【Xepher】六段の人が七段を目指すスレ【SAFARI】
1 :
爆音で名前が聞こえません:
2 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 20:06:18 ID:8ZTLXV31
SAFARIの楽しみかたを教えてください><
ラッシュのとこ、きちんと叩ければ気持ちいいよ
ダメならNででも・・・
スレ立てるのもうちょっと待てよ
7段8段で必要ないと言われていたのに
立ったからには使わせていただきます
もう少し様子を見てからでも良かったかと。
とにかく、乙。
Xepher、SAFARI関連の話は七,八段の方が的確かと。
ここは上からは楽、下からはきついと言われるRED ZONEみたいな、
★30台後半の曲を中心に語るようにしたらいいんじゃないかな。
サファリが出て数年立ってるのに未だにできない香具師がいるなんて信じられんなぁ
さふぁりしね
6段ディス消滅+7段が若干難しくなった分、
6段と7段の間が更に大きくなっちゃったようだしね。
>>5的には
RED9段<-----★〜44潰し--------->RED10段挑戦
ココの人達の分割論があった
な感じで、
ハピスカ6段<-----★XX潰し--------->ハピスカ7段挑戦
ココの人達
メインは★38〜41か42あたりかな。新曲は外れすぎない程度に。
デストレスの無い6段は鼻糞
ともに片手難易度は上がった…
>6
みんながみんな3rd(速サファリなら6thか?)からやってるとお思いで?
初代からやってて六段止まりの俺が来ましたよ
7段サハリで死亡_| ̄|○
サファリ入る前が100%あろうが50%だろうが結局は死ぬんだ('A`)
15 :
爆音で名前が聞こえません :2005/07/13(水) 21:04:19 ID:tjVb+xhq
まだxepherやってないけどそんなに難しいの?
>>15 7段8段スレを読む限り、相当やばいみたいだ。
17 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 21:35:33 ID:Mxj7IJ8s
Vと革命を足して速くした感じ
体感的にはゼファーは★42くらいあった。六段クリアしたての人はしばらく段位認定放置して地力付けたほうが良いかも。個人的に高速階段が辛かった
19 :
爆音で名前が聞こえません :2005/07/13(水) 21:38:48 ID:tjVb+xhq
20 :
爆音で名前が聞こえません :2005/07/13(水) 21:39:20 ID:tjVb+xhq
誤爆スマ
マーマー大好きって人はそこそこ叩けると思う
23 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 21:46:43 ID:x1eoK1pJ
5段の漏れだがXepher簡単じゃないか?
浄化の方が難しかった希ガス
24 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 21:49:38 ID:Mxj7IJ8s
何マニアのほうがはるかにむずい
25 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 21:49:57 ID:OnHXyCRL
個人的には
サファリ>>>ゼファ>
26 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 21:50:39 ID:OnHXyCRL
個人的には
サファリ>>ゼファ>>>>>赤ぞぬ>>>>>>>>>>>V
27 :
爆音で名前が聞こえません :2005/07/13(水) 21:56:51 ID:tjVb+xhq
あかぞぬがVよりむずいとか謎すぎる・・・
28 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 21:59:48 ID:4fPs6gbm
RED6段・達成率80%代で終った俺の場合
SKY6段→合格・達成率60%代
同 7段→1曲目のXepher終盤でガシャーン だった
RED7段ではかろうじてSAFARIまでは生き残ることができたものの
SKY7段では1stStageすら越せなかった…試験の足切りを食らった気分
murmurやcolorsをきっちり叩ける腕前の6段になってからでないと
通用しないような気がします
ともあれREDと同じ段位が取れたので、初日としては一安心
SKY6段 96→28→100→60 達成率82%
SKY7段 24→22→80→ガシャーン
あかぞぬの最後で疲れてミスッたorz
REDまぐれで7段取ったけどまた難民に逆戻りか・・・orz
今夏中に七段取りたいとか思ってたけど_っぽいな・・・orz
サファリが全くできる気配がしない・・・。
「この曲ができれば七段いける〜」みたいなのアリマスカ?
サファリは片手力つけると楽な希ガス
穴神風、穴スペファイ
>30
AA(A)
っていうのは冗談として、サファリは独特な譜面なんで練習曲とかあるのかな・・・・・・
Xepherは虹虹が近い気もする。
片手力・・・やっぱ薬指は言わずもがな、小指も使えるようになったがいいかな?
>>33 それよりも分かりやすく言えば早くなった劣化色。
あれで11はアリエンワールド
>>27 18→92→34→orz ですが何か。
Vは七段で一番簡単。回復曲マンセー。
ところでVのスクラッチ+同時押し地帯どうやってこなしたます?
やっぱ鍵盤は片手?
>>35 穴Xepherが11じゃなかったっけ?
Xepherは10かと
どうも毎度おなじみサファリですけどなんか質問ある?
もうちょっとノート数減らせません?
RED ZONEがいい位置にある
>39
段位認定の間だけ遅くなってもらえませんか?
>41
よくない、というか七段から外れてほしかった
43 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/13(水) 23:07:35 ID:xkcnLiiD
Xepherのお陰でいいように削られる
っていうかサファリうざい
>>37 全部片手。因みに当方1p
>>42 ハゲド。上も下も。
特に下。ぞぬペタキツス。
>>39 すみません、早く段位認定から立ち退いてもらえませんかねえ
>>40 減る分だけBPM速くなるよ
>>42 150なら十分遅いっしょ
>>43 テーテッテッテッテー
じゃあせっかく探したので鳥置いていきますね
#P`8,CGF6
V→穴Y31→B4U→サファリだった頃に比べてどうよ。
サファリとか譜面をよく見ろとしか・・・
ゲージ減りまくる人は乱打と細かい縦連打が見切れてなくてグチャ押し空POOR出しまくってるんだとおも
休憩+回復曲のアビリミがなくなったのが痛い…。
疲れてサファリ話にならんわ。
まぁアビリミあってもどうせ死ぬけど。
今回はHS3.5が最適な気がしてきた
段位認定は一曲でBP100近く出してもゲージ消滅無いんだから強気で行けって
とサファリがクリア出来ない御仁が言っております
CSならBP100以内に抑えられるんだけどなぁ・・・
ACだと100%で入っても死ぬ
サファリギガデリ存続で初日からやる気がなくなった奴の数→(1)
スレタイにIIDXって入れておかないと
検索で見落とす人が少なからず出るぞ
地力つくまで放置汁
正直RED ZONEは穴でもいい
段位認定は未プレイなんだが、
やっぱりボスは居座っていたのか…orz
それに一曲目から体力消費する気がする。
XepherはNO.13ぽいと思ったんだがどうだろ?
俺はもちろん苦手だ。ちくしょ、今作こそは七段取りたいぜ。
13ができない漏れとしてはゼファは13より簡単に階段やら交互連打やら楽しめるのでウマー
曲も悪くないし
Xepher抜ければVと赤ぞぬは回復だし、REDより楽な気がするんだけど・・・
アビリミラストが無くなった分、サファリに全力で立ち向かえるあたりが。
ただXepherは後半高速階段ばっかりなので階段苦手な人は注意で。
個人的にはResonateとSphereを足して割らない感じ。
難易度的にはハイパーはAAとかNo.13とかの辺りかと。
八段にあったら普通だったねぇ・・・
アビリミのラストで16まで削られる俺としては赤ゾヌがこの位置は最高。
ま、サファリ無理だけど
6段易化とXepherのせいで
Vの六段平均がRED時のサファリよりさらに面白い事態になってる
やってきた。28→100→100→orz
100%突入ほぼ安定できるから気分的に楽にはなってるけど
よくよく考えると80%で入ろうが100%で入ろうが30%補正があるために
ゲージ増減のグラフ、途中でほぼ一致するんだよね・・。意味なしか。
それよりXepherがやばい。ディス難民はこぞってゼファ難民になってしまいそう。
ディス難民だったが漏れは「1鍵+青鍵階段」の方がきついと思った。
鏡高速R5ってだけでこんなにも難易度上がるのか?あれは中盤だけ超発狂だと思う。
単曲プレイしたが段位認定と同じ位置で下がって、持ち直しができないまま終わった。
ラストは回復だから30は確実に残せるけど、Vで運悪くBADはまりしたら終わりだね。
Vはラストよりも序盤が苦手だからな・・・
赤ゾヌは全体的に普通。まぁ、クリア安定曲だから50%は残せる。
サファリは4鍵が・・・1Pサイドだがあれは左手で取ったほうがいいのだろうか?
譜面サイトと家庭用で何度も練習してるが、2P側は皿曲・1P側は発狂と聞いた。
これは譜面サイトを見て納得。Vも同じ感じ。皿と発狂は逆になるが・・・
サファリ21小節目等の運指について少しご教授お願いします。
ディス難民やってる時点で7段に挑むのは早いと何度言ったらr
>>65 一応六段抜けてましたがねw
虹虹も大丈夫なんだが・・・ディスだけだめ。
今日は昨日に続いてサファリにやられてきましたよ。
32→14→76→ガシャーン
六段平均でやったんだけどXepherが平均CでVとRED ZONEが200くらいのEしかなかった。
今回判定が優しいからって
レベル一つ上げるかよ…。
なんとかゼフェアはEでこえたけどさ。
ゾヌで回復する気がしねぇ…。
優しいというかズレてる希ガス・・・
作の回を重ねるごとに7〜10段は難しくなってる気がするが、
その分のしわよせは下位の方に来てるのだろうか。やってもよく分からない。
>>70 今作まだ曲目も見てないんだけど、
今までは一級から四段までの差があまりなかった気がする。
まぁ7th当初は一つずつ必死に駆け上ってきたけど。
G2とか、変な所になかったっけ?
六段にDXY!があった頃はツラかったなぁ…
今作は六と七の壁がさらに厚くなったけど、八段は易化したかな?
AAとムンチャじゃ一般的にはムンチャのほうが回復できるから易化してると思う。
今やってみたがゼファーきっついなぁ…
まぁ、Vと赤ゾヌで回復できるから全体的な難易度としてはREDより下な希ガス
個人的にHSが0.5刻みになったのは助かる
(REDの赤ゾヌは、HS3→早すぎ、HS2→遅すぎ、に感じたから)
だからといってZephyrやSAFARIが出来るようになる訳じゃないんだけどorz
>>74 同感。
4速だとゾヌが速くて(何故かアビ天は速く感じない)、
3速だとVとさふぁりが遅く感じたからなぁ。
今度3.5速でやってみよう。
そういや6段が易化したなぁ。
曲見ただけで「いける」と思った。
76 :
51:2005/07/14(木) 22:52:33 ID:p2IEMhhI
>75
同じ感想を抱いたので今日HS3.5でトライしてみたら
Xepherが鬼のようになったので今回はHS3のままで行くしかないようだ(俺の場合)。
>>76 アビ天と同じぐらいだよね?>ゼファー
そしたら限界ギリギリまで挑戦してみるのが良いかもね。
蠍火まで4速でいけたからゾヌいけると思うんだけどなぁ。
なんでダメなんだろ。
俺はまだ新曲全部やりきってないんで終わってから3.5でいきまつ。
>77
アビリミがBPM171、Xepherが170。
アビリミはHS4でも見えた気がするんだがなあ。新曲だし慣れてないだけかもしれない。
>>78 『今作はハイスピが速くなった気がする』
て感想は新作稼働後いつもあるね。
多分譜面に慣れてないからそう感じるんだと思う。
俺も9th以降ずっと、今回も速くなったと感じたけど、
2寺自体久しぶりだったせいだし、実際変わってないと思われ。
Vが苦手な俺は赤ぞぬで70%回復しなきゃ。
Vで10〜20しか残らんorz
XepherだのSigSigだのトルコだの12thStyleだのHAPPY☆ANGELだのの曲が頭から離れないのはともかく
12thStyleの前奏の後におもむろにXepherが流れるのには困った
六段だけどゼファーそんなにヤバいか?
あんま好きじゃないけど難易度サイトに合わせて言うなら★40ぐらいだろ。
漏れは
サファリ>>>>>ぞぬ>>>ゼファー>>V
だな。
ぞぬは譜面も曲も大嫌いだ。
>>82 全員が★41か★42意見。
RED ZONEは★36です
ぜファーむずいかもしれんけど、後半回復だからラス殺しがある曲より随分弱い希ガス・・・
サファリ>V>>>>>>>ゼファー>>ぞぬ
THE SAFARI>>>>>Xepher>>V>>>>>RED ZONE
まあこうだろうな
サファリがトップは当然として
XepherとVどっちが難しいかっつったら
Vは昔からやってる人なら特に苦手か得意かが分かれそうだな
オレは
サファリ>>>Xepher>>>>>>>>ぞぬ>>V
ゼファで削られてもサファリ100%確定
さて、そろそろゲーセン行ってライオンに食われてくるかな
>>88 俺もそんな感じだなぁ
ぞぬは旧☆8では楽な部類に入ったと思う
一時期は☆7でもいいと思ってた
穴シルビアランダムに粘着して安定した時にはかなり成長してたからお薦めしたい。
ヤバい、ゼファーが単曲クリアできなくなった。
終盤までは100でもっていけるんだけど、最後のトリルで70%台に。
んで一番最後のアレで現状維持かちょっと下がるぐらいで終了。
もう70%台で終了を10回ぐらいやったよ・・・。
かと言ってHARDつけれるぐらいBPが少ないわけでもないし。
なんだかなぁ
24→14→74→死
XepherとVはそれぞれB+Pが100くらい、これでベストに近い。回復は無理ー
RED ZONEは前半ミスしたのでもう少し回復できそう
サファリは皿同時押し地帯さえできればいけるのに・・・
>>88とか正直おかしい。
俺は
サファリ>>>ぞぬ>>>>>ぜふぁ>>>>>>>>>V
RED十段だった漏れだが
サファリ(正規)>>>V(正規)>>>>>>>>>>>>>>>ゼファ=ゾヌ
99 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/15(金) 19:40:41 ID:tNuyHcfx
ぞぬもどき乱打の速度が上がって密度も上がったゼファーができてぞぬ出来ないとか冗談はよして頂戴
50→18→80→死亡
俺的には
サファリ>>V>>>>>>ゼファ>>>>>>>>>>>>>ぞぬ
Vで10%台まで削られるけどぞぬで80%まで回復できる
ゼファはAの最後ような階段ができれば多少楽だと思う
>>98 俺もそんな感じだな
Vは単曲クリアしようとしたがBP90でたし。ぜふぁとゾヌは結構余裕
ってかV消してくれ(´・ω・`)100%ありゃサファリなんとかいけそう。
sigsig動画ないかな
誤爆スマソ
結構さふぁり・V・ぜふぁ・ゾヌの順で難しいと感じる人おおいね。
かく言う俺もそう思うんだが。
サファリ士ね
正規サファリが異常 乱かけると超弱くなる
俺Vが駄目なんだが。シンメトリで左手動かん
100→36→74→('A`)
トゥン トゥン トゥン トゥン トゥン
デ ッ デー デ ド デ ド デッ
テー テッ テッ テッ テー
コン コン コン ココン コン ココン コン コン
チャラチャラチャッチャ
ペー!
>>99 嘘だと思うなら見に来てくれ。
兵庫か大阪辺りをうろついてるから
サファリは見た目ほど難しく無いとオモ
1P側なら右手適当に連打してるだけでも落ちないと思うけど(;´-`)
>>101 ふざけるな。
V消されたら回復できない。
>>106 俺は乱サファリの方が死ねる事が多いけどな(;´-`)
ゼファで70~80行ける人ならVで30~50ぐらいはキープ出来ると思うけど・・・
V苦手な人はサントラ聞いたりでタイミング取ってみるのもいいんじゃね?
それでも無理ならゼファを練習するかゾヌを完璧にするかで結構楽にサファリもいけるんじゃないかな?
ヒント:テッテレー地帯は右手固定にして縦連打を中心(ここ重要)にグチャ連打(餡蜜気味になる)
>>113 右黒鍵を中心に白鍵を押せばあんまりゲージ落ちないと思う
とりあえず押せないとゲージ大きく減るから全部GOOD・BADでもイイやぐらいの気分で
何だかんだでサファリ以外の3曲で得意不得意分かれていいバランスじゃん。
いい段位認定コースじゃん。
そのサファリが問題なんだがな
>>117 マジレスで漏れもそう思う。
昨日やったら、サファリで18%まで減ったけど合格できた。
八段に挑戦してこよ。
「五十歩百歩」
・意味
「THE SAFARI」突入時にゲージが50%残っていようが100%残っていようが大して差はないこと。
サファリ氏ね。
>>120 いや50%と100%ならかなり差があると思うぞ
サハリで無くして、4曲目が〆だったらよかったのに。
でも無くなられると勝ち逃げされたみたいで気分悪いんだよなあ・・・・・・
まあ少なくともあと半年はサファリに付き合うよ
>124
〆ってなんかと思ったらXepherか
でもさすがにそれはぬるい気がする
連投すまそ
今日7段挑戦してみた
14→13→100→ガシャーン
赤ぞぬで回復出来てもサファリが苦手すぎるorz
128 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/16(土) 13:06:07 ID:2xXcard5
マヤコースがなかなか楽しい
もう7段は放置
sigsig・・・sicsic
そうか!
いや、別になんでもない。
エキスパでダントツ下位ですが、やってるうちに面白い!って思った。
エキスパにはまったの初めてだな。
130 :
129:2005/07/16(土) 13:14:40 ID:Z1kS2HL7
みんなに質問が。
鍵盤どうやって叩いてる?
漏れは1・2左の人、残りを右の人・中、たまに薬で裁いてる
サファリで死ぬのはオカシイ叩き方のせいとか言ってみるorz
131 :
130:2005/07/16(土) 13:18:07 ID:Z1kS2HL7
名前訂正orz 127です…
129の人すまん
>>130 とにかくスライドと潰し。
7段抜けるのであればそれで十分だぞ。
1P2P共通の基本固定(対象固定)
1左薬2左中3左親4左右人5右親6右中7右薬
このとおりじゃなきゃいかんっていうもんではないです
特に皿側の手は融通を利かせなきゃいけなくなることも多いから
まずは皿と反対側の手の四本指を普段これにあわせてみるのオススメ
>>130 桶桶。
2Pでも十分通用するがとりあえず1P側の話として聞いて欲しい。
1234鍵を左手で叩けるように矯正中。
特に4が重要になる。
譜面を見てもらえると分かるが、ここでは22小節目を基準にしている。
4を右手で取ると、3拍目で「7→6→4+7→6→5+7」という形になる。
このような形になると、左手は「1+3→3→休→3→1」となる。
ここで4鍵を左手で取るようになると「7→6→7→6→5+7」となる。
更に5鍵も取れるようになれば只のトリルになる。
曲のメインフレーズでもある「テケテケテッテ」に意識が行ってしまい、最も重要で取りづらい場所を疎かにする・・・
恐らく左手で半分以上の鍵盤を取れる人なら「発狂よりも皿」だと思う。
1P側は左手で半分も鍵盤を取らないから「何故発狂が簡単なんだ」となる。
肝は左手。とにかく左手を鍛えておくといいかもしれない。
サファリの時だけででも左を酷使しない限りクリアは望めないかもしれない・・・
持っているCSの中でサファリがあるなら4鍵と5鍵の指配置を見ながら、考えてほしい。
135 :
130:2005/07/16(土) 13:39:50 ID:Z1kS2HL7
>>132 >>133 サンクス。今からチャレンジしてみるよ。
ある程度身についたらまた7段挑戦してみる。
7段一曲目を穴R5にしてほしい Xephereより随分楽になる気がす
まあ穴R5人がやってるのしか見たこと無いがw
137 :
130:2005/07/16(土) 13:50:27 ID:Z1kS2HL7
>>134 なるほど、左手が肝なのですね
漏れは1Pサイドなのだがほとんど右手でやる癖がついてしまっている
左はほぼ皿しか機能してないので矯正がんばるよ。
上達したら報告しにくる、Thx!!
