Unilinwinmacbex

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
Unix,Linux,Windows,Macintosh,BeOS
を足して2で掛けたようなOSをこの板で作りませんか?
Unixの強固さと、Linuxのコストパフォーマンスと
オープンソース性、Windowsの簡単さとアプリと
デバイス周り、MacintoshのDTP、BeOSのカッコヨサ、
全部いいとこ取ったOSを1から綺麗に書こう!
誰でもとっかかれるように、開発言語はHTMLで。
2Be名無しさん:2001/05/09(水) 10:33
Unixは決して強固ではないし、
Linuxはコストパフォーマンスはよくないし、
Windowsが簡単?、
Macは燃えるし
BeOSは終わってるし

HTML…アホ?

==========終了==========
3Be名無しさん:2001/05/09(水) 10:40
>>1
Unixが強固じゃなかったら、何が強固なんだ?
Linuxがコストパフォーマンスが良くなかったら
Linuxより安くて(タダ)実用性において凌駕しているOSがあるか。
Windowsが簡単じゃなかったら何が簡単だ、ゲーム機か。
Macが燃えるってなんやねん。
BeOSのどこが終ってるのか説明してみろ。

HTMLはタイプミスだ、本当はCだ。
誰にでもとっかかれるようにしようという
意気ごみからのミスだ。

とりあえず、俺は本気。
ネタスレだと思ってるならそれでもいい。
ただ、ちかいうちに必ずベースのソースコードを公開する。
その時に君は笑っていられるかな?
4Be名無しさん:2001/05/09(水) 10:41
みす、>>3の。
>>1

>>2
5Be名無しさん:2001/05/09(水) 11:30
これは「ユニリンウィンマックベックス」と読めばいいのか?
62:2001/05/09(水) 11:50
>>1=3=4
CとHTML間違える時点で厨房確定
その時に笑う?今笑ってやるよ

==========終了==========
7Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:04
2ではない
相互矛盾してるけど(w

>Unixが強固じゃなかったら、何が強固なんだ?
MVS
(ゲームではない)

>Linuxがコストパフォーマンスが良くなかったら
>Linuxより安くて(タダ)実用性において凌駕しているOSがあるか。
BeOS
設計古いしな>Linux

>Windowsが簡単じゃなかったら何が簡単だ、ゲーム機か。
MacOS

>Macが燃えるってなんやねん。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200012/25/1.html

>BeOSのどこが終ってるのか説明してみろ。
株価参照

8Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:08
というか今更C言語?
.NETきぼーん
91:2001/05/09(水) 12:20
MVSってなに?全然無名のOSじゃんか。

BeOSってタダだったっけ。
でも、本当にあらゆる面から見てLinuxより優れていたら、
とっくに普及してるんじゃないの?
じゃないって事はトータルに見てLinuxのほーがよかったんじゃないの?

MacOSってそんなに簡単なの?

Beが終ってるってそういうこと?
それは分かってるけど、俺は新しくOSを作るのに、
Beの一要素を取り込むだけで、Beがヤバかろうが潰れようがかんけーねー。
だってBeってカッコイイって言わてんじゃん。俺は見たことないけど。

Macが燃えるってのもかんけーねー。
MacのDTP的に優れた点を頂いちゃえって事だ。

よーするに、色々なOSの利点だけを吸収して、
ダメな所は却下するなり、解決していくんだよ。

ちなみ、大学の研究室で研究用のOSの開発に
携わった事がある。ソース見たらたぶんビビる。
10Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:26
FreeBSDの堅牢性
OpenBSDのセキュリティ
NetBSDの移植性
Linuxの導入のし易さ
Tronの言語多様性
Mac&Winの操作性

を併せ持ったモダンOSを作ってください。
言語はCommon Lispで。
111:2001/05/09(水) 12:29
>>10
っていうか、一つのOSで全てのOSを越えるOSがコンセプトだから。
出来上がりには、結果的にそーいう物が仕上ってるでしょ。
12Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:29
>>9
厨房発見!
131:2001/05/09(水) 12:30
あ、言語に何を採用するかはけんとーちゅー
14Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:32
っていうか、馬鹿?>>1
151:2001/05/09(水) 12:36
今はCで書いてるよ。ベースだけ。
色々と書き直しして試行錯誤中、
その途中で言語も色々と変わるかも。
とりあえず、いままでのOSのように
振り返ってみれば取り返しのつかない後悔
はしないように丁寧に作り上げる。
いままで先人たちの失敗をありがたく見習うんだよ。
おまえら漏れの完璧なコードを見てもビビんなよ(プ
16Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:46
>>1
ベースだけでも見せろよ
それであんたがどれほどのもんか判断するからよ
それができないなら厨房決定ということで
171:2001/05/09(水) 12:56
ちょっとわかんねーとこあっから
大学の先輩に電話ちう。
あー今日中はむりかも、
明日の夕方ぐらいには出来てるかなー。
18Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:57
>>15
>その途中で言語も色々と変わるかも。
CからHTMLですか?(藁
19Be名無しさん:2001/05/09(水) 12:58
>>1がベースを公開するまで

