Beはいいぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
698Be名無しさん
>697

FontでスクリーンフォントをHaruに設定しましょう。
また、ブラウザにもPreferenceにフォントの設定があります。
この設定はエンコードの言語ごとにフォントを設定できるので、
エンコードをJapaneseを選んでからその下のフォントをHaruに
します。

BeIMは低脳なので、CannaIMを探してきてインストールしましょう。
さらにその後、BeIMに切り替わらないように設定すればカンペキです。

詳しくは
http://www.be-in.org
の掲示板検索で探しましょう。

さらにMomojiro氏のOpenTrackerを入れてやるとメニューなどが
日本語になってケッコーです。気持ち悪いという人もいますが。