そもオタクなのだから萌え小説でも書くと致そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
241マゾレンヂャーレッド ◆CQaPjXnGZ2 :2006/12/25(月) 00:25:45
 蛇口をひねると、二階堂の頭上からスコールのように水が流れ出した。冷水でまず頭を冷やして、ぼうっとした頭をリフレッシュさせたかった。
 次に温水の蛇口を半分だけひねる。二階堂の家のバスルームの蛇口は、大体半回転ほどで水と温水のバランスが取れる。
頭だけをシャワーに突き出す体勢だった二階堂は水が温まってくると、次に体をシャワーの出す水の空間とも言うべきスペ
ースへ身を投じていった。しばらくその水音の旋律に呆けてからシャンプーに手を伸ばした。
 頭を洗うと、次はボディソープ。二階堂はス
ポンジ類を使わず、手で直接体を洗う。手で泡立てたあと、体にその泡を移していく要領で洗っていく。昔付き合ってた女
が、二階堂の肌を気にして教えた方法だった。男にしては白くきめの細かい二階堂の肌はスポンジに弱い。赤いスポンジ痕
が残るのをその女は嫌っていた。
242マゾレンヂャーレッド ◆CQaPjXnGZ2 :2006/12/25(月) 00:33:45
 体を洗い終えて、バスルームを出た二階堂は棚からタオルを出して体を拭いた。衣服を取ろうとしたとき、ふと二階堂は気付いた。
――パンツが、ない。
 不覚だった。二階堂はそのまま出てパンツを寝室へ取りに戻ろうとしたが、トントンという包丁の音に気が付いて、足を止めた。
 桜井が起きているのだ。仕方ないので、二階堂は風呂場とリビングを遮っているカーテンの向こうへ声をかけた。
「何ー? お兄ちゃん」
 桜井がカーテン越しに訊いた。
「すまん、下着を忘れた。寝室のクローゼットの下にある小さい箱に入ってるんだが、取って来てくれないか?」
 二階堂もカーテン越しに言った。
「下着って……パンツ?」
「俺がブラジャーをするように見えるか?」
 桜井がカーテンの向こうで「ゲー!」と言うのを二階堂は苦笑しながら聴いていた。
243マゾレンヂャーレッド ◆CQaPjXnGZ2 :2006/12/25(月) 00:47:51

