれるだろうか?
十段までこれたんだけど穴AAとかができる気がしない。またこうゆうやり方で皆伝になった人とかいますか?
526爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 15:23:53 ID:ONGJgtwK0
>>525
北斗で穴AAはクリアできたけど皆伝は無理。
対称or1048固定から入っていくのがお勧め
527爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 15:42:47 ID:D7GmhMM2O
>>526やっぱり無理ですか。色々試して頑張ってみます、ありがとうございました。
528爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 15:49:02 ID:hNf+6RZG0
1048固定とぺきしの運指を両方使えるといいですよ
529爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 16:08:00 ID:D7GmhMM2O
>>528アドバイスありがとうございます。1048式でちょっと頑張ってみますね!
530爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 16:35:12 ID:fV0cHRVA0
左右二本指で皆伝の人いなかったっけ
人差し指の先と根元でトリルやったりとか。
531爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 16:42:24 ID:T6WUM1wXO
MASAかな?
532爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 20:35:10 ID:qQ5hUiJv0
固定だと1+3の交互連打がむずいなぁ
533爆音で名前が聞こえません:2007/03/01(木) 20:38:32 ID:jjwzLZ+l0
MASAは指たくさん使うよ。多指北斗の代名詞じゃないか。
GH神拳の中の人かな?基本は左右1本ずつ(人中くっつけてる)。要所で他の指も使うが。
534爆音で名前が聞こえません:2007/03/02(金) 12:53:32 ID:nqN5ynAF0
HELLってどうなの?彼のワンモアの動画凄かったんだけど
535爆音で名前が聞こえません:2007/03/02(金) 12:59:31 ID:xVJKBr4Y0
ttp://www.youtube.com/watch?v=filBsN8ksC0
これって誰の動画なんでしょう?
運指が独特というか、なんか怖い
536爆音で名前が聞こえません:2007/03/02(金) 15:44:11 ID:e2W/JAsL0
>>535
GHだね。今のカードネームは知らね。
537爆音で名前が聞こえません:2007/03/02(金) 16:47:30 ID:VNmS49BjO
>>535の動画見てみたいなー

2P対称の左だけ固定して練習してるけど、右手がどうしても出ちゃう。
前に、少し難しめの曲に5keyつけるってアドバイスあったけど、SP二段だったら☆9くらいですか?
5key用でオヌヌメの曲とかもあればお願いします
538爆音で名前が聞こえません:2007/03/02(金) 20:26:46 ID:Fy3TuSIP0
>>537
右手をSと67のみで固定するのがいいよ
6右人7右親 SC小指で固定
539537:2007/03/02(金) 21:59:17 ID:VNmS49BjO
>>538
dクス! 動く手を固定する逆の発想ね…
ほいじゃあ白5も左親で取ればいいのかな
540爆音で名前が聞こえません:2007/03/02(金) 22:45:24 ID:Ao1m2UyKO
知り合いに久々に会ったら全埋めしてた。
その人は1Pで右手は対称固定だが、
左手はS子1中2中3人だった。
薬と親は浮かしてて全く使ってない。
下手に一般的な運指に拘らず自己流もアリでしょうか?

自分も左手が不器用で対称固定がなかなか安定しないから、
今までで一番やりやすかったS子1中(親)2人(中)3親(人)にするか迷ってます。
どうも対称固定は左手で一番動く人指し指が
フリーなのがもったいなくて・・・。
541爆音で名前が聞こえません:2007/03/03(土) 00:50:11 ID:QPgbDdfjO
対称なら左人で4鍵のフォローにいくからフリーちゅうことも無いと思うけど
542爆音で名前が聞こえません:2007/03/03(土) 17:04:00 ID:m1VTRJyRO
1P対照固定で、1・7は共に薬指派なのね
それで最近右だけ小指にしたりして遊んでるんだけど
心なしか薬指のときより捌けてる気がする
これは単なる気のせいか、そうでないのか
理論的に説明してくれる人いない?
543爆音で名前が聞こえません:2007/03/03(土) 17:17:39 ID:+cY3ajaf0
俺が思うに

右手薬指を使ってたときは多少なりとも手が鍵盤の上からずれて動いてたんじゃないかと思う
それが小指を使うことで動かなくてもカバーができるようになった
それに単純に小指の方が薬指よりも独立して動きやすい
ついでに薬指は動きにくいのでオブジェを引き付けて押す形になりやすい
なので目線は判定線に行きがちだが小指を使えば目線が上に保たれてオブジェを良く見ることができる

って感じじゃないかと

俺も最近>>542と同じ対称から右手だけ小指に変えたんだけどようやく調子が出てきたところ
皆伝持ってるのに使う指を今更変えるのには抵抗あったけど今は変えてよかったと思ってるよ
544爆音で名前が聞こえません:2007/03/03(土) 18:44:19 ID:rk0GSMvKO
解剖学的な独立性では小指のほうが上
ただし薬指のほうが筋力は強い
(解剖学的な話の詳細に興味がある人はググってくれ)

どっちが強いかは単純な結論は出せない
ちなみにFINE*は薬指派
545爆音で名前が聞こえません:2007/03/03(土) 19:48:24 ID:o/5hjx470
質問させてください。

スクラッチを薬指+小指の2本でとっているのですが、
小指1本で取るようにしたほうがいいですか?

ちなみに2P対称固定の6段です
546爆音で名前が聞こえません:2007/03/03(土) 20:52:04 ID:9PXtGGbP0
薬小指の違いは穴Vとかデニム譜面やるとわかりやすいよ
46>57とか 4 7あたりに他の鍵盤が混ざるタイプの譜面だと小指のが断然有利
ただFINEの場合は皿側(2pだから右手)の人差し指で随時4鍵フォローしてた(これのが安定して光る)
発狂譜面に皿が絡んでくるとどうしても4鍵フォローができなくなってくるからそこで独立性の高い小指を使う
海老とかが代表格だね
547542:2007/03/04(日) 02:13:04 ID:D8YKpgTp0
>>543-544,546
レスd
今まで抜けられなかった穴アポカリ難やったら抜けれた
小指効果と信じつつ練習してみるよ!
548爆音で名前が聞こえません:2007/03/04(日) 18:46:58 ID:2pNK5VFc0
ちょと質問
比較的楽な譜面で譜面自体は認識できるけど指が動かずにMISSって
運指力が足りてないのかな・・・
楽な譜面からやり直すべきでしょうか?
LV10.11はクリアできるんだけど、スコアが全然出ない
特に左子が動かなさすぎる(2P
549爆音で名前が聞こえません:2007/03/04(日) 19:42:07 ID:oTt9ePrO0
誘導されてきました

固定覚えたいんですが
やっぱりCSとかでまずはレベル低いやつで練習していって
慣れる感じですかね?
その場合どれぐらいで慣れますか?(個人差あるけど)
550爆音で名前が聞こえません:2007/03/04(日) 20:29:21 ID:+LEAYkDU0
>>548
スコアが全然出ないのは固定が馴染んでないから
固定に慣れるまでスコアのことは考えないほうがいいよ。後からついてくるから。

>>549
北斗時代にクリアできていたレベルによる
スカスカの譜面だと練習にならないと思うよ
俺は固定に慣れるまで2ヶ月位かかった
551爆音で名前が聞こえません:2007/03/04(日) 21:54:06 ID:hMFRzbig0
>>537
灰革命5KEY片手オススメ
少し難しいかもしれないけど、かなり練習になるよ
慣れてきたら3を左中で取れるようになると便利
552爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 05:59:59 ID:g2qhdjxdO
>>550
固定は1曲目の☆5で練習してる。ゲッゼム(N)やったらヌッコロだた…。
二段で☆5じゃ簡単すぎますか?(ACだからあんまり自由に選曲できない)

>>551
ありがとうです!
5keyちょっと恥ずかしいけどやってみます
553爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 12:07:40 ID:zYVWIpBU0
1p側で今までは1が左手薬指のタイプで6は右手薬指7は小指でやってました。
最近になって1048式に変え6は右手中指7は薬指で叩くようになりました。
547さんみたく確かに小指で叩いてたときは明らかに押しやすい上に鍵盤の上をほとんど手を動かさずに叩けます。
ただ、同時押しなど指が混乱して押せなかったりするときあるのでやはりその都度薬指にと変えたほうが良いんでしょうかね。
光るか?といわれれば発狂を叩きやすいのが小指なだけで薬指のほうが確実に叩いてる感じはします。
私の場合PLASMA穴を小指でやるのと薬指でやるのと大きな差が出ます。
薬だとどうもネチネチになっちゃってピカグレどころじゃなくなる・・・やはり各指との独立性が大切になるんでしょうか
554爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 12:50:45 ID:zYVWIpBU0
付け加えますと、contract穴や革命穴は小指タイプでないと越せないです
555爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 13:34:53 ID:zYVWIpBU0
[通常固定2]:小中親人,(人)親中小 でやるとやりやすいけど使わなくなった薬指がなんか悲しい
556爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 18:07:44 ID:6P8HaazOO
>>553
俺と逆だね。

1048式で半年(1P皿左小 1左親 2左中 3左人右親 4右人 5右親 6右中 7右小)やってAA(A)難クリまでいった。
今左右対称(1左薬 4左人右人)を取り入れてみようと必死だがクエ灰すらキツいよ。

7番は小指のままでいいんじゃね?使いやすい方を鍛え続けてれば行き着く先は同じかと。


固定二種類使えばV灰穴はハズレ譜面がほとんどなくなる気がする。頑張ってマスター死体ね。
557爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 19:36:34 ID:/u25y+RD0
小指いいよね。指が長めの人は薬指より小指が使いやすいと思う。慣れれば67トリルとか結構取れるからおすすめ
558552:2007/03/05(月) 21:02:29 ID:g2qhdjxdO
>>556
死体吹いたw

>>551
革命灰5KEYあまりにも無理ゲーだった…orz
修業してきまつ (´・ω・`)ノシ
559爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 21:54:48 ID:egvRHeFz0
皿苦手な人 1中指(自分1P)なかなか良いよ☆
あと自分も7小指鍛えたら上達した気がする。。
560爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 23:29:58 ID:j3NYOuqw0
1048式にすると皿が届かないんだけど、それでも使えれば便利なのかな?
取るのがきつい皿じゃなければ3:4に崩す必要なくなるし・・
561爆音で名前が聞こえません:2007/03/05(月) 23:31:54 ID:lxQvqSQT0
1+皿とかの後に3とかくると1048式がしっくりくる
なんていうか皿取る前後の挙動が安定する 勿論3:5とか対称とか使い分けた方がいいけど
562爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 02:34:12 ID:lUJ9ipXNO
今2Pで1を左親、2左中、3左親、4右人、5右親、6右中、7を左中で取ってるんですが、ここを見るかぎり固定とか覚えたほうが伸びるのかなぁと思うんですがどうですかね?ちなみに6段です。
563爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 03:00:27 ID:C1frsZYT0
>>560
>>561の例がすごく実感できるな。スムーズに捌けるよね
皿は手首のスナップにも慣れないと取り辛いからなぁ
他には、1・2・3に寄られた時なんか、かなり負担なく左で捌けると思ふ
使う指3本が、筋力の強い指だからね


>>562
6段ならまだまだ今のままでも伸びる余地ありでしょ
今が壁、と思っているのだったら一考の価値はあるだろうけども
なんかを覚えようにも、費やす時間はそれなりに覚悟しといたほうがいいぞ
当然、クリア可能な曲目も一時的にだが激減するだろうしな・・・
564爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 03:01:45 ID:QPW06d/eO
1048式
北斗

の意味を教えてください。それと1Pが左側で2Pが右側であってますか?


釣りとかじゃないです。切実です。
十段中級クラスですが、そういった基本的な事を聞く機会がなかったもので…
565爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 03:05:28 ID:C1frsZYT0
>>564
>>1-5 つまりテンプレ嫁。懇切丁寧に書かれているから
1P2Pの意味は合ってる
566爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 04:21:27 ID:QPW06d/eO
>>565

即レスありがとうございます。
完全に見落としてました…
567爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 05:40:28 ID:CK6azUwpO
1048式やったらLv5くらいまでしか出来なかった…北斗だとLv10出来るのに。慣れたら七段のサファリとか行けるのかな?それはやっぱり関係ナシ?
568爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 09:20:10 ID:7b/J8jr90
北斗のみでランカーまで上り詰めた奴もいる
569爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 10:55:22 ID:qIiEkMLaO
確かに自己流北斗でも上手い人はいるよね。

最近見た人は2P側で5が右親、7が右親の付根の柔らかい所で押してた。
そんな変な押し方なのに全埋めでかなりのスコアラーだった。

今は対称固定と1048式が一般的配置だけど、
やりにくいなら無理にその固定に拘る必要ないでしょうか?
それともやはりこの2つの固定は最強の配置でしょうか?

以前もこんな質問したけどスルーだったんでよろです。
570爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 11:02:31 ID:xT3Ca1JY0
個人的な意見だけど右利きなら
1Pは1048配置、2Pは対称固定がいい気がする
571爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 11:37:18 ID:VGYnM644O
1P
1左薬2左中3左人4右人5右親6右中7右薬

やっぱり左親は使えたほうがいいんでしょうか?
572爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 12:13:33 ID:7b/J8jr90
>>571
ムンチャをミラーでやればわかりますよ。
親指だと接地感がなんともいえないから慣れないと光らせにくいけど臨機応変に叩きやすいような気がする
573爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 12:14:00 ID:OKnN17nzO
>>569
3:5半固定もかなり一般的かと

固定配置も皿側の手はバリエーション豊富だが非皿側の手は薬小論争とかはあるにせよ
1Pなら4人5親6中7薬or小とかが一般的すぎてあまりバリエーションがないな
DO配置もこれの亜流だし
574爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 12:16:32 ID:LwzuEDD+O
>>569にあるような変則的な運指が俺以外にもいて少し嬉しかったw
575爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 12:44:57 ID:qIiEkMLaO
>>573
そう。自分も非皿側は普通の固定なんだけど、
皿側が安定しないんだ。
対称固定も1048式も練習してみたが合わない感じがした。
だから非皿側は北斗のままの方がいいのかなぁって。
あ、北斗と言っても3:5半固定に近いかも。3だけは臨機応変って感じ。
>>574
どんな押し方?
576爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 14:30:29 ID:Yw/9VtYuO
>>545 俺もそう
片手で1+3取らなきゃいけないときは、素早く1→3みたいに逆あんみつしてる
577爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 16:51:17 ID:K5YPf/sB0
>>571
俺とまったく同じ運指。左親は使えたほうがいいね。
自分は左薬中人の中に親指を入れる感じでやってるよ。
そうすると皿が来たときにスムーズに親指でS+鍵盤がとれる。
578爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 21:31:01 ID:JGvw8pDN0
固定についてちょっと書いてみる
まず対称固定
1薬【2中3親4右人】、左人5親6中7薬
1048固定
SC小指【1親2中3人】4右人5親6中7薬 括弧してある部分を見るとわかるけどに手首の向きを変えて薬指を使わない形
(が注意してみて欲しいのがSC小指、SCをボタンのように考えると{押し皿、引き皿等単発系}フォームは若干異なるが対称固定の1鍵を小指に変えた形に通じる)
579爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 21:39:34 ID:JGvw8pDN0
次3:5半固定 1pサイド
【1左親2左人3左親】4右人5右親6右中7右薬
1左親2左人【3右親4右人5右親】6右中7右薬
2pなら逆になる
DOLCE配置
【SC小指1左中2左人3左親】4右人5右親6右中7右薬
3:5系
1左親2左人【3右親4右人5右中7小指】〜【3右親5右人7右薬】

