windows2000とME

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
結局、どっちがいいんだ?
今すぐOSが欲しいのだ!!
しかも、2000かMEかどっちかしか
いらんのだ。
答えよ。
2Be名無しさん:2001/06/29(金) 20:36
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |    終了       |
     |________|
        ∩     ∩
        | |      | |
        | |      | |
        | |     //
        | |∧ ∧//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚)/ < あげ
       /   /    \_______
      /   /
.     〈   (
      \  \
        \  \
   /|    ∫ヽ   )
 /∵|      | | |
 |∵∵|     | / | |
 |∵∵|     // | |
 |∵∵|    //  | |
  \∵|   //   | |
   \|__U__U___
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    ___ |  < でかいよタマ〜!
     \   \_/ /    \_________
       \____/ 
3名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/29(金) 22:39
>>1
Windows2000にしろ。もしくは、秋まで待ってWindowsXPを買え。
4Be名無しさん:2001/06/30(土) 00:55
わざわざMe買う奴は馬鹿。
5名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/30(土) 01:01
Me使ってるけど全然安定なんかしてないよ。2000でいいんじゃないの?
6名無しさん:2001/06/30(土) 02:38
Me使ってるけど2000よりも安定してるよ
7Be名無しさん:2001/06/30(土) 02:39
珍しいな>>6
8Be名無しさん:2001/06/30(土) 10:55
>>6
W2Kはデバイス全部拾ってくれるし簡単だからずっと使ってる。この間、
試しにMe買ったけどあんまり重いんで2時間でやめた。だれかこのクソOS、買値でひきとってくれ。
9Be名無しさん:2001/06/30(土) 11:36
>Me
知り合いに頼まれてベアボン1台買ったら、店員は何も言わずに1枚ただでくれた(藁
よほどあまってるんだろうなMe・・・俺も未開封だし
10Be名無しさん:2001/06/30(土) 12:23
近所のPCショップでは大量の期間限定Meが山積みになってて
その横で同2000が三つほど息をひそめています。
11Be名無しさん:2001/07/01(日) 00:26
>近所のPCショップでは大量の期間限定Meが山積みになってて
秋葉でも山積み。売り急いでいるんだろう。
しかし買う奴はいないよな。
ああっ女神さまっの限定DVDなら仕方なく買う奴はいるが。
12>:2001/07/01(日) 00:42
みーとW2Kじゃ比較にならんよ。わしだったらみー入れるぐらいなら
Linux入れるよ。それでsambaうごかしゃいいんで。
迷ってる理由がわからんよ。
遊びだったらみーで十分でしょ。
13Be名無しさん:2001/07/01(日) 03:51
いろんなもんインストールしまくるならWIN2000にすればいい。
たいしたことしないならMEで十分。
14Be名無しさん:2001/07/01(日) 03:53
Meって WinXPでたら消える運命?
98SEはもう少し残って欲しいね。
15 :2001/07/01(日) 14:21
2000は知らないけどMe使ってる。
よく止まる。
2000にしとけばよかった。
166号:2001/07/02(月) 11:29
Meはネタだろ。2ch風に言えば。
2000は厨房のマジレス。
まあ、マジなだけまし。でもどこか方向性がずれてきてる。
よって2000がいいと思う。
(5号まではどうしたとかいうレスつけないで。)
17Be名無しさん:2001/07/02(月) 15:31
じゃあ私のパソコンはネタです。
18Be名無しさん:2001/07/03(火) 09:19
>>17
ワラタ
19Be名無しさん:2001/07/03(火) 14:18
最近のメーカー品全部ネタかよ!
206号:2001/07/03(火) 14:24
>>19
その通りだとおもってます。
WinME+OfficeXPの組み合わせなんてもう、とてつもなく!!!!
これ以上言葉にならないです。
よってsage
212000×:2001/07/03(火) 14:27
2000良くないです。
この前もこわれたばかりだし、えみゅは動かないし・・・
22>:2001/07/04(水) 02:27
W2Kでも、ハードに対応してないばやいはダメよ。
わしの持ってるママンでも810(not e)のが一個どうやっても
W2Kが入らなくて、めんどい事はしなくなかったので
別のママン買いましたけどね。
再起動が苦にならないのならみーでいいんじゃないの。
何が入らないとか、何とかが動かないなんていうのは
それ自体OSの仕様だから、用途に合わせて選べば問題なし。
23Be名無しさん:2001/07/07(土) 16:08
ハードに対応していないのかマザーが対応できなかったか? では違う
24Be名無しさん:2001/07/07(土) 18:08
>>22
「ママンを買いましたけどね。」

・・・人身売買?
で、キミは母親を「ママン」と呼んでるのか?
25Be名無しさん:2001/07/07(土) 19:42
>>24
ワラタ
26ななーし:2001/07/07(土) 22:22
me、リソース食い過ぎだよ(;´д` )
27Be名無しさん:2001/07/07(土) 22:23
いえてる
28Be名無しさん:2001/07/07(土) 23:02
MEはどうしようもない。
2000ってクソだ。
98に戻したい。
29Be名無しさん:2001/07/07(土) 23:25
ディスプレイドライバやusbが使えれば95に戻す
30Be名無しさん:2001/07/08(日) 00:55
遊びONLYでつかうなら2000はクソかもしれない。
31間違うな:2001/07/08(日) 03:40
2000が糞なのではなく使ってるPCが糞
32Be名無しさん:2001/07/08(日) 17:04
2000はドライバが腐ってると超糞OS。
Meは基から糞なので何をやっても糞以上にはならない。
33Be名無しさん:2001/07/08(日) 17:22
糞じゃないのはマックオーエスだ。
34Be名無しさん:2001/07/08(日) 18:05
Mac?オー、サド
35Be名無しさん:2001/07/08(日) 19:36
Win2kはドライバがなあ。。
今までは
糞OSなりにつかえるハードウェアがめちゃくちゃ
充実してたから良い部分があったんだが。。
36Be名無しさん:2001/07/12(木) 01:40
dosが一番すばらしいよ。
37   :2001/07/13(金) 10:36
Me使ってるけど安定してるヨ
素のまま使ってたんじゃダメだけど。

プロンプト>Msconfig>スタートメニュー で要らないものを削除して

デバイスマネージャ>ファイルシステム>トラブルシューティングで
システムを復元しないってところにチェックをいれる

とかなり安定性とリソースを取り戻せるヨ
38nanasi:2001/07/17(火) 17:05
MEはすばらしい
39Be名無しさん:2001/07/17(火) 19:54
>>37
それだと98SEでいいじゃん
40Be名無しさん:2001/07/18(水) 08:20
>>37
いらないものが どれだかわからん
41Be名無しさん:2001/07/18(水) 19:21
いまどきVxDドライバしか作らないメーカーの製品は買わないほうがいい。
42Be名無しさん:2001/07/18(水) 22:57
>>39
37じゃないけど、今買うやつって昔98が入ってた
ものはMeがプレインストールされちゃってる。
例えばVAIOとか。
だから98SEでいいジャンでのはそうなんだけど
Meを使うしかしょうがない場合もあるわけで、
そういう場合は、37の情報は助かります。
43Be名無しさん:2001/07/19(木) 02:04
>>40 俺は
ScanRegistry
SystemTray
internat.exe
以外、全部切ってる。あとシステムの復元も使ってないんで
起動時でリソース91%だよ。でもMeはサブ、メインはw2k。
44教えてください:2001/07/20(金) 01:14
WIN2000ってパッケージに2枚組って書いてあるんですけど、
インストする時に2枚使うんですか?
setup.exeの入ってる方のCD−ROMは手に入れたんですが(もちコピー)
セットアップの途中で
『windows2000プロフェッショナルと書かれたCD-ROMを挿入してください』
って出て止まっちゃうんですけど。
もしかしてボリュ−ムラベルが書いてないと駄目とか?
あああああああああああああああああああああ。
誰かああああ。
2000がインストされてもいないのに
メニューに出てきて鬱陶しい!!
HELP ME!!
45Be名無しさん:2001/07/20(金) 01:32
>>44
割れ厨は氏ね。
46じーく:2001/07/20(金) 09:26
なんか、マイクロ、ハックされてれない?
http://windowsupdate.microsoft.com/
47じーく:2001/07/20(金) 09:28
あ、直った。
早いな対応・・・
48ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/07/20(金) 09:33
>>44
片方はpc98用だよ
49矢口真里:2001/07/20(金) 13:29
Win2000→WinXPHome(アップグレードではなく、クリーンインストール) って、バージョンアップですか、バージョンダウンですか?
50Be名無しさん:2001/07/20(金) 16:25
MacOSより安定しているがしかし再起動の回数が勝る。
よってMeは2000と比べるまでもなく死刑!
95マンセー
51Be名無しさん:2001/07/20(金) 20:56
windowsMEプリインストール機にwindows 2000アップグレード版を
クリーンインストールしたいんですけど可能ですか?
52Be名無しさん:2001/07/20(金) 23:51
>>51

可能です。
ってマシン構成ぐらい書けよな・・・
53Me嫌い:2001/07/21(土) 00:26
51じゃないけど
俺もWinMeプリインストール機にWin2000proのOEM版をクリーンインストールしたい。
マシン構成って何書けばいいの?厨房でスマソ
54Be名無しさん:2001/07/21(土) 00:32
>>49
ダウンですな。
5551:2001/07/21(土) 00:37
NECのVALUESTAR L ってパソコンです。構成は
CPU AMD Duron 700MHz
メモリ 320MB
HDD 32GB
構成って後は何を書けばいいの?
56Be名無しさん:2001/07/21(土) 00:44
>>55