■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■
20Be名無しさん:2001/05/09(水) 22:08
>>1はどこのバカ田大学出身だ?
OSについての素養なんかこれっぽっちも無いでしょ。
書き込み見てればわかるよ。
コードみるまでもない。
21名無しさん:2001/05/09(水) 23:21
RTLinuxをベース(コア)にして、
鈍重で不安定なGNOMEやKDEなんかより軽くて簡素な
ウインドウシステムを実装するだけで理想のOSになる気がするヨ
22Be名無しさん:2001/05/10(木) 00:03
> 9

MVSを知らんのか・・・

世界の金融機関や一流の企業では、ほとんどMVSを中心に使ってるよ。
逆にMVS使ってないとNEWSになるほどだよ。

IBMがMVSを出さなかったら、今の世の中なんて存在しないさ。

Five nineって知ってるか?
MVSは、おそらく唯一Five nineを実現してるOSなのさ。
231:2001/05/10(木) 00:25
私が厨房でした。死脳 グハぁ
247:2001/05/10(木) 01:13
>>22
フォローさんくす
251:2001/05/10(木) 09:12
>>23
偽。かたるな。ヴァカ

>>22
ほー。そうだったのかー。
ま、いいか。

っていーか、俺はCOM部じゃないし。
研究室の掃除をしたことがあるかな。
イスを運んで設置してやった。
イスが無かったらたぶん研究用OSは完成しなかった。
生徒たちの休息と安心と持続性を提供したのが俺。
俺自身はOSについてはほとんど無知だが。
まずは、Cかな。。Cの書式から教わってるところ。
でもむずかしーなー。今日の夕方には間に合うかなー。

HTMLならすぐ作れるのになー。
でもまあ、HTMLでOSを書くというのもありだな。
Cで書かれたブラウザのようなシステムと抱き合わせで。
pc起動したらそのブラウザ式システムを読み込む。
そのブラウザはカーネルHTMLを読み込む。
ようはそのブラウザがHTMLを解釈してOSとして動けばイイ!
HTMLを弄れば誰でも再構築が出来る!
俺はベースHTMLさえ作ればカーネルを作った事になる。
っとーいうことで誰かブラウザシステムを書いて下さい。
26Be名無しさん:2001/05/10(木) 09:16
>>25
つまらんので

■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■
271:2001/05/10(木) 10:29
COM部に俺の構想を話したらみんなびっくりしてた。
MSが怖いのか俺の入部は認められなかった。腰抜けどもめ。
仕方ないのでアニ研に入った。
ここでこつこつと構想を練ったわけだ。
アニ研というのはいいカモフラージュで、MSの目も届かなかった。
C言語の勉強をしたけどポインタの概念が腐っていると判断し、
言語的に優れているHTMLに乗り換えた。

実はLinux,Windows,Macintosh,BeOSは話に聞いただけで実際に
使ったことはない。だけど雑誌を読んで知識は完璧。

大学の先輩は俺が質問するとなぜか下を向いてぶるぶる震えて
たりするけど、どうしてだろ。目には涙があったりするし。
俺の構想がすばらしい証だろう。
281:2001/05/10(木) 11:03
>>27
ばか?俺はそんな馬鹿じゃねーよ。
騙んならもちっと賢くなれ。な?
これ以上アホな騙りで俺の知的評価を落すな。ばか。
29名無しさん脚:2001/05/10(木) 12:06
知的評価… ウププ
30Be名無しさん:2001/05/10(木) 16:24
>>27
ワラタ
31Be名無しさん:2001/05/10(木) 16:26
>>26
もっと弄べ
32Be名無しさん:2001/05/10(木) 19:17
さあ、夕方だぞ。
ソース出してもらおーか。
33名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 19:25
main()
341:2001/05/10(木) 21:55
アニ研に行ったら部長に「もう来なくていいよ」と言われた。
理由は教えてくれなかった。
MSの力を侮っていたようだ。くそっ!