みなの指配置を見てオモタ。
1Pサイド 1左親 2左中 3左人 のおれって負け組。orz
矯正してきまつ・・
ハピスカになって☆5以下の二曲保証がついたから
指配置変えは一曲目に☆5以下を選んで練習するのもオススメ
発狂系でいきなり不慣れな押し方しろと言われても辛いし
これならノーリスクだし今ならスコアもリセットされてるしw
>>138 1048配置じゃん!矯正する必要無し。
>>138 1048打ちの人っているんだ。
ランカーも使ってる配置だから強制しなくても成長するからそれは矯正しない方がいいよ。
1048式はVとかディストレスとかのS+1→3がとてもやりやすいよね
まあ1048も皿がない地帯は対称も併用してるそうだから
対称も使えたほうが便利だとは思うけど
(指1本多くなる分楽になるのは自明)
てか、説明がややこしくなるから最初の固定説明では
1048式には触れなかったんだが余計な不安を抱かせてスマン
>>136 穴R5って段位ゲージでやると
最初のロングトリル失敗するとひどいことになるぞ
REDとかのHELLコースですら失敗するとけっこう持っていかれたのに
初ゼファーEASYで30%…
段位ゲージだとこれはまずいぽ
145 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/16(土) 14:43:47 ID:xBn0oqud
>>144 俺も初めてでEつけたけど44%で死亡
あんな階段できねーよorz
Xepher安定の人何かアドバイスを。。。
Xepherの練習には正規ムンチャ安定させろとしか。
高速階段なら蠍に挑むもいい、。
乱でかいだkんから逃げてた人にはつらい譜面であろう
ぜふぁやってると後半スタミナ持たないし。
なにかいいスタミナのつけ方ある?
漏れハピスカで初めてやった曲がゼファーだったな。
ホントは六段やるつもりだったけど、ネットワークエラーでカード引き継ぎできなかったから七段特攻。
一発で曲に惚れた。
漏れはむしろ最後のトリルが無理。
そこまではなんとかゲージMAXでいけるけどトリルであぼん。
トリル前までのBP減らしてHARDつけるしかないか?
一応、ぜふぁを単曲でやったらEクリアですた。
でも最後のジャカジャカジャッ ジャカジャカジャッ ジャカジャッ で指が疲れまくっとった。
147≫お風呂の中でグーとパーをひたすら繰り返すとか
喪前らはスパラン使うべき。禿しく上達するぞ。
体力、譜面認識力、スピードが激うpする。
慣れるまでは4裏とかにeasyつけてがんがれ。
正規ムンチャ出来ないけどXepherはクリアーでけた漏れがきましたよ。
そこで6裏NEasy
6・7・8段曲4曲も入ってて完走できなくもなく、体力的にも結構くる
ところで裏てどうやるの
156 :
136:2005/07/16(土) 15:40:35 ID:bUmY/3VD
すまん・・・R5穴やったのだが
BAP100個ぐらいでたわ; 3回やって3回とも
ってか7段8段どころじゃないムズさだった
やるのと見るのではあまりにも違いすぎたOTL
>>156 8段レベルだったよね。
R5六段でクリアできる人ってあまりいないと思う。
CSでは結構居ると思うけど。
158 :
136:2005/07/16(土) 15:59:19 ID:bUmY/3VD
考えたらあんな譜面3rd時代にまともに押せるやつって神だったんだろうな・・。
しかもHS1しかないし。
>>158 当時はHSも1のみだしタオルなんて概念もなかったから
押せる以前にまともに見えんよorz
ましてや穴堀なんて
(以下ついこないだ七段八段スレだかサファリギガデリスレだかで
やってた話題なので略)
>>155 エフェクト押すと裏表切り替え。
裏はVEFX押してもレベルはかわらんらしい。
162 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/16(土) 16:17:52 ID:1QMhCGgL
>>159-160 なに、HSって1までしかなかったの!?
HS3まで初めからあるのかと思ってた。
HS自体が無い。
そんな時期がIIDXにもありました。
レスさんくす
個人的にはムンチャよりNo.13ASかな<ぜふぁ練習
No.13ASE程度でも出来るようになればXephoerなんて普通に出来てるから。
ただし13の腕が落ちまくる諸刃の剣。
13はオブジェが認識しにくい・・・・・・
Xepherはある程度認識できるけど叩けない
Xepherは片手階段能力が必要という点で、譜面タイプとしてはAAに近い希ガス。
ゼファよりも赤場が辛い七段
月子もNO.13も正規でEつければ100%クリアできるんだが
XepherはEなしで30%ちょっとしか残らなかったorz
RED終了間際にサファリを乱クリア、〆は98…
それでもサファリ難民なのかえ…
ちなみに8段はギガデリラスト4小節が(ry
突然だけども、漏れ指4本(両手の人指と中指)しかマトモに使えない2P側の六段(REDも六段)なんだが、
七段チャレンジする前に指使えるようにした方がええんかな?
一応Vは正規クリアできるが赤ぞぬは最高に苦手。手が小さくて7+Sがなかなかとれないから
アビリミも少しキツめ。
ゼファできてもVが出来ないって、普通か?
>>171 とりあえずゼファーを単曲でやってみるのを推奨
使える指うんぬんはどちらにしろ通る道
>>172 Vは個人差激しいからそういう人もけっこういるかと。
175 :
138:2005/07/16(土) 21:20:24 ID:e26IH7P0
遅くなったけどレスdクスどす。
今日皿のない箇所で対称配置に直してみてorz
左の薬指がまったく動いてくれなかったのでCSでガシガシ練習しようと思います。
てか1048サソもこの配置だったのか、、、漏れが参考にしたのはあぺのサイトだったんだが・・・。
七段て癖譜面ばっかりだな。
今まで家庭用でしかやった事なくてハピスカが起動したんでやりに行こうと思うんだがどうですか?
ちなみに一応6段までクリアーしました。
>>178 CS9thで6段取れる腕があるなら、皿にさえ慣れれば速攻でハピスカ6段取れると思う
180 :
178:2005/07/16(土) 23:05:53 ID:lcBXVD6Z
CS9thじゃなくて8thなんですよ・・・。
>>180 どちらにしろ大丈夫だと思うが。
むしろいける。
ゼファーを30%補正で生き残りサファリでガシャーン。
ここが俺の居場所だと思われ。
183 :
178:2005/07/16(土) 23:12:45 ID:lcBXVD6Z
レスありがとうございます。明日か明後日にやりに行ってみます。
アビリミだったころはRED ZONE100%→V20%とかでも80%でサファリいけたのに
ゼファ30%→Vガシャーンとか、補正パワーで抜けても2とか4%しかのこらないし
RED ZONEで回復でも60%くらいまでしかもってけない・・・
アビリミカムバーーーーック!!!
ゼファーは曲にノれ。
最後のトリルができる人ならそんなに減らんはずだ。
漏れはそこでごっそりもって行かれるが。
赤ぞぬはノり方がわからん
ゼファーや赤ぞぬよりも、
Vの交互押しがさっぱりできないんだが
やっぱり練習不足かな?
交互が無理なら餡蜜すればいいじゃない。
188 :
186:2005/07/17(日) 00:30:38 ID:bVWJvV5A
>>187 レスサンクスです。
餡蜜はやってるとこ恥ずかしいので、
極力控えようとしてたんですが、やっぱり七段取りたいので
今度やってみることにします!
他の曲はともかくVで餡蜜したら負けだと思ってる(AA略
まああくまで自分ルールだけど。
190 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 00:39:43 ID:rCWidaoY
サファリって、難しいだけじゃなくて聴いてるとむかついてくる曲だよな
191 :
186:2005/07/17(日) 00:44:14 ID:bVWJvV5A
>>189 そうなんですよね。
Vはあの交互がメインの譜面だから、
餡蜜でやったら思いっきり邪道なんだよなぁ…。
まぁ、とりあえずCS7thで練習積みまくってみます。あとサファリもw
ってかVの交互譜面とかって7段取得に全然関係しないだろ。
ハピスカではRED ZONEで100%に持っていってサファリを逃げ切る。これだけ。
Xepher出来ないとか言ってる奴とかは7段挑戦しても無駄。
Vは冷静に見れば案外すんなり行けるはず
何回も七段落ちて所々譜面が頭に入ってしまた
ノーマルゲージなら100でクリア普通だし
取り合えずサファリは笛の所まで行ったことないわぁ
Xepherの階段はAに似ている。
左上がり階段の場合は76を薬中で取り、5〜3は親人でカバー。
右上がり階段の場合は基本的に左の場合の逆でいいが、34あたりまで左手が出張してくると楽。
階段は親指と薬指を使いこなせるかがポイント。みんながんばれ。
なお、アドバイスしている俺は1P側右利き。
サファリの何が困るかってサントラ聞いてイメトレっていうのができない件
196 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 01:18:51 ID:3ZxKOdAi
32→18→66→0
何か11THと同じ流れだ
アビリミで80前後残してサファリの笛後の3塊目くらいで閉店みたいな流れ
お前さん自力が無さ過ぎる。
RED ZONEで66しか残らんのは厳しいぞ。
RED七段:60→20→90→ガオー
SKY七段:60→20→50→(ry
まぁ…似たようなもんですか…orz
しかもIDがNEETとか…
素直に試験勉強しとくわ
201 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 01:55:00 ID:yTx4G4XR
記念カキコ。
Xepher譜面来てる
研究ガンガレ
Vのズッチャカチャカチャカチャンチャカチャッカの練習に穴twelfty styleを押す。
意外と素直譜面でノリがいいからeasy付ければいけるだろ。七段でも。
なんかRED ZONEてやるたびに下手になるんだけど。
昔は100%とかでクリアしてたのに60未満が基本になってきたぞ。
>>204 ハードクリアすら出来ない漏れがきましたよ
今作の7段楽勝でした
サファ開始時にゲージ満タンで後は耐えるのみ最終的に…18%俺ガンボタ
今回はVとREDZONEどっちが苦手でもつらいよな。
両方得意なやつには最弱かも
Tizoma d'El Cid(H)ばかりやってる漏れ。
ムビもカッコイイが久々のTOMOSUKEに感動してFINALはいつもこの曲選んでるよ。
というより7段の必須技術の練習に色が使えることが分かった。
適当に→色→TOMOSUKE→ゼファー
今日はこの曲順で行こうと思ってる。
>>207 たとえ100%で行ってもBPが160の間は無理だな。
CSで100まで減ったらやってみるよ。
SAFARIは76767?は適当に叩いて、
1〜5鍵盤をきっちり見て叩けるようにすれば
ゲージはさほど持っていかれない。
あとは気合で押し切るしかない。
適当なアドバイスで申し訳ない。
209がいってるようにあのゾーンは76を意識して叩くようにしたらあっさり抜けられたな
>>209-210 なんか言ってること逆じゃないか?
それはそうと譜面サイトGJ。
いままで単曲Xepherは最後のトリルで落ちてたんだが、譜面サイト見ると漏れが譜面を間違って認識してたみたいだ。
__
_
__
_
_
_
__
_
こんな感じだと思ってたんだが
_
_
_ _
_
_ _
_
_
_
_ _
こうなんだな。
コレって2P側だとどう叩けばいいんだ?
コレと最後の階段さえ乗り切ればクリアできるんだが・・・。
7段なれた。
13%→95%→100%→20%
なんともいえん・・・
>211
右手ずらして35を右人中or人薬でトリルするか、
普通に固定で叩く(←イメトレ推奨、反射任せでもいいかもだが)
>>211 ああスマン
よく見たら209は"適当に"って書いてあるな。
まあ俺の場合は76を意識して叩いて左手側は見えたのを適当に叩いてたら
減りが少なくなって抜けれたよ。
REDZONEで70%以上残ればそんな感じでも抜けれるかと。
まぁ発狂以外でゲージ回復させられない程度だと無理だけど
>>213 うーん、イメトレしてみたけど右手動かすとその後がボロボロになりそうだな。
というか右手が3まで動きそうにもない(おかげでりそなのトリルもできない)。
ゲローンのクリアも全然安定してないし、トリルそのものをどっかで練習した方がいいのかな?
>>211 5は右で8分打ち、13を左で16分打ち2回でやるという方法もある。
35トリル+1でもいいけどね。
7段には9thの頃から挑戦し始めて今になってもクリアできない俺…
どうにもVとサファリで削られてしまいます
ひょっとして指配置が悪いのでしょうか?
配置は
1左中or人or親 2左中or人 3左人
4右人 5右人or中 6右中or薬 7右薬
譜面に対して押しやすいように随時変わるようになってます
Vの交互+スクラッチの部分とサファリの塊が処理できなくて困ってます
何かアドバイスは無いですかね?
>>217 右親使わないのか?
そりゃもったいない
例えばマーマーの357+Sみたいな譜面で親指が使えると非常に得。
こんな指配置になってる。
1 基本左薬 左親〜中・右親
2 基本左中 左中・人・右人
3 基本左親 左人・左親・右親・右人
4 基本右人 左人・左中
5 基本右親 右親・右人・右中
6 基本右中 右人・右中・右薬
7 基本右薬 右中・右薬
〈広告の裏〉
階段譜面苦手な人は「人→親→中→薬→中→親→人」の練習してみるのオススメ。
なれたら「34567」の階段を「親→人→親→中→薬」と、押せるようになる。
〈/広告の裏〉
>>218 右親を入れるとどうにも手の向きが変わってしまって全然ダメになってしまいます
やっぱり入れた方がいいんでしょうか?
それと同じような理由で左親も実際は殆ど使いません
使うのは12+Sの時くらいです
ここに書かれている他の配置に矯正しようかと考え始めてます
例えばの話だが・・・
ディストレスみたいなS+1が連続する譜面では1鍵を親で。
色やゼファーみたいな1鍵を4分で延々と打つ譜面では1鍵と2鍵を左手、他を右手で。
スピカみたいな階段譜面には階段を右手、他を左手で。
こんな風に使い分けをする訳で、1794の交互打ちでは全鍵を両方の人差し指だけで打ったりもします。
何が苦手か考えて、それ対策用の指配置を考える。
前にもどっかで書いた気がするが「基本・応用・発展」これが大事。
いくつも意見ありがとうございます
もうしばらく色々試してみる事にします
とりあえずは両手の親指をもう少し組み込んで様子を見てみます
223 :
209:2005/07/17(日) 15:34:08 ID:VMaIOLk8
いってること逆だった。
>>214 と同じ感じ。
67を意識して1〜5は適当。ってか全部適当。
回復できるところできっちり回復すれば30%はのこるさ。きっと
Xepherってそんなにきついの?
ハピスカ人大杉でまだやってないけど、アビリミ消えたからぬるいのかなと…
ちなみに、アビリミ超苦手、V得意、赤ぞぬは普通です。
今回も8段ラストはギガデリか。出来て7段止まりだなorz
>224
アビリミ混フレ部とRESONATEラストと明日香または虹虹対象部を足して割らない感じ
ここ最近はたまにプレイする程度だったんだけど
新作稼働ついでにカード作って段位認定にチャレンジしてみた
六段クリア〜自分でもビックリ(´д`)
でもさすがにサファリは辛そう…。
で、知らぬ間にみんなHS3だの4だのでプレイしてるんだけど
あれが見えるようにならないと辛いかなー。
年齢の限界なんかなと思い始めてる(´・ω・)ミエナイヨ
赤七段 50→100→70→ガオー
空七段 20→100→50→ガオー
赤ぞぬを七段から消してくれ。
それじゃぞぬは悪くないだろw
>>228 いや、けっこうゾヌはきついって…。
アビリミ消えたからもう回復する手段がなくなったんだけど。
つかREDは七段曲のなかで唯一アビリミだけはハードクリアできたのに・・・orz
>229
いやアビリミはノーマルクリアの方が難しいから
>>226 ハイスピは見やすくするっていう
あくまで簡単にするオプションとして皆つけてるんだから
自分のやり易いHSでいいと思うよ。
自分もHSはしばらく2でやってるし。
>>231 まぁそうだよね、自分が見やすいのが一番だぁね。
オレもHSは1.5or2でやってるよ。
しかしXepherキツス、絶対落ちる自信があるよ('A`)
元々階段苦手だからなぁ…。
ぞぬは押しづらいのと劇的には回復してくれない。Vはあの交互打ちで回復出来なくも無い
Xepherは押せるしノーマルクリアも出来るが削られやすい。そんなイメージなんだが
REDより譜面的に辛くなったが、サファリ前に100%残せるからクリア自体は楽になったと思う
RED 100→26→68→8
空 50→22→64→死
出来なくなっちまったよorz
RED ZONEはノリが掴みにくいというか何というか
コンボが殆ど繋がらないのを打開せんとなぁ
一時期何としても七段取ろうと思って
ひたすらサファリに打ち込んだ事があったけど
まるで効果なかったorz ちゃんと押し方とか考えないと駄目ね…
本気で八段を先に潰そうかと思案中。
雪月花 ラストの皿で削られるだけ(俺的には少なくてもゼファーよりまし)
13番 俺的に13<V
ムンチャ ムンチャ<AA
ギガデリ 問題外
ムンチャはラストの発狂でメリメリ削られるからなぁ・・・
とは言ってもそこ以外は安定するから50%は確実に残せるけどね。
ギガデリの序盤12トリルだけでも安定させれば道はあるんだけどなぁ・・・
238 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 21:46:02 ID:LU1dindI
>>237 そしたらトリルの練習すれば良いんじゃね?
虹とか色とか。
239 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 22:06:02 ID:eD4+PuwU
HSで質問だけどいまいち速度がわからない
HS2→いままでのHS1
HS2.5→いままでのHS2
HS3→いままでのHS3
だと思っていてHS設定していたんだけど、友達いわく
HS0.5→1.5倍速
HS1.0→いままでのHS1
HS1.5→いままでのHS2
HS2.0→いままでのHS3
だとういうんだよ
どうなのよ実際は
>>239 後者が正解。
ただ今までのが細分化されただけだよ。
>>239 いや、今までの1・2・3・4速はほとんどかわんない。
んで本当に.5は半分にした感じだったよ。
4速でBPM200見えなくて3速でBPM200見てたけど、
同じBPM200(EDEN)で3.5速試したら、
3速よりはやくて4速より遅かった。
HS0.5=1.5倍
HS1.0=2.0倍=旧HS1
HS1.5=2.25倍
HS2.0=2.5倍=旧HS2
HS2.5=2.75倍
HS3.0=3.0倍=旧HS3
HS3.5=3.25倍
HS4.0=3.5倍=旧HS4
>>243 それでFA.
