【統合】オタク批判・叩き統合スレッド Part-4
>>924 ネタ?
まぁどっちでもいいや。
自分達が有能だと思うならそれこそ譲歩しなきゃなんないだろうが、
そういう発想が幼稚なんだよ。
まぁこういう発想してるうちは間違いなく無能だね。
つーか
オタク文化の素晴らしさはすでに海外が証明している
アフォな一般ピープルはそれを認めたくないだけ
誇れる文化が何もないからw
>>927 僕は別にオタク文化をバカにしたりはしてない。
唯言いたいのは、汚い格好している奴がアニメのグッズ持って歩いてたりしたら
みんなは『アニメってこういう汚い人が見る物なんだ』って思うんだよ。
自分達で自分達の文化の評価を下げてるんだよ。
そんな事も分かんないの?
ごめんな
本当は俺も不潔なオタクが嫌いだよ
生きていくうえで最低限のマナーは守らなきゃね
しかしそれほどオタクは世間に迷惑をかけてるとは思えんのだよ
よっぽどDQNや珍走族の方が社会に迷惑をかけてると思うんだ
イメージだけで叩かれてるよ、オタクは
>>929 それは本当なんだけど
そのイメージを取れるのはオタクの人達しかいないと思うんです。
まぁオタクにはコミュニケーション不全のキモイヤツが
何故か多いからなぁ
いくら文化が素晴らしくても、その素晴らしさを一般の方たちと
分かち合えないならすごい悲しいと自分は思います。
自分は、すごい面白いと感じる漫画や小説があれば
他の人にも読んでもらいたいと思うし、分かち合いたいと
思います。
一般の方にとっていわゆる『新しいもの』である『オタク文化』を
抵抗なく受け入れてもらうためには、私たち『おたく』も、
ある程度の努力をしなければならない時が来ているのでは
ないでしょうか?最早『オタク文化』は我々『おたく』だけの
ためのものではなくなってしまったのではないでしょうか?
こうなった以上、この大事な文化を絶やさないためには、
周囲の状況も鑑みて共存していくしかないように感じます。
長文・乱文失礼しました。
その異常なまでの情熱が一般人にとってはお節介なんだよ。
一般人との思想の共有を考えるより先に、まずは同志を増やすべきだ。
今までオタクがオタクだけで育ててきた素晴らしい文化を
一般ピープルと共有するつもりはありません
今までどおりセックスに精を出しファッション乞食のままでいいじゃないですか
935 :
おたく、名無しさん?:04/12/13 22:57:13
Bb F
オタクが世界を回す〜♪らららららー
Bb F
オタクが世界を回す〜♪らららららー
Gm F
ぼくはオタクなのかしらー じゃじゃじゃじゃじゃか
Gm F
ぼくはオタクなのかしらー じゃじゃじゃじゃじゃか
Bb A Gm F
だけど、オタクにも愛がある
Bb C
さあ今、窓を開けてー ええーえ
そうですか・・・。
自分は、今の『おたく叩き』と呼ばれる状況も、互いに
ある程度の理解と努力をもってすれば回避できたのでは、
と淡い夢を持っていたのです。
少なくともこれほどまでにオタクへの拒否反応を
呼び起こすことはなかったのではないかと。
確かに情熱の押し付けは、興味のない方からすれば
嫌ですよね・・・。
自分はただ、面白いと感じたものを他の人も楽しんで
くれたら嬉しいと思うタイプの人間なようで、これまでも
友人に薦めたりもしていたのですが、これも相手から
すれば押し売りでしかなかったのでしょうか・・・。難しいですね。
またも長文になってしまいました。申し訳ないです。
937 :
おたく、名無しさん?:04/12/13 23:09:37
>>936 軽く勧める分には問題無いんじゃないか?