仕方ないので先輩のところに言ったら話声が聞こえてきた。
「でさー、HTMLでOSつくるとか言ってる馬鹿な厨房がいるわけよ。」

・・・厨房ってなんだろ?
友達が来ているようなので、パソコンショップで自習しようと
と思ったら画面がぐるぐる動いていてキーボートさわったら
「パスワードを入れてください」
親戚の兄ちゃんが「俺はスーパーハッカー」とか自慢してたから
今度助けてもらおう。
351(本物):2001/05/10(木) 22:47
>>32
ごめん、Cの勉強がおっつかなかった。
OS書くときはどんな感じでかいてきゃいいかなー。
とりあえずHelloWorldはクリアしたんだけど。
ちょっと難しい完児がするなーやっぱHTMLかなー。

>>34
アニ研なんて入ってねぇよ。
MSの力?はぁ?
HTMLでOS作るって先輩に行ったら笑われたけど、
その笑いを悔し涙に変えてやるのが俺のプロジェクトなんだよ。
世紀の大発明になって、OS界に激震をおこして、
したらOSは完全にフリー(ソース&プライス)の時代に!
そしたら、当前MSなんて潰れんじゃねーの(プ
MSのビルちゃんはきっと漏れの前で土下座していうだろーなー
「Unilinwinmacbexのライセンス売って下さい!」ってな(プ
したらさー。金額次第じゃ売るかなー。
そしたらまたMSがクローズソースして金取りはじめるんだよなー
俺の書いたOSの完成度の高さに他のOSは追いつけなくて、
結果的にMSの勝利となって、またMS地獄絵図がOS界に蘇るわけだ。

ま、それはともかく、これ以上俺の知的評価を落すような
騙りをするなよ。これが最期の忠告だ。
36Be名無しさん:2001/05/10(木) 23:05
>>33
コンパイルできないぞ(藁
37Be名無しさん:2001/05/11(金) 00:22
ふー。Cは一旦挫折しかけたけど、ようやくOSが途中までできたよー。
ここまでやるのに丸一日かかっちゃったなー
HTMLならずっと簡単なのになー
お前ら分かったか、俺の実力を!(プ


/*
* 猿でも分かるCの本
* HelloWorld.c
*
* Lesson 1
*
* 画面に "Hello, World !" と表示してみましょう。
*
*/

#include "stdio.h"

main(){

/* printf("Hello, World !"); */

printf("Unix,Linux,Windows,Macintosh,BeOS を足して2で掛けたようなOS,");
printf("Unilinwinmacbexへようこそ!!");
printf("ただいま起動しています。もう少しお待ちください。");
}
381:2001/05/11(金) 00:28
間違えちゃった。m(__)m
37=1
だからなー。
391(本物):2001/05/11(金) 01:01
>>37-38
騙るな。お前の知的評価4点。
40Be名無しさん:2001/05/11(金) 01:03
>>37
warning: return-type defaults to `int'
In function `main':
warning: control reaches end of non-void function
411:2001/05/11(金) 04:51
マジでコード書いてたので全く書き込み出来ませんでした。
偽者うぜーんだよ!!!!

というわけで公開します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5940/
取り合えずマイクロカーネルは完成しています。
鯖の実装はまだまだですが、現時点でも一応プロセスの生成、
スレッドの生成、メモリの確保開放ぐらいは出来ます。
因みに今回はバイナリのみの公開です。
ソースはリファクタリングが済むまでお待ちください。
42Be名無しさん:2001/05/11(金) 05:49
ソース出せよ馬鹿
43Be名無しさん:2001/05/11(金) 06:26
>>1よ。
期待している馬鹿もいるということを忘れるな
おまえが挫折したら俺はショックを受けるし
こんなおもろい企画を一人でやってのけたらおまえは一躍人気者だ

ところで、にちゃんでおまえのような発言をするときには
ロガサガ4製作スレの事を忘れてはならない。
進行状況をほぼ毎日・・・日がたてば毎週くらいには伸びるだろうが
とにかく進行状況を伝えなければおまえのホームページやこのスレはあらされるし
viruメールも送られることになるだろう。
しかしめげるな。めげたら負けだ。
おまえを批判する奴ら全員がおまえに悪意を持ってるというわけじゃないことを忘れるな
ここがにちゃんねるだということを忘れるな
ま、適度にがんばってください。
義務じゃなくて趣味で。飽きたらソース公開して次の人へわたすべし。
ほなね。
44Be名無しさん:2001/05/11(金) 06:28
名前の読み方はユーリンマクベクスでどうよ?
4544:2001/05/11(金) 06:30
ユールゥィンってかんじで。何度も糞レスゴメソ
46Be名無しさん:2001/05/11(金) 07:04
名前の読み方はイッテヨシでどうよ?
47Be名無しさん:2001/05/11(金) 07:07
名前の読み方はチュウボウでどうよ?
48Be名無しさん:2001/05/11(金) 08:16
>>46-47馬鹿じゃないの
491:2001/05/11(金) 09:02
>>41
俺の名を騙るなボケ!
まだC勉強中なんだよ、できるわけないだろ。
50Be名無しさん:2001/05/11(金) 09:52
空いては玄人ですか?
51Be名無しさん:2001/05/11(金) 09:59
>>1は素人です。

