Linuxってどこがそんなにいいの???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超厨房
なんかWindowsより値段高いのですが、
あえてそれを買ってる人がいるところを見ると何かしら優位な点があるのでしょうか?
2Be名無しさん:2001/07/24(火) 16:01

サーバー用途

−−−−−−− 終了 −−−−−−−
3Be名無しさん:2001/07/24(火) 16:30
大人の知育玩具

−−−−−−− 終了 −−−−−−−
4Be名無しさん:2001/07/24(火) 16:54
多くはブランド志向
5 :2001/07/24(火) 18:10
フリーのものが大半ですが何か?
6Be名無しさん:2001/07/24(火) 20:22
Win に対し優越感のある Linux というブランドを使っているという感覚が
各レベルの技術者にはたまらないのではないの? 我々一般人は関係ない
7Be名無しさん:2001/07/24(火) 21:23
>>6
>優越感
どこの初心者雑誌読んできたのか知らんが(ワラ

サーバって解る?安定重視だよね。
PC-UNIXって別名もある通り、UNIX系だからね、信頼出来る程の安定性はある。
それとオープンソースなんで、仕組みもよく解る。
MS-DOSとか使ってみたら解るけど、Linuxもコマンド操作なんだよ。
LinuxはWinよりマイナーだから、優越感なんてある訳ないよな。

むしろ初心者にこそ使って貰いたいよね。
8Be名無しさん:2001/07/24(火) 22:30
>>7
プッ!優越感丸出しですな
9Be名無しさん:2001/07/24(火) 22:38
>>7
なんか…凄い底が浅い文章だね…

は、イカンイカン、マジレスしちゃった(;´Д`)
10Be名無しさん:2001/07/24(火) 22:41
>それとオープンソースなんで、仕組みもよく解る。

ホントかな〜〜〜〜〜〜〜?
11Be名無しさん:2001/07/24(火) 22:51
>>10
ほとんどの人は分からないと思われ
12仕様書無しさん:2001/07/24(火) 23:15
>>7
こいつLinuxをちょっとかじっただけの厨房のようだ。
文章から教養のなさがにじみ出ている。
夏になったな。鬱。
136:2001/07/24(火) 23:18
安定重視ならちょっと前まで使っていたNetWareだって10年間ただの
一度もソフトウェアダウンしませんでした。現在移行中のWin2000SVR
も冗長性を持たせてありますから安定性の面でも特にLinuxと比較して
問題は無いと判断しました。私たち事務屋にとってはオープンで無くて
もいいからサポートの明確なツールを使いたいわけです。それにトータル
で考えるとWinのほうが費用がかからないのです。

パートのおばさんが即使えるような画面インターフェースに始まってデー
タベース、肝心の基幹言語の継承も重要ですから結果的にはWinしか選択肢
がありませんでした。PCユーザーの大部分を占める事務ユーザーにLinux
を浸透させたいなら知的玩具から一歩出てもらいたいのです。一般人は並行
して評価できる能力も時間的余裕もありません。

それと優越感、裏返しの劣等感というのは一般的にはWinユーザーの方が遙
かに強いのです。
14Be名無しさん:2001/07/24(火) 23:28
犬糞とはよく言ったものだよ。大きいだけで役に立たん。
15Be名無しさん:2001/07/25(水) 00:00
Linuxを積極的に導入してる会社ってある?

そんな貧乏会社、俺は嫌だけど。
16Be名無しさん:2001/07/25(水) 00:06
>>15
犬糞有限公司
17名無し組:2001/07/25(水) 00:10
Linuxを導入している会社は危機意識が高い会社です。
ビルが逝った場合すみやかに危機を回避できます。
18Be名無しさん:2001/07/25(水) 00:15
>>17
んなこたぁ〜ない。
Linusが死んだってLinuxが消えないのといっしょ
19Be名無しさん:2001/07/25(水) 00:27
>>1
大した費用を掛けることなく、PCをUNIXが動くWSに
仕立てることができる。それにGNOMEやKDEやらのデスク
トップマネージャーやら、不要なアプリを入れなければ、
Win2kでは快適に動かないマシンでも、十分な働きが
期待できる。

しかしながら、今やWindowsもオフィススイートは勿論、
開発用のツール類なども豊富になり、WS用途でUNIXを
選ぶ理由はあまり無い(というか、デスクトップ用途で
UNIXに出来ることはWinでも全く問題なく出来る)。しか
もCPUもメモリもギガが当然になりつつあり、しかも
その上でリソース食いのオブジェクト指向言語プログ
ラムを動かそうという昨今、旧型機をリサイクルする
みたいなやり方にも限界が出てきた(それに何か貧乏
臭いし)。だからWSに使うOSは、まあ好きなの使って
くれと言った所か。

俺か? 俺はUNIXやLinuxでJavaやってる方が好きだけど、
VBやC#で開発やれと言われりゃ、Winも使う。
20Be名無しさん:2001/07/25(水) 00:28
ビルが逝ったら、MSは
とことんユーザー無視の極悪企業のまま、か
とことんユーザーのことを考えている優良企業
のどちらかになりそうね。
21Be名無しさん:2001/07/25(水) 00:48
そういや、Linuxワークステーションというジャンルは、
立ち上がる前に絶滅してしまいましたねえ…
2219:2001/07/25(水) 01:03
そうそう、もう一つ、「UNIXという、WinやMacとは全く異なる
価値観を持つOSを気軽に触れられる」というのもあるし、む
しろこれが一番の良さとは思うのだが、恐らくこのくだりは
UNIX板の住人にしか理解されないと思うし、俺もここの住人
や、ましてやWin厨房に説明する時間や自信や毛頭無いので、
これ以上のコメントは控えさせていただく。氏のう。
23Be名無しさん:2001/07/25(水) 01:07
元々は
各種コンパイラが無料とか
気軽にネットワークの勉強ができるとかが
Linuxの良い所だったんだろうがね
確かに時代は変わったネエ。
24Be名無しさん:2001/07/25(水) 02:02
>Linuxを積極的に導入してる会社ってある?
>そんな貧乏会社、俺は嫌だけど。

IBM,COMPAQ,日立,東芝,新日鉄,google,ハリウッド業界
こんだけしか知らん。スマソ。
チミの言うとおり確かにどこも貧乏会社だね。
IBMなんかLinux事業に1000億ちょっとしか投入してないしね。
まったくLinuxには未来がないね。

>そういや、Linuxワークステーションというジャンルは、
>立ち上がる前に絶滅してしまいましたねえ…

というかPCの高性能化によってワークステーションとの
差別化がなくなって言葉自体に意味がなくなってきているのでは?
25Be名無しさん:2001/07/25(水) 02:13
>そうそう、もう一つ、「UNIXという、WinやMacとは全く異なる
>価値観を持つOSを気軽に触れられる」というのもあるし、む
>しろこれが一番の良さとは思うのだが、

まったく厨房ぶり全開って感じぃ。夏だしぃ。
もっとコンピュータを取り巻く世界を勉強しろって感じぃ。
さらし揚げ。
26??[??:2001/07/25(水) 02:32
なんか夏休み恒例の
厨房同士の戦いが繰り広げられているな(藁
27Be名無しさん:2001/07/25(水) 03:54
>>24
「社員のクライアントに」積極的に導入してるわけではないよ。
少なくとも東芝はボリュームライセンスでWindowsだ。
#俺のマシン、無限ライセンスキーだもの…
#SUN本社は受付嬢の使うマシンもSolarisらしいが。
28Be名無しさん:2001/07/25(水) 03:57
IBMのLinuxに対する姿勢は、
自社サーバーを使わす為の「エサ」です。
つーか基本的に何処のハードメーカーも同じよ。

行き先不明瞭なLinuxと心中するほどIBMは馬鹿ではないです。
29Be名無しさん:2001/07/25(水) 04:13
>>27
同意

ところで 7 はネタですよね?
マディだったら嫌杉。
3029:2001/07/25(水) 04:14
>>28 の間違え。ごめん
31Be名無しさん:2001/07/25(水) 04:51
>>1
あなたが見たのがたまたま高いパッケージだっただけと思われ。
(商用のフォントやIMEがついてるとかでは?)

>>13
あなたの判断にケチをつけるつもりはないが、
サーバーの話が途中でデスクトップの話にすりかわっているのはどうよ?
32Be名無しさん:2001/07/25(水) 05:45
どこもそんなに良くないよ。
33Be名無しさん:2001/07/25(水) 07:04
>あえてそれを買ってる人がいるところを見ると

誰も買わないからLinuxディストリはピンチなんだよ。
34Be名無しさん:2001/07/25(水) 07:25
IME??
35Be名無しさん:2001/07/25(水) 09:03
>>25は厨房だと思う。 age
36Be名無しさん:2001/07/25(水) 10:48
>>35
厨房って言われちゃった。
ちょうむかつくって感じぃ。
37Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:08
独占企業マイクロソフトに対するオープンソースという名のカウンターウェイト
38Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:13
Linuxも触れないヤシが騒いでいるな(´ー`)y~~~
39Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:16
>>38
インストール成功しただけでLinux使いこなせてると思ってる
典型的バカ。
40Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:26
犬厨カコイー
41Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:44
>>39=>>40
>インストール成功しただけで

実際に使ってますが、何か?妄想ですか?(プ

妄想君一人が自作自演しているな(´ー`)y~~~
42Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:47
>>25=>>36=>>39=>>40
自作自演するならもっと上手くやれよ。
43Be名無しさん:2001/07/25(水) 12:04
おひおひ、自作自演じゃないぞ(笑)
4440:2001/07/25(水) 12:13
ワラタ
自作自演じゃないですよー
45Be名無しさん:2001/07/25(水) 12:28
ど の O S も 一 長 一 短 、 ど れ が 糞 と い う 訳 で は な い 。

糞 は 一 部 の 選 民 思 想 を 持 っ た 低 能 ユ ー ザ ー 。
46Be名無しさん:2001/07/25(水) 15:20
>>45
マカの事かしらん?
47Be名無しさん:2001/07/25(水) 15:34
>>41
なんに使ってんの?教えてよ。
その書き方から言ってさぞかし使い込んでんだろうなー。
48Be名無しさん:2001/07/25(水) 15:55
ブランドならBSDだろ普通?
49Be名無しさん:2001/07/25(水) 16:09
>>48
Solarisに決まってるだろ!
5045:2001/07/25(水) 16:28
何 度 も 言 わ せ る な 。

糞 な の は 選 民 思 想 を 抱 い た 低 能 ユ ー ザ ー だ 。


い く ら win が 優 れ て い よ う が 、
い く ら mac が 優 れ て い よ う が 、
い く ら BSD が 優 れ て い よ う が 、
い く ら Linux が 優 れ て い よ う が 、
い く ら Solaris が 優 れ て い よ う が 、
い く ら BeOS が 優 れ て い よ う が 、
い く ら Tron が 優 れ て い よ う が 、


そ れ ら を 使 っ て い る ユ ー ザ ー が

    優 れ て い る わ け で は な い。
51Be名無しさん:2001/07/25(水) 17:10
Winで選民思想なんて聞いたことない(w
52Be名無しさん:2001/07/25(水) 17:13
Winが選民思想を振り回しはじめたら、Macユーザーが
「パクリだ!」と騒いでるはずだろ。
53Be名無しさん:2001/07/25(水) 18:53
SGI は心中しようとしてるかもなあ。
まあ仮に死ぬとしたら SGI だけだが(w

つうか IBM もハード売るだけじゃ儲かってないでしょ。
ソリューション込みで売らないと。

ソリューションを売る側として、Linux は有力な
ツールの一つにはなりえている。
(もちろん Linux 以外もだが)
54Be名無しさん:2001/07/25(水) 19:50
>>47
家庭内LANのサーバ機制御OS

それ以外に活用法ある?
あったら教えて
55Be名無しさん:2001/07/25(水) 20:51
>>54
いくらでもあるよ。
知識さえあればwinと同等の事が可能。面倒くさいけど。

>家庭内LANのサーバ機制御OS

わざわざLinuxを使うようなことか?
つーか、いったい何を「制御」してるんでしょうか?
56Be名無しさん:2001/07/25(水) 20:56
>>55
「家庭内LANのサーバ」(藁藁藁

と言っておりますが(藁藁藁藁藁藁
57Be名無しさん:2001/07/25(水) 21:17
>>54
妄想とオナニーはほどほどに
58Be名無しさん:2001/07/25(水) 21:39
家庭内のLANサーバ、を制御するのに使ってるわけね
59Be名無しさん:2001/07/25(水) 21:40
違った。家庭内LANのサーバ、を制御するんだな
60Be名無しさん:2001/07/25(水) 21:57
>>58-59
「家庭内においてLANを組む為、そのサーバ機を管理する為のOSとして
Linuxを使用している」

>>57は厨房だけど。
61Be名無しさん:2001/07/25(水) 22:07
IPマスカレード、DNS、SMTP、POP、Webサーバーくらいまでは、
PC/AT互換機にLinuxやBSDで十分いける(規模にもよるけど)。
それより遥かに重要な、いわゆる基幹業務に使われるサーバー
については、サーバー専用機+商用UNIXになる。

でもねえ、UNIX=鯖用途という考え方もどうかと思うなあ。
というか、GUIがへぼいとか、まともなオフィススイートが
無いとか、最初は使いにくいとかだけで、「使う気がしない」
「使ったけど俺には合わない」と言ってやめてしまう人を
見ると、これまた随分と偏った見方をしているんだなと
思ってしまう。本来UNIXは、そうした欠点を補って余り
在るくらい、クライアント用でも有用なOSの筈なんだけど
ねえ。それにこれらの欠点は、見方によっちゃ些細なこと
だし。
62Be名無しさん:2001/07/25(水) 22:32
>>60
ホント妄想全開ですね。
サーバーを立てたことのある人間は「家庭内LANのサーバ機制御OS」なんて
漠然としすぎた発言はしませんよ。

はやく謝った方がいいのでは?
63Be名無しさん:2001/07/25(水) 22:36
>>62
サーバじゃなくてサーバーって書いてる時点でね。
サーバ立てた事ない勘違い君に謝る義理もないけど。
64Be名無しさん:2001/07/25(水) 22:50
>>62
あ、そうか。君は大学生か。
じゃあいいや、今までの発言は忘れてくれ。

業務経験もない奴に何を言っても無駄だった。
暖簾に腕押しって言葉があるけど、正にその通りかな。
65Seisei_Yamaguchi:2001/07/25(水) 23:03
unix系環境を 対応カードの手配 ( ←これ結構タルい ) を余りせずに
`` カルーく '' 入れれる という所わ良い .

unixのありがたみが分かってないと全然嬉しくない利点だけど .
66Be名無しさん:2001/07/25(水) 23:05
>>61
>クライアント用でも有用なOSの筈

Win系に代表されるGUI環境の方が
大多数の者にはわかり易いだろう。
LinuxやUNIXはまだまだコマンド入力だからね。
俺も、使えるのだが「めんどくさい」という理由で
私用のクライアント機はWinだな(ワラ
でも家庭内LANのサーバ機においてはLinux。WinのサーバOSは
まだまだUNIX系より信用出来ないしな。
67Be名無しさん:2001/07/26(木) 00:14
サーバって何だ?
68Be名無しさん:2001/07/26(木) 01:30
う〜む、少なくとも"Server"ではないらしいが・・・
本人が違うと言っているからサーバーとは区別する必要があるようだ。
「家庭内LAN」というキーワードが出てくることから、
ネットワーク絡みのモノらしいのだが・・・?

現時点で「サーバ」についてわかっている事。
1.立てるモノらしい
2.家庭内LANに関係するらしい
3.業務経験が必要とされるらしい?
69Be名無しさん:2001/07/26(木) 01:45
>>54
ほんとに「サーバ」立てたことあるの?
なんで具体的なサービス名も出てこないんだ?
馬鹿な厨房の妄想決定だな。

第一、家庭内LANの何をLinuxで制御するんだ?
DNSでも引くのかぁ?(プ
70Be名無しさん:2001/07/26(木) 02:41

>>69
>第一、家庭内LANの何をLinuxで制御するんだ?

DHCP鯖,IPマスカレと簡易FireWall,プリンタ鯖(SAMBA),httpPROXY(wwwoffle),NNTP鯖(leafnode+)…dnetc
71Be名無しさん:2001/07/26(木) 03:08
プログラマーをプログラマとするのは普通だけど
サーバーをサーバと書く人をはじめて見た。
これは面白いと思って検索したらば
http://www.maido3.com/server/
72Be名無しさん:2001/07/26(木) 04:50
Linux のいいところはユーザーが活発に情報発信していたこと
だったはず。2000年半ば頃を境に更新されなくなったサイトが
多くあって残念な限り。
73Be名無しさん:2001/07/26(木) 08:59
>DHCP鯖,IPマスカレと簡易FireWall,プリンタ鯖(SAMBA),httpPROXY(wwwoffle),NNTP鯖(leafnode+)…dnetc

これ一台でやってるの?
いったいあんたの家には何台PCがあるんだ?
74Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:11
>>70
そこまでやってるなら何でsendmailが動いてないんだ!?
75Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:28
>IPマスカレと簡易FireWall、httpPROXY

普通家庭で使うくらいなら、
NATとパケットフィルタリングだけで十分じゃネーノ?
なんでそんな無駄なことするんだ?偏執狂か?
76Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:34
>これ一台でやってるの?
>いったいあんたの家には何台PCがあるんだ?

夏ですねぇ。

>そこまでやってるなら何でsendmailが動いてないんだ!?

必要ないからじゃん?家庭内LANに必要?
77Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:35
samba(・∀・)イイ!
78Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:42
  人从人从人从人从人人
  <  ギャー!!         >
  <  ジサクジエーン!!!!!!!   >
  ヽ人从人从人从人从人′

   C_,,,,,,,,,,_ O
  O((=◎Д★
   c( (∇)ノ
    (_)_()
    ∪ llll l      ミ l⌒l⌒l
    lll lll ll lll        ⌒ ⌒
    (_人_人)            シュッ ≡( ・∀・)
79Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:44
NNTPを動かしてるならSMTP,POP3も動かすだろ
80Be名無しさん:2001/07/26(木) 09:45
DNSサーバー
81Be名無しさん:2001/07/26(木) 11:07
妄想にマジレスするなよ・・・
8270:2001/07/26(木) 11:30
パソコンは3台あります。
Linux1台,LinuxとWin98とのデュアルブート1台,Win98SE1台です。
wwwoffleで広告画像をフィルタしたりUSER-AGENTを詐称したりしてます。
leafnode+はダイヤルアップ接続してた頃からの癖なのであまり意味はありません。
SMTP鯖の必要性はあまり感じていません。
83Be名無しさん:2001/07/26(木) 12:19
>広告画像をフィルタしたりUSER-AGENTを詐称したり

それってなんかいみあるの?
Linuxユーザーってこんなヲタばっかりなんですか?
84Be名無しさん:2001/07/26(木) 12:25
USER-AGENTを詐称するのは面白いね。
この前PS3で掲示板に書き込みしてた人いたし。
family computerとかIE7.77 CIA versionとかあったよ。
8570(オタ:2001/07/26(木) 12:31
>>83
>それってなんかいみあるの?
広告画像をフィルタは落ちやすい Netscape の負担軽減です。
w3m 使え、と言われればそれまでですが。
86Be名無しさん:2001/07/26(木) 12:40
>>85
その用途なら junkbuster つーのもある
87Be名無しさん:2001/07/26(木) 13:06
>パソコンは3台あります

おゐおゐ、DHCPの意味がないぞ(ワラ


後、>>70って
>>38 >>41 >>54 >>60 >>64 >>65 と同一人物?
8870(オタオタ:2001/07/26(木) 13:11
>>87
> おゐおゐ、DHCPの意味がないぞ(ワラ

やってみたかっただけです(笑

> >>38 >>41 >>54 >>60 >>64 >>65 と同一人物?
違います。すみません。見てられなかったのでつい。
8987:2001/07/26(木) 13:30
>>88
NAT + パケットフィルタリング の方が良くないかい?
Linuxはサーバー用途に徹して、
winのIEコンポーネントブラウザ(こんな名前だったよね)で抑止URL機能のあるヤツを使う。
こっちの方がお手軽で管理も楽チンよん。

後、Linuxサーバー上にVNC立てとけば、winからも再起動なしにLinuxの機能が使える。
そうすりゃクライアントマシンをデュアルブートする必要がなくなるよ。
90Be名無しさん:2001/07/26(木) 19:33
>>38 >>41 >>54 >>60 >>64 >>65 はどこ行った?

口だけだったな。
91Be名無しさん:2001/07/27(金) 11:49
で、Linuxの良さはサーバーだけなんですか?
92Be名無しさん:2001/07/27(金) 13:24
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./   ┌───────────────
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    │ Linuxはバカには無用なものだ。
          |      ...|.|          .|      <  よってこれにて終了。
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             
93Be名無しさん:2001/07/27(金) 20:34
馬鹿に必須のアイテム、それがLinux。
94Be名無しさん:2001/07/27(金) 22:47
とりあえず現段階で実用には程遠い。それがLinux。
マクより使えないぞ。ソフトないから。

ただ、遊び心のあるディベロッパが楽しむにはマジでおもしろいOS
95Be名無しさん:2001/07/28(土) 22:39
>ソフトない

それは「ソフトを知らない」の間違いじゃ?
大体メールもネットも、プログラミングも文書作成も、基本的な
ことはサクサクできるぞ。まあ、Winの環境に慣れてると使い
にくいだろうけど、それでも十分実用的だと思うけど。だから
昔UNIXはWS用OSに使われていたんだし(それ言ったら、DOSも長時間
計算を任せられない以外では十分実用的だな)。

それとも「マルチメディア」とやらが出来なきゃダメなのかな?
96Be名無しさん:2001/07/29(日) 01:34
DOSのソフトの方がLinuxソフトよりも使いやすいよ(マジ)
97Be名無しさん:2001/07/29(日) 01:56
>>96
はあ?さすがにそれは嘘だろ。

俺は DOS 時代、FD と LaTeX と VZ editor で使ってたが、
Linux 上ではそれ以上の環境が作れるぞ。

ひょっとして、お前一太郎のこといってんの?
98Be名無しさん:2001/07/29(日) 04:50
そんなわけあるかよ。
FDとVZに勝てる環境はUNIXには無い。
99Be名無しさん:2001/07/29(日) 04:54
FILMTN+Vzが最高だって。
100Be名無しさん:2001/07/29(日) 04:59
なんにせよ、UNIXのコマンドラインアプリはしょせん外人が作ったものばかり。
日本独自のアプリのほうがイイ!
101Be名無しさん:2001/07/29(日) 05:00
>>95のDOSなら長時間無理でUNIXなら長時間任せられるという発想が厨房だな。
むしろ逆。
102Be名無しさん:2001/07/29(日) 10:28
具体例おせーて。
103Be名無しさん:2001/07/29(日) 12:18
>>101
あのー、いいですか、DOSというのはシングルタスクなので、
計算やプリントアウトをさせる場合、終わるまでは何も出来ない
んですよ。そんなDOSにもし長時間かかる計算を任せたら、
計算終了までずーっと待たされてしまうわけですね。だから、
昔は長時間の計算はDOSの入ったPCでなく、UNIXの
入ったWSでやるくらいしか選択肢が無かったんですよ。お分かり
かな?
104Be名無しさん:2001/07/29(日) 14:38
>>103
この場合の>>95の言う長時間っていうのはそういう意味じゃないだろ。
安定性とかそういう部分のおはなしだと思うが?

DOSで動いてる機械なんていっぱいあるよね。
10595:2001/07/29(日) 15:05
>>104
いや、103の内容で正解。
106Be名無しさん:2001/07/29(日) 16:03
どう見ても>>95の内容はそうじゃねぇだろ(藁
103=95だな
107Be名無しさん:2001/07/29(日) 16:41
今はOSよりアプリケーションで選ぶ時代かも
だから使いたいアプリケーションがあるOSを選べばいいと思う
自分的には一太郎が好きなのでWindows98使ってる
他に趣味としてLinuxを使うこともある
108Be名無しさん:2001/07/29(日) 17:46
>>103
1つのアプリの中でマルチスレッド風にして、
印刷や重い計算をこなしてるDOSアプリなんて腐るほどあるぞ。

シングルタスクの上に独自のマルチスレッド風味を入れるのは、
高速化プログラミングの常識(ゲーム機とかもそうだな)
109Be名無しさん:2001/07/29(日) 17:51
ちなみに純粋に計算だけをやらせるなら、
いらんプロセスの動いていないDOSの方がUNIXよりも高速。
(同一ハード上な、配列等の問題はあるが)

昔UNIX機がエンジニアリング用途に使われていたのは、
単純に386なんかよりもRISCの方が早かったためだ。
386当時のRISCは浮動小数点が386の10倍くらい早かった。
あとUNIXのFortranのライブラリのほうが充実していた。
110ちょっと古いが:2001/07/29(日) 19:00
>>71
雑誌なんかは、みんな「サーバ」だよ。
111Be名無しさん:2001/07/29(日) 19:39
>>110
んなこたぁ〜ない。
「サーバー」って書く雑誌も多々ある。
112Be名無しさん:2001/07/29(日) 20:25
書籍の場合、業界ルールで「ー」をつけないようにしてるんだが。
誰か、関係者いないかな
113Be名無しさん:2001/07/29(日) 20:54
書籍の業界というか、コンピュータ業界ではマイナスとの見間違いを避けるために
語尾の”ー”は省くのだが。
114 :2001/07/29(日) 22:11
業界ルールなんてないよ
編集部ルールがあるだけ
115It's@名無しさん:2001/07/30(月) 08:09
「ー」(音引き)の件だけど、工学系では外来語を多用するので、
動詞にerがついたのは、一律「ー」を省略するのでは?

俺は文系なので、「コンピューター」「プリンター」と習ったけど、
理系では、当然「コンピュータ」「プリンタ」だ。工業高校どころ
か、中学校の技術の教科書でもそうなっている。

ただ、たとえ工学系でも、世間一般的に使われている外来語は、
「サマー」「メジャー」であって、決して「サマ」「メジャ」ではない。

脱線だけど、「鯖」「垢」「尻」の方がおもしろい。
116Be名無しさん:2001/07/30(月) 08:21
>動詞にerがついたのは、一律「ー」を省略するのでは?

そう言う風潮があるだけで、「語尾の”ー”は取れ」と習うわけではないよ。
117Be名無しさん:2001/07/30(月) 08:53
そもそもそういう事も知らずにサーバに揚げ足とった奴が一番マヌケ
118Be名無しさん:2001/07/30(月) 10:12
語呂からしたらサーバーだろうな、出入りのSEもサーバとは言わなかった。
119Be名無しさん:2001/07/30(月) 10:22
でも二番目の「ー」は心持ち短いよね
120ITRON名無しさん:2001/07/30(月) 15:06
よく使う業界用語の語尾を伸ばさないのは、現代日本語
一般に見られる、という与太話をテレビでみた記憶がある。

車やバイクの排気部分についているのは「マフラ」だし、
泥除けは「フェンダ」、ギターで使うのは「エフェクタ」
「フランジャ」。ねじ回しは「ドライバ」。
その業界以外の人は、語尾を長めに取る傾向にある、と。

>>116 の言う通り、「風潮」の問題でしかないと思うけどね。
121Be名無しさん:2001/07/30(月) 21:19
>>120
「エフェクト」か「エフェクター」だ。
「えふぇくた」言うてる奴あんまみたことないぞ
122Be名無しさん:2001/07/30(月) 22:02
UNIXは勉強するほど、その良さが分かるものですよ。
123 :2001/07/30(月) 22:44
俺の場合文章にする時は「エフェクタ」みたいに語尾切り、
話す時は「エフェクター」みたいに語尾伸ばしだけど。
124ITRON名無しさん:2001/07/30(月) 23:32
>>121
まーね。漏れも「サーバ」のようにすっぱり語尾を切るわけでもない。
昔、聞き比べてみたのだが、業界度(?)が高ければ高いほど、
「エフェクター」よりも「エフェクタ」に近い発音になっていく。
PAの連中は、かなり短い。身の回りを注意してみそ。
125Be名無しさん:2001/07/31(火) 22:39
>>122
やんわりと同意。使い込む程手に馴染む、コンパクトなツールが
いっぱい詰まったOSと言い換えても良いだろう。こういうのは
ほんと面白いと思う。


ただ、Windowsの手軽さに慣れた人間には、幾ら勧めてみても
時間の無駄だろうなあ。「どうしてコンピュータ使うのに、本で
調べたり、慣れていくことを強要されなきゃいけないんだ、大体、
この便利なご時世にそんな時代遅れなOSでオナニーやってられる
か」とか反論されそうだ(w
126名無しさん:2001/07/31(火) 23:32
今は分からないけど昔、日本機会学会の論文の書き方で5文字以上は
伸ばさない、とあったような気がするなぁ...
127Be名無しさん:2001/08/01(水) 03:07
じゃあ、「サーバー」でOKだね!
128Be名無しさん:2001/08/05(日) 16:42
Windowsが嫌いな人のためのJava開発プラットフォーム
129Be名無しさん:2001/08/05(日) 17:00
>Java開発プラットフォーム

Sunの方がよい。
130BSD:2001/08/05(日) 17:54
Linuxは、UNIXじゃありません。
131Be名無しさん:2001/08/05(日) 17:55
>> 130

Yes, Linux = UNIX + something good :)
132Be名無しさん:2001/08/05(日) 18:11
UNIX(TM)とったBSDディストリビューションってあるんだっけ?
知らないだけ?
133Be名無しさん:2001/08/05(日) 18:24
こんなところで聞くよりLinux板で聞いた方が早いよ。ここはBeOS専用板だから。
134Be名無しさん:2001/08/05(日) 19:14
鯖業でも、なんだかんだ言ってもみ〜〜んなNTだよね。
135Be名無しさん:2001/08/05(日) 19:30
>>134
宿題でもしとけ。
136Be名無しさん:2001/08/05(日) 19:55
>>129
JAVAもWinの方が開発環境として良いよ。
JBuilderあるし。
あ、でも未だにVisualJ++がJAVA開発ツールとしては最高。
JDKのバージョンが古いのに目を瞑れば…
137Be名無しさん:2001/08/06(月) 11:02
>>136
JBuilderはLinuxに対応してます。
VisualJ++は使ってはいけません。(互換性がないから)
138Be名無しさん:2001/08/06(月) 14:09
>>137
>>JBuilderはLinuxに対応してます。

当然知ってる。
でもLinux上のオペレーションはイマイチだと想うよ。
139Be名無しさん:2001/08/06(月) 15:35
やっぱOS/2が最高かと。
140Be名無しさん:2001/08/06(月) 17:32
Win3.1が出たころLinuxがあれば、
間違いなく俺的には乗り換えてたろうが・・・
もうすっかり、コマンドラインやら設定ファイルやら、
面倒くさいとしか思えない体になってしまったYO
141名無しさん:2001/08/06(月) 18:58
Linuxの良い所は軽いとこかな、P2−333でも快適に動くよ
W2000だとP3−600でも力不足を感じるらしいから
142Be名無しさん:2001/08/06(月) 19:32
軽いとか安定してるとかって
GUIを使わなければって条件付でしょ?
そのへんハッキリしとかないと
乗り換えお試し組みは幻滅するかもYO
143Be名無しさん:2001/08/06(月) 19:39
サーバ用途にはGUIなんぞいらん
144Be名無しさん:2001/08/06(月) 20:44
やっぱり鯖用なんだ。
145Be名無しさん:2001/08/06(月) 21:18
>>136
そりゃ、VBみたいなノリで小規模な開発をサクサクッとやったり、
大規模な開発でもGUI部分の実装には、JBuilderは良いだろうよ。
だけどそれ以外では、UNIX上でemacsかviみたいなエディタを
使って、各クラスやmakefileを書いていく方がやりやすいと
思うけど。

あとは予算などの都合で、高速CPUと大容量メモリを積んだ
(場合によっては3D動画に優れた高性能ビデオカードも付け
た)自作PC&Linuxか、SPARC WS&Solarisにするかを選べばいい
だろう。
146Be名無しさん:2001/08/06(月) 21:42
>>145
>そりゃ、VBみたいなノリで小規模な開発をサクサクッとやったり、
>大規模な開発でもGUI部分の実装には、JBuilderは良いだろうよ。

小規模と大規模の開発はWinの環境の方が上なんだな?

で、
>だけどそれ以外では、UNIX上でemacsかviみたいなエディタを
>使って、各クラスやmakefileを書いていく方がやりやすいと
>思うけど。

これは中規模の開発ということか?
しかし何で中規模だけRADツールを使わないの?

普通は(大中小とも)楽な環境でクロス開発じゃないか?
何で開発者に苦行を強いる?
147名無し:2001/08/06(月) 21:47
2000proよりツインCPUのサポートがいい
2000proだと1.5倍くらいだがLinuxなら1.7〜2.0倍になる
148Be名無しさん:2001/08/06(月) 21:54
>>146
読解力なし。
149145:2001/08/06(月) 21:55
>小規模と大規模の開発はWinの環境の方が上なんだな?

え? どこをどう読んだらそう読めるの?
もう少し簡単に書き直すと、小規模ならJBでも十分いけるけど、
開発の規模がある程度大きくなったら、GUI部分の実装以外は
UNIX上でテキストエディタ使ってコード書いた方が快適だって
こと。
150Be名無しさん:2001/08/06(月) 22:06
>>149
だってあんたの文、VBだかJAVAだかCなんだか、
はたまた話題がハードに飛んでるし、焦点が押さえにくいんだもの。
151Be名無しさん:2001/08/06(月) 22:12
>>149
なんで今時Emacsやviなんだ?
さすがにLinux陣営でも最近は全面に押してないよ(ディストリ見ればわかる)
規模が大きくなればなるほどGUI開発ツールの利点が大きくなるだろ。
GUIデザインだけでなく、依存関係や進渉状況なんかも一目瞭然。

別にGUIツール=Winじゃないぞ。
UNIX系の雑誌にはその手の広告がいくらでも載ってる。
152Be名無しさん:2001/08/06(月) 22:22
>>151
大規模になればなるほど、クラス図やシーケンス図を用いて設計を
きちんと煮詰めてからコーディングを行う。そうなるともはやコー
ディングは詳細設計の通りにコードを書いていくだけになる。それ
だったらシンプルなエディタの方が使いやすいと思うけど。
153Be名無しさん:2001/08/06(月) 22:39
>>152
エディタなんて何でもいいよ…
使い慣れてる奴使えばいいんだ。

エディタの差でプロダクトに差が出ることはない、プロならば、これについてはLinuxでもWinでも関係ない。
154Be名無しさん:2001/08/06(月) 22:42
あ、GUIツールの使い勝手、がプロダクトの出来(というか納期)に関係することはあるな。
これについては厳しい市場を戦ってるWin系の開発環境の方が上だな。
155Be名無しさん:2001/08/06(月) 22:43
>>153
まあ確かに…。
肝心要の部分のクオリティは設計段階での是非にかかっている
というのは俺もかなり同意。
156Be名無しさん:2001/08/13(月) 15:13
Linuxなんかどーでもいいよ。
でもね、
X Windows SystemもWindowsのパクりだし、
EmacもMachintoshのパクりだし、
いい加減恥さらしな開発姿勢はやめたら?
157Be名無しさん:2001/08/13(月) 15:49
マッチントッシュ?
158Be名無しさん:2001/08/13(月) 18:50
>>156
a-- ho
159Be名無しさん:2001/08/13(月) 20:04
>>156
> X Windows SystemもWindowsのパクりだし、

こんなバカは初めて見た。君こそバカの最高峰だ。
せっかくなので晒しage。
160ななし:2001/08/13(月) 20:10
LinuxってBeOS以下だね!嘲笑っちゃうよ
名前: リナックソ
E-mail: age
内容:
リナックソはOSが増えるばかりでアプリケーションが増えない。
ろくなソフトが無いのに
OSで一攫千金を夢見るのディストリビューターだけ増える。
161Be名無しさん:2001/08/13(月) 21:26
>>160
なるほど、だからインストールマニアばっかりなんだね。
162お胸おっぱい:2001/08/13(月) 22:40
>>160
> OSで一攫千金を夢見るのディストリビューターだけ増える。

わはは、確かに。
しかし、「アプリがないよー」と、口を開けて待っているしかできない奴が
Linux 使おうってのが、そもそも間違い。
163Be名無しさん:2001/08/13(月) 22:55

アプリって何?って話になるんだけど、

単機能なプログラムは無数にあるよ。
それらを組み合わせて使うのが Linux 的なんじゃないの。
必要なプログラムだけを組み合わせて使うから、
ユーザにとって必要な機能はすぐに実現出来る。

アプリが、ワード的なワープロとか、よくわからん
統合された何かという範囲の事を指すなら、少ないとは
言えるんだけどね。

ちょっと頭を使って発想を変えるだけで、たいていの事は
簡単に実現出来るよ。

マウスでいちいちクリックしないと進まない文化に慣れ
ちゃっている人には分かりにくいかなぁ。
164Be名無しさん:2001/08/13(月) 23:01
>>162
>「アプリがないよー」と、口を開けて待っているしかできない奴が
しかし、そういうユーザを取り込もうとしたのがLinuxが受けた理由なのだから藁える。
165Be名無しさん:2001/08/14(火) 00:42
>>164
たしかに。しかもkdeやgnomeのことを考えると
Linuxが窓に近付くのはあと一歩と思われ。

おれはkonにmuleで十分なんだけど
166Be名無しさん:2001/08/14(火) 01:18
おれはシリアルで繋いだ98のhtermから使うNemacsあれば
いいな。あとnroffね。
167Be名無しさん:2001/08/14(火) 12:40
>>1

2ch は Linux で運用してる.
どこがいいのかわからんのなら, ひろゆきにきいてみそ.
#Windows では 2ch の運用は難しいだろうなあ….


% telnet mentai.2ch.net
Trying 216.218.192.139...
Connected to mentai.2ch.net.
Escape character is '^]'.

Linux 2.2.19 (banana.he.net) (ttyp0)

banana.he.net login:
Connection closed by foreign host.

% telnet mentai.2ch.net 80
Trying 216.218.192.139...
Connected to mentai.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET / HTTP/1.0

HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 14 Aug 2001 03:35:40 GMT
Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
Connection: close
Content-Type: text/html

<html>
<head><script language="javascript">window.location.href="http://www.2ch.net/"</script></head>
<title>2chbbs..</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-euc-jp">
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
<a href="http://www.2ch.net/">GO !</a>
</body></noframes>
</html>
Connection closed by foreign host.

%
168Be名無しさん:2001/08/14(火) 14:20
>>163
同意。あと、上の方で、WinのGUIツールだとJava開発時のクラスの
依存関係やプロジェクトの進渉状況が一目瞭然とあったけど、
そういうのだってGUIに頼らなくても、UNIXのCUIでmakeやCVSを使え
ば全く問題無い。むしろ、ただでさえ重いJava VMの上に、更に
重い統合開発環境やらGUIツールを使う方がストレスたまるな。
169ななし:2001/08/14(火) 15:45
LINUX=単純労働者
WINDOWS=技術者
170win名無しさん:2001/08/14(火) 16:01
思いきって聞こう。
Linuxって、完全に日本語の処理ができるのでしょうか?