 料理の途中で寝室まで下着を取りに行くように言われた桜井は、クローゼットの前で固まっていた。桜井の思考回路内では、まさに
重要な会議が行われていた。
 手に持っているのは二階堂の下着だった。トランクスと、ブリーフの中間のような形をしたボクサーパンツ。形こそトランクスに似
ているそれは、しかしブリーフのように肌をぴっちりと覆う伸縮性を持っており、ただ単体としてそれを見ただけでも、容易に着用し
たときの二階堂の膨らみを桜井に感じさせた。
 昨日の晩、ベッドの上で二階堂が一夜の誘いを断ったときの情景がフっと桜井の頭を過ぎった。
 そのとき桜井が思っていたことは昨日の駐車場で不良たちを倒したときの二階堂の後ろ姿。この人に抱かれてみたい。そう思った。桜
井は見た目こそいまどきの女子高生だが、素行自体は決して派手なものではなかった。成績もどちらかと言えば上のほうだ。だから、父
親に強姦されそうになったときには激しい嫌悪感を抱いた。
244マゾレンヂャーレッド ◆CQaPjXnGZ2 :2006/12/25(月) 00:57:43
 しかし、強姦、強姦未遂にあった女性が感じる男性全員の嫌悪、といった思考に桜井は繋がらなかった。男を知らなかったことが
逆にそういった判断を鈍らせているのかも知れない。だが、もしかすればまた父のように自分を襲う男が出るかも知れない、それは
桜井にも十分理解はできていた。どうせ、処女など後生大事に持っていても、チャンスを逃せば同時に悲劇を引き起こす起爆剤に
もなりかねない。それならば、早々に好きな男に差し出すのが良いのではないだろうか。桜井はそう考えるようになっていた。二階
堂ならばその相手になっても良い。少なからず桜井は二階堂にそういう想いを抱いて、しかし恥じらいもあって冗談めかして昨日は
誘ったのだ。しかし、それを二階堂は断った。桜井は怒らせたのではないかと、ずっと悩んでいた。明け方になるまで延々悩み続け、
やっと少しだけ眠って起きて見れば隣には愛しい寝顔もない……桜井はかなりショックを受けていた。
 それと同時に闘争心と似た感情が桜井に沸いていた。絶対に振り向かせるという決心を胸に、寝不足の体を叩き起こして料理を作っ
ていたのだ。
245マゾレンヂャーレッド"5808630:2006/12/25(月) 01:07:53
 そこに転がり込んだこの一件。桜井は悩んでいた。
 二階堂の男の部分を覆っていたであろうこの下着、洗濯してあっても人間である以上何らかのものが染み込んでいるものだ。
――嗅ぎたい。
 桜井は自分の頭に浮かんだ考えを反復し、その発想を振り払うかのように頭を振った。
「ダメダメ。そんなの変態じゃない!」
 今度は自分に言い聞かせるとでも言うかのように声に出してみた。しかし、それを二階堂の下着に視線を移す度にその欲求は激しく腕の神経を刺激する。さあ、腕を上げてその鼻に押し付けろと言わんばかりに。
 桜井は自分でもわかるほどに顔を赤く染めながら、ゆっくりとその手を鼻に近づける。口は呆けたように半開きになり、もう桜井にはそのことしか頭にない。
「ちょっとだけ……ちょっとだけ……」
 今度は自分を弁護するかのように一人で言い。とうとうその顔にボクサーパンツを押し当てた。桜井はすう、と鼻から吸い込むと、繊維のにおいと、わずかに苦味のありそうな臭いを感じた気がした。
246おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 01:08:34
>>245
わざとやってるとしか思えない
247マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 01:11:29
ヤバ
トリップ晒してもうた
これからはこれで
248マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 01:13:17
>>246
いや、マヂ
ごめん
てか、この際だから名前も変えようかなぁ。。。
249おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 01:15:07
>>247
つーかお前ラノベ以外も読んだほうがいいよ。
萌え小説だからラフな文体でいいとか思ってんだろうけど
読みやすい文体と文章の基礎がなってないのは違うから。

わざわざ上げて反応待ちするほど、自信満々なのか?
身の程を知ったほうがいいよ。
250マゾレンヂャーレッド#:2006/12/25(月) 01:26:24
残念ながら俺はラノベほとんど読まないんだ
ラフってか、上記した通り、これはリハビリだし文章として至らない点があるのは確かだよ? 
でも、文章の基礎がないトカ、ってこと言われるのは気に入らない。
それは昔実費出版で雑誌出してる文学サークルから、サークルに参加してなかった俺の文章が買われて出費なしで
コラムを載せてくれてたことがあったんよ。だから、俺が文章力どうのこうのって馬鹿にされるのは俺自体はかまわないけど、
そういった俺のことを評価してくれた人まで侮辱するようなことは言って欲しくない
あと、ageてるのは俺の小説を待ってるって言ってくれた人がいたから、その人に向けて
251マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 01:27:30
>>250
ああ、またorz
専ブラ消してしまったから通常ブラウザは使いにくい
252おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 01:33:28
>>250
お前の諸事情なんて知るわけねえだろ。
いつ俺が、その評価してくれた人とやらをバカにしたっつーんだ?
勝手に話膨らますな。
そもそも同人に掲載されただけで文章の基礎が出来てるってどういう理屈だ。
253マゾレンヂャーレッド ◆ZRi8IaIUNE :2006/12/25(月) 01:39:28
>>252
だから俺が基礎できてないって言うことは、俺を評価した人たちの文章力の基礎まで疑うって意味でしょ?って意味だよ
理解できるかな? 三段論法ってよく言うでしょ? あれ
それはそのサークルの内容が問題になってくる
同人って言っても、創作小説が主題になってるんぢゃなくて、より多くの読者を獲得し、文章力の向上を目的としたサークルなんよ
たぶんネットでも検索すれば出てくるサイトが出てくると思うけど、概要とか見てくれればわかるよ
254おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 01:49:23
>>253
マジネタとしか思えない頭の悪さだな。
俺が>>249でお前を批判した時に、そんな事情を知る術があったか?
その三段論法とやらは、俺がサークル云々の出来事を知っている事が前提で成り立つ事くらいわからんのか。
俺はただ単純にお前の文章を見て、基礎がなってないと思ったからそう書いたまで。
お前以外を批判したつもりなど毛頭ない。
俺が言いたいことは一つ。

