おめぇら、オタクの語源わかってんのかぁ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おたく、名無しさん?
オタク=マニア じゃねぇんだぞゴルァ
そもそもオタクの語源知ってんのかYO!
2おたく、名無しさん?:01/10/05 21:56
知ってます。
だから駄スレ他店菜!
駄スレほか てんさい
って読んじゃったよぅ。
ちなみに語源なんか知らないよぅ。
4:01/10/05 22:03
ちなみにマニアの語源は
精神病のモノマニア(フランス語)から来ている。
病状は一つの物、または事柄に対して
異常なまでの執着心を持つことだそうな。
あと、「モノ」はラテン語で「1」を表す(他モノポリー、モノレールなど)
これは化学とかで習うか。
5おたく:01/10/05 23:18
人に声掛ける時に「おたく」って掛ける人達が多いからじゃなかったっけ?
6:01/10/05 23:20
岡田斗司夫の受け売りやね
7双子萌え:01/10/06 04:34
初めてメディアに紹介されたのは「漫画ブリッコ」83年6月号
中森明夫のコーナー、東京おとなクラブらしいです。
語源についてはSFオタが話しかける時「おたくさぁ・・・」から来たという説が強い。
初期のコミケが大田区で開催されたからつー説もあります。
8おたく、名無しさん?:01/10/06 04:38
辞書には「おたくさぁ・・・」説で書かれてるよ。
9双子萌え:01/10/06 04:41
ちなみに・・・極初期にはマスコミは「おたく族」つー名前でとりあげてたらしいです。
この辺は宝島社の「オタクの誕生」が詳しい。オススメです。
真相は闇の中ですか・・・
11ノーマル:01/10/06 05:20
元ネタはマクロスだろう、ってのが定説
12双子萌え:01/10/06 05:53
マクロス説ですか? それらしい台詞は有りましたが・・・
つーか、マクロスと言えばスタジオぬえ。
あのあたりはコミケよりもコユイSF大会常連ですからその辺りから仕入れたとも考えられます。

つーか、オタクの本を見てみると・・・
中森明夫のオタク研究がのちにブリッコの編集者になる大塚英志からクレームきて打ち切りに
なったとか書いてますなあ・・・ふーむ・・・
13ノーマル:01/10/06 08:02
>>12
あなたが>>7で言ってる
>語源についてはSFオタが話しかける時「おたくさぁ・・・」
>から来たという説が強い。
っていう「おたくさぁ・・・」が、もともとマクロスの真似で
オタクが使うようになったってどっかに書いてあったよ。
14名無しさん:01/10/06 08:24
そしてオタクという言葉が世間一般に認知され始めたのは、宅八郎の影響が
大きいと言われている。
15おたく、名無しさん?:01/10/06 08:47
>>14
宮崎勤事件がきっかけですよ
16あすま:01/10/06 12:12
「おたく」なんて言葉使うな!
こういう話題をしているから、おたくって言われるんだよ、おまえら。
18おたく、名無しさん?:01/10/06 14:42
>>17
だっておたく板だもん。
>>18
確かに・・・。
20ジョンれもん:01/10/06 20:52
俺は宝島社の「おたくの本」がバイブルだったな(笑)
21キティ:01/10/06 21:29
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/

↑加護のバナー&その下にある4つのバナーをクルックして下さい。
アドレス最後の「e」を半角の「e」に直して下さい。
クルックw
23おたく、名無しさん?:01/10/07 00:25
鳩かよ……

「おたく」の言葉が産まれたのは1970年代末期
もっともかかわりの深いアニメは「未来少年コナソ」
日本アニメーションから発信した単語です。
24おたく、名無しさん?:01/10/07 00:53
>>23
まじすか!?
25おたく、名無しさん?:01/10/08 23:47
オカダトシオを呼べ!
26おたく、名無しさん?:01/10/09 00:42
最初の語源はざぁます夫人から来ています。
『あ〜ら宅の主人は・・・・オホホホホッ』これが真実です
27レノ外道 ◆DEATHj8g :01/10/09 00:44
最初の語源は特攻の拓の「拓ちゃん」から来ています。
28 :01/10/10 14:48
オナニーからきてます
29おたく、名無しさん?:01/10/10 15:35
70年代の小説で、作中で若者とかカタカナ職業(w
の人がよく使っていたように思う。
くだけた語法としては、それが最初かと。
そもそもの語源は山の手主婦の使う敬語「宅の〜」「お宅の〜」
なのでしょう。
30宅八郎:01/10/10 20:33
当方 宅八郎ですが何か?
マジレスするけど、宮崎勉の事件があった時に
「おたくは大丈夫?」
といった訊き方が流行った(?)事による。
(レポーターが一般市民へのインタビューで最初に使った)
32おたく、名無しさん?:01/10/11 20:33
>31
その説確か知恵蔵で読んだことある
33おたく、名無しさん?:01/10/11 22:36
たしか
オタク共は家にヒキコモリ。他人とのコミュニケーションが苦手。
だから相手の名前なんか覚えれない。(興味がない?)
話すときは名前知らないから「おたくは〜」という話し方になる。
だからオタクとなった。
ちがうかな?
慶応義塾大学幼稚舎出身の人が使っていたのが
はじまりです。
35おたく、名無しさん?:01/10/12 23:19
age
あげ
37名無しさん  :01/10/28 06:27
大田区からとったせしいぞ
38おたく、名無しさん?:01/10/28 07:14
70〜80年代のSF大会とかワンフェスとかコミケで、
隣接サークルどうしで「おたくは何をやっていますか?」
などと互いに聞きあう妙なコミニュケーションをとる人達を
マスコミが悲観して「おたく族」と呼んで総称したものだろ?
39キンバカV世 ◆UNKOGEDY :01/10/28 07:20
 つかもう双子萌えので合っているンで残りはネタレスでいいンじゃ無いですかええ。
40123456789:01/10/28 07:34
中森明夫「街には『おたく』がいっぱい」
『漫画ブリッコ』83年6月号

栄養のゆき届いてないようなガリガリか、
銀ブチメガネのつるを額に喰い込ませて笑う白ブタかてな感じで、
女なんかはオカッパでたいがいは太ってて、
丸太ん棒みたいな太い足を白いハイソックスで包んでたりするんだよね。

普段はクラスの片隅でさあ、目立たなく暗い目をしてて、友達の一人もいない。

…考えてみれば、マンガファンとかコミケに限らずいるよね、
…マイコンショップでたむろってる牛乳ビン底メガネの理系少年、
アイドルタレントのサイン会に朝早くから行って場所を確保してる奴、
有名進学塾に通って勉強取ったら単なるイワシ目の愚者になっちゃうオドオドした態度のボクちゃん…。

それでこういった人たちを、まぁ普通、マニアだとか熱狂的なファンだとか、
せーぜーがネクラ族だとかなんとか呼んでるわけだけど、どうもしっくりこない。

…それでまぁチョイわけあって我々は彼らを「おたく」と命名し、
以降そう呼び伝えることにしたのだ。
41123456789
疲れた(^^;。
「漫画ブリッコ」そのものからじゃなくて、
宮台真司の「制服少女たちの選択」での引用を孫引き。