おそらく、Windows2000対応ドライバが必要になると思うので、
NECのWebサイトでダウンロードしてきなさい。
もしかしたら、BIOSのアップデートも必要かもしれない。

つーか、まずメーカのWebサイトを参照しなさいよ・・・
分からないことがあったら、またおいで。
57Be名無しさん:2001/07/21(土) 14:52
SE→Me バージョンダウン
SE→XP Home バージョンアップ
2000Pro→XP Home バージョンダウン
2000Pro→XP Pro バージョンアップ

並べると XP Pro > 2000Pro > XP Home > SE > Me
58MS信者:2001/07/21(土) 15:01
ばーか
ウイソにきまってんだろ!
59ぁぉιま:2001/07/22(日) 18:43
>>42
ぁぉιま「事 イ牛 ゎ 会 言義 室 τ゙ ぉきτゐんι゙ゃなぃ。王見土易τ゙ ぉきτん†ニ゙。」

むЗぃ管理官「青島確保だ。」

リソース確保
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
60七資産:2001/07/24(火) 04:09
>53
俺は昨日、2000のOEMを買ってきてMeプリインストール機
にクリーンインストールでぶち込んだ。

56の言う通り、内蔵サウンドチップがそのままでは認識されなかったから
Win2000対応ドライバをダウンロードするはめになった。

Win2000いいね。IE開きまくってもOS逝かないし。
61Be名無しさん:2001/07/24(火) 05:23
逝くOSがそもそも変だよ
62Be名無しさん:2001/07/24(火) 07:17
Win2000でエミュとかを使って
Win3.0用のソフトを動かすことはできますか?
63Be名無しさん:2001/07/24(火) 10:11
>>62
できます。

でなんで今時Win3.0なの?
6462:2001/07/24(火) 10:26
>>63
ありがとうございます。
理由はWin.iniでDOS窓のフォントを指定したり
英語モードで窓表示で日本語を表示したりしたいからです
65Be名無しさん:2001/07/24(火) 13:30
漏れは、今年の1月にメーカー製マシンを買ったけど、Meはさんざん2ちゃんで
叩かれてるのを知ってたから、敢えて98SEマシンを買った。
自作機にも98SEを入れる予定だが
66Be名無しさん:2001/07/24(火) 13:34
>>65
あなたはいい選択をしました。
67Be名無しさん:2001/07/24(火) 13:50
SEよりもMEがいいとことして、
1.デフラグがやたら速くなった
2.起動が速くなった
3.LAN関係のトラブルが無くなった

ちなみに私は3Dゲームをかなりするんで2000は駄目。
68Be名無しさん:2001/07/24(火) 14:00
>>67
俺ゲームしないからわからないんだけど
2000はどういうところがゲームに向いてないの?
69Be名無しさん:2001/07/24(火) 14:47
>>68
2000ではまだ動かないソフトが多い。
実はMeでも動かないソフト多いけどね。

よって互換性だけならWindows98SEがいい。
安定性ならもちろん2000。

Me。何それ?
70Be名無しさん:2001/07/25(水) 06:18
MeとNT4・0を同一HDの別ドライブにデュアルブートってどうかな?
それと、Meって起動ファイルはCドライブに無いとまずいんでしょ?
71ぁぉιま:2001/07/26(木) 00:37
漏れは98seなのですが、
Meの悪いとこって98比でリソース喰う以外になんかある?

リソースならなんとかなりそうなのですが…
72うんこさん:2001/07/26(木) 01:38
次から次へと新しいのが出て困る
73Be名無しさん:2001/07/26(木) 01:39
>>71

DOSモードが無くなったから98用ソフトでも動かない場合がある
74Be名無しさん:2001/07/26(木) 03:44
Win2ksp2 win95/NTとのアプリの互換モード
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP279/7/92.htm
これって、どうなのかな?
75Be名無しさん:2001/07/26(木) 05:34
>>74
OSのバージョンチェックしてるせいで動かないソフトに対して
嘘のOSバージョンを返すことで対処します。
システムに依存したアプリでなくて単にインストーラで
こけるようなアプリなら動くようにできるかもしれませんが、
だめなものはそれ使ってもだめです。
76Be名無しさん:2001/07/26(木) 10:22
質問です。
アカデミック版のwin2kって、やたら安いけど、何か制限があるのでしょうか?
それと、もしネットで買ったとしたら、どうやって学生って証明するので
しょうか?
店で買うみたいに、学生証の類とか提示出来ないのでは?
77Be名無しさん:2001/07/26(木) 10:58
>>76
> アカデミック版のwin2kって、やたら安いけど、何か制限があるのでしょうか?

確か同じもののはずです。

> それと、もしネットで買ったとしたら、どうやって学生って証明するので
> しょうか?

学生証のコピーか在学証明書をFaxしろ、とか言われるとおもいます。
コピーなら偽造もできるでしょうけど
知り合いの学生に買ってもらうのが一番です。
7876:2001/07/26(木) 11:49
>77
レスサンクスです^^。
7971 ぁぉιま:2001/07/26(木) 12:38
>>73
そういう事があるんですか。
だとしら漏れはネット専用なので、Me使ってみたいかも。

レスありがdございました。
80Be名無しさん:2001/07/26(木) 13:20
>>79

98SE使ってるのならMeにするのは改悪ですぜ。
Meはネット関連のトラブルが生じやすいです。

HDDでも買うついでにOEM版のWindows2000を安く買って、
SEとのディアルブートにするか、
今年の末に出るWindowsXPを待ちましょう。
8174:2001/07/27(金) 00:14
>>75
おお、親切な説明どうもです。やっぱりまだWin9xは残しとかないとだめですね。
82Be名無しさん:2001/07/27(金) 22:16
>>80
95も98もServicePack(Release)2で一応まともになった例からして、
XPが今年中に出たら来年まで待つべきでは?
83Be名無しさん:2001/07/28(土) 01:06
2000からは安定性にMSも気を使っていて
初めからSP2か3相当にはなってるんですよ。
84どうでもいいけど:2001/07/28(土) 03:55
誤解なきように。
互換モードはバージョンチェックだけじゃありません。
85fanfan:2001/07/29(日) 02:50
PC初心者スレで質問したのですが、回答がありません。

Win MEって128MBまでしか対応していないのでしょうか?

本日Win Me/メモリ128MBのVAIOのメモリを増設にPC店に行った所、
Win Meは128MBまでしか対応していないから、それ以上メモリを増やしても
使い切れないし、ほとんど意味がない。128MB以上のメモリを使いきれるのは、WIn2000とこれから出るXPだけ・・・
と言われました。
本当でしょうか?
86たう:2001/07/29(日) 03:32
>>85
悩むくらいなら、実験してみなよ。
87fanfan:2001/07/29(日) 03:38
>>86
もう既に386MBに増設しました。
どうやったらメモリ使い切れているかどうかわかりますか?
88Be名無しさん:2001/07/29(日) 04:22
>>85
店員は本当にそんな事言ったのか?
だとしたらよっぽどの厨房だな
89Be名無しさん:2001/07/29(日) 04:33
>>85
対応してるけどメモリがたくさんあっても
Meはこれをうまく使ってくれないだけ。
Meでもメモリは大いほうがいい。
90fanfan:2001/07/29(日) 04:57
>>89
そうですか。
実は、VAIOのギガポケット搭載モデルで、AMD900MHz/60GB/128MB/WinMeを買ったのですが、
スクリーンセーバー作動時に付属リモコンでTVを立ち上げたりするとしょっちゅうフリーズしてしまいます。
それでメモリを384MBに増設しました。
ギガポケットによる動画再生はPCの能力を相当使ってしまうので、スクリーンセーバから急に切り替えたりすべきではない(ギガポケットによる動画再生と他の作業を同時にすべきではない)、と店員からアドバイスを受けました。
アドビ社のフォトショップやイラストレータもインストールしているので、その影響がソフトを立ち上げてない時にも出ているのかとも思ったのですが・・・・。

MEが128MBまでしか対応してないと言ったのは、PC DEPO府中店のメモリ売り場の男の担当です。
自信有り気に言い切ってました。態度はかなり悪かったですね。
やはりデマなのでしょうか?
91Be名無しさん:2001/07/29(日) 06:33
単刀直入に言ったんではないの?>店員
デポはもともとネット接続など無料でやりますよ〜、
ってそんな客相手にしてるとこだから
あなたが初心者と思われたのかと・・・