 お 前 の 文 章 は 自 分 が 思 っ て い る ほ ど 上 手 く な い


255マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 01:59:11
>>254
いや、むしろなぜ理解してくれないのか理解できないのだが?
君が知っている知っていないは関係ないんだよ
俺の文章を否定されることは、俺のことを評価してくれた人の文章力まで否定することに繋がることは事実なんだよ
理解できるかな? 難しい?
結局、名誉の問題なんだよ。俺にそんな気はなかったって言うそういう考え方ぢゃなくて、どこで誰が見てるかわかんないし、
第一言い返さずに「はい、そうです私は文章力がありません」なんて言ったら、俺までもが「文章力のない私の文章を評価してくれた方々は無能です」
って言ってるようなもんでしょ?
んで?
君はそれを言ってどうすんのさ?
そしたら俺が「はい、そうですね。それでは私はもうここに小説を載せることをやめます」って言うとでも?
さっきも言ったように、俺の小説を待ってるって言ってくれた人がいたんだよ
だから、俺は書くよ
一人でも読んでくれてる人がいるって知ってるから
ただ単に私情でイライラして罵倒したかっただけなら、もうこのへんでレスはお互いお仕舞いにしよう
無駄レスすると、他に小説を載せたいって思ってる人たちの迷惑にもなるしね
俺は一応上記の理由でレスを返したってことはもう書いたし、それさえ書けばもう言うことはないよ
256おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 02:15:46
>>255
流石ポリシーと我侭を混同してる中二病だけあるな。
心底にバカなようだから丁寧に説明してやる。

俺は「 お 前 の 文 章 力 」を批判しただけの話。
そこでお前の付随する人間関係に話を展開させるのは詭弁盲弁、話の飛躍。

Aに付随するBをCは批判した。
DはBを評価している。
故にCはDを批判している。

こんな理屈どう考えても通るわけがない。
そもそもお前は>>250
「俺が文章力どうのこうのって馬鹿にされるのは俺自体はかまわない」
と言っているのに、お前の言う三段論法を適用すると上記の発言は完全に破綻する。

これを
257おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 02:17:06
>>256
最下段「これを」は関係なし。
258おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 02:26:03
お前の理屈を分かりやすくするとこうなる。

1:A(マゾレン)はB(マゾレンの文章)を批判しても構わないと言った
2:C(俺)はB(マゾレンの文章)を批判した
3:D(マゾレンの知り合い)はB(マゾレンの文章)を評価している
4:C(俺)は間接的にD(マゾレンの知り合い)批判している
5:よってC(俺)がB(マゾレンの文章)を批判してはならない