52Be名無しさん:2001/05/11(金) 10:11
ウィルスに感染するんじゃないかと不安でインストール出来ない。
誰か試してみた勇気あるやつはいないか?
53Be名無しさん:2001/05/11(金) 11:27
>>37
爆笑
541(本物):2001/05/11(金) 12:41
>>41 >>49
おい、騙りはやめとけ。
そのホーメページは俺のじゃねえ。
ちなみの>>41のサイトはソースを見れ。
俺のカンでソースを表示しておいて正解だった。

それと、漏れのコードはまだ未完成。
ちょっと混乱しているので、
誰かにベースだけでも書いて下さい。
書式がわからないので、OSの。
とりえず第一段階のHelloWorldと第二段階のHelloWorld2は
楽にクリア。
このままメキメキと実力を伸ばして行けばいけそうだが、
それには次巻がかかりそーである。
55Be名無しさん:2001/05/11(金) 12:42
>>41
しかし暇人だなー
この為にサイト作るるなんてよ(藁

もちろん>>1 != >>41
56Be名無しさん:2001/05/11(金) 13:03
俺も1に期待してたのだが>>54でやっとネタだということに気がついた
ごめんね1
571(本物):2001/05/11(金) 13:59
>>55
俺は41jyない。

>>56
ネタではない。
俺はスキルは無いが楽して革命的なOSを作りたい。
その為には努力をするという矛盾。
んー美学。
58Be名無しさん:2001/05/11(金) 21:05
>>57
背中で泣いてる・・・ん? 男だよね?
5941:2001/05/11(金) 21:07
ちっ、ばれたか。
でも公開してるのは本物の自作OS。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5940/

>しかし暇人だなー
>この為にサイト作るるなんてよ(藁
忙しい時ほど現実逃避がしたくなるもの・・・
と有価、サイトだけじゃなくてOSも作ったんだけどね(藁
60Be名無しさん:2001/05/12(土) 01:52
61Be名無しさん:2001/05/12(土) 07:06
このスレかなりワロタ
>>1も1騙ってる奴もいい感じ。

>>59
kernel.imgの中見たら"Linux"や"BSD"って単語がいっぱいあったのですが。
62Be名無しさん:2001/05/12(土) 09:23
>>54
>そのホーメページは俺のじゃねえ。

ホーメページ?(プ
63Be名無しさん:2001/05/12(土) 11:02
ho-me pa-ji
64Be名無しさん:2001/05/12(土) 14:05
>>61
>kernel.imgの中見たら"Linux"や"BSD"って単語がいっぱいあったのですが。
そういうことだったのか。
頭悪そうな>>59にOSなんぞ作れるわけがないよな(w

>>59
現実世界では体臭が酷いデブのヒッキーなんだろ?
寂しいから誰かに相手して欲しかったんだろ?
ハッカーを気取りたかったんだろ?
OS作れるなんて凄いってみんなに言って欲しかったんだよね?
65Be名無しさん:2001/05/12(土) 15:55
>>64
ネタにそんな猛攻撃しないでよ、またーり逝こうよ。
66Be名無しさん:2001/05/12(土) 16:23
>>64はちょっと期待してたんだよ。
67Be名無しさん:2001/05/12(土) 20:44
そんな大げさな物を作らなくてもいいから、
誰かFreeDOSのバグを取って安定版を作ってyo
6841:2001/05/13(日) 00:58
ファイルシステム実装中。

>>61
>kernel.imgの中見たら"Linux"や"BSD"って単語がいっぱいあったのですが。
開発環境がFreeBSDだからELFのヘッダにBSDって出るだけ。
Linuxの方はブートローダに使ってるGRUBのものだと思われ。
別にFreeBSDやLinuxを流用してそれらしく偽装したわけではない。
つーか、中身覗くな。マイクロカーネル部分のライセンス違反がバレる。