ちなみにデマと思います>メモリ
>128MBまでしか対応してないと言った
↑この言葉使いはおかしい、その店員
92Be名無しさん:2001/07/29(日) 06:38
というかスクリーンセーバ切りナヨ
93 :2001/07/29(日) 06:43
>92
スクリーンセーバー切るのはモニタ画面に良くないのでは?
今のモニタって画面の焼きつきとかの心配はないのかな?
94Be名無しさん:2001/07/29(日) 07:01
>>93
確かに画面焼け問題があるが・・
まあどのくらい電源入っているかだね〜。
たかだか2〜3分でいちいちセーバー起動させているのは
9x系OSでは単にリソース不足を促すだけでは?
9593:2001/07/29(日) 07:05
>94
なるほど。
9X系OSだと、通常どのくらいの時間でセーバを起動させるのがいいのでしょうか?
9693:2001/07/29(日) 07:09
スマソです。
Sageてしまった。
97Be名無しさん:2001/07/29(日) 08:44
9x系で凝ったスクリーンセイバー動かしておくと
リソースリークなんかでそのうちOS丸ごと飛ぶ。
スクリーンセイバーなんぞ使わずに、
電源管理でディスプレイの電源を切るようにするか、
そもそもWindows2000に移行するのをすすめる。
9894:2001/07/29(日) 12:11
基本的に>>97に同意。
だが、電源管理はハードレベルで対応してないと
やっぱりOS落ちがあるね(9x系)
画面焼けだが同じ画面にしたまま
2〜3時間ほったらかしでようやくなるかな?
というかそこまでほったらかしなら電源落とすでしょ、普通。
うちの会社の鯖ですら(24時間稼動)
画面つけっぱだよ、でも焼けてない。

結論・そんなに簡単には画面やけ起こさない。気にするな。
99Be名無しさん:2001/07/29(日) 14:16
>fanfan
System.iniの
[386Enh]に
ConservativeSwapfileUsage=1
MinTimeslice=4
[vcache]
MinFileCache=1024
MaxFileCache=12288

を付け加えておかないと、スワップは発生しまくるぞ
100Be名無しさん:2001/07/30(月) 21:16
有名ソフト(アドビやmacromedia)は
2000で動きますか?いずれ買うので、動かないと困るんですよね。
101>:2001/07/30(月) 21:19
大体動くよ
今時W2Kで動かないソフトなんて一昔前のゲームぐらい
と言ってしまっては乱暴か…あんまり心配せんでもよろしい
102100:2001/07/30(月) 21:25
>>101
そうですか!それじゃあ、2000にしようかなと
思います。
ところで、操作難しかったりします?今95使ってるんですけど。
103Be名無しさん:2001/07/30(月) 23:27
>>102
店頭のWin2000機触って、自分で操作を体感してこい
104Be名無しさん:2001/07/31(火) 09:30
Win2k信者は店頭で触ったくらいで全て理解できると曰っています。
105Be名無しさん:2001/07/31(火) 19:17
店頭のMe機、システムリソース残り14%だったけど安定してました。
Meって凄いと思いました。
106Be名無しさん:2001/07/31(火) 20:48
>>100
有名どころが対応してないとどれだけ多くの人が困ることか。
107Be名無しさん:2001/07/31(火) 20:49
>>105
14%だと安定するわ。
108Be名無しさん:2001/07/31(火) 21:08
>>100
つうか 自分が使う又は使う予定のソフトがWin2k対応かWebで調べる
位の努力しろよ
109Be名無しさん :2001/08/01(水) 14:38
>>108
webで調べろとあなたは言うが、
2ちゃんで聞くのもwebで調べるって事にならないの?
110Be名無しさん:2001/08/01(水) 17:17
流石に2ちゃんは違うダロっていうか信用すんな、こんなバカの
遊び場の情報なんて
111今日の:2001/08/01(水) 17:28
最高気温は38度らしい。
あついね。
112Be名無しさん:2001/08/01(水) 19:55
>>109
ならない
113今日:02/04/22 20:31
暑かったね〜。Tシャツ1枚でも汗かくくらいだったよね。
114109:02/04/27 12:18
>>112
理由を書け。
115105:02/05/05 16:17
>>107
何%くらいで不安定になるのですか?
116Be名無しさん:02/05/06 08:37
ほとんど一年越しで時候の挨拶かよ
117Be名無しさん:02/05/06 15:50
遅すぎじゃないか?
もう>>111はこんなところ見てないかもしれないぞ
118459:02/05/06 18:09
>>114
2ちゃんみたいな掲示板で(レス待ちで)調べるのは
調べてんじゃなくて人に聞いてるからじゃないの?

だから自分で調べたことになってないんじゃない?

>>108が言ってることは例えば公式ページだの個人で解説してるページを調べろって
ことだと思ふよ。
ソフトがOSに対応してるかどうかなんて公式ページに行けば絶対に載ってるでしょう。
119最悪Me:02/05/06 18:22
以上
120114:02/05/25 22:54
>>118
なるほど、そういうことでしたか。
どうもありがとさん。
121blue:02/06/20 23:38
ネット、仕事用と最近のゲームで使うなら2000が良い。

古ゲー、エミュオンリーの方は98がベスト

MEはどっちつかずのOSである。
・・・・要は上のどっちの面から見てもとても使える代物でない。

122気になる:02/07/05 14:54
>>1 mada ikite masuka~ って言ってみるテスト←何の?
123Be名無しさん:02/07/06 01:55
過去のソフト資産との互換性を保ちつつWindows 2000のルックアンドフィール
を利用できるMeが最良に決まっている。
124Be名無しさん:02/07/06 12:17
95系OSの中でMeは一番悪名高いと思うけど。
一番短命だったし。
95系だったら98が一番よいかな。
125Be名無しさん:02/07/06 16:40
ほとんどネットしか使ってないバヤイはMEと2Kどっちがいいんですか?
126厨房くん:02/07/06 21:18
将来を見越すとしたら当然Win2K。9xは制限こそ有るが初心者には逆
に良いかもしれない。Win2KがWindows最上位フルセットと位置づけ
れば、9xは超機能限定版のオマケセットと考えて間違いない。
127Be名無しさん:02/07/06 22:14
デュアルブートに限るぜ
128Be名無しさん:02/08/21 09:49
age
129Be名無しさん:02/08/24 08:12
>>124
 9X系なら、98SEだな。
 MEは止めておいた方が良いよ。
 MEでネットで使っているけど、意味不明なフリーズが多発して使える状況じゃ
 ないね。2Kの方は、比較的まだましだな。
 MEは、21世紀のセレモニー用のOSなので、止めとくべし。
130(・∀・):02/08/24 13:19
>>127
そりゃーそうだろ
漏れは98SEと2Kをデュアルで使ってる
131Be名無しさん:02/08/25 01:14
end
132Be名無しさん:02/10/22 14:13
現在は2000を使ってるんだけど
2000からMEってバージョンアップインストールできるの?
それとも新規インストールのみ?
133質問君:02/10/23 20:23
Windows2000ってメモリーはナンGBまで使えますか?
134Be名無しさん:02/10/23 20:29
Professional/Serverが4G
AdvencedServerが8G
DatacenterServerが64G
135質問君:02/10/23 23:13
>134
どもありがとうございます。
136Be名無しさん:02/11/16 21:03
アップグレードでMeを入れると糞。
入れるなら新規インストール。
2kならアップグレードでも新規でもOK。
137 :02/11/17 06:16
それにしてもWindowsは使えない馬鹿OSだ。
138Be名無しさん:02/11/17 07:25
>>132
それはバージョンアップとはいわない
139Be名無しさん:02/11/17 15:08
2000はもうてにはいりませんか?
140Be名無しさん:02/11/17 15:09
誰かちょうだい・・・まじで
141Be名無しさん:02/11/17 16:10
2000、正規パッケージなら郊外の電器屋なんかまだ残ってる事が多い。
OEMでよけりゃ、秋葉や日本橋や各地のソフマップなんかに余裕であるだろ。
142141:02/11/17 16:13
自分は9月に2000評価版付ムック本買ってちょちょいと細工して、
この連休使ってやっとインストールした。
143141:02/11/19 01:28
続報
何度も電源入れているが、デュアル後、OS選択画面が出てくる様になってから、
Meのブルー画面が現れなくなって、今の所はMeも2000も正常に立ち上がる。
144ちゅう:02/11/22 19:24
すみません、Meが不安定なので、HDDをフォーマットして2000を入れることにしました
ところが、2000のセットアップのファイルのコピー中に何度もエラーがでます。
CDRが悪いのかと思い、他の知り合いに2000を焼いてもらい、インストールしたのですが
また、エラーがでます。
10回くらい、セットアップを繰り返して2000をなんとか入れたのですが、起動できません。
いったいどうしたら、いいんでしょうか?
借りた2枚が、壊れてるのでしょうか?
145Be名無しさん:02/11/22 19:33
マルチは氏ね
146ちゅう:02/11/22 19:50
すみませんでした
147Be名無しさん:02/11/23 00:46
ぶっちゃけMEだな
XPがあれば2kいらないし
148Be名無しさん:02/11/29 19:25

98使えや
149Be名無しさん:02/11/29 20:45
社団法人日本外交協会(外務省の外郭団体、会長/綿貫民輔衆議院議長)が10月に東京都払い下げの期限切れ間近の非常用備蓄食35万食を、都や政府に無断で北朝鮮に援助していたことが石原都知事のインタビューで暴露された。
この非常用備蓄食は保存性に優れたアルファ米を使っており、自衛隊も戦闘糧食として使用していることから軍事用に転用される恐れもある。
石原都知事はこの件に関して政府と国会に徹底的な調査を要求すると述べた。

「ニュース速報+」【国際】東京都の非常食が北朝鮮に、石原知事激怒2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038560374/

ソース:石原都知事・11/29日記者会見─2:00あたりから
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
MXTVで22:30から再放送