1と5が確実に矛盾している。
259マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 02:31:13
>>256
ん?
だから〜。。。もぉ。。。シンド
ぁのね? さっきも言ったけど、君がその人らを知ってる知ってないは関係ないの? ここまでは理解できる?
君が俺をダメだと評価することによって、俺以外にもダメだと評価される第三者がいるっていう事実が問題なの(ここで君がその第三者を知っている必要は問題に関係ない)
わかんない?
それにその書き方間違ってるよ
260マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 02:34:14
まず、Aが俺の文章ってのはおかしい
C、つまり君は
俺の文章を批評したんでしょ? つまり、
A=俺の文章
ってことぢゃん?
つまり、Bは立場を変え、君とする
AをBは批判した
C(評価している人)はAを評価している
故にBはCを批判した
となる
だからこそ俺は「俺が文章力どうのこうので馬鹿にされるのは俺自体は構わない」と書いたわけ。不足の文を埋めるのは文章がくどくなるし、
読みづらいだろうけど、つまり、「俺が文章力どうのこうので馬鹿にされるのは俺自体は構わない(が、それでは俺を評価する人々の気持ちに
副わないから言い返させてもらう)」ってこと
わかる? そのあとの文や、レスを呼んでれば理解できるはずだけど大丈夫? ちょっと冷静になって考えてみて
261マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 02:38:55
>>258
ていうか、本レスでも「構わない"けど"」って否定の文入れてるやん
だから、そもそも批判しても構わないなんて言ってないやろ?
あの、喧嘩売りたいだけなら他所でやってくれませんか?
流石にレスした言葉を勝手に言い換えられるような人とまじめにお話なんてできないのですが。。。?
262おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 02:46:58
>>260
もう少し分かりやすくしてみようか

A(マゾレン)はB(マゾレンの文章力)をC(他者)が批判するのを構わないとした
C(他者・この場合は俺)はB(マゾレンの文章力)を批判した
Dは(マゾレンの知り合い)はB(マゾレンの文章力)を評価している
間接的にC(他者)はB(マゾレンの知り合い)を批判している
よってC(他者)はB(マゾレンの文章)を批判してはならない

この論法が正当とすることにどれだけ無理があるかまだわからんのか?
Bを一人でも肯定する人間がいた場合あらゆる批判が不当になるっつー事だぞ?
正直に言っちまえよ。
お前は分の能力を批判された事に不服に思って、「他者を盾」に正当性を主張したかっただけだ。
263おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 02:48:24
>>261
国語やり直せ。
「けど」は否定の意味を持たねえよ。
接続助詞だ。
264マゾレンヂャーレッド ◆xU.D3RQde6 :2006/12/25(月) 02:50:50
>>262
あのー、ね? 一人で盛り上がっちゃってるとこ悪いんだけど。。。
もう一度ちゃんと>>261と、>>250の「だから、俺が文章力どうのこうのって馬鹿にされるのは俺自体はかまわないけど、
そういった俺のことを評価してくれた人まで侮辱するようなことは言って欲しくない 」
って文を読み返してみようか?
どこに俺の文章を批判しても構わないって書きましたか?
265おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 02:53:19
>>264
>>263を1回でいいから音読しろ。
「けど」は接続助詞で否定の意味を持たないから
「文章力を否定されるのは構わない」はそのままの意味を保つことになる。
こんな日本人なら無意識に分かるような事まで説明なきゃならんの?
266マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 03:06:01
>>263
ややこしかったか? すまん、書き方が悪かったな
説明しにくいんだが。。。
ええっとだな、ややこしいことをさらにややこしく説明するぞ?
「俺が文章力どうのこうのって馬鹿にされるのは俺自体はかまわないけど、
この「けど」は否定にはなっちゃいない、しかし俺は>>261否定の『文』って言っただろ? けどは単語で文ではない。
つまり俺が言った否定の文とはその後ろ
すなわち、「そういった俺のことを評価してくれた人まで侮辱するようなことは言って欲しくない」
こっちのことになる
少し丁寧に言い過ぎたが、「言って欲しくない」はつまり、「言うな」ってことだ。例文を挙げるなら、「そこのりんごは食べてもいいことにはなってるけど、お父さんがないと怒るから食べるのはやめて」ってところか
てか、今日は疲れたし、寝るから、まだ何かレス続けたいなら明日返す
それでレスしなかったら逃げたのなんだのって言わそうで癪だしな
267おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 03:20:41
>>266
百歩譲って「けど」をお前は否定を意図して使ったか
その後の文章に重点を置いて話したと理解しよう。
だが、そうするとその時点で論点がずれている事になる。
つーか最初から俺の言わんとする事をお前はまるで汲み取らずに
的外れな事しか言ってねーんだよ。
「お前の能力に限定して」話をしているのに何で知り合いの話が出てくんだよ。
まずそこに気付け。
その足りない脳みそにも分かるように物語形式の例を出してやる。