大体、自分がどこまで見えるのか、を計算して、
その数値を覚えておくと結構便利。
あとで損しなくてすむ。
参考までにマイHSテンプレ
500を倍率で割ってみた
4.0 143 2.0 200
3.5 154 1.5 222
3.0 167 1.0 250
2.5 182
各自のHS適性に合わせて調整して
携帯メモにでも入れておくと便利
俺もマイテンプレ。
蠍火が4速で見える人はこれを使うといい。
658(蠍火の最速=188×3.5)を割ってみた。
0.5:438
1.0:329
1.5:292
2.0:263
2.5:239
3.0:219
3.5:202
4.0:188
今思ったけどbpm438の曲なんか存在しないし、
まず桜でどのスピードを使えば良いか明記すればよかったなorz
どうも俺は桜は1.5で出来ないらしい。
最大300ならギリギリか。
RED ZONEってラストでもりもり回復できると思うんだが。
249 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:03:31 ID:eD4+PuwU
>>249 ちなみにどのくらいまで見える?
希望するならテンプレつくるけど。
251 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:09:06 ID:kkJfvKr7
回復曲が3曲あって楽だな
252 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:10:59 ID:eD4+PuwU
>>250 140以下はHS3.5かHS4
160台までHS3
170台をHS2.5でやっているよ
よろしく
俺は
155HS4
165HS3
180HS2
200HS2
290HS1
これでテンプレ作ってくれませんか
>>252 計算は140を4速(490)でやった。
0.5:327
1.0:245
1.5:218
2.0:196
2.5:178
3.0:163
3.5:151
4.0:140
値を調整するなら詳しく。
BPM150とかでもHS上げるよりSUD+使った方が
打ち漏らしは少なくなるけど段位では使えないからなー…慣れですかやっぱ
>>253 計算は290一速が一番速かった。(580)
0.5:387
1.0:290
1.5:258
2.0:232
2.5:211
3.0:193
3.5:178
4.0:166
もっと速くても見えるそうですよ。
>>255 午前中のにーとの方ですか。
慣れですよ。
SUD+は結構細かい計算しないと辛いですよ。
259 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:23:41 ID:kkJfvKr7
>>257 ……そうだよね。
いらないよね。orz
次の目標は桜で1.5速なんだけど、
もうちょい頑張らなきゃダメだな。
261 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:24:37 ID:eD4+PuwU
>>254 サンクス
上にいけばいくほどHSの設定には迷っていたんで参考になります
165まではHS4でやってるんだけど早いんかな?
何かみんな早いって言うんだが…
意外と需要あるみたいだからもうちょい汎用のテンプレ作ってみるわ
ちょっと待ってな
>>264 んなの愛社員を四速でやっている俺はどうなる。
と、文句をいいつつ計算をはじめてみる。
267 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:33:49 ID:kkJfvKr7
でも
0.5:387 1.0:290
1.5:258 2.0:232
2.5:211 3.0:193
3.5:178 4.0:166
これ使う俺でもアビ天は4速ですよ
基本的に俺はI amの3速がちょうどいいかも
190×3.0=570か
>>264 0.5:385
1.0:289
1.5:257
2.0:231
2.5:210
3.0:193
3.5:178
4.0:165
だな。
>>267 それは人によって違うからやっぱり、
曲によって調節するのが良いと思われ。
んで、エクセル作ったけどいる人手上げて。
>269
サンクス
確かにその通りにやってるわ
>>271 はははw
そうなるとやっぱり速度それであってるんだろうな。
273 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:39:20 ID:kkJfvKr7
>>272みたいないいやつがいるから
今の世の中は成り立ってるんだ
お待たせ
HS0.0 460 470 480 490 500 510 520 530 540 550
HS0.5 306 313 320 326 333 340 346 353 360 366
HS1.0 230 235 240 245 250 255 260 265 270 275
HS1.5 204 208 213 217 222 226 231 235 240 244
HS2.0 184 188 192 196 200 204 208 212 216 220
HS2.5 167 170 174 178 181 185 189 192 196 200
HS3.0 153 156 160 163 166 170 173 176 180 183
HS3.5 141 144 147 150 153 156 160 163 166 169
HS4.0 131 134 137 140 142 145 148 151 154 157
HS0.0 560 570 580 590 600 610 620 630 640 650
HS0.5 373 380 386 393 400 406 413 420 426 433
HS1.0 280 285 290 295 300 305 310 315 320 325
HS1.5 248 253 257 262 266 271 275 280 284 288
HS2.0 224 228 232 236 240 244 248 252 256 260
HS2.5 203 207 210 214 218 221 225 229 232 236
HS3.0 186 190 193 196 200 203 206 210 213 216
HS3.5 172 175 178 181 184 187 190 193 196 200
HS4.0 160 162 165 168 171 174 177 180 182 185
各自で好きな列を使ってくれ
>>273 dクス。
中の人は結構外道に近い存在として通ってるけど。
結構マメなたちでね。
>>274 すごっw
でもそれだと逆に見づらくないか?
むしろHTML化したほうが早い希ガス。
最近は早いスピードに慣れたからリアラブとかはボロボロorz
ラクエンなんてHSの関係でやってないし…2.5だと90台の場所遅すぎるし…タオルしかないか
>>274 ちと追加注文するようで悪いけど。
標準を、bpm別に
〜150
〜160
〜170
〜180
200
212(KEY)
220(garden)
252(100%minimoo-G)
265(TOMOSUKE新曲)
290(曲名忘れた)
300(最大300)
320(桜)
に合わせた方がいい希ガス。
>>277 それはやっぱりタオルの方がいい希ガス。
SUD+も曲中に設定変えられるけど。
290はパラ鯖だっけか。
>>280 パラ鯖?
正式名書いてくれないか?
分からぬorz
282 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/17(日) 23:53:59 ID:EQrgkFWx
パラノイアサバイバーリミックス(多分w)
>>282 ああ、思い出した。
PARANOiA survivor MAXか。
2速でやって死んだ覚えがあるな。
dクス。
>>248 むしろラストが無理。
というか一回目のサビが終わってから全部。
後序盤二回ぐらい出てくる連続小階段みたいなのもごっそり持って行かれる。
ゼファーの方が譜面自体は難しいと思うけど、曲に乗れる分遙かに回復しやすいと思う。
まぁVが三曲目に来るのが一番理想的だが。
今日家庭用で穴ろわークリアしたが、BPが70ぐらいで調子いいときの赤ぞぬと同じぐらいだった。
マジありえねぇ
>>274 これはイイね!早速使わせてもらうよ!
あれ?bpm420はどこ?
orz
>>285 ほい
つ
420
280
210
186.6666667
168
152.7272727
140
129.2307692
120
ちと待ってな。
どこかに無料鯖しらね?
表作ったから上げようかと思うんだが。
同時押し系の譜面は若干遅めで、
乱打系の譜面は若干早めの方が見やすいような感覚が個人的にはある
結局は個人差って事だろうけど…
XepherのBPMが170だっけ? HS3.5で越せるよう練習しますか
段位認定が始まったのが7thからだっけ?
それ以来ずっと六段なのは…自分だけですか_| ̄|○
>>287 サファリを譜面記憶するくらいの勢いで粘着すれば?w
RED
80→60→18→がおー
はぴすか
8→30→78→がおー
結局見えねえ(゜д゜)
>>287 7th時まぐれで取れた以降、ずっと六段な俺。
ぽまえらはそうやってスピードばっか上げてごまかしてるから上達しないんだよ。
2.0以下で140前後AA出せるように訓練汁。
別にHSなんて上達に差は出ないんじゃないの?
わざわざ低く設定する理由もないし、低速はSUD+使えばいいし。
俺もHS上げるのは解決にはあんまり繋がらないと思う。
別に低速練習する必要もないと思うけど。
一番自然に見える速さでひたすら練習をオヌヌヌ
おまいら、速いスピード慣れすぎたらmind the gapが出来なくないですか?
☆7のCatch Meは明らかな詐称ではないですか?
新☆7=旧☆6強〜☆7弱として考えても厳し杉
そんな漏れもHS厨なのでしょうか。
>>295 Catch Meだけでなくハピスカ新曲の☆7は悉く8以上あると思う。やらないかとか終盤やばすぎだし・・・
一曲目にCatch Me(H)にハードかけたらガシャーンしたしw
低速に強くなる=ソフラン曲に強くなる
だと俺は信じている。
298 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 08:48:16 ID:ALwq+S7E
ここら辺でくすぶってる奴はHSがインフレ起こしてるのがやたら多い気がする
高速でしか出来ないと結局地力不足になっちゃうんじゃないかと
まぁ、HSはずさないでつけ続ければ良いだけの話でもあるけどなー
300 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 09:36:43 ID:ALwq+S7E
>299
お前みたいなヘタレが分析すんな
てか、目押しをせずに音にあわせて押すようにすればHSなんて“あまり”気にする必要ない。
高HS指摘されると必要以上に反応する件について。
漏れは低HS派だがわざわざ反応するってのは気にしてる証拠じゃねぇの?
ゼファー程度の密度でHSに頼ってたら八九十段の時に苦労するぞ。
今回は特に高速曲が多いんだし。
今の内に、詰まった譜面を見切って光らせる眼力と運指力を養うのだ。
Xepherは2.5が限界。
でもそうするとサファリが無理。
3でもサファリ無理だけどなw
ぞぬで回復できるからサファリが楽だ…と思ってたらゼファー結構難しいしorz
307 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 13:00:40 ID:ALwq+S7E
とりあえずRED10段だけどHSなんて関係ないぞ
早くても見切れればいいわけだし
BP合計いくつぐらいでいけるかな
サファリだけで130ぐらいあんだけど
アビリミがなくなってしまった今、七段クリアは夢のまた夢になってしまったorz
是ファーってかなり自力上げにいい譜面じゃない?
劣化版ああみたいで
とりあえず余裕であろう6段つぶしてきますね
>>32 穴神風ついに単曲クリアしたけどまだサファリのBPが120切りません。
次の課題プリーズ。できればCS9thで
>>303 高速厨が過剰反応するのは低速厨が煽っているからだとなぜ気がつかないのか。
313 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 14:59:45 ID:Gl7B94Jj
>>311 サファリトレーニングでいいんじゃない?
>>313 もう今日だけで100回はやってるけどキタコレ!ってぐらいコンボがつながったと思ってもBP130台とかで・・・。
315 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 15:30:39 ID:ALwq+S7E
じゃあ穴クエーサー10回くらいランダムつきでやってみろ
高速厨の漏れが来ましたよ。
RED
60→8→64→ガオー
ハピデラ
92→12→38→ガオー
まずさふぁり攻略する前にVを攻略しろよと禿しくショボーン。
っていうわけで、Vの階段を後略するためになにが良いかキボン。
318 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 15:36:52 ID:ALwq+S7E
V
>>318 あ、いや、そりゃそうなんだけど。
……他の曲でプリーズ。
どこができないかによる
それが一切出てこないので今はVと言うしかない
Vの難所は階段よりもトリルに集約されると思うのだがどうか
つーかVで一桁になってもRED ZONEで100%まで持ってけるっつーの。
Vクリアしたいとかじゃなく、7段取得したいだけならRED ZONE練習しろ。
あ、階段か。それでもVじゃね?
ぞぬとかXepherでもいいけど
>>320 だから階段だというとるに。
同時押し地帯はどうにかなってるから、
序盤の右上がりと、
それを越えた後の階段。
>>321 そうそう、トリルトリル。
今更だが、トリルってなんだ?w
1曲で100%まで回復っていけんの?
328 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 15:45:09 ID:ALwq+S7E
いける
>>327 REDでV12%からABYSSで100%になった。
最後でちょいミスって96%だったけど。
だからいけるんじゃない?
>>yILVU7Tn
ぶっちゃけRED ZONE練習でいいと思う。
トリルできるならVは何の問題も無いはず。
階段練習しつつ3曲目でもあるRED ZONEまじおすすめ。
<トリル
装飾音の一種。主要音とその2度上の音を、すばやく交互に演奏するもの。
階段ならスピカだね。
対称なら虹虹とか。
乱打は問題外。
スピカクリア安定すればそれなりに上手くなる。
〈広告の裏〉
階段譜面苦手な人は「人→親→中→薬→中→親→人」と叩く練習してみるのオススメ。
なれたら「34567」の階段を「親→人→親→中→薬」と、押せるようになる。
推奨練習曲 WARGAME正規
〈/広告の裏〉
REDのときVで一桁まで削られたがアビリミのラスト前には100%になってたな
ハピスカになってからゼファーで30〜40%まで削られてVでぬっころされるようになってしまった…
RED ZONEはハードでもいけるからサファリ100%突入できると思ったのに…
>>330 レスサンクス。
そしたらゾヌやりこむか…。
昔ゾヌやりこんでて、一時REDで90%越えしてたんだが、
Vでがしゃーんしてたからなぁ。
ゾヌ練習してきまつ。
つかパソで練習しますか…。
あとトリル解説サンクス。
335 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 15:56:25 ID:ALwq+S7E
階段できなくて6段よく受かったな
>>335 マーマーみたいな中途半端のほうがとりやすかった。
なにせ、元々人中北斗でやってたからね。
そろそろsageようぜ
676767とか131313とかの交互押し。
ピアノ用語らしい。
V苦手な香具師は北斗なんだろうな。
なるべく右半分は右手、左半分は左手で捌くように汁。
北斗でも北斗なりに。
>>315 すいませんRED10段の師匠、8回でバテますた。
1回目B41 P88
2回目B23 P79
3回目B22 P69
4回目B33 P80
5回目B19 P104
6回目B19 P87
7回目B43 P92
8回目B17 B69(正規
結論:七段の四曲目が穴クエなら何とかいけるかも。
>>338 67じゃなくて57か?
それでもなるべく右半分は右手、
左半分は左手で捌いてまつ。
むしろトリルは回復で。
>>339 やってたんだ…。
でも七段四曲目で穴クエは潰れそう…。
ACの9段だったじゃん。あれ。
341 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 16:05:24 ID:ALwq+S7E
>>340 後、最後のトリルで起点間違えてない?
トリル出来るならVの最後そんなに削られないような希ガス。
>>341 CS7thと9thの九段は何とか抜けてまつ(9thの方は当たり選曲
でもサファリや穴ゲロがある7th七段八段、サファリがあるAC七段は・・・。
>>342 えーっとね、今日ゲージの減り方見てみたら。
一回目のトリル入る前に32%ぐらいまでに減ってますた。
最後の連続トリル入った時は8%で、
そのあとに12%に回復。
だから本当に階段が苦手。
>>345-346 9th九段はチェッキン→カルマ→ロジック→クエだから実質七〜八段ぐらいだし、
7th九段はバッファローが2%抜けだった上に01もネメも補正に頼りっきり・・・。
とりあえず今日二回目のサファリ100本ノックやってきます・・・。
>>348 できる。
REDのとき、七鍵はノーマルクリアのB、
穴はイージーのCだった。
あまりやってる曲じゃないからイージー外してないな。
>>347 さふぁり100本ノックって…。
遭難しないようにね。
>>347 多分綺麗に演奏しようとしすぎていると思う。
あっちもこっちも押そうとしてどっちも押せなくなるってやつ。
まずはガチャでも何でも良いから7段クリアだけを目指してみては?
クリア出来ればそれが自信につながるから。
俺はVで階段慣れたからなぁ〜
>>352 おさむ曲は階段多いけど、Vの階段には程遠いんだよなぁ…。
昔、五段になれずにつまった時、
壁になったのはGolden Hornだった。
でも今はそれも出来る。
>>350 かれこれ数十回ほど遭難してます。
>>351 がむしゃらにやったらBP172でした。
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
Vの交互連打でごっそりゲージが持っていかれる(´・ω・`)
左手のトリルが遅いんだよなぁ・・・譜面の練習よりも筋トレしたほうがクリアできそうだ
>>354 あー、
いつになったら俺らの捜索隊は現れるんだろうか。
>>355 左手を交互にずっと叩き続けるのもいいよ。
ただし誰もいないところでやろう。
>>353 家庭用8thあるならDon't be afraid myselfもいい階段かも。
隠し曲だけど。
>>354 そこまで来ると多分Lion Musashiの呪いじゃない?
一回トレーニングで数小節ずつ細かく見ながらやったほうがいいと思う。
>>355 左手トリルにはオアシスがいい薬です。
No.13とクエーサーとA練習すれば
結構できる曲増える
>>357 1速まで下げてもBP160切れませんでした。
今日一日は授業料だったと思って、七段諦めることにします。
まだギガデリの方が耐えれそう・・・。
あ、それとBMS厨は氏んでください。
せめて口に出さないでください。
まあいいや。
それならせめてACで練習しまつ。
どん引きって穴でもそんなに難しくないよね?
金があろうがなかろうが本家BMSは禁句、違法行為
9段くらいまでならオリジナルBMSで十分
366 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/18(月) 17:04:51 ID:CBPWBBPB
bmsならひたすら1と3の交互連打譜面作って数小節でBpmあがるようにしてひたすら左手のみで捌けばいいじゃん。
音源はなんでもいいし。midi
右薬指(7担当)深爪した('A`)
サファリ放置してテスト勉強してろと言う神のお告げか
bmsやるくらいならDJ まk
いや、なんでもない。
script(H)正規ノーマルで越したが
minimoo-Gナニアレ
はいはいBMSの話は終了
乱Vを三回連続でやったらこんな顔になった→('A`)
何あれ正規サファリ超えてるんだけど
>>312 いや煽ってるのは低速erかどうかは分からんと思うが。
つーか無視すりゃ済む話。
>>370 終盤の鬼皿地帯が問題。
さらに小節線が無いので体勢建て直しがちと辛い。
片手プレイで鍛えてみませんか?
ID変わってるが370です。370は出先から書いたので
>373
2P側なんで片手やったら左片手になるんですよね
RED時でSP左手5級だったし。まあ気長に頑張りますわ。
しかし、小節線無いのってなんか影響あるの?
今日はXepher(H)E付きで越せたので満足満足
>>374 2Pプレイヤーか。
当方1P側なので参考になるかどうか分からんが
murmur twins(N)
Absolute(N)
の片手を薦めておこう。
左手が鍵盤だと1+6とかが辛そうだが。
小節線ないとリズムパターン掴みにくくない?
上で長々とカキコしてたCS九段です。
七段卒業(クリアでなくて)してきました。
92→100→16→0
だから赤ぞぬ嫌いなんだよ・・・
苦手とかいうレベルじゃなくて、全くできません。
これからは八段目指します。ノシ
92→100→16→0
( ゚д゚)
それって卒業じゃなくて保留では
中退?w
つーかXepherで92%残せる人間がRED ZONEで84%減らすって・・・
一体どこでそんなに削られるんだ?
今日一日右手の親指を活用する練習をしてみました
それなりに使えるようになって7段挑戦した所
100→98→96→12
でギリギリクリアできました
やっぱり親指があると同時押しとか楽になりますね
皆さんの助言のお陰です、ありがとうございました
<チラシの裏>
調子に乗って8段行ったらギガデリで殺されました
まだまだ精進して来ます
</チラシの裏>
>>381 オメ!
八段もギガデリまで行けたならまずは最初の関門は突破してるよ
これからも頑張れ
レッドゾーンって難しかったっけ?あまり記憶にない・・・
3曲目がアビリミじゃなくなったので今回は7段返り咲きに期待しているんですが
で、今日も混んでたのでプレイせず。
もうサファリは見たくもない。
CSなら普通にクリアできるのにACだと60%あっても死ぬ
6段95%で抜けたけどXepher中盤のあまりのダメっぷりに
怖くて7段やれなかった漏れがいる…
普通にやると中盤で絶対2%になるんですがorz
何か練習曲ないでしょうか?