社団法人日本外交協会
〒106-0041東京都港区麻布台3-1-2飯倉セントラルビル4F
150Be名無しさん:02/11/30 11:37
151山崎渉:03/01/15 12:00
(^^)
152山崎渉:03/03/13 17:14
(^^)
153Be名無しさん:03/03/14 04:54
MEから2000にうpグレードしようと思ってますが、
その際PCにpreインストールされていたソフトは使えなくなるので
しょうか?(ってたいして必要ないモノばかりですが一応教えてください)
154(´-ω-`):03/03/14 08:09
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
155素人:03/03/15 07:36
メモリが壊れてるんじゃないか。
156Be名無しさん:03/03/15 09:24
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047317632/
ここの1の動画にゾクゾクきた。
157Be名無しさん:03/03/15 09:58
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
158山崎渉:03/04/17 11:45
(^^)
159山崎渉:03/04/20 06:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
160Be名無しさん:03/05/14 18:19
.NETはもうおしまい?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinColumn/20030507/1/
            
.NETはもうおしまい? Part 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052881014/l50
.NETはもうおしまい?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052613357/
161山崎渉:03/05/22 02:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
162山崎渉:03/05/28 16:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
163山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
165山崎 渉:03/08/15 22:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
166山崎 渉:03/08/15 22:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
167つんく:03/08/15 23:30
168Be名無しさん:03/10/03 23:23
普通は2000を選ぶでしょ
169pop:03/10/12 04:52
質問なんですが、windowsME を使っててシステム言語の設定を繁体字中国語にしたいんです。
XPや2000だとコンパネから地域のオプションからできるのですがMEだとOSに中国語のインストーラー
がはいってないみたいで、無理なんです。マイクロソフトとかその辺のホームページ
探してみたんですがみつけられませんでした。教えてくださいよろしくお願いします
170Be名無しさん:03/10/12 10:50
マルチ
171Be名無しさん:03/10/13 10:23
なんでOSがいるんだ。パソコンについてないのか。
パソコンについてるやつ使うのが一番安定。
172ココア:03/10/13 15:39
WINxpに最近乗換えたところ、WIN98SEで使用していたIEEE1394コンパクトフラッシ
ュメディアリーダーライターが使えなくなりました。どうやらWINxpでサポートされ
ていないらしく、どうにかWINxpで使用できないものかと思い、WIN98SE をVMWARE4.0
のゲストOSとしてセットアップしたのですが、IEEEアダプタのインストールがうま
くいきません。そもそもUSBコントローラは最初の仮想マシンコントロールパネルでセ
ットされているのですが、IEEEはどう対処したらよいのでしょうか?
当初の設定では、まず98SEでIEEEのコントロールデバイスを組込み、専用CDでリーダ
ライタのドライバ設定を行えばいいのですが、VMWAREではどうすればいいのでしょうか?
ちなみにリーダライタは、I-Oデータの1394DFRWです。

173ココア:03/10/13 15:44
>172取消ます。質問のスレ間違ってしまいました。
すみません!
174Be名無しさん:03/10/13 23:29
>>171
なんにも知らない人ハケーン( ´・∀・‘)
175Be名無しさん:03/10/14 05:19
普通に使うならWindowsだわな。
細かいこと考えなくても使えるし。
176Be名無しさん:03/10/17 23:14
Windows2000ProSP4-NTFSについて質問させてください。
いままでwin98SEを使っていましたが、サポート終了ということで2000にしました。
エクスプローラで圧縮ファイルをシングルクリックすると圧縮ファイルの中身を
調べているのか、しばらく応答がなくなります。(ダブルクリックで実行設定です。)
また、階層がたくさんあるHDD・フォルダを開こうとすると多少時間がかかります。
Win98SEではこのようなことはなかったのですが、これを解決する方法はありませんか?

また、個人で使っているのでserverなどのいらないプロセスがありましたら教えてください。
177Be名無しさん:04/01/07 11:50
2000とMEで迷うなんて信じられない
178Be名無しさん:04/01/07 13:04
windows2000 oem プロフェッショナルでアドミニストレーターでログインし、program filesのフォルダー
の属性を読み取り専用から解除しても解除するふりをして解除できない。 なぜ?
179Be名無しさん:04/01/10 00:41
じゃぁ2000とXPじゃどっちがいいのさ?
180Be名無しさん:04/01/13 06:07
>>179
XPproと2Kpro両方使ってるけど、2Kのほうがいいなぁ
どちらもメリット&デメリットあるけど、総合的に見ると
2Kの安定性の良さはかなりデカイ
181Be名無しさん:04/01/16 17:34
>172
有るか知らないが、W2k用のドライバーは?
俺のIOのSCSIボードは、XP非対応なので、
2kのドライバーで動かしているが特に問題ない。
182Be名無しさん:04/05/16 20:31
関連スレ
183Be名無しさん:04/05/23 18:38
2000はデバイスドライバ関連が糞
184Be名無しさん:04/08/18 14:28
そうか?
185183:04/08/18 18:30
>>184
そうだよ
186Be名無しさん:04/08/18 21:25
>>183
あなたのような人のためにXPがあるのです。
187183:04/08/18 21:41
>>186
そうなの?
188Be名無しさん:04/08/18 21:51
2000のほうが軽いから好き
189Be名無しさん:04/08/20 16:00
やはりmeからXPにアップグレードすると不具合ありますか?CPUデュロン800でメモリは128です。一応アップグレード対応modelでした
190Be名無しさん:04/08/20 16:10
windows2000と私

夏休みの作文の宿題ですか?
191Be名無しさん:04/08/23 14:05
笑いのレベルが確実に低いなこりゃ
192Be名無しさん:04/08/23 16:22
今は2004年の8月だよ
193Be名無しさん:04/09/17 10:51:15
Meの方がはるかに安定している。2000が急に落ちるのには参った。
Meはメモリ回復能力に乏しいので128M以上にして
http://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/memcl.htmlを常駐させて
スキャンディスクとデフラグをこまめに行っていれば使いやすい。
ハードな使用はすぐにシステムリソースを減らすので度々再起動するとよい。
194Me:04/09/18 21:29:30
Win Meだけどインターネットエクスプローラーが勝手にすぐ落ちるし
エラーをマイクロソフトにエラー情報を送っちまうのはなぜ?
195Be名無しさん:04/09/18 23:56:24
>>エラーをマイクロソフトにエラー情報を送っちまうのはなぜ?

意味不明だが文脈からするとだな。
重大なセキュリティホールなのかIEのバグなのか調査する
貴重なデータだからだ。特定のエラー報告で件数が多い場合
SPに収録される。詳細を見るとダンプやアセンブラに近い記述を見ること
ができる。これが解決のヒントになる。

196Be名無しさん:04/09/19 00:59:08
>>193
マジで云ってますか?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
197Be名無しさん:04/09/19 07:58:07
NEC製のMe使ってますけど
かなり安定してますよ!!
198Be名無しさん:04/10/19 15:52:51
不安定じゃないよね
199(^_^:04/10/19 18:55:12
流石に、WindowsMeはやばいでしょう...
やっぱ、WindowsNTでしょ、NT!!
200Be名無しさん:04/10/19 20:19:57
NTには欠点があるからなあ…
201Be名無しさん:04/10/29 09:55:56
初めて使ったのがMeですが、ぼくはMeが一番いいと思う。
今もMeを使っていますよ
202Be名無しさん:04/10/31 15:22:59
<<201
マルチしてまで書き込むほどの内容ではない
203Be名無しさん:04/10/31 21:55:49
良スレage
204Be名無しさん:04/11/30 14:31:18
あげ
205Be名無しさん:04/12/14 16:19:11
Meは紐で吊るしてカラスよけに使う分には最適。
マジおすすめ。
206Be名無しさん:04/12/19 19:27:23
>>205
カラスも落ちますってかw
207Be名無しさん:05/01/25 21:04:31
おまいら、>>57は、今となっては違うよな?

時がたって明らかになったのは
2000Pro > XP Pro > XP Home > SE > Me
だという事実だよな?
208Be名無しさん:05/01/25 21:51:58
>>207の方の言うとおりだと思います。
MEも安定していますが、それはハードウェアとの相性やインストールされてるドライバ
などに左右されるのでMEは安定してるとは言えません。
しかしwindowsのofficeなどソフトの使用だけなら非常に安定してると思います。

セカンドエディションはフリーズなどが殆ど無く多くのドライバソフトとも相性が良く
様々なユーザーに対して使いやすいタイプのOSだと思います。
ですが今となっては対応していないソフトが増えてきてあまり使いやすく無くなって来ています

2000はMEに対してはフリーズやバグが少なく、使用しやすいOSだと思います
しかし、これに対応したソフトが少なくて使いにくくなる時があり使いにくいと感じるときもあります
でも市販されている商品はしっかり対応してますので、ご安心を 無料ソフトは別

XPはリソースが無くアプリケーションをかなり立ち上げても、フリーズの心配は全く無し
その代わり少し高めのスペックが必要になり昔のコンピュータでは重過ぎます
複数のアプリケーションを開いても重くなりません。
しかし、ハードウェアとの相性で速度が変わってしまいます
209Be名無しさん:05/01/31 16:39:27
普通にXPでいいと思う
210Be名無しさん:05/01/31 18:03:43
XPは普通じゃないと思う
211Be名無しさん:05/01/31 19:12:56
普通よりも一段良いOSだな。
212Be名無しさん:05/02/01 08:29:27
XPが良いOS?w
213Be名無しさん:05/02/01 12:31:20
2000 XP 両方使ってる
どっちもどっちな感じ
214Be名無しさん:05/02/01 21:40:55
厨な質問でスマンコだが

セレ700 メモリ384M(128M×3枚)HDD40G ママンは確かBX?