さて何か気づかないだろうか?
580爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 22:30:08 ID:JGvw8pDN0
分かりづらいからとりあえず結論かいておくと
(1p想定)皿側の手で鍵盤3つさばきつつ発狂をこなすには
対称固定の1234を左手固定にして234が複雑に絡む配置に1を小指で叩く力が必要(この場合は1048式)

DOLCEや海老が何故1鍵盤に中指を使うかについて
↑にあげた3:5系を2p置き換えると
【1小指3中指4人差し指5親指】6右人7右親 〜【1薬3人5親】
1鍵盤を皿に置き換えると気づくはず
対称固定だと上記配置の3鍵盤にあたる部分を薬指で押すわけだから、そうすると皿をとるのに薬指で北斗打ちすることになる(小指と薬指は独立性が極めて低い&指間が近い)

右利き2pランカーが多い理由はここにあると思う
1p発狂の皿側が弱いと感じたら、対称固定で1〜4を皿側の手で固定して発狂譜面をやりまくる、片手5KEYもやるってのが改善策になるっぽい
でもそこまでやるなら2p移った方がいいよね?w
よく右利き1pだった人が2p移行したら皿絡みがやりやすくてそのまま転向したって話きくけど、上記に挙げたこと考えるとなるほどあてはまる希ガス
581爆音で名前が聞こえません:2007/03/06(火) 23:23:45 ID:A2Kqus5m0
意味がわからない
582爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 03:34:33 ID:+6L7dEGj0
結局言いたいことは

発狂さばくためには皿側の手の薬or小指を使って鍵盤押すようにしないといけないけど
そうすると皿を取る時には北斗で叩くような素早い動きが必要
それなら利き手が皿にあったほうがいいよね

って話?
583爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 08:30:10 ID:nOCSLuVh0
発狂を3:5固定で叩くと精度が落ちるし限界があるよね? 皿が入るとどうしても対称固定が崩されて発狂に弱くなる
皿が混じる発狂に対して、鍵盤の比率3:4(固定を崩さない形)を通すには皿側の手は非皿側の手以上の運指力が必要で・・
対称固定ってのは手首のスナップやら最大限に生かした形なんだけど
それで1〜4叩く形を作ってもらって、それをそのまま真横にして123鍵盤に当てはめると1048式になるんよ ただこの状態だと小指を開くのが非常に苦しい
>>そうすると皿を取る時には北斗で叩くような素早い動きが必要
これも確かに必要
ただ↑でかいたDOLCE式は北斗の動きを減らすための形
たとえば3→1→Sがくるとしたら 
対称固定なら薬親でとって手を広げて小指でSCとるでしょ?
DOLCE式だと中親でとってそのまま白鍵階段をとるような感じでSCに小指がのびるはず

584爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 10:27:51 ID:/oGhEZ5M0
そんなこと言われてもdaoコン1Pを注文してしまった俺にはもう手遅れ
585爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 10:28:06 ID:c+YFEEgDO
最終的に何が言いたいのかさっぱり分からん。

読んでないけど。
586爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 10:50:48 ID:s6RiApSs0
上達したいなら利き手皿側にうつれってことじゃね

読んでないけど
587爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 11:00:19 ID:zNAl/jmO0
まあ結局のところの自分にあった運指は自分で見つけるしかないんだよ

当然読んでないけど
588爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 11:18:30 ID:GuGygLCB0
ようするに対称固定使いこなせれば万能ってことじゃね
589爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 14:51:00 ID:IaQKwmJJ0
>>583を読んだ限りだと1P側DOLCE式の薦めって感じ?
590爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 15:50:28 ID:uKl3oVp40
つまり3:5のみでAA灰ぐらいならまだクリアできるんだな?

そうじゃないと俺がめげる
591爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 15:53:09 ID:mu/vyPBc0
パソコンのキーボードを使って某弐寺風FLASHで固定の練習してたら指の動き方がおかしくなったぜ。
おかげで金寺で全然光らなくなった('A`)専コン買わないと駄目か…。
592爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 15:55:17 ID:B6BnZroo0
3:5でも穴AAいけるよ
ただスコア出せるかというとかなりしんどい
3:5の最大のメリットは皿曲に強いってことだろう、DO氏も発狂苦手らしいけどさらにはめっぽう強いし
593爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 15:57:55 ID:uKl3oVp40
>>592
ok、ありがと
もっと楽しみつつがんばるぜ
594爆音で名前が聞こえません:2007/03/07(水) 22:41:23 ID:M7V3VPLXO
>>586
やっぱそうなのか>皿は利き手(俺も右利き2Pだが)
鍵盤こそ利き手の方がいいと思ってたんだかな…
……固定がんばろ
595爆音で名前が聞こえません:2007/03/08(木) 09:48:03 ID:B7c9niJEO
まず右だけ固定練習してるけど、S+123あたりが難しい
596爆音で名前が聞こえません:2007/03/08(木) 18:41:03 ID:zbty3EX00
ちと相談なんですが1P 7段 AA灰 13番灰 ノマゲクリアレベル
一鍵から左中人親 右人親薬小なんですが一を薬にしようか迷ってます。。
一鍵中指は13トリルは難いけど皿がとり易い。
一鍵薬は最初の頃、左薬中人をやってたのもあって小回りは効くが
皿が微妙に遠い。

高みを目指すにはどっちが良いかご指導お願いします
長文失礼しました。。
597爆音で名前が聞こえません:2007/03/11(日) 15:48:19 ID:Z27XBQHs0
>>596
亀ですまんが。
見た感じ左手の運指変更は慣れてるみたいだね。7段なら一時的な半固定もこなせるだろうと思う。
基本は1鍵を薬指で、要所(皿絡み等)で1中2人3親の使い分けがいい。
そうすれば13トリル、右寄り譜面での4の左手フォロー、頻皿譜面、弱点を潰せる。
右薬小も多用してるみたいだし、すごく将来性がある運指だ。
左手が柔軟な動きを出来るようになると楽しいぞ。
598爆音で名前が聞こえません:2007/03/11(日) 15:57:50 ID:sTl7wJjk0 BE:711926584-2BP(0)
S左薬 1左親 2左人 3右親 4右人 5右中 6右薬 7右小

二段からこの完全固定使い始めて3ヶ月くらいで十段取ったんだが、
567に密集されると捌き辛いので今は対称と3・5固定を一から練習してる。

こんな配置してたの俺だけだよな…orz
599爆音で名前が聞こえません:2007/03/11(日) 18:41:12 ID:Bry5c1Y80
2Pで左小で1番押してるんだが、どうもうまく押せない
手の甲側(第1間接?)で押してしまう。指の腹でキチンと押せるようになりたいんだが
発狂譜面こなすよりLV9前後をしっかり押した方がいいのかな?

簡単な譜面でも譜面どおりに押せなかったり空振りが多い
また、乱だとある程度押せてスコアもそれなりに出るが、正規譜面になると-100-200は当たり前
クリアできる曲も格段に減る。
600爆音で名前が聞こえません:2007/03/11(日) 20:32:10 ID:a2EYn+0A0
>>598
そういう配置で北斗を混ぜるのが3:5半固定だと思ってる俺ガイルんだが違うのかな
俺もほぼ同じ配置で5段
601爆音で名前が聞こえません:2007/03/11(日) 20:36:21 ID:m5Afjyh+0
3:5半固定は1左親 2左人 3左親、右親 4右人 5右親、右人、右中 6右中 7右薬
親指がポイント
602爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 00:31:23 ID:EIwhORp1O
2Pの対称固定でプレイしているのですが
3457+皿の同時押しが来ると5だけいつもとれません

みなさんはどうやってとってるですか?
603爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 07:24:58 ID:gEAIeAod0
万年五段の北斗なオレがきましたよ
>>601の半固定に強制しようと思うが7右薬ってキツイね
たまに7を右中とかじゃだめなのかな?
604爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 07:39:15 ID:y3Iy2io20
>>597
ご丁寧な説明、恩にきます ありがとう。
なるほど4の左フォローは思いつかなかった、すげいなwww
605爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 08:17:44 ID:itH8dhLjO
ていうか無理して対象固定の配置にこだわると逆に困る事が多い
67トリルとか皿+1357とか

利き手じゃない方は半北斗でやるのも悪くはない
606爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 09:22:04 ID:DV4JFan4O
>>602
3左中4左人5左親7右親S右小
>>3も参考にどうぞ
607爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 09:24:08 ID:jyLudm/1O
>>605
俺もそんな気がする。皿側の手は臨機応変の半固定、半北斗の方がいいような。
固定は逆に器用な奴がやるのではないのかと。
・・・といいつつ皿側を半固定か対称固定にするか結論が出ない俺ガイル。
切実な悩みに誰か答えて下さい・・・orz
608爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 09:32:54 ID:Zh7Qckce0
対称固定と3:5固定きりかえればイイだけじゃまいか
自分は3:5半固定がデフォで譜面密度が高いところだけ対称固定って感じ
譜面によっては1048式も混ぜてる
609爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 09:57:18 ID:EIwhORp1O
>>606
親切にどうもありがとうございます
とても参考になりました
610爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 11:53:07 ID:Cm59KWQC0
>>599
俺も同じ押し方だと思うわ。
間接外側にタコ出来てるしww
611爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 13:15:53 ID:oDrdGdsqO
[〜〜配置なんだけど__の時に押し難い。]

こうゆう人は苦手な部分がきちんとわかっているんだからその時だけ〜〜配置を崩せばいい。
咄嗟に出来ないのは要練習。習うより慣れろ。


[〜〜配置なんだけど……配置に変えた方がいいのかなあ。]

試せるものは全て試せばいい、後々になればある程度色んな配置を駆使しなければならないから。
どれが一番なんて無い、こだわらない柔軟性を。


両手SPならボタンが七個+皿一つに対して使える指は十本あるという事
鍛えれば(ゲームのレベル的に)使えない指は無い事
以上をふまえて考えながらゲームを楽しんでくれ。
612爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 13:55:31 ID:kIjhogDoO
>>599
2Pで俺も1を左薬を曲げて外側で押してた。
今はなるべく立てて、小指を使ってるけど…
完全固定始めて三ヵ月で十段ってスゴイな
613爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 15:13:50 ID:MsTympfY0
運指変えると一週間はスコア落ちるからなあ
614爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 19:32:01 ID:gEAIeAod0
固定を始めようかと思うのだが
自分右利きで今は北斗(1P)だが
固定するなら2Pの方が右利きの人はやりやすいの?
615爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 22:37:15 ID:oDrdGdsqO
やってみればいいじゃん、
しっくりいきそうなら変えればいいだけ。
616爆音で名前が聞こえません:2007/03/12(月) 23:04:52 ID:vqgDavR90
皿と端二つ鍵盤の同時押しあるでしょ
皿上下させつつ鍵盤同時に連打するやつ
あれがしっくり来る方でやるといいよ
617爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 16:22:32 ID:eRVh7DA8O
携帯から失礼します。
最近1P側で、(S123)左手で臨機応変に。4右人5右親6右中7右薬(小)に変えてる途中なんですが、右手の筋が痛くなるのは普通ですか?もしかして叩き方がおかしいのかな?と思って質問しに来ました。
また、ゴールドでは1曲目☆5以下は落ちてもいいなどの救済システムはあるんでしょうか?

突然ですいませんが、どなたか回答お願いします。
618爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 18:20:29 ID:UUpCup3F0
このスレでよく出てくる『トリル』と『あんみつ』が未だによくわからない。
619爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 18:20:44 ID:UUpCup3F0
sage忘れた、ごめん。
620爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 18:33:16 ID:Nk/b/WnVO
トリルは二つのオブジェが交互にくるやつ。
あんみつはちょっとズレたオブジェとかを同時押しで切り抜けるやつだよ。
621爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 18:43:08 ID:30QJXUM60
>>617
俺と同じ運指か
固定だと、指だけ動かす羽目になるから、初めは筋が痛くなってくるのは普通だと思うよ。
しばらく同じ運指でやれば慣れていくと思うから頑張れ。
622爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 18:53:14 ID:hxSg+1/p0
小指で皿が取れない自分はスーパー北斗(弐段)です。
(1P)
S左手 1左薬 2左中 3左人 4右人 5右親 6右中 7右薬
の配置でS13、S15、S17、S1357の取り方は
S左手 1右人 3右中
S左手 1右人 5右薬
S左手 1右人 7右小
S左手 1右人 3右中 5右薬 7右小

ギターをプレイしているせいか左指がこのまま崩せないです…。
この指配置しているのは全国で自分だけですよね…(涙)
623爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 19:02:36 ID:w0e6zjrJ0
右利き1P側でギガデリのトリルが出来ない。
開幕の13トリル+αは問題なく繋がる
道中の12トリル+α(皿も絡んできたような・・)は無理ゲー

運指はほぼ対象固定気味の北斗。
12トリルは1薬2中で捌いてますが指が思うように動きません。
これは運指力が足りないのが原因?それとも12トリルの捌き方自体に問題ありですか?

12トリルの場面だけ1048固定に変えた方が良さげな気もしてます。
まだ実践で使った事ないのですが押しやすそうかなと…指は長いので皿にもなんとか小指が届くし
624爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 19:07:01 ID:wtqZiyP0O
>>623
1親指2人指し指
いわゆる3:5半固定
625爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 19:16:08 ID:w0e6zjrJ0
>>624
なるほど。癖がつきすぎててその発想が全くなかった
ゲージガタ落ちの12トリル地帯のおかげで
道中はずっと30%前後を彷徨ってたので、これでなんとかなりそうです。

ありがとう
626爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 19:36:22 ID:UUpCup3F0
>>618は短期間で上達スレと間違えて書き込んでた事に今更気付く。

>>620
親切にthx。
あんみつが全然違うのだと思ってたわw
627爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 19:58:15 ID:1E7u+P/vO
>>625
1左親2左中で1048式のほうが安定するという人もいる
両方試してみるのがオススメ
628爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 20:30:42 ID:iyM3rij10
>>622
同じ配置で皿の取り方は若干違うかもだけど一応それなりにはいける。
でも皿+乱打発狂みたいな超発狂譜面には向いてない
というのが延々と最初からその運指でやってきた自分の感想。
☆12@4曲になった今でもその配置で頑張ってはいるけど
多少限界を感じてきた。

いろいろ紹介されてる運指を試しながらやってみるほうがいい。
二段くらいだとまだそこまで時間はたってないはずだから
運指を試すのは癖がつききる前に始める方が吉。
あと少なくとも皿+1or皿+2だけは左手だけで取れるようにしよう。世界が広がる。
629爆音で名前が聞こえません:2007/03/13(火) 21:35:09 ID:eRVh7DA8O
>>621
よかった。普通なんですね。
しばらくこの運指でがんばろうと思います。
回答ありがとうございました。
630爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 00:25:22 ID:/W6aMpSF0
弐寺のスレでよくみる言葉

地力って譜面を認識する力って事でFA?
631爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 00:47:10 ID:zSZAyK7L0
トリル地帯は押せるのに階段が押せない、などといった
その譜面をクリアする為の総合的な実力が足りてない場合に使われる。