明日香と色とRESONATE
確かに卒業と言うよりは中退かもしれませんw
>赤ぞぬのどこで減るのか
ぶっちゃけてしまうと全部。
一回目のサビ入るときすでに50台でした。
んで二回目のサビ前の休憩の時はもう22%。正直落ちると思いました。
最後の転調の時は確か16。そっから何とか耐えきりました。
どうせなら一曲目と三曲目入れ替えてくれればよかったのに・・・
なぜできないのかは自分でもわかりません。
それまでは停滞してて、二週間ほど前に突然開眼してCS段位取ったので実力が微妙なのかも。
サファリ楽勝なのにVで死ぬって変?
変かは知らんが滅多に聞かない
>>389 サファリ楽勝(サファリに苦労しない)でっていうのはあまり聞かないけど
七段はV落ちか、運良くVが抜けられれば合格の二択な奴は友人にいたよ
>>389 楽勝、の定義によるな。
単曲正規クリアできる、ならかなりレア。
段位60%ぐらいあれば抜けられる、ならそれなりにいると思う。
>>391 俺もそれに近い。サファリ落ちか運良く抜けられれば合格の二択だw
394 :
389:2005/07/19(火) 00:09:18 ID:M4iOvNGU
今日は神光臨して奇跡的なくらいVでゲージ残せた。
100→46→98→84
普段ならVで落ちてる
395 :
389:2005/07/19(火) 00:10:31 ID:M4iOvNGU
サファリ単曲はやったことないから分からないが、これならEASY付きでクリアできるか?
>>393 クリアレートを見ればサファリ難は普通だろ
10段持ちでも単曲だと1曲も越せない奴は恥ずかしい
あまり機会がなくて出来ないのだけど、先ほど7段のゼファーとやらってどんなんかな…と
単曲でやってまいりましたよ。
結論:出来るかあんなモンヽ(`Д´)ノ
>>399 ネタつもりなのかもしれんがネタになってないよ
ふと思ってフリーで赤ぞぬ正規と乱やってみた。
正規→スコアD、BP126、ゲージ26
乱→→スコアA、BP53、ゲージ100
なんだこのやりやすさは。
リズムだとか曲に乗るとか関係ないじゃないか。
赤ぞぬ正規譜面氏ね
赤ぞぬ正規って譜面として見ると
かなり美しい部類だと思うんだがな
要所要所での左右の振り具合とか階段の作り方とか
15 26 37×3の「てーてーてーててってっててーてー」なんか
叩いていてすごく気持ちがいい
まあだからといって正規譜面でスコアが出るかどうかは
まったくの別問題なんだけどw
403 :
178:2005/07/19(火) 13:54:49 ID:5WyC2dMx
初めてアーケードで弐寺やったけどもうダメポ。家庭用でAA出せる曲がCって・・・。
まだ弐寺2ヶ月もやってないけど。
赤ゾヌ正規でBP100とかもうサファリ以前の問題でしょ
>>403 10th、RED、ハピスカは何度か叩いて判定の傾向を掴むまでは点出ないと思う。
俺の場合は簡単な曲でAAA拝むのすら5月頃(REDは去年の10月稼動だっけ?)だったし・・・
406 :
178:2005/07/19(火) 14:21:04 ID:5WyC2dMx
405、レスどもです。
やはり判定と皿になれるまでキツいよとは言われてました。
練習したいけど上手い人いっぱいいるから入りずらい・・・。
赤ぞぬ初めてやったけど滅茶苦茶楽しいね!
>>404 Vまでは100でいけるんだけどね。
せめてVと赤ぞぬが代わってくれれば・・・と思うもののサファリのBPが140越えるから結局同じだしw
八段はギガデリラストが耐えきれないしもうだめぽ。
409 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/19(火) 15:26:52 ID:rw1qtq7c
俺サドゥンとハイスピード1とかなんだけど
直したほうがいいかな?
このスレの住人は大まかに分けて
1)旧六段× 現六段×(Colors難民)
2)旧六段× 現六段保持(Distress難民)
3)旧六段保持 旧七段×(SAFARI難民)
4)旧七段保持 現七段×(Xepher難民?)
5)現七段保持(おめでとう)
こんな感じ?これ以外の人もいるかもしれないけど。
>411
4はREDでIIDX神降臨して七段ゲットしたけどハピスカでやっぱりサファリ越せないって人では?
ついでに俺は3。
Xepher何とかなりそうだけどぞぬ安定しねー
サファリなんてぬるぽ
自分は2だな
7段なんてまだまだ自力不足orz
クリアできないの一個一個埋めてってる・・・
>>412 Xepher難民なんていねーよってことでは?
自称Xepher難民はみんな
>>413みたいな感じだろうし。
4はスレ見ていると赤ぞぬ難民かもしれないけど。
Abyssなら100で越せるけど赤ぞぬはゲージ足りなくてサファリ閉店みたいな。
>>410 1はまだ初段〜六段スレに居残りかな。
2の層(と3の一部)を吸収するのがこのスレの一番の役割になりそう。
Distress難民がいきなり入るには7段8段スレは敷居が高そうだから。
前回六段で今回スフィア難民の俺がきましたよ 同時押しがずっと続く地帯でウボァー
>>417 あの同時押し地帯は白鍵は確実に取って黒鍵はぼちぼち拾おう
赤ぞぬは正規じゃないと何も出来ませんが変ですかそうですか。
正規って譜面がきれいだからみやすいんだよ。
サファリはイメトレ、これに尽きると思う。
段位ゲージ抜けるだけなら、テケテケテはあんみつでいいよ。
捨てるところと拾うところをしっかり決めて、ゲージ減少率も大まかに計算して、
あとは風呂場とかで指動かしまくればそのうち出来るようになると思うよ。
>>419 その餡蜜が難しいんだよな。
どっかのスレで「4567を三回同時押し」なんてあったからやってみたら即死したし。
赤ぞぬが光らなさすぎて、回復できません・・・。
Xepherが2曲目ならまだなんとかなるんですけど・・・。
ぞぬ難民とか無理やり難民て言葉に組み込むな
出来ない曲あれば難民か おめでてーな おめでてーよ
何かゼファがかなりむげにされているようだけど
そんなに簡単なのか
普通ゲージでやっても途中0%逝けるんだが…orz
>>422 全くだ
難民てのは穴ゼノンとかできるのに7段越せないようなヤシの事だった
初六にも78にも居場所がないから難民と呼んでたんだろう
今難民とか言ってるのは単に力量不足の連中が多そうだ
穴ゼノンできるクラスになると七段抜けはともかく
飛び級で八段九段(RED)のどっちかはさすがに取れそうだが・・・
>>425 同じ要領でギガデリ・穴ジェノ難民も発生。
ジェノなんてハイパー譜面で死ねる七段の俺。
今日初めてハピスカやったよ!
初プレイで7段やったよ!!
1 曲 目 で 死 亡('A`)
7keyでやってみたらEASY付きで66%(ラスト叩き忘れありorz)
地元のモニターが暗すぎた&初見なせいもあるかもしれんが
Xepher難民に認定してください…
昨日七段取れたんで難民は卒業したが、
ゼファー難民とかぞぬ難民とか、おまいらその曲抜けたら
ホントにサファリ越せるのかと小一時間(ry
七段取るより、ゼファー、ぞぬのハード越しが先だし、穴ゼファー、穴ぞぬ単曲クリアのが先だったし。
>>425 穴ゼノンほか☆44いくつかに穴ブッコロスも越してたけど段飛ばすのは出来なかった。
サファリ難民にギガデリ難民も持ってたから_。穴ジェノも皿苦手だったから_。
ただし、仮に曲順が13→AA→穴真紅→穴クエ(全部単曲ハード越し)なら理論上達成率100%いけた。
七、八段的には難民だろうが、これでも九段だと難民というより実力不足っぽい。
>427
初見だとXepherはきつい気がする。
最初ナニコレと思ったけど4回目で正規ノーマルクリアした。HSは3.5
動画サイトとか回って曲に慣れておくのもいいよ
7段取る前に穴ネメ穴13穴マーマー穴クエ単体クリアも珍しくなかった
それが過去の難民
難民とか意味分からんwさっさと七,八段とっちまえよ
――――――
⌒ | 今____
- -| |心[
ゝ | 念| |
- / | |念 >431
 ̄ ̄ ̄]つ
取れるモンなら取りたいわボケェという難民たちの念が>431を襲うの図
>>432 なにその俺の今の心境をありのまま表したAA、ふざけてるの?
>>431 七段のくせに意味分からんw穴クエくらいハードで楽勝だろ
・・・これぞ難民クオリティ
穴spica安定だけど先日safariを潰して7段取れて脱難民した階段スキーの俺が来ましたよ!
このスレ見てると七段の壁の高さを思い知るな。
ハピスカ六段から先は物凄い長い道程になりそうだorz
七段と謂うか
サファリが壁だろう
今までもそしてこれからも
いっそ改名して5段6段サファリ段ギガデリ段9段10段にしよう
441 :
427:2005/07/19(火) 23:19:38 ID:agM+eIv+
今月中にはこのスレ卒業したい。してもギガデリ難民ですがねorz
>>428 今回の曲順なら、赤ぞぬ終了で80%〜100%残せるだろうからいけると思う。
アビリミが苦手だったので、今回の変更でかなり簡単になった気がするし。
>>429 確かに、それほど難しい譜面じゃないんだよな。Xepherは。
回数こなしたらいけそう。
>>410 俺は4だな。
RED 100→12→88→6
ハピスカ 52→6→72→ガシャーン
VかRED ZONEのどちらかうまくなればいけそうなんだが・・
>>410 俺の場合は4が少し変わったタイプかな
RED 100→4→70→10
ハピスカ 60→閉店
REDの時も神降臨で一度だけだったから実質サファリ難民からV難民に降格しただけなんだがな…
RED ZONE3曲目に来て安定クリアできると思ったらVに躓いた…
CSでサファリ練習しようとして6th立ち上げた。
いつのまにかR5穴クリア安定してる自分にビックリ。
そしてサファリは全く代わらない自分にさらにビックリOTL
>>445 赤ぞぬ如きで難民と騒ぐ阿呆まで出てしまった中で君はあるべき難民の姿を示していると思った。
・・・つか、頑張れ(ノД`)
>>445 7段取れたけどR5穴なんて最後2%安定だよ俺orz
難易度サイト☆44を数曲クリア出来てもサファリ出来ない俺。
何度やっても43〜45小節あたりで落ちる…
ただアビ天から赤ゾヌに変わった事で回復が難しくなったって人は
少なからず居ると思うんだがね…
サファリもそうだけど、1度運指で変な癖が付くと
なかなか元に戻れないような感じがする
俺? REDで神が降臨して七段と九段取ったけど
今回は六段止まり_| ̄|○
>>449 アビ天は道中100%だけどラスト苦手で最後削られるって人は、
逆にぞぬになってゲージを安定して残せるようになっただろうけど
割合としてはどっちが多いんだろうな。
俺はアビ天でもゾヌでも終わって80%残くらい。
今の順番から1曲目と3曲目の順番が入れ替わってたらどうなっていたことか
>>443 1P側で皿片手同時押し片手で処理するところでよくスカ押し。
あと横にずれるトリルが全然出来ない。トリルとトリルの間の同時押しもよくミスる。
三曲目にXepher来たら絶望・・・
3曲目が
アビリミ:残ゲージ80〜40%。ムラありまくり。
V:100〜80%。たまに酷い目にあって50%とか
セフィア:96%。ラストの3が押せん…
赤ぞぬ:100% (´ー`)
どの道9割強食い殺されるけどね
友達が100円おごるから、7段やってみてと言われ初7段
90→60→100→0
赤ゾヌ抜けて、なんだいけそうじゃんと思った俺が馬鹿だった
これがサファリさんの力か、、、
>>452 皿地帯は片手で取ろうとしないで両手でとってみ。
皿は全部同じ方向でも反応してくれるから、タイミングだけ押さえて自動化。
横にずれるトリルってのは例のデニム地帯?
あれは直前の8分しっかり取れてないと何故かBADでハマったりするからその辺注意
後は落ち着いて。
トリルの最初が17なのか35なのか、黒鍵交じりなのかを押さえるだけで他への負担かなり減るよ。
Vが極端に苦手な人って結構いるよね。たぶん一番の敵は焦り。
家庭用あるなら、トレーニングでスピード下げないままリピートオフでやって
自分がどう叩いてるのかチェックしてみるといいんじゃないかな。
速く押しすぎてるのか遅すぎるのか全然違うとこ叩いちゃってるのか。
原因がわかれば後は気をつけて直すだけだからね。
新曲プレイが一段落して段位を頑張ってる人を
そこそこ見るが(今作からカード挿入時に段位も出るしね)
いろんな人のサファリを見ていて気付いたこと
赤ぞぬ難民とかでサファリ突入の段階で
ゲージがやたら減ってる人を除くと
サファリ21小節目突入の段階でゲージが
100%近くじゃない人は根本的に総合力が足りない
正直八段の準備をしだした香具師挙手
('A`)ノ
サファリは丸ごと一曲にたいしてギガデリはラスト4小節のみ
と考えたら八段のがまだ救いがある気がした。
V出来ない香具師はMASAとSERAの手元動画見て頑張れ
>459
あれが実行できたら7段なんてとっくに安定してる気がするが
七段越せた!難民離脱!
…だがサファリ終了時で6%の貧弱七段orz
俺、まだしばらくこのスレにいるよ。
>>460 「頑張れ」としか書いてないのがミソだなw
>>459 北斗真拳極めると激しくキモイことが分かった。
正直キモイとかって主観と理解不能度がからむからな。
当たり前になっているからみんな何とも思ってないけど、
スポーツも冷静に考えると相当キモイと言えると思うぞ。
何で棒使ってあんな高くジャンプ出来るのキモーイとか
何で車より速い小さな球を木の棒で打ち返したり出来るのキモーイとか。
まあそれはさておき。
サファリは前半のイントロからメロ一回目と中盤は最低限回復して、
前半2回目と後半をとにかく耐えるって感じかな。
メロ2回目に行く前に削られるようだと
>>457の言う通り厳しいと思う。
俺の段位の遷移
7th :六段
8th :六段
9th :六段
10th:六段
RED :六段
_| ̄|〇コンカイコソハ...
すまん、不覚にも吹いた
>>465ガンガレ、超ガンガレ
>>464 カコイイとかキモイとか最初に言い出したのは誰なのかしら
>>365 the safari君はああ見えて実は寂しがり屋なので
気に入った香具師がいるとコッソリと嘘判定&嘘ゲージ推移で嘘削りしてくるんです。
まぁなんだその……イキロ。
サファリ難民やってた頃はノーマルのゲトンもクリアできなかったから無性にライオン武蔵に腹が立ってたな、まあ今でも穴ゲトンが段位できたら即死する自信あるんだが…
そういやついにthunderも速くなったよな
サファリ難民はオリコでサファリ×4をやってればそのうちBP減るんじゃないかな、
俺含めて。
次はワンモアラブリィが早くなるよ
>>472 4連オリコは途中で飽きて
集中力が落ちるから
やめたほうがいいと思うよ
見てるほうも飽きるし
Risk Junkやがな
たしかにだれてくるな。
俺はCSで違う曲5連だったけど。
E抜き完走安定するまでは結構頑張るんだけど
安定するとあーいいやーみたいな。
かといってハードは即死するし。
ここの住民はminimoG出来る?
あれ無理・・・
個人差
>477
新曲HYPER正規ノーマルクリアが残りminimoo-Gだけになった
もう放置放置
>477
ミニモグは怖いからまだ手ぇ着けてないな
なぁ
皆quasarのスコアどんなもんよ
今日やっとA出て正直嬉しかったんだが
1220位
>>480 家庭用だと正規で1400ちょい
ACはやったことない
>>480 1400ぴったりAランク。
グラフ見てAAかと思ったのになぁ…
100%できるけどXepherできないからなぁ
曲はXepherのほうが好きだから出来るようになりたい
家庭用だと乱で1580ぐらい。もう少しで鳥ぽいんだが・・・
ACだと1500乗らない('A`)
>>480 ギリギリA
RED難易度基準で☆8曲の中で数少ないA取れる曲だった
あとはkarmaとかラブ氏ねとか
関係ないけどクエイサーってリザルトのグラフ推移が綺麗にVの字になるよね
>477
(H)ならクリア済 (A)は70%で落ちて以来まだやってない・・・
>480
1600手前 0.5調整がかなりきいたぽい
うは
みんな高いし
何かしんないけど光らないんだよな
まぁクエサに限ったことじゃねーけど
クエはオレも光りにくいと思う
HS1つあげた
スコアが200上がった…
>>480 EXスコア覚えてないけど点数は大体178K。
ヒドゥンかけたら15万強からこんなんなったよ
MAYAコースやってきた。
なるほどなかなか練習になるコースだ。
しかしジェノサイド入る頃にはスタミナ切れて100%もってってもたまにガシャーン…orz
今んとこ完走率20%ってとこかなぁ…
>>488 気にする事ないよ。
このスレに書き込む人レベル高いけど、Aでるだけで喜ぶ人の方が多いと思う
俺もそんなもんだった
最近ようやく、段位ゲージは光らせなきゃ不利なことに気づいた
>>493 段位じゃなくても普通に不利だろ
とりあえずサファリは中間回復地帯全部光らせる勢いで
散らし
やったよお兄さんNO.13初クリアしたよ
ゲージの回復量は
GOOD<GREAT=PGREAT
だったと記憶してるんだが
今日初めてサファリやってみたよ。
(。Д。)
獅子の夜食になったか・・・(;-∧-)ナムナム
ゼファー→E付けてようやくクリア(段位では下手するとガシャン)
V →何%で始まろうが曲終了時には必ず補正orガシャン
赤ゾヌ →RED時代では前半ゴリゴリ削られてた(曲開始と同時にガシャンの可能性大)
サファリ →一体どうしろと?
・・・ハピスカでは、七段あきらめますorz
七段はVが一番簡単。
俺は〆が一番簡単
Vは覚醒しないと最後つらい
ぞぬはスコア出るときと出ないときの波が激しい
サファリなんてがおー
>>501 同意見。
〆はE無しでもいけた。
Vは神がかったことがない。
90%残っても最悪1桁。
ゾヌは回復できない。
さふぁりはがおー。
どうも、今日六段合格しました。お世話になります
サファリ漬けの日々が始まる・・・
>504
難民生活が長くないと八段はきついだろ
押し方やあんみつ、捨てオブジェまでじっくり考えてイメトレした上で
今家庭用でサファリの21〜29小節を100回くらいずっと練習してたんだが
駄目だ_| ̄|○
頭で分かっていてもいざアレを見ると完全に指が固まってしまう…
>>506 トレーニングではスピード下げれ
60〜80%のスピードである程度できるようになれば先は見える
>>480 RED最後の日に「これだけはAA取ってやるわああああああああ」と
開店すぐにゲーセン特攻して20回くらい粘着してAA取ったよ!
2mmくらいはみ出た感じ。
REDで何とか一度だけ七段クリアしてそれ以降全然手ぇつけてなくて
ハピスカでやってみたらサファリに100%全部持ってかれたよorz
また難民です…
おかえりなさい
恥ずかしながら帰ってまいりました
まあゆっくりしてきなよ。
おお ゆうしゃ
>>509よ
また さふぁりなんみんに なってしまうとは なにごとだ
というか、七段サファリ消えてると思ったのに!!!!