2000かXP迷ってまつ
どちらがいいんでしょうか?
215Be名無しさん:05/02/01 22:04:45
CPUのスペックの割りにはメモリは十分だけど・・・HDDで2000?
216Be名無しさん:05/02/02 08:32:07
山下監督とともにwindowsMEを乗り越えていけ
217Be名無しさん:05/02/02 14:20:27
windows meを使っているのですが
マイネットワークを削除してしまいだす事が出来ない状態です。
自分のIPアドレス等を調べたい(リカバリのため)
ので何とか出す方法を伝授いただきたいですお願いします。
218Be名無しさん:05/02/02 14:49:17
>>217
コマンドプロンプトから ipcofig /all じゃダメなのか?
219Be名無しさん:05/02/02 14:50:05
>>218
ipcofig ×
ipconfig ○
m(_ _)m
220Be名無しさん:05/02/02 15:09:46
お返信ありがとうございます。
具体的にPCのネットワーク情報が知りたいのです、、
ネットの設定の紙を紛失してしまい ネットの設定情報が知りたいのです。
調べ方がありましたら伝授ください。
221Be名無しさん:05/02/02 15:17:59
>>220
ipconfig /all で解らないネットワーク設定情報とは??

[98/Me/xp] 「ipconfig /all」で得られる情報について
ttp://longinus.dyndns.org/~delta/troubleshooting/msdos/013.php
222Be名無しさん:05/02/02 15:36:53
何故かこの方法だとIPが表示されません、、
CATVが関係あるのでしょうか。

お手数かけました 調べてみます。
223218=221:05/02/02 15:58:20
>>222
> 何故かこの方法だとIPが表示されません、、
> CATVが関係あるのでしょうか。

乗りかかった船だしなあ・・

ネットにチャンと繋いだ状態ですか?
少なくとも途中にルータがないなら
プロバイダのDHCPサーバに繋がらないと
IPは表示されないでしょう

っていうか、プロバイダ契約なら
普通は"IP アドレスを自動的に取得する"にチェックでしょ。
224Be名無しさん:05/02/02 16:07:00
今からやってみます
助かります
225Be名無しさん:05/02/05 09:47:24
Meのイメージプレビューが
2000にはない
あると便利なのになあ
226Be名無しさん:05/02/06 23:44:41
227Be名無しさん:05/02/12 12:06:51
>>225
2000 の後に Me が出たから。
228Be名無しさん:05/02/20 23:12:19
Meがインストールされてたメーカー製PCには2000をクリーンインストールできないんですか?
いまはできなくてMeと2000がデュアルブートになってます。
Meは完全に消して2000だけにしたいです。
229Be名無しさん:05/02/20 23:51:30
出来るに決まってるだろ
お前のやり方が悪いだけだ
230Be名無しさん:05/02/21 01:21:53
>>229
Meが入ってる状態で、2000のCD入れたら、上書きか新規か聞かれて、上書きにしようとしたところ
新規でしか入れられないって、警告が出て、指示どおりにインスコしたら、デュアルブートになったのです。
231Be名無しさん:05/02/21 01:39:37
フォーマットしてからインストしろ
232Be名無しさん:05/02/21 02:10:57
format:cってやってもできませんって出るので無理です
その辺は試したので
233Be名無しさん:05/02/21 02:54:53
CDブートしろよ
234Be名無しさん:05/02/21 22:45:07
CDを入れて電源入れてもMeが起動するので無理です。
その辺もちゃんと試したので
235Be名無しさん:05/02/21 23:02:02
┐(´ー`)┌
236Be名無しさん:05/02/22 00:09:57
天才の俺がマジレスしよう
Meから2000はバージョンダウンになるから上書きはできないんだよ
Meより前に2000が出てるからね。
よってデュアルブートしかできない。
237Be名無しさん:05/02/22 02:02:34
┐(´ー`)┌
238Be名無しさん:05/02/26 18:00:08
>>236
バージョンダウンとかじゃなくて仕様なの。
239Be名無しさん:05/02/28 00:08:30
WIN2000の起動ディスクからインスコすれば?
240Be名無しさん:05/03/04 21:16:18
>>232
format c:だろ。
241Be名無しさん:05/03/10 16:27:09
98SP1がCにあります(これは2000が入ったら廃棄)。
今新たにHDD40Gを買ってきて、スレーブにつけて
そこに2000をインストすることはできるのでしょうか。
もしできた場合、その2000が入ったHDDをマスターとして
つなぎかえればOkなんでしょうか。
(おかしなこと書いてるかも知れませんがご容赦のほど)
242Be名無しさん:05/03/10 16:31:25
non
243Be名無しさん:05/03/10 20:36:28
IPL書き込めればそれでもOK
244Be名無しさん:05/03/10 20:46:50
>>236
9xとNTの違いに全く触れないところが、君を
自称天才たらしめてる要因だと言うことに早く
気づいてもらいたいものだな。
245Be名無しさん:05/03/14 14:22:27
こんな過疎スレもうみてないと思われ
246Be名無しさん:05/03/19 14:16:31
よし、俺がMeより2000が劣っているところを述べる。

UPnP・・・いらない
ツールバーが固定できない・・・動けば元に戻せばいいからどうでもいい
起動に時間がかかる・・・再起動しないから最初くらい遅くてもどうでもいい
ブルー画面が見られない・・・不具合ドライバ入れればダンプ吐く

他、よろしく。
247絶妙のコントを紹介!:2005/03/28(月) 19:34:49
232 :Be名無しさん :05/02/21 02:10:57
format:cってやってもできませんって出るので無理です
その辺は試したので

240 :Be名無しさん :05/03/04 21:16:18
>>232
format c:だろ。
248かz:2005/04/03(日) 12:20:36
MEからWindows2000 Professional をインストールすればファイルシステムをNTFSにかえられる?
249Be名無しさん:2005/04/03(日) 12:39:59
おいしいページを発見しますた!!

http://dreambest.kt.fc2.com/
250Be名無しさん:2005/04/05(火) 09:18:21
>>248
Yes.
251Be名無しさん:2005/04/08(金) 15:01:34
今日me期間限定アップグレード版をげっちゅ〜しました
252Be名無しさん:2005/04/08(金) 16:15:53
「げっちゅ〜した」って事は
「get you」したって事だな。

つまり訳すと
今日me期間限定アップグレード版をオマエを手に入れました
って事か。
253Be名無しさん:2005/04/08(金) 17:20:21
PCに詳しい人おしえてください。
今、自分のノートパソコンにMeと2000が入っているのですが、Meだけ消すってことはできるのでしょうか?
2000のデータに被害がでないのならMeを消したいのですが、誰か方法を教えてください。
254Be名無しさん:2005/04/08(金) 20:52:20
255Be名無しさん:2005/04/09(土) 17:37:02
boot.iniを探してもない。。
これが無くてもMe消しちゃって大丈夫かな?
256Be名無しさん:2005/04/10(日) 17:33:51
MEを削除しているのですが、_RESTOREフォルダは削除してもOKですか?
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ



うはっwwwおkwww??
258Be名無しさん:2005/06/29(水) 22:28:32
259Be名無しさん:2005/06/30(木) 01:24:43
おまいら勘違いすんなよ
me〇
ME×
Me△
mE□

これぞmeのクオリチー
260Be名無しさん:2005/08/21(日) 14:39:07
>>246
俺のwindows2000はMeよりも
青画面がでるぞ。
261Be名無しさん:2005/08/21(日) 14:39:55
またお前か
262Be名無しさん:2005/09/03(土) 17:24:25
>>260
つか、2kは青画面じゃなくてダンプ吐くんだよね。
若干青い部分は確かにあるけど。
なので、2kでま9xのような青画面は見られないと思う。
ってか、見たことない。
NT4は青画面にダンプだったように思うけど。
263Be名無しさん:2005/10/07(金) 21:57:15
はよ起動せい!使うたびにおかしくなるな…
264Be名無しさん:2005/10/25(火) 23:04:56
タスクマネージャー嫌いだからME
265Be名無しさん:2005/11/17(木) 08:54:22
ipod買おうと思ったらMeじゃ起動しないって言われたよ・・・
266Be名無しさん:2005/11/23(水) 16:33:34
ウインドウズMeから2000にアップグレードしようとしたらメモリが足りないと出た。メモリの増量ってどうやるんですか?おしえて下さい!