MS-DOS時代にserrowさんが移植したsed,awk,perlが
ほんとのパイプ処理で使えるのなら、導入してみようかなと思うのですが。
171Be名無しさん:2001/08/14(火) 23:57
>それらを組み合わせて使うのが Linux 的なんじゃないの。

プ
172Be名無しさん:2001/08/14(火) 23:58
>>170
一般人があえてLinuxを導入する必要は無いと思うよ。

UNIXを体験したいなら、Win2000 + Cygwin がお手軽。
173お胸おっぱい:2001/08/15(水) 00:03
>>171
屁ェこくな。
174Be名無しさん:2001/08/15(水) 00:06
>>167
そんなもんいくらでも偽装できるじゃん。
あてになんねーよ。

つーか、23番が開いてる時点で罠が張ってある可能性が・・・
175Be名無しさん:2001/08/15(水) 00:44
>>172

「一般人があえて」
「体験したいなら」ね。
176Be名無しさん:2001/08/15(水) 08:32
>>174
いや、2ch は、FreeBSD か Linux かで運用されてるのは
たしかだぞ。黎明期にひろゆきがいってたようなきがするぞ。
177Be名無しさん:2001/08/15(水) 08:50
>>176
>The site www.2ch.net is running Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a on Linux.
ttp://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=off&mode_w=on&site=www.2ch.net
178Be名無しさん:2001/08/15(水) 09:13
>>170
コマンド類は対応してるが漢字入力でストレスが溜まってるよ(ニガワラ
せめてDOS程度にはなって欲しいのココロ。
#かんなのデフォで漬かってるのが悪いのかのぉ。
179Be名無しさん:2001/08/15(水) 09:24
180178:2001/08/15(水) 09:28
ぉ、rpmがあるんだね。
ありがとぉ!
181 :2001/08/15(水) 14:35
リナ厨でちゅう
182Be名無しさん:2001/08/17(金) 02:49
アクティベーションがコワイWin厨ですが。
リナ厨になって困ることはなんですか?

MP3とかは大丈夫ってのはわかった。
レポート書きグラフ書きデータ整理、はむしろLinuxの方がよさそう。

あとはDVD→MPEGとかもしたいけど、これについての情報を見たことがないです。
できますか?
183Be名無しさん:2001/08/17(金) 08:42
>>182
出来るよ。
google.co.jp/linuxで検索すればいくらでも出る
184Be名無しさん:2001/08/17(金) 09:28
>>182
winでできることはほとんどできる。

でも、決して「お手軽」ではない。

それを忘れるな。
185Object名無しさん:2001/08/17(金) 10:46
正直Linux版のVMWareは意味なかったな。Win版だけで十分だよ。
cygwin
meadow
VMWare
この三つさえあれば別にPC-UNIXのためにマシン用意する必要もないな。
186ウム・・・:2001/08/17(金) 20:25
お遊びならネ・・・>185
187Object名無しさん:2001/08/18(土) 14:22
>>186
ま、それはそうだな。
最後の一行は余計だとしても、でもLinux版のVMWareはやっぱりいらない。
あんなの真面目に使ってる人がいるとは思えないな。

上の三つで仕事に使えるのはmeadowだけだな。
188Be名無しさん:01/09/06 17:23 ID:gO5K4Su.
>162
亀レスながら、同意揚げ。
せめてパイプとリダイレクションだけでも理解してくれ<WIN房
189Be名無しさん:01/09/06 22:40
>>185
俺はviviさえあればOKです。
190189:01/09/06 22:52
というか、ないと死ぬ。(藁
191Be名無しさん:02/02/02 09:43
linuxのカーネルはペンギンの脳構造を模倣して
作られているのです。
だから人間には少々とっつきにくいかもしれないのですが
効率的で安定してるのです。

そんなことも知らないでLinuxクソとかいうWin厨は論外です。
192a:02/04/21 21:50
>191
こういうどうでもいい事を声高に語るのがリナ厨の特徴

>そんなことも知らないで

そんなことはOSを使う上で知る必要はないこと
お前はペンギンの縁者か(w

これがリナ厨の選民思想の典型
linuxが流行らないのは使いにくいからで
それ以上でも以下でもない
193Be名無しさん:02/04/21 22:08
つーか板違い。unix版で聞いた方が迅速に、そして内容のある回答を
得られるだろうよ。こんなゴミ捨て場に、何で時間捨ててんだよ。
194Be名無しさん:02/04/21 23:09
190 名前:189 :01/09/06 22:52
191 名前:Be名無しさん :02/02/02 09:43
192 名前:a :02/04/21 21:50

さすがは過疎の板だな

195Be名無しさん:02/04/22 03:22
196Be名無しさん:02/04/22 05:59
WindowsもLinuxも同じライブラリ使って開発されてますが・・・何か?
197Be名無しさん:02/04/22 22:18
漏れの肛門も開発されそうです・・・が何か?
198Be名無しさん:02/04/22 22:24
>>1
一言でいうとリーナスさんにクソといわれないところ。
199Be名無しさん:02/04/26 11:25
Linuxをクライアントとして使ってるやつは馬鹿が多い。
壁紙がアニメ系は特に。

LinuxをCUIで使えない。serverもダメ。
でもWin坊に自分がLinux使いだと言いふらしたい。
クライアントとしての魅力がWinより明らかに劣ってるのにね、、、。
間抜けとしか言い様がない
200Be名無しさん:02/04/26 11:51
>199
ヒストリがしょぼすぎる点においてWinはLinuxに圧倒的に劣る
再インスコ時にWinは環境移行するのがしんどい
クライアントとして考えた場合にWinがLinuxに負けている部分の例としてな

漏れにとってWinが楽なのは確かだが頻繁に環境の変わる連中にとってはLinuxのほうが使いやすいんじゃないのか
201Be名無しさん:02/04/26 12:04
そういう問題以前だよな。
ソフトが全然ないんだもん。

サイインスコとやらがめんどくさくてWinからLinuxにのりかえたイカシタ奴がいたら弟子にしろや糞が。
202Be名無しさん:02/04/26 12:29
>>201

魅力を感じず、Winに戻したヤツの方が圧倒的に多い。
203Be名無しさん:02/04/26 16:49
>>202
世間では、そういう人をインスコ厨と呼びます。
204Be名無しさん:02/04/26 17:25
>201
先生!
一体足りないソフトって何ですか?
厨な僕でもわかるように説明してください
205Be名無しさん:02/04/27 16:22
雑誌の付録でついてきて、自分が貧乏で大学の授業
で使っているコンピュータのような、ソフトが購入できな
かった(授業料全額払ってたからね)

そんなとき、Linuxの存在を知って驚いた。
コンパイラがついてる、OpenOffice英語版だけど、日本語
扱える、gimpていうソフトが面白い、等々。

授業の自分の中でのクオリティが高まった。

金のありがたみと、フリーのこのディストリビューションに
は感謝感謝です。今社会人になっても、Winに感謝したこ
とは一度もない。むしろ、腹の立つことばかり。
206Be名無しさん:02/04/27 16:27
>>201
ATMでも使ってろ
207Be名無しさん:02/04/27 16:50
>Linuxってどこがそんなにいいの???
Microsoft製品じゃないとこです。
これが結論です。
208Be名無しさん:02/04/27 17:15
エミュレーターも知らんのか?ここの連中は
209Be名無しさん:02/04/27 20:26
>>208
そーゆー貴方はどれほどご存知で?
210Be名無しさん:02/04/27 22:07
>>207
結局アンチなだけじゃん
Linuxである必要があんの?・・・
211Be名無しさん:02/04/28 00:19
オマエラ!bochs1.4入れて付属のLinux楽しめ!コノヤロォ
212Be名無しさん:02/04/28 00:37
>>211
楽しいかアレ?
bochsなんて人生の無駄使いです

オマエラ!bochs1.4入れるくらいなら粗大ごみPC拾って来い!コノヤロォ
213Be名無しさん:02/04/28 04:29
OSにこだわっている奴等って、見ていて面白いよね(プッププー
214207:02/04/28 23:17
>>210
知らん。漏れはLinuxなんぞに興味はない。
Windowsまんせー。
Solarisまんせー。
215Be名無しさん:02/04/29 00:08
>>210
WinDOS である必要があんの?
ってのと同じこってす。
他人の嗜好に口出しすんなってことよね。お互いに。
216Be名無しさん:02/04/29 00:44
>>1 の念頭にあるのはクライアントOSなんだろうけど。

>>134
ここ↓知ってる?
http://uptime.netcraft.com/up/graph

www.2ch.net を調べてみると Linux って出るね。

217Be名無しさん:02/04/29 01:16
>216

なるほど。
pc.2ch.net は Apache/1.3.6 on Linuxでした。
218Be名無しさん:02/04/29 04:08
別によくないよ。
リナックソ使ってさーばーたててる人も、クライアントはやっぱ皆ゲイシ使ってるし。
219Be名無しさん:02/04/29 05:55
貧乏学生の玩具でしよ
220Be名無しさん :02/04/29 06:53
安定したGINPが使えるところが魅力だなぁ。
割れ物使うのもあれだし。貧乏でスマソ。
無料で色んなことするんならWINよりLINUXの方がお勧めかも。むずいけど・・
>>205
の言ってることも解ります。むしろ結構同じ境遇です。
でもWINはやはり便利だぁ〜〜。ネットゲームとかいっぱいあるし。
浮気しまくりでスマソ
逝ってきます
221Be名無しさん:02/04/29 08:02
>>205

おいおまえ!
BeOSもつかってね。
222Be名無しさん:02/04/29 10:16
>>221
現在死亡中のBeOSはBeOS素人にはお薦めできないっぽいけど同意。
223Be名無しさん:02/04/29 16:45
同意するなぉ
224しろうとさん:02/05/11 22:33
age
225Be名無しさん:02/05/11 23:47
WINにもまともなCUIほすぃ
226Be名無しさん:02/05/12 03:37
BeOSナンとか復活してほしい今日この頃
227Be名無しさん:02/05/12 07:22
コンピュータをただの道具だと思う人にとって、Linuxを使う必要はゼロ。
しかも、エクセルという強力な道具がウィンドウズにはある。

初心者は勘違いしてはイケナイ。
Linuxを使えるから偉いなんてことは、何もないぞ。

オイル交換が出来るからって、偉いなんてことはない。
そんなのディーラーやスタンドにやらせれば良いのだ。
車の仕組みを一から勉強する時間、いろんな所をドライブしたほうが楽しいし、
路上でえられる経験のほうがよほど重要なのだよ。
228Be名無しさん:02/05/12 07:58
>>227
いや、間違いではないのかもしれないけど、
すっごく視点がかたよってねぇ?

おれはLinuxをサーバという道具として使ってるけど
エクセルがサーバとして動くのですか?
229Be名無しさん:02/05/12 09:54
人力サーバとして、みずほで活躍してますが何か(w

#比較が無理でいいとおもうのん。
230小悪魔:02/05/12 13:07
Linux は良くありません。
231Be名無しさん:02/05/16 15:11
linux云々よりもまずmozillaを軽くしてくれ。
232Be名無しさん:02/05/16 16:05
>>228
>エクセルがサーバとして動くのですか?

マイクロソフトならいずれそんな機能まで実装しそうで怖い(w

233Be名無しさん:02/05/16 17:17
エクセルサーガが動くのですか?
234Be名無しさん:02/05/16 18:48
>>232
MS-SQLにExcel型データベース追加して動かしとけ
235Be名無しさん:02/05/16 19:10
Turbo Linux 8 が発売されるようです。
優待価格でこんなに高いのか!!! 毎回、価格釣り上げんなや!!
4800円だった頃が懐かしいです。

<先行予約特別優待価格>

9,800円(税別)
対象ユーザー:Turbolinux 7 Workstation
       Turbolinux 7 Office Pack

<先行予約優待価格>

10,800円(税別)
対象ユーザー:Turbolinux Workstation 日本語版 6.0
       Turbolinux Workstation 日本語版 6.0 LE
       Turbolinux Pro 日本語版 4.2
       Turbolinux 日本語版 4.0
236Be名無しさん:02/05/16 20:02
LinuxにVMware、これ最高。
237Be名無しさん:02/05/16 21:24
モノシリックカーネル(プ
238Be名無しさん:02/05/17 08:14
何でも良く知っているカーネルだぁよ(w

# 宇宙の旅はまだか?
239Be名無しさん:02/05/17 12:05
GIMPで作成したファイルを印刷屋に持っていったら怒られました(鬱
240Be名無しさん:02/05/17 15:26
そらそーだ。
RGBで持ってこられても変換しなきゃ使えん。
かなり変わっちまうよ。
241Be名無しさん:02/05/18 10:02
GIMPは仕事で使えない。OK?
242Be名無しさん:02/05/18 12:03
印刷屋に持って行くのなら
Mac 9 以前 + フォトショップ
これ以外は使えませんが、何か?
243Be名無しさん:02/05/19 11:42
話がそれるが、GIMPプロジェクトは所詮はプログラマの集まりに過ぎない気がする
仕事でこの手のソフトを実際に扱った事のある人間が(中枢に)関わっていないといった感
244Be名無しさん:02/05/19 13:06
泥臭い業界だからな。 >現場
カラーマネジメントって地道な測定値なんかの実績の上に成り立つもんだから
資材メーカーもデータなんぞ出さんだろうしな。
CMYKをサポートしてもインキ屋と協力しない限り事実上使えない。
245Be名無しさん:02/05/19 17:12
うちの会社じゃ GIMP ぶりぶり使ってますが。
プラグインが簡単に自作できるぶん、Photoshop なんかの市販ソフトよりも
ずっと小回りきくしね。

グラフィック関係じゃなくて、電子出版&ウェブ関連のベンチャーだけど。
246Be名無しさん:02/06/13 22:09
保全カキコ
247Be名無しさん:02/07/01 23:55
もはやこれまで?
248Be名無しさん:02/08/08 02:46
すごいね、まだdat落ちしてなかったとわ。
249Be名無しさん:02/08/08 06:13
>>242
プアシリック
>245
Adobeさん、プラグインSDKフリーで公開すればいいのに。
そしたらフリープラグインも増えて、photoshopの売上も増えるだろうに。
個人的にはMELやMaxスクリプトみたいに、
別の開発環境無しでもプラグイン作れる機能が欲しいけど。
251Be名無しさん:02/08/09 17:29
>>235
そもそもtyubolinuxなんて買うなや
252山崎渉:03/01/15 12:10
(^^)
253世直し一揆:03/01/28 16:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
254Be名無しさん:03/01/28 19:55
てかLinux使うなら男らしくコンソールで使えよ。。。
255Be名無しさん:03/01/29 02:33
過去ログ読んだけど、Linuxの正体がどんな物なのか
まだ掴みかねます。
誰か教えて下さい。
サーバーを立てる為に必要なOSみたいな感じ?
それともインテリのオナニーみたいなOS?
256Be名無しさん:03/01/29 03:50
>>255
あんね〜
とりあえずWindowsとの違いをいうわ、、、

Windowsと比べてUnix系OSのいいところはネットワークに強い
当然ネットワーク系のコマンドも多い
Windowsと比べて長時間の使用でも動作が安定している
ついでにフリーで手に入るため費用削減になる(Windowsって高いでしょ)
ある程度スキルがあれば自分でカーネルいじくっていろいろできる(オープンソースだから)
なんかインストールするごとに再起動を求めてこない
いきなり変なエラーがでる可能性がWindowsと比べてはるかに少ない

まぁ軽く述べるとこんな感じなんだけど上に書いてあること見たらWindowsよりサーバにむいてるって事がわかるでしょ?
まぁ遊びで使うならWindowsのほうがいいかもしれんけどある程度の知識があればLinuxのほうがおもしろいぞ。。。
まぁあとは好みだな。。。
257Be名無しさん:03/01/29 04:02
>>256
なんで、BSDをほっぽらかして、
Linuxをサーバーに向いているとしてあげてるの?
258Be名無しさん:03/01/29 04:06
>>257
もういちどよく読めや( ´,_ゝ`)プッ
んで何行目がおかしいかいってみ
259Be名無しさん:03/01/29 06:00
>>258
もういちど>>257よく読めや( ´,_ゝ`)プププッ
そんで何行目がおかしいかいってみそ
260Be名無しさん:03/01/29 06:16
>>256
つーか、なぜ、いろんなUnixがあるなかで、
Linuxがいいって言ってるのかってのが知りたいね。
カーネルなんか、最近、一応Kernel Preemptiveになったばかりで、
新しいことぜんぜんないと思うんだが。
261nnn:03/01/29 06:36
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
262Be名無しさん:03/01/29 10:31
>>260
だれの受け売りでつか(ゲラ

LinuxはUNIXみたいに束縛されてないからね
UNIXユーザーって選民意識が高すぎるっつーか、IRCなんかで会話してると鬱になるね
それと目新しいとこがないとダメっつーキミの思考回路のがぜんぜん(・A・)イクナイ!!
おとなしくPlan9でも使ってたら〜?
263Be名無しさん:03/01/29 11:26
正直 Linuxはディストリビューションが多すぎる しかもどんどん
バージョンアップするし 一々全部動作確認してられない

Win3.1の頃は、不安定さと情報の少なさに泣いたが、今ではほぼ
WinXP対応だけ考えればいいのでプログラムプロダクト作る側から
見るとWindowsの方が楽
264256:03/01/29 11:36
>>260
俺はあくまでWindowsとLinuxの違いを述べただけだぜ
>>255が書いた文章をよく見てみろ。。。
Linuxのこと聞いてんだよ。。。
まさかお前>>257か?w
ついでに>>257にいっておくが俺は「WindowsよりLinuxのほうがサーバに向いてる」と書いてあんだろ。。。
だれがいつBSDと比べたのだ?
このスレはいつBSDのスレになったのやら、、、
んじゃまた>>260にはなし戻すが
どのUnix系OSがいいかなんて好みによるだろ。。。
俺的にはLinuxのインスコが楽なとこが気にいってる
(ディストレビューションにもよるが。。。)
赤帽の8なんてヤヴェぞ。。。
はっきりいって馬鹿でもエラーなしでインスコできるくらいだぞ。。。
(そのかわしGUIは重いが。。。)
ノートPCでもさくさく入ってXwindowも余裕で動くぞ。。。
BSDじゃこうはいかんだろ。。。
265Be名無しさん:03/01/29 12:32
Linuxは鯖に向いてるってだけで
それ以外はオナニー使うしか無いだろ。

Linuxでオナニーしてる房を見ると殴りたくなるよ(w
OS使えることが、そんなに凄いのかと(プ
266Be名無しさん:03/01/29 12:40
>>なんかインストールするごとに再起動を求めてこない

今のWindowsは滅多に再起動を促してこないんだが…
あと、なんかいじるごとにカーネルコンパイルするOSもどうかと。
267Be名無しさん:03/01/29 12:52
WinXPの再起動より犬糞カーネルコンパイルの方が遥かに時間かかるよな
268Be名無しさん:03/01/29 12:53
>>263
UNIX系なんて、ほとんどのアプリはソースレベルで互換がある
Linuxアプリに限らずその環境でコンパイルしなおせば動く
動作確認なんて、たいてい自分とこの環境だけすりゃいい
んで動かないなら動作報告かパッチおくってくれってのがフツー
ツブシのきくLinuxより、なにが「Windowsの方が楽」なのかしらないけど

>>265
「オナニー使う」とは、どう使うんだ?
OS使えると凄いなんて、だれが言ったの?

妄想はキミの脳内だけにしとけ
269Be名無しさん:03/01/29 13:04
>>268
製品(プロダクト)として作る場合にはそんな曖昧なの通用しない
ちゃんとどのディストリビューションのどのバージョンで動作可能
か、明記しないとダメ

当然、提供形態はバイナリ 客先でコンパイルさせるなんて論外
270Be名無しさん:03/01/29 13:06
なんで毎回コンパイルしないといけないんだよ
271Be名無しさん:03/01/29 13:07
>>269
製品として金とってるなら、それぐらいしろや
アフォか?
272Be名無しさん:03/01/29 13:07
>>266
なんかいじるごとにってナニをいじるとカーネルコンパイルしない
といけない状況になるんだ?貴方のLinuxカーネルはモノシリック(w
カーネルなのかい?
273Be名無しさん:03/01/29 13:20
モノシリックって何語だよ
274Be名無しさん:03/01/29 13:28
モノリシックじゃなくてモノシリックってけっこう有名だと
おもってたんだけど…。

「モノシリック」は「モノシリアン(mono-syrian)のような」という意味であり、
十二世紀半ばに西欧にて発生した。
「モノシリアン」とは第2回以降の十字軍遠征を阻む、シリア(聖書でアラムの地とされる、
聖地エルサレムを含む西アジアの地中海に面する一帯の地域)の回教徒達(Syrian)の
結束したさまを指す十字軍内部で用いられていた隠語であり、十字軍衰退とともに
一般人への回教文化の流入とともに広がった。
現在、「モノシリック」は一つに統一され強固にまとまったさまを指す言葉として
用いられている。

例えばモノシリック・カーネルとは一枚岩のような丈夫なカーネルということである。
275Be名無しさん:03/01/29 13:38
くそすれあげんなヴォケ!
276名無したん:03/01/29 13:56
どうでもいいけど「s」じゃなくて「th」ですよ?
もうちょっとマシなネタ考えようねヽ(`ー´)ノ
277Be名無しさん:03/01/29 14:07
コピペネタニマジレスカコイイ
その中途半端なツッコミに萎え萎え
278名無したん:03/01/29 14:39
ボクは突っ込まれる方なんだょぅ ヽ(`ー´)ノ
279Be名無しさん:03/01/29 20:10
>>272
> なんかいじるごとにってナニをいじるとカーネルコンパイルしない
> といけない状況になるんだ?貴方のLinuxカーネルはモノシリック(w
> カーネルなのかい?

カーネルコンパイルしなおさなくてもいいという話と、
ものしりっく(orものりしっく)だということとは、
関係ないぞ。
280Be名無しさん:03/01/29 22:23
┐(´д`)┌ ウンザリ
281Be名無しさん:03/01/29 22:25
ニヤニヤ(・∀・)
282Be名無しさん:03/01/29 22:27
クソスレあげんなチンカス
283Be名無しさん:03/01/29 22:54
>>282
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
284Be名無しさん:03/01/29 23:09
からあげはヨソでおながいします
285Be名無しさん:03/01/30 01:19
>>265
エロゲーの無いLinuxでオナニーなんかできません
286Be名無しさん:03/01/30 02:27
商用UNIXでやろうとすると数十万円や100万円を越えるような
コンパイラやツールキットなどの開発環境がタダでそろう。
プログラミングで遊びとして楽しめる人にはこんなありがたいことはない。

タダだけに、いろいろ壁にぶつかっても
自分の力でなんとかしないといけない、という苦労もあるけど。
287Be名無しさん:03/01/30 02:30
>>285
今更ですが雪希タソ(inみずいろ)でハァハァしていますが何か?
エロゲもわりとあるからチミもオナニーしろ。
てか、みずいろはどうでもいい、雪希タソはぁはぁ!
288Be名無しさん:03/01/30 02:36
win 用のエロゲをわざわざ unix で動そうとするヤシの気が知れん。
エロゲユーザなら win のライセンスの一つや二つは持ってるはずだし。
それとも究極のオナーニですか?(w
289Be名無しさん:03/01/30 03:52
>>286
> コンパイラやツールキットなどの開発環境がタダでそろう。
> プログラミングで遊びとして楽しめる人にはこんなありがたいことはない。

じゃあ、別にWindowsでもいいじゃん。
OS自体はPC買えばバンドルされてくるんだし。
290Be名無しさん:03/01/30 11:57
>>289
バカが現れた
291Be名無しさん:03/01/30 12:04
OS自体はPC買えばバンドルされてくるんだし。
それをただと思ってるおめでたい>>289に乾杯!

開運印だのピラミッドパワーだのを高価で買わされるのはこういうやつなんだろうな。
292Be名無しさん:03/01/30 12:08

M$にライセンス料払ってるの知らない香具師ハケーン

別にM$のOS買わなくてもPC買ってる時点でM$の懐暖めてるんだよ(藁
293Be名無しさん:03/01/30 12:19
割まくってる連中が何いってんだ(プ
294Be名無しさん:03/01/30 12:48
>>292 そぉーなんだよな。
今度ノートPCを買おうとおもってんでけどさ
Windowsいらねーよ。邪魔くせーよ。
て思うんだよな。ノートPC買っただけでM$が喜ぶなんてよ。

これじゃM$の牙城をなかなか切り崩せねえよ。
ったくなんで日本の企業の作るノートPCは余計なお荷物が付いて来るんだよ
っていいたい。
ノートPCも自作できるならまず問題ないんだがな。
中古ノートPCを返ってことになるのかよ。
しばらくノートPCはボイコットするか?
こうなったらOpenOfficeを普及させてM$の主な収入源を減らすか?
295Be名無しさん:03/01/30 14:40
>>294
マックでも買っとけ。開発環境も付いてくるらしいぞ
しかしいまどきWindows以外のOSがプレインストールされてるノート
PCって売ってないもんなの? こんだけLinux流行ってるのに
296Be名無しさん:03/01/30 14:51

Linuxって流行ってたんですか???




297Be名無しさん:03/01/30 15:25

知らなかったけど、リナス氏が強引に韓国名誉市民にされたんだって?
韓国のバカチョンは、Linuxは韓国産だって言い張ってる・・・

Linux使いとしては、かなり鬱じゃね?

298Be名無しさん:03/01/30 15:53

よく似合ってますよ
299Be名無しさん:03/01/30 18:28
Linux?
あんなの良いわけないだろ。
ここで質問してる香具師に使うメリットなんかねーっての(w
300Be名無しさん:03/01/30 18:41
>>297
何を根拠に韓国産といったんだろう。
301Be名無しさん:03/01/30 18:57
>>297
名誉市民はホントだがLinux起源は2ちゃんから出たデマだ。
惑わされんなて
302Be名無しさん:03/01/30 20:00
名誉市民 = 韓国国民

リナス氏は韓国民ニダ!
当然リナス氏が作ったLinuxは韓国産のOSニダ!

やっぱり韓国民は優秀民族ニダ〜

303Be名無しさん:03/01/30 20:09
>>303=香具師

304Be名無しさん:03/01/30 22:43
>>291
> それをただと思ってるおめでたい>>289に乾杯!

つーか、そんくらい、ただ同然。
貧乏人は、つらいのがわかりました。
305Be名無しさん:03/01/30 23:11
>>303
よっ!香具師太郎
306Be名無しさん:03/01/30 23:12
バ韓国チョンコロが起源の物なんてひとつも無いよ
307Be名無しさん:03/01/30 23:51
>>295 いや、Solarisにしたい。
Macいらん
308Be名無しさん:03/01/31 01:29
>>307
なぜ個人用でSolaris??
309Be名無しさん:03/01/31 20:04
開発環境という言葉の意味が通じていない・・・。
310Be名無しさん:03/01/31 20:39
>>307
そんなにソラリスが必要なら会社が買ってくれるだろ?
個人ならFreeUNIXでがまんしとけ。

Macはまぁ、UNIX用途ならおすすめはあまりできないような。
今後のことを考えると、特に。
311Be名無しさん:03/01/31 21:21
デル・コンピュータ社のサーバーが全てLinuxに置き換わりました。
ソニーもバイオの基幹OSをLinuxベースにすると発表しました、
日本政府もLinuxを含めたオープンソースに基幹OSを入れ替えると発表しました。
官庁〜大企業〜中小下請け〜一般家庭と当然の流れですが、誰も止められません。
Windowsの終焉です。
312Be名無しさん:03/01/31 22:59
>>311
Windowsの終焉ではなくて、商用UNIXの終焉なんじゃないの。
313Be名無しさん:03/01/31 23:24
>>312
商用UNIXベンダの多くはハードウェアを作ってるから、大丈夫ですよ。
ハードで利益をあげればいい。
Linuxのサポートはディストリュビューションがひきうけてくれる。
(IBMや富士通のように自社でもやるところは少ない)
314Be名無しさん:03/02/01 01:45
今まであと5年と読んでいたWindowsの終焉が
あと2年にちじまったな(w

ここ数ヶ月で一気にLinuxの大波がおしよせた・・・

315312:03/02/01 01:46
>>313
商用UNIXベンダの話ではなくて、商用UNIX自体(OS)の話。
例えばSunではくてSolarisついて。

Intel Architecture ベースのサーバが今後さらに普及していくとどうなるのか
とかLinuxがさらに進歩していくととか考えてみるとね。

どうなってくんでしょ。
316Be名無しさん:03/02/01 01:53
2年か。ちょうど時期Windowsが出るころだな。
317Be名無しさん:03/02/01 02:01
まぁでも結局初心者にはまだWindowsなんだろうな。。。
結局PCにプリインストールされてるのはほとんどWindowsだからさ。。。
しかし最近のLinux(赤帽8)もなんかLinuxに近づいてきて重くなってきたな、、、
そのぶんインスコ&使用もWindows並に楽になってきたが。。。
318Be名無しさん:03/02/01 02:04
319Be名無しさん:03/02/01 02:54
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Linuxの話はLinux板(http://pc.2ch.net/linux/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
320Be名無しさん:03/02/01 03:42
>>317

そうとは言えないよ・・・
すくなくとも、次期Windowsがでる、2004年後半には・・・
Linuxの進歩スピードは凄まじいからな〜
このままのスピードでいけば、次期Windowsが出る頃には、
GUIも固まって家庭用PCバンドル化が進んでいると思う

おそらく2005年にはWindowsとシェアを2分する存在になってるだろうな!

321Be名無しさん:03/02/01 04:29
Winが落ち目になると言う事は無理してXpにせんで98SEのままで
良いって事だね?

マジで悩んでたんだXp買っても1台にしかインスコ出来ないし・・・
322感想:03/02/01 06:22
初心者こそリナックスいれてるんじゃないのかな?
俺リナックス触ったよとかいいたいがために。。。
しかしRedhat8とかリナックス離れしすぎでは?w
あのマックかWinか微妙なGUI。
けど登録しなくてもアップデートできるのは便利は便利か
けどXPもやろうと思えばアップデートできるし。。。
普通のユーザはWindowsの方が慣れてるし
使いやすいのは確かやし。。。
Windowsでは初心者ではなくても
リナックスにおいてはほとんどの人が初心者になるんですから
なにしろ個人サーバとして公開してるところあんま見ないし。
といいながら自分も公開はしてなかったり(自爆)
323Be名無しさん:03/02/01 08:13
IBMも。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/31/epn15.html

intelまでも。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030124/1/index.shtml

つか、PC一台につき5000\程度ぼったくってるM$逝ってよし!
いくら金があの企業に流れてる事か...

SolarisもGnuソフトウェア入れないと使い物にならないぽ。
GCCじゃないとコンパイル通らない、ソフトも多いし。
324Be名無しさん:03/02/01 10:41
>>323
商用UNIXじゃ、5000円じゃすまないよ。

会社でワークステイションを導入した場合、
初期導入費用=OS使用料金(OS本体価格)+インストール作業費用
そして年間のサポート料金(電話かe-mailでの質問応答サービス、技術者の派遣等)も結ぶ。

個人で中古のワークステイションを買って、みんな自分でやるにしても
OS本体価格がかかるし。
でも、サポート契約がないと、デバイスドライバも手に入らない。

それだけお金がかかっても、法人向けのソフトウェアを扱う会社なら、
人件費コストに比べて安いので困らない。

法人のお客さんのシステムにLinuxを入れちゃうと、
その後の面倒―自社担当分のシステム以外にも、こまごまとした対応も―
をみんな自社でやらなくて、非常にたいへん。

そういう場合は、IBMかHPを入れて、OSやコンパイラとかの対応は
そのメーカーのサポートにやらしてしておくのがよいし、確実。

商用UNIXメーカーはOS使用料ではなく、
サポート契約で収益を上げている。
325感想:03/02/01 10:56
>>323
324の言うとおり。
MSが言うとおり現に技術者の単価も人数が多い分
MSの方が安いから
Linuxより安くなるときもある。
今のLinuxは実力もあるが流行っていう見方もある
個人的には適材適所に使えばいいと思う。
小規模サイトにLinuxなんかいらないし〜
初心者向けサーバだと逆にIISの方が使いやすいかもw
パーミッションとかウザいのないから(笑)
ほとんどの会社って管理をその会社の中でPC詳しい人に頼んでる
実質初心者管理みたいな感じだからねぇ〜
326Be名無しさん:03/02/01 13:35
OSとしての絶対的な堅牢度は明らかにLinuxよりWindowsのほうが上。
Linuxの仕組みってなんちゃってUNIXだから、DOSみたくAPがデバイス直叩きしてるし、
実はそれほど堅牢ではないっていうのは事実。
Linuxちょっと使えばわかるだろうけど、そういった致命的な欠陥やセキュリティホールに、
暗黙の了解で目をつぶってる部分は結構ある。
ただ、今の所、実運用での相対的な堅牢度は、ユーザ数やユーザ層の違いでLinuxのほうが高いだろうな。
327Be名無しさん:03/02/01 13:47
328Be名無しさん:03/02/01 13:54
>>326
>Linuxの仕組みってなんちゃってUNIXだから、DOSみたくAPがデバイス直叩きしてるし、

そういう君にはBSD
329Be名無しさん:03/02/01 15:48
>APがデバイス直叩きしてるし、

それは、禁句(w。
330Be名無しさん:03/02/01 16:25
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Linuxの話はLinux板(http://pc.2ch.net/linux/)で
お願いします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
331Be名無しさん:03/02/02 18:13
>324

商用unixとwindows比較するなよ(w

だったらwindows serverと比較しなされ。
あれ高いぞ。
332Be名無しさん:03/02/02 22:43
>>324
なんで自社担当システム以外のめんどうをLinuxを選択したときに限ってだけや
らなくちゃいけないのかさっぱりわかりませんが。
Xpが極めて重たく、スタートメニュー開くごときでもモタモタする。
今までKDEが重い、GNOMEが重いと感じてきたけれども、もはや速いとすら感じられるように。
WindowsユーザーでLinuxのどこが良いのかわからない人は、まずはその辺りから納得してみては?
334Be名無しさん:03/02/03 21:21
>>333
ショボイPCに入れるときは、軽い設定にしる>XP。
335Be名無しさん:03/02/03 21:22
>>332
万一本気で言ってるなら、馬鹿丸出しだよ…。
336Be名無しさん:03/02/03 21:56
>>335
???
337三村:03/02/04 00:35
金の話かよ!
338Be名無しさん:03/02/04 02:26
>>333
> 今までKDEが重い、GNOMEが重いと感じてきたけれども、もはや速いとすら感じられるように。

それは、Linuxが良いってことじゃないんじゃないの?
それなら、BSDでも、MacOS Xでも, CygwinでWinでも良いじゃん。
339名無しではなくトンパ文字なので表示できません:03/02/04 04:02
CygwinはOSでは無いのでは?

# X for Windows もOSでは無いと思う。
340Be名無しさん:03/02/04 08:31
以前のLinuxのネスケって日本語表示したり入力したりすると、
おもしろいようにぽこぽこ落ちたけど、あれって直ったの?

少なくとも当時はWS用途には全く向かないなぁ と思ったけど
341Be名無しさん:03/02/04 15:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Linux板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

なんでLinuxなんか使ってるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003149680/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
342Be名無しさん:03/02/04 21:57
>>335
お客さんのシステムにあんたんところがLinux入れるとするじゃない。そうすると普通
自社担当システムって言った場合はそのLinuxも含まれるのよ。あんたは、それ以外
のもの(Linux以外)についても、Linuxをいれた場合については面倒見なきゃいけな
いと書いてるの。わけがわからんのも無理はない。
あんたが日本語下手なだけだと思うけどな。

Linuxだろうが商用UNIXだろうが、自分のところでサポートしきれないなら、サポート
を業務にしている企業にやってもらう事になるんだから特に変わらん。
(少なくともこの点においては。)

ほら、わざわざ自分の馬鹿を丸出しにしてみたよ、スマートな反論ってやつを書いて
みて。
343Be名無しさん:03/02/04 23:27
これな、
>Linuxだろうが商用UNIXだろうが、自分のところでサポートしきれないなら、サポート
>を業務にしている企業にやってもらう事になるんだから特に変わらん。
>(少なくともこの点においては。)

本当にサポートされた経験があったら、「業務にしている企業にやってもらう事になるんだから特に変わらん」
とは絶対に言わないんだよ。アホ。
販促用の提灯記事を真に受けちゃってこんなこと書いてんだろうけど、PC UNIX系サポ業の会社ってのは必ず、
というかIBMでさえ手に負えなくなると「元々フリーソフトですからね」って逃げ口に使うんだよ。
普通はWin系のサポ会社とか、ソラ系の商用UNIX売り物にしてる会社でさえ、OS自体のバグまでどうにかするけどな、
PC UNIX系は自社のソフトのバグすらフリーソフトのせいにする。
普通の商用OS系なら何か起こっても、手をつけずに業者に渡せば業者はどうにかするが、
PC UNIX系はどうにもならないかもしれない。これが、まともな会社が導入しない一番の理由。
まともな会社が、自社用OS作るときとかのたたき台に使われた例はあっても、
Win系の時みたいに、どこかのサポ業者に委託したなんて聞いたことないだろ?
マジで馬鹿丸出しだな、おまえはよ。
344Be名無しさん:03/02/05 01:28
結論:汎用機のサポート最強。
345Be名無しさん:03/02/05 06:41
>>333

> 自社のソフトのバグすらフリーソフトのせいにする。

いやあ、こんなの許してるの?元々フリーソフトですからねって言わ
れたら黙ってしまってるの?
だとしたらあんたんとこがへたれなだけでしょ。金払ってんだったら
やることやってもらいなよ。

Linuxの導入,サポートを専門業者に依頼って事例、聞いたことあるよ。
346Be名無しさん:03/02/05 22:55
聞いたことがあるだけですか・・・。
347Be名無しさん:03/02/06 07:18
>>339
> CygwinはOSでは無いのでは?
>
> # X for Windows もOSでは無いと思う。

そう。OS = Kernelだったらね。
その意味では、KDEやGnomeが速いとか速くないとかいうのは、
Linux kernelとは関係ない話。
つーか、このスレではLinux kernelが良いというより、
その周りの環境についてしか語られてないけどね。
348Be名無しさん:03/02/06 20:10
>>347
ナニを今更って話だね
349Be名無しさん:03/02/07 04:18
そのセクショナリズムが良くないわけだが。。。
>>347
KDEやGNOME「が」OSだとは言ってません。
でも、ウィンドウマネージャーをOSの一部として捉えるなら話題にすることは問題ないでしょ。
それでもCygwinはOSじゃない。Windowsの上で動かすなら、OSはあくまでもWindows。X for〜も。
カーネルは確かにOSに間違い無いだろうけど、カーネルだけHDに入れて「OSインストールしたぞ」って言う奴はいないと思う、たぶん。
否、OS板の住人ならば、そういう人もいるかもしれないけれども、滅多にいないと思う。
でもCygwin入れて「Linux使ってます」という人はいないと思う。…というか、それはLinuxじゃないし。

ま、何を今更って話だけど。w
351Be名無しさん:03/02/15 02:20
>>350
いや、話してたのは、

>>333で、
> 今までKDEが重い、GNOMEが重いと感じてきたけれども、もはや速いとすら感じられるように。
> WindowsユーザーでLinuxのどこが良いのかわからない人は、まずはその辺りから納得してみては?

