【V-Pick】「QUEST FOR FAME」 「STOLEN SONG」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
プレイステーションで発売されたピック型コントローラー「Vピック」対応音楽ソフト、
エアロスミスが出演する「クエスト・フォー・フェイム」と
布袋寅泰が出演する「ストールンソング」のスレッドです。

また、「クエスト・フォー・フェイム」は、アーケード版の話題も大歓迎です。

QUEST FOR FAME
http://www.playstation.jp/products/title/scps18004.html
http://www.namco.co.jp/aa/am/vg/questforfame/

STOLEN SONG
http://www.playstation.jp/products/title/scps18007.html
2爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 20:12:20 ID:E5i3ewUN
>1
ヒント:♪タンバ・トイズマーチ・その他マイナー音ゲーをマターリ語るスレ♪19
    http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1115483714/
3爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 20:17:03 ID:4Q3ZztMj
「ヤチン ドウシタ」

「チョーヤルジャン」

「カンタンダーヨ」

「イクーヨ」

などのセリフを真似した兵はおりませぬか。
4爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 22:20:40 ID:M+VKacHZ
やべ、このゲーム欲しいかも

ピック型コントローラーとかすごいな
5爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 22:34:20 ID:IfnyDAlT
5
6爆音で名前が聞こえません:2005/09/08(木) 23:25:41 ID:4Q3ZztMj
やっと、「QUEST FOR FAME」クリア。

なんだかんだで、譜面が見えないステージで詰まってた気が。
「完璧な暗記」が求められるのは、かなり辛いものがあります。

スタジオ収録のステージで、ボーカルのおっさんがパラパラ言ってるのを
どうやってリズムにすんねん!!とかなりキレた記憶が。

>>4

ピック型コントローラーですが、けっこう強く叩かないと反応しないので、
連打とかにはあまり向かないような感じでしょうかね…。
アーケード版のギターだと、光センサーがついてて、
指での往復が非常にやりやすかった記憶があります。
「ミリオンヒッツ」とかいうゲームのギターも、光センサーだったような。

とりあえず、PS版のやつは、普通のコントローラーのL!R!でも弾けるので、
コントローラーでうまく行かない人も、ちゃんとプレイ出来ますよ。
7ゲームセンタ−名無し:2005/09/09(金) 00:52:42 ID:otqsfmIJ
HOTEIの方がアーケード化されなかったのが残念無念僕珍念
8爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 16:35:22 ID:YwfEUNgL
日本では、エアロスミスよりも布袋のほうが知名度があったんじゃないかなぁ…と。

布袋のほうは、一部譜面が読めない部分があるにはあるけど、エアロスミスのより
遥かに親切設計だし、自動的にサクサク進んでくれるのが有難かったかも。

エアロスミスのほうは、同じ曲を何度も弾かされるのが辛かったなぁ…。
アーケード版は、良い感じに簡略化されてるところがまた良かった…けど、
コースごとに曲が決まってるし、全ての曲を自由に選べる訳じゃないし、そのへんが
不自由…だったのかなぁ…。
9爆音で名前が聞こえません:2005/09/09(金) 19:41:03 ID:YwfEUNgL
それはそれとして、ノリノリで踊りまくるニーナ(*´д`*)ハァハァ

どう見ても日本人なのに「ニーナ」(*´д`*)ハァハァ
10爆音で名前が聞こえません:2005/09/10(土) 00:47:29 ID:8OqkR5xN
>>7
布袋ゲーのほうは、基本的に、

●ネットのギターバトルに参加、優勝、布袋のスタジオに入るキーを手に入れる
●デモテープで録音が上手くいき、布袋に、新曲の一部を伝授される
●コンサート中に突然(布袋のアンプが)爆発、布袋が新曲ごと誘拐される
●布袋のバンドメンバーからの疑いを晴らすため、
●アンプに爆弾を仕掛けた疑いがある楽器店に、アンプの修理と称して、盗聴器を設置する
●楽器店の主人が、盗まれた曲を使って、楽器店のギタリストをデビューさせる…という計画が発覚
●相手が曲をリリースするより早く、自分達で布袋の曲を完成させる
●楽器店の主人が主催するライブで、お抱えギタリストと勝負、勝利すると布袋が救出される
●布袋救出後、屋上で練習した後、布袋のコンサートで実際に曲を弾く
●次のコンサートのために、再び屋上で曲を練習、コンサートで実際に曲を弾く
●観客のアンコール。事前の練習は無し、この曲をクリアするとエンディング

みたいな感じで、エピソードごとの繋がりがあって、一話独立形式にするのは
ちょっと難しい感じがするので、アーケード化出来なかったのは仕方が無かったのかも。。

エアロスミスのほうは、基本的に、どのエピソードも、
「曲をクリアする」→「このガキ最高だぜ」→「今度○○やるから絶対来いよ」なノリで、
一話完結型にしやすい部分が多く、そのおかげで
PS版の内容をほとんどそのまんま移植出来たのではないか…と。
ラストの120分タイムカウントはけっこう焦ったけど…。
11爆音で名前が聞こえません:2005/09/12(月) 21:49:45 ID:+PYk0Lba
>>10
布袋ゲーはPSでクリアしてたけど、そんなストーリーだったなんて
これっぽっちも覚えてなかったよw
12ゲームセンタ−名無し:2005/09/12(月) 22:23:25 ID:VADtVHrT
普通 やたら着替えるねーちゃんに目が行くもんな
1311:2005/09/12(月) 23:49:37 ID:+PYk0Lba
>>12
いや、そのねーちゃんさえ忘れてたw
14爆音で名前が聞こえません
べつに、車の中で着替えたりとかは気にならないけど、
曲をプレイ中、やたら踊りまくるあのオバチャンが
やたらと気になってしまう…。

おまい、漏れの疑いが晴れるか否かって時に楽しそうに踊るな!
ていうか、布袋が救出されるか否かって大事なときに踊るなぁぁぁぁ!!