Windows日本語フォントって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
なんで、こんなに汚いんだ?
2Be名無しさん:2001/05/21(月) 19:04
変えなはれ変えなはれ。
好きなフォントに変えなはれ。
3Be名無しさん:2001/05/21(月) 21:52
マカは、自分はクリエーティブ、そして独創的だと
自画自賛しながら、フォントやデスクトップをずっと
眺めていればそれでいい。人に迷惑かけるな。
4Be名無しさん:2001/05/22(火) 05:54
Linuxと比べてどっちが汚い?
5Be名無しさん:2001/05/22(火) 10:40
Windowsフォントって何?
TrueTypeのこと?
6Be名無しさん:2001/05/22(火) 11:40
>>3
独創的という人間が、ひとつのものに集中するのはなんとも(藁
集団の誰かがが、俺達って独創的〜と言いはじめて、自画自賛に
酔っ払っているに相違ない。
7Be名無しさん:2001/05/22(火) 15:31
日本語フォントは、いかんせん数が多いからなぁ。
手間ヒマかかって高いんだよ。アルファベットがうらやましい。
中国あたりで人海戦術で大量作成してくんないかな。
で、日本がピーコすると。
8Be名無しさん:2001/05/22(火) 20:00
やだよそんなの。中国行ったことないか?
「マテスクソーム」(アイスクリーム)とか「あみやり」(おみやげ)とか
怪しげな日本語のオンパレードだぞ。そんなフォント使いたくない。
9Be名無しさん:2001/05/22(火) 22:13
>>8
すげえな、笑った。クサチュー語もまっさおだ。
10Be名無しさん:2001/06/01(金) 09:35
初心者ですいません。
外国語ウィンドウズで日本語入力できるようにするには、どうすればい
いのでしょうか?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/01(金) 14:14
ほんとに初心者だな。
その手の質問をする時は、最低限、自分の本名とメールアドレスくらいは書くもんだ。
丁寧な奴はどのウィンドウズかということも書くぞ。
12Be名無しさん:2001/06/01(金) 18:22
13Be名無しさん:2001/06/02(土) 00:08
Linuxのフォントにくらべりゃマシだろ。
14Be名無しさん:2001/06/02(土) 17:16
MS 明朝体およびMS ゴシック体は、リョービ イマジクス株式会社の書体を基にデ
ザインされています。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/02(土) 21:29
ていうかMacだって標準のTrueTypeフォントは汚い
書体ばっかりじゃん。UNIX系その他は論外だし。

フォントにこだわるならヒラギノなど市販の書体買え。
16Be名無しさん:2001/06/02(土) 22:52
Macosxにはヒラギノが最初から入ってるよ
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/02(土) 22:58
Mac持ってないが、ヒラギノのためだけにOSX買ったよ。
インターネットカフェでフォントだけ取り出した。
OSXなんかと抱合せ販売しないで、フォントだけこの値段で売って欲しいよな。
まともに買ったら数十万するよね?
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/02(土) 23:00
>>16
OSXにヒラギノが入ってるんじゃなくて、ヒラギノにOSXがついてくるの間違い。
OSXとヒラギノのどっちが価値が上かなんて比べるのもバカバカしいくらいだ。
OSXなんて棄ててWindowsでヒラギノ使うのが賢いユーザーというものだろ。
19Be名無しさん:2001/06/02(土) 23:16
OSXのフォントってWinでも使えるのか?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/03(日) 03:27
>>19
OpenTypeフォントはWinとMacの両方で同じフォントファイルが
使える。ただしWindowsはOpenTypeにネイティブ対応している
2000を使うか、あるいはATMが必要。
21Be名無しさん:2001/06/15(金) 06:35
>>17
OpenTypeが欲しいわけ?
Windows版TrueType買えばいいじゃん。