A「このリンゴを食べていいですか?」
B「私は構わないと思いますが、Cがダメだと言います」
A「私はCではなくBの意見を聞いています。Bはリンゴを食べていいと思うのですね?」
B「はい、私は問題ないと思います」

この時点で話の決着はついてるはずなのに

B「ですが、Cがダメだと言います」
A「ですから、私はCではなくB,あなたに問うてるのです」
B「私自身は問題ありません、ですが・・・」

こんなやり取りいつまで続けるつもりだ。
268おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 03:27:15
>>266
更にいうならその例もお前が意図するものには当てはまらない。

「そこのりんごは食べてもいいことにはなってるけど、お父さんがないと怒るから食べるのはやめて」

これは父親の不利益を考えての発言ではなく
父親に怒られる自分の不利益を考えた保身の発言。

まあ、お前が自分の能力を批判された事に対して
直接不服を申し立てるとイメージが下がるから
善を装って他人を盾にしたって事なら当てはまるけどな。
今更保身なんてするなよ。
妹スレで暴れて、顔晒しスレで暴れてお前に良いイメージ持ってる奴なんてこの板にいねえから。
269おたく、名無しさん?:2006/12/25(月) 11:21:40
マゾレンヂャーレッドとやら。お前とこのスレの住人が何やら討論をしているので、とりあえずおまえの小説を一気読みした。
>>204についてだが、取り合えず、「ぢゃん」は止めろ。日本語じゃない。「をんな、をとこ」とか「づっこけ3人組」とか、あほっぽいだろ?それと同じだ。

>>208ごめん、俺の知識が少ないだけかもしれないが、ごちたって意味がわからない。


あと文章的にいっても、改良したほうがいいなって思う部分もいくつかあるぞ。
あと誤字が多すぎだとおもうんだ。
推敲及び見直しはしてるのか?
270マゾレンヂャーレッド ◆OVUxDr.gfY :2006/12/25(月) 12:49:59
>>267,268
あのね? いい? ちゃんと話聴いてね?
そもそも君が言ってることはまずおかしい
それって、本人が認めればなんでもよくなるってことでしょ?
例えば、「私は殺人をしてもいいと思いますが、法律ではしてはいけないことになっています」って言ったからって殺人をしてもいいこと
になんないでしょ?
文の冒頭で自分の考えを述べて、後に否定的な形で文を入れると、結局それをしてはならない、って意味の文になる。わかるかな?
だから、俺が書いたのも、「俺の文をどうこう言うことは俺は構わないが、俺を支持してくれる他の人らに失礼だ(からそういうこ
とは言うな)」って意味。まだ理解できない? 大丈夫?

>>269
>>204については素直に謝る。あれは俺の普段の癖で書いてしまった。小説を書くときにはちゃんと直すんだが、ついうっかり書き始めだったのもあって見落としてしまった。
>>208ごちたには諸説ある。『一人独ち』や、『ごつ』などから来たなどいろいろと。詳しくは辞書を開いてくれ
推敲、見直しは自分で書いたあと斜め読みするだけだ。一度投稿したら書き換えられない掲示板の性質上、そのまたあとで見つかった
ものに関してはご勘弁いただきたい。
文章的に改良したほうがいいなって思う部分があるのなら言ってくれれば参考にするし、リハビリも意味も兼ねてるからそれは大いに歓迎
ただし、>>249のように「どこが・どうだから・ここが悪い」といった説明のない、改善できないような書き方は極力避けて欲しい
ただでさえ俺には粘着の荒らしが大量にいるので
271おたく、名無しさん?:2007/01/09(火) 20:45:07
あげだ。
272おたく、名無しさん?:2007/01/10(水) 16:13:20
今来た私が上の文章をロクに読んでいないのに下の論争だけ見て言ってみる。