が、ちょっと違うんじゃないの?って話だよね。
これはまったくLinuxとは関係ないことと思うが。
>>333の話をするなら、BSDでもいいし、Cygwinでもいい。
352Be名無しさん:03/02/15 03:18
kernelはOSとは呼ばないだろ。OSの一部にすぎない。
エンジンだけを車と呼ばないのと同じ。

kernelだけHDDに入れて「OSインストールしたぞ」なんていうのはヴァカじゃなきゃいわないだろ
353Be名無しさん:03/02/15 05:19
GnomeやKDE、X、GNUソフトウェアなどの短所を突かれると
「それはLinuxではない」

それなのに「Linuxの長所」として
GnomeやKDE、X、GNUソフトウェアなどの長所を挙げる。

Linux信者って勝手だね。

354Be名無しさん:03/02/15 09:19
>>353
厳密にいうとLinuxというのはカーネルのみを指す。
でもいちユーザーに対してLinuxの利点を話す時は、Linuxだと手に入れ
る事が出来る環境について話す、特に他OS(Windows)との比較の際には。
別に普通だと思うけど。
ただ単に話し手がどこまでをLinuxという事にして話してるかというのが
まちまちであるだけ。
355Be名無しさん:03/02/15 13:30
>>352
> kernelはOSとは呼ばないだろ。OSの一部にすぎない。
> エンジンだけを車と呼ばないのと同じ。

そう言いたいのだったら、
オープンソースのUnix系OSとか、Cygwinとかが良いで
話はおわる。Linuxなんていわなくてもいい。
356Be名無しさん:03/02/15 21:17
GNUソフトウェアのほtんどはWindowsでも使えるんですが

Linux信者はWindowsはシェルが貧弱とか言い出すが
もちろんWidnwosでもbashは使える。

Windowsの標準シェルであるCOMMAND.COMやCMD.EXEが貧弱なのは認めるが、
ではLinuxに標準シェルなんて有るのか?
無いだろ?

標準でないbashなどを追加すればbashが使えるということなら
LinuxもWindowsも同じだ。
357Be名無しさん:03/02/15 21:20
Linuxは自分で書いたコード(if文3行)がトバル様の目に止まれば
2階級特進なんですぜ。旦那。
358Be名無しさん:03/02/15 21:57
Windowsで自分で書いたコードがゲイツ様の目に止まったらどうなる?
359Be名無しさん:03/02/15 22:15
パクられるだけでしょうが(w
360Be名無しさん:03/02/15 22:20
>>356
両方使ったことの無い奴が比較したって恥晒すだけ。
361Be名無しさん:03/02/15 22:31
>>356
ネイティブに動作する事の重要性がわからないかね。
WindowsでGNUソフトウェアをまともに使った事あるの?
それにLinuxに標準シェルなんて有るわけないだろ。
Red HatやTurboなんかの標準シェルはbashだけどな。
362Be名無しさん:03/02/15 22:32
>>353
GNOMEやKDE、X、GNUソフトウェアはLinuxはではないだろ。

>それなのに「Linuxの長所」として
>GnomeやKDE、X、GNUソフトウェアなどの長所を挙げる。
ドザにも豊富なソフトウェアやドライバをWindowsの長所に挙げてるじゃん。
それとどこが違うの?
363352:03/02/15 22:32
>>355
Linux云々じゃなくて「kernelはOSとは呼ばない」といっただけなんだが。
それともkernelの事をOSと呼ぶと思ってるの?
364Be名無しさん:03/02/15 22:35
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Linuxの話はLinux板(http://pc.2ch.net/linux/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
365Be名無しさん:03/02/16 00:18
>>363
> Linux云々じゃなくて「kernelはOSとは呼ばない」といっただけなんだが。
> それともkernelの事をOSと呼ぶと思ってるの?

なんか君はちっと話題がずれてる。そんな話はしてないよ。
GnomeやKDEは別にLinuxの特徴ではないという話をしてる。
366Be名無しさん:03/02/16 00:20
>>363
他のUnixの中でLinuxが一番良いというなら、
それは、Kernelの話が出ても良いと思うが。
BSDやLinuxなんかは、Kernelの外は同じじゃん。
367352:03/02/16 00:45
>>365
話題がずれてるっていうか、話題にのったつもりないんですが…
ただ
>カーネルは確かにOSに間違い無いだろうけど、カーネルだけHDに入れて「OSインストールしたぞ」って言う奴はいないと思う、たぶん。
>否、OS板の住人ならば、そういう人もいるかもしれないけれども、滅多にいないと思う。
にあたりにつっこんだだけ。
なにかまちがえてる?

>>366
Kernelの外ってなに?
ソフトウェアがソースレベルで互換があるってこと?
もう少し詳しくよろしく。
368Be名無しさん:03/02/16 01:16
>>367
現状OSというのはKernel+ツール群ということが言えるのは、既知。
その論点でいくなら、Linuxと他のUnix系どっちがよいとかの議論はあまり意味ない。
ツールはどれも同じだからね。
Linuxが良いというなら、やっぱりKernelの違いが一番大きいと思うね。
で、その点だと、Linuxというのは本当に良いと主張できるか?
369352:03/02/16 01:42
>>358
フリーなものの中で、たぶん一番「使える」からね。
Linuxは良いんじゃない。
370Lindowsはどうなった:03/02/16 02:04
> 1
GNU のソフトウェアを個人で気軽に使いたいときは、Linuxは便利です。

蛇足ですが、OSは基本ソフトです。
UNIX系では、kernel + shell までを基本ソフトと言ってますが、
現状では、X Window System も大抵ついています。
kernel(API) + shell(CUI) + X Window System (GUI)

Windows系では、以下のものを基本ソフトと言って、しかも分離
できないと言ってます。
kernel + shell + Window System + Web Browser

したがって、単純な比較は難しいと。で、個人的に感じていることを書いておきます。

 ・日本語変換入力機能はWindowsの方が充実している
 ・お金を払っても欲しいアプリはWindowsの方が購入しやすい(辞書とか、デジタルビデオ編集とか)
 ・金銭的に余裕があるならWindows
 ・Windowsはグローバルなネットワークには直接には接続しない

 ・GNU系ツールを使うならLinux
 ・大抵のツールはLinuxで動作するものが手軽に手に入る
  (インターネットへ常時接続していないとつらいかも。それはWindows系も同じか)
 ・金銭的に余裕がなければLinux
 ・グローバルなネットワークに直接接続するならLinux

なんてかいてみましたが、使いたいソフトが使えれば、OSなんてなんでもいいや。
371 :03/02/16 02:15
kernel + shellでうごくの?
372Be名無しさん:03/02/16 02:44
>>369
Linuxは、他のUnix系よりも、使いやすいというのは、どこが?
373Be名無しさん:03/02/16 03:07
>>372
その手のOSの中では一番勢いがあって、だからいろんなソフトウェアが対応し
てくれてる、特にGNUのソフトウェアなんか使おうと思ったときは苦労せずに豊
かな環境を構築出来るってのはどう?

Linus自身技術的にはたいして新味のないUNIXクローンって認めてるわけだし、
今さら場末の掲示板でぐじぐじ言っててもしょうがないんじゃないかという気
がする。
374Be名無しさん:03/02/16 03:10
フリーソフト云々言うならフリーウェアだってWindowsの方が多いぞ
375Be名無しさん:03/02/16 03:15
>>374
逆だと思う。
過去のUNIXの遺産がほとんど利用できるのだから
Linuxのほうがフリーウェアは多いはず。
ただし、どのようなソフトがどこで入手できるのか
普通の人にはわかりにくい。
376Be名無しさん:03/02/16 03:36
>>374
Windowsにどれだけ、まともに使えるフリーウェアが
あるのか教えてくれ。
377373:03/02/16 03:37
>>374
いやそういう事言ってんじゃないんだって。
373は372の他のUNIX系と較べてどうよってのに対するコメント。
単にフリーウェアが使いたんじゃなくて、GNUの、あるいは今なおUNIX
の血を受け継いでいるソフトウェア群を使いたかったらってお話。
Windowsと比較してという話じゃないよ。
378Be名無しさん:03/02/16 04:28
>>376
では身近なところでmonazilla.orgから。
UNIX用のはWindows用どころかMAC用より少ない。
しかも開発途中で放置されてるようなものが多い。
http://www.monazilla.org/

379Be名無しさん:03/02/16 04:34
>>376
UNIX用でどれだけまともに使えるフリーウェアが
あるのか教えてくれ。

とりあえずSleipnir並みのタブブラウザと
OpenJane並みの2chビューワと
ninixよりましな伺かを教えてくれ。
380Be名無しさん:03/02/16 04:43
あとSusieプラグイン対応画像ビューワ並みに
あらゆる画像フォーマットを読める画像ビューワと

統合アーカイバDLL対応アーカイバ並みに
あらゆるアーカイブフォーマットに対応してるアーカイバも教えて欲しいな。
381Be名無しさん:03/02/16 05:42
やっとこさ参加できる話題が出たのでドザが必死です
382(´-ω-`):03/02/16 06:08
383Be名無しさん:03/02/16 07:04
実はFTPClientという基本的な部分でも、
UNIXにはNextFTPやFFFTP以上の物は無いと思うよ。
384Be名無しさん:03/02/16 07:04
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Linuxの話はLinux板(http://pc.2ch.net/linux/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
385Be名無しさん:03/02/16 08:58
縦書できるエディタも無いねえ。

UNIX系のフリーウェアってまともに漢字を扱うことすらできないのが多いし。
387Be名無しさん:03/02/16 13:01
>>373
結局、フリーのUnix系なら、
なんでもいいんでないのつーことね。
388Be名無しさん:03/02/16 13:07
>>385
縦書きできるワープロじゃなくて、
縦書きできるエディタがほしいのか?w

ところで、フリーウェアやシェアウェアなんて、
会社でとか、一般の人の間では使わないよ。所詮ヲタクの道具。
それに、それがWinがよく使われる理由というのではないと思う。
Winのシェアは企業のデスクトップとしての使い方がメインだろ?
企業で使われたからシェアがある。
389Be名無しさん:03/02/16 13:20
>>379,380
例えばプラグイン方式の画像ビューワだとEnfleなんかがある。俺は使ってない
けど。自分で調べてみたら?

画像ビューワにアーカイバそれに2chビューワ辺りが真っ先に挙げられるあたり
書き手がどんなユーザーか想像できるよなあ、気持ちはわかるけど。
あなた達のニーズを充分満たしてくれるのは多分Windowsだけなんでしょう。
でも、別の違ったニーズを持っている人達だっている。それを少しは考慮して
くれると嬉しい。
390Be名無しさん:03/02/16 13:30
Windows にならなければ Linux は使わないよ、ってことなんだろうね。
391Be名無しさん:03/02/16 13:51
>>387
結局はそういうことだ。

Linux信者が挙げる利点の「タダ」なんて
別にLinuxでなくてもフリーのOSならどれだってタダだろ。

Linux信者が主張する利点のほとんどは
他のフリーUNIXでも同じ。
392Be名無しさん:03/02/16 14:00
そう。だから Solaris9 IA を使いたまえ。

新ハードへの対応は Linux が早いかもね。
394Be名無しさん:03/02/16 14:10
フリーUNIXで今一番マンパワーが集中しているのはLinuxだしね。
だからさらに人を集めっていう循環が出来上がっちゃっている。
それが必然であったかどうかってのは結局たらればの話になって
しまうのであんまり意味がない。
これからもそれが続くのかあるいは変化があるのかというのもわ
からない。

391はこういう話が理解出来ていない。
396352:03/02/16 16:00
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








397Be名無しさん:03/02/16 17:22
たとえ話をしようか。

Windowsってのは、商売女みたいなものでさ、サービスは良いし、
最近じゃ化粧もうまくなって、見た目も悪くない。メニューの範
囲内なら、身を任せているだけで楽しませてくれる。
ところが、とんでもないヒステリーで、他の女に目を奪われたり
すると大変で、その女を(漏れを、じゃないぜ)ボコボコにした
りするわけ。それに、つきあうのにも金がかかるし、とんでもな
いことに、ときどき病気をひろってきたりもする。

一方のLinuxは素人。最近はだいぶ大人になってきたし、ときどき、
はっとさせられるような色気も出てきたけれど、Windowsみたいな
テクニックは持ち合わせていない。
でも、いつかWindowsを超えるんじゃないかって期待させるところ
がある。この子のお母さんのUNIXが高嶺の花でね、今思えば大した
ことはなかった気もするけど、当時はすごく憧れたもんだ。その雰
囲気を残しているところが、また良いんだよね。

ちなみに、LinuxのいとこのFreeBSDは少し固いんだよね。
父親が警察官か、厳格な教師って感じ。

Linuxの父親のリーナスさんは、くだけたところがあるからね。そこ
が良かったのかもね。タネじいさんは頑固者だったけどねえ。
398Be名無しさん:03/02/16 17:24
LinuxよりもGCC-3.4に期待
399Be名無しさん:03/02/16 22:49
>>397
いいじゃん。後者の方がスターになる素質があるよ。
と、つんくが言ってたよ。
400Be名無しさん:03/02/16 23:18
つんくかよ!
401Be名無しさん:03/02/17 00:41

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
402Be名無しさん:03/02/17 01:00
結局ナンパかよ!
403Be名無しさん:03/02/17 01:14
一つ言いたい。
windowsの利点をあげている人が言っている事は
winのシェアが広いゆえである部分がかなりある。
現状ではどうにもならないのだが、ソフトの量だとか
情報の手に入りやすさ等はwinの優秀性そのものには
なんらかかわっていない。
linuxの導入コストはwinより遥かに安い。
そんなlinuxがシェアを獲得していければ、今の
winとlinuxの利点が合わさった環境が手に入ることと思っている
そんなことも考えながら今はwinがいろいろ使いやすいと私も思うけど
徐々にlinuxへと移行していけたら、PC業界にとって
いい方向なんだろうな〜と思う。
404Be名無しさん:03/02/17 01:23
★頑張ってまーす★
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
405Be名無しさん:03/02/17 01:32
>>394
> フリーUNIXで今一番マンパワーが集中しているのはLinuxだしね。

そのわりには、Linuxのカーネルまわりはたいしてぱっとしないんだよね。
やっと、Kernel Preemptiveになったばかりだし。
Kernel的にはあまり魅力がないんでないかと。

>>397のLinuxの例えが、より正しいと思う。でも、はっとしないけど。
406Be名無しさん:03/02/17 01:37
>やっと、Kernel Preemptiveになったばかりだし。
受け売りかよ!
407Be名無しさん:03/02/17 02:01
魅力がないモノにマンパワーが集中するかよ!
408Be名無しさん:03/02/17 02:14
>>407
どんなに力んでも、
Linuxカーネル自体、別に新しくないのは明白。
カーネルにマンパワーが集中とは言えないのでは?
つーか、アプリ開発のほうがマンパワーありでないの?
409Be名無しさん:03/02/17 02:15
所詮Bach本、見て作ったOSだからね。
410Be名無しさん:03/02/17 02:18
>>405
ぱっとしないか?
開発の速さそのものが面白いと思わないか。
魅力的な新機能も続々と入ってきているだろ?
preemptiveだって実現したんだから良いだろ?

Windowsなんてまともに64bitで動いていないじゃないか。
411Be名無しさん:03/02/17 02:35
>>410
うーん、いまいちかも。

> 開発の速さそのものが面白いと思わないか。

速さは別にどうでも良い。

> 魅力的な新機能も続々と入ってきているだろ?

君にとって、魅力的な機能ってなんだ?

> preemptiveだって実現したんだから良いだろ?

いや、それがスマートに入ったならいいわけよ。
とりあえず入りました。ちょっと完璧にはいかなかったけど、
みたいな感じが、今までの時代の繰り返しのような気がするんだよね。
例えば、Linusは、Machの悪口を言ったけど、実は、
Machは、4.2BSDから作られたんだよね。で、最後に、マイクロカーネルにしていったと。
そういうことを再度繰り返そうとしているような気がする。
で、Linusも、あとで気がつくのかなみたいな。
412Be名無しさん:03/02/17 02:42
NetBSDなんか、実装がすっきり。LinuxよりVMもいいかんじ。
なんか、カーネルの実装が良くても、
結局は政治的な流れで、OSが選ばれていくのかな。
413Be名無しさん:03/02/17 02:54
NetBSDは、できるだけ美しく実装して
「どーだキレイだろー、デヘデヘ」
っていうのも目的だからね。

そもそも使うことを目的に開発してない。
414Be名無しさん:03/02/17 02:55
>>413
ちなみに、webサーバ系なら、BSDの方が堅牢だよん。
415Be名無しさん:03/02/17 02:57
>>413
ワラ。
カーネルで使うことを目的にしていない、
カーネルがあるのか??
で、Linuxカーネルはどのへんをが違うわけよ???
416Be名無しさん:03/02/17 03:03
>>413
http://uptime.netcraft.com/up/today/top.avg.html
少なくとも、Linuxはくいこんでないが。
417Be名無しさん:03/02/17 03:07
>>415
NetBSDは使うことを目的に開発してるのではなく
パクってもらうために開発してる。

使うためにつくられたのがFreeBSD。
418Be名無しさん:03/02/17 03:43
419Be名無しさん:03/02/17 03:46
>>417
NetBSDはLinuxの一番人気のないディス鳥。
420Be名無しさん:03/02/17 05:38
Berkeley Software Distribution
421Be名無しさん:03/02/17 07:40
実用性からいったらLinuxだし、ハックの対象としてはNetBSD。
FreeBSDってなんのためにあるの?
422Be名無しさん:03/02/17 12:46
>>421
キモおた老人のオナニーOS
PC98完全対応ってとこからすぐわかる

*BSD=カトリック
Linux=プロテスタント
423Be名無しさん:03/02/17 17:17
>>421
大昔は今のLinuxのポジションにいたんだよ。
424Be名無しさん:03/02/17 17:31
>>422はドザ
425Be名無しさん:03/02/17 23:14
>>421
それは、カーネルの技術的な違いとは関係ない。
まわりの問題。
426Be名無しさん:03/02/17 23:20
>>418
Hosting networks by maximum uptime in the last 7 days
でもこれは平均じゃなくて、最大値。
あとHostingだな。
427Be名無しさん:03/02/17 23:38
>>410
おいらにとっては64Bit-OSとしての実績がうれしいね。
首を長ーくして、athlon64を待っているわけよ。
64Bitに変わったからって、ドラマティックなことが起こるわけ
じゃないってのはわかってるけど、単にわくわくするだけだよ。
あとは、O(1)スケジューラ、NPTL、低レイテンシ化、時間高解像
度化かな。
428Be名無しさん:03/02/18 00:23
>>422
netbsdはpc98だけではなく、いろいろなハードウェアに
対応しておりますが何か?
動作するハードが限られているなんて、むしろ哀れだ(w
カーネル周りのチューニングは、むしろlinuxよりnetbsdのが
しやすいでつ。
429Be名無しさん:03/02/18 00:26
>動作するハードが限られているなんて、むしろ哀れだ(w
すげーデムパだな
430Be名無しさん:03/02/18 00:39
NetBSDはスーパーファミコソにインストールできますか?
431Be名無しさん:03/02/18 01:21
そう言えばLinuxって、PS2,XBox,Dreamcastで動くよな。
GameCubeで動くLinuxだけが無い?
432Be名無しさん:03/02/18 06:00
MSXにNetBSDをインスコしたいです
433Be名無しさん:03/02/18 07:05
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
434超厨房 :03/02/26 22:31
適当に日本語フォントをいれて、
あとはブドウやらTOUBOやら帽子やらの壁紙を入れただけのもの。
ウインドウ等のフォントは日本語化してあっても、各ソフトウエアのヘルプ等は英語のまんま。
っていうか2GBものディスク容量使ってまで、いったい何をインストールしているのか。
一生使わないようなソフトがインストールされ、サービスとして常駐している。
インストールしないようにカスタムを選んでも、依存関係がどーとかこーとかで、結局初心者にはマトモにできやしない。

なんつーか、ゴミソフトの集合体って感じだな。まったく噛み合ってないし。
例えばターボーリナックス7の付属のIRCクライアントがまったく日本語を扱えなかった。
ウインドウは日本語表示なのに、なぜ日本語が扱えないのか。チャットソフトでコレじゃ使い物にならんでしょう。
いったいなにを考えているのかわけわからんよ。

正直言ってリナックスはクライアントとしてはマック以下。つーかゴミ。ンコソフト。
435Be名無しさん:03/02/26 22:36
ペンギンクラブでも読んでろ。
436Be名無しさん:03/02/26 23:43
>>434
現状のLinuxはインストールして自分の好みに合わせることが
できるかどうかが、足切り試験のようなもんだからな。
難しいとかクソだと思う人はWinつかってたほうが幸せになれ
ると思う。
無理しなくていいんじゃないかな。
437Be名無しさん:03/02/27 00:15
結局、私はLinuxが好きなのではなくて、
bashとGNUの各種コマンドラインツールをこよなく愛していたということに
cygwinをいれてみて気がついた。
なくて困るXアプリなんてひとつもないということに。
438Be名無しさん:03/02/27 19:40
>>437
割と同意。ただ、Cygwin はターミナルが貧弱なのが困る。
439Be名無しさん:03/02/28 21:54
>>436
まあ同意。

でも434の
>ゴミソフトの集合体って感じだな。
にはカチンとこない訳でもない、ネタだったとしても。

この先Linuxがもっと洗練されていったとして、こういうタイプのユーザーが増えて
いくんだろうか。だったら今ぐらいのままでとか思ってしまう。
440Be名無しさん:03/03/02 19:20
>ゴミソフトの集合体って感じだな。

つか、その通りではあるんだが。
厨房が閑にあかせて作ったおもちゃも多いし。
441Be名無しさん:03/03/02 23:29
自分的には、
人はゴミと呼ぶかもしらんが便利に使えてるからいい
だなぁ。
442Be名無しさん:03/03/03 00:19
>>441
商用OSには「マーケティング」というものが存在してゴミと呼ばれて
放っておくとは限らないところがあり(「仕様」と開き直ることも多いがw)
Linuxの敵わない部分ではある。
443Be名無しさん:03/03/03 16:14
使いたい人はM$に大金払ってOS買えばいいし、
Linux使いたい人はタダで手に入れて使えばいい
俺は両方使ってる。
現状ではWinは必要。
でもLinuxは好き。
444Be名無しさん:03/03/05 20:12
大金払ってる人は少数派でしょう。
パソコン買うと大概ついてくるし。
本体料金に含まれているんだろうけど、
本体料金自体がどんどん下がってる訳で。
今や値段はWindowsを避ける理由としては弱いね。
445Be名無しさん:03/03/05 21:39
>>444のような人がMSにかもられているのさ。
Windowsは間接税が高いのさ。(w
446Be名無しさん:03/03/05 22:05
ILMってLinux使ってるでしょ?
SOFTIMAGEのカタログに
「Linux版だと、優に8倍も速かったのです。」
ってあったんだけど
あれって何と比較してなの?
447Be名無しさん:03/03/06 00:21
Linuxはクリップボードが使いにくいと思うのは
俺だけだろうか?
ここのアプリはよくても、連携が思ったようにいかない。

448Be名無しさん:03/03/06 00:23
>>446
たしかSGIのIRIX。

商用OSや商用ソフトのアップデート商法につき合わなくていいというのは大きな利
点。バージョンを重ねるごとに重くなり、いらん機能ばかりてんこもりになってっ
てちっとも使い易くならない。セキュリティホールは相変わらずだし。
この間XPにうんざりしてわざわざWindows2000を買ってきてインストールした。
Note PCだったんで苦労したよ。
マーケティング?笑える話だね。
449Be名無しさん:03/03/06 02:43
>商用OSや商用ソフトのアップデート商法につき合わなくていいというのは大きな利

新製品が出たからって旧製品が動かなくなるワケでもないので、
必要を感じないならアップデートは無用なんだけど…。
450Be名無しさん:03/03/06 04:53
クライアント機はリースを更新すると新製品になってるんだよね。
とうとう XP になってしまった。
451Be名無しさん:03/03/07 15:38
19がいいこと言ってると思った。

それはそうと多分、もうそろそろフリーソフトの
開発スタイルが長い目で見ると優れてないって
ことにみんな気がつくんじゃないかな。

まぁ、そこらへんの電器屋でせめてMac並みの
売り場をLinux関連で占拠できたら相手にしてやらん
こともないけど無理でしょ。

452Be名無しさん:03/03/07 16:22
ヒキコモリに相手にされてもね
453Be名無しさん:03/03/07 16:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Linuxの話はLinux板(http://pc.2ch.net/linux/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
454Be名無しさん:03/03/07 21:15
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
455Be名無しさん:03/03/08 00:16
店頭売り場でしかOSをはかれないなんて発想が貧しいよ。たしかにそれも
ひとつだけど他にも尺度があるというのに。
あとそれとは別にLinuxはフリーなOSで、その上で動くアプリもフリーなも
のが多いというのがある。多くの人が使うようになったとしても、こうい
うのは売り場ではわからないんじゃない?
まあ無理して使うものでもないんで永遠に触らない方がいいと思うよ、あ
なたみたいなタイプは。
456Be名無しさん:03/03/08 00:29
>>449
アップデートはしたいけど、アップデート商法にはつきあいたくないというのは
想定できない?
周辺機器への対応はしてほしいけどあのGUIは嫌だとか。CPUは速いのがいいけど
OSは今のままでいいとか。
ずーっとそのまんまで満足していられればそりゃ最高だけど今のところそうなっ
ていないし。ハードの寿命とかの話もある。
客のニーズから離れたところで行われるお金もうけの為のアップデートが嫌なだ
けでアップデートそのものがいらないといってるわけではないよ。
457Be名無しさん:03/03/08 14:02
>アップデートはしたいけど、アップデート商法にはつきあいたくないというのは
>想定できない?

日本語に翻訳すると、
「新製品は使いたいけれど、その新製品を購入するのは嫌」
ってことかね?

ま、回線切ってクビ吊りなさいってこった。
458Be名無しさん:03/03/08 17:15
製品はいりません
459Be名無しさん:03/03/08 17:55
>>457
そうじゃなくて、客のニーズを無視した金儲けの為のアップデートがいらんと
言ってるの。
俺だって自分のニーズを満たしてくれればそれなりの代価は支払うよ。
そんな事も読んでてわからないの?
460Be名無しさん:03/03/08 19:26
チョソにマジレス
461Be名無しさん:03/03/11 23:28
およそソフトウェアに限らず金儲けのためでない商品があるだろうか?
ま、459は北朝鮮の楽園にでも移住してはどうか?
462Be名無しさん:03/03/11 23:38
>>461
たまにはマジレスしてみなさいな。
きっといつもそんな事ばっかり書いてるんでしょ。
463Be名無しさん:03/03/12 09:35
>>451
どうでもいいが「19がいいこと言っってると」なんて書くなら
ちゃんと「>>19が」としてくれんかね?
わざわざ>>19まで戻って読むの面倒でしょ。

その程度の利便性も考慮しない文章を書く人が
「開発スタイル」云々と論評するなんて笑止。
464山崎渉:03/03/13 16:25
(^^)
465Be名無しさん:03/03/14 22:09
>>463 ヲイヲイ、負けたと思ったら、
そう、無理に反論しなくてもいいんだよ(藁
466Be名無しさん:03/03/17 05:29
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
467Be名無しさん:03/03/19 17:56
なんだか、馬鹿スレの香りがしますね。
468Be名無しさん:03/03/20 13:49
Linuxに何があったらWINと同等の使いやすさになるの?
全部あげてみて。
469Be名無しさん:03/03/20 14:15
>>468 とりあえずドライバとドライバとドライバ
470Be名無しさん:03/03/20 15:19
ドライバはあるよ。
PC向けの機器用のはね。

471c:03/03/20 15:41
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
472Be名無しさん:03/03/20 18:55
バグがあってもWindowsほど叩かれないので開発者が安心してのんびり開発できる。
473Be名無しさん:03/03/20 21:13
>>468
(一般人の望み)
既存ハードのドライバ。特にUSB機器関連。
無駄なWM選択肢の絞込み。
(どれ使っていいかわからんし、使い勝手が左右されるのはやだ との声あり)
リカバリディスクの登場。

(オタ向け)
色にじみやコマ落ちの少ない動画再生環境。
エロゲ。
マニアックなハードウェアのドライバ。(MIDI機器やビデオ関連)
Adobe製品。
474Be名無しさん:03/03/20 21:42
Linuxユーザーは負け組み。
475Be名無しさん:03/03/20 21:52
自分が作ったわけでもないのに勘違いしてる奴
476Be名無しさん:03/03/20 22:07
>>473
どれ使ったらいいかわからない人のために
とりあえず、GNOME sawfish、KDEなんかが最初から入ってます。

いきなり無数のWM(のlistとか)を目の当たりにする人ってそんなにいないべよ。
選ぼうとしてる人は、どれにしようか悩むだろうけど。
477Be名無しさん:03/03/20 23:50
>いきなり無数のWM(のlistとか)を目の当たりにする人ってそんなにいないべよ。

そうでもない。

FreeBSDのセットアップで、ports/packagesから選択すればラクだからって
たとえば日本語入力のIMEがまず複数ある。普通はcannaだろって事でこれは良いが、
IMEのソケットであるkinput2の選択になると、いきなり10種類くらい並んでる。

テキストエディタにはとりあえずmule入れとけ、といわれても、
そのmuleからしてまたIMEとの組み合わせで何種類もある。どれ入れりゃいいのと悩むよ。

gnomeだってgnome〜とかいうパッケージがずらずら並んでいて、
一見しただけではどれを入れれば良いのかわからない。
WMのメニューへ行っても、とりあえず無難にsawfishを選べ、という知識がなければ
何を入れてどこで切り替えて使えば良いのかもわからない。

まあ、そこで検索したり人に聞いたり本を読んだりできる奴は、一歩ずつ前進するのだが。
それができない奴には、そこでお手上げ。
478Be名無しさん:03/03/21 01:11
まあ、そうかもねぇ。
479Be名無しさん:03/03/21 01:14
つーか、Linuxの話じゃなかった?

Linuxなら、初心者さんは赤帽かそこらでしょ?
選ばなくても、勝手にgnome cannna kinput2
emacs mozillaくらいは入ってるよ。
WMは何入るかわすれちゃった。
480Be名無しさん:03/03/21 09:30
Windows Plugin
481Be名無しさん:03/03/21 09:41
マジかよ・・・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/pc/
482Be名無しさん:03/03/26 13:25
オープンソースは良いけど、GNUは嫌い。

後、メンテナンスなんかを考えるとRedhatは本当に初心者向け
なのかと小一時間
個別のアップデートなんかはライブラリの依存度、他ソフトの
バージョンアップ頻度すぎるなんかで、正直面倒くさいわな

正直、rpmよりソースコンパイルの手順をスクリプト化して配布
した方が親切
483Be名無しさん:03/03/26 15:22
そうですか
484Be名無しさん:03/03/27 01:48
>>482
rpmの存在意義も判ってないし、rpmソースパッケージからコンパイルした
こともなさそうだな。。。。
485Be名無しさん:03/03/29 02:40
>>484
482じゃないけど
存在意義とはたいそうな事を…。

ソースからリビルドはrpmが一番楽だね。
作る側からすれば、specファイルは管理面倒だけど。

展開してから bbしてもいいし、srpmのままrebuildしてもいい
コマンド二回か一回の違いだ。
486Be名無しさん:03/03/29 02:43
rpm --install hoge.src.rpm
rpm -bb hoge.spec

or

rpm --rebuild hoge.src.rpm

487Be名無しさん:03/03/29 18:00
portsにするw
488Be名無しさん:03/03/31 18:07
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
Linuxの話はLinux板(http://pc.2ch.net/linux/)で
Macintoshの話は新・mac板(http://pc.2ch.net/mac/)、または
旧・mac(http://pc.2ch.net/jobs/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

489Be名無しさん:03/04/01 01:15
ダブルクリックでインストール、削除出来ないのは駄目駄目OS。
490Be名無しさん:03/04/01 01:23
その基準なら、Linuxは該当しないから、このスレに書くのは意味ないと思うんだが...
491山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
492山崎渉:03/04/20 06:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
493山崎渉:03/05/22 02:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
494山崎渉:03/05/28 16:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
495Be名無しさん:03/06/28 00:59
開発(Web)系でLinuxを使う会社が多い理由。
・NT4.0で嫌な経験したから
・流行りだから

保守・管理含めたらWinが絶対便利だと思うが、サーバークラスに
なると一気に値段が上がるからね。それでも時間や効率考えたら
さほど差はないよ。まあでも、MSが言うほどメンテ費用によるトータル
コストの逆転があるとは思えないけどさ。

俺の予想だと、単に景気の善し悪しで今後の勢力が決まると思われるが。
496山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
498山崎 渉:03/08/15 22:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
499山崎 渉:03/08/15 22:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
500483 ◆Pb1vXBjcmE :03/08/21 01:15
>>492
ワラタ

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事言い出してすまそ‥‥
GBAと比べてみてどうですかね?(シェア以外で)
501Be名無しさん:03/10/05 11:01
難しい議論なんかしなくても、後は実用的なテレビ録画ソフトがあれば、winから移行できるんじゃないの。
502マルチポストです。:03/10/05 11:11
LinuxよりXPのほうがトータルコストが安いと調査会社が言ってるとMSの副社長が言ってるらしいが、
NT対Linuxのときと同じ手を使った可能性大。
(ぢつはMSから金もらってる調査会社だった。)
503Be名無しさん:03/10/05 17:02
Linuxはコスト安以外にも魅力があるらしいぞ。
504Be名無しさん:03/10/16 01:11
>>500
ぬるぽフェチか。そうか。
505Be名無しさん:03/10/25 17:42
困った時に真剣に対応してくれる相談相手が居ないとか、な>linux
506Be名無しさん:03/12/27 18:29
リナークスってウィンドウズのエロゲーを動かせますか?
本気で聞いています、即レスお願いします。
507Be名無しさん:03/12/27 18:44
>>1
無料〜
508Be名無しさん:03/12/27 18:44
>>506
WINE
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510Be名無しさん:03/12/31 15:17
ゲイツに金払いたくないやつがRedHatに金払ってるだけだな。
無料で質の悪いもの配布しておいて無料だからいいかって使っているうちに。。。。。
511Be名無しさん:03/12/31 19:18
>>510の問題点

1.Linuxを買うものだと思っている。
ダウンロードか、回旋が細い奴は雑誌の付録とかから得る場合が多い。
パッケージ版を買うのはわずか。

2.Linux市場の中心はRedhatと思っている
そんなことはない。赤帽が強かったのは確かだが、
赤帽はデスクトップ市場からの離脱をしてエンタープライズ向けの業務に切替えると言っているし、
時々の流れをつかまないで発言したのは明白。
昔でさえ、欧米ではSuSEの方が強かったし、日本ではVineが大きな勢力を持っていた。
Debian.Mandrakeなど良く使われているディストリビュージョンは無数
"Redhat中心"と思い込んでいるのはLinuxをほとんど知っていない証拠。

3.レスが矛盾している
1行目でRedhatに「金を払う」という表現を使いながら、2行目では「無料」と言っている。
無料なら金を払う必要はないわけだが....

4.Linuxを使う奴はゲイツを意識していると思っている
MSに対する敵対心は全てのユーザに共通のものではない。

5.Linuxは"質の悪いもの"発言
数々のウイルス、ワームが生み出されてきたOSは何か知ってるか?
512Be名無しさん:04/01/02 00:12
>>511
ものすごい勢いで曲解してますね。っていうか長すぎ。
一行でそんなLinuxが大好きなんだぁと言えばいいだけ。
513Be名無しさん:04/01/02 13:49
アメ公に金払いたくないやつがSuSE使ってる。
ヨーロッパではMSとRHは米資本として同じ排斥対象。
514Be名無しさん:04/01/04 15:21
>一行でそんなLinuxが大好きなんだぁと言えばいいだけ。
おいおい、>>510のいうようなLinuxなんて全然好きじゃないぞ。
510の表現が"真実なら"Windowsの方がよっぽど良い。


しかも、>>511が曲解というのならどこが曲解か示してくれ。

>ゲイツに金払いたくないやつがRedHatに金払ってるだけだな。
>>510が"Linuxを使う奴はディストリビュータに金を払うこと"と"払う相手はRedHatであること"を前提にしているということだから1,2は曲解ではないし、
3は一行目とニ行目の矛盾を指摘したものだし、

>ゲイツに金払いたくないやつがRedHatに金払ってるだけだな。
は"Linuxユーザはゲイツの存在を意識している"ということを前提にしているから4は曲解ではないし、

>無料で質の悪いもの配布しておいて〜
は"Linuxは質が悪いもの"ということを前提にしているから5も曲解ではあるまい。
515Be名無しさん:04/01/13 19:27
516Be名無しさん:04/01/15 01:57
いじりがいが有ると思うにゃーんこ
517Be名無しさん:04/02/16 12:11
このスレ面白い
518Be名無しさん:04/04/04 08:16
今朝の読売、読んだ?