267Be名無しさん:2005/11/23(水) 17:30:12
>>266
ファミコン本体ににカセット差すのと同じ
268Be名無しさん:2005/11/23(水) 18:18:57
>>267
メモリーを買ってPCに取り付ければいいのですか?具体的にどうやったらいいのか教えてください、よろしくお願いします。
269Be名無しさん:2005/11/24(木) 14:16:08
>>268
もっと検索しなよ。
メモリーのパッケージとかに書いてあるでしょ。
バッファローのページとかに付けられるメモリーの上限とかが載ってるよ。
型番打ち込めば出る。

ttp://www.melcoinc.co.jp/
270Be名無しさん:2005/11/24(木) 22:34:20
>>269
ありがとうございます、がんばってやってみます。
271ME使い:2005/12/03(土) 19:59:33
>>265
iTunes以外でiPodを使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117679245/


それにしてもここはカーネルとかの違いで評価はしないの?
272Be名無しさん:2005/12/06(火) 21:28:05
 
273Be名無しさん:2006/03/29(水) 22:49:19
meで自動的にフォルダの自動整列するやり方を教えてください。
いちいち表示メニューから自動整列をクックルするのはしんどいです。
274Be名無しさん:2006/03/29(水) 22:53:19
Win板で死ね
275Be名無しさん:2006/03/30(木) 18:04:01
新PCにWindows2000をインストールするために
起動ディスクを使っていると、
最後の四枚目の起動ディスクのところで、
ブートデバイスにアクセス出来ないとエラーが出てしまいます。
原因が分かる方がいたら教えて下さい。
276Be名無しさん:2006/03/30(木) 18:08:16
起動ディスクでは外付けを使用していますが、バイオスも認識してくれています。
277Be名無しさん:2006/03/30(木) 18:32:13
ノートだと外付けでインスコ出来ないと聞いたが
278Be名無しさん:2006/03/30(木) 20:08:00
ノートで
file \i386\c_932.nls could not be loaded.
The error code is 7

Setup cannot continue. Press any key to exit.

???????????????????????????????
279Be名無しさん:2006/03/30(木) 21:40:30
>>274
sinisarase
280Be名無しさん:2006/03/31(金) 13:37:31
>>279
お前が死ね
281280:2006/03/31(金) 13:38:48
間違えた>>274

っていうほど暇じゃねーんだ 糞つまらねー発言するな>274
282Be名無しさん:2006/03/31(金) 13:53:01
お前が死ねよ豚野郎
283Be名無しさん:2006/03/31(金) 15:46:21
豚って言う奴が豚
自分がデブのくせに他人にデブ呼ばわりするデブ
284Be名無しさん:2006/03/32(土) 04:10:42
なんだお前?池沼だろ?死ねよ
285Be名無しさん:2006/03/32(土) 12:58:35
なんだお前?池沼だろ?死ねよ
286Be名無しさん:2006/04/02(日) 00:42:12
なんだお前?池沼だろ?死ねよ
287Be名無しさん:2006/04/06(木) 09:59:35
古いスレ
288Be名無しさん:2006/04/07(金) 00:50:13
289Be名無しさん:2006/04/20(木) 22:42:13
インストール初心者です
meのプレインストールから2000にしたいのですが
どうすればよいかご指南おねがいします
meのプレインストール杏インストールって最初にやるんですか?
説明下手ですんません
290Be名無しさん:2006/04/30(日) 07:28:42
フォーマットからの方が良いと思うが、メーカー製PCなら厄介だ
業者に任せたほうが無難だ
291Be名無しさん:2006/04/30(日) 10:57:27
現在のMeが不安定なので、XPプロフェッショナルをインストールしようと思います。
XPのCD-ROMをインストールするだけで、いいんでしょうか?
データのバックアップは取っておいた方がいいんでしょうか?
292Be名無しさん:2006/04/30(日) 16:13:33
http://www.hmx-13.org/cgi-bin/desktop2/src/1146362805678.jpg

>>291

おまえこれ見てもxpにするつもりか
293:2006/04/30(日) 16:49:56
意味不明?
わかりやすく、お願いします。
294Be名無しさん:2006/04/30(日) 20:34:18
>>291
男は黙って2000にしとけ。
295Be名無しさん:2006/04/30(日) 23:58:39
Windowsめ
マルコムメ
カトちゃんペ
ヨンジュンペ
296Be名無しさん:2006/05/01(月) 01:39:23
そりゃ2000でしょ
297Be名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:57
Windows MEだと、iTuneをダウンロードできないのでしょうか?
何度挑戦してみても「アップデートしてください」と表示されて・・・
298Be名無しさん:2006/05/03(水) 01:50:41
iTuneはウィンドウズだとwin2kとXPだけじゃない?確かだめだと思うよ。

299Be名無しさん:2006/05/03(水) 03:23:07
iTunes自体は 2000 XP のみ
iPodへの転送のみならばフリーソフトでできるのがあったはず
探せ
300289:2006/05/05(金) 14:20:49
>>290
ありがd
でもHDDフォーマットしようとしたけどできなかった。
何がだめなのか。色々調べてみて試したけどわからん。
再度OSの2000proを新規でインストールしてみたら
現在実行しているwindowsのバージョンを検出できないって言われるし。
最初に購入した際にケチって自分でOS入れるなんて強がらなきゃよかった。
('A`)ハァァ

301Be名無しさん:2006/05/06(土) 15:57:51
まさか、ME起動してエクスプローラーからCをフォーマットしようとしたんじゃないよな。
302Be名無しさん:2006/05/08(月) 15:26:47
MEから2000proにしたらLANが認識されなくなったり色が16色だけになったりしてしまったんですがどうしてでしょうか・・・
メモリを128MB追加した以外はそのままだったので原因がまったく分からないのですが・・・
PCはSonyの"PCG-QR1E/BP"です。
303Be名無しさん:2006/05/08(月) 23:43:57
どうしてもデバイスの不具合が発生しだすんだよ
探し出すのは苦労すると思うな。
304Be名無しさん:2006/05/09(火) 02:05:16
>>302
2000用のドライバ探すといいよ、グラフィックカードとLANの
305Be名無しさん:2006/05/09(火) 07:48:00
>>304どちらも最初から内蔵されてるものなんですがどこを探せばあるか教えて貰えませんか
306Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:44:43
俺だったらこれを入れるって話なので、うまくいかなくても泣かないように。

グラフィックドライバーはこそらくこれ
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/T8Clearance.aspx?sType=&agr=N&ProductID=179&DwnldID=4665&url=/4665/a08/win2k_xpm67.exe&PrdMap=&strOSs=19&OSFullName=Windows* 2000&lang=jpn

LANはたぶんコレ
ドライバ本体
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/4275/eng/PRO2KXP.exe&agr=N&ProductID=993&DwnldId=4275&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn
日本語化パック
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/7200/a08/P2KXPLA.exe&agr=N&ProductID=401&DwnldId=7200&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn
上の二つを落としたら、こっちの説明をよく読んでから入れるべし。
http://www.intel.com/jp/support/network/adapter/92alert.htm

音がならないならサウンドドライバーも必要
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/winme/Audio_51201301_WMe.exe
↑WinMEとなってるが、中あけてみてみたらしっかり2kドライバーも入ってた。
こいつは展開したらsetup.exeクリック
307Be名無しさん:2006/05/14(日) 06:24:18
結局305は上手く逝ったのか?
308http://ex11.2ch.net03.tripod.com/log/1146858220.html:2006/05/16(火) 19:59:26
Windows Vistaに向けてのパソコンどうする?
309Be名無しさん:2006/05/31(水) 02:14:19
どうしようもないY!
310Be名無しさん:2006/06/15(木) 07:25:38
中古でノートパソコン買いました。OSはWIN2000が入っていたのですが、
使用したいソフトがあるため、OSをMeに替えたいと思ってます。
BIOSで起動順を設定後、インストールしようとしたのですが、
起動DISK、CDをセットしても、インストールが始まりません。
レヴェルの低い質問かもしれませんが、
どうしたらインストールできるかどなたか教えて下さい。
NEC VersaPro  型番 PC-VA50HBS1YBAB です。
311Be名無しさん:2006/06/17(土) 00:57:44
CDまたはfdd起動を優先にしてCD/fddをセットして起動
んで起動時にエンターキー押すように言われるが、押してないなんて事はないよな。
312Be名無しさん:2006/06/17(土) 01:02:35
マルチは相手にしない
313Be名無しさん:2006/06/17(土) 09:17:34
>>311
ありがとうございます。

NTLDR is missing Press any key to restart

何度やっても、上の文字が出てきますので、
健作かけて色々調べてみた後、
NECのページをみて、BIOSの初期設定も試してみました。
その後、起動する順番を、
1.フロッピー 2.CD 3.HDD に指定し、
起動時にエンターキーも押して試してみましたが、
やっぱり駄目でした・・・・orz




314Be名無しさん:2006/06/21(水) 18:24:31
出張業者にヘルプ
315Be名無しさん:2006/06/22(木) 20:13:47
Meは泣けるほど糞

316Be名無しさん:2006/06/22(木) 20:48:30
やればできる子
317Be名無しさん:2006/06/23(金) 07:34:22
Meは俺の日頃の行いが悪いとすぐ落ちる
318Be名無しさん:2006/06/25(日) 09:00:08
311です。
会社の上司がHDDに直接OS(ME)を入れてくれました。
しかし新たな問題が出ています。
モニタ16色で小さい画面のままです。orz
NEC VersaPro  型番 PC-VA50HBS1YBAB
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