地力=特定の能力の事を指してるわけじゃない。
要するに地力上げるには色んな譜面を練習しろってことですな
632爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 07:37:19 ID:YiYOW+Am0
総合的な実力のこと、だと俺は思っている
633爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 08:02:34 ID:0Zjp9xqaO
S左小1左薬2左中3左親4左人5右人6右中7右薬
の対照固定なんだけど、右親は使った方がいいんだろうか
どうも右手が痛くなるというか、右親使うと右薬が使いづらいんだが
634爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 11:54:34 ID:xUdDt7f90
その運指なら2Pいったほうがいいだろ
635爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 19:32:17 ID:INjQBtVe0
>628
ご親切にありがとうございます。
一応寮生活なためACでしかプレイできませんが、1Pに変えて1年が過ぎようとしてます。
やっぱり鷲掴みは得ないと厳しいですよね…。

涙呑んで指使い変えて頑張って見ます。
636爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 20:22:06 ID:U7hmyyAoO
ほすほす
637爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 21:22:52 ID:bif9hC9wO
自宅で出来る超運指上達法編み出したんだけど披露して良い?
638爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 21:53:51 ID:tCN+xzfR0
ヤフオクでやれ
639爆音で名前が聞こえません:2007/03/14(水) 23:49:51 ID:7LQSk9nv0 BE:200229833-2BP(0)
>>600
仲間発見w
後々苦しくなるから今の内変えといた方がいいよw

>>612
完全固定だと指さえ動けば絶対押せるからね。
しかも段位は全て正規だから譜面さえ覚えれば十段までは誰でも取れるよ。

何故俺が完全クリアラーだったのかが今になってよく分かるw
640爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 02:54:56 ID:lQaRkP6M0
いきなりS1345が来たらどうやって取る?
641爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 03:01:13 ID:WeLzZmwSO
鍵盤を先に押して皿はずらしてとるか
右手1人3親4薬5小でがんばる
642爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 03:04:55 ID:yBN0LtSY0
1親3右親4人5中
643爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 03:13:47 ID:7mKAVerKO
対称固定で2Pなんだけど1357+Sの良い押し方教えてください!
644爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 07:22:52 ID:6TnrT6w90
1P対照固定なんだけど、咄嗟に右手を半時計回りにひねる形で
S左小1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
っていうのはどうかな?
右親を動かさないから対照に戻しやすそうに思うんだけど。
実用性あるのなら練習しようかと思ってるんだけど、意見plz
645爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 07:56:27 ID:9RxpKxH2O
S左小13左親4右人5右親。
べちゃっと押してます。
646爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 07:58:29 ID:N7CDb0BYO
647爆音で名前が聞こえません:2007/03/16(金) 13:34:21 ID:rnV/xJ3OP
>>644
たまにそれ使うけど、手首を捻ると小指の角度がキツいから鍵盤を外しやすいかな
手首は固定したまま、1048式の感覚で人中薬を瞬間北斗すると結構安定します
648644:2007/03/17(土) 00:20:21 ID:C7S4DcU/0
>>647
なるほどー
今日やろうとしてみたけど俺の右手はそんな簡単に言うことを聞いてくれなかったよw
いい練習曲とかあったら教えてください
649爆音で名前が聞こえません:2007/03/17(土) 01:06:50 ID:28v8sjOkP
練習曲はよくわかんないけど
1→3→1みたいな譜面の3を右人で北斗する練習したらいいと思う
650爆音で名前が聞こえません:2007/03/17(土) 19:08:10 ID:DiQiKfdP0
ここのテンプレに1048式は指の角度がポイントってあるけど
具体的にどうすればいいの?
651爆音で名前が聞こえません:2007/03/17(土) 19:43:25 ID:UC+HqP300
始めて間もない初心者なのですが、練習する曲は何がお勧めでしょうか?
4すらうまくクリアできませんが・・・・
テンプレの通常固定1でやってます
CS版11.12所持
652爆音で名前が聞こえません:2007/03/17(土) 20:32:32 ID:XQQY53nI0
>>650
言葉では上手く表せないな
1048氏本人の写真見るのが一番分かりやすい。押し方紹介(2年前)ってとこ参照しれ
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1048bpm

>>651
初心者にとっては全てが練習曲です。2〜3曲だけ繰り返してやっても上達しません。
とりあえず☆1〜4まで全てやりましょう。クリアした曲はHARDを付けて再チャレンジ。
ここは運指スレです。これ以上の質問はこちらへどうぞ。
beatmaniaIIDX入門スレ36
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1173465768/
653爆音で名前が聞こえません:2007/03/17(土) 21:01:42 ID:UC+HqP300
>>652
初心者スレあったのですが・・・
見逃してました、すいません
654650:2007/03/17(土) 21:25:03 ID:DiQiKfdP0
>>652
ありがとうございます
ちょっと真似てみます
655爆音で名前が聞こえません:2007/03/18(日) 04:39:14 ID:MhwUGtew0
1Pで1左中2左中3左人4右人5右親or人6右中7右薬という
左手北斗右手固定という変な運指なんですが10段で限界を感じました
そこで対称固定3:5固定1048式固定DOLCE式固定などいろいろ試したのですがどうもしっくりきません
現在の運指からどの固定タイプに移行しやすそうでしょうか?
656爆音で名前が聞こえません:2007/03/18(日) 08:21:29 ID:2VhsQWUI0
そのままやればいいじゃん
超絶クリアラーのまつ〜て人はその配置で穴嘆き繋いでる
657爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 01:45:25 ID:ggSnSbwD0
花粉症の序盤みたいな皿+鍵盤いっぱいみたいなところの
理想の運指を想像できないんですが、あーいうところ余裕って
人はどんな運指で押してますか?

1P対照固定です。
658爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 01:57:20 ID:BAov7e1OP
え、なに
自問自答?
659爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 02:00:57 ID:BAov7e1OP
ってだけじゃ悪いね
俺は右手3〜7北斗ですね
勿論左で3取れる場所は取る
大体繋がります
660爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 02:10:18 ID:ggSnSbwD0
>>659
レスd
やっぱり☆11〜は片手力が必須ってことですね。
他の運指の人もいたら教えてください。
661爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 02:14:15 ID:SD3BqUUo0
ベチャ押し
662爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 08:11:10 ID:q4oG3lQR0
1Pから2Pに移ってしばらくするんだが右の小指に変な力が入ってるみたいなんだ
なんか変な形で固まってるから
皿がまわしづらいし57皿がきつくてしょうがない
改善方法ある?

ちなみに1P1048式→2P1048式です
1Pの時の左小指は違和感なく脱力できてるんだが・・
2P向いてないのかなぁ
663爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 11:24:21 ID:IPWbZZvjO
>>662
腕前は?
664爆音で名前が聞こえません:2007/03/20(火) 15:30:15 ID:q4oG3lQR0
>>663
1P7段、2P5段、DP4段です

1Pは☆11が何曲かノマゲで何とかぎりぎりクリアできるレベル
皿曲がとてつもなく苦手で俺マニアで挫折
ためしに2Pでやってみたらクリア安定だったのでコンバート考えた

2Pは薬指で皿のサポートすれば連皿は取れるんだがそしたら鍵盤が押しにくいしな
665爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 00:04:05 ID:ungk+2jWO
>>664
自分は皆伝の素質がある!って思うなら2Pで頑張れ。
明らかに成長遅いです。本当に(ry
なら1Pに戻った方がいいと思う。
右利きで音ゲーのセンスがない人は2Pにしない方がいい。
666爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 00:21:05 ID:jmZuviDT0
>>665
1P→皿→見切れない=できない
2P→皿→見切れる→回せない=できないみたいな感じだったんだが・・・

そう考える理由をkwsk聞きたいです
667爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 01:06:55 ID:ungk+2jWO
>>666
弐寺は1P側を基本に譜面が作られてるからね。
2P側だと無理な皿が多くなるのでオススメは出来ないよ。
まぁでも2Pの方がやりやすいなら頑張ってみてもいいかも。
ランカーは2Pの方が圧倒的に多いしね。

ちなみに俺は初代〜9thまで2Pで六段だったけど、9th途中で1Pに移ったらクリア曲が激的に増え、
今は九段。まぁ成長は遅い方だけど参考までに。
668爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 01:49:26 ID:SlNosoi70
1P対象固定 六段です
4+7がくると薬指がうまく届かず人+小指で取る癖がついてしまったのですが
矯正していったほうがいいのでしょうか?(一応長さ的には足りてます)
よろしくお願いします
669爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 02:31:16 ID:Ry5EqsZ+0 BE:1090137877-2BP(0)
>>668
全然構わないと思われ。
対称固定で7鍵小指の上級者なんてゴロゴロいる。
670爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 13:21:27 ID:K0b7LV420
>>668
俺は薬だけど、むしろ小指で押せるように最近練習してる
そのままでいいんじゃないかな
ただ薬も使えるようになれば武器にはなるかも
671爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 13:34:38 ID:rJFdX3tB0
ありがとうございます!
現状維持のまま頑張っていこうと思います
672爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 17:11:53 ID:DYLxVPmX0
このスレで成長遅いとか言ってるのはとりあえず☆12ばっかやってれば速く育つと思うんだ
673爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 18:31:19 ID:UyINFJto0
コンバートした方に質問なんですが
コンバート直後でもそこそこできるものなんですか?

1P7段で2Pに移って3日目で
まだ5級とかなんですが、これは普通なのか知りたくて・・・
674爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 19:44:00 ID:UaNpnWEtO
三日で何プレイしたのかに因るだろ。
675爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 20:13:13 ID:EYJAWGeV0
>>673
固定→固定ならプレイサイド変わっても違和感があるくらい。元が10段とかならすぐ慣れる。
元が8〜9段程度だと4鍵の処理や皿時の逆の手でのカバーは長い目で見ないといけない。
段位ゲージなら皿絡みのミスをそれ以外で取り戻せるから
1P7段なら左手の操作に戸惑いながらも2〜3プレイで2Pで4〜5段位はとれそうなもんだが。

そもそもプレイサイド変えて3日やそこらで他人に意見を求める輩には真面目に答える気はしない。
676爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 20:54:52 ID:e4dVj0xN0
固定の種類とかではなくて
鍵盤に使える指の本数+右手で押せる鍵盤の数+左手で押せる鍵盤の数
という考え方はどうか。
押せる鍵盤の数にスクラッチと、滅多に使わないor押すのに違和感がある鍵盤は含めない。
俺の場合
9+5+3=17
4を左人で押せるようになって18にしたいところ。
18が一つの壁で20超えるとかなり優秀だと勝手に思ってる。
使う指が少ない北斗の場合だと変な数字が出るかもなんで、
基本固定の人がそこからのフレキシビリティを表すような数字。
677爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 22:13:17 ID:0cqhbKuJ0
2P側1048式で穴稲妻をやるとき、後半マイハーが始まった後の、56トリルから
57トリルに移行する時当然1048式だから5を人、7を親で捌いているんだが、
どうも57トリルが慣れない。今後のことも考えると慣れなければ上達しないのはわかっている。

そこで聞きたいんだが、1048でプレイしてる人は2Pなら57、1Pなら13のトリルを
どうしてる?俺は長いトリル(穴ホープとか穴ゲドン乱)は人中に崩そうと考えているんだがどうかな?
わかりづらい文章でスマヌ・・・・


当方DD九段です
678爆音で名前が聞こえません:2007/03/21(水) 23:16:44 ID:IGU+LFXO0
>>677
何のために1048配置でやってるのか考えてみよう。
57絡みの皿が取りたいからじゃないの?
人中で57取りながら皿をとる自信があるなら、
1048配置に拘る必要ないでしょ。

稲妻みたいに皿がないって分かってるんだったら、
叩きやすい配置の方が光るでしょ。
穴一八序盤なんかは1048配置以外だときついから、
そういう場合はそっちでやる、という風に使い分けよう。
679爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 00:59:07 ID:HyRt06Dz0 BE:889908858-2BP(0)
>>677
俺も678と大体同意見。
1048固定を上達させたければそのまま5人7親でやればいい。
単にスコアだけ狙おうと思ったら自分の一番押しやすい押し方で押せばいい。

まぁ最終的には臨機応変さが一番重要になってくるんで後者の方がオススメかもしれない
680爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 00:59:45 ID:Eoz/jdqn0
>>677じゃないけど、>>678のお陰で1048式が皿に強い配置なんだとやっと理解した。
俺もなれないけど練習しよ。
穴AAの序盤の567〜57・・・・の超発狂に耐えるために1048運指を選んだのは俺だけでいい・・
681爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 08:28:09 ID:NJuxmMLY0
1048式での13、57トリルは手首若干うかせて親指をなかに少しもぐらせる、手首自体も腕からまっすぐ伸びるようにするとやりやすい
右手は4〜7固定してると思うけど、右手の4,5トリルをとるかたちが左手1048式の13、57をとるかたちと同じになるようにする
1048動画みればわかるけどこれを使うと手首のスナップが効くから負担も少ない
682爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 09:38:41 ID:cXikKLfHO
このスレでの1048式に関しての質問の多さは異常。
それだけ難しくて障害が多いって事?
683爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 11:57:13 ID:e8lGTATKO
>>682
短期間スレ読んで最近1048に変えてみました、って人が結構いるとみた。
684爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 20:05:28 ID:KhP5CShKO
1048式での小指の角度を勘違いしてる人は多いね
685爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 21:00:12 ID:8nj57w7Y0
1048式は使いこなすのかなり難しいと思うよ
普通に対象固定のほうがしっくりくる人のほうが多いんじゃない
686爆音で名前が聞こえません:2007/03/22(木) 21:14:05 ID:AMd4odFo0
対称固定で4鍵どっちでも取れる人なら1048式も小指の柔軟性次第でいけるよ
1p側なら対称固定の形で左手で234をとるのと1048式で123をとるのは同じ要領
皿側の手が弱い人はASで1〜4左手固定でやってみて凄い効果あるから
687爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 02:10:38 ID:yVvzNW5V0
10481048うるせー
688爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 10:02:23 ID:EODCjjhxO
1048式ってお手軽だから中級者には受けがいい
うぜえ
689爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 15:19:14 ID:WY0ytEf0O
指の配置が明らかに特殊なのに疑問を感じない馬鹿が多すぎ。
中2病の中級者が得意気に初心者にすすめるから理屈も知らない馬鹿が増える。
トリルがやりづらいとか指が皿に届きませんとかアホか。
皿が来たら皿側の手崩してでも拾いに行くのは未経験者でも分かることだろ。
このレベルの質問は以後スルーだな。
690爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 15:20:32 ID:AybL09xfO
変態運指の1048式は上級者向け。
二段やら四段やらには絶対オススメ出来ない配置だな。
691爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 15:37:43 ID:lw0yB82A0
このあいだ、運指についての過去ログ漁ってたんです。
そしたらなんか初心者にお勧めな運指が1048式なんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
1048式です、1048式。指の独立が皆無の初心者ができる運指じゃないっての。
そこで「1048式はどんな譜面にも楽に対応できる」なんて言う6段者が出てきて、またブチ切れですよ。
あのな、どう考えたって仕組みを覚えやすい左右対称の固定や
使いやすい人指し指や中指をフル活用する北斗の方が初心者向けだっての。
てか楽に対応とか言う奴に限って「5+7+皿の取り方が分からないのは私だけでしょうか・・・」とか言うんだよ。
「よーしパパ皆伝挑戦に備えて1048式覚えちゃうぞー」
とかおめでてーな。もう見てらんない。月10プレイだけの万年6段は黙ってろ。
ほんとどうして1048式が広まったのかkonmaiに問い詰めたい、小一時間ほど問い詰めたい。
692爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 17:06:20 ID:IlbPV9WnO
1048式って手が多少でかくないと出来なくないかな?
オレの場合は皿まで小指が全然届かない
693爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 17:42:45 ID:WAmaD4oT0
身長150アンダーでもない限り、指配置だけ真似してて手の甲の角度が悪い
694爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 19:55:01 ID:kZjMzbjF0
初心者に勧めるのは対称固定より皿がとりやすい1048式でいいと思う
1048式のメリットは13皿とかそういうのだけじゃない
むしろ初心者に対称固定は皿に苦手意識つきやすいから微妙だと思う
695爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 20:21:36 ID:Q8xHsuFc0
皆は123を親中人で取りつつ皿を小指で取れるのか?
俺は全然無理
696爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 20:34:17 ID:H5u4AirP0
皿3とか皿12は出来るけど皿23とか皿123は無理だな。右手にも出てきてもらう
697爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 20:42:17 ID:5tMWNuw9O
・親指の付け根の関節を引っ込めて親指と人差し指を平行に近づける
・小指を根元で90度以上曲げて小指と人差し指を平行に近づける