経済産業省が中韓とリナックス開発採用で合意
519Be名無しさん:04/04/04 08:28
読売の日中韓Linux報道は誤報でした。やってくれました読売。コロ助。
520Be名無しさん:04/04/04 08:33
誤報って?
521Be名無しさん:04/04/04 08:38
経済産業省と総務省が
「日中韓によるLinuxの共同開発は一部報道機関の誤報」
と発表。
522Be名無しさん:04/04/04 08:41
>521
これかな
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/31/epn05.html

31日に誤報と言っておきながら、4日の一面トップに据えるなんて。。。
523Be名無しさん:04/04/04 08:51
黄泉売り読者だけど誤報だったのか
524Be名無しさん:04/04/04 08:56
ネットニュース担当と紙面担当の行き違いですな。
525Be名無しさん:04/04/04 12:07
31日の記事の下記内容を眺めれば判る。
>それらによれば、4月3日に北京で行われる担当局長レベルの会合で、3カ>国がLinuxを基本としたOSの共同開発に合意する、政府が関与して>Linuxの標準化に乗り出す、などとしている。
今日の読売は、4月3日の合意を載せた。

だから誤報ではない。


526525:04/04/04 12:11
改行忘れて載せたから読み辛くなってしまった。
再度載せておきました。

31日記事の下記内容を眺めれば判る。

>それらによれば、4月3日に北京で行われる担当局長レベルの会合で、3カ
>国がLinuxを基本としたOSの共同開発に合意する、政府が関与して
>Linuxの標準化に乗り出す、などとしている。

今日の読売は、4月3日の合意を載せた。

だから誤報ではない。
527Be名無しさん:04/04/04 12:57
ネットでも、紙面の4日付けと同じ記事がアップされてる
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040404it01.htm
528Be名無しさん:04/04/04 13:39
>>1
人は誰でも優れている方を使うでしょうが
529 ◆mdSONICBeE :04/04/04 14:52
私は主に税の管理と集計を業としてるんですけど。
正直事務的なことはLINUXで十分です。
寧ろ安定してて軽くCUI操作なのでマウスも使わなくていいです。

でも最近は映像及び音楽などのマルチメディアもPCで管理するように
なってきたので家のPCはWINDOWSですわ

LINUXはDOSの強化版と思えばいいんでない?
530Be名無しさん:04/04/04 18:22
>LINUXはDOSの強化版と思えばいいんでない?

基本的にまったく違うOSだぞ
531Be名無しさん:04/04/04 18:28
>>530
君は馬鹿だ。
53204649:04/04/04 23:04
>>531
ほめてくれてありがと
533Be名無しさん:04/04/08 17:02
>>529
>LINUXはDOSの強化版と思えばいいんでない?


LINUXの中にDOSがいっぱい動いてると言うほうが
より正しいに近い。
534Be名無しさん:04/04/08 19:04
DOSを寄せ集めても、ああいう環境にはならんけど。

UNIXのごく部分的パチもんがDOS。
そのUNIXのできの良い互換品がLinux。
535Be名無しさん:04/04/08 19:05
DOS = Disk Oparating System
ハードディスクというDiskを使うLinuxは、確かにDOSの強化版だ。
536Be名無しさん:04/04/09 03:44
素直に考えれば、DOSの強化版はWinだよな
537Be名無しさん:04/04/09 10:47
ただのアプリケーションユーザーから見た〜って話だろうが。
もっとも、XWSとかが標準でその評価が当てはまらないと感じる人間の方が多いと思うけど。
538Be名無しさん:04/04/10 21:09
それなりに使える統合デスクトップ環境があるのも
いまやLinuxのよさのひとつでもあるわけだし
539Be名無しさん:04/05/23 11:40
GNOMEってWindowsのGUIより使いやすいんだな。少なくともオレにとっては。
もう少し軽けりゃ文句無し。
540Be名無しさん:04/05/23 11:52
gnomeはいいんだけど、OLE DnDが便利なんだよ。
541Be名無しさん:04/05/23 13:55
Linuxが良いと言ってるのは一部のオタクだけだと思われ。
周りの一般人にLinuxを勧めてるバカは死んでほしいよ。
542Be名無しさん:04/05/23 15:03
初めてパソコンに触る奴にlinuxですか?Windowsさえ難しい連中に、薦める奴は鬼畜
543Be名無しさん:04/05/23 15:19
俺の知り合いにもいたな。
触ったことも無い初心者の女の子にLinux搭載のパソコンを買わした馬鹿が。
後でトラブルが続出して俺に助けを求めてきやがった。
すぐにWinXPを買わしたけど。
544Be名無しさん:04/05/23 15:45
最近のLinuxがWindowsより難しいと言えるか疑問だな…
DebianとかGentooとかならわかるが、プレインストールってことはTurboだろ?
545Be名無しさん:04/05/23 15:55
>>544
簡単とか難しいとかが問題じゃないと思われ。
546544:04/05/23 16:04
>>545
なるほど。Macを買わせるのと同じ理由なわけね。
547543,545:04/05/23 16:10
>>546
Macは関係ないだろ。
問題はLinuxでは動かないソフトやハードが沢山あること。
一般人がパソコンでしたいことはLinuxでは満足にできないでしょうに。
548Be名無しさん:04/05/23 17:19
ふひゃはりのはまちれりはのまちま
いわれちゃたね。犬。ひひひひひひひひひ
549Be名無しさん:04/05/23 18:22
最近の初心者向けディストロを念頭におけば普通の人がやりたがることはたい
ていはLinuxで簡単にできるといえるし,一昔前のディストロや玄人指向のディ
ストロを念頭におけば初心者には難しいと言える.
そのあたりを整理しないと煽り合いにしかならないと思う.

Linuxで動かないソフトに関しても同様.Windows用のバイナリしか用意されて
いないMS純正のソフトはネイティブなLinux環境では当然動かないし,これは
WindowsとLinuxを入れ換えた場合も真.互換性を持つソフトや同様の機能を
提供するソフトなら準備されていることが多い.年賀状ソフトみたいに地域に
特化したものや派手なゲームは使えないことが多いけどね.

初心者がLinuxを使うときに出会う大きな問題は
・同じ環境を使っている人が周りにいることを期待できない
・プロバイダをなどの各種サービスが公式にはサポートしていないことが多い
ってあたりだと思う.これらは初心者にとってはどうしようもない不安要素だ
ろう.
550Be名無しさん:04/05/23 18:35
>普通の人がやりたがることはたいていはLinuxで簡単にできる
これには同意できないな。
最近はラグナロクやFF11等と言ったネットゲームを目的にしている者も多いよ。
市販されているゲームもほぼ全てWin用のもの。
一般に出回っているマニュアルもWin用のソフトを前提にしている。
WinでできてLinuxでもできることは沢山あるけど諸所のサポートは段違い。
この状況でLinuxを勧めてる奴は無責任な馬鹿だろうに。
後で苦労するのは何も知らず勧められて買った初心者の方なんだから。
551Be名無しさん:04/05/23 18:36
>>549
普通の人ってのはどんな人の事を言ってる?
・仕事で使い、あとはメールくらいの人
・マニアックな趣味はやらないで、オンラインソフトで事足りる人

あとディストロって何?
552Be名無しさん:04/05/27 10:37
ディストリビューションをディストリビュートするひと(会社)を
ディストロといいます
553Be名無しさん:04/05/27 12:44
>ディストリビューションをディストリビュートするひと(会社)

それはディストリビューターと言わんか?
554Be名無しさん:04/05/27 15:19
マイクロソフトの宣伝
Linuxはイノベーションを実現してくれるのか。
評価を実施した企業に来てみてください。


日本におけるPOSシステムのリーディングベンダー、NECインフロンティア。新世代の双方向マルチメディア、
Web対応POSシステムにおいて、Windowsプラットフォームを前面採用しました。「OPOSとJavaの両インタフ
ェースを使えるプラットフォームであり、優れたアプリケーションの生産性、保守サポートという点からLinux
ではなくWindowsプラットフォームを採用した主な理由です。(ry

これどーよ?
555Be名無しさん:04/05/27 15:50
宣伝文句を自虐的に書くわけないじゃん
ハッタリや誇大な表現を使うのは常套手段
556Be名無しさん:04/05/27 16:00
端末や部課内サーバ程度なら、Windowsでも何も問題ないじゃん。

557Be名無しさん:04/05/27 19:08
>>556
なら扱いが簡単なWindowsを使おうってことだろ。
結局のところLinuxを使う理由が出てこないことになる。
558Be名無しさん:04/05/27 20:28
適材適所で。
559Be名無しさん:04/05/27 21:27
Macに移行予定の奴はLinuxやFreeBSDをつかってみるのがいいかも。
560DSOM移植希望。:04/05/28 05:33
マジレスすると、IBMが本気だから。
561Be名無しさん:04/05/28 19:33
しかしIBM Linuxが出ないんだが
562Be名無しさん:04/05/28 19:41
IBMはハードが売れればOSなんてどれでもいいんだろうな。
ようは利用してるだけ。
563Be名無しさん:04/05/28 20:40
>>560
ディストリビューションとして出す必要はないでしょ。
高性能でフリーなOSがあるってのが都合がいいんだろうな。
564MS=親イスラエル企業:04/05/28 20:44
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
http://www1.jca.apc.org/aml/200303/33172.html
私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。
私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。
私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。
私たちは、商品を選ぶことができます。
私たちには注意深くお金を使う責任があります。

イスラエル軍によるジェニンへの侵攻と虐殺が行われていた 2002年 4月、
マイクロソフトは、イスラエルのテルアビブ付近の高速道路脇に
「心からイスラエル国防軍への感謝を捧げます」と書かれた広告を多数掲げました。
マイクロソフトは、ブッシュ共和党政権への献金にも励んでいます。
その献金額は、並み居る競合を押え、毎年、共和党政権献金企業トップ5に食い込んでいます。

問題の広告
http://palestine-heiwa.org/choice/ms_photo.html
565M$ = 親イスラエル&親ブッシュJr:04/05/28 20:46
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
http://www1.jca.apc.org/aml/200303/33172.html
私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。
私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。
私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。
私たちは、商品を選ぶことができます。
私たちには注意深くお金を使う責任があります。

イスラエル軍によるジェニンへの侵攻と虐殺が行われていた 2002年 4月、
マイクロソフトは、イスラエルのテルアビブ付近の高速道路脇に
「心からイスラエル国防軍への感謝を捧げます」と書かれた広告を多数掲げました。
マイクロソフトは、ブッシュ共和党政権への献金にも励んでいます。
その献金額は、並み居る競合を押え、毎年、共和党政権献金企業トップ5に食い込んでいます。

問題の広告
http://palestine-heiwa.org/choice/ms_photo.html
566Be名無しさん:04/05/28 20:49
>>1に対して答えれば、
Linuxを使えば「死の商人」にカネを渡さないで済むようです。

>→ Microsoft の代替品

>Windows の代替品としては、Linux や BSD など OS があります。Linux や BSD などのほとんどは無料で使用することができます。
>それらは、インターネットや書籍の付録などから入手することができます。
>Linux をインストールして使うことは、Linux を使ったことがない人が想像しがちなほど困難ではありませんし、
>ものによっては Windows とそう変わりがない場合もあります。が、使いこなすには、Windows 同様、初心者は少々の勉強を必要とするでしょう。
>("SuSE Linux" は、ボイコット対象である "APAX PARTNERS & CO. LTD" からの出資を受けています)
>市販されている多くのパーソナル・コンピュータには、否応なしに Windows がインストールされ、
>Windows の料金が価格に上乗せされる形で販売されています。Office がインストールされていれば、さらに価格が上がります。
>よって、Linux や BSD などをインストールしてみようとお考えの場合は、Windows がインストールされていない商品を購入することをお推めします。
>または、マシンの自作という手段もあります。(これも想像しがちなほど困難なことではないと思います。
>あるいは、もの好きな人に作ってもらうことも可能かもしれません)
>Macという選択肢もありますが、Apple Computer が マイクロソフトから出資を受けている ことや、
>Mac が動作するマシンの CPU( PowerPC )が IBM 製であることを考えると、問題は複雑です。
567Be名無しさん:04/05/28 20:55
Linuxは優れたOSであるけど、Winの代替品にはならない。
Winの用途で使おうとすれば、ハードにしてもソフトにしても、
とてもWinに太刀打ちできないよ。
568Be名無しさん:04/05/28 20:58
Linuxは優れたOSだけど、Winの代替にはならないよ。
Winの用途では、ハードもソフトもとても太刀打ちできない。
用途が全然別。
569Be名無しさん:04/05/28 21:45
何をするか、によるだろうなぁ。
Webブラウズやメールや音楽動画鑑賞とかだとLinuxでも問題ないしなぁ。
ハードウェアの対応ってのは一部のWin対応しかしてないもの以外だと普通に使えることが多いし、、、
ゲームのパフォーマンスもLinuxのほうが上。
ただ、自分のしたいゲームがLinuxで出ているか?というのが最大の問題点だろうな。

まーマニア以外は立ち入りが難しいOSってのはあるね。
570Be名無しさん:04/05/28 21:51
>>569
>まーマニア以外は立ち入りが難しいOSってのはあるね。
工学部とか理学部とかの大学生だとふつーに使ってるでしょ。
そいつらも世間一般から見ればマニアかもしれないけど。
571Be名無しさん:04/05/28 22:01
有料コンテンツのような、ライセンスが必要なサイト見ようとするととたんに役立たずに成り下がるけどな。
572Be名無しさん:04/05/28 22:01
有料コンテンツのような、ライセンスが必要なサイト見ようとするととたんに役立たずに成り下がるけどな。
573Be名無しさん:04/05/28 22:02
有料コンテンツのような、ライセンスが必要なサイト見ようとするととたんに役立たずに成り下がるけどな。
574Be名無しさん:04/05/28 22:02
有料コンテンツのような、ライセンスが必要なサイト見ようとするととたんに役立たずに成り下がるけどな。
575Be名無しさん:04/05/28 23:17
>>569
問題はわざわざWindowsを選ばずに、できることの幅を狭めてまで
Linuxを選んで、Webブラウズやメールや音楽動画鑑賞をする意味が
あるかってことなんではないかと。

やっぱマニア向けなんでしょうね。
難しいとかそういうのでなくても。
576Be名無しさん:04/05/29 08:41
>>575
激しく同意
577Be名無しさん:04/05/29 09:05
うちも、そろそろライナックスを入れようと思う。
もちろん予備機に。
メインマシンには入れないけどね。
うちには超漢字4を入れた予備機もある。
578Be名無しさん:04/05/29 09:24
>>575
ま、コストでしょうな。
発展途中停止国が多くなった昨今、以前のように「発展途上中はコピーに
寛容、普及と発展を見計らって正規品を売りさばく」という商売が見込め
なくなった。
某国のLinuxプリインストールマシンに非正規Windowsを入れる習慣も
いつまでも続くわけではないしね。
579Be名無しさん:04/05/29 13:31
導入や鯖管理のコストの低さもLinux使う動機として重要だけど、「複雑なラ
イセンスを無視するのも苦労して読むのも避けたい」てのも重要な点ではない
か?
580Be名無しさん:04/05/29 13:42
ま、ソフトウェアを作るのが苦痛にならない人間は使うべきでしょうね。
苦痛だったり、仕事でしかない人間は使わなくていいんじゃないですか?
あ、あと、政府はLinuxを使うべきですね。税金でライセンス買うのは国民への背信行為ですから。

つまり、「凡人はライセンスが必要な「ユーザランド」だけでガマンしなさい。
それが、お互いの幸せのためですよ」っていう境界線としての役割を果たす
ソフトウェアなんでしょう。
581Be名無しさん:04/05/29 13:57
なんで背信行為なの?
政府ならどうせMSに「お願い」すればOSとオフィスツールただでくれるんじゃないの?
582Be名無しさん:04/05/29 14:02
>>581
政府の直接の出費だけが国民の負担になるのではない。
中央政府が何を使うかによって地方政府や国民が使うものも
影響されるんですよ。
583Be名無しさん:04/05/29 14:03
>>581
政府が「本来なら有償のものを政府なら頼めば只で呉れる私企業」から貰う
というのも背信行為だね。
584Be名無しさん:04/05/29 14:04
>「複雑なライセンスを無視するのも苦労して読むのも避けたい」
こういう人は、GPLもWindowsのライセンス規定も読んでいない人だな。
585Be名無しさん:04/05/29 14:11
>>584
GPLの「無保証」「使うのは自由」ってのは何らかの形で読んでるでしょ。
改編後のものの配布に関するところは読まない人がほとんどだろうけど。

使う側からすればフリーソフトのライセンスって恐ろしく単純だよ。
586Be名無しさん:04/05/29 15:06
>>582
Windowsを利用する事によって発生する不利益ってはじき出せるの?
それが出来ないのならLinuxを導入して技術者を雇う事もまた背信行為になるけど。
「俺がWindows互換環境を使う事が苦痛である」というのは、単なるわがままだけど。
587Be名無しさん:04/05/29 15:46
>>586
恣意性をもってとりかかればいくらでも不利益は算出できるでしょ。
Windowsであれ、Linuxであれ。
でもそのことは
>Linuxを導入して技術者を雇う事もまた背信行為になるけど。
には繋がらない。なぜ「それができないなら」と強引に結びつける?
588Be名無しさん:04/05/29 16:17
>>587
「ライセンスを買うのなら」と、理由を限定せずにコストの発生を不利益としているから。
同じ物の見方をすればLinuxに限らずどんなシステムを導入しても背信行為になる。
589Be名無しさん:04/05/29 18:08
>>586
戦艦止めたり、ワーム騒ぎでATMがクラッシュしたりってのがある限り、
政府で全面的に使用されたら相当ひどいことになるね
しかも、そうなりかねないことを承知の上でMSを導入しているなら、
よけいなコストをかけることになるし・・・なんの事前対策もしなかったら、
それは完全に背信行為
590Be名無しさん:04/05/29 19:33
Linuxは、Winと違うところにコストがかかる。
ビジネスモデルは遊びじゃないから、
「使いこなす楽しみ」なんか必要ないしね。
いかに簡単に頑丈に低コストで使えるか、だ。
591Be名無しさん:04/05/29 21:00
>>590
じゃ、Winは論外だな!
592Be名無しさん:04/05/30 12:27
エントリーサーバーの主流はいまだにwindowsだけどな
Linuxがこの分野で、本当にwindowsの対抗馬になれたのは最近のことだ
593Be名無しさん:04/05/30 13:00
>>592
エントリーサーバ?なにそれ?貧乏なら、大人しくLinux使っときなさいよ!
サーバ室にWinなんかいれてるの?完全にアウトだな、そのプロジェクト
594Be名無しさん:04/05/30 13:11
>>593
なぜ貧乏ならLinuxなの?ソフトがただだから?
なぜサーバー室にWin機があるとアウトなの?
一番重要なところは、きっちりと語れよ。
595Be名無しさん:04/05/30 16:50
世界のサーバ販売、4四半期連続で増加
 調査会社米IDCが5月28日発表した世界のサーバ市場に関する統計によると、1〜3月期の
販売額は前年同期比7.3%増の115億ドルとなり、4四半期連続で前年よりも増加した。
 出荷台数も前年同期比22.4%増加。Linuxサーバは販売額で56.9%、出荷台数は46.4%伸び、
販売額は7四半期連続で2けた台の成長を見せている。これに対してWindowsサーバは販売額16.4%増、出荷台数26.5%増。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000002-zdn_n-sci

さあ、語れ

俺が一言
自由を追い求めるくせに、さあ自由だぞと言われると、何も出来なくなる
使い方を強制されなければ、何していいかわからない、それが日本人
あ、Linuxは完全に自由と入ってないからねえ、しかし、Windowsなんかより
はるかに自由
皮肉だねえ、自由自由と騒いでる割には、これは日本人だけではないな
windowsか世界中でシェアが高いことを考えると、人間の心理かな
596Be名無しさん:04/05/30 16:54
>>595
>俺が一言
ちゃんとした文章をかけよ
597Be名無しさん:04/06/03 19:19
>>595
をい。そっちの引用には日本のシェアが全然書かれてないじゃないか。
その記事の後にはこうある。

>UNIXサーバの販売額は世界平均は3%減となったが、日本とアジア太平洋地域ではUNIXベースのITインフラおよび通信システム拡大に伴い販売額も増加した。

Linuxではないがちゃんと日本でもUNIXベースが増えてると書いてある。
598Be名無しさん:04/06/04 01:26
>>597
UNIX系のOSは昔からサーバー用途に使われていたからね。
問題はLinuxがそこに入り込む余地があるかどうか。
599Be名無しさん:04/06/04 01:59
>>595
サーバは、始めに使い方を決めてから何を買うか選ぶものだ。
ご家庭用PCじゃ無いんだから、買った後で自由に使い方を考えるようなことは無い。
600Be名無しさん:04/06/04 20:17
Linuxサーバの販売額といわれてもな…
サーバとして指定して買うものなのか?
601Be名無しさん:04/06/05 16:17
たぶん、メーカーがサーバ機として販売しているものだけでしょう
602Be名無しさん:04/06/05 16:24
DL360をOS無しで買ってFTP版入れましたが何か。
とゆーのは統計に出ないしな。
603Be名無しさん:04/06/06 16:17
あなたのサーバは今統計に反映されました。
604Be名無しさん:04/07/10 00:04
次の人、ボケて!
605Be名無しさん:04/07/10 01:29
Linuxで SIやる香具師の人件費は無料にしる!!!
606Be名無しさん:04/07/14 23:44
オタク向けさ
607Be名無しさん:04/07/15 04:59
>>606
UNIX板に集結している人々は「Windowsはエロゲに限り許す」と言いながら
*BSDを使うので、通常のオタクとはかなり違うと思う。
608Be名無しさん:04/07/16 03:43
BSDもオタク向けだろ
609Be名無しさん:04/07/16 23:20
使っているだけで楽しい
コンピュータの理解が深まる
パソコンを使いこなしている気分になれる
マウスをあまり使わなくていい
あまりお金がかからない
コンパイラが最初から入っている
プログラミングしやすい
プログラムをコンパイルしてインストールするだけで充実感が得られる
勉強すればするほどできることが飛躍的に増える
英語のサイトを読む機会が増える
アプリケーションのソースが読める
OSのソースが読める
Emacsは便利
バグの修正が早い
あまりウィルスが蔓延していない
Windowsよりは軽快に動く
いきなり不可解な挙動をすることはほとんどない
ずっと動かしていても勝手に止まったりしない
など
610Be名無しさん:04/07/18 00:04
電子計算機屋の世界は、当然UNIXだよ
仕事でやっているのでヲタクもクソもない
611Be名無しさん:04/07/18 00:56
>>610
LinuxとUNIXを区別できないバカ
612Be名無しさん:04/07/18 01:31
>>611
>LinuxとUNIXを区別できないバカ
その違いを詳細に講義してくれ
誰が聞いても納得してもらえる
レベルで詳細に具体的に頼むわ

他人をバカ呼ばわりする人だからこのスレだけじゃ
足りないかもしれないなぁ
613Be名無しさん:04/07/18 01:57
UNIXは規格みたいなもん、Linuxは実装
614Be名無しさん:04/07/18 07:54
>>612は生意気な教えてクン
615Be名無しさん:04/07/18 09:35
規格はPOSIXだと思うが。
UNIXはAT&Tベル研究所で開発されたOSと、その系統を受け継ぐOSの総称。
POSIX準拠というだけでUNIXではないOSもたくさんあるわな。
AppleのDarwinみたいに。
616Be名無しさん:04/07/18 10:43
LinuxもUNIXではない
617Be名無しさん:04/07/18 11:52
LinuxはPOSIXのAPIを実装してるだけであってUNIXではない。
Linuxを指してUNIXはどうだとか言ってる香具師はおかしい。
618Be名無しさん:04/07/18 12:38
ぐだぐだ言うなよ。
619Be名無しさん:04/07/18 15:21
MINIX+GNUソフト全部入り=Linux
620Be名無しさん:04/07/18 15:24
お前ら全員うるせーぞ!
621Be名無しさん:04/07/18 15:38
>>615
規格はSPEC1170
狭義的には、これに準拠したものをUNIXといい、
広義的にはLinuxも含めたUNIXライクなOSをまとめてUNIXって言うね

どちらかというと、後者の意味で使われる事が多いから、規格みたいなもんと。

>>616
「UNIXの」実装とは言ってないゆ
C++とLSI-C86みたいな関係のつもりで書いた。
622Be名無しさん:04/07/18 16:03
LinuxにせよDarwinにせよ互換性があるだけのパクリOSが
UNIXを名乗っているのは納得がいかない。
せめて「UNIX」ではなく「UNIX互換」と言え。
623Be名無しさん:04/07/18 16:08
Darwinは違うかもしれんけどLinuxは名乗っていないよ
624Be名無しさん:04/07/18 16:11
名乗ってるのは一部の頭が弱い信者。
625Be名無しさん:04/07/18 16:22
今は非商用のUNIXで実用に耐えるものってSolarisしかなくない?

>>622
法的拘束があるので、UNIXを名乗れないよ。
appleもUNIXベースとか言ってるだけだし。
>>624が真理。
626Be名無しさん:04/07/19 02:06
信者を煽る奴らも使ってるな。
ビジネスニュース板をPCニュース板と勘違いしている記者とか。
627Be名無しさん:04/07/25 23:10
>>625
>今は非商用のUNIXで実用に耐えるものってSolarisしかなくない?
「商用のUNIXで」の書き間違いかな?
628ji:04/07/25 23:20
リナックス使ってると言うと尊敬の眼差しでみられるから(オタとかに)
629Be名無しさん:04/07/26 21:21
ガダガタ言っているうちに勉強しておけ
役に立つぞ
630Be名無しさん:04/07/26 21:32
>>627
こいつの分別基準はただで入手可能かどうかだけで判断してるっぽい
631Be名無しさん:04/07/27 02:12
最近red hat enterprise linux使ってるサーバが増えてきたね
632Be名無しさん:04/07/28 05:46
Winに有用なフリーウェア、シェアウェアが多いことを考えれば
結局経済的なのはWinなんだよね。
633Be名無しさん:04/07/28 07:44
>>632
開発止まっちゃったり、バグが多すぎたり、使用状況が限定されてたり
で使えないものが多いけどね。
634Be名無しさん:04/07/28 08:04
どのOSでも同じ
635Be名無しさん:04/07/30 06:55
>>633
禿同。
しかもソース非公開のものばかりなので弄ろうと思ってもまったく手が出せない。
そのうち API の仕様が変わってゴミ同然になる。
(この辺糞ソフト屋はアップグレードのインセンティブ与える点で歓迎なのだろうな。)

>>634
カーネル自体オープンソースだし、
それに習ってアプリケーションもオープンソースであることが多い。
636Be名無しさん:04/07/30 15:40
じゃあなんかおすすめのデストリ薦めてくれよ。
637Be名無しさん:04/07/30 21:49
635見たいな事を言う奴って、9割方ソース公開されてるアプリでも
絶対にいじらず使ってるもんだよな。

あと、普通API仕様が変わる事はごく稀なケースでWindowsでも
ほとんど例が無かったんじゃないのか?
古いものがObsoleteになる例はいくつもあるけど。
638Be名無しさん:04/07/30 22:50
2.0 3.0 3.1 NT3.1 win32s NT3.5 95 NT3.51 NT4.0 98 2000...
「仕様変更(廃止)しますた。」なんてあえて宣言しなくても
実際問題まともに動かないわけだが。
639Be名無しさん:04/07/31 01:28
>>638 何の話をしているのかさっぱり。
640Be名無しさん:04/07/31 05:47
互換性なんて全く考慮されてないよ。
641Be名無しさん:04/07/31 11:17
Officeもそうだね
642Be名無しさん:04/07/31 12:53
仕方無く2003入れたけどスッゲー使いにくい。
何もかも真っ白。メニューの構成もグチャグチャ。
最も重要なユーザインターフェイスやファイルフォーマットすら簡単に変えるし。
643Be名無しさん:04/07/31 22:13
>>1.
買うような人は正直使わないほうが良いのにと思う。
金を出すのなら、MS製品のほうが良いよ。
Linuxは金を出したくない人や、PCそのものに興味のある人が、
手を出して、使う分には何の不満も問題も無いのだけどね。
644Be名無しさん:04/07/31 23:24
3年前にレスか....
645Be名無しさん:04/08/01 15:27
まぁマジレスすれば会社で買う分には2,3万だしても全然高くない訳だが。
台数割で取られるなら又別だろうけど、配布イメージ作成で1,2時間節約できれば
それだけで元は取れる。領収書とか購入先が明らかになることも重要だしな。
646tux:04/08/02 23:36
>>1
メイルとWebと文章作成とDVD鑑賞とプログラミングくらいしかやらない人にお勧めなOS。
或は極度の人間不信にお勧めなOS。
647Be名無しさん:04/08/02 23:41
>>646
その説明気に入った
648tux:04/08/02 23:45
>>647
お褒めの言葉をどうも。
カエレカエレチュボウみたいなこと言われる覚悟だったけどなぁ。
649Be名無しさん:04/08/02 23:48
>>1.
ソース開示。それだけ。
650Be名無しさん:04/08/07 07:22
使ってみたら案外、ソフトが多くて驚いたな。
システムのアップデート楽だし。
意地っ張りや思い込みは損するね。
651Be名無しさん:04/08/08 14:37
>>1
Web開発するならlinux
これだけ
652Be名無しさん:04/08/10 05:37
病的なトロン厨がいるんですが、なんとかしてあげてください。

SL-C系ザウルス part87
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091461364/
653Be名無しさん:04/08/10 11:09
asdfだろ?あれはトロン厨ですらないぞ。ただの荒し。
654Be名無しさん:04/08/11 23:12
中国人作

Momonga Linux

http://www.momonga-linux.org/

みんな使ってみようね。
655Be名無しさん:04/08/12 05:14
ちゃんころの作ったものなんて使えるか、ヴォケ。

でもあれだな、Linuxも随分普及してきたと思ったら、最近とんと勢いが
鈍ってきたな。もうじき、Linux系の雑誌が幾つか廃刊に追い込まれるんじゃないかと
危惧してるよ。

スレタイに戻って、Linuxのどこが良いかと言うと、一言で言うならOSが何やってるか
をすべて自分でコントロール出来るとこだな。Winみたいに一体こいつ今どんな動作
やってんだよって部分を調べれば潰していける。Winはある程度までは追い込めるけど
どうしようもない部分がある。

出来ることは大差ないし、かかるコストも大して変わらんよ。Linuxは全部ロハでやる
ことが出来るが、Winだってたかだか2万くらいだろ、大して変わらん。
Winだってプログラミングやり始めたらPCの学習も嫌ってくらい出来るし、これも
変わらんな。

ただ、マルチメディア系はLinuxは全然だめだな。音が聴ける、映画が見れるって
レベルだもんな。音質、画質及び素材のハンドリングにに拘るんだったらWinだろうな。
だから、こういう分野も楽しみたいって人は少なくともデュアルブートにすれば良いん
でないの。
656Be名無しさん:04/08/12 17:54
最初に金がかかるのがwindows
後々金がかかるのがlinux
657Be名無しさん:04/08/12 18:43
2〜3年後くらいにはLinuxも実用に耐えるデスクトップの選択肢に
入ってるんじゃないかな?
Longhorn出る頃からでしょう
win→Linuxのスイッチがぽつぽつ始まるのは
658Be名無しさん:04/08/12 19:00
オフィスがM$版と完全互換になったらLinuxに変えてもいい
659Be名無しさん:04/08/12 19:35
>>657
Linuxは関係ないよ。
ウインドウシステムと周辺ソフトの出来が左右する。
660Be名無しさん:04/08/12 20:52
>>659
周辺ソフトってなんだ?
661Be名無しさん:04/08/12 20:54
>>660
OpenOfficeとかだろ。
662Be名無しさん:04/08/12 21:28
Linuxって、ヲタ以外にとっては、Winの3.1時代と同じ。
config.sysに設定かかないとハードウェアも満足に動かないし、
OSのアップデートやソフトのインストールもコマンド叩かないとできない。
コマンドが小回りきくっていうのもわかるけど、
今のWinになれると、もう3.1のころには戻れない。
663Be名無しさん:04/08/12 22:37
>>662
最近の使ったこと無いのがばればれですな。
664Be名無しさん:04/08/12 22:43
>>663
え?最近のハードはLinux上のPnPに対応してるの?
rpmなんたらとかapt-getなんたらとか、叩かなくてもいいの?
665Be名無しさん:04/08/12 23:40
↑頭悪そう
666Be名無しさん:04/08/13 00:18
>>664

アーヒャッヒャッ
667Be名無しさん:04/08/13 00:27
SuSE でも使ってみろって感じだな。
668Be名無しさん:04/08/13 02:14
>>664
しょせん使いにくいUNIXのパチモン。
初心者にはまともなレスもできない、勘違いしたエリート意識丸出しのユーザ
Linuxの将来も暗いな。
669Be名無しさん:04/08/13 02:20
Linux使う人にコンプレックス持っている人ってまだいたのか…
670Be名無しさん:04/08/13 04:44
まあ、Linuxって内部で無茶苦茶な事やってますから、
多分、Windowsに対する優位性なんて無いんじゃないですかね。
そういうところをきちんと勉強しようと思えば、BSD系行けば良いですし。
暇つぶしくらいしか思いつきません。

Linux弄う方に反感を買うかもしれないので一応書けば、私も一応弄っています。
カーネルやXでごにょごにょしてる関係もあるので・・・
ただ普通は、『Winにしとけ』と言えば製品という事もあって
仕事でも遊びでも満足してもらえますし、教えると言うコスともかからないですよね。
671Be名無しさん:04/08/13 17:29
Momongaを使えば?
672Be名無しさん:04/08/13 18:31
何故?
673Be名無しさん:04/08/13 19:25
宣伝房がうるさいんだが。
674Be名無しさん:04/08/13 22:24
>>670
俺もLinuxを使い始めて6年くらいになるが、人には絶対勧めない。
そもそも理工学系以外の人が使ったって面白くもなんともないんじゃないかな?
675Be名無しさん:04/08/13 22:40
>>670
大昔の文書だけど貼っておきますね。
http://cruel.org/freeware/cathedral.html
676Be名無しさん:04/08/13 23:54
677Be名無しさん:04/08/14 01:27
>>674
そうですね。色々宣伝文句は思いつきますけど、
これといったメリットが・・・

>>675
有難う御座います。
でもそれって、殆どの人には関係ないって言うか、
攻撃系にしろ、システム系にしろ、途中で飽きちゃうと思うんですよ。

で、そういう勉強したいなら、*BSDの方が向いていると思います。
理由としては機構が綺麗、攻撃系スクリプトがこれの形式で配布されている等

しかもそういうことは、Windowsでやるほうが、最新のモノや流行を利用できるので
良いと思います。
(やっぱりプログラミングにしても、Winが出きる方が重宝されますし)
Linux畑から出ないのなら別ですが・・・

コンピュータに関して言えば
大昔の伝説よりも、自分が今どれだけのスクリプト組めるか、
これ動かないのなんで?といった事やきちんとした歴史とか・・・あとは、
どれだけお金が頂けるかとかに興味があります。

>>676
普通に開いて暫く眺めてしまいました・・・私もエッチですね。


678Be名無しさん:04/08/14 07:42
679Be名無しさん:04/08/14 07:51
え〜っと、私に栄養をつけてくれようとしているのかもしれませんが、
スレチガイって怒られますよ。
680Be名無しさん:04/09/08 22:02
ソフトメーカーが製品の動作保証をしやすい環境を整えればLinuxって
もっと急速に伸びると思うんだけどな。
実際は動作保証なくてもまともに動く事が多いんだし。
681Be名無しさん:04/09/08 23:16
>>680
>実際は動作保証なくてもまともに動く事が多いんだし。
それは多くのボランティアがバグ潰しを行いながら開発を進めているため。
オープンソースならではの開発方法だからできる。
ソフトメーカーがクローズな環境で開発したものなら
動作保証無しで動かすなんて怖くてできないよ。
682680:04/09/08 23:41
>>681
僕が書いた
>実際は動作保証なくてもまともに動く事が多いんだし。
の部分は
- 特定のディストリの特定のバージョン対応のクローズドなソフト
が他でも大抵は動くって意味ね。
683Be名無しさん:04/09/09 22:31
OpenPrintingSystemみたいなのが他のハードでも
出来たらいいんだけどな
684Be名無しさん:04/10/06 22:15:33
Linuxカーネルの情報をキボンします
685Be名無しさん:04/10/07 17:44:09
は?
686Be名無しさん:04/10/10 13:11:49
687Be名無し:04/10/10 23:57:11
これも錯覚商品の一種かな?
高性能なスポーツカーを持つと自分は運転がうまいと・・・
688Be名無しさん:04/10/22 22:38:36

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
689Be名無しさん:04/10/25 19:21:54
WindowsとLinuxについて、Linux愛好家の意見を読んでいると

・オープンソースだから安全・仕組みを理解できる
これについては、オープンソースだから安全と言うことはないかと。オープンだから
仕組みは公開されているわけだが、使用しているソフトウェアのコードをすべて読める、
読んだ後にコンパイルすると言うレベルの人間がどれだけいるのか。それにそんな時間
のある人間いったい何人いるんだろう・・。オープンだから脆弱性が発見されそれを
公表せずにひっそりとアタックしている連中もいる可能性もあるし。

いくらセキュリティーを重視しても、自分自身が使用しているコンピュータ、ネットワーク
のすべてについて点検するのは不可能だし、ネットワークだって人が運用している以上、完全
には信用できないわけで。

・WindowsよりLinuxは安定しているし、鯖に使える
これについては、Linux初心者向けの雑誌の冒頭に書かれる決まり文句だけど、実際は形骸化して
いて、自分がBSDやLinuxについて調べてインスコしたのは97年で、当時はその表現は正しかった
のだけど、秒進分歩だなんて表現されるくらいはやい業界で当時の決まり文句はまったく現状を
捕らえられていない。

LinuxはWindowsより安定していて、サーバとしての機能も充実し・・・などの文面は、クライアント
PCが固まりまくりのWindows9x、MacOS8みたいな時代の話。当時のMacもWinもネットワークは弱かった
しな。でも、今はMacもWinもすっかり中身が変わって商標はMacOS、Windowsだけど中身はPOSIX準拠の
安定OS。デフォルトでサーバとして使用できるような内容にもなってきているし、まったく時代は変わって
しまった。

あまりに進歩がはやく2年で業界の常識が通用しなくなるこの業界でそういう過去の常識にとらわれている、
信じている人はけっこういるけど、汎用機がUnixに置き換えられ、UnixWSよりゲーム用PCが安価で高性能
になり、何が正しいのかなんてわかりにくいね。ちょっと考えてみるとWindowsもMacももうかなり洗練さ
れてきたから、Unixの強みってのは、それを愛用している一部のプロの技術力の高さくらいしかないかも。
690Be名無しさん:04/10/25 19:30:46
・コマンドラインについて
GUIからパソコンに入ってコマンドを後で触った人(若い人)には、それが高度で
どこか排他的でなんとも魅惑的にうつってしまうのだろうね。自分は初めて触った
コンピュータがSunだったから、コマンドラインよりGUIの使いやすさに感動したもの
だったけど。

コマンドラインについては、一括処理をしたり、スクリプトを書いてジョブを動かす
とかでは確かに便利。でも、逆にいえばそれくらいにしかメリットはないんだよな。
GUIのメリットはたくさんあるけど、CUIのメリットは自動化と指導がやさしいことく
らいか。

コマンドラインに優越感感じちゃう時期があるのは俺は仕方ないと思うの。なんか高度
な感じがするし、周囲がうれしそうに使ってるGUIとは一味違うし。だから、Linuxは馬鹿
には使えませんなんて冗談を書き込む人がいるんだろうけど。

でも、実はコマンドラインだってそれを誇るのはそれが障壁だったことの証であって、それ
だけコマンドラインを高度だと感じていると言う証拠でもある。そこが実は恥ずかしいことなん
だけどね。それを難しい、高度だと感じたからコマンドラインを誇りたくなる。でも、おじさん
まで行かなくとも、今30歳くらいの人間より上になるとWindowsの前のDOSを触っていた人はけっこう
いて、テキストファイル編集したり、ドライバを組み込んだり当たり前のようにやっていた時代が
あった。そういう人たちからすると、コマンドラインを誇らしげに使ってる若い子がかわいく見える
ってのもあってなー。なんだ、何が言いたいのかわからなくなってきた。 
691Be名無しさん:04/10/25 19:48:53
初めてコンピュータを触った97年あたりは、まだISDNの普及していなくて、電話回線
とパソコンをつないでダイヤルアップ。つなぎ放題のテレホーダイは23時から翌朝8時
くらいまでで、速度が2kbpsくらいだったか。WindowsやMacは固まりまくるし、鯖として
使うなんてありえなかった。当時はSolaris搭載のワークステーションが一台300万円くらい
して本当に高価だった。それと同じような環境を無料で構築できるLinuxやBSDは本当に
ありがたかった。しかし、2004年現在、SolarisIAは無料になり、WindowsNT+SfUはUnixの
認定を受け、MacOSXはBSDベースに。時代はすっかりかわってしまった。386時代と違って
Pentium以降、IAはどんどん安価に、より高性能になってしまった。もうWSと言う言葉も死語
かも・・。

ネットワーク環境も固定IP+100メガ光ファイバーが月7000円でおつりがくる。Win2k鯖で
運用してみたけど、5000時間ほど無停止で動作した。本当に時代が変わってしまったのだと
思った。
692Be名無しさん:04/10/25 20:07:06
Linuxは安い?