>>250の話の発展の仕方は理解に苦しみます。
 それ以前に内容の賛否に関係なく、仮にも自分の文章を読んで評価をしてくれた相手に対して何て事を言ってるんですか?
「はいはい、じょうずにかけたねよかったね」
といった当たり障りの無い意見が欲しいだけの自己満足ならば自分のサイトでやるべきだと思いますが。
 それが練習だと言うのであれば尚更に。
 更に言うなら、同人サークルが実費で本を出すのは当然です。
 ページを埋めてくれるゲストの作家さんに印刷代を請求するなんて有り得ません。
 自分で出す本にわざわざ書いてくれた人の文章や内容に文句なんて付けられません。
 それが例え文章の基礎がなっていないような稚拙な文章であったとしてもです。
 それとも貴方は彼等から「三顧の礼」でも受けたんですか?
 貴方が一体何を勘違いしているのかは知りませんが、>>249の指摘には別に貴方の言うサークルに対する中傷的内容は全く含まれていませんし、その意思も無いように思います。

 …まぁ、>>249の記述した指摘自体、曖昧模糊で「どういった部分をどう改善すれば良いか」を連想し難い微妙な内容ではありますが。

 私はまだこの小説を読んでいないのでそれがどういった点に対する指摘だったのかは解りかねますが、
「文章の基礎がなっていない」という彼の指摘に対して憤慨する前に、そういう評価を受ける様な文章しか書けなかった自身の文章力を疑うべきかと。

 Aが自分の文章を認めてくれたからと言って、Bも自分の文章を褒めなければならない理由にはなり得ません。
 そもそもAは貴方の文章全てを読んだ上で的確な指摘をし、載せる価値を見出せるまで親身に貴方にダメ出しをしたんですか?
 「お前の文章いいね、今度俺の本に載せさせてくれよ〜」といった内容だったのでは?

 正直言って今の貴方は、自身の能力を批判された事に対して不服を唱え、第三者を盾に自身の正当性を主張したがっているだけの子供にしか見えません。
273ぷーじん ◆NJIrDMV0mA :2007/01/10(水) 18:00:59
長文ばかりでよく分からんので自分なりに解釈してみた。

Α「私は阿部総理を非難しているが、それが阿部総理の支援者を非難していることにはつながらない」

Β「否。阿部総理を非難するということは、阿部総理の支援者を非難するということだ」

んで、どっちが正しいのかってことでおk?
274おたく、名無しさん?:2007/01/10(水) 18:07:46
>>273おk
275おたく、名無しさん?:2007/01/10(水) 18:11:12
山の頂上で邪悪な気配がする
王さまに命じられて、頂上へ探索に行くことになった勇者(主人公)
城門に行くと、王さまが呼び寄せた6人のお供
戦士、僧侶、魔法使い、盗賊、狩人・・・一人足りない
次の町の宿で待っているとの事
勇者はこの中から3人選び次の町に進むことにした(あとの2人は別行動)