この2点を理解してない奴多すぎ

S+1+2or6+7+Sが親人小で取れるなら1048式も問題なく出来る
698爆音で名前が聞こえません:2007/03/23(金) 21:21:48 ID:VR82nISn0
699爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 01:44:24 ID:ryPkpKwk0
みんなで皿側の手で1048式の構えをして、
写メってみてはどうだろうか。
>>697に分析してもらってみたいね。
700爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 04:39:38 ID:EmrzX0bk0
>>694
初心者ってどれぐらいの腕の人の事を言ってるんだ?
初段も取れないぐらいの本当の初心者か?
それとも六段以下ぐらいの人の事を言ってるのか。

例え後者だとしても皿が取りやすいって理由で1048を薦めるとかありえないと思うんだが。
701爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 05:27:48 ID:I6KfNGnl0
>>697
そういう問題じゃなくて、その指の形で銀盤叩くためには
かなり高いレベルで指の独立性が必要になるってことだ。
だから初心者に薦められるモンじゃない。

ぶっちゃけ1048式が出来る人って、
1左中2左人3左親の固定でも十分に皿回して叩けると思う。
押すためのコツもそんなに変わらないしね。
人によっては1048式の方が叩きやすいとか疲れにくいとか、
そんな違いなんじゃないかな。
702爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 12:33:09 ID:0HvJOXYA0
3は左右の親指で押せた方がいいんですか?
703爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 12:43:26 ID:tXyUDb+z0
>>702
1Pなら運指にもよるが押せたほうがいいな。
俺は左右で押せるようになってからコンボ力と皿力が上がったな
704爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 13:35:24 ID:Ow2iI2m/O
>>701
×独立性
○柔軟性
1048式で必要とされるのは柔軟性
独立性の必要度で言えば対称固定のほうがむしろ必要とされる

解剖学の話を少しすると
親指、人差し指、小指にはそもそもその指だけをまっすぐ伸ばすための専用の独立した筋肉がある
健常者で「影絵のキツネ」が出来ない人は基本的にいないでしょ?
それに対して中指や薬指は人〜小全体の筋肉の一部を流用する訓練を行って無理矢理後付けで独立させてる
特に薬指は中指に比べ日常生活で訓練される機会も少ないので独立性の低い人が多い
中指は「鉛筆」「箸」などで無意識のうちに訓練されてるから割と独立してる人が多い
このスレの過去ログにも「1Pなら7は薬より小のほうが独立性があって〜」
とか何度も書かれているのは主に上記の解剖学が理由
705爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 18:00:03 ID:I6KfNGnl0
>>704
何を勘違いしてるのか・・・

親中人を押しつつ、小で皿回すことを初心者が出来るのかと言ってる。
相当小指が強くないと皿なんか回せない。
だから、1048出来る人は通常の固定でも押せる運指力が
必要と言ってるんだよ。
706爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 18:40:18 ID:Ow2iI2m/O
>>705
それに反論した覚えは全くないんだがお前こそ何を勘違いしてるのか
それを「指の独立性」じゃなくて「指の柔軟性」って言うんだよ、と俺は書いただけだが
707爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 19:48:21 ID:hWMqD1TVO
1P1048式練習中だかどうも叩きづらい
乱打系やら13トリルも左親人でやったほうがいい?
708爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 20:25:36 ID:RpF9z2K40
固定のままやったほうがいい
崩すのはスコアとか狙う段階にはいってからでいい
709爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 20:58:33 ID:BWY1nJzC0
最初から固定でやってると「固定を崩す」という概念が無くなる。
BMS上がりの人は完全固定が多いんじゃない?
710爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 21:17:58 ID:hWMqD1TVO
あと1P側で七段まで来てそれから2P側に行くとかやめたほうがいい?
711爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 23:27:57 ID:6R7aJAnU0
6・7段スレからきますた

今3・5対象半固定なんだが
とりあえず対象固定、1048やってみたがどうにも普段使わない指使うから腕が・・・

CDはSKYと8thもってるが練習になるような曲とかあれば是非。
712爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 23:31:14 ID:BWY1nJzC0
>>711
そのレベルなら☆8〜をひたすら乱でこなすだけで練習になる。
713爆音で名前が聞こえません:2007/03/24(土) 23:37:29 ID:6R7aJAnU0
>>712
例えきつくても無理にでも固定にしたほうがいいってこと>
714爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 00:21:42 ID:JdoRZ/Ss0
うん、やらなかったら一生その指使えない
別に強制じゃないが・・・
7151048 ◆6ANHr1diU. :2007/03/25(日) 05:54:57 ID:sgLjQmqfO
ってか1048式の話するなら、俺が直接書いてる過去ログも見てほしい…笑
まあ、俺の意見としては、柔軟性を唱えている人が大正解ね。
ちなみに俺自身そこまで指長くないよ、
手のひらはでかいが(笑)指の開きが広いから動画じゃ手が大きく見える?ね。

さてまた同じ事言うようだけど
1048式の型で、「皿も固定して」一曲通すなんて俺でも無理(笑
皿含んだ同時押しをやるときは
要所要所で手の筋肉の瞬発力とスナップを利用して、ガッと開いて使うわけだが
譜面の構造を熟知し、ランダムでは譜面の形によって、ちゃんと使いどころを認識して要所で使えるように目指すといいよ
つまり、1048式の形は、メインは「鍵盤のみ」をきれいに捌く手法と考えて欲しい。
大半の皿は手首の外はらいの動きで事足りるよ。
皿含めた完全固定は本当に要所、
シューティングで言えばボムを使うかのように。

1048式固定は手が小さいから皿が届かない〜
と決め付けちゃってる人は、
1048式の本来の趣旨も、柔軟性の重要さも、何も理解できていない確立が大、と。
7161048:2007/03/25(日) 06:05:47 ID:sgLjQmqfO
手首の払い(1048式の場合)&16分配置判断の練習
ストイックハイパーをランダムでひたすら
最終目標:どんな配置でもGOOD以下の合計が一桁

簡単にするなら同目標設定でアティチュード穴とかモンキーダンス穴とか。
717爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 06:10:52 ID:xQB3528uO
1048さん本人降臨にかなり感動中
7181048:2007/03/25(日) 06:20:45 ID:sgLjQmqfO
>>677
亀レスだが
やりづらいなら56を人中、まあ普通にとって57に切り替わりと同時に指の向きを平行に戻してみれば
つまり56565757〜
を、人中人中親薬親薬〜とか。流れによって別の指配置に瞬時に切り替えるのも手だよ、と
とりあえず、以降のレスしてる人たちが的確すぎて感動しましたわ。
719追記:2007/03/25(日) 06:35:14 ID:sgLjQmqfO
そうだ、この運指スレのための、指配置説明動画とか需要あるかな?
1048式の指角度とか形の作り方とか基礎から動画で説明するとか。
単に四年前に作った押し方紹介を、最新版に更新するのがだるいだけでもあるが(笑)
もし需要あれば、色々落ち着いて暇になったら、そのうち作成してみますよ。
まあ余計なお世話ですな。
720爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 06:40:59 ID:xQB3528uO
>>719
是非お願いしまつ
721爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 06:45:58 ID:xQB3528uO
あと1048さんのニデラ経歴(どんな練習でどんだけやったなど)も知りたいです(*´∇`*)
722爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 07:31:02 ID:i1yobU+m0
>>719
とっても見てみたい
723爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 07:51:07 ID:ELZxnI9gO
>>721
禿同。
なかなかランカーさんが降臨する事なんてないからね。
俺は何故あの異端な配置に辿り着いたのかを知りたい。
724爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 11:07:48 ID:Kpd9AHxY0
>>711は俺だが
とりあえず1番しっくりきた固定にしてみた。

ドルチェ式だが・・
うーむ。固定って難しいね。
725爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 12:01:32 ID:D8VxfLGt0
こんなところで1048氏に出会えるとは。
最近まさに1048式を練習してるとこだから嬉しいな。
726爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 12:36:21 ID:q4Tlm5VR0
1048でも[確立]って書いちゃうんだね。

説明も>>715等で十分だし、
ギャラリー界っぽくなってきたからもう書き込まないでいいんじゃない。
727爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 12:44:09 ID:asyF56MJ0
>>719
余計とかそんな素敵なお世話あんまないザンス
728爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 13:23:40 ID:zAu8G/xJ0
是非作ってほしいものだけど>>721みたいな極端に媚びる奴がうざい
729爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 17:15:25 ID:0czlbYLdO
1048さん就活上手くいってますか
一段落したら是非お願いします
730爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 17:24:58 ID:dglBOu2B0
>>728
1048に嫉妬乙
731爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 19:58:29 ID:YaxbAvmN0
またまた1048さん関連のレスになっちゃうんだけど
穴⇒の縦連打を交互で捌くのって乱じゃないと厳しいよね?
正規でやってみたら手と手が絡み合って大変な事になった
ちなみに2P側
もし正規でできる人いたら教えて欲しい
732爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 21:44:41 ID:nB7KXR3u0
スクリプは前アルカディアで1048氏が説明してたな。縦連の攻略が出たかまでは記憶にないが。
俺は根性で押してるな。同じく2P側だけど。「タタタタタンタ」ってリズムを記憶して。
733爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 22:13:10 ID:B8uzRDNw0
対象固定なんですが
灰スクリプHの最後の縦連絡みの乱打が左手がヘロヘロになって全くできません
皆さんは崩してとってますか?
私の体力がないだけなんでしょうか
734爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 23:39:30 ID:NViOxli60
先日から固定指運練習してるのだが
1P側で
S右小 1右中 2右人 3右親 4左人 5左親 6左中 7左薬
ガ1番しっくりきたからこれでやってるのだが

これだとS・1・3やS・3がどうしてもバットが出る。
これは無理に片手で取らないで左手でエスケープしたほうがいい?

あと同様に左の67トリルもバッドばっかりでるんだがこれはやりこんだほうがいい?
735爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 23:46:45 ID:J9ZDugcE0
左右が逆なのかクロスプレーなのかどっちだお前は
736爆音で名前が聞こえません:2007/03/25(日) 23:57:29 ID:NViOxli60
>>735
左右逆だwwすまんw
737爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 01:06:06 ID:g289HVfe0
1048氏の言葉を受けて氏の動画を見直してみたら穴ミントの動画で一度だけ
1048式で皿を拾ってますな。
逆に言うと他のは全て崩してる。

何処かで聞いた鍵盤の叩き方で一番自然で無理のないのは1048式、
というのを思い出しました。
738爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 02:32:02 ID:2vRjVA4m0
>>734
67トリルは指の独立性が足りなくて途中でリズムが狂ってると思う。
スムーズに動かせるまで指を鍛えれば問題なし。

皿13でBADが出るのは3と皿が同時に押せてなくて
どちらかが遅いのだと思う。とくに13同時と皿は1か3が漏れやすい。
俺は13皿同時を正確に押すために1の中指を爪側で押すようにしてる。
これだとスムーズに押せるよ・・・・・・銀盤は押しにくくなるけど
739爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 03:25:53 ID:UyyJohLt0
俺は確率を確立と打つ奴(わざと使ってる奴、誤字に気づいてない奴両方)のレスは全て流し読みする事にしてる
どうしても馬鹿に見えちゃうんだよな…本人は真面目に語ってると思うんだが
740爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 03:27:36 ID:UyyJohLt0
739だけ書いたらアンチっぽくなってしまった。
1048式練習中。お世話になってます
741爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 04:37:07 ID:S6jFsG7dO
超初心者の場合、対称固定より初めから1048式で練習したほうがよさげかな?
742爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 05:16:45 ID:be0KU5N00
>>741
対称は絶対使えた方が良い
使えるようになった後は好きな方メインでどうぞ
7431048:2007/03/26(月) 05:20:18 ID:z5HVWXOiO
レス確認。うれしいレスは有り難いですm(__)m
だが携帯変換ミスの重箱の角を突くようなレスが残念すぎました。
第一声がそれじゃあ、カチンときますよ。
とりあえず言っとく
俺は金もらってる教師でも何でもないんだよね。
これで言いたい事察してください。
やっぱり誰かが言ったように書き込むべきじゃなかったすね。これからはROMに戻りますわ。
腹立ったので動画等はナシの方向で。ごめんなさい。
>>739-740
その読む価値もない文を書く馬鹿大学生が開発した運指なんか
使うのやめなよ。あなたも頭悪くなっちゃうよ。

>>741
最初〜6、7段あたりまでは、固定とか運指とかは考えないほうがいい。と俺は思いますよ〜。

スレ汚し失礼しました。では
744爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 06:04:07 ID:UyyJohLt0
これは酷い

というか>>739みて切れちゃうような沸点低い人はコテハンつけるべきじゃない。
煽られたらすぐキレるコテが多いからコテ全体のイメージが悪くなり、
コテを見かけたら理由なく叩く人が出てきて、そしてまたキレる人g(ry

変換ミスを突付かれてムカついたから動画はうpらない、もう書き込まないって…。
少し落ち着いてから良ければまた書き込んで下さい。
>>743で周りから擁護してもらいたいオーラを醸し出されてますけど、
そんな未練タラタラのレスしなくても1048氏の味方は一杯居るんですから。
等身大のレスして下さい。

1048氏に対してってよりは>>726をみてレスしたんだけど
739が気に障ったようで申し訳ない。
745爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 06:09:17 ID:S6jFsG7dO
1048さん朝早いっすねw
もうレスはもらえないのか…残念です。
746爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 06:21:57 ID:g289HVfe0
>>744
1048がコテつけたのと、ポプスレとかの糞コテがコテつけてるのでは
理由が違うのわかってる?