Linuxは無料なのが魅力・・これはお金のない若い人にはたまらなかった。なにせ
当時のUnixマシンは中古でも50万、100万したのだからね。でも、今、Linuxって
安いかと言われるとそうでもないような。

家庭で使う分には、たかだか一万円二万円の話だしな。それくらいの金、高いって
言ってどうする。で、業務用の話。業務用で言えばLinuxが安いと言うことはないだろう
ね。システムの導入費用について言えば、OS代なんて微々たるもの。ほとんどはハードウェア
の保守料金の値段だわな。次にハードウェア代。サーバルームの空調代金なんてOS代金などあっと
言う間に吹っ飛ぶだろうしな。OS代金なんてほんの一部だ。

IBMにしてもLinuxはただだけど、それが走るハードウェア、それらを扱う技術者の派遣代も
けっこう高い。


693Be名無しさん:04/10/25 20:43:38
>コマンドラインについては、一括処理をしたり、スクリプトを書いてジョブを動かす
>とかでは確かに便利。でも、逆にいえばそれくらいにしかメリットはないんだよな。

タブ補完とか、メニューでもキーストロークの回数等で決め打ちが可能になるとか、
もう慣れれば慣れるほどシェル環境にどっぷりになるけどねぇ…。

マウスカーソルで1個1個手繰ってる奴とか見ると、やっぱGUIは愚民製造装置なんだなと思うし。

694Be名無しさん:04/10/25 20:46:15
と、愚民以下のヲタが喚いております
695Be名無しさん:04/10/25 21:06:09
リナックス普及委員会会長、福下恵美さんがイイ!
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/8360372.html
http://www.horiagency.co.jp/hori/talent_top.html
696Be名無しさん:04/10/25 21:18:34
どこがいいかって?


締まりがイイねん♪
697Be名無しさん:04/10/25 21:56:16
安くて堅牢。
学生の味方。
698Be名無しさん:04/10/26 02:18:01
そういえば、Fedora JP ProjectでJPプロジェクトの人達が
「本家とは関係ない」と言っているのに、
ロゴがオフィシャルのママ(TM付き)でfedora.jpへのリンクに
なっているのはなぜなんだろう。
699Be名無しさん:04/10/26 02:44:37
>>693

それはコマンドラインを評価しているだけであって、Linuxとは関係ないのでは?
なぜなら、WindowsだってUnixのようなコマンドがあるし、スクリプトも組める。
Windowsはマウスを使わないで操作できる洗練されたGUIを持っているしな。
700Be名無しさん:04/10/26 02:51:02
>>697

安くて堅牢・・これって実はLinuxの売りでもあり、WindowsやMacOSXの売り
でもあるんだな。実はMicrosoftやAppleはぼったくりって言われているけど、
それほど高くないんだ。いや、むしろ、価格の安さが売りなんだね。

Windows2000ServerやMacOSXServerでネットワーク組むのとSolarisやAIXで
ネットワーク組むのでは、かなりMS、APPLEの方が安上がりなんだ。
ただし、信頼性が重視される分野ではメインフレームや商用Unixが用いられている。
しかし、それも、今はWinとMacOSXとLinuxに置き換えられている。
Win対Mac対Linuxではなく、IA+Mac対商用Unix対汎用機なんだな、現状は。
701Be名無しさん:04/10/26 15:47:04
>>693

Windowsだって、DOSのコマンドとUnixのコマンドの両方が使えるし、マウスでも
操作できるし、決め打ちについてはなんとGUIの決め打ちもできる。

例えば、Windowsキー+○○みたいなことが可能。WindowsのGUIの洗練度は本当
に高い。使い込めばかなり快適なんだが、Mac愛好家もLinux愛好家もそういう機能
を知らずに使いにくいとか言うしな。

俺に関して言えば、マウスやキーボードの動きを登録してマクロ組んだりしてるけど
な。
702Be名無しさん:04/10/26 17:12:17
>>700
自分のパソコンをグレードアップしてたらOS買うお金なんてなくなっちゃうもん。
高校生としてはさ、MacやWinはものすごく高いのよ。
確かにそりゃちょっとお金がある人から見たら安いかもしれないけど。
なんだかんだ言ってタダだし。
703Be名無しさん:04/10/26 18:02:40
>Windowsだって、DOSのコマンドとUnixのコマンドの両方が使えるし、マウスでも
>操作できるし、決め打ちについてはなんとGUIの決め打ちもできる。

俺もウィンドウ操作までキーボードでやるくらい使い倒しているけど、
そういうところまで学習しない奴は多い。つうか、圧倒的多数だね。

>例えば、Windowsキー+○○みたいなことが可能。WindowsのGUIの洗練度は本当
>に高い。使い込めばかなり快適なんだが、Mac愛好家もLinux愛好家もそういう機能
>を知らずに使いにくいとか言うしな。

GUIが、というよりは、マウス偏重主義こそがGUIを愚民製造装置たらしめている訳だけど、
このへんは少し前にMacからWindowsにスイッチするスレかどこかで分析して書いておいたので、
機会があったら読んでみてください。

まあ、記号化が可能な作業のほぼ全ては、没頭すればするほどキーボードの方が効率を上げられるわけで、
操作の開始から終了までの全行程で視覚をマウスカーソル周辺に奪われ、さらにマウスを操作するために
手をキーボードのホームポジションから移動しなければならない一般的なGUI環境では、
キーボードに馴染めば馴染むほど、著しい苦痛を伴うものに零落してしまう訳ですよ。

とはいえ、ひらたく言って文章(レポートや論文、プログラムコード等)をほとんど書かない人は、
マウスでぽちぽちやってるだけでもさして不満は無いんでしょうけどね。
元々Macも、少なくともjobsはそういう人々のために、モニターからマウスだけが生えている
”パーソナルコンピュータ”を作りたかったって話だし。

ま、jobsの当初の、あるいは究極的な目論見からすれば随分変質してしまっているとしても、
愚民製造装置としては、Macは現状でも十分以上に、上手くやっているんじゃないかと思いますけどね。

>俺に関して言えば、マウスやキーボードの動きを登録してマクロ組んだりしてるけどな。

一連の動作をリスト化して再生するだけなら、それはバッチと言って、もっとも単純で低レベルのものだね。
マクロの真価をそんなものだと思って、語ってもらいたくはない。
知らない人々に、君自身の理解の限界がマクロの限界だと錯覚させてしまう危険すらあるよ。
704Be名無しさん:04/10/26 18:17:16
それと、LinuxやFreeBSDの安定性や堅牢性がもてはやされたのは、
世間の大半のユーザーがWindows3.xや9xを使っていた頃の話なんだよね。

Windows3.xの頃は、プロセスやメモリの保護機能も無く、満足なマルチタスクすらできなかったし、
9xになっても、16bit環境との互換性のためにハードウェアを直接叩くことをまだ許している等、
他の32bitのモダンな構造をもつパソコン用OSと比較しても、構造的に見劣りしていたから。
(まあ、Windows9xと比較すれば、MacOSの方がもっと酷くて、お粗末な代物だったけど)

NTベースのモダンな環境を使える今となっては、LinuxやFreeBSD等に圧倒的な優位はもはや無いわけで。

強いて言えばカスタマイズの範囲が広く、リソースの消費を抑えたり、特定の機能に重点的に回したりしやすいとか、
特定の用途に特化して他をバッサリと排除した環境を構築することで不安要素を減らす、といった、
まあ一般的ではないニッチな用途に対しては非常に柔軟で、この点でWindowsは自らの巨体をもてあましてしまい
また巨体(単純にコード量が多い)ゆえにリスクも大きい、とは言える訳だけど。

デスクトップ環境としては、Windowsを選択できるなら、選択する意味はほとんど無いよね。



…まあ、個人的にはGNUのツール環境以外で、文章書く気になれないけど。
705Be名無しさん:04/10/26 18:40:35
あんたな失礼すぎるよ。偉そうなこと言って書いてることほとんど俺の
書いてること反復してるだけだろ。

>俺もウィンドウ操作までキーボードでやるくらい使い倒しているけど、
>そういうところまで学習しない奴は多い。つうか、圧倒的多数だね。

必要なければしなくてもいいだろう。コンピュータはツールなんだよ。
使いたいように使えばいい。マウスを使うのはまったく問題ない。
マウスの特許をとらなかったことはXeron最大の失態だろう。
コンピュータはオタクだけのものじゃない。初心者にはマウスが
必要だし、上級ユーザーでもマウスは必要だ。なくても良いが
ないと不便な場面もたびたびある。

>一連の動作をリスト化して再生するだけなら、それはバッチと言って、もっとも単純で低レベルのものだね。
>マクロの真価をそんなものだと思って、語ってもらいたくはない。
>知らない人々に、君自身の理解の限界がマクロの限界だと錯覚させてしまう危険すらあるよ。

そんなのわかってるよ。マウスとカーソルの動きを記録したり、もしくは関数や分岐式を主導で
入力して、それらを一連のプログラムとして動作させたりするんだよ。

なんで本筋と離れたところで、俺を叩くわけ?何がマクロの限界なの?意味わからんし。
そこまで俺に悪意持って何か言っても、俺の書いてること反復してるだけじゃん。

だいたい、WindowsにしろLinuxにしろGUIでもCUIでもいけるんだから、OSの問題じゃないだろ。
これはインターフェースの問題だ。優れているのはGUIだと思うよ。WindowsのGUIね。
Linuxと言うか、Xのインターフェースはそこまで洗練されてないよ。

文章が失礼だし、せっかく良い流れだったことをマクロの限界だとか難癖つけて場を悪くして
ほんと自分のやってること理解した方がいいよ。勝手に読み間違って解釈して、それに突っ込み
いれてマクロの限界がどうのとか、なんかあれだよ。君の言ってることはまともだから、
もしあれなら誤ってね。せっかくの議論が変な方向行っちゃって。
706Be名無しさん:04/10/26 18:46:49
>…まあ、個人的にはGNUのツール環境以外で、文章書く気になれないけど。

GNUツールっつってもWindowsにも移植されてるもの多いし、最悪、SFU入れれば
いいしな。今、Linuxの強みなんてあるのかな。


>俺もウィンドウ操作までキーボードでやるくらい使い倒しているけど、
>そういうところまで学習しない奴は多い。つうか、圧倒的多数だね。

これ、Windowsは可能だけど、XやMacではできないだろ。WindowsのGUIは
マウスを接続しなくても使えるからな。
707Be名無しさん:04/10/26 18:56:36
Linux(BSD、Solarisなど)についてだが、二つの流れがある。
Gnome、KDEなどWindowsやMacOSに対抗できるデスクトップ環境を目指す動き。
これはXのインターフェースがもう何年、あるいは10年以上遅れているから、
Win/Macに追いつくために両OSの機能の取り込み中。

もう一つはCUI。ところで、自宅でLinux使っててCUIが良いってやつ何がうれしいの?
いちいちmp3聴くのに

# playerxx ~/music/hogehoge.mp3

とか叩くのか?仕事ならCUIは便利な場面あるけど、ホームユースでLinux使ってる
やつって何やってるの?
708Be名無しさん:04/10/26 19:05:42
コマンドラインが知的で、マウスが愚民だなんてナンセンスだと思う。
昔はDOSでみんなコマンド叩いていたんだ。でも、今はGUIから入るやつ
が多い。そうなると当然、ちょっととっつきにくいGUIに選民感を感じる
やつが出てくるかもしれない。

でも、30歳以上になるとMac愛好家以外はみんなコマンド叩いていた過去
があったのよ。WindowsはもともとDOSプログラムの簡単切り替えスイッチ
みたいな位置付けでスタートしたの。コマンドラインを誇るてのは、けっこう
レベル低いことだよ。誰でもできると思っていることは誰も誇らないから。
コマンドラインが難しいと感じているから誇るんであって、それはある意味、
自分の能力をあらわしているとも言えるんだ。

たかだかインターフェースで優越感感じたりしてどうする。ここのLinux愛好家に
すれば愚民扱い同然のMac愛好家で仕事でセンスの良いデザインやってる連中な
んかは、そういう意味でコンピュータをスマートに使ってると思うよ。

コンピュータはツールなんだよ。マックとマウスでも、それを使って良い仕事やってる
やつはいるんだ。コマンドラインに必要以上にのめり込んだり、GNUに入れ込んだり
しても、それはコンピュータそのものが目的となってしまっているから、それが賢明
なことなのかと言うと、俺はそうは思わん。大切なのはコンピュータをどう活用するか
だと思うよ。

人差し指二本で入力しているからと言って馬鹿にしてはいけない。
そいつが入力している文章は誰にも書けない優れたものであるかもしれない。
709Be名無しさん:04/10/26 19:18:36
Linuxが過去においてうれしかったこと

無料でコンパイラなどが手に入る
安定OSである
一台数百万円のUnixマシンを家庭で勉強できる

今やすべて過去の話
710Be名無しさん:04/10/27 05:14:18
>無料でコンパイラなどが手に入る
うれしかったなぁ、あんまり活用できなかったけど

>安定OSである
安定が要求されるようなことしてなかったので自分にはあまり関係なかった
それにNTがなかなか良かったので実務では使用しなかった

>一台数百万円のUnixマシンを家庭で勉強できる
うれしかったねぇ


CUIにあこがれる気持ちもわからんでもないけど、MS-DOSを
思い出してしまってイヤンな感じ

711Be名無しさん:04/10/27 12:44:40
intalのコンパイラがタダで使える
712Be名無しさん:04/10/28 02:03:27
>あんたな失礼すぎるよ。偉そうなこと言って書いてることほとんど俺の
>書いてること反復してるだけだろ。

君の稚拙で掘り下げも足りない書き込みでは、言葉が足りなすぎた、ということだね。

不満を感じるのは勝手だが、それをぶつける相手は、俺ではなく、君自身にすべきだな。

まあ、こういう忠告すらも、君は”失礼すぎる”とでも思うのかな。
だとすれば、俺はもう君に対しては何も言わない。

もっとも、元々君以外の人々に向けて語っているわけで、それを続けるのみだが。
713Be名無しさん:04/10/28 02:07:16
>コンピュータはオタクだけのものじゃない。
>上級ユーザーでもマウスは必要だ。

これらは真だが、

>初心者にはマウスが必要だし、

これには必然性は無いなぁ。

現在の初心者向けとされるデスクトップ環境のほとんど全てが、
マウスを前提としたインターフェイスのデザインをとっている事に起因している。

これもそもそも黎明期に、主に年配者層のキーボードアレルギーに配慮した結果なのだが、
年寄りの愚民のために作ったインターフェイスが、あろうことか若年者まで愚かに育ててしまったというわけだ。

>なくても良いがないと不便な場面もたびたびある。

作業そのものと、デスクトップ環境のインターフェイスを混同しすぎ。
はっきり言って、ポインティングデバイスを必要とする作業以外には、マウス(を含むポインティングデバイス)は不要。
714Be名無しさん:04/10/28 02:16:35
>>一連の動作をリスト化して再生するだけなら、それはバッチと言って、もっとも単純で低レベルのものだね。
>>マクロの真価をそんなものだと思って、語ってもらいたくはない。
>>知らない人々に、君自身の理解の限界がマクロの限界だと錯覚させてしまう危険すらあるよ。
>
>そんなのわかってるよ。マウスとカーソルの動きを記録したり、もしくは関数や分岐式を主導で
>入力して、それらを一連のプログラムとして動作させたりするんだよ。

やはり君のやっている事は、条件分岐つきのバッチファイルのレベルなんだよ。
マクロやスクリプトの真価は、そんなものではないんだよね。

フィルタやプログラムをパイプさせてもっと高度な処理を自動判別させたり、
刻々と変化する複数のログやデータから状況を判断させたり、結果を出力させたりすることができる。
マクロやスクリプトもまたプログラム言語の一つではあるが、それ自体がより高次な作業へのインターフェイスでもあるわけだ。

>なんで本筋と離れたところで、俺を叩くわけ?何がマクロの限界なの?意味わからんし。

君が

>コマンドラインについては、一括処理をしたり、スクリプトを書いてジョブを動かす
>とかでは確かに便利。でも、逆にいえばそれくらいにしかメリットはないんだよな。

こういう見識に欠けた論評をするからだよ。

>そこまで俺に悪意持って何か言っても、俺の書いてること反復してるだけじゃん。

悪意はないが、君の見識の無さについては、このように正させてもらった。

まあコテンパンに叩かれ、恥をかかされた事で恨みたい気持ちはわからなくもないが、
その程度の人格だからこそ、君はその程度のレベルで安穏としていられるわけだな。

君の不見識を棚に上げた論評で、君自身の理解の限界がそのものの限界であるかのように
書くということの意味をもう少し誠実に、真剣に考えるべきだったね。
715Be名無しさん:04/10/28 02:19:21
>だいたい、WindowsにしろLinuxにしろGUIでもCUIでもいけるんだから、OSの問題じゃないだろ。
>これはインターフェースの問題だ。優れているのはGUIだと思うよ。WindowsのGUIね。

そう、問題の大筋では君は理解できている。まあ、方向性は間違っていない、という程度だけどね。
そして、深くは理解できていないわけだよ。

>Linuxと言うか、Xのインターフェースはそこまで洗練されてないよ。

X自身は、ユーザーに対するインターフェイスを持たない。
それはウィンドウマネージャと呼ばれるプログラム(群)の仕事だね。

このように、君はものの構造についても、正しく理解できていないわけだ。

>文章が失礼だし、せっかく良い流れだったことをマクロの限界だとか難癖つけて場を悪くして
>ほんと自分のやってること理解した方がいいよ。勝手に読み間違って解釈して、それに突っ込み
>いれてマクロの限界がどうのとか、なんかあれだよ。君の言ってることはまともだから、
>もしあれなら誤ってね。せっかくの議論が変な方向行っちゃって。

繰り返すが、詫びる気はない。
理由は、悪意をもって侮辱した訳ではなく、また君自身のために発言した訳でもないからだ。
716Be名無しさん:04/10/28 02:24:29
>>…まあ、個人的にはGNUのツール環境以外で、文章書く気になれないけど。
>
>GNUツールっつってもWindowsにも移植されてるもの多いし、最悪、SFU入れれば
>いいしな。今、Linuxの強みなんてあるのかな。

SFUはあらゆる面で古く、GNUのツール環境の導入も一筋縄ではいかない。

こんなことは実際に使ってみればすぐに気が付くのに、君はその程度の労も取らずに
「SFT入れればいいしな。今、Linuxの強みなんてあるのかな。」
…とか言い切ってしまうわけだ。

だから正す訳ですよ。それは君のためではなく、SFUやLinuxや、GNUのツール環境や、
それにかかわる(自分を含む)人々と、それらを知らない人々のために。


>>俺もウィンドウ操作までキーボードでやるくらい使い倒しているけど、
>>そういうところまで学習しない奴は多い。つうか、圧倒的多数だね。
>
>これ、Windowsは可能だけど、XやMacではできないだろ。WindowsのGUIは
>マウスを接続しなくても使えるからな。

Mac OS XのAquaではともかく、X window環境で「できない」と言い切れる君の不見識には、
むしろ呆れを通り越して感動に近いものすら感じる。

知りもしないものをここまで貶せる、あるいは誉められる神経に、乾杯したい。

君には、ヴィトゲンシュタインという哲学者の言葉を贈ろう。

「人は、自ら語り得ぬものについては、沈黙しなければならない」

それが、ものを言うという行いに要求される、最低限の倫理。
すなわち、君は人の倫を乱したからこそ、こうして叩かれるという訳だね。
717Be名無しさん:04/10/28 02:28:13
>コマンドラインが知的で、マウスが愚民だなんてナンセンスだと思う。

自分の「GUIは愚民製造機」という書き込みからこのようにミスリードさせてしまったのだとすれば、
やはりそれは正していきたい。

日常的に触れる文章量とその人の知性とは、ほぼ比例関係にあると思われるわけで、
(読書量が比例していることは、いまさら挙げるまでもないだろう)
やはりコンピューティングにおいても文章やコードを書かない人と、大量に書く人との間には、
学歴や資格、知能などの面で有意な差が見られると思うのだけど、どうだろうか。

そして、大量に文章を書くようになればなるほど、GUI環境の居心地の悪さを自覚する頻度が上がるのも確かなこと。
718Be名無しさん:04/10/28 02:34:38
>人差し指二本で入力しているからと言って馬鹿にしてはいけない。
>そいつが入力している文章は誰にも書けない優れたものであるかもしれない。

”タイプライターを人差し指で叩いて書かれた優れた文学作品が存在するから、
それに匹敵する作品をいまだ生み出せていない環境は、文章を書く手段としてタイプライターに劣る”

…とでも言いたいのですかね。

このような極端な例をもって反例としても、何の反論にもなっていない訳ですけど。
詭弁のガイドラインを貼りましょうか?
719Be名無しさん:04/10/28 02:42:36
>Linuxが過去においてうれしかったこと
>無料でコンパイラなどが手に入る

単に無料というだけではなく、将来にわたっても無料で入手する手段が用意されることを
明言していることが、何より重要な訳ですけどね。

単に無料で使えるということなら、例えばMS-DOS環境では、LSI-C試食版には大変お世話になりました。

>安定OSである

これは、DOSやWindows9xに比較すれば、プロセス制御等の面でより堅牢である、というだけの話ですね。
まあ、過去の話です。

>一台数百万円のUnixマシンを家庭で勉強できる

これも、386BSDが現れた当時は、ものすごいインパクトでした。

BSDマシンを組むために台湾まで旅行して、光華市場で486に32MBのメモリを搭載したマシンを組み、
屋台やレストランでうまい中華料理をたらふく食べて帰ってきた思い出がありますな。
当時は秋葉原と台湾での差額で、渡航費と滞在費に小遣いまで出てきた、という事情が
あったからこそできた芸当ですけどね。

…で、家に帰ってきたら2次キャッシュのSRAMモジュールが壊れていて、これだけ秋葉原で買い直したと。

>今やすべて過去の話

まあ、それで今につながるスキルや知見を得られたと思えば、良いたたき台でした。

あとこれは実際に使っている人でないとわからないし、使い続けている人は殊更強調することもないので
あまり語られない事ですが、スクリプトや辞書、設定ファイルの多くも、持ち越しが可能である点は地味なメリットですね。

自分でカスタマイズしたemacsのelispのソースやバイトコードなどは、いまや立派な財産ですよ。
720Be名無しさん:04/10/28 12:59:03
>>715
煽るため、反論するために反論してないか?
同意できる部分も多いよ。

Xはユーザーインターフェイス標準とかガイドラインを提供してないから、
アプリケーションごとにちぐはぐな操作形態であるってのは間違っちゃいないよ。
Appleは徹底しているし、Windowsはその中間ぐらいか。

ついでにユーザーインターフェイスを提供するのはウインドウマネージャじゃなくて、Widgetsだよな。
ウインドウマネージャは基本となる見てくれを提供するだけ。
721Be名無しさん:04/10/28 13:08:31
Windowsの方が安いって言ってるのは、HomeEditionとかProfessionalとかの
値段と比べてるからだろうなー。
サーバー用のツールや開発用ツール同胞されたWindowsは高いもんねぇ。
あとLinuxは、パッケージで買うとそのあたりは全て付いてるのが基本だし、
1つで、同じ場所にある同じ管理者のPC複数にインストールしてOKなのも
多い、Winだと台数が増えるほどどんどん高くなっちゃう。

個人で使う場合は、面白いからに尽きるんじゃないかな?無料のやつも
あるしね。

何処が良いのか理解できな人は、使わない方が良いOSっていうのが
結論かな。
722Be名無しさん:04/10/28 18:32:16
サーバー用ツールはIISが普通に標準添付
開発ツール付きってのはDevEditionのこと?MSDNのこと?
後者なら年間30万位でOSを含むMSのほぼすべての製品が送られてくるけど。
723Be名無しさん:04/10/28 18:56:41
馬鹿はどれ使っても駄目
724Be名無しさん:04/10/28 22:38:00
>煽るため、反論するために反論してないか?

その言葉は、君に返すよ。

>同意できる部分も多いよ。

”おおざっぱに言えば同じ方向を向いている”と君は主張したいのかもしれないが、
君は全てにおいて浅すぎる。まったく比較にならない。

というか、自分と同じだと主張する時点で相手を侮辱しているのだという意識を持って欲しい。
…まあ、それすらも自覚できないからこそ、こうして(また)恥をかかされる訳だが。


>Xはユーザーインターフェイス標準とかガイドラインを提供してないから、
>アプリケーションごとにちぐはぐな操作形態であるってのは間違っちゃいないよ。
>Appleは徹底しているし、Windowsはその中間ぐらいか。

Appleではなく、Mac OSやMac OS Xでは、だろうね。

さらに、これらとXは比較されうるものではなく、比較するとすれば現在ではGNOMEやKDE、
少し前ならばWindowMakerやFVWM、あるいはTWMなどとすべき。

>ついでにユーザーインターフェイスを提供するのはウインドウマネージャじゃなくて、Widgetsだよな。
>ウインドウマネージャは基本となる見てくれを提供するだけ。

ウィジェットはインターフェイスを定義するだけのものではないんだよね。

さらに言えば、ウィンドウマネージャが提供するのもの、見てくれだけではない。

…とまあ、このように悔しくて必死で食い下がろうとすればするほど、
君のちぐはぐで浅い知見が曝け出され、さらにこうして正されて、さらに恥をかくわけですよ。
725Be名無しさん:04/10/28 22:47:41
で、恥の上塗りに余念のない誰かさんは置いといて、X上のウィンドウマネージャ環境においても、
Windowsと同様の、あるいはそれ以上の、キーボードオペレーションに対応したGUI環境は構築可能。

誰かさんは「X上ではできない」と断言していたけど、まあ何とかとハサミは使いよう、ではないが、
要するに設定次第でどうにでもできると。

GNOMEやKDEのお仕着せの設定しか知らなかったり、それこそ見た目のカスタマイズに必死になって
デスクトップを飾り立てる事にだけ熱心なユーザーならともかく、地味でも扱いやすい環境の構築は可能だし、
いざそうするとなった時の懐の深さ、選択肢の多さは、それこそWindowsやMacの比ではないと。


できるものを、そいつが理解していないだけで「できない」と言い切られてしまったら、そりゃぁねぇ…。
失礼というものでしょう。それらの環境を作った人々はもちろん、ユーザーや、まだ知らない人に対しても。


…で、個人的に最近お気に入りのWMは、fluxbox。
ちょっとカスタマイズしてやると、もうポインティングデバイスを要求する作業以外のほとんど全てを
キーボードから手を離す事なく処理できてしまう。動作も軽いしね。

動作の軽さでは、XFCEも捨てがたいかな。あまり煮詰めていないから、深く言及することは避けるけど。
GNOMEのデスクトップ環境では、いまのところ最も洗練されているんじゃないかと個人的には思うよ。
726Be名無しさん:04/10/29 01:45:39
結局のところ「作れば可能」といいたいのか?
たとえばPC用のMacOS Xも、Mac用のWindowsも作れば可能だな。
727Be名無しさん:04/10/29 03:21:52
Mac用のWindowsは技術的には作れるよ
PowerPC用Windows NTあったし
728Be名無しさん:04/10/29 03:23:16
X Window Systemは重いし
ネットワーク対応GUIである必要ないし
729Be名無しさん:04/10/29 04:37:52
>結局のところ「作れば可能」といいたいのか?

作らなくても、現状で(設定可能なWMを選択して)設定すれば可能。
さらに実例として自分は、fluxboxとXFCEを挙げた。

さらにKDEは、デフォルトで選択可能な設定の中で、
Windowsに近いGUIのキー操作に対応しているね。
(まあ、個人的には「Windowsに近い」では、それでもWindowsと違う部分に
違和感を強烈に感じて却って居心地が悪く思うので、使わないが)

…そして、それらを踏まえた上で

>たとえばPC用のMacOS Xも、Mac用のWindowsも作れば可能だな。

そんな話はしていないし、意味もない。
「作れば可能」は、「現状ではできない(存在しない)」と同義だからだ。

またPC用のMac OS Xも、Mac(PowerPC)用のWindowsも、
作られる事は(政治的な理由で、少なくとも現状では)有り得ない。

技術的に可能であることと、政治的市場的事情がそれを許すかどうか、
また現在可能であるかどうかには、まったく関係は無いし、
技術的に可能であることを認めたとしても議論の結果が覆ることはない。

詭弁のガイドラインにもあるよね。「現実的に有り得ない仮定を持ち出す」

そこまでして「勝ち」たいのかい?必死だね。
730Be名無しさん:04/10/29 04:45:04
>Mac用のWindowsは技術的には作れるよ
>PowerPC用Windows NTあったし

もともとNTのカーネル自身は、CPUやハードウェアのアーキテクチャには依存しない作りをしていた。

ただし、NTをWindowsたらしめている部分、Win32のアプリケーションは、CPUのコード(命令)に依存する。
さらにWin16やDOSとの互換性の部分では、IA32やx86アーキテクチャにべったり依存しているため、
NT自身をPowerPCやMacintoshに移植することが仮に行われたとしても、
それらの上で稼動するWindowsには、現在のWindowsのアプリケーションを持ち込んで使うことはできない。

PowerPC用のNT(3.51)は、PReP/CHRPアーキテクチャの互換機をApple自身が潰してしまったため、
実際にエンドユーザーの目に触れる形ではついに公開されなかった。

一方で今は亡きDECのAlphaアーキテクチャに移植されたNT(3.51,4.0)は実際に販売されたものの、
このような制約からWindowsとしてまったく旨味のない環境となってしまい、商業的にも失敗した。

したがって、”Mac用のWindows”は現在も、過去にも存在してはいないが、
”IA32アーキテクチャ以外で動作するWindows”は既に存在しており、商業的に失敗して、消えた。
731Be名無しさん:04/10/29 04:55:37
>X Window Systemは重いし

X自身は、別に取り立てて言うほど重くはない。

GNOMEやKDE等、また古くはEnlightenmentのようなlook&feelに拘った”重い”WM環境は、
それ自身のコードや用いたライブラリのコードの効率や最適化が甘く、重かっただけだ。

またX上のWM環境は特定の処理系(CPUアーキテクチャ、ハードウェア環境、OS環境)に依存しない、
抽象化されたAPIやライブラリを用いて動作することが求められるため、
特定のCPUアーキテクチャやハードウェア環境にのみ依存した、高速でも移植性をスポイルするような
コードを用いることができず(そういう実装は”汚い”と言われる)、その意味では相変わらず重いとは言える。

まあいずれにせよ、それはX自身の問題ではない訳だが。

>ネットワーク対応GUIである必要ないし

X自身はネットワーク透過なクライアント=サーバ環境を提供するのみであって、
X自身が特に何か操作をする訳ではない。

まあ、DirectXやOpenGLを用いてデスクトップ自身を描画するような目的には
構造的にそぐわないのも確かだけど。

フレスコのようなアプローチでは、X自身を置き換え、あるいは内包するような方向に進んでいるね。
732Be名無しさん:04/10/29 13:10:50
>またPC用のMac OS Xも、Mac(PowerPC)用のWindowsも、
>作られる事は(政治的な理由で、少なくとも現状では)有り得ない。

XBOX2はMac互換機上でWindowsNT動かすんだけどな。アポーのロゴも入る
733Be名無しさん:04/10/29 18:43:41
>ポインティングデバイスを要求する作業以外のほとんど全て

これがミソだな。
どう転んでもキーボードで操作できないつくりのアプリケーションがあったら
ポインティングデバイスを要求する操作に分類して例外扱いをできる。
734Be名無しさん:04/10/29 21:13:34
まあ同じマシンにLinuxとWin2Kあたりを入れてどっちが快適か
比べてみれば判るよ。くやしいがM$に軍配が上がると思う。
特にUN*Xである必要がないなら、Linuxを選ぶメリットは無い。
735Be名無しさん:04/10/29 21:34:50
でもXが重く、look&feelを統一できず使いづらいのは確か
実装の汚さはLinuxも褒められたもんじゃない
736Be名無しさん:04/10/29 22:52:50
>>734
妄想だけですか?
とりあえずSuSE LinuxとWindowsXPとの対照実験の結果、Linuxがユーザーにとって著しく使いにくいものではないという例もありますが。
休日に横になって動画見ながらマウス転がしてWebブラウズ、ちょっと用事ができたらハイバネーション、てレベルはまだだけどな。

>>735
Look&Feelの統一はKDEやGNOMEががんばっていい感じになってきてますよ。
それとも>`look&feelを統一できず…'っていうのはXにかかってきてるんですか?
737Be名無しさん:04/10/29 23:06:55
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    GNOME&KDEは実用に耐えうる…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
738Be名無しさん:04/10/29 23:30:41
>>736
X全体のこと
やっぱりWinのように完全に統一されていた方が、プログラマ/ユーザー
双方にメリットがある
例えばWinのクリップボードはXのそれより優秀じゃないか?
739Be名無しさん:04/10/29 23:36:20
同じマシンにWinXPとLinux+X11だとX11の重さが際立つ
740Be名無しさん:04/10/30 08:41:40
結論:
LinuxはWinに追いつけてないってのが現実。
用途を絞って考えればLinuxが優位な点もある。
Linuxは素人にはおすすめできない。
741Be名無しさん:04/10/30 10:34:28
>XBOX2はMac互換機上でWindowsNT動かすんだけどな。アポーのロゴも入る

なんかまた頓珍漢な事を言っている奴が居ますねぇ…。

XBOX2ではCPUにPowerPCを採用する見通しだとか、
開発環境にMacを使用しているといった事実は存在しますが、
XBOX2 ≠ Mac(互換機)なんですよね…。

まあ、PowerPCを搭載したコンピュータ=Mac、だとでも思っているのかもしれないけど。
CPUアーキテクチャと、コンピュータとしてのアーキテクチャは、まったく別個のもの。
742Be名無しさん:04/10/30 10:36:53
>どう転んでもキーボードで操作できないつくりのアプリケーションがあったら
>ポインティングデバイスを要求する操作に分類して例外扱いをできる。

たとえばデジタルドローイングやレタッチ、CADやモデリング等では、
ポインティングデバイス抜きには作業は困難と言えるわけですが、
ファイルや文書・数列の操作には、必ずしもそうではない訳ですよ。

もちろん、メニューやウィンドウ、アイコン等の操作についても、同じ事が言えますが。

そして、ドローイングやレタッチ、CAD/CAM、モデリング等は、
エンドユーザーが一般的に行う作業の圧倒的な比重を占める、とは到底言い難い訳で。
743Be名無しさん:04/10/30 10:41:47
>まあ同じマシンにLinuxとWin2Kあたりを入れてどっちが快適か
>比べてみれば判るよ。くやしいがM$に軍配が上がると思う。

使い慣れた環境の方が快適なのは、誰でも同じですよ。
Windowsに慣れているなら、Windowsが快適に感じて当たり前。

Mac使いが、自分はMacに慣れているから、Mac以外(イコールWindows、
になってしまうMacユーザーが多いことは、特筆すべきでしょうか)はダメだ、
自分にとって使いやすいMacは一般的にも使いやすいはずだ、という錯覚を原動力に、
わざわざ喧嘩を売りに来るようなものです。

>特にUN*Xである必要がないなら、Linuxを選ぶメリットは無い。

UNIXやUNIXもどきであるか否かよりも、GNUのツール環境が提供され、
メンテナンスされ続けている事の方が、重要なんですけどね。

この点で、Windowsに移植されたGNUツールやSFU、Cygwin等は、難がありますね。

まあこの問題は、少し前まではVMwareを利用し、現在はcoLinuxの登場によって、
個人的には既に解決済みなのですが。
744Be名無しさん:04/10/30 10:49:42
>でもXが重く、look&feelを統一できず使いづらいのは確か

何度も言っているように、X自身は重くありませんね。
それはX window systemを利用したウィンドウマネージャの中に
軽快なものが幾つも存在することからも、確かですよ。

またlook&feelが統一できていない、という指摘がXにかかるように読み取れることも、
XとWMの役割やその分担について、正しく理解できていないことの証左であるかと。

自分自身の無理解を棚に上げて批判するなどは、ものを言う資格の根幹にかかわる問題ですよ。
再三指摘しているにも関わらずいまだに悔い改めることがないなら、また正さなければならない。
(もちろん、これも再三にわたって書いていますが、正すのは貴方のためではありません。念のため。)

>実装の汚さはLinuxも褒められたもんじゃない

それを言うなら原初のUNIXですら、実装は綺麗とはいえない代物だったようですよ?

そもそも現在の、カーネルもサブシステムも、標準添付のライブラリやアプリケーション群までもが
合計で何百メガバイトという容量にまでブクブクと肥大した「デスクトップ環境」の中で、
”綺麗でない実装”が一切存在しないシステムなど、有り得ない話ですよ。

745Be名無しさん:04/10/30 10:58:48
>やっぱりWinのように完全に統一されていた方が、プログラマ/ユーザー
>双方にメリットがある

あなたのその発言を、もしもマカーに聞かれでもしたら、大変なことになりますよ?


>例えばWinのクリップボードはXのそれより優秀じゃないか?