OpenTypeはつかってていろいろと不具合発生するからいまいちだよ。
22Be名無しさん:2001/06/15(金) 14:48
WinのTrueType用ヒラギノなんて3書体入って1万5千円やんけ。
23Be名無しさん:2001/06/28(木) 20:34
ヒラギノってアンチエイリアスが効いてなくても綺麗なの?
24シロウト:2001/06/28(木) 23:41
すんません、この板はスクリーンフォントの話なんですか?
25シロウト道程:2001/06/29(金) 00:05
>>24
ほえ?
じゃ、あんたが話題戻すネタふれ。
26Be名無しさん:2001/06/29(金) 16:05
みさえフォントは使えますか?
27Be名無しさん:01/12/08 16:34
MSゴシックで特に不満はないんだけど、
他のOSではもっと奇麗だったり読みやすかったりするの?
28Be名無しさん:01/12/09 03:30
マックのOsakaは太くて最悪。UIに向いてるとはどうしても思えない。
29Be名無しさん:01/12/14 07:20
>>28
それ、Osaka Boldでしょ?
30Be名無しさん:01/12/14 08:07
MSUIゴシックはどうしてもなれないなあ。
なんで半角に似せる必要がある?
31Be名無しさん:01/12/14 09:46
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
32Be名無しさん:01/12/14 12:37
>>30
UIの意味を考えろ。
33Be名無しさん:01/12/14 21:55
>>1
HG丸ゴシックM-PRO使え
34Be名無しさん:01/12/30 20:58
あんまり印刷しないから美醜はきにしないけど、
ファイルサイズが大きいのは何とかならない?
35Be名無しさん:01/12/30 21:31
 ↑
貧乏人ウイナ
36Be名無しさん:01/12/31 00:10
 ↑
よくわからん。
37Be名無しさん:02/01/01 13:36
結局、気に入らないのって大抵一部なんだから、その部分のフォントだけを似たような書体から選んだり
簡単に自分で直せればいいんじゃないかな?

というかそういう仮想ローカルフォントを定義できるようにして欲しいね
自分で使う時、英数字はこのフォントで漢字はこれだけどこの字だけは駄目だからこっちとか、
いつも組み合わせが決まっているんだとしたら
わざわざ個別に指定しなければいけないのは一般的に使えなくて不便なだけだと思うな。
38 :02/03/31 22:30
フォントの話になると、なんかデザイン重視の濃い話題になるけど、
MSゴシックとterminalの代わりに使えるような、
もっと普通の平凡なフォントってないのかなあ。
2つに対する不満は、
暗い画面の時のために太めの文字がいい
terminalはもっといろんなサイズが欲しい、
それだけなんだけど。
39Be名無しさん:02/04/01 00:18
40ぼーるど:02/04/15 01:36
フォントのなめらか表示なんだけど。
「BOLD」にするとなぜかこれが効かなくなる。
太字にするとなめらか表示がより効くんだけどこれが駄目。なぜだー。
これWin95だけ?

※Winのフォント別に汚くないよ。プリンタで印刷してみると判る。
41黒田 亘:02/12/13 19:37
OS附属のフォントは、画面表示に用いるビットマップフォントだけでよい。印刷用のフォントは別途購入。
42山崎渉:03/01/15 11:57
(^^)
43擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/02/12 13:36
【使える?旧漢字まとめてみました。辞書登録よろ〜君もこれで擬古???】