ここで組んだパーティによって、この後のシナリオが変わったり、
次の町で待っているもうひとりのキャラが変わる。

流れとしては
スタート→ダンジョン→町(休憩所)→ダンジョン→休憩所→ダンジョン・・・休憩所→山の頂上
休憩所でシナリオに沿ったイベントが起きたり、パーティの入れ替えができる
276荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/01/10(水) 18:14:00
まあ、何ですか。
マゾレンの理屈に従うと評価っつー行為そのものが成り立たなくなるよね。
277おたく、名無しさん?:2007/01/10(水) 18:14:30
>>276同意
278おたく、名無しさん?:2007/01/11(木) 13:02:25
どっかで見たことある流れだなと思ったら、妹スレ事件にそっくりなんだな。
あの時もこいつ幼稚な事ばっか抜かして集中砲火食らってたし。
1年近く立っても成長ないどころかさらに酷くなってる。
お前プロミュージシャンになるんじゃなかったの?www
279おたく、名無しさん?:2007/01/11(木) 16:44:28
>>278
>>268
>>269
ウゼーーーーーーーー!!
マゾレン頼むから続きを書いてくれ。
こんな揚げ足取って悦に入ってる奴らはほっとけ。
280おたく、名無しさん?:2007/01/11(木) 17:10:49
>>279
揚げ足じゃなくて注意。
日本語を学ぼうか。
281おたく、名無しさん?:2007/01/11(木) 20:03:37
ラノベはステロタイプなキャラクター性が確立されてる時点で
どう捻っても文学にはならない気がする。
始めから手の内明かしてるようなもんだわ。
作者が属性でのキャラ作りを意識してるし
ご丁寧に漫画絵のイラストまで付いている。
読み手が、ゼロから人物像を自由に模索することができん。
ラノベはそれを前提の上で書かれてる、文学とは何か別の文芸分野。
282おたく、名無しさん?:2007/01/11(木) 22:12:51
>>279
なんという自演・・・
見てすぐに分かってしまった
このレスは間違いなくマゾレン
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
283おたく、名無しさん?:2007/01/12(金) 11:01:08
>>281
ゼロから人物像を自由に模索することができないのは、
個人的には歓迎なんだが。
未だ嘗て自分で姿形を想像したキャラクターに愛着を持てた例がない。
でも、やっぱり『文学』とは別物だろうな。
284272:2007/01/12(金) 11:40:50
えー、マゾレンさんの書かれた一連の文章を拝読させて頂きました。
>>249さん、私が間違っていました…一つ謝罪を。
「文章の基礎がなっていない」という表現は強ち間違いではないと思います。
私も貴方と同様の感想を抱きました。
恐らくこの人は基礎中の基礎であるプロットを書いていない。
故に展開に無理がある点が目立ち、明らかにわざとらしい場面すらあります。

「こんな場面を使いたい」という気持ちが逸るあまり、
「ならばどうすれば自然に話を展開させられるか」という筋を通そうと
推敲するに至っておらず、ただノリで書いている印象を受けます。
「どこをどうすれば」以前の問題で、話そのものの根本が疑わしいのです。

その上、書き上げた後に文章の校正が充分にできていません。
と言うか、していません。
本編中の誤字脱字の多さがそれを物語っています。

絵や音楽を介さず、文章でしか表現できない「小説」である以上、
そこが一番重要です。ネームも切らずにいきなりペン入れするようなものです。
「構想は頭の中にある」なんてのは論外です。

…あくまで私がマゾレンさんに対して抱いた感想なので、悪しからず。
勘違いかも知れませんし、そうであったなら失敬、謝罪します。
>>249さんも、反論があればご自由にどうぞ。
一応上げておきます。
285裏ふも:2007/01/12(金) 17:51:39
久しぶりにスレが面白くなってる。
あんまビシバシいく方向性のスレでないほうがいいんでない。小説見づらくなるし。
いろいろと毛が逆立ち過ぎなのでは。
286おたく、名無しさん?:2007/01/14(日) 00:54:47
上げだ
287おたく、名無しさん?:2007/01/14(日) 08:07:07
マゾレンジャーはプラスになる事を言ってくれてるんだから、抵抗があっても耳を傾けた方が良いよ。
このままではここまでのレベルで終わる。
せっかく良い事言ってくれてんだからよ。損にはならん。俺もそう感じたし。
頑張れよ。
288おたく、名無しさん?:2007/01/22(月) 13:48:26
このスレ伸びないなぁ。ネタ切れ?
289ぷーじん ◆NJIrDMV0mA :2007/01/23(火) 00:17:55
書き手が少ないから、このスレは基本的に亀だよ。
まぁ、おたく板自体が人少ないけど。
290おたく、名無しさん?
すげぇ設定思いついたから今日から書く
誰かに先越されないうちに発表せねば