オタクとマニアの違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おたく、名無しさん?
同じような気がするんですが、どのへんがちがうのかな〜
2おたく、名無しさん?:02/02/23 15:51
オタクとマニアの違い?難しいことを言うな〜。考えたこともなかったよ。
3おたく、名無しさん?:02/02/23 15:52
>>1
漏れも同じような気がするんだけど、どのへんがちがうのかな〜
アニメオタクとは聞くが、アニメマニアとは言わないよな?・・・
5おたく、名無しさん?:02/02/23 16:00

 ウッゼエエエエエエエエエエエエ!!!!!!
ジサクジエンの臭いがする
7おたく、名無しさん?:02/02/23 16:02
>1-5
ジサクジエン

   ■■終了■■
いや、自作自演は>>1〜>>3まで
だと思います。
おいおいメール欄もちゃんとチェックしてくれYO!
最近はスレ立てた>>1が望んでいそうなレスをすすんで
書くことにしてるんだYO!ちょっとしたサービスだYO!
11おたく、名無しさん?:02/02/23 16:46
うちの学校では、
おたくのことを「マニア」って
よんでるよ。

  ■■終了■■
13おたく、名無しさん?:02/02/23 21:10
まえにもこんなすれあったね
14親切な人:02/02/23 21:13

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
15:02/02/23 21:15
俺もおたくだが何か?

  ,ィェxェr、
  li!iィ!从))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ル。゚‐゚ノ| < 誰も聞いてませんが‥?
   ,ィi∞トx、 \_________
  〈`っ_ノノ     
  /:ノ:l::ヾゝ
  ^~トjトj~

17はと麦茶:02/02/25 03:51
世界最大の花「ラフレシア」
            ヘ-+------+--+-----+ヽ_
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
                /      l ^ヽ..      ヽ
                /      l   ヽ      .ヽ
               l       .l    ヽ      /
               丶      l     ヽ      .l
               ヽ      l     l     /
                ヽ___../      .ヽ---/
18おたく、名無しさん?:02/02/26 17:26
>17
力工レ
19おたく、名無しさん?:02/02/26 20:40
ヲタクもマニアも、狂っている時点でどちらも同じ。
>>19
そんな下らない事を言う為にわざわざクソスレを上げたんだ・・・ご苦労様。
21おたく、名無しさん?:02/02/27 21:56
うるせーハゲ!!
22(有)犬へぼら ◆UNKOGEDY :02/02/27 22:06
 マニアの場合語源を手繰ると、『偏執狂』という意味になる。
 特定の事柄に異様な執着を示す、というコトだろう。
 おたくの語源は言うまでも無く、元々はそういった中でも特に、アニメや同人誌などに傾倒しているマニアックな人々の会話、つまりコミニュケーション形態を揶揄して名付けられている。
 この比較で低卯ならば、マニアという言葉は個人の内的な傾向を示すが、おたくは特定の趣味共同体に置けるコミニュケーションスタイルを持つ人々を差していると言える。
 内的な部分を純粋に表しているのか、より社会的な視点で見ているのかという違い。

 ただまぁそれは語源を辿ってみた場合、というだけの話しに過ぎないので、現実的には同化といえばどうでしょう、と。

 で、俺の今の考えとしては、【マニアは “道” にする人】 で、【おたくは “道具” にする人】
 メデイアとか、ジャンルに対して、求道的な姿勢でのめり込んでゆく人。そういう人はマニアかな、と。
 楽しむ為の道具としてパソコンを自作する、のでは無く、パソコンを自作するという好意そのものわ目的として位置づけるのは、おたくというよりマニアなのだろうかな、と。
 そんなコトを考えていますがにゃ。
23はと麦茶:02/02/28 02:25
オタク 人の話が聞けない
マニア 人の話が聞ける
24でんち:02/03/02 11:44
>>23
何となく言わんとしている事はわかるけど
一概にそうとも言い切れない気もするね。
25 :02/03/03 16:55
マニアの方がまとも
26きくまる:02/03/03 18:31
スカ○ロマニア……まとも?
27(有)犬へぼら ◆UNKOGEDY :02/03/04 21:19
 あ、それ面白い。
 スカトロとか、SMとか、性癖とストレートに直結するモノに関してはまず“オタク”表記は無いな。