參拜 滿州 萬歳 亞細亞 英靈 劍道 稻穗の國 鬪う 野蠻 南蠻 

兩國 學徒 歐州 獻身 獻上 玉碎 國粹 鎭魂 讀賣 會社 惡戲

擬古侍樣 臺灣 國の爲 單一民族 英靈の聲 將軍 經營學 螢 

○○縣護國神社 巖格 單一民族 九段下驛 人權 氣志團 特攻觀音

釋 大東亞共榮圈 擧國 從軍 國體 曉に 員數主義 嚴しい 実踐 

日本對北朝鮮 日本男兒 戀文 懷古 歡喜 壞滅 自民黨 與黨 屬国

同期の櫻 齡 名譽 鐵人 心醉 勳陶 繼承 地圖 応仁の亂 防衞廳 

發言 拔刀隊 斷行 紅一點 移轉 近衞師團 觸發 亞麻色髮 豐穰の海

日本語譯 よど號 豫告 彈丸 專攻 變人小泉 經験
44Be名無しさん:03/02/24 13:08
>>1
Linuxのフォントを見た上で言ってるの?
そんな贅沢言ってるとLinuxの奴らに申し訳ないよ。
454:03/03/28 09:15
>>44
なんだよ。Windowsってそんなに綺麗なのかよ。
46Be名無しさん:03/04/01 15:58
Linuxデスクトップ画像アプ板
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/imgboard.cgi
47∪ΝΚΟ:03/04/01 16:14
∪ΝΚΟ УАЯО ∫НΙΝЕ !
あなた達の為に
 地獄からラッシュで
  カムバックしてきたわョ!
イエス、
 イエス、
  イエッス
このНАМАУОНЕΙが
 来たからには
  ジャスト安心よ!
あなたの良く知る
 НАМАУОНЕΙだよ!
  ユゥノゥ?
・・・ああ 子供たち
 私の最後の言葉をきいとくれ
岩波や
 お前のフェイスは
  ベリーベリーベリー
   ファニーだね
    フールだね
     ダムンだね!
お前の天然のウザさを例えるに
 戦闘帰りに上機嫌で鼻歌歌ってたら
  ダークに紛れて鼻の穴にダイブしてくる蚊柱のよう!
   お前なんて今すぐどうにかなっておしまい
 世 田 羊 イヒ
    介 大    の た め に

これが私の最後の言葉!
くれぐれもプロミスを守って・・・
48Be名無しさん:03/04/01 18:55
フォントさえ変えてしまえばどうにでもなるな。
ただフォントレンダラがタコであれば結果はイカになるが。
(スクリーンデバイス上での話ね)
49山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
50山崎渉:03/04/20 06:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
51山崎渉:03/05/22 02:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52山崎渉:03/05/28 16:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
53Be名無しさん:03/06/10 21:10
まあ、Linuxは仕方ないよ。
フォントなんかよりも、UPSに金かけたい連中ばっかなんだから。
54山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
56山崎 渉:03/08/15 22:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
57山崎 渉:03/08/15 22:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
58Be名無しさん:04/02/17 16:12
>>34
スクリーンフォントの話をしてるんじゃないのか?
59Be名無しさん:04/02/29 00:34
>>58
そんなのどこに書いてある?
60Be名無しさん:04/06/06 19:25
61Be名無しさん:04/09/08 16:44
>>60
それは質問してるだけだろ?
62Be名無しさん:04/09/13 21:54:00
1よ。お前の字よりは綺麗だ。
63Be名無しさん:04/10/11 09:34:54
>>1
このスレも古いな。
ちゃんと解像度上げて大きいフォントにしてるか?
17インチ、1600*1200は最低要るだろ。

それでも確かにMSフォントは最悪だが。
64Be名無しさん:04/10/11 12:20:58

Longhornで採用されると言うMeiryoフォントに期待したいところ。
開発はヒラギノと同じ字游工房と言う話があるが、ガセだろうな。

既存の書体ならモリサワかフォントワークスの書体を採用してほしい。
意外に、写研の写植文字のOpenType化に着手してたりしてな。
ゴナとか本欄明朝とかタイポスとかハァハァ
65Be名無しさん:04/11/21 17:10:35
(^^)
66Be名無しさん:04/11/21 17:31:35
だがその汚いフォントが擬古猫を産んだ
67Be名無しさん:05/02/24 15:10:15
winでもmacでも言える事だがアンチエイリアスはぼやけて汚い
68Be名無しさん:05/02/24 16:51:27
汚いというより視認性が悪い、ね。
傾斜が付いたりするとその方が綺麗に見えるし、
記号としてではなく画像としてみるなら綺麗だと思う。
つまり、実用性があまり伴っていない装飾だね。