大人なら、その配分が分かるだろう。
>>936 マジレスすると勧め方の問題ではないだろうか。
迷惑がられるオタの場合、相手の反応は一切無視しまくし立て
勧めるというよりはそのものについて語って満足するだけ。
相手が興味持つように、押したり引いたり無理強いしない勧め方なら問題はないと思う。
レスありがとうございます。
そうですね、方法にもよりますよね。
結局は、本当に相手の気持ちを考えて行動することさえ
できていれば何の問題もないんでしょうね。
言葉ではこんなに簡単に結論を述べることができるのになぁ、
と少し残念な思いを禁じえません。こんな遠いヨーロッパの一国でも
日本のアニメーション等は有名です。今小さな町に住んでいるのですが、
つい先日、町の小さな映画館の前で立ち止まっていた老夫婦が、
遊戯王の映画上映のポスターを見て、中へと入っていきました。
それがあまりに自然で、少し羨ましく思いました。純粋に、
『こういう風景いいな』と思ったのです。いつかこんな風に
文化が受け入れられる日が来る事を、期待してしまう情景でした。
それもあって、実は初めてここに書き込んでみたのですが・・・。
941 :
北朝鮮在住者:04/12/13 23:49:19
接待所に引き篭もりおたくのような生活をしている者です。
日本では4様ブームだと聞きますが、こちらでは放送されていません。
なぜ同じ民族がこうまで分断されなければならないのか理不尽です。
日本では一部の例外を除いてアニメも全国一律に放送されていました。
今思い返せば、何て自由で開放的で便利だったのだろうと驚きます。
折角の自由を趣味が合わないからと言って虐めるのは悲しいことです。
おたく叩きをすることによって結局は自分の自由も無駄にしてしまいます。
もっと他にやるべきことがたくさんあるし、日本なら何でも出来ます。
いつかきっと例え別人の骨になってでも再び懐かしい日本に帰ります。
日本の皆さん、その時までに日本中を秋葉原のような美しい街にして下さい。
PSP買うために並んでいたおたく達は酷い顔ばかりで泣けたな。
アニメ好きでもゲーム好きでも何でもいいけど、頼むから風呂くらい入ってくれ…
朝の電車にフケまみれの長髪メガネガリオタがいたんだが、
ひどい匂いで朝から気が滅入ってしまったぞ…
944 :
おたく、名無しさん?:04/12/14 00:27:12
お前らはボーナスでDVDBOX買うのか?世間はボーナスは
日々の生活費、ローンの返済、耐久消費財の購入と堅実に慎ましく
生活してるんだぞ。お前ら将来のこと考えてるの?
そうですね。
生活が第一なのは間違いないのでDVD等のように高い買い物は
したことがありません。現在(21です)はドイツの大学で、
バイトしつつ学生をしているので、ローン等の
ことについて考えたことはあまりないですが、実際学生の身分である
今でさえ(耐久消費財等をそこまで考えない身分)生活は厳しいの
ですから、生活を自分でまかなわなければならないようになれば、
それはまた更に厳しいでしょうね。しかしそれは限度の問題では
ないでしょうか・・・?良識さえあれば、それを意識できると思います。
問題は、そういったコストを全て他人(通常は親)に依存しながら、
限度を自ら設定しないで来たような場合だと思います。このような場合
であれば、限度という観念を持つことも難しいでしょうし。
これは私たちオタクや、それ以外のなんらかの趣味を持つ方であれば
良く理解できる共通の問題だと思うのですが・・・。
身だしなみはオタクであるかどうか以前の問題だと、個人的には思います。
自分もひどい匂いは嫌いです。
ドイツの方が訪問されているのですね。
日本では、オタクの事について取り上げられています。
オタクについては、ブームの一端でしかありません。
日本には、江戸時代の北斎などの文化があります。
ドイツではマイセンなどが挙げられるのでしょうか。
オタクについては、文化として根付く可能性は難しいと思います。
アニメ、漫画については長い期間定着していますので
文化として残るものと思います。
>947
ドイツのローデンブルグの街並みを再現したアニメがあります。(修正しておきます)
ありがとうございます。
学生の身分なもので、部屋にTVはないのですが、いつか見てみたいと
思います。HPを見てみましたが、こういった純粋なお話は大好きです。
絵とあらすじだけでも、暖かい気持ちになれますね。絵本でも素敵ですね。
冬休みにローデンブルクに行ってみようかな。
話が前後してしまいますが、そもそも『おたく文化』とはなんでしょうね。
アニメーション、漫画、フィギュア、ゲーム。これらでしょうか?