 というか。ん。少し思い出したが。
 大槻ケンヂが以前巧いこと言っていて、「格闘家は、“技の痛み”を考えて居る。けれども“格闘技オタク”は、“間接のここをとるとこう靱帯が反応する” とかの“効果の分析”はするが、“痛みの分析”はしない」
 つまりこの場合の“オタクのスタンス”っていうのは、“徹底した観察者であり第三者” なのだという事。
 
 スカトロとかの性癖は、まず実践が伴う。まず糞を喰い、小便を浴びるという“実践的な快楽”を主体としている。
 オタクはそういう意味では、実践を前提とはしていない。
 鉄オタが鉄道員になる事はあるが、しかしそれはその事が実践的な快楽としての主体ではなく、鉄道員としての環境に身を置くことで得られる快楽の為の手段の一つでしかない。
 変な話し、鉄道員を食としつつも、鉄道員のコスプレをしている快楽や、鉄道ごっこの快楽を求めているのが鉄オタなのかもしれないと。

 つうワケで、一つ。
 マニア = 主体的な実践を主体としている。
 オタク = 第三者的観察や、間接的愉悦を主体としている。
 つう解釈。
うむむ、いつもながら先生の講議は
バカなボキにもわかるです。
>マニア = 主体的な実践を主体としている。
でもフィギュアを自分で作る人が「オタク」と呼ばれるケースもあるし
自分では制作しないで集めるのみだけど「マニア」若しくは「コレクター」と呼ばれるケースもあるわけで・・・
やっぱり主体的実践とか以外にも何かあるんでない?
30おたく、名無しさん?:02/03/04 22:01
ピュア 
31おたく、名無しさん?:02/03/04 22:04
おたく 陰気
マニア 陽気
33(有)犬へぼら ◆UNKOGEDY :02/03/04 22:54
34おたく、名無しさん?:02/03/05 00:03
クルマやバイクだとエンスーっていう言い方もありますな(w
35蒼き閃光:02/03/05 00:18
マニアって、辞書にはのってたんだよなぁ・・・
オタクは載ってなかった
ちなみに・・・
マニア  物事に対して、熱狂的になる人。
どこぞの有名アーティストのコンサートにいって
熱狂的になってりゃみんなマニアなんだ?
36ほえ〜:02/03/05 00:38
>>35
草加学会員は犬作マニアですか?
>34
そりゃ全然違う
38ルシフェル ◆DARK/4II :02/03/12 22:59
>>36
そのとおりです☆
>>38
いや、犬作マンセーのほうだろ
40おたく、名無しさん?:02/03/29 23:14
さっさと考えな
41おたく、名無しさん?:02/04/06 07:14
オタクは人にも勧めようとする
マニアは自己陶酔である意味職人
42夜 ◆K9999zWY :02/04/06 07:40
まず、おたくってのは卑称ですから。
マニア=自分の趣味を追いつづけても、
    他人に迷惑・嫌悪感を与えない存在。
オタク=自分の趣味を追いつづけて、
    他人に迷惑・嫌悪感を与えてしまう存在。
ヲタ =オタクが同種の趣味を持つ存在を
    蔑んでいう呼び名。

漏れの頭ン中じゃ、こんな認識だけどどうよ?
44車谷:02/04/07 22:01
マニアは幅広い意味で何かに対し豊富な知識を持つ者。
つまりは物知りさん。マニアックより。

オタクはお宅。つまり家でやる趣味に打ち込む者。
ゲームに打ち込む、パソコンに打ち込む。
それに対し詳しい詳しくないは別としてである。

だが、この場合ゲームに詳しい等もマニアではなくオタクと使われるようだ。
おたく=あまり付き合いたくない人
46おたく、名無しさん?:02/04/21 02:05
>>27
とても興味深い説です。