申し訳ないと思うならお前が動画作ったら?
説明不足のところを保管してくれるかもよ?
747爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 07:07:47 ID:be0KU5N00
変換ミスくらいでガタガタ言う奴はネット上の掲示板なんて見ない方が良いよ
1048も怒るくらいなら軽く流せ
748爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 07:36:05 ID:LY4pa3280
>>744お前さんこそ落ち着いて1048氏のレス読めてないのでは?
意気揚々と色々語ってるけど、1048氏はコテハンと全く別物だし。
上の人が善意のアドバイスしてくれてんのに
お前みたいなレスされたら誰でもいらっと来るでしょ。性格悪すぎ。
749爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 07:45:52 ID:GP2bNG7k0
>>744
全1048erがお前を恨んだ
750爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 08:14:07 ID:tOcQpm9AO
ほんと馬鹿ばっかりだな。
俺は対称なんで関係ないが。
751爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 08:24:56 ID:famJIEOt0 BE:200229833-2BP(0)
1048さんのリアルの書き込みとか見れて超感動したんだが…

変換ミス程度で何人もが馬鹿馬鹿しい揚げ足取り。気分悪くするの当たり前じゃん。
それで沸点が低い?そんなこと言ってるお前の精神年齢の低さに感心するよ。


本当に残念だ
752爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 08:24:58 ID:SpWUYbwx0
どの運指なのにせよ新しい情報が来るのは喜ばしいことだったろ。
1048広めた本人が直にアドバイスしてくれるんなら1048をやってみようかって人にとっては収穫だったんじゃないのか。
数レスアンチが沸いただけで望んでた人もいたのに取りやめた氏はあっさりしすぎとも言えるけど
投下に関して変に過剰反応しすぎのほうが目立ったぞ。
1048氏が動画やなんやとりやめたのは残念だが仕方ないとも思う。

…すまん熱くなった。俺は3:5で階段が拾えなくて1048と対称をやり始めてたとこで。ごめん、ロムに戻る
753爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 08:30:56 ID:zKLwZeq70
くだらねえw もう流れ変えようぜ
754爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 08:45:17 ID:q/D+F6TvO
仕事前に投下。

利き腕をスクラッチ側にした方が伸びるらしいのだが、利き腕ってのは、指が器用に動く方でいいのでしょうか?

俺、右手の方が指は動くけど、力は左の方が強いし、多分、元々は左利きだったのかもしれん。


同じ様な方、おられませんか?
755爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 08:55:15 ID:zKLwZeq70
あれだよ皿絡みの鍵盤が自由自在にとれたり
皿曲やったときにやりやすい方でやるのがベスト
756爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 09:03:31 ID:2J1ExHlEO
連打ってどこの筋肉使うんだろう?
左手連打弱すぎるから普段から意識して練習したいんだけどどう鍛えたらいいかな
筋トレは腕が変わるだけで指の連打力変わらない?
757爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 10:14:28 ID:dQ8laRjS0
>>744
お前自身、他人に向かってこれはひどいとか言える器かよww
758爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 11:33:48 ID:q/D+F6TvO
>>755 レスサンクス!

1Pサイドの方が慣れてるから、このままにする事にしよう。
759爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 11:49:25 ID:S6jFsG7dO
今まで何回も2Pに移ろうとしたけどあまりのできなさにすぐ挫折して1Pに帰還。
760爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 15:31:23 ID:be0KU5N00
>>759
本気で移行を考えるなら、今の腕前を完全に捨てる覚悟がなきゃダメだ
「1Pなら余裕なのに・・・」とか考えるのもダメ。呆気なく終わる
元から出来ない初心者の時とは苦痛の桁が違うが、それでも我慢して続ければ
少しずつ違和感無くプレイできるようになる


これでやる気が失せたかい?
移行するより、その分今のプレイサイドで練習した方が上手くなるよ
761爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 17:06:59 ID:jZ5BY0H50
このスレでわかったこと

1048の性格の酷さ
762爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 18:32:44 ID:gMYc/TMH0
1048はいいひとだと一瞬思ったけど気のせいだった
763爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 18:49:55 ID:oqAwRHMWO
このスレに限った話じゃないんだが
1048=ランカー個人の名前
1048式=指配置
使い分けてくれないとややこしくてかなわんのだが
「○○は1048なら簡単」とか書かれると意味不明だし
段位スレで最近「1048式」を「1048」と略す奴がいるが良くない傾向だ
764726:2007/03/26(月) 20:18:18 ID:kNx1wx9I0
俺に対してのレスじゃないけど

>その読む価値もない文を書く馬鹿大学生が開発した運指なんか
使うのやめなよ。あなたも頭悪くなっちゃうよ。

正直そう思う。
もうすぐ社会に出るんでしょ、[たかが誤字][ただの変換間違い]が通用するのは
学生までって肝に銘じておきなよ。まがいなりにも高学歴といわれているなら尚更だよ。
拗ねるのは論外。
765爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 20:32:30 ID:pgJ14xWTO
2chで誤字指摘てw
2兆年くらいROMってろw
766爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 21:03:42 ID:famJIEOt0 BE:355963744-2BP(0)
>>764
本気で言ってるのなら馬鹿にも程がある。
ここは上司に見せる書類でも書くところか?
掲示板と社会の区別もつかない阿呆が偉そうな口叩くな鬱陶しい
767爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 21:13:09 ID:V6E406NL0
いつまでも同じネタ引きずってんなよwwwwwwwwww
768爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 21:35:30 ID:7jVUfufA0
まがいなりとかいいながら誤字を指摘してるのは笑える
769爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 23:13:11 ID:sPVD7X+o0
自分2P北斗なんですが、最近北斗の限界を感じてきたので固定に変えようと思っています。
一応右手は指5本使えるのですが、左手が固くて2本程度しか動かせません。
この場合、固定にするなら左手を鍛えた方が良いのでしょうか?
また、どの様な運指が良いのか教えてもらえると助かります。
また、右手5本使える強みを生かして、1Pに転向することも考えてます。
770爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 23:19:32 ID:QFUfSsVj0
1Pなんだけど、左手でS+2、S+3が取れない。なんというか物理的に不可能。
身体が異常に硬いことも影響してるのか、手が目一杯開かない。
皿がきたら3〜7は右手、皿+同時の場合は2〜7まで右手でやらざるをえないんだけど。
似たような人居る?
8段(☆10ノマゲ埋め完、☆11クリア50程度)神風が難抜けできなくて困ってる。
ダーティーは全押し地帯で2を全部捨てて難で逃げれた。

皿同時押し曲は身体的に限界なのかな?
捌きかたを参考にしたいんで少指で10段〜の人の意見が聞きたい。
771爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 23:39:38 ID:hqPN73d+0
>>768
ワラタ。
確実にもう来ないな。
772726:2007/03/26(月) 23:54:49 ID:NmGpYCt1O
>>765
確かに2ちゃんで変換ネタはあるけど本人の書き込みからそれは無いだろ。
それとも馬鹿の集まりだから指摘するだけ無駄なのかい。

>>766
逆だろ、2ちゃんで書く程度の文章で誤字出してるようじゃ…なんじゃないの?

>>768
本人のためだ。
773爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 23:56:12 ID:F/TQ9WDL0
番号コテ+全レス始まったな
スレ活性化の為にも1000まで続けてくれ
774爆音で名前が聞こえません:2007/03/26(月) 23:57:31 ID:oIPIA2FI0
どうでもいいけど、一応まがりなりにもね
775爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 00:09:07 ID:V5OdtrQc0
>>726
馬鹿じゃねぇの。
変換してそのまま気付かずに書き込んだだけだろ。
お前の間違いはただの馬鹿だけど。
776爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 01:03:23 ID:gCFEhAUnO
皿 1
――|-
  |-
――|-
  |-
――|-
こんな感じのとこってどうやって拾ったほうがいいんですかね?
777爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 01:09:45 ID:7eP7CsiM0
>>726が痛々しいスレはここですか
778爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 01:12:08 ID:a0D507Ax0
>>726
本人のためだとか、社会に出たらとか言ってるけど、むしろお前の社交性の方が遙かに心配だなw
それに誤変換を注意するにしても、相手を不快にさせるような表現しか出来ないあたりが>>726の言語能力の低さを物語ってる。
2ちゃんで書く程度のことでも推敲して一字一句直さないといけないんですねw

そのようなお考えのあなたにはこの掲示板は向かないと思うのでよそにでも行けばいいのではないかと。
779爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 01:17:38 ID:YhnFtJzoO
ヌルーできない音ゲーマーが集まるスレはここですか
780爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 01:46:29 ID:7eP7CsiM0
>>779
ヌルーできないね
1048氏の解説ムービーはマジデ見たかったよ
781爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 01:56:18 ID:P8D35OAw0
1048式で一番ためになったのが穴ミントのフルコン動画。
曲中ほとんど1048式でプレイしてるし、57+Sとかスナップで取ってるからすごく参考になった
ようつべやニコ動にあるから1048式の方は見て見るといいよ
782爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 02:04:54 ID:YhnFtJzoO
>>780
それでこそ音ゲーマーだ!Σm9(`'∀')っ

でもまぁ残念だったね('∀'`)
783766:2007/03/27(火) 03:05:28 ID:11oPTVSo0 BE:222477825-2BP(0)
>>772
俺が言ってるのは責任の問題だ。
社会と掲示板では文章を書く時の注意力が違うことぐらい判らんのか?
2chで変換ミスのある文章書いたところで誰に迷惑がかかるのかと。
784爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 05:28:30 ID:FLhvkBw/0
>>779
ヌルー出来てない奴の中に1048が居る予感w
あの性格じゃあ素直にROMってるとはとても思えない



1048のおかげで盛り上がって参りました
785爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 06:01:40 ID:gCFEhAUnO
レベルの低い人間ばっかプ
786爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 06:10:03 ID:X3h2M23k0
別人の振りしたまがいなりクンが居る予感w
787爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 07:11:17 ID:u5ZL+gkJO
>>785
1048含めてな。器が小さい
788爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 07:12:47 ID:FLhvkBw/0
>>786
それも間違いないw
おもしれー
789爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 07:20:41 ID:DdieWsKO0
運指スレじゃなくなってきたな…1048氏の後輪がまずかったのか?煽るほうがまずいのか?
790 ◆6ANHr1diU. :2007/03/27(火) 07:53:21 ID:7K1CJjjJO
釣られませんよ。
791爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 09:12:40 ID:y8BCrtMgO
>>790
君のIDは釣り針だらけだ!
792爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 09:58:34 ID:4aGfoK2Y0
そんなどうでもいい話題より769、770に答えてやれよ
793爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 10:02:34 ID:34hplh1k0
誤字如き、と思うなら別に気にしなくて良いじゃん。
正直どうでもよすぎる。
前はあんなに雰囲気のいいスレだったのに・・・
794爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 10:19:16 ID:LqPL0e5P0
ほんと空気読めないカスのせいでめちゃくちゃだ
795爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 11:08:00 ID:MNb07x9aO
>>750あたりまではいつまでやってんだようぜーなとしか思わなかったけど
段々もっとやれと思うようになったから困る

挙げ足取りする方もする方だけど過剰反応する方もする方
やっぱり俺には銀しかいねえぜ!
銀乙行ってこよ
796爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 11:18:45 ID:u5ZL+gkJO
1048が>>726をスルーすればこうはならなかった思うのだが。
まぁ1048の気持ちはわかるが、他の人は動画が見せて下さいとか
憧れて「1048さん」なんて敬称つけたりとか本当にwktkしてたのに。
1048はもっと大人だと思ってたんだが残念だ。



まぁ年寄りのグチだと思ってくれ。
797爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 11:57:14 ID:+wbbEnYd0
体は大人、頭脳は子供だろ
798爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 12:46:40 ID:DdieWsKO0
質問してもいいかな。
どうしても皿+1〜3が来ると鷲掴みしちゃうんだよな、4〜7がなくても。
光らせるべく1〜3を右手でフォローしようとしてもうまく叩けないし、ホームポジションにもうまく戻れない。
要は片手で鍵盤をやるってのが出来ないんだが、コツとかないだろうか。
1P3:5で、場合によって対称にしたりする人です。
799爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 13:00:36 ID:oJGynd+vO
12を右で取るなら1親2人で取るとわりと取りやすいよ
あと7を小にしとくと戻って来やすいよ

練習するなら片手プレイとかおすすめ
800爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 15:07:40 ID:S6G6Ejl+O
鷲掴みってなんか怖い
801爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 19:08:17 ID:Id4vfT7l0
俺は2Pなんだけど5+7+皿はその後に4,6あたりが来たら戻れないから
右親指でずらし押ししてるんだが、できれば全部左手でフォローしたほうがいいの?
802爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 20:55:32 ID:YhnFtJzoO
>>794
726&1048のことか
803爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 20:57:30 ID:YhnFtJzoO
>>802
739
804爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 21:43:42 ID:34hplh1k0
>>802=803
・・・・・・・
805爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 21:51:54 ID:OGmpkznjO


最近運指変えて、

1→左薬指
2→左中指
3→左人差し指
4→右人差し指
5→右親指
6→右中指
7→右薬指


にしたんですが、これって何か名前的なものってありますか?
806爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 21:54:35 ID:TKgCgYaF0
>>805
俺と同じ運指だ。
名前は知らん
807爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 22:07:00 ID:FLhvkBw/0
808爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 22:15:07 ID:u5ZL+gkJO
>>805
YOU!!自分の名前付けちゃいなYO!!
809爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 22:44:09 ID:YhnFtJzoO
>>804>>807
Σd('ω'´)
810爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 22:50:49 ID:Hm1zkm9c0
>>805
よく皿まで届くな
CSコンでもギリギリ届くか届かないかだぞ俺。


そんな俺はドルチェ式
彼もまた、特別な押し方だからです
811爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 23:06:01 ID:CRwrVsDHO
>>805
自分2Pですが似てますね。

1左薬
2左中
3左人(発狂になると親)
4左人か右人
5右親(右に寄ったり皿が絡むと左人か左親)
6右人
7右中か右親

>>805氏は23絡みの運指きつくないですか?
812爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 23:47:43 ID:JKH4zuoS0
匿名の批判や煽りにコテハンで反応すると
どんな正当は反応でもほとんどコテハンが悪者になるよ。
そういう流れはこういう匿名掲示板では避けようがない。
コテハンを悪者にしたくないなら周囲もスルーすべき。
813爆音で名前が聞こえません:2007/03/27(火) 23:55:46 ID:hZmww755O
1P側
S左小
1左薬
2左中
3左親
4左人or右人
5右人
6右中
7右薬

左手マジ\(^o^)/コンマイ
それより利き手じゃない方の親指って使うと逆にBP増えないか?
814爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 02:02:41 ID:hWiQsN7l0
>>813
増えないし、非利き手の親指使わずにプレイとか考えられない
815爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 02:19:18 ID:ZIBYDI3v0
>>813
俺もこないだまで左親が使えないで>>805の運指だったけど、今はその運指の練習してる。
3番は左人で取ったほうがスコアも狙いやすくてよかったんだけど、
AAとか冥クラスの密度や皿がらみの発狂だとどうしても間に合わなくて親指使わざるをえないんだよな。
ぺきしみたいな親指神もいるし、左親が1と3を自由に行き来できるようになればこっちのほうが強い…と思って頑張る。
816爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 02:36:07 ID:TPZlJSp60
>>801
ずらし押しというか親指寝かせてベチャ押しでも十分かと。

左手でフォローしにいくのは皿と67が頻出してるポイントで
5が来たときだけでいいと思う。
817爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 02:39:10 ID:4x3M3mNC0
そういえば57交互を親指の上部、下部でやってるんだが、やっぱ親、薬辺りで
出来るのが一番いいのかな?
818爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 02:41:21 ID:rXbuqfMe0
両方できるといいよ
819爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 17:54:25 ID:0v22IRO70
>>816
アドバイスどうも。基本ベチャ押しでいこうと思います
820爆音で名前が聞こえません:2007/03/28(水) 21:12:55 ID:aWMqakCO0
自分1P側で半年ぐらい対象固定でやってたんだけどついさっき、
1を左中指、2を左人差し指で押してることにきづいた・・・

やっぱ1を左薬、2を中指で取れるようにしたほうがいいのかな?
821爆音で名前が聞こえません:2007/03/29(木) 04:15:32 ID:rjSan1Wo0
1048の手元動画見たんだが、あの人完全固定で叩いてないよね?
臨機応変というか、手の位置もガチガチじゃなくてあちこちに動いてるし。