CS9thで消えてたからちょっと希望持ってたのに…。
ヽ(`д´)ノ
>514
ヒント:収録曲の都合
やあ (´・ω・`)
ようこそ、サファリパークへ。
この入場券はサービスだから、まず貰って落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この結果を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「またか・・・」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この曲を入れたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
マスター、テポドンを。
>>516 仏の顔っつーか今作を以て6度目なわけで・・・
じゃあマスター、俺はsanctusくれ。
よしぽまいら、このコースをやるんだ
コースID: HAFBVOMK
コース名: SAFARIPARK
1st POODLE
2nd Monkey Dance
3rd SPEEDY CAT
4th お楽しみ
コース名からして絶対そうだろwww
サファリでしたが何か
まあまてお前等。このコースをネタだと決め付けるのはまだ早いぞ。
まずはこのコースを穴でやりこんでみるんだ。それでサファリ突入までに100%無かったらまだ七段は早い。やめとけ。
そんでもってサファリで2%でも多くゲージを残すことを考えて挑むんだ。
50%くらい残せるようになったらきっと七段もクリア出来るようになる
かも。
526 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/21(木) 22:58:54 ID:9MQ0zLmt
6段所有者に最も愛されている曲=ザ・サファリ
がおー
普通に考えてライオン好きだろw
殺意を覚えるくらい愛してる
シリーズ進むにつれサファリファンが増えるな
新曲を一通りやり終えたので7段に挑戦。
30→24→36→ガシャーン
37小節目あたりまでいった。
Vで70ぐらいまで回復出来たらなぁ(´・ω・`)
37小節目か。サファリで一番ゲージが落ち込む魔の小節だな。
Vよりも赤ゾヌをがんがったほうがいいような。
この曲そんな難しいの?
RED七段で1曲目だったとき、ボロボロのままVに進むって話はほとんどなかったのに…
赤寺までではレベル8で一番最初に赤ゾヌクリアしましたよ
次にVとか
Vはアビ天より簡単だったし
Xepher3回目にしてE付きクリアしたので、勢いにまかせて7段挑戦。
34→100→98→ガオー(´・ω・`)
寺離れしてたつけが今頃…
37小節目って、3の連打が始まるところ?そこまでは行ったんだが。
しばらくいろんな曲やってデラの勘を戻してきます…
俺は赤ゾヌは回復曲。
アビリミは最後が割りと減って不安定だったから、今回は助かってるよ。
>>537 おれ〆イージー無しで勝率80%こえてるけど
70→6→40→ガオー
だよ。Vうますぎだよあんた。
サファリで殺された人に聞く
・序盤の「テレテレテッテ」の6・7が押せなくて死
・中盤終了時の「ピピッピピピッピピッピッピー」で死
・序盤押せんのに後半の「テレテレテッテ」は何故か押せなくて死
・最後の簡易版のはずの「テレテレテッテ」でテンパリまくって死
今までどれを経験したことがある?
後シャドーだと67トリル指動くのに実践だと動かなくなんのは俺だけ?
100→80→100→28でした。
ザファリ109000点…(BPは95)
>>541 見逃しとBAD具合にもよるけど
やっぱサファリBP120ぐらいまでは大丈夫だよね
今日もライオンに食われてきましたよー。
38→40→42→ガオー
〆か赤ゾヌ どっちか頑張らないと無理だな、こりゃ。
>>540 ・序盤の「テレテレテッテ」の6・7が押せなくて死
・中盤終了時の「ピピッピピピッピピッピッピー」で死
・なんとか後半までいったのに「テレテレテッテ」が押せなくて死
(´・ω・`)
俺はテレテレテッテが弱いかなと思う。
前後半両方ともじりじり削られるから。
>>539 Vはなぜか昔からできるんだ。スコアはいつも出ないけど、調子いいと
中盤まで400以上コンボつながることもあるし。
ただ、1P側だと全然できなくなるけど。そしてB4Uもなぜか2P>1Pです…
むしろ今はXepherが曲好きなので、Xepher出来るおまいがうらやましい…
簡易テレテレで死ぬこと赫一回空一回
正直つらかったガオー
ぞぬで50%回復できるようになるまではぞぬや階段練習したほうが良いと思われ。
慣れればぞぬだけで100%回復可能だから。
「ゲージを減らさない」から「ゲージを増やす」への意識改革が必要。
俺は序盤押せんのに後半の「テレテレテッテ」は何故か押せなくて死
序盤と簡易どちらもあった
幸寺はまでやってないから何とも
赤ゾヌだからまだ行くと思うが
>>546 漏れはむしろぞぬ難民(★43のKAMIKAZE、sync、Distress、lower worldをクリアしてるのに赤ぞぬで20%ぐらいまで減る)だからもうあきらめた。
んで家庭用でサファリ練習してたらBP80キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
SPEED1HS4から始めていくとよさげ。
もう笛地帯は完全につながるようになったぜ。
今からもっと練習して明日特攻してきます。
>>513 どっちかというと
「また さふぁりなんみんに なってしまうとは なさけない。」じゃね?w
正直CSトレーニングのPLAYSPEEDはもっと遅いのがほしい
SAFARI>>>>>V>>>Xepher>>>RED ZONE
RED ZONEは左手がうまくうごけば余裕と思われ。(利き腕じゃないほう
さふぁりのピッピッピピみたいなとこがまったく押せないBP120でるし
Vで落ちるからどうでもいいけど
>>552 普通は
SAFARI>>>Xepher>>V>>>>RED ZONE
じゃないのか?
まぁ漏れは
SAFARI>>>>>>>Xepher>V 選外:RED ZONE(サファリ並みのBP)だが。
>>553 白鍵の同時押しと5鍵を意識してみ。
>>540 >序盤押せんのに後半の「テレテレテッテ」は何故か押せなくて死
何故かも何も後半は3鍵がいやらしくなってる分明らかに難化してる。
それすらも分からず「何故か押せなくて」などと言うのはサファリを突き詰めてない証拠。
あ、俺?緑ゲージにてその3番目のケースでラストの回復が追いつかずに死ぬ事がしばしばorz
SAFARI>>>>>>>>>>>>V>Xepher>>RED ZONE
サファリの笛地帯が無理orz
22→62→100→16で七段取れたのでこのスレ卒業だがXepherとかE付きでも普通に無理だぞ。
CS7th七段キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
62→84→58→26でサファリのBPは86ですた。
後はACでこれぐらいのBPが出てくれれば・・・。
ところでこのリザの人、AAAとか九〜十段でよく出てくる人だよな?
何で七段に格下げされてんだw
むしろ格上げされたのでは?
ゼファーよりもミニモグの方が普通に難しいorz
サファリはどうにかなるんだがVが死ぬほどできない
死ぬ死ぬ死ぬ
>>561 ナカーマ
58→6→70→ガシャーン
Vが一曲目の時代はよかった・・・
⇒って書いてあるの詐称か?
レート59%
Scripted Connection⇒はリズム取りにくいからなまじXepherよりやりにくい。
まぁ7段レベルとかなら初見クリア出来るよ。
ごめんクリアできなかったオレ_| ̄|○
オレが七段レベルじゃないだけ?
八段だけどミニモとスクリプトクリア出来ませんが何か?
まぁ得意不得意もあるだろうけど、実力足りてないかもね
俺八段90-100-90-30とかなんだけど・・・
今日びの難民はレベル高いのな・・・
>>543 > ・序盤の「テレテレテッテ」の6・7が押せなくて死
> ・中盤終了時の「ピピッピピピッピピッピッピー」で死
> ・なんとか後半までいったのに「テレテレテッテ」が押せなくて死
お前は俺か。orz
はぴすかになってからは大体
30前後→100→100→orz
このスレ見てると、自分の方がマイノリティなのかと錯覚してしまうけど
サファリ難民の平均的なゲージ推移ってこんなもんだよね?
8段60-90-70-2
の漏れでもクリアできたから、やはり個人差じゃないかな(1P)
右皿、左皿の違いもあるかもしれないが・・・
60-70-100-ガオー
ちなみに八段は
60-60-50-ガシャーン
一番Vが楽って人少ないの?俺的には
サファリ>>>>Xepher>>>>赤ぞぬ>>>(かなりの隔たり)>>>Vなんだが。
オマケで、赤ぞぬ>>革命って変?(Hyperの話ね)
>>569 お前は俺かwwww
ほんとにサファリだけの難民だと、今回はみんなそんな推移だよね。
差があるとしてもXepherの残り具合ぐらいで。
個人差って本当に広いな…
俺はスタミナの面から見ても革命よりゾヌの方が全然楽だわ。
サファリ>V>>>>>ゼファー>>>越えられない壁>>>ぞぬ
珍しいですか、そうですか。
七段と八段やってきた
七段 40-60-90-ガオー
八段 70-20-60-ドーン
No.13苦手、それ以上にザファリとギガデリぬるぽ
>>576 近い!
サファリ>V>>>越えられない壁>>ゼファー=ぞぬ
578に同じく。
通常クリアだとこんな感じ
ゼファー>>革命>>>>(超えられない階段の壁)>>サファリ>>>>>>V>>>>ぞぬ
まあ段位ゲージだと
>>569で示したとおり、ゼファーは耐え切れるがサファリでしぼん。
581 :
580:2005/07/22(金) 13:19:17 ID:Yu0ljjgt
訂正
ゼファー>>革命>>>>(超えられない階段の壁)>>サファリ>>(超えられない壁)>>>>V>>>>ぞぬ
582 :
558:2005/07/22(金) 14:39:37 ID:gvDLm/P/
家庭用でサファリ超えしたからAC行ったら・・・
58→92→ガシャーン
・・・・何だコレ。前までは何とか耐えてたのに耐え切れなくなってる。
サファリのBPが70ぐらいだから、サファリが二曲連続できたほうが勝ち目あるかもしれん。
赤ゾヌで落ちるとかサファリ以前の問題
>>582 サファリBP70なら赤ぞぬで50%も残せば
じゅうぶんだよ、たぶん
>>583-584 CS7thでは毎回
B4U50%台→サファリ休憩直前の変則階段で30%切る→そっから30%前後うろうろ
だから、今なら赤ぞぬ抜けさえすればいけるかも。
とりあえず家でもうちょっとサファリ練習してから頭と手首冷やしてまた挑んでくる。
七段12-24-43-18でクリア
うん、ゼファ無理。
サファリは67交互をスライドで取ってみるといけると思われ
見逃しても死にはしないから
ギガデリ難民になってきます
7thからずっとお世話になりました七段ですが
86→100→100→16で取ってきたので卒業させてください。
八段は前作も今作も70→50→50→0なのでギガデリ難民ですたぶん
八段にGet on beatを返してください。9thの時は八段取れたんです
自慢厨は氏…ねよ……(´・ω・`)ウラヤマスィ...
ちょっと質問。
赤ゾヌ無理って人は虹虹とかディストレスってクリアできますか?
あと、AGEHA。
嫌なもの(穴ゲロン)は、もっと嫌なもの(ギガデリ)が出てくると嫌でなくなる法則か
いーじー着けても〆が後半2%まで減るんだけど
七段一曲目こせるかな
>593
階段耐性なさすぎのように思う
>>593 仮に越せてもサファリまでゲージもたない気も
7段チャレンジ。
32→6→30→ガオー
セフィアでBADはまり、危うく1曲落ち。
Vが安定しない・・・
赤ゾヌのBPがヘラネェ・・・
サファリのBPがCSで未だに100切らない。
タスケテ。
>>597 (に限った話でもないが)
段位認定に関係する譜面ばっかりやってない?
指定された4〜5譜面ができれば段位・エキスパは超えられるわけだけどさ、
それだけじゃ飽きもするし集中力もなくなってくる。
譜面の傾向とかおかまいなしにいろいろやろうぜ
>>599 Lv1から全部HARDクリア埋め始めてます。
現在Lv2の半分ほど。
1回のプレイ構成はこんな感じ。
1曲目 埋め
2曲目 埋め
3曲目 Lv8曲
4曲目 Lv9以上
4曲目はS乱WARGAMEやスフィアといった、総合練習曲が多いです。
(もっと) 楽しもうぜ!
602 :
586:2005/07/22(金) 21:00:42 ID:206gD31B
>>590 俺、赤場やったら普通に落ちるぞ。
虹虹:正規譜面クリアは出来る。
AGEHA:B判定
ディスト:ムリゲー
>>597 BP100超えてても抜けられるから安心しろ。
>>590 虹虹は何とか。
DistressはHARDなら。
AGEHAは無理。starmineも怪しい。
今日は暑すぎてもう一度AC行く気力がなかったのでCS七段で
B4Uラストの皿+階段地帯を無視して(もともとろくにできねーけど)ゲージ20%でサファリに挑んでみた。
結果、22%残して抜け。BP89.この分だとほんとに赤ぞぬは抜けさえすれば何とかなるみたいだな。
一説にはCSの判定は甘いという話もあるが。
>>600 どうせなら☆4ぐらいまではフルコン埋めで
一説どころ判定が違うのは普通
7段くりあするまえにXepherHARDクリアできそうだ BP30とか押しやすい譜面で助かる
サファリは死ねよ
>>606 XepherHARDができるなら八段のほうが望みがあるかもしれないね
80%あればBP100でもサファリ抜けるはず。
赤ぞぬ出来ない人はトルコ行進曲でも練習してみたら?
トルコ行進曲なら聞けばフレーズわかるから押しやすいし。
>>604 予定としては
Lv6までをHARDクリアで埋める
↓
Lv5までをフルコンクリアで埋める
↓
Lv7をHARD又はクリアで埋める
↓
Lv6をフルコンクリアで埋める
↓
Lv8をHARD又はクリアで埋める
以下、9・10と。
って感じの予定です。
目標としては7までは埋めたいと思ってます。
壁はラクエンHとD2R辺りかな。
>>604 予定としては
Lv6までをHARDクリアで埋める
↓
Lv5までをフルコンクリアで埋める
↓
Lv7をHARD又はクリアで埋める
↓
Lv6をフルコンクリアで埋める
↓
Lv8をHARD又はクリアで埋める
以下、9・10と。
って感じの予定です。
目標としては7までは埋めたいと思ってます。
壁はラクエンHとD2R辺りかな。
CSでトレーニングしてたらVの3鍵押し忘れが多いな・・・それでBADはまりしてる感じ。
皿捨てて3鍵押すか、皿とって片手で3・5・7鍵押すか・・・ムルムルでは出来ても何故かVで出来ないんだよな。
ここで回復出来ると赤ゾヌは平行線だからサファリで馬鹿みたいなGOOD野郎にならなければいける。
CSでV死ぬほど練習して、HARDクリアくらい出来るようになってみます。
☆5のフルコンはどうにかなるけど
☆6は大変だぞほんとに…
今回からLEVELカテゴリ内がN/H/Aごちゃまぜになったからなぁ
色が揃ってなくてなんかすっきりしない
全部HARD埋めでもしろと?
やったよAA越せたよ。
でも
>>424の定義からすれば一人前のサファリ難民への道はまだまだ遠いな
よし、頑張ろう
>>610 このスレは卒業している者ですが
(べつに自慢したいわけではないです)
近いことをやってますので
参考までに旧曲の状況は
フルコン部門 ☆5まで完了、☆6が残り僅か
ハード部門 ☆8まで完了、☆9が残り僅か
です
グローリアス[A]の皿が繋がったこと一度もない
Vがいつも一桁で抜けるから、赤ゾヌで回復しきれん・・・。
アビリミはピカグレばかりだったから超回復になってたんだなあ
このスレで聞いてもしょうがないことかもしれないんだが、
7段の曲クリア(orBP減らし)のオススメ練習曲ってあるんだろうか?
サファリ、Vは独自色強すぎだし、赤ぞぬ、〆も劣化版なちょうどいい譜面が
なかなか見つからないような気がするんだが。
要は、俺にサファリ練習曲を教えてくださいってことなんですがorz
ほかはEなしでスタンダードでクリアしたんだが、サファリが…
Xepherは明日香と革命と、colorsかアビリミの混フレ部分練習でどうにかなるような気はする
>Xepherは明日香と革命と、colorsかアビリミの混フレ部分練習でどうにかなる
そうか?
Xepherはむしろもう小手先の技術にとらわれずに見たままに本能で叩けって感じだと思うが。
>>618正直SAFARIはノーマルゲーズのほうがクリアしやすいよ
昔から言われてるけど
サファリって変わった譜面なんだよね
618が2Pだったら更に辛いと思うわ
中盤の皿地帯とかね
テレテレテッテはあんみつでいくといいよ
幸いそこは皿ないから両手フル稼働で
で、右手をテレテレテッテで、大事なのは左手だと思う
1と3(人によっては4も)をどこまで取れるかが勝負
特に後半で多発する3の微妙な縦連打が鍵だと思う
あとはサファリ苦手な人に多い「手が固まる病」にかからないことを祈るw
長文スマソ
AAが〆の上位互換だからAAオリコやってりゃできるようになるよ
だれかV対策曲教えてくれおrz
特殊だからやっぱVはVですかねぇ?
>>623 なら〆オリコやればいいんジャマイカ。
Vは明日香がいいとか言われてるけど正直違うと思う。
CS持ってるならひたすらトレーニング。ないならVオリコじゃね?
ノーマルゲージでサファリやったらBP100弱でゲージは一応20%以上を保てたんだけどそろそろいけるかな?
赤ぞぬは多分30%弱しか残せないんだけど・・・。せめてVと赤ぞぬの順番を(´・ω・`)
ほら、そうしたほうがVできない香具師も三曲目まで遊べるだろ? な? な?
とりあえず判ってるのは
ゾぬで30%しか残らないとか実力不足としかいえない
626 :
618:2005/07/23(土) 13:49:24 ID:rP1/Hgog
>>621 サファリ、EASYつけて4曲目にやってみる。たぶん2%だと思うが…
>>622 ご推察のとおり、2P側ですorz
微妙な縦連打は適当に押しちゃってるけど、リズム覚えた方がいいですか?
>>623 VはVで、と昔から言われてた気がする。俺もVはVでとしか…
ちなみに、2Pだが、4+6+Sとか無茶やってるからアドバイスは期待しないでorz
>>624 ぞぬとV、どっちが来てもサファリ100%からガオーされそうですが。
Vで100%近くから30%に落ちるなら赤ぞぬもっと練習した方が、
V50%とかしか残らないならV練習した方がいいと思う。
とりあえず赤ぞぬ2P側の49-50小節の繋ぎの部分の取り方教えてくれないか?
特にここでやばいぐらい減るんだ。
628 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/23(土) 15:14:14 ID:76vPaqvS
まずは、LISU氏のTHE SAFARIの動画を見てから。話はそれから。
>>627 多少忙しくてもイイなら。ちなみに1P側での話
49小節のSC→左小
3→左人or左親
1→左中or左人 7→右薬or右中
4→右人
50小節のSC→左小 1→左人 5→右中or右親
4→右人
3→左人or左親
オレはこんな感じ(orのとこは前者の指)で取ってる
同列に書いたのは同時に来るオブジェな
固定のために親も入れたけどオレ北斗だから両手の人中ぐらいしか使えないorz
あのLISU氏でもコンボ切れまくりBP出まくりなんだよなぁ
やはりサファリは格が違う・・・
>>629 ども。
というかなぜ穴辛苦ができて赤ぞぬできないかわかったよ・・・。
サファリやってると手が固まって全部同時押しみたいになっちゃうよな?
漏れは赤ぞぬでそれなるみたいだ。
★42や43の曲でもならないのに何でこの曲だけなるんだろう・・・。
632 :
629:2005/07/23(土) 15:54:50 ID:q143XLFt
2P側って言ってるじゃないか…
オレのバカorz
左右対称に考えてみておくれw
78-76-100-ガオー
私、できない!