これらが既にある程度文化として根付いているのであれば、
問題はこれら文化そのものではなく、楽しむ側の問題なのでしょうか・・・。
もしそれだけのことで、こういった綺麗な文化が汚いもののように
扱われているのなら、すごく悲しいことのように思います。
949 ドイツ在住者さん
読んでいただけましたか
ありがとうございます。
『おたく文化』について 最近は
アニメなどのキャラクターを好きになってしまうと言う
傾向があるように思います。
好き以上の激愛してしまう。
実際の女性を好きになるよりも
アニメのキャラクター激愛してしまう事のように思います。
それが何時しか、『おたく文化』になってしまったのかなと
思います。
文化と言うより異質な感じがあります。
アニメーション、漫画などは
ストーリーなどを解釈し、理解する事で文化を共有すると思います。
最近、日本でもオタクについて騒がれていますが
『文化』までは行き着く可能性は難しいと思います。
キャラクターの極端な溺愛、ですか。
それが正常か異常かの議論は置いておくとして(これはアイドルに擬似恋愛
をしてしまう問題と関連するように思います)、こうした現象が、他人を
拒絶し始めるという結果に結びついてしまうとすれば、看過できない問題
になってきますね。それがまた閉鎖的な印象を生み出してしまいますし。
自分も、軽いいじめを受けていたときは、自分の思ったとおりに動くゲームの
キャラクターや、自分が決して実現することのできないような素晴らしい
世界に生きるアニメーションキャラクターに、自分の心を預けきっていた
ように思います。結局はいずれ厳格な両親によって、再び現実世界へと引きずり
戻されたのですが。
アニメーションを見ればおたく、そして気持ち悪いという極端なイメージは
時とともに払拭されていくとは思いますが、どこかで、『一般人の見ないもの』
というようなしこりが残ってしまうかもしれないのは嫌ですね。
願わくば、万人が先入観なく楽しめる存在であり続けることを。
長文ばかり書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
それでは大学の課題へと戻ります。
950さん、ありがとうございました。
それでは。
>>951 The otaku may, indeed, serve as a signpost for the future as an intelligent way of
comprehending the ever-increasing flow of information.
てな感じで、おたくを認識してる。海外に行くと、そんな印象を受けるし。
まぁ、そのうち結論が出るだろうけどね。
会社逝ってくる。
ドイツ留学中の友人からは
「欧州じゃオタク文化は、ファッションとしてのサブカルに近い扱い」
と聞き、日本マンガ学会の『マンガ研究』における
ドイツレポートでは、コミックが出版社の金儲け主義と結びついている現状から
「読み捨てメディアのまま、ブームとして終わってしまうのでは」
と危惧されてる。どうなっていくのかな。
954 :
おたく、名無しさん?:04/12/14 21:41:40
わかってねぇなぁ〜。
オタク文化なんて存在しないの。
オタク文化と称されているものは、アニメ文化であり漫画文化であって
けっして、アニメオタク達みたいな連中が称されている訳ではありませんので。
その辺のところ、勘違いなされないで下さい。
955 :
おたく、名無しさん?:04/12/14 22:43:00
そんな文化の良さを分かっているのがアニオタ
つまり漏れらはグローバルな感性を持っているわけ
956 :
おたく、名無しさん?:04/12/14 23:21:14
>954
便宜的に総称するだけなら、
オタク文化と呼んでも構わないのではないか?
存在するしないはさておき。
外国でもOTAKUやYAOIなどのことばが親しまれている
958 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 01:21:52
959 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 15:16:19
>>957 外国でもOTAKUやYAOIなどのことばが親しまれている
そりゃ、語彙的には親しまれているだろうけど、オタクの人間性が親しまれ
受け入れられている訳ではないだろ。「秋葉系」などの実像を知った時に、
どあなるかがみものだね。どこの国にでも「オタク」は存在するのだろうけど
日本のように嘲弄や嘲笑の的で卑下されているのが、現状じゃないかなと思う。
外国のオタクはなんと呼称されているのかは、知らないけどね。
960 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 18:02:43
海外じゃOTAKUという言葉に否定的なニュアンスが含まれてない
というのは、よく聞く話だけどな。
ビエンナーレの国際建築展における日本館では、
ズレこそあるもののアキバテイスト全開で紹介してるぞ。
日本の「オタク」に近い言葉じゃnardが使われるが、
性的倒錯を含んだ意味ではないような。
961 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 18:15:01
nerdの間違いではないか?