>>43
ヲタって2ch専用語だと思ってたけど、そうだよね? 一般的に使われる用語じゃないよね。
ヲタが同族嫌悪の言葉としたら、じゃあマニアの間にも同族嫌悪ってあるのかな?
なんか、オタクが同族嫌悪するのは想像つくけどマニアが同族嫌悪するのは想像つかない。
なんでだろ。
47(有)犬へぼら ◆UNKOGEDY :02/04/21 02:19
 基本的にマニアの語源であるマニアックという言葉は、あえて日本語に訳すと、”偏執狂”。
 これもアメリカではかなり侮蔑的なニュアンスで使われ始めていた言葉。
 広義では、偏執的な殺人者とか犯罪者を指す言葉としても使われていた。
 それがまぁ、日本に輸入されたときには、”特定ジャンルに詳しい、趣味人” というニュアンスが強くなっていた。
 で。
 元が英語だし、日本人的には英語の言葉はなんとなくカッコイイ。
 マニアという言葉の響きからは侮蔑的ニュアンスを感じられない。
 つうわけで、流れとしておたくという言葉が生まれて(初出については、中森明夫のコラムからというのが定説)、そこに侮蔑的ニュアンスを刷り込ませた。
 まぁ大雑把フランクザッパに言えばそンなモンです。

 最近書いたののコピペ。

>>46
>マニアが同族嫌悪するのは想像つかない。

 これはロック大好キッズたちを想像すると分かり易いかも。
48おたく、名無しさん?:02/04/21 02:43
>>47
>ロック大好キッズたちを想像すると分かり易いかも。
以前音楽好きの人と話をしていて、
「ビートルズより×××(名前忘れた。多分同時代の著名なバンドグループだったはず)派なんだよね」
という発言を聞いたことがありますが、こんな感じですかね。ちょっと違うかな。


49おたく、名無しさん?:02/04/21 02:49
今NHK見ろ!!
50おたく、名無しさん?:02/04/21 02:50
何!?あのメガネ?
51モタク:02/04/21 11:38
>>31
ハゲシクワロタ
52あぶないおじさん:02/04/21 11:52
高校のときの同級生で、パソコンにメチャ詳しいやつがいたけど
オタクとは思わずにマニアと思っていた。ようはパソコンオタクってやつか
ただ、そいつと某市の秋葉原みたいなところにいったときに
自作の500円ぐらいのHゲームか、HCGのフロッピーを買っていたとき
「あっ!オタク」とか思ったな〜」
マニアってキモイよりも尊敬に値するんじゃないかな
53おたく、名無しさん?:02/04/21 15:26
イーグルスですか?48の人
5448:02/04/21 15:38
>>53
ごめん思い出せないっス。そうだったようなそうでないような…
47さんへの質問として、大意はあってると思うのであまり細かいことは気にしないでイイかと
55はうと ◆8eEzlimY :02/04/21 15:56
>>47
確かに「オタク」には侮蔑的ニュアンスありますな。
特にアニメ・ゲーム系に没頭している人たちになるんでしょうか、やはり。
ちなみに私は自分自身をオタクと言ってます。
オタクと言うほど詳しくはないんですが、
生活スタンスや思考回路がオタクと表すとしっくりくるので。

「マニア」というと、ある特定の領域に限り没頭しているだけでその他は「非オタク」と同じ、
オタクは没頭しているのが複数、そしてそれが日常生活や精神構造に影響している、
という感じがするんですが、どんなもんなんでしょう。

>>48
わたすも会話しててそんな事言われたことありますね。年輩の方に。
ローリングストーンズ、キングクリムゾンあたりじゃないでしょうか。
5648:02/04/21 17:23
>>55
あ、ローリングストーンズだったかも。
(関係ないけど、わたすって言い方かわいい…)

でもやっぱりマニアの同族嫌悪って想像できない……て、待てよ。
そもそもマニアには集団意識ていうのはない、もっと言えば集団たりえないのではないだろうか。
「俺はオタク! でもオタクはオタクでもアニメオタクですよ? てっちゃんじゃないですヨ社長」みたいな。
※日本三大オタク→アニメ・ミリタリー・鉄道(だったっけ?)