>>64
>現実世界では体臭が酷いデブのヒッキーなんだろ?
>寂しいから誰かに相手して欲しかったんだろ?
>ハッカーを気取りたかったんだろ?
>OS作れるなんて凄いってみんなに言って欲しかったんだよね?
図星だよ(藁
ただし、デブではないな。
69Be名無しさん:2001/05/13(日) 09:52
>>41は寂しいな
70Be名無しさん:2001/05/13(日) 11:28
デモ、実ハ41ハ本物ダッタリシテ
71Be名無しさん:2001/05/13(日) 13:37
ネタスレ認定
72ITRON名無しさん:2001/05/13(日) 16:29
>>41
ちゃんと高田センセに報告しなきゃダメよ。(w
73Be名無しさん:2001/05/13(日) 18:02
>>41
>マイクロカーネル部分のライセンス違反がバレる。
パクリかー
74ITRON名無しさん:2001/05/13(日) 20:45
>>73
現時点ではパクリとは言い切れんな。
7541:2001/05/13(日) 21:57
>>70
>デモ、実ハ41ハ本物ダッタリシテ
残念。ニセモノでした(藁

>>72
>ちゃんと高田センセに報告しなきゃダメよ。(w
ネタなので勘弁(藁

>>73
>パクリかー
そだよ。俺自身は半分もコード書いてない。
マイクロカーネル部分(この言い方が適切かどうかは怪しいが)は他からのパクリ。
ただ、移植&改造は少しだけ骨の折れる作業だったが。
76Be名無しさん:2001/05/13(日) 22:03
>>74
ばーか
77ITRON名無しさん74:2001/05/13(日) 23:09
>>75
1.1.1 へのアップデートに伴い
pit.c は hw_timer.h に、
irc.c は、sys_config.c に、
それぞれ統合しときました。
数日内に後悔^H^H公開しますです。
>>76
はいはい…(´ー`)
78Be名無しさん:2001/05/13(日) 23:52
>>77
かーば
79ITRON名無しさん74:2001/05/14(月) 00:10
>>78
はいはい…(´ー`)

ンナワケねーだろ!ゴルァ!
80ITRON名無しさん74:2001/05/14(月) 00:25
79 != 74
81ITRON名無しさん74:2001/05/14(月) 00:34
80 != 74
82ITRON名無しさん74:2001/05/14(月) 00:35
>>80,81
はいはい…(´ー`)
8341:2001/05/14(月) 00:58
私信につきsage
>>77
ありがとうございます。
つか、こんな事やってる暇があるんなら自分でやれ(汗
84Be名無しさん:2001/05/14(月) 01:18
BeOSにドライバとアプリ充実させてくれればそれでいい、もはやそれ以上は無い。
85Be名無しさん:2001/05/14(月) 02:46
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5940/
> ネタでした(藁

律儀な奴じゃ。
86Be名無しさん:2001/05/14(月) 03:03
>>84
なぜ現実はそうならないのでしょうね。
87Be名無しさん:2001/05/14(月) 21:18
終了?
88Be名無しさん:2001/05/14(月) 21:45
■■■■■■■■終了■■■■■■■■
89たにもと@通りすがろ:2001/05/15(火) 16:12
http://www.freeml.com/ml_view.php?ml=chokanji&pg=55
彼のような先見性と視野の広さを兼ね備えた人物をかつげばこのプロジェクト
は成功するに値がいない。
90Be名無しさん:2001/05/17(木) 03:37
>>89
まっとうな意見ですね。
91ageru:2001/07/15(日) 17:03
age
92Be名無しさん:02/08/15 15:53
さるべーじあげ
93Be名無しさん:02/12/10 19:12
AGE>
guest guest
95Be名無しさん:02/12/10 21:42
>>94
プ
96山崎渉:03/01/15 11:57
(^^)
97Be名無しさん:03/02/27 14:31
98Be名無しさん:03/02/27 14:36
糞スレあげんなぼけ
99山崎渉:03/04/17 11:56
(^^)
100山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
101Be名無しさん:03/05/28 18:21
このスレから2ch OSの系譜は始まった。
102山崎 渉:03/07/15 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
104Be名無しさん:03/08/07 00:08
記念age
105Be名無しさん:03/08/07 05:58
106山崎 渉:03/08/15 21:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107山崎 渉:03/08/15 22:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108Be名無しさん:04/02/26 17:24
( ´ -`)作
109Be名無しさん:04/09/13 09:17:03
>>1
「BeOSのカッコヨサ」ってどういうこと?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