そこで気づいたんだが、大事なのは指の臨機応変さと押す箇所によって手の位置を変えること?
822爆音で名前が聞こえません:2007/03/29(木) 07:00:00 ID:H/t7Ff3I0
大事なのは、1048の話題をしばらくしない事だ。
荒れるから次スレぐらいまで辛抱してくれ

>>820
その癖がついてると、左人で4鍵のフォローをする際に困る可能性大。
詳しくはテンプレ参照
1薬2中で取れるに越したことはないと思う
823爆音で名前が聞こえません:2007/03/29(木) 09:04:50 ID:ynUhvNFY0
820のドルチェ式のメリットは皿に移行しやすいこと
ただ対称固定みたく4鍵補助できないのでデニム発狂に弱い
使い分けできるといいと思う
824爆音で名前が聞こえません:2007/03/29(木) 21:03:17 ID:res9orhr0
1P対称固定でやっている者ですが。
右側が複雑な譜面の時に指が動きません。
指が寝た感じになってしまうのですが
指を立たせる感じで叩いたほうがよいのでしょうか?
825爆音で名前が聞こえません:2007/03/29(木) 23:53:22 ID:6kQRabBo0
ドルチェ式がやっとこさなれてきた

んだけども非聞き手(1P側の左手)がやっぱだめだな
ストイコの後半とかムンチャやスマイルのミラーかけるとテンパる。
やっぱ慣れるまで練習しかないかあ
826爆音で名前が聞こえません:2007/03/30(金) 16:45:04 ID:vbqFds3GO
対称固定むずい…
2を中指で取るのきついよ…('A`)
827爆音で名前が聞こえません:2007/03/31(土) 00:37:36 ID:QT6IAGia0
皆伝クラスになると小指薬指の両方を使ってるみたいだね。
2Pの人だったんだが、最初は左薬指で1を叩いてたのにしばらくしたら
左小指で叩き始めた。7も普段は右親指と右中指で押すのだが、
皿ないときは右小指や右薬指で押してたよ。

一つの運指に拘らない方がいいのかな・・・
828爆音で名前が聞こえません:2007/03/31(土) 03:36:38 ID:S/+ST+rL0
とゆうより、指の使い方が柔軟になってきてるんだと思う。
829爆音で名前が聞こえません:2007/03/31(土) 08:25:05 ID:VJklh1/10
薬は打鍵力あるから連打とかで使って片手負担が大きい発狂(皿があって4鍵盤フォローができない)
とかで独立性が高い小指使ったりする
たとえだとVで46→57の交互とか穴冥序盤の右手殺し階段とか他いろいろ
皿側の手は特に北斗並の運指切り替えがほしい
830爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 00:25:19 ID:LT7Bzovo0
>>824
親指の5を親指が押しやすい手の位置と、
人・中・薬が押しやすい手の位置は微妙に違うので
独立性の高い親指を内側にしまい込んで
5鍵盤・親指に振り回されないように固定するのが良いと思う。

上から見ると人さし指と中指の間にひょっこり見えて
4と5を押した後でも、しまい込む親指の位置を
ホームポジションとしてキープできるようになると、
自分は5絡みの螺旋や16分で
親指も他の3本も凄く楽になりました。
831爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 01:59:49 ID:BAvGx9u30
8段以上で1P固定の人に効きたいのですが
8段ラストのギガデリック4小節の指の位置を教えてほしいです。

なんどやってもあのリズムで薬指・中指が動かない・・・。
832爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 02:19:11 ID:uMRzwaZU0
>>831
普通に右薬、中だよー
833爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 08:39:10 ID:d9E90c320
>>830
アドバイスどうも!
これからは親指を意識してやってみます。
834爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 11:17:53 ID:ryiCqElS0
>>832
いや。。無理っしょ・・・・
指うごかないよ・・・・
835爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 14:36:11 ID:ADOWu/OJ0
みんなはキーに指置いてる?離してる?
836爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 14:58:14 ID:uMRzwaZU0
>>834
67トリルだけの話なら薬中だよ
逆に人中とかにすると早くなりすぎてズレちゃうわ

>>835
大体置いてるかなー
837爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 17:39:32 ID:HIRSbIx1O
最近配置を2P側で1左薬、左親、2左中、左薬、3左親、4左人、右人、5右親、6右中、7右親で取ってるんですが1を左薬で取りながら2を左中で取ろうとするんですが全く動かないんですが、やっていくうちに動くようになりますかね?
それとも配置を見直したほうがいいですかね?
838爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 17:47:28 ID:0UVLzJlUO
>>831
67のトリルは薬、小で取って、他は親指が頑張ってる。
839爆音で名前が聞こえません:2007/04/01(日) 18:35:34 ID:v3ZzKts2O
>>837
やってるうちに動くようになっていきます
薬の代わりに小のほうが動くという人も多いです
840爆音で名前が聞こえません:2007/04/03(火) 22:15:55 ID:gYOd4tdk0
豚もおだてりゃ木に登るってのに何やってんだかw
841爆音で名前が聞こえません:2007/04/04(水) 08:20:52 ID:DWyUMmsSO
1P対称固定ですが、13と57トリルが絶望的に出来ません。
最近は苦手意識もあって2往復程度でもBPが出ます。
何か対応策はないでしょうか?

ちなみにVotum stellarum穴やロワ穴みたいな長いトリルは
人中に配置を変えて妥協してます・・・。
842爆音で名前が聞こえません:2007/04/05(木) 01:50:45 ID:Pm834bEj0
>>841
人薬でU字作って手首の捻りだけで押せば。
843爆音で名前が聞こえません:2007/04/05(木) 01:51:53 ID:Pm834bEj0
ごめん、人薬じゃなくて親薬だった・・・orz
844爆音で名前が聞こえません:2007/04/05(木) 08:03:54 ID:Xy1UHXJE0
灰V正規を1日20回
一週間もやればそこそこ出来るようになるよ
845爆音で名前が聞こえません:2007/04/06(金) 04:20:11 ID:XUQWltJj0
ヤフーオークションにある
BEATMANIA ビートマニアIIDX上達法5-最新版
って本当に上達するのか?
846爆音で名前が聞こえません:2007/04/06(金) 06:21:53 ID:aFDBvEmj0
>>845
友だちの見たけど金払う価値無いよ。
短期間で上級者スレに行くと幸せになれるかも。
あとスレ違いだ。
847爆音で名前が聞こえません:2007/04/06(金) 12:58:59 ID:XUQWltJj0
>846

ありがとさん、運指とかも細かく書かれているのかと思ったからここで聞いて見た。
スレ違いでゴメンヨッ。
848爆音で名前が聞こえません:2007/04/07(土) 08:49:20 ID:/EqU4rRaO
1P7段、対称固定もどきと35固定を併用中。
短期間上達スレを見てから1048式を検討してるんだけど、左手が窮屈でたまらん。1+2+Sを左親人小で取れる手の大きさだけど、いつもSは左薬小で取ってる。
1048式に移行するコツを教えて欲しい。
849爆音で名前が聞こえません:2007/04/08(日) 11:33:25 ID:NSmAvZyaO
1048式で皿側が窮屈っていうのがわからない
でも対称固定だと窮屈なってしまう俺1048式
850爆音で名前が聞こえません:2007/04/08(日) 15:21:03 ID:W0NIBgm5O
>>848
親指を折り込むのに窮屈さを感じるならストイックとか123がある曲を慣れるまでやる
人差し指がつっかえて窮屈なら指を立てるとか?
どのへんが窮屈なのかが文面から少しわからないんで見当違いなら勘弁
851爆音で名前が聞こえません:2007/04/08(日) 17:28:30 ID:vf7MR3Mj0
>>848
自分の立ち位置を微妙に左にずらしてみれば楽にならない?
全然見当違いなこと言ってたらスマソ。
852爆音で名前が聞こえません:2007/04/08(日) 18:47:43 ID:4TT2K8E40
2pの1は子より薬の方がいいのかな?
子だと簡単な譜面すら押せない
やっぱり子で続けるべきか・・・
どっちの方が多いんだろ
853爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 04:23:48 ID:VFKpk6taO
薬指か小指かは運指ってより
どうみても個人の手の形の問題じゃないか…?
854爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 05:57:21 ID:5N4meRnW0
2Pの質問されてるのに1Pサイドの俺が来ましたよ

俺は女みたいに細くて長い指してるので7を小指で取るのは相当辛い。
7を自然な形で取ろうとすると指の腹ではなく爪先〜指の背で押す感じになる。
それぐらい小指を内側に曲げないと無理

下手すると突き指するから小指は封印してるよ。
小指なくても八段〜九段程度ならまだまだいける自信あるしね。
というわけで853に同意
855爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 05:59:33 ID:5N4meRnW0
×)指の腹
○)指の腹側

ぺちゃ押ししてるように思われそうだったので訂正
856爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 07:03:08 ID:3W6wtbt10
小指は指鳴らしできる人が使う事が多いらしい。
まぁどっちにせよ、無難に使いやすいと思う方を使えばいいと思う
857爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 10:10:30 ID:5RoJqHV00
指長いほど小指の方が収まりいい気がするけど。
角度の問題かね。
使うときは小指先〜小指先の外側の面で叩く。
小指使ってて指の腹で叩こうとするのはむりがあると思うよ。
俺は穴冥のようなぐちゃぐちゃした発狂とか、3に右親を良く使うような皿譜面では7に主に小指で、
穴クエとか穴アンドロみたいなかっちりした譜面は7に薬指率のが高いかな。
858爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 22:06:05 ID:rCglu4IZ0
指の柔軟性を鍛えたい人へ

風呂入ってる時、非皿側の手を使って
皿側の人差し指と小指を思いっきり開かせる
痛くて顔が歪むぐらいがいい。30秒以上は持続させる
結構即効性があっておすすめ
ちなみに、マサカリ投法の村田は、寝てる時でもボールをはさんで固定して寝たらしい
参考になれば
859爆音で名前が聞こえません:2007/04/09(月) 23:41:20 ID:pcwHhENl0
1P1048から2P対称に変えてみたら、5+7+Sが全く取れない。
>>5見て頭では理解できてるんだけど、どうしても1048配置の頃の癖で全部右手で押そうとしてしまう・・・・
やってれば自然と左親で取れるようになるのかなぁ
860爆音で名前が聞こえません:2007/04/10(火) 00:50:23 ID:KVDGlTTz0
嘆きたい気持ちもわかるが頑張ろうぜ
ところで今までずっと2P対象だけど3+5+7+Sが・・・(ry

みんなは1+3+5を左手の薬+人+親でとる時人差し指どんな形になる?
やってみると爪が当たって不快感爆発して困るんだけどよォー
861爆音で名前が聞こえません:2007/04/10(火) 18:33:06 ID:ZhhJUJoQ0
俺はお前のレスをみて不快感爆発したぞォー
862爆音で名前が聞こえません:2007/04/11(水) 22:13:13 ID:hv6URyim0
縦連打を捌くのがかなり苦手なんですが
指だけで捌く、手首のスナップと指で捌く、腕を痙攣させて捌く
思いつく限りこんな感じなんですが、何か良い方法はないでしょうか
863爆音で名前が聞こえません:2007/04/11(水) 22:47:47 ID:FHJGXL+O0
>>862
・指2本で叩く
・左右の手の指で叩く

白壁灰は前者、⇒穴は後者
864爆音で名前が聞こえません:2007/04/12(木) 05:26:42 ID:IuLqyAiv0
>>862
舌も使えばおk
865爆音で名前が聞こえません:2007/04/12(木) 21:50:12 ID:Wgkbho9H0
1Pで皿135や1357がくると
皿と1は左で、357は右人右中右薬で取るのはあまりよくないですか?
866爆音で名前が聞こえません:2007/04/12(木) 21:55:28 ID:bYMJmRe20
>>865
その直後に黒鍵が来たらどうする?
867爆音で名前が聞こえません:2007/04/12(木) 22:16:27 ID:zVjonHiq0
868爆音で名前が聞こえません:2007/04/12(木) 22:33:30 ID:0GfZ477i0
べちゃ押しでいんじゃね
869爆音で名前が聞こえません:2007/04/12(木) 23:53:32 ID:fGfYAKC20
最近始めたんだけど、5と7を両方右親指で押す癖がついてしまった
同時押しのときに「指が足りない・・・」ってなる
矯正は時間がかかりそうだ
870爆音で名前が聞こえません:2007/04/13(金) 00:24:03 ID:odTDbaTxO
>>865
>>3で結論が出てるがあまりよろしくない
871爆音で名前が聞こえません:2007/04/13(金) 10:55:59 ID:zIMuVUOI0
>>869
1Pなら修正すべきだけど、
2Pなら3:5半固定なだけだから無理に直す必要はないよ。
もちろん、普通の固定は練習しておいた方がいいが。
872865:2007/04/13(金) 11:09:36 ID:3u3E5ddJ0
これまで白鍵のあとは北斗気味に取ってたんですが直すべきですね
どうも完全に癖になっててすぐ修正できるかわかりませんが、
スクリプ正規などで矯正していきます
ありがとうございました!
873爆音で名前が聞こえません:2007/04/14(土) 15:34:52 ID:4iMrCcbcO
1P側
左小薬中人右人親中薬

六段くらいからこの固定にしたんだが、そろそろ左がきつく感じてきた。
ただ単に左強化で済むのか、指配置変えたほうがいいのか。

この配置でやってるやつ、またはこれから矯正したやつとかいる?

ちなみにDD八段、☆11半分埋まってるくらい。
874爆音で名前が聞こえません:2007/04/14(土) 16:17:44 ID:cLoOgxDD0
条件のどっちでもないが皿が弱そうってのは分かる。九段はコンチェで落ちた?
皿側の手の親指は絶対に使えるようにしたほうが良いよ
その配置からなら3の人を親に変えるだけ
875爆音で名前が聞こえません:2007/04/14(土) 16:17:54 ID:ibGamDbLO
定番のアドバイスだが
とりあえず左親も使おうぜ
876爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 00:15:52 ID:0kmEnPu00
1Pで先程からCSで練習始めたんだけど、手が痛くなる(右手親指と人差し指の間)のは
最初は仕方ないのかな?いきなりポジションおかしかったらまずいし。

NORMALでやってるけど、どの指で押してるのか分からなくなるorz
もう癖でとっさに手が出てしまうし、左手は固定すら間々ならない。
曲を楽しみながらゆっくり頑張るか。
877爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 06:54:07 ID:Wjb0dSjz0
基本1P1048なんですが、右片手を練習してしまってから右手の固定が外れて(57トリルを人薬などで)
しまったのですが、これは良い傾向ですかね?