962 :
960:04/12/15 18:16:16
ほんとだ、ごめん間違えた
963 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 18:31:03
おまいらは例の女児誘拐殺人をどう思うわけ?
両刀許すまじ。
虹コンはあんな惨いことはしない。
965 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 18:34:03
966 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 18:41:13
>965
そっちかよ!
オタクという言葉のイメージがどうかは分からないけど、アメリカのハイスクールだと
スポーツマン>インテリの図式が成り立ってるよね。ティム・バートンやタランティーノ
が「同窓会は大好きさ。僕をいじめたアメフト野郎の哀れな姿を見れるからね!」と
言ってるのに笑った。ロバート・ロドリゲスも教師に「身長高いんだから絵や文書いて
ないでスポーツをしろ!」って言われてたらしいね。
968 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 23:20:04
よくオタク文化と書いてる奴がいるが、どこらへんが文化なんだ?文化っつーか趣味だろ。
それと、オタクがすごいようなこと書く奴がいるがどこらへんがすごいんだ?
オタク趣味って誰でもできることやってるだけで特にすごいと思えないんだが?
例えば俺は車の改造が趣味。普通の人よりは詳しいが、だれだって人より知ってるものの
ひとつぐらいあるだろ。
オタクがなにに秀でてるか知らんが、そんなもん誰だってある。
やたら誇張して言うのは自慢したいのか?その割には何やってるなんて全然書いてないし。
結局の所、オタクってなにをもって文化などと言ってるのか?
具体的になにをやってて、なにがそんなにすごいのか?
簡潔に説明できるやつおらんかのー?
969 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 23:34:08
共通の思想や趣味を持った人間が大きな集団を形成すると独特な作法や様式が生まれる。それが文化。
今日まで人はそうして繁栄してきた。それだけのことだと思う。
970 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 23:47:11
>>969 共通の思想や趣味の内容がわからん。具体的になにをやってんの?
それにほんとに共通なん?
971 :
おたく、名無しさん?:04/12/15 23:53:42
共通でなければここまで大々的にオタク文化という言葉が使われることもない。
思想や趣味の部分は自分で当てはめろ。電車好きだのアニメ好きだの山ほど居るだろう。
それらは総じて同じようなベクトルを持っている。ほぼ同類。
972 :
おたく、名無しさん?:04/12/16 01:48:33
「オタク文化」もオタクと同様、定義も何もあったもんじゃない状態。
オタクではないアカデミズム畑の人たちは
アニメやマンガやゲームなど、メディアミックスしてて切り離せない分野を
まとめてオタク文化と呼んでるだけだと思う。
萌えに代表される特殊な消費形態にあえて市場設定している
作品群を指してる、という傾向はあるけど。
たまに岡田斗司夫のように、
「一般人にはできない鑑賞や分析ができ、そこから新しい表現を
生み出す可能性のあるオタクはすごいんだ」
な人もいる。
ただ彼の場合海外市場へのアピール性で話してることが多いので、
「オタク文化すごい」的な言い方は、たぶん産業面のことなんだろう。
野村総研の調査でも、注目されてんのはお金の方だし。
973 :
おたく、名無しさん?:04/12/16 02:05:35
友達が急に『○○が萌えでさ〜(*´Д`*)』
って話してきたわけだ。周囲は女性ばかり、空気が一瞬凍ったね。
もぉガッコに行けないよ…オタクは困るよ(ノД`)
オタク文化は凄いのはいいとして
昨今の自称オタクはどうしても消費してるだけにしか見えない
文化現象を自称する以上はやっぱりそこには生産的な部分はあって欲しい1オタク
コミケがあるじゃないか