不合格画面のファーボ(だっけか?)が前作の#beat2以降のよりもさらにむかつく件について
ゼファ終っとる
サファリ更に終っとる…
テッテレテレテレ……
悔しいからライオン好きやってきたorz
>634
それ以前に鉄火が消えた件
636 :
624:2005/07/23(土) 19:20:48 ID:au3oF3NJ
まぁ聞いてくれよ。
今日また懲りずに七段やってきたんだ。
1プレイ目はまぁグダグダだったから置いといて、2プレイ目だよ。
ゼファを無難に68で抜けて、Vで98まで回復したんですよ。
ここまではいつも通りだったんだが、なんと赤ぞぬで60も残ったんだ。
期待を持ってサファリへ。
最後の難しいテレテレテッテを抜けたのはいいんだが、その後の簡単な奴で死んだ_| ̄|〇
その後二回ぐらいやったけどぞぬで30ぐらいしか残らなくて軽く死んだよ。
結論:サファリを鍛えよう
ていうかいざ本番になると最初の同時押し全然できないね。
ゾヌ鍛えろよ
>>637 ぞぬ家でできないじゃん。
要するにぞぬ30%からでもサファリ抜けられるようになればいいんだろ?
>638
理想的にはそうだが激しく遠回りな気が
>>639 無い金絞り出してトレーニングモードもなくて待ち時間の長いACでぞぬを練習しろと?
ACではFREEでやっても一時間に6回ぐらいしかプレイできないから、そっちの方が遠回りだよ。
つーかぞぬ出来ないとか普通に力足りてないんだから地力上げしろよ。
>>641 CS9thの7keysは埋まってるんだがどの曲がお勧め?
赤ゾヌは俺に神降臨している時に穴でもクリアできたぞ。だからノーマルに苦戦してたらダメぽ
>>640 君は何を言っているんだね?
君は一体どうしたいんだね?
偶然でもセフィアのX地帯が繋がった時は感動した。
Vとぞぬについて思ったこと。
ぞぬ苦手→2P側ならまだ分かるが、1P側なら地力不足。
皿+〜が苦手ならS乱を付けてMr.TやWARGAME、
階段が苦手ならスピカやREZONATE1794、マーマーなど。
V苦手→1P殺し曲。1P側は皿を鍛えよう。特に67小節目を中心に。
これの練習は乱をかけて当たり外れ関係無しにある程度安定する必要がある。
混フレーズは色やゼファー。
階段は同上。
乱打は乱かければ何でも大丈夫でしょう。
ゼファー? 混フレが基本だからRyu☆譜面の穴や穴アビなど、穴譜面やっていけば大丈夫。
>>642 穴の未クリア曲を埋める・NOT CLEAR(HARD)を埋める・未フルコン曲をフルコンする・曲のスコアを上げる
DPを鍛えてみる・片手(右左)をやってみる・プレイサイドを変えて非利き手の鍛錬 etc...
A. やれることは全てやればいい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日俺がゲセンに行ったら、誰かがゼファーやってたんだ。
ゼファーを無事終えたら続けてVが始まったから
「あぁ、七段か。越せるかな?」と思ったんだ。
ところが赤ぞぬをしてる途中で俺が便意をもよおしたからトイレへ行ったんだ。
俺が戻ってくると画面には不合格のリザルトが出ていた。
何が起こったかは想像するまでもなかった。
>>647 V始まる前にテロップ見ろよw
[SINGLE 7 DAN STAGE 1st]とかちゃんと出てるから
先日30→24→36→ガシャーンだった者ですが、今日また懲りずに7段やったんですよ。
50→20→50→ガシャーンorz
笛地帯を抜けてけっこう最後の方までいった。
悔しかったからもう1回やったんです。
72→14→50→ガシャーン
いくらXepherを頑張ってもVが出来なければ意味がないんですねorz
しばらく家庭用で鍛えてまた挑戦します。
>>649 むしろぞぬで100%に。Vは抜けさえできれば結構どうでもよかったりする。
>>649 Vがカンペキにできても意味がない。サファリが全て
90-100-100-ガシャーン
ていうか普通にやったらBPが180だった
_
>>640 言いたいことは分かる気がする
家庭用でサファリ粘着してサファリ耐性つけるのは一切否定しない
RED時だが、アビリミ46サファリ20抜けれた
だからサファリ耐性つければ七段は取れる!
ただ、「七段相当の腕」があるとは思わないほうがイイぞ
結局ぞぬノーマルクリアとかも通る道だろうから、結論は色んな曲、譜面で遊ぶべし
>>652 Xepherで90残せてるなら難民かな?
さすがに180はキツいな
まずはテレテレテッテから確実に取るのがイイかと
餡蜜気味でもイイから
餡蜜だけはしたくないって言うなら、もうひたすら努力のみw
アレもギガデリとかディスみたいに耐えゲーだと思う
完走できれば勝ちだから、信じてがんぼれ!
2P殺しのギガデリラストが憎い
いい加減ミラーくらい許可しろよウンコンマイ
またRED同様九段待ちかよ
ごめんスレ間違えたorz
俺の指配置1P側で、2左中 3左親 4左右人 5右親 6右中 7右薬 は普通なんだが、
1を左中の付け根の部分で叩いてる。強制したほうが良いかな?
いつもサファリで落ちます・・・
>>656 サファリ落ちうんぬんは別問題として
矯正したほうがいいと思う・・・
>>657 やっぱそうだよね・・・
ちゃんとした配置で練習してきます。
ついにSP7段よりDP7段を先に取得してしまった…
長いことSP・DPともに7段粘着してたが、まさかDPが先になるとは…
SP7段は48→52→98→ガオー(´・ω・`)
SP8段は56→38→40→撃沈(´・ω・`)
赤ぞぬ→通常で80%ぐらいの確率でクリア
V→ゲーセンで5割、家庭で8割ぐらいの確率でクリア
ぜふぁ→赤ぞぬとほぼ同じ
サファリ→家庭ならたまにクリア可能
これで7段出来ない俺って…orz
自分がサファリから逃げてDP始めたのが10thからだったかな
RED終盤に七段取って今に至る訳だけど
おかげで親指の使い方やSP譜面を1〜3レーンと4〜7レーンに分けて
見るのがスムーズになったかな、と思ってる
穴xenon、穴クエとかクリアそのものは安定しないけど
B+P100未満のB判定で食らいつけるようにはなった
サファリに関しては何の進歩も見られなかったが_| ̄|○
DP八段を先に達成したら神
XepherがE付きとは言えクリアできたので7段やってみた。
30→80→96→がおー
…やっぱ無理orz
665 :
Sage:2005/07/24(日) 01:19:24 ID:oiWFehpo
今日幸空初七段やってきました
70―2―70―ガオー…orz
マジVとサハリ無理…
CS9だがVハード出来た
がいーじー着きゼファ普通に死ねる 80%越すのものの数秒だし…orz
一曲落ちしそうだから七段手が出せないお
セフィアできない人はそもそも七段に挑む資格が無い気がする。
これってREDの九段の初っ端の足切りの蠍火みたいなもんでしょ。
Xepherで減ってもVで回復できる。
Vで減ってもRED ZONEで回復できる。
しかし・・・
>>663 RED時、SP六段・DP九段でしたが何か?
サファリ氏ねギガデリ氏ね蠍氏ね
なぜそこで穴ジェノを呪わない
今日、CS9thで奇跡的に9段が取れたんだ
今日は何か冴えてる!よしAC7段取りに行こう!!
押しつぶされそうな不安と、少しの期待・・・
よし・・・こい!!
→がおー
正直その日のどのタイミングで段位に挑戦したものか迷う
その日の初プレイでいきなりやると手が慣れてなさそうだし
長々やった後で臨んだらスタミナ切れ起こしそうだし
ところで皆はサファリでどれぐらいBPでてる?
>>674 CS平均135。
ただし、皿は2鍵と1鍵のみという条件付き。
セフィアやってて.hackと思った香具師挙手。
どれも同じに見えるって・・・
>676
ども。やっぱそんくらいかね。
ここ最近は新譜埋めとdjPoint上げにあけくれたけど
そろそろ隠し曲も出揃いつつあるしそのくらいのタイミングで狙ってみる。
RED ZONE放置効果出るかなぁ・・・・・・安定期(100%→80%前後)と非安定期(100%→90%〜30%)の落差が激しい。
アビリミカムバック。
96-100-100(フルコン)-4
うわぁああああああ
>>678 越せてるなら別にそれでもいいじゃないか
七段のサファリにしろ八段のギガデリにしろ
「BP100でもいいから段位を抜けるための曲」であって
本格的にクリアに挑むのは先の話だしw
>679
歓喜の叫びなんじゃないの
>678
七段クリア覚えてろ
最近は片手スレ以外でも覚えてろの言葉が見られるな。
発案者じゃないが、片手erとしては何だか嬉しい。
>>681 おめでとう、と言うつもりが間違えて
覚えてろ、になったんだっけ?
見たことあったような…でもよく覚えてない。
48-100-100-18
うわぁああああああ
>>678 こいつは普通に9段ぐらいの実力持ってるだろ
昨日の結果
76-75-98-×
@30秒ぐらいの所で撃沈
>>683 ウラヤマー。覚えてろ。
もし越せたらガッツポーズとかしちゃいそうだよ…。
>>686 俺が始めて七段を越したときはただひたすら呆然としてたよ。
>>686 サファリなら最後がまったりしてるから
落ち着いてガッツポーズできるかもな
ギガデリだと冷めやらぬ恐怖でそれどころじゃないw
その最後で死んだ漏れがきましたよ。
難しい方のテレテレより減るとは何事だ_| ̄|〇
てかやっぱ逆手鍛えたいときは家庭用とかで逆サイドでプレイするのがいいんかな。
>>690 ACなら逆サイドでエキスパを片手でやるなんて手もある
NORMALならそう簡単に死なないから
穴EDEN76%で落ちた。
ムズいというより疲れるな、アレ。
体力が残ってりゃ行けそうだったんだが。
とりあえず次七段やってみる。
693 :
Sage:2005/07/24(日) 15:53:18 ID:oiWFehpo
てか一つ思ったことが有るんだが皆段位は六段な訳だが実力はそれより上な気がするのは漏れだけか?
新キョウタイ(携帯がバカで漢字出ない)だめぽ。
三曲ともDって何よ。
液晶の店行ってくる。
旧キョウタイ撲滅運動とかはやらないでくださいよコンマイさん∈(・ω・)∋
>>693 難易度サイトの★43までほぼ埋めてるとかじゃない限りそうでもないだろ。
あ、CS段位は審査対象外な。
判定その他諸々の関係でACに比べて簡単すぎる。
また最後落ち・・・・(´・ω・`)
七段キタ━━━━━!
こんなに嬉しかったのは遙か昔初段取って以来だ。
赤ぞぬでのゲージ残量とサファリでのピカグレ率が決め手だった。
BP120超でも何とかなったからみんなガンガレ!
>>698 おめ!さっきの最後落ちの恨みを晴らせたなw
次は頑張って撃沈してきてください
>>697 苦手でもなんでも七段取れたんだから
おめ
ぐらい言ってやろうぜ
そもそも六段にサファリを50以上残してクリアしろとか言う方が無理だと思う
一応REDで七・八・九段全て取得した俺。
今回の七段は96→100→98→24だった。
正直サファリだけはいつまで経っても苦手意識が抜けないな。
2P側の俺には皿地帯がきつ過ぎ。
赤ぞぬでの残量にもよるけど、サファリでのBPは大体二桁に抑えられる様になれば問題ないと思う。
三桁出るようなら、赤ぞぬは90以上残しは必至。
>>700 赤ゾヌ100%からガオーされる俺にアドバイス下さい。
前半のテケテケ→中盤→皿地帯で30%前後まで減って
後半のテケテケであぼんぬorz
>>699 d。
思わず叫んじゃったよw
周りからすればキモかっただろうなww
実はもう激沈済み。
ムンチャになったおかげでギガデリまでいけた。
>>700 もれぞぬは60台だったけど行けたよ。
というかRED時代からなんだけど、どんなにゲージ残ってても休憩地帯までで30ぐらいしか残らないから変わらないんだよなw
ただゲージたくさんで始めるとモチベーションが違うけど。
漏れも笛抜けた時点で30台、そっから必死だったよ。
中盤で回復することと、後半の左手を正確に取ること、
無理だと思う鍵盤や皿は潔く捨てて取れるところを黄グレ以上取ることを意識してくだせえ。
>>701 俺もREDの時は100からガオーされまくったなι
俺の場合はテケテケテンをあんみつ使ってテンテンテンでしのいでた。
>>702も言ってるけど、七段は特に捨てオブジェを見極める必要があると思う。
皿地帯はバスドラを捨てるのも一つの手。
抜けるだけなら、笛地帯はドタッタドタッタターのあんみつでも何とかなるかと。
いかにミスらないかもそうだけど、光らせられる所は確実に光らせたいところ。
七段はゼファ(穴の方がいいか?)→V→アビリミ→穴ゾヌとかでよかったんじゃないだろうか。
ゼファが穴ならで実力不足は足切りできるし。
漏れは2P側だけど、サファリ13/17小節目の1(3)567Sなんかは、1(3)57S→6と素早く取ったりしてる。
左手で5までいけりゃそれが理想なんだろうけどな。
あとは24/49小節目テケテケ地帯の6や7やSは完全に捨てたり、41小節目の一枚目の皿も無視したり。
こういうの無理に取ろうとしてBP増えちゃ何の意味もないからな。
>>702 いつも必死で光らせるとか意識してなかったな…
今度意識してみる。
>>704 すまん、あんみつと捨てオブジェはしないと誓ってるんだ。
でもアドバイスdクス。
>>705 サファリ難民( ´д`)人(´д` )ナカーマ
前にも書いたがたしかゲージの回復量は
GOOD<GREAT=PGREAT
だから無理に光らせる必要はないはずなんだが・・・
ピカグレを意識することによってGOODだったものが黄グレになったりも
するわけだから必ずしも表現が間違っているわけではないけれども・・・
サントラに速サファリも収録してほしいと思うのは俺だけでしょうか
>>706 穴ゼファー入れるならサファリと一緒に八段でいいと思った。
サファリ一曲目でいいのに
>>709 禿同。
だが遅サファリをサントラからをリッピングして速度変えれば無問題。
>>710 いや、ボスを穴ゾヌにするならHゼファはちょっと弱いかなと思ったんだが。
まぁ所詮妄想だがな。
>>711 激同。
サファリ落ちたらまたゼファからってのは精神的に疲れた。
仮にサファリ越した後にゼファとかでガシャーンになったら泣くに泣けないと思うが…。
当方7段だが、1曲目穴ゼファとかありえん。1曲閉店確定orz
俺は8段だが7段に穴ゼファはありえん。
正直9段に入ってても良さそうな曲だと思われ。
穴Xepherは7段4曲目だったらありかな・・・まぁそうすると7段合格者が異常に増えるだろうけども。
>>713 2%スタートとかでも序盤回復できるからゼファ落ちってのはちょっと実力不足かも・・・。
>>714-716 穴ゼファをボスにして、足切りを難易度から考えてオアシスあたりか?
まぁ七段に穴なんて過去7thぐらいしかないんだっけか?
サファリ難民の方に質問
76767トリルのところで毎小節コンボが途切れるのは普通として
54545トリルの小節は繋がりますか?
普通と思ったら負けのような気がする
七段取れねーけど六段同段位トップが取れたので良し
>>718 2P側だけど6や7、皿が混ざってくるとなかなか繋がらない。
左手次第で76767も繋がるよ。
七段取れないが穴クエ乱E無しでクリアできたからもういいや、別に('A`
いや、やっぱり取りたいなぁ段位。
何でサファリできないんだ俺…orz
>722
草食動物
Xepherの最後の方のデデデデッデデッデッデッデデデの部分がどうしてもずれてしまう・・・
今日も7段チャレンジしてきました。
30→32→100→ガオー
以前アドバイスされて左手を鍛えてるわけですが
やはりサファリで喰われるorz
badが20前後、poor120前後でるのだが単純に実力不足ですか?
いつも笛地帯抜けた直後のテケテケが始まる場所あたりでガシャーン
開始と同時にジワジワ削られていくのですが、なにかいい方法はないでしょうか・・・
鍵盤の叩き方は北斗と固定がごっちゃまぜになってるカンジです。
>>725 テケテーに比べても極々単純な混フレ(っていうの?アレ。)だろ。
一発目のスクラッチに気を取られ過ぎて後がズレてるだけじゃない?
>>722-723 ワロタw
そりゃ無理だわな。
穴ゲロが抜けれない漏れも草食か?
サファデリスレじゃないだけに八段の話は気が引けるが。
とりあえずサファデリスレからいくらか引用
507 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2005/04/27(水) 11:33:38 ID:???
サファリ難民はあんみつしちゃえyp!
3を八分で押して1と皿をテケトーに捌きながら4567をポンポンポンと三回押すだけさ。
582 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 18:01:02 ID:???
サファリは局所発狂で殺すタイプじゃないわけで、
出来るか出来ないかのボーダー辺りの人間にとっては補正ゾーンで粘れるかどうかが肝。
スタート時の残ゲージは100%だろうが30%だろうがあまり関係ないと思う。
694 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 12:57:07 ID:YEOejs4c
どうせVの序盤で回復するから
RED ZONEのゲージがどうでもよくなってきた。
どうせアビリミで回復するから
Vのゲージが(ry
どうせサファリで死ぬから
アビリミのゲージが…あれ?
>>728 氏ね
>>726 サファリの場合、左手は鍛えるというよりあの縦連のリズムを覚えるか、きちんと見た通り叩けるようにするかだな。
CS持ってるならトレーニングで粘着。
それとBP140ではさすがに無理だと思う。せめて100
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
つーかIIDX暦については語らぬが華
>>719 76767トリルの小節が少なからず繋がる腕を持ってたら
赤ぞぬで2%とかの人でない限り七段取れてるだろw
ゼファーでガシャンが5割ですが実力不足なのか?
この曲、一応ボーダークリアしてる。
>>735 まだ早い。
Vが控えてるからとか関係なく50ぐらいは残したい。
サファリはBP70ぐらいだけどVでBP150ちかくでる(´・ω・`)
737
Vやサファリは特殊な譜面だからその曲をやり込むしかない。
ちなみにプレイサイドは?1P側ならアドバイス上げれるが…
Vの終わりの方の
タンタンタンタンタンタンタンタンタンタラララララランランランラン
のタンタンのあたりで鍵盤2個同時押しにSCが入ってる所から一気に落ちるんだが
どうやればとりやすい?
1P北斗です
>>739 小節頭の同時押しは必ず全部押す。
たとえ皿捨ててでも。
俺は左手は皿だけで同時押しとかは全部右手だけでやってるけどどうだろう
MAYAコース、結構練習になるな。
ここの住民はGENOCIDEはどうなのよ?
後半はサファリよか楽だが前半が・・・orz
昨日なんとか七段いけた
内容は68%-100%-100%-6%でギリギリ
正規譜面のサファリ超苦手(´・ω・`)
>>742 グラフの推移としてこんなん/|/
中盤の12・67のアレの周辺で一気に30%まで落とされて、そっから巻き返す。
クリアはノーマルで半々。
Vが異常に苦手で一曲目がゼファになったせいで回復曲の赤ぞぬまで
届かないようになった・・・
orz
>>741 別に問題はない
Vは無理に固定配置を守らない方が取りやすい場面も多い
>>728 HPいろいろ勉強になりました。
発狂地帯くるとパニックになってめちゃくちゃに押してたので
助かりました。
>>730 CSもってないのでAC4曲目に固定してしばらくがんばってみます。
発狂に目がいって縦連打があることすらわかりませんでしたorz
修行してきます(´・ω・`)
Vが得意な人に聞きたい。
トリルはどうやって取ってる?