やはり、相変わらずXとWMとインターフェイスについての区別が、ついていないようですね。

そもそもUNIX(もどきも含む)環境では、クリップボードという概念を規定していません。
そして、クリップボードという概念を最初にパーソナルレベルで実装した処理系は、
Macintosh(Mac OS)ですね。

MacでもWindowsでも、クリップボードの実装には、OS側のAPIの整備はもちろん、
あらゆるアプリケーションがそのAPIに対応して書かれているわけです。
だからこそ、どのアプリのどの入力ウィンドウでもカット&ペーストが使えるわけで。

一方のUNIX系の環境では、そもそもクリップボードという概念が存在していない。
もちろんXでもそんなものは規定していない。…というよりも、それらに期待すべきものではない。

クリップボードを実装するべきものは、ウィンドウマネージャ(とターミナル)であって、
UNIX(もどき)やX window systemではありません。

クリップボードの実装が芳しくないと思うなら、批判すべきはそのウィンドウマネージャであって、
カーネルやXではない、ということです。
746Be名無しさん:04/10/30 11:09:16
>結論:
>LinuxはWinに追いつけてないってのが現実。

詭弁のガイドラインにある、”勝手に勝利宣言する(一方的に持論を総意であるとする)”ですね。

まあ、WindowsがLinuxに追いつけていない部分もまた、多いですけどね。

まあ、デスクトップ環境としては、出来の良し悪し以前に普及率の関係で、
もはやWindows以外はおすすめし辛い、とは言えるでしょう。

>用途を絞って考えればLinuxが優位な点もある。

そして、これは真ですが

>Linuxは素人にはおすすめできない。

その条件からこの結論は、導くことはできませんねぇ…。

むしろ、コンピュータリテラシー教育としては、プレーンテキストが全ての基本となる
GNUのツール環境を最初に学ぶ方が、むしろコンピュータの基本的なしくみや
コンピュータが本質的にかかえる癖のようなものを、理解しやすいと思うんですよね。

まあ自分はそもそもブートストラップをトグルスイッチでパチパチやりながら入力して
マシンを起動する時代からコンピュータを弄ってきているわけで、
複雑化・肥大化する一方のコンピュータの世界の、本当に基本的な部分から
自然にステップアップしてきた結果いまの自分がある訳ですが、
まあそんな生い立ちからフリップフロップとゲートがあって云々…なんてところから始めろ
とまでは言いませんが、やはりプレーンテキストの編集とフィルタ、パイプ処理あたりから始めた方が、
後々圧倒的に省力化が可能になると思うわけですよ。

まあ頭の固まってしまったご老体はともかくとして、特に若い人ほど
最初にちょっと苦労してもらいたいな、とは思う訳ですけど。
747Be名無しさん:04/10/30 11:27:03
いや、御託はいいからさ、実装してよ
748Be名無しさん:04/10/30 12:33:46
>>744
言い訳はわかった。では改めて。
あなたのお勧めのWM/ソフト群に、最強のカスタマイズを施して、
それでWinを超えるデスクトップ環境を構築できるのか教えてくれよ。
現在進行中です、は無しでね。
749Be名無しさん:04/10/30 13:32:58
>>748
いや彼も判ってるんだけど認めたくないのさ。
信者だから。
あんまり追い詰めるなよ。
750Be名無しさん:04/10/30 13:35:03
つまんない言い訳の反応しかないので、あらためて結論:

LinuxはWinに追いつけてないってのが現実。
用途を絞って考えればLinuxが優位な点もある。
Linuxは素人にはおすすめできない。
751Be名無しさん:04/10/30 13:49:58
>あなたのお勧めのWM/ソフト群に、最強のカスタマイズを施して、
>それでWinを超えるデスクトップ環境を構築できるのか教えてくれよ。

言い訳とか〜は無しとか、もう何とかして勝ちたくて必死って感じですね。…軽く揉んであげますか。

結論から言えば、愚問ですね。
GNOMEでもKDEでも、既に(部分的にしろ)Windowsを超えている個所はある訳で。
あるいは他の(もっと古い)WMでも、TWMですら、部分的にWindowsより好ましい部分は見出し得る。
また、いずれも部分的にはWindowsより劣る個所もある、と言えるわけです。

…およそ何をもってWindows超えたと判断するか、という君の提示した条件は、このようにもうお粗末すぎるほどに曖昧な訳ですよ。

今回もそうであったように、少なくともこのスレにおける君の過去の書き込みは、常にこの調子ですねぇ。
およそ、ものごとを評論し、主張できるような文章力や論理的思考、それらの方法論や対象に対する理解力、
それらすべてがことごとく、まるでダメだと言い切れる。

あまつさえ、それをなぞって正した書き込みに対して、それは失礼だと逆切れする。…君自身が行った非礼は棚に上げて。
そんな行いから軽くあしらわれ、このように片手間にいじり回されてもまだ理解できず、涙目になって食い下がっている。
…お粗末すぎますね。
752Be名無しさん:04/10/30 13:51:01
お情けで花を持たせてあげるとすれば、

「何を持ち出してどのようにカスタマイズしても、他の誰を納得させても、”私が君を納得させること”はおそらく無理」

とでもしておきましょうか。
…理由は、言うまでもなく君の側にあるわけですけどね。バカの壁、というやつですよ。

Macと異なるWindowsでは、たとえどれだけ高速かつ便利になっても決してマカーが満足できないように、
Windowsが最強だと思っている奴を満足させられる環境は、Windowsしか無いわけだから。

…まあ、君はまだ、幸運な方だと思いますよ。多数勢力であるWindowsにがっつりはまっているわけだから。

これでもしも君が最初に触れて馴染んだ環境がMacintoshだとしたら、今ごろはバカなくせに行動力だけはある
うざったいMacエバンジェリストに、うんざりさせられている事でしょうな。ま、根っこは同じ、ということですよ。

人は自らより賢く振る舞うことはできないから、馬鹿はどう振る舞っても、結局馬鹿にしかなれないんですよね…。
753Be名無しさん:04/10/30 13:56:28
突っ込み入れる対象が意見から人に変わった時点で負け認めてるようなもんだな。
754Be名無しさん:04/10/30 13:58:00
>つまんない言い訳の反応しかないので、あらためて結論:

はいはい、詭弁のガイドライン「勝手に勝利宣言」「自論を総意として定義」ですね。


>LinuxはWinに追いつけてないってのが現実。

だから、WindowsもLinuxに追いつけていませんよ。

それに、”デスクトップ環境としてどれだけWindowsに近いか”という尺度では、
その差がゼロになる事もまた有り得ませんしねぇ…。


>用途を絞って考えればLinuxが優位な点もある。

むしろ汎用性は、Linux(を始めとするUNIXまたはクローン)の方が圧倒的に高いですけどねぇ…。
優位性を「どれだけWindowsに近いか」という尺度で求めるなら、まあ意味のない比較ですわ。


>Linuxは素人にはおすすめできない。

最初にLinux(を始めとするUNIXまたはクローン)に慣れてしまえば、真逆の価値観を持つと思いますが。

上にも書いたけど、むしろ若い人ほどUNIX(またはクローン)に触れてもらいたい、と思いますよ。
(ただしMacという選択肢だけは、ありえないと思いますが)
755Be名無しさん:04/10/30 14:00:24
>突っ込み入れる対象が意見から人に変わった時点で負け認めてるようなもんだな。

一人相撲をとってばかりで、楽しいですか?

そもそも君の人間性に対しては、私は最初の書き込みで既に否定していますよ?




…まあ、君自身へのレスをする気はないと書いた上で、今こうして君をいじり回していることに対しては、
心境(と状況)の変化を認めますが。
756Be名無しさん:04/10/30 14:01:26
>それに、”デスクトップ環境としてどれだけWindowsに近いか”という尺度では、
>その差がゼロになる事もまた有り得ませんしねぇ…。

敗北の決定的瞬間キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
757Be名無しさん:04/10/30 14:03:51
でまあ、君は君自身のどうしようもない駄文を正す私の書き込みを「否定のための否定」とか言って
被害妄想に駆られている訳ですが、むしろそうやって君は君自身の言動を自ら暴き立ててしまっている
ということに、いまだに気付いていない訳ですよ。

…そう、君の書き込みは、Linux否定のための否定意見でしかない訳ですね。
758Be名無しさん:04/10/30 14:05:58
>敗北の決定的瞬間キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ああ…私は、こんなおばかさんを相手にしていたのか…そういう意味では、(自分に)負けました。
759Be名無しさん:04/10/30 15:04:59
>そもそも君の人間性に対しては、私は最初の書き込みで既に否定していますよ?
たぶん相手が一人だと勘違いしてるんだろうけど違うよ。
つーか判らないのかな?オレが認識してるだけでも3人の人が書いてる。
760Be名無しさん:04/10/30 15:10:11
>それに、”デスクトップ環境としてどれだけWindowsに近いか”という尺度では、
>その差がゼロになる事もまた有り得ませんしねぇ…。
そんな話は誰もしてないよ。

>むしろ汎用性は、Linux(を始めとするUNIXまたはクローン)の方が圧倒的に高いですけどねぇ…。
君の汎用性の定義について聞こうか。具体例があるといいね。

>最初にLinux(を始めとするUNIXまたはクローン)に慣れてしまえば、真逆の価値観を持つと思いますが。
最初に触れるには敷居が高いとは思わんのかね?

>上にも書いたけど、むしろ若い人ほどUNIX(またはクローン)に触れてもらいたい、と思いますよ。
どうでもいい。

>(ただしMacという選択肢だけは、ありえないと思いますが)
どうでもいい。

無駄な文章が多いね。
要点まとめて書こうね。
761Be名無しさん:04/10/30 15:22:21
いや、御託はいいからさ、実装してよ

マヂで
762Be名無しさん:04/10/30 15:24:41
>>761
答えられないの判ってるくせに意地悪だな(w
763Be名無しさん:04/10/30 15:30:22
>>それに、”デスクトップ環境としてどれだけWindowsに近いか”という尺度では、
>>その差がゼロになる事もまた有り得ませんしねぇ…。
>そんな話は誰もしてないよ。

おやおや、これは妙なご意見だ。

>LinuxはWinに追いつけてないってのが現実。

と書かれていますがねぇ…。


>>むしろ汎用性は、Linux(を始めとするUNIXまたはクローン)の方が圧倒的に高いですけどねぇ…。
>君の汎用性の定義について聞こうか。具体例があるといいね。

読んでそのまま、コンピュータを利用して行われるあらゆる作業への、適応性の高さのことですよ。


>>最初にLinux(を始めとするUNIXまたはクローン)に慣れてしまえば、真逆の価値観を持つと思いますが。
>最初に触れるには敷居が高いとは思わんのかね?

最初に触れたものによって培われた価値観でものの見方は変わる、という文脈ですよ。
結果の違いを論じているのであって、その過程は問題とはならない。

まあ、最初に少し苦労すれば、あとはWindowsなんかよりずっと楽に作業できるんですけどね。
タッチタイピングだって、マウス操作にかまけていると、なかなかまともに覚えようとしない人が居るしなぁ…。
むしろタッチタイプこそ、後の効率を考えれば真っ先に習得すべきスキルだよね。


>>上にも書いたけど、むしろ若い人ほどUNIX(またはクローン)に触れてもらいたい、と思いますよ。
>どうでもいい。

別に君の感想なんか誰も聞いていないから、どうでもいいです。
764Be名無しさん:04/10/30 15:32:05
>>(ただしMacという選択肢だけは、ありえないと思いますが)
>どうでもいい。

別に君の感想なんか誰も聞いていないから、どうでもいいです。(繰り返し)

>無駄な文章が多いね。
>要点まとめて書こうね。

君は、単純な感情の発露と、揚げ足取りに終始するだけだねぇ…。

まあ、反論できないとtypo探しや揚げ足取りくらいしか、できる事なくなるからね。
無理に食い下がることはないよ、もともと私には敵わないんだから。
765Be名無しさん:04/10/30 15:36:36
>いや、御託はいいからさ、実装してよ

頭の悪い奴だなぁ…私はWMはfluxboxを軽くカスタマイズして、現在常用していますよ。
設定をちょっといじる程度で、自分の求めるものには十分ということですね。

Windowsと寸分たがわず同じでないと嫌だ、みたいな、幼稚なこだわりもありませんし。
766Be名無しさん:04/10/30 15:37:21
>おやおや、これは妙なご意見だ。
伝わらんかったね。
>”デスクトップ環境としてどれだけWindowsに近いか”
という話はしていない。
Win追いついていないというのは総合評価の話だ。

>まあ、最初に少し苦労すれば、あとはWindowsなんかよりずっと楽に作業できるんですけどね。
じゃあ、多少苦労することは認めるってことでいいですか?

>>>上にも書いたけど、むしろ若い人ほどUNIX(またはクローン)に触れてもらいたい、と思いますよ。
>>どうでもいい。
>別に君の感想なんか誰も聞いていないから、どうでもいいです。
なるほど、自分の感想は書きたいが、人のは聞きたくないと。
767Be名無しさん:04/10/30 15:39:32
>設定をちょっといじる程度で、自分の求めるものには十分ということですね。
自分にとって十分でも、他人にとって十分とは限らないわけですよ。
768Be名無しさん:04/10/30 15:47:34
>>767にとって十分なものも他人にとって十分とは限らない。
結局全ての人にとって十分なものなんてない
winもmacもlinuxも
769Be名無しさん:04/10/30 15:50:38
>>768
まあ、そんなことは皆判ってるわけで。
現存するもので、どれが一番マシかと、いう話をしてるわけで。
770Be名無しさん:04/10/30 16:44:37
>Win追いついていないというのは総合評価の話だ。

どうもこの人は、言語能力に問題があるようだね。

元の文章は”Windowsに追いついていない”つまり、Windowsとそれ以外のものの関係には、
(どのような軸で比較したのかがさっぱりわからないが)隔たりがある、と主張する文脈なわけですよ。

彼我の隔たり、すなわち(なんの軸なのか相変わらずさっぱり不明瞭だが)距離を指して
”近さ”と形容することには、多少のニュアンスの変動はあるとしても、文脈そのものは崩していない。

あるいは”Windowsとホニャララはいまだ(しつこいようだが、どんな軸で以下略))どれだけ遠い(離れている)か”
…と書いても構わないわけだ。

まあ、幼稚な売り言葉と買い言葉の応酬に拘泥したいなら、一字一句でも異なれば否定する
というスタンスでやってくれても一向に構わないのだが、私はそんな幼稚な応酬に付き合う気はサラサラないので、
さくっとシカトさせていただきます。


>>まあ、最初に少し苦労すれば、あとはWindowsなんかよりずっと楽に作業できるんですけどね。
>じゃあ、多少苦労することは認めるってことでいいですか?

タッチタイプの運指を覚えることは、マウスを握ってクリックとダブルクリックとドラッグを覚える事に比べれば、
確かに敷居は高いね。

…で、派生した余談を認めることで、その大元となった議論においても負けを認めたと錯覚させるような
初歩的なレトリックを封じるためにあらかじめ釘を刺しておくと、そんなことは最初から認めている事なのだけど、
仮にそれを今更になって初めて認めたとしても、

>最初にLinux(を始めとするUNIXまたはクローン)に慣れてしまえば、真逆の価値観を持つと思いますが。

…という主張には、何らの影響はない訳ですよ。
771Be名無しさん:04/10/30 16:46:04
>なるほど、自分の感想は書きたいが、人のは聞きたくないと。

×人のは聞きたくない
△君のは聞きたくない
○君のは傾聴に値しない
◎君のご意見ご感想は、ことごとく無価値
772Be名無しさん:04/10/30 16:47:27
>現存するもので、どれが一番マシかと、いう話をしてるわけで。

君が一番マシだと思うものを、皆が一番マシと思うとは限らない。



詭弁のガイドライン:自説(に過ぎないもの)を定説や一般論として扱う
773Be名無しさん:04/10/30 16:53:07
ふむふむ。
じゃあ、一つ一つ比べていこか?
とりあえず犬厨さん達の考えるLinuxデスクトップ環境を他と比較したときの
優位な点を聞かせてくれよ。
774Be名無しさん:04/10/30 16:53:46
>私はそんな幼稚な応酬に付き合う気はサラサラないので、

そのわりに文章長いよな(w
775Be名無しさん:04/10/30 16:53:53
>まあ、幼稚な売り言葉と買い言葉の応酬に拘泥したいなら、一字一句でも異なれば否定する
>というスタンスでやってくれても一向に構わないのだが、私はそんな幼稚な応酬に付き合う気はサラサラないので、
>さくっとシカトさせていただきます。

負けを認めましたね・・よぉぉぉぉぉぉし、一本先取!
776Be名無しさん:04/10/30 17:05:17
>とりあえず犬厨さん達の考える

その前にまず、正しておこう。
自分は現在はLinuxを弁護しているものの、決して犬厨などではないのでね…

>Linuxデスクトップ環境を他と比較したときの

×Linuxのデスクトップ環境
○LinuxをはじめとするUNIXとそのクローンの広範囲において利用可能なデスクトップ環境

相変わらず君は、UNIX(とそのクローン)とX、WMの区別がついていないわけだよね。

…このさいだから、はっきりと言おう。君は、この話題に関して、ものを言える立場には居ない。

君は、この話題に関して発言する、私を含む君以外の全ての意見を断じることはおろか、
感想すら漏らすに足る資格、すなわち知見を持ち得ていないのだ。

ろくに使えもせず(おそらくインストール本の通りにインストールして、それきり何もできなかった手合いだろう)、
理解できなかったLinuxを徒に貶すことはやめ、非礼の数々を詫びて沈黙すべきではないのかね?

>優位な点を聞かせてくれよ。

(ものによっては)Windowsより高機能で、(ものによっては)Windowsよりカスタマイズの懐が深く、
(ものによっては)Windowsより動作が軽く、(ものによっては)ネットワーク透過である。

なによりも選択肢が複数あり、最近のWMはおしなべて品質も高い。


…ところで、CUI環境を比較したときに、WindowsがGNUのツール環境より優位な点がもしもあるなら、
ぜひとも傾聴したいのだが…まあ、無理だろうね。
777Be名無しさん:04/10/30 17:06:12
>そのわりに文章長いよな(w

その文章は君に向けて書かれたものではなく、このスレを読んでいる君以外の全ての人々への、
弁明ないしは補足、補強だから。
778Be名無しさん:04/10/30 17:06:58
>負けを認めましたね・・よぉぉぉぉぉぉし、一本先取!

よほど、一人相撲がお好きと見える。
779Be名無しさん:04/10/30 17:11:25
>なによりも選択肢が複数あり、最近のWMはおしなべて品質も高い。

デスクトップ環境とWMを区別できてるのかな?
大抵のWMはWinと比較できるような機能は持ってないとおもうな。

>…ところで、CUI環境を比較したときに、WindowsがGNUのツール環境より優位な点がもしもあるなら、
>ぜひとも傾聴したいのだが…まあ、無理だろうね。

CUIでWinに勝ち目なんか無いだろ。
いろいろ足さないと話にならない。
780Be名無しさん:04/10/30 17:27:19
>>776
君お勧めのfluxboxとやらを使えばいいのか?
クリップボードはマシになるのかい? IMEは?
オレはどんなWM/Widget使おうがWinの品質にはかなわないと思うぞ。
所詮飾りつけがメインの仕事だし。
781Be名無しさん:04/10/30 17:31:24
御託はいいから
クリップボードをどうにかしてほしい・・・
782Be名無しさん:04/10/30 17:33:35
fluxboxちょっと調べてみた。
昔オレが軽さだけを求めて使ってたBlackboxがベースらしい。
たしかに十分と言えば十分だが。
目的とするところがかなり異なるのでWinのデスクトップ環境と比較するのは馬鹿げてる。
わりと浅いなLinux擁護派は。
783Be名無しさん:04/10/30 18:51:27
>…ところで、CUI環境を比較したときに、WindowsがGNUのツール環境より優位な点がもしもあるなら、
>ぜひとも傾聴したいのだが…まあ、無理だろうね。

WindowsでもGNUツールは動くのだが?
784Be名無しさん:04/10/30 18:52:03
ウィンドウマネージャを交換してもX11の重さは変わらない
785Be名無しさん:04/10/30 18:56:03
長文バカ来なくなったな。
面白かったのに。
786Be名無しさん:04/10/30 19:36:00
自分が好きなの使えばいいじゃん
787Be名無しさん:04/10/30 20:39:09
長文はデスクトップ環境とやらの定義を明らかにしてから去れよ
通常デスクトップ環境の評価といったら、それに含まれるまたはその環境に対応する
代表的なアプリケーションを含めたトータルでの作業環境を評価するもんだろが

>UNIXとそのクローンの広範囲において利用可能な

あえてこういう言い方を採用するって事は、ATOKとかに代表される
「Linux用」アプリケーションを除外したUNIXクローンすべてに対応する
最大公約数的なアプリだけを前提とした環境でWindowsやMacと比べ
遜色ない(あるところは優れ、あるところは劣る)ところまで来ていると言いたいわけだ。

もちろん、どんなクズアプリでも見るべきところの一つや二つは拾い出せるだろうから
それを過剰なまでに持ち上げて評価するだけだろうけど。
788Be名無しさん:04/10/30 23:22:11
LinuxってH8でも走るからすごい重宝してるんだけど
789Be名無しさん:04/10/31 04:03:04
フリーというけどOpenOfficeみたいな使い物にならないソフトがただなのは当然だし。
790Be名無しさん:04/11/01 03:22:23
Linuxはコンピュータのしくみを理解しやすいとか言うけど、
IRQやI/Oポートの表示さえ、管理メニューのずっと奥に
隠されたメニューからでないと表示できない。

CUIでは表示する方法すらない。

Windowsなら、デバイスマネージャで一発で表示できるのにね。
791Be名無しさん:04/11/01 04:31:59
コンピュータの仕組みじゃなくて
GNU Toolsの仕組みだろ
792Be名無しさん:04/11/01 05:34:14
けっきょく、CUIのくせにXがないとなにもできない。それがLinuxの矛盾。
793Be名無しさん:04/11/01 08:00:36
>>792
間違った認識のうえに成り立つ奇妙な結論だな。
お前はナニ使っても同じ。
794Be名無しさん:04/11/01 08:53:27
>>790
/proc以下を見れば一発ですが何か?
795Be名無しさん:04/11/01 09:20:39
LinuxはCUIではWindowsより優れているとか、Linuxに慣れるとマウスはうざいとか言ってもさぁ、
CUI画面でコピペする唯一の方法が、マウス使わないと無理なんじゃん。

Linuxではマウスでドラッグして、中ボタンでコピペでしょ。
画面の範囲内に表示できているものしか、コピペできないんだよね。
それに2ボタンのマウスだと中ボタンは左右同時に押さないと、ダメだし。

Windowsなら、IEからコマンドコンソールにそのままコピペとかも余裕でできるんだよね。
設定とかいちいち打たなくても、それでコピペしてちょっと打ち直すだけでいけるし。

Linuxで同じ事しようとおもったら、ネスケだっけ、あれからコピペできなくて吃愕した。

結局CUIでも、WindowsどころかDOSにさえ追いつけてないじゃん。ダメだねLinux
796Be名無しさん:04/11/01 09:41:02
この香具師はなにをとんちんかんなことを言ってるのだろう…
797Be名無しさん:04/11/01 10:02:25
>この香具師はなにをとんちんかんなことを言ってるのだろう…

インスコ本に書いてあったままインスコして、しかし結局モノにすることができなかった、
犬厨にすらなれないボクちゃんの悲しい叫びなのさ…察しておやりよ。


>CUI画面でコピペする唯一の方法が、マウス使わないと無理なんじゃん。

emacsの中で暮らしていれば、まったく問題ない。
そこまで行かずとも、screenという便利なマネージャもあるし。

cut & pasteも、クリップボード相当(以上)の機能は、たとえばGTKやQT等に対応した
環境/アプリ同士であれば、ターミナルエミュレータを含めすべて透過的に扱うことができる。

問題は同一のデスクトップ環境(ライブラリ)を使用しないアプリ同士の通信で、
これがGNOMEとKDEの宗教戦争にまつわる根源的な問題の一つでもあった。

過去形で書いている事からも判るように、過去の話だけど。
798Be名無しさん:04/11/01 10:37:32
クリップボード相当以上だとさ。

クリップボードはあらゆるデータフォーマットを登録できて、
そのフォーマットを認識できるアプリケーションなら制限無く利用できるのに。
これ以上のものとなると、認識できなくても正しくデータが読めるとか?
ありえねぇ。
799Be名無しさん:04/11/01 13:58:59
おやまあ、土曜の夜中まで、君らはここにかじりついて、ポカンとアホみたいに口を開けて
私の書き込みを待っていたってのかい?さびしい奴らだねぇ…

>デスクトップ環境とWMを区別できてるのかな?
>大抵のWMはWinと比較できるような機能は持ってないとおもうな。

重箱の隅を突いてきますねぇ…そんなに苦しいですか?

デスクトップ環境を内包したウィンドウマネージャや、
デスクトップ環境が前提となるウィンドウマネージャであれば、問題ないんじゃないですかね?

>CUIでWinに勝ち目なんか無いだろ。
>いろいろ足さないと話にならない。

Windowsの前提となったDOSは、あれはあれで極まったCUI環境を構築できましたけどねぇ…。

>君お勧めのfluxboxとやらを使えばいいのか?

自分は現在はfluxboxを常用していますが、別に各々が気に入ったものがあるなら、
何でもよろしいのではありませんか?

ちなみに前身といえるblackboxも短期間試用はしましたが、結局常用はしませんでした。
800Be名無しさん:04/11/01 13:59:50
>クリップボードはマシになるのかい? IMEは?

マシとは一体、何に対してどのような意味・ベクトルのものですか?
そのような文学的な表現(嫌味です。誉めていません)では、さっぱりわかりません。

私の場合は、emacs環境があれば何も困らないので、現状で満足していますよ?
emacsのバッファのマネージメントは実に柔軟で、カット&ペーストの履歴も取ることができます。
Windowsでは、フリーソフトやシェアウェアを使わないと無理ですよね。

IMEも、私はSKKを使っているので、困ったことはありませんね。
かんなを使っていた頃も、10年以上にわたって学習させてきたかんなの辞書があれば、
何も困りませんでしたしねぇ…。

そもそも日本語の文章を読点までまるごと入力してから変換して、一発で正しく変換することを望むなど、
イントネーションをも表記し得る記述体系を開発するか(これはある意味でSKKが近い気もしますが)、
音声による自然言語の認識・入力機能でも開発しない限り、論理的にも不可能なんですよ。

それに昔からコンピュータを使ってきていれば、手動でせいぜい数文節ごとに変換してゆくのが
最も効率が良いことくらい、相当に頭の出来がよろしくない人でも経験的に学習します。

こうなると、IMEの変換ロジックや辞書の規模の差にもそれほど優位な差は見られなくなりますね。

>オレはどんなWM/Widget使おうがWinの品質にはかなわないと思うぞ。
>所詮飾りつけがメインの仕事だし。

ひと口に品質と言っても、またいろいろなベクトルが在り得る表現ですねぇ…。
まあ、Windowsを含め、WMやデスクトップ環境など所詮は飾り付けに過ぎないという見解は、
あなたにしては稀に見る卓見であると同時に、あなたの理解の限界をまたも雄弁に物語っている、
と言っておきましょうか。
801Be名無しさん:04/11/01 14:19:34
>たしかに十分と言えば十分だが。
>目的とするところがかなり異なるのでWinのデスクトップ環境と比較するのは馬鹿げてる。

Windowsのデスクトップ環境の何と比較しているのかが明らかにされないと、
そんな言葉を吐くこと自体が馬鹿げている、とか言われてしまいますよ?(もう言ってるけど)

>わりと浅いなLinux擁護派は。

浅い俺と同じものを使っている(いた)=俺と同じくらい浅い奴だ、という論理なのでしょうか。
お粗末すぎますね。なにもそこまで自分を卑下なさらなくても…。

ちなみにfluxboxの前に私が常用していたWMは、FVWM95でした。
これも、見た目に騙されて「Windowsにそっくりなので扱い易く、初心者向け」なんてことを
ろくに使いもせずに書く、無知なライターが結構居ましたっけねぇ…。

むしろ見た目が(デフォルトでは)Windowsっぽいのに、あらゆる面でやはりWindowsとは違う、と
自覚させられ、何もしらないとそれで打ちのめされて終わるという、初心者キラー的な、恐ろしいWMですね。
少し手を入れてあげれば、キーボードのホームポジションから手を離さずにウィンドウ等の制御が可能となり、
なかなか痒いところに手のとどく、優れたWMでありました。
見た目にこだわりまくるヘビーカスタマーみたいな人種には、見た目が素人っぽくて受けは悪かったようですけどね。

>WindowsでもGNUツールは動くのだが?

それを言い出したら、LinuxでもWindowsアプリが動いてしまいますよ?

>ウィンドウマネージャを交換してもX11の重さは変わらない

X11が重いのではなく、その上のデスクトップ環境やライブラリ、WMが重いのだと何度言えば…

>長文バカ来なくなったな。

土曜の夜は、お楽しみ。結局朝帰りでしたよ。
802Be名無しさん:04/11/01 14:32:34
>自分が好きなの使えばいいじゃん

結局は、それなんですよねぇ…。

「俺の認めた環境こそが最強。それ以外はクソ。特に俺が認めていないのに(使いこなせなかっただけ)
偉そうなLinuxとかUNIX系は、優れている訳がない。(だって俺を拒絶するような奴が優れていたら、
俺がクズだと認めることになるから)」

…なんていう幼稚な行動原理で活動中の方が、多すぎると思うわけですよ。

まあ、君たちには、WindowsとLinuxばかりではなく、もっと他のOS/環境もいじってみてください、と言いたいです。

たとえば新旧のMacOS環境や様々な商用UNIXに固有のデスクトップ環境はもちろん、
ネタ抜きでB-TRONやBeOS、歴代のWindowsの変遷を追うことも良いでしょうし、
DOSやCP/Mですらグラフィカル指向のメニューやファイラーが存在している(いた)わけで。


WindowsのExplorerのインターフェイスは、過去・現在のさまざまな環境と比較しても、実によく出来ていますよ。
マウスでも、キーボードからでも、同じ操作を何通りもの手段で受け付けてくれますしね。
見た目だって、(マカーの人は下品だの汚いだのと酷い事ばかり言いますが)捨てたものじゃありませんし。

むしろMacの方が、自由度も何もかも少ない。格好いい(と自称しているだけで、自分は子供っぽいと思いますが)ものは
一つだけあればいい、それをそのまま無批判に受け入れるか、さもなければ格好悪く生き恥を晒せ、と言いたげな姿勢には、
使い勝手の悪さも相俟って、むしろ反感に近い心情すら抱き得る。

…Windows最強を標榜する君らも、それと紙一重のところにきていると、思うわけですよ。

少し前、私はマカーに対して、WindowsのGUI環境を弁護して論陣を張りました。
そして今、同じ事を今度はWindows信者に対して行っている訳です。

その意味を少し自問してみてはどうですか、と提案してみます。
803Be名無しさん:04/11/01 14:44:50
>長文はデスクトップ環境とやらの定義を明らかにしてから去れよ

その説明義務は、私にはありませんねぇ…。

このスレのタイトルを見てください。「Linuxってどこがそんなにいいの???」と書いてありますね。
それに対して、LinuxよりWindowsが優れていると主張する者たちは、Linuxのどことどのように比較して、
本来あるべき姿はどうであり、その根拠はこうであり、その基準が公平である理由はそうであり、
それゆえにWindowsの方が優れているのである、といった証明作業のほとんど全てを放棄したまま、
Linuxの方が重い(Linuxの何と比較したの?)とか、Linuxの方が低機能(クリップボードも無いのかよって、
Windowsユーザーが流入するまで必要を感じない文化・構造だっただけですよ?)とか、
意味のない難癖をつけて貶しにかかっているのですよ。

Windowsの方がデスクトップ環境として圧倒的に優位であると主張するのであれば、
まずすべきことは、Windowsを前提としない一般論として定義可能なデスクトップ像を定義するのが、筋というものでしょう。

>通常デスクトップ環境の評価といったら、それに含まれるまたはその環境に対応する
>代表的なアプリケーションを含めたトータルでの作業環境を評価するもんだろが

ええ、そのつもりで発言していますよ。私は、LinuxもWindowsも同じ基準で評価していますから。
そして臆面もなく二重基準を適用して発言する輩を、こうして一刀両断にしているわけです。

>あえてこういう言い方を採用するって事は、ATOKとかに代表される
>「Linux用」アプリケーションを除外したUNIXクローンすべてに対応する
>最大公約数的なアプリだけを前提とした環境でWindowsやMacと比べ
>遜色ない(あるところは優れ、あるところは劣る)ところまで来ていると言いたいわけだ。
>
>もちろん、どんなクズアプリでも見るべきところの一つや二つは拾い出せるだろうから
>それを過剰なまでに持ち上げて評価するだけだろうけど。

つまり、君はそうしてダブルスタンダードを当然のものとして発言しているのだと、
またしても自分から暴き立ててしまっている訳ですね。
804Be名無しさん:04/11/01 14:58:17
>emacsのバッファのマネージメントは実に柔軟で、カット&ペーストの履歴も取ることができます。
>Windowsでは、フリーソフトやシェアウェアを使わないと無理ですよね。

そのemacs自身が、Free Software FoundationがGPLに則って公開している、
フリーソフトの代名詞じゃねーか。バカじゃねーのかコイツ
805Be名無しさん:04/11/01 17:15:14
>>800
使わないとダメですよねって、Windowsでもemacsを使えばいいのでは?
ああごめんなさい、これじゃフリーソフト使ってますね。


・・・あれ?
806Be名無しさん:04/11/01 19:52:24
長文の意図が判らんなあ、のらりくらりで何をしたいのか、よう判らんよ。
なあ長文よ、すぱっと端的に書いてみろよ。箇条書きとかでさ。
どうでもいい話はもう見飽きたんだよ。
807Be名無しさん:04/11/01 23:25:20
>>長文を書いていている皆さん
読む気が失せるので2行以内に集約していただけますか?
808Be名無しさん:04/11/02 00:11:34
昔は1CDだったけど

いつのまにか3枚、4枚あたりまえになっていて
インストール時に
Disc1、Disc2、Disc3ときて次はDisc4かと思ったら
Disc2そしてまたDisc3
これで終わりかと思ったら
今度はDisc1からまたDisc2、Disc3

使う気失せた
809Be名無しさん:04/11/02 00:17:14
>>799
いいか、もう一度よく嫁よ。
WMを変えた程度じゃデスクトップ環境の改善にはならない。
何故ならばWM/Widgetは所詮ウィンドウの飾りつけをする程度がメインの仕事だから、と言ってるの。
810Be名無しさん:04/11/02 04:46:18
>そのemacs自身が、Free Software FoundationがGPLに則って公開している、
>フリーソフトの代名詞じゃねーか。バカじゃねーのかコイツ

emacsはWindowsに含まれますか、含まれませんか。

…これはまあ、明白ですね。
WindowsともMicrosoftとも関係のない、別個の独立したソフトウェアですから。
そして、Windowsのソフトウェアパッケージにも内包されてはいない。

では、emacsはLinuxに含まれますか、含まれませんか。

…これは確かに、少々微妙ですね。

カーネルとしてのLinuxには、含まれない。これは明白です。
実際にユーザーが手にするインストールパッケージには、とくにこの10年来のものはほぼ間違いなく、含まれている。

ま、インストールして普通に使えるか、というレベルの話だと思ってくださいよ。
実際、Linux上でIEだって動かす手段は既にありますが、IEが使えるとか内包しているなんて事は誰も言わない訳だし。


>使わないとダメですよねって、Windowsでもemacsを使えばいいのでは?

今はSFUやCygwinなんていう選択肢でも結構使い物になってはいるようですが、
昔はMeadowくらいしか無くてねぇ…まあ自分はDOSの頃からUNIXy toolsなんかを使って
それはそれでちまちまとやってたりはしたんですが、Meadowもしょっぱい代物でしたね。

…まあ、お世話にはなったので、悪くは言いませんが。当時は間違いなく唯一の選択肢でしたし。

私はノート環境では先日までVMwareを使っていて、今はcoLinuxで快適にやってます。
やっぱり本物が動いてしまうとなれば、紛い物は使っていられなくなりますね。
811Be名無しさん:04/11/02 04:50:29
>長文の意図が判らんなあ、のらりくらりで何をしたいのか、よう判らんよ。

のらりくらりと君らの欺瞞を暴いて、弄りまわすのが目的ですよ?

>なあ長文よ、すぱっと端的に書いてみろよ。箇条書きとかでさ。

・結論だけ書くと「Win厨は身の程を知れ」で終わっちゃうんだよね。
・「何故そうなるのか」を諭してやらないと、本人にもギャラリーにも何の説明にもならないし。
・つうか、箇条書きで済む個所は最初からそうしてるし。
・て言うか、お前ごときに指摘されるまでもないし。

>どうでもいい話はもう見飽きたんだよ。

ならば読まず、レスもせず、膝をかかえて引き篭もるという選択肢も、君には残されていますよ?


>読む気が失せるので2行以内に集約していただけますか?

書く気が失せるので、自分の至らぬ部分(知性、教養、知見、経験、余裕、時間などなど)を
相手に担保させるような事を、要求しないでもらえますか?
812Be名無しさん:04/11/02 04:55:12
>WMを変えた程度じゃデスクトップ環境の改善にはならない。
>何故ならばWM/Widgetは所詮ウィンドウの飾りつけをする程度がメインの仕事だから、と言ってるの。

同じような主張を、そのごく一部を取り上げて繰り返しても、同じように叩き潰されるだけなんですけどねぇ…。

確かに、ウィンドウの飾り付けをするためだけのWMも、世の中には幾つも存在しますよ。

しかし何度も同じ事を書かれているように、そうでないWMやデスクトップ環境もまた存在する訳で、
「WMやウィジェットはウィンドウ枠の飾り付けをするためだけのものである」という条件は、
あなたがその主張を何度繰り返そうとも、偽であるという事実は動かない訳です。
813Be名無しさん:04/11/02 11:08:10
>当時は

なんというか・・・。

みなさん、何時の話をしてらっしゃいますか? 
814Be名無しさん:04/11/02 11:29:40
俺は仕事上仕方なくWindows使ってるが、自宅ではTurboLinux使ってる
どっちが優れているというわけではなく、Windowsの押し付けがましい
便利機能が自分に合わず、きわめて不便でストレスが溜まりまくるから

別にゲームしないし。Webが見れてメールが見れるなら、本当はDOSが最高なんだけどね。
さすがにめんどい
815Be名無しさん:04/11/02 20:12:06
>別にゲームしないし。Webが見れてメールが見れるなら

そうやって自分を騙しつづけて、嫌にならないかい?
816Be名無しさん:04/11/02 22:25:42
>しかし何度も同じ事を書かれているように、そうでないWMやデスクトップ環境もまた存在する訳で、
>「WMやウィジェットはウィンドウ枠の飾り付けをするためだけのものである」という条件は、
>あなたがその主張を何度繰り返そうとも、偽であるという事実は動かない訳です。

動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。

>別にゲームしないし。Webが見れてメールが見れるなら、本当はDOSが最高なんだけどね。

メールとWebが見れりゃいいなら、なおさらLinuxを選択する意味は薄れるだろ。
押し付けがましいWinもメーラとブラウザしか起動しないなら気になるとは思えんよ。
817Be名無しさん:04/11/02 22:40:01
>>しかし何度も同じ事を書かれているように、そうでないWMやデスクトップ環境もまた存在する訳で、
>>「WMやウィジェットはウィンドウ枠の飾り付けをするためだけのものである」という条件は、
>>あなたがその主張を何度繰り返そうとも、偽であるという事実は動かない訳です。
>動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?