319Be名無しさん:2006/06/25(日) 09:03:16
ごめんなさい。
311ではなく310でした。
尚、現在16色以外選択は出来ません。
宜しくお願いします。
320Be名無しさん:2006/06/25(日) 15:46:39
つ [ディスプレイのドライバ]
321Be名無しさん:2006/06/26(月) 15:19:50
>>311
SiliconMotion社製 Lynx3DM4
322Be名無しさん:2006/06/27(火) 19:15:44
>>320
>>321
ありがとうございます。
無事ドライバ手に入れる事が出来ました。
本当にご親切にありがとうございました。
323Be名無しさん:2006/07/11(火) 00:44:51
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
324Be名無しさん:2006/11/15(水) 01:34:39
325Be名無しさん:2006/11/15(水) 02:26:41
MEがなかったことになってるw
326Be名無しさん:2006/11/15(水) 20:03:06
ttp://granvy.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061115200148.jpg

ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
327Be名無しさん:2006/12/12(火) 16:56:48
Meが最高だろ!
328Be名無しさん:2006/12/15(金) 09:21:04
>>1
329Be名無しさん:2006/12/24(日) 23:10:01
Windows Me
330Be名無しさん:2007/06/13(水) 16:49:01
age
33122世紀の人:2007/06/19(火) 19:43:12
2000がいい(結構低スペックなマシンだけど快適に動く)
ME最低
332Be名無しさん:2007/07/01(日) 18:32:22
以前は98使ってたけどやっぱり対応しているゲームが少ないし
そこで、友達からOS無しのパソコンもらったけどMEより2000のほうが
早いし、まあマルチメディアの面ではMEに劣るけど2000のほうがXPに
近いし便利だった。
333Be名無しさん:2007/07/01(日) 18:58:18
マジレスすると、

カーネルでは2000の方がXPに近いけど・・・
マルチメディア機能はMEの方がXPに近いぞ。
334Be名無しさん:2007/07/01(日) 20:13:27
MEは高度なセキュリティが必要な時に最適


だって不正アクセスされた時に素早くブルースクリーンを表示して操作を受け付けなくなるんだぜ?
335Be名無しさん:2007/07/01(日) 22:56:48
その前に100回出ているに100ペリカ
336Be名無しさん:2007/07/03(火) 01:56:39
ウチに引きこもってエロゲや3Dゲームばかりしてりゃ、ほんとブルースクリーンやフリーズ頻発するんだろうな。
337Be名無しさん:2007/07/06(金) 19:15:39

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: ayananntokana
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

338Be名無しさん:2007/07/07(土) 00:08:22
MEはやめとけ。フリーズやブルースクリーンそしてMEのブート画面で動かなくなって怒りが絶頂に達して今MEの入ったノートPCぶっ壊したよ。液晶殴ったらあっさり割れて工具使って粉々にした時間はそんなにかからなかった。


339Be名無しさん:2007/07/07(土) 00:09:54
↑まあ、パソコン壊したくなかったらMEはつかうなと。
340Be名無しさん:2007/07/07(土) 01:25:53
>>338
もう一台壊しとく?
ttp://www.thestylemachine.com/metele.html

初めてMe入れた30分後、起動できなくなって再インストールしたorz
341Be名無しさん:2007/07/07(土) 12:44:18

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: tixyottodemoirena
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

342Be名無しさん:2007/08/25(土) 19:55:57
Meが無くなってもMeたんは不滅だぁぁぁ!!
343Be名無しさん:2007/08/25(土) 21:50:54
なんでこんな日付になるんだ?3月は何日まであるんだろ。
283 :Be名無しさん:2006/03/31(金) 15:46:21
豚って言う奴が豚
自分がデブのくせに他人にデブ呼ばわりするデブ


284 :Be名無しさん:2006/03/32(土) 04:10:42
なんだお前?池沼だろ?死ねよ


285 :Be名無しさん:2006/03/32(土) 12:58:35
なんだお前?池沼だろ?死ねよ


286 :Be名無しさん:2006/04/02(日) 00:42:12
なんだお前?池沼だろ?死ねよ
344Be名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:38
宿題が終わらないからって、そんな事に期待すんな。
345Be名無しさん:2007/10/14(日) 10:50:19
>24
いくらだ
346Be名無しさん:2007/12/08(土) 10:14:42
あの時MSがNT系にしていたら…
347Be名無しさん:2007/12/30(日) 15:46:23
MEを2000に乗り替える方法教えてください
348Be名無しさん:2008/01/08(火) 23:27:41
俺も知りたい・・・2000って幾らくらいするんですか店頭でまだ売ってるの??
349Be名無しさん:2008/01/08(火) 23:44:02
>>346
周辺機器がまったく使えず苦情殺到。
350Be名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:16
Meって、XPにあっぷぐれーどできるの?
できるとして何円かかる?
351Be名無しさん:2008/02/12(火) 11:30:48
Windowsの最高傑作は2000
352Be名無しさん:2008/02/13(水) 17:47:18
>>350
今以上に動かなくなるからやめたまえ
353Be名無しさん:2008/02/13(水) 18:57:53
漏れのパソコン
MEで富士通なんだけど・・・・
てか、みんなのぱそ、他の人がレスったら、チャットみたいに表示される?
俺、されないんだけどこれって変?レス頼む!
354Be名無しさん:2008/02/13(水) 20:00:05
サブマシンを98SEからMEに変えたけど超快適
98SEの時はブルースクリーンやシャットダウンでフリーズしてたけど、それが無いし
起動と終了のレスポンスが秒殺 2000だと起動に倍かかる
ただメモリ結構食うから、256MB以下はお薦め出来ないな
355Be名無しさん:2008/02/13(水) 21:11:21
me対応の音楽ダウンロード・サイトってもう絶滅寸前だね
olio musicとmysoundってとこ位かな
356名無しさん:2008/03/09(日) 20:22:41
age
357名無しさん:2008/04/04(金) 21:47:39
age
358名無しさん:2008/04/24(木) 21:53:06
保守
359名無しさん:2008/06/15(日) 21:37:04
age
360名無しさん:2008/07/13(日) 23:53:12
age
361Be名無しさん:2008/08/04(月) 20:26:18
age
362Be名無しさん:2008/08/05(火) 21:20:29
2001年のスレがまだ残ってるってどういうこと???
>>1 2000とMeで比べては駄目。
Meは発売された時代から見ればMicrosoft史上最低なOSといってもいいと思う。
363Be名無しさん:2008/08/05(火) 23:30:02
どう考えても2000の圧勝
364Be名無しさん:2008/08/06(水) 04:45:29
あげ
365Be名無しさん:2008/08/06(水) 22:08:43
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」

日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。

●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。

日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。

●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。

日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。
366Be名無しさん:2008/08/06(水) 22:10:50
●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。

対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。

●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200〜3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。

●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000〜6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900〜1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。

航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。

http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/07/25/2008072501308.html
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=023&aid=0001977514

367Be名無しさん:2008/08/09(土) 04:03:25


.

::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :

  /⌒ヽ
  ( ^ω^) ,,,.  シャクシャク        おっおっおっ
  /つ-o,;'"'゙';,/             
O O ヽ、ノ  mizumore rakurakukurikosi daijixyoubu!! annsinnsite susumeru^^
       ┴


.

368Be名無しさん:2008/08/29(金) 20:21:29
.

      ,,──────,,
      /           \,,,..
    /   ;'⌒        ''' 'ヽ
   ,/ ヽ                |___
  ./   |              ̄ヽ     ヽ
 /    |     / ̄               \
./     |                     / ̄\
|      |                     |::::::;  |
.|      .|.                     ヽ::::::/
.\     |                       |
  ヽ__/       ,,                / <daijixyoubudayo
     \___  \___  _____/    9gatudasi issinnya
      (__________)
     /                ヽ
    /     |              \ / ̄ ヽ
   /      |            / ̄ ヽ |     |
    |    ./        .......  |      |.      |
    .\_/       /  '''''|  .   |      |
      \                  |ヽ,,,,,,,,/
       \_____,,,,,,...      /
                   `'ヽ,,,,,,,,/

.
369Be名無しさん:2008/09/18(木) 22:38:25
Meを所与のものとしてきた俺。
これからビデオ編集を主なパソコンの使い道にしたいんだけど、
予算15万前後でなるべくノートで何買ったらいい?もうちょい待つべき?
370Be名無しさん:2008/09/21(日) 09:02:02
>>369
Vista プレミアムか最上級
371Be名無しさん:2009/01/16(金) 17:28:57
>>1
ME使うとPCの知識と技量はそこそこ上がると思うよ
372Be名無しさん:2009/01/16(金) 18:39:31
MEは使ったことないのでわからんな。

98SEぐらいまでは中古パソコンについてきたのがあるけど
即効で2000に入れ替えたので引き出しの肥やし。

Windowsは95/NT4.0/2000/XPとNT系ばかり使っているなあ。
373Be名無しさん:2009/01/17(土) 00:28:36
98SE専用の安定したPCほしいな・・・
374Be名無しさん:2009/01/21(水) 10:55:10
98SEは起動DISKの形で生き残ってるよ

FDISKが一番簡単だから
375Be名無しさん:2009/03/15(日) 08:51:24
うちには、95とMEしかない。
376Be名無しさん:2009/03/15(日) 10:00:47
Win2000Up版をIMGにしてネットでバラ撒きてぇ〜
でも駄目なんだよなぁ〜
残念だ・・・orz
377Be名無しさん:2009/03/17(火) 10:57:54
>>376
つshare EX2
378Be名無しさん:2009/03/24(火) 11:39:09
MeってFDからインスコできたっけ?
379378:2009/03/30(月) 16:57:41
できた。
380Be名無しさん:2009/05/15(金) 03:25:30
>>367
>>368
なんでえいごなんですか?がいこくのひとですか?
381Be名無しさん:2009/05/16(土) 10:27:19
>>371
俺はMe使っているせいで技量落ちたわ
だって、ロクにネットできないんだぜ?
pdf文書も開けなかったりするし
382Be名無しさん:2009/05/20(水) 04:05:43
別宅の家族のパソコン