>>748 すべて左右共に人中のみで。ディストレスとかも同じ。
ていうか、Vの対称トリルが駄目な人って
ま さ か そ れ す ら 固 定 で 取 ろ う と し て い る の か ?
>750
人薬で取ってたけどタイミングが合わないんで
もう最近じゃ固定のまま親薬で取った方がいい気がしてきたよ
左手側が小指に変わっただけの左右対称は位置だけど、そのまま固定で取ってるよ。
Distressや飛鳥なんかも同じく。
>>750 そんなに固定を責める必要あるか?
人中なんか24(46)トリルにしか使わないが。
>>748 左右とも人差し指と中指で押してる
く、薬指が主流なのか…!?俺も固定練習始めた方がいいか
普通に固定で取れるがな…
昔は人薬でとってたけどいつのまにか親薬で取るようになってた
要は固定への慣れ、まずはユーロ系でよくある13の8分を親薬で取る癖をつけるとイイ
もっとレベルの高い曲をやるとききっと役に立つ
そんな事気にしてられない。
>>749-756 サンクス。
北斗→固定になろうとしてたのでちと参考に。
むしろトリルは北斗のほうが押しやすいのかもな。
758 :
750:2005/07/25(月) 13:32:07 ID:7KRyoynx
本音を言えば、俺も薬指使えるようになりたいし
場面によっては固定もできるようになりたい。orz
これから北斗から固定にする人は、一度片手をやっておくことをお勧めするよ
☆2〜5が大体押せるようになれば、固定にしてもそんなに崩れることも無いでしょ
片手は薬指を嫌でも使うから、かなり開発されると思われ。
ちなみに俺は、通常左手北斗気味固定、右手完全固定の1P側。
流石に乱R5(H)の1鍵が3に来たときは右手北斗で捌いたよ
状況によって北斗と固定を使い分けられれば良いのではないかと
123を右手で取ったら負けかなッと思っている1P両手固定。
V乱ができない…orz
通常固定、難所は北斗に切り替えってのが一番楽。
つまり両方できるほうが便利ってこと。
腕が足りないだけなのにそれを固定や北斗のせいにするのは見苦しい。
MAYAコースやってみたらジェノでBP160出て90%持ってかれたorz
サファリよりBP出るとは…
>>762 漏れ漏れも!
ジェノだけ圧倒的な難易度だと思う(70%もってかれ)
オマイら・・・やっと、がおーの呪縛から解き放たれたよ・゚・(ノД`)・゚・。
ゲージは100-80-100-8でした
中盤まで80近くゲージ維持してたから、これはイケルってな感じで
でも気づいたら残り8%、最後らへんで削られすぎ(´・ω・`)
冷静に分析してみると、赤ぞぬ100パーかそれ位で抜けれてないと
がおーは最後まで持たないなー、と思ったり
まぁとにかく、オマイラまじでガンバレ
んで今度は、8段のぎが照りでorzしようぜw
>>764 赤ぞぬ80%ぐらいあればサファリ21小節目突入までには100%にならない?
>>765 俺はサファリのイントロでも削られる。
そのあと少し回復できるけど、やっぱり100%でサファリ突入したいわ。
ひさびさに寺やる時間できたから、7段3度目のトライ。
本日の2クレ目で、指慣らしも万端。いざ!!
エラー出ますたorz
電源再投入→ブートなど待ってから再チャレンジ。
呪い解けた!!!(`・ω・´) 66→72→96→30でした。
サファリ中盤の3つ+S地帯でおよそ60%残り。
なのに一番最後の3キー連打終わったあとのタカタカタッタでミスりまくり(´・ω・`)
安心したらやられる曲ですね・・・
とりあえず、
>>764と一緒に 撃 沈 してきます。
2PでSAFARI中盤の3つ+皿がまじできないんだけど
捨てるとしたらどこ?やっぱり1?
>>769 そこが取れないなら七段は遠いかと・・・。
2P側だろうが片手だろうがITOHだろうがそこは全部繋ぐべき。
>>769 135S→146S→157Sだよな?
(13)5S→(1)46S→(1)57Sで取ってる(()内が左手)。
46Sを、4:右親指先端、6:右親指付け根、S:小指で取れればいける。
無理なら、2つ目だけ(14)6Sに変えたらいいと思う。
46Sを片手取りできたら、Vもかなり楽になるから練習してみては?
>>769 ちなみに漏れは
>>772が下に書いてるヤツだけどだけど
(13)5S→(14)6S→(1)57Sで取ってる(カッコ内が左手)。
5を親指、7を親指付け根で取ってるけどコレできるといろんな曲で便利。
ただコレに慣れてると57の複雑なリズム+皿が来た時相当死ねるけどな。
サファリが超えられないままクリア曲だけが増えていく毎日
今日の戦果
・A
・ジェノ
・雪月花
本気で難民目指そうかな
>名無し
八段いけば?
>>760 早急に改善汁! そのままいくと難民が完成する。
右手が補助しなきゃいけない時が必ず来る。
>>775 まず間違いなくロボにぶっ潰されて糸終冬だと思う。
端に交互とか連打とかで寄られるともう駄目。
似たような理由でエンパシーも安定しないし
> 糸終冬
ちょっと斬新
>>768 余計な突っ込みだけどあの曲とかけたつもりなら 激 沈 だよ
やっぱりサファリで落ちる俺です
あとageます
指力つけるために☆8-9曲やってるんだけど
なんかオススメある?
腕前はBP→穴R2-80 穴MARIA-80ぐらい
>>781 指標が微妙でいまいち求めるレベルが掴めんのだけど
乱打・混フレ特訓ならネビュラとか赤ぞぬとかラブエタとかに乱がけ
サンダー穴なんかもいいかも知んない。
それより上ならtraces穴とかトキオー穴とか。
手荒くやるならオリコで
雪月花→NO13→AA→ジェノ
なんてエセ8段コース作ってもいいかもね。
穴なら
sync→大輔→赤ぞぬ→ラワーとか。
出来なくても見切ろうとしてるうちに見えてくるもんだ
穴クエ乱ハードクリアした難民が来ましたよ
サファリもギガデリも無理 _| ̄|○ ボケステ
7段: 90→100→100→ガオー
8段: 70→90→90→激沈
9段逝きなヨ
>>783 しばらく乱BOSSor★44〜46オリコ
7・8段には単体で練習してそれなりの自信が持てるまで手を出すな
今はトラウマを外すのが先
昔は9段だった俺
新しいのが出てたから半年ぶりにやってみた
サファリで死んだ
時の流れって残酷…
一応八段持ちやけど、そういうの関係なく指の配置のことで
自分(1P)はスクラッチがあるときは1と2をそれぞれ親指と人指しでとってスクラッチないときは1が薬、2が中か人指し、
3が親指。
まぁ左手の話は割かしどうでもよくって、4を右手人指し、5親6中
7小指なんだけど、1Pで右手小指使う人いないの??ちなみにVの交互連打も基本的には7割親子、3割方人中で取ってます
>一応八段持ちやけど、そういうの関係なく
関係ないなら言うなよ。
小指使うか薬指使うかは人それぞれだし、どっちも普通にいるだろ。
七段八段スレに帰れ
失礼仕った
たしかに書く必要もなかったわ
1P側でギガデリの最後の67交互のやつ
薬指の先で6、薬指の第一関節の辺りで7を押してた
なんか見た目がくねくねぐしゃぐしゃで気持ち悪い押しかただったけど一応そんなんでも八段突破できたので報告
ってここは七段目指すスレだったか
スレ違いスマソ
xepherが出来る人が裏山しいな・・・
あんなのマジで出来ねえ。ASつけてもEASY付けても落ちる
中盤あたりでごっそり持っていかれてそれを回復できずにあぼん
REDはまだマシだった・・・
>>792 地力が足りないと思う。
Xepherで落ちてるようじゃサファリ越えられないでしょ
初見Aランククリアでも越えられませんが…
ゼファができなくてもVができなくてもゾヌで回復できなくても力不足。
それで七段になっても後々困るだけだぞ。
>>794 何を根拠に言ってんだか知らんが、「人それぞれ」って言葉を理解しようね。
サファリ余裕だけどそれ以外の曲で落ちる、って人もいるんだが。
>>795 実際にそんなやつを見たことがない件について
がおーに手も足も出ない10段とかならいくらでも見たことあるが
>>795 だからその「それ以外の曲で落ちる」ってのが問題だって言ってるんだが。
いくらサファリができようがギガデリ抜けれようがそれ以外の曲ができない時点でただの実力不足。
個人差とかそんなレベルの問題じゃないぞ。
人それぞれなのはもっともだが
>>798のが言ってること正しい
特に2行目に同意
段位の曲だけ練習して段位取るだけじゃ自分が情けなくなるだけ
ハクがほしいというならそれはそれでイイんだろうけど
七段相当の腕がほしいんだったら色々な曲やるべし
まあまあ、くだらないことで言い合ったりしない。
>>798-799 言いたい事は分かった。
では、段位曲の他に、どれ位の曲を越せるのが「七段相当の腕前」だと思うのか聞きたい。
なんでそんな必死にw
とりあえず旧★8ほぼ全部と旧★8+下級がクリアできてりゃいいんでねーの?
難易度サイトで言うと★40前後か?
旧★8曲が出てくるのは七段が最後だしな。
まぁ旧8禁だと侍・ムンチャ・虹虹辺りが安定してりゃ7段相当なんじゃない?
チラシ
前は生き残れたCS8thの7段さえ落ちるようになった。
苦手意識が根付いちゃってる。
もう段位放置してしばらく地力上げを目指す。
いつもライオンに食われてばっかだけど
ゲーセンで取ったたべっこどうぶつのライオン食いまくってやったぜー!!!!1はははははは!!!!!
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
>>804 m9(;´д`)フ…゚ギャー
(ノд`)
>>803 厳しいな。
旧8+で安定してるのなんて一つも無い七段だが・・・
流れ読まずに質問
18ってどんな譜面に分類される?
皿?縦連打?乱打?
>>807 皿じゃね?
雪月花ほどじゃないけど。
縦連打は無実の壁よりぜんぜん楽だし。
乱打っつったらそれより上がもっとあるでしょ。
>>807 分類的には皿曲だろうけど
自分はASつけてもつけなくても同じくらいクリア危うい感じの曲なんで
個人的にはいかにあの終盤の1鍵連打ができるかが鍵な曲となってる
>>809 ノ 5鍵 12.4
ノ 5鍵 クリムゾン
ノ 5鍵 THE FALL
ノ 5鍵 インプラ
片手でがんばれっ
>>810 縦連打自体は穴リルーツ痙攣打ちで出来るくらい好きだけれど
IIDXでは1鍵を薬指に当てていて、他をさばきつつ薬だけで1鍵連打するのに慣れてないのです。
812 :
792:2005/07/27(水) 03:38:13 ID:wEeehDbN
>>803 虹虹以外やったことがないから実力以前の問題だわ・・・
多分ハピスカ全収録曲の1〜2割ぐらいしかしてないと思う。
実は奇跡的にxepherをクリア(確か一桁)してサファリも残り一桁でぎりぎり切り抜けて
7段取れてるんだけど、話を聞く限り俺は7段相当の実力が全く付いてないね・・・
もっといろんな曲をやらないと。
☆40と☆41にかなりの隔たりを感じる・・
あと穴社員と穴スイスイが同じとは思えん
CS3rdあたりでHELLコースやりまくれば7段くらい余裕かと…
たった今六段取ってきた。アーケードって慣れるまで時間かかるね。ぜんぜん光らないし筐体の鍵盤が低いのか押しづらい。
そのあと普通にXepherやったらBP130(゚∀゚)
>>815 確か8thに速サファリHELLがあったと思う。
まぁアレ抜けれるなら八段とついでにRED九段も取れそうなもんだけど。
このスレのおかげで7段取れた!3曲目100%からクリア時2%まで落ちたけど
もっと余裕持ってクリアできるようになるまで、しばらくの間お世話になります
七段でつまずいてる人はちょっと放置して
やってない曲を埋めていくのがオススメ
いろんな曲いろんな譜面があるから
自分好みのやつが見つかるかも試練
820 :
田中:2005/07/28(木) 00:45:20 ID:dAyecKcR
ホームの十段の人(ハピスカではまだ八段だけど)がサファリやってた。
HARDでクリアしたのはさすがだけど連打地帯で氏にそうになってた。
ていうか単曲でサファリ選んでる人を初めて見た気がする。
初挑戦
28→16→28→ガオー
27小節あたりで死亡確認
地力つけよう…
>>821 その実力ではさすがにちょっと・・・。
もっとがんがれ
昨日ハピスカで初めて7段やってみた
38→約40→100→ガオー
一応XepherはEなしでクリアしてるのにかなり減って驚いた
つーかしばらくはXepher単曲クリアできなさそうだな…orz
六段&七段の1曲目が禿しくありえn
前作RED六段の80%前半だった者だけど、一度だけSphereで死んだし…(;´Д`)
段位一曲目は足切り
と考えるのがいいかと
今日ハピスカなってから初めてやった。
82→80→98→gggggggggggggggg
ホント無理。まずはCatch meできるようにしよ・・・。
新曲でCatch meとミニモーグだけができない
>>826 みにもーぐは片手力勝負みたいなとこあるからね。
CSあるなら低難度を片手でやってみることを奨める。
3まで右手で取れりゃもうこっちのもんだ
>>822 漏れなんかは七段のゲージ推移が
28→22→24→10
自力とかありませんがサファリは長年七段やってると生き残れる様になりますorz
ただ、821氏が真似しても困るので自力付けるのは大事だよとちゃんと言っておきます。
RED ZONEは地味に疲れるから大っ嫌いなのにサファリ前…
他にこんな推移の人って居ますか?
>>828 それってサファリで生き残れるってだけで実力は実質六段下の上ぐらいのような。
かく言う漏れもRED ZONEはなぜか苦手なんで82→100→74→40だったけどな。
一年ほど前のオレの七段ゲージ推移80→60→70→20
九段を取った現在の七段ゲージ推移100→100→100→30
やはりサファリは次元が違う…
>>829 「○段相当の実力」云々の話は他所でやってくんない?
実力が伴う、伴わないは関係無く、
ここは段位認定モードの七段コースクリアを目指すスレなんで。
俺も便乗して7段初挑戦してみた。
16%⇒ガシャーン
長いつきあいになりそうだぜorz
サファリ抜けられるってだけで次元が違うんですよ。
3つくらい。
28-10か……イトウラヤマシ
>>832 ちょwwwwおまwwwwwwww
・・・イキロ(´・ω・`)
やっと7段越せた・・・
50→32→96→24
いつもサファリの同時押しの所で10%台しか残ってなかったのが今回は30%残ってなんとか越せた。
サファリ終わった後、何故か胃が痛くなった。
>>831 七段抜けるだけならCSなりオリコなりFREEなりでひたすらサファリ粘着すればいいだけじゃないか?
単曲サファリでゲージが2%になることなく最後までいけりゃ段位抜けは大丈夫。
それができるようになる頃にはゼファゾヌは抜けるだけなら可能だろうし、Vはできないなら餡蜜皿全捨てで抜ければいいだけ。
そうすりゃ少なくとも
>>828みたいにはなれる。
>>831 むりむり。粘着なんかしたらはまる。8th、9thの頃はサファリ粘着しまくってた。
CSだってトレーニングでスピード落としたりもして
かなりやってたけど全然無理だった。
ハピスカで七段取った。 放置最強。
>>837 そうか。漏れは7thからの完全難民でREDのときにCS買って粘着して抜けたタイプだからそれでいけるかと思った。
ギガデリはCSに入ってない分粘着しづらいのが難だが、その点サファリはありがたいな。
>>838 俺もRED稼働時に今回こそ七段取るぞ、
と息巻いてめっちゃ練習した…
が、どうしてもダメだった。
そのうちにギタドラVが稼働して2寺から離れて、
ハピスカ稼働と共にダメ元で挑戦。
なぜか突破。うん、放置効果も結構あるのかもな。
というか、他の音ゲーも実は何かの練習になってるのかもしれない。
>>836 粘着して出来ないからこのスレがあるんだろうが。
自分が出来れば皆出来る、と思わないでくれ。
>>839 うーん、他の音ゲーはやったことないからわかんないや(ネタでポプ五鍵盤とかドラムでめちゃ簡単なのとかはあるけど)。スマソ。
とりあえずここの人の参考になるかもしれないから漏れがやった練習法書いとく(CS前提
STEP1:
トレーニングでスピード1でBP20切るまでやる。
このとき、テレテレテッテッテはもちろんだが特に最初の同時押しを意識すること。
チャーチャッチャー チャーチャッチャー チャーチャッチャー・・・ っていうリズムは頭から捨てるべし。
曲的には↑のリズムだけど、鍵盤はもっと細かい。
餡蜜で済ませれるけど、ここではできれば黄グレ以上で回復したい(特に赤ぞぬで100いかない人)からキッチリと。
落ちる人見てるとここでなぜかごっそり減る人が多い。
あと、スピード3ぐらいまではハイスピは4をお勧めする。譜面が見やすくなるから、しっかり覚えられる(とくにテレテレテッテッテ)。
STEP2:
次はスピード2。
この辺でイントロ〜第1回テレテレッテッテ前までと、中盤の回復地帯はしっかり押さえておきたい。
特に回復地帯へ入るときや途中にある階段は意外に削られやすいからしっかりと覚える(ここ重要)こと。
あとはそろそろテレテレッテッテッテの運指を決めよう。
この速さなら中指薬指でも行けるだろうけど、本番はコレよりはるかに速いスピードなので要注意。
BP30切ったら次へ。
STEP3:
スピード3にあげて練習。たぶんこっから結構キツいと思う。
もしできない(というかボロボロになる)ところがあったらスピード1や2に落として復習。
BP50以下になったらスピード4にあげて練習。
スピード4でBP80以下になったらついにスピード5で練習。
ボロボロなところが出てきたらスピード下げてそこだけ特訓。
ある程度自信がついたら次へ。
STEP4:
CS3rdや6thじゃない限りは段位認定があるので、七段にチャレンジ。
クリアできたら、BP90切るまで(というか自分がいける!と思うまで)ひたすら単曲で粘る。
EASY付けときゃうまく行ったらクリアできるかも。
STEP5:
ACへGO!
漏れはCS七段が安定してたのにACは特訓後にもかかわらず8回目でやっと抜けれた。
特訓前をあわせると50回は挑んだかも。
とにかくみんながんがれ。
段階を踏んで練習すれば何とかなるはずだ。
あと余裕があったらCSでVも粘着しておくといいかも。
達成率あげれるし、Xepherで削られる人に取っちゃいい回復源になる。
>>836 ついでにね。
>単曲サファリでゲージが2%になることなく最後までいけりゃ段位抜けは大丈夫
…割とそうとは限らんのよ…?
>>840 粘着は段階を踏んで。
正直、オリコやFREEでの粘着はあんまり意味ないと思う。訳わからんままに終わるから。
漏れの書いたのは別に参考にする必要はないから、自分にあった粘着の仕方を模索してくだせぇ。
>>842 補正があるから大丈夫じゃないか?