押しやすくはなったのですが、57トリル中などに4が振ってきたりしたら
拾えずぐだぐだになってしまうのですが、4を左で取る練習をした方がいいですか?それとも固定に戻すか…
878爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 08:01:44 ID:25Ijgx5a0
悪い傾向
879爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 10:55:22 ID:eGIluZQoO
1pサイドです。

テンプレに載ってる3種類の固定運指の練習を、三ヶ月程継続中で

1左親左中左薬2左人左中3左親左人右親4左人右人5右親右人6右中7右薬

で押せる様にはなりました。

譜面によって、配置を変えれる様にするのが理想らしいのですが、俺は、まだ北斗打ち気味な為、同じKeyを二本の指で押したり、絡まる時があるorz

直すべきとこがあればご教授お願いします。

長文、改行多用、読みづらいのも申し訳ないです。
880爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 11:32:02 ID:eGIluZQoO
×読みづらい ○読みずらい

練投すまない。
881爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 11:38:56 ID:3fBWAjEw0
>>880
読みづらいで合ってるぞ
882爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 11:40:01 ID:TO0lTeMB0
「読み辛い」だから
883爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 11:56:27 ID:eGIluZQoO
読み辛いでレスがくるとは思わなかった。

てか連投も間違ってるし…orz

でも指摘サンクス!
884爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 12:13:54 ID:Jkhm9+6nO
>>879
指配置の柔軟さとしてはかなり上出来かと
敢えて言うなら右寄り譜面のために5左親とか皿+白全部→4のために5右中とか?
でもまずは「譜面に応じた使い分け」だと思う
この譜面はこの配置だと押しやすいな、というのを考えて配置換えするのが重要
あと要67トリル練習、また7は小指でも取れたほうがいい
885爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 12:40:49 ID:4DCAbrl7O
9段で行き詰まってます。どなたかご教授下さい。
初代からやってる北斗です。
スペックは☆9〜10であれば7割ぐらいは鳥Aが出ます。
最近☆11をやり始めまして、NO13、ゼファー、嘆き、ジェノ、ストイック、花鳥風月?
みたいな鍵盤叩く系なら何とかAAでクリア出来るんですが、
マーマー、ブレーム、青龍(AAAは出るが最後で落ちる)、蠍火、冬月花ハイパー
のような皿が交じる曲はAA出て残りゲージなしとかな状態です。

皿取る時は基本的に、皿右手、鍵盤左手。
67+皿は↑か 、6左手7+皿親子。
皿1枚だけなら出来るのですがアポカリのような連続だと反応しない事がよく有ったり…
親子限界が5+皿です。

話まとまらなくてごめんなさい。今後の飛躍の為にも固定をマスターしたいと考えてますが
どのレベルから始めればいいでしょうか?
886爆音で名前が聞こえません:2007/04/15(日) 12:42:58 ID:eGIluZQoO
>>884 サンクス!

5に左親は、便利かなと考えてたし何とかなりそーだ。

だが、右中指は意識した事なかったので、新しい課題として頑張ってみる。

7に小指は、以前は使用する努力をしてたのだが、固定練習始めてから、指9本も使う必要はないだろうと思い、除外してたわ。

また不安になったらきますんで、よろしくお願いします。
887爆音で名前が聞こえません:2007/04/16(月) 06:42:32 ID:sE+sIZmK0
1P対称固定なんだが
6+7 6 6+7 6…とかやってると途中で67の指が固まってしまって6+7 6+7 6+7…って感じになってしまうんだが
こういう症状になる人いないかな??

いらない空POOR量産してしまってHARD恐怖症になってしまった…
888爆音で名前が聞こえません:2007/04/16(月) 07:59:31 ID:ROCsy4Bu0
指の独立性の問題だあね
暇な時に中薬とか薬小のトリル練習しよう
あとグーのカタチでにぎった拳から薬指だけ立てる練習も効果大
889爆音で名前が聞こえません:2007/04/17(火) 01:34:41 ID:M0DTlaOf0
まだ2級のへタレなんですが、tripping contact(N)のラストのトリルをうまく捌けません
自分ではきちんと押してるつもりなんですが、見事にBADハマリ・・・
元々トリル自体があまり得意ではないのです、何かコツとかあるでしょうか?
スペックは1Pサイドで北斗です
890爆音で名前が聞こえません:2007/04/17(火) 14:45:07 ID:WURiLKXBO
目押しじゃなくて曲の速さに合わせる
ずれてきても気にしない。気にすると更にハマる
891爆音で名前が聞こえません:2007/04/17(火) 19:19:03 ID:u7viQJhX0
10段下層の1P北斗で対象固定に変えて5日位なんだけど、あまりにクリアできなくて吹いた。
35を親指、17を薬で取る事自体ほとんどどなかったからな…
トリルで来ると詰む。

途中から北斗→固定に変えた人に聞きたいんだが、どの位練習して前と同じ実力に戻った?
今俺は1週間に20回程のプレイなんだけど、CSでも駆使して何とか取り戻したい。
北斗の時は☆11全て難埋め、☆12はVまででAA以上から絶望。
892爆音で名前が聞こえません:2007/04/17(火) 22:36:54 ID:Rhw9tJQ30
練習期間はログに散々出てるから放置するとして、親と薬をほとんど使わないで10段ってのに驚いておこうか
893爆音で名前が聞こえません:2007/04/17(火) 22:47:54 ID:u7viQJhX0
>>892
正直すまんかった。

親薬を使うのは右手で4+7と左でS+1+2取る時位かな。
ほとんどと言うのは言葉を間違えた。
894爆音で名前が聞こえません:2007/04/18(水) 09:44:04 ID:kILrvaX8O
1P側なんだが7を小指で取るとき小指が曲がりすぎて爪側で叩いてしまうんだが矯正したほうがいい?
895爆音で名前が聞こえません:2007/04/18(水) 18:29:39 ID:JynWJcvY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm164329
この固定は流行る
896爆音で名前が聞こえません:2007/04/18(水) 19:14:46 ID:KGtK6dZG0
1P側で
左薬中人、右人親中薬で皿が来ると3:5固定みたいな配置になるんだけど同じような人いる?
とりあえず☆12の半分ぐらいまで埋めてこれたんだが、
1+2や1+2+3がすごい苦手なんだよね、対称とか色々練習したんだが
どうも体に合わなかったんだよね、もし同じ人いたらどう捌いてるか教えて欲しい
897爆音で名前が聞こえません:2007/04/18(水) 19:15:14 ID:JV6gFLdc0
惚れたが到底マネできないな…
専コン+床起きだから到底そんなまわし方できないわ
898爆音で名前が聞こえません:2007/04/18(水) 20:47:50 ID:sp9xQJID0
手首スクラッチは結構やってる人いるよ
1048固定の人なら誰でも考え付くと思うw
899爆音で名前が聞こえません:2007/04/18(水) 22:09:34 ID:sw4tNi6n0
>>896
全く同じ。未クリア嘆きまでは来たけど、
難曲HARDやスコア狙うならさすがに厳しくなってきた。
ちなみにキャンディ正規難は皿無視りまくり。
徐々に1048式に移行していったほうがいいかもね。
900爆音で名前が聞こえません:2007/04/19(木) 02:42:48 ID:Bq7KZtS/O
え、スクラッチってそう回すもんじゃなかったのか…
901爆音で名前が聞こえません:2007/04/19(木) 02:56:28 ID:RKIc6bHe0
真似したいけど手が小さくて届かないな…
902爆音で名前が聞こえません:2007/04/19(木) 03:02:38 ID:Otn1tK+90
2P側で、6+7+皿が来たら全然取れません
家庭用専コンだと届くんですが、ACだとかする程度です
余裕がある状態で取りたいんですが、何かコツないでしょうか?
手は小さい方では無いと思うので、やっぱ柔軟性なんでしょうかね・・・
903爆音で名前が聞こえません:2007/04/19(木) 03:38:46 ID:RKIc6bHe0
6左人7左親で届かないんだったらかなりきついねー
親指一本のぐちゃ押しでとるとか? 精度がかなり悪そうだけど
とりあえず小指をがんばって伸ばすんだ
904770:2007/04/19(木) 11:00:00 ID:i2+7EJt30
>>902
プレイサイド逆だけど似てますね。まさか同志がいるとは・・・
頑張って手を開いても無理なようなら左手で6をカバーする練習をするしかないと思います。
皿絡みでは片手力が必要になりますが、片手プレイヤーもいることですし。


せっかくなので便乗して・・・
前後が荒れ気味なこともあってか>>770でアドバイスを頂けなかったんですが
少指で☆11〜12に挑んでる方、もしくは発想力が豊かな方はいらっしゃいませんか?
いないようならスレチ承知で片手スレで質問しようと思います。
905爆音で名前が聞こえません:2007/04/19(木) 17:30:15 ID:QtML/4H90
>>896
俺とまったく同じ。やっぱ高難易度になるにつれてきつくなってったな。
S+1+2+3とかS+1+3ってのが苦手かな。
とりあえず余裕のあるときは3を右親で捌いてるけど、嘆き穴とかは全然余裕なくて
べちゃおしでも間に合わなくて困ってる。やっぱ運指変えるしかないかもね。
906爆音で名前が聞こえません:2007/04/20(金) 23:28:24 ID:Di3AZi8zO
やっぱり3:5半固定では無理があるのかな?
1Pで左寄りの乱打が来ると捌き切れない・・・
対称も練習中だがしっくりいかない・・・
3:5半固定で皆伝やランカーっているのかな?
907爆音で名前が聞こえません:2007/04/21(土) 00:21:08 ID:YeNS1xoIO
DOが1Pで3:5半固定だっけ


質問を。2Pで3:5半固定なんだが、3+5+7がくると手が止まってしまう。

右人(右中)+右親+左親で取ればおkってのは分かってるんだけど…。


CSREDとハピスカ持ってるんだけど、3+5+7(1+3+5)絡みの配置が頻繁にでてくる曲ないかな?☆10あたりまでで。
なんとか克服したい。
908爆音で名前が聞こえません:2007/04/21(土) 00:23:39 ID:YeNS1xoIO
↑3+5が頻発する曲でもいいや
909爆音で名前が聞こえません:2007/04/21(土) 00:27:38 ID:IPNzHe3H0
白壁しか思い浮かばないな。
つーかBMS作ればいいと思う
910爆音で名前が聞こえません:2007/04/21(土) 08:04:42 ID:OuRCyDMt0
正規譜面にそういうの多い
911爆音で名前が聞こえません:2007/04/21(土) 12:19:09 ID:GIHweoo50
>>907
要は左手で5をカバーしつつ+αってことだよね?
☆11だけど穴花粉症に乱つければ練習になるかと。
もしくは穴神風とか、CS4thなら安く手に入るだろうし。
912爆音で名前が聞こえません:2007/04/22(日) 00:29:05 ID:DFGXzt3l0
北斗から対称に乗り越えて1週間、Vが全くできね…
913爆音で名前が聞こえません:2007/04/22(日) 02:25:48 ID:YFZzGXau0
北斗と対称のハイブリットになればいいよ
って言うか慣れてるならVだけ固定崩すとかでもいいんじゃない
914爆音で名前が聞こえません:2007/04/22(日) 02:33:53 ID:yO96F0yVO
現状未HARD3曲で皆伝いけるか微妙なくらいのレベルなんだけど、
スクリプト(A)正規序盤の
13交互押しみたいな譜面が親指1本でしか対処できないから
1P3:5配置から1048配置の右薬→右小指バージョン
に変えようと思うんだけど今から矯正効くもんかな?
915爆音で名前が聞こえません:2007/04/22(日) 04:08:24 ID:Y0Nl2+grO
一ヵ月くらいやったらそれなりに目と指が一致するんじゃない?
どっちにしろやってみないことにはしょうがない
916>>913:2007/04/22(日) 10:24:30 ID:36CUiIZb0
このスレでよく「場合によって柔軟に崩す」って書き込みがけど
固定になれないと駄目かなと思って無理矢理崩さず叩いてる。
(と言うか叩きやすいのは元北斗だし北斗になってしまう…)

それで今正規縛りなんだけど、乱もやった方がいいかな?
特にこだわりはない。
917爆音で名前が聞こえません:2007/04/23(月) 04:21:36 ID:12JThRV80
新たに指を開発する段階では大いに意味があると思うよ。固定を崩さず叩くってのは。
北斗の感覚を忘れないようにするのも大事だけどね。
918爆音で名前が聞こえません:2007/04/23(月) 13:36:55 ID:2kjNguyjO
2P北斗☆11半ばで限界を感じ対象固定へ→穴AAが押せるぐらいにまで成長→
久々に北斗でスコアタやるか!→あれ?北斗が出来ねぇぇぇ…orz
対象固定に移ってからまだ1週間ぐらいしか経たないのに…
919爆音で名前が聞こえません:2007/04/23(月) 19:29:10 ID:aIodRfCpO
小指で叩く時ってどのあたりで叩くのがベスト?
920爆音で名前が聞こえません:2007/04/23(月) 21:01:53 ID:MxkSIO1AO
ヒント:五指の長さの比率は人それぞれ違う
921爆音で名前が聞こえません:2007/04/24(火) 11:02:22 ID:D9sg0SBoO
薬指・小指の独立性に関する解剖学的な話

ttp://www7.plala.or.jp/machikun/essayx.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/free/free094.htm

とても参考になると思う
922爆音で名前が聞こえません:2007/04/25(水) 15:23:44 ID:uIXP+Wkk0
北斗限界だもうだめだ

薬指が長すぎて固定がムズイ
第1間接から指先ちょんぎりたい
923爆音で名前が聞こえません:2007/04/25(水) 23:35:42 ID:Q4QRd7sI0
DDから始めて☆8埋めな状態ですが、
運指のことなんか全然考えずに寺に入門したので北斗打ち。
階段がなかなか上手くいかず、Second Heaven灰などラス殺しにあってしまいます。
snow storm灰のような連階段の打ち方も分からなく、パニックに陥る始末。
右手に頼ってしまっているのでなかなか上手くうてないようです。
北斗の方の場合、階段はどう打っているのでしょうか?
また、1P側でS1が左小、左人。右も左も全く親指を使っていません。
この癖は直したほうがいいでしょうか?
924爆音で名前が聞こえません:2007/04/26(木) 04:00:40 ID:mdSEWYij0
>>922
冗談でもそういうこと言わんほうがいいとオモ
実際指先のない人がみるかもわからないし、ね
925爆音で名前が聞こえません:2007/04/26(木) 11:17:04 ID:d+G7Q8/f0
トリル・階段練習用に正規縛りで練習しているんだが、乱のが自力付くって言うよね。
固定初めてしばらくは正規と乱どちらがいい?
平行してやったほうがいいのかな。
926爆音で名前が聞こえません:2007/04/26(木) 19:31:21 ID:udu+NasE0
正規は癖がつきやすいから基本乱で
階段練習したいってなら正規で 押せないときに正規粘着は御法度
927爆音で名前が聞こえません:2007/04/28(土) 17:10:21 ID:FXcjKrBZ0
>>923
オレもずっと北斗でやってて行き詰まり矯正中
北斗でも親指は無いと後々困る。皿+の鍵盤も親指がいい

北斗で細かい階段はむずいな。その箇所だけ固定にしてる。
というか普段乱に逃げてる

嘆き灰の階段とか正規だと2%だぜ('A`)
928爆音で名前が聞こえません:2007/04/28(土) 18:37:59 ID:GVPwWwPmO
北斗最後の螺旋むりぽ
929爆音で名前が聞こえません:2007/04/28(土) 18:39:33 ID:FjkmULM1O
>>992
薬指使わないで小指使えばいいと思うよ
930水銀燈 ◆SuigintoiQ :2007/04/28(土) 19:30:45 ID:w8dqgDf5O
SPもDPも北斗なんだが、そろそろ限界だから、固定にしようと思うんだけど、固定の練習するのにいい曲ってあるかな?
931爆音で名前が聞こえません:2007/04/28(土) 21:11:54 ID:K4AVCcxg0
>>930
俺はできるレベルから乱難で埋めまくってたら一月くらいで元のレベルに追いついた
単曲よりいろんな譜面を経験するほうがいいんでないかな
932爆音で名前が聞こえません:2007/04/29(日) 21:37:50 ID:Ck45Xw0/0
>>927
やっぱり矯正ですか。
箇所固定って手もあるんですね。