これはまた幼稚なレトリックですねぇ…。

「Linux(を始めとするX上のデスクトップ環境およびウィンドウマネージャ)には、
WindowsのExplorerと同等の機能・環境を提供できるものは存在しない。
なぜならWMはウィンドウ枠の飾り付けをするだけのためのものに過ぎないからだ」

…という(まったく現実を見据えていない、思い込みだけの)主張に対して、

「WMはウィンドウ枠の飾り付けを行うためだけの存在ではない」と正したところで、
なぜ「ではWM飾り付けをするだけのために存在する訳ではないと主張するなら、
Windowsと同等の機能があるものを提示して証明してみせよ」という流れになるのか。

そもそも同等とは、どの側面において同等であるとみなすのか、その条件の提示も、
条件の正当性・妥当性に関する吟味すらもない、まったく不当で無意味な要求ですねぇ。

これで「WindowsのExplorerと同一の機能を提供するWMおよびデスクトップ環境は存在しない。
なぜならExplorerはWindows以外に提供されていないからだ」とでも書いた日には、
文脈も何もかも棚に上げて、勝利宣言されそうな勢いだ。

>無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。

「そうでないWM」とは「何でないWM」なのか。主語がわかりませんね。

>無いなら駄文は書かなくていいから。
>それで十分伝わるから。

…と、駄文を並べておいでです。
818Be名無しさん:04/11/02 22:48:28
>「そうでないWM」とは「何でないWM」なのか。主語がわかりませんね。

ああ、それなら、この駄文から引き抜いたもんだ。
>しかし何度も同じ事を書かれているように、そうでないWMやデスクトップ環境もまた存在する訳で、

見てのとおり元から主語は無い。文章の流れから理解はできる。
自分で書いたんだから意味は判るだろ?(w
よろしく。

あ、これも繰り返し書いとくか、
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
819Be名無しさん:04/11/02 22:50:32
…で、まあ、思いっきりおまけして「そうでないWM」とは「ウィンドウの飾り付けだけのために存在するWM」の事である
と解釈してあげた上で、思いつける範囲内で探してみたのだけど…存在しませんねぇ。

現在(X11R3以降で)最も単純かつ低機能と言われるTWMですら、
その存在意義は飾り付けのためではありませんし。


またWindows(のExplorer)と同等の機能を提供するWMまたはデスクトップ環境ともなると、
KDEやGNOMEの統合デスクトップ環境は、同等以上の機能を提供していると言えるでしょう。
820Be名無しさん:04/11/02 22:54:59
>ああ、それなら、この駄文から引き抜いたもんだ。

これはまた、前後の文脈を無視して一部を抜き出してきたわけですね。

>見てのとおり元から主語は無い。文章の流れから理解はできる。

私は、一連の文章として、前の文を参照すればすぐにわかる形で「それ」を示していますが、
君は私に指摘されてようやく、元の書き込みを(しかし不完全な形で)提示するに留まっている訳ですよ。

つまり、主語を示さなかった原因は私にあるのではなく、中途半端かつ恣意的な引用を行った君であると。
821Be名無しさん:04/11/02 22:56:02
KDE、GNOME、KDE、GNOME、KDE、GNOME、KDE、GNOME、KDE、GNOME・・・・

バカの一つ覚えみたいにKDEとGNOMEはWindowsを超越している!なんてわめいたって、
もう誰も騙されないよ・・・・
822Be名無しさん:04/11/02 22:58:03
>つまり、主語を示さなかった原因は私にあるのではなく、中途半端かつ恣意的な引用を行った君であると。
いや別に否定しないけど。補足したので意味も伝わったし。

それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
823Be名無しさん:04/11/02 23:01:21
>それより、これに答えて欲しいなあ。

それは >819 で回答済みですね。

「ウィンドウの飾り付けのためだけに存在するWM」は、少なくとも私が知る限り存在しません。

「Windowsと同程度の機能を持つWM」は、程度のベクトルが提示されていないので、回答不能です。


>動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
>無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
>無いなら駄文は書かなくていいから。
>それで十分伝わるから。

白痴のように同じ事ばかり繰り返す前に、もっと前をよく見てくださいね。
…ああほら、よだれが垂れてますよ。汚ねぇなぁ…
824Be名無しさん:04/11/02 23:03:40
>KDEとGNOMEはWindowsを超越している

超越しているなんて、どこの誰が書いたのだろう…。

Explorerも、KDEもGNOMEも、他のさまざまなWMやですくトップ環境も、
部分部分でそれぞれ他者より優れた個所、劣った個所、実装されていない個所などがあるわけで、
全方位的に超越・優越した環境などというものは、存在しないと思うのですが…少なくとも、私の知る限りでは。
825Be名無しさん:04/11/02 23:04:12
わかったから、それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
826Be名無しさん:04/11/02 23:22:31
>これで「WindowsのExplorerと同一の機能を提供するWMおよびデスクトップ環境は存在しない。
>なぜならExplorerはWindows以外に提供されていないからだ」とでも書いた日には、


Windows>Linaxを認めました、われわれの勝利です!!!
827Be名無しさん:04/11/02 23:25:55
これだからドザは・・・
828Be名無しさん:04/11/02 23:26:27
わかったから、それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
829Be名無しさん:04/11/02 23:26:40
>>826
わざわざ長文ちゃんにエサやらなくてもいいのに。釣り?
830Be名無しさん:04/11/02 23:29:31
クリップボード周りをどうにかしてほしいだけなのに・・・

長文いらない、実装ほしい
831Be名無しさん:04/11/02 23:31:33
たとえばGTKアプリ間では、クリップボード使えますけどね…
832Be名無しさん:04/11/02 23:32:24
わかったから、それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
833Be名無しさん:04/11/02 23:51:18
KDEにしろ、GNOMEにしろ、
所詮目指すところはWindowsだろ?
834Be名無しさん:04/11/02 23:54:55
Windowsのよさげな部分を貪欲に取り入れて来たのは確かだけど、
別にWindowsを目指している訳ではないしなぁ…。
835Be名無しさん:04/11/02 23:55:56
>全方位的に超越・優越した環境などというものは、存在しない

Macを知らずに、デスクトップ環境を語るなかれ
836Be名無しさん:04/11/03 00:00:22
>GTKアプリ間では、クリップボード使えますけどね

ん〜〜、ちょっと試してみる
GTKにあまりいい感触持ってないんだけどね
昔の印象にすぎないのかも

Thx
837Be名無しさん:04/11/03 00:05:45
わかったから、それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
838Be名無しさん:04/11/03 01:58:45
>>837
というより、Winのほうこそ、Linuxやらフリーウェアで普通とされている品質に達しているものがあるのですか?
Winのおかしな実装や妙なところで脆弱なままなところなどは、低品質なソフトの代表格だと言えないでしょうか?
839Be名無しさん:04/11/03 03:09:26
>>838
Windowsの事を話しているのか、Windowsのフリーソフトのことを話しているのか
読み取る事ができない文章ですね。
840Be名無しさん:04/11/03 03:29:10
わかったから、それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
841Be名無しさん:04/11/03 05:23:11
>「ウィンドウの飾り付けのためだけに存在するWM」は、少なくとも私が知る限り存在しません。
>「Windowsと同程度の機能を持つWM」は、程度のベクトルが提示されていないので、回答不能です。

結局どっちも示せないんじゃねーか。

お前は犬厨の面汚しだ。それとも犬厨ってのはこの程度の奴しか居ないのか?
842Be名無しさん:04/11/03 07:44:07
>これで「WindowsのExplorerと同一の機能を提供するWMおよびデスクトップ環境は存在しない。
>なぜならExplorerはWindows以外に提供されていないからだ」とでも書いた日には、
>文脈も何もかも棚に上げて、勝利宣言されそうな勢いだ。

客観的にみて、これは敗北宣言以外のなにものにも見えないが?
843Be名無しさん:04/11/03 08:12:08
>812
>確かに、ウィンドウの飾り付けをするためだけのWMも、世の中には幾つも存在しますよ。

>823
>「ウィンドウの飾り付けのためだけに存在するWM」は、少なくとも私が知る限り存在しません。

おやおやぁ?wwww
844Nong-Khai:04/11/03 12:30:34
Linuxでの使用感はWin-XPの様なプチフリーズも無く快適そのもの。もしフリーズしてもアクティブデスクトップ環境を再起動かければOK!!Apple OS-XでもFree BSDでは無くて赤帽系のコア採用してくれると更に良くなると思うのだが・・
845Be名無しさん:04/11/03 12:35:22
このスレのログを見て思ったんだが、以下の質問に答えてくれる人はいるだろうか…?
できれば、根拠を合わせて提示して欲しい。

以下、便宜上、Linux = ディストリの種類は問わない、GUI環境である事を指す
(CUIを持ち出してもきりがない)

前提 1:クライアント用途
1) Explorerと同程度の使い勝手を持ったアプリはLinuxに存在するのか?
2) WinとLinux(ディス鳥の種類は問わない)で、日常運用で軽いのはどちらか?
3) D&D、コピー&ペーストといった、日常運用で頻繁に使われる機能において、LinuxはWinより優れるか?

前提 2:サーバー用途 (こちらでは、CUI環境を前提としても良い)
1) WinとLinux、処理性能が高いのはどちらか?使用するアプリも含めて
2) 安定性が高いのは?
3) 管理がしやすいのはどちらか?
846Be名無しさん:04/11/03 13:06:54
>>844
OS-Xではありませんよ。
更に良くなるも何も、使った事無いのに判るのかね?(w
847Be名無しさん:04/11/03 13:40:16
>>845
前提1:
1)ある。
2)win
3)俺は優れていると思う。

前提2:
1)Linux
2)Linux
3)Linux(これは多分に慣れがからんでると思うけど)
848Be名無しさん:04/11/03 15:03:52
1)ある
2)どっこいどっこい、ややWinの方が軽いかな
3)Winに一日の長あり

前提2:
1)おおむねLinux ただしTomcat < IIS
2)商用Unix > Win2003 > Linux > XP >>>>> ME
3)Linux
(ただしネットワーク全体の管理ならアクティブディレクトリのあるWin2003)
849Be名無しさん:04/11/03 16:12:18
>>847
1-3
具体的に。

GTKだったらGTKアプリでしか互換性は期待できないと思うけど、そのゆうれつは
アプリケーションのキーバインドを含めた操作性の話?
それともオブジェクト転送の機能の話?
850Be名無しさん:04/11/03 17:08:03
去年、実はLinuxの方がWinより圧倒的にセキュリティホール多かったって、
本当でつか?
851Be名無しさん:04/11/03 17:33:09
Linuxにセキュリティホールなんかないんだけど・・・
セキュリティホールでできてるOSと一緒にしないでくれる?
852Be名無しさん:04/11/03 17:49:02
>>849
具体的に。
1-3ってどっちの1-3だ?ってオメーの態度が何かムカツクが、


D&D、コピペ、これだけを見れば、windowsの方が優れているかもな。

ただ、日常運用において頻繁に使われる機能という項だから、
移動、削除、リネームといった事を総合的に判断すると
俺はLinuxの方がいいと思う。

例えば色んなファイルがあるディレクトリの中のある特定の
特徴を(拡張子とか名前)持ったファイルだけを削除する時にはLinuxのが楽でしょ。
これはCUIは無しって条件に抵触するだろうけど、これを無くすのは卑怯だと思う。
853Be名無しさん:04/11/03 17:50:42
>>850
Linux 関係のソフトウェア数万のセキュリティホールの合計と
Microsoft の製品のセキュリティホールの合計を比べればね。
854Be名無しさん:04/11/03 17:57:42
ME> XP > WIN2003>>>>> Linux
855Be名無しさん:04/11/03 18:09:21
856Be名無しさん:04/11/03 18:32:38
>855
さすがにその調査方法はどうかと思う…
ぶっちゃけ、*BSDとMacの絶対数が少ないだけに思えるし
857Be名無しさん:04/11/03 18:45:15
>1) Explorerと同程度の使い勝手を持ったアプリはLinuxに存在するのか?
存在する。

>2) WinとLinux(ディス鳥の種類は問わない)で、日常運用で軽いのはどちらか?
処理による。

>3) D&D、コピー&ペーストといった、日常運用で頻繁に使われる機能において、LinuxはWinより優れるか?
優れる。


>1) WinとLinux、処理性能が高いのはどちらか?使用するアプリも含めて
処理による。(基本的なタスクスイッチ等のオーバーヘッドはLinuxの方が少ない)

>2) 安定性が高いのは?
処理による。

>3) 管理がしやすいのはどちらか?
内容による。


…とまあ、公平であろうとすれば、このように煮え切らない回答にならざるを得ない訳ですよ。
何故か。 → 設問がアホすぎるから。

ひと口に処理が速いってのも、何の処理が速いのか、とか具体的に言わないとダメなのよ。
たとえばデスクトップ用途でもMozillaで同じflashムービーを再生して、どちらがよりフレームレートが高いか、とか
サーバ用途でもSMBファイルサーバとしてスループットはどちらが高いか、とかさ。

ちなみに上はどちらもWindowsに有利な条件だから、この条件そのまま出したら
条件設定が恣意的で悪意アリだと吊るし上げるので、そのつもりで。
858Be名無しさん:04/11/03 18:47:25
>D&D、コピー&ペーストといった、日常運用で頻繁に使われる機能において

これってWindows/Macintoshユーザーが日常的に使ってるだけだろ?

結局公平なアンケートを装っておいても、”Linuxはどこまでオレ流(Windows)に近いか”って論点でしかないんだよ。
で、それに回答を集めて「ほらみろ、答えは出たじゃないか」とやりたい魂胆が見え透いている。
859Be名無しさん:04/11/03 18:53:08
>D&D、コピペ、これだけを見れば、windowsの方が優れているかもな。

UNIX系の環境では、確かにD&Dに対応したアプリは(特に古いものほど)多くないけど、
CUI環境のカット&ペーストに関してははるかに柔軟に対応できるし、
テキスト以外のオブジェクトに関しても、クリップボードなんか無くてもパイプ処理でつなげて
まとめて処理できるからこそ必要とされてこなかった訳だしねぇ…。

>これはCUIは無しって条件に抵触するだろうけど、これを無くすのは卑怯だと思う。

補完機能や正規表現による補完のような、それこそGNUのツール環境のもっとも美味しい部分を
「Windowsが対応できないから今回は考慮しない。これで公平な比較を行え」ってのは、
もう恣意を通り越して悪意としか思えないような制約を課しているとしか思えない。

だからこそ、そこまでして勝ちたいか、そこまでしてまだ公平を装いたいか、と全部暴いてやる訳ですが。

飛車角に金銀まで落として、ようやく勝ててそれで満足かい?
860Be名無しさん:04/11/03 18:58:02
>857-859
いや、恣意的な結論を導きたいんじゃなくて、そういった内容のレスを
なぜ出来ないのかと言いたかっただけ。>600-840あたりの内容を見てると
本当にまともな事言える人がいるのかと思って。
861Be名無しさん:04/11/03 19:08:42
>>860
まったくだ。
長文バカみたいにウソまでついて誘導するのもいたしな。
862Be名無しさん:04/11/03 19:11:35
>CUI環境のカット&ペーストに関してははるかに柔軟に対応できるし、

コンソールのコピペってマウス中ボタンでしかできないじゃん。
863Be名無しさん:04/11/03 20:18:03
>>862
2ボタンマウスなら右ボタンと左ボタンの同時押し。
864Be名無しさん:04/11/03 20:27:45
865Be名無しさん:04/11/03 20:32:51
>>864
>例えばファイルサーバーとして用いられる場合、端末はどうしてもWindowsになる
これ意味分からないなぁ、、、
866Be名無しさん:04/11/03 20:42:33
>CUI環境のカット&ペーストに関してははるかに柔軟に対応できるし、

たとえばMozillaからurlをコンソールにコピペするのは、どうやるの?できないでしょ。

だいたいMozillaなんて遅いし、使いにくいし。IEコンポのブラウザの方が効率も全然いいよ。
867Be名無しさん:04/11/03 20:53:49
>>852

>例えば色んなファイルがあるディレクトリの中のある特定の
>特徴を(拡張子とか名前)持ったファイルだけを削除する時にはLinuxのが楽でしょ。
Winでも楽ですが?
868Be名無しさん:04/11/03 20:55:23
>>866
ブラウザからurlをコンソールに出力って何をしたいの?
コンソールじゃなくてファイルじゃダメなの?

確かにmozillaもfirefoxは起動に時間がかかるよね。
あれは良くないと思うけど、まぁ、そのうち良くなるべ(他力本願)w
使いにくいってのに関してはちょっと分からない。俺は使いやすいと思ってる。

869Be名無しさん:04/11/03 20:57:13
>>867
コマンドプロンプトでやるの?
c:\mydocu...とかって打って行くの?
870Be名無しさん:04/11/03 21:09:04
>>869

explorerから、「種類」でソートすればいいんじゃないの?
ファイルタイプで分けるならこれが一番早い。
ファイル名で分けるなら、F3キー押して検索で一発。
どう?簡単でしょ。

ちなみに俺のオーディオファイルのディレクトリは、他にもオーディオ形式、
サンプルサイズ、再生の長さ、作成者名、タイトル、著作権者名……
等々のエレメントで分けてある。これら全て素のWindows2000で可能。
871Be名無しさん:04/11/03 21:16:37
>>870
あぁ、出来るんか。スマンかった。

ってかあなたはlinux使った事ある?
多分、その操作よりコンソールでやった方が楽だと思うよ。
簡単かどうかじゃなくて、楽だと思う。

簡単かどうかって基準で語ったら、linuxは不利だろうね。確実に。
872Be名無しさん:04/11/03 21:29:53
>>869-871
まぁまぁ。その程度じゃ差なんて出ないよ。せいぜい1アプリで解決できるレベルじゃん。
Linux CUIの優位性だって大抵そんなもん。
オレが思うに、Win CUIに本当に優るのはパイプぐらいだよ。
873Be名無しさん:04/11/03 22:10:03
>>859
Windowsが対応できないって何の話?
CLIについてはシェルを含めほぼすべてのツールが両環境に対応できてる時点で比較する意味はほぼなくない?
GNU由来のツールのWindowsでの利用は例外にするって言うとそれこそ恣意的でしかない。
パイプだって大好きなEmacsだってLinux特有のプログラムというわけじゃないんだし。
874Be名無しさん:04/11/03 22:10:32
>まぁまぁ。その程度じゃ差なんて出ないよ。せいぜい1アプリで解決できるレベルじゃん。

アプリによって対応状況が違うし、
そのアプリの外では、また別の操作方法やらを覚えなければならなくなるんだよね。


>Linux CUIの優位性だって大抵そんなもん。

それは単に、君の理解の限界。Linuxの利便性(の限界)は、そんなものではない。


>オレが思うに、Win CUIに本当に優るのはパイプぐらいだよ。

パイプなんてリダイレクトの機能のほんの一端に過ぎない訳ですけど。
まあリダイレクトと正規表現の二つがあれば、(プレーンテキストで行う)処理のほとんどは楽勝でできるわけで。


Windowsのコマンドプロンプトの前身であるDOSにもリダイレクト機能はあったけど
(もちろんWindowsでも引き継いでいるから、現在の2KやXPでも使うことはできる)、
あくまでも擬似的なもので、機能の制約やパフォーマンスの低下が大きかったね。
せいぜいフィルタを数個串刺しにする程度しか、使いようがなかったし。

満足なシェル環境も無かったし、正規表現の実装にもいろいろと問題があった。
要するに同じライブラリを使わずに(使えずに)実装するから、
コマンドやツールによって対応状況や方言がまちまちだったりとかね。

これの問題もCygwinやSFUなどのパッケージが基準となることでかなり改善されたけど、
それらを使うくらいならもうcoLinuxやVMwareで本物を使ったほうが全然よかったりする訳で、
遅きに失した感が無きにしも非ず。
875Be名無しさん:04/11/03 22:12:02
「パイプ」が新しいキーワードのようです。

・・・パイプってなに?
876Be名無しさん:04/11/03 22:12:30
いや、シェルはまだバグが多いものも結構あるな。
bashとc系が使えりゃいいって思ってたけどkとzが使えないって文句言いそうな人がいっぱいだ。
877Be名無しさん:04/11/03 22:13:56
>explorerから、「種類」でソートすればいいんじゃないの?
>ファイルタイプで分けるならこれが一番早い。

マルチピリオドの中間の拡張子だけ指定してファイルを選択したい場合は、どうするの?

>ファイル名で分けるなら、F3キー押して検索で一発。

複数のセンテンスを内包する複数のファイルを抽出する方法は?
878Be名無しさん:04/11/03 22:21:02
>Windowsが対応できないって何の話?

”WindowsではCUIを使うユーザーなんかほとんど居ないから、
Linuxと比較するときにもCUI環境の利便性に関しては排除して考える”

…っていう条件でアンケートを取った人が居たんだよね。
だから、文句はそいつに言ってよ。俺じゃなくて。

>CLIについてはシェルを含めほぼすべてのツールが両環境に対応できてる時点で比較する意味はほぼなくない?

移植されていることと、それが使い物になることは、必ずしもイコールじゃないんですがねぇ…。

>GNU由来のツールのWindowsでの利用は例外にするって言うとそれこそ恣意的でしかない。

だから、その恣意的な線引きをしたのは俺じゃなくて、WindowsはLinuxに(全方位的に)勝る、
という世論を誘導したがってた、他の誰かさんなんだよね。文句はそいつに言ってよ。

>パイプだって大好きなEmacsだってLinux特有のプログラムというわけじゃないんだし。

パイプなんてリダイレクトの一機能に過ぎないし、emacsはWindowsをインストールして標準でついては来ない。
またわざわざemacsやそのクローンをWindowsで使うユーザーも、比率的にはほとんどいないね。

それとも何かい? WindowsはIEやDirectXも含むパッケージ環境で比較して、
Linuxは丸裸のカーネルのみで対抗してみろとでも仰る? それじゃLinuxはbootすらできませんなぁ。いや負けた負けた、くやしいなぁ(笑
879Be名無しさん:04/11/03 22:23:02
今日も長文バカキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
880Be名無しさん:04/11/03 22:35:30
>878
Linuxでも、ディストリによっては標準でemacs入らないのもあるじゃん…

CUIの利便性を語るのはいいけど、その利便性がユーザー増加や、
大多数のユーザーの使用感向上に役立ってないのは考えないのだろうか?

本気で、Win3.1が出た当時の、DOSユーザーの発言とかぶって聞こえる。
881872:04/11/03 22:43:44
よくよく考えたら、パイプ/リダイレクトも単に cmd.exe が悪いだけか。
UNIX CUI の優位性ってのが分からなくなってきたなぁ。

>>878
今のご時世、標準でついてくるか否か、はどうでもいいことでは?
PC買ったら標準でついてくるのはWinだし (w
882Be名無しさん:04/11/03 22:48:18
>Linuxでも、ディストリによっては標準でemacs入らないのもあるじゃん…

入るものもあるじゃん。Windowsは絶対に入らないけど。

>CUIの利便性を語るのはいいけど、その利便性がユーザー増加や、
>大多数のユーザーの使用感向上に役立ってないのは考えないのだろうか?

ユーザーは増加してますよ。UNIX使いなんてこの20年でむちゃくちゃ増えてますし。

まあ、最初に増えたのは、通産省のΣのお陰なんだけどね。これ語ると怖い人に以下略なので。
次は、PC UNIXブーム。つうか、Σが弾けた頃に運良く386BSDが現れて、渡りに船だった
という状況的に恵まれたタイミングだったこともあると思うけど。

>本気で、Win3.1が出た当時の、DOSユーザーの発言とかぶって聞こえる。

なぜここでWindows3.0ではなく3.1なのか、本当に当時を知っているのか大いに怪しい発言ですなぁ。

DOSユーザーが色めき立ったのは、3.1ではなく3.0の時でしたよ。
まあ当時は俺はOS/2が本流だと思っていたけどね。

ちなみに3.1の頃も、反応はおおむね好意的だったけどねぇ…DOS窓出して使ってりゃ十分だったし。
むしろDOS窓と平行してエディタやターミナルを使えるだけでも、メリットは大きかったし。
883Be名無しさん:04/11/03 22:55:03
>>878
・都合のいいところでは「標準で」
・WMのカスタマイズに手をかければWinと同等以上

ダブルスタンダードですか?
884Be名無しさん:04/11/03 22:55:28
>よくよく考えたら、パイプ/リダイレクトも単に cmd.exe が悪いだけか。

いやそういうレベルの話でなくて、ファイルシステムの実装に密接に関係している訳ですけど。
DOSではパイプは結局テンポラリに書き出して、擬似的に実装してた訳だし。

そもそもcmd.exeを置き換え可能なコマンドインタープリタ(シェルとは呼んでやらん)が
実質的に存在していないに等しいのが、難だけどね。
DOSの頃にはKI-shellとかVZ常駐とか、それなりに選択肢はあったけど今はそれも無い。

>UNIX CUI の優位性ってのが分からなくなってきたなぁ。

君らが使い込みもせず(使い込めず)に、利便性は無いってことにしたがっていることは、よくわかるよ。

>PC買ったら標準でついてくるのはWinだし (w

MSゴシックや各種コーデックを、権利上真っ黒にならずに使える…という程度のメリットしか無いなぁ。
デスクトップは自作してるからいいけど、ノートは本当にWindowsがついてくる選択肢しか無いのが癌。

まあ、MS製品を家から排除したい、とかいうような手合いではないので、そのへんは割り切ってますけど。
ただ、必要なくて宙に浮いているWindowsのライセンスが、うちにも幾つもあるんだよねぇ…。
885Be名無しさん:04/11/03 22:59:31
>・都合のいいところでは「標準で」

標準と何でもありをくるくる変えて混乱させているのは、俺じゃないけどねぇ…これ多分わかっててやってるんだよね。
だからWindowsと比較するときCUI環境は考慮しない、とか言ってる奴に言ってよ、俺じゃなくてさ。

>・WMのカスタマイズに手をかければWinと同等以上

Windowsは(普通のユーザーではできないような)使い込んだ操作が当たり前で、
Windows以外では軽くカスタマイズした程度でも許されないんですか?

>ダブルスタンダードですか?

俺じゃなくて、他の誰かさんがね。
886Be名無しさん:04/11/03 23:01:34
>>882
少なくとも日本においては3.1からで正解
なぜなら、日電が積極的に家庭ユーザーに押し付けだしたから。
で、それを間に受けて買った一般人(バカ)と玄人ぶった趣味ユーザー(アホ)の対立がどこかであっただけ。
887Be名無しさん:04/11/03 23:03:19
>>884
ThinkPad変えよ貧乏人
888872:04/11/03 23:07:20
>いやそういうレベルの話でなくて、ファイルシステムの実装に密接に関係している訳ですけど。
>DOSではパイプは結局テンポラリに書き出して、擬似的に実装してた訳だし。
そうかな?
パイプの前段と後段のプログラムを同時に起動する。
前段の標準出力と後段の標準入力を握り、前段が何か出力したら即座に後段に渡す。
これでいいんじゃないかと。ファイルシステムの実装は関係ない。
何か間違ってる?
889Be名無しさん:04/11/03 23:09:30
>>885
結局

Windows標準
Linux自分好みにいじりまわした状態

で比較したいだけだろ?

どっちも標準じゃ使い勝手良くないのはあたりまえだ。
Emacsが標準じゃないからダメとか、正規表現がLinux/CUIの利点とか
片側だけ有利な限定をしたがるやり口は

あんたが散々指摘している「他の誰かさん」と同じやりくちだな。
890Be名無しさん:04/11/03 23:14:17
>前段の標準出力・・・後段に渡す。

違いますよー
DOSの頃は確かにそんな感じの実装だったけど、そりゃーシングルタスクOSだった所為ですぜ。
891Be名無しさん:04/11/03 23:14:30
>少なくとも日本においては3.1からで正解
>なぜなら、日電が積極的に家庭ユーザーに押し付けだしたから。

当時を知らない奴だねぇ…Windowsは3.0の時点で鳴り物入りで登場して、
そのくせ3.0は不安定だったのでいろいろと問題起こして有名になったりしていたんだよね。

ちなみに家庭ユーザーにWindows3.xが押し付けられたということは無かった。
なぜなら、当時Windowsに対応した環境は、いわゆるハイエンドのみだったからね。

>で、それを間に受けて買った一般人(バカ)と玄人ぶった趣味ユーザー(アホ)の対立がどこかであっただけ。

一部であったかもしれないけど、素人がホイホイとパソコンを買うような時代では(まだ)なかったし。
Windows95以降の世相しか知らない奴だと、同じつもりでそれ以前も語ろうとしたりして、
こうやって馬脚を顕して簡単に見破られるわけですよ。
892Be名無しさん:04/11/03 23:14:33
>マルチピリオドの中間の拡張子だけ指定してファイルを選択したい場合

中間であることを明示するには .txt. てな感じにすればいけるよ


>複数のセンテンスを内包する複数のファイルを抽出する方法は?

".txt .jpg .wmv"で順不同and検索 
"or .txt .jpg .wmv"で順不同or検索

まああまりたいしたことは出来ないけど
893Be名無しさん:04/11/03 23:23:59
>ThinkPad変えよ貧乏人

IBMの直販でないと、OSなしモデルなんて選択できないじゃん。


>パイプの前段と後段のプログラムを同時に起動する。
>前段の標準出力と後段の標準入力を握り、前段が何か出力したら即座に後段に渡す。

まともなposix環境なら、そういう実装になっているよ。

>これでいいんじゃないかと。ファイルシステムの実装は関係ない。

UNIXの設計思想の根底では、入出力はことごとくストリームとして抽象化して扱う、という概念があるわけ。
だからこそ標準入出力をリダイレクトして、いろいろな事を可能とする柔軟性を生んでいる。

たとえばキーボード(これはI/Oだよね)さえ標準入力として抽象化しているから、
それをスクリーンにリダイレクトすればそのままエコーされる。
プリンタにリダイレクトすればプリントできるし、シリアルポートなら通信、
ファイルにリダイレクトすればファイルに書き込みができる、といった具合。

で、この抽象化はすべて、ファイルシステムの一環として実装されている。


>何か間違ってる?

うん、間違ってる。

DOSは、そういう実装になっていなかった訳だから。
まあDOSのプロセス管理とかメモリマップとかそういうの今更勉強してよってのも酷な話だから
大雑把に語るけど、複数のプログラムを同時に起動してプロセス間で通信するって方法すら
使えない、原始的なOSだったって事ですよ。 それで擬似的にテンポラリを使うと。
894Be名無しさん:04/11/03 23:30:50
つーか、現在求められているOS仕様としてCUIってそんなに重要か?

Linuxを押すアナリストや企業エンジニアの理由としては、CUI機能は優先順位低いでしょ。
だって、OSの本質とほとんど関係ないもの。
唯の「インターフェイス」だしね。
そりゃ歴史があるからUNIXにはCUIの有用なソフトは多いが、
それを言うならWindowsにも多くのGUIでの有用なソフトがある。

CUIの必要機能としての優先順位が最上位にくるとするならば、
WindowsServerなんか選択肢にも挙がらない筈だ。
しかし実際はそうではない。


大体CUIとGUIのどちらがコンピュータシステムの標準インターフェイスとして優れているかの議論なんて、
20年以上前に終わってるんじゃないの?
それらの議論を踏まえてのWindowsGUIであり、MACであり、CDEやKDE等々でしょ。

そもそもLinux(に限らずUNIX)がCUIにおいて優れているというが、
ならばシステムの内側はCUI最適化されてるの?ファイルシステムは?近年もCUIコマンドは拡張されてる?新しいコマンド増えた?
相も変わらず古びたメッセージレベルのインプリメントでしょ。
Windows等はGUIシステムを毎回拡張してるけどね。
現在のUNIXにはCUIシステムは二の次、三の次でしかないよ。
895Be名無しさん:04/11/03 23:33:28
>Windows標準
>Linux自分好みにいじりまわした状態
>で比較したいだけだろ?

そういう事に、したいわけですね?

俺は公平にやってるよ。パッケージからインストールした状態で、比較してるわけだし。

”WindowsとLinuxを比較しよう。Windowsは標準でまともなCUI環境がないから、CUI無しでやろうせ、それが公平だ”
…と言ってきたのは、君らの方ですよ?

それは不公平だと言ったら”LinuxのCUI環境のほとんどはフリーソフトで成立している、
同じ物はWindowsでも動くから、LinuxのCUIはメリットにはならない。
さあフリーソフトは排除して、GUIだけ比較しよう”

…とまで言ってきているのは、君らですよ?

>どっちも標準じゃ使い勝手良くないのはあたりまえだ。

で、WindowsにはSFUやGNUのツール環境の追加を認めカスタマイズも許容して、
Linuxはカーネル剥き出しのブートもできない状態で比較しろ、と仰るわけだ。うわぁ公平〜

>Emacsが標準じゃないからダメとか、正規表現がLinux/CUIの利点とか

現状でWindowsをインストールした状態でemacsは入っていないし、入っている選択肢もないし。
Windowsのコマンドプロンプトでは正規表現も満足なリダイレクトも使えないし。

>片側だけ有利な限定をしたがるやり口は
>あんたが散々指摘している「他の誰かさん」と同じやりくちだな。

え〜、俺は「フリーソフト禁止」なんて言ってないし。
つうか、フリーソフトを禁止されたらLinuxはブートすらできないし、GUI環境もなくなっちゃうしねぇ…。
896872:04/11/03 23:35:55
>>893
標準入出力の概念はWinでも同じ。ファイルシステムの一環として実装されている。

それからパイプの話は、DOSや現状のcmd.exeを指しているんじゃないので
勘違いなきよう。DOSでの実装がそうだったから嘆いているわけで。
897Be名無しさん:04/11/03 23:41:46
>つーか、現在求められているOS仕様としてCUIってそんなに重要か?

もう、話題がどんどん明後日の方へ行ってしまってますなぁ…。


「WindowsのGUIは便利だけど、LinuxのGUI環境っていまいちパッとしないよねぇ」「それは単に君らが使い込めていないだけでしょ」

「だけどWindowsは95からExplorerを基本的に完成させていたけど、KDEとかGNOMEなんて最近のものじゃん」「それはLinuxはCUIのツール環境が整っていて、GUIへの依存度が元々低いからだよ」

「でもCUIなんてぶっちゃけ、使いにくいだけでしょ。俺もDOSの頃苦労したし」「それはCUI環境を使い込めていないだけだよ。DOSとは根本的に作りも違うし」

「だけど俺にはとても便利には見えないなぁ。画面もしょぼいし」「それは君が使いこなせていないだけだし、便利な使い方を知らないだけだよ」

「でも俺には便利には見えない」「俺らにしてみれば、便利だよ」

「あれもこれもできない」「やり方を知らないだけだし、やり方は違うけど、できるよ」

「覚えることがいちいち多すぎ」「一度覚えたら後はラクだよ」

「俺が使えないから意味ない」「それは君がつかえないだけで、ものの価値とは関係ないなぁ」

「いや俺の使えない物には価値はない」「すばらしいご意見、ありがとうございます」
898Be名無しさん:04/11/03 23:45:54
>>897
おいおい、変な方向へ飛ばすなよ。
どんどんメタレベルになって、技術的優劣と関係ないじゃんかyo…
899Be名無しさん:04/11/03 23:46:30
>標準入出力の概念はWinでも同じ。ファイルシステムの一環として実装されている。

概念は同じだけど、実装はまるで違うね。

結局、Win32サブシステムでは、リダイレクトはろくに使い物になってない。
現にそこでWin32上のUNIXもどきツール群やCygwinは制約を受けているわけだし。

新たにInterixサブシステムを起こしたSFUでは、その点は問題なく動作しているわけで。
900Be名無しさん:04/11/03 23:48:27
>どんどんメタレベルになって、技術的優劣と関係ないじゃんかyo…

だって、技術的な優劣についてまともに議論された事なんて、一度もないじゃん。


「どちらが便利か」なんてのは、技術的優劣を問うとは言わない。

わかりやすく書けば「Windows使いの俺にとって抵抗なく扱えるか」のレベルで泥仕合をやっているだけ。

901Be名無しさん:04/11/03 23:55:42
>>900

いやチミの>>897の書き込みには技術の技の字も感じられないのyo…

これまでのカキコはそれなりに読む部分も多かったんだけどね…
ほんと、>>897は「駄文」

Communicateする気がうせたなら消えてyo…
902872:04/11/04 00:04:50
>>899
ま、パイプの話はそれくらいでいいや。そこらへんがUNIX CUIの長所ってことで。
オレ的にはDOS/Winの非リアルタイム(?)なパイプが嫌いだったんだけど、
それはクリアできそうだし。
ちなみに、そのWin32パイプの制約にはどんな困る事例があるの?
903Be名無しさん:04/11/04 00:09:04
WindowsがCUI弱いならSFU入れる。
で、CUI機能については論争は終わりじゃないの?
Win32のネックだったシグナルも使えるし、LinuxのCUIシステムと同等でしょ。

標準添付のコマンドが古いとの指摘もあるが、まあ、その辺はサードパーティに任せるとして。
強力な主体の存在しないLinuxと違って、MSは周辺メーカーもそれなりに食わせてやらないとならないからね。

不満の声が高まれば、次のVerでは最新版のツールを揃えて来るよ、あの会社はそういうとこは非常に迅速だから。
904Be名無しさん:04/11/04 00:10:59
>Linuxを押すアナリストや企業エンジニアの理由としては、CUI機能は優先順位低いでしょ。
>だって、OSの本質とほとんど関係ないもの。
>唯の「インターフェイス」だしね。

只のインターフェイスだけど、GNUのツール環境ではCUIの比重が大きいわけですよ。
存在意義の一、二を争う理由にはならないものの、Linux(やGNUツール環境を内包するシステム)を選択する場合、
その存在を排除して考えることもまたできないわけで。

それを排除して比較しろ、というなら、その比較は公平でないとは言えるわけです。
そして自分はそう主張している訳ですが。

>大体CUIとGUIのどちらがコンピュータシステムの標準インターフェイスとして優れているかの議論なんて、
>20年以上前に終わってるんじゃないの?