富士通のMEだった 
まだ使っているんかな
383名無し:2009/05/21(木) 13:48:48
>>354
それはいえますね。マシンスペックがあるとMEで落ちるという現象は極少です。
1Ghz前後と余裕のメモリが安定使用には必要です。
500MHZ以下のは2000の方がいいですね。メモリも256までしか積めないのが多い
し。
384Be名無しさん:2009/08/05(水) 04:10:36
どうも
385Be名無しさん:2009/10/26(月) 18:28:06
>>383
500ではいまいちやはり1Gはほしいい
386Be名無しさん:2009/10/27(火) 13:18:11
保守
387Be名無しさん:2009/10/28(水) 11:26:35
保守
388Be名無しさん:2009/11/19(木) 21:43:19
MEのウイルス対策は?
389Be名無しさん:2009/11/22(日) 17:29:34
もうない。
390Be名無しさん:2009/11/26(木) 21:42:08
>>388
Ahnlab
391Be名無しさん:2009/12/09(水) 10:58:08
Windows 2000とXP SP2の思い出 サポート2010年7月で終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260322739/l50
392PentiumDC:2009/12/17(木) 19:00:20
aaaa
393Be名無しさん:2009/12/18(金) 01:49:30
WindowsMeノートPCでブルースクリーン経験したことが無い俺は運がいいだけなのか?
394Be名無しさん:2010/01/02(土) 09:33:20
安定したMeの軽快さは止められんな

起動も終了もあっという間に終わる、メモリも食わない

リソースだけは気をつけないとならんがな
395Be名無しさん:2010/02/26(金) 09:54:28
 XPのサポート終了は困る、サポートが終わると安定性が悪くなり、
無理やり7に移行させられる。
396Be名無しさん:2010/02/26(金) 12:36:11
偉大なOSだった Windows 2000のサポート終了7月に迫る 2000から7って流れで正解?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267123273/l50
397Be名無しさん:2010/03/28(日) 22:59:54
MEと2000のデュアルで2000を削除
パーティション上のシステム・ブートコードを修復するには?

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/015rmwin2k/rmwin2k.html
↑ここのステップ2で躓いた

A:\>sys a: c:
A:\>c:
C:\>cd \windows\command
C:\WINDOWS\COMMAND>sys a: c:

どれもエラーになる
398Be名無しさん:2010/06/16(水) 07:19:41
A:\>sys c:
399Be名無しさん:2010/07/02(金) 18:32:28

                     ,へ   へ.    ,、    , - 、
                  r‐--、/  ∨ _\/ |  / 'oヽ\
                   |  _. −  ̄    ` ヽ.レ'/    d 〉
            ____厂 /                 \    //
.         / , oー─--'フ´           i    ヽ ヽ  //
        〈 、o     /,           i   ハ  l  l  ∨/
.        \ヽ   //          l   / l l、  l  レヘ
           \ヽ. // !      / i/l  /l   | ハl_l_」  l  ',
            ヽメ/l l      /| /1|  l l,. ‐Tj´j_Vl  , |  l.
  頼 れ る   / `| l  _, -/‐Tナ‐H l| l , ' f':::卞 /∧  l.
             /   l l    /,'‐ァ=-、 l ,リ   ハ辷゙イ //ハ li   l
           /     | li   /〈ヘ.k::::ノ,゛       //ィlヽ. l  |
          /   /   !,ハ /ハ∧`¨´     ,     〃 / |  \   |
         /l   /   /l ∨レ ヽヘ、    `__,    /レ1  l \ |   女 で す か ら 。
       '´| /Vヽ/// | /レ\ゝ,、  `    /!ノ レニ-¬’
        レ' ノ   ´  レ´  ,. -‐ 、‐`ニー_-_´--ヘ、_f´   丿
                  / , -、__`) _レ-┴‐-r‐'^ ┬‐''´
            _. -一'7′´ ̄⌒`丶(._   _ノ  / \_
           /   ノ  ` <フ`ー--イエ「   ‐-〈     `ヽ、
          /    イ    ヽ、_ \    l  l\    ト、       \   Microsoft
          /   / j   `ゝ┬、 \ ヽ、 l   l  \__」 〉       >、 W i n d o w s 2 0 0 0
      /   /    \∠.イ´ハ `ー`ー' /   l      ∧       / ヘ       Professional
    /    〈     o/   レ'  \   /     l   ノ  \    ノ     ヽ
400Be名無しさん:2010/07/09(金) 20:24:19
まだまだ、俺の2000元気に動いてる・・
後数日の命なんて絶対うそだ!
401 [―{}@{}@{}-] Be名無しさん:2010/07/14(水) 08:49:29
憂鬱だ・・・
402Be名無しさん:2010/07/14(水) 10:05:56
>>400
今日出た、XP用のパッチが2000にあてられるぞ。
403Be名無しさん:2010/07/17(土) 15:23:32
サブ機2000なんだけどサブ機だから良いよね?
404Be名無しさん:2010/08/02(月) 07:20:37
2000機最近まで粘って使ってたけどもうあきらめたw
次のはXPにしました
メインは7なんだけどサポートあるOS揃えたいので
サブのVISTAもあわせて3台揃えました
405Be名無しさん:2010/08/21(土) 17:27:24

PC等 [Windows] “Windows2000を使いつづけるスレ その17”
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1279183074/
406Be名無しさん:2010/11/19(金) 22:41:19
Windows98にMEの機能を搭載したのが最強
407Be名無しさん:2010/11/24(水) 18:55:36
●国際会館                    ┏━━━━━━━━━●近江
          ┃               近江舞子     ┃                  ┃塩津
    植物園★烏丸  ┏━━━━━●━━━━┛                  ┃   
         ┃御池  ┃                                        ┃   
        ●━━┓┃                                    長浜●   
          ┃    ┃┃●浜大津                                ┃   
      京都┃    ┃┃┃  大津    草津   近江八幡     彦根┏━●━━
━━━━━●━━╋●╋━●━━━●━━━●━━━━━━━●━┛米原
          ┃    ┣山科          ┃      ┃              ┃    
          ●━━┛              ┃      ┃       豊郷   ┃    
          ┃六地蔵              ┃      ●━━━━●━━●高宮 
松井山手  ┃                    ┃      ┃八日市        ┃    
━●      ┃山城 (新線)         ┃      ┃              ●    
  ┃      ┃多賀       信楽     ┃貴生川┃           多賀大社前 
  ●───●───●──●━━━●━━━●日野                    
  ┃京田辺┃   宇治田原         ┃             近江鉄道        
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┗━━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━
          ┃木津  加茂         柘植 


408Be名無しさん:2010/11/24(水) 18:56:41
●━━━━●━━━━●●━━━━━━━━━●━●━━━━━●━━━━●━●新快速
●●●●●●●●●●●●━▲▲━▲━━━●●●●━●●━━●━●━━●━●快速
●●●●●●●●●●●★●●●●★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
姫御ひ曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須須鷹新兵神元三灘六住摂甲芦さ 西甲立尼塚大
路着め根殿古加山住久明石霧子水屋磨磨取長庫戸町ノ   甲吉津南屋.く.宮子花崎本阪
    じ     川古    保石            海  田      宮  道  本山  ら  園
    別      川                    浜                  山手  夙  口
    所                            公                        川
 
●●━━━━━━●━━━━━━●●●━●━━●━●●━●━●━━━●●●●●新快速
●●━━━━●━●▲▲●▲▲▲●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●★●●●●★●★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
大新東吹岸千茨摂高島山長向桂西京山大膳石瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺里木津槻本崎岡日川大都科津所山田草津東山洲原江土登枝瀬彦根原田村浜
  阪川    丘  富      京町  路            津          八  川    根
              田                                      幡
409Be名無しさん:2010/12/01(水) 15:24:42
                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 優ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 

410Be名無しさん


                             。+*+。
                ★           *☆*★☆*。**
             /\          。☆ ノ>乂<ゝ ☆。
           /‰☆;\        ☆〓* ̄ノ:【_】:ヽ ̄*〓☆
          ̄/★§;.;\       *乂*。  M e r r y 。*乂*
          /‰.;.●†;\      +★*。  ]’mas  。*★+
         /爻;§爻§;.;\       *☆*。       。*☆*
      *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*        ☆〓*。☆o。,〓*☆
        ,*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.; ̄         乂☆*★.乂+
      /爻;.●;.☆★.;.;.‰;;\
     *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*; ̄
    /.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.;;\
    ̄ ̄/爻.;.;§.;.;‰§.;.☆★
  //.爻;.☆★.*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*
    ̄/..;§.;.◎.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;\
  /_☆★_‰_優爻‰_§_\.    Λn        п
     §     ||||||||             /|田|||★     几
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       {:~:~:~:~:~:~:~:~:}   |::::|
         | :::::::::::::::::::::::::|        {゜。゜。゜。゜。゜}   |::::| ▼ ▼
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ..  ^^^^^^^^^^^    ̄  ⊥ ⊥