で、これを綺麗にしておかないとWindowsを非難できる要素が一つ減るので
マカにとっては重要な問題。
69Be名無しさん:2005/04/08(金) 17:15:59
>>10
バージョンによって大きく異なるよ。
70Be名無しさん:2005/04/09(土) 22:42:53
4年前の書き込みにレスするなんて…暇だねぇ
71Be名無しさん:2005/04/10(日) 09:47:08
>>69
お忙しい中わざわざありがとうございましたm(_)m
72Be名無しさん:2005/08/11(木) 09:35:13
ぶっちゃけ、日本語なんて必要ないと思う
73Be名無しさん:2005/09/02(金) 17:31:55
保守
74Be名無しさん:2005/09/02(金) 21:24:58
メイリオ
75Be名無しさん:2005/09/13(火) 01:56:09
馬鹿大OBにネットストーカーされてます!

誰か助けてください!
76Be名無しさん:2006/01/02(月) 19:55:32
ほすあげ
77Be名無しさん:2006/01/03(火) 06:28:47
メイリオはだめりお
78Be名無しさん:2006/01/28(土) 03:04:25
Windowsのシステムフォントはかな漢字の形もよくないし
半角と全角見分けにくさは異常。
逆にMacのOsakaフォントの功績は大きい。見かけ、カオがよくて得をしてる。
それはもう、何かの間違いで採用するシステムフォントが入れ替わっていたら
独禁法沙汰以前にMacは自滅していたと思えるくらいに。

忘れてはならないのは、
Macがよくやったという以上にWindowsにスキがあったということ。
そしてそれは今でも解決されていない目の上のたんこぶ。

日本においては、だけどね。
79Be名無しさん:2006/01/28(土) 03:47:42
ゲイツにとっては日本市場なんぞどうでもいいんだろう
適当にあしらってても買ってくれるから
80Be名無しさん:2006/01/28(土) 17:39:11
FixedSysはデスクトップフォントとしては佳作
0とOが区別できないのは病気
81Be名無しさん:2006/04/14(金) 05:05:26
何をどう言おうと汚いものは汚い
フォントの質も、アンチエイリアス処理の質も違うんだよな
逆スイッチしたオレも、こればっかりは認めざるを得ない
アンチエイリアス批判で現実を歪曲して満足出来る人はそれでもいいけど
82Be名無しさん:2006/04/14(金) 19:26:25
アンチエイリアスとか言ってる時点で馬鹿だな。
Windowsはレンダリング性能が悪いだけで、MS書体はリョービイマジニクスが作ってる。
Macだって大日本スクリーンからライセンスを受けてるわけで、比較すること自体ナンセンス。
しかもビットマップフォントにアンチエイリアスかけてどうする。
83Be名無しさん:2006/05/05(金) 15:38:20
,、-‐‐- 、        _,、-‐ー‐-、._
     \   ,、-''"´::::::::::::::::::::::::::::`‐、
 い  ボ `、/..  ::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::ヽ
 う  .ク   ',:::::::::::.....,.../ |';......::..........:..::. ',
 ん  に   ',:::::::イ:/.;/  |.';ト:::|l:l';::::::::::::::::i
 で  何    i::::::;'lヘ/   | l リ_レi::::::::::::l
 す  を   |::::;'.「ト:iヽ  -‐7'iフ‐、 l::::::::::l
 か. す    |';l:l  L;!     l::::::ノ l::::',ヽ
 ?  る   .|  ',   、     `‐ ノ|l 丿 ,、-‐ー、
    っ   l   ヽ  r-‐ー、   ニ-く /     ヽ
     て   l     >、`‐--' .,、 '    7         ',
',       /    i  `‐- '´ 、 ノ _,、'´        ',
..ヽ、__.,ノ       ',     ヽ ,' ´    ヽ,     ',
             ', ヽ            ',    '、
             ',  ',              `、.   `、
                `、. `、       ,     `、     `、
               `、. `、‐    .. ``    'i、     ',
                ヽ ヽ     ::::.....    lヽ    i
                 ',  ヽ             l'´   ノ
                 ヽ. ヽ          l   /
                  `‐、.i          l_,、ァ'´
                    ノ、 丶    __lニ/
                   / `〉`‐--‐''"´    .l'´
                 /i  /   l       l
               ,、-'´  l/\  /_      l
84Be名無しさん:2006/05/13(土) 00:07:14
メイリオは明らかに失敗作だけど、OfficeについてくるHGゴシックが意外にいい。
XPでアンチエイリアスを標準にしたとき、フォントサイズ10ぐらいで設定するといい感じ。
ボールドと英数字はしょぼいけどね。
85Be名無しさん:2006/05/13(土) 02:51:17
MSPゴシック12pがAAの崩れない基準なんだろ?