終わっていないし、GUIはCUIを置き換えるべきインターフェイスであると本気で考えているなら、考えを改めるべきだ。
そもそも”GUIとCUI”という括りは不適切で、キーボード主体とポインティングデバイス主体、と考えるべきだし。

>それらの議論を踏まえてのWindowsGUIであり、MACであり、CDEやKDE等々でしょ。

MacやWindowsが「GUIがCUIよりも優位だから」GUIを選んだ訳ではなく、
またCDEやKDEも「GUIがCUIよりも優位だから」作られた訳でもないわけで。


つづく
905Be名無しさん:04/11/04 00:12:12
つづき

とくにUNIX系の環境では、既に完成の域に達しているCUI環境を補完・拡張する形でGUI環境が作られてきたわけですよ。
両者は相克関係にある訳ではなく、並立して存在している。
CUI環境を最初から用意してこなかったMacや、用意はあっても16bit時代の稚拙な環境のままろくな拡張もなかったWindowsでは、
完全にGUIに席巻されたのは事実であっても、それはそれらが最初から選択肢を持たなかったか、
捨て去られるほどに稚拙なものしか持ちえていなかったからに過ぎず、単にDOSの終焉としか言えない。

>そもそもLinux(に限らずUNIX)がCUIにおいて優れているというが、
>ならばシステムの内側はCUI最適化されてるの?ファイルシステムは?近年もCUIコマンドは拡張されてる?新しいコマンド増えた?

これはもう、愚問としか言いようがない…むしろファイルシステムはおろかカーネルからなにから全てが、
これまでGUIに最適化した構造をとってこなかったためにもろもろのオーバーヘッドを生んでいたということで、
その点にスポットが当てられて実装に反映されるようになったのは、実にカーネル2.6になってからだと言ってよい。

コマンドが増えたか、なんて質問は、実際に使ったことがあれば、アプリケーションが増えたか、と同義であることも自明。
つまり、ろくに使わず構造にも理解が及んでいないからこそ、こんな愚問を繰り出せる訳ですよ。

>相も変わらず古びたメッセージレベルのインプリメントでしょ。
>Windows等はGUIシステムを毎回拡張してるけどね。
>現在のUNIXにはCUIシステムは二の次、三の次でしかないよ。

ため息しか出ませんな…。
906Be名無しさん:04/11/04 00:16:08
↑判別しづらいからコテハン名乗ってくれ。
907Be名無しさん:04/11/04 00:18:20
>ま、パイプの話はそれくらいでいいや。そこらへんがUNIX CUIの長所ってことで。

こいつ、やっぱりわかってなさげだなぁ…。

リダイレクト処理はCUIに限った構造・機構ではないし。

>オレ的にはDOS/Winの非リアルタイム(?)なパイプが嫌いだったんだけど、
>それはクリアできそうだし。

つうか、いまどきDOSなんか使ってシコシコ作業するような奴なんてまず居ないでしょ。
古い設備の保守くらいか。

>ちなみに、そのWin32パイプの制約にはどんな困る事例があるの?

単純に言って、遅い。

DOSの場合はさらに深刻で、入力が終わらないと次のフィルタに処理が回らないから
いろいろと問題や制約があった、って事で。それももう過去の話。
908Be名無しさん:04/11/04 00:26:59
>WindowsがCUI弱いならSFU入れる。
>で、CUI機能については論争は終わりじゃないの?

事はそれほど単純でもないんだけどね…たとえばスクリプトとフィルタを組み合わせて実行させて、
結果をX上の視覚化ツールに投げてリアルタイムでグラフを描かせて見る、なんていう
ちゃんぽん的な運用は、現在のSFUではまだできないわけだし。
(サブシステムがWin32とは別個に独立してしまっているから、協調作業ができない)

で、WindowsのCUI環境がアレなら、SFUだろうがCygwinだろうがcoLinux入れようが、
何やったっていいと思ってるんですよ。現に俺もノートは2K+coLinux(Debian)だし。

ただ、それで「同じものが動くなら、LinuxのCUI環境のメリットは相対的に失われるわけだから、
CUIについて論じることもやめよう」という方向へ誘導したい向きが見え透いているわけ。


>Win32のネックだったシグナルも使えるし、LinuxのCUIシステムと同等でしょ。

この点については、

>標準添付のコマンドが古いとの指摘もあるが、まあ、その辺はサードパーティに任せるとして。

まあ、わかっていらっしゃるようなので。実際、メインとしてはまだ到底使えないって状態ですな。


>強力な主体の存在しないLinuxと違って、MSは周辺メーカーもそれなりに食わせてやらないとならないからね。
>不満の声が高まれば、次のVerでは最新版のツールを揃えて来るよ、あの会社はそういうとこは非常に迅速だから。

このへんは、自分も期待はしているんだけど…
909872:04/11/04 00:27:06
>>907
オレが聞きたいのは

>結局、Win32サブシステムでは、リダイレクトはろくに使い物になってない。
>現にそこでWin32上のUNIXもどきツール群やCygwinは制約を受けているわけだし。

に対する具体例。

>単純に言って、遅い。
>DOSの場合はさらに深刻で、入力が終わらないと次のフィルタに処理が回らないから
>いろいろと問題や制約があった、って事で。それももう過去の話。

こんな答え期待してるんじゃないことくらい、察してくれよ。
910Be名無しさん:04/11/04 00:29:46
>>904
>終わっていないし、GUIはCUIを置き換えるべきインターフェイスであると本気で考えているなら、考えを改めるべきだ。
>そもそも”GUIとCUI”という括りは不適切で、キーボード主体とポインティングデバイス主体、と考えるべきだし。

うそぉーん…。
入力デバイスでふつー区分しないでしょ。
重々ご承知とは思うがCUIでもマウスやぢょいすてぃっく使えるよ?。
むしろ、テキスト画面主体とビットマップ主体で分ける方が判り易いよ。

つか、CUI、置き換わってない?
”標準インターフェイス”としては。
最近のLinuxでもしょっぱなのログイン画面はCUIなの?
911Be名無しさん:04/11/04 00:43:10
>こんな答え期待してるんじゃないことくらい、察してくれよ。

出してるじゃん、具体例。

遅くなるし、ストリームがEOFするまで次のフィルタの処理が回らないから、最初のフィルタで処理待ちに入る。
まともなUNIX系の環境なら、五月雨式にストリームが流れてくる状態でもリアルタイムで次々とトコロテン式に
押し出されて処理が進む。それでどんな処理なら困らずに処理できるか、どんな処理だと困るかがわからないって事は、
構造を理解していないくせになんとなくダメ出してるだけって事ですな。

つう訳で、わかってねえ癖に絡むなら、そういう奴だと思ってシカトします。あしからず。


>入力デバイスでふつー区分しないでしょ。

むしろお前、CUIってテキスト表示だけの環境だと思ってない?

>重々ご承知とは思うがCUIでもマウスやぢょいすてぃっく使えるよ?。
>むしろ、テキスト画面主体とビットマップ主体で分ける方が判り易いよ。

やっぱわかってねえよ、こいつ。
テキストVRAMで描画するコンソールはCUIで、ビットマップで描画するFBやkonやX上のターミナルはGUIですか?

フルにグラフィック化されていてもキーボード入力のみで操作するアプリケーションは、GUIアプリなんですか?

>つか、CUI、置き換わってない?
>”標準インターフェイス”としては。
>最近のLinuxでもしょっぱなのログイン画面はCUIなの?

設定による。

つうか、ttyやFBでプロンプトが出ている状態はCUIで、Xからターミナル越しに使えばGUIなんですか?
それって根本的になにも理解できていないって事だよねぇ…。
912Be名無しさん:04/11/04 00:45:41
>>908
>事はそれほど単純でもないんだけどね…たとえばスクリプトとフィルタを組み合わせて実行させて、
>結果をX上の視覚化ツールに投げてリアルタイムでグラフを描かせて見る、なんていう
>ちゃんぽん的な運用は、現在のSFUではまだできないわけだし。

ちゃんぽん的、な運用がLinux等では可能で、Windowsでは出来ない。

…それは確かに現状としては正しいけど、CUIの優劣や洗練度とは全く関係なくて、
ただ単に、
「ソフトウェア哲学」の違いでしょ、それって。

Windowsではちゃんぽん的な運用のニーズが少ないからソフトウェア製作の手順も違ってきて、
また何でニーズが少ないかというと、標準のCUIが弱いからで、
またそれが何故かと言うとMS社がCUI切り捨て政策(最近は違う)を取ったからで……

と、WindowsではCUIを使わない方向でソフトウェアが進化したからでしょ。
やろうと思えばLinuxと同等以上のCUI環境を構築することは可能、でも哲学(使われ方)が違うのでそのムーブメントは起きなかった。

やろうと思えばLinuxでWindows以上のGUIを構築できる理屈と変わらないよ…


…個人的にはもうCUIの優劣なんてどうでもいいけどね。
Windowsが最強に優れているのはOSのコンポーネントだと思うけど。
Win以上にコンポーネント化の進んだOSって存在する?
この点はLinuxなんかWindowsと比べる以前の問題、ウンコですわ。
913Be名無しさん:04/11/04 00:50:39
>>911
>やっぱわかってねえよ、こいつ。
>テキストVRAMで描画するコンソールはCUIで、ビットマップで描画するFBやkonやX上のターミナルはGUIですか?

xtermのkonはビットマップでCUIを表現してるのでCUIでしょ。

>フルにグラフィック化されていてもキーボード入力のみで操作するアプリケーションは、GUIアプリなんですか?

??これはどう考えてもGUIアプリじゃないの?入力デバイス関係ないでしょ。
つーか、GUIでないとする根拠を教えてくれ。
914872:04/11/04 00:58:27
>>911
だ・か・ら・さぁ、今までのオレ("872")の書き込みをもう一度読み返してみろよ。
UNIXのパイプが五月雨式に流れることを、オレは最初から言ってるだろ?
DOS/Winがそうじゃないから羨ましいね、と言ってたの。
その後自分で書いてて、それは単にシェルの問題じゃんと気づいただけ。
具体例が無いならないで別にかまわんよ。
915Be名無しさん:04/11/04 00:58:36
>「ソフトウェア哲学」の違いでしょ、それって。

その哲学の違いが、(少なくとも現状の)Windows+SFUと、GNUツール環境の最大の違いでもあるわけで。

>Windowsではちゃんぽん的な運用のニーズが少ないからソフトウェア製作の手順も違ってきて、

だからGNUのツールが移植されていても、やはり同じことはできない。
それはLinuxをどうカスタマイズしてもWindowsそのものにはなれないのと、同じ事なんですよね。

同じ(ような)物があるから、他方はいらない。比較するときも考慮しないようにしよう。

…そんな比較に意味はない、という主張の意味も、わかってもらえると思いますけど。

>…個人的にはもうCUIの優劣なんてどうでもいいけどね。

優劣を論じているのは、俺じゃないんですけどねぇ…俺は、劣っていないよ、と主張しているだけで。

勝てないとガマンできない、精神的に幼稚な奴が居るんだなぁ…誰とはいわないけど。

>Windowsが最強に優れているのはOSのコンポーネントだと思うけど。
>Win以上にコンポーネント化の進んだOSって存在する?

これは俺もそう思いますね。つうかNTって現状で実用に供されているコンポーネント環境としては
最大にしてもっとも成功した例の一つですよね。

NTが登場した頃は、とてもまともな速度じゃ動かないだの散々言われていたけど。

>この点はLinuxなんかWindowsと比べる以前の問題、ウンコですわ。

ウンコというか、そのへんは設計思想や背景となる哲学の違いだからなぁ…。
Windowsもコンポーネント化が進んだ結果、DLL地獄とも言える状況で苦しんでいるわけだし。
それで嫌になってWin32やんぴ、.netの仕込み開始〜って感じで。
916Be名無しさん:04/11/04 01:00:29
長文氏との咀嚼の差が見えてきたな。
氏はGUI、CUIをユーザーからの入力の方法だと考えてる。
俺はユーザーへの情報伝達、出力だと考えてる。

GUI、CUIが入力手段の違いならば、キーボード主体、ポインティングデバイス主体という論も判らないではないが、
実際はこれらのデバイスを交換することも可能なのでこの説は成り立たない。
WindowsがGUIなのは自明だが、ポインティングデバイスを一切使わなくてもオペレーションは可能だしな。

…噛み合わんと思ったよ……。
917Be名無しさん:04/11/04 01:05:10
>>テキストVRAMで描画するコンソールはCUIで、ビットマップで描画するFBやkonやX上のターミナルはGUIですか?
>xtermのkonはビットマップでCUIを表現してるのでCUIでしょ。

じゃあemacsでw3でwebをグラフィック入りで表示している場合はどうなるの?

Windows環境でも、WinFDやFILMTNみたいなキャラクタベースのファイラーを
キーボードのみで操作する場合は、GUIと言ってしまうわけ?
だったらDOS窓からFDやFILMTN使ってもやっぱりGUIと言えるわけ?

まあキャラクタグラフィックスも広義のCGには違いないわな〜

>>フルにグラフィック化されていてもキーボード入力のみで操作するアプリケーションは、GUIアプリなんですか?
>??これはどう考えてもGUIアプリじゃないの?入力デバイス関係ないでしょ。
>つーか、GUIでないとする根拠を教えてくれ。

入力がキャラクタベースかどうかが分かれ目だと思うんですがねぇ…。

一応気になって辞典をいくつか眺めてみたけど、CUIとは入力がキャラクタベースである、という規定のようで、
表示もキャラクタベースであることが要求される、という定義は見つからなかったですな。まあ俺の実感もそうなんだけど。

GUIに関しては、グラフィックを用いた応答が行われる環境、という定義と同時に
マウスなどのポインティングデバイスを用いて〜という記述があるねぇ。
918Be名無しさん:04/11/04 01:09:08
>氏はGUI、CUIをユーザーからの入力の方法だと考えてる。

コンピューティングや入力デバイスについてより深く理解していけば、この解釈が当たり前だと思うけどね。

>俺はユーザーへの情報伝達、出力だと考えてる。

出力がグラフィックならGUI、なんて認識では、
CUI環境からでも、いくらでもグラフィックなんかコントロールできますよ?
それやられちゃったらどうするんですか?

というか、グラフィック=ビットマップグラフィック限定、なんですか?
キャラクターグラフィックはシカトですか? ひどい話だよね〜
919Be名無しさん:04/11/04 01:11:10
>>917
>じゃあemacsでw3でwebをグラフィック入りで表示している場合はどうなるの?

これはGUIでしょ。

>Windows環境でも、WinFDやFILMTNみたいなキャラクタベースのファイラーを
>キーボードのみで操作する場合は、GUIと言ってしまうわけ?

GUIですね。

>だったらDOS窓からFDやFILMTN使ってもやっぱりGUIと言えるわけ?

これはCUI。

CUIとGUIの差は、1画面に詰め込める情報量の差かな。まあこれも本質的なものではないけど。
表音文字と表意文字の差みたいなもんか。
920Be名無しさん:04/11/04 01:16:23
>>918
>>氏はGUI、CUIをユーザーからの入力の方法だと考えてる。
>
>コンピューティングや入力デバイスについてより深く理解していけば、この解釈が当たり前だと思うけどね。

音声入力はGUIですか?CUIですか?


>出力がグラフィックならGUI、なんて認識では、
>CUI環境からでも、いくらでもグラフィックなんかコントロールできますよ?
>それやられちゃったらどうするんですか?

別にやられてもどうもしないでしょ?。どこに問題が?
CUIなアプリからGUIな結果を出しても何の問題もない、どういうインターフェイスで受け取るかの差だけだ。


>というか、グラフィック=ビットマップグラフィック限定、なんですか?
>キャラクターグラフィックはシカトですか? ひどい話だよね〜

キャラクタグラフィックとビットマップでは表現力に雲泥の差があるだろ。
921Be名無しさん:04/11/04 01:17:10
>>じゃあemacsでw3でwebをグラフィック入りで表示している場合はどうなるの?
>これはGUIでしょ。

なんで?ポインティングデバイスで指示なんかできませんよ?
コントロールコードとコマンドをキーボードから入力して操作するだけですよ?

>>Windows環境でも、WinFDやFILMTNみたいなキャラクタベースのファイラーを
>>キーボードのみで操作する場合は、GUIと言ってしまうわけ?
>GUIですね。

まあWinFDやFILMTN自体、WindowsにGUIレベルでも対応してるからな…(ちっ)

>>だったらDOS窓からFDやFILMTN使ってもやっぱりGUIと言えるわけ?
>これはCUI。

これもマウスで操作できないからな〜

>CUIとGUIの差は、1画面に詰め込める情報量の差かな。まあこれも本質的なものではないけど。
>表音文字と表意文字の差みたいなもんか。

…いやそんな、オレ解釈を開陳なさらなくても。つうか意味不明だし。

>CUI 【キャラクタユーザインターフェース】
>読み方 : シーユーアイ
>フルスペル : Character-based User Interface
> ユーザに対する情報の表示を文字によって行い、すべての操作をキーボードを用いて行なうユーザインターフェースのこと。

>GUI 【グラフィカルユーザインターフェース】
>読み方 : グーイ、ジーユーアイ
>フルスペル : Graphical User Interface
> ユーザに対する情報の表示にグラフィックを多用し、大半の基礎的な操作をマウスなどのポインティングデバイスによって行なうことができるユーザインターフェースのこと。
922Be名無しさん:04/11/04 01:19:44
>音声入力はGUIですか?CUIですか?

詭弁のガイドライン:まったく異なる仮定を持ち出す。

「たとえば音声入力をCUIと考えてみたらどうだろか」


>CUIなアプリからGUIな結果を出しても何の問題もない、どういうインターフェイスで受け取るかの差だけだ。

FBで表示したらCUIで、X上ならGUIなんですか?

じゃあXFBで表示したらX環境は全部CUIって事に!? そんなバカナ〜
923Be名無しさん:04/11/04 01:20:27
>>921
>なんで?ポインティングデバイスで指示なんかできませんよ?
>コントロールコードとコマンドをキーボードから入力して操作するだけですよ?

音声入力がGUIかCUIかということを考えると、入力デバイスによる区分けにはあんまり意味がないと気づきませんか?
924Be名無しさん:04/11/04 01:21:02
>キャラクタグラフィックとビットマップでは表現力に雲泥の差があるだろ。

表現力の差は、条件として規定されていないみたいですがね〜
925Be名無しさん:04/11/04 01:21:47
世の中の全てが CUI と GUI に分けられると思うのは思い上がりだ。
926Be名無しさん:04/11/04 01:22:31
>音声入力がGUIかCUIかということを考えると、入力デバイスによる区分けにはあんまり意味がないと気づきませんか?

マウス、キーボード(を操作する手)とは別の手段だからねぇ…意味がないというか、音声は別個のものとしか考えられませんな。


というか、あなたは音声入力について考えると、入力デバイスによって区分けする意味がなくなるんですか?
927Be名無しさん:04/11/04 01:25:59
>>921

↓これって別に、「CUI規格書」とか「GUI規格書」とかに書かれてるわけじゃなく、
記事を書いた人の主観だよね。そんなもので規定されても…
それとも俺の知らないうちにCUI標準化団体で勧告でも出てた?

> >CUI 【キャラクタユーザインターフェース】
> >読み方 : シーユーアイ
> >フルスペル : Character-based User Interface
> > ユーザに対する情報の表示を文字によって行い、すべての操作をキーボードを用いて行なうユーザインターフェースのこと。
> >GUI 【グラフィカルユーザインターフェース】
> >読み方 : グーイ、ジーユーアイ
> >フルスペル : Graphical User Interface
> > ユーザに対する情報の表示にグラフィックを多用し、大半の基礎的な操作をマウスなどのポインティングデバイスによって行なうことができるユーザインターフェースのこと。
928Be名無しさん:04/11/04 01:29:12
GUIの発明とポインティングデバイスの発明は別系統、関係なし。
親和性がCUIよりもGUIの方が高いだけの話。
デバイスで区分するのは無意味。
929Be名無しさん:04/11/04 01:32:52
>世の中の全てが CUI と GUI に分けられると思うのは思い上がりだ。

そうですね、いいところを衝いています。

もう少し深く考えられると、実はCUIもまた広義のGUIの中の一カテゴリーに過ぎない、
ということがわかってくると思うんだけど。



さらに深く考えてゆくと、CUIとは言葉(言語)を基調としたインターフェイスであり、
ある種ロゴス主義的な側面すら持ちえているわけですよ。

いちいち書き出すとさらに長くなるので端折りますが、要するに人が言語によって思索し
表現するという脳のはたらきに実はもっとも近いインターフェイスであると言えるわけです。
(ただしキーボードの操作に問題がない場合。最低でも話す以上の速度で打てることが前提?)

GUIはそうではなく、依然として記号的ではありますが言語的ではなく、視覚優先のインターフェイスですねぇ。


…で、言語主義的な設計思想で構築されたCUI環境は、音声入力とも相性が良いと思いますよ。
実際に視覚障害者の人は、CUI環境が一番居心地が良いようですしね。
930Be名無しさん:04/11/04 01:32:53
>>895
Windowsはフリーソフト禁止なんだろ?
配布パッケージに入ってないから。pgr
931Be名無しさん:04/11/04 01:35:13
>↓これって別に、「CUI規格書」とか「GUI規格書」とかに書かれてるわけじゃなく、
>記事を書いた人の主観だよね。そんなもので規定されても…
>それとも俺の知らないうちにCUI標準化団体で勧告でも出てた?

「オレ解釈と違うから納得いかない。規格化団体の規格書でも出してきたら折れるけど」

いやはや権威主義的ですな。

それはe-wordの引用だけど、まあ君の「オレ解釈」よりは権威はあると思いますよ。
俺の「オレ解釈」にも近いしね。
932Be名無しさん:04/11/04 01:35:17
今日はレベルかなり低いでんな。
933Be名無しさん:04/11/04 01:35:58
わかったから、それより、これに答えて欲しいなあ。
動かない事実なら、Winと同程度の機能をもつもの紹介してくれんか?
無ければ、君の思う奴「そうでないWM」でもいいよ。
無いなら駄文は書かなくていいから。
それで十分伝わるから。
934Be名無しさん:04/11/04 01:37:41
>>931
>それはe-wordの引用だけど、まあ君の「オレ解釈」よりは権威はあると思いますよ。

googleで検索したらその手の辞典で一番上位に出たから引用しましたと書けばいいのね。
935Be名無しさん:04/11/04 01:42:23
>googleで検索したらその手の辞典で一番上位に出たから引用しましたと書けばいいのね。

ああ、googleでも出るのか。気付かなかった。
君らが見に行ける場所にあるものをと思って、e-wordsで探して貼ったから。



…って、ぐぐってみたけど、トップはCUI Inc.とかいう電子部品屋だな、こりゃ。
936Be名無しさん:04/11/04 01:43:44
GUIとCUI
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~chic/tron008.html

 GUI と CUI の違いとは何か。それは松屋と吉野家の違いであ
る。吉野家において、ユーザーはシェルに向かってコマンドを発して
目的のオブジェクトを入手する。このとき、「つゆだく」だの「ねぎだく」
だの、いわゆる引数を知らなければ永遠にそれは手に入らない。一
方、松屋ではユーザーはコマンドを発する必要はなく、食券を購入し
てシェルに渡すだけだ。シェルはそれを解釈せず、そのままカーネ
ルにゆだねてくれる。
937Be名無しさん:04/11/04 01:47:53
>>929
>いちいち書き出すとさらに長くなるので端折りますが、要するに人が言語によって思索し
>表現するという脳のはたらきに実はもっとも近いインターフェイスであると言えるわけです。

なんかとんでもないヨタ吹いてんな。

CUIがその昔は強制ギプス並みの不便さとまで言われたことを知らんわけじゃないだろ。
unixの機能を類推することさえ不可能な理不尽なまでのコマンド名も、人間工学的観点など全く関係のない
ハードウェア的な制約の中から仕方なく出てきたものばかりだろ。

脳の働きに近いったってのも大嘘だな。
CUIはある程度コンピューティングに慣れ親しんだものでないと使いこなすことは出来ん、
GUIは3歳児でもオペレート可能(なように研究されてるものもある)。

これらのユーザビリティが研究されてるCUIっつ在る?
938Be名無しさん:04/11/04 01:50:19
>>936
書いた本人はネタのつもりみたいだね。
ネタとしてはあんまり面白くないけどね。
939Be名無しさん:04/11/04 01:54:36
>なんかとんでもないヨタ吹いてんな。

だからヨタ話ですよ。

>CUIはある程度コンピューティングに慣れ親しんだものでないと使いこなすことは出来ん、

つかいこなせば効率的なものだから、それはそれでいいんじゃないですかねぇ…。

>GUIは3歳児でもオペレート可能(なように研究されてるものもある)。

とっつき易くても、習熟後に既存の他の手段より効率に劣る場合ってのは、
やっぱりそれはそれで問題があるんじゃないですかねぇ…。


まあ、まだWindowsが無くてDOS使いがマカーにぶいぶい言いたい放題言われていた頃も、
Macなら3歳児でも使えるがDOSは40過ぎのオヤジでも無理だ、なんて言われていましたが、
3歳児が使える玩具が仕事の道具としても優れているなんて理屈は、
パソコン界隈でしか通用しない話でしたなぁ…。

ちなみにうちの甥っ子は2歳半でPROMクリアの方法まで知ってましたよ。恐るべし。
940Be名無しさん:04/11/04 01:55:51
>>937

>unixの機能を類推することさえ不可能な理不尽なまでのコマンド名も、人間工学的観点など全く関係のない
>ハードウェア的な制約の中から仕方なく出てきたものばかりだろ。

確かにUNIXのコマンド名は抽象度が高い、高すぎ、まだDOSのコマンドのほうが自然言語に近い。
確かにキー入力は少なくてすむけど、それだけだね。
一日中コマンドばっかり打ち込んでる作業なんて無いしね、そこまで行くならスクリプト化するから。
941Be名無しさん:04/11/04 01:57:56
一字一句間違わずにコマンド打たないと通じないなんて腐れ仕様が優れているはずがない。
942Be名無しさん:04/11/04 01:58:39
>>unixの機能を類推することさえ不可能な理不尽なまでのコマンド名も、人間工学的観点など全く関係のない
>>ハードウェア的な制約の中から仕方なく出てきたものばかりだろ。

嫌ならエイリアス作ればいいだけなのに…
943Be名無しさん:04/11/04 01:59:11
>一字一句間違わずにコマンド打たないと通じないなんて腐れ仕様が優れているはずがない。

全部打つ必要は(まず)ないから。
944Be名無しさん:04/11/04 01:59:50
>>942
嫌ならエイリアス作ればいいだけなのに…

…aliasが必要な体系を作るなよ…
945Be名無しさん:04/11/04 01:59:59
>Macなら3歳児でも使えるがDOSは40過ぎのオヤジでも無理だ、なんて言われていましたが、

それは別な意味で無理って事では・・・
946Be名無しさん:04/11/04 02:02:43
>>915 劣っていないよ、と主張しているだけで。
>>847 3)俺は優れていると思う。
947Be名無しさん:04/11/04 02:10:01
…はぁ、そうですか。












847は俺じゃないし。
948Be名無しさん:04/11/04 02:15:05
>まあ君の「オレ解釈」よりは権威はあると思いますよ。
>俺の「オレ解釈」にも近いしね。

キミの解釈に近いと権威はあるんですね。
949Be名無しさん:04/11/04 02:22:15
>>940
頭文字とって縮めたものをを抽象化とはいわん。
950Be名無しさん:04/11/04 02:23:41
>>847
誰も彼も一緒くたに同一人物認定していたお人が何をおっしゃいますか。
いつのまにか君等とかに変化していたようですが。
951Be名無しさん:04/11/04 02:51:30
今日の長文はキレが悪いな。
一人称も俺だし。
952Be名無しさん:04/11/04 09:49:59
>確かにUNIXのコマンド名は抽象度が高い、高すぎ

NHKって名称、抽象度が高すぎですよね
953Be名無しさん:04/11/04 10:08:25
>>952

高いよなあ。

上の文だけでは日本ヒキコモリ協会だか放送ナニガシだかもしくはそれ以外の何かを指してるのか見当もつかないもの。
954Be名無しさん:04/11/04 17:18:16
東京やとマクドナルドを抽象化してマックて言うんやてね
抽象化するんは別にええんやけど、それやとマクドにならへん?
955Be名無しさん:04/11/04 18:48:45
マクドフライドポテトなんていわないしな
956Be名無しさん:04/11/04 19:11:55
フライドポテトも抽象化してマクドの芋て言うたらええよ
957Be名無しさん:04/11/04 19:53:14
「いらっしゃいませー」
「えーと…ビックマクドバーガーの…これのセットにしてんか。マッハでな。」
「…はい…ポテトのセットでよろしいですか?」
「マクドフライポテトでええねん。Lサイズにしてや。」
「…かしこまりました…お飲み物は何になさいますか?」
「マクドシェイクや。バニラでええで。」
「はい。ご注文を確認させていただきます、ビックマック、マックフライポテト、マックシェイクバニラのセットでよろしいですか?」
「…なあ、姉ちゃん。」
「はい?」
「…俺は注文とき、なんちゅうた?」
「…は?」
「俺は何ちゅうて注文したか、聞いとるんや。覚えとらんのか」
「…ビックマックとマックフラ…」
「ちゃうねん。」
「…と、申されますと?」
「俺は、ビックマクドとマクドフライ、マクドシェイクちゅうとるねん。客商売なら客の言うた通り復唱せんか。それとも客ナメとんか。」
「たっ…大変失礼いたしましたっ!」
「…ここは店員の教育、どないなっとるんや…あぁ?」
「…申し訳ございません、いますぐオーダーの確認を…」
「もうええわ、気分悪なったわ。牛でもしばき行く。こないなとこようけ来んわ、時間のムダや。」
「…。」
「…お姉ちゃん。」
「…は?」
「…ありがとうございました、やろ?わしは客や。お客様がお帰りやねん。」
「…あ…ありがとうございました。またお越しくださ…」
「…もう来んわ、こないな店。ああ、あとスマイルな。スマイルはタダやねんな。ギャハハハ」
「…(プルプルプルプル)…。」
958Be名無しさん:04/11/04 20:42:37
>957
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ  
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i   ここはおまえの日記帳じゃねえんだ
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ   チラシのウラにでも書いてろ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、              /
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト.            ─/── \   ┃
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ              /         ┃
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ.              /    │    ┃
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ .             /     │    ┃
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,                /¬ヽ
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///               ヽノ \   ●
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
959Be名無しさん:04/11/05 10:52:38
ここって、こういうスレですか?w→【Windows】CUIとGUIどっちがいいの?【Linux】
CUIもGUIもLinux、Windowsどっちもできるから、それについて議論されても興味ないし...
どっちでもできる事をあれこれ言われても、どっちでもいいんだけど。。。
Linuxでしか出来ない事で、最高に使いたくなる話が聞きたい
960Be名無しさん:04/11/05 11:34:33
>>959
apt等のパッケージ管理システム
961Be名無しさん:04/11/05 16:15:45
>>960 msi
962Be名無しさん:04/11/05 23:56:16
>Linuxでしか出来ない事で、最高に使いたくなる話が聞きたい

GNUのツール環境を使うために、肥大したOS/デスクトップ環境を起動しなくても良いところ。
963Be名無しさん:04/11/06 02:59:30
NTカーネル1Mもないよ
964Be名無しさん:04/11/06 03:44:21
いや、Cygwin使うにしろSFU使うにしろ、coLinux使うにしても、
2Kですら起動するだけでも軽く120MBくらいメモリ喰っちゃうから。

まあGNU環境のヘビーユーザーでも、WindowsはVMwareなりcoLinuxなりを起動するための
巨大なBIOSみたいなもんだと思うことにして、開き直ってる奴も居るけどさ。
俺もノートはまず2Kがブートして、その上でcoLinuxを使ってるし。ちょっと前まではVMware使ってたし。

今はHDDにもCPUにもメモリにも余裕があるから、つまらないイデオロギーとかはどうでもよくて、
便利に使える環境ならそれでいいやって感じで。

これが10年くらい昔のノートだと、今とは比較にならないほどHDDもメモリも少なかったし
VMwareもcoLinuxも無かったから、Windowsとのデュアルブートにするか、
それともWindowsを排除してLinuxやFreeBSDを入れるかで、かなり悩まされたわけで。
たかだか1GBくらいのHDDでデュアルブートなんかしてたら、どちらも到底満足には使えなかった。

それでDOS/Windowsパーティションを消してLinux/BSDのみのすっきりした環境を作ると、
はは〜ん○○さんもついにアンチMSに目覚めましたね〜いいことですね〜フフ〜ン…みたいな、
変な奴に同族意識持たれちゃったりして、別な意味で鬱陶しい思いをさせられたりとかな…。
965Be名無しさん:04/11/06 09:53:00
Windows>>>>>>>>Linux
966Be名無しさん:04/11/06 11:09:05
全てのソフトをまとめて楽々アップデート
967Be名無しさん:04/11/07 00:32:57
aptは便利だが、管理者が堕落する原因の一つでもある。
968Be名無しさん:04/11/07 01:05:55
WindowsUpdateも自動更新もある今更、aptが便利とか言われてもちゃんちゃらおかしいです。臍でお茶が沸きます。
969Be名無しさん:04/11/07 01:56:23
>>968
じゃあお前さんご自慢のWindowsUpdateとやらでApache、Mozilla、2chブラウザ
あたりを全て一発でインストールorアップデートしてみろよ
970Be名無しさん:04/11/07 02:09:57
じゃあおまえさんご自慢のaptで.NETやWindows Meida Player、MSIME
あたりをすべて一発でインストールorアップデートしてみろよ
971Be名無しさん:04/11/07 02:36:12
aptも結局のところ、ディストリがアップデートしているパッケージ以外には使えない。
商用アプリを導入しても、そっちはアップデートできないしね。

そういう意味で、ユーザーが後から追加したアプリやソフトを全自動でアップデートできない
というデメリットは、WindowsUpdateもaptもyumも、何ら変わらない。

Windowsの場合は、自動更新やWindowsアップデートでサードパーティー製のアプリや
ツールでも自動更新がかかるような仕組み(インストーラーが個々のアップデート先を登録できる仕組み)を
将来的に提供するつもりでいるようなので、それが実現すればaptなんかウンコ以下。


まあ、Linuxでは現状でもたまに野良ビルドや変造パッケージをapt対応で提供してくれる人もいるが、
そういう殊勝な人/ソフトはごくごく稀。

また個人が提供するものをaptラインに追加しておいても、わりと頻繁に移動やロストが発生するので
結局使い物にならない、たいして便利でもない、UNIX系の環境全体ではaptはいまだ圧倒的少数派で
apt前提の環境を考慮・配慮すらしてもらえていない、というのが実情。

…とまあ、このようにaptなんかまるで、てんでダメダメのウンコちゃん以下なわけですよ。
972Be名無しさん:04/11/07 02:49:11
>>970
baka?
973Be名無しさん:04/11/07 03:08:22
Mac OS Xのfinkは、aptをさらに改良して最良のアップデート手段を提供していますよ。

いつも一番いいものは、Macintosh。
974Be名無しさん:04/11/07 03:35:23
泥棒。w
ま、いいか。
975Be名無しさん:04/11/07 03:47:24
>>971
何で現在実現できていないものと比べているの?
976Be名無しさん:04/11/07 03:51:27
>>971
>それが実現すればaptなんかウンコ以下。
実現すればな。
確かに商用アプリ等は管理できないが、apt、yum等
の方が現状では圧倒的に楽。
今のところウンコ以下なのは自社製品でさえまとめて
管理出来ないWindowsUpdateじゃないか

>UNIX系の環境全体ではaptはいまだ圧倒的少数派でapt前提の
>環境を考慮・配慮すらしてもらえていない、というのが実情。

意味がわからん
Debianならかなりマイナーなソフトまで用意されてる
ほかのディストリでもそのディストリ標準のツールを
使えば特に問題は無い
977Be名無しさん:04/11/07 04:02:58
finkは知らなかった
パッケージもそこそこ揃ってるし、なかなかよさげだな。
978Be名無しさん:04/11/07 09:21:11
DebianなんてLinuxの中ではぬるいオタクが使うディストリってイメージですがね。
マイナーの中ではメジャーな方。でも結局マイナーで、主流にはほど遠い。

商用はけっきょくいまだにRedHatかSuSEだし、Debianの出る幕はない。


979Be名無しさん:04/11/07 10:24:24
>DebianなんてLinuxの中ではぬるいオタクが使うディストリってイメージ

Linuxerの間でも、Debianの位置付けっつーとそんな感じね。

メジャーに迎合したくないしいかにも素人ってディストリも嫌だという
中途半端なオタク野郎が集まってゴソゴソやってるみたいな、
ある意味最も気持ち悪いディストリがDebian。

そういえば長文バカもdebian使いだとかほざいてたな・・いかにもだ。
980Be名無しさん:04/11/07 11:46:54
その手の事言う奴は
ドザ=割れ厨、ny厨 マカ=信者 犬糞=共産主義
とか言ってる連中と同レベル。
上にもあったが、自分の使いたい奴使えばそれでいいだろ。
商用ソフト使うならRHやSUSE使えばいい。

981Be名無しさん:04/11/07 11:52:58
>DebianなんてLinuxの中ではぬるいオタクが使うディストリってイメージ

オレもこのイメージあるんだけど。
昔はDebianを選ぶ理由はそこそこ有ったんだけど、今はハッキリ言って無い。
好きなの使えばいいけど、善し悪し語ることを否定するのは間違ってる。
982Be名無しさん:04/11/07 11:56:53
では、改めてユーザーではなくOSの善し悪しについての議論をどうぞ↓
983Be名無しさん:04/11/07 14:27:21
つーかスレもうねぇから↓行こうぜ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/972397881/
984Be名無しさん:04/11/07 14:29:46
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985Be名無しさん:04/11/07 14:30:53
埋め立て!
986Be名無しさん:04/11/07 14:31:22


987Be名無しさん:04/11/07 14:36:40
987
988Be名無しさん:04/11/07 14:38:14
埋めた手
989Be名無しさん:04/11/07 14:41:15
空白!(989)
990Be名無しさん:04/11/07 14:45:42
ククレ(990)カレー
991Be名無しさん:04/11/07 19:18:06
991
992Be名無しさん:04/11/07 19:35:16
993Be名無しさん:04/11/07 19:53:37
994Be名無しさん:04/11/07 19:56:14
995Be名無しさん:04/11/07 23:43:53
996Be名無しさん:04/11/07 23:48:32
旨え
997Be名無しさん:04/11/08 00:05:03
まずい
998Be名無しさん:04/11/08 00:49:52
1000!!!!!!!!!!!
999Be名無しさん:04/11/08 01:20:12
1001!!!!!!
1000Be名無しさん:04/11/08 01:20:42
Linuxerはキ○ガイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。