ありがとうございました。お互いに頑張りましょう!
933爆音で名前が聞こえません:2007/04/30(月) 10:58:36 ID:WimZVeY10
最近初めて手がでかいってこともあったので35半固定でやってるんですが
どのレベルくらいまでいけるんでしょうか?レベル4のAirflowでさえクリアできないんですが(´・ω・`)

そもそも35半固定で打ってる人少ないのかな。YOUTUBE見ても上級者は北斗打ち?で普通の人は対称固定だし
934爆音で名前が聞こえません:2007/04/30(月) 12:07:43 ID:Ue1YyRnq0
>>933
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm164329


完全固定+1Pサイドでも変態なヤツは腐るほどいる。
指動画あげるほどの上級者はクリアは当たり前すぎるので、
ある程度固定を崩し押しやすい(光りやすい)ように指を動かしているだけ。
935爆音で名前が聞こえません:2007/04/30(月) 12:50:20 ID:WimZVeY10
確かに1048は置いてみて一番綺麗にはまってやりやすいんですが
格好がわる(ry

頑張ります!
936爆音で名前が聞こえません:2007/04/30(月) 13:01:06 ID:kjDrEXqm0
本来の1048式は上の動画みたいに手首外側に開かないよ
親指を人差し指の内側に潜らせて叩くから格好は悪くならないはず
937爆音で名前が聞こえません:2007/04/30(月) 13:39:43 ID:sGfaed4dO
別に叩きやすいんなら手首の形とか個人差のレベルじゃね?
938爆音で名前が聞こえません:2007/04/30(月) 13:40:44 ID:UX7ise4E0
>>934
見た目がアレだな、連皿どうするんだろ
939爆音で名前が聞こえません:2007/05/01(火) 17:30:21 ID:IvyY7f6/0
初めて1048式を試した時は肘が思いっきり外に出てたから
後ろから見てた人にはかなりおかしく見えただろうなぁ
940爆音で名前が聞こえません:2007/05/01(火) 19:26:01 ID:ELDqAkHSO
ホームに簡単系ランカーがいるんだが
両腕とも肘が出てるなと思ってよく見たら
2Pなのに左手も親人しか使ってなかった・・・
そりゃ☆11ぐらいからボロボロになるわけだ
941爆音で名前が聞こえません:2007/05/01(火) 19:45:13 ID:g/pL5gQK0
1048良いよ1048

1048無かったらBEMANI即効やめてたかもわからんね
942爆音で名前が聞こえません:2007/05/01(火) 22:40:29 ID:kOVTPRuJ0
>>940
スコア出すために押しやすい指で確実に取ってるんじゃない
943爆音で名前が聞こえません:2007/05/02(水) 00:36:45 ID:OR0vKPAY0
2P側で固定練習してしばらく経ちますが、一つだけ納得いかないのは、
1=左薬、2=左中にすると、指の長さが合わなくて1を薬指を折り曲げて爪側で
押さざるを得ないんだけど、どうなんだろ。一ヶ月矯正しても治らなかった。

1P側で
7=右薬、6=右中だと7は指先で押せるんだけどね…
944爆音で名前が聞こえません:2007/05/02(水) 01:28:35 ID:8EwCQogGO
手首の角度のもんだい。
945爆音で名前が聞こえません:2007/05/02(水) 07:35:50 ID:1IZ0yNg3O
両人中指だけでも今作のSP九段ぐらいなら取れるぞ。
北斗も捨てたもんじゃない
946爆音で名前が聞こえません:2007/05/02(水) 10:50:40 ID:TrIMO76W0
>>942
いや、☆12の曲をプレイする時でも左親人しか使ってなかった。
左手はちょうど「おっけー」の指サインよろしく中薬小は直立してた。
947水銀燈 ◆SuigintoiQ :2007/05/02(水) 22:18:23 ID:L0ToienHO
>>931
亀だが、レスサンクス
乱は滅多に使わなかったんだが、これからはなるべく使う事にするよ。
948爆音で名前が聞こえません:2007/05/03(木) 08:34:17 ID:XnY5OMIL0
>>943
オレと同じ悩みだ…
949爆音で名前が聞こえません:2007/05/04(金) 02:30:42 ID:+R6EbeAT0
>>943>>948
身長と指の長さによって人それぞれ角度が違うから何とも言えんが
左薬で1がって悩み限定だけだとヒジを多少上げるだけでなんとかなるはず。
最初は違和感があるかもしれないが。それかいっそ小指にするとか。
950爆音で名前が聞こえません:2007/05/04(金) 08:29:50 ID:wnBCT6xp0
小指を立てて押すようになってから今までクリアできてた曲が
クリアできなくなったんだが、やっぱり慣れ?

無理せず簡単な曲からやり直すべきかな・・
951爆音で名前が聞こえません:2007/05/05(土) 21:44:49 ID:cIsXq8280
手がかなり小さい俺だけど、
今までずっと1048式固定でやってきた。
素直に通常固定にしたほうが無難?
皿側の手がめちゃめちゃ無理しててそのうち疲労複雑骨折しそう…
952爆音で名前が聞こえません:2007/05/06(日) 21:31:14 ID:r2oxxt5i0
1P対称固定、皿絡みを3:5半固定でプレイしています。
穴キャンディの正規難、ラストについて聞きたいのですが、
>>5下部にある

(1P)1左親2左人3右親4右人5右人6右中7右薬

という運指で難抜けされている方はいますか?
副配置無しだと91小節でガシャンしてしまうので、
この方法でクリアできるのか知りたいです。
また他に適した運指があればアドバイスお願いします。
953爆音で名前が聞こえません:2007/05/06(日) 22:00:43 ID:Y9WuhJgM0
>>952
参考になるかはわからんが中5ができるようになるとマシかも
3:5の時に5を親人中全てで叩けるようにしとくと良
954爆音で名前が聞こえません:2007/05/06(日) 22:03:15 ID:1PYXTD1l0
その配置でもいけるよ 北斗気味になるけど
オススメなのは↑の配置とは別に345を右親右人右中(7は小)でとるカタチ 使い分けると楽になる

完全固定したいなら3:5で1左親2左人 3右親4右人5右中6右薬7右小
薬小は要開発だけど使えるようになると皿曲とかかなり有利
ただ発狂譜面に弱いので3:5半固定(1左親2左人3左親(右親) 4右人5右親6右中7右薬)、1048式もできると心強い
955爆音で名前が聞こえません:2007/05/07(月) 09:41:32 ID:ttn6Zu6VO
956爆音で名前が聞こえません:2007/05/07(月) 17:01:30 ID:C86r4NETO
>>953->>955
ありがとうございます。
5がキモですねぇ。
使える指を増やせるよう練習してきます。

あと1048式ですが、S+1+3を同時に取るときに
どうしても指が届かない気がします。
鍵盤上部を叩く感じになるんですかね。
957爆音で名前が聞こえません:2007/05/07(月) 17:15:34 ID:QgMbVKqvO
>>956
1048式でのS13or57S片手同時は
・親指の付け根は内側に寄せる
・小指は根元で90度以上曲げる
イメージ的には「親人小の3本がほぼ水平になる」
958爆音で名前が聞こえません:2007/05/07(月) 17:24:52 ID:C86r4NETO
>>957 水平にというのが分かりやすいですね。
併せて練習してきます。
ありがとうございました。
959爆音で名前が聞こえません:2007/05/08(火) 12:56:30 ID:kfNLo0HJO
1048固定でS13同時は確実性に欠けるからオススメしないけどな
皆伝くらいまではいいけど難曲フルコン埋めしだすレベルになるとライバルとの差は顕著になるかも
ただ嘆きの樹ハードは他の運指より早くたどり着けるが…
960爆音で名前が聞こえません:2007/05/09(水) 02:57:49 ID:/cwQBQXAO
1048式ってs13を取ろうとしてあんな形になったんじゃないの?
961爆音で名前が聞こえません:2007/05/09(水) 06:26:18 ID:kev26/900
1+3 2トリルの安定性じゃないの?
962爆音で名前が聞こえません:2007/05/09(水) 18:06:51 ID:pq1QtpcFO
私も1048式にしてるんですが、>>957読んでも、うまくイメージできません…
皿が届かないから、小指をピンと伸ばしてキツい状態でやってしまいます(>_<)
963爆音で名前が聞こえません:2007/05/10(木) 17:26:58 ID:O+oFyGx8O
>小指をピンと伸ばして

多分間違っているよ
964爆音で名前が聞こえません:2007/05/10(木) 18:28:52 ID:+KD/dSIj0
>>957
質問なんですが、90度以上というのは中指に対してってことでいいんですよね?
965爆音で名前が聞こえません:2007/05/10(木) 20:16:54 ID:Cg1x9hFO0
違う小指の根元を90度ぐらいそらす
966爆音で名前が聞こえません:2007/05/10(木) 20:52:44 ID:L42ZDWii0
皆良く考えてみるんだ、三次元上の角度を一変数で表そうとすることは無謀ではないだろうか?
967爆音で名前が聞こえません:2007/05/10(木) 21:14:31 ID:qU7PqMdv0
本当の使い手が手元写真うpすれば済む話だな・・・
968爆音で名前が聞こえません:2007/05/11(金) 00:14:50 ID:dI2vnSE90
本人のとこに揚がってるじゃにゃーですか
969爆音で名前が聞こえません:2007/05/11(金) 01:34:19 ID:4Jt4JGTnO
先ず手の平を見つめて小指を真っすぐ下に(手首に付けるように)限界までおろす、
この時薬指もつられて曲がるけど気にしない、
その薬指・小指のまま手を裏返してギャルのように横にピース、
親・人・中の指先で正三角形をつくるように親指だけちょっと寄せる
はい出来上がり
970爆音で名前が聞こえません:2007/05/11(金) 04:00:16 ID:L8k8gtCmO
俺も多分間違ってるけど
小指伸ばしたままでも普通に届くし
こっちのが楽だから直してない。
手首ちょっと浮かして薬指も使って手首のスナップで回してる
多分半固定にちょっと近い
971爆音で名前が聞こえません:2007/05/11(金) 08:36:39 ID:4Jt4JGTnO
届くしやりやすいなら問題無いでしょ、
あくまで人差し指から小指の先までが最長になる型なだけだから。
972爆音で名前が聞こえません:2007/05/11(金) 08:41:24 ID:fsWuLj+20
伸ばしたままだと押し皿で鍵盤皿のズレとか光らす精度とか発狂にちょこっと皿が絡むやつがダメになる
理想は鍵盤叩きつつ小指で皿弾く感じ
雪月花とか蠍みたいなのは手首、腕で回した方がいいけど
973爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 16:48:54 ID:f34QdSIy0
新スレ立てました

【○対称固定】IIDX運指スレ★3【×対象固定】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1178955765/
974爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 17:00:50 ID:NxMY9Q9AO
新スレ立ったし埋め立て兼アンケート
お題:皆の段位と主に使う指配置
とりあえず俺は

十段 普段は対称、皿が来ると3:5、譜面次第でたまに1048式
975爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 17:11:16 ID:6Q3c0d0K0
七段 通常1048、皿が多いときは3:5
1P側だが、左手だけでトリルをするのにまだ慣れない
976爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 19:46:20 ID:fNLrS1cE0
十段 基本は対称固定。皿が多い曲ではDOLCE式。
今作は皆伝取れたらいいな・・・。
977爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 20:41:25 ID:NClyiOo+0
四段- 始めた時から対称固定
最近皿が来ると酷いことになるので3:5固定を覚えるか片手力をあげるかしたい。
978爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 21:24:23 ID:J2fF9rAB0
八段 基本1048式だけど13トリルは左人中、発狂は3,5に右親人中が混じる。
偏りのある譜面が嫌いです
979爆音で名前が聞こえません:2007/05/12(土) 23:43:27 ID:DgjvvMZh0
こんなスレの終了ギリギリになって恐縮なんだが
対称固定の人に質問
皿に一番近い鍵盤は薬指で叩いてると思うんだが
薬指のどの辺りで打鍵してるもんなんでしょう?
手首を返して爪や指の側面で叩いているのか、指先で綺麗に叩いているのか〜・・みたいなの教えて欲しい
980爆音で名前が聞こえません:2007/05/13(日) 00:31:28 ID:BaWp/5qEO
普通に指先
981爆音で名前が聞こえません:2007/05/13(日) 00:54:26 ID:+xvKugL60
1P十段 メインは3:5半固定、発狂は対称を使うこともある
白鍵を異常なほど親指で取るので、よく「親指の動きがヤバいな」と言われるけど、そんなのちっとも気にしないよ
982爆音で名前が聞こえません:2007/05/13(日) 01:04:29 ID:Fe9dcEyM0
>>979
俺は小指だけど、指先。どっちかっていうと指先でも外側かな。
薬指でもあまり変わらないと思う。
983爆音で名前が聞こえません:2007/05/13(日) 01:32:02 ID:ZGg6PF8f0
3rdからやってるんだが、1P側対称8段、一ヶ月程前北斗から乗り換えた。
皿が多いとその箇所だけ1048式になる。

このスレでも既出?だけど、567絡みで右中薬が同期して動いてしまう。
6+7を押すと中指の感覚がおかしいんだが…(押してる感覚があまりない)
右利きなんだけど67トリルは壊滅、12のトリルは意外と押せる。

やっと☆11半分程度埋め、しかし☆10もBP40-50からなかなか減らず、落ちる曲も多い。
けど何か演奏してる感じが楽しい。
チラ裏すまん。
984爆音で名前が聞こえません:2007/05/13(日) 05:56:27 ID:QmNxKyTIO
九段
1048式、対称、3:5、北斗で譜面によって色々変えてます
985爆音で名前が聞こえません:2007/05/13(日) 20:54:08 ID:yo5jbgoB0
1048式かじりだして気づいたんだけど
13トリルとる時に親指思いっきりもぐらせて爪側で叩くような感じにするとスナップきかせれるから楽にとれるね
応用で1→23の交互とかも凄い光らせやすい
986爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 00:07:00 ID:uJO1QJ0X0
1P対称固定なのだけど☆8をプレイする位になってから凄く右薬手の甲側が痛むです
いっそ小指を使おうかとも考えてるんですがいざそうするとただでさえ右に
譜面がよると叩けないのにさらにできないOTL腕の角度が悪いのかな。

987爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 00:43:12 ID:vPoytpES0
左手ケガしても残ってる左親人+右5でできる運指を考えてまでプレイする俺阿呆

>>985
だから1048式はそれができないと本来の機能を果たせないと何度も(ry
988爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 02:06:45 ID:3cIrLacF0
十段
-25-式 たまに1048式
ちなみに1P
989爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 02:33:50 ID:icDKpUJ4O
しかしここでは25運指の話題は全く出ないな
990爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 07:17:05 ID:I738YCgr0
1p八段、通常時は3:5半
最近対称を練習しだしたけどそのせいか3:5の時に皿を回せなくなった
スクスカ白ランプついてんのに全然できない\(^o^)/
991爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 08:43:26 ID:kAm2aLw6O
25式についてkwsk
992爆音で名前が聞こえません:2007/05/14(月) 09:22:32 ID:icDKpUJ4O
25式
1左薬2左人3左親4右人5右親6右中7右小
という運指だな
慣れないと左手がきつい…
993爆音で名前が聞こえません
それUEの前の配置じゃん
まあようは対称固定から皿を取りやすくしただけだからDOLCE配置と大差ないけど