じゃあ、これを基準にどの大きさに文字サイズ変えても崩れないように出来ねぇーの?
86Be名無しさん:2006/05/13(土) 08:52:09
比率を合わせるとドット数が整数にならん場合がある。
まあ現状で9ptとかでもそれなりには見れるよ。
87Be名無しさん:2006/05/13(土) 17:32:12
>>85
つ[AA幅フォント]

88Be名無しさん:2006/05/13(土) 19:46:10
整数にならなくても濃淡が在れば解るでしょ?

そう云う載って出来ないの?

macとかでもそう云うのじゃねぇーの?
89Be名無しさん:2006/05/13(土) 22:18:14
はぁ?
ビットマップフォントとTTF、OTFの違いもわからない奴はすっこんでろ

って酒屋のおじさんが言ってた。
90Be名無しさん:2006/05/14(日) 01:09:07
だからMSPゴシック12pがビットマップフォントで在る必要なんてねぇーだろ
91Be名無しさん:2006/05/14(日) 01:37:23
だよな。
92Be名無しさん:2006/05/14(日) 14:20:58
目が疲れるから却下

使いたきゃビットマップ抜いて差し替えればいいだろ
93Be名無しさん:2006/05/14(日) 15:24:48
>>87
何コレ?
94Be名無しさん:2006/05/14(日) 15:47:09
95Be名無しさん:2006/05/14(日) 17:36:48
んー、これって12pの時だけズレずにok?
96Be名無しさん:2006/05/14(日) 18:13:00
アプリ側で「::::::::::::::」が並ぶとことか、ズレ易い部分だけ補正してくれりゃ
十分なんだけどね。
97Be名無しさん:2006/05/15(月) 00:26:55
IPAモナーフォントで試したが・・・違うな
98Be名無しさん:2006/05/15(月) 18:24:06
その手のサイトを見ながら
何とかビットマップ抜いただけのフォントを作ってみたが、
抜いたフォントでも12p時にはAAがズレない

ただ、文字が所々太かったりする
99Be名無しさん:2006/05/15(月) 18:29:31
ホントは抜いたビットマップを元にTTFを作りたかった訳だが

単純に元のフォントファイル→ビットマップ抜きフォントファイルに出来上がって
ビットマップデータベースをget出来なった

ビットマップデータベースを抜き出すのはどうスりゃイイ?
100Be名無しさん:2006/05/15(月) 22:02:03
スクリプトで抜き出してbdf2ttfかける
101Be名無しさん:2006/05/16(火) 00:54:52
bdf2ttfは此処のがあった

bdf2ttf 2.0 リリース版(ソースコード付) (162KB = 166864)
http://www.kaoriya.net/#FONT

MSVCR71.DLLってのが要るって出るのでコレ
http://reddog.s35.xrea.com/wiki/MSVCR71.DLL.html

獲り合えず此処まで
102Be名無しさん:2006/05/16(火) 18:56:19
抜き出すとかやっぱワカラン

つかフォントファイルってMSPゴシックって8MBくらいしかいよね
たったコレだけにホントに全文字の各サイズが収録されてるのか??