>メデイアとか、ジャンルに対して、求道的な姿勢でのめり込んでゆく人。そういう人はマニアかな、と。
>【マニアは “道” にする人】 で、【おたくは “道具” にする人】
22で(有)犬へぼら さんが提唱なさったこの説を自分も支持します。
57おたく、名無しさん?:02/04/22 00:03
おたくって昔コミケを大田区産業会館でやってたから
「おおたく」が語源なのかと思ってた
58(有)犬へぼら ◆UNKOGEDY :02/04/22 01:55

 むぅ。
 自分で書いたレスのことわをすっかり忘れていた。
59おたく、名無しさん?:02/04/22 03:25
「おたく」の語源はコミケなどで互いに相手のことを「お宅」といったから、
と知恵蔵に書いてあったと思う。
60ツェねずみ ◆QVOMousE :02/04/24 17:58
■おたくとマニアの比較スレ       
オタク=一般人が考えるオタク像
マニア=オタクが考えるオタク像
マニア=一般人が考えるマニア像

よく読め(∩Д´@)
くーどろあ = ロリペド犯罪者
63マリア:02/04/26 14:05
はい。梨那さんは煽りでは無かったと思いますよ。
理由が有ってのお言葉なようでしたから、煽りだと思った事は一度も無いです。

「彼」と言うのは「旦那様」ですね。(苦笑)
詳細なお話は未成年の方も御覧に為ってるかと思いますので控えさせて頂きます。

不安定な私を愛おしいと仰って下さって有難う。
偽りの愛・・・これは怖い言葉。私には愛についての絶対的な答えって出ませんから。
「それが愛だよ」そう言われても「かもしれないし、違うかも」としか言えなくて・・・。
64おたく、名無しさん?:02/04/30 10:40
重複4兄弟・3男          
65おたく、名無しさん?:02/04/30 10:56
>>43
なるほど。
こいつらキモッ(w
マジで死んでほしい。
おたくとマニアの違いを悩みながら真剣に考えているお前らの顔想像すると笑える
67おたく、名無しさん?:02/04/30 10:59
43 :おたく、名無しさん? :02/04/07 18:53
マニア=自分の趣味を追いつづけても、
    他人に迷惑・嫌悪感を与えない存在。
オタク=自分の趣味を追いつづけて、
    他人に迷惑・嫌悪感を与えてしまう存在。
ヲタ =オタクが同種の趣味を持つ存在を
    蔑んでいう呼び名。

漏れの頭ン中じゃ、こんな認識だけどどうよ?



こいつが一番痛い
(有)犬へぼら ◆UNKOGEDY
   
   ↑知ったか野朗
マニアっつーと50ぐらいのおっさんが半田づけで鉄道模型作ってる姿が目に浮かぶ。
「家内がうるさくてねぇ」とか言いながら。
71おたく、名無しさん?:02/05/13 19:55
よく言われるが、オタク系ショップは
一般人なら経営できるがオタクでは経営できないといわれている。
オタは主観が強すぎて自分の嫌いな物は排他的だからだそうだ。
マニアなら一般人にはできない濃いオタク系ショップが経営できそう。
72おたく、名無しさん?:02/05/13 20:04
>460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/07 13:08 ID:atN26NMt
>私は敗北主義者です って言葉がヘ●シ●グって言う漫画の中で使われてた気がする。
>関係ないのかも知れんがあれも虐殺シーンの時にこの文句が首に掛けられてたし。

>239 名前:  投稿日:02/05/12 15:31 ID:JZ2yfeP3
>>237 ヘ●●シ●グ4巻参照

↑↑猫虐待事件のネタ元らしいけど、これ本当? ↑↑

ネタ元とされてるスレ。
「敗北主義者」と名乗る人間もカキコしていてちょっとした祭状態。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019919627/    
73さくら☆ ◆Qp6vX2NU
>>66
(・∀・)クスクス