通常ゲージ30→2は結構すぐだけど段位ゲージ30→0はなかなかならんぞ。
あ、もちろん
>単曲サファリでゲージが2%になることなく最後までいけりゃ
これが”安定”してることが前提で。一回だけできた!とかじゃなく。
>>844 > 補正があるから大丈夫じゃないか?
だから、大丈夫じゃないから(ry
/l1APnD9の粘着っぷりはどうかと思うが、言ってることはそう間違ってないと思うよ。
粘着しまくってもできないって人は、自分の粘着がきちんと実りあるものか考えてみて。
何不明、って人はオートプレイ眺めるなりダルくてもトレーニングで最低速から練習するなり、自分で効果があると実感できる練習をした方がいいよ。
ただ漫然と何万回もサファリをプレイしたってクリアできるようにはならないから。
>>845 まぁ馬鹿がなんか騒いでる、ぐらいの目で見て、練習に励んでくれ。
78スレで待ってる。
>>846 その「大丈夫じゃなかった」時は、きちんと
>単曲サファリでゲージが2%になることなく最後まで
っていうプレイができてないんじゃないか?
本番で緊張して思うように指が動かないなんてのはよくあるぞ。
>>847 すまん、消える。
とにかくみんながんがってくれ。ノシ
なんだこの敗北感は…
俺はアケ段位だと緊張しちゃってCSで練習した成果が全く出せないorz
Easy外したりHardつけて肝っ玉鍛えてくるとか。
>>849 ひたすら場数踏むべし。
単曲サファリだと緊張感に欠けるから、もち段位サファリで。
852 :
849:2005/07/29(金) 02:31:07 ID:jeE+1ns9
>>850 easyは着けてないけどhardも着けてない…今度hard着けてみようかな。
サンクス。
>>851 もう何回ガオーされたか分からないけど、それが苦手意識について、
緊張に繋がってるんだと思う。
ガオー練習法
67トリルを右薬、中で
5番あたりを親指で拾うときに上記トリルにつられないように。。ガンガレ
>>853 右手だけ1048打法も有効?
ちょっと変則的だが・・・@1P
5 人
6 中
7 親
で、他を全部左手に任せてやってみようと思う。
とりあえずCSで練習中。
慣れるまでに時間がかかりそう。
855 :
828:2005/07/29(金) 04:17:12 ID:H7WTp9WX
>>829 確かに。運動量の無さは課題だって判ってるので、
そこまでハッキリ言われると逆に気持ち良いw
ただ、逆に言えば少ない運動量でサファリを越える事に関しては得意(?)なので
何か参考になればと一応漏れなりの攻略方法を書いてみる。
段位のサファリでの目標は2つ。中盤で30%残し+最後まで冷静で居る事。
前半はとにかく耐える。最初のジャカジャカまではこのスレに滞在してる人なら問題無いと思う。
21-24小節は多少崩れても止む無しで25-28小節は踏ん張り所。
特に25-28小節は1+7→2+6→4→2+6→1+7のXの字を意識すると楽だと思う。
中盤の同時押しは稼ぎ所。最悪でもここで3割まで戻すつもりで。
後半戦は縦連打との勝負。ジャカジャカは素直に諦めて攻略を捨てるw
とにかく3番鍵の連打に付き合いつつ同色の同時押しを意識して拾う。
6番鍵なんかは中指とかが当たってたらラッキーぐらいで一応押しておくと良さげ。
4小節単位で考えて、1ブロックで10%以上持っていかれなければ十分これで事足りる。
家庭用がある人はトレーニング推奨。誤魔化さずに叩けるのが一番良いんだし。
こないだ六段ギリギリクリアして七段来てみたが全然実力不足の様だ…
自分実質五段レベルなのかもしれんorz
Xepher中盤死亡なんて駄目過ぎる…
単体クリアなんて赫ぞぬしかしてないしな
このスレ来る事自体まだ早かったか…
未クリア曲穴埋めで地力つけてこよう
>>856 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
858 :
577:2005/07/29(金) 10:38:03 ID:1k7yeGmq
やっと七段取れた
96-28-100-10
('A`) ナニコノスコア?
そういや、段位達成率がやたらと低い気がするのだが既出?
>>858 おめ。
達成率はREDと計算式が違うだけだから気にするな
だが、もっと上げたければVとがおーを集中的に練習すること。
>>857 日記よりそのAAの方が絵的にも鯖負担的にも迷惑な罠。
そのAAが使われているのを久々に見た
>>hardで練習する方々
hardつけてやる人すげー。
hardなんてつけたら☆7で☆彡だぜよ
七段は簡略化を推奨。上手く捨てる場所を決めて生き残ることを目標にするといいかも
サファリの練習にお勧め曲(1p側)
→Perfect worldHミラー
序盤にトリルがやってくる。
→shooting starH、穴
後半にトリルがやってくる。
>>862 サファリの練習は天国・sync・色・ムンチャをやるのが良いと思う。
ムンチャがクリアできない現状では七段は早いと思ってる。
練習してくる。
久々に2曲目で落ちた へこむ
癖のある譜面嫌い
天国?
昨日7段取った━━━━(゚∀゚)━━━━!!
82→56→94→30で。
VがACだと激しくやりにくい…。サファリはテケテケと3を意識してやったら出来た。他は適当。
8段スレ行ってきますノシ
867 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/29(金) 19:06:54 ID:4pRGEEk5
sage忘れスマン
Xepherの中盤あたりで突然くる右から左にかけての階段はどう対処すれば良いでしょうか?
sage忘れカキコを見るたびに思うんだが
sage忘れの直後にsageても何の意味もないぞw
だからってまたageで書くわけにもいくまい。
>>869 親指を使っていますか?
階段の時に親指を使ってみよう。
Lovewill...→WARGAME→マーマー→1794→スピカ
と、だんだん早く、混フレーズをして慣らしていこう。
覚えるだけで階段の苦手意識が吹っ飛びます。
とりあぇず俺はゼファーの後にVを入れないで欲しいorz
サファリ→V→赤ぞぬ→ぜふぁーなら余裕かな
>>873 いや、ゼファのちVがいい。
ゼファで削られる分Vで回復しないと死ぬ。
赤ぞぬ>V>ぜふぁー>サファリ
875
俺ゎVの方が苦手ぽ(´・ω・`)
サファリ→赤ぞぬ→ゼファー→Vなら余裕なのにorz
数字の前に >> を入れて。
880 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/29(金) 21:15:07 ID:1FosdJ98
872
有難うございます!実は今まで親指使っていたら出来なくなってしまってここに書き込んだのですが…もうどうしたらいいのか…(´;ω;`)わざわざすみません(;_;)
>>877 俺、それだと一生七段できる気しない。
ってか今回の七段は回復がVしかないのがヨッタキツス。
>>881 ってか天国が無くなったのは痛い…
回復は赤ぞぬ、ゼファーと二曲あってヨカタゼファークリアできなぃけど|||orz
>>881 ハゲド。
前回は80残してライオンに挑めたのにな。
今回はライオン前40も残らないorz
今日は46→100→36→(ry ですた。
ゼファ→天国→V→ライオンなら行けるのに…。
>>883 初見はサファリすら見れなかったよ…
ゼファー油断して50orz
6段は糞簡単になったのに7段糞ムズくなったと感じたのは俺だけじゃないはず!!
>>882 ありえなくなないか?
ゼファーは単極クリアできても普通に50%以上減ること多いが・・・。
クリアできなくて回復になるか?このきょく。
ゼファーは中盤やや過ぎたあたりの階段がズロズロッとくる辺りがガシガシ減る。けど
そこを無事にこせばあとは回復
>>885 俺はなんでか段位認定の時はすごく頑張れるぽ
6段もスフィア80以上維持できたがクリアは無理…
ってかさ。
こんだけ六段と七段の差が開くと
6.5段あってもいいよな。
その差は殆どサファリだろ。
>>888 激しく同意
ジェノ→A→天国→ディストレスを6.5段に希望
ギリギリ六段にとってはXepherが1曲目のほうがもっとヒドい…OTL
>>891 Xepherが越せるようになったとき、更なる恐怖を見るでしょう。
天国って何?
まさか.59じゃないよね
Xepherができて赤ぞぬできないとか意味わかんね
>879
普通にそれだと七段よりむずい
>>895 Xepherの譜面は横に広く
赤ぞぬの譜面は縦に長い
だと思う。個人的には。
漏れもどっちかというと赤ぞぬの方が苦手。
残ゲージ量は同じぐらいだったけどな。
>>892 それは無い。
V・赤ゾヌはちょうど良いコンビだと思う。
で、今回セフィアが出たからベストだと思う。
セフィア・Vのどっちかとぞぬ出来るようにしようよ。
つまり3曲のうち2曲が出来る(単曲クリア可能)までにしておけば大丈夫でしょう。
クリアゲージの平均だったら良かったのにね。
毎回100%になって回復して。
クリアゲージの平均が50%以上とか。
28→42→78→ギャシャン
ゼファー急に出来なくなった(´・ω・`)、つい一昨日は50%残し安定だったのに
>>901 うはwww
漏れ平均62.5%だから何とかセーフだ。
でも
>>828アウトじゃねーかw
というかそれだと現六段で脱落者多そうな希ガス。
スフィア瀕死→マーマー回復できず現状維持→クエとりあえず回復→色瀕死
みたいな。
今日も懲りずに7段に挑戦。
80→26→74→(ry
Xepherだけが日に日に出来るようになっていくorz
最近笛地帯は抜けれるようになったんですが、いつも46小節あたりでガシャーンですorz
もうちょっとなのにな…(´・ω・`)
>901
セフィアって…ワロス
906 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/29(金) 22:41:22 ID:1FosdJ98
>>869 >>880 何度も書き込むようで悪いのですが…Xepherの中盤あたりや終盤あたりで突然くる右から左にかけての階段はどう対処すれば良いでしょうか?親指使っていても出来なくなってしまってしまったのですが…
>906
どうしても出来ないなら滑らせろ
>>906 人差し指と中指をくっつけて、滑らすといいかも。
正規譜面の階段って突然繋ぎ方を指が忘れて困るときあるよね
乱派にはあまり縁のない話だが
漏れは7から順に
右親→右中→右親→右人→左親→左中→左小
でやってる。2P側だけど関係ないか。
というかゼファは中盤の曲調が静かになる辺り以外は階段じゃなくて乱打と思ってやったほうがいいぞ。
七段が無理だと思うなら八段の方が良いかも
雪月花と13で70残して、ムンチャで50残せばギガデリもギリギリ残る
今日の記録
ゼファー 60→V 2→レッドゾーン 81→サファリあぼーん
ゼファー 68→Vあぼーん
Vが全然だめぽ
七段むりぽな香具師が2曲目時点で70残るだろうか。
個人差もあるしわからないけど
>>907 それはやめろ。
スピカみたいに時々間隔の開く階段が出来なくなる。
1〜5の階段を親人だけでやってみるのはどう?
最初は慣れないが、何でもやっていけば慣れるから安心して練習しよう。
>>914 マジで助かります!意見サンクス(・ω・)ノ
>>890 お前ジェノとかそれ本気で言ってる?
また新たな中間層で難民が生まれるだけだろそれ。
ジェノは普通に八段レベル
七段だけどジェノはエキスパEASYですら耐えれるか微妙。
Aはボスとしてならアリかも。
>>906 根本的に階段が出来ないのか、
それともXephereのような中速階段が出来ないのかがわからないので、
適切なアドバイスは出来かねるな
階段が根本的にダメだという前提でアドバイスしとくと、
低速から徐々に慣らせ
presto,foreplay,革命,murmur twins,spica,moon_child,A、この辺りをレベルに応じて練習すべし
この時絶対に指は滑らせない事
クリアできないようならオリコに突っ込んでEASYで
これを暫く続けてれば何とかなるはず
922 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/29(金) 23:14:22 ID:1FosdJ98
>>920 自分はXepherの階段が駄目です(´Д`)でも意見有り難うございました!
>921
MAYAコースいいよね、BPMも統一されてるし
まぁジェノは正直最後の方が良かったが
前作九段だがジェノ7KEY出来んかったぞ、俺は
・・・交互押しサイテー
今更気づいたんだが、>890の6.5段アビ天以外前作8+じゃないか
>>911 ムンチャは発狂だけだから八段だったらもう少し欲しいのだが・・・
得手不得手が大きい同時押しと階段はムンチャも良いね。
混フレーズはtake it easyで練習。
対称は明日香と虹虹で鍛えておくのが良い。
つってもVで練習するのが一番だけど。
ノーマルでジェノ越せたら立派に難民だな。多分。
つーか俺的に
>>890のコースは難度の事よりbpmの問題の方がデカいんだが
>929
3でやったらディス以外は普通じゃん
今の7段を8段にして8段→9段、9段→10段、
10段→免許皆伝とかにしてしまえばどうかな
ジェノは前半だけだしクリアマークつけるだけなら簡単だろ
前半だけというか中盤のアレだけ。>ジェノ
私的にスコアの取りにくさは旧8禁では最強レベルだと思うけど。
無っ茶苦茶黄ばむ OTL
6段クラスの人だと後半も辛いと思う
>>932-934 七段下級クラスだけど絶対クリア無理。
このスレは六段下級〜七段中級(実力的に)の人が集まってるだろうからクリアできる人はほんの少しじゃないかな。
もしも>890のように6.5段を作るなら…
ライズン
アビ天
オアシス
ディストレス
とかはどうだろう
オアシスはちょっと難しくないか?
とりあえずオリ段位スレでも行こうぜ、な!
>>931 九段スレが九段と十段の三分案で沸いてから久しい。
七段付近なら再編でどうにでもなるが、下端と上端だけはどうしようもないしなぁ。
7段挑戦時って難易度サイトのいくつぐらいが目安?
☆40あたり?
>>941 トンクス。
42か…俺にはまだまだ遠いようですorz
>>942 というかそれぐらいじゃないと仮に抜けたとしても四曲とも補正で・・・なんて惨めなことになりかねん。
まぁがんがれ
>>940 主観で悪いが
40ぐらいでもイイとは思う
ただし、Vとぞぬが回復であること、サファリ耐性がある程度あることが条件
七段取るだけって話ね
先日7段取ったが、ゼファーは100%近く残せるのにVで一桁まで落ちる。
赤ぞぬで回復、サファリでまた一桁に落ちてギリギリクリア。
Vで回復出来るって凄いな・・・
>>945 俺はぞぬ回復できる香具師がすごいと思う。
>>945 >>946に同じく。
漏れはゼファ90台、V全快、ぞぬ70台でサファリ抜けだった。
Vはトリルでピカグレ出せりゃ簡単に回復できるよ。
慣れたら2%からでも全快できるとオモ
>>947 試しにわざと2%でぜふぁ通過してみて、
Vで86まで回復した俺ガイル。
>>913 雪月花は厳しいが、13はゼファーより簡単だし大半の人がモリモリ回復出来るでしょ。
Xepherは譜面見えるけど13見にくい
>>949 単曲クリア難易度は13のほうが上だけど、段位認定の回復量もまた13のほうが上、か…
Xepherは100→50だったけど、13は30→70とかあった。
<!--AAがムンチャになったおかげで8段がちょっぴりキツくなった-->
Xepherも13もあんまり変わらないと思う。
>950
俺はその逆だ。
13は普通に見えるけどxepherは全く無理
>>953 漏れは逆。
Xepher余裕だけど13で毎回死ぬぽ。
ムンチャはクリアできるのに・・・。
>>954 ムンチャってやったこと無いんだけど、難しいの?
まーまーの難しい版みたいなの
良く分からんけどそれならなんとかなるな。
>>957 うわ、それは無理だな。まーまーの難しい版っつーから
余裕じゃんとか思ってしまった俺がアホだ
ムンチャ序盤の657657657・・・で一桁に減らされるorz
すまん。EXPERTコースの最高BPMと最低BPMがまとめられたサイト何処だっけ?
NS表記だから余計に難しく見える。
月:何とか見えて叩ける(65以外)
13:見えるけどギリギリついていけない
〆:何起きてる不明
まぁ慣れの問題かも・・・そうあって欲しい俺は七段1曲目ガシャン
>960
6567×4は日頃から練習したらスムーズに動くようになる
と思ったら間違えて6765×4を練習していた俺が来ましたよ
>>965 アドバイスサンクス
てか、6567だったんだね。漏れも間違えて練習してたよ
ムンチャ:わかっててもとっさに65の運指が思いつかない
13:1回しかやった事ない。
セフィア:鏡が楽そう。正規は中盤でメリメリけじゅられる。
段位V皿捨てまくりは邪道ですか?
ムンチャ6567は
5を左手
5と7をどちらも右親
右3本で固定
どれがいいかはお好みで
つーかセフィアかゼファーか統一してホスィ
大抵は後者だと思うけど
セフィアだとスフィアと素で勘違いされるのでゼファー推奨
〆でもいいが
てかぜファーだし。
いやゼふぁーだろ。
まーぶるちょこれーとも捨てがたい
途中の譜面がXだからペケポンに決定
>>969 死ななきゃ邪道じゃない。というか俺は半分くらい捨ててる
次スレどうするよ
979 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/30(土) 09:37:17 ID:7dvPm8wY
立てようの意味を込めage
980 :
BARTEN:2005/07/30(土) 10:05:22 ID:LgFnOETk
段位認定のサファリは餡蜜に限る。
>>980 餡蜜の意味がよく分からない俺がいる…教えてくれ
マジレス希望orz
1つ1つ正確に押さず、まとめて同時押しで適当に押すとgoodで抜けられるってことだ
穴ワンモアで劇的な威力を発揮
>>982 マジレススマヌ
練習曲とかあるかな?
じゃ、次スレは990がヨロ
結構埋まるの早かったね
たった一段の間の人しか来ないにも関わらず…
>>984 Vの交互押しのとこを同時押しで切り抜けることもできたりするよ
音がブサイクだけど
Distress最後で鍵盤全押しとか
MAD終盤で1+2+6+7→1+2+4+6+7→1+2+6+7とかな
音がアレになるのでいまいちいい気はしないが
>>986 俺V苦手だからな↓↓(´・ω・`)まぁやるだけやってみる(`・ω・´)
>>985 六段が簡単になったおかげで六段抜けたような「ギリ六段」が
「これで今日から俺もサファリ難民だ!」とばかりにこのスレに流れ込んできたからでは?
何その嫌味 サファリ抜けられないんだから同じじゃん
偽装ギリ六段→七段余裕ってコンボをかます奴がいますね。
>>990 ぜんぜん違うぞ。
そもそもサファリ難民の意味は
>>424だ。
そんなこと言ったらスフィア難民、マーマー難民、クエ難民(さすがにこれはいないか)、色難民なんてのもできちまうだろ。
「○○難民」の定義
当該段位構成曲4曲のうち
他の3曲は最低でもノーマルゲージE無しクリア(できればハードクリア)で越せるが
残りの一曲に全く歯が立たない為に当該段位が取れない状況
とこんなもんでいいかしら
梅
>>994 正直サファリギガデリ穴ジェノだけでいいと思う。
Vができない香具師は苦手意識かただの実力不足だ。
宇目
RED6段のオレが3ヶ月ぶりのAC寺でいきなり7段に挑戦
2→24→56→0
率直な感想
1 曲 目 は な ん だ
>>997 サウンドディレクター様の作った選曲ランキング一位の曲です^^
999 :
爆音で名前が聞こえません:2005/07/30(土) 13:11:04 ID:U8FBjVwK
1000なら十段合格
>991
∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。