オレの目録は合ってnだろうか
103Be名無しさん:2006/05/16(火) 19:55:36
Windows Vistaに向けてのパソコンどうする?
http://ex11.2ch.net03.tripod.com/log/1146858220.html
104Be名無しさん:2006/05/16(火) 23:01:31
>102
TrueTypeやOpenTypeのフォントデータは本来はベジェかスプラインで入っているけど、
ごく小さい文字に対応する必要があるものは小さい文字用のビットマップフォントを含んでいることもある。
105Be名無しさん:2006/05/17(水) 18:43:15
オマイラ!bdfファイル抽出とbmpへの変換が出来ますたヽ(´ー`)ノ

>>104
bdfファイルからbmpにしたら相応にサイズが膨れた


んで昨日はwin板に行ってたんだか、
12pのビットマップから単純にTTF作っても出来ないと言われた

詳細は
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1132580571/

んじゃ
106Be名無しさん:2006/05/19(金) 01:10:24
香り屋でググれ
107Be名無しさん:2006/05/19(金) 11:07:27
ttp://www.kaoriya.com/
↑何も見ずに書いてみた。これが正解ならぐぐるより早い
108Be名無しさん:2006/05/19(金) 11:08:29
>>107
残念。.comじゃなくて.net
109Be名無しさん:2006/06/03(土) 23:22:04
ところで旧MacのOsakaは自社製作なの?
それとも権利を買ったの?

あと昔のSapporoとかはどうなの?
110Be名無しさん:2006/07/22(土) 17:29:46
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   /|_
┃いい男専用しおり                           ┃ / __/
┃   | │                    〈   !           ┃ ( ( ̄
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃ /)
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !      C<ニン
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !        ┃
┃ ヽ {  |           !           |ノ  /          ┃
┃                         ここまであまさず読んだ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
111Be名無しさん:2006/07/24(月) 05:19:54
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃いい男専用しおり    .,.                       .┃
┃   | │         |         〈   !           ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ ○ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃ /`'
┃  /⌒!|  =彳●ト ̄ヽ     '´ !●シ`ヾ | i/ ヽ !      C<ニノ
 \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

┃\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!   バ    |      カ      |ヽ i  !       /
┃ ヽ {  |           !           |ノ  /       .|
┃                         ここまであまさず./ ̄
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
112Be名無しさん:2006/12/12(火) 14:01:57
Vistaでも汚いまんまだってね
113Be名無しさん:2006/12/15(金) 08:39:19
汚いだけじゃないがな
114Be名無しさん:2006/12/24(日) 23:04:55
勝手に書き換えられたMS Shift-JIS
115Be名無しさん:2007/12/26(水) 22:11:07
>>112
特に汚いとは感じないけど。
汚いってアンチエイリアスのこと?
116Be名無しさん:2008/07/20(日) 03:02:39
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
117Be名無しさん:2009/01/28(水) 15:36:08
>>116 ポルヌ!!!!!!
118Be名無しさん:2010/01/20(水) 23:59:38
なあ、オワタで変換したら\(^o^)/出てきたんだがこれは普通なのか?
119Be名無しさん:2010/07/13(火) 11:07:56
>>116
「データ」「タバコ」「イクラ」などカタカナ言葉の日本語を原語のアクセントで読むのは間違い。
これらを間違えて読んでいると日本人である事を疑われるので気を付けるように。
120Be名無しさん:2010/07/13(火) 11:25:07
>>119 おまえみたいにマルチコピペを必死ですれば真実になると思ってるバカこそ、
日本人かどうか疑われます。
121Be名無しさん:2010/07/29(木) 11:55:45
穢ねぇ文字表示でそのうえさらに糞文まで読まされるとなるとキレたくもなるわな
122Be名無しさん:2010/07/30(金) 08:07:50
最近はマイクロソフトなどは長音符を省略しない表記を使うから
「データー」「タバコー」「イクラー」
と書くといい
123Be名無しさん:2010/08/14(土) 15:42:26
シャチョーサー コバーワ
124Be名無しさん
普段、Excelとかで「MS ゴシック」を使っている。これだとJIS第1水準・第
2水準に入っていないUNICODEの漢字は汚く見える。
"NSimSun"、"MingLiU"だと少しましに見える。